TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビバップデラックス&ビルネルソン
【お肉】 ミートローフ Meat Loaf 【ごちそう】
【精神患者】 インダストリアル音楽 【工場ノイズ】
【お宝?】12inchシングル【産廃?】
1998年に流行った◆PAPAYA◆の事を語ろう!
マタ〜リとJethro Tull
グランド・ファンク・レイルロード
マイケル・シェンカーは今どうしているのかなあ?
【60才以上限定】トムウェイツ【座談会】
☆★★ABC★★★

■■JOE JACKSON ■■


1 :2005/11/23 〜 最終レス :2019/06/12
ナイトアンドデイが好き

2 :
ずいぶん前だがコンサート見に行った。派手な明かりのライブが多い中、生ライトで新鮮だった。

3 :
印象よりも実際はかなりでかい人だった。

4 :
Body & Soul が好き

5 :
Memphisのイントロ聴くたびに笑える

6 :
My favorite artist!!
今彼の著書“A CURE FOR GRAVITY”を翻訳中です。
まだ50ページ足らずだけど。おもしろいっす。

7 :
「ビー・マイ・ナンバー・トゥー」の歌詞内容はノンフィクションだと思う?

8 :
当時「ステッピン・アウト」を聴いて好きになって、
ファーストから一枚ずつ買い始め、
「ルック・シャープ」に惚れた。

9 :
Happy Ending我大好きでサブタイトルの1984は
私の色々なカードのパスワードだったりする。
そういや「1984」って、バンヘイレンもユーリズミックスもタイトル or サブタイトルに使用してましたね。

10 :
おお〜!嬉しい!
ジョー・ジャクソンのスレットがたってる。
クイーンと並んで一番好きなアーチストです。
早く「LIVE IN TOKYO」の日本版DVDを出してほしいです。

11 :
「LIVE IN TOKYO」のアメリカ版DVD持ってます。
リージョン1なので日本のプレーヤーでは観られないけど
PCで再生する事は可能みたいですね。
でも私の場合はこういった品をDVD-RやVHSに変換してくれる業者を見つけたので、
それで楽しんでます。(そうでもしなけりゃ観られないっちゅうの)
変換料と送料含めてもそれ以上の価値ある素晴らしい2時間です。
でもどうしてこの頃のジョーはこんなに太ってたんだろ?
あの身長で太るとそりゃかなりの「でかさ」だろうね。
『曙』みたいよ。

12 :
プーチン

13 :
>>11
そういう業者があるのですね。びっくりしました。
当時、大阪フェスティバルホールでこのコンサートを見たので、
そういう経費がかかっても価値ある2時間、というのは全く同感です!
『LIVE IN TOKYO』はLDが発売されたときに買っていて、何度も見ました。
日本版にこだわるのは、ジョーのMCにちゃんと日本語字幕が付くからです。
「Chinatown」「Another World」の2曲のみカットしているのがすごく残念ですよね。
コンサートを見たとき、ステージに登場したジョー先生を見て、
「うわ、でかい!」と思いました。
太ってるとは思わなかったけど、身長があるから「でぶ」には見えない、てことですね。
その後、91年、95年、と、大阪公演を見に行きましたが、
95年のときは「痩せたな〜」と思いましたよ(笑)。

14 :
LIVE IN TOKYO(87年?)のときは通訳の人がステージ裾で待機してて
JJのMCをいちいち訳してたな。なんか面白かった。
確かにでかいですよね。でも顔のちっちゃいこと。

15 :
最近はやせ細っちゃって、少し貧相な顔立ち
JJのライブっていつも日本語通訳つきMCのような気がするんですが
そうですよね

16 :
オフィシャルサイトからの映像です。貼っておきます。
http://www.joejackson.com/newsfaqs.htm
「NIGHT&DAY2」が出た頃はガリガリに痩せこけて病的だったが、
これ見る限り現在は元気そう。
髪もまだあるし・・・。(ホッ)

17 :
新スレおめ
Stepping Outは名曲ですな

18 :
浪漫飛行 ってステッピンアウトに似ているような気がしました。
スレ違いでごめん。

19 :
20年位前にNHKホールのライブ見に行ったよ。
今は問答無用でカラオケでJJを唄ってる

20 :
「Steppin' Out」のPVは劇中劇になってて,
観ててハラハラ,最後にホッとするよく出来た作品でした。

21 :
ここで31日に放送される2003のライブってどんなデキでしょうか。
ttp://www.musicair.co.jp/program/title/s-live.html

22 :
>>19
JJのカラオケって初耳です。あったんですね。
曲は何ですか?
私も唄いたいなぁ。
例の名曲なら完璧に唄えるかも・・・!?

23 :
機種はわすれたが「Steppin' Out」はあった。

24 :
Happy Ending歌いたい

25 :
新スレおめ^^
80年代洋楽おすすめにカキコしてきますた
>>9
ブライアンメイの学生時代のバンド名も「1984」だったな〜


26 :
>>23
見つけました。DAMです。
ここで試聴出来るので楽しい気分になれました。
でもイントロ長すぎて唄う部分は「な〜〜〜う・・・」っっって、それだけかい!?
残念!!!
http://www.clubdam.com/dam/leaf/songKaraokeLeaf.do?contentsId=2809336

27 :
>>21
25周年記念ビデオとして発売されてる奴と一緒。
少しはしょられてるけどね。
自分は海外版しか持ってなくて語りの部分がさっぱりだったから
今回は字幕があるんで助かった。

28 :
>>21
これ、{2003年の再結成ツアーの模様}とありますが、「VOLUME4ツアー」の事なのだろうか?
にしてもこの曲目を見る限りでは2000年の「NIGHT&DAY2ツアー]のセットリストですよね?
ならばこのライブはCD(Two Rainy Nights)もDVD(25th Anniversary Special)もリリースされてて、
まんま市販の映像を流したのだろうか?
どなたか初回の放送を見た方いませんか?

29 :
>>27の方とかぶってしまいました。
スミマセン。
でも謎が解けました。
私は日本版持ってるのでこれで十分です。

30 :
Different for girlsの歌詞ってかわいい内容だよね。
男心ですか?

31 :
声が好き。

32 :
>>19ですけど。
機種は詳しくないので分かりませんが、確かにDAMだったかも知れません。
ただ、酒の勢いで始めて外人パブに行ったところ
ここって、洋楽好きのオヤジの溜り場でもあるんだと発見しました。
でも、流石に一人じゃ行きづらいな―。
でもJJあったし…

33 :
HAPPY MERRY CHRISTMAS!!!

34 :
アイムアマンが好き。ジャンピンジャイブはアルバム全体がいい。他にジャンプとかジャイブのいいのは?
やっぱキャブキャロウェイ?

35 :
nineteen forever〜

36 :
オフィシャルサイトによる情報ですが、
ジョーがピアノマン役で出演してるというこの映画↓は、
日本で公開されるのでしょうか?
http://disney.go.com/disneypictures/greatestgame/gg_video.html?whichTrailer=main_clip&movie=qt2

37 :
steppin'out≠浪漫飛行≠コンピューターおばあちゃん

38 :
彼って今なにやってんの?
Hometown と I`m a Man が大好きだった。

39 :
「メンフィス」のイントロはGimme Some Lovin'のパロディ?

40 :
ステッピン・アウトのセルフパロディでは?

41 :
>>38
>今なにやってんの?
禿げてる。

42 :
ぬけげ わっちゅううお〜んと

43 :
づらの わちゅうわおうんと。
JET SETが入ってるアルバムなんだっけ?
再販しねえかなあ。
来日しねえかなあ。そしたら15年前の元カノ誘っちゃうんだけどなあ。
のすたるじあ。

44 :
breaking us in two とか blaze of glory とか好きだった
声が凄くセクシー

45 :
>>43
「BIG WORLD」です。

46 :
BIG WORLD、LPの歌詞カードは6ヶ国語だったけどCDは日本語だけカットされてた・・・

47 :
ジャンピングジャイヴすげーよくね?
タッカーも好き。

48 :
祝 JJ スレ
私はホームタウンの入ってるやつとその次のアルバムぐらいまで
しかきいてませんが、最近のはどうです
Body&Soul2とかはどない 教えて

49 :
やっぱりこれが堪らんねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=VEcMUMZMEaQ

50 :
そろそろあげ

51 :
ジョー様は最近何やってまっか。
誰か知ってまっか。

52 :
(´・ω・`)しらんがな

53 :
(´・ω・`)しらんがな

54 :
公式サイトによるとこの夏はトリオ編成でツアーをやってるらしいが・・・

55 :
長年名前とbody and soulのジャケを知ってて
つい最近真剣に聴いた、いい意味で普通のポップスをやってるし
声もすごいいい声してるのにあまり知名度がない。
友達と話題になっても、ジャック・ジョンソンと間違われる始末

56 :
>>55
洋楽・邦楽限らずアーティストなんてそんなものじゃないのか?

57 :
なつかしす

58 :
変化男 活動望む。

59 :
そろそろ、禿age

60 :
NYライブよかった。聞き飽きた名曲が新鮮!
この人ライブの人だね。ステージみたい。
小型のステージだね。青山スパイラルみたいな。
あるいは鶯谷ミューズィックホールとか。

61 :
♪Now 〜
The mist across the window hides the lines〜♪
♪But nothing hides the colour of the lights that shine〜・・・

62 :
♪Steppin out tonight〜

63 :
♪Steppin out
今日カラオケで歌った!
かっこえー。                 おれ。

64 :
初期のアルバム、久しぶりにCD再発ぜ。

65 :
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a2%a3%a2%a3JOE%a1%a1JACKSON%a1%a1%a2%a3%a2%a3

66 :
今持ってる初期のCDは傷付いたりCD最初期の物
だったりするので、買い替え時かな。
でもボディ&ソウル以降のデジタル録音のアルバム
にもリマスターの効果あるんだろうか…。
ま、取り敢えず二枚組のスペシャル盤を買った
ナイト&デイ以外は一通り買い換えしようっと。

67 :
>49
ジョー・ジャクソンより太りすぎのカーク船長に驚いたぜ。この中にReal Manはいないな。Wo-WO--

68 :
>>61>>62
それを着メロにしたい。
どっかにMIDIファイルないかな〜

69 :
CD再発age

70 :
>>66
どうせ買いかえるならボートラ入りの輸入盤のほうがいいよ

71 :
おお懐かしいスレが立ってるな。
5年くらい前、良スレがあったんだけど。

72 :
>>71
http://makimo.to/2ch/music_musice/1000/1000334742.html
こんなの

73 :
まだ現役なのに(一応)
懐メロとはひどい扱いだぜ!w

74 :
>>73
残念ながら世間一般の評価(特に日本)は「ステッピン・アウトの一発屋」だろ。
以前、アキバの安売り店で発売後1年も経ってない
「ヴォリューム4」国内盤が250円で売ってるのを見た時そう感じた。

75 :
ビッグワールドぐらいまで日本でも売れてたんジャマイカ?

76 :
初期のはLook sharp!がやたら絶賛されているが
どっから聴いてもI'm the manの方がカコイイと思う
のは俺だけ?

77 :
>>76
その意見には同意するね。
だが俺はBeat CrazyやJumpin'Jiveをよく聞くよ。
一般ファンはだいたい夜昼や身魂を挙げるけど、
あそこらへんからおゲージュツ家路線が鼻につきだすんでね。

78 :
おゲージュツ家崩れなんだからしょうがないだろ
初期の辺はアルバムは今市だがライブパフォーマンスは最高だね。
ライブアルバムもっと出さないかな。

79 :
この人のいいところは典型的な職人肌なのに、それと
認定されるのを拒むかのようにパンクスピリッツを
振りまくんだよね。特にステージでは。
この人のステージ映像ソフトってないんですか?

80 :
>>79
あるよ。大世界録音時にカメラが入った
「ビッグワールド・セッション」があったし、
86年中サンの映像をソフト化したのもあった。

81 :
割と最近に出たアニバーサリー・スペシャルっていうDVDがあった。
買ってないけど。
あとLaugter&Lustライブなんてのも(LDやビデオテープで)。

82 :
クリップ集には当時のライブ映像がちょっと入ってるよね

83 :
中野ライヴは大名作! DVD化しろ!

84 :
中野ビッグワールドは洋版でDVDになってるだろ。
あとナイト&デイ2の>>81
途中にジョーのインタビュー入って特典映像がステージで自伝を朗読するやつ。
ラーフター&ラストはオーストラリア収録なんで微妙にメンバが違う。
リージョン2なんてどうせ待ったって出ないんだから諦めて買うべし。

85 :
YoutubeにYou Can't Get What You Wantのライヴ・テイクのクリップがあるんだけど、
内容的に84年のボディ&ソウル・ツアーからのシューティングっぽい。
このツアーの全長版、DVDでリリースしてほしいわ。

86 :
これか
ヴィニー・ズモ若いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=K7JhdZ2B-J0
こっちはオリジナルバンドだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=3RWyFX3UO_E

87 :
気づかない間に
公式ページ模様替え&新ツアー発表だな

88 :
「ステッピン・アウト( 夜の街へ )」の日本盤シングル発売が遅かったのは、米セカンドシングル「危険な関係」とカップリングにしたためだったのかな?

89 :
Breaking Us In To が俺は好き。

90 :
こ、これは一体・・・・・・
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2564167

91 :
>>90
全部持ってるしな〜
バラでもだいたい揃うし。
will powerを聴きたい方はどうぞってなもんだw

92 :
Beat Crazyが廉価盤で再発されたみたいです。
リマスター済みかは不明。
この作品て、最初の2枚とはかなり雰囲気違いますか?

93 :
>>92
全然違う。レゲエっぽい。
だけど俺はこれが一番好きだ。

94 :
>>90
ぼった栗商品だな。
>>92
ジャケが実にいいものだ…。

95 :
昔この人太るな、と想像したのに、逆にげっそり痩せてきてるね。
なんか貧相なやせ方で、首の辺りも細く、似合わねーの。

96 :
ヘビースモーカーだからからな。
最近発表してるのも禁煙反対エッセイばっかりだし。

97 :
誰か今やってるツアーに行ったor行く人はいないの?

98 :
新アルバム製作開始きたね

99 :
それは楽しみだ

100 :
コメディ映画「メリーに首ったけ」でIS SHE REALLY GOING TO HIM?がナイスタイミングでかかった

101 :
ベンフォールズファイブってちょっとJJに似てたよね

102 :
この人の日本での人気って、欧米と微妙に違わない?
Steppin’〜(Night and Day)のときはそれほど盛り上がらなくて、
Body and Soulの「Verdict」がテレビCMに使われてワーッと来た。
だから来日公演も、Night and DayツアーでなくてBody and Soulツアーのとき
ソールドアウト。
彼は日本人のライブでのお行儀のよさに感激したので、Big Worldツアーは
日本公演をビデオ化したはず。あのときのライブの完成度の高さは、
確かに座りションベンものだったw。

103 :
先日アニエス・ベーかユナイテッド・アロウズのBGMで掛かっていたのですが
Stepping' outの原曲に打ち込みリズム(所謂"テクノ"っぽかった)を被せたRemixが出てたりします?
知ってる人いますか?
※その場で店員に聞けば良かったと激しく後悔

104 :
>>103
ヴォーカルは聞いた?
たぶんこれじゃないかな。
ttp://www.skippingdiscs.com/releases_differentforgirls.htm
試聴するとわかるかもだ。

105 :
**クラブにおもいっきりパクられてる件はジョー・ジャクソンのファンの人達はどう思ってるの?

106 :
ジョーも「Day After Day」パクってるからいいんじゃね。

107 :
>>104
情報有難う!さっそく聞いてみました。
店で聞いたのはJoeそのままの原曲にかぶせてあったものなので違う曲みたいですが、
これもイイナと思ったです。売り切れと有るけどiTUNESに出るのを松。
マジサンクス♪

108 :
>>106
え、それ長年のオレの疑問だったんだけど。意識してBadFingerぱくってたの?
みんな知ってて、俺だけの疑問だったの?

109 :
スティーリーダンとこの人ってファン層被る?

110 :
>>109
多少はファン層かぶるかもしれないね。
最低限、JJがSD好きなのは確実だろう。
ライブ盤で「キング・オブ・ザ・ワールド」をカバーしてたし、
リッキー・リー・ジョーンズのアルバムでも
「ショービズ・キッズ」をデュエットしてたしな。
SDの4thに入ってる「親父の嫌いなニューヨークシティ」も
JJのわめき声が似合いそうな曲だ。

111 :
NYのライブでスティングのカバーもしてなかったけ?
ブートレグを西新宿で売ってたのをちらっと見ただけなんでうろおぼえだが。

112 :
と書いてたら
こんなのあった
なんかすごいw
ttp://www.246.ne.jp/~elmo/indexJpg/JJTR-Belrin.JPG
客があんまり入らなかったみたいだな。
ttp://www.246.ne.jp/~elmo/indexjp01.html

113 :
曲のイメージと違うような
Joe Jackson - "Breaking Us in Two" Music Video
ttp://www.youtube.com/watch?v=6C-xazgqpPc
向こうのオフ会ワロスwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=YmwNkaxmGp4

114 :
>>112
そういえば「ヴォリューム4」でトッドのカバーもやってたな、JJ。
近年のJJはカバーも積極的に取り上げるようになったよね。
昔XTCのトリビュート盤に参加してた時も驚いたっけ。

115 :
>>110
サンクスです
「Night And Day」とドナルドフェイゲンの「The Nightfly」ってちょうど同じ頃に大ヒットしてたんだっけ?

116 :
ああ、思い出した
・「Night And Day」 Joe Jackson
・「The Nightfly」 Donald Fagen
・「Midnight Love」 Midnight Love
この3作って「夜」をタイトルに入れた作品て
1982年の晩秋頃にそれぞれヒットチャートを賑わしてたんだよね
今では3作ともAORの超名盤の評価だけど


117 :
・「Midnight Love」 Marvin Gaye
です失礼しました

118 :
SDファンってフュージョンやAORに走ったり
最近ではキリンジ経由で入ってくる奴なんかもいるから
基本的にNW系SSWであるJJとはあまり被らないような気もするが…。
そういえば84年に出たセロニアス・モンクのトリビュート盤には
JJ、トッド、ドナルド・フェイゲンが参加してたな。
案外その頃から面識くらいあったりして…
まぁイギリス人ミュージシャンってみんなSD好きだよね。

119 :
「Night And Day」と「Body And Soul」この2作限定でSDと被ってるとか

120 :
>>103
これじゃないですかね?
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/K/SRCL-6066/

121 :
俺は奴を偽物だとすぐわかった。
貴方たちももう諦めたら?貴方方の有意義な
時間は何事にも変えられない筈でしょ、

122 :
たとえばステッピングアウトはカルロスジョビンのイパネバの娘
に音を2つ足しただけの姑息なしかも用意周到なパクリでしょ。

123 :
映画の方の「マイクス・マーダー」って誰か見てる?
探してるけど全然ないんだよね…。
BSあたりでやらないものか。

124 :
>>123
昔、レンタル落ちのビデオが売ってて買おうか迷ったんだけど、
パッケージのクレジットを見るとJJの名前が入ってないんだよ。
調べてみたら、JJの音楽はほとんど使われてないそうなので
やっぱり買うのやめたんだ。

125 :
なるほどd。
いつの日か夜中にやるのを待つか…。

126 :
タッカーに比べると全然誰も知らないけど
”クイーンズ・ロジック”の音楽もやってる
曲名不明の歌も一曲あった

127 :
Mike's Murder、見たことあるよ。
あんまりおもしろくなかったけど。
たしかデブラ・ウィンガーが出ているサスペンスみたいなやつだった。
サントラはJJ色の濃い、楽しめるもの。
ナイトアンドデイとボディアンドソウルの間に出したんじゃなかったっけ?
たしか初来日のときにピアノ曲を演奏してくれたはず。

128 :
紙ジャケボックスの解説書によると、JJはデビュー前からずっとスティーリー・ダンを崇拝していたらしいぞ

129 :
マイクスマーダーは最終的に他人の音楽にほとんど差し替えられた
とも書いてありました。

130 :
久しぶりにラフター・アンド・ラストを聴いたら、なんか良かったな。
発売当時は、安易なポップ・アルバムだなと敬遠してたんだが。
ウィル・パワーも当時は退屈でしかなかったのに、今は意外とすんなりすんなり耳に入ってくる。
歳とったってことなんだろうか。

131 :
改めて聴くとそういうこと良くあるよね

132 :
willpowerアマゾンで見たら結構な値段になってるんだな。
探せばブコーフとかに転がってそうなもんだが。

133 :
>>132
ヤフオクだと\1000ぐらいで出品されてるね。
A&M時代の残りのアルバムもリマスターして、出してくれないものだろうか。
ヴァージン移籍以降もお願いしたい。

134 :
崇拝しているドナルドフェイゲンのスレの隣でJJもうれしかろww

135 :
もう何日も前からずっと隣だね

136 :
WJAZ

137 :
ようつべ見てると、オリジナル編成のバンドでちょこちょこ出てるみたいだな。
日本にも二日ぐらいでいいから来てくれよ。

138 :
>>136
ジャズとお喋り乙
ビルボード(旧ブルーノート)にスティーリー・ダン観に行ったんだけど
なかなかこぢんまりしてて良かった
今度は是非JJを呼んでほしいんだが・・・まあ無理だろうなw

139 :
ああ、フエイゲンに置いて行かれてる・・・

140 :
笛威厳?

141 :
>>137
ナイトミュージックかなんかの時は1日だけだったけ?
文化村のやつ

142 :
なんでシャトナーのサポートしたのか経緯を知りたい

143 :
ジョージャクソンって過小評価だよな。似たタイプのトッドラングレンはなんだかんだ言って
音楽好きには評価されてるのに。
音はともかく、単純にトッドやコステロに匹敵するメロディメーカーだと思うんだけどな。

144 :
たまには公式見ようぜw
Joe's new cd, entitled "Rain", is finished and will be released worldwide by Rykodisc on January 29, 2008.
The cd has ten new songs all of which were performed on this last tour.
A long tour beginning in March, 2008 will ensue with Dave and Graham. Watch for updates here.

145 :
了解

146 :
ちゅーかソニークラシカルだかと契約してたんじゃなかったっけ?
なんかあっという間に切られたような…

147 :
>>142
Ben Foldsつながり
Stereogumで「Rain」に収録される新曲が公開されてるのに
このスレの皆さんは若者向けサイトなぞチェックされてないのでしょうか

148 :
最近買い物中にショップのBGMで
breaking us in two
に似た感じでハスキーボイスの曲聴いて
気になってるんだけど・・・
誰かカバーしてる?

149 :
森進一

150 :
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


151 :
新譜の発売日いつだっけ?的age

152 :
と思ったらすぐ上に書いてあったw的sage

153 :
サイン入り注文したやついる?

154 :
帰宅したらニューアルバム届いてた。
今から聞く!

155 :
なかなかCDショップに行く暇が取れないorz

156 :
新譜買ってキター
ぶっちゃけDVDとか別に要らんからもうちょっと安くしt(ry

157 :
なんかシンプルな構成はいいんだけど可能性も限定しちゃってるような印象だ…
つうかギターをまたクビにしただろwインタビューじゃさらっと流してたけど
あとツアー日程見たけどテルアビブとかケープタウンみたいなとこでやるくせに日本には来ないのな(怒

158 :
最近流行のカップリングじゃなくて単独なんだな
【音楽】トッド・ラングレン、来日公演が決定! 4月に東京、大阪
http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1203668617/

159 :
新作いいじゃん。
5年前のアルバムがイマイチだったので、不安だったけど、久し振りにいい
アルバムだと思う。
ピアノ・ベース・ドラムのシンプルな編成も、演奏の上手さが聴き取れて良い。

160 :
新譜、一応買うだけ買って「どうせまたロクなもんじゃねえんだろな…」とほったらかしにしてたんだが、
じっくり聴き込んでみれば意外にも(失敬)なかなか良いじゃないですかコレ
JJのピアニストとしての魅力が強く感じられて、これはギターを外したのが結果的に吉と出たのでは?
あとベースのソロがことごとくベタで、それがまた大変微笑ましいw
気心の知れた面子と楽しそうに演ってる感が伝わってきて、なんかこっちまで気分が良くなるよw

161 :
 

162 :
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんか言えよ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


163 :
NHK-FM「LIVE BEAT」でライブ放送されるみたいやね

164 :
いいかげん来日してや。じょーさん。お願い。

165 :
好きなアルバムが多いけど、Symphony1聞いたら、またやらかしたかな、と
オモタ。Will Power以来の・・・・・この人が時々やるパターン。

166 :
>>163
いつ頃の音源だろう?新録かな
大昔(2作目辺り)にBBCでやったライブ(エアチェック物)を持ってるんだけど、
それとはまた別物だろうか?

167 :
その辺の情報も判明次第、mixi→2chの順に書き込まれるだろうよ

168 :
♪Do I listen to my head ? Do I listen my heart〜 ?♪

169 :
最近やっとベン・フォールズが聞けるようになった。
ジョー様とジェフ・リンとフレディとエルトンをリスペクトしてる気がします。

ジョー様来日してー。

170 :
Ben Foldsがプロデュースした
William Shatner & Joe Jackson「Common People」
は名作。
コーラスパートは、Benが自分の公演の最中にその場で
観客を指導して録音したと知って羨ましかったw

171 :
>>170
Ben Foldsがプロデュースした
William Shatner & Joe Jackson「Common People」
どこで入手できますか?

172 :
>>171
William Shatnerの「Has Been」というアルバムに収録。

173 :
ありがとうございます。

174 :


175 :
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんか言えよ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

176 :
お誕生日おめでとうage

177 :
THANK YOU

178 :
VERY MUCH

179 :
YOU'RE WELCOME

180 :
This is a pen.

181 :
リマスターをバラで出して欲しい

182 :
今も好きだけど
night and day
body and soul
big world
のあたりが最高だった

183 :
バッドフィンガーのデイアフターデイをカバーした曲が
よかったなあ。

184 :
Big World のツアーで初めてライブを見たとき感動した。
ビルボードで呼んでくれないかなー

185 :
BSでモントルーのライブ観たが、一曲も知らなかった。去年新作買ったけど、まだ封開けてないし。

186 :
売っちまえ

187 :
やだね

188 :
いつの間にかBBCライブが出てる〜!
あとAfterlife -Live(2枚組バージョン)が1000円!
この良盤が1000円とわ・・・

189 :
age

190 :
まんま「メンフィス」のイントロだよね>某発泡酒のCM

191 :
それって、サントリーのザ・ストレートの事?

192 :
アド街ック天国見てると、車関係のネタでたまにタッカーから選曲されてる。

193 :
タッカーは色んなとこで使われてるね。
昔部屋で聴いてたら、当時モデルやってた妹にやめて言われた事ある。
ファッションショーのレッスンで曲使ってたので耳タコだったらしい。

194 :
BBCライブは二枚目の方がいいな
しかし今度のツアー、クロアチアとか回るのかw

195 :
らいえんろん♪

196 :
どぅゆーのざでふぁん♪

197 :
あげ

198 :
マイケル・ジャクソンの父親の名前聞いて一瞬おっと思ったのは俺だけじゃないはず

199 :
嘘だと言ってよジョー!

200 :
最近みんな名前を略しすぎだよな
情弱情弱って…あれ

201 :
ここ数日改めて全作品を聴いてみたが
今更Blaze of Gloryの良さが分かってきたわ。
俺のベストはLaughterだけど。

202 :
Laughterいいね。

203 :
まさかとは思うが一応貼っておくよ。
http://notrax.jp/news/detail/0000007131.html
>またR・ケリーの自宅でこのアルバムを試聴したというRap-Up.comによると、
>トラックリストは下記の通り。タイトルなどから判断すると、
>彼のいわゆる「性愛」路線の内容となっているようだ。(S)
>"Untitled" トラックリスト (仮)
>13. "Be My Number 2" (Produced by R. Kelly and Jack Splash)
R.KellyがJoe Jacksonのカバーをするというのは非情に考えにくいが。

204 :
いや、まだわからんよ
blaze of gloryだって全然違う曲だったしねw

205 :
昔ベスト盤買った時はそんなにいいとは思わなかったのですが
最近、YouTubeで「I'm the man」を聴いてかっこいいと思いました
初期のパンクなのが聴きたいのですが
1stと2ndはどちらがパンクな曲が多いですか?

206 :
Night And Dayより前ならどれ手を出しても
(良い意味で)そう違わない気がします。
先輩諸兄の意見も求む。

207 :
1st、2ndは両方いっとくべき。
3rd辺りから色々やり始めた感じかな。
初期三作が気に入ったらVolume4もいっとくべき。
出来ればボーナスCD(ライブ)付いてる方。

208 :
>>206,207
ありがとうございます
とりあえず「I'm the man」収録の2ndを注文しました
気に入ったら1stも買ってみます

209 :
ほしゅ

210 :
危険な関係

211 :
最近知ったサイトが逝ってしまった。
あとでゆっくり落とそうとしていたので、今になって慌ててログ掘り起こしてるとこ。
とりあえず今これ回収してるとこ。興味ある奴は早めに落としてくれ。
Joe Jackson - 1986-10-21 - Tokyo, Japan
(Soundboard mp3@320)
rapidshare.com/files/219227315/JoeJackson10_21_86p1.rar
rapidshare.com/files/219228863/JoeJackson10_21_86p2.rar
rapidshare.com/files/219228411/JoeJackson10_21_86p3.rar
mirror:
www.megaupload.com/?d=Q3I37VSQ
www.megaupload.com/?d=QWZPU00C
www.megaupload.com/?d=3NUT9ZX6

212 :
>>211の内容
01 - One More Time
02 - Wild West
03 - Right & Wrong
04 - You Can't Get What You Want
05 - (It's A) Big World
06 - Home Town
07 - On Your Radio
08 - Shanghai Sky
09 - Fifty Dollar Love Affair
10 - Cancer>Be My Number Two>Breaking Us In Two
11 - Steppin' Out
12 - Survival
13 - Soul Kiss
14 - It's Different For Girls
15 - The Jet Set
16 - Sunday Papers
17 - Tonight And Forever
18 - Jumpin' Jive Medley: Jack, You're Dead>What's The Use Of Getting Sober?>Jumpin' Jive
19 - I'm The Man
20 - Man In The Street
http://2.bp.blogspot.com/_B3pd8gvEaCQ/StrB0ek0mGI/AAAAAAAAI-g/LxP7ofBr6Og/s320/JJ_86_tokyo_f.jpg

213 :
続いて...
Joe Jackson - 1983-04-16 - Essen, Germany
(FM Broadcast mp3@192)
http://rapidshare.com/files/250683889/Joe_Jackson_-_1983-04-16_-_Rockpalast.rar
mirror:
http://www.megaupload.com/?d=GWZRZLBP

214 :
>>213
Joe Jackson - voc/sax/vibraphone/piano
Graham Maby - bass/voc
Larry Tolfree - drums
Joy Askew - keyb/voc
Sue Hadjopoulos - perc
Ed Rynesdal - keyb/violin/voc
01. On Your Radio
02. Another World
03. Sunday Papers
04. Look Sharp!
05. Breaking Us In Two
06. Is She Really Going Out With Him? (a cappella version)
07. Target - T.V. Age
08. Tuxedo Junction
09. Steppin' Out
10. Beat Crazy
11. One More Time
12. A Slow Song
13. Band Intros
14. Motown Medley:
(a) Uptight (Everything's Alright)
(b) Tears Of A Clown
(c) I'm Gonna Make You Love Me
(d) How Sweet It Is (To Be Loved By You)
(e) Heat Wave
(f) Uptight (Everything's Alright) (reprise)
15. I'm The Man

215 :
>>211
これブートレグじゃなくてビデオとDVDで出てたやつじゃね

216 :
>>215
オレンジ色っぽいライティングのステージを歩いてるようなジャケの奴だろ?
あれDVD探してるんだけどないんだよな。
別にあれでなくてもBig Worldツアーの音源欲しかったんでなんとか落とせて良かったわ。
(映像がありゃ尚良かったんだけど)
てかRight And WrongやHometownのPV元ネタであろう
Big Worldの収録中の映像は存在するはずなんだけど、
まとまった商品としてリリースされたことある? 欲しいんだけど、見た記憶がない。

217 :
>>216
live in tokyo
ttp://www.jj-archive.net/videorel/v_lit.html
amazon usなら在庫あるね
big worldセッション
6曲セットのやつならあるけど廃盤みたいだね
ttp://www.jj-archive.net/videorel/v_bws.html
>>214
はBBCのライブCDと元がだいたい同じだけどそっちの15. I'm The Manアレンジの方がいいな

218 :
>>217
おお、JJアーカイブ、何年かぶりに見たけど、知りませんでした!
Amazon USかぁ。俺カード持ってないしw まあでも検討してみます。
Big Worldセッション、その収録曲数は意味があるのかな。
カメラ回してなかったのか、回してても公開に見合うものでなかったのか。
将来ボックスセットのおまけみたいに付けてくれればそれ目当てでもいいから欲しい。

219 :
シンフォニーNo1て、どことなくカンタベリー系のジャズロックっぽい感じがする。
緊張感があって、俺は大好きよ。
歌ものだけがJJでないことは、マイクスマーダー以降のアルバムを聴けば理解できるし。
ま、好みはあるだろうけどね。

220 :
>>217
リンク先の解説
>Note: 'Right And Wrong' and 'The Jet Set' are the performances heard on the album. The other tracks are alternative takes.
これ逆じゃないか?
アルバムに収録されたテイクとは違うテイクが聴けるのがビデオ版のRight And WrongとThe Jet Setで、
他の曲がアルバムに収録されたテイクと同じだった気がするんだが。

221 :
ナイトミュージック シンフォニーNO1 ヘブン&ヘル ウィルパワー マイクスマダー
をまだ持ってない この中で買って損しないのはどれ? 

222 :
「ナイトミュージック」お薦め。
半分インストルメンタルだけど、半分はジョーのボーカルがしっとり聴ける名盤。

223 :
レスありがとう 海女で253円 早速注文しました
楽しみだ〜

224 :
シンフォニーはナイトアンドデイ2に雰囲気が似てる。
両者併せて10回も聴いてない俺が言うのだから間違いない。

225 :
もひとつ。
ナイトとウィルパワーは、乱暴に言えば前者がイージーリスニングで後者は緊張感バリバリ。
という印象なんだけど、ウィルパワー発売時の雑誌広告かなにかの印象も含まれてるかもしれない。

226 :
ナイトミュージック聴いてます すごくいい 高い水準にあるなあと
結局この人のはどれを買っても損しないだろな そのうち全部揃えよう
うつ病からの復帰作か 幸い国内盤だったので訳詞を読みながら聴くとジンと来る

227 :
age この天才に注目せよ ルックシャープ!

228 :
N&D2は全体を聞き通すと一本の映画を見た気分になる。
導入部の緊迫感、そしてベースとドラムのシャウトが抜群にいい。

229 :
まあ久しぶりに聞くと
そんなに悪くないよね

230 :
ほしゅ

231 :
最近やけにブートが出回ってるね

232 :
>>231
ライブ音源?
スタジオのアウトテイクなら惹かれる。年代にもよるか。

233 :
ライブ音源とラジオとかテレビ録
スタジオはないね
ジャンピンジャイブのライブはいいですわ

234 :
ライブツアーの案内きた
日本はやっぱり来そうにないな〜
しかしどういう基準で動いてんだ?あのML
新譜発売時でさえ機能してなかったような気がするんだが

235 :
>>233
ありがとう。
スタジオアウトテイク惹かれると書いておきながらN&Dの2枚組はほぼ聴いてないな。
でもああいう企画がシリーズ化してくれりゃ借金してでもついていくんだけど。

236 :
live in tokyo初めてパソコンで輸入版観ました。ラーフターやアニバーサリー
より断然良い。国内版出してくれ〜

237 :
VHSの国内盤持ってたけど特に字幕とかはないよ

238 :
折れ的にはラフターが一番好きだけどね。
リズムセクションの充実度がすごい。
tokyoもシンプルな構成で聴かせてくれる好ライブだけど。
両方ともLDあるから久しぶりに観てるとこ。
やっぱいいわ。

239 :
236ですけどlive in tokyoは選曲が気に入りました。
ライブで癌なんてやってるの初めて観たので感動した。

240 :
映像作品じゃないけど、Summer in the CityっていうライブCDがめちゃ良いお。
ピアノ、ベース、ドラムスの3人編成のやつ。
アマゾンの星四つレビュー書いた奴、わかっちゃねぇなあ。

241 :
あれもブートあるんだよね
正規版にはないスティングとかのカバーもやってる

242 :
ナイトミュージックもミュージックライフで星三つだったけどわかってない
よね つくづく評論家は当てにならん

243 :
つべに上がってたスイスのライブ、今見ようとしたら消されてたわ
やっぱりダウソしとけばよかったorz
>>241
初耳だわ
何やってるん?>スティングのカバー
あのアルバムはking of the worldのカバーだけでも価値があるわ
しかしany major dudeとかもやってる(つべに動画アリ)し
メセニーと共演したライブも観に行ってたらしいし
ホントにフェイゲン好きなんだな

244 :
live in tokyoは最初LDが出た当時は貧乏学生だったのとLD自体がべらぼうな
値段だったので手が出なかった 236でした

245 :
JJの最高傑作ってやっぱりないとあんどでいですかね?

246 :
一番売れ線が最高傑作という意味でならな

247 :
あれが変に売れたせいで道を誤ったような気がするのは俺だけか?w
俺は"I'm the man"に一票。

248 :
BigWorldがそこそこ売れたというのがわからない。
冒頭の曲は面白いけど、全体的にはこの人のレベルから言ったら普通でないか?

249 :
BIG WORLDは色々と話題になった盤ではあるよね。
デジタルでライブ一発録り、会場に観客入れるも
目的は緊張感高めるためと音響効果用w
病院の待合室で以外読むことのないような週刊誌
にまで記事が載ってた記憶がある。

250 :
俺はBIG WORLDかなり好きだよ聴き応えという点では一番だと思うけど

251 :
BIG WORLDの頃、PV害悪論みたいなこと言ってなかったっけ?
あの頃はJourneyなんかもMTVが音楽をダメにするみたいな論陣張ってたし。
Right & WrongもHometownもあくまでも演奏の映像を切っただけで意欲的じゃなかった。

252 :
例えばBig WorldとBlaze of Gloryならどっちが良いか皆さんに語ってほしい

253 :
俺はその両者を比較するのは無理だ。
多感な十代(自分で言うか)から成人したぐらいの頃なので
良きにつけ悪しきにつけ当時のさまざまなことが映ってしまい、客観的な評価などできん。

254 :
曲のできは断然Blaze of Gloryだけど、全曲でドラムを叩いている人の
音がビシバシ音で、一枚聞き終えるとこの音ばかりが記憶に残る。
この鳴りの調整がどうにかならなかったのか?

255 :
演奏自体というより音響調整の問題じゃないのそれ

256 :
252です。皆さんどうも忌憚のない意見どうも有り難うございました。Big World
が出た頃と違ってBlaze of Gloryがリリースされた時はメディアのジョー・ジャ
クソン熱も冷めていた感じ(日本だけ?)だったのでどうかなと思ったんですけ
ど…まあファンとしてはそんなことに左右されてはいけないんですけどね。

257 :
Blaze of Gloryは音のエネルギー感が半端ないね。
アナログLPで聴くとドラムスとベースがすごいよ。
あまり話題にならなかったのは、前作が地味〜なウィル・パワー
だったり、サントラのタッカー挟んだりしてた影響かね。
それでいて、今までみたいな大胆な試み(違いジャンルの音楽
の取り込みとか、録音手法の試みとか)。
あと、Blaze of Gloryと対にするんなら、Big Worldよりも
Laughter & Lustかな。
Laughter & Lustってそれまでの集大成って感じだよね。
曲もBlaze of Glory以上に粒揃い。
ライブの定番になったObvidous Songaあたりも良いが、
The Other MeやThe Old Songが名曲すぎる。

258 :
ざっくりした私感だけど、1980年代後半は音楽の転換期を迎えていた気がする。
90年代前半を席巻するような、音楽性はまちまちだけど例えばR.E.M.とか、Bobby Brownとか、
UKだとSmithsが終わってStone RosesやHappy Mondays、レイヴ等々。
Simply RedやU2はダンス音楽への転換を模索し、80年代の象徴のような存在の
Huey Lewis & the News、Toto、Hall & Oatesは足並み揃えてセールスが落ちて
一方で80年代にナリを潜めていた格好のAerosmithやCheap Trickが復活。
元々Joe Jacksonはチャートやセールスでの成功が大きい人じゃないとしても
BoGやL&Lの音楽性が優れているとしても、埋没しちゃった感じはあるんじゃないかと思う。
個人的にはL&Lって大好きで、まさに集大成だと思うんだけど、当時のレーベル(Virginだっけ?)と
「そろそろ売れるの作れ」というプレッシャーに開き直って本当に佳曲を揃えてきたにもかかわらず
思いっきりずっこけちゃったよな。
作品の品質ではなく購買層の目が違う方に向いてしまったんだろうと思う。
JJの体調は関係ないと思う。

259 :
暫く見てなかったら新着レス20件。
死んだかと思った。

260 :
ラーフターはリアルタイムで聴かずに後から買ったクチ。
あのジャケットとオビは購買意欲をそそらなかった。
内容は素晴らしいのにかなり損していると思う。

261 :
再評価されるべき
ルックシャープからレインまでの名曲を抜粋してみなよ
かなり上の線に居る人だよ

262 :
ルックスで聴かず嫌いは多そうだな

263 :
それを言われると辛い

264 :
コステロより好きなんだけどなー

265 :
コステロは新譜を追わなくなって久しいが、
JJは常にチェックしてる。

266 :
わしもだ

267 :
いい意味で軽薄な部分が有るのがいい
街に暮らす人特有のね 粋と言うのかな
居そうであんまり居ない人

268 :
BBC音源集めたCD、何となく買い逃してる。
ここ数年ライブアルバムが多すぎなのねん。
「4」のボーナスディスクを含めて出来はどれも素晴らしいから良いんだけど。

269 :
コステロの近作はあたりはずれが多く、Northのように売れを狙って趣味性
強くして外れたもの、コジャックのように手前勝手など、付いていくのにしんどくなった。
さすがに最近は進化を狙った作を作るエネルギーが衰えてきたような。

270 :
JJはどんなジャンルの曲をやっても根底が一貫してるんだよな。

271 :
NorthやPainted From Memoryを聴いてて眠くなるのは私だけ?

272 :
↑271 Night Musicは眠たくはなりません。素晴らしい。

273 :
W・シャトナーとベン・フォールズと共演してる映像どっかで見れねーかな。
最近見つからず。
どっかで売ってんのかな。

274 :
>>273
つべに上がってたけど消されたな

275 :
レインって国内盤無いの?グレン・ティルブルックも最新作は無いみたいだけど

276 :
レインのこれは特に好き 何も鈍ってないと思う
http://www.youtube.com/watch?v=LiWotqHQFow

277 :
3人編成ライブのSummer in The Cityもいいな

278 :
TWO RAINY NIGHTSは大傑作だと思う
特にパーカッションの女性が素晴らしい

279 :
スー・ハポポポラスみたいな名前の人?

280 :
インディアン系の人だよね
ラーフターの日本公演で見たドラムプレイは凄かったよ

281 :
I’M THE MAN最高

282 :
来日してくれー

283 :
97年のライブを聴いたけど
アスキュー姉さんがリラックスして歌ってたのが良かったわ
Heaven&Hellの時に来て欲しかったな
あとこないだまで回ってたツアーは従来曲のアレンジとか気合入ってたような気がした
あくまでも気がしただけだけど
ライブアルバムにするからちょっと本気出したのかも

284 :
ライブアルバム今年出る予定?

285 :
twitterでミックス中とか本人呟いてたから出るんじゃね。

286 :
80年のライヴDVDが出たんで買って観たけど
画質悪い。縦横比もヘンだし。

287 :
>>270
コステロも色んなことにトライする果敢な人であるんだけど、これまでやってきたことを
総括してみると、このひと自体にはあまり大きな改革が感じられないんだよ。
つまりパターンが見えてきた。ところがJJにはこの先まだまだ何をしでかすかわからないスリルを感じる。

288 :
JJのスタンスとしてはもう全部やっちゃったんだろ。
バンドでの原点回帰まで含めて。
やることなくなちゃたーって感じ。
もう次は髪型ディヴァイン化してフリフリ着て変な歌歌ってもいいぜ。

289 :
ジャンピングジャイヴを出した時は、全く別ジャンルやってるのに
ジョーの音楽wwwって感じで興奮したものだ。
コステロの時は、「こういうのが好きだったのね〜。
でも次は戻ってきてね」という感想だった。
まー比較する必要はないんだけど、コステロに対してはもう追う意欲を失ってるけど、
ジョーの場合は新譜が出るたびに気になるのは確かだ。

290 :
ライブアルバムはいいけど
もっと中期の曲目もやってほしいわ
ABBAのカバーとかじゃなくて

291 :
ブレイズオブグローリーのCDが傷付いちゃったので、
買い替えようと思ったら廃盤だったのね。
リマスターさえ出てなかったとわ。
良盤なのに…

292 :
おれもずーっと再発されるのを待ってるんだけどねぇ

293 :
アナログ持ってるのでそっちを聴くお

294 :
>>291
尼でも新品なら四千円強からだね

295 :
洋アマゾンなら中古$3ドルから買えるぞ
どうせ板さえ聞ければあとの状態はいいんだろ
http://www.amazon.com/Blaze-Glory-Joe-Jackson/dp/B000002GIG/
というか普通にブックオフこまめに回ればあるなw

296 :
Book offに行くとBlaze of glory,Night,Jumping,Laughter,BeatCrayzy,Look,WillPowerは
しょっちゅうみるぞ。

297 :
ブクオフでビッグワールド買ったけど愛聴してる

298 :
最近尼でライブインジャーマニーを買った。
セカンド、サードあたり好きな俺としては
満足な選曲。
ジミークリフのハーダーゼイカムも格好良いぞ!

299 :
ビッグワールドをレコードで買った方、教えて下さい。
あれは2枚組みで、でも3面しか音が入っていないというのは本当でしょうか?
それとも単なるうわさでしょうか?

300 :
>LP2枚組ながら2枚目の裏面は使用しないという不思議な形でリリースされました(CD版は普通に1枚です)。2枚目の裏はツルツルで、プレスミスと誤解されないようにレーベルには "There is no music on this side." (←うろおぼえ) という文字が印刷されていました。

301 :
そゆ形式のは結構あるよ。
家にあるのだと、ジョニーウィンターの「Second Winter」と
ユートピアの「UTOPIA(T.R.K.W.)」がそうだな。

302 :
>>300
>>301
有難うございました。今となっては結構珍しいかもしれませんね。
片面ツルツルのレコードなんて見たことありません。

303 :
今ラーフターとコステロのマイティ・ライク・ア・ローズを立て続けに
聴いたところ この頃のコステロは良かったんだけどね
発売年月が同じということで

304 :
お前たちお決まりのライヴアルバル6月に出るんで買ってやってけろ
Ian Duryのカバーは最高だけどBeatlesは今一

305 :
本家のサイトでおまけつけるとかまだ分からないんで
プレオーダーしてない

306 :
またライブ盤か

307 :
スティーリー・ダンのカバー入れればよかったのに

308 :
Reelin' In The Yearsは2010年のセットリストに入ってないんじゃね多分
というか最近のじゃなくて80年代のライブをもっと出してほしいわw

309 :
Bowieのカバーは入らないのかな

いつも忘れた頃に公式からの案内メールw
未だにメーリングリスト使ってるアーティストも珍しいような

310 :
JJはコステロと比べて評論家受けが悪いのはなぜ?

311 :
普通に尼jpで買うか

312 :
>>310
日本の?
外国の評論とか見たことないんでわからんわ。

313 :
ここ10年ぐらいのミューマガあたりのアルバム評を読んでみると明らかにJJ
よりもコステロのアルバムのほうが持ち上げられていると思う。まあコステロ
のほうが大御所のような扱いで、百福のような微妙な作品が高い評価になって
しまうのもある意味王ボールみたいな話かもしれない

314 :
よし2ちゃん評論だ
そろそろ三人バンドじゃない展開が見たい
ぶっちゃけ飽田です

315 :
でもフルオーケストラはあんまり好きじゃないかなあ
タッカーは例外だけどw

316 :
トッド・ラングレンと何かのカルテットで回ったツアーの音源聞きたい
鑑賞リポだと客の入りが三割ぐらいとか書いてあったやつ

317 :
帰ったらニューアルバム来てた。
カバーの曲は一番出来のいい音源使ってて安心。
よくも悪くも安定してるわな。
インタビューは相変わらずトンガッててワロタ。
http://www.joejackson.com/billboard-review.php
あんた、一時はギター複数抱えてたやん!

318 :
テケテーテケ、テッテッテー。
ファンならわかるよな。

319 :
what you want?

320 :
大シェーカイ。じゃこれわかるかな?
ジャーン!

321 :
ビートルズのハードデイズナイトだな

322 :
>>320
Breaking Us in Two?

323 :
そです!
しっかし昔からジョージャクソンて誰?何?って奴が多くて最後は自分から言うのはやめたわ。

324 :
ビックリマークは付かんだろ

325 :


326 :
いっとき「あんまりにも嫌煙厨がウザイから煙草やめた」とか言ってなかったっけ?
アンチ嫌煙の運動は続けるけど喫煙自体はやめる、とか。
俺の勘違いかな?

327 :
>>313
王ポール=ポップ界の王様であるポール・マッカートニーの意、ということかと思っちまった
いきなり王ボールとか言われてわかるかーw

328 :
>>327
すんませんでしたあ!
王ボール
http://okwave.jp/qa/q3330876.html

329 :
どうでもいい話してないで
新譜買えよ
買わないともう出ないかも
毎回そういうギリギリ感を感じる

330 :
だから注文したよ、まだ来てないだけ
>>317を見る限り内容は予想付くけどお布施としてw

331 :
UKのほうがUSより遅く出る
俺はUKのほうを選択したからまだ来てない
音質とか違うのかね?
UKのほうが高いけど
JJはどちらかといえばUKなんでしょ?

332 :
レコ会社がUKならね

333 :
マスターはどっちが持ってんだろ?

334 :
公式サイトで買ったらどっちになるんだ?
そこが持ってるんじゃないの

335 :
失礼!
UKじゃなくてEurope盤でした

336 :
コステロはウディアレンにおおざっぱに似てるから評論家受けする
ジョーはアホの坂田におおざっぱに似てるから受けない

337 :
しかしデブの元船長と歌ったフツーの人々はカッコよすぎる。

338 :
ガチャムクおばさんと歌ったハッピーエンディングもなかなか

339 :
Ian Duryの名前出しても客シーンなのがわろた
どうせならかつてコケにされたPhil Rynottをカバーしてくれ

340 :
> コケにされたPhil Rynott
kwsk

341 :
フィルのTalk in '79でしょ
同時代の連中をディスりまくりの曲。
http://www.youtube.com/watch?v=gzawxAAh11Q

342 :
もう来日はしないんだろうか
死ぬ前にもういっぺんライブ観たい

343 :
ビルボードライブあたりに呼んでほしいね
一万二千までなら出す

344 :
藻前、死にそうなの?

345 :
いや多分5年位は大丈夫だけどw(爆弾は持ってるが)
なんかもう日本とか眼中になさそうじゃね?
良くも悪くも悠々自適だし

346 :
MCでいろいろ喋っても
通じてんだか何だかわからんから日本イヤ、とか言ってなかったっけ

347 :
実際はその後一回だけ来てるんだけどね

348 :
そいやBIG WORLD TOURの時、わざわざ通訳つけてたのに、そいつの音量が低くて何言ってるか
全然聞き取れなかったな。ライブとしてはあの時が最高だったけど。

349 :
ブルーノート東京辺りにひょっこり来てくれないかなあ、ビール飲みながら野次飛ばしたり
奴に気をつけろで掛け声かけたりしたい
やっぱMCが通じないのがネックか…俺も全部解る自信ないし

350 :
トリオでやってるうちに来て欲しいね
こんなんナマで観たら確実に泣くw
http://youtu.be/hFzSF5Zg-BI

351 :
新しいライヴ盤聴いた人どうだった?
買ったまんま、まだビニール破ってないわw

352 :
聴け

353 :
紙ジャケ再発してくれ

354 :
>>351ってLIVE MUSIC 2010ってやつだよね、聴いたよ〜
情報全然知らなかったんだけど、最近はNight & Dayなんかのヒット曲中心にやってるの?
ボウイのカバーはつべで他の曲も聴いたような
しかしやっぱり、この人のライヴ盤はハズレがないやw
同じくトリオのうちに来日して欲しい

355 :
夜オン・ザ・ロックを飲みながら聴くJJのBODY AND SOULは格別だ

356 :
ファーストかセカンド聴きながら大声出してベッドの上で飛び跳ねるのも格別だ。

357 :
look overthere !

358 :
Where?

359 :
お付き合い有難うございます…

360 :
俺もすっかり同じ頭になってしもーたなー。

361 :
「Will Power」のモービル高音質盤を\5000出して購入する人を私は尊敬する。

362 :
つまんねーよな。人見記念講堂の最前列ど真ん中で睡魔と戦って頭ぐらんぐらん揺らしてたわ。

363 :
あんまオーケストレーション向いてないんだよこの人
思い切ってスリーピースだけとか聴いてみたい

364 :
Round Midnight
http://www.youtube.com/watch?v=STY9CcTM0zc
これは相当好き。スリリングでシャープなラウンド・ミッドナイト

365 :
昨日ラーフターのライブを久々にLDで観ました。
するとバイオリンやアコギやハーモニカを奇麗な女性が演奏していました。
そういえばこんな女性いたなあと思ってクレジットを見るとミンディ・ジョスティン
と名前が載っていました。ちょっと気になって検索してみると2005年にすでに
亡くなっていたとのことでした。彼女は一時フーターズのメンバーでもあったんですね。
尼で検索したらソロアルバムが何枚かあったので思わず一枚ポチってしまいました。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら彼女の情報を教えてください。
それにしてもまだ若かったろうに残念ですね。

366 :
そうだったんだ。
俺もそのLD持ってるし、横浜にも見に行ったよ。
確かハマスタでサザンのコンサートが同時にあって、そっちの混雑が酷かった記憶。
JJを生で見た初めて(で今のところ最後)の経験だったけど
第一印象は「やっぱデケえ!」で、ラストにシンセを自動演奏させながら
消えていくのに「嫌みなぐらいクールだな」と思ったよ。
あの時の女性、バイオリンだけでなくコーラスでも食い込んできてて
(なんか俺の朧気な記憶だとコンガまでやってたような、別人と混同してるかな)
バンドメンバーではとびきり目立っていましたよね。
あのツアーのTシャツも寝間着代わりに着てますよ。合掌。

367 :
日本ツアーでアスQ姉さんの代わりに入った人だよね

368 :
LD背面のクレジット見ると
Vocals, Guitar, Harmonica, Violin - MINDY JOSTYN
とありますね。
コンガは、SUE HADJOPOULOSという人っぽい。俺の記憶違い確定orz
http://www.suehadjopoulos.com/Discography.php
うちのLDプレーヤー、接続切ってるけど今夜あたりつないで見てみるかな。

369 :
リハ?千切れまへんが見られるよ。
http://www.suehadjopoulos.com/Videos.html

370 :
何回目の再放送か分からんが、BSジャパンで1時間後

371 :
見逃した…orz

372 :
不世出の人ですね。1995年以来見てない。日本に来て欲しい。

373 :
年々爺ちゃん度が増してきている

374 :
すっかり脂が抜けて鶏ガラみたいになってるよな
昔は背が高いわ太ってるわで結構迫力ある見た目だったんだが

375 :
あんまり太ってると思ったことはないが…いつ頃?

376 :
そうそう
ステージの上で肉襦袢着て太ったのなら観たことあるがw

377 :
肉と眉毛はどこに行ったんだ、ジョー
俺はどっちもある

378 :
ドラムのおっさんの黄色シャツに包まれた腹の肉になら、目が釘付けになったことがあるw
グレアムはあんまり体型変わんないね
服装は変わったけど

379 :
指人形みたいになってしまったけど、でも声は衰えてないんだよね。
旺盛な創作意欲もあるし、まだまだ現役で通用する人と思うけど。

380 :
質の高い仕事を、続けている人だよね。
次回作のデューク エリントンものは ホーン無しとか。

381 :
グラハム・メイビーさんのかみさんが、癌で戦ってるとツイートしてるな。

382 :
ステージ4で、かなり厳しい状況に置かれているね。
医療費の問題もあるんだな。
どちらも少しでも回復しつ続けて欲しい。

383 :
リージョンフリーのDVDプレーヤーを購入
これでやっとパソコンじゃなくてTVでLIVE IN TOKYOが観れる!

384 :
おれLDしか持ってないから観るすべないわ今w

385 :
尼で新品だと28000円以上するのね

386 :
Look sharp

387 :
ジョー・ジャクソン 
AVO session 2010 #8
WOWOW ライブ
12月28日(水) 19:00〜20:00
ttp://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/051498/index.php#schedule

388 :
>>387
情報サンクス
やっとLIVE IN TOKYOがTVで観れた
ジョー!痺れるぜ!!

389 :
>>387
同じくサンクス
ますます生で観たくなっちまいそうだがw

390 :
おお〜〜〜!
情報ありがとう!
最近はLive Music Europe2010ばっかり聴いていたから楽しみに待つわ

391 :
久々にBig World(CD)をラックから引っ張り出して聴いた。
こんなにショボい音だったっけ?
20年以上前に買ったんだが圧縮音源を聴いてるかのような音の情報量の少なさだった。
解像度とか経年劣化ってあるのかね?
それとも聴いているシステムがおかしいのか。

392 :
視覚情報がないからかもね
レコーディング風景の入ったDVDも見てみればいいじゃないかな
Right and Wrongなんか絵で見るとピリピリした感じが伝わってていい
http://www.dailymotion.com/video/xlwxt_joe-jackson-right-and-wrong_music

393 :
>>392
あざっす!

394 :
>>391の言う「ショボい」と同じかわからんけど、俺もそれは感じていたよ。
あのプロジェクトは、一発録りというのが大きなテーマで、
そのために失敗しない最小限の構成(人員、楽器)で録音したという
かといってバンドっぽいタイトな野郎臭さ(←自分で書いていて意味不明だorz)を狙ってるでもないし。
これは俺の勝手な思い込みかもしれないけどそういうのがあったからかなぁ。

395 :
念のため補足しとくと、Big WorldはJJの中でも好きな方です。
ショボいついでに書くと、初期中期のライブより"Live Music"とか最近の方が好きなのは
やっぱり録音技術に影響されてるのかなあ。
個人的にはオーディオには疎い方だけど。

396 :
>>394
>>395
乙です。
自分もBig Worldはジョーの作品ではベスト5には入ります(分母が少ないだろというツッコミは無しで)。
FM fanに大貫憲章がこの作品のレビューで、本人にインタビューしたところたまたま機嫌が
悪かったのか無愛想にされて、作品は好きだけど人間的には好きになれないみたいなことが
書いてあったのが印象的だった。

397 :
視聴できるのに気付いてないやつがいるかもなので一応
WOWOWライブ、いま放送中だよ

398 :
グラハムの奥さん、亡くなっちゃったみたい。ご冥福をお祈りします。

399 :
Twitterで紹介されてたステッピンアウトのカバー、素敵やん

400 :
ドイツのTVからのライブCDとDVDが来月で
The Dukeが6月発売か。
80年代のライブはBBCのもそうだけど、今更って気がするんだが。

401 :
実は90年代のライブの方が全然いいことに気づいた

402 :
ツイートでLive at Rockpalastの告知があったけど、iTunesストアでもう視聴できるね。
音はローファイな感じだけど、臨場感があって良い感じだな〜。

403 :
Afterlifeの2枚組バージョンを入手した。2枚目が非常に良いな。
観客の反応がとてもよく、アットホームなふいんきが実にイイ!

404 :
そら豆

405 :
wikiも全然更新されてないね。日本じゃもうほとんどファンいないのかね。
ビッグワールドツアーの時IMPホールまで見に行ったよ。
ほぼ満員だったのになぜか前方3〜4列がガラ空きだった。
あれはJJの意向だったんだろうか?自分の視界に客を入れるなと。
ビルボードあたりでやって」くれないかなあ。死ぬまでにもう一回見たい。

406 :
Rockpalast、タワーレコードに入荷してたけど、まだ買ってない
DVDと一緒に買う

407 :
キャベツは全然出来てまへん

408 :
Beat Crazy、amazonのマーケットプレイスで価格高騰ワッショイね

409 :
>>408
日本語カタカナで検索してみな
まだ安いから

410 :
ん?
なんかあったの?

411 :
>>407
got the time ってカバーのほうが有名なんだね。>空耳アワー
JJ盤はそうは聞こえない

412 :
なるほどそういうことか
古い話だけど
ダンス甲子園でどっかのチームがgot the timeのカバー曲を使ってなかったっけ

413 :
ってかなんで今更空耳?4、5年前に聞いたぞそのネタ
再放送かなんか?

414 :
先週やってたよ。アンスラックスだっけ?
最初わかんなくて、あれ?この曲聞いたことあるって感じ
ぼーっと見てたんでもしかしたら傑作選とかだったかもしれん

415 :
AVO Session 2010だれかシードしてええ!>DIME
Live Music2種類出てるけどどっちも一緒?

416 :
ライブイントーキョーのLDをやっとHDDにコピーした
前半客がおとなしいのは途中通訳がいちいち出てきて邪魔したからだと記憶

417 :
おれもデジタル化してえ・・・。
ライブインTOKYOもだけど、ラウターアンドラストのライブも。
キャプチャー用のケーブル買おうかな。

418 :
サンプラザで演ったやつね。俺見に行った。確かにいちいち通訳出て来たけどジョーはものすごいゴキゲンだったよ。アンコールのJumping' Jiveなんか特に。

419 :
ジョーは一見気難しそうなんだけど、ライブ映像や音源を聴いてると
お客さんの反応も和やかで楽しそうで、本人もノリが良いんだよな。
おれも「Is She Really Going Out with Him?」でかけ声かけたいわ。

420 :
ライブ命みたいな人だよね
普段はすごく謙虚だと聞いた事がある
マスコミ相手にはとんがっているんだろうね
6月 The Duke 楽しみだ

421 :
なんかPV集みたいなのも出てたよね?
家の中のどこかにあるはずなんだけど

422 :
ビッグワールドのときの映像集ならLDとVHSで出ていたな

423 :
25thアニバーサリーのDVD、特典映像を見逃していました
ジョーの著書の朗読面白かったお

424 :
5曲入りのPV集のDVDありますね
でも私が見たいのは80年代初めMTV(ソニーの)によく出てたWHAT YOU WANTなんです
これどこかで見れませんかねぇ

425 :
ドイツのrockpalast三本を集成したDVDが出たが、うち二本は既出のものだった。

新作はデューク・エリントンらしい・・・

426 :
ジョーたんの若い頃のライブ映像を見て、いしだ壱成にちょっと似てると思ったわ

427 :
ぷれいみーあすろーーーーーーーーーおそーーーーん

428 :
HMVでアーティスト情報メールが着たんだけどDUKEってニューアルバム?

429 :
とりあえずオフィシャルHPにはこう書いてあったお。
「デュークは、トリビュート・アルバムですが、それはまた、音楽の冒険、
彼の長年の感覚と一致して非常にジョー・ジャクソンのアルバムです。」

430 :
>>429
ありがとうございます
自分でもググってみたんだけどRAINと同じでとりあえず国内盤の発売はない
みたいだね
ポチったのは言うまでもないw

431 :
>>425
それって2枚組のですよね?自分もこれ動画サイトから落としたことあった。
Rock Goes to Collegeもオフィシャルで出してほしい。

432 :
そういやこんなの見つけた
さすがに寄る…
http://www.dgostoliphotography.com/Concerts/Transat-Festival/Transat-Festival-2009/20090627-DSC8146/714077662_QY6Ko-X3.jpg
ナウなヤングの頃
SundayPaperの前フリだな
http://giard.smugmug.com/Concerts/Joe-Jackson-1979/DS050514232352tif/951416087_TVHKJ-O.jpg

433 :
Dukeのアルバムジャケきたー!

正直微妙・・・

434 :
>>432
昔からおでこは広かったんだな。
ところでジョー先生はアトピーなんでしょうか?
ステロイド中毒みたいな顔の腫れと引きつり。
ウィキ見たら鬱を克服したって書いてあるし、知らないうちに
いろいろ苦労してるんだな。グラミー賞歌手としてのプレッシャーもあるだろうし。

435 :
るっくしゃーぷ

436 :
デコピンしたい

437 :
聴いていてこれだけ夜酒が合うアーティストも珍しい

438 :
スローなテンポの曲を書かせると本当に上手い

439 :
タウンホールまで見に行ってくるかな

440 :
カラオケ曲少なすぎる
すろーーーーうそおーーーんとかホームタウンとかJetSetとか歌いたい

441 :
名古屋でコンサートやらなかったから、わざわざ横浜まで行って、1泊して
ついでに中華街と鎌倉観光したな。20年前だ。声が好き!
エルビス・コステロもいいけどジョーのが音楽的に才能あると思う。

442 :
dukeのプレオーダー頼んだ
直筆サインが当たってるといいな

443 :
ヴィニー・ズモが久々に参加してるんだな。
ちょっと期待。

444 :
まだあのネックのついてない変なギター弾いてるんかな?

445 :
ネックじゃないわヘッドだ
ネックがなきゃ弾きようないわなw

446 :
スタインバーガー、流行ったよな。

447 :
the Dukeキタ━(゚∀゚)━!
でもサインはハズレだったわ(´・ω・`)

448 :
俺も来たけど大嫌いな紙ジャケジャマイカー!!

449 :
Duke聴いた方感想教えてください

450 :
イギー・ポップ若い
いつものパーカッションのスーさんとの掛け合いがよかった
ブルーインディゴは相変わらず下手だった
ズモのギターはズモズモしてた

451 :
安定のジョーなんだね

452 :
今回ヴォーカルあんまりないしね
ひょっとしたらグラミーのなんかにかかるかもしれない

453 :
JOE JACKSON
『The Duke』
全米93位初登場

454 :
そういやまだDUKE封切ってねえわw
メーリングリスト、まだやるんだね
いまどき他に良い方法ありそうな気もするんだが

455 :
忘れてた
http://www.latenightwithjimmyfallon.com/video/joe-jackson-another-world/1409619

456 :
>>434みたいなレスにサムダウンする機能が欲しい

457 :
>>455みたいなのはRばいい

458 :
>>455は前は見れたけどね
放映が古いのは順番に消してる
気づくのが遅いのを人のせいにして
Rとかw
いやだねえ

459 :
ツアー始まってるけど相変わらず欧米ばっかだな
オーストリア行ってもウィーンじゃなくグラーツ、フランス行ってもパリじゃなく
エクスやストラスブールってとこが実にジョー先生らしいw

460 :
それは呼ぶ側の問題じゃないの

461 :
死んだと思ってたわこの人

462 :
アマでマウス買おうとしたら、おすすめされたCD。
Joe Jakson
Body and Soul
自分が高校の時に出たアルバム。
しばらく聞いてなかったんでぽちった。
やっぱ、Joe Jakson 良いね。


463 :
Jaksonて

464 :
Jakcho Setouchi

465 :
説話CDか

466 :
そもさん!
ビジュアルが坊さんだなそういや

467 :
まさか煙草スパスパなんじゃないだろうな

468 :
こんなスレがあったとは…
Will Powerの良さを誰も理解してくれなかったのは寂しい思い出

469 :
毎度ながら当時「ステッピン・アウト(夜の街へ)」はよく聴いた、ドライブにピッタリの曲ですね。

470 :
ってか日本で流行ったのってそれ位だよね、残念ながら
あとタッカーのテーマは一時期よくテレビで使われてた

471 :
アド街で自動車関係のランクインがあるとタッカー使われてたな

472 :
ステッピン・アウトが流行ってから初期のBBCライブか何かをラジオでやってて、
そのシンプルさに惚れた。
すぐに初期のCDを買った。

473 :
BBCライブはCDになってるっしょ

474 :
ttp://www.downturk.net/1404367-joe-jackson-discography-30cd-1979-2012-flac.html
いつからこんな顔になったの?

475 :
>>474
え…

476 :
公式サイトで20%オフセール

477 :
あけRとよろ

478 :
あけおめ!
死ぬまでにもう一度位来日ライブやってくれ〜

479 :
パンクにスカンクにアホにタコ〜♪

480 :
>>478
どっちが?

481 :
ほんとにアレがジョー?迫力ある黒人っぽくなったなぁ〜

482 :
え?Joeは指人形みたいなイメージだったのに、これじゃあマイケルジャクソンの
オヤジみたいだ。いつからこんなに太ったんだ?

483 :
は?

484 :
馬鹿ばっかだな

485 :
ヒマなんだよ
おまえと同じで
しかし話題がないね
日本からはますます遠い存在になっちゃったしなー

486 :
生きてますかー?

487 :
禿げてまーす!

488 :
昨日今日じゃねえし

            by 本人

489 :
しかし館長との紙曲並人デュエットはかこよかった。

490 :
禿はいいけど痩せすぎ
ダシガラみたいになっとるぞ

491 :
それも昨日今日じゃねえよな

492 :
【音楽/政治】エルヴィス・コステロ、ポール・ウェラー、モリッシー…ミュージシャンの批判対象になったサッチャー
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1365520618/
タンゴアトランティコ…

493 :
ラジオを聴いてたらホームタウンが流れて聞き入ってしまった
よくよく聞くと歌詞もいいな

494 :
泣ける歌を大仰に歌うと白けるけど
カラッとした曲だとしみじみ良く感じるな。

495 :
>>494
クロームかっこいいよね
若い頃じゃ無理だと思う

496 :
なんかネタないの
最近のライブ映像とかさ

497 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQjz7fUT0sc

498 :
盛り上がっていこうぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=YubA-AJbczQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1c8fQMh8Cp8
ttp://www.youtube.com/watch?v=QOI4T-ocmN4

499 :
ビッグ・ワールド・セッション(LD)ゲットしたぜ

500 :
わしも持ってる!
けど現状再生ができないww

501 :
うちは去年まではLDプレーヤー生きてたな。ちょっと動作確認してみっか。
Laughter and Lust Liveとかデジタル商品化してない物もあるし、
自分でデジタル化するしかないわなあ。

502 :
VHSはちまちまデジタル化してるけどLDは…

503 :
古くなった国内盤物置にしまって
さあこれからはやっと買っておいたリマスターのBOXを聴く
音質は向上していますか?

504 :
サイトリニューアルのメールが来てた

505 :
来日祈願!

506 :
ビッグワールドの頃までは妙に日本でも話題になってたのに最近サッパリだな。
途中ライブ盤多発し始めた頃は国内盤すら発売されなくなったし。
Rainとか最近のエリントンのアルバムは国内盤発売されたのだろうか。

507 :
朝から“Night & Day”を聞いちまったい

508 :
おまえら今すぐNHK-FMを聞くんだ

509 :
hage

510 :
保守

511 :
NHK−FMで流れてるで

512 :
>>511
ありがとう、今から聞いてる

513 :
新曲きたー!!

https://www.youtube.com/watch?v=biGNDTd90PA

514 :
来てたー!!

515 :
NHK-FMの洋楽グロリアスデイズで BREAKING US IN TWO リクエストした人ありがとう

516 :
Fast Forward予約してあったのに届かない……
「在庫切れ」って密林どういうことだ

517 :
新譜出たけど日本に来てくれなそうだから見に行くことにしたよ。
アトランタとニューヨーク見てきます。

518 :
おうオレの分も見てきてくれ

519 :
今から会場に向かうよ。アトランタのCenter Stage
20年以上ファンやってきて初めて生で見るんだ。

520 :
楽しんできて頂戴

俺が最後に見たのは20年ぐらい前の横浜かな

521 :
ありがとう。
横浜って1991年の来日かな。俺はあのとき行けなかったんだ。
これからニューヨーク1日目行ってくるよ。

522 :
ニューヨーク1日目終わったよ。
jj-archiveにアトランタのセトリ出てるね。
http://www.jj-archive.net/conc_det/2015-10-15/2015-10-15.html
今日もだいたい同じだった。カバー曲がちょっと違ってたくらいかな。
明日は違う曲やる、って言ってた気がする。
客席から"I'm the man!"って声がとんでた。

523 :
うへぇ〜Home Town聞いたことない自分には垂涎モノだな。
#12-#13-#14、#19-#20は鉄板の流れだけど、今のJJで聞きたい見たいな。
おつかれさまでした。

そうそう1991年でした。後にLD(DVD)にもなった。
個人的には最初で最後のJJだったけど、シーケンサーをバックにステージ去るのがしびれたわ。

524 :
ところでちょっと聞いてくれ。誰もいないかもしれんが。
終わった後、1階席に降りて明日の座席を確認してたんだ。(今日は2階席だった)
ついでにステージを写真に撮ったりしてたら、出入り口が閉まって、
ほかに残ってた数人の人が、別のドアから出てくんだよ。
あれ? もたもたしてたせいで出入口閉鎖されちゃったのかなって思ってついてったんだ。
そしたらそこ、ステージ裏でさ、変なとこ通るなあって首傾げてたら、
セキュリティっぽい人に止められて「パスは?」って聞かれたんだ。
え、なんで外出るのにパスがいるんだと思ってわたわたしてたら、
引き返すよう促されてさ。どうやら自分、行っちゃいけないとこに紛れこもうとしてたらしいっす。
もう焦って焦って、「違います、違います」って日本語で言って逃げるように出てきたんだ。
すごくはずかしかった(小並感)

525 :
あ、誰もいないと思ったらいらっしゃった。
すまん、恥ずかしかったんで吐き出したかったんだ。

526 :
昨日はどうでもいいことまで書き込んでしまった。スルーかプギャーかしてくれ。
気を取り直してニューヨーク2日目行ってくる。

527 :
よし次は楽屋への侵入を試みるんだ

528 :
日本のタバコを差し入れすれば入れてもらえるかも。

529 :
Fast Forward、いいねぇ。
アムステルダム・セッションはコンセルトヘボウ管弦楽団のメンバーだ是!

530 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

531 :
ジョー・ジャクソン。


情弱 損 。

532 :
533(ゴミさ)

     ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
       ____/  \___
      /              \
     /                \
    |      ゴミ         |
    |                 |
     \               /
       \________/

533 :
今年もツアーやるみたいね
アーカイブに日程出てた
自分は見に行けない日程だった(´・∀・`)
誰か行く人いないかな?

534 :
Human touchがすばらしい。

535 :
ビートポップというかパワーポップやってるのは初期の作品ですか?

536 :
>>535
4もあるぞ

537 :
本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)

538 :
情弱損って、N&DとB&S以外のおすすめは何?

539 :
L&L

540 :
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、R吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫Ⅺ
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。

541 :
Look Sharpをパワーポップと思って聞いたことはないなあ。パンキッシュな印象はあるけど、
それまでの流行りの曲をぶっ壊すといった印象でもなかった。ただポップなのに暴力的で、
AORの感じもあるのに、キッチュでユーモラスでもあり、ビートも効いてた。
とにかく一度聞いて離れられなくなった。

542 :
エルヴィス・コステロの1st, 2ndが好きなんですが、ジョー・ジャクソンの1st,2ndも似たような作風なんですか?

543 :
まあ似ているっちゃあ似ている罠

544 :
初期はコステロとグレアムパーカーとよく比較されたらしいね。「ビートクレイジー」で路線変更しちゃうけど。

ところで「ウィルパワー」の元ネタとなったという、ジョーと東京交響楽団が共演した「詩人の家」という企画があったね。中古LPでしか手に入らないのかな?

545 :
25年近く前かな、NHKホール見に行った。結構図体デカい。

546 :
オナニーでティッシュ消耗するんじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね

うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいね

出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった

電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい

生まれる前、Rぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる

切るのは痛いけど、Rにチンポが入ると気持ちイイっ

会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、縫合した陰部が再び開く恐れ有り

切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したセックスライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ

中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました

547 :
小ネタを一つ
Big Worldの収録現場にはかの高橋健太郎氏も居合わせたらしいよ
例の一発録りのやつね

548 :
その収録現場の映像って商品化されていないのかな。Live in Tokyoでなしに。
LDでは見かけたような記憶があるんだけど。
Right and WrongやHome TownのPVがあるのだから撮影は絶対に行ってるはず。

そういえば、の小ネタ。
当時JJはPVに対して批判的だったと思うけど、それについてBryan Adamsがインタビューで
JJの名を挙げてナンセンスだみたいなことを発言していたんだよね。
今にして思えばよく分からない論争だけど。

549 :
>>548

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008751279-00?ar=4e1f

これでしょ?
現在入手困難みたい。俺はヤフオクで手に入れたけど

550 :
>>549
あーそれそれ。収録時間は短いけど貴重だよ。
日本のどこかの物置に眠ってるんだろうけど。

551 :
ツアー発表されたけどやっぱり日本には来ないんだ…

552 :
FOOLって新作?

553 :
ロック系はいつも一本調子で、勢いがあって悪くはないんだけど
もちょっと作り込んだ、じっくり聴けるポップスをお願いします。

554 :
国内盤が同時発売とか気合が入ってるね

555 :
当時の記事では
『日本初のブレー
ク洋楽タレント』
として紹介されて
いたが、映画の
方は米国でのブ
レークした様にシ
ナリオされていた
が・・・・・・
出来れば、来日
したシーンを入
れて欲しかった。
→クィーンのボ
ヘミヤンラプソデ
ィー

556 :
前作よりはいい感じかな
嫌いなギターも使ってるし

557 :
BURRN!にレビューが載ってて驚いた
新作良かったですか?

558 :
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう(愛)
ノーマンの時も一旦上がった後にドーン(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(愛)で買い豚丸焼き祭りやったな(愛)
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
バラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)が日銀と年金全力投球で
無理矢理あげた株価や(愛)しやあないわ(^_^/(^_^/(^_^/
どんどんぶらぶら 歩くだけ
どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
口ひん曲がりアホウ政権時代の60円割れ(愛)目指してくで(^_^/
バラマキ売国奴でんでん下膣三から日本国民に地獄のお年玉や(愛)
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
日銀砲は無駄やバラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)
琉球人はじめ札幌人投資家が空売り大暴落地獄で買い豚丸焦げや(愛)
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
もともと年金全力投球と日銀に買わせまくりの得意の粉飾(愛)
札幌人投資家がそれを利用しただけ(愛)
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(愛)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(愛)日本一人負け(愛)
バラマキ売国奴でん下膣三の売国実績について何とか言ってみろ(愛)
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
下膣サポ統一信者の朝鮮人だから言えないんやろ(愛)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
バラマキ売国奴でんでん下膣三の輝かしい売国実績(愛)
プーチンに食い逃げされた挙げ句、北方領土ロシアに献上 (愛)
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (愛)
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
アメリカから武器買いまくりで防衛予算オーバー (愛)
水道民営化でインフラをフランスに売る (愛)
移民受け入れ (愛)
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (愛)
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
法人税減税&消費税増税で現役世代の将来野垂れ死に確定 (愛)
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(愛)
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
公文書改竄 (愛)
カジノ決定で治安悪化 (愛)パチンコの三店方式合法 (愛)
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
自動車走行距離税制で地方死亡 多発(愛)
原発輸出 全敗w 追加 (愛)
経済オンナに加え
太陽がいっぱいなんだ!
このザマで外交の(愛)とかマジで草生えるわ(^_^/

559 :
いまんとこは好評だね
https://www.metacritic.com/music/fool/joe-jackson

560 :
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう(愛)
ノーマンの時も一旦上がった後にドーン(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(愛)で買い豚丸焼き祭りやったな(愛)
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
バラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)が日銀と年金全力投球で
無理矢理あげた株価や(愛)しやあないわ(^_^/(^_^/(^_^/
どんどんぶらぶら 歩くだけ
どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
口ひん曲がりアホウ政権時代の60円割れ(愛)目指してくで(^_^/
バラマキ売国奴でんでん下膣三から日本国民に地獄のお年玉や(愛)
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
日銀砲は無駄やバラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)
琉球人はじめ札幌人投資家が空売り大暴落地獄で買い豚丸焦げや(愛)
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
もともと年金全力投球と日銀に買わせまくりの得意の粉飾(愛)
札幌人投資家がそれを利用しただけ(愛)
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(愛)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(愛)日本一人負け(愛)
バラマキ売国奴でん下膣三の売国実績について何とか言ってみろ(愛)
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
下膣サポ統一信者の朝鮮人だから言えないんやろ(愛)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
バラマキ売国奴でんでん下膣三の輝かしい売国実績(愛)
プーチンに食い逃げされた挙げ句、北方領土ロシアに献上 (愛)
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (愛)
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
アメリカから武器買いまくりで防衛予算オーバー (愛)
水道民営化でインフラをフランスに売る (愛)
移民受け入れ (愛)
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (愛)
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
法人税減税&消費税増税で現役世代の将来野垂れ死に確定 (愛)
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(愛)
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
公文書改竄 (愛)
カジノ決定で治安悪化 (愛)パチンコの三店方式合法 (愛)
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
自動車走行距離税制で地方死亡 多発(愛)
原発輸出 全敗w 追加 (愛)
経済オンナに加え
太陽がいっぱいなんだ (^_^/

561 :
バーンは70点
ミューマガは7/10

562 :
意外とタイトル曲がいまいちだったな…
それよりボーナスにつられて国内盤とかすげー久しぶりに買ったが
対訳が機械翻訳レベルでワロタ

563 :
あはは、昔々の話だが、元祖クイーンファンは熱狂的だったね
映画館の雰囲気だと、
若い奴でも元祖ファンを髣髴させるfever pitch の奴がたくさんいたね
クイーンはある種の奴にある種のインパクトを与えるバンドで
それがこんなに拡がっているとは思わなかった
映画はひどいもんだったけど
実際いまも昔も、ボヘミアンとか、聞いているだけで頭痛くなるw
あるだろ爆笑、なに甘えてんだあ、
選挙する側がなんもしなけりゃ好き勝手やる奴もでてくる笑
お前は幼稚園児の正義感振りかざすほかに、
なにか具体的な行動をしたのかあ笑
ぜってえ口先だけのクソだと思うが、
高卒の40歳ヒッキー様が社会のダークサイド面を暴くって
妄想なんだと思うけど
とりあえず40のひきこもりだって、
日本にとって充分すぎるほどダークな社会問題ではある大爆笑
あはは、売国奴の話はわかったけど
40代の精神錯乱系のひきこもりというダークな社会問題はどうすんの?
こっちのほうがお前には合ってるし、現状把握もしやすくない?
実際のところ笑
産業ロックって、渋谷の馬鹿が作った言葉かw
(クソ雑誌を売るためにどんだけクソなことをやったかを棚に上げてw)
なんか勘違いしている奴がいるけど
英語にはそんな言葉はない、ロック産業はもちろんビジネスだからね
例外があるとすれば、アップルとパンクスだが、
どちらも短命だtったからね
そうだな節操がないミュージシャン(コールドプレイ?)、
主義があるようだが結局は大衆に媚びているロック(U2やオアシス?)
みたいな言い方は英語でもあるけど
ここで使われている産業ロックみたいに
訳のわからない感覚的な言い方はないw
歳ちゃんは、Spotify プレミアム会員は有料だから入らないとw
Spotifyは高いから払えましぇ―んとか
CDが一番でーすとかわめいたいたようなw
というかSpotifyの意味がまったくわかってなかった、つい最近までw
いつもyoutubeでしょ、タダだからwyoutubeが
大手資本に中身からいじられているw
とかわかんないだろうねwでキャピタリズムとか言ってるわけw
本当の馬鹿だよなw

564 :
前作も国内盤出せばいいのに

565 :
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ、つまり、メインのお客様やった札幌投資家
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島

566 :
新作良いよ
粒揃い

567 :
ところで、仕事で北朝鮮にいったとき、取引先との飲み会でちょうど
この話になって、いきなり相手の幹部クラスから謝られて困惑した

「いま問題になっているレーダー照射は全面的に考えても南朝鮮側が悪い
あの支離滅裂な主張は北の傀儡になっている政治家・マスコミ、 運動家と
それに煽られた一部の人々がやっていることで、多くの北朝鮮人はあんな
主張は信じていない。 報道だけ見て南朝鮮を嫌いにならないでほしい
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、
食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、
子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、あらゆる競いごとや闘争に勝つべく
努力・準備をした人間だ」

ということを言われた。
単に取引中止を恐れたおべっかだろうと思っていたら、
ホテルやレストランで働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

焼肉ドラゴンのスタッフにそのことを話すと、あんな意味不明な主張が
まるで、南朝鮮の総意のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(レーダーの話をするとき、「南のスパイ」という単語がやたら出てくる)

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、朝鮮なんて行きたくなかったけど、
思ったよりもまともな人が多いのかなと思った。

君はそう思わないかい?

568 :2019/06/12


Freddie Mercury★フレディー・マーキュリー 5
コンパクト TotTaylor MariWilson VirnaLindt
♪【チョットしりとりでもしない?】@ナツ洋板♪
イーグルス/EAGLES ★6
永遠のドリフターズ
ASIA エイジア総合 in 懐メロ板
ローリングストーンズ Part2
世界一優秀なメロディーメーカーって誰?2
【ソフトロック】 ロジャニコ! 【渋谷系?】
James Gang/ジェイムス・ギャング
--------------------
古畑奈和というノンケのケツをガンガン掘る方法
アニソン好きおっさんぼっちプレイヤー集合スレ
パワーパフガールズ
初心者の館へようこそ!
「FF8をリメイクしてもリノア=アルティミシア説(リノアル説)は盛り込まない
台湾の慰安婦像に日本人がキックする
ルックス最下位のジャニタレ5人
数学の本第77巻
佐高信さん「安倍は本当に拉致問題を解決したいなら平壌に乗り込め。そして帰ってくるな」と絶叫
アベノミクス批判者は幼稚園児並みの頭の悪さだ
【ポーアイ】神戸海コン PIC55本目【六甲】
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part422
処女厨は何故処女にこだわるのか?Part64
ふたりはプリキュアSSはなぜハピプリに完全敗北したのか?【いつものこと】
【デレステ】スターライトステージ★8501
近鉄特急part118(ワッチョイ表示)
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part696
なんだかんだローでできた友達って一生もんだよな
局部を切り取られそうになったときに聴く洋楽
テニスサークル作りたいですけど・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼