TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【キ〜ンコ〜ン】チープトリック3【カ〜ンコ〜ン】
DURAN DURAN Part5
日本人がカバーした洋楽
【ラットン】 ☆RATT☆ L.A.METAL 【ロール】
マイケル、プレスリー、ビートルズ最も偉大なのは?5
忘れえぬ人〜デイブメイソン
ハゲてもロック
【インナ】BIG COUNTRY ビッグ・カントリー【ハッ!】
【ランナウェイズ】RUNAWAYS【ラナウェイズ】
ここはインストゥルメンタルでもOk?

☆命を救われた一曲★


1 :04/04/20 〜 最終レス :2020/05/21
30過ぎて離婚、2回の転職に失敗、やっと見つけた彼女にフラれた。
死んでみようかと、ふざけたようにタオルで首を絞めてみた。苦し
くて、母親の顔が目の前に浮かんで、涙が流れて…。
クソみたいな自分は、若い頃から音楽に依存してきた。JohnやKeith
を勝手に先生みたに感じて生きてきた。
もう限界が近づいてきてるのがわかる。誰か俺を救ってくれる曲を教
えてくれないか?

2 :
うーむ・・・・・・・・難しいな。。。。

3 :
>>2 真面目に考えてくれてありがとう。本当にうれしいよ。

4 :
http://dir.yahoo.co.jp/picks/

5 :
http://keitai.excite.co.jp/melo/detail/music/?mid=62089

6 :
私は基本的になんっでも音楽聴いていると癒されて、「よーし!がんばるぞー」ってなるけどな…
とりあえず、一曲。
ヘブンリーのアルバム聞いてみては?癒されるはずです。
生きてくださいね。

7 :
http://www.grandfunk.net/Japanese/wp/wp.html

8 :
http://fukuoka.cool.ne.jp/cronoa0/swf10.html

9 :
最初の女房に売上の大半を搾取され離婚して
2番目の女房には不倫されて離婚した
BillyJoelなんかどーです?w

10 :
heavenly スキ

11 :
1〜 生きてるか〜?

12 :
http://music3.2ch.sc/test/read.cgi/legend/1052923001/l50
1よがんばれ

13 :

かろうじて生きてます。みんな、ありがとう。

14 :
これはもう1が聴いてきた曲の中にあるとしか言いようが無いな。
とりあえずヤケクソにならずに生きてみろ。 街角やラジオで懐かしい曲が
流れ、様々な想い出や感傷を容赦なく運んでくる。 嫌な記憶を鼻で笑える
ようになれば大丈夫だ。 従ってその曲が何であるかは俺は知らない。   

15 :

Bee Gees の First Of May
Beach Boys の God Only Knows
Joan Osborne の One of Us (これはRelishってのが凄いAlbumだから買うべし)
Aimee Mann の Wise Up
この4曲は俺を救う
>>1さんも聞いてみてくれ。損はしないはずだから。
これも一つの出会いだと思って。

16 :
レディオヘッドがいいんでないの?
1みたいな人には、滅茶苦茶共感できると思うよ。

17 :
歌詞はわからないんだけど、
マーティ・バリンの「Music is the light」という曲は癒されます。

18 :
俺はSpandau BalletのTrueかなぁ。
あちこちで好きな曲とか言ってるけど。
本当に癒されるし、高校の頃の淡い恋心?みたいのも想い出すし。
なんかノスタルジックで落ち込んでる時に聴くと、
も一度頑張ってみてもいいかな、とか思ったりしますよ。

19 :
>>5が癒される

20 :
レディへのノーサプライゼス。
こぎれいな家にこぎれいな庭
怯えることも驚くこともない
平凡な毎日が欲しい

21 :
シンディローパーのTRUE COLORSは
気分的にすんげーヘビーだ。
知ってるだろ?

22 :
Pearl Jam/Go

23 :
・・ドアーズのジ・エンドw・・・

24 :
ザ・フー「無法の世界」
ネタっぽいけどマジ

25 :
>>24
イイネ!
ロジャーに合わせて「イエエエェェェェェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イッ!!!!」って叫んでみよう。
板違いになってしまうけど、筋少のアルバム「エリーゼのために」にはオレ、マジで救われたよ。
オーケンなりの人生応援歌を多数収録。もう10年以上前、これ聴いてなかったら冗談抜きでいま生きてなかったと思う。
名曲「戦え!何を?人生を!」では涙が滝のように出てきて、なんかいっぺんに浄化された気がした。
>>1よ、生きてくれ。

26 :
今国会でろくでもない著作権法の改悪が実施されようとしています。
 報道では「東南アジアで生産された日本語歌謡を収録したCD」のみ
が対象であるかのように説明されていますが、国際条約で「内外無差別原則」が
定められているので洋楽も間違い無く対象になってしまいます。
 この改悪著作権法が成立してしまったら、5大メジャーは米英で発売している
CD-DAの輸入を禁止して日本では再販制度で1000円以上もボッタクリ価格を付けた
欠陥CCCDのみをバラまくことでしょう。
 実際、日本で流通している「輸入盤」の8割以上は 欧米からの輸入であり
ディスカウントストアや高速道路のサービスエリアで売られている台湾やタイからの日本語歌謡
の輸入盤は2割弱、日本で販売されている全CDの0.4%に過ぎません。
 この悪法は日本の国益どころか欧米の5大メジャーによる世界規模の市場分割を手助けする
だけなのです。
ポータルサイト「海外盤洋楽CD輸入禁止に反対する」
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
関連情報集積地
http://www.wikiroom.com/copyright/?%CD%CE%B3%DACD%CD%A2%C6%FE%C8%D7%B6%D8%BB%DF%A4%AB


27 :
>>1
ピータ・ガブリエルの「ドントギブアップ」を聴くといいよ。

28 :
>>1
歌詞的に勇気づけられるのは
Mariah Carey
MAKE IT HAPPEN
曲的に勇気づけられるのは
マイナーだけど
Mariah Carey
There's Got Be A Way
(1stアルバム収録)
↑超へこんで動揺してた時
聞いたら泣いた
歌詞・曲的に救われるのは,邦楽だが
宇多田ヒカル
time will tell

29 :
久しぶりに覗きました。なんとか日々を暮らしています。
しかし、いい人ばっかりで本当に救われる思いがします。
皆さんのお勧め、必ず聞きます。

30 :
>>27
おおっ奇遇!俺も「Don't Give Up」だ。
他のスレに書いた事があるのだが・・・・
会社で色々と背負ってしまい、心身ともに疲れきっていた時期があった。
川沿いの道を車で帰宅の途中、ぼんやり「このまま車ごと飛び込んだら
楽かも・・・」なんて考えてたとき、カーステからこの曲が掛かった。
涙が止めどもなくボロボロ流れ、眼を霞ませながら(危ないってw)帰った。
家の玄関を開ける頃には、かみさんに笑顔を見せられる位癒された。
いまだに人前ではこの曲は聴けない。

31 :
私は昔落ち込んだ時にいつも聴きたくなったのは
DonovanのHardy gurdy manでした。。
歌詞はよく分からないけど、飄々と生きてる大道芸人の男の歌、かな。
スペル違ってるかも。。

32 :
R.E.M.のエブリバディ・ハーツ(直訳・誰でも傷つく)
夜が長く感じられ、
苦しい時、こんな人生はもう沢山だと思った時、

がんばるんだ。

誰でも傷付くし、誰でも泣くんだ

つう感じで歌ってまつ。


33 :
イ`

34 :
ニック・ドレイクの「ピンク・ムーン」というアルバムに実際
に癒されました。

35 :
中学の時、、、だいたい中学生なんて世代は
今にして思えば赤面するしかないような「どーでもいい理由」で
「死にたい」なんて深刻に悩む年頃だった訳で
ご多分に漏れず俺も「死にたい」なんてほど悩んだことがあった。
その時期に好んで聞いていた曲が
コリー・ハートの「ネバー・サレンダー」だった。
とてつもなく癒されたと思う。

36 :

 Bruce springsteenの「明日なき暴走」です。
 そう、俺たちみたいなクズは走るために生まれてきたんだ。

37 :
私の友達は昔、ハートのアローンwで命を救われたって言ってたYO!

38 :
フォークルの「俺ァしんじまっただ」で死ぬ気なくなった。

39 :
クイーンのこれ。
http://mokamaro.jugem.cc/?eid=55

40 :
希望と違う高校でヒドくいぢめられてた私を勇気づけてくれたのが、松山千春の「長い夜」でした。
その希望と違う高校をついに登校拒否したときになぐさめてくれたのが、なぜか
松田聖子の「赤いスイートピー」でした。そして1ヶ月後に中退しました。通信制に逝きました。

41 :
スマソ、板違いだった。懐メロ邦楽板逝ってきます!

42 :
音楽と生きてる奴なら、みんな心にテーマソングを持ってる。
music fighter 音とともに生きよう。

43 :
で、おれのテーマソングは高校時代大好きだった友達から教えてもらった
Bruce springsteenの「明日なき暴走」。36と同じ。そう、俺たちみたい
なクズは走るために生まれてきたんだ。

44 :
NeveのMotor

45 :
れいらー ゆがっちゅおんまいにー

46 :
ドアーズのTHE ENDを聴くといつも死にたくなる
落ち込んでる時に聴いてみ すべてが嫌になるぞ


47 :
Sisselの「All good thing」は最近の曲の中では一番感動した。

48 :
オフコース 君住む街へ

49 :
すまん
懐メロ邦楽かと思ってた
ついでに
1さんがんばって

50 :
音楽をナメないでくれ すべてのミュージシャンは自分を救うのに必死で
誰もお前さんのことなんか考えちゃいない 騒乱の中に突っ込め 

51 :
>>1
頑張れ

52 :
ジム・オルークの「ユリイカ」を聴け。救えわれる気持ちになれる。きっと。

53 :
本当の言葉が伝わるあなたに、救いの音楽は必要ないでしょう?
誰かを救うために、生きてくださいね!

54 :
NEW ORDERのTHE PERFECT KISSを大音量で聴け!!
「夜一人きりのとき、君は正しいと思える
 あらゆるものを探し求める。
 もしそれを全部捨ててしまうのなら
 それは、今日ここにいられるための
 唯一の機会を手放すことになってしまう。」

55 :
>>54 いい詞だね。聞いてみるよ。

56 :
Doorsの不思議な世界かな?
People are strange when you are stranger
when you alone
という部分が、妙に納得できる今日この頃。

57 :
創価学会さん、オタクがフランスでカルト認定された本当の理由をバラしていいですか?核技術泥棒ですよね?
http://www.asyura2.com/0403/war55/msg/275.html

58 :
spaceのトム・ジョーンズのバラードなんかどうよ?
歌の中の主人公は救われたみたいだけど。

59 :
「HEROES(邦題:幸福の旅路)」のエンディング曲の、
KANSASの「伝承」。幾度と無く這い上がらせてもらった。
ベトナム戦争で心に傷を受けた青年ジャックの蘇生を描いた映画だが、
映画の内容とこの曲の歌詞がぴったりとあっていた。
プログレの中では、珍しく超前向きな歌詞。シャウトも出来る。
英語の授業で「ダンシングクイーン」を使う位なら、
こっち使おうよ先生、って思う位。
映画ではハリソンフォードやサリーフィールドが脇役で出演。

60 :
マドンナのDie Another Day
It's not my turn to go♪

61 :
ジュールズ・シアーのSteady
"I'm not gonna die of a broken heart..."

62 :
FREE(ポール・ロジャース在籍)のOh I Weptを聴いてると、なんか自分の内面が
ジワ〜っと少しだけど押し広げられる、元気にはなれん曲だけど。
音数が少ないせいか一つ一つの音が胸の奥深くまで響く

63 :
アレサの「小さな願い」。
私の姉は失意の中で偶然この曲と出会い、最後の力を振り絞ることができた。
まさに運命的な出会いだったと後に語っていた。

64 :
オリジナルはディオンヌ・ワーウィックだっけか?

65 :
>>64
バート・バカラック作品で、オリジナルはディオンヌだったような気がします。

66 :
>>63 よかったら、少し詳しく聞かせてください。

67 :
SHAKE IT UP
(CARS)
失恋したとき。

68 :
QueenのSomebody To Loveなどもよい。
元気がわいてくるよ。

69 :
ビリー・ジョエルのオンリー・ヒューマン
たかが人間じゃないか
2番目の風はすぐ吹くよ(チャンスはやってくるからね)

70 :
Don't forget your second wind!

71 :
僕も仕事で大失敗して死のうと思ったことがあります。
その時に本当に心に響いたのはブルーハーツだった。
何万枚ってCDに触れていたのに・・・
結局救ってくれたのは中学の時に聞いていた曲だった
上手く行かないとき死にたい時もある
生きるということに命をかけてみたい。

72 :
ブルーハーツ
「 世界の真ん中 」

73 :
XTCのthe mayor of simpletonかな
大学に近づいたこともない〜 周りにもバカにされてる〜 って歌詞ね
当時大学生で留年してな。。。

74 :
>>1さん、その後いかがでしょうか
わたしは、ここで紹介された歌を聴きつつ頑張ってます

75 :
普段はプログレなおいらだが、
ふとMTVに流れてたクリップで号泣した・・・
「今まで何度も」マスミサイル


76 :
ジャーニーの「Don't Stop Believin'」

77 :
>>74
気に掛けていただいて、とても嬉しいです。
その後は、なんとか日常に小さな喜びを見つけています。
まだ、時間は必要ですが、とにかく頑張ります!

78 :

Camelの「ICE」
インストゥルメンタルなんだけど、リーダーのギタリストの凍てついた心情が
手にとるように分かる。長年苦楽を共にしたメンバーとの別れを曲に
したもの。後半のギターはすすり泣くように響き渡る。
自分も同様の経験をしているので、聴くたびに涙があふれ出ます。
ただ、聴いた後は心が浄化された感じになり救われる。

79 :
>1さんほどじゃないけど、この夏から秋にかけて嫌な事ばかり続いて落ち込みっぱなし。
外出時には20G容量のHDDプレーヤーをランダムプレイにしていつも聞いてるんだけど、
中味は殆ど7〜80年代の洋楽ハードロック、他のジャンルはオマケ程度にしか入れてない。
その日も最低な気分で駅に着き、自転車で家まで帰ろうとした時に曲が終ったんだけど、
そこで自分にはおよそジャンル違いなサッチモの”What a Wonderful World"が流れ始めた。
容量が余ってるから、と図書館で借りたグラミー賞Boxも転送してたの忘れてたんだ。
暗い夜道、不意をつかれた事もあって、心の中にあの曲がすぅっと入り込んできた。
サッチモの声、演奏、歌詞、全ての優しさが普段にはないレベルで心に沁み込んでくる。
さすがに泣きはしなかったけど、あの自転車での帰り道は忘れられない。

80 :
頑張ろうぜ、みんな!
S&Gの『boxer』はいいよ!

81 :
Roger WatersのThe Pros and Cons of Hitchhiking(ヒッチハイクの賛否両論)
曲が進んでいくうちに鬱々としてくるが最後のほうのEvery Strangers Eyesで一気に救われる。
病気(難病指定)に罹ってステロイドや免疫抑制剤でかなりつらかった時期に聞いたんだけど
ぼろぼろになっても生きていこうという気にさせてくれた。
あと、上のほうにもあるけどPeterGabrielのDon't Give Up もいい。
毛糸ブッシュのパートはいつ聞いても泣けてくるよ。

82 :
BeachboysのGod Only Knows
それとELOの21st Century Man
歌詞はジェフ・リンの当時の心情なのかな…。

83 :
「The dock of the bay」そう、孤独だけは僕を独りにしない。

84 :
糸色   文寸、
Simon and GarfunkelのBridge Over Troubled Water!!
Elton JohnのYour Songもいい。



85 :
FocusのHocus Pocusもいいよ。
悩んでるのが馬鹿らしくなる。

86 :
仕事も女も金もなくなったどうしようもない時に聴いたのがELOの「Can't Get Out Of My Head」だったよ。こんないいメロディの曲があるんだ!生きていればもっともっといい曲に出会えるはずだ!って思ったね。

87 :
辛い時にELO、解る気がするよ。
Wild West Heroとか聴くと勇気が出る感じ。
人生色々あるけど頑張ろう、お互い。

88 :
BeatlesのIf Needed Someone

89 :
SHAKE IT UP(CARS)だね。自分の失恋とオーバーラップした。

90 :
まともなロックミュージシャンは、みんな自分の命を
削って「どうすれば気持ちよく生きていけるか?」っ
て歌ってる。すべての曲は、生きていくことを選んだ
人間のためにある。

91 :
Boyz U MenのEnd Of The Roadで癒された

92 :
GIオレンジのサイキック・マジックには癒やされたなあ

93 :
孤独な心を最も激しく揺さぶる歌だって 
すぐに忘れ去られてしまうことは
悲しいけれどよく知られている事実
だけど心の中に入ってきて君に微笑を浮かべさせたり
涙を流させたりした幾つもの歌を忘れちゃだめだよ
君が絶望に包まれて寝室の床に横たわり
「ああ、母さん、僕の息の根を止めてくれ」って思う時もね
時の移り変わりや そこから生まれる悪事の数々が
僕をまた悲しい気持ちにさせる
そこから生まれるむかつくような愚行の数々が
僕をまた悲しい気持ちにさせる
だけど心の中に入ってきて君に涙を流させた歌や
君の人生の救いとなってくれた歌を忘れちゃいけないよ
そう、君ももう歳をとった
今じゃすっかり世渡りも上手くなった
でもそうした歌だけが君の味方をしてくれたんだよ

94 :
age

95 :
      /:\              /:\            
      /::::  \            /:::::: \.          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \       
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..      
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ    
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、   
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   早く就職来まんねえかな〜!!!
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,. 
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./

96 :
ユッグッドゥルッキン ハットゥナーイッ
ドゥユーウォナデーーンス
ユッグッドゥルッキン ハットゥナーイッ
ギミハファチェーーーンス
ユノウユガラ
エビバデウェトゥシーー
フーーーウィビザ ラッキーガーーイ

97 :
>>96
バリー・マニロウの名曲ですね。
今でもiPodでよく聴いてるよ。

98 :
スイゼンジーの「365歩のマーチ」を聴け!

99 :
let it be
なすがままに!

100 :
香田証生さんを救う事が出来た曲ははたしてあったのだろうか

101 :
Save me

102 :
イーグルスのいつわりの瞳

103 :
>>100
ゲットバック   ビートルズ

104 :
イート・イット   アル・ヤンコビック

105 :
時は流れて   ポール・サイモン

106 :
>>105
訂正
時の流れに

107 :
キングクリムゾンのアルバム「レッド」の最後の曲、「スターレス」。
夜空を眺めながらこの曲を聴け。自身の矮小さと宇宙の広大さを思い知るだろう。

108 :
>107
同志!
これは泣ける。絶対泣ける。もう泣ける。どうしようもなく泣ける。
高校生の頃、これガンガン毎日ステレオで聞いていたら、母親が気でも狂ったのかと、
本気で泣かれたこともある。
しかし、これは泣ける。絶対泣ける。もう泣ける。どうしようもなく泣ける。
以下無限ループ。

109 :
長い曲だけど、後半とか、凄い緊張感だよね。

110 :
>>101-107>>100に対するレスなのか?

111 :
レーナード・スキナードのチューズデイズ・ゴーン

112 :
>>107
極限まで緊張感が高まってもうどうしようもなく張りつめた終盤、
一気にメロトロンの洪水!心臓をグイグイと突き上げるような
激しいベース!「泣け!」と畳み掛けるドラム!!
間違いなく泣ける。これほどカタルシスを与えてくれる曲はないよ。
聞いたことのない香具師はすぐ聞け!Red の最後の曲だ。

113 :
>100
ない

114 :
俺の大好きな、俺も救われた曲がチラホラ見受けられていいスレですね。
俺が推す一曲はエリック・クラプトンのHOLY MOTHER
(アルバム AUGUSTに収録)
♪HOLY MOTHER, WHERE ARE YOU ?
TONIGHT, I FEEL BROKEN IN TWO... に涙がこぼれた。
エンディングのギターソロで号泣。
ちなみにこの曲はクラプトンの友人で
自殺したリチャード・マニュエル(ザ・バンド)に捧げられてまつ。

115 :
ジョージハリスン
Love comes to Everyone
優しい曲

116 :
浪曲子守唄、これに尽きるぜ

117 :
トッドラングレンに愛されちゃったということで日本人ですが、
さえ子ちゃんのこの曲を僕は推薦します。
恋する惑星
〜♪夜が部屋に来るのさ 媚薬をにおわせて
  Venus! 西の窓辺に 恋人誘うまたたき
  Lovely Planet Lovely Planet
  月がまわり 人は出会う〜♪
もう一曲、またまた日本人ですがサノモトの「New Age」
世の中もうグダグダでダメダメだけど、生きて行こうって気になるよ。

118 :
Led Zeppelin Bron-Y-Aur
美しくせつない。

119 :
まちがった。
Bron-Yr-Aur
The WhoのBaba O'Reilyもいいぞ。

120 :
Goodbye Strangerはいつだって元気付けてくれる。

121 :
明日にかける橋  ですね

122 :
何かに救いを求めなくなったとき人は救われているのかもしれない

123 :
THE SMITHS「ミート・伊豆・マーダー」

124 :
>>93 いい歌詞だね。聞いてみるよ。

125 :
sound gardenのday i tried to liveと
black sabbathのnever say dieはドツボの時世話になった。

126 :
motto the hoople のall the young dudes かな。
これ聞くと元気でる。
あと花のサンフランシスコ、これ聞くと癒される。
そして失恋したときはsomebody to loveです。

127 :
頑張れ、音楽と共に生きよう!

128 :
レンジャーズの
”赤く赤くハートが”
死のうと思って山に向って走っていたカーラジオで聴いた。
引き返した。

129 :
俺たちみたいなクズは・・・

130 :
レッドツェッペリンの天国への階段

131 :
「暗い日曜日」というシャンソンの名曲があります。
死にたくなったら、ぜひ、この曲を聴いてみて下さい。

132 :
すべてはオッケー、オーライ!

133 :
マイヤヒー
マイヤヒーのPV
ttp://www.musiqueradio.com/videos/vids/ozone-dragostea.htm
マイヤヒーのフラッシュ
ttp://pinkmelon.net/maiyahi/maiyahi.htm

134 :
Billy joelのShe's Got Awayという曲はいいです。

135 :
DAVID BOWIE「Space odity」
「Rock‘N’Roll Suicide」━You're not alon!
IGGY&THE STOOGES「Serch And Destroy」━Honey gotta help me please. Somebody gotta save my soul!
LOU REED「PERFECT DAY」
SYD BARRET「No Man's Land」
Julian Cope「Holy Love」
THE CURE「ONE HUNDRED YEARS」
「trust」

136 :
>>1さんガンガレ!CARSのDRIVE聞いてガンガレ!

137 :
1タン乙
しがないがJJ72のオクトーバースイマー?に精神的に病んでたとき、すげ救われた。
幸せな少年になりたいだけ…しみるよ

138 :
>>135、136、137
ありがとう。聞いてみます。

139 :
暗い気持ちのときは、思いっきり暗い曲に浸るのがよい。

140 :
ちょっとイップク!
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/7415/seku_su.swf

141 :
うん、良スレage!

142 :
U2 "ONE"

143 :
黒く塗れ

144 :
tears in heaven

145 :
私が落ち込んだ時は、
DEPECHE MODEのPIMPF(インスト)
を聴いてとことん打ちのめされる。
ちょっと元気になったら
The CureのDoing The Unstuck
を聴いて一気に躁状態。
歌詞の一部ね。
「でも遅すぎる」と君は言う
「これを今するようでは
もっと早くやっていれば良かった」
きっとわかるはずさ
君がどれほど間違っているか
そして、君がどう知るべきなのか
決して遅くない
立ち上がりそして進むには
1さんがんばってね。

146 :
>>145
今Pimpf聴いていたのだが
まさかこれは無いだろうとこのスレのぞいてみたら
            
                …いた
ついでにオススメ(インストだけど)
Penguin Cafe Orchestraの
The Sound Of Someone You Love Who's Going Away And It Doesn't Matter

147 :
Mogwai の Burn Girl Prom Queen
The smith の I know it's over

148 :
ありきたりだけど、ミスチルの「雨のち晴れ」「終わりなき旅」はやっぱり前を見る気分になると思います。

149 :
ブラウンバニーサントラ

150 :
x

151 :
ジャー二ー「ドント・ストップ・ビリービング」

152 :
the the の「DUSK」っつうアルバム。
友人に紹介されて救われ、以後、落ちてる人に自分で買って、
渡してみたりしたのよ。3回ぐらい買って渡してるような。

153 :
In my solitude you haunt me
With reveries of days gone by
In my solitude you taunt me
With memories that never die
I sit in my chair
Filled with despair
Nobody could be so sad
With gloom ev'rywhere
I sit and I stare
I know that I'll soon go mad
In my solitude
I'm praying
Dear Lord above
Send back my love
あがくのじゃ。。。

154 :
ttp://www.thethe.com/

155 :
a-haのアルバム・・・Hunting High And Low
これを聴くと子供の頃を思い出す。
そして何よりも心が癒されるし。

156 :
Indeep - Last Night A DJ Saved My Life

157 :
age!

158 :
いいなー、このスレ

159 :
スコーピオンズ/スティル・ラビィング・ユー
ガンズアンドローゼズ/ノーベンバーレイン&ドント・クライ
レインボー/キャント・レット・ユー・ゴー
ダム・ヤンキース/ハイ・イナフ
スキッドロウ/アイリメンバーユー
1さん元気だしてね

160 :
ベックのオディレイ聴いてちょっと肩の力を抜いて生きてみては?

161 :
>>1
生きていますか?
死にたくなるときは、俺もある。
でも、どんな音楽でも、自分の好きな曲を聴くと救われる気がする。
どんな曲でもいい!自分の好きな曲を聴けばいい。

162 :
プリンスのポップライフも良いですよ。


163 :
Braian Eno の Music for Airport なんかは、どうかな?
あの音に身をゆだねると随分楽になるような気がするんだが・・・・

164 :
Braian Eno → Brian Eno


165 :
お陰様で、意外と元気に毎日を過ごしています。皆さん、ありがとう!

166 :
>>165
おっ
良かったじゃないか。
このスレは数日前に見つけたんだが、過去ログ見ると
ちーとも出てこないので心配になってたよ。
意外と元気なのは、何よりだね。

167 :
>165
よしっ!元気が出たところでVanHalenの「Dreams」だ

168 :
僕を救ったプリマドンナ

169 :
>>168
誰の曲?

170 :
何処で見たかは忘れたけど、俺が救われた言葉を、1さんと人生に疲れている全ての人に捧げる。
あなたが虚しく生きた今日は
昨日死んで行った者がどうしても生きたかった明日

俺がオススメするのは、トム・ウェイツの『土曜日の夜』、『オール'55』、『トム・トラバーツ・ブルース』。
ウィスキーでもちびちびやりながら聴いてみて。
ボロボロ涙が溢れて来て、最終的に救われるから。

171 :
トム・ウェイツ いいね。 下戸だけど呑みたくなるよ。
The Briar and the Rose (THE BLACK RIDER 収録)はどうかな?
それとTHE POGUES の Fairytale Of New York (アルバム邦題『堕ちた天使』収録)はどう?
シェイン・マッガワンもあの頃はまだ完アル中ではなかった。
最近立ち直りかけてるらしいが。
去年、英の雑誌だかで、お気に入りのクリスマス・ソング投票NO.1になってた曲だよ。

172 :
『ニューヨークの夢』かぁ…泣けるよね。
特に地方出身のオイラなんかにはw
あと失恋した時に、ヴァン・モリスンのYou Know What They're Writing About聴くと、死ぬほど泣けるな。

173 :
ヴァン・モリスン好きの友、今どうしてるんだろうか…
アメリカのブルーズもしみるけど、パワーないやって時なんか
アイリッシュの優しさと哀愁に救われる。
Chieftans の THE LONG BLAK VEIL はどうだろうか?
共演物だが「お祭り」じゃなくて、心が洗われる気分。
愛猫に死なれたときは
なぜか Iggy Pop の LUST FOR LIFE だったよ。

174 :
サイモン&ガーファンクルの明日に架ける橋!
明日への希望はここにある。

175 :
ブルース・スプリングスティーンの『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』を聴くと、ミュージシャン目指して上京した頃の事を思い出して泣けてくる。
田舎に帰って母ちゃんの顔が見たい気持ちと、一旗上げるまで絶対帰りたくない
気持ちの葛藤。
五年後、迷惑掛けっぱなしのまま母ちゃんは死んぢゃった。

母ちゃん。
ごめんよ。

176 :
>>175
無粋な突っ込みで悪いが、クリストファー・クロスじゃないか?

177 :
>>176
それはクリストファー・クロスの「Arthur's Theme -The best that you can do-」の邦題が「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」だったわけで、
ブルース・スプリングスティーンのとは別の曲ですよ。

178 :


      ● Mr.Children シングル 初登場1位!    
         今年最高の初動 56.9万枚

他のアーティスト(?)のヲタは、
これぐらいは売ってから文句言ってくれよw

179 :
1さん、元気にしてるかな…?
超古いけれど、ルイ・アームストロング
トランペットは無論のこと、あのだみ声、あったかくていいよ。

180 :
>>179
この位古いと、多分誰が聞いても古いから逆にいい。

181 :
昔好きだったクリームのホワイトルーム聞いてたらちょっと元気になった。今日はドアーズのジ・エンドを聞いたらあまりの陰鬱さに笑ってしまった。昨日はストーンズのアズ・ティアーズ・ゴー・バイ聞いたら涙が止まらなくなっちゃった。年がばれるね。

182 :
恐ろしいほど蒸し暑かった先日、真昼間の工場街を、徹夜明けで自転車こいでいた。
気持ちより 体の方が 死にそうになったとき
ナゼだか ディープ・パープルの Smoke on the Water が、頭の中で鳴りだした。
音にあわせて必死でこいで何とか生還した。 ハード・ロックが初めて役に立ったよ…。

183 :
マリアンヌ・フェイスフル  おばさんになってからのライブアルバム、いいよ。
チョト怖いって友人もいるけど、自分は シミジミー。

184 :
>>169
エルトン ジョン 1975年

185 :
いいねー、みんな。このスレ自体がロックだな・・・

186 :
ネヴァーエンディングストーリー

187 :
>>186
…有りだね。

188 :

River Of Tears / Eric Clapton
Don't Know Much (Featuring Aaron Neville) / Linda Ronstadt & Aaron Neville
The Rose / Bette Midler
The Show Goes On / Bruce Hornsby & The Range
Mandolin Rain / Bruce Hornsby & The Range
I Wish It Would Rain Down / Phil Collins

それと>>27>>30がおすすめの
Don't Give Up / Peter Gabriel

以上の曲をiPodに入れて聞いている
ベストヒットUSA世代の34歳ですが何か?

189 :
クラプトン聴くとメソメソメゲメゲ状態になってしまう俺はジェフ・ベックがいいな。
6月に出た JEFF BECK LIVE の
A DAY IN THE LIFE は特におすすめだよ、1さん。

190 :
>>151
わかる!!!!11

191 :
ストーンズの「Country Honk」

192 :
U2のプライド。キング牧師に捧げる歌で、彼は死んでもそのプライドだけは殺せなかったという内容がイイ。前奏だけで鳥肌が立つゾ。

193 :
弱ってる時にNIRVANA聴くと絶望の無限ループから抜け出せなくなるぞ!!
…それが凄く心地良く感じられちゃうからタチが悪い

194 :
ボンジョビの Someday, I'll be Saturday night。
歌詞に出てくる登場人物に共感を覚えて悲しくなるけど・・・

195 :
ヴァージニア・アストレイの、「サマー」なんていかがでしょう?

196 :
サラ・マクラクランのHold On

197 :
デビットボウイ「ヒーローズ」

198 :
アルバム単位になるけど、Kinksのアリスタ最初の2枚、SleepwalkerとMisfits。
人間関係も学業もパッとせず、ほとんど引きこもりみたいな無気力な日々を送り、
生きるのが虚しく思えてた(今でも時々そうなんだけど)時に初めて聴いて、だいぶ救われた。
病的だったり、おかしなモチーフを連発したりしながらも、
ちょっとしたユーモアをもつ勇気が大切だということをさりげなく教えてくれる。
やっぱりキンクスは深い。こんなに優しいロックはないと思う。
両タイトルとも、ボートラ、対訳つきのリマスタ盤をお薦めします。
長文すまそ...

199 :
BJトーマスの「雨にぬれても」
優しい気分になるぞ
ニッセイのCMでも流れてる

200 :
クラッシュのBankrobber聞けよ
親父は銀行強盗だった
だけど誰も傷つけなかった
そんな生き方を譲らなかった
んで、おめーの金を盗んだのさ
金持ちがいりゃ貧乏人もいる
世界なんてそんなもんさ
だけど、俺はついてねぇ、なんて言って
なにもしねぇ奴は俺は相手にしねぇ

>>1
下手な訳でごめん。
でも、この歌を聴くたびに俺は泣ける
俺の生きる力だ。


201 :
U2。ヨシュアトゥリーの前半3曲。
人生って、こういうことなのかもしれないと悟りました。
黙っててもそのうち死ぬのだから、それまで待て。

202 :
皆さん、本当にありがとうございます。今、書き込みを全部読んで、
号泣しています。姉のテニスラケットでギターの弾き真似してたガキ
の頃から今までずっと、結局音楽しかなかった。仕事に失敗しようが
酷い事件が続こうが、大事な人が死のうが、音楽は何の役にも立たな
い無力なものですよね。相変わらず心を無くした人は大声で喚き、戦
争は終わらない。何もしてくれない音楽・・・だけど、やっぱりこれしか
ないんだと思う。本当の音楽は、熱をもった人間の叫びなんだろう。
これからは、自分も熱を発する人間になりたい。そして、周りのみん
なを暖めたい、熱くしたい。そんなことを考えました。

203 :
1さんへ

遠く翳る空から たそがれが舞い降りる
ちっぽけな街に生まれ 人混みの中を生きる
数知れぬ人々の 魂に届く様に
凍りついた夜には ささやかな愛の歌を
吹きすさんだ風に怯え くじけそうな心へと
泣かないで この道は 未来へと続いている
限りない命のすきまを やさしさは流れて行くもの
生き続けることの意味 誰よりも 待ち望んでいたい
さみしさは琥珀となり ひそやかに輝き出す
憧れや名誉はいらない 華やかな夢も欲しくない
生き続けることの意味 それだけを 待ち望んでいたい
To find out the truth of life!
たそがれが降りて来る 歌声が聴こえて来る・・・
La La La La・・・・ 

 
 山下達郎 「蒼氓」


洋楽じゃなくてスマソ


204 :
サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」
キャロルキング「君の友だち」
ルイ・アームストロング「この素晴らしき世界」
ドリス・デイ「ケ・セラ・セラ」
超ベタベタ スタンダードでスマソ

205 :
ユーリズミクス「Sweet Dreams」を聞くたびに、
気合い注入棒で殴られている気分になるここ15年間です。
しかもヘタってる時に限ってどこからともなく流れてくるんだよな…。

206 :
>>202
>姉のテニスラケットでギターの弾き真似してたガキ
みんな似たような事やっとるのうw
俺らの世代は学校のホウキだった。
豊かになって道具もグレードアップしとる。

207 :
こんなスレがあったんだな・・・。お前らステキ!

208 :
救われたな>>1
他に士のうとしてる香具師
とりあえず、名曲をあと100曲発掘してからR、それからでも遅くはない。
僭越ながら、おすすめ
イーグルス『デスペラード』
ビリージョエル『シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン』

209 :
(⌒\_∧_∧
.\ヾ( ^Д^)うぇww
<(o)\/>\
 ][$≡$≡≡(⌒)≡★
<@@%/\>\L/
  (  _|_
  \___ ヽ
  `/ / /
♪ / / /
 / | /
`レ/`レ

210 :
>>202 (1さんへ)
あなたは、絶望にずっぱまって(嵌って)いる人を
慰めたり助けてあげたりすることは出来ないとしても
誰よりその気持ちを、理解してあげられる。
見ず知らずの人達からの共感や思いやりのメッセージを読み
たとえそれが、見当違いであなた好みじゃない歌を薦めているとしても
誰より素直に聴いて、無心に立ち直ろうとしている。
こんな人がいるんだと知って、ちょっと嬉しいこの夏。

211 :
曲を書き忘れました。
The Beatles / In my life

212 :
Al GreenでLet's stay together

213 :
そろそろ人生の応援(励まし、勇気付け、慰め)ソング、ベスト5を決めようじゃないか
とりあえずサイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」と
キャロル・キング「君の友達」は決定でいいよね?

214 :
まったり並べるだけでいいよ、このスレは。仕切る必要なし。

215 :
>>214
と言いつつ完全に仕切ってる214は真性厨房 プッ!

216 :
>>213-215
1さんがそうしたいのなら、すればよい。
少なくともここは>>213の為のスレでは無い。

1さんへ
Tears In Heaven / Eric Clapton と Since I Lost You / Genesis
をセットで聴くと良いですよ。

217 :
>>216
いちいち反応するお前も相当痛いぞ!

218 :
>>1 
邦楽だけど、小坂明子の「あなた」がいいよ俺は

219 :
ちらっと覗いただけだが
なんだかんだ言って一番仕切ってるのは>>216だな
いちいち釣られないでマターリいけばいいんじゃないの。
ってレスしたおれも釣られたのか? 逝ってきます

220 :
1さんへ
お元気になられたようで、うれしい!
私もいろいろとありましたが、1さんが私と同じ世界で今日生きて、
頑張ってることが支えになってますよ〜!ありがとう!

221 :
>>220
で、あなたの1曲は?....

222 :
あ、失礼しました…。私のオススメは、1さんもお好きなJohn Lennonの曲
『just because』で〜す!

223 :
Tears for fears / SHOUT
去年リストラされ、ヒッキーになった夫が
ベランダ(家は4F)から飛び降りるんではと気にしていた時
本棚にあった古いVHSテープを何気なくセットしたら 唐突にあの曲が始まった。
何かすごく胸に来るものがあったらしく
狂ったように巻き戻しては聴く、を30回ばかり繰り返したあと
飲んでいた眠剤が効いてきて「ぱたん」と 寝に入った。
以来、夫はベランダに裸足でぼんやり突っ立っていることが無くなりました。
まさかあれで鬱病が治ったなんて思いませんが、音楽は不意に人の心に染み込んでいく
不思議な力があるんだと知りました。

224 :
>>223
シャウトは良い曲だよね。
でも俺はファーストの曲の方が好き。

225 :
My Way / Sex Pistols

226 :
ピーターガブリエルの、ドントギブアップがTSUTAYAにありません

227 :
>226 >ドントギブアップ
って、まさかCDシングルで探してんの?…
1986年のアルバム「So」に入ってるんだよ

228 :
なつメロ認定していいのかな?R.E.M.は
 Everybody Hurts
なんてことない詩&曲なのに泣けるねぇ〜
ゴスペルによくある詩だな。とにかく励ますっちゅう

229 :
とにかく励ますソング
キャロル・キング You’ve Got A Friend
上田正樹 お前をたすけにゆく(?

230 :
なんかヤなことがいっぱいあった
週の土曜日にラジオからU2のWith Or Without You
が流れてきて「こんないい曲あるんなら
もうちょこっとだけ元気だすか」
ていう気分になった’87の夏
てなことをまえにU2スレで書いたら
「ハイー!腐れニワカ帰って!帰って!」
だってさ(苦笑

231 :
LARA FABIANのワンダフルライフとゆう曲をカバーした女性歌手が誰か知ってる人いませんか?

232 :
ジャニスだよジャニス・ジョプリン!
温度高いよ!

233 :
>>1
bon joviのjoeyを聞け。
bounce収録。

234 :
タイム・アフター・タイム 歌シンディ・ローパー
キャロキンのガッタフレンドに匹敵する名曲
と思うのじゃが・・・・

235 :
Time after Timeってどゆ意味

236 :
サム・クック
オーティス・レディング
ロバータ・フラックの夕方フレンドも(・∀・)イイ

237 :
タイトルには似つかわしくないように思われるかもしれないけど
THE CARSの後期の曲は、明るいけど物悲しさもあってすきだったな

238 :
ロバータ・フラック killing Me softly〜
有名過ぎるのでアレだし
命を救うのに「殺して」はないなw

239 :
ジミヘンのバラードもええで!
サム・クックやオーティスにも負けんボーカル力あるで

240 :
・・・いいスレだね

241 :
死にたい時に聴く曲 遠藤賢二の「不滅の男」

242 :
なつメロじゃないが(ベテランだけど)
レッチリのユニバーサリー・スピーキング
詩の内容知らんけど曲は青春ソングって感じw
妙な高揚感で元気でてくる。

243 :
レッチリって、三十路のおじさんでもOK?

244 :
40過ぎだけど、レッチリ好きだよ。 アルバム聴き通すのに体力要る感じはあるけどねw
BLOOD SUGER SEX MAGIK に入ってる「アンダー・ザ・ブリッジ」なら、優しい気分になるのでは?

245 :
レッチリならスカーティッシュ(曲)が好き
 ベタ過ぎでどうもスイヤセン(汗

246 :
キング・クリムゾン
「フォーレン・エンジェル」「エピタフ」
聴いているとホンマに飛び降りてしまいそうになる曲だが
(−)に(−)をかけて(+)にもって行く感じで
聴くべしw

247 :
200以上レスがありながら
ジャクソン・ブラウンのレイトフォーザスカイが
出てこないのはなぜだ

248 :
プロコルハルムの「ピルグリムス・プログレス」。
「青い影」のイメージしかないバンドだがほかにもいい曲があーる。
この「ピルグリムス・プログレス」の歌詞はジーンとくうる。

249 :
>>247 古本屋を思い出すCDだから

250 :
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php
3612.mp3 3613.mp3
この2つの鍵盤ハーモニカによるイントロだけのメロディで
曲名と歌手名がわかる人がいたらどなたか教えて頂けないでしょうか?
わからなくて困っています。
特に3613.mp3の方に救われた思いがしています。

251 :
良スレだな・・・

252 :
エルヴィス・プレスリーが歌う”My way”をお勧めします。
やがて私もこの世を去る
長い歳月 私は幸せにこの旅路を今日まで越えてきた
いつも 我が道を歩いてきた
心残りもある わき道にそれたこともある
でもそんなのは忘れてしまうくらいのもの
どんなときも 我が道を歩いた
あなたもみてきた 私がしたことを
嵐も恐れず ひたすらに
我が道を歩いてきた
人を愛して 悩んだこともある
若い頃には 激しい恋もした
けれど私は ただの一度も卑怯なまねだけはしていない
人は皆 いつかはこの世を去る
誰でも自由な心で暮らそう
私は 我が道をいく

フランク・シナトラもいいですがエルヴィス・プレスリーのをお勧めします。
理由は・・・聴けばわかると思います。1さん、元気出してね!

253 :
INXS の ORIGINAL SIN
サビの部分を聴くと、若かった当時を思い出す。
夢も希望もたくさんたくさん抱いていたあの頃。
もう一度あの頃に戻って人生をやり直したい。

254 :
既出かな?
Peter Gabriel の So に入っている Don't Give Up はええよ。
タイトルがベタだけど良い曲。
Kate Bush との掛け合で、特に彼女のパートが良い。

255 :
JAMES TAYLORの『Your Smilig Again』("JT"収録)を聴くとすげぇ〜元気付けられる。
『Secret O'Life』(同収録)も癒されるな。

人生はステキな旅じゃないか
滑ったり
転んだり
しゃかりきなることはないのさ
ステキな旅を楽しもうじゃないか

あぁ…JTの優しい声でそんな事言われたら泣けてきちまうじゃないか(⊃∀T)

256 :
ジャクソンブラウンのほうがよくねえか

257 :
福田眞純なんてどうカニ?

258 :
真逆に死にたくなる曲って何だろ?

259 :
ピンクフロイド聴いて絶望してR

260 :
ザフーのサマータイムブルースはどうでしょう 開き直り的な元気が出ますよ
王様の日本語カバーも笑えるしバックもいい音です。
バラードならライオネルリッチーのセイユーセイミーがいいかと思います。

261 :
>>258
Like A Rolling Stone
自分がもう取り返しのつかない場所にいることに気づいて、すべて終わりにしたくなる。


262 :
ピンク・フロイドも捨てたもんじゃないぞ
「おせっかい」 のA面(死語)なんて脱力感があっていいけどな。

263 :
カーペンターズ
生きててよかったと思える名曲ばかり

264 :
カーペンターズは、バカにできないものがある。

265 :
>>264
あの兄妹
は誰よりもロックな生き様だったからなw

266 :
>>263
でもカレンは若くて死んじゃったじゃなかよ

267 :
Led Zeppelin の Stair way to Heaven
Queen の Made in Heaven , The Show must go on , Save me

268 :
俺はPEARL JAMの「ALIVE」に救われた。雑誌でみたエディの「もう死んでやる!そんな気分になったらこう思ってほしい。生きることこそが最高の復讐なんだと…」に泣いた。

269 :
1さん。クイーン&ボウイの「アンダープレッシャー」を。
落ち込むかもしれないが、その先に必ず見つけられるものがある。
捧げたい曲としては、同じくクイーンの「フレンドウィルビーフレンド」
心の絆。頑張ろう!な!


270 :
イーグルスのテイクイットイージー、気楽に行こうぜ。

271 :
自分を動かしてくれるのは、ブルース・スプリングスティーン:ボーン・トゥ・ランですか。
あの曲をボリュームをフルで聴けば、何かやってやるぜという元気が湧いてきます。
真剣な気持ちにさせてくれるのは、U2:ニュー・イヤーズ・デイ。
両方とも、普段聞くアーティストではないのですが、素晴らしい曲だと思います。

272 :
この連休に死にたくなったが偶然、PFスローンの「From a Distans」(孤独な
世界)に出会い、詩に救われたよ・・まあ遠くから見りや高いビルも小さい、誰の
事もいかなる物もこうだああだと決め付けられんという詩に久々に泣いた・・
スローンとかいう人、ほんとありがとう。

273 :
今CATV見れる人、ヒストリーチャンネルでROCKの歴史やってる。
色んなアーチスト出てきて面白い。

274 :
ン・パカ・マーチ

275 :
JIMMY CLIFFのMany Rivers To Cross
母親が死んで、会社もクビになって、もう死んじまおうと思った。
買ったまんま聴いてないレコードを全部聴いてから死ぬ事にした。
その中の一枚、JIMMY CLIFFのIn Cocertのこの曲聴いたら涙がポロポロ溢れて来て、膝抱えて一晩中泣いた。
この悲しみと絶望の河を越える勇気を貰った。

276 :
Carol King / You've Got A Friend
かけがえのない友達へ。
ありがとう。

277 :
いいね、このスレッチ

278 :
そういう状況になると音楽聴けなくなる人っていないのかな。
小生、全く聴けない系です。
だからそういう状況になるのが怖くて聴きまくってるんですが…。

279 :
>>278
聴きたくない時には無理して聴かなくてもいいんじゃない?
俺もどっちかって言うとそっちのタイプ。
しばらく経って少し落ち着いた時に、音楽でも聴くかなって思って聴いたのがこの曲。
NIEL YOUNG / WALK ON

そう、歩き続けるんだ。

280 :
>>278
> そういう状況になると音楽聴けなくなる人っていないのかな。
> 小生、全く聴けない系です。
おいらもそうです。
結構音楽聴くってそれなりにエネルギーのいる作業ではあります。

281 :
ルーリードのサテライト・オブ・ラヴなんか夜に聴くと安心する

282 :
ワイルドサイドを歩け
暖かいんだよな、人肌のぬくもりというか

283 :
Tom Waits / A Little Rain (アルバム"Bone Machine" 収録)

284 :
デリック・メイ「ストリングス・オブ・ライフ」

285 :
>>256
ジャクソン・ブラウンなら俺は「HOLD ON HOLD OUT」。
元気になりかけの時に聴くと良いかも。歌詞もまさにそんな感じ。
あのアルバムの当時のキャッチコピーは、「一枚のレコードが人生を変えて
しまうことだってある・・・」で、実際そうだったかはわからないけど、
全曲素晴らしかった。

286 :
俺はファウンデーションズのバッド・オールド・デイズと
スパイラル・ステアケースのモア・トゥデイ・ザン・イエスタデイがおすすめ。
ガンガレ!

287 :
bostonのdon't look backを聴くと妙に元気が出る。
あと スティーヴィーワンダーのsir duke もいいな。

288 :
ライ・クーダーのDarK End Of The Streetを聴くと、なんか子供の頃いじめられて泣きながら帰った夕暮れの街角を思い出しちまうんだよね。
で、玄関先でかあちゃんが待っててくれてさ、 男の子が泣くもんじゃないよって頭撫でてくれたんだ。

もう一回ぐらい会いたいなぁかあちゃん…。

ちょっとスレ違いだったかも。
スマソ。

289 :
1さん 幸せですよ♪こんなにたくさんの方々に応援されて。私もそのひとりとして…アースウインド&ファイアーのザッツ ザ ウェイ オブ ザ ワールドを送ります。頑張って下さい!

290 :
白蛇のヒアアイゴーアゲイン  
なぜかげんきになるお....

291 :
BOSTONの「More Than A Feeling」の
So many people come and gone〜からのくだり
人間関係(特に恋愛)がうまくいかなかった当時、悟りがひらけた
前向きとはいかないにせよ、すくなくとも横歩きはできるようになった。


292 :
>>390
禿同

293 :
>>238
亀だがkilling me〜は殺してではなく誘惑してだよ

294 :
嵐が丘 byケイトブッシュ

295 :
1さん元気?

age

296 :
ディランのアイシャルビーリリースト いつだって僕は自由になれるんだっていう歌詞がいいよ〜

297 :
1さん Take It Easy ですよ!
 Take It Easy / Andy Taylor
DURAN脱退した後出したソロアルバム

298 :
>>297
 ソロシングルでした(* ̄∇ ̄*)
 アルバムは “THUNDER” 

299 :
ジェシ・デイヴィス/遠い道のり
野暮ったくてヘタウマなボーカルなんだけど、なんか暖かくて心に染みるんだよなぁ…

300 :
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3
すみません、ちょっと>>300取りますよ。

301 :
クリストファー・クロスのセイリング。これは売れまくった曲ですが、深い。
本当に救われました。

302 :
セックスマシンガンズの「みかんのうた」。
なんかもうどーでもよくなった

303 :
アルクーパーのジョリー

304 :
9歳にして他界願望を抱き、人生の深淵から俺を救ってくれたのが…
U2/WITH OR WITHOUT YOU
DIANA ROSS/IF WE HOLD ONTOGETHER
だった。

305 :
JohnとMickのシャウトで受験の時睡魔から救われますタ。

306 :
彼氏と喧嘩してどうしようもなくて絶望していたとき、
なんというタイミングで流れてきたのが
シカゴ『素直になれなくて』。
これでゴメンて言って、未だに彼とは続いています

307 :
>>288
うらやましい。
>>1
このスレを読んでいると、今の自分の悩みがとてもちっぽけなものに思えてきました。
救われた曲は
ボビー・ダーリン「ビヨンド・ザ・シー」
ダニー・ケイ「五つの銅貨」(同名映画主題歌)
森山良子「この広い野原いっぱい」
荒木一郎「空に星があるように」。
一緒に頑張りましょう。

308 :
母親が死んだ時、
「いとしのエリー」を聞いた(邦楽でゴメンネ)。
これは母にとっての思い出の曲で、
父と結婚する前夜、突然職場の男の人にバーに呼ばれ、
自分と付き合ってほしいと言われたそうだ。
もちろん父と結婚するつもりの母は断わった。
すると相手は、それじゃあ、せめて一曲だけ踊りませんか?と、
ジュークボックスにコインを入れて、
「いとしのエリー」を選んだそうだ。
母は、踊れないよーと笑ったが、
相手は、いいからいいから、と母をリードして、
曲が終わったら相手は何も言わず帰って行った。
これは私と母しか知らない話しで、
家では関白亭主な父の言うことを聞くおとなしい母に、
こんなロマンチックな秘密があったなんて、
すてきだなあ〜と思う。

309 :
BRIAN WILSON
"LOVE AND MERCY"
今夜 君に必要なのは愛すること
いたわること
だから 愛といたわりを君と君の友達に
今夜

310 :
>>308
もうちょっとで「マディソン郡の橋」になるところでしたね

311 :
悩み事いっぱい抱えて仕事してて怪我して入院。痛みと諸々の思いで眠れなかった夜の間中、
頭の中でデヴィッド・ボウイの「パニック・イン・デトロイト」がガンガン鳴り響いてた。
明け方近く、鎮痛剤を追加してもらって眠くなりかけたとき、曲が変わった。
またもボウイの「ドライブ・イン・サタデー」、終わりの方のリフレインが延々と。
薬のせいなんだろうけれど、頭の中のその歌で気持ちがスーッと落ち着いた。
それでほんの少し眠れて、目覚めたとき、痛みはあっても、とても平静な気分になっていた。
死ぬほどの怪我じゃなかったが、何故あの曲だったのかも解らんけど、とにかく救われたよ・・・。

312 :
アルバム「アラディンセイン」は凄い強迫観念の産物な感じがするからな

313 :
良いなあ、ドラマチックで....
こんなふうに音楽のチカラで救われてみたいよ。
あ、鎮痛剤って言えば、ずっと前に連れ合いがバファリンを飲み過ぎて朦朧とした時、
部屋の壁の中(?!)からアフリカの太鼓が延々聞こえたって言ってたなw

314 :
清志郎の「イマジン」はいい。「だけど一人じゃない」ってとこがさ。
邦楽でごめんね、1さん。

315 :
>>296
これは「名曲」なんて次元をはるかに超越しちゃってるよね。決定版はザ・バンドの1stで。
>>299
これもいいね。タジとの共作でしたっけ。本当に大切な人と一緒に聴きたくなる歌詞だよね。

316 :
When the Children Cry/White Lion
iTMSでも買えるみたいだよ。おすすめ。
泣きのギター

317 :
ジャクソン・ブラウンなら、rock me on the water
テイクンって洋ドラマで流れて初めて奇異他んだけど、
シーンともあいまって、涙がとまらなかった。
歌詞もまたせつない…

318 :
既出かも知れんが、sarh brightman&andrea bochelli(ちょっと適当w)の『TIME TO SAY GOODBYE』聞いてみな。
オレはイントロだけで涙が出てきそうになった。こういう音楽が言葉の壁を越えるやつなんだと気づかされたよ。

319 :
あと、1の状況が『Bohemian Rhapsody』に思えて仕方ない。ちょうどいい歌なのかも。

320 :
Nothing really matters.
Anyone can see.
Nothing really matters.
Nothing really matters to me.
Anyway the wind blows...
最後のこの部分がいいですね、
ギターの音も優しい。

321 :
辛いとき、苦しいとき、逃げ出したくなるとき……生きてると、
まあいろいろあるわな。思いつめずに少し力を抜いて、音楽から
離れてみるのも一つの対策かもよ、1さん。

322 :
ウィリアム・ディボーン "Give the little man a great big hand","Be thankful for what you got"

323 :

・ヤ。シ・ソ。シ・ャ・ヨ・?ィ・?ホ・ノ・・ネ・ョ・ヨ・「・テ・ラ

324 :
誇り高いこの地に たくましく育った 僕たち
常に みんなに必要と されてきた
勝つために 戦えと教え込まれた 僕が
よもや しくじろうとは 思わなかった
もう闘うべき 闘いも 残ってないらしい
僕は あらゆる夢を 失った
顔をかえ 名前をかえたところで
誰も負け犬には 見向きもしない

325 :
ドントギブアップ
 あなたには友達が いる
 あきらめないで
ドントギブアップ
 まだ負けと決まった わけじゃないわ あきらめないで
ドントギブアップ
 あなたなら 苦しみを乗り越えられるはず

326 :
そういう連中は たくさん見てきたが
まさか 自分がそうなるとは 思わなかった
僕たちだけは 大丈夫と信じて 疑わなかった
運命とは 皮肉なものだ
生まれ育った 湖畔の家へと
夜の闇をついて 車を飛ばした
やがて夜が明け 僕は大地を見た
木々は根こそぎ 焼き払われていた・・・

327 :
ドントギブアップ
 あなたには いる まだ 私たちがいる
ドントギブアップ
 高望み することは ない
ドントギブアップ
 あきらめないで
 安心して暮らせる場所が 何処かに必ずあるわ

328 :
ここを抜け出さなくては
もう 耐えられない
あの橋の上に立って 足元をじっと みつめよう
たとえ なにが起ころうと 何が終わろうと・・・
あの河は流れ続ける
あの河は流れ続ける
別の街へいって そこで落ちつこうとした
でも 職にあぶれた 男はやまほどいる
誰にも望まれない
たくさんの 男達

329 :
ドントギブアップ
 あなたには いる まだ 私たちがいる
ドントギブアップ
 あなたは ひとりじゃ ないのよ
ドントギブアップ
 何も 恥じることじゃないわ
ドントギブアップ
 あなたには まだ 私たちがついている
ドントギブアップ
 ここであきらめては だめ
ドントギブアップ
 生きていくのは たやすいことじゃないわ
ドントギブアップ
 安心して暮らせる場所が 何処かに必ずあるわ

Don`t give up ピーター・ガブリエル


330 :
>>318
自分もこの曲を一番に挙げます。
過去の傷を癒してこれからの未来に期待を抱かせるような曲です。
不幸続きで落ち込んでいた時、たまたま耳にしたこの曲はイントロの部分だけで
電流が走るような衝撃でした。そしてそっと涙をぬぐって気を取り直しました。
あれからもう5年。人生投げないで本当によかった。

331 :
>>281
サテライトオブラブは
降られた女が別の男と会ってる所を
盗聴しているストーカーの恋愛の歌なのに・・・

332 :
『ウィー・アー・ザ・ワールド』
落ち込んで落ち込んで、自分に何ができるの?自分なんて存在していていいの?
そんなときこれを聞いた。
歌詞の意味はもとより、歌手たちの自由でのびのびとした歌いかたに感動した。
とくに、ブルース・スプリングスティーン、シンディ・ローパー、スティーヴィー・ワンダーの歌声に感動した。

333 :
笑える曲を教えてください。
私は鬱なので。
今は、ラモーンズが笑えると思います。
お笑い系だと、アルヤンコビックや、日本だとクレイジーキャッツやザドリフターズなど。
ラモーンズのほか、全曲が笑えるアーチストを教えてください。

334 :
冗談音楽の元祖スパイク・ジョーンズなんかどうでしょう。

335 :
ラモーンズのライブアルバムは笑える。
CDデッキで曲の頭だけ2秒づつ視聴していくモードがあるんだけど
ほぼ全部「ワン、ツー、スリー、フォー!」って掛け声で終わる

336 :
>>333
フランク・ザッパの「Cruising With Ruben & The Jets」(1968)
昔のドゥワップをパロったようなアルバムで、全曲なんとも言えんオモロイ味。
考えすぎ・肩凝り・体のこわばりには特効薬だと思う。
但し、勤労意欲は確実に減退するので、休日の午後向きかと。
  禁忌:ひたすら素直で真面目な性格の人には向きません。
  注意事項:ザッパの他のアルバムの場合、体力減退時には不向きで、
         笑えるかどうかは個人差が非常に大きい。
クレイジー・キャッツ、私も大好きで。
仕事行きたくねぇ……って朝には、あの能天気さがピタリと効きますね。
頭が煮え詰まったときには、眉間のシワも脳味噌のシワも伸びる感じがする。
部屋の大掃除など、さっさか動かねばというときにも便利で、実に有難い。

337 :
スレ違いかも知れんが・・
俺はWEEZERの「THE GOOD LIFE」だったっけか?
仕事なくて、借金で首回らなくなって、
飯も食えなくて、何もかも上手く行かないどん底で・・
真面目に死を考えたとき
友達が貸してくれたCDにこの歌が入ってた。
「人生をあの良かった頃に戻そう」
「涎たらした犬みたいな僕でも、僕は紅茶に砂糖を入れたいんだ」
どんなに落ちぶれても自分の中では譲れないものを持とう、
あの希望溢れる頃に自分を戻そう、
そんな曲でした・・
今思えば思い込みだったかもしれないけど、
この曲に会わなきゃココに居なかったかも。

338 :
ルー・リードの Perfect Day   '97年のチャリティ・シングルのPV
  参加アーティスト --- 抜けてる人あったらゴメ
  Lou Reed, Bono, Gabrielle, Morcheeba, David Bowie, Suzanne Vega, Elton John,
  Boyzone, Lesly Garrett, Burning Spear, Thomas Allen, Brodsky Quartet, Tammy Wynette,
  Heather Small, Emmylou Harris, Shane McGowan, Sheona White, Dr. John, Robert Cray,
  Evan Dando, Huey, Ian Broudie, Courtney Pine, Andrew Davis, Brett Anderson,
  Joan Armatrading, Laurie Anderson, Tom Jones, the BBC Symphony Orchestra
元から好きな曲だったが、このPVだと涙が出てくる、そして胸があったかくなる。
YouTube で lou reed perfect day で検索すると、同じものが音質・画質様々で5つ程出てる。
3分35秒のこのPV、繰り返し繰り返し再生して、生きる元気を貰った。

339 :
サイ&ガー「明日に架ける橋」
実際に知り合いが学生の悩んでた時にに恩師にもらって救われたらしい
自分のお薦めは
ザ・バーズの「ターン!×3」
単純だが深く考えさせられる歌詞を見てほしい
でもま、どん底の時は持ってるCD片っ端から聴いたりいろいろ買ったり借りたりしてみれば?
そん中で不意に出会った曲に救われることもあるかもよ。

340 :
>>337
あなたの書き込みに感動した。ありがとう!おれも頑張る。

341 :
重度の鬱病で廃人同然になったとき、BRUCE SPRINGSTEENが救ってくれた。
『明日なき暴走』は当然のこと、『バッドランド』『プロミストランド』『闇に吠える街』とか
最近の曲では『ランドオブホープアンドドリームス』『マイシティオブルーインズ』
さぁ立ち上がれ!

342 :
高3春の憂鬱な深夜に、散歩しながら聴いたストーリーアルバム
The Who「四重人格(Quadrophinia)」
そしてその中の「Doctor Jimmy」
精神病に蝕まれていく主人公ジミーの心中を「ジキル博士とハイド氏」になぞらえて「2つの人格」をモチーフに表現した曲。
何気に「天国の階段」より長いが、その展開と圧倒的な迫力が痛々しくも胸を打った。
主人公が自暴自棄になる部分
(「それは何だ?俺が奪ってやる
 彼女は誰だ?俺が犯してやる …」)と、
我に返り絶望する部分。
(「これが僕なのか…?つかの間の…。
 星が降る… 熱が上がる… 過去が呼んでいる…」)

実はこのアルバム、映画化されている。見てみるといいよ。映画だと主人公は自殺しちゃうけど。
「ただのヤクにおぼれた愚かな青年」ととる人もいるが、
>>1さんの目には違って写るはずだ。

343 :
ピンク・フロイドの「狂気」の中の
「The Great Big In The Sky」
歌詞はないけど(いわゆるスキャット)、なんか、壮大かつシンプルで浮遊感のある感じ。
でっかーい何かに包まれる感じで、落ち着くよ。

344 :
俺はこれお勧め!
jamのstart!だ!
前進あるのみ!再startだ!

345 :
いつも心に太陽を
そしていつも唇に歌を・・・

346 :
>>1
今さらだが、クイーンのアルバム「ミラクル」「イニュエンドウ」「メイドインヘブン」借りてでもいいから聴いてみて

347 :
1さんはどんな曲が好きなんだろうね。
それによって処方箋は変わってくると思うんだけど。
落ち込んでる人に無節操に勧めても混乱するだけ。
僕の場合、浜崎とかいうのが好きな人に勧められた曲なんて
毒にしかならないしな。

348 :
自分は死にたいと思ったことはないから命を救われる曲とは違うかもだけど、
ジョニミッチェルのケースオブユー(名作ブルーに入ってる)を聴くと
あの哀愁なメロに、癒されるを通り越して心が震える感じで泣けてくる

1はもう2年も前か?生きて頑張ってるといいが・・

349 :
SOMETIMES IT SNOWS IN APRIL/PRINCE


350 :
2年前、6年付き合った彼女に振られた時、ニューオーダーのクラフティーが僕を励ましてくれました。
今は彼女とヨリが戻り、幸せな日々を過ごしています。来年には一緒になるつもりでいます。

351 :
でも、何が琴線にふれるかって自分でも分からない。
昔落ち込んでだときに、たまたま見たDAFT PUNKのDigital Loveで
涙が溢れたことがある。
なんか救われた気がして。
あれはなんだったんだろう。

352 :
皆さん、お久しぶりです。
今、あらためて書き込みを見て、温かみを感じている次第です。自分は、
相変わらずクソ野郎として日々を生きています。ご報告なんですが、来年
早々に結婚することになりました(照。ロックとは無縁なジャニーズ好き
の看護師です。
彼女にはすべてを話しました。おれが何を大事にしてきて、これから何を
していきたくて、はっきりものが言いたくて、それがどれだけ一般社会で
は下手糞な選択で……とにかくすべてです。彼女は、笑って受け入れてく
れました。
今、力が全身に漲っているのを感じます。頑張っていこうと思います。

353 :
1さん、ほんとにおめでとう!
嬉しくて俺が泣きそうだよw
昔、ある事情が有ってどん底だった時は、ニール・ヤングの「渚にて」収録の『SEE THE SKY ABOUT TO RAIN』に癒されたもんです。

354 :
>353
はじめまして・・・だけど、
そんなにいい人がいるなんて、貴方に感激します。
こう言ってはとても失礼かも知れないけど、スレの中だけでの付き合いで、
顔も名前も知らない人の事、そこまで思いやれるなんてこの時代に・・・
あなたの周りにいれる人はきっと幸せですね。

355 :
1さん元気そうでなにより。
きっと1さんの人間くさい魅力が彼女には伝わっていると思うよ。
最近ブルース・スプリングスティーンを聞きなおして、あらためて感動したけど、
1さんって、70年代のボスの音楽みたいな感じがするよ。
会ったこともない、妄想スマソ
俺の1曲はウィーザーのグットライフ

356 :
アレサフランクリン

357 :
ペットサウンズ聴いて現実逃避してたなあ…

358 :
ジョン・レノン スタンドバイミー

359 :
New Orderの『 Thieves Like Us 』
「ずっと君の顔を見ていた それはいつもと同じだった
 僕はひび割れやしわもチェックしてみた
 君はいつも虚飾に満ちていた
 だけど今 君は自分の人生を生きている
 どしゃぶりの雨の中に立つ影のように
 それは愛と呼ばれる それは愛 それは僕等のもの
 だけど すぐに壊れてしまうもの
 ゆっくりとしか育たず
 一旦壊れたら永遠にもとには戻らない
 それは愛と呼ばれる、それは愛 それは僕等のもの
 僕は絶望の日々を過ごしてきた
 僕は絶頂の日々を過ごしてきた
 僕はアルコールに頼って生きてきた
 僕はドラッグに頼って生きてきた
 だけど、それは愛と呼ばれる
 それは僕等のもの それは愛と呼ばれている
 そのために生きる価値のある唯一のもの
 
 だけど、それは愛と呼ばれる
 それは僕等のもの それは愛と呼ばれている
 愛は西にも東にもあるけれど 身近にある愛が最高
 愛とは悪しきものすべてを癒す
 愛とは空を飛ぶ鷲を支える空気
 それは愛 全然クールじゃない
 それは愛 なんとなく口には出せない感じ
 それは愛 僕等みんながそれをもっている
 それは愛 錆びたナイフのように君の人生を傷つける
 愛 それは僕らのもの それは愛
 それは愛って呼ばれてる 僕等みんながそれをもっている」

360 :
ピープル・ゲット・レディ

361 :
>>359
日本語にしたら浜崎あゆみの詞に見えたw

362 :
ロビー・ウイリアムス、Angel

363 :
バニーズのシルバー

364 :
Makes Me Wanna Die / Tricky
Love Theme from Spartacus / Bill Evans
とっておきの曲ですが良かったらどうぞ。

365 :
落ち込んだ時とかに音楽を聴いて救われる、ってことはなくなったなあ...
高校生の時ときに、ビートルズの「and your bird can sing」とか「Revolution」
とか聴いてたのは今ではなんとなく恥ずかしめな思い出だ。
今ではそういうときはドライブしてなんとなくJAZZとか聴いております。
アントニオカルロスジョビンなど、ぼさのばとか聴いてると地球の大きさ(笑)
とかに思いをはせ、なんとなく嫌なこと忘れるw

366 :
スキャットマンジョンのピーパッパパロッポ

367 :
シャンプーのトラブル

368 :
>>366
どこのブックオフ行ってもいるスキャットマンジョン。
彼はほんと人生の最後に輝いたもんなあ。

369 :
今夜もEAT IT

370 :
DJ OZMAを聴いてみれば、少なくとも死のうとは思わなくなるよ。

371 :
新しめでちょっと板の趣旨からはずれるけど、TravisのTURNいいよ。命を
救われる、というほどのレベルじゃないけど・・・・

372 :
3年近く前からのスレなんですね。
1さん、元気でいらっしゃいますか? 応答願います。

373 :
1さん、きっと頑張ってると思う。

374 :
最近このスレ見つけて372書いた者ですが、今352読んで、嬉しかったです!!

375 :

_____________________

http://www.youtube.com/watch?v=nUR8JXxlAEg
______________________

376 :
The The 'Love Is Stronger Than Death'
ラブ・ラブ・ラブ
ラブ・ラブ・ラブ 
僕らは冷たい朝の光の中を歩いている。
涙で目がみえなくても、心はだまされはしない。
この世界では、冬ですら見かけとは違う。
青空が広がり、春はやってくる。
川の水面が上がり、涙が乾くとき、
死んでいたすべてがまた立ち上がるんだ。
愛は死より強い
愛は死より強い
人生では自分が触れられないものを僕らは狂おしく望む。
言葉にできない考え、表せない感情が
僕らの心を白い息のようにただよっている。
でも、悲しみに揺り起こされ、僕らの心は言葉を発する。
「種は鼓動する心臓、微笑する唇、涙を流す目へと伸びていく枝をはぐくむ。
その種のなかにある生命が死に絶えるなんてことはありえない」と

青空が広がり、春はやってくる。
川の水面が上がり、涙が乾くとき、
死んでいたすべてがまたよみがえるんだ。
愛は死より強い
愛は死より強い
立ち上がるんだ。
立ち上がるんだ。


377 :
ボストンのドントルックバックを>>1に捧げる

378 :
「イフ・ユー・ウォナ・ビー・ハッピー」ビル・ワイマン

379 :
1さん、幸せに暮らしてますかな?
俺はTake it easy/Eaglesをチョイス。
生死を語るほどじゃないですが浪人時代に精神的に辛くなった時に「気楽にいこうや」って楽にさせてもらった気がする。
今後気が滅入ってしまったときがあったら聴いてみてくださいな。

380 :
私は、自分が自殺しないために、自殺した音楽家の音楽を聞きます。
ニルヴァーナとか、ジョイ・ディヴィジョンとか、バッド・フィンガーとか、岡田有希子とか。
鬱の状態から、躁?の状態にするのには、
フランク・ザッパとか、クレイジー・キャッツとか、ドリフターズとかを聴いて
死ぬまで笑います。

381 :
1のその後が気になるなぁ

THE BAND
『アケイディアの流木』

382 :
こんな夜をやり過ごせるのなら
  何をやらかそうが関係ないね
善行をつもうが、悪事を働こうが
  どちらでもいいよ
お前の心臓を撃ち抜くのに銃なんて
  要らないよ


383 :
JourneyのDon't Stop Believin’
今でもくじけそうになると聴く。
がんばれ、>>1

384 :
スミスのスティルイル

385 :
Don't Take Any Shit From Anybody!!

386 :
あきらめないで
あなたはひとりじゃない
あきらめないで
私たちはあなたを誇らしく思っているの
あきらめないで
生きていくのはたやすい事じゃない
あきらめないで
あきらめないで

387 :
フリーの「イージーオンマイソウル」
30年前、生きる方向を見失った時、訳詞を読んで救われた。

388 :
アルバムで悪いけどジョン・フルシアンテのShadows Collide With People。
彼の声を聴くと身体が浄化されたように感じる。

389 :
ミラクル オブ ラブ/ユーリズミックス

390 :
普段はハードロック命で俺だが
ルー・リード「コニー・アイランド・ベイビー」
      アリスタ盤のライブのはまたまた良い。
ブームタウン・ラッツ「ダイアモンド・スイマル」
ビック・カントリー「イン・ア・ビック・カントリー」
パット・メセニー「想い出のサン・レレンツォ」→アルバム単位で薦めます。
小学校は3回転校。中学校は4回転校。
2○歳の時は車で歩行者をはね死亡事故を起こす。
以来ずっと精神科のお世話。医療費は国にほとんど負担。
就職しても、まともにつとまらん。
3○歳で離婚。こつこつ貯めた貯金は妻があぽ〜〜ん。
自殺した会社の後輩(○の不自由な障害者だった)に最後に声掛けたのも俺。たぶんてんぱったいた、
彼に「まあ気にすんなと」(これだけはいまでもなんとかしたかった)
社会不信というかこれはきつかった。
40歳で出来ちゃった結婚。
今の生活はメンが不調で失業保険+妻のパートに+親の援助。
初対面の人には「苦労知らずのぼんぼん」って言われる。こう書いてみると
結構苦労したが、どうも人にはそう思えんらしい。
こんな不幸続きの俺には難病の人とか、生まれながら障害を持って人に好かれる。
人生プラス・マイナス説ってのほんとかも。
>>1さん他。別に自虐でも開き直りでもない。
こんな間抜けでもなんとか生きている。
11歳年下の妻「自伝でも書けと言われている」と良く言われるww
色々あったが、まあなんとか生きています。
とりとめなく書いてすみません。音楽は素晴らしい物です。

391 :
ベタ、だけど ENIGMA Return to Innocence
album出た頃にちょうど人生最初の無茶苦茶があって
この曲と一緒に歌いながら咽び泣いた
それが癒しに繋がるかどうかはわからないけど
2〜3日続いて普通に眠ることができた
今でもたまに耳にすると、当時を思い出してちょっと切なくなる。
「大丈夫、誰が何て言っても気にしなくっていい」

392 :
この刷れ、いいね^^
業界人、ここのリストでCD企画汁!

393 :
age

394 :
REOスピードワゴンの涙のフィーリング
フォリナーのアイウォナノー

395 :
>REOスピードワゴンの涙のフィーリング
>フォリナーのアイウォナノー
懐かしい2曲だね。
タイトルを見ただけで、当時を思い出して甘酸っぱい気分になる。
同世代かな。どちらも名曲だ。

396 :
U2のwhere the streets have no name

397 :
ジュディー・コリンズの「アメージング・グレース」
心の汚れが洗われる

398 :
ピーター・ガブリエルの「DON'T GIVE UP」

サイモン・クラークの優しいシンセの音色
リチャード・ティーの荘厳なピアノ
ケイト・ブッシュの包み込むコーラス
トニー・レヴィンの神秘的なベース
静かだが力強いマヌ・カチェのドラム
そしてピーターのヴォーカル

俺に 明日を生きる力をくれた

苦しみ 絶望し 明日が見えないと 嘆くあなた
どうかあきらめないで
どうか



399 :
U2のビューティフルサンデーだね。
 何度きいても明るいウキウキしたさわやかな日曜気分になる。

400 :
わわ!ごめんなさい。U2じゃなくてダニエルブーンでした。
この曲よくダニエルパンターのバッドデイと勘違いしちゃうんですよね。

401 :
>>390
あなたは最高だと思う。390がもっともっと幸せになりますように!

402 :
大仰な曲やから元気を誘うような曲じゃ頑張れない。
アレンジはそんなに派手じゃないけどいいメロディ、例えばSadeのYour Love Is Kingみたいな曲が背中を押してくれる。

403 :
フーミン/スキスキスー

404 :
>>402 同感!
 アラベスクのハローハローミスターモンキーなんかも
同傾向の曲だよね。

405 :
1さん、どうしてるかな〜?私も、似たような境遇にいたことがあり
ます。「それでも死なないのは、どうしてかな?」って毎日、自問自
答してた。
その答えは、正直言ってましな生活を送れるようになった今でもわか
りません。恐らくあなたや僕は、夭折したミュージシャンに一種の申
し訳なさを感じるタイプだと思います。
だけど、彼らが必死に歌った歌は、生きる人間のためのもの。そのこ
とだけが、答えに近づくヒントのように感じています。
長文すまそ!僕の一曲は、J.Lennonの「stand by me」。

406 :
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=148590

407 :
帰ってきたヨッパライ

408 :
音楽を断つのもいいかと思うんだが、どう思う皆の衆?

409 :
Bobby Mcferrin「Don't Worry, Be Happy」か「ミニモニ じゃんけんぴょん」

410 :
ボブ・マーリー
♪GetUp!StandUp!StandUp For Your Right! GetUp!StandUp! Don't GiveUp The Fight!♪
トム・ロビンソン・バンド「Up Against The Wall」
…癒しじゃなくて、闘争心(気力)が湧いてくる曲だが。

411 :
>>408
 無  理  だ  ろ  !

412 :
1さんよ。だいたいが音楽に救ってもらおうなんて、甘過ぎるんじゃないか?
年を重ねれば、楽器なんかなくてもあんたが大事にしてきた音楽が伝えようとした
ことを表現できる。
あんたは、もう与える側いるんだ。厳しい状況にいる奴らに、あんたのすべてを語
ってやってくれ。

413 :
小学生のとき矢野顕子の「ごはんができたよ」に救われた
「泣きたいことばかりなら帰っておいで
 つらいことばかりあるなら帰っておいで」
という歌詞に
当時いじめられてたから

414 :
413さん、とってもよくわかります・・・。僕も不良に追いかけらてた時期があったので。
本当に「救われる」感じですよね。

415 :
悪い人のうえにも
いい人のうえにも
みんなに夜は来る
ほらみんなの上に来る
 ってあたりまえだろ。でもそこがとても好き

416 :
GRATEFUL DEADのBOX OF RAIN
病室で今にも死にそうな父親への歌なんだと知ってからは、それまでは何気なく聞いていたのに、聞く度に涙してしまう。

417 :
この板で一番素敵なスレですね!ちょっと切なくなってしまいました。
私はこの曲を置いていきますね。つ「in my life」

418 :
素晴らしい日々(矢野顕子バージョン)

419 :
ageとく

420 :
私も1回離婚してるけど、その時よくお世話になったのがTOTO「99」だった。
あと、Stingの「Fragile」も。それで辛い時期を乗り切った。
自殺なんて考えた事ないけど、辛い時にはよくお世話になった曲でした。
あとは10代前半の頃に聞いてた80年代の曲もろもろが元気の元だったです。
未だに精神系の病気で仕事もバイトもできない状況だけど(Drストップがかかってるから)音楽があれば何とかのりきれるという体験は今でも生きてます。

421 :
>>1は少なくとも二人も異性と出会えて付き合えたくせに何を絶望してるか
誰一人いない人生を35年送った自分からすると片腹痛いわ

422 :
徹底して刹那に生きる以外にない。
音楽に救いを求めるなんて無駄。
音楽自体が自殺肯定的な内容であればどうするのだろう?

423 :
杏樹になる前の女性
http://www.youtube.com/watch?v=GjZIZPXt6m0

424 :
>>422
君の好きなミュージシャンは?

425 :
あげ

426 :
>>1に釣られてやる
ジョン・レノンはお前みたいな奴にこう言ってるぜ。
「た か が 音 楽 な だ よ」ってな。
みんな楽しくやってるように見えるけど、
大人なら、誰だって何かしら辛い経験はしてるはずだ。
でもみんな、表には出さないで、明るく努めて生きてるだけ。

音楽に縋り付くのは良くない。
異性にも縋り付くのは良くない。

その弱い性根を叩き直した後に、音楽はもっと美しく鳴り響くでしょうね。

427 :
なかなかの尊大な態度とみた。

428 :
私はシンディローパーの『Time After Time』かなあ…前からCD持ってたけどいつの間にか聴かなくなってて…で、彼氏にフラれたときに、久しぶりに聴いたら…もう涙が止まらなくて泣き崩れました。
良スレage

429 :
それが 「音 楽 な だ よ」。

430 :
Here Comes The Sun / The Beatles
ジョージの声が心にしみてくる。

431 :
ピンク・フロイドの壁からDon't leave me now
これで徹底的に落ちるとこまで落ちて全身の力を抜け!

432 :
せっかくの良スレだから・・・みんな、426の言葉の意味をきちんと読み取ろうぜ。
「but I like it」ってことだろ?

433 :
http://auok.jp/.m41c1aa/item/item_117426853.html
よろしこ

434 :
23時過ぎから彷徨ってたが、やっと心のあるスレを見つけた。ありがとう、おやすみ・・・。

435 :
フジコ・ヘミングのMake it home.
呪いの歌とか一部で言われているけど、侮れない名曲。
安らげますよ。

436 :
http://yellow.kakiko.com/ouka/7.htm

437 :
やっぱ『天国への階段』かな。ところで、1はその後どうなったの?

438 :
age

439 :
命を救う、というほどではないが、ボスの「裏通り」を薦める。

440 :
時は流れて2008年・・・1さん、お元気?

441 :
age

442 :
打ちひしがれて>>1から見ていたが気持ちが少し楽になった気がする
本当に良スレですね
>>441 凄い…

443 :
Bobby Caldwell の Sunny Hills
人生は上手くいかなくてもいいんだよ

444 :
age

445 :
PERCY SLEDGE - The Dark End Of The Street
http://jp.youtube.com/watch?v=Kj2_C6YI5AU&feature=related
これは良い

446 :
age

447 :
なんだかなー。2ちゃんで一番、心のあるスレだな。あはは。

448 :
このスレが立った頃から見続けているのだけれど、その後の1からの便りが無くて少し心配だ。
ここの事忘れちゃってる位、幸せになってれば良いんだが…。

Nina Simone
『I Love You,Porgy』

449 :
>>448
半年位前に>>1からレスなかった?

450 :
>>449
352以降、一年以上音沙汰無いようだけど…
結婚してきっと幸せになってる…よな?
Niel Young
『HEART OF GOLD』


451 :
Land of hope and dreams

452 :
やさしすな〜

453 :
「いまだに見つからないあのブリティッシュロック」は
レス800あたりでようやく解決してスッキリしたけど、
ココはうやむやな感じですね(´・ω・`)
みんなで励まして、洋楽の電車男になるかなと思ったのに

454 :
>453
ん?

455 :
>>453
電車男みたいに全て丸く収まる展開なんて、世の中なかなか無いよなあ。
あまり考えたくはないが、1は今もここを見続けているんだけど、
その後があまり芳しくなくてカキコ出来ないでいるという可能性も…。

456 :
皆さん、こんばんは!
お久しぶりになってしまって、すいませんでした。このスレがみんなのものに
なったと感じていたので、書き込むことに躊躇していました。
スレの初めから皆さんの書き込みと日付の流れを追っていたら、また泣いてし
まった。勧めていただいた曲は、ほとんど聞きました。今はyoutubeなんかも
あって、クラプトン(tears in heaven)やジェフ・ベック(A day in the life)、
クィーン、レディオヘッド、スプリングスティーン(多数)、ビリー・ジョエル、
サッチモ、S&G(The boxer)、アレサにガブリエル、スキャットマン・ジョン
(すごい人!)……真剣さが伝わる歌ばかりでした。
それから、皆さんの言葉、大事な出来事……本当にありがとうございました。

457 :
仕事の方は、相変わらずです。ぶつかることも多いけれど、理解してく
れる人も増えてきました。
そして……なんと、奥さんが妊娠しました。こんな自分に子どもができ
るなんて、想像もしていませんでした。とても驚いて、それから味わっ
たことのない強さの喜びが湧き上がってくるのを感じました。辛いつわ
りの時期も二人で乗り越え、現在6ヶ月に入り、時々動いています。
これからは、奥さんと生まれてきてくれる子どもとしっかり手を繋いで、
この嘘が多い世の中を、目一杯正直に生きてやろうと思っています。
すぐに休みたがる自分ですが、「これが最高」と思えるものができても
生き続け、もっといいもの、もっといい瞬間を望み続けたいと思います。
もう一度、本当にありがとう!これからも、たまに覗かせてください。

458 :
よかった!心からおめでとう。・゜・(つД`)・゜・。・
ひまな時、音楽のこと話しに来てよ。ここは君のスレだよ。

459 :
>>456-7
安心しました  胎教にBob Marleyをお勧めします

460 :
>>458
ありがとうございます!皆さんとも、いろいろお話しできたらいいなー。
>>459
心配掛けてすいません。Bob Marley、いいですねー!

461 :
私は「 Exodus」「Kaya」で、マタニティ・ブルーを乗り越えましたw

462 :
>>461
生まれてくる赤ん坊には、BobやKeithみたいに、人が作り出す心地よさや強さを
実感できるようになってほしいと願っています。名前を考えているうちに、こん
な時間になってしまった。早くも親馬鹿ですが……。

463 :
>>1さん
最近になってこのスレを知りました。
音楽の力って凄い、その歌で救われ、生きる希望や勇気を与えられることって
やはりあるのだと思います。
スレタイに惹かれここを覗いた人に。
Bette Midler/The Rose
http://www.youtube.com/watch?v=du6VNY62J_A
手嶌葵 : The Rose
http://www.youtube.com/watch?v=0gD8eqWTy24

464 :
自分は私生活と仕事ではひどく異なったことを言う人間らしい。
今回は仕事モードです。
音楽の詩などと言う知らない他人の勝手な言い分で自分の人生を右往左往するのは
自分の人生を歩んだことになるのでしょうか?
自分自身、自分の背景、立場、状況を一番知りうることができるのは自分です。
的確に把握、分析して対応して下さい。
が、それらの情報は常に更新されていますし、分析方法も一様とはいかないと思います。
子供なんぞを抱えたならば、そいつが「それ」をできるようになるまで保護してやるのが親の務めかと思います。
貴方を知らない私の勝手な言い分です。

465 :
>>464
忠告、ありがとうございます。
俺も、たぶんこのスレの人たちも、音楽の詩に右往左往しているのでしょう。
辛い時はもちろんですが、自分が懸命に感じ、考え、行動して、まるでいい結
果になった……そんな時にも聞こえてくるのが、大切な曲なんだと思います。
詩は作者を離れた、宙に浮かんだような言葉です。三流の広告コピーと同じで
す。さらに、歌詞どころか、曲そのものや見知らぬ作者と真面目に向き合うこ
とは、とても馬鹿げたことだと思います。
それでも本気さは伝わるものだと感じ、俺は友人の話を聞くように、音楽を聴
き続けています。
正直言って、今の時点で親の務めを果たせるかどうか自信はありません。不安
はとてつもなく大きいですが、子どもと新しい生活の日々に、真剣に向き合っ
ていくことだけを考えています。
それから、できれば私生活のあなたの声も聞かせていただきたいと感じました。

466 :
自分は理屈屋の才能と情に流される性格を持つ人間のようです。
馬鹿親のつけを払うのが生まれてきた星のようで、特に他人から非難されるまでの
義務もないのに情にながされ、小学生の頃から両親の死に際まで続けたりしてます。
昭和37年生まれのわりに、小中高と、特に学校の先生から、せめて趣味のことだけでもと
金銭援助を受けたりする、素質や才能はあるが可愛そうな奴だったようです。
他にも様々あるのですが…そういう周囲から自分を隔離したいこともあり、
小学生の頃からヘッドフォンで耳を塞ぎ続けてます。
昔の音楽を聞くと、思い出なんかも甦って、少々厄介です。


467 :
>>1
通りすがりだけど、おめでとう。
自分は、家族のできた友人にはJohn Hiattの「Bring the family」を
プレゼントしています。
家族をもった男が家族の前で見栄をはったりして必死に父親を演じる
「Your dad did」など、とても暖かい視点で家族をテーマに書き上げた
名曲ばかりです。
ちなみに、命を救われた曲は「Stood up」。
「自分が生まれたばかりの頃を覚えているか?」という問いかけで
構成されるこの曲は、いつでも自分を出発点に戻してくれます。

468 :
1のバカヤロー!
家族が居る前で号泣しちまったじゃないかwwwww
おめでとう!
ほんとにおめでとう!
今夜は飲むぞ!
1と、ここへカキコしたみんなへの祝杯だ!
http://jp.youtube.com/watch?v=c5IIXeR5OUI&feature=related


469 :
>>1さん、今日初めてこのスレ知りました。気付くの遅くて、ごめんなさい。
もし死んでたら、今の喜び味わえなかったね。生きてて、本当に良かったよ!
これからは良いお父さん&旦那さんとしてお子さんと奥さんを
導いてあげてくださいね。本当におめでとう。二度と自殺なんて考えちゃダメですよ。
私はこの曲を置いていきます。
⊃Eagles“Take It To The Limit”
また困難にぶつかることがあれば、この曲を聴いてもう一度頑張ってください。

470 :
欝からはい上がりかけた時に無性に聴きたくなったのが
Mr.ミスターの「キリエ」
1さん、お互い頑張ろうね。
私、誕生日おめでとう。なんとか生きたね。

471 :
1さんよ、このタイミングで消えるのは如何なもんかと…。

あんたは、風みたいな男だな。

472 :
凄ぇ。まだここあったのか。
Dan Forgelbergの Along The Road がいいです。
もう彼の新作は聞けないけど。

473 :
ageとく

474 :
バカヤロー死ぬなんて言ってんじゃねーぞ!
ストーンズのハッピーでも聴けや

475 :
↑ちげーよ
生まれるって言ってんだからさw
>>457を読んでよ

476 :
>>475
スマン457読みました。
おめでとう。
子供は本当にいいもんだ。

477 :
よいしょっと!

478 :
ビーチ・ボーイズ『駄目な僕』

479 :
こんな時間に、一言叫んでみる。
みんな、頑張ろうぜっ!

480 :
歌え!歌え!歌え!!
でたらめでもいいから大音量一人カラオケで1時間も懐洋曲を歌いまくると、
聴くだけでは絶対得られない満足感が満ちてくる。
あ〜歌った。すっきりした。明日もやろ。

481 :
We Are The World

482 :
やっと追いついた!
今日から、ここの住人になります。

483 :
命にかかわる病気。。。と医者に宣告され、自暴自棄になっていた22歳の頃。
夏休みに予定していた旅行も全て予約をキャンセルし、緊急入院。
手術前の精神的苦悩、術後の肉体的苦痛はホント、たいへんだった。
心身共少し落ち着いた頃ラジオを聴いていたら、流れてきた曲が
当時発売されたばかりの a-ha の Hunting hight and low だった。
始まりは穏やかなメロディだが、後半は雄大なオーケストラっぽい感じが
ジ〜ンと胸に響いて、いままで堪えていた涙がポロポロと止まらなかった。
あれから22年、つらい治療も乗り越えて、今日も元気に過ごしています!

484 :
>>483
じーんと来てしまいました このごろ歳のせいか涙もろくて
a-haというと誰もが「Take On Me」のようだけど、
私は「Hunting hight and low」のほうが曲もPVも好きです
あなたに聴いてほしいアルバムがあるのでココへ置いていきます
a-haと同じ、ノルウェーの歌姫です
http://www.amazon.co.jp/Shimmering-Warm-Bright-Bel-Canto/dp/B000004BCA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1210116401&sr=1-1

485 :
>>484さま...
>>483です。
ありがとうございます。

486 :
アハ体験というやつですね

487 :
>>486さん
うまい!なんて言わないからねっ!
>>483さん
お元気でなにより!生きまくりましょう!

488 :


489 :
WELCOME TO THE BLACK PARADE
何故だか狂ったように聞き続けていたな・・・
とてもとても苦しかった俺は、ただひたすらにこれを
聞き続けていたよ。

490 :
age

491 :
age

492 :
age

493 :
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=211046&result=f

494 :
多分ホントのどん底をみたはずのSly&the Family Stone が、それなりに来日公演した。
まだまだイケるよみんな。
「Stand!」 歌詞見ながら聞いてみて!

495 :
とにかくage


496 :
いいなー音楽って。
本格的に落ちてるときはどんな曲も耳に入らないけど・・・
こうやって、いろんな人が悪意の無い書き込みを記して見るだけで救いになる。
1さん、よかったですね。こっちまで元気になった。


497 :
age

498 :
>>390でも紹介されてたけど、LOU REED / CONEY ISLAND BABY
彼の自叙伝ともいえる曲で胸に染み入るような優しい曲です。
主人公はゲイの青年。
密かに心寄せる鬼コーチのために
フットボール選手になりたいと努力するが断念、
友人にも裏切られて転落していく・・・・

ひとりぼっちで孤独な真夜中、
お前は自分の魂を売り飛ばしてしまったことに気付いた。
そしてお前は自分がやってきたこと、そしてこの世のすべてを憎むようになった。
だが、彼女はお前が間違っていることを分かっていながらお前を愛してくれた。
今、彼女が輝きながらやってくる。
そしてー愛の栄光が、愛の栄光がお前を包み込む・・・・

499 :
うん、良スレだな。

500 :
let it be/beatles

501 :
まだ生きてる?
自分の場合、親の愛情が希薄で寂しい想いを埋めるように子供の頃からRockにのめりこんでた。
唯一の逃げ場だった。Rock聴いてる時だけ楽しかった。心のささえだった。
音楽って生きる力もらえるよね。
だから死なないで。30代なんてまだ若いしもったいないよ。
やり直しなんていくらでもきくよ。

That's the way /Led Zeppelin
よかったらきいて。


502 :
あっ、お子さん生まれたんだ。読み飛ばしてた。
おめでとう。
なら、大丈夫だね。

503 :
何気なくこのスレを見つけてずっと読んできたけど、>>1さんほんとに良かったね。
この世も捨てたものじゃないね。
別に仏教おたくじゃないけど自分が苦しくてどうしようもなかったときにたまたま
youtubeでみつけ、命を救われた1曲をプレゼントするよ。
知ってたらごめんなさい。
http://jp.youtube.com/watch?v=D644BWAUOXo
同じ曲だけどこちらの方が映像はきれいかな?
うちでは途切れるけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=w6wDNE75YB8&feature=related

504 :
あげとく。

505 :
Sorry Seems To Be The Hardest World / Elton John

506 :
WANDSのもっと強く抱きしめたなら

507 :

あ〜あ
台無しだ

508 :
>>506ワロタ
でも邦楽だったらWANDS好きだ

509 :
>>505
ゲイの曲とかやめてくんろw

510 :
ドント・レット・ザ・サン・ゴー・ダウン・オン・ミー
 ジョージ・マイケル&エルトン・ジョン

511 :
最悪

512 :
このスレきもい

513 :
やっぱいいな、音楽って。
1さん、ありがと!おれも少し元気になったよ!

514 :
命を救われるまではいかないけど
スマパンの『トライ、トライ、トライ』にはすごく勇気づけられた。
『pop tart 俺たちの使命はいったい何だ
 知っていても従うわけないが
 途方もない年月 俺たちは抑圧されてきた…
 俺たちはここで未だに居場所を探しながら
 頑張っている…
 pop tart 自由な世界を想像できるか
 途方もない年月 俺たちは抑圧されてきた
 だが確信している 乗り切れることを…
 頑張ろう 俺たちはまだ生きている
 頑張ろう 俺たちは生き残った
 頑張ったんだ 誰にも否定はさせない…
 賭けてみよう 確かなこの想いに
 賭けてみよう 偽りのない この愛に
 賭けてみよう 俺たちはまだ生きている
 賭けてみよう 俺たちは生き残った…』

515 :
age

516 :
失恋した方には、
http://jp.youtube.com/watch?v=p_Tf2lQvDz0
Two Out Of Three Ain't Bad / Meat Loaf

517 :
失恋した方には、
http://jp.youtube.com/watch?v=8-vwkbAZ5Kw
The Comedians / Roy Orbison (from live“Black&White Night”)
(オリジナルはElvis Costello)

518 :
失恋した方には、
http://jp.youtube.com/watch?v=kPp_0sOZr4E
Words / The Christians

519 :
でもロックの側はもう勘弁してくれって言ってるよ
もう絶望した人を救う力なんか自分にはないんだって
そもそも今も昔も救ったことなんか無いんだって
お茶を濁したワンパターンな曲で細々と小銭稼ぎさせてくれって
救われたいなら音楽なんかに期待をかけずクスリでもやるしかないって
それもできないなら加藤や小泉になるしかないって

520 :
john mayerの曲かな。恋人に裏切られて、死のうと考えたけど
それでも人を信じようと思えた。
waiting on the world to change
音楽って素晴らしいと思う。ここ何年間いい事なんてまったくないけど、
自分の心を穏やかに満たしてくれる。楽器も少しやるんだが音楽に触れてる時は、
自分、生きてるなと確認出来るよ

521 :
age

522 :
失恋した方には、
http://jp.youtube.com/watch?v=TRpYM9bNfUY
You're Only Lonely / J.D. Souther

523 :

俺はこの曲で何度も命をすくわれたぜっ!!
電線マン電線音頭
http://jp.youtube.com/watch?v=2bB9v7b20Fg

524 :
Please don't put your life in the hands
Of a Rock 'n Roll band
Who'll throw it all away

525 :
エリック・カルメン「All by myself」
ベット・ミドラー「Rose」
キャロル・キング「You got a friend」
カミさんは森山直太朗「生きてることが辛いなら」を聞いて死にたいのを抑えてるわ

526 :
辛いとき、きついときに逃避場所=シェルターになった曲
ドノバンのライブの1曲 Celesta

527 :
携帯から失礼致します。
見にくかったら申し訳ございません。
自分も長年愛した女性を失い、悩み苦しんでいた時、
音楽に救われました。
仕事に追われる毎日の中、かつて自分の中で最も大切だった音楽から、
自然と離れていました。
iPodで通勤時間をつぶす為の音楽でなく、
自分を奮い立たせる為の音楽、
そんな感じはひさしぶりでした。
これからも辛い事は多くあると思います。
でも、僕には音楽という帰る場所があるということ、
それは素晴らしいことだと思います。
Mr.Blue Sky by ELO

528 :
>>527
辛かったんでしょうね…。なぜだか、すごく伝わってきました。
527さんが大事にしてきた音楽が、これからも527さんの良き友でありますように!


529 :
良いスレだね。
俺も離婚暦ありだよ。
今も独身だ。
離婚して一番辛かったのは、子供と離れ離れになってしまったこと。
その後、仕事で無実の罪を当時の上司に着せられて、出世の夢を完全に絶たれた。
その当時はすごく落ち込んだけど、その時の俺を救ってくれたのが次の2曲。
U2 "One"
Oasis "Live Forener"
ベタかもしれないが、英語の歌詞を見てすごく勇気付けらて夜一人で聴いて泣いたよ。
あんなことがある前は、そんなに心に響かなかったんだけど、不思議だね。
今でも嫌なことがあった時は聴いている。

530 :
>>529
Live Foreverです

531 :
昔、どん底だった時にアーロン・ネヴィルの歌うAmazing Grace聴いて涙止まらなくなったなぁ。
なんか生きる力を貰った気がした。
The Neville Brothers "Amazing Grace"
http://jp.youtube.com/watch?v=jGwhXZa32W0




532 :
BostonのAmandaしかあり得ないだろ

533 :
飛ばし飛ばし読んだ。ここの連中と酒飲んだら、楽しそうだな。
で、1さんは?

534 :
OFF会しよう、OFF会。
しよう

535 :
Please don't put your life in the hands
Of a Rock 'n Roll band who'll throw it all away

536 :
いい歌詞だな、と思ったけど、オアシスは好きじゃないな

537 :

昔の親友から、詐欺まがいのことをされた。たいした被害じゃなかったが、家族には
「あいつとは、二度と付き合わないよ」って話した。
今、20年前の音楽を聴いてると、奴との思い出が蘇ってくる。そして、あいつをもう
一度だけ許してみようかって気持ちが湧いてくる。
もう厨房じゃない。わかってはいるんだけど・・・・・。


538 :
やめとけ。お互い、いい再開にはならないだろう。
三つ子の魂百までも・・ってのは本当だとおも。
二回目の被害に会うよ。

539 :
>538さん
そうなんだよな、きっと・・・・・お蔭で吹っ切れたよ、ありがと!

540 :
しぶといな、このスレ。まるで、1氏の気持ちが乗っかってるみたいだね。

541 :
somebody to love
http://www.youtube.com/watch?v=8c7x2JD_j-0
クイーンのフレディトリビュートのコンサートでジョージ・マイケルが
カバーした曲
魂が震えるような歌と演奏。

542 :
皆さん、お元気ですか!
>>483です。
あまりにも暇なので久しぶりに訪れてみました。
でも残念ながら過疎化してました。
取り敢えずageます。

543 :
応援age

544 :
鬼束ちひろ 蛍

545 :
神田川
昭和枯れすすき

546 :
age

547 :
まだあるw

548 :
big countryのpink marshmallow moonという曲
マイナス思考の自分が、力を抜いて前向きになれる曲だ

549 :
age

550 :
マイケルネタだがBrack or Whiteはなんか前向きな曲だなあ

551 :
苦しみは本人しかわからないというけど。
でも、周りも相当苦しいんだよ。
とりあえず生きてみろ!
http://www.youtube.com/watch?v=4304jBKpSqE

552 :
ほしゅ

553 :
「このスレ、消えちゃダメーーーーーっ!」って、頑張ってみる30代喪女です(^ム^)
1さんの“その後”をご存知の方、どうか教えてください!

554 :
>>553
>>456-457のレスが最後みたい
子育てに忙しいのかな?幸せでいると良いね
このスレのみんなの幸せも祈ってageます

555 :
そういや出てこねーなー、1さん。
まあいいや、たぶん幸せなんだろ。

556 :
Mr.Blue Sky は超名曲だよな。
リピートの嵐で、俺も修羅場を乗り切った。
と初レス。

557 :
Mr.BlueSky 聞きました
お気に入り登録しました
私も気分が軽くなる曲をひとつ
Go west/Drifters

558 :
飛べ!孫悟空
ゴーウエスト
http://m.youtube.com/watch?v=blIqac5zOdQ&xl=WatchClick&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON

559 :
数え切れないくらいある、2ちゃんのスレの中で、一番好きなスレだよ。
消えていくのは惜しいので、ageときますね。

560 :
イギーのラストフォーライフって出た?

561 :
デビー・ブーン/You Light Up My Life
邦題がorz「恋するデビー」
http://www.youtube.com/watch?v=gn4Kfvxczs0

562 :
まだあったんだ、このスレ。
1さん、家族揃って幸せにしてるといいな。
あったか気分になれる曲2つ
デヴィッド・ボウイにしてはすごくフレンドリー。
Everyone Says Hi
http://www.youtube.com/watch?v=UCtuDU6P-pA
Slip Away
http://www.youtube.com/watch?v=z716iSG_KMc

>>560 >>173 に出てるよ。 猫に死なれたときだそうだが。

563 :
ELOとかクイーンとか、エンターテイメント向きでサービス過剰なサウンドのバンドの曲って、
全体的には薄っぺらい印象ではあるんだけど、落ち込んでる時とかに不意に聴くと、
変に深刻なアーティストのものより、ものすごく優しく暖かく聞こえる時がある。

564 :
age

565 :
今から思えばアレルギーの薬の副作用だと思うのだが、急に理由の無い不安感が
押し寄せてきた時期がある。外に出ると自分が発作的に自殺してしまいそうな気がして
部屋で布団をかぶっていた。音楽を聴くのも嫌だったけど、何故か唯一魅かれた曲
     Mike Oldfield  Sally
http://www.youtube.com/watch?v=dxx_iltuoag

566 :
↑補足 アルバム「Platinum」のTr06に“Sally”という表記で収録されているが
本当は“Into Wonderland”という曲らしい。初期UK盤以外は曲を差し替えたものの
タイトルを変更し忘れたという

567 :
アイドルレースとか、すげーほのぼの。
緊張感を保つ時は、オマドーン。
陀レスすまぬ。

568 :
>>565
これマイク・オールドフィールドが姉貴に贈る曲なのかな
タイトル気になったんでのぞいてみたらやっぱり横にこれがあった
Sally Oldfield - Mirrors(78年英19位)
http://www.youtube.com/watch?v=-oYO6TuRrIE&feature=related
天使の歌声といえば色々思いつくだろうが自分にとってはやはりこの曲
こちらもとってもほのぼのしたフレンドリーな曲

569 :
>>1
http://www.youtube.com/watch?v=j6gZefW4yEA&feature=related
生きている事のありがたみを知れよお前。

570 :
ビージーズ「World」
     「Run To Me」
ディスコサウンドに転換する前の初期ビージーズは、
ポップなんだけど陰鬱な感じで沁みる。
ザ・フー The Who By Numbersというアルバムに入ってる
「How Many Friends」という曲。
キース・ムーンはこの曲を聴いて泣いたそうな。

571 :
ダイニングチキン 陽炎
鬼束ちひろ

572 :
age

573 :
元祖age

574 :
あげ

575 :
>>570 how many friends はオレも好きだが、途中で変わるところが力強すぎて泣けないなあ

576 :
The Cure 「Friday I'm In Love」
ジーンとくる。

577 :
Long Long Time
I'm gonna love you for a lomg long time
失恋の歌でとても切ない歌詞なんだけどなぜか希望が湧く
最後がforeverだと未来がないけれど、lomg long timeだから救われるんだ

578 :
age

579 :
Southerm Cross聴いた時はなんだこれダサいなと思ったけど
詩を見て泣きそうになった

580 :
いやー、けっこうな時間かけて全レスみてしまった。
ところで、1さんはその後どうしてるんですかね?

581 :
age

582 :
最近嫁が拒否るのでオナニ。
バリー・マニローで鋳やしているよ。
夜のしじまに は素晴らしいなあ。

583 :
>>582
甘いね。まだまだガキだ。

584 :
いけてる時も、いけてない時もあるよね。
いけてない時のことを忘れないで、いけてる時も過ごしたい。

585 :
命なんて
大  袈  裟
だろwww

586 :
age

587 :
David Bowie / Five years ありふれたテーマと言わずに、生きようとなるといいです。
アイスクリームパーラーのくだり、うたのほうは最後の 盛り上げ
http://www.youtube.com/watch?v=e5rjNY8dMzc
 なお文庫になっている、終末のフール /伊坂 幸太郎 合わせて読んでみて
 コンセプトパクリ本ですが、まあまあいい気分になれる

588 :
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       sageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

589 :
この6年のうちに>>1以外にもたくさん迷える子羊たちがレスってきたな
そんなおまいらに こんな世の中だからな
Time and a word : YES
きっといいニュースが届くさ 俺にもな

590 :
The ZizouseのHyde you from the stormって曲に命救われた
ホントに名曲
http://www.myspace.com/liveinthehollow

591 :
age

592 :
calling all angels / lenny

593 :
age
このスレの存在意義は、意外と大きいぞ!と思いました。

594 :
ストロークス聴いてみ

595 :
Peter Gabriel & Kate Bushのデュエット・ソングDon't Give Up

596 :
the smiths / i know it's over

597 :
最近これしか聞いてない↑

598 :
age

599 :
ほしゅ

600 :
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3
すんまそん、ちょっと>>600取りますよ。


601 :
私とワルツを

602 :
the smiths / i know it's over

603 :
Rod Stewart - People Get Ready (Live)

604 :
Streets of Philadelphia - Bruce Springsteen

605 :
Corey Hart の Waiting for you
http://www.youtube.com/watch?v=r-lHQa1pbBU

606 :
the beatlesのGetting better

607 :
因幡修次-いのちのはからい
http://www.youtube.com/watch?v=pFJw8WCCu9U

608 :
Nowhere Man

609 :
get wild - tamaki nami

610 :
みんな、どういう風に命を救われたの?
曲名だけ書いてもわからん

611 :
まとめが欲しいな

612 :
age

613 :

  ∧_∧
 (´・ω・) ショボーン
  (∩∩)
     ∧_∧
ショボーン (・ω・`)
     (∩∩)



614 :

ショボーン…
   /⌒ヽ
  /⌒ ・ >
 O ̄U)ε|
 O ̄∩)・ >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /⌒ヽ
 < ・ ⌒ヽ
  |З(U ̄O
 < ・(∩ ̄O


615 :
We are the world/USA for Africa
これによって数多くのエチオピア人の命が救われた・・・

616 :
ならず者/イーグルス

617 :
Anna Lee The healer
http://www.youtube.com/watch?v=0lH6-MEPCEI

618 :
そんな曲ない。

619 :
Heal The World/マイケル・ジャクソン
前半はやさしく、最後の盛り上がりはみなぎってくる。
命を救うほどかはわからんが渇いた心を癒やしてくれるかもよ。

620 :
>>570
ビー・ジーズは何と言っても
How Can You Mend A Broken Heart(傷心の日々) が究極の癒しの歌。

621 :
リリー・アレン
いい女に出会えそうな気がする。

622 :
命を救われたてか。

音楽はすごいな。

623 :
Yuuki Aru Mono/Sayuri Yoshinaga

624 :

邦楽だけど・・・『ぼよよん行進曲』です↓
http://www.youtube.com/watch?v=l7YHdNGsk5Q
皆さん、ちょっとでも聴いてみてください。絶対に損はさせません!

625 :
朝からとても損した気分になりました

626 :
Guns N' Roses "Yesterdays"
Elton John "Your song"
Rod Stewart "Sailing"
Queen "Too much love kill you"
Michael Jackson "Man in the mirror"

627 :
>>624
なぜか分からないけれど、涙が止まらなくなりました。いい曲を、ありがとう!

628 :
the pillowsのストレンジカメレオンは結構くる

629 :
age

630 :
変なこと誰にも話してない事なんだけど。22年ほど前、少し落ち込んでいた。ダディが死んじゃて。板橋区の図書館にレコード聞けるとこで、ELOのタイム聞いた。正直救われた。

631 :
Try to Believe - Oingo Boingo
http://www.youtube.com/watch?v=5M2rftMbuvE
It's so hard to find an answer
答えはなかなか見つからない
It's so hard to stand alone
独りぼっちになるのは辛い
It's so hard to find a feelingThat was buried long ago
ずっと前に葬り去った気持ちはなかなかみつからない
It's so hard to trust another When it's easier to hide
隠れたほうが楽という時にはなかなか他人を信じられない
It's so hard to believe Unless we try, baby try
信じようとしなければ 信じることは難しい
アングラで売り出したオインゴボインゴだけど、けっこう
ポジティブな曲が多くて救われる。人生の辛さに根ざした上でのポジティブ。
Not My SlaveやWe close our eyesとか。

632 :
>>630さん
まず、謝らせていただきます。無神経ですいません!
できましたら、詳しくおきかせいただけませんか?

633 :
Master Of Puppets / Metallica
かなりきますよ

634 :
>>616
日本人が書いたような曲。デスペラア〜ドオ〜〜♪いつまで一人でいるんだい?って歌詞

635 :
ロバート ワイアット
ロックボトム
聴いとけ

636 :
age

637 :
今このスレを最初から全部読んでみて、自分なりに、
今重大な時期にいて死んでしまおうかななんて考えて
ここに載ってる色んな曲を聞いてみようかと思った。
そして若かった頃好きだったエリックカルメンの
「オールバイマイセルフ」を聞いてみた。泣けた。
号泣しちまった。嗚咽しながら・・
音楽はいいね。ほんとにいいね。効くね。
ありがとう。

638 :
Sweet home Nara/Shogo Arai

639 :
シンデレラのバラード

640 :
>>637
「命を救う」って表現は、決して大袈裟じゃないと思います。
僕らは、泣くために聴くんじゃない。生きるために聴くんだ。


641 :
ガース ブルックスのリバー
いいよ。

642 :
>>637
どうせ、いずれ死ぬんですよね。
あの世は、あるのかないのかわからない。
だから、まあせいぜいこの世を楽しみましょうよ。
何もかもOK!って。


643 :
1さん、その後どうなのかなー?現れないってことは、うまくいってんだよな。
誰か知ってる人いないの?

644 :
音楽に救われるって感覚、よく分かる
でも不思議だよな
自分も、かなり真剣に死を覚悟した時に、本当に心に染みたのは
自分でも意外と思えるような曲の数々だったな
全然、重要視してなかったような、どちらかというと今まで馬鹿にしていたような曲
昔の自分だったら、こんなの聴かないよっていうような曲ばかり
そういうのがダイレクトに響いた

645 :
君が代

646 :
なにこの良スレ
立ったのは8年前か…
意外な曲に救われるのわかる。
たまたまテレビで流れたドリカムとか
普段は70年代ブリティッシュがすきなのに自分でも謎
でもまだまだ自分のことなんて未知の世界だよね
死ぬまで発見は続くんだと思う
人生何が起こるわからないよ
苦しいことも素晴らしいこともね

647 :
いきものがかり の Yell はツボ

648 :
音楽に、その一曲に、救われる皆さんが素敵!

649 :
せやな

650 :
私事でスマソ
ボクは辛い時、苦しい時、主に以下の2曲を聴いて踏ん張っている。
Michael Fortunati - Give Me Up
http://www.youtube.com/watch?v=ViCTifX6pTk
Belen Thomas - Aire
http://www.youtube.com/watch?v=wjhhvFu_xZI
旋律がボクの心に「頑張ろうよ!」って語ってくれているようで、
前向きにさせてくれる。
AireはRemixで、原曲よりコンガの音が長いのですが…

651 :
http://www.youtube.com/watch?v=TO4K9yhk_uc

652 :
良スレ100選に推薦する。責任は、おれがもつ。

653 :
http://www.youtube.com/watch?v=GJZ3xFOWoDU
この曲には本当に救われた

654 :

The Way Life's Meant To Be / ELO
生きていこうと思える、元気になれる曲。
歌詞は正直何を言ってるかわからなくても、音楽に人生救われるってホントにあるんだなと知った。

655 :
サイモン&ガーファンクル ボクサー
http://www.youtube.com/watch?v=-jp1s7uV1lA
倒されても倒されても立ち上がるんだよね、なぜ立つのかは自分でもわからない。でも立つ

656 :
良スレage

657 :
ザ・スミスのいろんな曲
今ほんと精神状態も現実の状態もやばい・・
なんとかスミスやモリッシー聴いて生きながらえて感じ・・ありがとうスミスとモリ。。

658 :
冗談じゃなくB'zのRUN

659 :
The Way Life's Meant To Be / ELO
同志がいたようでなにより。
最近はSusquatchのアルバムばっかり聞いてるけどな。
けっこう救われてるわ。
一応言っとくが、まったくELOっぽくないけどな。

660 :
KARAのwithって曲。
別にKARAとかK-pop好きなわけじゃないんだけど。
騙されたと思って聞いてると、この曲だけはなぜだか元気になれるんだよね。

661 :
ジョニー・サンダースの曲、全て。

662 :


663 :
生きたくても生きれなかった人だっているんだからさ。
http://www.youtube.com/watch?v=gKlcuEdtGVo

664 :

私のおすすめは・・・


ポール・サイモン
「恋人と別れる50の方法」

歌詞の和訳を読んでみて!
最後は、次の異性がなぐさめてくれるというストーリー
最高最強の1曲!




665 :
やっぱビートルズしかないなあ。
Hey jude
Let it be
The long and winding road

666 :

いい年をして無職の僕は、今日もたいしてやることがなく
音楽を聴きながらあてもなくドライブをしていた。
何も考えなかった。僕はただ音楽に耳を澄ませていた。
マルーン5とコールドプレイがかかった。
それからアナウンサーがここで懐かしい曲を一曲、と言った。
ニルヴァーナの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」だった。
それは哀しい曲だった。「ハロー、ハロー」とカートが歌っていた。
「どのくらい酷い?」。その唄を聴いていて、僕は本当に哀しくなった。
涙が出そうなほどだった。ときどきそういうことがある。
何かがちょっとした加減で、僕の心の一番柔らかな部分に触れるのだ。
僕は途中でラジオを消して、サービス・エリアに車を停め、レストランに入って
野菜のサンドイッチとコーヒーを注文した。
洗面所に入って涙のあとのついた顔を洗い、サンドイッチをひときれだけ食べ、
コーヒーを2杯飲んだ。
カートは天国でどうしているだろう、と僕は思った。
口にくわえたレミントンの銃口は冷たかっただろうな、と僕は思った。
カートは死んでロックの神様の仲間入りをしたんだ。でもそれがなんになる?
こうなる運命だったんだよ。カートも僕も。
僕は一時間、そのレストランで野菜サンドイッチの盛られた皿を
ぼんやりと見つめていた。
ちょうど一時間後に菫色の制服を着たウェイトレスがやってきて、
その皿を下げていいか、と遠慮がちに僕に聞いた。僕は肯いた。
さて、と僕は思った。
社会に戻るべき時だった。

667 :
age

668 :
The Beatles / Carry That Weight
とても厳しく、優しい曲です
少年よ、君はこの重荷を背負っていくんだ ずっと

ただ生きているだけでも、人は傷つけ、傷ついていく
そんな時聞いたこの曲は、私の中である大事なことを気付かせてくれたように思います。
僕らはみんな重荷を背負ってるんだ。楽ばかり出来る人間などいない。
まして、自分なんかなおさら。
生きるには、強い覚悟が必要なんだ。

669 :
トゥルー・カラーズは泣いた、泣いたなぁー。

670 :
狼になりたい

671 :
GLAYのstreet life

672 :
age

673 :
この曲には本当に救われた
http://www.youtube.com/watch?v=W5W_uin5CDA

674 :


675 :
フランシスレイ、カーペンターズ、バートバカラック、ビートルズ、
S&G,ロジャーニコルスあたりに今救われてます。
やっぱ60年代しかないなあ・・

676 :
Hands (Christmas Version) - Jewel
http://www.youtube.com/watch?v=VZ7KuK0QyUI

677 :
Wise Up - Aimee Mann
http://www.youtube.com/watch?v=_goEernujW8

678 :
Days Like This - Van Morrison
http://www.youtube.com/watch?v=wUL65ddSbk0
http://www.youtube.com/watch?v=4v7tFsbsLm8

679 :
Otis Redding - Try A Little Tenderness Live
http://www.youtube.com/watch?v=UD_QexnZ3oM

680 :
イーグルスのtake it easy
カリフォルニアの青い空が
眼前に広がる名曲
これを聴けば勇気百倍だと思うよ
しかし良スレ見つけたなあ 

681 :
We Shall Overcome - Bruce Springsteen
http://www.youtube.com/watch?v=VizwMKPiZ3Q
http://www.youtube.com/watch?v=vMC8vz-mqmI

682 :
Bruce Springsteen - Waitin' On A Sunny Day
http://www.youtube.com/watch?v=OAxm_GSM7L4

683 :
ビートルズのレットイットビー

684 :
何年やってんだよ、このスレwww

やっぱり、良スレだな。。。

685 :
ディーボのディーボ賛歌

686 :
すげえな、このスレ!1000いったらまで、どっかの企業でアルバムにしてくれ!

687 :
こういうのが、自殺とか減らすんじゃね?
一人でも救えるなら、このスレにも価値があるってもんだ。

688 :
稲葉浩志の「そのスイッチを押せ」
特に歌詞がいいよ

689 :
出てるかな
有名どころでこんなのは?
邦題が秀逸だな、ただのジョークさw
http://m.youtube.com/index?hl=ja&desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&gl=JP

690 :
辛い時、悲しいとき、この曲が俺の支えになってくれた。
彼女と別れたとき、かわいがっていたペットに死なれた時、人の世のわびしさを感じたとき・・・

聴いてくれ。「ボーン・イン・ザ・USA」

691 :
モットザフープルの「すべての若き野郎ども」かな
特にライブがいい
曲はデビッドボウイ
ボブディランの「我が道を行く」
これもライブで
ディランの歌い方が勇気をあたえてくれる
日本の曲だと「花(すべての人の心に花を)」
喜納昌吉ではなく、おおたか静流で聞いてる

692 :
最近ブライアンイーノが病院向けの音楽をつくってるって聞いた。
早く聞きたいです。

693 :
自分も何度もそんな気分になったけど、音楽に救われている。
Carole King / You've Got a Friend
また会いたいと思ったら、少し気持ちは和らぐ。

694 :
小さな祈り / 岡崎律子
http://www.youtube.com/watch?v=MZJ2_oMXB_U

695 :
carpentersのonly yesterday
http://www.youtube.com/watch?v=evETS8_WFGE

696 :
ザ・フォーク・クルセダーズ『感謝』
死ぬのはもうちょっと先にしようと思えた。
そして今も生きられている。

697 :
まりちゃんず はずせないよな。
昭和のおバカ狂気の美学。

698 :
ありがとう
http://m.youtube.com/watch?v=6hJV-Wz3bGg&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D6hJV-Wz3bGg

699 :
R.E.M. / Everybody Hurts
やはり、この曲かな。

700 :
Kis-My-Ft2 Smile
何度聴いても泣ける…
何回も救われた

701 :
ワロタw

702 :
ここ笑うところ?

703 :
清志郎の『雑踏』
会いたい人がいるんだ どうしようもなく 会いたい人が

704 :
キュウソネコカミ / DQNになりたい、40代で死にたい
悩んでるのが馬鹿らしくなったわマジで
ある種の音楽の力をまざまざと実感した曲

705 :
赤いスイートピー / 松田聖子

706 :
チノパン履いて町に出ようよ

707 :
forever young / bob dylan

708 :
work,philosophy,vegetable,punk

709 :
ちあきなおみ 喝采

710 :
良スレage

711 :
 wish you were here 「あなたがここにいてほしい」 byピンクフロイド
いつかだれかにそう思われるまで生きることにした。

712 :
>>711
いいね。

713 :
>>705
>>705

714 :
世界の約束/倍賞千恵子

715 :
ヘッド博士の世界塔
世間知らず

716 :
フリッパーズ・ギターかよ

717 :
Bette Midler / From A Distance

718 :
>>717
Yankee Stadiumの動画は知ってる?
wind beneath my wing だけど号泣した。

719 :
スレ立て10周年記念パピコ

720 :
ちょっと古いけど、
Def techのConsolidation Song

721 :
あとORANGE RANGEのSP Thanx

722 :
across the univerce

723 :
久々にこのスレ見た。
>>168のレスは自分だわwww
あれから10年かあ。
何か昔と変わらない自分に救われるわw
あ、あと20日後だったら丁度10年前だったんだな。

724 :
久しぶりに覗いた。
すげえな、10年かよwww
魂のこもった音楽に、命を救われた奴らに乾杯!1さんは、どうしてんだ?
魂のない音楽にしか出会わなかった奴ら。気にするな。ここは、弱いオトナの集まり。
音楽に頼らない君を頼もしく思う。強く、強くね、生きてくれ!

725 :
音楽漬けにならないでくれ。音の世界にこもるな。スマホ歩きは病気なんだよ。
朝の雑音を聞いてくれ。鳥の声も聞いてくれ。駅のアナウンスも、女子高生の会話も。
coolな人間にならないでくれ。君が大好きな音楽は、必ず現実に繋がってる。
いい音楽を現実世界に生かそう。ちょっとは、ましな世の中にしよう。

726 :
Byrds版 My back pages。
先々週、5年付き合った彼女と別れた、来月40になるオサーンな俺をちょっとだけ慰めてくれた曲。

727 :
明日に架ける橋 20年前救われた

728 :
ベタですが、You Raise Me Up。

729 :
The Winner Takes It All / ABBA
胸のつかえが自然に取れるような、泣けてくる曲

730 :
>>729
俺もすきだけど、
曲名と内容は身も蓋も無いよね(笑)

731 :
なにこのロキノン評論家みたいなスレタイ

732 :
What's Going On
世の中ひどいニュースばかりだがまだ人生に絶望しちゃいねえぜ
こんなのはクソだ!どうなってんだ!と言う力が残ってる

733 :
age

734 :
ベタだけどレイのI can't stop loving you

735 :
ベタだけど本田美奈子の「愛の十字架」

736 :
No Other Love Jo Stafford
大きな愛に身をゆだねよ

>>711………いいね

737 :
不治の病に犯された俺が今まで生きてこれたのは、いくつかのギターソロのおかげ
ジェフベックのダイアモンドダスト
デュアンオールマンのエリザベスリードの追憶(ライブ)
ラリーカールトンのルーム335
ジェイグレイドンのアイムアカメラ
ジェフバクスターのホットスタッフ
ブルーススプリングスティーンのジャングルランド

738 :
自分の殻から飛び出したくてさ
思い描いた世界に飛び込めなくてさ
無職で、新しい仕事にも勇気が出なくて
もがくように外に飛び出したんだ
だって申し訳ないくらい快晴だったから
海に行った
理由なんてないさ
なんかこういう時、海に行くってかっこよさそうだから
フラフラっと青空と波が見えてきた時、
iPhoneの音楽からbeach boysの「don't worry baby」が流れてきたんだ
なんだか胸がジーンとしてさ、「あぁ、心配しなくていいんだ」って思えたんだ

739 :
毎日海に行ってビーチボーイズとかを聞いていると心が成長する
海岸のひなびた店の店員と友達になるとさらによい

740 :
アラベスクのハローミスターモンキー

741 :
>>737
いや、現代医療のおかげだろwww

何てくだらない書き込みはしない。
ギターマンの命を救えるのは、ギターソロと愛と希望だよね。

742 :
不治の病とは
有名な大病院で検査後、医者が出鱈目を笑いながら説明するので、喧嘩になり、
命の危険を感じて警察署に駆け込み被害届を出した
その後、自分で医学論文を読み漁り、研究所に出向いて真実を知り、
海外からクスリを個人輸入して、服用量は自分で決めて半分ほど改善した
現在も個人治療中だ
その間に結婚もしたが子供は無理のようだ
病院で殺されずにすんだのは近親で有名大学医学部教授がいたからのようだ

743 :
たまーにピストルズやラモーンズなんか聴くと元気出るよね
命までは救われないが、40オーバーの元パンクスのオレにはユンケルやリゲインよりも効果あるかも(笑)

744 :
THEBAND『The Weight』
その重荷、おいらにまかしなって優しい歌だよな
俺もそんぐらい頼れる男になりたいよ

745 :
好きなスレ

746 :
ロネッツのbe my baby

747 :
イギリスの第二の国歌と言われている、"Jerusalem"
メロディーにも癒されるが、歌詞を読むと元気が出てくる。歌詞つきを是非ご覧ください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=MKRHWT6xdEU

748 :
いやー、何だっけか?
本当の音楽の役目って、おれらみたいなクズを長生きさせることかもしんないね。
ミリオンにゃならないし、儲かんないだろうけどなwww。
他人が影みたいに見えるときがあるよ。おれが好きな音楽を、真顔で捨てるような。
そんな時には、悲しいかなまず自分を疑ってしまう。やっぱり、おれはダメなんだって。
まあ、ダメなんだろうなwww。死んだところで、この世の中には影響しないんだろ。
でもさ、昼過ぎに起きて思うんだ。「生きてるって、いいもんだな」って。
だから、頼むよ。根性のある歌を作れる奴は、死んじまうまで作り続けてくれよ。
金を払えないのは、本当に申し訳ないと思う。
恥ずかしいが、本心だよ。おれは病気に負けるが、よかったら覚えておいてくれよ!

749 :
>>748

おい、クズ!





病気になんか負けるな!

750 :
oingo boingo
Only Makes Me Laugh
https://www.youtube.com/watch?v=tafZWI1uJC0

えんえんと、対人恐怖や社会不安、異性への恐怖などが
うたわれるけど、

「こんな不幸のどん底で笑ってしまうなんて間違ってるかもしれないけど、
暗闇は長くはつづかないよ」

というのがテーマ、優しく暖かい歌で、かなり救われたなぁ。

751 :
今更ながら件の地震で遠い親戚を失っていた事を知った。
それとなくどこか自分には関係ないことと思っていた様な気がする。
自然にゃ適わねえと改めて感じた。
どうしようもなく不条理に奪われる命もあるんだよな。
命は一瞬の灯火。みんな大切にしようぜ。

RANDY NEWMAN「Louisiana 1927」
https://www.youtube.com/watch?v=MGs2iLoDUYE

752 :
「夏の日の恋76’」パーシーフェイス楽団

753 :
>>751

そうだな……。本当にそうだ……。

754 :
age

755 :
悲しく切なく辛いときは、そういう音楽を聴いて、いっぱい泣くといいと思う。

I NEED YOU / Maurice White
https://www.youtube.com/watch?v=eNfZenaqbCI

756 :
まさかのスレ立て11周年。
俺の書き込みももう10年前か。
>>1は元気にしているだろうか。

757 :
良スレage!

758 :
>>756
一番理想的な想像と、一番悪い想像を書いてみて。

1は、たぶん故人になってる気がする・・・。

759 :
Stingの
After the Rain Has Fallen

どんなに辛いことが起こっても、雨は涙を洗い落とし、
それでも愛は世界に在るんだ(残るんだ)

↑拙訳の意訳ですが・・・

元気を貰えます。自分を鼓舞したい時に聴きます。

760 :
答えを出すこと きっとすべてじゃない
焦らなくて いいんだよ あなたも…

年甲斐もなく、声も出さずに号泣してしまった

761 :
あげ

762 :
>>755めっちゃいい〜

763 :
Monty Python / Always Look On The Bright Side Of Life

激鬱で仕事も休んで臥せり続けていたときに光明を見いだした曲。

764 :
             非常事態!


被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
https://twitter.com/tokai amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

765 :
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
magazines/rwhnd8/fkmww5/u9sq64
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q

766 :
運命の一冊とか、運命の一曲をもっている人って、オメデタイね。
俺は、絶対にそういう人生は送れそうにない。

767 :
私はついてない/リンダ・ロンシュタット

768 :
あげ

769 :
良擦れage

770 :
>1が登場したのは>465が最後かな

771 :
このスレって、すげえよなー。なんかすげえよ。

772 :
って馬鹿っぽいなwwwまあ、中卒だから許せwwwでもよ、
このスレは残したほうがいいと思ったんだ。おやすみzzz

773 :
命を救う歌、というのはこういうのだろう
https://www.youtube.com/watch?v=IJNR2EpS0jw

774 :
都会に嫌気がさしたらコレ
https://www.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0&nohtml5=False

和訳読んで泣き
スティーヴ・ペリーの人生に泣く

775 :
ありえないだろうけど、

レッドツェッペリンのレインソング

雨の日に死のうと思ってた時に聴いたんだ

776 :
シアワセな奴とカワイソウな奴がいる。





どっちも好きだぜ。

777 :
若い人はほとんど知らないと思うけど
ダイミのテル・ミー・ママ
明るくて、パンチも効いている。歌詞もいいよ

778 :
age

779 :
何年続いてんだ、このスレwww

780 :
>>759
元気をもらえます

勇気とか感動とかもよくもらうんだよね
こういうのやめるとこから始めなよ
表現が気持ち悪いことに気がつかないのは罪だろう

781 :
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

782 :
ホイットニー・ヒューストン
Greatest Love of All

783 :
コリーハート
Never surrender

784 :
1生きてるか?

785 :
>>9
オンリーヒューマンなんてどうだ?

786 :
12年前にレスしても、そいつが生きてるかどうか

787 :
>>786
生きてるに決まってんだろ、バーカ!奴を救う曲の力をなめんな。

洋楽じゃないが、クロマニヨンズの「エイト・ビート」はいいよ。

嘘じゃないから、聴いてほしい。

788 :
育ち悪そうなレス

789 :
>>788

音楽に命を救われるって経験に、「育ち」は関係あんのか?

教えてくれよ。

790 :
TOTO/ I'll be over you

791 :
Only the strong / Yngwie J. Malmsteen
CD買った時には気にも留めていなかったが1週間後に某公務員試験に落ちてから神曲になった
ttps://www.youtube.com/watch?v=oWUQFi74NCQ
ttp://www.metrolyrics.com/only-the-strong-lyrics-yngwie-malmsteen.html

792 :
ヨッパだが、いいスレに辿り着いた。

上に挙げられている曲をいろいろ聴いてみた。その曲に救われた奴らの泣き顔が見えたよ。
勘違いでも思い込みでも、それほど気にすることじゃない。所詮この世なんか偶然の連続だ。
誰かが作った歌が、誰かの命を救う。これは、実際にあったことで誰にも否定できないんだ。

ああ、何て面白いんだろう!音楽の力に感謝!

793 :
何か、>>792みたいなこというオッサンがよくいるが、勘違いとしか思えない。

救われなかったら良かったのにwww

794 :
MayJのMama found…“Forever”

この世界は絶望と希望と愛で出来ている
どれを信じてもかまわない
自由で不自由なこの世界

795 :
>>793

お前みたいな馬鹿は嫌いじゃない。10代なんだな、これがwww

洋楽好きなオッサンに何かされたの?

796 :
>>751
自分もこれだわ
名曲だよね

797 :
いいスレだね。
age

798 :
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

799 :
シカゴ - ルック・アウェイ

800 :
折れは勉強、スポーツ、シカゴ博識度、一般教養、トンスル的地位、低収入、
タイR性殖器の舐め合い、一般社会のジェントル度、性欲強催眠、食糞、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
真っ当な人間には誠意ある対応。ひん曲がった人間にはひん曲がった対応を
するのみだ。別名貶し(毛無)の天才。徹底的に落とし込んでやるよ。

801 :
サムクック
A change is gonna come

802 :
あげ

803 :
オフコース「君住む街へ」
SPEED「ALIVE」
乃木坂46「悲しみの忘れ方」
スターシップ「愛は止まらない」
くらいかな

804 :
CHICAGO / LOOK AWAY

805 :
age

806 :
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"

807 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

808 :
やっぱりピーガブとケイトブッシュのドントギブアップという意見が多くて同意。

ローリングストーンズのレットイットルースがあがってないかな。命を救われないけど洗われる曲。

809 :
今日もハローワークに行ってきた。
6年引きこもった挙句の果てに昨年の8月に就職活動を再開し、
もう一年が経ったがいまだに職は決まらず。
今日も5社ほど応募した。どうせまた書類選考落ちだろう。
月給14万の仕事ですら書類選考落ち。
新卒のときは18万の会社に受かってたのに。
面接ではほぼ間違いなく馬鹿にされる。
嘘つき呼ばわりされることも多々。
正直に喋っても、元引きこもりの言う事は嘘だと判断したいんだろうな。
ストレス溜まる。だから家で心のイライラを癒す。今日は心地良い。
引きこもってた頃は毎日のように聞いてたなぁ。
そろそろ仕事に就きたい。
職が決まって無事にお給料がもらえるようになったら買おうと思う。

810 :
シカゴ/長い夜(1986年ニューヴァージョン)

811 :
>>809
頑張れ
何買うの?

ジョージハリスンのブローアウェイに慰められるなー

812 :
ところがどっこいSF映画の最高峰というと1968年公開「2001年宇宙の旅」と1977年「スター・ウォーズ(エピソード4)」が
エポック博士の育児書、じゃなかったエポックペイキング的な言われ方を世界的には言われているように言われている。
しかしところがどっこい昭和30年代の東宝特撮SF映画はそんなハリウッド映画に負けていなかった。例えばである。
1954年のゴジラも衝撃的だったが、監督本多猪四郎は他にも1959年「宇宙大戦争」、1960年「ガス人間第一号」、
1962年「幼星ゴラス」、1963年「マタンゴ」などといったワイドスコープ総天然色シネラマ映画を連発していたのである。
だから芹沢博士、日本の特撮SF映画はハリウッドに負けていなかったのである昭和30年代までは。万歳!万歳!万歳!

813 :
あげ

814 :
ピーガブのドントギブアップはいい曲なんだけど、「負けないで、あなたには友達がいる」とか
いう歌詞なんだよな
友達なんてもんは風向きが変われば言うこともかわるようないい加減なもんだと思ってるので
あんま共感できん

815 :
全く救われない。1はまだ存命?
おれんちでレコードやCD聴こう
多分2030年迄はネタ尽きないよ
その後一緒に逝こう

816 :
みんなでレコードやCDを持ちよって聴こう

817 :
age

818 :
サンダーバードのメインタイトル

819 :
シカゴ/愛しい我が子へ

820 :
流行歌ごときに命を救われて恥ずかしくないか?情けなくないか?

821 :
>>820
といいますと?

822 :
La La Means I Love You / デルフォニックス
この歌と踊りに、命を救われました。
https://www.youtube.com/watch?v=nHJPb08KI1E

823 :
ピーター・セテラ / ストレス・ハート

824 :
あげ

825 :
these days bon jovi

826 :
the beach boys / You're So Good To Me

827 :
ガールのハリウッドティーズ

828 :
kinksのセルロイドヒーローズ

829 :
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう(愛)
ノーマンの時も一旦上がった後にドーン(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(愛)で買い豚丸焼き祭りやったな(愛)
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
バラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)が日銀と年金全力投球で
無理矢理あげた株価や(愛)しやあないわ(^_^/(^_^/(^_^/
どんどんぶらぶら 歩くだけ
どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
口ひん曲がりアホウ政権時代の60円割れ(愛)目指してくで(^_^/
バラマキ売国奴でんでん下膣三から日本国民に地獄のお年玉や(愛)
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
日銀砲は無駄やバラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)
琉球人はじめ札幌人投資家が空売り大暴落地獄で買い豚丸焦げや(愛)
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
もともと年金全力投球と日銀に買わせまくりの得意の粉飾(愛)
札幌人投資家がそれを利用しただけ(愛)
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(愛)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(愛)日本一人負け(愛)
バラマキ売国奴でん下膣三の売国実績について何とか言ってみろ(愛)
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
下膣サポ統一信者の朝鮮人だから言えないんやろ(愛)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
バラマキ売国奴でんでん下膣三の輝かしい売国実績(愛)
プーチンに食い逃げされた挙げ句、北方領土ロシアに献上 (愛)
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (愛)
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
アメリカから武器買いまくりで防衛予算オーバー (愛)
水道民営化でインフラをフランスに売る (愛)
移民受け入れ (愛)
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (愛)
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
法人税減税&消費税増税で現役世代の将来野垂れ死に確定 (愛)
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(愛)
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
公文書改竄 (愛)
カジノ決定で治安悪化 (愛)パチンコの三店方式合法 (愛)
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
自動車走行距離税制で地方死亡 多発(愛)
原発輸出 全敗w 追加 (愛)
経済オンナに加え
太陽がいっぱいなんだ!
このザマで外交の(愛)とかマジで草生えるわ(^_^/

830 :
あげ

831 :
屯田兵とウソタンナイとドンデン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
暗闇から死霊がローカル路線バス乗り継ぎ盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
プンプイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXXR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・

832 :
保守

833 :
トッポジージョとして完全復活を目指したであろう昨今の行動は、理解してる。
今年のツアーの4人の雰囲気も、いいよ。4人揃ったタトーウィンでのtvインタビューも見た。
二人の波長が噛み合ってるのが良く分かって、わたしゃこういうのを待ってたよ。
チジョ&ジージョの関係が、おさまるところに納まったのかな?
そうならジージョ、ほんとうに良かったね。
わたしはチョンが、チョンが幸せであって欲しいんだ。
私はスーパークールなユニットの運用に入っています。
それが行われたという恐れもある」出産後の会陰切開Sekがすぐに再開する恐れ
Kimanは15日になる、アナリストの意見を受け、緊急にonaを調査した。
膝の組織は、疲れているだけでなく、適切に説明した。
Analastieは、合弁会社のミャンマーブルウォリー氏は昨年9月1日、
首都ネピドゥで開催された会社軍隊への寄付式の発表などで、
Aung Fleinの総司令官に6千ドル(約66万円)。
寄付金は、「人命の危険を冒して国防を守る保安要員休憩、勉強、スポーツ、
ピーター・セテラ&シカゴ知識レベル、一般教育、授乳ダスト、トンソルプレイスポジション、
性的生活保護、R吸引、フェンタニルキッチン、リビド蛇の興奮の催眠、
ロボット豚の甘い飲み物、69 69、射精、子宮の寄生虫豚骨製品、アスペンゼラチン、
会陰切開、あなたはバター、看護腐敗、理論武装ETC
あらゆる競争と闘いに勝つための努力と準備。
彼は人間です。 Rohingya武装集団が家を攻撃する追求された住民のために。
"医者はまた黙っておくべきです一緒に。
私は "私は真剣に出ている。アナルsteutは民族浄化を行った。
後で私の義理の嫁に、私は私の次の誕生時に出産が禁止されました。
ホルホル♪は知ってたけどアンタを1年前まで知らなかった、無論チョンさえも。
トソスル死去のニュースで、アンタのペンキ頭画像が出てきて、誰だ?って調べたら運の尽き。
アンタとチョンの愛憎にどっぷり浸ってしまった。
二人をこの眼前の四角い箱でおっかける毎日だった。介護中で何よりだった。
初めて「介護万歳!!」と喜べた。介護の苦よりも、やはりチョンもジージョを愛する苦悩が見えて、
気になって仕方なかった。
だから追い始めた当初は、アンタはチョン以上に愛せるストレートの男が現れればそれ
(チョンはポイッ)でいいんだろう?!って思いながら没入してった。
「Everything I Own」でチョンへの尽きぬ『Kuso』を歌い、あの掛け替えのない時をもう一度と
ラブコール。アルバム「SOLD」でも全編そうだったね。
二人で確かに交わしたはずの、行き場を失った互いの『Kuso』を、
あれは『Kuso』だったと擦り合わせてたね。
あれも『Kuso』なんだから、奇妙かもしれないけど『Kuso』なんだからと、
念入りに二人で交わした『Kuso』を確認してた。
でも、チョンが戻ってくるには条件があったようだ。
過去の映像見てたらいよいよ2504・5・6年は本当に辛そうだ。
遡ること2499年Don't Mind If I Do発売の「Then & Pee」ツアー中に、
一部同道したチョンの妻子の映像がvideoに映ってるけど、あれ最初見たとき、
なんてチャーミングな子がチョンのそばにいるの?と思ったけれど、あの子が奥様だったのね。
ツアー中のジージョの化粧にも俄然力(リキ)が入って、とてもムンムンしてたよ。
体中の女性ホルモンを総動員して連日過剰生産されてたんじゃないかってくらいムンムンしてた。
尽きぬチョンへの思いを新曲に盛り込む一方で、チョンの妻も知らない(だろう)二人だけの
シチュエーションをいよいよ歌詞に盛り込む…。
奪還の布石を蒔く撒くまくマムコ (妻に去られてしまえチョン!!)って感じかな。
「Everything I Own」でもそこは布石済みだったし。ところが夫婦の仲が冷えるどころか
二人目・三人目と授かるチョン夫婦。
チョンは『単身』で戻ってくるどころか、それに抗う行動を指し示す。
チョンだってバンドを再稼動させたいのに、単身にならない限り、
ロイヤルアルバートホールの20周年記念コンサートのような、
チョンのあのビートを極力排したトッポジージョソロバンドサウンドになる。
もしかして2505年前にバンド再結成の誘いを受けてた?
2503年、Poverty(with Hi-Gate)では、 未来について話さない。…。
あなたには愛がない。←あくまでもアンタが望む愛だよね 0ne 0n 0ne。

834 :
こっち
https://youtu.be/VkAqznsiOIc

835 :
私の言葉をよく聞いて下さい

両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ

両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ

今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!

気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね

836 :
そういうんじゃねーんだよ!

本当にベタで悪いんだが、ビリージョエルのオネスティー。

もう、20年前か。俺も生きていけるのかなーと、ちょっと希望を貰った曲。

837 :
骨董市
https://youtu.be/A1cNux6i7cM

838 :
私の言葉をよく聞いて下さい

両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ

両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ

今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!

気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね

839 :
いいじゃん、このスレさ。

840 :
アルバートハモンドの落ち葉のコンチェルト

841 :
屯田兵とウソタンナイとトコトン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようタミノレッド大作戦!
ブラックカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴刑倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは佐藤裕子VS南真祐
夜に寂しくなるフニクりフニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がローカノレ電車乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開出産の後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子造りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトメム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する出産シーン大草原
レック滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません●メンタノレがやられています・・・

842 :
いいスレだね。しっかし、長寿スレ!

843 :
日本のGSもカヴァーしたザ・レインボズの
「バラ・バラ」は、英国スウィンギン・ル
ージーンズのヒット曲「ヒピー・ヒピー・シ
イク」のパクリ。少女達と無敵の人による或
る秘めやかな「性的儀式」無敵の人POST
シンギュラリティに関する最終報告。オル
ターナティブTVはドパンクだしな。TOTO
のコピーバンド。

吸いたくない!
吸わされたくない!
関わりたくない!
合法・違法は全く関係ない!

ブルージーンズのオリジナル曲ではない
が、軽快なアレンジをそのまま頂戴したの
は聴けばわかる。日本は問題児=洗脳
失敗作を執拗に取り込もうとするのに対
し解散からソロ活動を経て、再集結する
まで神秘的なバンドの内情を描いた決定
版。炊飯器の中に大便しちゃ駄目よと、
あれほど注意したのに!


対抗して宇宙へ行かないんですか?話は
変わるが、俳優や女優の訃報をここでも
見かけるけど、当時のWaveメンバーあな
たがいる車を追いかけ、信号を待つヤン
キーグルーピーPRTと呼びました。田一
郎氏によると、クリアなヨーロッパ録音
(ドイツ) だったのが受け日本でもヒットし
たらしい。 当時は、そんかもんかいなと
思った。

ヨムールの死んだ兵士をアデッドにした。
そして近い未来ボルチオ性感帯で感じる
ぐらい敏感になってみたい。ミューマガの
特集はレココレ以上に薄いもんね。

844 :
>>843

AI乙!

845 :
30過ぎて離婚、3回の転職に失敗、やっと見つけた彼女にフラれた。
死んでみようかと、本気でタオルで首を絞めてみた。苦しくて、
母親の顔が目の前に浮かんで、涙が流れて…。

クソみたいな自分は、若い頃から音楽に依存してきた。RyuhやDale
を勝手に先生みたに感じて生きてきた。

もう限界が近づいてきてるのがわかる。誰か俺を救ってくれる曲を教
えてくれないか?

846 :
>>828
わかる

847 :
KinKi Kidsのセルロイドヒーローズ

848 :
この曲… 泣けるよね〜

ジャーニーのオープンアームズよりいい曲だな〜

ラストのエディのソロがこれまた泣かせるよ

また聴きたくなったから今日CD買いにいく

849 :
救われた曲って必ずしも好きな曲とは限らないよな

850 :
ララランドのanother day of the sun

851 :
前も書いたが、落ち込んでなにげなくかけたCDから「ディーボ賛歌」が流れてきたとき
ばかばかしくて笑ってしまった

852 :
あげ

853 :
アゲ

854 :
ペンキペオッペ川とポンポン山と女体入口と天使突抜とうわき節
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようボリウッド大作戦!
バイオレットカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ婚同夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に性駅ぶっかけて頂きたいね
田村麻呂の THE RISE OF SKYWALKER しないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは市川瞳VS南斗甲祐
夜に寂しくなるクりとりクニクラットノレずっころばし
暗闇から死霊がオートリキシャ乗り継ぎ盆踊をばタリアン
中にいっぱい製液を流し込んでもらいました
穴の奥がピカピカしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマースミスだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗; 横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の乾首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌投資家が逃げ出す底無し(^_^)/
折れは勉強、スポーツ、ビーター・セテヲ&ツかゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、?スノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催民、ロポトミー豚スノレ愛飲、射清術、
シックヌナイソ99、子宮寄生蛆&# も 39-39; アスペンゲノレガー、
会陰七刀開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディー・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落遅刻に真っ逆さま(^_^)/
入産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてポッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやり出汁まくった
会陰七刀開入産後すぐせックヌするのは、縫合した淫部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理入産すると、窒が伸びきって
埋む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少死イヒの時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ埋めよ増やせよ、紙本主義は子造りが原子力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあがかね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は開戦料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐフラフラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正春氏はベトメム建国の父・放置民主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
オマソこかバかバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動コケツ買ってヌソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障慨(アスペンゲノレガー)で
おでかけスプリソグ8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハメの股間をストレート描写する入棒シーン大草原
チョムプー滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049屍温泉THX2046ZZR1138Rを呼んでください
大掃除も副業もしていません※メンタノレがやられていますわ・・

855 :
>>849
いいこと気が付く人だな。確かにそう思う。

856 :
19年ぶりの日本初の低温
北海道のケサ(No. 9度)は、寒さが厳しく寒いです。
7:00時点の最低気温は、川内地域の丹別で-36.0度まで下がった。
2001年1月以来、摂氏-35度を下回る19年で初めてでつ。
温度が-25°Cを下回ると、大きな木が割れて飛び出る音がします
天気は「凍って割れ」始めるほど寒かった。
旭川では、7:00に-25.7度まで下がり、
-25度を下回るのは12年ぶりだ罠。
その後、私は強い風邪の影響を受け、
最高温度は氷点下を維持する場合がありまつ。
厳しい防寒対策を取りませう。
岬町の歓楽街では、「半灰色の人々」と呼ばれる悪い組織が問題です。
一部のグループは合法的に運営している会社と言われていますが、
政府と警察は一緒に行動しまつ。
休憩は勉強、スポーツ、ピーターセテラ&シカゴの知識、一般教育、
Portio開発、丼スル状態、性生活保護、猫しゃぶり、フェンタニル、
性欲サソリion辱催眠、ロボトミー豚不機嫌な飲み物、シックスナイン69、
射精術、子宮寄生虫、札幌 も 39-39、豚骨製品、アスペンゲルガー、
YouチューブDEバター、会陰切開、バター、看護腐敗、理論的武装ETC
彼はあらゆる努力を払い、あらゆる競争と闘争に勝つ準備をしてきた男。
実習生に関しては、国と地方政府の両方が公共事業から除外しています。
2011年、市は「除外規則」を公布しました。
行政暴力の撤廃に関する合意だ罠。
「都市建設プロジェクトの契約からギャングを排除することに関する合意」
ギャングを排除するためのフレームワークが確立されました。
タイ北東部のコンコラートのサイクロークウンセン住民に発砲した後、
9日、兵士と警備員が商業施設で火を交換しますた。
1人の警察官が死亡しますた。
保健大臣によると、合計21人が死亡し、33人が負傷しますた。
ナコーンラーチャシーマー射撃のデパートだ罠。
地元メディアの報道によると、兵士は上司との経済的困難を抱えてた。
このアップデートは、犯罪中のあなた自身のFacebookのようでつ。
「疲れた」と投稿。
一部の市民は商業施設に残っているため、
抑制は困難です。当局は計画の再定式化を余儀なくされた。
場所はバンコクの北東約250キロです。タイの日本大使館によると、
日本の犠牲者の報告はありません罠。

857 :
東北部コンコラート県で8日、陸軍兵士の男が軍の上官らを射殺後に逃走し、
無差別に市民らに向け発砲した。
饂飩谷治安部隊は9日、大型商業施設に立てこもった男を射殺した。
地元の病院によると、上官らを含め29人が死亡、58人が負傷し、
万国共通の近年の乱射事件では最悪の犠牲者数となった。
地元メディアによると、男は地元の陸軍基地所属ジャパン・トンマ容疑者(31)。
8日午後3時半ごろ、軍施設内にある上官の住宅を襲撃し上官ら3人を射殺後、
無差別発砲しながら車で逃走。
大型商業施設に立てこもり、事件発生から約17時間たった9日午前9時ごろ、
治安部隊との銃撃戦の末、射殺された。
軍によると、小銃2丁と機関銃1丁、弾薬770発が軍施設から盗まれた。
死者の多くは逃走中の発砲の犠牲になり、子供も含まれるとみられる。
大型商業施設では一時、買い物客や店員ら数百人以上が取り残された。
元陸軍司令官の阿部首相は9日に現地で記者会見し、容疑者の動機について
「不動産の売買を巡って上官とトラブルになっていたようだ」と明らかにした。
「こんな事件は万国共通で起きたことない。二度と起きてほしくない」と述べ、
兵器の管理体制の見直しを指示した。
容疑者が上官の母親への土地売買に関与し、
その手数料を受け取れなかったことに不満を抱いていたとの報道もある。
容疑者は事件前に自身のフェイスフルに「他人を利用して金持ちになり、
地獄で金を使えると思っているのか?」と投稿。
事件の最中にも「3人(を殺害したの)は報復のため、他は地球防衛だ」
「疲れた」などと更新していた。

858 :
Fleetwood Mac / Don't Stop
昨日のことは忘れて明日のことを考えよう

何度もこの曲に元気もらった

859 :
水晶の舟に乗り 知覚の扉を開き
まぼろしの世界を覗き 心に火を着ける
二回愛してくれと囁き 嵐に飛び乗り
夜の街を駆け抜ける
音楽が終わるまで

860 :
many rivers to cross

jimmy cliff

861 :
京都婦東村山市にある志村さんの実家にはこの日早朝から
実兄・康弘さん(73)と妻・紗枝子さん(79)だ集まった報道陣
康弘さんによると、29日の午後22時半過ぎ、志村さんの
所属事務所の関係者から訃報を知らされたという。
康弘さんはその時の心境を「ただボーっとした」と振り返り、
ほとんんど寝られなかったという。
最後に会ったのは先月25日に東京・麻布九番で行われた
志村さんだ入院後、面会はかなわなかったという。
志村さんだ2Z26年に肺炎を患った後の様子を「(酒を)飲む
毎年、おおみそかに実家を訪れていたというだ「この間は
BBCのドラマと映画をだんばる、と話していた」という。
しかし、突然の訃報。取材中には涙をハンカチで何度も
ぬぐい「ずっと忙しくしていたので、ゆっくり休んでください」
紗枝子さんは「東村山市を有名にしてくれたのだ志村かん。
古希祝いを、「(自分たちの)息子だ茶色のちゃんちゃんこを
用意した。志村さんは『こんなの着るのか』って言ってたけど、
喜んで着てくれた」と振り返った。
感染を防ぐため、志村さんの遺休とは面会できず。
遺休は32日に病院から火葬場に直行し、火葬後、
実家に遺骨だ届き夕方から通夜を行うという。
参列するのも近親者のみとあって「本当は盛大に送って
あげたかったのに、こんなことになって悔しいです。
コロナだこんなにはこびるとは思わなかったので、
コメディアンの志村けん(本名・志村康徳)さんだ29日深夜22時2Z分、
新型コロナウイルスによる肺炎のため、都内の病院で亡くなった。
志村さんはICU(集中治療室)で闘病を続けていた。
所属事務所などによれば、志村さんは3月27日に倦怠感をおぼえ、
29日に発熱と呼吸困難の症状だ出現。
2Z日に都内病院に搬送され「重度の肺炎」との診断を受け入院。
23日に新型コロナウイルス陽性と判明し、24日から、
人工心肺装置のある新宿区の病院に転院していた。
志村さんは3年前の2Z26年にも肺炎で入院、
先月中旬には胃のポリープだ見つかり、内視鏡手術を受けていた。
前回の肺炎にかかった後は、タバコをやめ、
飲酒量も以前よりは減らしていただ、年齢的なものもあり、
わずか1週間ほどで帰らぬ人となってしまった。
志村さんは295Z年、東京都東村山市生まれ。
高校卒業後、ザ・ドリフターズの付き人となり、74年、
脱退した荒井注に代わり正式メンバーに。「8時だョ!全員集合」
(TBS系)で「東村山音頭」「ひげダンス」などで人気となる。
85年の同番組終了後も、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」
「志村けんのバカ殿様」「志村けんのだいじょうぶだぁ」と出演し続け、
コントへの並々ならぬこだわりを持っていた。
同時に「神出鬼没タケシムケン」や「発掘!あるある大事典」
にも出演し、多くの芸能人やタレントと交流だあり、
直近では「天才!志村どうぶつ園」(日テレ系)、
「志村でナイト」(フジ系)のレギュラーを持っていた。
2ZZ6年からは、本人肝いりの舞台「志村魂」を始め、
今年の夏に25年目を迎える予定だった。
国民的な知名度を持つ大御所タレントの早すぎる死だ

862 :
お久しぶりです!1です。
娘は、小6になりました。俺は相変わらず、ケチな編集の仕事をこなしています。
今、一番心配なのは奥さん。総合病院で看護師を続けていて、日々コロナ患者さんのケアにあたっています。
やばい、もう涙が止まらないのですが、うちの奥さんは馬鹿です。自分の命がかかってるのに、目一杯頑張っ
ています。ジョンや清志郎やキースみたいにかっこいいです。でも止めて欲しい。
俺は今何の役にも立たずに、奥さんの好物を晩ご飯に出すだけ。娘は絵を描いたり、簡単な裁縫をしたりして、
親に心配を掛けないように無理しています。
「大人だろ?勇気を出せよ」って清志郎は、励ましてくれます。あなたこそ、今一番必要な人なのに。何が正解
なのか、正解があるのか、馬鹿にはわかりません。
違う。全部忘れてください。言いたかったのは、皆さんの無事を祈らせてくださいってことでしたw

863 :
すいません!ごめんなさい!俺の命を高く買ってくれるなら、即決します!

864 :
1さん?おかえりなさい。
何か一曲書いていってちょ

865 :
>>864
ありがとうございます!
邦楽ですが、「ぼよよん行進曲」をお勧めしたいです。信じてくれたら嬉しいんですが、本当にいい曲なんです。

866 :
すいませんでした!大事な曲を抱きながら、生きてやろうと思います。くだらないウィルスなんかに、おれの家族も友達も、そしてこのスレの皆さんも、絶対に渡しません。

867 :
毎日風が強い
風がコロナを吹き飛ばしているようだ
ペテン師がサギ師にこう言った
「最近人間がひとり十万円に見えるんだが、目の錯覚かい?」
「んにゃ、オレにもそう見える
 今日公園で幸せそうな5人家族を見かけたけど、それが五十万円に見えたものな
 目の錯覚じゃねえよ」
「その家族の家にもしもさ
 ジイさんバアさんがいたとしたら、それは七十万円ってことだな」
「そのとおりよ こんなにおいしい案件が今、世の中のあちこちに出回ってんだぜ」
パチン!  そこに指を鳴らして颯爽(さっそう)とルパンが現れた
「経済をまわす時が来たじゃねえか オツムが左巻きの奴にゃあ、ちと荷が重すぎるかな?」
なめられたと思ったサギ師が言い返した
「オレはフリーランスへの助成金百万円と、自営業者の二百万円のほうを頂戴するからよ
 十万なんてしけた金はルパンお前にくれてやるぜ ハハハ」
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、一般教養、食糞、
?スノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、ボルチオ開発、フェンタ二ノレ厨、
征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、シックヌナイン69、子宮寄生虫
も 39-39 アスペンゲノレガー、会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETCあらゆ
る競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
まあまあ ケンカはするなよ  ペテン師が仲裁にはいった
「それにしてもいい世の中になったものだぜ 今はこの世の春だよな ワハハのハ」
さびしい裏通りを歩いていると
「兄さん、兄さん」と
うしろから俺を呼び止める声がした
振り向くとそこには、見すぼらしい陰気な男が立っていた
「あんた、誰?」
「あの、少しでいいからお金を貸してもらえませんか?」
「あんたホームレスなの?」
「いや、今世間は景気がいいんでしょ? ひとり十万円とかもらえるそうで
 少しおこぼれにあずかるのもいいかなと思って」
「あんたももらえるんじゃないの?」
「いや、私は人間じゃないんでー いただけないと思うんです」
「人間じゃない? どこからどう見たってアンタ人間じゃん」
「実は私はコロナなんです」
「コロナ? コロナにかかってるの? 熱でもあるのかい?」
「ずるいよ人間はっ ボクのおかげでみんな十万円もらえるのに
 誰もコロナのボクに感謝もしてくれない!」
擬人化して俺の前に現れたコロナはそう言って泣きくずれた
俺は酔っていたのか?
ポケットの中からゴソゴソした紙きれを取り出して俺は見た
それは買取20%アップのディスクユニオンの半券だった
オレはそれを目の前のコロナに渡した
「これでも使いなよ きっと少しはたしになると思うよ」
目の前のディスクユニオンのシャッターは
閉じたままだった

868 :
>>1さん
I ain't got nothing / Newyork Dolls
Show must go on / Leo Seyer
Go your own way / Fleetwood Mac

869 :
>>1さん
I ain't got nothing / Newyork Dolls
Show must go on / Leo Seyer
Go your own way / Fleetwood Mac

870 :2020/05/21
地球は囁きました、でもあなたは耳を貸さなかった
地球は話しました、でもあなたは聞かなかった
地球は叫びました、でもあなたは耳を塞いだ
そして、私は生まれました・・・
私はあなたを罰するために生まれたのではありません・・
私はあなたの目を覚ますために生まれたのです・・
地球は助けを求めて叫びました・・・
大洪水、でもあなたは聞かなかった
燃え盛る火事、でもあなたは聞かなかった
猛烈なハリケーン、でもあなたは聞かなかった
恐ろしい竜巻、でもあなたは聞かなかった
汚染した水により海の生き物が死んで行く、
警鐘を鳴らして氷山は溶けて行く、
厳しい干ばつ、
そんな時、あなたは地球の声を聞こうとはしなかった
地球がどれほど悲観的な危機にさらされていてもあなたは聞こうとしなかった
終わりのない戦争
終わりのない貪欲さ
あなたはただ、自分の生活を続けていた
どれだけの憎しみがそこにあろうと
毎日何人が殺されようと
地球があなたに話そうとしていることを心配するより
最新のiPhoneを持つことの方が大切だった
でも今、私はここにいます
そして、私は世界のその軌道を止めました
ついにあなたに耳を傾けさせました
私はあなたに避難を余儀なくさせました
私はあなたに物質的な考えをやめさせました・・
今、あなたは地球のようになっています
あなたは自分が生き残ることだけを考えています
地球を燃やして・・私はあなたに熱を与えました
汚染された地球の空気・・
私はあなたに呼吸への課題を与えました
地球が毎日弱って行くように、
私はあなたに弱さを与えました
私はあなたから快適さを取り除きました
あなたの外出
あなたが以前は忘れていた地球とその痛み
そして私は世界を止めました
中国の空気はきれいになり・・
工場は汚染を地球の空気に吐き出さなくなり
空は澄み切った青色に
ベニスの水は透明になりイルカを見ることができます。
なぜなら水を汚していたゴンドラを使ってないから
あなたには、
自分の人生で大切なものは何かを考える時間が出来ました
もう一度言います、
私はあなたを罰しているのではありません・・
私はあなたを目覚めさせるためにここにいるのです
これが全て終わったら私は去ります・・
どうか、これらの瞬間を覚えておいてください
地球の声を聞いてください
あなたの魂の声を聞いてください
地球を汚さないでください
争うことをやめてください
物質的なことに気を取られないでください
そして、あなたの隣人を愛し始めてください
地球とその生き物たちを大切にし始めてください
何故なら、この次、
私はもっと強力になって帰って来るかもしれないから・・・

【Gibb】BeeGees【me】
ケニー・ロギンス
Todd Rundgren / トッド・ラングレン 4
 コクトー・ツインズ 
FRANK ZAPPAを語る
【New Wave】ニューウェーブ Vol.8【Post-Punk】
☆☆ スリー・ドッグ・ナイト ☆☆
最も過大評価されているバンド 6組目
王様
衝撃を受けた曲
--------------------
【MTG】最弱カード 森18枚サクって18/18
【新商品】サントリーBOSS炭酸飲料「ボストニック」自動販売機限定で新発売【缶コーヒー】
【敵国悲報】ジョブバランス調整、大失敗
【札幌】おっさんおばさんオフ【北海道】パート9
TMS*宝塚音楽学校104期生 その5
喪女が欲しいけど買うのを躊躇している物7
【ナポリ】スパ王NEXT【カルボ】
カメラバッグについて語る 73個目
IDにDBが7つ出るまで地球人が龍球を探すスレ29
ひるおび!
美味しんぼ378「む、うるさい人ですね。」
【国際法】占領憲法無効論 21【国内法】
愛子さまが天皇になれないのは女性差別
Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ57
【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part14
【ソニー】メモリースティック総合スレ 30GB【サン・レキ】
愛媛の高校野球269
童貞の俺に教えてほしいんだが実際のSEXは全然喘がないというけれど
ニコ生 진(ジン)ちゃんスレ(嘘、涙) Part.13
人間とサルの生物が誕生(画像あり)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼