TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ちゅらさん  5
【天知茂】非情のライセンス Vol.8【第2S放送中】
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房148反目
ドラマこち亀って酷い原作Rだったよな
【松本人志】伝説の教師【中居正広】
【2003年版】白い巨塔karte128【唐沢寿明主演】
【秋山篤蔵】天皇の料理番 Part2
続・太陽にほえろ!スコッチ刑事を語るスレ
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part28
印象に残ってる、ドラマの名台詞

【石橋】火曜日のあいつ【小野寺】


1 :2008/10/08 〜 最終レス :2019/11/03
再放送しませんかねえ。

2 :
特にBS−i

3 :
「正一の『正』は、正しいって書くんだ。」
石橋正次の台詞だと思うんだけど、どの場面かも役名も思い出せない。
今度、聞いてみよう。

4 :
『火曜日のあいつ』と比べたら、『女かじき特急便』は女性版トラック野郎の物語かな。
ちなみに主題歌は中村雅俊さんの「君の国」だったよ。

5 :
女かじき特急便はお蔵入りのやつも含めて再放送かDVD化して欲しいすね。

6 :
懐かしいぃ〜、バッファロー号がカッコよくて大好きだった。
ナンバーが3636というのが妙に印象に残ってる。

7 :
このドラマって、由美かおるさんも出てた気がする。
4人兄妹で、運送会社を盛り上げる物語だったよね。
ちなみに『女かじき特急便』は、
漁師だった亡き兄に代わりトラックを運転しながら兄の子を育てる話だったよね。
神田正輝さんだったけ?星野知子さんの恋人役って・・・。

8 :
このドラマには、鈴木ヒロミツさんも出演してたと思う。

9 :
>>8
確か、大家さんの役で、由美さんに恋する役だった気がする。
何年か前に再放送してたのに、見られなかったのが悲しいな。

10 :
どういう訳か内容をよく憶えていない香具師が多いなw
>>8>>9
鈴木ヒロミツは(中原運送に仕事を回す)運送会社の専務だよ。

11 :
>>10
しかし、よく覚えてるな。
やっぱ、高木クンのファンである土方は健在ですな。

12 :
♪な〜けるのは若いうち〜
小野寺昭のヘタな唄が印象的w
専務が面白かったよね、「いっつもこれだもんな〜」

13 :
間違った。
混ざってしまった「秘密の刑事ちゃん」だったw

14 :
あげればいいんですね、剛兄貴!

15 :
誰も内容覚えてないんだから面白いもへったくりもないな

16 :
「えっらそ〜に!」byタツヤ

17 :
以前動画投稿サイト「がむしゃら」にスレ立ててキャプ画を投稿してる人がいたよ
もう30年は経つはずだがよく残ってたもんだなー

18 :
石橋、小野寺両氏共に、実際に大型トラックを運転していた記憶がある。
免許は持っていたんだろうか?

19 :
>>12
ようつべにエンディング映像が上がっていたけど消されたようだ・・・

20 :
>>18
両氏供、ドラマの撮影の為免許取得したらしい

21 :
TBSに再放送依頼してみるか

22 :
懐かしいな〜
ウィングボディで、マグロ運んでくれって言っただろ
前2軸のフソウウィング出たよね?

23 :
中原運送にはキャンターもあった

24 :
石橋は歌ってないのか?

25 :
>>22
よく憶えてるね〜
このスレがあったことさえ忘れかけてたのにage

26 :
第1話は荷台にバッファローの絵が描かれていなかった

27 :
同級生がサントラ持ってたよ。

28 :
「あけろケイサツだ」コンピレーションCDにOP曲ブルファイトとED曲燃えてるあいつ(但し小野寺昭VOではなくインスト) が収録されてます。

29 :
石橋正次が被ってた赤いアポロキャップが流行ったんだ

30 :
今思えば薄毛かくしだったのかも

31 :
自分そのサントラLP持ってるよw
つーか、内容とかも結構覚えてるし
章子(由美かおる)の運送会社「中原運送」がつぶれかけてた
のを辰也(石橋正次)と圭介(小野寺昭)が共同経営者になることで
立て直して一緒に会社やっていくって話だった
何故か・・・原作本?まで持ってる自分・・・・w

32 :
>>31
原作本なんてあったんですかぁ〜?知らなかった!
台本ならヤフオクで見たことがあるんだけど

33 :
>>32
31です。
確か放送直後ころに購入したと記憶してます。
原作本とはちょっと違うかもですが、放送されたドラマの内容プラス
主要人物の恋愛模様を描いたって感じです。
ドラマでは行方不明になったままの圭介の恋人?とのその後のこと
も描かれてて、ちょっと大人っぽい話になってます。

34 :
飛び出せ青春 ロケ地情報満載サイト
を紹介いたします。
放送から36年経過した今こそ、ドラマの残した
メッセージをあらためて考えてみましょう
各ロケ地を実際に訪問することにより
あのころのフレッシュな気持ちに戻れるかも知れません

homepage3.nifty.com/sumip/

35 :
「火曜日のあいつ」ブログ発見!!
ttp://tuesdayaitsu.blog63.fc2.com/
そろそろ再放送やらんかな?

36 :
>>35
うわッ、懐かしい!

37 :
TBSチャンネルは日テレプラスを見習って
こういう懐かしいドラマを放送すべきだ。

38 :
>>37
賛成!

39 :
タイトル見て思い出したよw
内容はまったく憶えていないが

40 :
太陽にほえろ!のサブタイトルにトラック刑事てのがあって、たぶん殿下がメイン
と思ったらロッキーがメインだった、ロッキーが大型トラックを運転してたのも
以外なら大型免許を持ってたのも以外。

41 :
11歳の時観てました、当時はトラック野郎ブームだったのかな、確か大きめのトラックのミニカー買った記憶があります! 小野寺昭の曲も印象深く良かったな♪…若い内、戸惑いを過ちを繰り返すがいい…だったかな!再放送観たいな!

42 :
>>41
そう…
「燃えてるあいつ」
あのレコードはオフクロにねだって買ってもらったんだな
それまではアニメ主題歌のレコードしか興味なかったんだけど
オフクロも気に入ってたみたいですぐOKしてくれた
友達がオープニングテーマのレコードを買ったので貸し借りしたよ
B面は確かインストルメンタルだったから喜んでた
まだ実家にあるはず…

43 :
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon21042.jpg_yEXWBxeULSUSF0sf3t22/1yon21042.jpg
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon21043.jpg_ZncxWH0Nq2MZ5cXQ6XLN/1yon21043.jpg
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon21044.jpg_LbEMMnLONVbJuCHICP79/1yon21044.jpg

44 :
懐かしい〜〜
でも何で再放送しない?

45 :
何年か前にテレビ東京で再放送したきりだよね。
確か「ゆうひが丘の総理大臣」「パパと呼ばないで」と同じ時間帯だったような。
順番は忘れてしまったが・・・
やっぱ、スカパーでやってほしいよね。

46 :
>>45
自分が憶えている再放送は平日の午後3時頃
小学生だから当然見られるはずもなく
店番をしていた叔父に頼み込んで
カセットテープに録音してもらった
今でも実家の物置にあるかもしれないが
放置プレイで伸びちゃってるだろうなあ

47 :
>>45
自分が憶えている再放送は平日の午後3時頃
小学生だから当然見られるはずもなく
店番をしていた叔父に頼み込んで
カセットテープに録音してもらった
今でも実家の物置にあるかもしれないが
放置プレイで伸びちゃってるだろうなあ

48 :
飛べ!バッファロー

49 :
当時、トラック野郎一番星号のプラモデルを買ってきて、付属のデコレーションの類を
一切取り付けずバッファロー号に仕立てて遊んでました。
>>45
テレ東といえば「爆走トラック16トン」というアメリカのドラマを思い出すな。
あっちも瞬間湯沸かし器とインテリの凸凹トラッカーコンビだったような。

50 :
>>49
MOVIN' ON
同時期に放送してたな。木曜日だったか?

51 :
動画ないのー?

52 :
何となく憶えてる
レンタルビデオも出てないの?

53 :
なつかしいなぁ、ふそうの大型トラックがカッコ良かった。
俺もバッファロー号のナンバーが36-36だったくらいしか覚えてない。

54 :
好きで好きでたまらない。でも報われない。
となると、相手に抱く感情は、
いわゆる「愛憎」ってヤツになる。
剛たつひと氏も罪作りだねぇ。何とかしてやれよ。
本日のID「SgzofwzYZ」に対してさww

55 :
オープニングが軽快なカントリー調だったのは憶えているんだが
エンディングって小野寺が歌ってたのか?
こちらは全く記憶がない・・・


56 :
老ドライバーが運転するボンネット型の古いトラックが峠でブレーキが効かなくなりバッファロー号が先回りして停止させるのがあったと思うけど
覚えている方いらっしゃいますか?

57 :
>>56
前にようつべに動画出てたヤツかも?
崖を下る場面はもちろん特撮だったけど
いすずのボンネットは本当にガードレールにぶつけていたよ
見つからないけど消されたのか


58 :
石橋昭次と鈴木ヒロミツの組み合わせ
夜明けの刑事で見慣れてたから何だか不思議な感じだった

59 :
はーは。は。は。俺様は小学生時代このドラマを観て、
映画トラック野郎一番星を観て、洋画コンボイを観て、


あれから30年、小さな運送会社の、2トントラックの運転手になった。
夢を実現した人生の勝利者なのだよ・・・たぶん・・・なんか情けないけど。


60 :
うはー、懐かしいww
小学生の時にハマったなぁ
>>49と同じでデコトラのプラモバッファロー仕立てで
遊んでたw
実家にラストショウのサントラがまだ残ってるはずだw
聞きたくなってきたぞー

61 :
何年か前に中古レコード店に極上サントラあったんだよ
買っときゃよかった

62 :
>>34
盛り上がってるよな。
テレビの特番では必ず「太陽がくれた季節」が流れてるし、今度はブルーレイだもんな。

63 :
最近,ヤフオクでサントラやらシングル落として聞いてます。
懐かしいと共にもう一度観てみたいという気持ちは高まるばかりですねw
そんな時にこんな知らせが↓
アリゲーター・ラジオ・ステーション ラストショウ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SE8LXE
ラストショウ2
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SE8LXO
この2枚の復刻アルバムに火曜日のあいつサントラ「ブルファイト」から
ボーナス・トラックが収録されるそうです。14曲全部欲しいなぁ...。
東宝レコード版も欲しいしw


64 :
>>35
ここのサイト,パス要求されるようになっちゃってるなぁ...残念。
パスって貰えるのかな?

65 :
TBS or TOHOの許可取ってないからだろ

66 :
石橋、小野寺の二人が交代で運転してたんだよな。
今じゃ考えられないね。
何れにしても貧乏な運送屋の設定だったはずだが。

67 :
いいの見つけた!!
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-11.htm

68 :
「たのみこむ」でリクエストせよ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=82557

69 :
近所によく撮影に来ていたらしい。
母親が、小野寺昭にあいさつされたけどサインをもらい損ねた
、としばらく悔やんでいた。

70 :
東宝が版権持ってるんじゃDVD化なんて無理じゃないか?
あそこはファンのリクエストに応えようなんて気はさらさらないぞ
旧作洋画DVDにしたって特典映像もないくせに高価なまま
他社は安いシリーズで再販するなど企業努力してるってのに…
少しは見習えよ!

71 :
カキだかサザエだかを山道経由の間道を使って必死に運んだのと
運転免許試験のカンニング通信機(実はインチキ)をだまされて買ったのだけは
妙に覚えている。

72 :
一部動画あったぜ!!
ttp://www.kiraku.tv/category/26666/movie/xws-M7NEPFU

73 :
↑うわぁああああ!!!懐かしい!!
偏屈爺さんが息子と仲直りするヤツでしょ?思い出したよ

74 :
↑この動画はTOHO Co.LTD.さんの著作権侵害の申し立てにより削除されました。
だとさ(´Д`;) 仕事し過ぎだろ東宝...。

75 :
著作権侵害って・・・
発売する気もないくせにねw

76 :
>>67
いま、巷で噂になってる、コイツだろ。
小学校1年生くらいの女の子を公園のトイレに監禁して楽しんでるんだろ。
それも、洋服を脱がして、写真撮影してブログに載せて公開してるんだろ。
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-11.htm
いいご身分だこと!!

77 :
>>75
そのうち、ブルーレイがでたりして・・・

78 :
ブルー例でもいい! 逞しく育ってほしい!!

79 :
ブルーレイはコストがなぁ...。
理想ではあるが,ある程度枚数確保出来ないと商売成立せんでしょ。
大票田のアニヲタ向け企画でさえ苦労してるしなぁ...。

80 :
>>72
動画見ました!涙が出るほど懐かしい!ありがとう・・
鈴木ヒロミツがコミカルな役どころで面白かった

81 :
>>35
ココのブログは残念ながら最近閉鎖されちゃったみたいね。
管理人さんは頑張って各回のあらすじを紹介してくれてたんだけど、トーホー
のチェックやらDL違法化やらでリスク多過ぎだからなー。お疲れ様でした。
最後のほうはパスも変わっちゃってお礼も言えなかったのが心残り。
この場を借りてありがとう。楽しかったです。

82 :
あげ

83 :
>>81
残念でしたねぇ,いろいろあったみたいですが...。
復活準備してると思ってたら数日後にはパス変わってましたし...。
もう一度復活してほしいなぁ。

84 :
VTR持ってる人いるんだ?
再放送を録画したの?
うちの地方じゃ再放送やってなかったと思う。


85 :
本放送の翌年、午後2時からTBSで再放送しています。
それから10年ほど沈黙の後、テレビ東京で再放送されたそうです。
さらに20年以上再放送がないということは、フィルムが現在してるかどうかもわかりませんね。

86 :
>>84
昭和の終わりぐらいの夏にテレビ愛知で再放送やってたな。

87 :
テレ東の再放送も昭和59年だと思ったが・・・
ただし早朝だったので見逃してる人多し
>フィルムが現在してるかどうかもわかりませんね
1996年にファミリー劇場で再放送したらしいから
まだ残っている可能性がある
ttp://homepage2.nifty.com/163san/akira-o.htm

88 :
本放送翌年のTBSでの再放送では、オリジナルの次回予告(山田康雄氏ナレーション)
も放送されていたんだよなー。
テレ東やファミリー劇場でも、次回予告って一緒に放送されていたのかな?

89 :
テレ東版は予告編のみならず内容もかなり大胆にカットされていた

90 :
鈴木ヒロミツが意地悪なんだけど憎めないヤツだった

91 :
石橋昭二と鈴木ヒロミツ。
夜明けの刑事でも一緒だったんですよね。
同時期に共演していたけど
全くキャラが被っていなかった。
子供心にさすがプロだなぁと思ったものです。
もう一度見たい番組のひとつです。

92 :
そんなに珍しいドラマだったん?
十年位前にファミ劇で放送してたやつを録画しときゃ良かったな。

93 :
由美かおるの入浴シーンはなかった

94 :
エンディングで雨の中を走るバッファロー号の3連ワイパーに萌え!

95 :
そろそろ再放送してもらえないかな〜?
ファミリー劇場サマ!!

96 :
youtubeにupされていた「燃えてるあいつ」が消されてるー!!

97 :
放送35周年を記念してBOX-DVDを発売!!
・・・なぁ〜んてことはないだろうなw

98 :
こうやって段々と人々の記憶から消えて行くんだな

99 :
99

100 :
100

101 :
fuso fu

102 :
専務役の鈴木ヒロミツが憎たらしい役だけど
おちゃらけてて面白かった。
この頃レッツゴーヤングの司会やラジオDJもこなす
マルチタレントだったよな。
もう一度このドラマ見てみたい。

103 :
懐かしいです。当時「太陽にほえろ」、「夜明けの刑事」と見比べて楽しんでいました。
二枚目の”殿下”もこのドラマではちょっとおっちょこちょいなシーンも多かったですね。
石橋正次さんと鈴木ひろみつさんのコンビ復活(当時夜明けの刑事では石橋さんは
降板していましたから)も嬉しかったな。
どちらかが由美かおるさんとくっつくんでしたっけ?
内容はあまり覚えていないのでぜひ再放送を見たいですねー。

104 :
りなに

105 :
れりけ

106 :
>>103 由美かおるは誰とも結ばれないよ
    てかここでの由美かおるはお色気全くなし

107 :
もちろん、この時代は入浴シーンもなし

108 :
残念!

109 :
このビデオ市販しなかったのですか?

110 :
レンタルビデオでも見たことがないです。
再放送は首都圏だけ?九州の田舎では再放送されなかったような。

111 :
そうかもしれないね。

112 :
昨日ブルーレイが発売される夢を見た

113 :
懐かしくってググッてたらこのスレ見つけた。
過去スレかと思ったら現在進行形でワロたw

114 :
みんな〜
手探りで〜
生きて〜
行くのだ〜から〜

115 :
↑ 小野寺さんの唄ですよね?
このCDだけでも販売してくれると嬉しいな

116 :
以前、つべでOPが上がってたけど消されちゃったな。
著作権絡みでの申し立てなのかな?
削除申し立てする暇あったらDVDBOXとか出せよなーと思う。
無意味に権利を主張して削除させるなんて貴重な映像資料を埋もらせるだけ。

117 :
お気に入りに入れてたOPと燃えてるあいつがいつの間にか
削除されてるよ・・・(泣)
上のほうにはドラマの一部も公開されていたというカキコもある。
動画持ってる人はもう一回何とかしてうpしてもらえないだろうか・・・

118 :
DVD早く出してくれ。バッファローのプラモでも特典で付けて。

119 :
30数年前にトラック野郎のプラモを買ってバッファロー仕様に塗ったのはいい思い出。

120 :
削除されるって
誰か出演者に問題でもあるのかいな?
>>113
久々にアガってたのでビックリしたよ(^O^)

121 :
東宝直系青春ドラマのはずが東宝特撮スタッフとの華麗なる合体で
火曜日の夜は特撮青春ドラマと化した!
平凡な運送業者のトラックは毎週天変地異・事故・怪奇現象と遭遇!
小野寺昭・石橋正次・由美かおるらのトラック マシンバッファローは
灼熱の火災・火山噴火の落石に耐え、最終回では飛行能力も備えた!
パート2の製作も発表されながらついにつくられることはなく、
あらゆるサイトでも無視さけている、不遇の青春特撮ドラマに今こそ
光を!!


122 :
当時小5のガキだった俺はストーリーに興味をもたず
ただバッファローを見たいためにチャンネルを合わせてた・・

123 :
特撮も多かったけれど、実際のバファローをガードレールに
ぶつけたりするシーンもあったように思う。

124 :
鈴木ヒロミツ扮する専務は日本運送の専務役
実在したこの会社の車両が数多く登場した
亡くなった父親の後を継いだ章子(由美かおる)
が経営する中原運送店は下請け会社
昔、父親に世話になっていた辰也(石橋正次)と、
偶然知り合った圭介(小野寺昭)が経営に加わる

125 :
石橋正次スレ数年前まで賑わってたのにないな
火曜日のあいつ再放送きぼん

126 :
再放送しない理由て何だろうね?

127 :
石橋毛の許可が下りない

128 :
確か「明日の刑事」で復帰した頃、頭上には何も・・・

129 :
>>124
あと小太りの従業員がいたんだよね。
ドア閉め忘れたトラックに積んだテレビを山道で落としちゃう。
あの俳優さん誰だっけ?

130 :
>>115
>>63
「ラストショウ2」に入ってます。
>>129
ゴロー役:福崎和宏(現在は量啓)氏

131 :
福崎さん、、懐かしいねー
最近見かけないけどお元気なのでしょうか?

132 :
小野寺昭の唄が懐かしいです。

133 :
情報ないですか?

134 :
夏休みに見てたよ
覚えてる人がいたなんて

135 :
スカパーのどこかのチャンネルで再放送してくれないかな
放映当時は見てなかった ていうかうちの地方では放映なかったのかも(笑)
若き日の小野寺昭と石橋正次が見たい
殿下は太陽と並行して撮影してたとはすごいな

136 :
まめに探すと一部動画が残ってるんだよな

137 :
>>136
最終回の後半と、エンディング曲「燃えてるあいつ」が上がってますね。
ホントに懐かしい、三十数年前に戻れました。


138 :
こういう番組を再放送するのテレビだろうが

139 :
久々にいいもの見せてもらいました
あるところにはあるもんだなぁ
ところで
テレビドラマデータベースによると出演者に水谷豊とあるんだが
ゲスト出演していた記憶がない
単純に俺が見落としていただけなのかな

140 :
>>94
おお、同志
ワイパーの動きを両手で真似をしたわ
後、水しぶきを上げる後輪もいい

141 :
>>140
おお!ワイパーのシーン、すごく印象に残ってます。
小野寺さんが長〜いオイルスティックを拭いているシーンもね^^
また見られるとは思っていなかったので大感激!!
バファローが崖崩れで転げ落ちる場面もおぼえているんだけど
動画はないかな??


142 :
乗り物が登場し活躍するドラマが好きだったので、
「火曜日のあいつ」と「走れ!ケー100」は大好きだった。
「走れ!ケー100」は、応援するファンサイトのHPもあり、
ファン同志の交流も盛んで、当時の出演者を交えた集いやら同人誌の発行、
さらにはDVD−BOXの発売にまで至りました。
「火曜日のあいつ」もDVD−BOXが発売されるといいなぁ......


143 :
保守

144 :
age

145 :
>>142
当時中一。確かぴったしカンカンの後続けて見てました。
次の日学校で話題に出ていたくらいだから
人気あるドラマと思っていましたけどその後話題に上りませんでしたね。

146 :
ようつべに最終回の一部がうPされてたけど消されたんだね

147 :
>>146
何で消去されちゃうのかな

148 :
>>147
カスラックがうp者をビビらせることばかりするからじゃない?

149 :
夏休みの今頃見ていたんだな

150 :
1984年、7年ぶりに何故かテレビ東京で2度目の再放送。
11年後の'95年にファミリー劇場で再放送の後、すでに17年が経過した。
マスターテープがきちんと保存されているのか心配になってきた。
何度か東宝に問い合わせたが、まったく音沙汰なし。
しかしYOUTUBEに数回うPされた貴重な動画はことごとく東宝によって
消されている。。。
再放送、ソフト化がなぜできないのか教えてほしい。

151 :
保守

152 :
TBSチャンネルでも再放送しないんだよね〜なんでだろ

153 :
デンカじゃない小野寺昭を生まれて初めて見て衝撃を受けたのを覚えている

154 :
小学5年でバッファロー号に憧れて小さいながらも運送屋興した。
良かったのか悪かったのか判らないけど俺の人生決めたドラマでした。

155 :
由美かおるage

156 :
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
ヽ(`Д´)ノ 復活サセタヨ!! ( ) ウワァァン!! / ヽ

157 :
人は歩きだす青春と言う路を♪泣〜けるのは若いうち〜

158 :
>>154
良かったんじゃない。

159 :
石橋正次age

160 :
FUSO FUあげ

161 :
石橋禿げ&さげw

162 :
>>160
FUの排気音はカッコ良かったな。
今のはリターダーとかブレーキ効くけど音は全然ダメ×

163 :
再放送まだか・・・

164 :
37年経過したよ(´・ω・`)

165 :
久々に来たけど、情報なさそうだね…
数十年ぶりに観たかったドラマ、『青空にとび出せ!』も日本BSで放送したし、
まだ可能性がないとは言えない。

166 :
CSでやってくれないかな、原盤が有ればいいけど。

167 :
ファミ劇さんまたお願いします!!!

168 :
>>165
キンピングカー懐かしい

169 :
時に涙ぐみ、時に微笑んで
人は歩き出す、青春という道を…
泣けるのは若いウチ、喜びを悲しみを繰り返すがいい
みんな手探りで、生きているのだから…
うろ覚えですが、エンディングの歌詞を記録しておきますね。

170 :
>>169
今聴いてもいい曲だね。

171 :
>>169
ほんのちょっとだけ惜しい
「とまどいを あやまちをくり返すがいい」
とはいえ残念ながらドラマを見たことはなく
レコードとCD(上の方のレスで教えてくれた人ありがとう)しか持ってないんだが
ドラマ見てみたいなあ……

172 :
DVD化しないかな。
一応、青春ドラマだったみたいだが特撮ドラマでもあった。

173 :
何処かでなくしたやさしさを取り戻せ君悲しみ浸る暇はない明日に続けるんだ君
1976年昭和51年のリアルタイム放送時は赤いシリーズ赤い運命は見ていたけれど火曜日のあいつは見ていなかったけれど修学旅行先の旅館のロビーで見ていた。
CBC中部日本放送テレビで伊勢志摩で。
赤いシリーズ赤い運命の宇津井健さんの熱い演技と比べると地味なドラマだけどエンディングテーマは好きだスレチだが
宇津井健さんのご冥福をお祈りします。

174 :
夏休みの定番モノ?
幽霊が出てくる回があったような…〜〜〜(m--)m

175 :
「火曜日のあいつ」のサブタイトルが表示されるブリッジ曲は「太陽にほえろ」でも似たような曲が流れてたな。

176 :
劇中で使われたバッファロー号ですが、
キャビンはメーカーからの借り物
箱はアルナ工機が架装を行いました
バッファローの絵柄はTBSの美術部スタッフが書きました
昔、友人がTBSテレビに質問し回答いただきました
撮影が終わるとバッファローの絵柄は消され解体屋に行きました
首都高から箱は見える所だったそうですが、今でも現存しているのでしょうか?

是非DVD化していただきたいです

177 :
http://youtu.be/vtDIJsxz10E

178 :
>>177
GJ、本放送以来38年ぶりに拝聴することができました。
当時消防でドラマの内容はほとんど覚えていませんが、小野寺さんのやさしい歌声がかすかに脳裏に残ってました。
ありがとうございます。

179 :
以前は、YouTubeに動画が上げられていたから、
まだビデオ持ってる人がいるはずだよな。
またうpしてくれないかなー
できれば最終回を見たい。

180 :
昭和51年というと、今超神ビビューン放送中だね

181 :
いい加減放送してくださいな

182 :
マスターテープが残って無い罠

183 :
リメークしないのかね
ベタな人情モノのロードムービーが見たい

184 :
まだかな、まだかな?

185 :
お前ら速度うんぬんも良いけど解約時に気を付けろよ!
解約しようとページ行けば分かりづらいIDだの認証番号はこれじゃ無いだの、おまけに正しい
番号入れればネットワークエラー頻発させて。諦めて電話すれば全く繋がらず。
詐欺レベルの会社だぜ。取り敢えず国民消費者センターに通報だけしといたぜ!

186 :
1984年の夏休みにテレ東でやってたのをチラッと見たくらいだから
断片的にしか覚えてないけど、トラックのレースみたいな回ありませんでしたか?

187 :
50万♪50万♪って盛り上がる奴?

188 :
中部・東海地方で87年の午前中の時間帯に再放送で観た。
その後にマスター・テープを廃棄・紛失したとも考えにくく、残されてる可能性は充分あると思う。
俺も、気になるドラマだったから是非また観てみたい。出来ればDVDにソフト化して。

189 :
本放送から40年経ちましたね

いま見たらきっと恥ずかしいくらいクサい青春ドラマなんでしょうけど
それでも観たいです

190 :
過疎スレ、寂しい上げ

191 :
>>186
亀レスだが>>56の回じゃないのかな?
2台のトラックが抜きつ抜かれつになるので
一見レースに見たようにも思う(41年前の記憶より)

192 :
.

193 :
火曜日のあいつを検索してここに来た人のために
再び貼っておく

http://youtu.be/vtDIJsxz10E

194 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

195 :


196 :
>>182
>>188
今さらレスするのもなんだけどこれフィルム撮影のドラマだよ?何でテープな?
テレ東の再放送で使ってたのもローカル用の傷だらけコピーフィルムだからマスターが紛失することはありえません

197 :
>>196
版権部ってのがあって、再放送とかDVD化を管理してて、元のフィルムもそこの管理下にあるハズですね。物理的に現存しててもデジタル処理で補正しないとダメかも。

198 :
再放送するに当たっては、主な出演者や脚本家などの同意を得なきゃ駄目なんでしょ
誰か一人でも反対したら、放送できないと

199 :
再放送を希望します

200 :
マジです

201 :
>>198
外注作品はいらない
その手の許諾が必要なのは局制作のドラマ

202 :
この番組の福崎和宏 最高

203 :2019/11/03
あげ

NHK朝の連続テレビ小説『こころ』Part46
3年B組金八先生 総合スレ PART?
【堤真一】ピュア4【和久井映見】
【安田成美】素顔のままで Part2【中森明菜】
加山雄三 の 高校教師 4 昭和49年版
【今日から】マイボス☆マイヒーロー61【歩き登校】
刑事犬カール
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part21
【田村正和】うちの子にかぎって・・・【吉祥寺】 4
天までとどけ part11ぐらい
--------------------
【高橋圭三】輝く日本レコード大賞【帝国劇場】
ArcheAge Dahuta 晒しスレ Part9
北(キター)                        欧
【世界の湊】あくあライブ#631【こんあくあ】
【結成15周年】Negicco Part7【ネギネギ】
【BOINC】48Gファンもがん・難病解析★47【@akb】
【韓国】文大統領 朝米首脳会談中止に「非常に遺憾」
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ279
【宇佐見蓮子】秘封倶楽部【マエリベリー・ハーン】
☆☆★☆集え!ミニロトふぁん! その154☆★☆★
|||||| Plugin Alliance Part7 ||||||
【握坂】NIGI→NOGIに修正されてた件【乃木坂工事中】
【Switch】SEGA AGES総合 PART9【セガエイジス】
iOS 13.xを語るスレ Part13
田舎に生まれた時点でもう負け組確定
岐阜県教員採用試験
アルコ&ピースのオールナイトニッポン Part.6
東京の世田谷区は、福岡の75倍の放射能汚染
史上最強今年の東福岡はW杯豪州代表に勝てるか?
【アホ朝日新聞】日韓の外交上の対立が、民間交流に影を落としている。日本人の皆さん、新大久保へ行こう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼