TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
実質15444
メドベアンチスレ795
dヲタによるダイエットスレ 9
キリル Part.3
視聴part.2645
イベはよ雑part.749
妖精萌え776
二人はカップル!てちんぴょカップル! part.3771
【ワッチョイあり】NCT127スレ368
【NARUTO】サスケ×サクラ 327【サスサク】

鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ39


1 :2020/01/09 〜 最終レス :2020/06/14
愚痴はここで
スレ立ては>>970が宣言してから立てに行くこと
・カプ関連の主張・妄想・叩き及び愚痴等は禁止
・キャラアンチに関する話題は禁止
・他スレからの持ち込みは禁止
・公式以外からのツイ等インターネットの情報は持ち込み禁止
・同人や二次話禁止

※前スレ
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ38
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1567863003/

※スレ立ての時本文の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512で半コテ化【vは5つ】
IDなら!extend:checked::1000:512
ワッチョイなら!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
hosyu

4 :
ホシュ

5 :
HOSYU

6 :
Hosyu

7 :
捕手

8 :
ほっしゅ

9 :
ホシュ

10 :
HOSYU

11 :
乙やで

12 :
保守

13 :
捕手

14 :
保守するで

15 :
HOSYU

16 :
16ほしゅ

17 :
17hosyu

18 :
Hosyu

19 :
捕手

20 :
20保守

21 :
>>1乙!
おおう、気づいたときには保守が終わってたわ スマン

22 :
>>1乙やで
前スレのなんで再構成ノベライズが出ないのやろって話やけど、小川が意地でも出したくないんちゃう?
もし鉄火丼をちゃんと主人公にしたまともな再構成ノベライズが出版されて評判良かったりしたら嫌なんやないかな
そやから意地でも再構成の流れにしたくなくて売れそうもない謎アプリを作ろうとしてるんやない?
とりあえず謎アプリでもなんでも、進行中の企画があるうちは再構成ノベライズのこと考えなくて済むやろ
謎アプリは進行中というより停滞中って感じやけどな!

23 :
ノベライズも当たり外れ激しいからな…
AGEも小太刀も元のアニメがアレだったから持ち上げられてただけで大概だったしな

24 :
産廃二期が面白さのハードル引き下げてるから再構成が最低限まともなライン保ってるだけで良しとされるんとちゃうかな
わいはまともならそれで良しやで

25 :
ドルト以降、(19話抜かす)で作り直した方がええと思うけどね
あの青頭はきっちり死なしといて、アイン脳はカルタと一緒に2期出場で

26 :
今となっちゃ最低限まともなラインを保っている再構成があればもう十分すぎると思うで

27 :
そう言えばDDはドルト編突入手前にパラレル時空に入ったんだよな
このままやらないで欲しいわ

28 :
DDってロボット大戦のことなん?
わいは鉄血はブルワーズ編までなら文句なく面白いと思うは
13話まで見てめちゃめちゃハマったねん

29 :
葬式回あたりからアレの手が本格的に入ってくるんでおかしな方へ向かうんよな
自分がいらない重要なエピは省いてテンポ良いと思ってるダラダラ展開やからな

30 :
とりあえず、きれいな花火打ち上げれば話が纏まるとでも思うとるのやろ
肛門ヒロインで花火打ち上げて目出度し、って意味わからんかったもんなぁ

31 :
>>29
葬式ってメリさんが提案して、オルガが反抗して嫌味言ったら名瀬が取りなしてオルガがメリさんを受け入れる形で実行したんやよな
あれはてっきり名瀬の裏切りフラグの一環でハニトラのためにメリさんの信用度高める計画かと思っていたで
名瀬の裏切りを没にして、オルメリも成立しなかった結果論で言えば
メリさんがオルガにちょっかいかけてオルガががDT力発揮するパートあんなに要らなかったと思うで
終わってみればただの岡田の趣味やん

32 :
あの回、本来だったら、世界観の説明回になるはずやったんやけどね
リアクター回収話の方を見たかったわ

33 :
また妥当な流れにウダウダ言ってんのな
あんなん大人の言うこと聞かないクソガキって演出以外に何があるって言うんだ?
流石にガキ視点で見過ぎやで、今までああ言うこと言われてきてない気持ち悪い育ちが見え透いててキモいわお前らw

34 :
>>31
段差なしでペタンコ靴で胸へ倒れ込んで棒読みの「キャッ」や
「隣の女がかわいく見える」でじっとり見つめる意味深シーンが印象的過ぎたんで
25話の「あの子たち子どもに戻れないかと思いました」おやっさんに言った瞬間ブフォッとなったは
酸っぱいブドウ状態や

35 :
自分の思い通りならない女や大人は要らないと言いたいん?

36 :
>>35
岡田は逆やろ
思い通りに出来ない男やカプに出来ないガキに興味がないんや

37 :
やれやれ、わざわざ愚痴スレにまた顔出してるんか
絶賛スレも自分で建てられないほど池沼婆はんは池沼なんかな?

38 :
>>34
メリさんがシッカリしたまともな大人やったら
名瀬アミのディープキスシーンの時オルガをガン見しないと思うねん
多分、裏で松風が頑張ったお陰で岡田が細谷とオルガに関心なくしたからオルメリフラグ回収しないで二期で適当に雪メリにしたんやろな

39 :
いやあオルメリが成立しなかったのは長井の判断やないのん…
ここがくっついたら脱童→成長の岡田ルートまっしぐらやん

40 :
エイハブリアクター回収話は>>32の言う通り世界観やSF設定の説明回やったんやろな
それを省いて入れたんが女と関係して成長()するためのフラグというあほらしさよ
てか回収話を省いて葬式にする許可出したんやったら監督もたいがいやでPは今さらやけど

41 :
どう取り繕っても主人公という名の感情移入先が全肯定されんと気に入らんってキモい思考が滲みでてんぞww

42 :
>>38
あのシーンで名瀬に抗議せん時点で23話以降に後付けされたほどまともな大人やないんよな
一回り年下の子供に手を出す気十分それをタービンズやテイワズも承知の上いう描写やったとしか思えん
あれ岡田の趣味としか思えんけど長井に「成長()させないで」てダメ出しされたんやないの

43 :
ハイハイ主人公が大人に否定されて悔しいですね〜

44 :
でもメリさんは元々オルガとくっつく予定もあったと聞いたことあるんやよな
だからそれに合わせて原案がデザイン変えたと
そやから少なくとも最初期は長井もオルメリになる可能性は含んで作品作ってたんと違うかな
まあオルメリ不成立の判断したのはどっちでもいいんやけど
問題はライブ感で路線変更したせいで尺が無駄になったやんって言う
その尺で色々有意義なことできたはずやん

45 :
今度は気に入ったカプにならんかったから文句言うんか?心底気持ち悪い奴らやなw

46 :
成立不成立やのうて入れたら本来のストーリーが消えちまうことが問題よな
回収話に葬式がちらっとはいりゃええだけやろに二つの要素を一度に消化できん
脚本に問題があるんや女がおっても男の絆や行動にブレが生ずる必要もないいうのに
頑なに変化を避けてる監督もどうかと思うしどっちも引き出しが無さすぎや

47 :
伏線になり得る描写撒いといて回収しない言い訳に「尺がない」言うて
実際は無駄な同じような描写ループで最終盤の全滅までの時間稼ぎで尺潰すだけで
それやのに結局全滅させずに繁殖とサブキャラ大量生存に逃げたから
メインキャラの行動の無駄っぷりによる自滅が目立ったんよな
ほんまたどたどしかった
一期からその片鱗はあったが二期はマジで目も当てられん

48 :
長岡が引き出し少ないから他のスタッフがSF設定とか世界観とか色々考えてくれたと思うねん
それこそエイハブリアクターとか阿頼耶識とか四大経済圏とかな
それをライブ感で削りまくって無碍にしてるから救えん

49 :
わい絶対名瀬が裏切ると思ってた
ドルトで鉄火丼が騙されて武器運ばされたことが判明してほぼ確信しとった
そうやなければクーがマルバの資産であること名瀬が知ってて、
さらにビスケットにクーが資産って言ったこと突っ込まれて誤魔化したことの辻褄が合わんもん
あれは裏切りフラグやん?
放置すなや

50 :
鉄華団のせいでドルト云々は始まったもんやろ、人のせいにするな

51 :
>>49
あんだけ大人を信用しなかったオルガがぽっと出の名瀬にあんだけコロッと懐いた不自然さを
名瀬の裏切りで回収するとわいも思ったは
そのためのイキナリで不自然な台詞やったやろ「テイワズの一員として!」

あんだけ明々白々に利用されてギャラホの目のつくところにぽいと放り出されたのを
やっぱおやじたちスゲエわーおやじたちに認められるようにならなきゃなーで収めたのなんてオルガのアホっぷり剥き出しやったは
無理無理な脚本のせいで池沼にされたんは何も二期から急にやないんよな

52 :
どのみちオルガがゴミカスってことやんけw

53 :
>>51
>やっぱおやじたちスゲエわーおやじたちに認められるようにならなきゃなー
今思えば完全に岡田の哲学に乗っ取られてるな
岡田の自己像って大物パトロンに認められた乙女やんな
でもわい、一期でスルーされた裏切りフラグは二期に持ち越されたと思っていたんやで
一期終わった時のラジオで寺崎らが「マクマードは何かある」みたいなこと言っておったからな

54 :
一期四話以降は岡田の真の主人公age始まっとるからな
踏み台の鉄火丼はsageて否定してご満悦や
三話までは戦場に糧を求めるしかない孤児達の物語だったんやけどな

55 :
鉄華団が武器運ばんかったらこうはならんかったのに何言ってんだか
もっと言うと鉄華団が奮起()しなきゃこんな疑い持たれんかったんやけどな
身の丈あった行動しないからこうなるってことだよw

56 :
>>54
アインがモブから昇格した時から岡田のライブ感劇場始まってるからな
岡田の世界では作品のテーマを守るとか
立てたフラグは回収するという常識は通用せんのやな

57 :
>>53
1期後半のグダグダは2期で修正すると普通は思うでガンダムやし日昇やし
実際の2期はダメなトコロだけ煮詰めたようなシリ劇場やほんまうんざりやわ

58 :
マクマードに蒔苗にラスタル等々の何かしでかしそうなおっさんが軒並み無能なうえ
その無能オッサンの後ろ盾で若い女が傀儡で出世するんが理想の世界とかアホかいな

59 :
>>58
女の理想としてもかなり少数派の理想なんよな
別に少数派の感性持つことは全然いいんやけど
なんでライブ感でこれに変えてイケると思った?
多くの視聴者に受けないと普通は分かるやろ...

60 :
>>58
そうやって大人のせいにしても鉄華団のゴミカスみたいな無能さの正当化にはなりませんよw

61 :
つくづく岡田がライブ感で話を変える前のプロットを見てみたいは
一期クー兄ラスボスの案も、クーの家族と戦うことで生まれるドラマが用意されてたはずやん
ラスボスのクー兄→アイン交代劇は、一期ラストのドラマのメインをクーからガエリオに変えたろ!の岡田の意志を感じるで

62 :
そんなん需要あると思ってんの?
結局ゴミクズ脳味噌空っぽクソガキの鉄華団に色々メチャメチャにするだけのシナリオしかならんのに…

それが面白いって鉄華団と同レベルのアホ丸出しの子供おじさんだっていうならなんも言わんが…
まあそんな奴らその前にその辺でくたばってるだろうがなw

63 :
本編を思い出すだけでも鉄華団に憎しみが湧く
全員一話のCGSの上司に殴り殺されれば良かったのに…
それならちっとはかわいそうな奴らって認識されただろうにな…

64 :
>>61
三日月に向かって「あなたがたは本当の兄弟のように見える」ゆうたクーデリアの台詞
クーデリアの兄たち(本当の兄弟)ラスボスプロットが生きとった場合に効いてくる奴やったんやろなあ
血がつながっとらんでも本当の兄弟以上に本当の兄弟みたいで信じあっててええな
私はほんまの兄弟おるにはおるねんけど…っていう
本編の一人娘プロットやとほんとも何も兄弟自体知らんのに?って不自然なんよな

まあそれゆうたら跡継ぎの一人娘をホイホイ売り渡す不自然さの方が先に立つんやけどな兄たちプロット消失は

65 :
何でクーの母親に後妻設定あるんやろ?一人娘が宇宙に出るのに何であんな冷たい顔しとるんやろ?おもたら
前妻の息子が三人もおってみんなギャラホ入ってて自分の娘は火星独立運動しとるんやからそら泥沼になるわな
黒田と鴨志田で書いてたらどうなってたかほんま見たくて仕方ないわ

66 :
>>64
たしかにあの世界の特権階級は貴族的な感じやから
クーが一人っ子なら他に売り渡すことはまずなさそうやな
本来なら跡継ぎは財産と地盤を守るために必要なはずや
地球にバーンスタインの本宅があって本妻と息子達がいると言う設定をぶん投げたから不自然になってるな
考えてみるとクーの空虚な家族関係を示唆する伏線はたくさんあるんやな

67 :
ウダウダうっセーよ、そんなんなんの価値があるねん
どのみち鉄華団ってゴミカスのせいで無意味になるのに語る意味あんの?

68 :
よくもまあ2、3人ぐらいしか居なさそうなのによくそんなにレスまわせますね?それとも自演ですか?w

いずれにせよお前らなんて世間一般だとほんの少数で大多数はそんな事思ってないしお前らには消えてほしいと思ってるよw

だからとっとと消え失せろよ、頭乳幼児以下の頭鉄火丼どもはよぉーww

69 :
キモいキモい
自分らのキモさが分からないって可愛そうww

70 :
はよ潰れろこんなスレ
他の関連スレは全部潰れてんのにお前らだぇのうのうと生きてるんはおかしいだろ?
だからな消えろゴミどもw

71 :
世の中にお前らの味方なんていないんだよ
だからとっとと人様に迷惑かけずに消えろ

72 :
どれだけお前らがウダウダ言おうがどの道真っ当な評価に封殺されるのがオチなんだよ

もうちょっとお前らの異常性を認識しようなw

73 :
他でここと同じ理屈で話してみ?速攻で否定意見が飛んできてそれに反論なんて出来ず論破されて恥を書くだけやで

他所だといかに自らが恥晒してるか自覚したほうがいいぞw

74 :
どんな理屈を並べてもそれがその通りになることもそれが理解されることもないんや
結局お前らはお前らの中の鉄血を見てそれと自分のどうしようもない現実と重ね合わせて現実逃避してるだけなんやで

だからいい加減現実見ような、辛いこともありだろうがグッと堪えてなに言われても黙って従って最低限の生活やっていこうな、そうやって苦しむことが今の世の中を生きるって言うことやで
だから現実から逃げんな贅沢言うな文句言うなや

75 :
めっちゃ早口で言ってそうな連投お疲れ様やでキリ番婆さん

76 :
>>65
このレスみたらクー周りの血縁の設定めっちゃ考えてあるんやなと思った
本編で描かれたこととメディアやイベントで明かされた没設定を総合したらそんな感じで辻褄合うは

77 :
クー兄メインになるならマクポイーやな
兄妹かも知れへんけど

78 :
>>77
マクの本番が2期やったろうし1期がクー兄ラスボス死亡ならポイーにはならへんやろ

79 :
クー兄が1期のラスボスで2期のラスボスがマクギリスやったんやないか
地球で政治修行しとるクーとギャラホ第1席のカルタも絡んで経済圏とか圏外圏とか
世界感全体が見えるはずやったんやろな2期でアホみたいやった悪役も
もうちょいマシな活躍して消えるはずやったんやろな見たかったで

80 :
クー兄1期大丈夫なら2期のクー軽くなりそうでちょっと不安やな

81 :
荒らす手法変えても設定何も知らんから何が言いたいのか分からんの笑えるな

82 :
>>79
一応補足すると第1席なのはカルタの父ちゃんやと思う(多分オルセー・イシュー)
これもガエリオの代わりにカルタRライブ感の弊害なのか何なのか、永久病欠扱いされて出てこないけど

83 :
>>82
一応レスするが父ちゃんなのは承知やでイシュー家と書けばよかったんやな
父ちゃん病欠ならカルタが代理ってことにはならんのかね

84 :
>>83
そっか
余計な補足して済まんかった
カルタが代理やったんかね?
一期は一度も七星会議出てへんもんな

85 :
もっと七星の政治劇見たかったは
当主の何人かはモブで終わってしもたし散々言われとるけど各家のガンダムもあったやろしな

86 :
ギャラルホルンも四大経済圏も圏外圏も見たかったで
軍事顧問で圏外圏と経済圏の繋がり出来てからの何かがある思うたのに
マクの地球方面指令就任で経済圏との繋がりからの何かとかあると思ったんやけどな
ほんまに2期は何もないまま終了しよったからなマジで書けないんやろな

87 :
初期プロットではニ期でもカルタが生きているはずやから
初期プロットではマクギリスは監査官のままなんかな?
カルタが一期で死んでマクギリスが地球外縁〜を継ぐのはライブ感のはずやよな

88 :
1期のライブ感の後始末で軌道修正した設定やろ
2期はその軌道修正すらライブ感でなぎ倒したんやろな

89 :
びっくりするぐらいに何もあらへんかったよな二期
阿頼耶識の掘り下げ?厄祭戦?支配層と非支配層の駆け引きと政治劇?
それどころか三日月とオルガの初めての殺人の詳細ひっぱるだけひっぱって何もなかったのにも目ェ剥くは

90 :
ハシュマルもMAの無駄遣いやったは

91 :
一期とニ期の間に行われた軌道修正までをも薙ぎ倒した感じ、わいも感じるは
他の人らが一生懸命に軌道修正してくれたんやろうに、他人の仕事をリスペクトせず無にしたばかりか
下手したら自分の妄想の肥やしにしてるまであるで
40歳超えたプロがしていいこととちゃうで

92 :
肥しにはなっとらんやろけどネタとして拾って再利用しとるんやないかとは思うで
そうでも考えな2期のツギハギで前後の脈絡が無くて唐突な展開は普通あり得んで

93 :
一期で老衰で死にかけとったからな、カルタ父
二期で出てきたイオクは、当主の親が死んで、若くして当主になりたていう設定で
カルタの設定を中途半場に使いまわしたもんだから、無能な癖に無駄に高い忠誠心餅の家臣揃いという
分けわからんキャラになっとったな

94 :
>>93
イオクに関しては親の七光りと作中で言われてた(ようなもん)やから特に

95 :
カルタ父老衰やったか?イズナリオは病気と言ってたような気がするで
あの世界富裕層は200歳くらいまで生きるんやったと思うが
本編にはその設定一言も出てこなかったな
蒔苗とかジジイスターズとか何歳なんやろ

96 :
確か、意識不明状態やったと思うけど
死んでないから家督継げんのかと思うとったら、
イズナリオは自身の不祥事で血縁ないマクギリスに家督分捕られてたし、
謎世襲制やったな

97 :
イズナリオが自分の跡継ぎに愛人の子いう事にしてマクギリス指名しとったんやろけど
しかしボードウィンは嫡男ガエリオが死んだ思うとるのにアルミを嫁に出しとったしな
カルタが女やから跡継げんのかとも思ったが人権意識()がしっかりしとるらしいから
ありえんしなー(棒)ライブ感による変更で修正が追い付かんかったんやろな

98 :
イミフやなコイツ
ガエリオは元々死ぬ筈やったのが、世間的には死んでても実は生きとるに変わっただけやろ
だったらアルミの扱いは変わらんやん

99 :
エドモントンの件でボードウィンの立場は微妙やしファリドも汚職の件で微妙やから
他家に対抗する為の結びつきの為にアルミの嫁入りを続行するのは特におかしくない
あの世界ならまだガルスも子供を作れるやろしアルミが子を複数産めば養子にもできる
昔の日本でも家の為に外孫を養子にするのはあったしな

100 :
まともにとって考察するだけ無駄なんやけど
表向きファリド家の不正を正したマクギリスと
表も裏もエドモントンで色々やらかし過ぎた上に死んだガエリオ
(ヤラカシ内容
職務放棄でカルタと組んで地球衛星軌道上で私怨晴らしのために暴れて下士官を死なす
下士官の遺体を本人の同意無しに勝手に阿頼耶識、そのMS連れてMS禁止区域に出撃
政治不介入丸きり無視)
というのが一期のラスト

ボードウィン家がファリド家より婚約破棄されてもおかしくない状況やで

101 :
>>100
今さらながらそれら一切が「ガルスの息子!」でチャラになるいうのも凄いな

102 :
岡田の支配する宇宙やからな
マッチポンプ内紛が暴露されても犠牲になった市民が何も文句言わんで受け入れるくらい岡田のお気に入りにだけあったかい世界や

103 :
未だに鉄血本編の小説版が出ないのはおかしいで
岡田の手が入らないifストーリーが見たいんやが
小川が意地でも出させへんのやろか
小川が一年経ってもジャンルさえ謎な謎アプリにこだわっているのも
小説とか他の企画を進めないためか?

104 :
>>100
尉官は下士官やなくて士官や
下士官は曹とかで士官の中での上下を表すもんやないやで

105 :
そうなんか、ありがとな婆>104
ついでに思い出したので書くと、マクギリスから押し付けられたアインとエピ無しで
青頭が仲良しになっとったのはようわからんかったな、
そんときは端な話で省略もありかとスルーしとったけど
2期で脳みそ使いまわしされてたんに最後まで全く触れんかったのも草や
自分でぶち壊した設定を、まともに再構築する気もないやなと

106 :
キャラ好き勝手に延命したり殺したり
気に入らないエピソード削って好みのエピソード書き足したり
そんなことしとるから50話もあるのに「これはないといかんやろ」なエピソードがなかったり
ただの尺稼ぎみたいな、ストーリーとの関連がうっすいエピソードがやたらと目立ったり
構成力-50000って感じや

107 :
>>106
>キャラ好き勝手に延命したり殺したり
>気に入らないエピソード削って好みのエピソード書き足したり

IPポリスでウチキリ博士というキャラがハッピーな展開にしちゃうよって言ってVガンで母さんを生き返らせたりVガンを1頭身にして月光蝶システム付けようとしてたの思い出した

108 :
>>107
そういうのはシリアスでちゃんと完成した元作品があって初めて、パロディとして映えるねん

109 :
ヤクザ云々が本編の杜撰さのせいで最早キャラが死ぬ等の理由の言い訳にしかなってないやよな…
もっと言うとそういう理屈持ち出せば皆納得すると思うなや

110 :
三馬鹿の発言の動機は「いかに自分が褒められるか」と「いかに自分が責められないか」に集約されとるは

111 :
ないやよな…

112 :
モッサのMS自爆しただけで国際紛争に関与した証拠全部隠滅したってことにするのは無理があると思うは
ノブリスにテレビ電話しただけでダインスレイヴ撃ったことを完全に隠蔽できたことにするのも無理があるは
それだけじゃなく、全体的に人間社会をナメた作りになっとると思う

113 :
>>112
あの世界にはそんな程度でごまかせるレベルの人間しかおらんのや
まあ作り手より頭のいいキャラは作れないってあれや

114 :
>>112
モッサが使っとった雇われ傭兵がぎょうさんおったしな誰もなんも知らんは無理よな
地球編はドルト以上のグダグダな内容やからな政治家がおらんのやなあの世界
まあその後の展開はさらにグダグダスカスカやけど

115 :
鉄華団が無くなったとしてそれが担ってた役割ってのがあったと思うんだがそこらへんどうなったんだろうな
デインとかネタにされまくってるけど、アレって一応はそういう人間の受け皿っていう鉄華団の役割だったって描写やろうし
なんか極論やけどそういう意味では鉄華団が無くなった方がかえって治安やら悪くなる気がしてくるで

116 :
なあに、問題が起きれば
犯人が身なりよく教養と資産ありげ
→犯罪?起きてないじゃないですか
犯人がみすぼらしく暴力的
→ノー逮捕ノー裁判でノータイム処刑
これが究極の世界平和、ギャラホの治安維持や

117 :
それディストピアっていうと思うんやけどな…
どーみても中世のあたりレベルやと思うで

118 :
暴力を振るわなくてもマッチポンプで振るった事にするから相手の身分も行動も関係ないで
自分らに都合が悪ければ虐Rるし自分らの地位と権力を守るためなら虐Rるで

119 :
めちゃくちゃテクノロジー発展しててインターネットもようつべっぽいのもある世界なのにどうやって情報を隠蔽してるのか分からん
テレビを丸ごと疑いなく信じる民衆って昭和の庶民より素朴やは

120 :
それ以上に鉄華団の悪逆非道のがそう言う面でも広まってたって事ちゃう?DQNの異常行動とかネットやと注目の的やろうし…
…って感じの認識とちゃうか製作陣的には
世の中そういうゴシップのが注目度高くてそういのをチラつかせればそっちに矛先向くやろって考えなんやろ
割と真面目に鉄華団のような奴らがボロクソやられてるところを若者はキャッキャと楽しんでると思ってそうやで
でなきゃテロリストをロボとは言え晒し首にしたジュリエッタがああも作中内外持ち上げることはないやろし

121 :
>>120
上級国民の犯罪の方がネット民の食い付きがいいと思うんやがなぁ
現代ならラスタルのマッチポンプK放送とか、まとめサイトでコメント付きまくりのギャラホのツイッターはクソリプでパンクする勢いやろ

122 :
いくら上級国民つっても相手が半グレとかヤクザだからなあ
上級国民の悪を描きたいならSBRとかジョジョリオンみたいな感じにしないと

123 :
>>117
山が水没して島嶼部になったようなテクノロジーの残り方してるだけで
社会的には21世紀よりはずいぶん後退した世界よな

124 :
わざわざクキクラの学校での評判を描くあたりガチで犯罪者への悪評と世の中の手のひら返しを描いてるつもりなんやろなアレ
SNSがそれなりに普及してる世でテレビのニュースを完全に鵜呑みにするようなことにはならんやろ
ネットの情報は嘘ってネット初期の価値観そのままなんちゃうか製作陣は?

125 :
その辺り、脚本の頭が可哀相過ぎて適当に都合のいい時に使って、分かる形で
提示してなかった話やと思うんやけど、初期に提示された条件やと、
情報のやり取りがめっさ高く付いて、
惑星間の通信はおいそれと一般人は使えない状況やったはずなんやけどな
惑星間の情報の伝達はGH管轄(ほぼ地球圏外担当のアリアンロッド?)の
アリアドネに頼ってたハズやからな
なんで例えるとインターネットいうもんが無い世界やったんやないかい?

126 :
まあ一本化された情報を握られれば愚民化もやむなし…と言いたいが
ドローン飛ばせるくらいならそうでもないやろと思てまうな

127 :
>>122
いやラスタルの最大の悪事の相手はヤクザや半グレやなくて
アーブラウとSAUやっけ?とにかく二大経済圏を戦争させたことなんやけど

128 :
>>124
社会的評価のアゲサゲの表現が、学校での人気ぶりやイジメで表現されるあたり、
脚本家の精神がまだ過去の学生時代の教室の中に止まっていることを感じさせるは

>>125
でもオルガがイサリビの中でテイワズの組織図?みたいのモニタで見ていたと思うんやけど
あれはインターネットじゃないん?

129 :
>>127
マクギリスの改革が真っ当なものならラスタルは協力した、みたいなこと後出しで言ってたが
その辺分からんうちから足引っ張る為に紛争マッチポンプしとったから何やそれとしか

130 :
>>128
インターネットはあっても検索サイトがない感じなんかな、どんなんか知らんけど
オフィシャルサイトがあって業界サイトのリンクでつながっとるだけの世界
いま思い返しても名瀬がモンターク商会調べてつるっと騙された(脚本がライブ感で変わったからそういうことになった)のや
一人1台パソコンもっとる奴らが自分の探しとる有名人の顔を知らんの笑えて腹立つは

131 :
>>129
真っ当じゃないラスタルが「真っ当なら協力した」とか言っても何それとしか思えないな
ラスタルというかアリロが作中で一番無関係な人間をたくさん殺してるねん
国際紛争とか火星の農民とかな

132 :
>>130
広大な宇宙に対して貧弱な通信網だけあって、送受信で情報検索なんかができる無料なデータベースが無い世界かな?
ワイ、リアルでインターネットがまだ一般的やない世界も知っとるから、宇宙規模でそういう世界やったら
クーデリアの顔も碌に伝わってないんもあり得るかもしれへんとは思うよ

133 :
>>132
わいも年寄りやけどそれならああもペーパーレスな世界にはならんと思うんやな
なんだかんだ言っても最後に残るのは物理やから
紙に類するものを生産できるだけの豊かさがないのかもしらんけど

134 :
クーデリアの顔が伝わっていないのはまだいいとしてアトラと取り違えるのはないと思うは
小学校も卒業してないだろう庶民アトラの立ち振る舞いや言葉遣いや雰囲気から
火星の代表の娘にしては違和感あるなくらい感じると思うんやが
ビスケ兄は教育受けた大企業のホワイトカラーなんやから、教育受けた女がどんな感じか知ってるはずやろ

135 :
>>133
それは同感やけど、意図的にそういう風に推し進められた世界かも知れんよ
GHが建った300年前の前後の状況を色々バラされたくない連中が仕組んだりとか
情報を操作するんやったら、情報端末の中身を消去改変する方がやりやすかったやろうしな

136 :
>>135
似たようなことはまあ考えたけど
作り手(特にシリ構)がそういう発想から作劇をしてるかというと
めっさ疑問やな…

137 :
完結するまではそういう特殊な世界観を妄想するのも楽しかったんやけどな
結局視聴者には詳細が明かされず、元々の設定も三馬鹿に都合のいい部分だけいじられて矛盾が生じてるんやろうなと思うとな

138 :
どのみち世界観的な前提条件のghに都合のいい世界に関しては最終的になんも疑問に思われへんようになってなんも変わらへんかったよな

いくら鉄華団に都合がいい云々言われようがいくら最終的にマシな結末だったと言われようが、その少なくとも一般的に考えるとおかしい部分がなんも触れられずに終わるって形なのは物語としてどうなんよって話やよな…

139 :
鉄華団がしたことにも良くない側面があることは理解できるねん
でも、制作側がそれを指摘してドヤる割にはアリロのしたことの良くない側面は無視して無罪放免万歳三唱っていうのがな
そのあからさまな不公平感が気持ち悪さの原因やねん

140 :
語り尽くされた話やろうけど、やっぱ
バエルでアグニカごっこすればみんなついてきてくれるとおもってました まる
ってのが1番がっかりした原因ですよね

お前1期で暗躍して培ってた謎研究所とかモンターク商会で培ってた自勢力どうしたんよ
あれならバエルごっこにイオク様担ぎ上げてはしご外してそれを討伐する形でギャラルホルン乗っ取ってくれたほうがマシやったぞ

141 :
シリがいらんと切って捨てたもんがストーリー的に重要やんったんやろな
SFにもメカにも社会や人間にも興味がのうて下ネタ大好きを呼んだんが間違いや
フワフワした何かを尊い思うとる誰かを中心に据えとるんもあれやけどな

142 :
作中、アホシリが中途半端に設定使った例は、ビデオレターやろうな
殆ど家出同然で出てったクーデリアにオカンが鉄華団通じて送ってるんも違和感やけど
現代リアルの通信環境があの世界に繋がってるならツイッターかラインでチャットやろ

143 :
>>142
いやあれは設定に忠実やと思う
エイハブウエーブの影響であの世界は通信制限かかってるからな
むしろ岡田が好き勝手してるのは一期後半以降や
特にノーパソで惑星間リアルタイムスカイプしてるシーンは設定無視してると思う

144 :
>>143
言い方が悪かった、中途半端に使った、は設定に従って珍しく使った、が、
それにクーデリアのする事に快く思って居らへんお母さまが、あんなん送るの可笑しいやろって話
鉄華団の連中が、仲間に向かってああいうのを送るのは分かるんやけどやな
あの時点ではまだクーデリア母にはその後話に絡む予定やったかも知れんけどな
あとそういうちゃんと設定前提をすっ飛ばして中途半端につこうたんが2期の
タカキが鉄華団となかなか連絡とれへんって話やな

145 :
小川は謎アプリは諦めたんか?
誰にも求められてない四コマだけ続いとるけど

146 :
知らんけどアニメだけつべで公開するのが軽傷で済むと思うんやよなあ

147 :
でも既に謎のガンダムフレームプラモで出しちゃってるよね

148 :
まぁガンプラは鉄血関係なく、出せば買う人が一定数はいるんやろうし
そもそも鉄血はテレビアニメの時から多少なりとも本編の展開とプラモに齟齬があったしな

149 :
ダムエーの漫画でシンの主人公問題に触れてたことが話題になってたけど鉄血もいつか公式で触れられる事が来るのだろうか

150 :
私が鉄血のオルフェンズのガエリオ・ボードウィンにとてつもなく感情移入していた頃だ
当時 自分がガエリオと同じ年の27才で

「私の好きな人は、早寝早起き、出された食事を残さない、キチンとした生活態度に清き心が垣間見える。真の主人公そのものだった」
「それ主人公じゃないやつじゃん」
「……」

151 :
あそこまで極端な環境で育った相手に好き嫌い云々言うのはなんかズレてるやろっていつも思うわ

152 :
シンはもはやネタとして成立してたし、
あの役がきっかけで中の人は美人の奥さんと結婚できたんだから良かったやん

153 :
鈴村がスパロボのシナリオで初めてシンに共感できたとか言ってたのワロタ

154 :
ガエへのペラい予告マンセーも岡田がニヤニヤしながら主人公化仕込んでたんやろな
>>152
ネタとして成立もやけど声優に嫁できたからええとかなんや婆キモいは

155 :
どうでも良い所にキレ出してて笑う
美人とか結婚とかってワードにコンプレックスを抉られたんやろか

156 :
即コンプ認定もコンプ臭いし作品の話してるときに中の人結婚がーは普通に寒いで
ネタキッズや声豚にとってはどうか知らんけど

157 :
えッ?
このスレにいるのは声豚だけやぞ

158 :
声優がどれだけ救われてようがキャラは一生救われないままなんやで

159 :
漫画やスパロボでマシになったんやないの?シン

160 :
シンの場合は、作中中途での主役降板の後のフォロー不足だから
何とかなるレベルやろ、フラグ回収(宇宙クジラとか)が幾つかなかったけど
世界観をぶっ壊してゴミくずにした訳じゃないし

161 :
鉄血の場合はストーリーごと廃棄しないとどうにもならないレベルや
ストーリーを一期前半だけ残してドルト編から作り変えて欲しいは
小説でいいで

162 :
そういえばスパロボDDだとシナリオどんな塩梅なんだろ

163 :
まだ配信途中やし可もなく不可もなくって感じや

164 :
>>163
鉄血にしてはめちゃめちゃ立派やな
>可もなく不可もなく

165 :
スパロボだと鉄華団がブルアーズに絡まないと聞いたが…
そこがなんか面倒いところをただカットしただけって勘繰ってしまうんやよな…

166 :
そう言えば何故かグダル生還してるんだよな
個人的にエヴァアスカと三日月の会話があるのは良かった

167 :
可もなく不可もない脚本で見たかったで
一万回ぐらい繰り返したかもしれんけど1話見たときは傑作が来る思うたんや
1期見終えた時点でああ凡作かもな2期で巻き返して良作にしてくれるとええな思うて
2期見終えたときには何であの1話から駄作に堕ちるねんと疑問しかあらへんのや
せめて1期で撒いた伏線回収するノベライズくらい出さんかいな思うてまうで

168 :
P監シリの奇跡のコラボで生まれた奇跡の駄作やねん
どれか一つでも欠ければ生まれんかったアホらしさや

169 :
スパロボ救済で影も形もないくらいいじってくれて構わんのやで

170 :
岡田麿里が脚本家寿命と引き換えに世に出した奇跡の作品やんな
鉄血以降も続いてたキャンペーンは空青で完全終了したんやろか?

171 :
お前らどんなバエルだったら良かった?

172 :
バエルの機体や装備は別にあのままでいいは
問題はバエルうんぬんやなくて脚本やから

173 :
やっぱ失伝するぐらいだから取り込まれアグニカの脳味噌入ってるぐらいが良かったな
グレイズアインはその再現実験の犠牲者

174 :
グレイズアインも可哀想にな
本当のラスボスはクーの兄やったのにライブ感でサンボルのパクリに使われて
サイズでかいのは複座だったからやろか

175 :
インタ読む限りアインが乗るラスボス機と決まってからデカくしたんやろ?
複座も何もないは

176 :
クーデリアの兄貴とか影も形も無いから全く想像付かんな
クロスアンジュの兄貴みたいな感じになるハズだったのか?

177 :
格差社会、非正規雇用問題、児童労働、伏せられた歴史(っぽい感じの雰囲気)とか初期の世界設定にすごく興味あったんやけどな

178 :
>>177
実際はそれらの要素と一切関わらんようなノンポリ野郎が出しゃばって全部ぶち壊しとかな…
何がオモイガータイギガーやあんな治安もクソもない碌でもない世界で想いだけで何が守れるっちゅーねん頭湧いてんのかと

179 :
治安もクソで思いだしたけど、アホシリが
2期冒頭、鉄華団みたいなガキのチンピラが活躍したお陰様で
治安が大層悪化したみたいな表現しとったのを思い出したわw

アレがてけとーに世界観持ち出すときはナレでスッカスカの設定を
説明させたり、内容すっ飛ばして事後説明でぐだったり、ようしてたっけな

180 :
少年兵の有用性が鉄華団のせいで上がるっていう状況が全くわからへんそう言うこっちゃ?

181 :
>>171
やっぱわいは真相もヘチマもないスカスカのアグニカ伝説は丸ごと要らんかったは
バエルの最後の戦闘は変な精神論特攻ではなくて、勝敗によって現実的・政治的に世界の分岐点になるようなそういうシチュエーションにすべきやった

182 :
そのへん革命改革云々なんかそう言う奴らがなんも考えんと騒ぐだけって言うのが制作陣の認識なんやろ
実際最近のそう言うリベラル思想にはロクなことなってないからなんとも言えへんのがなぁ…

183 :
また私の考えた最強の鉄血ですかw

184 :
>>182
製作陣ってどの辺を指すのかがイマイチ読み取れないが
むしろ何も考えてないのは三馬鹿の方だったのが最終回後の発言から明らかやん

185 :
ブルレイBOXのジャケ絵が出てたんやな
なんやろな推しの新規絵を見ても全く心が動かん財布の紐も緩まん
まあ何があろうとあの2期で終わるんやからな動くはずもないで

186 :
>>182
鉄火丼、マクギリス、クーデリアが革命を希望した理由は、岡田に相当イベント削られたとはいえ充分子供にも分かるように明瞭に書かれているのに
その話を自分達で作っておいて理解できない制作陣ってかなり頭悪いんやろうな
まあクーデリアは革命の乙女なんていう二つ名付いてるのに革命せず二期で空気にされたけど
そして二期はストーリー自体が空気抜けた風船みたいやけどな

>>185
相変わらずあの岡田の夢ストーリー押し付けられるならどんな綺麗な絵が付いていてもな
本来なら輝いて見えるはずの新規絵が雲って見えるで

187 :
なんか居ないなあと思ったけど
アルミリアとか雪メリ、新入り組やね
なんかなあ

188 :
推しの新規絵出たけど嫌な奴の新規絵も出てマイナスやは

189 :
ガエアリロ勢の新規絵なんてもう見たくもないわ

190 :
良く見たら推しの新規絵微妙やったは
もうええ事ないやん

191 :
小川は自分で発表した謎アプリの開発も進めんと売り上げ見込めないBOXのパッケージなんか作ってたんか
無能選手権があったら優勝候補やな

192 :
もう鉄血ファンとか解散してるやろ
アプリ今更やったところで赤字てったい目に見えとるで
温めてたネタはスパロボDDの書き下ろし伊部にして合流せーや

193 :
BOXの絵・・・なんか劣化してる?

194 :
ウルハンからウルハン+謎本編ゲームで鉄オルG()になったの絶対ウルハンの反応流石に薄過ぎるからだよね…
本編なぞるゲームもGジェネで足りてるなら要らないんだけど

195 :
アニメパートはもうワンクール分溜まってる!て小川のチラチラツイートがあった頃
三日月の声優が6回分ぐらいの脚本の束の画像にこれは読みたいみたいなリプしとったは
読みたいて
本編の主人公が最低でも6回ろくに出て来えへん
収録のことを読み言うてる可能性あるかもしれんがあんまそう思えんのよな
1期2期の間やから馬鹿共はガエリオアイン脳みそ・ラスタルモッサジュリエッタヴィダールの話し絶対やりたいやろ思うとる

196 :
そもそもあの本編に繋がるのにそこを手直しせんで1期と2期の話でどうにかなるやろって考えが甘いってもう100回は言っとるねん

197 :
だってどう考えてもアリロageの為に死体蹴りされる未来しかねえもん
ここまでファンからもオワコン扱いされる作品なんて早々ないよ

198 :
溜まってる言われても勝手に溜めとけとしか言えないは

199 :
>>197
三馬鹿の傾向的にどうやってもまともにキャラの掘り下げとかできるわけないもんな
そもそもアリロキャラってそれ以外をsageることでしか成り立ってないようなもんやしどうやってもまともなもんが出てくる訳がないって言うな…
無駄にそれっぽい掘り下げやってるようで意味不明ない話にしかならへんに決まっとる

200 :
金星ソシャゲより初期プロットでノベライズ出した方が売れる気がするは

201 :
>>200
流石の小川もそれは気づいてると思う
出さないからには出したくない理由があるんやろとも思う

202 :
色々やりたくても岡田作品ってのが足引っ張ってやれないんだろう
多分本編ノベライズも外伝もアプリも全部自分が脚本やるか関わるかしないとヤダーって駄々捏ねてるんやないの?

203 :
考え無しにノベライズ用の枠を外伝に使っただけやないのか
あの結果やから日昇も新しい枠はくれんやろ

204 :
>>203
謎アプリの許可が出るくらいやから本編ノベライズくらいは出せるんやないの?

205 :
現物を印刷するノベライズよりアプリの方が安いんやないか知らんけど
ノベライズ配信でええから再構成で作って欲しいで

206 :
ワイの推しのメニューが来るたびにガエアリロがセットでやってくる…

207 :
>>205
素人考えではアプリのメカデザキャラデザアニメ制作でかなり費用かかっているように感じるは
ノベライズは配信か、紙なら毎度お馴染みの受注生産制でいいんやないやろか

208 :
フィギア化投票は三日月が再フィギア化で3位やったか
あの扱いでも3位になれるんやから主人公を主人公として真っ当に扱って
ちゃんと話作っときゃ終了後もそれなりに色々と展開できたんやろな
ほんまに勿体ないで

209 :
あの作品の設定や作中の状況的に妥当な行動しただけでそれ相応の評価されただけやのになろうだのサイコパスだの言われるのが当初から謎だったし不憫やなと思うわ>三日月

210 :
>>201
そらもちろん初期案の方が良かった言われたくないからやろ
こいつにとって大事なのは自分の失点がカウントされないことであって
鉄血という作品もガンダムのブランドもどうでもええねん

211 :
しかし今の路線のままならBOXがちっとも売れなかったり謎アプリがサービス開始されず立ち消えになったりするだけやろうし
地味に失点を重ねるだけやと思うけどな

212 :
BOX果たしてどこまで売れるんやろな
きっちり金出す二期肯定派っておるんか

213 :
>>209
最終的にガエリオのほうがサイコパスと呼ばれるというブーメラン食らう事になったな

214 :
どっかで見たけどミカとイオク
オルガとガエリオは相性良いみたいなのがあったな
自分が死ぬような考えで突き進むイオクと大切な人の命はどうやっても守るミカ
だからこそミカは自分で考えるようになる(死に急ぐイオクを守るために)
部下に友人のように接してオルガの悩みもすぐわかるガエリオ

215 :
・公式以外からのツイ等インターネットの情報は持ち込み禁止

そんなんで納得するんは人間関係とかの前提すっ飛ばして好きなところだけつまんどる婆くらいやろな
相性以前にミカはイオクを信用せんやろしオルガは婚約披露宴で妹の悩み踏みにじっとったガエも信用せんやろ

216 :
>>214
ミスブシドーとかいうアリロ婆の妄想やなかったかそれ
基地外の話は真に受けなくてええで

217 :
>>214
死んだ部下の脳みそ勝手に使い潰すガエリオがどうやったらオルガの気持ち分かんねん?
あと鉄血に出てくる三日月はオルガと出会った瞬間にあの鉄血の主人公してる三日月として生まれたのであって
5歳の時路地裏で出会ったのがイオクやったらまた別の三日月になるはずやぞ

218 :
部下を庇って死んだ男と
自分を庇った部下の脳みそ取り出してMSに積んで自分は座ってるだけの男を
一緒に語るとかさすがに本編見てへんやろとしか言えんわ

219 :
鉄血は岡田によって強大な権力と超兵器を持つパトロンがいれば猿でも大出世できますよという話に作り変えられてしまった訳やが
そんな猿でもできる出世物語、一体誰が見たかったねんっていう

220 :
機械抜きで喧嘩とか素手での戦闘能力なら鉄血だと誰がベスト10に入るんだろう
昭弘とかミカ辺りは入るとして
オルガはそんなに喧嘩強くなさそう

221 :
>>219
そう言う理屈云々以前にキャラを持ち上げたりするのをキャラ等の対立線でしか描けないのが原因やと思うわ
常にそれらを対比させて相手と違う部分でしかキャラの差別化やその結末を描けへんのやろ
だから仮にも同じ改革派のマッキーとラスタルをそのあたりの擦り合わせとかやらずに常に対立させた形になってるんちゃうか?

222 :
>>221
ラスタルが改革派っていうのは明らかに最終回Bパートのみの設定でつまりは後付けやから、擦り合わせの不足とかやないと思う
マクギリスとラスタルが対立関係にあるときはラスタルは守旧派の設定やったんやと思うで
ストーリーが変なことの一番の理由は後付けどんどん盛り盛りなせいや

223 :
いずれにせよそんな矛盾を抱えてすらキャラ間を対比させることでしかキャラの行動を正当化できないって言うことやん
あの流れだと多かれ少なかれ鉄華団の活躍がその結果に繋がったってなった方が自然な流れで後腐れないはずやのにわざわざラスタルが全部解決しましたなんてやるあたりよっぽど鉄華団を否定したくてそれ以外にGH側を肯定的に描く発想がなかったんやろうな
最終決戦直前の流れるも含めると鉄華団のをある程度認めて懐柔した方がよっぽどラスタルのキャラはマシになったはずやのにな

224 :
贔屓キャラに対する並外れた異様な執着心
贔屓キャラに美味しい思いをさせることが全て
贔屓キャラのためなら他キャラの設定をいくら盗んでも構わない
必要だったのは上記の心を捨てて(抑えて)作品のテーマに沿って誠実に制作することやったと思うで
贔屓キャラ=自分自身やろうから
結局は自分自身に対する執着と巨大な承認欲求への渇望を克服するべきやな

225 :
贔屓キャラに対する並外れた異様な執着心
贔屓キャラに美味しい思いをさせることが全て
贔屓キャラのためなら他キャラをいくら悪く言っても構わない
それが頭鉄火丼

226 :
贔屓キャラのためなら年単位でデマとコピペ垂れ流してのスレ荒らし
頭アリロさん乙

227 :
>>225
いい加減に素人と玄人の区別くらい付けーや
仕事でやったから批判されとるねん
便所の落書きと同等の仕事やってことを認めてるんか?

228 :
アリロ厨はあの本編が本気で妥当やと思ってるから何言っても無駄やで
妥当とは言っても面白かったとは言い切れないあたりが限界やけどな

229 :
>>227
確かにお前のレスは便所の落書きレベルやけど、
便所に落書きする様な奴は総じてクズやぞ
お前は自分がクズやっちゅう自覚をもっと持った方がええ

230 :
>>228
アリロ厨目線でも面白くないんか...

まあ面白くないけど

231 :
そういや面白2期が面白い言うとるやつ見たことないで
まったく面白ないから当然やけど

232 :
誰も面白いと思わないし経済的価値もない
産廃二期は一体何のために生まれてきたんやろうね?小川は産廃に必死にしがみついとるが虚しくないんやろか
その行為に意味はないと分かっているやろうに

233 :
どんなに妥当だの賢いだの言われてもつまらないもの見せられるぐらいなら、バカでもいいから面白いものの方がええはずやのにな、娯楽ってそんなもんやろ?

三馬鹿らはそんな単純なことも理解できへんのかなぁ…

234 :
一期はその路線だったけど低視聴率だったやろ

235 :
じゃあそうでない二期が更に落ちてるのはそう言うことやねん
なんで低い視聴率を更に低くする展開するんや、逆やろ普通

236 :
そう言うこと×
どう言うこと○

237 :
更に落ちてなんていたっけ?
一期の時点で既にワースト更新して、その後の変動なんて誤差の範囲やろ
不振の一期からの続きものって時点で前より落ちるのは普通だし

238 :
ちょいと調べたら一期の平均視聴率が2.25で二期の平均視聴率が1.95やな
まあ二期の方が下がっとるな

239 :
この二期だけがクソではないってアリロ厨の拘りってどこからくるんやろ?
それだけならまだしもその一期も同じくクソって言う理由が毎回なんかズレてるから余計に目立つんよな

240 :
別にズレとらんで
一期の時点で十分低視聴率なんやから
それの二期って事は更に視聴率が下がるのは当然やろ
一期終了の時点で「二期はもういいや」ってなる人間が出る訳やからな

241 :
一期も話進むのにつれて雑になってきたけど
なんだかんだ気に入った視聴者らは二期で持ち直して盛り上がるのを多少期待してたんよ
まあ結局はアンチに迎合するのような展開で突っ走ったな

242 :
問題は二期まで残った貴重な視聴者まで放り出すクソな終盤の内容な上に死体蹴りインタで激怒させ
岡田と長井は逃亡、松風はラジオで鉄火丼側に媚を売り出す、小川は八方塞がりなのに産廃にしがみついてチラチラ
そして商売的には既に積んでる状態ってことやな
二期の展開で誰か得したやつ居るんやろか

243 :
1期はガンダムアカやない人らも放送待機して実況しとったし感想呟いとった
2期も最初のうちはおったけど一人消え二人消え誰もおらんようになったで
もっとも1期のツイの盛り上がりでネットに迎合すりゃ売れる思うたんかもしれんな
声のでかいアンチに乗っかってシリの方向性で売れる勘違いしたんやろか

244 :
一期が振るわなかったなら尚のこと、ダメなところ反省して二期こそ盛り上げていかないといけないやろうに
二期ではダメなところ助長してさらにダメにして全てを破壊し尽くしたのはホンマにホンマにアホやん

245 :
一期もクソだったとして、それを修正もできずに更にシナリオ面で悪化させたんだから、どのみち二期のがクソだったのには変わらんやんけ

246 :
関連書籍読み返しとったけどユーも5話で終わる予定やったんやな
アインは良く言われとるけどこっちも相当の大逆転やは勝ち組やし

247 :
>>246
キャラ本には一回裏切って出戻ってくる予定もあったとあるで
これならユーにスポットが当たる上に死なずに鉄火丼に戻れるから
出戻り案の方がわいは良かったは
岡田脚本(本編)のユーは重要キャラみたいな立ち位置なのにメインエピソードがなくてイマイチ中途半端や
岡田は声優のイケてる顔さえ見れればいいからユーのメインエピソードの有無はどうでも良かったんやろか

248 :
どのキャラもエピらしいエピもなくストーリーにもヤマらしいヤマもない
2期は全てがダラダラ終わったんやから最終的には勝ちも負けもないやろな

249 :
ユージンは間接的にジュリエッタ救ったような扱いにされてるのを見てあのさぁ…って感情しか湧かなかった

250 :
メインヒロインすら名だけで二期ではメインヒロインやなくなったからな

251 :
イオクにヘイト集めるためとはいえ名瀬アミの無駄な掘り下げとかいらんかったわ

252 :
クー空気化はどう見ても意図的にやってるな
クーが作中で活躍すると三馬鹿の中の誰かにとって都合が悪いんやろな

253 :
なんせちょっと政治的な動きを誰かがするだけであの本編は一瞬で瓦解するからな
その真偽はどうあれあんな暴露話が起きてその手の人間がなんの行動も起こさないって言うのは不自然すぎやろ
他に良くも悪くもそう言う野心がある人間おらへんのかいあの世界

254 :
冷静に考えるとすごい作為を感じるよな
いや創作やから人の作為があるのは当たり前なんやけど
それを差し引いても終盤はガエアリロにとって都合の悪いことは絶対に起こらないという物凄い力業の作為を感じるは

255 :
>>249
言われてみるとせやな草
まあわいも二期ユーの動かし方クソ派やけどユーが呼んでも三日月は去り際に尻尾刺したら終わりやのにあれやろ
結局ジュリ生存はキャラの動きより岡田の庇護パワー丸出しやと思うで

256 :
アインのパターンを見るに三日月がとどめ刺さなくても、内臓に穴空いてたら機械化せな戦えるほどの回復無理なはずなんやけどな
ガエリオがすぐ隣にいたアインよりも、ガエリオが帰るついでに持って帰ったジュリエッタの方が回収されるの遅れてそうやし
つくづくシリ構の都合なんやなって

257 :
シノの扱い普通に可哀想すぎるのに
まるでええ話だったようにされて言いにくい雰囲気

258 :
ラスト数話で変な路線変更かましたせいか知らんけど終盤のキャラお片付けラッシュの中でシノは死に方異様に浮いとるんよな

259 :
ガンダムパイロットみんな退場させるつもりやったのに何でガエああなん?どうせ岡田のまーん力や小川の思惑で長井を説得()したのは分かるけど
ガエがまた死んだら可哀想とか知るか可哀想とか言い出したら他のキャラのがよっぽど可哀想やし

260 :
ちゅーかラフタがぬいぐるみを取ってパンパンされたのもシノの暗殺失敗もヤクザ映画パロディや
割とまんまやで
ストーリーの積み重ねでとかやなくてヤクザ映画みたいなシーンやりたいからああなった
頭アリロが批判はヤクザ文脈を分かってないとかドヤっとるけどこっちからしたら分かっとるからこそ糞やは

261 :
作中にヤクザを出したから、あとは好きなヤクザ映画のパクリシーンを適当に切り貼りしとけばヤクザ映画の「文脈」が完成するとでも思っているんやろか?
ところで革命とか少年達の絆とかモビルスーツとか階級闘争とか地球圏vs県外圏の利権争いとか雇用問題はどこに行ったねん
そっちの方が作品的に大事やと思うが

262 :
ヤクザ云々って主人公サイドを正当に壊滅させる言い訳にしかなってへんやろ
ヤクザ云々言うたら主人公は殺されて当然と本気で思ってるような本編やで実際

263 :
そもそもテイワズって1期では裏でマフィアの表向きは企業グループやったやろ
テイワズ武闘派名乗っとるタービンズすら海賊に襲われるような世界で
企業が武装しとるぐらい当たり前つう設定やったんやないんかね最初は

264 :
わいは初期プロットでは鉄火丼はヤクザを一期の最後に抜けたと思っているけどな
明らかに一期序盤までの本編に名瀬とマクマードの裏切りフラグが仕込んであるし
初期プロットでは鉄火丼はGH側についたテイワズを抜けて、二期からは蒔苗がクーと共に鉄火丼の後ろ盾になったんやないかと考えとる

265 :
あないに没キャラの名前居てストーリー変えてないとか信じとるやつのがおめでたいや

266 :
>>265
逆におるの??
ストーリー変えてないと思ってるやつ

267 :
政治分らんからヤクザというとったし政治の話があったんやろな
自分らが分らんからやりたくないんでライブ感で脱線したいうことやったんやろな

268 :
キャラ投票は度肝抜かれたは
本編のどこにも出て来ん名前がゴロゴロおるわりに暁が影も形ものうて一体いつの時点のキャラ一覧やと
はんぱに当初の設定チラチラ口走ったり
締め切りギリギリもうダメ出し効かない土壇場に提出した脚本で「ごめーん殺しちゃった☆」
いきなり二期でも出る予定のキャラ殺したんですよ岡田さん〜とかゲロッてみたり
ウケ狙いで自爆情報ずいぶん出しとったから岡田がこねくり回す前の時点のキャラ表なんやとわかるんよな

269 :
なんか当時の2chでクリーム姉妹とかのネタバレリークもあったと聞いたは
脚本変更のせいでネタバレいうよりはボツネタバレになったみたいやけど

270 :
ヤクザ云々はよっぽど鉄華団を否定して終わりたいが為に岡田がわざと一期から残してそれを強調したように思うで
とにかく岡田の脚本ってそう言うその現状を変えたり何かを得ようとするのを否定したがりやし…
なんか全部キャラ本人が納得してるならそれ以外どーでもええやんって岡田の思想が見え見えなんよな…

271 :
>>264
蒔苗につくんは別にかまへんけど情報少ないしわいはあんまりそう思わんのよ
名瀬の裏切りをやりたがっとったんは岡田でドルト編は岡田中心やけどその岡田は後からの参入やからな
むしろ政治家クーの下に鉄火丼がつくルートこそミカの変化とセットで岡田のやりたかったことちゃうか
ミカの手が震えたり声で戦い止めたクーにイライラする…とかのあたりな
そういうルートを長井が止めたから岡田はガエリオに流れたんちゃうかなと思うで

272 :
ミカ成長ルートやったらどうなってたんやろな

273 :
岡田は一期ラストでミカとオルガの関係をドライに破綻させたかったようやし
岡田の思う成長キャラガエリオとか岡田の希望ヒロイン家族とか見たら想像できる気するねん
クーを一番すこになって戦わない決意と鉄火丼解散でヒロインに車椅子押されて平和満喫するミカとかな
そんでオルガはとっくに死んどるかメリと子供作って鉄火丼を昔のことにしとるかで

274 :
岡田の考えるミカ成長ルートはクーデリアなりアトラなりにミカが欲情して超然としたとこなくしてみっともないとこ描いて
露骨なセックス匂わせ絵と岡田大好き射精メタファー入れてもちろん妊娠アトラの腹ぼてカットもばっちり
ミカは生きて妻子のもとに帰ってきてオルガってちょっと馬鹿なとこあったよねそこが好きだったんだけどだから死んじゃったのかなと
ミカにもののわかった大人の男としてオルガのガキな人生を総括させる ガエジュリの会話がミカアトにスライドや

275 :
>>273-274
ワイもそんな感じやと思うわ、とてもじゃないがまともな成長なんか描ける訳ない
そもそもそう言う成長をあの世界観でしたところで何の意味もないと思うんやよね
仮に鉄華団らが慎重な行動指針や平和的な思考になったところで彼らを疎ましく思うGHが存在し何かしらの方法でそこを折らない限りあの世界って平穏なんか訪れへんと思うんや
00で例えるなら刹那が対話の道を進むけれどもアロウズの横暴やリボンズの暗躍なんかをスルーするような感じ

そこらへん結局岡田脚本の自身の半径数メートルしか知らずそれさえ良ければ他はどーでもいいな描写しかできんその狭さが浮き彫りになってると思うわ…

276 :
わいも岡田の理想はおおまかオルガは死んで主人公三日月はオルガ卒業して妻子供が中心の男に成長するとかそんな感じやろなと思っとる

277 :
でもそれって根本的な解決になりませんよね?
ってなるわ、気分は某霧さんやで

278 :
SFもメカロボも政治も社会情勢も何もかんも興味のない下ネタ大好きやからな
どちらにしろ根本的な解決は何かお偉いさんがやってくれました〇で終了やろ

279 :
>>271
>名瀬の裏切りをやりたがっとったんは岡田で
ドルト詰まらんから明らかに岡田が好き勝手作ったんやろうけど
そのドルトで名瀬の裏切りフラグが不自然にスルーされとるやん
岡田が名瀬の裏切りやりたかったというのはわい的にダウトや
二期を見れば分かるがあの女はやりたかったらゴリ押してでもやるで
一期でスルーしても二期でやるやろ
本当に岡田がやりたかったらな

280 :
>>279
婆がダウト言うても岡田本人が言うとったし他の岡田路線とも方向性的に合っとるし…
名瀬というかテイワズの裏切り部分はむしろドルトで出たやん
岡田でもミカの変化やジュリの過去回想みたいに長井たちが止めた部分で諦めとる部分もある
そういう部分は主人公ミカ成長→主人公ガエ成長みたいに歪むから名瀬の件も別の何かで発散したんかもしれんよ
名瀬は結局死んで親分に守られたアジーがボスやしタービンズ潰したアリロは大正義やしな
間違っとるオルガ鉄火丼に目をかけたばかりに名瀬とタービンズは壊滅ですっていう扱いで満足なんかもしれん

281 :
そもそもああいう世界観や設定で鉄華団は間違ってるというかそのやり方を脱却せないかんって岡田の考えの起点ってなんなんやろ?

282 :
自分が同世代集団にハブられて偉いさんに目をかけてもろて成功したんやから自分の生きる道が正しかった!ほら見ろてだけやでたぶん

283 :
さよ朝の終盤のヒロイン2人が戦乱の中ドラゴン乗って逃避行するシーンがあるが、岡田はこれを三日月とアトラでやりたかったんとちゃうかって思えるわ
既に言われてるが急にやたら悪く描かれ始めるオルガについていけなくなった三日月が何故か戦いに巻き込まれてるアトラをバルバトスで救ってそのままどっかへ逃げるって感じ
ほんでラストシーンで三日月がこれでよかったんかなって疑問にアトラがこれで良かったんですよって答えたところで終わると…
仮にこんなんやったら色々ほっぽりだした主人公ってなって三日月の評価駄々下がりやろうからそら監督も止めるやろうな…

284 :
最近の炎上は主人公を女のラジコン化させるのがトレンドみたいだからな
三日月をアトラやクーの都合良い道具と思っててもおかしくはない

285 :
ってか、長井ブロックで三日月の心を好きにできないから三日月は精子提供者にして、
三日月の代わりに息子を可愛がりますっていうのが最終回のアトラやしな
息子に三日月とクーとアトラのミサンガ三重巻きにしてな
一見アトラが子作りマシーンのように見えるが
岡田的には三日月の方が子作りマシーンなんやろうな

286 :
伊藤の漫画のどの辺りが面白いのかさっぱりなんだけど

287 :
畑泥棒漫画描いたような人やで
ワイらとは価値観が合わんのや

288 :
なんか女が異様に好む要素でもあるんやろか>ガエリオ

289 :
女の中でもかなり限られた層だと思うよ

290 :
伊藤鉄血前は知らなかったからまだ軽傷やったなあ
好きな漫画家やったらガエ好きだと分かったらキツイは

291 :
「岡田脳が異様に好む要素」やな
まあわいは>>285と同感で
岡田的には自分を重ねた女の肉付きにがっつくかどうかが男の全てなんやろと思うは

292 :
皇国の守護者はおもろいで
原作付きの上に原作未完やけど
いかに原作付とはいえ漫画力高くないと面白いコミカライズはできんと思う

それはそれとして畑泥棒漫画はつまらなかったは
畑泥棒要素と猿要素要らんかった

293 :
担当の編集が優秀なんだろ

294 :
これは一期から思うとったけどシリアスは描けても壊滅的にギャグの才能がないんちゃうの
でもネタがつまらんだけなら別にええんやが露骨に贔屓が透けとる上に発言もおかしいのがあかん
石動へのツイとか幼少アイン中央にしたお疲れ様絵とか畑泥棒ガエやライドのアインかっこいいっとかな

295 :
>>293
優秀だったら原作者と揉めて打ち切りにはならないじゃないか?

296 :
>>295
伊藤をうまく転がしたりストーリーをまとめて漫画を描かせるのは簡単だったが原作者は難しかったのかもな
とにかく伊藤の文章読んでると皇国の作者だと信じがたい

297 :
こんなとこで文句垂れてるだけの頭鉄火丼よりは余程有能だろ

298 :
畑泥棒はアカンけどイラストくらいは別に好きなの描けばええと思うは

299 :
>>298
お疲れ様本で死んだキャラ(幼少期)が背中向けて去っていく図でアインだけこっち向いて中央にでかくドーン
でも公式で幼少の姿がちゃんと出てる同じ一期キャラのビスケはおらん…とかやっとったんやなかった?
今手元にないから間違いやったらごめんやけどそうやないならあかんと思うで

300 :
頭鉄火丼しか言えない奴と比べたら伊藤の方が絵が描けるだけマシかもな

301 :
適当に生き残り組と死亡組で線引した絵描いときゃ頭からっぽ勢からトートイトートイ言われるんやから伊藤も楽やな

302 :
伊藤ほんま鉄華団よりアイン・ガエリオ推しなんやよな
露骨すぎやない?何がええの?しかも同人くさいネタで見てて冷えるは

303 :
本編がつまらんのにおまけが面白いわけはないやろ
だいたい次の連載持ってる漫画家にオワコンのおまけの仕事オファーして
面白いもんが上がってくると思う方がどうかしてるでPが相変わらずなだけや

304 :
>>300
キャラ原案としては有能やと思う
鉄火丼食堂に地元民が雇用されていたり
暁のミサンガが暁専用の新品ミサンガやったり
本編より原案の方がまともやと思う箇所あるは

305 :
製作側が揃いも揃って敵キャラ肩入れってヤバすぎるよな

306 :
小川や岡田の無能っぷりも酷いが伊藤も出版社のお世話が無ければあの寒い特典漫画程度しか描けないって事がバレてしまったのは残念だったな

307 :
伊藤は今やってる狼漫画見てもエモい台詞回しとドシリアス展開はうまいんや
決定的にコメディセンスがない
ないのにやたらコメディパートを挟みたがってそれが悉くおもんないんよ
狼にしろ皇国にしろシュトヘルにしろ編集がシリアスをおだてて舵取りするから何とかなるんや
鉄血は三馬鹿がガエ推しなのと鉄華団と革命軍をバカにしてええっちゅう総意があるから
伊藤が好き放題におもんないギャグとガエアイ推ししまくってだだ滑りしよる

308 :
前出た本は買ったけどほんま畑泥棒があかんかったは
一枚絵はいいんやけどな段々絵も苦手なってまいそうや

309 :
じゃあシリアス書かせたらええやんってどの道ガエアイネタしかやらなさそうだしだめぽ

310 :
ガエとアインは好きなんやろけど言うほどガエアイなんやろかあれ

311 :
ここまでキャラを大事にできない製作サイドって他にあるのかな

312 :
制作側が特定のキャラにんほってゴミ化するアニメは山程あるで
ガンダムという括りの中でですら種死という大先輩がおるくらいやからな
まああっちはそれでも売れたから商業的には成功の部類やけどこっちは言わずもがなやな

313 :
何せ鉄血は売れない種死の称号を頂戴しているやん
いいとこ一つもあらへんで

314 :
伊藤ほんますこやってん
鉄血もガンダム全然知らんけど伊藤がキャラデザやから見たんや
単行本全部廃品回収に出したわ

315 :
デブリ推しとはなんやったのか
偏見やけど本気でそこが好みのタイプならガエアイン贔屓にはならんと思っとる

316 :
特典漫画は鉄華団もマクギリスも出さんで良かったやろ
ガエアインアリロだけでやればええねん

317 :
伊藤他人のエゴサにケチつける癖に自分はエゴサと厨ファンネルで気に入らん奴を垢消しに追い込むような問題児って分かってから皇国の一件もこれっぽっちも同情できんようになったは

318 :
最早成るべくしてこうなって感じやんそれ
どいつも自分の利益しか考えてへんのが笑えへん
それでいて本編が自分の利益しか考えてへん相手(実際そうは見えない)が悪いって形なのが余計タチ悪い

319 :
話の作り手があまりにも価値観を相対化してないのが分かって気持ち悪いねん
価値観の相対化って決して敵役を「正しい!」として扱うことではないからな

320 :
一連の鉄華団の敵対側に、相対化な行動倫理なんて皆無だから白ける訳よ
アニメは脚本を回ごとに分かれて書くから、それを統括するためのシナリオ構成なのに
そこが最大のぶち壊しやだから、アレ以外のパートのシナリオ書いてた人は大層苦労しただろうな

321 :
最終回Bパートで今までの積み重ねが全てが無かったことにされたんやからな
既得権益のために紛争誘発も要人暗殺も冤罪もなんもやりたい放題やったのに
改革派で普通の人で子供にゃ分らん現実的な強さの人とか笑わせんやないで
それをKできる立場やのに見て見ぬふりしたんは貴重なええ人やしアホらしいで

322 :
私利私欲で他者を妨害してるのは寧ろ鉄華団と敵対してる方なのに何故か鉄華団がそうだと咎められるのほんとヒデ

323 :
そんな事言うとるのは制作TOPの3人と内容すら覚えとらん人らだけやろ

324 :
なんやかんやでAGEよりはマシだろ?
ていうかAGE好きな婆とかいるんだろうか

325 :
キャラデザ交換したらAGEのがまともやと思うよ

326 :
AGEはOVAで持ち直した部分あると思う
アセム編でダメなとこかなり変えたとか公式がまだまともや

327 :
>>325
鉄血も大差なくね?
ビスケットとかあきらかに周りから浮いてるし宇宙海賊とかのキャラデザはアレだし

328 :
AGEが好きな婆は鉄血より少ないやろうけど
婆受けせんからダメってことは全然ないやろ
AGEが好きなファンは喜ばせる内容やろうから、その点では鉄血よりマシやと思うで

329 :
AGEの至らないところって、話の根幹を補強する肉付けみたいな所が稚拙で
目端のいいサポートが付いてたら、何とかなったとは思う

元々の設定をライブで話の根幹を
がったがたのずったずたになるまで破壊されていった鉄血とは事情が違うわな

330 :
そのAGEが駄目になった部分にも小川が絡んでるという

331 :
OVAで補完してさっさと畳んだだけAGEのが潔くてマシやろ
こっちなんて三馬鹿のやっすい自尊心の為に未だに醜態晒し続けとるんやで

332 :
>>324
ゼロなわけないやろ
AGEすこな婆に失礼すぎるは

333 :
AGE本編は一貫してテーマ貫いとったしノベライズで調整したし
最終回後すぐOVA制作発表して1年後には完成しとった
どこをとっても鉄血の方がダメやろほんま情けないほどダメやで

334 :
>>333
あんなヘイト小説持ち上げるのはさすがにあかんやろ

335 :
今度はAEGダシにして鉄血アンチ気取ってんのか?
会話する気のなさからいつもの流れにしか見えへんで

336 :
内容の賛否はおいとくとして早々にOVAとノベライズ出すだけ最終的にAGEの対応のが上やは
日5の4クールガンダムなんにガエ接待おるふぇんちゅとか派生色々出しといて公式小説もなしとか異例すぎやし
小川はチラチラ詐欺と声優スピーカーでもたせるばっかりやったからな
ドラマCDもまたやるんちゃうのって小川に言うたら「ん?」とか「まだあいつあのときのこと…」とか返ってくるんちゃう

337 :
>>331
やっすい自尊心
まさにこれやな
高すぎる自尊心って劣等感や疎外感が生み出すものなんよな

338 :
まあドラマCD既に出たものからしてネタ尽き感やしまたやりたいつった時点ではギャラホにする気満々感あるし
だったら一生作れない方がええは草

339 :
ガノタ女子はAGEが嫌いという風潮
まあ実際そうなのかもしれんが

340 :
わいはAGEすこの女ガノタも見たことあるしそもそもスレ違いやから消えてな
>>338
言うといてなんやけど全文同感やねんな草
でもまあ次はあのキャラもとかチラチラしといて放置の小川ほんまクソ無能やなって思うねん

341 :
一期あとに何度も内田ひっぱり出して何度もガエリオとアインの絆()語らせて中の人らも困るぐらいネタ切れになったとこで
脳みそ出してきてさらに二人の絆がどうのと言い続けるセンスや
大川に「ラスタル生きてていいの?」櫻井に「聞いてたんと違う」「鉄血は三日月とオルガの物語でしょ」言わせるようなもんお出ししといて
声優使ってギャラホボイスドラマ作る気満々に需要あるでしょ?訊く神経すごいは
鉄血公式控えめに言って頭おかC

342 :
よっぽど三日月やオルガらで話作るのができないか嫌やったように思うわそのへん

343 :
細谷が喉の調子悪かったからあれやけど
ラジオCDを色んなペアで(特にガエリオ関連)作っておいて三日月とオルガペアのCDが無いのよう分からん
主人公コンビやん?
細谷の手術成功してから作るチャンスあったと思うが
もう全て遅きに失しているから今更何も要らんけど

344 :
金星アプリもうサービス開始する目がないやろ

345 :
ガンカフェも鉄血関連やり過ぎで客が入らなくなってきたという話だしな
どんどん出涸らしが搾り取れなくなってきてる

346 :
小川ががんがってもう1クール分アニメできたで!音楽もろたで!スッタフと宴会して盛り上がったで!言うとるけど
企画発表から1年以上も何も成果みせんとウダウダしとるのは事実やし
声優のツイートでマジで本編キャラは意味のある出番があらへんの明らかになっとるしな
わいはコンテンツ主役のボンボンとヒロイン()だのアウトロー()だのに毛ほども興味あらへんから爆死上等やが
単純に小川達が社会人としてどうよぐらいの無能ぶり見せつけてくれるのは期待しとるは
本編キャラの中の人らがこのまま小川と岡田がかぶるべき泥かぶらんようにだけ祈っとくは

347 :
まあいうて鉄血云々以前にガンカフェもフェア張ってんに
描きおろしもないとか殿様商売も過ぎてんやろそりゃ客も減るで

348 :
いくら課金したかてPがこっちの望むもんは出す気ないと分かっとるのに
アプリかて新キャラとギャラホの補填やろ課金する気なんぞ湧きゃせんで

349 :
久々に来たんやが金星アプリまだ配信されてないんやな
もう1年くらい待ってる気がするんやけど

350 :
河西以下本編の中の人ら集めたイベントで新展開はソシャゲや!アプリ出すで!舞台は金星で新キャラばっかやで!!
て言い放って空気凍らせたんは去年の1月6日やで
それなり企画を詰めて発表させたんやろに14ヶ月塩漬け熟成させて腐敗始まった企画や

351 :
チラチラして1年と発表して1年だから実質2年やな
もっとも最初の1年はOVA作る気やったんやろな

352 :
>>350のイベントまでの長いチラチラ期間でも河西たち集めたイベをようやっとったしな
劇場版とかOVAとか本編軸で総集編か二期前の優しい話とかいうクソやろって思っとったけど
まさかの別主人公ソシャゲで映画なんていらんわいですらズコーってなったは

353 :
小川がPのうちは映画もOVAも要らないけどな
小川が仕切ってるうちは何も要らん
小川が仕切らないなら誰も一切何もしないとしても、それでいいんや

354 :
草バエル

355 :
何度でも言わしてもらいたいんやけど
鉄華団の中の人並べたイベントで全く関係ないアプリゲー発表して空気凍らせた後で
主人公以外の団体のイベント需要あるよねとかツイできるPに何の期待も出来ないで

356 :
ごもっともやわ

357 :
結局ファンが見たかったんは主人公の三日月や鉄華団の物語やってんやよな…
ホンマなんでそれ以外の話ばっかになってんと?

358 :
>>357
馬鹿だから自滅しましたwwwて制作側が言っちゃはならん言い方で繰り返し総括したもんやから
もう彼らを肯定的に掘り下げる話は作れんのよ

彼らは懸命に生きようとしましたが力で敗けました
どんな卑劣な手を使ってでも勝てば官軍死人に口なしでギャラホアリロは自分らを正当化しました
でも知ってる人は知ってるんです彼らの本当の英雄が誰なのかを
てスタンスを貫けばいくらでも続編が作れるんよ
でももうダメやねラスタルは正しい彼のもたらした平和はもう覆されない言い切ったんやから

359 :
続編はいらないで
わいが欲しいのは「やり直し」や
アホほどカットした本筋のイベントや登場人物をちゃんとサルベージしろや
カルタが二期に生きてたらどんなストーリーになっていたのか
カルタ父の役割は何なのか
ガエリオが一期で死んでたらどうなったのか
クーがマルバの資産とは何なのか
厄祭戦って結局何なんや?鉄血公式サイトにあったアーカイブとの関連は?
消化不良が多すぎるねん

360 :
>>359
やり直しこそ無理やよ
これこそ唯一無二のルートと自画自賛しとるからこそああなったんやから

二期終了後の時点で厄祭戦はなんも考えとらんから二次創作し放題やで!と小川が言ったの忘れとらん
金星アプリでは厄祭戦にも触れるらしいで
ここ1年でドロナワで考えた厄祭戦のエピソードやで期待しいや わいは期待せえへんけど

361 :
厄災戦も実はジュリエッタ似の美少女()パイロットが大活躍してましたってなるののが現状考えられるオチやで

362 :
真実のアグニカは才能をパトロンのえらいさんに見出された不登校の貧乳オタク少女やった…!

363 :
どっちかっていうとアグニカは実はたいしたことないというかそもそものちの人々が作り出した偶像とかで
実際はジュリエッタ似のパイロットが色々活躍したけど、なぜか不遇な扱いされてやたらかわいそう扱いされて、でも未来で明らかに子孫か転生先のジュリエッタが報われてよかったですね…までやりかねないって思ってるわ

364 :
わいは金星アプリは永久にリリースされないものと思っとる
発表から一年以上経った今ほぼ企画ストップしとるように感じるで

365 :
バンナムだから無理してもリリースするんやと思うけどな
発表から一年ってまだ普通にありゆる範囲やで
まあコロナで影響受けた〜とか言う可能性出とったが

366 :
酷暑で影響受け
台風で影響受け
豪雨で影響受け
増税で影響受け
暖冬で影響受け
コロナで影響受け
花粉で影響受け
酷暑で影響受けて遅れるんやろ
わかるで

367 :
鉄血よりギアスのゲームだした方が確実に売れるだろうしな

368 :
アプリの中では本来のプロット通りに進めます言うなら課金勢つくと思うで
せやけど現状あの金星リオやしリリースされたとしても興味持つ人間かなり少ないやろ

369 :
わい初期プロットをアプリなんてまどろっこしい公開の仕方するの嫌や
小川がここぞとばかりに情報小出しにしてチラッチラッしそうやし
出すなら本か何かで一気に出して欲しいは
そしたら金出す

370 :
これだけ時間掛けて殆ど情報出せないってかなりの少人数で製作&低予算なのでは?

371 :
なんかその…わいが感じた印象やけどただの一貫した官僚肯定アニメって訳でもなく
あくまで"この子たちがもっと上手く立ち回れたらね〜ぼくたちだって悲しいんです"って体
やけど官僚の批判はしない
というか途中までは批判の流れが入るように作ってたくせに結局は手のひら返して"主役側がダメダメやから"官僚肯定に回ったのがすごく卑怯に感じるやな

372 :
まあ別に官僚を肯定してるわけやなく岡田が肯定したいのは猿というアバターやけどな
小川は自分の手柄で何かが売れればどうでも良かったぽいし
長井はふわふわロマンができればどうでも良かったぽい

373 :
そこまで深く考えることでもないと思うでそのへん
ただ鉄華団のような(あくまで自分の中で)真面目な自分と違って不真面目で学のないのに常に集団の輪の中にいて楽しそうにしてそれでいて周囲からは一定の評価をされる、
そういう存在が気に入らずにいつかその不誠実さの報いを受けて不幸になってほしいって言う、ネットやオタ界隈のDQNやリア充への願望が浮き出ただけやと思うわ
それが三馬鹿の三者三様に多かれ少なかれ共通した認識だったんやろうな、でなきゃここまでそれが露骨に作品に現れへん

374 :
機体のデザインだけは良かったのにな…マルコシアス見て改めて思う

375 :
デザイナーやアニメーター、音楽…スタッフは一流揃えてるからな

376 :
>>373
そんなんだったらそれこそ三田紀房先生とか渡邊ダイスケ先生とか、あとは
栗原正尚先生あたり招聘して作ればいいのにね……文章方面で言ったら和田秀樹とカルロ・ゼンあたり

377 :
あとはそれこそ小林よしのりとか、だ。

378 :
>>376
別に最初からそういうのがやりたかった企画やなく
たまたま岡田が鉄火丼に興味なくて、ストーリーを岡田ナイズしたらああなってしまっただけやから
書くのが岡田以外ならあんなストーリーは生まれなかったやろ

379 :
っていうか胸糞に感じたもの元を辿り着けて大抵ガエリオ持ち上げ要素やしそれがそもそも岡田やからな
岡田じゃなかったらこんなんやないやろ…まあ他にもガエ婆な関係者は居るが男の人がシリ構やったらここまで臭くならんやろなって

380 :
わい一番胸糞なのジュリエッタとラスタル持ち上げ要素やは
岡田の本命はジュリエッタ=自分やろ

381 :
ラスもジュリもアリロ全般はガエの為の背景にすぎんのとちゃうか
救出されて治療されてMSも脳みそも与えてもらって労せず汚れずの為の道具やろ
タイトルとちゃう批判されんようにジュリが正しい孤児のあり方やいうとるんやないか

382 :
アプリゲーのウルハンも制作中のうえ本編キャラのエピも制作を始めたいうとるな
結局鉄華団を使うんやったら最初からやりゃええのに初志貫徹してウルハン作っとれや

383 :
また鉄華団やマクギリスsageとガエリオ関連のageを増やすだけとしか思えんわ

384 :
うんラスタルジュリが無理がある持ち上げ気味なのもガエリオありきに思えてしゃーないし

385 :
オルフェンズGっていうのもなーんか引っかかるんやなあ
オルフェンズゲーム?
オルフェンズガエリオ?
オルフェンズゴキブリ?
とてもセンスがあるようなタイトルに思えんし内容無視したらウルハンのが聞こえよかったは

386 :
岡田はどう考えても自分の分身より自分の男を持ち上げる作風やないやろ
考え方が常に女=自分上位なのは作品見れば分かる

387 :
アリロ(ジュリ含)ageはまずガエありきってのは動かしようはないやろ
ガエありきからジュリ分身にライブ感で移行したんかもしれんけどな

388 :
ガエありき前提アリロageでジュリ分身にも移行やと思うは
あと男やけどガエも岡田の投影先のひとつやと思う
生活苦労しとらんけど学生のときすみっこでぼっちで格上美形が人気(でも後に大勝利)とか
岡田が別作品でも似たようなやっとるだいすこなやつっぽいは

389 :
結局根底にあるのは既に他者から認められたり他者がよろしくやってる自分の入れない集団に対する対抗心というか嫉妬やねんな
それでいて真っ当な努力を描けず寧ろそういうキャラを否定し始めるのが岡田脚本のよう分からんところやで…

390 :
>>388
もともとマクにコンプなんか無い満たされたお坊ちゃんとして作られた素のガエを
自分(岡田)に寄せる為に無理矢理、最終盤に学生時代にマクに憧れてた設定付けて自己投影できるように改造した印象受けるは
それというのも元々ガエが岡田のすこなタイプという訳ではなく(岡田の本来のタイプはアインやタカキみたいな無自覚地味美形)
岡田がガエに入れ込み始めたのは松風が岡田に対して頑張ったというリアルの事情があるせいやと思う

391 :
だいたいの展開が広島抗争とかじゃ無しに
「むずかしいことを考えず、いきいきと毎日を過ごす。しかし自分の生活をおびやかす者はぜったいに許さない」
だったら、まだしも……だと思うんだ

392 :
>>391
あのラスト自体が岡田の中のかけがえのない日常なんだと思うよ、それまでの展開のせいで全くそうには見えへんがな
そもそもあんなにあっさり団員が日常得れるならそれまでの鉄華団の苦労ってなんやねん
GH側からしてもあそこまで残党がいるのを良しとするなら最初からそう言う交換条件なりやればもっと簡単に物事収められただろうに
それをする気がないからああも武力での行動してそれゆえに鉄華団は武力で対抗したのに、そこに全く触れずに直前までそうやって鉄華団潰しておいて急に懐柔政策とかその意図が意味不明やねん
そこに一貫性がないからGHの行動は鉄華団を滅ぼすためだけの、それでいてその批判を避けたい脚本の都合でしかないんよ…そこが気持ち悪いねん…

393 :
>>391
>むずかしいことを考えず、いきいきと毎日を過ごす。
そもそも鉄火丼のスタート地点がそんな贅沢が許されない状態やったもの
最初は鉄火丼は鉄火丼ですらなく、CGSの肉盾やった
底辺から普通の生活を手に入れるために手を汚さざるを得なかったというのがスタートなんや
その辺の序盤の設定背景とプロットには矛盾がなかった

394 :
2期の一話も一期冒頭の設定背景でやったの為か
双子の送り迎えで物々しさをちゃんと演出してたなぁ
そういえば一期のアトラのCGSへの食品配達って、
冒頭の背景考えると結構危険な行為やな

395 :
矛盾だらけやな

396 :
どんなに治安の悪いトコロでも一般人の生活つーもんは有るんやで
良し悪しやのうてそれなりの関係を築いてのりきっとるんや
それを矛盾いうたら世の中成り立たんわ

397 :
関係いうか、相当に運要素あるやろ
昭弘なんかは生まれは一般の商人やったけど、海賊に攫われて奴隷堕ちや

398 :
ゼロワンも1000%社長のヘイトが凄まじいがイオクといい視聴者にストレスしか与えない意味のないヘイト役作れば面白くなると思ってる作り手ってなんなんだろうな…

399 :
生活圏の話してんのに航路の話し持ち出すアホさ加減に草も生えんが一応補足
航路の安全については鉄華団が苦労した話見て分かるようにそれなりのルートがあるんやし
ブルワーズが襲ってきた時のエピでも分かるやろが話を通せばそれなりに安全は保障される
昭弘の場合はその後の話でフォローあったんかもしれんしシリが省いた可能性も否定できんし
フィクションの誤差の範囲内でセーフやろ

400 :
1期の前半は世界観がちゃんとしとったし多少の誤差の範囲で抑えとったのに
後半のシリがいらんエピ省いて面白くした言い出したあたりからガタガタやねん

401 :
あの連載も47回やねんな
50回で何かあるんやないやろか

402 :
>>399
あの世界は宇宙も生活圏やろ
出稼ぎやら流通やらで普通に一般人が通る
航路の安全性は絶対やないから宇宙戦が武装したり傭兵雇ったりする設定があるんや

403 :
岡田的にはどんな世界でも幸せはあるっていうのを言いたいんやろう…
せやけどや、散々不幸振りまいて相手側の選択肢狭めてた側がそうあるべきでそれを選ばなかったから彼らにそれしか生きる道はなかったって言うのはなんか違うやろうと
ましてやそれを元は不幸やった側やったけどたまたまうまいこと権力に取り入ることのできた女が男と肉食いに行く片手間に語って締めるってホンマどういうこっちゃやねん…
お前仮にもそういう出身でその辺の苦労も分かってるはずやのになんでそんな決めつけることができるねん…

404 :
岡田の鉄血脚本は不要なものが色々と多かったが
ぶっちぎりで余計やったのが終盤のジュリやな
しかしその余計なものが岡田にとっては最も重要なものやから救えん

405 :
ラストのジュリから浮き出る脚本の本音がなんか最近なにかと話題の某漫画のラスボスの理屈と同じようなものを感じるんやよな
色々あったけどそんなんとっとと忘れて今幸せになったんやからそれでいいやろって物事そんな単純にいくわけないやろ…

406 :
ザ後出しのキャラを
この子は主人公の反対の象徴となる存在〜とか
主人公は犠牲END流れ濃厚やとそいつが代わりに幸せになってやる!とかほんまやめてほしいは
某巨人もそれっぽいキャラおるしまあ子供ならジュリみたいな馬鹿女の影を感じるキャラより許せるんやけど

407 :
後出しキャラの乗っ取り展開は創作で一番やっちゃいけないパターンなのにな

408 :
>>403
>散々不幸振りまいて相手側の選択肢狭めてた側がそうあるべきでそれを選ばなかったから彼らにそれしか生きる道はなかったって言うのはなんか違うやろうと
>ましてやそれを元は不幸やった側やったけどたまたまうまいこと権力に取り入ることのできた女が男と肉食いに行く片手間に語って締めるってホンマどういうこっちゃやねん…
>お前仮にもそういう出身でその辺の苦労も分かってるはずやのになんでそんな決めつけることができるねん…
https://www.google.com/14958c47-b1b2-4011-a744-4ce3d3238a81
バカとブスこそ東大へ行け!

409 :
http://tkido.com/blog/wp-content/uploads/2009/09/b910c5eb8ae17b7594cba60912d889c0.jpg
>お前仮にもそういう出身でその辺の苦労も分かってるはずやのになんでそんな決めつけることができるねん…
腐れきったこの世に善も悪もねぇ!! 強い者が生き残る!! 勝ち残った者こそが正義よ!!

410 :
その理屈って馬鹿のままだといいようにされるから力つけろって意味で権力に取り入ることではないと思うやけど…

411 :
>>408
馬鹿が東大行って日登のプロデューサーになった結果できたのが鉄血産廃なんやけど

412 :
散々鉄華団の武力的な行いやマッキーの良くも悪くも実力主義な思想を否定しておいて、じゃあGH関連の話になったら力の強い方が勝つのが当たり前だの勝てば官軍だのその手の理屈持ち出して肯定するっていうダブスタホンマいい加減にせえよ

他人の行為は屁理屈こねて否定するけど自分の思想はその方が都合がいいからスルーとか最早ただのクレーマーやないか鉄華団

413 :
ごめんちょっと何言ってるのかわからない

414 :
ヤベェ、めっちゃ誤字ってる
最後の鉄華団の部分はなしでw

415 :
BOXジャケット柄ってギャラホ連中やたらポーズ不自然のが多くてやっぱ馴染めてへんやなあ

416 :
弱肉強食理論を徹底するならそれでもいいんやけど
三馬鹿はそうやないやん
岡田はジュリに鉄火丼の薄っぺらい理解者面させて成長した()扱いやし
長井は1話〜2話で鉄火丼がバルバトスを持ち出したのが悪いとかよくわからないこと言うし
小川はラスタルの正しさ〜とか何とか言うし
結局は何かしら、勝敗に強さ以外の理由を付けたがるやん

417 :
>>411
小川プロデューサーは一体どこの学部だったか&どれだけの学業成績+学習履歴で卒業できたのか、って事が
問題じゃないのかい? だいたいだね、院にも行かずに東大新卒ブランド不正使用して就職(しかも法学と余り関係無い
アニメ制作会社にだなんて)するだなんて性根がな……新卒で名実ともに赦されるのは最低限、理三を首席で現役卒業できた
奴だけなのよ

418 :
小川の学部とかクソどうでもええし問題やないで
学歴云々でこじらせとるスレ違いはこれ以上やるなら荒らしやから消えてな
>>390
そのへん全文同感やねんな
最初はコンプなし坊ちゃんやったんをミカを自分好みに変えられん不満+松風頑張りで変えてったんやなと
アインの差別後付けや即席絆予告マンセーあたりにはもう改造中やったんやろけど

419 :
わいは勝手にハーフ設定は元々クーデリアのものだったと想像しとる
父のノーマンが地球人で母の朋巳が火星人
ノーマンは地球に本宅があってクーの異母兄弟が3人いる設定らしいから、元々は火星が別宅で朋巳は現地妻やないかと勘ぐっとる

420 :
GHや世界そのものに様々な原因があって、そこをなんとかしないとどうにもならんだろうって前提やのにそのどうにもならん原因を鉄華団側に求められてるって感じになってるのなんでやろ
例えばどんなキャラだったとしても、それがどんな成長をしようと、多少の違いはあれどもそう言う理不尽と戦うって選択肢以外ないと思うんやどなぁ…

421 :
>>419
ワイ、クー父ノーマンが火星人でクー母朋巳(後妻)が地球人って設定やったと思ってたわ
クー異母兄弟は知っとったけど本宅が地球って設定は初めて見たわ

422 :
>>421
名言はされてないねんけど、名前が漢字とカタカナちゃんぽんのキャラは圏外圏やコロニー出身者の傾向があるねん
逆に明確な地球人設定のキャラは全部カタカナもしくは全部漢字や
本宅が地球いうのは意訳やった。キャラ本で長井が「(最初期の設定で)クーデリアの母は後妻で実は地球に本妻がいて、そっちの兄弟が全部クズ」と言うとったんや
そこから地球が本宅で本妻+息子3人
火星が別宅で妻(朋巳)+娘(クー)とわいは解釈してん

423 :
火星は植民星みたいなもんやから上流階級はみな地球人かと思うとったわ
そんでもクーデリアみたいな現地生まれはちょっと考え方が違うみたいな
そんな親子間の葛藤みたいなもんがちらっとでも入るかと期待した時もあったな

424 :
だって作中の問題を問題と思ってないんやもん岡田は
どんな問題もこうすれば別になんともないよね、こうすればその中でも幸せでしょ?しか引き出しないねん
クーデリアの話にしたってわざわざ行動知る必要ある?普通火星の今の現場でやっていけるでしょとしか思ってへんしその行動原理理解してへんやろ

425 :
社会構造がもたらす貧困や差別などの社会問題の存在を認知してないんやな
つくづく鉄血という企画に引き入れたのが間違いやろ

426 :
わかってないというかわかっててワザとそう言う風に描いてるやと思うで
そう言うシビアでリアルな世界()で生きていくキャラとそれを描ける自分スゲーをやりたいんやろ
だからああいう世界の方が都合がええしそれを崩す可能性のある鉄華団やマクギリスの存在は意地でも否定したいんやろ、その結果があの本編よ
周りも周りで近年のそう言う作風の作品が好まれる傾向に便乗したいと言うかしたつもりでいるんやろ
だからどんなにこの作品が酷評されてもその路線で通そうとするし、寧ろクソ作品扱いされてる方が都合がいいまであるで

427 :
いや都合よくはないやろ
ガンダムクソにしたから今岡田仕事ないやん

428 :
あくまで作品の中でしたいことしたって意味でや>その方が都合がいい
鉄華団側への何かしらの保管や改変して作品の評判は良くなってもあの本編の結末に支障が出るならこのままクソ作品であってくれた方がその辺ノータッチで済むから脚本家的には都合がいいんじゃないかと思ってな
現にそう言う外伝やノベライズが一切出てないやろ?少なくともそのへんはそんなん必要ないと三馬鹿どもは思ってそうやと思うで
岡田の仕事に関しちゃそのうちネームバリューだけ売りにした作品をなんかやるやろ、無駄に知名度はあるんやし

429 :
>>428
ちょっと修正
あの本編にノータッチで済むならクソ作品であってくれた方が都合いい、が正しいかな
いずれにせよ岡田的にこれ以上この作品に求めてるものや必要だと思ってるものはないと思ってると思うわ

430 :
>シビアでリアルな世界()で生きていくキャラとそれを描ける自分
あれでそれが描けとる思うとるんやったら
>社会構造がもたらす貧困や差別などの社会問題の存在を認知してない
ってことで間違いないやろ少しでも知っとったらあんなラスト描けるわけないで

431 :
三馬鹿は「産廃が改変されるくらいなら、例え世の中にクソ扱いされてもそのままでいい」なんて肝の座った連中やないやろ
批判されたら大慌てでインタでクソな言い訳したり、ビビって逃亡したりしてるやろ
松風も最終回後にラジオで慌てて「河西と細谷と仲良いです」アピールしたり
あの豹変振りを見ると最終回後の制作内部の変化が分かりやすいは
ドラマCDでもちゅでも謎のガエフォローあったし
謎なフォローし続けても感性ズレてて頭も悪いからますます批判に晒される結果になって、それで最近は割と大人しくなっただけやろ
性懲りも無く金星謎アプリを企画してるみたいやけどな

432 :
絶対最終回直前までの内部のノリ地獄やったよなあ
今はもうガエリオ周辺は嫌われとるの気づいた後で仕方なく鉄華団マッキーをちゃんと出しとるでーと見せつつ悪足掻きしとる状態や
マッキーなんかほぼガエ寄生用な扱いやけどな

433 :
繰り返しになるけど、やっぱり鉄血制作陣の学歴調査ってのは必要だと思うんだよ……
あの三人はどう見ても明らかに学歴に欠陥があるとしか言えないじゃあないかって話で。
東大現役? どこの学部入って在学中に何をしたか&四年後以降いったいどれだけ学業を正式に再履修したかってのがだな

434 :
せめてオルガやマクギリスがネタ扱いから守る姿勢見せたならまだ見直せたのにそれどころが便乗しだす始末なんだから救いようないわ

435 :
正直オルガマクギリスのネタ云々はワザとと言うかそうなることを狙って描いてるまであると思うわ
要はその場その場のインパクトしか考えてないのよ、それでいて本来のアリロ云々の問題から目を背けられるからそら糞にしか見えへん

436 :
わいもわざとやと思う
ていうか愛があってネタにするのは全然いいねん
それならわいもやってる
オタクノリとして普通やとわいは思うし
そういうのやなく、作品オタやない原作をロクに知らん外野がロクに愛もなくいじるのは不快やしとても異様に感じるは

437 :
良くも悪くも主人公らが大きく活躍する話が当時から高まりだしたなろう系作品を異常に見下すイキリオタクの目に留まってしまったのが大きいと思うわ

あろうことか公式がそう言う輩に便乗して本当にファンでいてくれる奴らからその熱量を奪っていくからそう言う輩のいいように扱われてるのがホンマ不快やわ…

438 :
いやファンの熱量がなくなっていくのは単純に公式が公式作品として作るものがことごとくクソやからやと思う

439 :
マクギリスの声優はあれ以降は鉄血関連では塩対応だしファンからもキレられてる結果になったのは滑稽だな

440 :
わいは初期プロットが明かされるだけでええよ
つまりそれまでここにいるは

441 :
まーたジュリage云々らしいで、何故かフラウロス関連で…

442 :
そういうことするから他社のコラボで鉄血ハブられるなんて事になるのに

443 :
人気ないキャラageても売れんやろ売りたくないんやろか

444 :
鉄血最終回からもう大分経つな
自分もいつの間にやらアラフォー突入やは

445 :
>>443
人気ないキャラageても売れんのはわかっとるやろ
解決策としては売りたいキャラをもっともっとageれば人気出て売れる!それしかあらへん!!と信じとるし
信じてのうてももう今更進路変更できひんのやろ
とにかく自分らのやらかしたこと間違っとったとだけは死んでも認められへんのやから
自分らの推す推しをおまえらも推してくれれば無問題やからもっともっとゴリ推しに精出すやで
おまえらはワイらの推しを推せるほどのもうちょいマシな大人になれや!やで

446 :
失敗した点を反省して、より良い方向に舵を切る余裕が色んな意味で無いんやろ

447 :
金星アプリゲーでさらにageるつもりやったのが売れんと分かった
どっかから横やりが入って変更して遅れてんやないんかね

448 :
作中の出来事や鉄華団側の行動理由やらその原因ってGHら地球圏側の横暴にあるのにそこに全く触れられずに鉄華団側にその原因や意識改善やらが求められる形になってる本編ってなんやろな
いつもこんなことばっか言ってるが、ホンマこの辺の三馬鹿らの価値観がおかしなことになってると思うんやよね…

449 :
池田さんは逆シャアで山ちゃんがシャアが悪でアムロが良い方でと言ったらガンダムはそんなんじゃねぇんだ!って返してたそうだな
シリーズ通して勧善懲悪ものじゃないを通してたものを三馬鹿の価値観だけで主人公サイドを悪認定でやらかしてた敵役を正義認定しちゃったもんだからそりゃブレるわ

450 :
まあ途中で話変えたんやろなっていうのは諸々の情報からバレバレやな
善悪がどうとか以前に作品世界の前提が色々なかったことにされてるもんな

451 :
要は提示された世界観の前提条件に合った答えってのが出せてないのが原因なんやよなこのクソさは
その答えが主人公は間違ってた何もしないほうが良かったと実質扱われてお偉いさんが全部解決しましたってそれ何のための物語やったんや…
どんな作品でも主人公がほぼ至らぬところでみんな勝手に物事解決しましたってそりゃあ話が成り立たんやろと
それを妥当だの現実的だの言うのはホント物事に対する視野が狭いとしか言えへんわ

452 :
汚職癒着が問題視されてる上に正直邪魔だと思われとる警察組織が使用禁止されとる兵器バカスカ使ってマッチポンプで市民虐殺して内紛起こしてってやっとったら
00のアロウズみたいになるのが妥当で現実的やと思うけどな

453 :
GHと経済圏の関係やゴタゴタを三馬鹿が考えたとは思えへんので
大まかに他の人が作った設定やプロットやらを、途中から四馬鹿がいじってオチも変えたからあんなに不自然なんやろな
最終回Bパートは長井さえああするつもりなかったらしいが...
松風はいじる権限ないから調子に乗って色々ガエリオの得になる展開を提案しただけやろうけど
当初から話を変えることが悪いとは言わないが、このケースに限っては頭が悪くて自分のことしか見えてない人間が欲望を持ち寄ってスポンサーの金で公開闇鍋パーティーしただけやん
結果できたのは見事に整合性が取れない作品未満の作品や

454 :
ハサウェイ役をキャスト一新で降ろされた佐々木さんがどれだけ長く演じても人気を得た作品でもキャラは声優のものではないって言ってたのを見て声優の要望通りであるかのようなキャラの扱いした鉄血ってヤバいんだなって認識したな…

455 :
だから青頭の中の奴は芸歴長いくせに声優としては三流なんだろうさ

456 :
佐々木さんの言うことは正しいと思うが
それとは別にハサウェイの声優交代は日登が悪手を打ってる気がするは
って思うのも単にわいが鉄血で痛い目に遭って日登を信用できなくなってるせいかもしれんけど

457 :
何かしらの諸事情で止む負えずって感じでもなさそうやしな、そう言うの抜きで声優変わるのってガンダムじゃ初めてじゃね?
そら誰かってなんでやどうしてやってなるわな…

458 :
声優交代ガンダムじゃ初めてとか知ったかぶり恥ずかしいしスレチだし
鉄血叩くために他作品使うのいい加減やめてもらえます?
劇場版Zのとき散々荒れたのに

459 :
にわかなんだろ

460 :
このスレが叩きだとおもうなら、早々に別スレに行った方がいいぞ
愚痴スレって書いてあるだろう?字も読めないのか

461 :
ガンダム初とかあまりににわか過ぎる発言に対する愚痴だろ
間違いを指摘されて逆ギレした上に他人の愚痴にケチ付けるなよ
スレタイ読めないのか?

462 :
悪かったよ、知らなかったんや
で、そこまで目くじらたててキレるほどのことかいな…
たかが他人の知識不足によくもまあそんなムキになれるな…

463 :
まあこの件鉄血とほば関係ないし例えばガエリオの声優が降板だとしたら嬉しいやけどな

464 :
シリも降りてくれたらさらに嬉しいんやけどな

465 :
「悪かったよ、知らなかったんや」で終えといたらええんに
そもそも叩かれてるさんは他作品挙げ常習やし前スレでえらい大暴れしとったんも忘れてへんのよな
このスレでも>>324みたいに鉄血擁護のための踏み台に他作品使う荒らしまでおるわけやし
なんにせよ岡田降板やとしたらに同感やは

466 :
そうな、黒田あたりが初期設定で
リヴァイアスとスクライド足して割ったぐらいで
書いてくれたらええの出来るんやないかとか妄想しとるわー

467 :
鴨黒でやっとったらええのに何で余計なの呼ぶんやろな

468 :
岡田キャンペーンのスタートダッシュとしてちょうど良かったから、長井が関わってた鉄血に大人の事情でいっちょ噛みさせたんと違う?
実際はスタートダッシュどころか大事故起こして後続のキャンペーン作品が大渋滞したが

469 :
ゆるてつがついにネタが尽きたのかアリロ勢を引っ張り出してきたやん
スイーツ大好き可憐な戦乙女が大食いなんやな方向転換するなら吉報やけどな

470 :
肉爆食妖怪はガンカフェのスイーツ好き猿乙女設定よりは本編と噛み合っとるやん

471 :
同じような境遇の筈の奴を壊滅させて食うスイーツはうまいんか革命の乙女さんよ?
どんな形でアレ他者を否定して嘲笑いながら持ち上げられるヒロインとか人気出るわけないやろ…

472 :
鉄華団機のカードには猿の乙女の功績()な文を綴るけど
ギャラホ機のカードにはちゃんと鉄華団ageな文を書いてあるのかね

473 :
そういやなんでラスタルってああもジュリエッタを重用してるんや?少なくとも作中でそれらしい理由やら実力やらなかったやろ
重役に気に入られてるジュリエッタ凄い以外の理由ないよなアレって…?

474 :
>>473
やっぱこれ取り消してくれ
またアホなこと言ってしまってるから

475 :
東京エンカウントで止まるんじゃねえぞがネタにされていた件について
頭鉄火丼ッ!君の意見を聞こうッ!

476 :
だからどうしたの?

477 :
ニコ動とかでやってくれてそう言うの
ことらとそもそもそう言うネタにされること自体疑問視してるくらいの場所やで

478 :
前にも出とったただの頭アリロ基地やろ
>>468
岡田はGレコでシリ構やる予定やったんがその予定なくなった後に再始動した鉄血に滑り込んだっぽいんよな
全体的には同感やけどなんやきな臭いわ

479 :
かまってちゃん対応は無視が一番なんで今後も無視でお願いするで
一人芝居で構われたがるからとことん無視すんのが一番やで

480 :
わいネットの匿名性を利用したステマって法規制するべきやと思うで
アメリカではしてるらしいやん
金星アプリのようつべ動画って確か馬鹿げた再生数やったよな?
鉄血公式ツイッターのフォロワーが業者アカだらけだったのも忘れられないで

481 :
>>478
岡田がGレコのシリ構の予定だったってマジなん!?それどこ情報?
監督富野で脚本岡田の予定やったってことか?
そうやったら岡田のバックはどれだけ大物なん?

482 :
>>481
岡田はAKBグループともちょくちょく組んどるしなぁ
Gレコについては富野作品展で元はその予定やったことがわかる資料があったらしくて展覧会行ったガノタたちが呟いとる
>>1的に特定のツイの話する気はないけどフルネームや作品名のワード組み合わせたらZくざく出るから気になるなら調べてな

483 :
鉄血今となっては00のアンチテーゼとか対とかみたいな扱いやけど
元からそんな企画やと思う?
なんか引っかかるんだ

484 :
>>482
せやったんかありがとな
AKBといえば岡田のドラマで岡田役したのが前田敦子やったっけ
なんだか知らんけど後ろに大物が付いてるんやろな
でもそういうの視聴者が察して、返ってマイナスに働く時代やよな

485 :
>>483
00のアンチテーゼとか、んなわけないはw
ていうか今日初めて聞いたは
鉄血と合わせて語られるのは種死やろ
最終回直後くらいから売れない種死という二つ名を頂戴しとるやん
わいは元々は鉄血は1stのオマージュで、1stとは逆にスペースノイドが独立する物語として作られたと思う
もちろん1stのオマージュとしてプロットを考えたのは三馬鹿じゃないスタッフな
火星連合とかなんちゃらのあの辺は岡田が一旦ゴミ箱に捨てた初期プロットから拾って使ったんやと思う

486 :
無関係にしては特に主人公周りの共通点が多いし、00とのコンペ云々を信用するなら寧ろどちらもそう言う主人公が何かしら世界に影響与えるって内容だったんだろうと思うでそのへん
で、実際にこっちの場合は主人公じゃなくて革命の戦乙女()になったってこととやろう

487 :
>>486
コンペ同期ならなおさらアンチテーゼはなくない?
ライバルって言い方ならまだ分かるけど

488 :
よく読んだら>>486はアンチテーゼとは言ってないな
すまんかった

489 :
>>484
あとはGレコ岡田降板の件は2やない掲示板で鉄血監督シリ構成情報バレと合わせて書き込まれとったみたいで
それ聞いたことあったっぽいガノタ達が富野展の感想であの噂本当やったんかとか言うとることもあるは

わいは最初から主人公滅亡だけは決まっとってOOオマージュやないけど初期からごちゃまぜで1stとも言い切れん派やな
1stZ皇国シュトヘル新撰組とか盛り込んで長井は天才少年がTUEEして最後壊れる感じにしたかったんやろ
ただ岡田が入る前は主人公滅んだ上でGHも滅んで変わっていく流れやったんちゃうとも思うとるは

490 :
ベルセルク黄金時代篇だろ

491 :
とにかく胸糞なガエリオとその周辺持ち上げは絶対に既定の要素やなくて岡田の独り善がりやよなあ
そこが許せん

492 :
ベルセルクは作者含めて言及ない作品やからソースが無いとな
まえあつ岡田は草やったけどその後もAKBの会社と組んでようわからん逆ハー映画作っとったし
今後も組んでやってくんやろなと思うは

493 :
別にお気に入りキャラ持ち上げくらいは許容範囲やけど
話も作品もめちゃくちゃにしたのは許せん
欲望の枷が外れすぎや
少しは自分を飼いならせや

494 :
BOXってヒ◯マイ別に好きやないし公式の特典であんなジャンル違すぎる分野での流行に安易に便乗する伊藤悠に呆れるは
同人誌でも出してそこでやれや
そこまでの需要も熱意も無いやろうけど

495 :
>>492
>490は例の荒らし婆や鉄血はベルセルクオマージュ言い張って回ってんやで

シリが崩壊の第一原因なことは間違いないんやろけどPも監も似たよなもんやし
あの3人の奇跡のコラボで傑作にも成りえたもんを駄作にしちまったんやろな

496 :
00に無理に関連付けるくらいならベルセルクの方が普通に似てるやん

497 :
ベルセルク読んだ事無いけど
鉄血は最初ベルセルクやりたいのかと思ったのに結局全然薄っぺらいものやったって呟く人居たから雰囲気は察したは

498 :
最初のうちはグレンラガングレンラガン言われとったけど全然ちゃうかったようやもんやろかね
わいはベルセルク内容知っとるけど鉄血と重ねすぎるんは箇条書きマジックやなと思うし
まあ無能小川は発言からして伊藤漫画からひっぱって貴族の子女が戦いで生きてきた子に勉強させるとかやりたかったんやろと思う
せめて脚本家がほんまは教育とかどうでもいい自分大好き岡田やなかったらな

499 :
おそらくは00とのコンペに負けてその腹いせにアンチテーゼに託けてそれの逆張りしまくったって感じやろうな
結局主人公が活躍してうまくいく話はつまらん、だから逆に主人公がうまくいかない話作りましたって理由しかないんやろ

500 :
それだとむしろ種の逆張りやと思うけど
何で00に絡めたがるのかわからんわ
言われたら確かにベルセルクやなとは思う

501 :
わいはベルセルクも00も意識してるとは思わんは
第一、上記の二作品については公式ソースがない
参考にしてるのは皇国の守護者やと思う(プロットが乱れてない序盤に関しては)

502 :
すまん、00やなくてOOやったな
鉄血以外のガンダム詳しくないもんですまんな

503 :
00やぞ
OOとか00とか書いとるのは馬鹿っぽいからやめた方がええで
半角で00が正解や

504 :
>>501
上記のを意識してるってえらいこだわってるのは各々荒らしか叩かれてるさんやし婆に同感やは
小川は発言からすると自分が売れへん種死作った分際で種とかを見下してそうではあるけど
ガンダムで一番挙がっとるのはたぶん長井のすこなZやし伊藤作品もソースつきで影響あからさまやねんな

505 :
>>503
ああそうか、007とと同じで数字の0の二連続をダブルオーと読んでるのか
ありがとさん

506 :
鉄血はベルセルクオマージュの荒らしと鉄華団は叩かれてるは同一人物で間違いないから
どちらも無視でスルーが推奨だよ複数アカで一人芝居始めるけど徹底してスルーしような

507 :
似てるもんは似てるんやからしょうがないわ
バルバトスが狼っぽいのも赤く発光した眼が残像を描くのも
完全に狂戦士の鎧やしな

508 :
ルプスレクスって新撰組意識の壬生狼だけやなく完全に狼王ロボやけど狼にしたいんか人間にしたいんかガバガバやったは
ジュリの生きるために戦った彼らは誰より人間らしかった!も「それ生物全部そうやん頭悪っ」て思ってまう
アリロのテロとか社会の話とかぜんぶスルーしてニンゲンラシカッタ!でごまかしとる感じ

509 :
ジュリのは「なぜ抗う?」が一番ヤバいと思ったは
いや殺されそうなのに抵抗しない方がおかしいやろ
こいつは生存本能を理解してないのか

510 :
バルバトスは元ネタ的には狩人で獣を狩る方やしな
名前のチョイスがそもそも謎やで

511 :
(こんなこと以外にもいくらでも生きる方法があるのに何故それを選ばず)何故抗う
ってことやと思うで、ジュリのあの発言の意味するところは
そんな選択肢ないからこう言う状況になってるんやし、そもそもその原因は直接的にも間接的にも作中世界のあれこれでその最も矢先に立ってるのがお前らGHやろって話やのにな…

512 :
普通にあの状況での何故抗うやろ
そもそもジュリもガランが保護者になる前は孤児らしいし戦い以外方法があるのに何故ーって問うキャラちゃう
ジュリに小奇麗なこと言わせようとしてガチで頭がおさるさん未満になってもうとるのちょっと可哀想やは

513 :
>>512
そりゃそうやろうけど、でもそう言う認識で脚本が台詞考えたと思わんと普通はあの状況で何故抗うとか言わんやろって話
理由はどうあれジュリのキャラが意味不明になってるって言うのには同意や
そのへんの話の流れやら何もわかってないってホンマこの作品のシリーズ構成かよあの脚本家…

514 :
結局、鉄血のシリーズ構成ではなかったっていうことなんやろ
自分のクソ狭い精神世界で自分だけの夢ストーリーを紡いでるだけや

515 :
なんやケモフレ2がコミカライズではストーリー改善されてるそうやん
評判最悪のストーリーはせめて派生で良改変するのが常道やないか?
なぜ鉄血は常道を歩まず常軌を逸するねん?

516 :
人の心の悪意とか世界の闇みたいな描かれ方扱われ方してればまた違った評価やったと思うんやけどなこの作品
寧ろああいうのが正しいというか世の中そうあるべきって扱いなのがな…

517 :
自分にとって有益な人間と、賞賛してくれる他者だけが欲しいっていう
社会性が未熟な幼児的な世界観よな
本物の幼児ではないから、欲望は出世とか自分より立場も肉体も弱い性のパートナーとか生臭みがある

518 :
制作は庶民は統制者に文句言うなとかデモに対して治安を壊す連中警察やっちゃってください!
くらいの考え方なんやなって
このアニメ結局こういう事説いてたよな

519 :
>>511
選択肢は有ったで
オルガはリスクは承知で一番旨い汁が吸えそうなマクギリスと組んだんや

問題なのはその後全然マクギリスが活躍しない事
地球だのMAだのをやるより、マクギリスとオルガが上手い事やりまくって
ウッヒョー笑いが止まらねーぜってなる描写は絶対必要やった
転がり落ちる前には上り詰めないと、説得力もカタルシスも無いで

520 :
そのリスク覚悟でマクギリスと組まなきゃ行けない原因作ったのはどこの誰よって話なんやけどな
鉄華団側としては少なくとも二期開始時点の状況があればいいし実際最低二年はそれでやってこれたのに、それを崩したのは外的要因やろ?
それたのに全部鉄華団側の選択が悪かったと言われてもなぁやで
そもそも鉄華団的にはその二期開始時点の暮らしが最低でもあればそれで良いのにそういうヒャッハー的行動する理由もないんやけど…

521 :
一期開始時にギャラホと敵対したのは襲撃されて否応なしにやったけど
二期にマクギリスと組んだのは一足飛びで火星の支配者になるってのを夢見たからやぞ
能動的な選択が行われとるで

522 :
二年の空白作ったのも余計ストーリーガバガバのように感じた原因と思わん?

523 :
>>521
その発想に至った原因も外的要因やと思うんやけどな…それがなきゃ二期開始時点での仕事をコツコツやってただろうし
能動的な選択であったけれどもそれの全部の責任が鉄華団にあってそれ故に滅ぶべきってのはどうにも釈然としないんやよな…

524 :
火星の王云々って手組むことにしたんはアリロにテロ戦争でようさん犠牲出て地球支部なくなったことが原因やねんな
そのアリロは地球支部どころか鉄華団ができる前から能動的にテロやっとったし
マクギリス関係なしに一期ラストで蒔苗と組んで支部作ること決定した時点でいずれテロ被害に遭っとったんよね
公式やアリロ婆やとそのへんの都合悪いとこスルーしてまうけどな

525 :
みんなが不満に思っとるのは破滅するっていう結末やのうて
成り上がりの描写が足りんってのと、破滅していく描写がガバ過ぎるって事やろ
オルガがあっさりマクギリス売ろうとしたりとかマクギリスがアホの子みたいにされたりとか

526 :
>>525
みんなとか言って主語を大きくしないで欲しいで
わいが不満なのはどう考えてもストーリーが改変されて辻褄が合わない産業廃棄物になってることやな
とにかく公式には初期プロットを見せて欲しいで
大投票であれだけ没にしたキャラ名が流出して、もう言い訳できないやろ
居なくなったキャラ達でどんな話をしようとしたんや?
あと公式は金でフォロワー買うのはやめてほしいは見苦しい

527 :
そういうつっこみは自分の気に食わん意見を何でもアリロ婆呼ばわりしてる人間にこそ言って欲しいで

528 :
自分で言ったらええやろ

529 :
そもそもたかが中小企業になったぐらいでとか人並みの生活がしたいとか言うのを成り上がりだの増長だの言われるの自体なんか違和感あるで

530 :
中小企業どころやないやろ
地球に支部置いて一国の軍事顧問やったり、レアメタル採掘場保有しとるんやから
そもそも破滅した原因はそういうのを手に入れたからと違うで
そっから一跳びに火星の王()を目指したからやで

531 :
どこからどこまでライブ感なんやろうな?
わいが思うに火星の王は岡田のライブ感やないかと思う

532 :
火星の王って馬鹿っぽい響きやけど要は火星の自治権って訳やろ?
そう考えたら地球圏にいいようにされてる火星からしたら目指すものとしては妥当やと思うねん
多分そのへん絶対本来は別の意味があったんやと思うで火星の王云々って

533 :
火星の自治権を手に入れようとする流れは初期プロットからあったと思うは
でも火星の王というネーミングが元々あったかは分からん
わいは火星連合がその火星の自治権絡みの展開で使われる元々の用語やったと思う
初期プロットでは地球の干渉を拒否して火星独立しよ!いう流れはクーデリアが主導することになってたんやないかと

534 :
社員300人くらいしかおらんのは中小企業やしMSも最終的に13〜4機や
火星の王いうても現実はギャラホ火星支部の業務を委託されるだけやろ
王なんて単語使うほどのもんは何ひとつ無いしシリ製なんやろな

535 :
マクギリスが自治権与えるとか言えんやろシリが覚えとるかどうか知らんが
あくまで統治は経済圏のはずよなクーデリアの政治修行を無かったことにしたんが
誰なんかは分らんがもうあれで決定的に元のストーリーは破壊されたんやろ

536 :
蒔苗の元で政治家として下積みしたクーが蒔苗から火星の自治権を得るんなら分かるで
マクギリスはモンタークとしての立場もあるんやし裏から手を回してそれを支援もできる
本来のプロットはもうシュレッダー行きかもしれんから何を考えても無駄やけどな

537 :
クーデリアが二期で空気になるのはどう考えてもおかしいんやよな
クーデリア空気化計画はクー兄弟を一期ラスボスから引き摺り下ろして代わりにアインを据えた時から始まっていたと思うは

538 :
そしてあのアインの代わりであるジュリエッタが大活躍しクーは空気化、なるほどやで

539 :
クーは上手く扱えんかっただけやと思うは

540 :
明らかにメインキャラとして作っておいてうまく扱えませんでしたとか何考えてんねん…
そんなんだからこんな酷いことになったんやろうが…

541 :
設定からしても普通は血縁の家族との決別くらいは描かれるもんかと思ったクーデリア
名前段階までに兄弟の設定存在してたってのは元々はその辺描くべきやったと分かっとったんやよなあ
それを食ってしまったアインはただのガワしか見ていない腐に受けた薄っぺら野郎でジュリエッタの支離滅裂さから見てもうまく扱ったとは思えんし

542 :
>>539
そんないかにも「空気デリアにしたのは故意じゃありません」なんて言い訳通用するわけないやろ

543 :
上手く扱えたキャラなんぞおらんかったやろ

544 :
そもそもクーデリアの父親再登場する予定だったのになくなったってスタッフが暴露しとったしな

545 :
当初はクーデリアの親族いっぱいいて、岡田が話を整理してくれたとも長井がキャラ本で言ってるで
二期でクーデリア父母が出てくる予定があったとも

546 :
というか再登場するのが自然やと思うが…
あの母もあれっきりすぎるやし

547 :
インタ読む限りアインラスボスも中盤でラスボスどうしよう→せやアインがおるやんって流れやで
終始フワッフワや

548 :
>>547
それは三馬鹿がストーリーを軽視して作っているからやろ
元々それなりのプロットがあったのは没にされた多くのキャラ名を見ても予想付くは
常識で考えて、ストーリー全く決まってないのにキャラ名だけ決まっているはずないもん

549 :
話を整理してくれたorいらんエピを省いてテンポよく面白くした
=自分たちでも理解できるように難しい部分を省いたなんやろな
自分らの分らんところは話にできんいう言い訳やろ

550 :
カレー作ろうってときに斬新だからという理由でルー抜くようなもんやぞ

551 :
王道展開にしとったら劇場版あったんかな
動いて喋る推しをもう一度見たいけど確実に真の主人公さんの踏み台にされるから公式展開には何も期待せんは
このあいだネタ扱いされたばっかりやし

552 :
>>550


553 :
>>550


554 :
すまん
ダブルクリックしてもうた

555 :
893は滅び去るのが王道展開やぞ

556 :
>>550
そして肉とジャガイモの玉ねぎの煮汁に追加されたのがタピオカとフルーチェって感じの味でしたよね

557 :
>>555
いや王道展開というなら汚職警察(汚職軍隊)が最後までのさばるのはおかしいやん
因果応報()も王道展開()も一方だけに適用するのがおかしいって話やねん

558 :
少なくともガエジュリに関してはそう言う腐敗の中でも己の正義貫いたって扱いやと三馬鹿らは思ってそうやで…実際全くそうは見えんけど

559 :
汚職しとった奴は全員死んどるやん

560 :
>>559
蒔苗を暗殺未遂して二大経済圏の戦争を幇助してテレビで嘘八百流して禁止兵器を湯水のように使いまくったラスタルいつ死んだん?
イズナリオいつ死んだん?
アンリいつ死んだん?

561 :
急に発狂しててわろた

て言うか汚職の意味わかっとらんな
ラスタルは別に私欲でやっとらんから汚職ちゃうやろ

562 :
>>561
で…
でたーーーー!!ww
アリロ厨の学の無さから来るガバガバ政治論ww
汚職の定義=ズルして得する
中学生以下かよw

563 :
割とガチでイオクが死んだからGHのその手の問題は解決したいって思ってそうやよなぁ…
裏で色々野放しにしてた奴らがノータッチって言う…

564 :
>>562
中学生レベルの表現でざっくり言ったらそういう事やろ
>>557は明らかにそういう中学生レベルの文脈で言っとるんやから丁度ええやん

565 :
私の分からない事はみんな分かってない!私の嫌いなキャラ擁護する奴は私よりバカ!アリロは正義!珍走団は悪!死んで当然!
素直でええな
鉄血はお前のための作品なんやからちゃんと公式に金落としたりや

566 :
>>564
何を言っているのかさっぱり分からへん

567 :
>>559が言ってる「汚職しとった奴」のリストを見せて欲しいは

568 :
王道展開の意味がわかっとらん文盲がおるな
893物で警察が潰れる話なんてないやろ?
そういう事やぞ

569 :
>>568
「汚職しとった奴が全員死んだ」の内容を具体的に説明してくれ

570 :
>>569
893物で警察組織が丸ごと潰れる作品を具体的に説明してくれ

571 :
>>570
わいが言ってるのは汚職警察がのさばるのは王道やないってことや
警察組織丸ごとやなくて、汚職してる奴がくたばればそれでいいねん

572 :
勧善懲悪の王道が見たいなら、ちびっこ向けのヒーロー物でも見てたら

573 :
>>564
武力で民間人殺傷すんのは法に反する
なので計略で武装させて反乱分子扱いしました!
デモ行進が目障りだったので向こうから発砲したことにして非武装の民間人にバルカンぶちかましました!
農場に居ただけの民間人をうっかり殺傷しましたが責任者をお習字で反省させたからノーカンです!
なるほど汚職じゃなくて虐殺ですね

574 :
>>572
ヤクザって悪を許さんって言うのを王道の勧善懲悪と持て囃しながら、じゃあ警察側の悪を指摘したらそう言う話じゃないから他所へ行けってなんか矛盾してるやろ
悪を悪とこだわって倒す話なら、作中の全ての悪をそう扱うべきではないの?って話なんだがな
現状じゃただヤクザって存在を悪と認定したいだけに見えるんやけど…

575 :
>>573
で…出たー!www
アホ丸出しのふんわり政治論w
銃器兵器で武装してんのに何がデモ行進だよ
小学生以下かよw

576 :
>>574
矛盾してないよ
893物ってのはそういうものだから
むしろそういうのが王道

577 :
>>575
何見てたん?
してないよw
発砲したんアリロに雇われたやつだぞ
絶対に暴力に頼るな
話し合いだけでやるんだ
ナボナさん言うてたやん
あ、アリろ脳にナボナさんなんて名前覚える記憶容量無いよね?
あったらドルト虐殺擁護なんてできないもんねw

578 :
ちなドルト虐殺は
クーデリアの演説によりドルト地元企業とアリロの癒着がバレて
経営元のアフリカンユニオンからの停戦要請で止められました
これを機にギャラホは更に信用を失い始めます
きたないねぇ
くさいねぇ

579 :
>>577
ええええええ
どこに目え付けとんの
組合員がライフル持って、戦車引き連れて押しかけとったやん

580 :
>>579
ここまで論破されたら普通確認するんちゃう?(呆れ)
それはナボナさんの言うこと聞かなかった人達だ(その人らも嵌められたんだけど)
ナボナさんがやったデモパレードは完全非武装だぞ
だからこそ工作する必要があったんだけど
あのガエリオさんからハッキリ卑劣&虐殺呼ばわりされたのも思い出そうな?
同陣営からもドン引き案件ですよ
アリロ擁護頭になれる条件=頭が悪い
なんかこう…生きやすそうw

581 :
>>579
それギャラホがそう仕向けるために裏工作で送りつけた兵器なんや、しかも細工して発砲とかできないようにしてる徹底ぶりやで
そらそんなもん持ち出したのも悪いかもしれんが、そもそもそう言う目的で送りつけてる以上どうやってもどのみちああいうことになってた筈なんやで

582 :
>>580
いやいやいや、どこ見てんの?
馬鹿の一つ覚えみたいにナボナナボナ言っとるけど
更新の中に銃持った奴も戦車もおったやん

583 :
イヤだからその武器って裏工作で仕込んだやつやねん、故にどうあがいてもそれを口実にGHが武力で潰しに来るのは避けようないねん…まずその前提条件を先に考えような

584 :
>>583
そんな話はしとらん
小学生にはわからんのかもしらんけど、
銃持って戦車引き連れてる時点でただのデモ行進とは言わんのよ
それもう武装蜂起やぞ
それを「非武装()のデモ行進()なのにヒドイ!」とか言ってるからつっこんだまでや

585 :
>>584
その上でそう言う武器を持ってないデモ隊まで殺しにかかったのが問題やって言うてるんちゃうのコレ
武装奮起した当人らはともかくそれ以外の人間まで攻撃してるからGHはやりすぎって言われてるんやろ

586 :
どんだけ忖度要求しとんねん
そんなん最初から完全非武装でやっとれよ

587 :
アリロとその対抗勢力の比較で言ったら、
アリロの方が常によりど汚い手を使っているねん
ここまで保守派として汚い手を使っておいて、最終回Bパートでクルッと「実はわい革新派でしたー」と手のひら返し
ところで>>559汚職したやつ全員死んだっていうのは誰と誰?はよ教えてや

588 :
ん?
汚職云々は常に周囲に忖度を要求する>>557みたいなふんわり政治観の奴と
一般的な人間のイメージとでは相違があるって結論出たやろ

589 :
>>586
それをやってたところに武器押し付けて焚きつけて攻撃する口実作ったのはどこのどいつやねんって話やねんけどな、何回この話題ループすんねん…

590 :
武装蜂起した民衆を虐殺して見せしめにすれば福利厚生のカケラもないドルトの劣悪な環境でも黙って奴隷労働するやろ!ギャラホと癒着して締め付けて民意を煽って武装蜂起に誘導するで!
って作中で説明されてても理解できないんやな

591 :
誰もそんな話はしとらんが
デモ行進が武装蜂起に修正されてて草

592 :
アリロ基地三年も前のアニメの話で暴れる以前に今の日本の政治どう思っとるのか表明して欲しいは
今の状況ってやっぱこういう体制を逆らうなって奴隷根性な考え方にごまかされ続けてきたツケが回ってきたやと思うし
そりゃ鉄血もそんな話になってしまうな制作がそういう考え方やし

593 :
ほんまに何も話知らんの?
ドルトの締め付けでいくら訴えかけても話し合いの席にすらついてもらえへんて過激派が出てくる→ギャラホが武器用意→ノッブも思わぬ利害の一致で便乗
→武器は持つがあくまでデモで攻撃はせえへん→ギャラホが発泡→デモ隊が攻撃してきた!武装蜂起や!正当な対応するで!→虐殺やで
大好きなキャラ擁護したいのは分かるけどこの頃はまだガエがアリロやないから岡田も味方ちゃうんや
可哀想やな

594 :
> 過激派が出てくる
初っ端で終了やん草

595 :
> 過激派が出てくる
初っ端で終了やん草

596 :
まず話し合いの席にすらつかなかったところを問題視しろや
そんな過激派やデモ行進が起きるような状況に追い込まれてるドルトの状況もちゃんと考えるべきやで

597 :
鉄血の関連スレ荒らしとるアンタッチャブルなキリ番リアル婆にお触りしたらいかんて
三日月はデブリで名瀬は爪楊枝作っててギャラホ以外はMS所持禁止の人やぞ

598 :
それは経済圏の話でギャラホもアリロも無関係だわな
頭鉄火丼はギャラホが世界を牛耳ってると思ってるんか?

599 :
BOXの売り上げ2000も行かないってヤバくね

600 :
むしろ2000でも売れすぎなぐらいやわ

601 :
イベチケとか特に無くて2000前後っていいんだか悪いんだか

602 :
>>588
>>559は「汚職した奴は全員死んどるやん」とレスしとる
やから、テレビ放送された鉄血のオルフェンズというアニメ作品の本編内で「汚職した奴は全員死んどるやん」の描写はどこにあったか?と聞いてるねん
政治観とかイメージとかそういう話は一切してないねん
わいが言っているのは作品内の描写の話やねん

603 :
>>598
グレートメカニックGのツイ担当によるとGHは世界を統べる組織らしいで

604 :
荒らしガエアリロ婆は構っちゃあかんと言うたのに
誰かがかまっとるように見えて一人芝居やから乗ったらあかんで

605 :
>>603
本来警察と軍隊合わせたような組織だって設定だったのにな……

606 :
そうか?
最初っから差別意識の塊みたいな火星支部長とか貴族のボンボンとか出したりして、
貴族政治的な支配を敷いている組織だったろ

607 :
なら尚更立ち悪いやんけ、そらデモだののクーデターだの起こされるわ

608 :
だからそういう話だろ?
そしてそういう相手だからこそ一ヤクザ組織が頑張ってもそら死にますわっていう

609 :
史実における貴族政治は最終的にどうなりましたか?って話やと思うけどな
ヤクザどころかギャラホに多かれ少なかれ不満持ってる層総出で反発起きそうやけどな寧ろそれだと

610 :
???
だから最後クーデリアが出張ってきて終わっとるやん

611 :
空気デリアとか散々言われる扱いのあげく合間に火星連合がーとか唐突に突っ込んだだけで
汚職テロ屋ラスタルがどーんと出張って終わっとるねんな
そんで税金貴族ニートガエリオが情報統制おんぶにだっこの女騎士様とお肉デートしてハッピー
岡田が政治とか歴史とか倫理とかより推しキャラ大正義なん丸見えで草やわ

612 :
そもそもわいは鉄火丼は一期でヤクザを抜ける予定やったと思っているけどな
名瀬が「クーデリアはマルバの資産」というトンデモ事実を知ってて誤魔化したという大きな爆弾を処理しないまま話終わらせたもんな
明らかに不自然やは

613 :
鉄華団を悪者に扱いたいからヤクザから抜ける展開をやらんかったとか勘繰ってしまうで

614 :
一期でやっとヤクザ組織で認められるって流れなのに、
その期内で抜ける流れになんてなる訳ないやん

615 :
元々相手側に鉄華団が裏切られる前提のシナリオだった可能性や痕跡があるんやで

616 :
痕跡言うかノッブとテイワズで手組んで鉄火丼には教えずに武器の運び屋させとるしな
岡田が興味ないから掘り下げられる事もイベントフラグになる事もなくただ無かった事になっとるけど

617 :
ヤクザやめたって半グレになるだけやから何も変わらんで

618 :
そのそれっぽい名詞だけで色々判断するのやめへんか?
そう言う風なものでしか物事を計れないお前の視野の狭さと価値観の歪みが浮き彫りになるだけやでw

619 :
汚職っていう一語だけで色々判断したりとかなw

620 :
敵サイドってだけで判断するアホとかな

621 :
>>616
興味ないから掘り下げないならまだマシやけど
自分の推しを目立たせる為に、鉄火丼やクーにスポット当てたくないとか
自分が嫌いな展開にはしたくないからとか
好き嫌いや私欲に走った可能性あるで
例えば岡田が嫌いな展開の一つはパトロンに裏切られる展開やと思う

622 :
やたら現状維持というか現状の行動とかを停滞させたがる傾向にあると思うで
その現状がよろしくないってのにいくらその行動が間違ってるからって今のままの方がまだいいよねって感じになるからストレスが溜まる溜まる
特にバトル系やとこの停滞感が致命的なんやよな、岡田脚本は

623 :
バトルが少ないのはスケジュールとか予算の問題やぞ

624 :
結局そう言うのができへん三馬鹿が悪いってことやんけ

625 :
スケジュールキツキツでロクにバトルもできへんのは岡田がひょいひょい脚本変えるから戦闘シーンの計画が立てられへんかったんやろ
それに長井が引きの時はロボ作画の線を省略したいと言ったベテラン作画の提案を蹴ったいう話を聞くが
そういうことするからますます三馬鹿がロボット作画班の足を引っ張ることになるんやないか?

626 :
ドラマテセウスの船でuruの歌がよく流れてたので
同時に鉄血の終盤がフラッシュバックして鬱になるというね・・・
ほんと鉄血罪深い

627 :
バンク多用とシーンの使い回ししまくった種死のがバトル多いだけなんぼかマシやと思うと情けなくなるで
白兵戦に拘ったせいで終盤は尻尾ヒュンヒュン動かすだけの省エネ作画とか目も当てられんは

628 :
主人公機のルプスレクスは爪楊枝食らった挙げ句に女騎士様()により断頭
ラスボスの風格出しとったバエルは結局ハリボテで真の主人公様()の脳味噌自動操縦機に敗北
ガンダムはプラモ販促アニメの面が強いって聞いたんやけど売れんやろ
可憐な女騎士様()の麗しい機体と優しさの塊()な真の主人公様()の絆機体は活躍()したし沢山売れたんやろなあきっと
低俗なワイにはレギンジュリなんとかやらヴィダなんとかの魅力は分からんかったは

629 :
低俗ならしょうがないね

630 :
ふわっふわにMSの白兵かっこいいぐらいで初めてネタがなかったんやろ
ネタが無いなら何とかしてくれそうな人材もおったはずなんやけど
ふわっふわとライブ感が必要ないエピと切って捨てんやろからしょーもないで

631 :
脚本がそう言うのに興味ねーからな
脚本が興味あるのは中途半端に陰鬱な世界でその中でその中なりの幸せを推しキャラが得る物語やからな

鉄血の場合その条件を満たすためにワザと作中の前提条件や問題点やらをスルーしたり明らかにそれまでの描写と噛み合わない展開をやらかしてるから余計悪目立ちするんやよな…

632 :
もうわいは岡田が捨てた初期プロットにしか興味ないで
現実問題、産廃ベースの展開は完全に詰んだやろ

633 :
Gあるあるのノベライズで修正すらせえへんからな
実質オワコンになってしまったからそれすら手遅れやろうけど
謎ゲー作るよりは逆転要素は高い思うんやけどね

634 :
ノベライズに限らず初期プロットなんか出したら公式が自分らの間違いを認めてまう事になるやん
未だガエアリロ推す小川がやるとは思えんは

635 :
新選組をモデルにした時点で

636 :
結末は決まってたってか?聞き飽きたでそれ

637 :
初期プロットだともっとえげつないだろ
三日月だけじゃなく他の面々もいかにも半グレでございって感じでめちゃくちゃやって
最後はきっちり全員死亡とかだろ

638 :
>>637
生憎そういう初期プロットは全く公開されてないから、どこでそれを見たのか
初期プロットは公開の2年前に作られてる訳だから6年も前の内容をよく覚えていて今更やなお前(棒藁)っていう感じやな

639 :
そもそもの話鉄華団の最終目的からしてそんな極悪非道になる必要性自体ないねん
向かってくる敵を打ち倒すことをそうと言われたら悪い意味でどうしようもないけどな

640 :
>>637
そんな三馬鹿に都合がいい初期プロットがほんまにあるなら最終回直前にでもさっさと公開しとるわな
この後に及んで公開しないということは初期プロットは三馬鹿にとって都合が悪いんや

641 :
間違えたは
三馬鹿に都合がいい初期プロットがあるなら最終回直後の批判殺到した時にでも堂々と見せてるやろ
なんなら今公開したって少しは金を生むやろ
でも公開しないのは三馬鹿に都合が悪いのやろ

642 :
初期プロットなんて普通公開しないやろ
凄い妄想やな

643 :
絵面とかは初期段階から公開時までのVerを
順追って公開されることがあるっちゃ有るわな
初期プロットで思い出したんやが、公言されていないが、
放映時の年表の修正が間に合ってなくて
クーデリアは公式17才やったけど、
本来は20代前半位の設定やないかって話はあったなぁ
なんで、ワイ、第一話はアレが書いた脚本や無いと思ってるよねー

644 :
初期案云々いうなら逆にそこまでヒールな役回りではなかったまであると思うで鉄華団は

明らかに物語進むにつれて鉄華団をヒールに扱おうって脚本の意図見え見えなわけやし

645 :
本編でも主人公勢はヒールな扱いやなかったやろ
本来あるべき大筋を変えないで細部だけいじったとしか思えん雑さやった
最終回Bパートだけでひっくり返った思うとるんやったらおめでたいで

646 :
二期生存のはずのカルタを一期で突如ぶち殺したり
一期で死ぬはずやったガエリオを最終回まで生存させたり
最序盤で消えるはずやったアインを生存させてクー兄の代わりに一期ラスボスにしたり
クーがマルバの資産扱いというでかい伏線を放置したり(絶対伏線回収イベント消したやろ)
登場人物を大幅にカットしたり
クー父の再登場をカットしたり
かと思えば暁を付け加えたり
普通に大筋から散々いじってると思うで

647 :
初期プロットは鉄華団全滅とかやろ
同行しとるアトラも死んどったかもな

648 :
その割にその肝心の壊滅までの流れが一番雑なのはどういうことやねん
なんでその終盤の流れがああも後付け感ありありな展開ばっかなんや?

649 :
逆やろ
全滅予定なんが大多数生存に変更されたからやろ

650 :
わいは一期と二期の間に大幅な変更があったと見とる

651 :
マクギリスって死因どうなってんやっけ
グレメカで書いてへんかな
なんか明らかにガエリオにやられたのに意図的にガエリオが直接にしたやないように姑息な演出しとったのが気に入らん

652 :
生存ルートが後付けとかいう割には禁止兵器バンバン使うわ降伏して他は助けたってというオルガの要求を全員犯罪者やからって理由で拒否したけどな…普通逆じゃね?

653 :
あれ自体がぐだぐだだったやん
散々、スジがどうの、敵対したらとことん潰すだのってそれまでやって来て、
自分らが追い詰められたら調子の良すぎる要求して相手に泣き付くのってどうよ
戦って、Rっちゅうねん

654 :
頭悪い文やな

655 :
確かにな
>>652は改行するって事を学んだ方がええで

656 :
散々GHの都合で襲いかかって相手追い詰めておいてあたかもお前らが悪いからと偉そうに説教してたようにしか見えへんかったけどな、個人的にあのシーンは

どーせあそこでオルガが徹底抗戦唱えても状況分かってない愚か者扱いされたやろうしな…

657 :
>>646
あんさんとわいの大筋の捉え方が違うとるんやな
1期でいえば大筋つうのは鉄華団がクーデリア連れて地球へ行って
地球のお偉いさんからそれなりのもん引き出して世界に一石投じることやろ
2期はおそらく大人たちの争いに利用されて破滅な大筋なんやろうけど
肝心の謀略や駆け引きなんかが書けんから大筋だけ追って最後だけひっくり返したんやろな
という意味で大筋を変えんで細部だけいじったから雑や言うとるんや

658 :
スパロボDDのシナリオついにドルト編まで来たけどスタッフも流石におかしいと思ってたのかアトラ拷問シーンがビスケットの兄貴ごとカットされてたりフミタンがアリロ兵にその場で銃殺されるシーンに改変されてたわ

659 :
>2期はおそらく大人たちの争いに利用されて破滅な大筋なんやろうけど
これが元から用意された筋ならシリ構が岡田とはいえもっと説得力ある描写になるとわいは思うけどな
大人の言うこと聞かない悪い子が大人達に翻弄されて滅びるっていうのは岡田が作った岡田好みのストーリーに思うで
最後に子供が滅びるにしても、これ元々はオモチャ販促アニメやし
元々はもうちょっとマシなストーリーやったと思うは

660 :
そもそもどんな理由があっても子供が大人に利用されて滅ぶって話の時点でもうすでにおかしい気がするで
そんな話誰が好き好んでみたいと思う?仮にもアニメって子供向けのもんやで

661 :
何十年前の考えやねんそれ
そういう認識しとるんなら何でお前はアニメ見てる上にそれに対して大マジで訳のわからん主張しとんねんってなるで

662 :
>>660
まあそういう胸糞モノも世の中にはあると思うで
でもこれオモチャ会社がスポンサーのオモチャ販促アニメやん

663 :
スパロボなんてロボット動物園やろ
二次創作より価値ないわ

664 :
>>662
問題はそういう胸糞話としてじゃなくてそうなるのは当然でなんの問題もないって扱われることやと思うねん
仮にもメインキャラの少年達を殺しておいてなんで作中内とかその後のインタとかでハッピーエンドみたいな雰囲気だしとんねん
そこらへんの価値観がどーしてもズレてるように思うんやよなこの作品って
そういう話と言えばなんでもハイそうですかとはいかんのが人の感情やと思うけどな…それって我がままなんかなぁ?

665 :
>>659
せやからシリにはもっと説得力のある話を書けるだけのもんがなかったんやろ
2期だってアリロはやりたい放題の紛争誘発やら要人暗殺やらデモの武力鎮圧やらかしとる
これに不満の経済圏や圏外圏が加わってからのマクギリスの反乱のはずやったんやないか
その辺をいらんと省いて大筋だけなぞって最後にひっくり返したから支離滅裂なんやろ

666 :
なんちゃって仮面が格納庫でダラダラしとったり可憐な女騎士がウロウロしとったり
オルガが延々と頭抱えていたりしとるあたりで政治的謀略や戦闘が入るはずやったんかもな
明らかに時間を持て余しておんなじこと繰り返しとったもんな2期はほんま退屈やったで

667 :
「最終回間際でまともな戦闘もまともな危機管理もなく(←考えるのが面倒だから)バタバタ死ぬ」
これだけ決まっとって広大な尺が余ったんよな
政治も戦闘もリアルな社会の反応も脚本は描くつもりあらへんし「女とセックスして人間的に成長」イベは監督が封じた
まっとうに画策して危機回避させるつもりもあらへんから鉄華団も雁首揃えて何もせん
仮面と猿がウロウロしオルガが頭かきむしり子宮が孕みたい孕みたい言うだけの異常な二期やった

668 :
>>663
ロボット動物園より価値ない鉄血って一体…

669 :
しれっと他作品にあたるスパロボをdisってんじゃねーよ、そんなに本編と違うことされたんが腹立つんか?

670 :
2次創作より価値ないのは岡田が書いた産廃二期やは
残念やけど

671 :
二次創作といえばラフタ射殺を未然に防ぐ的なファンアートがやたら噛みつかれてたのを思い出すわ
二次創作ですら本編と違うことやるのを嫌うよなアリロ厨

672 :
最後にひっくり返すひっくり返す言うとるのが一人おるが
鉄血って最後にひっくり返る様な展開あったっけ
何を言ってるのかわからん

673 :
そら本編中ずっと黒幕扱いのラスタルが実は改革派でだから改革成し遂げましたよと言われたらそう見えるで

674 :
最終回Bパートでひっくり返すの意味が分からんようなんが
こんなとこ来ても誰とも話が通じんやろに何しに来てんのやろな

675 :
三馬鹿がひっくり返したのはまだまだそれだけではないと思うで
初期プロットを元にした小説なり作って欲しいもんやは
産廃と比べたいはマジで

676 :
あんなんひっくり返ってるように見える方がおかしいやろ
拉致対象の顔を把握してないとか、
鉄華団は何にも悪い事してないのに〜って論調の奴見た時の方がひっくり返ったわ

677 :
富裕層だとか政治家等のお偉いさんに黒いところがあるのは世の中として当然やと思ってるからいくらGHやラスタルが黒いと言われてもおかしいとは思えへんのちゃうかと思うわこの手の輩は

678 :
ていうかそれ言ったら人間に黒いところあるのは当たり前やな
だからこそ犯罪や陰謀や戦争や政治や生死をかけた戦いやらの物語の作り手には公平さが求められるのや
三馬鹿はそれが分からないんやろ

679 :
>>676 は例の荒らしやろ
構ってあげたら喜ぶだけや無視が一番やで

680 :
ああ、ベルセルクどろろは手紙バチおまーじゅの頭アレの奴か相手にしないのが一番やな

681 :
まーた独り言かよ

682 :
鉄血はベルセルクオマージュ
三日月はヒューマンデブリ
GH以外のMS所持は違法
名瀬はダインスレイヴ作ってる
この辺主張しとったエア視聴丸出しのアラフィフ同人婆やな

683 :
ミカってちっちゃいけどリアルファイトとかは作中だと上位に食い込めるのだろうか

684 :
>>678
その理屈で言うなら寧ろ公平に考えた結果主人公だからと贔屓せずにその悪いところを追求したと三馬鹿やそれを支持する層には思ってそうやで
結果本来ならそう言うところ突っつかれないと行けない敵側がそのへんスルーされることになっててそこを問題視されてるんやけどな…

685 :
>>684
三馬鹿は「公平」やないねん
「贔屓」やねん

686 :
主人公やからと贔屓せずに悪いところを追求したって逆張り厨には真っ当に聞こえるやろうけど
その敵側は贔屓し悪いところは追求せんとセットってのが胸糞なんやけど

687 :
その真っ当に聞こえる理屈を脚本が作品に押し通した結果がコレなんやろ
そう言う弁舌ばっかりを優遇すると色々駄目になるって言う意味ではある意味リアルではある

688 :
そもそも言うほど悪くなかったのにそこばっか追求するの求めてへんは
再放送見てもやっぱクランクやら一軍の件もそんなに悪くやってへんは
不可抗力の範囲やん

689 :
じゃあダインスレイヴとかも不可抗力なんだし良いじゃん

690 :
貧乏でまともな飯もベッドも保証されない孤児が殺されそうになってやられる前にやるのは最悪の犯罪やけど
先祖の功績で築いた地位を守る為にマッチポンプで紛争起こしたり市民虐殺したり使用禁止されてる非人道的な兵器バカスカ使う金持ちは正しくて正義やねん

691 :
そんなの殺される方からしたら同じだろ
理由があって相手をR
しかも策に嵌めてどうにもならなくなった相手を冷静にR
やっている事は全く同じ

692 :
だからそれらが同じ罪って言うならなんで作中で後者側がそこらへんのが話スルーされて終わってるんだよって話なんやけどな…
てか殺される側云々言うなら大体作中の騒動の起点はまず鉄華団側が殺される側なんやけどな…
その理屈で言うなら鉄華団側からしたらGHの都合なんか知った子っちゃねーよってなるわけで…

693 :
アリロガイジ主張が適当すぎやろ
スカスカやな

694 :
わいからしたら
子供を人間扱いしない奴が打ち返しに遭う
死にたかった軍人
人権のために活動したら陣圧された市民
何の知らずに急に爆破された農民
それぞれ違やろ
殺された方からしたら同じ!って猿脳かいな

695 :
何か一人日本語がおかしい奴がおるよなこのスレ
打ち返しとか何の知らずとか違やろとか
本当に日本人か?

696 :
死にたかった軍人とか頭鉄火丼かよ
最初から死にたかった訳が無いだろ
あのおっさんは身を挺して鉄火丼にチャンスをくれたんやぞ
それをあんな敬意もくそも無い殺し方しとったら、そら自分も死ぬわ
因果応報ってやつやな

697 :
じゃあそのチャンスをどう活かせばよかったんや?
勝てばMSとか明け渡さなくていいって言われてんのやから全力でそれを倒す以外に方法ないやろ
そうやってどっちかが死ぬまで戦うんが決闘ってものとちゃうん?最後の射殺もその延長線上にすぎんと思うんやけどな…
本人が死にたくなかったって言うんやったらそもそもそういう決闘とか言う条件だすなよ

698 :
そもそもあの射殺も頼まれたからやっただけやしな

699 :
>>694
>人権の為
これな、ドルト辺りだと思うんやけど
あそこからシナリオの整合性がガクッと落ちるんや
せめてデモ首謀者の人の好いオッサンと
武装、武器調達の計画進めた奴を分けときゃもうちょいマシやったんやと思うが
ついで、シナリオ構成(嗤)主導で葬式回をだらだらやって、世界構成の説明をすっぽかしたから
クーデリアの顔写真すら出回ってない謎仕様も分からず仕舞いやったな

700 :
ダインスレイヴかて、
首領が泣きついて来たりしてもう負けるしか無い鉄火丼をサパッと介錯したっただけやぞ

701 :
こうやって世の中弁舌と宣伝の上手い奴にいいようにされていくんやなってこの作品見てたら色んな意味でそう思えるわ

702 :
あのおっさん死にたがってたんやろ

703 :
>>696のような考え方の奴が作り手やったら絶対つまらない作品になるのだけは分かったは

704 :
なろう系みたいにミカとオルガが無双するわけでなくかといって新撰組の様な滅びゆくものの描写が上手いわけでもない
これならミカとオルガが勝ちまくって俺tueeeみたいになってたほうがよかったかも

705 :
それは無い

706 :
三日月らが従来のなろうだとしてガエリオらのそれは最近流行し始めてる復讐系なろうなんやよな
一見復讐者って重い雰囲気醸し出してるんやけど実際は普通のなろう主人公よりも自分勝手なのにその重々しい設定等のせいで作中内外で妙に称賛されるからそれ以上に厄介やねんよな
ここからはあくまで個人の意見やけど、まだなんやかんやで周囲の役に立つ従来のなろう系のがそのへんマシのように思うんやよな
で、この作品もそんな感じで一期のがまだ良かったと思うねん、あくまで個人の感想やけどね

707 :
何にせよマリーの仕事は尽きることはない
あと30年はパトロンのお陰でやり続けると思うよ

708 :
なんやかや言うてもとにかく面白くないってのが問題なんよな
なろうだろうと無双だろうと本筋から外れようと辻褄合ってなかろうと
面白かったらまだましやった2期はほんまに面白くもおかしくも無いんやから
共感も感動も胸くそすら残せへんただただアホらしかったいうだけやからな

709 :
作品として面白くなくても主人公が最後に死んで終わったのがよかったってのがこの手の奴の主張やで
作品としては確実に面白くないのにやたらそこだけ評価するんはホンマ謎やで

710 :
これで最後に死ななかったら輪をかけてクソ化しとったからやで

711 :
キャラ死なせて帳尻合わせたつもりでいる方が始末が悪いで

712 :
死ぬのはマストやったってだけやろ

713 :
全員で戦ってみんな死ぬならまだ綺麗やったな

714 :
>>710
どのみち一緒なことを何故こんな辺境に来てまで言いにくるねん、そこがわからんのよ
クソだと思うなら然るべき場所でそれやれや

715 :
クーデリアの掘り下げスカスカやからな
メインスタッフからの愛情が薄く
一期は金と名声二期は後始末でとりあえず困ったら援助してくれる一応ヒロインの肩書きを持つ人くらいとしか思われてそうで

716 :
クーデリアはなんか好きになれなかった
てか鉄血のキャラビジュアル自体が受け入れられない
リアル調であんまり

717 :
リアル調って事ないやろ
漫画家がデザインしただけあって非常に漫画的デザインやん
三日月ビスケットの目とかオルガの庇前髪とか

718 :
過疎ではあるけど鉄血オタ雑談の派生のようなスレやから
キャラの絵柄とか根本的な事まで気に入らん人このスレ向けやないなわざわざ書き込み事すら不思議や

719 :
まあスレタイ検索で流れてきたらここ何の派生か下手したら知らんのもいそうやしな

720 :
知らんのは仕方なくてもスレの雰囲気くらい把握するやろ
お客さん装ったいつもの人としか思えんは

721 :
絵柄も愚痴の範疇やと思うは

722 :
ここがどこの派生スレか知ってれば絵が苦手って輩はお客さんやとわかるやろ

723 :
派生スレって事知らんでも口調くらい合わせるやろ

724 :
好きやないってぐらいなら分らんでもないが受け入れらん言うとるからな
ここへ来てもしゃーない人かいつもの例の人やろ構うことないで

725 :
あの惨事から三年経つのにワイも飽きへんとここ覗きに来るわと自身に呆れてるわ〜
はよ三馬鹿抜きのIF小説作ってくれへんかなと待っとるわ・・・

726 :
人の感覚それぞれやな
この作品キャラデザは後期アナザー中でもクオリティ高くてそれだけで持ったところすらあると思うは
ギャラホの服装はあまりと思うが

727 :
伊藤の発言を憎んでキャラデザもクソって言いたい人もおるのかもしれへんが
鉄血はキャラデザとメカデザは設定に対して全体的に良い出来やったと思うは
せやからそれらを全部ライブ感で潰したストーリーが腹立つ

728 :
キャラデザは千葉さんやろ
伊藤は単なる原案の人やで

729 :
キャラもメカも世界観も音楽もキャストも一部除いたスタッフも
ストーリー以外はほんまに良かったんやかけどな1話の時点じゃ傑作の予感すらした
それをなしてあないなもんにしてしもうたんやろなもう一種の才能やな

730 :
暴力的な部分と失敗してる描写を並べるだけであら不思議、それまでの作中描写を無視で主人公側の評価は駄々下がり、それと相対するって理由だけで敵キャラがまともに見えるってなるんだから人間ちょろいよなって思うわ

731 :
主人公側がそういう存在だって事は
いきなり銃殺しておっほーっっていう一話冒頭から描かれとるやろ
何を言うとるんやこいつは

732 :
大丈夫?ガンダムだよ?

733 :
常日頃から暴力振るわれて弾除けで仲間が何人も死んだ話もしてて置き去りにされて皆殺しだったのをガンダム持ち出して奇跡の逆転勝利
って一話の話すら知らん奴しか鉄火丼叩き出来へんねんな

734 :
1話以前の状況をもっと挿入すべきやったは

735 :
>>730
実際の視聴者はちょろくなかったから最終回後のアリロ万歳ガエ万歳路線がコンテンツを完全死亡させたんやろ
>>734
回想で挿入する予定はあったと思うで
ストチル時代と現在の中間くらいの大きさのオルガのキャラデザがあったやん

736 :
エンディングだったか?でアトラとセットで中間使われてなかったかな?
当然、ストチル時代の布石だと思ってたけど、そんなことは微塵もなかったなわ(遠い目)

737 :
インタでもうちょっとCGS時代のことやる予定もあったって言うとった気するねんけど特定できんは
ブルワーズ編後にデブリ帯でエイアブリアクター回収は岡田が省いて代わりに趣味ぶち込んだんは確定やけど
そのへん絡みで出すつもりやったんかな
わいけっこうインタとか集めとる方やけど確かめなおしたい時あるからわいの手元にないソース持ち婆おらんかなと思うは

738 :
とりあえず鉄血は何だね、せめてこういう感じでだな……と
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/79.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/80-81.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/82-83.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/84-85.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/86-87.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/88-89.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/90-91.jpg
https://www.blackemperor.jp/top/wp-content/uploads/2015/06/93-92.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0509/users/d3449f9ec6626b9acf854716ac2609dc91dc7a54/i-img600x450-1568077118fvqrbz759.jpg


739 :
オルガとガリガリは逆が良かったみたいな
https://www.saiusaruzzz.com/entry/2017/05/22/120000

740 :
>・公式以外からのツイ等インターネットの情報は持ち込み禁止
いつもの荒らしやな
ガエリオみたいな妹スルー無神経不倫脳の無責任ボンボンに夢見とるアリロ婆はほんま懲りんは

741 :
ガエ婆はガエアリロ脳の巣に返れや
ガンダムログ辺りのアフィから出てくんな

742 :
まとめ方が気持ち悪いサイト
このスレの元スレからまとめ作った事もあったなあ
散々あったガエリオ批判はまとめないが

743 :
コメント欄でガエageアリロageしとるアフィやな
鉄華団好きは勿論やけど特にマクギリス好きは胸糞悪くなるから鉄血関連記事見たらイカンで

744 :
おんもの話はあかんというとるのに分らんのかいな

745 :
ゆるてつまだ更新しとるんやな
見とらんけど
変なデフォルメ四コマ漫画より初期プロットに沿ったノベライズ出してや
映像やら金星アプリより手軽やろ

746 :
結局種死00での曲単なる表現すると反政府的な組織が勝つって言う逆張りでしかないんやよな…

747 :
>>746
めっちゃタイプミスした曲単なるってなんだよ、極端なだ

748 :
初期プロット婆ってアスペなの?

749 :
この前のガンダム三昧で某声優がガンダムで勧善懲悪で語るのは論外みたいな話ししてたの聞いてアリロを正義扱いしてた公式やっぱやべえと思ったな

750 :
ゆるてつは金星完成までの時間稼ぎやからあんなもんやないか
まあ今動いとるのゆるてつだけやし最後の公式になる危険性もあるんやけどな

751 :
どうせ参考にするんならせめてサンクチュアリとか男一匹ガキ大将&大ぼら一代あたりでやれってね……
仁義は仁義で構わんけど、でも流石に鉄血でやりたいテーマなり何なりとはちょっと適合せんのやないかって話やよ。

752 :
叩かれてるさんはいつもの頭アリロ基地と一緒に消えた方がええは
>>750
普通ならとっくにアプリ開始しとるところやのにごくたまにちょこっと進捗言うだけやしな
三昧に合わせて作品かPの公式垢がアプリやらなんやらの情報出すことすらないの逆にすごいは

753 :
金星アプリ開発にスタッフ回してもらえてへん可能性あるで
売り上げ見込めん鉄血より他の企画に人つけるやろ

754 :
未だにゲームコンセプトのゲの字も見せん時点でロクな事になっとらんのは想像に難くないは

755 :
ジャンルも配信日も未定のままやな
このままやとゲームより先にプラモが出ることになりかねんな

756 :
マリー朝鮮人説好き
お偉いさんの落胤説も好き

757 :
今頃色々批判でた意見に悪い意味で影響されてそのへんの調整に精一杯やろうな>アプリ
そもそもあれを受け入れられると思っていたのがどうかしてるんやけどな

758 :
小川の中ではアリロがジオン並に人気になる筈やったんやろな

759 :
クソゲーならクソゲーでええけどまた見栄張って変な言い訳めいた糞後付足してくる最悪のパターン予想しとくは

760 :
ワイの推しスルーやろからアプリどうでもええは
本編の出来が良かったら推しおらんでも気になったやろけどな

761 :
小川ガエジュリ漫画だけrtしてなくて草

762 :
>>760
確かに公式の石動のスルーっぷりはお見事やな

763 :
石動はマクとの出会い編あるやろ

764 :
ある訳ないやろ
モッサに拾われて清濁併せ呑む()大正義ラスタル様に才能を見いだされる可憐な乙女騎士()ジュリエッタ辺りの話なら岡田も小川も喜んでぶち込むやろうけどな

765 :
>>762
ビスケかもしれんで
まあビスケは美化ageされがちやから石動よりは扱いええけど

766 :
既に似たような立ち位置のキャラの主人公差し置いて後からジュリとか入れてくる脚本の思考がホンマ理解できひんで

767 :
似たような立ち位置で
三日月は無教育のこども犯罪者オルガについてて、教養ある女とセックスして成長するルートも閉ざされてて
ジュリは教養ある権力者ラスタルについてて、いい家柄のボンボンとくっつくために肉付き良くなって
やっぱ金と権力と教育とセックスは大事!三日月は間違ってたしオルガも間違ってた!
の対比なんやろ知らんけど

768 :
そも猿は主人公と対比されるような格のキャラではないからな
そこから間違っとる

769 :
でも公式ではなんかそんな感じ、不思議

770 :
小川と岡田にとっては優しさの塊ガエリオさん()と可憐で華麗な()ジュリエッタちゃんがヒーローヒロインやからな
ワイらからすれば魅力ゼロでも岡田脳には魅力的で尊いんやろ

771 :
なんやかんや三日月が全く違う世界の人間のクーデリアを認めた事は凄い事やと思うけど
ガエがジュリにいい事言うとる風に言う人間のまま強くなる〜の下り
岡田の渾身のシーンやろうけど全然いい話に思えんからな
主役側に話の流れガン無視のマウント取るために作られた自分の事は棚上げキャラは全然好感湧かないは

772 :
ここで小川正和の学業を知りたいところだね。東大で学業もせずアニヲタ三昧だったろうってのは確実だろうけど……
なんかこう、さすが東京大学法学部ならではの結果って出してたか? そこが知りたい。
あとはもうひとつ
>民俗的事実としても、「地元」のやんちゃ、愚連隊などと呼ばれた若い衆は、そのまま「ヤクザ」とつながっていたわけでもなかった。
>むしろ、ヤクザの下請けのような形になることを自ら忌避することが彼らのプライドの示し方だった面も少なからずある。
>映画『ガキ帝国』(1981年)『岸和田少年愚連隊』(1996年 中場利一原作、映画は共に井筒和幸監督)などに描かれたような、1960年代から70年代始めあたりまで
>都市部に確実にあり得たそのような「地元」ベースの若い衆のありようは、しかしその後急速に「地元」の変貌と共に「ヤクザ」と地続きにもなっていった。
小川や長井がこのへん知ってたら少しは……どうだろう?

773 :
鉄華団はやんちゃとか愚連隊ってレベルじゃないやん
いきなり上役殺して組織乗っ取ったりしてんだから、既にして半グレ、ヤクザやぞ

774 :
所謂アウトローな存在の区別ができてないと言うか全部一緒くたにしてるように思えるでそのへん
田舎のヤンキーもヤクザもテロリストも同じくように捉えてるんとちゃう?

775 :
わけのわからん持ち込みコピペレスにシュバっとるテロ大好き岡田脳アリロ婆草やは
今回は知らんけどこの婆前にIDで鉄火丼雑擁護から否定の自論に繋げる自演バレしとったんやったな

776 :
区別ついとらんのは自分の方やろ
鉄火丼がヤンキーなわけないやん
あんなんもう最初からヤクザや

777 :
>>771
他者からの評価や何かしらの結果でしか「成長」ってものを捉えられんねやろなって思うで
ここがこう変わったとかその結果どうなったって言うのを作中で言わせておけばいいと考えてるからそれっぽいこと並べるだけで実際はそうは見えんって言う…

778 :
>鉄血はベルセルクオマージュ三日月はヒューマンデブリ
>GH以外のMS所持は違法名瀬はダインスレイヴ作ってる
>この辺主張しとったエア視聴丸出しのアラフィフ同人婆やな
また来とるんかいな最近は叩かれてるさんがどこかで仕入れたコピペ張った長文からの
荒らし婆の汚い罵りという展開なんかいな一人芝居やから無視が一番効くで無視してこーな

779 :
岡田がジュリとかガエみたいなカースト上位の人間に感情移入するのはイマイチ分からない
ジュリはある意味で言えば田舎で虐められていた岡田がパトロンのお陰でのし上がっていったみたいな感じなんだろうけど.....
鉄華団には最初ある程度感情移入していたんだろうか

780 :
自分より身分的に下の人間が仲間でワイワイ楽しんでる集団を岡田が好きになるわけないやろ

781 :
身分が下やなくても仲間として上手くやっとる集団は嫌いやろ
岡田が好きなんは大した事ない奴が最終的に勝ち組になって格上にマウント取るんと
地味な女が年上の権力持ちおじ様に認められて花開くやつや
ガエジュリやな

782 :
>>779
ガエリオに関しては中の人が岡田に対して頑張ったから初めて興味を持ったのであって
もともとのガエリオは好みやないやろ

783 :
同時期に放映された遊戯王共々期待値は凄い高かったと思う
こっちはあまり評判の良くない岡田がいるって事に不安感を感じる人がいたけど
それでも初期スレとかニコニコ大百科を見る限り雰囲気は凄く良かった
考察とか展開予想してる人もいるくらいだし

784 :
阿頼耶識とか七星の席次とか紋章の意味とか真面目に考察しとったの今となってはアホらしいは
多分、真面目な設定はあったけど岡田が興味ないからどうでもいいことになったんやろと思ってる
七星勲章()なんて岡田が頭空っぽで作った即興の設定やろな

785 :
>>771
そもそも鉄華団が阿頼耶識なのは強い力を求めて()の話やないから
生きるために歩いた道の付属品やからオルガは阿頼耶識に拘っていないのに
ガエとジュリはただ阿頼耶識に対する自分らに都合の良い解釈で脳内劇場を勝手に始めとったからな
この違和感がずっとあったな

786 :
>>785
ガエとジュリは最後まで性格的に気に食わなかった
まだ肉おじとかイオクの方がキャラクター的に可愛げがあったと思う

787 :
このアニメのシナリオを書いたやつはバカだと思う
二度とアニメに関わらないでほしい

788 :
脚本はホンマハッシュの兄貴の話忘れとるやろ…
そういう話があるからこそ、鉄華団側もそもそも阿頼耶識自体誰も肯定的に捉えてへんのにな…

789 :
半身不随で自死を選んだビルスを忘れ
クーデリアがマルバの資産やって事は放り投げ
モンタークは真実の名です言わせといて老舗の貿易会社は単なる私財管理のペーパーカンパニーやでとぶん投げ
マクギリスは一期やと汚れた服着て文字さえ読めんまま市井からファリド邸へ連れて来られた感じやったんに二期では娼館から稚児学校
ハシュマルとバルバトスとバエルに同じマークついとる事は一切言及せず
もうええから設定資料だけ出してくれんかな

790 :
ホモ要素は岡田じゃなくて他の2人の腐男子監督がやったんだっけ?
岡田はまあ...腐女子ではないよな

791 :
そう言うのをやれば女性ファンに受ける以外の意味はないと思うで
なんせその割にシノの扱い酷すぎるもの

792 :
制作がクズすぎて胸糞

793 :
大義ガー大義ガーって言われてもそれに拘る理由がラスタルが偉い以外にないんじゃそら魅力もないわ>ジュリ
こう言うと三日月ガーって返ってくるやろけど、三日月の場合確実にオルガの為云々以上の行動と結果があるわけやから比較にならへんで

794 :
オルガの為云々以上の行動と結果って何だ?

795 :
なんやかんやでその結果オルガ含めた鉄華団の面々やMAの件やと一般人とか救ってきてるわけやん
対してジュリのその大義()とやらで何を成せたって話や

796 :
MAなんて元々鉄華団が掘り出したもんやろ
それが暴走したら止めるのなんて当然やん
何でそれが一般人救ったとか美化されとんねん

797 :
資源掘ってたら偶然MAが出てきて(鉄火丼はMAのことは知らん)
なんかよく分からないから教えてもらおうとマッキー呼んだら
イオクが押しかけてきてイオクが暴走させたんやろ

798 :
しかもそのあとも邪魔ばかりして被害増大やったしな

799 :
結局、もともと用意されてた厄祭戦の真相ってなんやったんや?
アグニカは明らかに後付けやろ?
ほんまに自動機械の暴走?
七星勲章も岡田の創作に思えるで
無駄に話作らないでいいから元の設定だけ知りたいは

800 :
イオク煽るだけ煽って何もしなかった仮面被ったバカもいたな

801 :
>>799
二期終了後にPが厄祭戦については何も考えてないから皆さん妄想し放題て
ハイテンションでゲロッとったで
今年春の金星のお坊ちゃんゲーム情報で厄祭戦の詳細が明らかにーチラッチラッしとったから
ここ半年ぐらいで泥縄したんやろ

802 :
セブンスターズで当主のイオクがMAも七星勲章も知らんいうのも無理あるで
しかもラスタル私兵のジュリが七星勲章を知っとるとかアホくさすぎやで
イオクに全部被せる気にしてももうちょっとマシなやりかた出来へんのやろか

803 :
1期のころは厄祭戦だけで1本作れる見たな事を言うとったんは誰やっけ
ライブ感で初期の設定ドブに捨てたんか最初から考えとらんかったんか

804 :
岡田がやりたかったのはガエジュリ辺り
他の男2人はホモがやりたかったってことでいいのかな?

805 :
>>801
長井や岡田や小川が言ってることはどうでもいいねん
どうせたわごとしか言わんから
>>803
わいは初期の設定ドブに捨てた方やと思っとる
いくらなんでも設定白紙じゃ企画会議通らんと思うは

806 :
最近似非ブームやっとった100日ワニみたいに死んだら直ぐ商品がでてくるんは
あらかじめ打合せして進めとった結果や
MAやて、プラモ出てる訳やしデザインする人かて適当に作ってじゃ、デザインできひんで?
デザイン出来た後に駆動部分やらなんやら、プラモにするためのデザインの人に渡ってって
商品発表する1年前から動いてないと無理や
やから、溝に捨てられた設定は洒落になってないレベルやろうな

807 :
岡田は正直鉄血のことをきれいさっぱり忘れてそう
岡田「鉄血ぃ?アレなんだったんだろうねw」

808 :
鉄血ぃ?
お前本当に日本人か?

809 :
大方見栄で漢字捨てたミンジョクやろうなw

810 :
>>806
その理屈で言うとなかなか立体化しなかったダインスレイブはどっから湧いたんやろな

811 :
>>810
ダインスレイヴはフラウロスの武器としてすぐ立体化されて解説もついてたやろ
なかなか立体化されなかったのは爪楊枝グレイズの方や
ここから察するに、ダインスレイヴは元々フラウロスの武器として作られた設定で
岡田がそれを盗んでグレイズにくっつけて最強武器()にしたんやと思う
せやから岡田がライブ感()で作った爪楊枝グレイズだけはプラモの発売が異様に遅かったんや

812 :
>>811
なるほどな、ダイスレを別機体に持すだけならそんな手間かからんしな
その理屈で言うとMAも本来なら別の役割があったんかもな
確実に相応の準備して世に出た割にその後の作中で殆ど出てこんかったし…

813 :
元々女のキャットファイト以外の戦闘なんぞ描けもしない奴やし白兵戦オンリーに制限しとった所にフラウロスが遠隔武器引っさげて出てきたもんやから
これアリロ側にも持たせて乱射すれば手抜きが出来るって悪い意味で便利さを知ってしまったんやと思うは
それにしたって自慰覚えた猿並の乱発っぷりやったけど

814 :
ダインスレイブもそうやがわいが納得いかないのは戦闘作画の節約か知らないがバルバトスに尻尾ブンブンさせたことや
序盤でマッキーが阿頼耶識の特性上本来の人間の体にない部分は上手く動かせないいうてたやん
あの設定どうなってるんや

815 :
>>814
せやから岡田はマッキーはなんも知らんアホゆうことにしたんや

816 :
プラモ化が予定通り(バイヤーズ向け新作発表会お披露目にあったMS及びMA)やったのと
その箱の説明書きは、初期設定仕様やったと思うで
そういう点からするとフラウロスの箱書きじゃ、ダイスレ打てるんはツインエイハブのMSに限る筈で
ダイスレ大部隊みたいんは存在しとらんかったわけや
そういう断片だけでもつなぎ合わせていくと、厄祭戦MA辺りはGHのマッチポンプでもない限り
話の辻褄が合わへんのやけどなぁ

817 :
前段と後段の因果関係が意味不明やぞ
日本語で頼むで

818 :
上げれば切りなく長くなりすぎるんやw
厄祭戦がMAメインやったら、運用できてたんは何処かって話ちゅうことになるけど
そっから怪しいしいな

819 :
黒幕が誰にせよあのMAは一体誰が作ったんかって言う話やよな
そこが結局ハッキリせん以上いくらでも可能性があると思うで

820 :
MAについては作中出てこなかった宇宙人が作ってなければGH(の厄祭戦前の組織)以外ありえへんよ
エイハブ作れるのGHだけってそれだけは最初から出てる設定やしな

821 :
まあ普通はGHが何かしら関わってるんだろうな
ただの骨董品だの散々言われてるけど仮にもバエルを丁重に祀ってた訳だし

822 :
>>815
初期設定の隠蔽方法雑過ぎるは

823 :
>>814
一期マッキーの知っとる以上にミカとバルバトスの同一化が進んでもうて
「バルの身体>ミカ本人の身体」になってもうたとかならわかるで
それはそれとしてマッキーが何知っとって何知らんとかの扱いは雑すぎるけどな

824 :
元々初めてバルバトスを見た時のマッキーはガンダムのことそこまで好きとかマニアとかではない感じの態度やったよな
地球のGH基地の大層なガンダム格納庫もバリバリの後付けやと思う

825 :
紛いなりにもラスタルとガランの明らかに良くないつながりを暴かれるって言う状況からGH側を正当化する為にはあのぐらいマクギリスを馬鹿にしないと成り立たへんねやろうな…そこが作品として質の悪いところよ、脚本の都合丸出しやんけと
あとガエリオはそれみてそれがお前の答えか…ってあたかも一線を超えたというか過激なやり方のように捉えておったけど、大体の人間は程度は違えどああいう行動に出ると思うで

826 :
ひとつ言えることは例えマッキーが馬鹿やとしても別にラスタルの悪事が正当化されるわけやないんやけどな

827 :
ガランも大概空っぽなキャラやったは

828 :
>>827
ガランは空かしたおっさんっ感じで好きになれなかった
岡田の描くキャラってガリガリ、ジュリ、肉おじしかり見てる人間の怒りを買うような性格なのが多い気がするわ
そりゃいじめを受けていたのもわかる

829 :
なんか全体的に岡田作品ってそういうことズレてるよな
明らかにヘイトかうキャラが何故かそうは扱われへんかったり、逆にそこまで嫌われんでもいいやろってキャラがやたらこき下ろされる描写多かったり…

830 :
一番怒りを買っていたのは鉄華団だしな

831 :
岡田いじめとかはどうでもええけどぼっちガエとか自己投影感すごくてキモかったは
ジュリとかあれだけマンセーしてもらっても言い訳できんくらい不人気突き抜けとるし
ジャケ絵でキャラ人気が反映されやすいDVDの売上げとかジュリとラスタルの巻がワースト2やったっけ

832 :
結局のところそういうところよな、この作品のクソなところ、それにキャラの善悪は関係ないで

833 :
最終回後も主人公勢をチラチラさせながら延命はかって
出すもんはガエアリロageやから金星は論外やけど
全面的に御贔屓ageまくって轟沈しときゃまだ潔くてマシや

834 :
どうにもそういう贔屓が悪いことって自覚がある程度あるように見えるんやよな…
わざわざイオクなんてヘイト役を無駄に丁寧に描くあたりそう言うヘイト管理しようとしてるあたりがまた小賢しいんねん

835 :
イオクは製作陣がミストさんみたいなネタキャラに仕立てたかった気がする
実際はオルガなんですけどね製作陣さん

836 :
オルガもオルガで悪い部分ばっか描かれてた気がするで

837 :
イオクは一人にヘイト押し付けようとしても結局やりすぎで白けられてもうて
オルガはsageられようがネタ層向け抜きの商売に使おうとするくらいの人気はあるんよな
良い部分を描きまくったつもりが最不人気争っとる女騎士とかおるけど

838 :
ネタキャラ扱いされたオルガと脳筋アホにされたマクギリスより不人気な真の主人公様と可憐な女騎士様
不思議やな

839 :
ジュリみたいな態度悪くて常時生理痛の女のどこが気にいるんだろう
岡田も実際はジュリみたいな女なんだろうな

840 :
鉄華団のようなタイプの人間よりかはマシでしょ、だから他者から評価されるの
って思ってそうやで、つくづく陰キャの発送やで

841 :
鉄華団の元ネタって埼玉の故郷にいた岡田が嫌いだったヤンキー集団なんかなあ

842 :
>>841
鉄血の企画段階では岡田は居なかったんやが
なんで何もかも岡田が考えたという発想やねん
最初は三日月とオルガの二人を作ったはずや
三日月は皇国の守護者の主人公がモデル
オルガは皇国の守護者の主人公の義理の姉を元にアレンジして作ったんやろ

843 :
全然ちゃうやろ
皇国の漫画版を描いてた人がキャラデザしただけやし、
皇国の原作小説か漫画版のどちらかをみてるならその発想は絶対にでてこんわw

844 :
>>839
多分岡田自身はジュリエッタを周りに媚びないサバサバ系として描いてるつもりやろけどな

845 :
陰キャの考えた媚びないサバサバ系よな
"私は興味ない"笑

846 :
肉付きが云々のセクハラ発言も岡田からすれば素敵な口説き文句なんやろな
おっさんに庇護されて地位を得て逃げない男を手に入れるけど本人は興味なし
古い夢小説によくあるやつやん

847 :
なんていうかガエリオに夢向けノマで見たいような魅力も皆無よなあ
嫉妬とかもあり得なく単に気持ち悪い会話を岡田が微笑ましいやろ?風に書いとったから不快感

848 :
ギャラホの設定や幼妻やキャラ背景等細かいとこは皇国からパクッてるだろ

849 :
皇国だけやなく銀英伝以外のガイエ作品からも満遍なくパクっとるやろ
その他にガルマの劣化版もおるは
長井のふわっとしたイメージに岡田の生臭さが加わって完成したんや
ハーレムも幼女との婚約も岡田臭に汚染されて安っぽい昼ドラや

850 :
>>843
全然ちゃう言われても
婆はそう感じるんやなとしか
鉄血は長井が皇国の守護者みたいなのを作りたいって言ったのが始まりや
おそらく長井は小説の方は読んでないやろ
マッキーの幼少期エピソードなんてもろにカミンスキイや

851 :
>>843
ちなみにソースはキャラクターコンプリート本の190ページ
長井「伊藤さんが当時描かれていた作品のイメージ、こういう世界をやりたいというのがまずあって、それで小川(正和)プロデューサーを通じてお願いしました」
少なくとも長井がイメージとして意識していた作品は皇国の守護者や

852 :
やりたかったいうても上っ面だけやろな設定やら背景やらを作りこむ気はない
フワフワのハードっぽい妄想に肉付けしてもろたけどさすミカが薄れたんが気に入らず
2期はシリの口車に乗ってオルガsageればミカageされる程度やった気がするで
ミカ中心で滅ぶ集団やりたい程度で最後まで他に興味なかった感じがするで

853 :
このアリロ厨の現実の話や他作品と照らし合わせてそれと同じようなものだからこの作品もそれが妥当だって言い分なんなんやよ
他の話関係なしに作品の出来がよろしくないって話やのにな、いくら他の話を引き合いに出しても正当化できへんっての

854 :
別な妥当とも言ってないし
正当化もしてないがな
そもそも皇国の守護者は未完やし

855 :
どのみちそうやって比較や同様扱いするしか作品語れてないのがな…

856 :
いっその事キャラデザはウラケンにしとくべきやったな

857 :
カミンスキーとマッキーはここでもここ以外でもずっと言われとるよな

858 :
>>855
>>841が埼玉のヤンキーが元ネタとかソースもなしによくわからんことを言うから
皇国の守護者が元ネタやぞって公式のソース持ってきただけやぞ

859 :
デマ荒らしアリロ婆は論外としてちゃんとインタやソースと本編見て照らし合わせる気があるんなら
皇国の件とか岡田が後入りで三日月オルガはその前からいたキャラやとかはわかるはな

860 :
妙な連帯感と自分達以外に対する攻撃的な所とかはヤンキー的やな

861 :
だってそうしねーと周り録でもないやつばっかだから生き残れないし

862 :
社会福祉どころか人権意識さえない火星で大人は九割方クズ
麻酔なしの阿頼耶識施術に失敗すれば半身麻痺
民間軍事会社で使い捨ての弾除けやらガス抜き用の玩具にされてきた少年兵やぞ
仲間意識も強くなるし殺るか殺られるかの思考になるやろ
でも排他的で攻撃的なだけの集団やったらブルワーズのデブリ達に飯と温かいスープ食わせてやれるなんて言わんし掘り出したMAを止めようともせん
だいたいにして半グレ集団やアフリカの少年兵より品行方正やは

863 :
例の荒らし婆は鉄華団の悪口を書けば構ってもらえる思うとるだけや
ただの構ってちゃんやで構ってちゃんは無視が一番や構うんやないで

864 :
火星も描写不十分なんよな

865 :
初期OP見てると、5話ぐらいで宇宙に出ちゃったけど
宇宙空港に辿りつくまでにもうひと悶着あったんじゃねとか思ったりもする

866 :
地球到着せなあかんしわいは5話くらいで出発しとかな尺あかんのとちゃうと思うけど
長井はリアクター回収やCGS時代の話(たぶん回想)やる気あったと聞いた気するし岡田が削ったんやろ

867 :
岡田がプロット白紙にしたのが三話収録中やから四話には間に合わなかったとしても五話辺りからはもう鉄血のオルフェンズじゃなくなってたんやろなぁと思っとるで
メインキャラもキャストも可哀想で仕方ないわ

868 :
3話収録中あたりで5話から影響はないやろ
やっぱりエイハブリアクター回収を潰した葬式回あたりからやないか

869 :
バリさんメカ作監に呼んでガンダムフレーム描かせただけの回とか
戦闘がある予定やったんやろな何を省いてグダグダ話にしとったんやろな

870 :
正直アリロも鉄華団もあまり感情移入できなかったなあって感じでな
マクギリスのお膳立てで王目指し始めたのはちょっと
普通はそのマクギリスさえ乗り越えて覇権を手にするものではと思ったしそもそも王を目指すガンダムが前代未聞過ぎて

871 :
王ってワードも鉄華団をそういうショボい集団だと思わせたい三馬鹿が後から付け加えた用語やと思うで

仮にも彼らにとっては上を目指すことは生き残るための手段であるんやけど、どうにも奴らはそういうのをどんな形であれそういう幼稚なものとしか見てへん感じがするんやよな…

872 :
王とかなんかネタ狙いなのかってワード使ったけど
安心出来るように火星での地位を確定したい事自体は変な理屈やないは
ほんま理不尽

873 :
テロリズムを肯定する訳ではなくてそれ故にそれ以外の方法を模索するのが正しい選択なんやろうけど、寧ろその可能性を一番潰してるのはGH側なんやよな
最終的になんの躊躇もなく禁止兵器使ってくるような相手とかどうすりゃええんよ…

874 :
鉄華団は嫌われてるはさり気に鉄華団=テロリストを織り込んだつもりやろけど
テロっとたのはギャラホの方やでもう1回本編を見直してきたらええで

875 :
裏でマフィアのテイワズの武闘派タービンズすら海賊に襲われるような世界で
若いもんだけで真っ当な労働に真っ当な対価が支払われる方法を模索しとったろ
雇用することで弱者救済に現実的に取り組んだんは鉄華団とタービンズやし
本来政治的に救済する道を考えるんはクーデリアと蒔苗やったんやないかね

876 :
あのジジイは自分に利があれば救済したかもレベルやろ
アイツ鉄血で二番目に嫌いやは

877 :
仮にもGHに殺されかけておいてなんの対応もせんのが不自然やと思うで

878 :
蒔苗は自分の利になると思ったから1期でクーデリアと鉄華団を手元に置いたんやろ
2期では当然その部分が物語の肝になるかと思いきや何も使われなかったんやからな
本来の蒔苗は経済圏の中心になって対ギャラホの中心になる予定やったと思うで

879 :
蒔苗に救済する気があろうとなかろうとクーデリアを通じて最終的にそうなるって事や

880 :
鉄華団は駄目やけどマクギリスとガエリオの話は良かったとかみたいな肯定の仕方見るけど
胸糞だけで何が良いのか理解出来んしむしろそんなのより経済圏やテイワズ周りにちゃん触れて欲しかったは

881 :
グーデリアはプリンセス爺の後継いで政治家になる予定だったけど政治分からないからなくなったて監督が自分で暴露しとったからな
アホちゃうか書ける人呼んでくれや

882 :
プリンセス爺とかビッグミカとかそういうのが通じるのどんだけここに残っとるやろか

883 :
両方わかるで草
ビッグミカはコミカライズやからともかくプリンセス爺は本編やから皆わかるんちゃう?知らんけど

884 :
>>880
マクギリスとガエリオの話って言うてもあまりにガエリオがそれ以外に無関心なせいで自分勝手に因縁付けてるように見える上に、紛いなりにもマクギリスの理屈や彼の暴いたGHの不正の内容が真実である以上ガエリオの復讐云々に正当化がないように見えるんやよな
自分が殺されかけた云々の話&マクギリスの過去話であの流れが変わるってのもそもそもおかしな話やしな
なんかあたかもかっこよく真実突きつけてるように見えるけど、正直その話とあの状況の話関係ないやんけ

885 :
マクは馬鹿だけど悲惨な過去とか最後まで義理を果たすところとか嫌いになれない
ガリガリは初登場時から最後までこっちを不快にさせてくれるキャラ

886 :
揃いも揃って何も考えんで行動しとるようなキャラばっかの2期やった
経済圏トップも圏外圏一怖い男もギャラホのセブスタも何も考えとらんし
命狙われても行動せんし戦いの後のことを考えてすごいとかアホかいな
戦いの後の事のために戦っとるんやろ凄いも何も当然の当然やアホやろほんま

887 :
身内の命を狙われて、どんな形であれそれに対処というか対抗をしたオルガが何故か無能で無謀扱いっていう謎理屈

あと三日月の農場やりたいやオルガの団員たちに普通の生活させたいも立派な戦いの後の考えやないの?

888 :
シリ構がやりたかったことは何となく透けて見えてるが
それ以上に「やりたかったこと」の犠牲になり没にされたストーリーの残骸が本編中に散らばっていて、それが気になってしょうがないは
産廃と化した本編はホンマにどうでもいいですは

889 :
>>888
ソシャゲ興味なさすぎやけど始まったらちょっとはそれが見えるかなってちらっと思うたんよな
未だにどんなゲームかもさっぱりわからんの草やは
小川が結局鉄華団押し出さんとあかんはってびびってからウルズハントがサブになっとるし

890 :
金星謎アプリは永遠にリリースされないやろ

891 :
メインキャラの中の人集結のイベントで関係ない金星アプリを発表して
場の空気を凍らせたことは今後も語っていきたいで受ける思うたんが謎や
1年チラチラ発表後もチラチラで最近はチラチラすらしてこんな

892 :
まあ、あちらさんも、仕事してるふりしないと不味いんやろ
アニメ作るんと、ああいうアプリまでセットの契約やったんやないの?

893 :
わいはアプリは思いつきやと思う
序盤以降の鉄血関連はほとんど思いつきでできてるようなものやと思う

894 :
>>893
ことごとく思いつきで金ドブしてるPがなんで関連会社の社長までなれたのかほんま謎
そもそもこいつが岡田に引きずられて鉄華団よりガエ推しの方が数字取れるとか
勘違いせんかったらここまで産廃にならんで済んだと思うは

895 :
小川は結局ゆるてつのガエジュリ回だけはRTしなかったのか
あいつらのウケ悪いのは一応認識してる?

896 :
なぜやろね
小川一押しの本来なら主役になるようなキャラやろ
本当は設定からして本来ならモブやけどな

897 :
ショタ主人公も謎の少女もそっちのけの真の主人公は可憐な戦乙女やりたかんやないけ
カフェなんかで持ち上げまくったけど不人気ばれで日登から方向転換言い渡されたとか
最初に用意したもんが使えんからいつまでたってもなんも発表できんとかかもしれんな

898 :
方向転換も何も
岡田に没にされたストーリーをサルベージして
真面目に鉄火丼主役、クーヒロイン、マク仮面のまともなIfストーリー作るしかまともな選択肢ないやろ
しかもその唯一のコンテンツを救う可能性あるルートすら
時期が遅過ぎて多くの視聴者の関心を惹けない可能性大や
わいは関心あるがそんな人ばかりやないやろ
もう何するにもどん詰まりなコンテンツや

899 :
キャラ(一部を除く)や機体や世界観は未だに好きやけど二期が産廃すぎてな
どうせあんな結末になるんやと思うと一期も観返す気にならん
小川にも期待しとらんしワイはアプリも触りたくない
好きやからこそ完全に離れられずこのスレにおるんやけど

900 :
わいも
1話〜13話はホンマにすこやったんけど
一期の最中は何度も見返したんやけどな
二期に全てぶち壊されるのかと思うと虚しくて悲しくて見る気にならん

901 :
なんか、わいと同じような婆はまだおるんやな、
わいもここをまだ離れられんわw
ワイも1話、5話8話はよう見直したわ

902 :
いまだにここに居るもんはみな同じやろ設定もキャラも音楽もキャストも良かったんや
1期後半の一部と2期からライブ感排除したノベライズを待ち続けてるけど叶わぬ夢やろな

903 :
二期の内容が一期の反対と言うかそれを壊す展開ばっかなあたり、よっぽど脚本家にとって一期は不本意やったんやろな…出なきゃこうはならんやろ…

904 :
単なる伏線回収って言うか
一期がずっと鉄火丼のターンやったのが敵のターンになっただけやろ

905 :
一期言うか岡田の白馬の王子様が主人公じゃなかった頃の鉄血が大嫌いなんやろな
間違った事しかしてないから否定したかった言うてたし物理法則すら真の主人公だけに優しいご都合主義展開はさぞ気持ち良かったやろ

906 :
武装盛りまくりで部下の脳味噌まで積んだ特権階級仕様のキマリスで単なる骨董品バエルに勝つ
しかもバエルに乗っとるんは今までガエより格上の存在やったマクギリス
バエルはハリボテでマクギリスは低脳化
名家の嫡男であるガエのバックにはラスタルという正しい()権力者でマクギリスは卑しい生まれの孤児かつ反逆者
まさに岡田のドリームやな
カルタに味噌っかすとまで言われとったパッとしない奴が格上相手にマウント取るの大好きやん

907 :
正直ガエリオもガエリオで岡田のその理屈と欲求の為に都合がいいポジでそれを都合よく使われただけのようにも思えるで
あくまでそう言う意味ではガエリオも岡田の被害者やと思えてくる

908 :
>>904
むしろ伏線回収せずに伏線ぶっ飛ばしとる
クーがマルバの資産とかガン無視や

909 :
ゆるてつ今後の展開的にジュリとガエ増えそうで嫌やは…

910 :
ただでさえソシャゲの情報出なさすぎて待ってる層のモチベ下りまくってるのにゆるてつすらもガエジュリ推しって

911 :
やったぜ。

912 :
空気のゆるてつでその辺出とっても金出さん荒らしが一瞬ホルホルしてガエ腐が離れて終わるだけやし正直どうでもええんよな
ガンカフェやちゅとかでのジュリの戦乙女華麗可憐スイーツマンセーはうわクソキモって不快やったけど
小川もガエジュリアリロで客来んのはわかっとるけど体面保ちたくてやっとるだけって感じやは

913 :
体面守れてないねんけどな

914 :
ホンマ作中内外色んな意味で価値観やら何やらがズレまくってるのよな、この作品
いくらそれっぽい理屈並べて正当化しようとしてもそこが延々とズレたままだから寧ろ悪化していくって言うな…

915 :
ラディーチェやジャスレイがなんでああも鉄華団に敵対心抱いてたかいまだに分からへんねけど、わかる人おる?

916 :
頭アリロ基地用の前フリみたいなレスやけどラディは相性悪くてジャスレイは権力闘争やろ
叩かれてるさんって大暴れして顰蹙買ったんに普通にここにおってくだらん質問するのやめてほしいは

917 :
わいはガエやジュリの知能はイオクと変わらんのにイオクだけあんな扱いのが分からへんは

918 :
>>915
岡田が鉄華団嫌いでバカなゴミって見下しとるからや
一期終盤からの声のでかい腐女子のエグい鉄華団叩きもあったしみんな共感してノッて楽しくdisで盛り上がる予定だったんや

919 :
>>900
一期3話くらいから殺人に躊躇がない倫理観が欠けたクソアニメだぞ

920 :
某所の書き込みでも見たけど暴力なんてクソだから両陣営全滅エンドの方がまだスッキリしたわ

921 :
>>917
あちこちで何度も言われてるけど何度でも言うで
登場人物は書いてる人の知能を超えられんのや

922 :
煽りまくって構われたい荒らし婆と…と?を多用する叩かれてるさんは同一人物
一切スルーが基本ですよ構ってるのは自演だからスルーが基本よ注意喚起です

923 :
せやな、現実基準でもかなり恵まれててそんなことする必要性も全くないのにやたら裏工作だの禁止兵器だので人殺しまくるGHの倫理観破綻してるよな

924 :
>>918
三日月はベルリやキオなんぞよりは共感できるがなあ

925 :
また他sage

926 :
露骨な対立煽り乙
こんなんで鉄血信者の品性が〜ってなるんだからネットってちょろいで

927 :
自演するだけやけどな

928 :
自演ならラスタルやイオクがやっとったは
お家芸なんやろな

929 :
>>880
あれを胸糞と思わんのはガエアリロに感情移入してる層だけやろ
弱者から搾取する構造を暴力とは考えない連中やな

930 :
>>929
そのマクギリスも脚本の都合でアホにされた挙げ句に岡田の夢相手ガエをageる為に最期の台詞言わされとるからな
尊く正しい純血特権層であるガエ接待の為に卑しい生まれの孤児マクギリスは踏み台にされたんや
お前達を否定しなければ前に進めなかったやら見えないふりをしていたやら
この接待台詞って本音は「お前ら臭いから同類にならないように否定して前に進む為に切り捨てた」やろ

931 :
岡田って鉄華団にも馴染まなそうだけどアリアンロッド一味とも馴染めなさそう

932 :
>>926
言うて序盤は不?主人公()ビーム()ってガチで他所を馬鹿にする流れ良く目にしたんよな
あれ鉄血やミカのアンチを多少なりと産んだと思うは

933 :
>>932
そうは言うがそう言う話題ってこのアニメに限らず今に始まったことでもないと思うんやけどな

934 :
>>932
どっちにしろそんなんは今の鉄血の評価にもこのスレの大半にも関係ないことやねんな
わいはビームある過去作も普通にすこでガンダムやから鉄血見たんやは
もし一部の視聴者に叩かれたからミカ鉄火丼アンチしてガエ持ち上げとかいう逆張りアンチがおっても
それにのっかって自爆した小川が無能やったというだけのことや

935 :
ガンダムってどんな作品でどんな主人公やろうと必ず主人公あるいは主人公勢力ってだけでアンチがつくもんやと思っとったは
せやからミカや鉄華団アンチがおっても当然公式は主人公を主人公として扱うやろなと
まさかアリロ正義ガエ真の主人公になるとはな
草も生えん
小川の中ではアリロがジオン以上の人気になる予定やったんやろうけど

936 :
小川がそう思い込んだのも、視聴者がどうこうだけやなくて
制作内部の大人の力関係やら何やらがあったんやと思うは
鉄血の事情は闇が深そうや
作品が爆死した今は制作には闇どころかペンペン草一つ生えてないやろうけど

937 :
ゆるてつすらもアリロごり押しし出したしもう何も無くなってきたな

938 :
ウルハンでジュリageアリロageとガエと脳みその優しい話やるんやないかー

939 :
>>938
そもそもアプリの開発進んでないと思うは
この世に生まれないまま終わるんやないか

940 :
未だにガエリオがこうも持て囃されるようになった経緯が分からへんわ
大体カルタ死んだあたりから急にそう言う流れになって当時から不思議やったで

941 :
カルタ死亡の理由も自業自得やしガエも汚職と私怨まみれやんどこがええ人なんや
って意見が叩かれまくっとったの覚えとるで
ガエに対する批判は許されん空気異常やったは
あと一期最終話のマクギリスに対する異様な叩き

942 :
ガエ大正義真の主人公って大合唱が始まって全方位ヘイト始めたのは一期終盤になって他ジャンルの絵馬がガエアイガエ好き言うて175が爆発的に増えてからや
みんな二期前にいなくなったけど

943 :
二期前に居なくなったって実質居らんかったも同然やん
そんな層のために主役ヘイトする公式

944 :
まさか制作サイドの主要3人がアンチと同じ思考やとは思わんわな
それを持ち上げてるやつはそれを客観的で常識的な大人の理屈と思ってるのがな…
全部後付けの本編の描写や設定ガン無視の矛盾だらけの代物なのに

945 :
>>937
あのアリロゴリ押しがっかりや

946 :
カルタにせよその前のクランクにせよどうにも決闘ってものを相手側に譲渡した交渉と捉えてる節があるんやよな
鉄華団側からしたら勝っても負けてもただではすまんの確定の上に言うほどメリットもないから面倒事の押し付けでしかない訳なんやけどな

クランクの場合はそんな条件でも受けてその上で勝ったのに極悪非道扱いでアインに因縁つけられるわそれ以上にメリットないカルタの場合は断ってとっとと戦闘入ったって話やのにやっぱり極悪非道扱いでガエリオ主人公扱いもダシにされるって言うな

947 :
自分達の都合を臆面もなく最優先するあたりが嫌われる要因なんやなあ

948 :
チューブで見てきた。
なんか、バルバトスチョコチョコ「○ヶ月後」で魅せ場逃してなかった?
つか、ラスト戦主役達あんまり盛り上がらない反面、あの女がずーっと生き残っててラストを飾るって…。
ギャラ側もほぼ生き残っててほのぼので終わるし。
これなんかちぐはぐじゃない?

949 :
ガンダムってようつべで観れるもんなのか?
ちぐはぐなのはライブ感で話を変えまくったせいや
特に最後の5話はシリーズ構成の提案で急遽変えたらしい
最終回Bパートもシリーズ構成とプロデューサーが監督を説得してねじ込んだんだと

950 :
お客さんが来るとこやないで

951 :
二期は基本大人の言い分が正しいで話進んでいくんやよな
しかもその理由がアバウトやから単に大人が子供のやること気に入らないからにしか見えへん
ぱっと見はそうすることで愚かな鉄華団ガーって見えるんやけど、よくよく見るとその大人側の理屈のが遥かにガバガバだってのにな

952 :
一期からもうガバガバやぞ

953 :
マクマードはいかにもやけどデクスターには地味に経費横領疑惑あって
でもオルガは最後この人たちを信頼する事にしたから助けて貰えた的な考察あるけど
なんかこのとことんクズな大人をヨイショする価値観が気持ち悪いやな

954 :
>>953
いきなり社長のオルガも知らないところから金が出て来るやつなw
でもマジで横領するなら黙っとくと思うねんな100%清い人間もそうおらんし
殴られる子供達になんもできんことを後ろめたく思ってたから悪人ではないはな
むしろお前みたいな奴がいればとか他人事みたいに語ってたおやっさんの方にファッ?!となったは

955 :
アレは寧ろ学のない子供どもに比べて…って感じの大人のマウント取りやろうに
鉄華団の味方のようで鉄華団sageやで、そう言う屁理屈捏ねるところが小賢しいねん

956 :
>>952
アイン生存からしてライブ感やもんな

957 :
ツッコんだらsageなんか
鉄華団sageるスレやないしsageる要素もほぼないけど全肯定するスレでもないやろ

958 :
だってその後にその話が活かされることがないんやもん
ホンマに鉄華団のこと思ってるんやったらそっから更に掘り下げや行動がある筈やろ?

どんな理屈並べてもその場その場でしかそう言うのが出てこないならそう言う揚げ足取りにしか捉えられへんよって話

959 :
滅びの美学とかやりたいんなら、それこそ宇宙世紀でジオン残党みたいな組織だったり
いろいろあって崩壊する地球連邦とかでやれやと……

960 :
アレが泥縄でやっただけあって突っ込みどころしかないラスト5話や
しかしまさか最後の作戦が穴掘り逃亡とか思わんかったで予想の下どころの話やない
ゲリラ戦とかゲリラ戦とか言うとった気もしないでもないのになしてああなった

961 :
作画の省略とか発想の貧困とか色々やろ
あと最終盤は猿をメインにしたいから
鉄火丼のパートに手間掛けたくなかったんやと思う
それでも猿のメイン化は不成功やけど

962 :
半グレ主人公がよっぽど不評やったんやろな

963 :
不評()やった主人公より更に不人気のガエアリロ

964 :
鉄華団を半グレ扱いしてる人って半グレの意味解って言ってるのかな

965 :
主人公ふたりと当初のメインキャラのはずだったクーデリアとマクギリスを軽んじて
まんまと視聴者に馬鹿にされたことを喜び
憤慨する視聴者のヘイトを逸らすために脇キャラをヘイトキャッチャーにして笑いものにし
そこで自信満々自分達のアバター・高学歴上流階級&権力者に寵愛される貧乳少女を「正義だから崇めよ!」したら爆死
残った者はごく少数の「この良さがわかる私は…フフ、一味違いますよ」タイプ
ガンダムレーベル爆死させてまで何がしたかったのやら

966 :
ライブでドンでん返しが出来るほどの構成力をもってると思い違ってるアホを
シナリオ構成に据えたのが一番の問題やな

まだ一応足掻いてるのは余程アホなのか、それでもやらなアカン状況なんかようわからんが

967 :
裏を返せばキャラの役割・ポジションでしか善悪や行動指針を決めれてないってことやねんな
だからそれと作中の描写が全く噛み合わへん、だから矛盾だらけになるんや

968 :
>高学歴上流階級&権力者に寵愛される貧乳少女

ガエジュリってキャラがどうでもよすぎて最初はこんなアバター要素気にしてなかったな
勘違いしとる馬鹿2人ってイメージしかない

969 :
過去作の仮面と女パイロットは人気だから生きてる方が売れるとか浅い考えかもな
死んでこそ花咲くキャラもいるという事が分らんで逆張りしたんやないか
わいは監シリの過去作は見たことあらへんからアバターかどうかよう分らん

970 :
>>947
そう言う悪役やと思った、というか本来ならそういう悪役の筈なんやけど、どう言う訳か制作側としてはそうではないみたいな扱いなのがな
本編の設定や描写的に一番色々好き勝手にやって自らの都合押し付けてるのってギャラルホルンの筈やのにな

971 :
次スレ建てるけどワッチョイとかいる?

972 :
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ40
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1592065039/
次スレ
このスレと同じ仕様にしたで

973 :
>>972
落ちてもうてるで
人がいる時間に立てて20まで保守せんと
あとその次スレIDがない気がするで
一番上に!extend:checked::1000:512 付けるんや

974 :
>>973
すまんかった

975 :
人が来やすい時間っていうと昼の12時台やろか…でも今日日曜やしなぁ
まあその時間にスレあるの確認したらわいもできるだけ保守するで
逆にその時間保守参加してくれるんならわいがスレ立て試してみるは

976 :
わい保守参加するで
万が一スレ立て人がスレ立てできなかったら代わりもするで

977 :
じゃあもう一回建ててくるわ
今度はちゃんとIDもつける

978 :
>>977
おーよろしゅう、ワイも協力できるでー

979 :
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ40
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1592101611/

980 :
>>979
向こうでも言うたけど確かに保守20はきついから
970が立てて落ちた後にどないするか決めといてもええ気がするんよな

981 :
そうな、他スレやと、980辺りでもう一度立て直し図るとかやなんよね

スレ立て人と他2人以上いると保守もきつくないんやけどな

982 :
スレたて乙やで
今の進みぐあいなら980か990がたてるでええんやないか

983 :
>>982
今はええけど荒らしが急に沸いて連投して埋めるんもようあるからそれはあかんかも
970や980を荒らしが取ったらその後のレス取った婆が立てるとかもええかなとも思う

984 :
現在もスレにおるの少数みたいやし臨機応変でええんやないの
そういや今回がそうとは言わんけど荒らしがとってID抜きで立てようとすんの
以前もあった気がするで次スレがいつか分らんけどそっちも気を付けなあかんな

985 :2020/06/14
補足すっと荒らし対策となると決めとくと裏かいてくるだけやし
そんとき居合わせたのが対応するっきゃないと思うで相手は荒らしとんのやから

羽海野チカヲチスレ 176
メドベアンチスレ747
ちゃお絵143
BTSの雑談スレ2533
Jざつ 1456
【信者もキャラも被害者面クズ】おそ松さん松野カラ松アンチスレ424.5【捏造工作擬態擦り付け常習】
チェンスレ13
歌マクロス愚痴スレ45
名探偵コナンアンチアンチ7
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part2407 【いよいよらむ】
--------------------
【フィギュア】痛いスケオタ観察所 220
【速報】大阪市の女性バスガイド、コロナウイルスに感染 奈良の運転手と同乗 ★2
【国産】で?何県産なの?【日本産】
溶接・鍛冶
素敵なベリーダンサーがいたら教えてください
高橋大輔とデーオタアンチスレ781
【大手スレ派生】公式画像をトレスして仕上げを評価してもらう9
【俺達が気に入らない表現は】@dokuninjin_blueと表現規制反対派【潰す】★63
平均人件費1780万円のぼったくりNHK
ベルトスクロールアクションゲーム総合スレッド4
桃鉄強くなりたい
【魔術師】Jeff Mills【宇宙人】
どんな質問にもマジレスするスレ152 in喪女板
復縁総合スレ82日目
【PSO2】緊急報告専用スレ299
連想ゲーム69
【パズドラ】パズル&ドラゴンズ [964819867]
粉の恥ずかしい書き込みを転載するスレ 5
バクテリア剤総合
神奈川大学陸上競技部 Ku【2】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼