TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
松本清張17
古本屋限定! 今日買った本! 8冊目!
【ミステリ】辻真先2【アニメ】
☆▲●ミステリー界の才人:吉村達也★▲◎
エラリー・クイーン〜PART17
彼氏に「図書館で借りるとか貧乏臭いんだよ」ゆあれた
ドンファン殺人事件 2
中山七里
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 15

【ホラー】 三津田信三・9 【ミステリ】


1 :2016/07/17 〜 最終レス :2020/05/17
ホラー+メタ+本格ミステリを書き続ける三津田信三について、引き続き語っていきましょう。

前スレ
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1444557429/l50

2 :
乙…………け。

3 :
>>1
やっぱり、いるんじゃない…

4 :
>>1

こっこれは>>1なんかじゃなくて蛇がずるっずるっずるっずるっずるっずるっずるっずるっずるっずるっずるっずるっ

5 :
やっぱり、新スレあるんじゃない・・・

これで私はスレ住民と直接繋がれる事が出来るのです
>>1さんのお役目も、そこにあった訳ですからね

6 :
皆さん喜んでくれている!
新スレたてた甲斐がありましたよ、クロ先輩。

7 :
>>1
褒美にマーモウ丼食わせてやるけ

8 :
>>1の如き乙なもの

9 :
いち おつ まつてる

10 :
>>1乙様です

蛇棺葬がんばって読んで1週間で30ページ…
こ…心が折れそう

11 :
来週はテープ起こし
ひと月半で狐
楽しみけ

12 :
>>10
怪異が起こり始めるまでは環境の説明が長く感じるけど
そこを耐えればぐんぐん読み進められるイメージ

13 :
>>1
乙け。褒美に白水加奈子の夢でも見るけ・・・。

14 :
そういえば七人の鬼ごっこ、まだ読んでないや

15 :
>>14
あなたが考えている以上にあれは、、、
恐ろしい

16 :
>>14
逃げられるかな…

17 :
じゅるっ

18 :
飛鳥明日香をもう一度見たい
この出番の少なさで終わるのは勿体ない

19 :
冷やしきつねマーモウドン食うけ。

20 :
あのエロい義母も語尾は「け」なのけ?

21 :
七人の鬼ごっこ
怖いのけ、怖いのけ、怖いのけーーーっ!
あじだ、買っでぐる

22 :
三津田ワールドの近畿ってデンジャーゾーンだよなー

23 :
田舎は怪異や憑かれた人間がいるし
都市部は黒術士や危険な家や迷宮草子がとんでくる危険な世界

24 :
む、武蔵名護池・・・

25 :
>>22
自分はノベルス版のホラ作家が初三津田だったからか、三多摩地区の方が怖い
つか住んでるのがもろその辺りだからなおさら
国分寺崖線とか出てきてぎょっとしたし

言耶シリーズは昔の話だからってこともあるが

26 :
東海地方在住です。
三津田先生の著作に私の住む家が出てきたのですが。
ええ、辺りに何もないところに建つ一軒家で。
いつ取材に来られたのですか?
一声掛けてくださればおもてなししましたのに。
次にみえる時は必ず声を掛けてくださいね。

まつてる…

27 :
ひいぃぃ

28 :
信三!逃げて〜

29 :
蛇棺葬ぜんぜん怖くなかった…というかマーモウドンという言葉に笑ってしまいダメだったww
なにも解決しないままブツッと終わってるけど百蛇堂を読めばスッキリするの?

30 :
するよ

31 :
しないよ

32 :
しないわ。お前は一体誰なんだって終わり方やんか。

33 :
にちゃり

34 :
するっ、するっ、するっ、するっ・・・・
しない、しない、しない、しない・・・・
マーモウ丼・・・喰う・・・け?

35 :
電子書籍版の凶鳥読んでるんだけど舞台がどうなってるか全然わからんから推理を聞いてもちんぷんかんぷんだわ
見取り図てどっかに無いのかな前作にはあったのに
物理書籍には見取り図があると聞いたけどマジ?

36 :
アルヨ

37 :
怪談のテープ起こし買ってきたけ

38 :
長い長い話は続いた

39 :
やっぱり首無しが最高傑作だよね

40 :
刀城シリーズではな
俺は作者不詳を推す

41 :
首なしは本当に怖かったよ
姫の首はなぜ切られたのか?とか
二重三重と祟りが重なってもうどれが作用してるのかわからなくなってるのとか
ラストもぞわーっとした

42 :
猥談のテープ起こし読んだ人いる?

43 :
都市部で日曜には並んでたんなら…とダメ元で立ち寄ったら
発売日予定日に入手できるとは思わんかった
これから読むけ

44 :
少年が怖がるツボを心得てそうで作者が怖い

45 :
やっぱり低体温か。

46 :
やはり狐は実質言耶であったか

47 :
みづち途中まで読んでるけど、結構行ける。
三津田エッセンス盛りだくさんだけど。

48 :
禍家とか凶宅とか百巳家とか見取図自分で描いたけどしっくりこない
民どにおるねん!!
ここはマジ綾辻せんせー見習って!
ついでに飛鳥さんち離れの見取図もお願いします

49 :
見取り図ほしい
百蛇堂すらどんな構造なのか把握できん
それともちゃんと読んでないからイメージわかないのかな

50 :
中洲の家の間取り図まだけ

51 :
百巳家の見取り図を描きながら読んでったけど
途中で「違うこうじゃない」ってなって結局諦めた思い出

52 :
テープ起こしは文庫化待ちする

しかしなんでこう、新刊の版型も出版社もバラバラなのかなあ
単行本だったりノベルスだったり文庫書き下ろしだったり

あと「どこの家にも〜」文庫化まだけ

53 :
文庫化は、だいたい3年が目安。

54 :
私も文庫でそろえてるから・・・

マ っ て ル

55 :
ここで見取り図を作ろうや

56 :
>>52

同じ出版社からしかオファーが来ないって、それは作家としてどうなの?

57 :
読書好きのオフ会とやらに行ってみたが、誰もみつにゃんのこと知らんかったけ

58 :
リアル作者不詳

59 :
>>56
この人の作品ってシリーズや系統が分かれるから、
同系統のものはせめて初回刊行が同じにならんかなぁと
(言耶シリーズの長編は原書房→講談社文庫、ぼくにゃんは角ホって流れにはなってるが)

短編集の場合、初出はたいがい小説誌だから
1冊にまとまった際にも同じ出版社から出るから仕方ないんだろうけどね

60 :
初めて三津田先生の存在を知りまつた!
これこそ、僕か求めていまつた作家さんかもしれないてつ…!
初めて読む作品は、何か良いてそうか!?
凄い怖いの、教えてくたたい!!
心霊的な、じとじと、リアリティのあゆお話か好きてつ
残穢は登場人物の多さに閉口しまつたか、大好きてつ
呪山は、登場人物に腹か立ちまつ
ねとやしは、ファンキー中村は嫌いてつ
やいとまんさんとか、かけまささんとか、のお話か、好きてつ

61 :
早く欲しいのてアトハイスお願いしまつ

62 :
怪異てつ・・・なのけ?
ひいぃぃぃぃー

63 :
某コテハンは悪質な荒らしです
やって来たスレでは最初はおとなしいですがやがて例外なく荒らされます スルー推奨
詳しくはおいらロビー下記スレをお読みください(スレタイが変ですが)
【可愛い】でつまつくんファンクラブ【美少年】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/bobby/1458950405/l50

直近では有栖川有栖35スレがレス番351の時点でやむなくIP表示スレに踏み切っています
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1464357395/351

64 :
こんなの嘘たかや
騙されないて

65 :
怪談のテープ起こし読み終わり
第一話の投げっぱなし感がレベル高すぎて
何が怖いのか考えてたらだんだん怖くなってきた

66 :
一番怖いの教えてくたたい…お願いしまつ…

67 :
本屋さんに買いに行きたいけと、何を買えは良いのか、わかやない(/_;)

68 :
神保町で三津田信三オフしようよ

69 :
個人的には作者不詳がおすすめだな分量的にも

70 :
>>69
ありかとうこさいまつ!!
ても、これ上下巻あゆみたいなんてつけと、分量間違えてまてんか?

71 :
なるほどさようであったか

72 :
何?何てそんな言葉遣いなの?

73 :
>>69
>63読んだ?相手にしないで

74 :

>>63さんは嘘ついていゆかや
本気にしないて(/_;)

75 :
信じていいの?

76 :
>>75
信じて良いかや
アンチは僕の話し方か気に入やなくて、意地悪してゆの
とっても哀しく思ってゆ(/_;)

77 :
よし、きみも今日からは僕らの仲間だ。

78 :
但し、周りに合わせることもときに必要。
信念があってその喋り方をしているのでないなら、改めた方がいいよ。

79 :
やめてください
泣いている子もいるんですよ

80 :
あ、ありかとうこさいまつ!!(/_;)
たた、口調たけは許してくたたい…
これたけは、許してくたたい… 
不快な思いを、させたくありまてんか、後生てつかや、口調たけは許してくたたい…?

81 :
分かった

82 :
きも

83 :
ありかとうこさいまつ!!
怖いお話や、映画や、小説か好きなのて、凄そうな作家さんを見つけ、又、お仲間に加えて頂いて、こんなに嬉しい事はありまてん(/_;)

84 :
参考 【自治】ミステリー板強制コテハン導入議論スレ
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1456186746/

85 :
>>84さんのは、こんなのは、大嘘
横溝スレの皆さんに聞いてみても良い
一方的に口調や障害を理由に、いしめやれて、復讐といいまつか、やり返しまつた事は確かにありまつ
その部分だけ切り取って、そもそもの発端の部分たけは隠して「荒やし」と言ってきまつ
いしめやれっ子は大人しくいしめやれていゆやけにはいかない
時に周りに迷惑をかけまつても、身を守やなくさいけない
そう考えまつ
それは一貫していまつ

86 :
>>84
次スレからは、ワッチョイスレけ

87 :
コテハン荒らしが害悪なのは無論だけど、
優しいんだか確信犯なんだかそれに構ってやるバカも同等だな

ここも次はワッチョイ入りになるのか……やむを得んね

88 :
そんな…
僕は荒やしさない…

89 :
黒い家も最高てつけと、人怖たかや、僕は心霊的なお話の方か好きなんてつ
その意味ては、三津田先生の存在は、楽しみてしかないてつ
明日さっそく、オススメ頂いた作者不明を買い求めに行こうと思いまつ

90 :
2chて奥深いな(2ch初心者)

91 :
ところで、ミステリマガジンに掲載された乱歩オマージュの連作短編って
まだ短編集に収録されてないよね?

92 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    またてつまつくんとはぐれてしまった。

このスレにいないかな?

93 :
ふ、ふたん!?
ふふふふ、ふたん!!!??
あなた、ふたんてそ??
もう僕を一人にしないて 
心配なんか、してなかったんてつかやね!  …(/_;)

94 :
>>91
まだ4話分くらいじゃないっけ? 今年の乱歩特集で新作が載るかと思っていたけど無かったね。

95 :
>>87
あ、そいつはいつも「コテハン」と「それに構う一般人」を一人二役でやってるので。
NG登録で消すか、まだレス数序盤のスレなのでワッチョイ、IP付きのスレで立て直すと二度と来なくなるよ。

96 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。>>92
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    てつまつくん、みっけ。

うん、これからもずっと一緒だよ。

97 :
>>96
もう、離さないてね
大事にしてくれないと、飛んてっさうかやね(/_;)

98 :
>>95さんは嘘たかや
自演の証拠は?って言っても精神論しか出てこないかや
僕を支持してくれゆ人はみんな自演にされゆかや>>77さんも今に自演認定されゆかや
そういうこと

99 :
>>95さんに補足。新スレ立てをする場合ここに設定変更する方法が書いてます。
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1456186746/9

100 :
…怒ゆよ…

101 :
アンチは僕かとこへ行こうと、とこまても追いかけてくゆ
僕か怖いお話やホヤーか大好きなの、知っていゆかや、邪魔してくゆ
住人は騙されて、僕嫌われゆ
もうイヤ
普通に作品のお話に加わって、ほっこり仲良くしたい
そよそよ解放してくたたい…(/_;)

102 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)   
   しー し─J    住人は、アンチの策略に騙されず、冷静に考えて。
 
てつまつくんは、みんなの仲間に加わって、仲良く作品のお話をしたいだけなんだよ!!!!!!

横溝スレでは、それが実現している。このスレでもできないことはないはずだよ。

103 :
僕かとんなに怖いお話を愛好していまつか、それはアンチにも否定てきないとこよたかや、聞いてみても良いてつ
アンチか僕を荒やしと、捏造に踊やたれす、ここての僕のレスの中身て判断して頂きたいと、心かやそう願いまつ…(/_;)

104 :
>>103

105 :
>>103
AAで遊びたいなら他に行ってください
このスレを荒らさないで。

106 :
AAって何てつ???

107 :
何を言ってるかさっぱりわからん。
せめて濁点だけでも打ってくれ。

108 :
口調は許してくたたい………………………

109 :
じゃあ、あばよと言うしかないな。

110 :
許してくれゆんさ…ないの…

111 :
寄生虫なんだから宿主になるなよ >>all

112 :
はいNG

113 :
粋な三津田ギャグが言えないやつは

カ エ レ

114 :
帰しませんよ
かえれませんよ

115 :
皆さんは煙鳥さんの放送とか、かなたさんの放送とか、かけまささんの放送てつとか、好きてつか?
かなたさんの、宇土殺の動画とか、怖いてつよ〜

116 :
>>95>>99
d、了解した。
もう100レス超えてるし、該当コテはNGに放り込んだんで、スレ立て直しはいいかなと。
いずれにせよ次スレは、少なくともワッチョイ導入がいいかもね。

117 :
……………

118 :
ここは僕のお家、お家♪

ならその家に居ろよwwww

119 :
僕はとこへ行っても、幸せになれないのてつか?
静かに放っておいてくれないのてつか?

120 :
>>116
>少なくともワッチョイ導入がいいかもね。
↓のレスも参考までにどうぞ。ではこの話ではいったん消えます。
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1464357395/360

121 :
散々煽りに煽って、他所のスレの事を持ち出しておいて、アンチに都合の良い部分たけ切り取って、僕かキレゆのを期待して、こうやって逃けゆ



皆さん、僕とこいつや、とちやか悪いてつか?
僕かこのスレて何かいけない事をしまつたか?

122 :
>>121
最悪………今まで普通のスレだったのにすごい迷惑
荒らしとかバカじゃないの?
人の嫌がることして喜ぶとか性格悪すぎ……

早く出て行ってください。

123 :
僕のお家のスレにいれば別人()のふたくんもオニイタンも来て幸せだろ
なんでそうしないかはお察しwwww

124 :
>>122
そいつ、あちこちを荒らし回ってるキチガイだから何を言っても無駄
むしろ反応すると喜ぶだけ
ワッチョイ入れるしか無いよ

125 :
【可愛い】でつまつくんファンクラブ【美少年】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/bobby/1458950405/

大変そうなので来ました。
直接ハゲマツにレスしたらつけあがるで
どうかご注意を

126 :
>>125
実質アンチスレなんで、スレタイは気にしないで

127 :
あぁ



とうしてこんな事に………
悔しいけと、とうすゆ事もてきない………

128 :
マーモウドンさん助けてーーー!!!

129 :
なんか異様にレス数増えてると思ったら荒らされてたのか
見てても不快なだけだし、当分スレ開かない方がいいな

130 :
>>129

>>84
>>95

131 :
>>129

>>84
>>95

132 :
最初エラーが出てしまったので送信失敗かと思ってしまいました。
リロードして確認すれば良かった、すみません。

133 :
謝りまつかや、許してくたたい…
コメン コメンナタイ………

134 :
何も悪くない中学生が謝ってやっているんだ。
住人はさっさとてつまつくんを受け入れること。

135 :
>>132
何言いたいのか知らんけど、今の運営はまともに荒らし対策しない以上キチガイは放置するしか手がないだろ?
頭のおかしい奴の相手したり無意味な一言レス見続けるなら当分は他所行くのが一番合理的

136 :
僕、相当ホヤーや怖いお話に詳しいかや、絶対このスレにとって、良いと思うんてつ
ホントに、それたけは、保証しまつ(/_;)

137 :
>>134
妾の子けええええええええええ

138 :
三津田のこと全然語ってないただの荒らしだな。
語りたいなら、一冊でも読んでから来い。

139 :
相手すんなっての

140 :
そうしまつ
たた、誰か本当の荒やしか、考えて欲しく思いまつ
この流れは誰のせいか、誰か乱入してきて煽っていゆか
横溝スレの住人は、捏造に流されす、すっと仲間として認めやれていゆんてつ

141 :
確かにそうだな。
荒らしは君ではないかもしれぬ。

142 :
誰かスレ立て直してください……

143 :
御理解頂き、ありかとうこさいまつ
とこまても執着して、仲良くやようとしていゆ場所に乱入してきて
僕かホヤーか大好きなのは十分知っていゆはすてつのに、荒やしと吹聴すゆ
これたけて、かなり異常たとわかゆはすてつ

144 :
では、君の思いの丈を存分に語ってくれ。

145 :
>>142
黙れ小僧!!!!

146 :
うう、サヨナラ信三(ノД`)・゜・。
テープ起こしと狐が文庫化される頃にまた戻ってくるよ
みんな達者でな!

147 :
冷やしマーモウドンでも食べて落ち着くけ

148 :
【ホラー】 三津田信三・10 【ミステリ】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1470031944/l50
向こうの1さんに拍手。

149 :
可哀想なてつまつくん・・・

150 :
嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼

151 :
アンチが建てたスレなんてすぐ廃れるよ。
それよりここに残った心ある住人にてつまつくんの話しを聞かせておくれ。

152 :
大人しく出てゆきまつ…(つд⊂)

153 :
自演乙

154 :
>>152
てつまつくん、辛いだろうが、ここで逃げれば只の負け犬だ。
もう少し踏ん張るんだ。
きっと誠意は通じるよ。

155 :
ても…ても…

アンチは…強い……………

156 :
アンチはもう新しいスレに逃げていった。
良識ある住人が残った。
てつまつくんがこれからはリーダーとしてここを立て直すんだ。

157 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     てつまつくん、アンチは集団で中学生をいじめるしか能がないザコだよ。

天才中学生のてつまつくんの才能が覚醒すれば簡単に倒せるよ。

158 :
てもまた…また…ワチョイスレか足りない…

159 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     なるほど。

敢えてワチョイスレを増やさせて一気に…か。
てつまつくんの軍略家としての才能は既に開花していたようだね。
ならここで一旦撤退して喜ばせておくのもやむなしか。

160 :
ここの住人か冷たくしまつたこと
信してくれまてんてつたこと
忘れまてんよ
謝罪は今のうちにお願いしまつ

161 :
てつまつくんの小さな胸を痛めてしまったことを、住人を代表してお詫びします(m_m)

162 :
もし良かったや、僕のスレを立ててくれまてんか?
ここて僕のリオ観戦記をやっても良いてつけと、読みたくない人もいゆと思うんてつ

163 :
前に僕か頼んて、立ててくれまつた僕のスレ、落ちさったてそ?落ちたやまたすく立てゆ
そういう当たり前の事かてきないかや今の状況かあゆ
僕は嫌かやてのために荒やしていゆとか言いまつけと、お願いしてもなかなか立ててくれないアンチの主張は矛盾してゆんてつよ

164 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     てつまつくん、オイラがスレを建てたよ。

ファンのみんなもどんどん書き込みしてね。

【天才】てつまつくんスレッド part1【中学生】
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1470120459/

165 :
>>164
さすかふったん、あ、あ、ありかーとうーこさーいまつ!
みんなも、みんな、来て見てね(・∀・)

166 :
今年出たのだと何かいいのある?

167 :
みづちの如き沈むものを読んだ。

龍三を刺した凶器の角を、真犯人はどこから手に入れたんだ??最初から持っていた?

168 :
このスレは新スレに移行済みです

169 :
汚染区域は廃村になるけ

170 :
ホラー作家の棲む家面白い?とっつきにくくないかな

171 :
保守するけ

172 :
こっちはワッチョイ無しなんやな
あれ書き込み監視されてるみたいでなんかキモいわ
とりあえずテープ起こしようやく読んだけど、最初の自殺の奴はアレが共通点というのはともかく、それ以外の事やなんの解決もなくもやもやした感じ

173 :
ワッチョイはいいと思う(>>60辺りから湧いたキチ除けのためにも)んだけど
IP表示まではちょっとね・・・

174 :
今考えると、あの荒らしってワッチョイ誘導するための自演だったのかなと思わないでも無い
誘導が終わった途端、ここ以外でもピタッと止まったしね

175 :
>>174
その認識は多分違う。横溝スレを見れば分かる。

176 :
あれは単に自己顕示欲の強いキチガイだからな
ワッチョイとか関係なく、騒ぎで人が減って三津田スレは用済みになっただけ

177 :
移転け!

178 :
10が終了したけど次はここ?

179 :
再利用け!

180 :
ゾンビスレ

181 :
ここで良いんじゃないの?


182 :
不死者の如き黄泉返るスレ

183 :
三津田先生の新作、元になった話を全部読んでから楽しもうと思って、今乱歩のお話読んでるのですが、「骸骨坊主の話」の元になった乱歩のお話がわからないです。
分かるかた、よろしければ教えてもらえないでしょうか

184 :
>>183
骸骨坊主は貞子オマージュだってカドブン公式が言ってたよ
だから乱歩関係ないみたい

185 :
そりゃウルトラQまで出るんだからねえ。
嬉しくて思わず笑顔になっちゃったよおじさん世代は♪

186 :
>>184
ありがとうございます!
貞子オマージュなら何も予備知識無しで読めそうですね。

187 :
三連休中は仕事だけど、明けに休みだから
木曽の温泉宿に篭って三津田本読み漁るんだ♪

188 :
温泉なら三叉岳の麓にある馬谷という湯治場をお勧めするけ・・・。

189 :
>>187
離れた所に露天風呂が有って、その先に離れが有るのか。

190 :
>>187ほう

191 :
前丘紘子という女性が>>187をお待ちしとるけ。
それ共湿っとるけ・・・。

192 :
はえだまイマイチだった、、、
読み方わかんねーヤンキー漢字みたいの
いちいち前の方のページまで戻って確認する作業が辛く感じた

193 :
愛知・静岡・長野三県の境辺りに来とるがね。
夕食食べて温泉入った後、三津田作品読みまくりだがね。
山奥の一軒宿、泊まり客一人だがね。


夜中便所一人で行けなくなるがね…

194 :
>>192
それ刀城シリーズ読むの向いてないだけじゃん

195 :
のぞきめ is watching you

196 :
『九つ岩石塔殺人事件』マダー!?

197 :
上から読んでもこりまりこ(アイヤ)
下から読んでもこりまりこ(アイヤ)
どこから読んでもこりまりこ(アイヤ)
ホームランホームランこりまりこ(アーイヤイヤ)

198 :
そういや真中瞳っていたよな

199 :
物理波矢多シリーズの第2弾『白魔の塔』
来年4月刊行で、今回の舞台は灯台だそうです

200 :
おお楽しみやね

201 :
物理シリーズには編集者みたいなイタイキャラくっつけないで欲しいものだがさて

202 :
この人のホラーはワンパターンだからあんまり好きじゃないんだけど、はえだまではそのワンパターンホラーが長くて
正直退屈だった
刀城シリーズはあんまりホラーに傾かないようにしてほしい

203 :
一番怖いと思ったの厭魅で忌み山に兄弟で登るところだわ

204 :
ほうっ

205 :
某メーターで水魑の正一が厭魅の黒子なんじゃって書かれてたんだがどうなんけ?

206 :
wikipediaによれば厭魅は昭和30代前半
黒子が拾われたのがその12年前らしいけ。
左霧がカガチ家のどこから出てきたかは置いといても、正一が満州から引き揚げて5年ほど経ってるから計算合わんけ。
おそらく作中で言及されないだけで小夜子と一緒に戻ってるけ。
それより鶴子とカイジが姉弟の可能性に勃起するけ

207 :
魔邸読んだけど災園押しのけて真三部作にするほどの内容でもないような
新たに定義したルールには則ってるんだろうけど

208 :
魔邸はホラーとして見てもミステリとして見てもイマイチだったな

209 :
実在した病院があってだな…  
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

210 :
無くなったと思ってたら・・・ここけ

211 :
マッテタ……

212 :
ぎいぃぃぃ…

213 :
ひいぃぃ

214 :
「犯罪乱歩幻想」読んだ
面白かったんだけど、ちと理屈に走りすぎているような・・・

215 :
魔境と旅する男が特に良かった

216 :
この人のホラー作品初めて読むなら何がおすすめです?

217 :
短編集「赫眼」

218 :
赤眼
禍家

219 :
やっと碆霊読んだけど
もうダメだねこの人

220 :
碆霊は竹林宮の謎解き辺りまでは面白かったけ

221 :
怪異のうちの3つは合理的に解釈出来ないってことで良いんだよね?あれ

オチも微妙だったな〜
事件解決しようとするくらいまでは面白いのに、事件解決し始めたくらいから急激に失速して行くよね
珍しいパターンだったな

222 :
話の初めのほうは面白かったな
祖父江がくっそうざかったのが一番印象に残ってるぐらいだからあかんわ

223 :
作者不詳のノベルス版をゲッツしたぜい

224 :
世智とは一体何だったのか

225 :
この人の作品の中の子供ってませてるな

226 :
ませてるどころか人殺してたりする

227 :
>>224
本編にさとるの化物の記述があったりするから、サトリかクダンの眷属だと予想

228 :
今年の運勢を占うけ!

229 :
黒面の狐面白かった
よく調べたなあ

230 :
黒面の狐まだ積んでるわ、シリーズ2作目でるんだっけ?
そろそろ読むか

231 :
白魔の塔だっけ?
分厚いの期待してる

232 :
短編集でおすすある?
赤眼は持っている

233 :
ホラー重視かミステリ重視かで変わる

234 :
>>233
ホラーで
人間が怖い的なのが好き

235 :
「怪談のテープ起こし」文庫出たんで買ったー

けどさ、なんでこの人の本ってあっちこっちから出るわけ?
単行本が出た出版社の文庫から出るってのはわかるんだけど

自分が編集者だった経験から、一つの出版社に偏る(囲い込まれる)のを避けてるとか?

236 :
多作な人はとにかく一杯出したいので来る話拒まずな事はよくある

237 :
光文社で出していた家モノを角川で改訂新装しているのは
何かの事情?

238 :
たまにあるな
主に金の事情とかで

239 :
ほうっ

240 :
合わせ鏡の話のラスト近く、
「──た顔だったのです」
ってどういうこと?

241 :
>>232
赫眼で好きな話どれ?

242 :
>>241
見下ろす家、灰蛾男 あたりです

243 :
ほう

244 :
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

245 :
>>242
忌物堂鬼談とかどう?
「後ろ立ち」「霊吸い」とかおすすめです

246 :
あとは天満屋だけか

247 :
幅寄せすんなw

248 :
言耶のッ!言耶の新作を読ませて頂戴ッ!

249 :
俺は信三の読みたい

250 :
からしのバレンタインちゃおちゅーる未だけ

251 :
民俗学系の小説書いてる貴重な作家
ホラーと融和性高いしもっと書いてくれる人増えてほしいなあ

252 :
面白いけど書くの難しいんだろうなぁ

253 :
碆霊をやっと読み終えたけど何かセルフパロディっぽい感じで確かに微妙な感じがしたなぁ。
登場人物が多いのはいつも通りだけど人物の掘り下げ不足で舞台装置感が強い。
阿武隈川も関わらないなら無理矢理出番作って出さなくてもいいよ。及位が変名だと思って死んでくれたかと喜んだら別人でがっくりだし。
秀継は幽霊屋敷シリーズの三間坂みたいな感じで今後も出てくるのかな消さなかったし…助手としては偲よりこっちの方が足引っ張らないから良いんだけど。

254 :
それより平気でネタバレする人どうなの?
先生の足引っ張っるのやめてください。

255 :
どこにもルール書いてないからこの程度のネタバレ込みは大丈夫と思ったのだが悪いことをした。

256 :
「誰かが死んだと思ったら別人だった」
をこの程度と思うのはあかんねー

257 :
祖父江偲は結局どう扱いたいんだろ。現場に出張られるとあんまり怖くなくなるんだけど。

258 :
飛鳥明日香>本妻の子
祖父江偲>妾の子

259 :
刀城言耶の短編ってガチガチのミステリー?
凶鳥とか首無しみたいに最後にゾクって来るようなホラー要素くらいは欲しいんだけど…

260 :
ガチガチのミステリーなんてことはありませんぞ。
最後にゾッとしますどすえ。

261 :
近作は何かマンネリに感じるなぁ
推理の推敲重ねるやり方も何人にも使わせるとくどい

262 :
三頭会

263 :
雛祭りけ!

264 :
雛人形といえば「ついてくるもの」

265 :
誰かの家にも赫眼のテープ起こしの如きついてくるものはいる

266 :
三津田さんって38歳なんですか?

267 :
法月倫太郎と同じくらいの歳って何かの対談で言ってた

268 :
意外に良い年齢なんだな
でもその年齢になってこの筆の速さは凄いかもな

269 :
筆の速さは年齢よりデビューからの年のが大きいからな
つっても三津田もデビューしてから結構たつけど

270 :
改めて本のカバー見たが、編集者を経て2001年デビューとなってるから
30代なわけないですねw
アホなこと聞いてすんませんでした

271 :
光文社版禍家の解説では「1962年、奈良県生まれ」と紹介されてる

272 :
黒面の狐が文庫化されてたけ

273 :
分厚そうだな

274 :
評判大して良くないみたいだけど忌物堂鬼談の続き読みたい
ああいうモノに纏わる怪異どストライクなんだよな

275 :
忌録が三津田作品ってマジ?

276 :
怪談のテープ起こしの最後の暗号解けねえ

277 :
でも説明しちゃったらネタバレて怒るんでしょう??

278 :
解けないと言ってるだけで教えてくれとは言ってないからそりゃそうだ

279 :
つーかネタバレ線引きがよく分かんねえんだけど
せめてテンプレルールでもスレ頭に置いといてくれよ

280 :
テープ起こしの最後の暗号、ずっと答えが分からず気持ち悪いから教えくれよ

281 :
>>280
暗号って何だったけ?
もういっぺん単行本引張り出して読み返してみるか

282 :
>>281
テープ起こしの暗号って文庫版の加筆分だと思う

自分も分からないけど怖いから真剣に解こうとは思わなかった

283 :
>>282
ほうっ、文庫版で加筆されたのか

おおきに

284 :
白魔の塔は今週末だっけ?

285 :
>>284
せやね

286 :
せやせや

287 :
また分厚いのが来るのけ?

288 :
のぞきめ良かったわ

289 :
俺ものぞきめ怖さ好き
特に前半部

290 :
実は一番好き。特に後半の雰囲気

291 :
あーせっかく忘れかけてたのにまたまた読み返したくなってきたがな

292 :
白魔の塔、今日発売だったのか
kindle版も出てるからすぐ読めるけ

293 :
>>292
早速買いました
あとでこっそり読ませてもらいますわ

294 :
いきなりkindleは嬉しい
地方なんで早くて明日にしか読めないと思ってた

295 :
白魔の塔は中盤までは何が起こるのかと面白かった
後半はグダグダ
なんか碆霊の没ネタみたい
このシリーズは入れ替わりオチで進めていくのかな

296 :
おいネタバレしてんじゃねえよ
上でも注意されてんだろ

297 :
>>295
二度と来るな

298 :
>>296-297のおかげでネタバレを目に入れずに済んだわ
ありがたい

299 :
ハードカバーと文庫両方買ってたけど黒面でもう止めたもう文庫だけにする社会派は要らない

300 :
社会派?w

301 :
刀城シリーズや作家三部作は楽しく読んだけど、死相学シリーズは毛色が違う感じがして読んでない(あとAmazon評価が低い)のですが楽しめますか?

302 :
>>301
謎やキャラや雰囲気が試行錯誤してる感じがずっとしてたけど
6巻でやっと作品の方向性が定まった感じ

発行が角川なので電子書籍だと割と頻繁にセール対象になってるから
電子でもいいならセール待つのもありかも

303 :
白魔読了。

なかなかいい雰囲気だと思うんだが、
なかなかたどり着けない灯台までの道のりと、
灯台守の子供が普通に学校へ通っているという
描写がどうも違和感が残る。
あれはああいう理由だったのだ、と自分を納得させる
ことはできるんだが、前半これでもかというぐらい
困難さが強調されているから、灯台に入ったら最後、
もう出られないんじゃないか、と思っちゃう。

これもネタバレですかね?失礼しますた。

304 :
>>302
ありがとうございます
とりあえず第1巻借りて読んでみようかなあ…

305 :
このスレのファンの方々は他にどんな本読んでるの?

306 :
碆霊文庫化してくんないかなあ・・・

307 :
普通、文庫化まで3年って言う。

308 :
2018年6月末だったか
なんかもっと前のような気がしていた

309 :
テープ起こし読んだら文庫化待つって言ってるのが申し訳なくなってきた
ちょっとだけ

だって文庫化の際に加筆あったり見取り図加わったりとかするんだもん

310 :
死相学は一巻だけなら主人公がインテリタイプじゃなくてで面白く思ったかな
謎の解き方はいつもの三津田節だけど

311 :
>>305
京極夏彦とか平山夢明とか横溝乱歩

312 :
京極から三津田入ったわ
んで本格ミステリ色が強いこっちの方が自分には合ってたな

313 :
>>311-312
なるほど
そういやこれまで京極作品読んでなかった

314 :
周木律

315 :
新作、移動と回顧話だけで総ページの3/4使っててびっくりした

316 :
>>305
田中啓文、内藤了。

317 :
鬼ごっこにババアに少女のエロへのこだわり
なかなか濃度の高い新作だった

318 :
>>305
ぼぎわんからホラー小説にハマりだした
三津田先生の作品は刀城言耶シリーズしか知らなかったけどホラーの中短編の作品もかなり面白いね
実話怪談でコレジャナイ感を味わったからありがたみが分かる

三津田作品以外の長編だとぼぎわんシリーズ、黒い家、目嚢、残穢を読んだかな

319 :
ホラー小説大賞のぼぎわんは久し振りのちゃんとしたホラーだけど
それより前は頭おかしいだけや、グロいだけみたいなホラー小説ばっかりだったからね

320 :
いまだにリングを越す作品がでないという停滞した場所だからな

321 :
>>305
睦月影郎や真島雄二。

322 :
小林泰三

323 :
白濁の塔読了したけ
92ページで白濁したけ
そのうちマドンナメイトから文庫化するんけ・・・

324 :
>>305
ここの住人向きなのだと
山田風太郎
横溝正史

325 :
結局忌録は三津田本人の作品なのか三津田フォロワーが書いた作品なのか気になるな
10年ぐらい前に流行ったネット怪談を読んでるみたいで好きだよ

326 :
この人の初期の作品ってめちゃくちゃ読みにくいな
最近はこなれて来て読みやすい文章なんだけど

327 :
>>325
作中に出てくる編集者が津田信な辺りもう隠す気ないと思うわ
光子菩薩もどこの家にも〜に出てきた光子の家と関係ありそうだし
書いてたの同時期っぽいからたまたま被ったのかも知れんが

328 :
白魔の塔、読了しました
前半の灯台に行くまでがハラハラな感じでよかった

スコットランドの灯台で3人の灯台守が消えてしまった事件は、去年CSナショナルジオグラフィックス
かなんかで見た
冒険家と歴史学者だかが実地検証をしたりして
ただ、本文で触れられてた「残された日記」は、本分だと普通の日記帖っぽい書き方だけど
ナショジオの番組ではなんか小さな黒板みたいなのに、思わせぶりな単語が書かれてた感じだった気がする
あと、3人の灯台守の子孫は普通に残ってて、「3人で殺し合った」説とか噂されて大変な迷惑を被った、
みたいなことも言ってた
なんにしても、ナショジオの番組でも何か気味の悪い雰囲気の話だったけど、そんなに有名な事件だったのか、あれは

329 :
片やマリーセレステ号事件のほうは西村京太郎が消えた狂うけ・・・

330 :
新刊『魔偶の如き齎(もたら)すもの』 7月発売予定
講談社 「あの本」ただいま進行中より
http://kodansha-novels.jp/progress/index.html

331 :
また祖父江が出張ってくるのかね?

332 :
「悪偶〜天才人形〜」難民が地獄の底からよみがえってきた。

333 :
>>330
おお、これは楽しみだ
やっぱり夏は怪談だよねだよね

334 :
魔偶→な、何て読むんだ??

335 :
まやみねお

336 :
>>330
講談社ノベルスと言うことは、中篇集?

337 :
刀城言耶シリーズの中篇「魔偶の如き齎すもの」を脱稿する。「まぐうのごときもたらすもの」と読む。
本作に「メフィスト」発表済み「妖服の如き切るもの」「獣家の如き吸うもの」と発表予定「巫死の如き甦るもの」を加えて、『魔偶の如き齎すもの』(講談社)として刊行する予定です。 https://t.co/J72tpJeHhs

ということらしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


338 :
ようふく、になんか笑いが込み上げる

339 :
>>337
ありがとう。
そろそろタイトルの如きネタも尽きてきた観があるなあw

340 :
何かくまモンの出来損ないみたいな化け物が「まぐぅぅぅー」とか唸って襲って来そうな物語になりそう。

341 :
猫好き過ぎてTwitterでは岩合の如き撮(もふ)るものになってるな

342 :
『シェルター 終末の殺人』は酷すぎた気がした・・・。
一見、密室に見せかけて、実は!ってあたり『そして二人だけになった』みたいな構造で、どうにも居心地が悪いw

続けてだらーっと真横にあった『禍家』と『わざと忌み家を建てて棲む』と、順番も刊行も関係なく読んでる。
完全なフィクションでないとこが実にやるせない。
なお『わざと〜』だけは、序章読み飛ばしても意味が通じる事に通読してから気付いた自分に絶望したw

「日記帳は鍵のかかる立派なものです。」→ニール・セダカの『恋の日記』がふと浮かんだ(ハイファイ・セットもカヴァーしてたか?)。
歌詞検索したら、昭和33年に52年てまだ両親も学生でビビった。

まだ既刊はごろごろあるし、面白いからテキトーに読む。

343 :
どこの家にも怖いもの、夜中アパートの屋根の上でスポットライト浴びてゴーゴーダンスを踊り狂う変態ババアは
ちょっと吹きそうになった
この描写パート正直ホラーとしては失敗だと思ったw

344 :
>>343
あなたは私でしょうかwそれ書こうと思ってた。

わざと忌み家を〜で自著宣伝してるし、じゃー読んでやるよのノリで。
ゴーゴーとかモンキーダンスよりも、「(前略)老婆に見える人影は、ふしぎなおどりをおどった!」
正直、救急車のサイレンのくだりも俗に「黄色い救急車」ってやつかと。
「老婆のようなもの」って、バールっぽくて笑えるからやめて欲しいw

あの時期の学生だと×大学 ○学校呼び ×サークル ○部活呼びが普通だった気がする。
エロいじゃなく「エッチな」のあたり年齢を感じた。

345 :
>>335
『翔んで埼玉』=自宅・勤め先周辺。

346 :
不幸のある家の上で踊り狂うというのは、葬式の家の死者を奪いに来るという火車
にも通ずるところあるし薄気味悪いよ

347 :
>>343
いやあでも気味悪いよあれは

348 :
屋根で踊るってのは逆しまだからな

349 :
違和感とすると、BBSで拾ったって割りに大学生・俺氏の言い回しが不自然なとこだよな
荻原規子のJK並みに言い回しが昭和

350 :
世智が不憫すぎて読んでて辛い…
フタ開けてみたら「割れ女」がただの口蓋口唇裂だったりしたら救われないな…

351 :
どこの家にもでちょっと謎だったのが2番目の少年の話で最後格子模様の着物が入ってる長持に隠れたけど
格子が世智に対する対抗手段ではなかったのかあれ
結局効果なく殺されてるからよくわからなかった

352 :
この人の書く子どもって頭良すぎ

353 :
>>341
岩合光昭「今日は猫センベイを撮りに来ました〜♪」

354 :
>>328
あれ灯台守さんは、単に申し送りとして黒板に天候やら何やら書き付けてただけなんだそうで
三人で殺しあった説の荒唐無稽さはすごくて、灯台守がいっぺんに三人も詰めるなんて、コスト無視も甚だしいし、そこまでの異常事態ならなにがあってもおかしくはない
日記とやらもほぼ気象観測、航行船舶の有無、有視界距離だとか業務日報そのものだし

ただ、タブロイド紙が面白おかしく取り上げて、それを書いたライターが別事件の詐欺師に殺されたりしたんで、それで逆に曰くがついたんだよな
部外者が好き勝手に面白おかしく膨らませるのは、世の東西問わない
やっぱり生きてる人間のがおっかない

355 :
>>351
効果はあるが蚊取り線香程度なんだろう

356 :
物理くんは責任を取るべきではなかろうか

357 :
家シリーズって面白い?
八幡藪知らずみたいな感じなのかな

358 :
メンタートみたいな子供主人公とまだまだ事件は終わらないのじゃなパターンが好きならおすすめ

359 :
俺、今日のロト6当たったら庭にシェルター作るんだ

360 :
今白魔の塔読んでる途中なんだけど、すごく気になったので質問
序盤で語られる「炭鉱で遭遇した恐るべき事件」て、前作か今作に出てくる?

前作は中身忘れ気味だし今作は読書途中だし、なんというか申し訳ないんだけど、出てくるか否かだけでも教えて欲しいです

361 :
黒面の狐だよ

362 :
>>360
前作が思いっきり炭鉱が舞台だったですやん

363 :
>>352
目の前に立っていたのは香月希美だった。
「お姉さんがいいことを教えてあげる」
まず、股間に違和感を覚え、次いで胸がドックンドックンと波打ち、喉がカラカラに渇いた。
「最初は痛いけどね、すぐに気持ちよくなるから」
そうして翔太は大人の階段を駆け上がったのだった。

364 :
360です、おもいっきり質問間違えてしまいました、ごめんなさい
質問は「波矢多が炭鉱をやめたあと闇市で遭遇した恐るべき事件って前作か今作で語られてた?」でした…何回もホントすまぬーー

365 :
クリコ「Oooh、きっと来る、きっと来る♪」

366 :
災園主人公の6歳児、口調が古すぎる女言葉で笑う
オカマしか使わんだろ、あんな口調

367 :
そうわよ

368 :
悲しいなぁ…

369 :
>>352
地の文が下手くそ過ぎるんだよ

>>342
鍵のあるダイヤリー、は確かにそこらを意識させる小道具っぽいがね
肝心の作者が怪談ヲタなんで、そのあたりの知識が皆無という

>>318
小野っちもなぁ
女三人集まったらきゃっきゃうふふだとか、作中で下手くそな推理ネタやらなけりゃ
ファンタジー作しか取り柄ないのに、自分の領域をそこじゃないと思いこんでるから痛々しい

370 :
幽霊屋敷シリーズの次のタイトルは『そこに無い家に呼ばれる』だそうだ

371 :
今度は存在しない家か

372 :
また投げっぱなしエンドかね?

373 :
最近の独立作品はほんと投げっぱなし連発だもんな
大好きなMRジェイムズ見習ってたまにはきっちり完結した奴読ませてよという

374 :
白魔読み終わった
なんつーか「これだけ!?」って感想だなぁ

375 :
初三津田でまじものから読んでるんだが
最初から難解すぎて書いてることが理解できん

376 :
白魔は灯台で暮らし始めてから何らかの事件が…と思いきや到着した途端終了だもんなw

377 :
>>372
実話風で作者登場してる以上ガチで危険は迫らせないからなぁ
まぁ三津田作品で例外も無いことは無いけど

378 :
三津田さんのファンで刀城シリーズは全部読んでます
ホラー物は読んでませんが
黒面を読み始めたんですが、刀城シリーズで言うところの、地形やその土地の風習などの説明が今回炭鉱夫の説明や戦争を中心とした当時の東アジア情勢やその思想にあてられており、正直、長かったし読みにくかったし好みじゃなかった
刀城シリーズの前半の土地や風習の丁寧すぎる説明は存在しない村や風習を読者にイメージさせるに、世界に引き込むの必要かと思われるけど、史実にある事や思想をあそこまで執拗に書かれると困ってしまう
刀城シリーズの方もミステリー要素が始まるまでが長いとの指摘もあるけども、それは民俗学的な楽しさがあるから我慢出来るけども

379 :
厭魅は延々憑き物の話や心理描写ばかりで話が全然進まん

380 :
物語の序盤に延々と何か、憑き物とか土地の事とか、が語られるのはこの人の特徴でもあるけど、所謂金田一的な土着の物や風俗的な物だと興味を持って読めるしそれがミステリーパートとどう繋がるのか楽しみで長くても読み進められるけど、
正直満州だの朝鮮だの炭鉱だの戦争だのををそこまで掘り下げて語られても興味湧かないし、そう言う物が読みたいなら別のを読みたいしと思ってしまった

381 :
厭魅で一番怖いのって兄弟で忌み山登るあたりだよな

382 :
土地の話も戦争の話も炭鉱の話も全部装飾として大事なんだよ

383 :
この後色々あって炭鉱って存在はほぼなくなりました
全てがもう存在しない
黒い狐すら

384 :
装飾として大事なのは解るし物語にも必要だけど長い
もう少し簡潔にしてほしいけど前置き長過ぎるのはこの人の特徴だしな

385 :
京極堂vs三津田

386 :
白魔なんか前置きだけで終わったようなものだな
別人の類似した体験重ねるのに頁数取りすぎ

387 :
この人の場合、長くないと逆に微妙になる
長編好きだけど短編はあまり好きじゃないし

388 :
京極は前段も読ませるからな
なんならこのままミステリー起こらなくていいやくらい読ませるもん

389 :
三間坂との会話でよく出る昔の小説映画の話ほどどうでもいいものはない

390 :
『魔邸』の表紙が無駄に美少年すぎるが、あれは作中の誰なんだる

391 :
>>389
『シェルター』の映画語りがまさにそれそのものだな
メンタルオチだし

392 :
>>390
結構前だけど思わずヌいた事があるw
すまんw

393 :
淫魔の如き扱くもの

394 :
のぞきめも魔邸の表紙の人みたいだな
良い絵だ

395 :
表紙は凶鳥の文庫版が一番好きだ
かっこいい

396 :
厭魅の文庫初版407pで「勝虎と緋還川上流の船着き場へ〜」って書いてるけどこれ邑寿川の誤植だな
最新版では訂正されてるんだろうか

397 :
やっとまじもの読み終わった
1週間以上かかったわ
事件が起きるまでの250ページを100ページに圧縮してほしい

398 :
白魔の塔ようやく読み終わった
楽しめたけど文章量の割に物足りなさ過ぎる

399 :
>>397
いやいや
刀城はその前段を楽しみに行くのがいいけど、と言うかそれを読むんだけど、他のをそのていでやられるとキツイ

400 :
>>398
ページの9割がハイキングしてそれで終わりだしな

401 :
白魔はセンパイちょっと話長すぎぃ!って思いました(小並)

402 :
怪談のテープ起こし
単行本を買えと言いつつ文庫だけにオチ追加とかいい根性してるな

403 :
要は単行本も文庫も両方買ってねってことw

404 :
おう、全部図書館とブックオフで済ませるわ

405 :
乞食は読まなくていいよ

406 :
誰だよお前?

407 :
貧乏くっさw

408 :
こんな場所にもしょうもない煽りするようなタイプいんのか…

409 :
三(津田信)三
33
フリーメイソン=サタニストだろう

410 :
>>409
じっと見ていたら、可愛くなってきた。

三(津田信)三

411 :
>>402
それでも大したオチでもないから「出版不況」なんて呼ばれる事態になるんだがね…。
いつ気づくのか業界人。

412 :
>>404
過労で血を吐いて倒れた後に休暇取ってヒマ潰しで本を探してたら「♪本を売るならぶっR♪」
って聞こえて胸騒ぎがした事がある…。

413 :
>>392>>394
遠田志帆の絵ってなんか苦手だなぁ。
映画『イノセンス』のガイノイド、義眼はめたフランス人形(特に陶製チャイナドールと言われる時代の)、左右対称に整形しちゃってる韓国人みたいな。
家族全員だとカミさんとカーチャンが「宝塚みたいで嫌い」
どこに宝塚要素があるのか分からねえ…。

何気なく本棚見たら田辺聖子の『隼別王子の叛乱』の文庫表紙も遠田女史だった。
左前に着せてるのは女鳥ともども誅殺される予感なのか単に筆が滑ったのか。
しかし田辺先生も面白おかしくて素敵なお話ありがとう。
遠藤周作が「メイド喫茶で『冥土のお客』書いた人だろ?「モアベター」の人か?」とかかましそうだな。
寝る。

414 :
自分はどれもこれも似たような絵で判別つけづらくなるという単純な理由で村田修さんの表紙が苦手
刀城シリーズは村田さんでいいからせめてシリーズ違うのは表紙は別の人を起用してほしいなあ

415 :
表紙におもくそタイトル名書いてるやん

416 :
つーか表紙見てわからないのは流石に目が腐ってる

417 :
表紙がアニメチックだから避けてる人も多い

418 :
本を売るならブッR♪
…こんな時間に三和土でもなく、ずずっとそれの音もせず、ただ寝床で笑いを堪えるのが辛いww

419 :
三津田先生の次回作『子供部屋の如く惹き隠るもの』ご期待下さい

420 :
「本を売るならブッR♪」ってそれ、糖質患者が書いたって体のネタで昔見た気がするんだが

421 :
このスレ三津田の書き込みばかりでつまんねえな

422 :
【Amazon】ミステリー小説の犯人の名前をレビューに書く妨害行為が多発 なぜAmazonは作者の削除依頼を聞き入れないのか?
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561606530/

423 :
>>418-420
擦りまくったネタを嬉々と書き込む
つまんないから4んでよオッサン
オラララララ

424 :
-_--__________--_-_-___-___-_-_-___-__-_----_-----___---_-_------_---___-
_-___--__-_-_____---__------__-_---_-_-____-___---______---__---_--_-_---
_-__--_____-______----_-__--_-_-_-----___-_-_-_---_------______--_-_-_--_
--__-__----__----__-_--___-__-_--_--_-_-_--_________----_--_--_-__--_-___
-___---___---__--__-_-_-_--_--_-_-_-_--_--__---__--________-__--___-_----
__-_---___---____--__-_-__----___-__-_----__-----_--__--_-_-______-__---_
--_--_--___-___-__-_-_-__-_--_-_____--__-____-____--_--__-----_------__--
--_-_--_---__-_--_-____----_--____--_____-__-_---___--_-____-__--_-_-_---
__--_--_--__------__-_-_---_---__---__-__-______-_---_-_-_-__-___-__--___
-__-_-___--_---__--_-_-__-_----_--_---_-_____------_-___-____-__--_--____
---_-----___-_-__-___-_____--___-_-_-___-_-_------___--__--__--_____-----
_-_-__-______----_-___------__---_---_--___-__-_-__-____-__-_---_---___--
_____-_--_-_-_--_-____-__---__-__--_-__--_--__--_---_---_-_--___-_--__-_-
-__-__--___-__-_----_---____--_----_-____-____--__-------__--_--_--______
---__-_----______---_--_-___-____--__-______--_-_-____-_-_--_---_-----_--
__--------___-_-_-_-_------______------_-_----____-_____-__--_-_-____-___
___-_---________-_--__----_---_----_--_-_----__-_--_-_---_--__-____-_____
__--_-_----__-_-_----_-_____--___--_-_-_-____--_--__-____---_-_-__-_---_-
____-----__-----____-___--____----_-_--__-_--_-_-___-__---___-_-__-_---_-
-___--_--_-__-__-____----_-----_--_-________--____---__----___----__-_--_
-__--_---___-_____--_-_--_-_-_-_-___-_____-_-_--_-__-_-_____----------_--
--________-_-__----__----_-----_-_-__-_--_-__--___-_____---_-_--_----____
_---___-__-___-_---_-_---_-___-_-_--_--__-____-_-___-_---_-_--_-_----_-__
_--__---____-______--_--_----_-__-_--_--_--------__-____-____-_---_-_-___
_-____---____-_-----__-_--___-_-_--_____-__--___--__---_--_-_---___-_----
__--___-__-______--_----__--__--__-__-___-_---------_--_-_--__--___---___

425 :
-_--__________--_-_-___-___-_-_-___-__-_----_-----___---_-_------_---___-
_-___--__-_-_____---__------__-_---_-_-____-___---______---__---_--_-_---
_-__--_____-______----_-__--_-_-_-----___-_-_-_---_------______--_-_-_--_
--__-__----__----__-_--___-__-_--_--_-_-_--_________----_--_--_-__--_-___
-___---___---__--__-_-_-_--_--_-_-_-_--_--__---__--________-__--___-_----
__-_---___---____--__-_-__----___-__-_----__-----_--__--_-_-______-__---_
--_--_--___-___-__-_-_-__-_--_-_____--__-____-____--_--__-----_------__--
--_-_--_---__-_--_-____----_--____--_____-__-_---___--_-____-__--_-_-_---
__--_--_--__------__-_-_---_---__---__-__-______-_---_-_-_-__-___-__--___
-__-_-___--_---__--_-_-__-_----_--_---_-_____------_-___-____-__--_--____
---_-----___-_-__-___-_____--___-_-_-___-_-_------___--__--__--_____-----
_-_-__-______----_-___------__---_---_--___-__-_-__-____-__-_---_---___--
_____-_--_-_-_--_-____-__---__-__--_-__--_--__--_---_---_-_--___-_--__-_-
-__-__--___-__-_----_---____--_----_-____-____--__-------__--_--_--______
---__-_----______---_--_-___-____--__-______--_-_-____-_-_--_---_-----_--
__--------___-_-_-_-_------______------_-_----____-_____-__--_-_-____-___
___-_---________-_--__----_---_----_--_-_----__-_--_-_---_--__-____-_____
__--_-_----__-_-_----_-_____--___--_-_-_-____--_--__-____---_-_-__-_---_-
____-----__-----____-___--____----_-_--__-_--_-_-___-__---___-_-__-_---_-
-___--_--_-__-__-____----_-----_--_-________--____---__----___----__-_--_
-__--_---___-_____--_-_--_-_-_-_-___-_____-_-_--_-__-_-_____----------_--
--________-_-__----__----_-----_-_-__-_--_-__--___-_____---_-_--_----____
_---___-__-___-_---_-_---_-___-_-_--_--__-____-_-___-_---_-_--_-_----_-__
_--__---____-______--_--_----_-__-_--_--_--------__-____-____-_---_-_-___
_-____---____-_-----__-_--___-_-_--_____-__--___--__---_--_-_---___-_----
__--___-__-______--_----__--__--__-__-___-_---------_--_-_--__--___---___

426 :
暇だ

427 :
にちゃり

428 :
これから君の名はは急展開け!
岐阜の神社行ったらマーモウドンに襲われrけ!

429 :
なっ・・・・・・・・・・

430 :
>>421
お前のレスが一番つまんねえよw

431 :
>>428
君の縄。

432 :
>>431
どういうエロ小説ですか?(*´Д`)

433 :
まぐううぅぅ

434 :
短編の時間け

435 :
予約してたの忘れててKindle版買っちゃった
明日お届けの通知が

436 :
白魔は結局は、主人公カノジョと結ばれちゃうのかな?

437 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

438 :
俺も積んでた白魔の塔読了した
三津田作品としては割とアリな方だったけど、謎解き少なめの超常現象アリアリの何気に珍しめのスタンスだったような

あれ、灯台長は結局なんでああなったのか
最初は自分で真相に気付いて詰め寄り、何かがあったのかとも思ったけど、あの見つかった日記からするとそうでもなさそうな
もちろんあの文章もハヤタ隊員に疑いの目を向けさせない為の、あの人の偽造の可能性も十分あるが
そして頼みますよとまで言われたのにスルーして東京に行ったのって、むしろ豪胆すぎだろハヤタ
次の仕事でも白い人出てきそうというか、シリーズごとに怪人や超常者の友人や現地妻作って、最終作品でアベンジャーズ・アッセンブルするんじゃなかろうなコレ

439 :
陰毛まで見て、責任とってよ

440 :
段々三津田さん、パワーダウンしてる感じがするなあ
はじめて読んだときこれは!と感じて、以来全て読んで来たけど最近は他の積読本を優先させてしまう
追いかけられるのワンパターンだし物理は何にでもビクビクしすぎ、〜な気がした。思わず〜と結びつけてしまった。まるで〜というのは考えすぎだろうか。とかの妄想を一冊のうち10数回もあるでしょう?お腹いっぱいだって
極め付けに本筋とは関係のうすい情報の羅列。せっかく資料集めたし項数稼ぎに書いちゃおうみたいな勢いでほとんど水のカルピス出されてもな…
せめて書くなら本筋でなくても楽しませてくれ

441 :
メンドくさっ

442 :
でも言いたいことはわかる、黒面の狐の最初もそうだけど、満州生活の情報かきすぎだし
白魔でも同じやり方でページ稼ぎしすぎじゃない?黒面は一発目だからまだいいけど

とりあえず家シリーズを再開してくれ、子どもだけど頭キレ過ぎな主人公でいいんや
家三部全部好きだし、なんなら魔邸も良かった

刀城シリーズだけはまだ読んだことないけどやっぱ読んだ方がいいんだろうか

443 :
薀蓄書きまくりなのはデビューからだし
前半薀蓄+後半事件パターンじゃなくて薀蓄と事件を最初から交互に書いてくれればいいのに
最初にドーンと薀蓄祭りだからしんどい

444 :
蘊蓄それ自体も物語の雰囲気を構成するものだしなぁ
黒面はまだしも、白魔は確かにダラっとしてる印象を受けたから批判したくなるのも分からんではない
個人的には幽女のときの蘊蓄の盛り込み方が完璧なバランスだと思う

445 :
百蛇堂の墓掘ってる時のとかシェルターのウンチク好き

446 :
ここ最近の主人公が基地外じゃないから

447 :
七人の鬼ごっこって微妙なんかな
キンドルで今安いからきになる

448 :
つまらなくはない
文庫本なら値段分は楽しめる

449 :
結局買って読んだけど普通に面白かった、ホラー要素ほぼないけど

450 :
魔偶スルーされとるけ!
次回作は「天狗おじさんの如く増大するもの」にするけ!

451 :
三津田は葬送儀礼に関心を持っているようだけど、所詮迷信に過ぎないんだよな

452 :
迷信でいいやん
そもそホラーなんて迷信以外の何者でもない

453 :
「碆霊の如き祀るもの」を図書館で借りたけどあまりにつまらなくて途中で放棄して返却した
三津田作品でこんなのは始めてだ

454 :
作者不詳が一番良いな今でもたまに手に取って読みたくなる

455 :
凶家好きだわ
家シリーズ魔邸も込で全部好き
子供の精神年齢高すぎるけど

456 :
わざと忌み家を建てて棲むはかなり良かった
オチ以外は

457 :
>>456
自分も凄く好きだわ、オチ以外
最初の黒の家とテープで回想してく赤い家だっけすごく好き

458 :
魔偶読んだ
なんか全然怖くなかった

459 :
凶宅が三津田作品では一番怖いと思った
怪異の原因が不明なのが怖い

460 :
家シリーズででていないのは
移動する家と存在しない家ぐらいかな

461 :
ホラーに全く興味ないから現代の作家個人が創造した怖い話って全く怖くないんだよな
現代科学で判断すると全くありえないことだから

江戸時代の怪談やら平安時代の誰某の怨念なんかはこれも現代の科学を照らし合わせればありえないことなんだけど
当時の科学知識では解明不能なことだったから
書かれた当時に身をおけば昔の信じられないことも信じられる

462 :
そもそもおばけ信じてるからホラー怖いって人居るの?
オバケなんて存在しないしありえないと思ってるけどホラー好きだよ

463 :
>>461
「ホラーに興味ないから怖くない」って論理として成り立つのかなこれ?

ホラーを怖いと感じるかどうかは人によって差はあると思うけど
>>462の言うとおり
「お化け信じようと信じなかろうと怖いもんは怖いし、怖くないもんは怖くない」が普通な気がすんだよね

464 :
怖いというより生理的に嫌な感じと言った方が正しいかもしれない
凶宅の家族が何故か自殺しちゃうのは気持ち悪い

465 :
夏休みだねぇ

466 :
>>454
オレも一番面白かったのは「作者不詳」
出来が良くうならされたのは「首無し」

467 :
作者不詳面白いよな
無理なのは分かってるけどまた飛鳥信一郎でなんか書いて欲しいわ

468 :
【文芸】史上最恐『ホラー小説ランキング』 2位に氷菓 3位はON 黒い家は7位
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565321439/

ランク外ざまあww

469 :
氷菓ってホラーだったの
しらなんだ

470 :
33カルト

471 :
下位が信三だらけだぞ
票が分散してる

472 :
残穢ってそんな怖いかな?
小野不由美なら営繕かるかやのほうがゾクッとしたけど

473 :
怖さの質が違う感じかなあ
底の見えない穴のフチに立たされている感じとでもいうか

474 :
アニメ化されるとアニオタが大量に押し寄せるからな
アニメ化された作者のスレは悲惨なことになってる
米澤と綾辻のことな

氷菓のキャラの話ばっかりでスレが埋まってる

475 :
小野不由美ならむしろ屍鬼じゃないかと思うけど
あれもアニメ化されてるからなファンが付いてるのかな

476 :
ONとかホーンテッド・キャンパスとかがベスト10に入ってる時点で(自分には)参考にならん

>>475
残穢のが最近だし印象強いんでしょね
屍鬼はともかく長いから、怖いより重い

477 :
ホラーなら赫眼収録作品全体に漂うあの得体の知れない気持ち悪さが最高なのに
短編集は除外なのか

478 :
>>472
残穢の怖さは全く分からん。全然怖くなかった。

479 :
「残穢」のぶらんこの挿話は「鬼談百景」で詳しく出てるけど
あれは読んでてじわじわと怖かった

480 :
屍穢が伝染病みたいに感染するなら世の中は屍穢で一杯になっってしまうはずだから
あの話はあり得ないなと白けて読んだ 残穢

481 :
そもそもホラーは文章に向いてない
映像向き

482 :
普通は消えるのがしつこい穢れでなかなか消えないってだけなんだよ
いつか消えるんだろうが迷惑だよなあってのが肝

483 :
>>481
それは確かにある
でも俺みたいな映像で見るのはキツすぎるから小説で楽しむ勢もそこそこいる気がする

484 :
ホラーは映像だと、音や画像のギミックで怖がらせることができる

485 :
>468
「首無し」がホラー扱いなのにちょっと驚き
だったら欧米本格物の名作もホラーになっちまう

486 :
まあ首無しは実行犯を操ってるのが確実に人外だし

487 :
物理シリーズが新シリーズになるのかな
刀城シリーズはもはやマンネリだし何か新しいものも期待できそうにない

488 :
ミステリー好きで刀城言耶シリーズ読むならやはりまじものがベストでしょうか?

489 :
厭魅は三津田の薀蓄耐久テストみたいなもん
250ページまでひたすら憑き物とややこしい人間関係を読まされる

490 :
首無かな
なんといっても刀城シリーズなのに刀城が○ないのがポイント高い
つまりこのシリーズに刀城は要らない余計な要素

491 :
いやいてもいいじゃん

492 :
ありがとうございます。ホラーより(本格)ミステリーが好きなのでできたらミステリー色が強いものを読みたくて。

493 :
厭魅と凶鳥は飛ばしたほうがいい

494 :
凶鳥いいじゃん

495 :
前スレだったか刀城シリーズで好きな作品に凶鳥挙げる人が多かったな
俺も凶鳥が一番好きだが

496 :
凶鳥はミステリー的には、へ?という感じで、殺害方法の生理的嫌悪感だけが残った

497 :
凶鳥は嫌いじゃないけど、読後感に虚しさを残すね
作者もそこを狙ってるのかもしれない
あまり詳しく書くとネタバレになるから具体的には書けないけど

498 :
いや、そんな!あの鳥は何だ!空に!空に!

499 :
本格ミステリ好きなんで如きは一応全部読んだが一作しか内容覚えとらん
名前は忘れた(u_u)
再読に耐えうるのは何かおすすめしてくれ

500 :
覚えてないならまた新鮮な気持ちで楽しめるので全部読もう!

501 :
忌録のスレないの?

502 :
魔偶読んだけど物凄い普通のミステリー短編集って感じだな
ホラー要素が微妙な出来だから個人的には刀城言耶シリーズでワーストだわ
それでも読了するまでぐいぐい読ませるあたりに作者の力量が感じられるけどちょっと満足感少ない

503 :
刀城シリーズはもうダメでしょ
碆霊の如き祀るもの
を図書館から借りて読んでたけどつまらなくてなかなか読み進められず
返却期限で返しちゃったよ
ここまで詰らない三津田作品は始めてだ

504 :
あれはオチが特に酷いから、途中でつまんねーと思ったなら辞めて正解

505 :
とりあえず幽霊屋敷シリーズの新作に期待

506 :
碆霊は以前にデュモーリアのジャマイカイン読んでたもんで
もしや同じネタかって途中で思い始めてしまって楽しめなかった

でも灯台の話よりはずっと好きかな

507 :
そう?
まだ物理シリーズの方が刀城シリーズより期待できそうな感じ

508 :
最も重版かかってるのは死相学探偵なんだよな

509 :
>>508
中途半端なところで止まっているけど、もう書かないのかな。

510 :
死相学探偵シリーズは地元の図書館に置いていないから読んでない

511 :
わざと忌み家を建てて棲む読んでるけどこれは本当にあった話なの?

512 :
もしそうなら三津田は今までに何度も死んでる

513 :


514 :


515 :
そうなんだ
最初にお願いが書いてあったから本当の話かと思った

516 :
もしかしたら本当の話かもって思えるのは素晴らしいよ。最高にホラーを楽しめてると思う
俺はホラーとかオカルト読むの好きだけど超常現象に関しては懐疑的なタチだから「この本を読むと障りが」みたいなメタっぽい記述があるとそういうの良いからってなる

517 :
だいたいいつも書いてるが
そのままだと入退院と謎の失踪を幾度も繰り返し
幾度か死んでから復活してる計算になる

518 :
>>516-517
ちょっと不安だったんだけど他の作品にも書いてあるんだね
三津田さんの小説はこれが初めてだから知らなかった

あと、お母さんがいるとき読めないし表紙はもう少し落ち着いたのがよかったな

519 :
>>511
なわけあるかい

520 :
こんなピュアキッズおったら草も生えるわ

521 :
信三は何度でも蘇る

522 :
スレ違いスイマセン
最近のGEOって一度にアルバム何枚までレンタルできますか?
それと回転寿司行ったら何皿食べますか?

523 :
最初に読むのはどれが一番オススメですか?

524 :
えーどれでもいいんじゃんね

525 :
冷たいやん

526 :
>>523
百蛇堂がオススメ

527 :
>>523
「厭魅の如き」または「作者不詳」

528 :
>>526>>527
ありがとうございます
市の図書館のHPで検索したところ「百蛇堂」と「怪談テープ起こし」が引っかかりました
まずはこの2作を読んでみることにします
>>527で上げていただいた作品は上記2作を読んで面白いと感じたら購入を検討したいと思います

529 :
>>528
テープ起こしにしましょう
百蛇は下巻みたいなものだから、最初に読まない方がいいですよ

530 :
住んでいる自治体の図書館検索だと54冊が出てくるな。
単行本と文庫と両方買っているものもある。
予算が多い都市部の強みだな。

531 :
>>529
そうなんですか
では初めは怪談テープ起こしを読むことにします
ありがとうございます

寄付かなにかなのか、図書館に下巻しか置いていないというのも気持ちが悪いですね

532 :
うちの地元の図書館だと、百蛇堂は置いていないが前巻の蛇棺葬だけがある

533 :
今時の図書館はリクエストで同じ県内図書館に蔵書あったら借りられると思うよ
まぁ自治体ごとに既定が違うだろうから一概には言えないだろうけど

534 :
図書館に一般の小説なんて置かなくていいだろ
もしくは図書館向けだけ定価を10倍にするとかな
作家に全然印税入らねーし

535 :
作家への印税は売り上げ関係なく刷った部数らしいけどね
小説だけでなく参考書にも著者はいるので、その理由で一般小説だけが無くなるのはなぁ

536 :
TSUTAYAの売れ残りの古本を大量購入しているTSUTAYA運営の公共図書館

537 :
キンドルにしたら、積ん読しなくなって買う数が減った。
長編は体力と時間が有るときに読みたいから、まだ『黒面の狐』は買ってないな。

538 :
死相学探偵シリーズ次の次でラストなんだな
短編集に載ってた一作しか読んだことないからこれを機に読むか

539 :
からかい上手の高木さんにハマってて草
そういう嗜好も持ってるんだな

540 :
幽女読み終わったけど、これ異色作だな
今までと違って、はっきり幽霊って表現されると、なんか怖くなかったわ
トリックは分かりやすかったから結構気付いた人多そう

541 :
高木さん好きなんかぁ
みっつんうざい女好きよな
ことごとく女の趣味合わない

542 :
高木さんは嫌いじゃないけど
しのさんが高木さん化したら厭だなぁw

543 :
幽女から三津田作品に「ん???」って思い始めたな
マジモノやらヤマンマまでの刀城や作者不詳や禍家凶宅は本当に面白かったんだけど
七人の鬼ごっこや物理シリーズはあまり…白魔の塔とか何だよあれ
黒面の狐は元々刀城最新作のアイデアだったらしいけど止めて正解だわ

544 :
>>543
幽女はシリーズから独立してると見れば面白いけど、その他は狂おしいほど同意
刊行ペースが落ちないのはすごいけど駄作を量産してもね…

545 :
でも結構年齢行ってるのにこのペースは凄いと思うわ
内容の良し悪しはともかく

546 :
碆霊も白魔も途中までは面白かったんだけどなぁ
魔偶の出来が微妙過ぎたから、自分の中の新刊出たら真っ先に買う小説家リストの優先順位が低くなってるのが悲しい

547 :
竹やぶ焼けた

548 :
白いくねくね

549 :
信三! この白状か人たちに見せておやり!

550 :
結婚して憑物が落ちてしまった感

拝み屋の婆と結婚するべきだった

551 :
物理シリーズの面白さが分からん

552 :
物理シリーズは物理の満州時代を書いた方が面白そう

553 :
みつやん いい人だよ、前にTwitterで ひぃぃぃ て返信したら、いいね してくれた

554 :
いいなぁ
恥ずかしくてコメントできないや

555 :
今の作家はtwitterまでやらなくならなきゃならなくて面倒だな

556 :
みっつんはそこまでTwitterでイキってないからいいでしょ
古野まほろや汀こるものは酷かった

557 :
ソーシャルジャスティスウォーリアー

558 :
Twitterは本性出るから基本見ない方がいい
この人は猫画像あげてるタイプだから害がないので問題ないけど
我孫子とか酷いしな…

559 :
みつやんは基本 宣伝とぬこ

560 :
好きな作家のエッセイは読まないな。
全然、意見が異なっていたら嫌だから。故人は別だけど。

561 :
別に小説さえ面白ければ、社会的・政治的意見が自分と個となっていようがどうでもいいよ

562 :
魔偶は表題以外は良かったな、表題はわざとファン向けに作ったなw臆面もなく幻やに言わせとるw

563 :
こんな息子でも情が有るのか。

564 :
魔偶今日から読む
ワクワクドキドキページをめくる手がとまらない!
という話だったらいいな

565 :
残念ながらそうではないみたいだよ
最近の三津田の悪い面が出ているようだ

566 :
いくつか読んだけど
この人の作品ってどれも
子供が賢すぎるよね

リアルなアホガキじゃお話にならないから
仕方ないんだろけど萎える

567 :
妙に賢いガキとワンパターンの怪異はみっつんの芸風
ずるっ…ずるっ…タイプか黙って立っている幽霊タイプ

568 :
三津田の一番の特徴は言葉遊びだよ
この言葉をもじるとこうなるというネタがやたらと多い

569 :
>>566
やけに賢いくせにヤバそうな場所に突撃する行動力
ガキ時代の俺とはまるで真逆

570 :
作家シリーズは大体あいつのせいとはよくいったもんだな

571 :
>>570
みつやんの大好きな ヨーロッパのホラーの影響が大きいのね語り部が実は犯人ってやつ

572 :
【茨城】境町の住宅で首に切り傷のある夫婦の遺体見つかる 殺人容疑で捜査 茨城県警 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569224091/

三津田信三の小説に出てきそうな家

573 :
黒面の狐 韓国で翻訳本出すべきだ

574 :
BSで残絵やつてたな、黒面の狐TBSでドラマ化しそうだに

575 :
>>574
途中から見た。のぞきめもやらないかな。

576 :
のぞきめって映画の出来どうだったの?

577 :
原作と全く違うんだっけ

578 :
アイドルのプロモーションもどきの映画だったな

579 :
「怪談のテープ起こし」はちょっと不完全燃焼なところはあるけど、面白かったな。

580 :
板野友美先にありきの企画だったな、のぞきめちゃん推しもすべった
着信アリあたりからなんだけど、Jホラーの映画ノウハウてスゴいな、低予算でちゃんとそれっぽく平均点を作ってくる

581 :
そもそも三津田は老人と子供をセットで出せないとな

582 :
みっつん自身も綾辻と同じくらいホラー映画好きだからねぇ
スラッシャーもシェルターも面白かった

583 :
江戸時代は夏の芝居は客が来ないから、安価に売れてない役者で怪談をやったらしいね。

584 :
忌館読み終わったんだけど
犯人って、三つの解釈の最後のやつでいいのかな
それが一番辻褄が合う気がする

585 :
侵略戦争って認識だよねこの作者

586 :
三津田セレクトのホラー短編集が全然怖くなかった

587 :
マーモウドンが出てこないからだケ

588 :
死相学探偵って面白い?

589 :
みっつん作品は全部読んでるが死相学探偵シリーズだけは呼んでないな

590 :
それは全部読んでるとは言わないw

591 :
お呼びじゃないみたいなことか

592 :
今から、のぞきめ読む

幽女を読んでこの人に興味を持ってハヤタシリーズは読んだ
白魔の〜は最後の最後で断念したけど幽女と炭坑話はまぁまぁ良かった。
幽女の探偵シリーズを図書館で予約しまくったから楽しみ。
購入したいと思える作家になれれば良いなー!

593 :
死相学探偵、最初の頃はエロかったな。
面白いと思うけど、評価は分かれそう。

594 :
この人のは時系列が解りにくいなw
余り集中して読めて無いのもあるけど。

595 :
>>593
マジ?エロいの?
よっしゃスルーしてたけど読むわ

596 :
>>585
黒麺のウンチクパートはそんな感じだが、あれは主人公が意識高い系だからそのキャラ付けなのかもしれない

597 :
>黒麺
何よそのイカ墨か竹炭練り込んだ麺みたいなのは

598 :
首無って凄く評価高いんだね
楽しみ

599 :
ミステリとして面白いやつ

600 :
>>588
巻による
四隅の魔、五骨の刃、バスツアーの奴は個人的に面白かった

601 :
読みたい作品があったから昼間大型書店何軒か回ったけど
どこも置いてなかった( ・ω・)

602 :
田舎だとこの人の作品置いてないよな
俺もネット通販でしか買ったことないわ

603 :
そのくせしょうもない作家のどーでもいい新幹線が山積みになってんだよ
腹立つよなー

604 :
あ、新刊の間違いでした
申し訳ありません

605 :
表紙がラノベ調の新人作家はよく積まれてるけどねえ
三津田先生の魔邸も表紙は書いづらかった

606 :
この人のは面白いけど、めっちゃ読みにくいねw
漢字の読ませ方がめんどくさい

607 :
京極とかの流れよな

608 :
登場する子どもがみんな頭がいいので、読み進むうちに何か自分が恥ずかしくなる…。
あ、自分、50代の腹が出たおっさんです。

609 :
>>585
自分も狐読んでてそう感じたけど
小説上の背景の話だから特に気にはしなかった

610 :
そんな子供居らんよなと冷めるから苦手なんだよな

611 :
貴志祐介の青の炎を読んだ時に高校生主人公がやたら万能で機転きいて割と何でも卒なくこなすのに冷めたの思い出した

612 :
まんま子供だったら視点人物に出来ないから多少はね

613 :
この人の作品は中盤から面白くなるね。

614 :
>>606
自分も初見は読みづらかった
そのうち読みづらさが癖になってくるよ

615 :
マジモノの出てくる女の殆どが「さぎり」って名前なのは本当に読み辛かった

616 :
>>585
どう転んでも侵略戦争だろ

617 :
パヨクおつ

618 :
>>616
うん。

619 :
はいぃ?

620 :
>>618
やぱ共産党とかに投票してんの?w

621 :
このクッソどうでもいい流れを断ち切る話題がほしい

622 :
パヨクおつ

623 :
そうだね
トウゲンなんとかシリーズで面白いの教えて
首なし、幽女以外で

624 :
>>623
厭魅の如き憑くもの

625 :
やまんまもまあまあ好き

626 :
>>624
ありがとう。
次に読んでみる。

627 :
凶鳥の設定やら伏線改修が好き
トリックはまぁねーよって言われるけど
でも肝心なところであるホラー感は薄いよね

628 :
>>623
外れはないから厭魅から順番に責めるヨロシ

629 :
今、手元にねーやw
有るのは、水魑、密室、生霊、碆霊です。
で、今読んでるのは首無。

630 :
首無こそ至高
あれがピーク
みつやん本人も良くわかってる
だからお約束で再生産を続けるしかない

631 :
なんで凶鳥だけ出版社?が違うんだろう

632 :
そうだっけ?
単行本が原書房で文庫は講談社ってだけではなくて?

633 :
天皇陛下万歳!

634 :
首無はかなり評価高いみたいだけど個人的には特に面白くもなかった。。
幽女の方が結末気になって楽しく読めたな。
今から水魑読むぜ!

635 :
ミステリーとしては首無し
幽女は途中で「もしやあいつら……」と思ってしまうのが勿体無いけど、話としては面白い

ミズチは忘れたー
ハエダマは途中までは最高、ただ事件解決辺りの流れからゴミ

636 :
ハエダマって漁師の奴?
数ページ読んで今は保留だわw

この人、面白いと思うんだけど読みにくいわやっぱw
言葉や漢字が難しいと言うか、馴染みがないからサラッと入って来ないしね。
漢字の読ませ方とかね。
ゆっくり集中して読まんと理解出来んわ知能低い俺はw

637 :
幽女と炭鉱の奴は一気読みに近い感じで読んだから面白かった。
首無は入り込めなくて結果少し残念な感想になってしまった。
めっちゃ集中力がある人は、ちょい読みでも綺麗に入って面白いと思えるんだろうけどね。
ごめんね、隙有らば自分語りでw

638 :
ハエダマはそうだね、出だしのホラーみたいな話は漁師だね
特に新作無いから自分語りもしゃーなしと俺は思う

639 :
ホラー要素に興味がないなら
自分もハエダマの出だしで止まったままだ、、
一度殺人が始まれば面白くなるのはわかってるけど
そこまでに到達できない、、

640 :
信三!この薄情に人たちに見せておやり!!

641 :
にちゃあ

642 :
凶鳥だけ初出が講談社ノベルズだったな。
その後、原書房の単行本が出て講談社の文庫本だった気がする。
文庫本が先だったかもしれんけど…

643 :
マジモノ(ハードカバー)とマガドリ(ノベルス)はマジで読みにくかったけど、
文庫本は修正されてるのかな?

首無しあたりからいきなり読みやすくなったけど。

644 :
12/24 角川ホラー文庫 九孔の罠 死相学探偵(7) 三津田信三

645 :
曲矢警部がついに表紙を載るそうです

646 :
ぼくにゃんに会いたい

647 :
>>642
講談社ノベルス 2006.9
ミステリー・リーグ 原書房 2009.4
七曜文庫 吉林出版集団 2011.6
講談社文庫 2012.10

国会図書館で検索してみた。中国語翻訳の方が、文庫より先に出ているんだな。

648 :
今更はえだま読んだ
楽しみにしていたのだが肩透かし食らった気分だ

649 :
死相学探偵のイラストレーターて小説読まずに表紙描いとるんだな

650 :
読んでなかったのか
三津田さんと作品にしてはライトノベルぽいから読みやすいのに

651 :
この人は昔の川と向こうの境界線が上手い気がする。読んでて子供時代を思い出す

652 :
異形コレクションのも怖い

653 :
年末年始は積読状態の死相学を13から一気に読もうと思ってね
全部引っ張り出してみたんだけど、8だけ見つからないんだよねー
怪異やな

654 :
昨日死相学探偵7発売してた

655 :
あっ!

656 :
にちゃあ

657 :
ま、まさか

658 :
僕にゃんをもっと

659 :
これからポチる。キンドルだから。

660 :
わたしは年が明けたらJRの元日乗り放題切符を使って、媛神郷へ旅してみようと思います。

661 :
「集まった四人」の山居章三がなんだか怖かったな。

662 :
魔偶読んだけど何なのこれ…
巫死だけは面白かった。これは長編にしてもいい話だと思った

663 :
>>660
ひいぃぃぃ

664 :
最初からあの猫は怪しいと思ってたんだ

665 :
三津谷晋三さんの今年の運勢

666 :
牛って…

667 :
白魔読んだ。さんざ既出だがなかなか灯台つかないのと、事件らしい事件もなく回想ばっかなのが残念。
この人の駄作読んだの初めてかも。
物理シリーズの必要性も疑問に思えてきた。

668 :
>>667
二作しか出てないけど物理シリーズはあまり面白くないなぁ…
黒面もうーんと思ったしこれ元々刀城シリーズに使うネタだったってマジ?となった

669 :
死相学を読んだ。
仄めかしがあからさまだったから裏の裏かと思ったら。

670 :
白魔の構成面白いじゃないかw
なにはともあれ、物理シリーズは編集サイドの映像化前提が透けてみえる
ぬこ探偵は若年層向けアニメ化を狙ったけど部数がでなくて失敗した感じ

671 :
スレ遡って読んでたら凶鳥再読したくなってただいま読み直し中
これ島に同行するキャラに心底ウザい奴がいないのが好きだわ
ジャイアン系もこわがりだし

672 :
ししりばの家読んでたら
唐突な三津田

673 :
刀城言耶シリーズ、本当に大好きなんだけど
隈さんの下りと語りが止まらなくなる下りと探偵の父云々の下りが好きじゃない
序盤で毎回のように繰り返される割にいっつも途中から普通に探偵やってるから
邪魔なキャラ付けな気がする、短編集だと本当にウンザリする

674 :
お約束の口上としてはまだあと

・ジーンズ紹介
・(時間軸が作家デビュー後の場合)先生と呼ばないで下さい

もあるぞ!
最近あまり出てない気がするけど探偵七つ道具もあった

675 :
第二部に出てくる「のぞきめ」の正体に拍子抜けした
でもあれはあれで死んだ惣一への救済措置なのかな
祟りも怖いが本当に恐ろしいのはそれらを生み出した人間ってことなのか
あと殺害方法にいささか無理があるwように思えたけど全員ご丁寧に腹が捩じれてたってことは「怪異」の手助けもあったのだろうか?

676 :
>>672
わかるw

677 :
幽女いまさら読了したけど
メインの仕掛けは流石に無理あるなw
ただ第一部は一気読みするくらい面白かった
性風俗に興味湧いたわ

678 :
幽女はミステリとしてはうーんだけどお話としては最高の出来だと思う。

679 :
あの時代の風俗を書いた作品としてすごい調べてるわ

680 :
最初の遊女パートの完成度高いよな
グイグイ引き込まれる

681 :
遊女は、三津田の作品読んでるとオチが読めてしまい、「やっぱりそうなったか」ってなるの以外は好き

682 :
幽女から読み始めて、幽女面白い!最後が気になる!って一気読みしたなぁ…
流れとしては非常に面白かった。
以外のシリーズが逆に苦手で断念したのもある。

683 :
マジモノは設定が難解すぎて1週間かかった

684 :
キーワード事典ワロタ

685 :
俺の貧弱な脳みそではあれ解けないわ
明日解答発表するらしいけど

686 :
そんな頭を捻る系じゃないよ
みっつんの作品を読もう!

687 :
みっつんみちみち

688 :
先生は奥さんと仲良くて微笑ましいね

689 :
先生はマーモウドンと仲良くて微笑ましいけ・・・

690 :
鬼女の如き妬み嫉むもの

691 :
>>681
最後の方はそんな印象になるけど、
作家本人が主役のホラー作家、ミステリ作家、怪談作家のやつ好きだわ

692 :
自分を凄いイケメンでキレモノのパーフェクト作家と脳内想定して描いてそう

693 :
違うけ・・・。
きっと、自分を美少女に妄想して書いとるけ・・・。

694 :
いや、日の全くあたらない日本家屋の奥座敷で虚ろな目で呪いを唱える婆に仮託しているケ。

695 :
このスレを眺めてるうちにスゴく気になって
今日書泉グランテでとりあえずついてくるもの
を買ってきました
まだ全部は読んでいませんが祝儀絵がグッときました、ただ思ったほど怖くないな

696 :
ルームシェアの怪が怖い

697 :
妾の子け!

698 :
ひいぃぃぃ

699 :
可笑しな子ぉよ。饅頭見て泣きよるけ

700 :
幽女は三津田作品にしてはトリックが分かりやすいし
昔、逆トリックとかあったけど、そういう作品だと思ってる

701 :
検察庁法改正案のやつツイートしててワロタ

702 :
まぁ有名人文化人は皆んなやってるからね、そら仲間入りたいわ

703 :
某所に反対した著名人一覧貼られてたけど信三いなかった…

704 :
悲しいなぁ…

705 :
綾辻とかいたのにw

706 :
忌録の話題もここでええのん?

707 :
>>701
めっちゃ意外だった。今までこんなことしたことないよね? 何があったんだろう。

708 :
幽女読めば分かるよ
この人、安倍は嫌いだろうな

709 :
物理シリーズとかな

710 :
意外かな?
結構、作品読んでたら感じとれるよw
作品内の描写かなぁとか思ったけど間違った事も書いてたし。

711 :
>>583
これ、
俺の書き込みだけどw
確か2作品目に読んだ炭鉱の奴
1番最初は幽女読んだ
それからも幾つか読んだけど…
全作品読破は中々厳しいw

思想云々よりも入り切れないと言うか集中力が続かない
さらさら入ってくる話でもないしね
漢字の読ませ方とかw

712 :
自分は>>707同様三井田さんには政治発言するイメージなかった
作品半分くらいしか読んでないからかな
強い思想があったとしてもそれ自体は気にならないけどあのハッシュタグだけをツイートするってのはちょっと理解し難いな 
他の作家や芸能人たちも含めてだけども

713 :
三井田ってなんだよごめん予測変換ミス
三津田さんです

714 :
政治的主張するのは別に悪いことじゃないだろ
下手なこと言って叩かれるのが怖いから黙Rる方が日本人の悪い癖だし
某ミステリ作家みたいに近視眼的に政権叩くのが恰好良いと思ってるアホは論外だが
この人は普段そういうことしないしな

715 :
落ち着いた感じでハッシュタグ付けるのはいいし
島田や笠井みたいに一家言ある人が物申すのもいい
本業そっちのけでTwitterで政治の話でギャアギャアはしゃいでるのは醜い

716 :
別にこれくらいならよくないか?
あびこレベルに政治とかの話しされたらうんざりするけど。

717 :
しんぞうがしんぞうに反旗を翻したけ!
しんぞうの頭の中にマーモウドンが入っていったけ!
ずるっずるっずるっずるっ
司法に政治が介入したら有罪も無罪になってしまうけ、
無罪も有罪になってしまうけ・・・。
それ共湿っとるけ・・・。

718 :
年代的にこの人は、中高生時代に田中芳樹を読んでたクチだな
洗脳されていなければいいが

719 :
言われてみれば両方しんぞうだなw

720 :
二人の女の子が目撃した怖い人と黒い化け物が同一の存在で、しかもマーモウドンだったとしたら・・・

721 :
日本の政治はマーモウドンに乗っ取られたけ!
にちゃり

722 :
すまんけ政治じゃなくて司法け
しかもageてしまったけ・・・
スリスリやタヌキに怒られるけ・・

723 :
個人の思想なんて本人の自由だろう
直接なにかされた訳じゃあるまいしなにケチつけてんだか

724 :
ケチつけんのも自由だからな

725 :
良い悪いてより不自然だなって話。
表現の自由とか、創作物に関することならわかるけど、最初の言挙げが検察庁法?! ていう。

726 :
政治とかに口出すのは今までなかったかもだけど、物申したりは割としてたような。
どっかの出版社に対して「〇〇をしてもらっているのに謝礼がないのはどうかと思いますよ」みたいな事をツイートしていたような記憶がある。

727 :
忍び込んだ空き家で、マネキン人形に追いかけられる話が怖かったなぁ

728 :
>>727
「誰かの家」か
「わざと忌み家を建てて棲む」文庫版もう間もなくの模様

729 :
文庫版は解説が楽しみだな。
話変わるけどここの住人は雑誌連載も追いかけてる?

730 :
来月ちくま文庫から出る家テーマのアンソロジーに収録されるらしいけど
このテーマ絡みだと結構書いてるから、どれ入ったんだろ

731 :2020/05/17
>>728
そう、誰かの家。
無機質なマネキンが ことっ ことっ と音を立てながら追ってくる恐怖
この人の文章は人外のものが追ってくる恐怖と、追われる側の恐怖描写がほんとにゾクゾクする。
まぁ、結末は納得いけなかったが。
何で空き家にマネキンがあんなにあるのか、悪友は結局どうなったのか…

ボワロ&ナルスジャックを語ろう
泡坂妻夫
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4
【綾辻行人】改めて読む「館」シリーズ【新本格】
フロスト警部part5
天才パトリシア・ハイスミス
東野圭吾パート86
夢野久作 Part7
森博嗣スレッドPart85
ジョーカー・ゲームシリーズ 柳広司
--------------------
全国の新たな感染者172人…北大教授「明確に減少し始めている」 [首都圏の虎★]
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part67【リメイク】
【医療】統合失調症、初期に手厚いケアで症状安定 研究で判明
電子たばこ (゚Д゚)y─┛~~ お前らのMOD見せろよ。
オタクとタイマン張ったらどうなる?
【三冠王】ミゲル・カブレラ【最強】
チラシの裏@同人板1421
第105回看護師国家試験反省会場☆8
【お土産】全国観光物産新聞社【記事満載】
【Twitter】壁打ち垢スレ7
新潟のラーメン Part202
【ロイター】新型ウイルス、武漢の研究所から流出したものか調査中=トランプ氏 「われわれは徹底的な検証を行っている」 [4/16]
「アベノミクスはまだ道半ば。これからが本番だ」 自民甘利税調会長 [902666507]
広瀬章人 応援スレ 6
【覆面調査】MSR 12店舗目
【角刈り】北習志野【顔デカ胴長短足チョン顔】
いい加減にしろ!!J-NAVIゴルァ!!被害者の会
古明地こいしちゃんにやられてもギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリ許せること
「お台場はウンコ腐海、東京五輪マラソンスイミングも会場変更しろ」 アメリカが「強い要望」を発動
ルパン三世 青ジャケ雑談
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼