TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【変人】奈良学園室内楽部【軍団】
【供給】岡山県の音楽系高校について語る【過多?】
東京学芸大学音楽科
■【実は】国立音楽院認定音楽療法士【無認可】■
県立西宮高校音楽科
音大がこの先生きのこるには
■ 音大・音高板できました
国立音楽大学をこくりつと勘違いしたことのある奴→
和声って一体なんなの?
教育大学芸術過程音楽コースPart1

音大入って後悔したこと


1 :2007/09/17 〜 最終レス :2020/02/13
さあ、どうぞ。

2 :
こういうバカなスレ大好きだね。
華麗に2げと

3 :

あげ

4 :


5 :
音大卒だけど後悔してる。結局ピアノ教師になったがそれだけでは食えず、かといって他に出来る事は何ひとつない。
先日、パート事務を始めたが仕事出来ず、すぐに会社の上司に嫌われました。 親には申し訳ないけど後悔しています。

6 :
シャチホコ県立芸大卒で、東京来てバイトしてる人しってる

7 :
パート事務さえ出来ないヤツは音大がどうの以前の問題だろ

8 :
後悔以外なにもない。。

9 :
後悔先に立たず

10 :
田舎でただピアノ習ってただけだったのに
先生に薦められて、音大志望、ひたすら練習して無事合格。
入学して驚いた、 あの人もあの人も小学校で学コン本選入賞、この人は中学で学コン一位‥
皆入学以前に付属高校や、付属音教やコンクールで顔見知りらしいし、なんか一人場違いな私だった。

11 :
>>10
桐朋か?生`

12 :
>>11
そう。
先生に「受験してみる?」って言われるまで桐朋って名前も聞いたことがあるって程度だったしw
学校そのものは楽しい、先生も皆すごい、教える事に情熱的だ。
でも、同級生との差に愕然。 私よりも落ちた誰かの方がずっとふさわしかったのじゃないかとか考えたり。
でも、まあ、差は埋まりそうにもないんだけど、せっかく合格させてもらったのだから頑張る。
誰かが私の良いところを見つけてくれたんだと信じたい。

13 :
>>12
そうか。辛いな。
だけど伸びどきというのは人それぞれだぞ?
これから先、学校の中を見ていればわかるよ。
実際、お前の言うところの学コン優勝の人も結局伸びなくて、最後には小さいコンクール1つ通れなくなるケースも多い。
逆にコンクール歴無いような人が実力つけて成功したりすることもあるし。
コンクールだけにこだわる必要もないけど、これは事実だ。
頑張れよ。いいところがあったから入れたと思え!!

馴れ合いゴメソwww

14 :
>>13
どうもありがとう。


15 :
そういうの気にしちゃう時点で田舎の子は最初から出遅れてるんだよ
メンタル鍛えないとプーになっちゃうぞ

16 :
自分も桐朋なんだけど、ピアノってそんなに音教出多いの?

17 :
入ってみたらレベル低すぎて幻滅。これから4年間どうしよう。

ってパターンより良くない?
自分この体験者じゃないけど。

18 :
そりゃもう周り気にせず頑張るしかないんじゃない?入っちゃったもんは仕方ないよ。どっか受け直せるならそうした方がいい場合もあるし。
自分も、環境はよくないが頑張るしかないと思ってる。
どんな環境に立たされても、努力できなければ伸びるものも伸びないだろうよ…

19 :
>>12
あなたに、なにか光るものを感じたから、合格させたんでしょう
技術だけじゃない何か、自分じゃ気付いてないだけかもしれませんよ
っと、音楽とは全く縁も所縁もないオレがマジレス

20 :
就職できないいいいいい
パワポってなんだあああ
ゼミってなんだああああ
バイトしてる暇ねえええ
高い金払わせてゴメンね親…orz

21 :
学費300万(某私立だったら)って聞いてどういう反応しますか?

22 :
無駄金乙って思う

23 :
>>21
4年分かな?と思う
国公立卒の自分

24 :
上の21ですが
親がってことですm(_ _)m

25 :
親の経歴と収入によるでしょ
私立の音大美大医学部薬学部と無縁なら普通は驚く

26 :
就活中に知り合った子と話が合わない。
大勢の人前で話す機会に恵まれなかったから 舞台で演奏するより緊張する。

27 :
レコード会社とかでも音大だと不利なんですか?

28 :
当たり前。
楽器や歌うまくてもしょうがないんだよ。

29 :
藝大楽理なら不利じゃないよ

30 :
音高にいながらガクリとか音楽環境とか目指したら
落ちこぼれに見られません?(演奏面で)

31 :
落ちこぼれた人がいくとこじゃないよ。
中にはそういうのもいるかも知れないけど。

32 :
>>30
面白いこと言うね

33 :
こういうスレは困りもんだね。
我々は彼らに夢を売っているわけで、
メリットとかそんなことを考えさせたら私立音大の経営は成り立たんよ。
一人のピアニストを創るためには大量のお布施要員が必要だということを
社会が理解した上で、あえて私立音大生にはそれを悟らせずに夢を見させて
あげる。それが大事なんだよ。

34 :
コピペ乙

35 :
あげ

36 :
揚げ

37 :
あげ

38 :
音大って教師になる子多くない?自分は音大出じゃないけど
教師になる子が多いような気がする。

39 :
多くない
なれないバカが多いから

40 :
だから音楽の先生の倍率がやたら高いんですね

41 :
自分の知っているだけで5人くらいは音大から音楽の
中学と高校の先生になった人はしっているんだが・・・

42 :
お前の周りに何人音大生いるんだよ

43 :
何人でもいいだろハゲ

44 :
何人でもいいだろアゲ

45 :
教師は教育大が頑張るからなあ、正規の教員は難しい。
非常勤ならわりにいるけど、これが激務だから(1時間目A高校、車で20分移動、3時間目B高校〜みたいに)
ずっと続けてる人は少ないかも。
一番楽なのは、幼児教育短大のピアノ講師、後、地方のfランク短大音楽科のこれも非常勤講師。
でも、数が少ないし空かないのでなかなか伝手がないと入れない。

46 :
自分が知ってる地方短大音楽科は、
近隣の教育大学の先生たちを楽器講師として呼んでる。

47 :
音大って
会社で使えそうなこととか学ばないんですか?

48 :
>>47
一般大学でも「会社で使えそうなこと」とか学ばないのじゃ?
そういうの学びたいならもう専門学校じゃないのかなあ?

49 :
小学校3年生の時にやったことがある。
相手はちょっと生意気な女子。
ある日の放課後、オレもその子も同じ班で掃除当番だったんだけど、
なんだかんだ言ってオレに雑用を押しつけてくる。
で、オレがゴミ捨てに言っている間に他の子にオレの悪口を言っていやがった。
オレが教室に戻ったのに気づかないで、オレの悪口を言い続けていた。
頭にきたので、帰り支度をしていた彼女を押し倒して、電気あんまをしてやった。
突然のことで驚いたのだろう。
彼女は声を出すこともできず、オレにされるままだった。
オレはかなり頭にきていたので、10分くらいやり続けた。
翌日から、彼女はちょっと変わり、普段はそれまでと同じように生意気だったが
オレに対しては従順になった。というか、オレの奴隷になった。

50 :
いや、簿記とかやらないで、ずっと音楽やってるのかと…

51 :
>>48
んなわけないじゃん

52 :
音大でなんで簿記やんだよ

53 :
Allowance for Doubtful AccountsってAssetになるの?

54 :
じゃあ演奏家になれなかったらオワリですねww

55 :
ガッコの先生になればOK
なれないおバカさんはオワリ
全て自己責任

56 :
どっちもだめだった人はなにしてるんですか

57 :
ヤマハの講師とか楽器屋の店員
それにすらなれないのもイパーイ

58 :
>>56
マジレス
音大のほとんどは女だから、 結婚して専業主婦か家で数人教えてるよ。
少数いる男はやっぱ覚悟して入学するから、それなりに音大非常勤講師とか高校教諭とかにちゃんとなってる。
それか地方でいろんな音大と伝手持って音大受験専門にピアノ教えてるか。

59 :
音大ピアノ出ててふつーの会社に入って営業やってる子
いるけど。なぜ音大から営業?と思ったけど

60 :
営業いいかもね
みんな小さい時からお偉い先生の前で失礼がないように気をつけてきてるし

61 :
音大入って後悔したこと
・初めてできた年上の美人の彼女との初めてのベッドで勃たなくて辛かったです
・その後、ゴミのように捨てられたことです
・あきらめきれなくて彼女にストーカーして「一発やりたいの?」って言われた
 ことです
・ぶち切れて彼女をボコボコにしてしまったことです
・お腹を押さえて苦しそうにうずくまる彼女を見てわれに返りやばいと思って泣
 きながら土下座したことです
・ようやく彼女が会話ができるようになったので、な?な?と口止めをせがんで
 握手を求めたところ「キモィ」と拒絶されたことです 
・ぶち切れてさらにビンタをぶちかましてしまったことです 
・後日Kはまぬがれたものの示談で大金を取られたことです
・始めての失恋後、れんしゅう室で出会った女と新たなる恋に落ちたがその女が
 害基地悪女だったことです
・失恋直後だったため半断能力を失っており、その二番目にできた彼女にさんざ
 んみつがされたことです
・しかし性欲ゆえいまだその基地害だがピアノが上手いナイスバディな二番目に
 できた彼女にみついでしまっていることです  

62 :
音大入って良かったこと
・女を見る目が養われたこと

63 :
今後の展望
・卒業したらいずれ二番目にできた彼女を地獄に突き落として搾り取られた金を回収してやります
・そして初めての彼女に顔がそっくりな三番目の彼女をもとめてピアノ講師になりたいと思います
 
男の音大志望者の方は参考にしてください

64 :
ネタとしては面白かった。ただそれだけ


65 :
あげ

66 :
男女比どのくらいですか

67 :
音大は将来音楽で飯食っていきたい人が行くところ。
中途半端な気持ちでいくから、後悔するんだよ。
在学中にスキルも人間的にも成長させる時間くらいあったでしょ?
練習だけが能じゃない。上手な演奏家なんて要らない世の中。
売れる演奏家が必要なんだよ。そのためにも知識があって、人間的に
にもいい人じゃないと成功するわけがない。

68 :
>>67
同意。
運や人脈、積極性があれば意外と食っていけたりするんだよね
頭悪いやつはまずダメ。

69 :
67、68は成功するぞ!がんばれ!

70 :
女子はリア充が圧倒的多数
男は入ってからも卒業したあともぱっとしないみたいね
同世代が社会に出る準備してる間、らっぱやおうたの稽古だもん
何の保障もないし
そりゃ焦る罠

71 :
リア充って何?

72 :
>>66
大学にもよるけど3:7くらい〜1:9近くまでかな?

73 :
あげ

74 :
処女率はどのくらい?

75 :
>>74
入学時で10%くらい。卒業までにほぼ0%になる。
(童貞率は90%以上)

76 :
>>75
それは言い過ぎw

77 :
音大女って、音大男と結婚するの嫌ですか?

78 :
収入うんぬんで

79 :
音楽ばっかやってきて大学デビューって子が多いような

80 :
>>77
弦管だと、けっこう結婚して別々の桶に所属してたりもするけど
Pはあんまり聞かないね、Pは唯我独尊だからね、それが二人じゃ衝突必至w

81 :
知り合いの音大女の子は音大卒の男とは結婚できんと。
いつ練習してるか気になってしまうからっていってた。

82 :
なんで音大まで出てボンビーな男とわざわざ結婚せにゃならんのw
せっかく裕福な家に生まれたのに、貧困スパイラルに巻き込まれるじゃん。
旧帝大とか慶応とか出てちゃんとした職業に就いてて、
かつ音楽が趣味という人が結婚対象だよ。
在京オケに就職出来たりピンでリサイタル開けるような人ならまだしも
そのへんの使い捨て講師やら能無し地方公務員の教員なんてお呼びでないよ。
田舎の芋ねえちゃんでもあさってくださいね☆ミ

83 :
音大出の女はアホばっかだからこっちから願下げだよん♪裕福なのに音楽やってるって可哀相。同情したいよ

84 :
かわいけりゃ
おk

85 :
アホなのは音大にいる男でしょw
女は遊びにきてるんだよ。
女と一緒に遊んでて恥ずかしくないの?
同世代はどんどん社会で役立つ力身につけてるよ。

86 :
ん?音大の女はアホばっかだから遊ぶわけないじゃん?むしろ、遊びに大学来てるって堂々と言って恥ずかしいと思わないのかな?大学でしか楽しむ場所がないって、かわいそう…同情したいよ(泣)

87 :
学問だって楽器だって 広く「遊び」の一種だと思うけどなあ。
義務や就職のために大学行く人こそ気の毒だ、同情する。

88 :
なるほど☆だからおまえはここにいるんだな。遊んでるから卒業して後悔するんだよ。可哀相に

89 :
音楽で飯食える人ってほんの一握りでしょ?それだけの
実力があればいいけど、ほとんどの人はそうはいかないし。

90 :
うちの大学(短大)ひどすぎ。
専門の楽器も下手(同短大出)の上に
なんと、専門外の楽器を担当の講師や、
東京の大学を出たというだけでこねで、
講師をしている先生等など。
しかし、教職に必要なだけの科目だからって、
専門外の先生に教えさせるのはひどい。
音大受験生をもつ親たちには避けられている。
(教職志望でも×)
いくら金がないからってこんな学校
選ぶのじゃなかった。
せめて、講習会にはN響や読響の
奏者だとか、ましな、プロをよんでほしかった。

91 :
音楽で飯を食うのは一握りっていうけどそれは自分次第でしょ?今の音楽業界をみても上手い=売れるとはなってないだろ?コネや下積みで仕事をもらうのが普通。少しは努力すれば?

92 :
90へ 確かに気の毒だと思うけど、大学の授業だけで向上しようと思う人なんて普通いないよ。音大は資格を取る所。プライベートでプロの人にレッスンしてもらえばいいじゃん?演奏会の楽屋に言ってお願いすればいい。

93 :
音大かよいつつ
他にレッスソってかなり金かかりますね

94 :
バイトすれば?練習時間なくなるって思うなら学校で友達とおしゃべりしてる時間を切り詰めればいい。それか一生懸命勉強して奨学金をもらえばいい

95 :
俺は音大出でもなんでもないんだがw
お前みたいに音楽馬鹿じゃねーつーの。
アホかお前は。2chやってるより練習したら
どうだ。口だけの仕事無い君へ

96 :
ここに来て音大生に助言してるんだよ。口だけって言われてもいいさ。音大に関係ない人は来ない方がいい。自分は音楽馬鹿かもしれないが君には○○馬鹿っていうくらいに熱中できるものがないんだな。可哀相に。練習だけが音楽じゃないんだ。素人にはわかんないだろうけどね

97 :
そーだそーだ
お前はスレ違いや
なんも知らねーくせに語るな

98 :
お前に人の打ち込めるモノの心配してもらえるとは思ってなかったよw
音楽やるのは自由だけど一般常識と一般教養くらいみにつけな。
いくら音楽しか能がなくっても人と関わりあうんだったら礼儀も必要だ。
まあ、お馬鹿さんに何言っても無駄かもしれないけど

99 :
そっか。やっぱりわからないよな…。そもそも芸術は教養と礼儀作法が備わってないとできないものなんだよ。おまえが音大に関係ない理由がわかった。芸術なんかわかるわけないもんな。難しい話しちゃってごめんな。わかんない事あったらなんでも聞いてね☆

100 :
改行覚えたら?

101 :
さすが引きこもり☆あなたは様は書き込みのプロですもんね♪素人の私には叶いませんよ。今度教えて下さい!!

102 :
はっ?何言ってるんだお前人違いだ。引きこもりって仕事している人と
部屋でこもって練習しているお前とどっちが引きこもりだと思ってるんだ?
それに俺は音大にも関係なければ音楽にも関係ない。当然音楽という
芸術もよくわからん。わからんこと?なんで音大行っている人間には
自分勝手で一般教養&一般常識が無い人間の割合が多い?

103 :
>>102
ああ、音大は常識無い馬鹿ばっかりだよ そしてそういうのは大抵女

104 :
>>102
じゃあ何であんたはこの板にいるの?

105 :
なんだこのスレw

106 :
103さんは音大の女の子と付き合いたいのかな?ホントの事言えばいいのに。音楽に関係ないのにここにいるって事は音大生に憧れてるのかな?芸術を理解するには一般常識と教養を身につけること。備わったらまたここにおいでね☆

107 :
↑102さんへの間違い

108 :
>芸術を理解するには一般常識と教養を身につけること。
この一言意味が不明。音大生に憧れるというか音大出で
会社入ってきて仕事できないヤツ見てるんで何とか大学で
教養くらい身につけさせてもらいたいです☆
童貞君こそ音大の女の子と付き合ったら?

109 :
仕事ができない奴は音大出とか関係ないよ。そういう人をも見過ごすってことはあなたは教えてあげられるほどの能力さえ持ってないんだね。最初の言葉、意味わかるわけないよね。ごめん。もう少し教養つけて感性を磨けばわかると思うから頑張ってね♪

110 :
お前が馬鹿だってわかったからもういいよw

111 :
亀田よ 口動かさずに 手動かせ

112 :
逃げたぁ〜☆

113 :
友達音大行く

114 :
友達音楽大学w

115 :
子供の喧嘩だな
面白くない盛り上がりはいらないよ

116 :
想像以上の変態組織に出迎えられた。

117 :
バカが多い。小学生レベルの漢字も読めないやつがいる。一般常識知らないし、音楽さえやってりゃいいと思ってる。世間は音楽なんて求めてないのにわかってない。
どうせ音楽家なんてショボい仕事しかないだろうし、就職してもアホなら使い者にならないだろうな

118 :
>>117
実際そういう人たちは音楽もたいしたことない。
切羽詰ったところで頑張っている人は、そんな甘い考えじゃないし
音楽のみならず一般教養、語学にも長けてるよ

119 :
最近わかったことだが、音楽達者人間って意外と数学やスポーツもできる人が多いんだな。
スポーツはカンケイネーと思っていたが、楽器(特にピアノ)を操作する上での運動神経
や瞬発力、体力、などに関係してくるっぽい。
数学は理路整然とした思考や記憶力面で効いてくるんだろう。

120 :
>>118
ありがとう
音楽以前に教養がない。中学生レベルの英語力もない。漢字もスラスラ読めない。でも自分たちの中ではこれが当たり前。バカだなんて思ってない。その頭で教職とろうとしてる。教えられる生徒が可哀想。こんなレベル低い人間が教えたらそりゃ小学生もバカになる

121 :
音大の女はコンパで男調達するしか能がないよね

122 :
結構なことじゃないか…

123 :
>>121
たしかに。
みんな媚び売ろうと必死だったwwww

124 :
へーそうなんやー
慶応早稲田とかおったら必死で食らいつきそうww

125 :
120さん、なんだか惨めだよ。人を非難できるくらいの人間じゃないでしょ?あなた教師歴何年?素人なのにそれらしい事言ってて痛いよ…

126 :
>>125
お前も惨めだな。

127 :
>>125
は?誰が教師だって?現役音大生ですが?
惨め?
自分の周りの状況を冷静に受け止めるだけ。
あなたこそ痛いよ
自分達は一般常識からかなり逸脱してるって事位知っといた方がいいよ。世間は音楽にそれほど関心はないよ。
就職もない。
一生親の財産食いつぶしで生きていける程の金持ちなら別だけど。

128 :
まあ、世間はどれだけ楽器を上手に弾けたところで
理解できないもんな。クラシックファンならまだしもね。

129 :
どうして、音楽に興味のない一般のサラリーマン
OLがここにもぐりこんでレスしているのか?
実はこいつらも、音大くずれ,
つぶしあうのは やめようね。

130 :
そんなわきゃねーだろ

131 :
たしかに日本は需要がないかもしれない。だから自分はヨーロッパに拠点をおいてる。そもそも日本へクラシックを普及させるのも我々の仕事の一つだと思うけど?

132 :
>>127
音大では小学校教師の資格はとれないよ。

133 :
127さん、自分たちはって言ってるけどそれはあなただけでは?知識不足だと感じるならどうして補おうとしない?音楽は一般常識がないとできないことくらい知らないのか?

134 :
青島 広志並に楽しくクラシックを教えてくれよ。

135 :
>>133は真性

136 :
こんなバカ達が集うスレは初めて見ました。。。
と良いつつカキコする自分orz

137 :
私立の小学校なら音大出でも教えられる。
(音楽のみの契約)

138 :
>>132 どこから小学生教師の話になったの?
音大でとれる教職免許は中学と高校のでしょ?小学生は別でとらなきゃいけないんだし。

139 :
>>138
>120

140 :
音大入って将来に絶望して自殺を考えた人はいますか?

141 :
そこまで頭まわる人いないんじゃない?

142 :
>>140
初めてできた恋人に空き缶のように捨てられたときマンションの屋上にのぼった
退学になる可能性もあったから本気だった 
家にある大量のエロビデ&エロ小説を思い出して思いとどまったけどw
その後、変な宗教にはまったりインポになったりとたいへンだった
でも更にたいへンなのはそれからだった
二番目にできた彼女が変態性欲者の害基地でピアノに身が入らなくなった
金もかかってしょうがない
でも失恋のトラウマはセックスで癒せた
卒業したら二番目にできた彼女を捨てて本当の恋人を求めて夢を追う
あくまで今の恋人関係は仮のものだと思うようにしている
もし二番目の彼女との間にガキができたら絶望だけど。。
彼女が持ってるコンドーさんは絶対に使わない

143 :
近藤さんwwww
こんな名前やったら
かなり名字コンプレックスやな〜
自分の名字キライやったけど、まだマシやww

144 :
>>140 自分は絶望したけど大切な命を粗末になんかしないよ。
だから勉強して普通大学に行く事になったし

145 :
音大で教職を狙うなら専門性の高い音大か、
公立の4年生教育音大か音大にいけ!
短大や、レベルの低いとみなされる、
専門性の薄い大学にいくな!地方短大ならなをさらやばい。
採用を避けられるぞ!こうした大学にいくと門戸は異様に広いが
、就職の門戸は非常に狭い。中途半端な資格を歌っている、
3流短大にも要注意。


146 :
正規採用はほとんど望みないよ。
音楽は非常勤講師、あるいは常勤講師ですむから。
私立に伝手を探して就職が一番可能性高いと思う。

147 :
地方短大は避けろは常識だろ。

148 :
短大から編入 
就職のことは考えずに今はひたすらピアノとセックス
後悔していないと言えば嘘になるけど短大しかいけなかったしセックス中毒は
最初ノ彼女のせい
いずれは二番目の彼女を追い込んでカネ回収してそれを元手にやることやる 

149 :
音大入って将来に絶望して退学しちゃった人はいますか?

150 :
>>149
休学してフェードアウトしていった友達ならいたよ
歌もピアノも上手くて男前で賢いやつだったし将来に絶望してってわけじゃなかった
んだろうけど
本当かどうか知らないけど復学したいとかうそぶいてたしね
別の方向を考えてるみたいだったけど詳しくは聞かなかったな

151 :
音大にいく=実技を磨きたいなのかな?はじめから就職する気で入って、あくまで技術向上と大卒資格が欲しいから学んでるんでしょ?

152 :
>>151
そのつもりなら音大やめた方がいいよ
マジレス

153 :
自分は違う。周りが必死じゃないから。特に女は結婚して家庭に入ろうと思ってるからなんだろう

154 :
就職するつもりで音大へ行くヒトは少ないと思うなあ。

155 :
地方音大の短大の質はまじひどいよおおおお。
最近ますます落ち目、新しく入る教授助教授をうちわで、
調達するのはまじやめてほしい。
評判悪いよな。
編入しかない

156 :
あげ

157 :
地方音楽短大、まじひどい卒業生がいる
ちょっと下手ってんじゃなくて・・


158 :
>>157
どの程度ヘタなのか、具体的に教えてください

159 :
1年前に譜読みを終えて、半年以上練習してる曲、
譜面台に楽譜置いて弾いてるのに
分からなくなって何度も探るし止まる。
今自分がどの音で止まったか、楽譜のどこを見ればいいかがわからない。
音高と鍵盤の位置を把握してない?
ミスタッチが何10こも・・
がちがちに力んで弾くから響きは少なく、手を痛める。
手でかいのが無駄w使えてねぇw
普通の音大目指す子なら、弾くだけなら15〜6歳で弾く曲だよ。
想像の範囲を越えるバカ。
どう?

160 :
>>159
なんの曲かによる

161 :
だから下手は下手だけど
脳のシナプスに問題ある下手。
音短って勉強出来ない子がピアノだけを頼りに入学するのかな
音楽は多少勉強出来るくらいじゃないとね。
そこの短大の教授、たまーに進学校の生徒で音大志望の子を教えたりすると
『一回で反応して覚えてくれる。頭がいい』
って感心してるのw
普段バカを相手にしてる先生カワイソ


162 :
頭も悪くて覚えも悪いがピアノが好き、という人が音短なのかもね
でも、最初から音短狙いの人っている???
周りにはいなかったからよーわからん

163 :
>>160
誰でも一度はやる必須曲。
ベトとかショパンとかそこらへん
後期の、深い込み入った曲でもないよ
だから弾くだけなら中学生でも弾く子はいる

164 :
私の周りにも最初から目指す子はいなかった
音短出た人達の中の一人は、
『実家から通える。将来早く結婚したい。
ガチでやる気も実力もないが音楽は好きだから、趣味程度にピアノ講師やりたい』
みたいに言ってた。
連投すみません ストレス発散してしまいました

165 :
やっぱり、生徒一人の演奏で学校全体の印象になっちゃうだね。短大や学部に関係なく悲しいことだ…

166 :
音短はとにかく、技術がへたれなやつばっかり。
地方の音短なんて、先生たちも???みたいなのも。
特に金がないところなんか、適当に短大内の卒業生で、
外にも出たところがないやつとかを、平気で採用したりして。
父兄や、受験生からますます、避けられるような体制に。
たまたま、上手かったやつは編入や留学で逃げてるし。

167 :
何考えているのかわからないけど音大なんか行かせるバカな親の気が知れんね 才能もないしそれで食べてけるわけでもないのにお金投資してさ 趣味で終わらせておけば良いのに音楽なんか ただの道楽でしかない 金の無駄!

168 :


169 :
は?何いってんの?人の勝手ジャン

170 :
167は音大受験挫折者だね♪悔しい気持ちはわかるが今年こそがんばれよ!!

171 :
なぜ>>167のようなのがわざわざこの、過疎板を見つけてきて
コメントするか、
実はこいつらも音大くずれ,
音大行って精神壊れちゃったたぐいのやつら。

172 :
そうだよ 才能もないのに行くもんじゃないよ
絶対音楽でなんか食ってけないからね

173 :
音大入って後悔したこと…
とりあえずつまらない

174 :
みんないがみあってて
陰険な先輩が多くて
階級制度あるみたいに思い込んでたりして・・

175 :
圧倒的に女子が多くてハーレム状態だったので、卒業したくなかった。
結局、6年逝ったorz

176 :
大丈夫。食っていけないのは怠けたやつらだから。努力は絶対実るよ☆

177 :
176>>
脳内就職ですか?

178 :
確かに卒業しただけでプロ面されるのはいかがかと…行動と在学中の努力をしてから偉そうに意ってね!

179 :
あなたはその努力が実っているのでしょうか?

180 :
はい。死に物狂いで頑張りました。プライドなんて捨てて下さい

181 :
がんばろー

182 :
がんばろー

183 :
>>166もしかして俺の実家近所の恩短???
俺は東京の恩短から4年に移ったけど園音短は講師が充実していたよ。
教職に必要な音楽関係の実技科目、講師がなかなか充実していて、
その道のプロ極めた人たちに多くを学んだ。
俺はいま中学で音楽教えているけど、リコーダーやパーカッション
を使った授業でそのとき学んだことが役立っていると実感するよ。
リコーダーやパーカッツションなどの福科目こそ経験も音楽的知識が
豊かな講師が必要だよね。いんちきな短大では経験見識の
浅い講師をそういっつた科目にコネかなにかでやとってるところも
あると聞くね。学生もばかにしているし、音楽教育そのものの質を
落とすよね。ま、そういった大学でたところで正規の教員にはなれないし
非常勤でも、大学自体の評判がわるかったりして、難しいけどね。

184 :
あげ

185 :
あげ

186 :
久しぶりにあげとくか

187 :
これって何でもいいの?
まず、変な話しだが、親友が落ちて私が合格したために
親友を無くした。(所詮その程度って事か)
奨学生っていうか、学費免除で入学したため、学校のイベントは全出席(ボランティア系も)→試験期間と被る→練習時間が減る&人の倍練習する曲がある。
学べている事が多いのは理解の上だが、それでもどの曲も半端な気がして自分に腹が立つ。
その時の最高の力で仕上げた曲を先生に見てもらえないのが辛い。注意のレベルが下がっていく。余計な注意で時間を食う。

結論:一浪してでも、芸大に挑戦するべきだったかな。
このままでいいのだろうか

188 :
出逢いがない
彼氏できない
男友達さえいない
彼氏いない歴21年
今年で22年になるw
一生処女かも...orz

189 :
逆ナンすれば貫通OKだよ

190 :
>>187
なんかわかるな〜。
自分も1浪して上の大学に行けば良かったかも…って最近になって思い始めたんだよね。
入学当時の実力だと無理なことくらい分かってるけどw
今の大学に通い、今の先生に習い、上達出来たからこそ思えることなんだから、どんな学校でも頑張れる自分でありたい。

…そう自分に言い聞かせてるww

191 :
>>188
それって音大のせいなの?w

192 :

>>191
バカww
みんな敢えてスルーしてんだよw

193 :
私も彼氏いない歴19年になります↓早く素敵な人が現れますように

194 :
子供の頃からピアノを始めて、趣味でずっと続けたまま
一般企業(音楽系)に就職。だけど今更音大の世界を
体験してみたくて仕方ない。
夏休み期間とか、社会人用に一週間体験入学とか夏期講習とか
ないんかね。

195 :
片思い男が告るより片思い女が告る方が、
成功率が4割以上。
俺の先輩が大学の卒研で真面目にリサーチしてた。
>>193
試しに逆ナンしたら8割方成功するぞ。

196 :
周りの人間としてのレベル低すぎ。
ガキか。
大学生にもなってなんでレベルの低い奴についてイライラせなあかんの‥
ほんまやれんな。
レベルの低いガキの悪口言ったところで何か自分の質も落とす気がして日々ためて‥‥



一回痛いめみろや、甘やかされてな〜んにも考えずに生きてきたガキ共が

197 :
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

198 :
>>194
東京音大とか夏期、冬期講習があるよ!!

199 :
どこでもあるわいぼけ

200 :
卒業してしばらくフリーしてたころは貧乏生活してたので後悔した。高い学費払って卒業したのにって。
でも20代のうちにオケに入れたのでよかった。
後悔する前に自分を磨け。なんとかなる。

201 :
おおw希望だ

202 :
オケはいってもオケだけじゃ食っていけないんでしょ?

203 :
桶によるよ
在京桶のいくつかはそのへんの大手企業のリーマンより給料高い
田舎の桶は基本的にワーキングプアすれすれ

204 :
のだめオーケストラはどうなんですか?

205 :
何いってるんですか?w

206 :
あげ

207 :
オタクばっか。男いないし遊べね〜

208 :
高校の音楽科、音大行っている人達って普通の一般教養って勉強しないの?
ある程度必要な気がするんだけど、それは個人の自主性に任してるのかな?

209 :
ふつうに英語や世界史あったよ。
数学は数Tだけでした

210 :
進学校に行って
数V、Cを勉強し、模試に焦る自分は一体‥
ちなみに今高二

211 :
>>210
一体‥ どうしたの? 理系なら当たり前じゃん。
音楽科は全クラス文系だよ。

212 :
>>210
頭の回転の早い人は、上達が早いって言うよ。先生の言ってることの理解できない馬鹿は伸びないし。
数学はいいよ〜。
理系も文系も関係ない。絶対無駄にはならないから一生懸命やった方がいいよ。
自分は数VCの途中までだったけど、物事を順序だてて考えるのは、数学に通ずるものだと思う。

213 :
>>208
学校の授業で教わる教養なんかいらないからやらないんだよ
偏差値45でも入れる桐朋から数々の世界的音楽家が輩出され
学力が重視される芸大が全然ぱっとしないのを見れば明らか。
教員を目指す奴らにはきちんと国がきめたカリキュラムが用意されている。

214 :
入る前からだけど音大卒で将来何するんだろうって??今も考えてます。

215 :
音楽の先生やればいいじゃない。

216 :
レコード会社とかに勤めたりできるの?

217 :
>>216
できる人もいる。友達は有線かなんかに決まりかけとる。
もう入学したことを後悔して仕方がない…
何で声楽とかやってんのかな漏れ…

218 :
今は景気いいから割と大きめの企業(もちろん音楽系含む)でもチャンスはあるよ。
4年後はどうなってるか知らんがね。
教員採用試験も今が一番楽だと言われている。

219 :
教員採用試験は四年後がめっちゃ楽らしいよ。定年のひととちょうど入れ替え時期らしい

220 :
先輩うざい
「挨拶しろ」だの「これだから今の1年は…」だの
中学の部活かよwww

しかし「そういう世界だから」と言われてしまうと反論できない
そういう世界を選んでしまった自分を恨むorz

221 :
え?そんな世界なの?イメージとだいぶかけ離れてるな

222 :
>>220
どこの音大だよ??
音大に先輩後輩なんて聞いたことないぞ、 あるのは上手いか下手かのランクだけ。
高1でも上手けりゃ堂々としてて、大4でも下手だとコソコソしてる。

223 :
管じゃない?
管は水槽あがりが多いから、上下関係とか他の科に比べてうるさい。
桐朋はけっこう緩いけど、国立武蔵野は厳しそうなイメージ

224 :
音大(東京芸大以外の国公立)入るのと、勉強で早慶旧帝入るのと
どっちが大変ですか
どっちも大変だと思うんですが
音大めざしの友達に「勉強なら、やれば誰でもできるでしょ」
とか言われてかなりムカつきました

225 :
>>224
釣り?土俵が違うよ。

226 :
>>224
早慶の方が難しいよ


って言ってほしいだけだろ
とっとと帰って勉強しな

227 :
>>226
笑っちまったぜw

228 :
東大卒の兄が芸大受かる方が遥かに難しい。逆立ちしたって僕は芸大は入れない言ってました
これマジレスね

229 :
東大は凡人でも入れるが、芸大は凡人は入れない。
東大は毎年3000人以上合格者を出しているが、芸大は300人。
しかし芸大以外の音大は話が別。早慶へは、クニオンやキリトモに入る10分の1以下の労力で入れる。早慶にはいるほうが10倍以上難しい。

230 :
>>229
頭大丈夫?w

231 :
早慶は上位3%にいたら入れるんだっけ
早稲田の変な学部も入れたら5%くらい
芸大以外の国公立に入る方が母集団の中では高い位置にいないと難しいだろう。
労力は比較できない。
早慶にいったほうが年収期待値が倍以上なのは確か。

232 :
かなりどうでもいいけど
芸大に国公立が少ないのは
国家に必要とされてないから?

233 :
ヒント:国立

234 :
公立忘れてた

235 :
「国家(国)」に必要とされてないのでは?ってこと

236 :
芸術家を輩出する大学なんて各地につくるほど需要ないでしょ。
地方には音楽の教員を養成できる教育機関があれば十分。
音楽史や音楽学の研究なら一部の文学部がやってる。

237 :
http://210.172.57.84/ppp/

238 :
>>229
凡人は東大の理科三類には入れないと思うよ。

239 :
京大も変なのいっぱいらしいし

240 :
音大も変なのいっぱいらしいし

241 :
>>239
いよっ、兄弟!w

242 :
音大の変なのって、
コミュニケーション能力が劣ってて話が続かない的な変なのばっかりな気がする

243 :
芸大は坂本龍一を生み出したぞ。桐朋よりすげーぜ

244 :
桐朋は人員が多いからでは?芸大は元々少ないんでしょ?

245 :
バカばっか

246 :
>>243
坂本はダメっしょ。
純音楽の賞なんて何も獲ってないし。

247 :
>>243
坂本はダメっしょ。
純音楽の賞って何も獲れないし。

248 :
カネモウケした香具師の勝ち!

249 :
別に何かで賞とることだけが音楽家の道じゃねーだろ。
そんなこと言ったら音大卒業している奴らなんてほとんど賞
とったことないんじゃないの?賞って言っても小さい無名の
コンクールとかでしかとったことないでしょ

250 :
賞なんて審査員の機嫌取りじゃないか

251 :
美しいクンニ日本
今日本のクンニが乱れている!!
http://www.youtube.com/watch?v=pAEaGlmwZZQ

252 :
音大行ってる知り合いがヨーロッパのほうに留学してるんだが、これってすごい
ことなの?

253 :
すけべな男女ばっかし・・で

254 :
>>252
いや全然

255 :
金あれば誰でも留学なんかできるだろが

256 :
ヤマハとかのピアノ講師って音大出てなくても弾ければなれるってマジ?

257 :
マジだよ
音大でないとなれないもんなんて殆どない

258 :
じゃあピアノ講師の基準なんてないの?教えたいと思えば音大出てなくても自分で勝手に教室も開けるってこと?

259 :
>>258
そういう教室もありますよ〜。
大人向けで曲が弾ければいいとか、
受験に関係なく音楽好きな人向けの個人レッスン。
なんでもありですな。

260 :
>>252
ツアーみたいな夏期セミナーとかじゃなく長期滞在で
向こうの音大を優秀な成績で卒業して
帰国しても仕事があれば、すごい人。

261 :
そしてそういう人は、もれなく向こうのコンクールで入賞経験あるからなおさら。

262 :
>>258
ピアノのせんせいって大ざっぱにわけると3種類あるんだよ
@無所属の自宅講師(ヤマハやカワイの看板がない野良ピアノ教室)
Aヤマハとかのシステム講師(基本的に会社や契約楽器店の施設でグループ・個人レッスン)
Bヤマハとかの関連団体に所属orライセンス取得でサポートを受ける自宅講師
@は何の資格も許可も届出も要らない
経費も生徒集めも全て自己責任
楽器店とのコネや受験指導実績が重要
Aは音大出てなくてもグレード取ればなれる
なってからもグレードと待遇が連動
ガキのグループレッスンはエレクトーンだから
配属によってはエレクトーンのグレードとるためのレッスン&楽器購入がほぼ強制
システム講師=社員ではない
拘束時間は社員並みなのに超薄給
Bは会社の教材・指導法を使ってレッスンをする代わりに
生徒募集や発表会のバックアップが受けられる
いろいろな形態があるがバックアップが手厚いものほど
所属、ライセンス取得に時間と金がかかるようになっている
Aに比べると敷居は低い
契約料か月謝の何割かを会社にもって行かれる
当然稼ぎは悪い
@はもちろん、ABも雇用契約ではなく
身分は「個人事業主」だから確定申告は自分でする必要あり

263 :
音大での子って学校の先生になる人多いよね

264 :
ただいま、一時間2万円で教えています。

265 :
ぼったくりだな

266 :
イタリアン料理フルコース付きです。

267 :
毎回やらせてくれるんだったら無料で教えてもいい

268 :
自閉ぼったくり

269 :
このテクニックどう思う?
mms://dom.pod.tv/_004/sod/dca/sample/dandy083_300k.wmv

270 :
イジメが嫌

271 :
音大にイジメなんかあるの?まあ、狭き門なので
ライバル同士心の中では落ちろとか思ってるんだろうな

272 :
個人的にモテモテ王国が復活したのが許せん

273 :
え〜
ヤマハのピアノ講師、音大出てなくても、なれるなんて嘘だよ、
まず、出てたって、コネ、つてが無いとダメでしょう、それか今は最近は、
大学院出てた方がいいって、ヤマハグレードの先生に言われた。
今は学歴(音楽かな?多分…)が高い方をとるようになってきてるから〜って言われてがっくりしたよ。
私は大学院行くつもりは無かったからね。
それで、卒業演奏会とかに出た優秀な人だと、
給料が良いんですって。
ピアノ講師で普通に 一般企業の人みたいに一人暮らししている人がいる…
ピアノが上手い人はね。
私も、ピアノ講師の空き探していたけど、
ヤマハの個人講師だとツテが無いと無理と聞いて、(友達が、ヤマハの講師の説明会に行った時に、
そこのヤマハの人に言われたそうです。)
諦めたよ。諦めて個人の教室の個人講師になりました。

274 :
大学院行ってる人と行ってない人だったら行ってる人をとるから。って言われて、
まぁ普通そうだけど、がっくりしたよ。
もう大学院行ってない私は、やる気を無くしました。
というよりか、ツテが無いと無理って話の方が、がっくりしました。


275 :
>>273
生徒が子供から50台60台の大人に変わって、
あの人たちはどこの大学を出たかで講師を値踏みするから、
いい学校を出た人を採るようにしてるんだよ。

276 :
ヤマハピアノ講師で正社員もいるんだ。皆非常勤というか時間講師かと思ってた。
正社員だったら一人暮らしも出来るだろうね、月給って10万以上はあるだろうし。

277 :
>>276
正社員はいわゆる指導講師。
一般の講師を指導したり、教材、カリキュラム開発などをするスタッフ。

278 :
音大出てヤマハの講師って悲しいねw

279 :
でもまぁ未来のピアニストを育成する夢のある職業だと思えば………

280 :
>>273
上手い下手、学歴云々の前に情報収集力がなさすぎ
そんなだから音大生はまともにピアノ講師にすらなれずフリーターになるのが多いの

281 :
個人講師の方が脱税できるからいいじゃん

282 :
脱税できるほど稼いでいる個人講師。
どんだけいるってwww

283 :
>>1
めでたしめでたし。
で、何

284 :
お前が何だよwwwwww

285 :
後悔はある 遊び半分な奴ばかり。音大が受かったらゴールと思っている奴もいる。音大を何だと思ってるのやら こう思うのは俺だけか?

286 :
特に女。真面目に将来を見据えて勉強してる奴なんてほとんどいない。どうせ結婚して辞める。

287 :
>>285
そんな音大へ進学するからだよ。

288 :
小さな頃からピアノの先生を夢見て、音大行ってた自分はどーすればいいんだ・・・
夢はかなった・・・でも、ここでは人生負け組みになってるねorz

289 :
誰でもなれるからね・・
ふりーたーってことだよね

290 :
コストと時間の投下エネルギー対効果、
これほど割の合わないものも珍しいが、
芸術は金のためではないと言えばそれまで。
99パーセントが自己満足の世界。
社会的な評価は限りなくゼロ。
女にとって結構な嫁入り道具と言われたのは昔。
マユミみたいなのが現れたから、むしろ敬遠される。
音大、、、受験前に気づけ。

291 :
知り合いが音大出たバイオリン弾きと付き合っている。
彼女から言われたそうだ。稼いで1千万のバイオリン
欲しいなー。彼女の月収手取り20万。職種:講師。
彼氏曰く、金銭感覚違うねだって。そりゃそうだ。仮に
1千万円貯めてそれを楽器に使うなんて普通の神経じゃ
できない。結婚していたらなおさら。高い楽器欲しい女は
医者とか弁護士とか社長さんとか捕まえないとダメ。
今まで親元で贅沢してきたんで、普通のリーマンと結婚
したら必ず愚痴とかこぼしそう。

292 :
音大入った男は悲惨だよね。
卒業しても就職ないもんな。

293 :
高校中退の自分でもヤマハの演奏グレード取って自宅で教えてますよ。
音大卒だからって全員うまいわけじゃないし。
地方の3流音大卒の人なんか自分よりヘタだった、明らかに。

294 :
>>293
久々に自分とおんなじ考えの奴がいた。俺の行きつけのピアノの先生も言うぞ。音大卒だからいい訳じゃない。結局は自分のやる気次第。専門学校だろうが一流音大だろうが簡単音大だろうが上手い奴は上手い。それが芸術ってもんだ。

295 :
底辺の人ほどそうおっしゃる。
みんな自分より下を見つけて安心したいのね

296 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★★★★★★毎日新聞社による日本人への誹謗中傷★★★★★★

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにRをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する
※同社が全年齢向けコーナーで9年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです
※責任者は今回の日本侮辱の功績が認められ昇格し役員、社長になりました

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

297 :
ほーなるほどね

298 :
音大卒業者って同窓生のネットワークみたいなものはないんですか?

299 :
やべぇ
ここ見て鬱が急加速したよ↓
タフになりたいわ

300 :
>>293 たしかにそんな地方音大は存在する。講師も信じられない下手で、
音楽経験、浅いのがいるから。 たいてい、同校卒業生で、事務員からいつの間にか
講師とか。地方にくるとここまでひどいのか!みたいな講師が存在する。
音大は都市部へ行くことを進めるよ。

301 :
地方音大どころか
東京の有名私大もカスみたいなのいっぱいいるよw
もはや一流音大入学=一流の音大生なんて時代じゃない
大げさじゃないよ
まじで
そのへんの音楽教室レベルのヘタクソが
かなりの率
います

302 :
てか、まともな男性がいない。
(女性もだろうけど。)
見た目も中身も微妙なのばっか。
ついでに、大学が良いとこって言われてても技術が全てじゃ無いからプロとして成功しそうな奴もあんまいないしさ。
こんななら普通に理系の大学行くんだった。

303 :
音大って何であんなにみんな群れてんの? 大学生にもなると単独行動の人が多いと聞くけど音大ではほっとんど見ない。 居心地悪杉。 出会いもないし。男が少ないせいだ!! サークルも少なくてつまんない。 不公平だ!!

304 :
>>303
音大ほど唯我独尊の人が多い大学はないと思うよ。

305 :
まわりみんなライバルなんだし、唯我独尊じゃないとやってけないだろ

306 :
>>303
女ばっかりだから。
馴れ合いばかりで、内心では自分が一番だとか可愛いだとか思ってる。
気持ち悪い

307 :
自分が一番かわいいなんて思えるのは、20代まで。
30歳すぎた私は、最近外見も衰えてきて、他の女性と外見で張り合おうという
気分がなくなった。音楽への情熱も衰えてきた。情熱のある学生が羨ましい。

308 :
その学生もあと10年たてば情熱もなえていることでしょー

309 :
音大といっても、例えばピアノ科の場合、芸大か桐朋以外は、
カスに等しいと思う。
芸大出でも、結局ピアノの先生程度で終わるのが現実。残念だが。

310 :
>>309
私は桐朋だけど、転勤族と結婚したので
ピアノだけは持ち歩いてるけどもう専業主婦。
今いるところでママさんコーラスの伴奏やってるけどそこで見聞きする限りは
地元教育大出の人なんかけっこう活躍してる。
収入にはとてもなってないだろうけど、小さなコンサート、ちょっとした賛助出演
病院ロビーで演奏会等々 
私よりはずっと音楽に関しては社会に貢献してるよ。

311 :
音大から普通大学に変わる人っていますか? いつのまにか学校からいなくなっている方もたまにいますよね… 音大から普通大学に変わるのは至難の技ですか? なんか狭い世界で…

312 :
進学校出身者なら余裕でしょ
どのランクに受かるかは別として
3年遅れ以上は公務員しかなれないから音大で教職目指した方がリスク低いよ

313 :
教職やめたからなあ…。 高校も音楽の科だったから一般教科の英語とかは普通高校と比べて簡単なものをやっていた。 進学先は音楽大学しかなかった。 だから音大になった。(ならざえるをえなかった) 高校も大学も納得いかないスクールライフ、オワタヨ(^o^)/

314 :
言い訳が聞いてもらえるのは19歳まで

315 :
音楽で食っていけるかどうかは、演奏技術や出身校とあまり関係ないと思う。
一番重要なのは、自分のブランド化。むしろ音楽系の専門教育受けて無くてもOK。

316 :
やる音楽による
食えりゃなんだっていいわけじゃないぞ

317 :
人前でピアノ演奏するときに指が震えるんですが、どうすればいいでしょうか?

318 :
それは一度なると一生なおらないと思って良い
メンタルトレーニングして緊張しないようにするか(ほぼ無理)
医師に処方してもらった薬で心拍数が上がるのを抑えるしかない
プロでも指が震える人は意外と多いです

319 :
国立音大卒です。
後悔したことはないけれど職人の道へ足を入れ6年修行しました。
いま弦楽器職人やってます。

320 :
前置きが深層心理です
自分に正直になりましょう

321 :
>>318
治らないのですか。かなりツライです。
人前で字を書くときも、指が震えてミミズの這ったような字になってしまいます。
以前はこんなことなかったのに。

322 :
震えても演奏に影響ない程度なら気にしないで
どんなに対策しても影響するなら音楽家には向いてないってことで進路変更をオススメします
真面目に

323 :
どんなにあがっても、頭の中が白紙になっても熱が40℃あっても、 
手はちゃんと弾ける 位には練習してる。

324 :
後悔か・・・

325 :
りはし

326 :
「遅刻の罰として駅で反省文読み上げ」YouTubeで動画公開、社長ブログ炎上 - ITmedia News
社員が遅刻をした「罰」だとして、鉄道の駅内で社員が反省文を読み上げる様子を撮影した動画をYouTubeで公開した
http://www.first-kaigi.com/yoshino/
http://jp.youtube.com/watch?v=7TIdydC-4vk

327 :
>>321
早いうちに心療内科にかかってSSRIを処方してもらって治療しな。
よくなるから。だいじょぶだよ。

328 :
男漁りに夢中になったこと

329 :
↑俺のこと

330 :
なんといっても演奏が下手というだけで人格も決められることです。
まず、軽蔑や哀れみの目で見られる。

331 :
音大に入るとどのくらいの確率で音楽家になれますか?

332 :
>>331
12%

333 :
テキトーな数値だすな
ソース出せ

334 :
音楽家 ってなんだ? 自称でも良いのか?

335 :
ギター歴3ヶ月。自称音楽家です。

336 :
三年間通ってから児童教育に志が変わって・・しかし、潰しも利かず卒業は今年したものの
学校の教育者になることなど不可能だと知り途方にくれてます。
講師とか家庭教師とかは嫌だけど仕方なく何の目的もなくアルバイト雇用のような状態で勤務してます。
もう一度、大学は入りなおしたいと考えていても学科が合わず。もう、お先真っ暗の日常。
もう、したくないけど結婚でもするぐらいしか手がないような状態です。
よく医者や一流企業のエリートと結婚なんて音楽家の気持ちが良くわかります。
家庭では苦労したくないものね。

337 :
音大生は女でこそ箔がつくもの
男だったらゴミ!

338 :
どうせ未来も無い音大入って将来考えるのよそうや〜(笑)普通の二流会社員になれば何とかなるものやねん

339 :
過疎してるね笑
大卒資格取れればいいんでね?

340 :
音大中退27歳・男。
自分のレベルがわからず、ショパンコンクールで玉砕。引退。
その後、キャバクラで黒服やったあと、レストラン勤務。ソムリエ資格取得
最近、ソムリエも微妙な事に気づいて、転職考え中。
結論:後悔。

341 :
生きるセンスがなかったんだねぇ
身の程知らずで可哀想に

342 :
ピアノ、ソムリエ・・・実社会で全く役に立たない・・・・。
どうしよう・・・

343 :
4年間音大→授業が糞だからまた別の大学受験
って人この前試験でみたぜ。
もう一回大学に行こうとしてるの見て感動したが哀れにも思えた。
金大丈夫なのか?

344 :
緊張して震える・・とかカキコあるけど、
緊張するしないって単純に性格に原因を求めることも出来るけど、
この世界での人間関係とか自己愛とかこれまでのいきさつとか、
もっと裾野の広いことが原因なような気がする。

345 :
まっ、この御時世じゃオワリだな
道楽に銭使うヤツはおらんよ

346 :
習いたい先生のいる学校にすればよかった
受け直せばよかった
東〇音大は、すすめられない・・・・・

347 :
経営破たんしそうな創造大

349 :
あたしの元同級生が音大へ何人か行った
英語、数学は0点近かった…
音大の男と付き合ってること 地味系雑誌で毒モやってることを自慢できる神経がわからん。
さすが音大生(笑)

352 :

音大卒なんて肩書きは、実社会に出たら「社会的ハンデ」でしかない現実


353 :

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
音大卒です・・・仕事がない!! part.2 [音楽系学校]

354 :
俺は音大辞めたことを後悔してる。1年で辞めた。辞めなきゃ生活できなかった。
音大続けてても、楽器を仕事にすることは出来なかったかもしれない。今は辞めて3年経ち、 就職もしてるが、同期が羨ましい。

355 :
超大物プロになれる人以外は危険
4年間ミッチリ学んだこと、社会では全く役にたたない
履歴書に「音大卒」と書いてるだけで面接すら受けれない
一生お金に苦労する
後悔してからは本当に遅い

356 :
一般企業に就職する可能性が少しでもある人が音大を選ぶのが間違いだと思う。
音大は貧乏でも良いからどうしても音楽をやりたい人、30や40まで学生でいても全然困らない人、
音大卒を背負ってすぐに結婚する人 が選ぶところだ。

357 :
>>353
切実ww

358 :
音大というのは、下手な人を上手にしてくれる場所ではないんです。入学の段階
ですでに上手な人に対して、プロになるチャンスを与える場所なんです。
この点を理解しておかないと後悔しますよ。
無責任に音大進学を勧める人は結構いるんです。大学卒業後はどうしたいですか
?経済的に親から自立したいですか?音大に絶対行くなとは言いません。集中
して音楽を学べる貴重な場所です。一生モノの勉強も出来ます。ただし、収入
や将来への安定には結びつかない可能性の方が大きいんです。
今の時点であまり上手でないと自覚しているのならばなおさらです。音大は勉
強だけと割り切り、卒業後はどこかにきちんと正社員で就職するという決意も
必要です。
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4075597.html
そーいや国立音大の声楽科出て、イタリアにオペラ留学して帰国後、AV女優
になった藤小雪っていうのが昔いたなw

359 :
音大行かせてもらって、後悔してるなんてジョーダンでも親の前では言えないけど・・・
やっぱり卒業後のこと考えると、音大なんて、馬鹿な選択したなって思います。
何で受けたのか思い出せませんし。
だいたい演奏者になる気もなく先生になる気もなかったはずなのに・・・。
なんとなく音楽と楽器が好きだから音大行って、行けば何かしら音楽にかかわる仕事に就けると
勝手に思ってたんですよねー。馬鹿ですよねー。
あんまり後悔なんかしたくないたちですけど、
高校生の時に、卒業後は自分で食べて生活していかなきゃいけないんだ
ってことをしっかり意識して、曖昧な夢なんか捨てて、別の選択しれば、
もっと生活力のある大人になれてたかなって考えてしいます。
高校生の頃の自分に卒業後のこと現実的に考えるように言いに行きたい。


360 :
>>359
今からでも全然遅くないよ。
今すぐ音大やめて、勉強して一流大学めざせば?
その方が親も喜ぶかもしれないし。
まあ、どこ行っても就職なんか本人次第だけど。
行きたくもない音大に金を捨て続けることはないよ。

361 :
演奏家になりたくて芸大目指してたけど、下手だったので諦めて地元の音大に行った。
授業への物足りなさもあったし、同時に周りへの劣等感も感じて辛かった。
音楽も楽しめなくなって、毎日泣いていた。
半年通って、音楽理論をちゃんと勉強したくなって、ものすごく悩んだ末、
そっち方面に強い別の一般大学目指して、音大は辞めてしまった。
今でも音大に全く未練がないわけではないけど、自分はこれで良かったんだと思ってる。
応援してくれてた周囲の人たちには本当に申し訳なかったけど、
自分の本当にやりたいことをやって楽しく生きろと、退学を許してくれた親にすごく感謝してる。
一度きりの人生だから、やりたいことやった方がいいと思います。
こんな奴もいるということで、書き込みました。
長文失礼しました。

362 :
おまいら、最近風俗逝ったか?
つーか、風俗バイトしてる音大女が多いってマジ?

363 :
>>361
東大京大阪大慶應あたりなら親も鼻高々だろうね
成城明学あたりだと微妙なとこだけど

364 :
>>362
洗足はけっこーいる

365 :
学費高いんか、学生が堕落してんのか、どっちやねん?
部外者やけど、場違いながらたまたま音大生の演奏会に行ったとき、舞台になんとなくお水や風俗嬢っぽい感じの子がポツポツいたわけ。
素朴で野卑な質問でスマン。

366 :
>>365
学費が高い上に、生徒が堕落してる

367 :
学費を補うためにやむを得ずキャバクラで働いているというなら分からんではないが、勉強や練習の時間も貴重な筈。
それとも、単に手っ取り早く遊ぶ金を得たくてか、音楽勉強しても働き口がなくてやむを得ずか?

368 :
Rっこ

369 :
どーせこのまま卒業しても、まともな就職なんか出来ない。
だったら海外留学でも海外生活でも何でもして、あっちで野垂れRばいい。
高校時代は人生棒に振ってでも演奏家になる覚悟があったのに
大学でちょっと現実見たら、いきなり生活のこと考えるのはなんか違う。
まぁ…現実見ちゃったんだけどさ。。。
小さな職場で何十年も生きてる心地しない生活するぐらいなら
ヨーロッパでやりたいことやって、あっちの墓で眠りたい。

370 :
趣味で音楽とふれあう一般ピープルの方が幸せだったりする。
せっかく音大出ても、音楽と関係ないアルバイトしているフリーターがいる。音楽が嫌になったんだろうか?

371 :
>>370
就職先が無かったんだよ。まぁ探す努力もしなかったんだろうが…
夢を目指した人間が、いきなり企業にアピールするのって難しい…アピールポイントもないし
特に芸術肌気取りの連中は、一般社会に出たらただの不適合者だから。。。

372 :
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/

373 :
音大入学は後悔ないが、お金節約のため私立でなく地元国公立大学、短大音大のピアノ科に入学すれば良かった。でも私立音大に行かせてくれた両親には感謝してます。

374 :
普通の友達ができない

375 :
>>369 はっきり言ってそんな考えのあなたがヨーロッパなんか行ったところでホームレスになる以外の選択肢はないよ。
良くてパリ症候郡

376 :
>>363  夢見すぎじゃないの・・・

377 :
>>369 日本でろくなところに就職できないと思ってるのに、どうして海外で留学や生活できると思うのか・・・世間知らずもいいところ

378 :
>>377
野たれ死ぬって書いてあるじゃん。

379 :
正しくはホームレスになって野垂れ死ぬということで だったらヨーロッパである必要ないのでは?

380 :
筑波大学体育学部在学中体育系クラブで活躍もしくは仕切りの顔役、これは高校校長への近道
事務能力があると教育庁職員、指導主事にさせられるかも
偏差値60以上の地方名門公立高校から音大に行くと小学校中学校の校長になりやすい
ただし、部活で指揮者部長などの経験が必要

381 :
音大目指してる大学生男ですが、少し見てて萎えてます。。
まとめてデメリットと…メリットも教えて頂きませんか?

382 :
メリットなんてないよ。単に自己満足
今までろくに音楽やってこなかっけど最近になって憧れを抱くようになったってだけでしょ、どうせ
くだらないコンプレックスで人生棒に振ってもいいんなら目指してみなよ
まあこういう人はたいていソルフェで挫折するけど

383 :
>>381
メリット?ない。
まぁ苦し紛れでよく言われるのが、四年間どっぷり音楽の勉強が出来る

384 :
>>381
メリット
音楽やる友達が出来る。
アンサンブルも出来るしピアノ歌じゃなけりゃオケにものれる。
デメリット
卒業しても大学の名は何の役にも立たない。
自分がどれだけやったかだけが財産。

385 :
>>382
音大の事を聞いているのであって、私のことは聞いていないです。なにかにつけて非難するのは対象が違ってきますよ。

386 :
>>384
ありがとうございます。
というかメリットのスレがありましたね
見たところ 社会的には得になることがそれほど多くはなく、
ただ音楽が好きか、音楽に触れていたいか。自分の好きな音楽に長い時間浸れるっていうのがメリットなんですね
周りの評価を求めるのでなく、自分が音楽に触れて幸せかそうじゃないか。

単純なことでした

387 :
芸大ですら、行く意味あるのか?って時代だもんな

388 :
>>381
一方で勝ち組がいることを忘れるな
好きな音楽でメシも食えるし人を幸せにもできる。なれる確率が低いだけで。

389 :
自分の好きなことを4年間やれるだけで幸せだろう


390 :
男は音大出ても仕事ないぞー、ばーか
親のスネかじりで人生終わる

391 :
アーティストのバックで演奏する仕事してるよ

392 :
グランドピアノに酔って ゲボったこと

393 :
自分はピアノが大好きでどうしても音大に行きたかった 金銭的にムリがあってやめたけど。でもこのスレ見ると色々大変そうだね
だけど音大行けるってことが幸せだと思うよ

394 :
音大を選ぶ人は社会的常識がない

395 :
一般教養、教職の講師がゴミ。就職先がまず無い。
プレハブを掃除してもすぐに汚くする。
後輩には音大に絶対行かないほうが良いと忠告してる。金の無駄

396 :
女だからいいんだよ
卒業後は音楽やりながらフリーター
しばらくして、結婚すればあとは主婦でいいんだから

397 :
公務員音楽隊員

398 :
まぁ大学在学中に色々資格取ったりすれば少しはマシなんだけどな。

399 :
今年の春に東京の私立音大に入った。
教育を目指しているが,将来について常に悩みながら講義やレッスンを受けてる自分がいる。
音楽教師の需要は少ないんでね・・・。
周りのひとに負けないように努力するしかないのか・・・orz

400 :
そういえば民主党が教員免許更新制度廃止するとか何とか言ってたな。
院まで行かないと免許取れなくなるとか何とか。
1年から頑張れば何とかなると思うぜ。
素敵な教師になってな。

401 :
免許は誰でもとれるけど、採用試験に合格するのが難しい。
>399非常勤なら楽になれる。

402 :
一部の人しか、相手にしてない

403 :
音大の女の子って同じ音楽やってる男に興味ある?

404 :
弦だとけっこう結婚していっしょにやってる人いる。
Pはたとえ一度は結婚してもたいてい離婚してるw

405 :
楽器のせんせいとかピアノなら幼稚園のせんせいになれるよ
音大いってて無駄ってわけじゃないんだ
しあわせだし つよくなったし 
やっぱり音楽っていいよね!
楽器できてよかった

406 :
音大女子って男子生徒とやっちゃってるんですか?

407 :
>>406
年下坊主なんか目にも入ってないと思うよ。

408 :
音大女に主婦は無理

409 :
音大女はかわいい


410 :
このまえ芸大学生オケの定期聴いてきた
ここの弦楽器をやってる学生は女の子ばっかりなのね
東京芸術女子大に改名したほうがよいのかもしれない

411 :
25歳越えても音大って入れますか?真剣に聞いてます。

412 :
>>411
入るだけなら可能
ただし入学後、卒業後もうまくやってけるかは分からん

413 :
音大行かなくても音楽を仕事にすることはできる。
音楽は趣味でもできる。
せっかく大学行かせてもらうのなら、
難関理系を目指すべし。

414 :
むしろ音楽を仕事にしたいと思うんなら、藝大を目指すべきなんだろ。

415 :
>>414
藝大でも同じだよ。

416 :
後悔なんてぜいたく
音大なんて、どんな音大でも、行けるだけ幸せ
音楽が好きでも、音大行きたくっても
行けなかったのに (泣)

417 :
泣くんじゃねえ
行かなくてよかったぜ
行ったらもっと泣くことになったろうよ

418 :
入学前にはピアニストとしても有名な先生が毎週レッスンすると約束していたのに
入学後は10〜20分のレッスンが1年間で数回(ひとけた)しかなかったこと
代わりにその先生の助手のレッスンがあるけど・・・
その助手が言ってたが
先生は忙しいので、
コンクールの審査中も、雑誌ショパンの原稿などを書いているんだって
大学の試験中も学生がピアノ弾いてるときに審査しながら読書してた
ピアノって我々平凡な学生にとって先生次第
指導力があっても人柄がこれではね・・・
まあレッスン自体1年間トータルで2時間くらい
ホント泣けるわ

419 :
音楽が好きだから
音楽関係の仕事につきたいから
この二つが動機だとたいてい後悔することになると思う
音楽が好きだから・・・類稀なセンスの持ち主又は究極の音楽バカじゃないと
レッスンに追われる毎日で音楽への情熱は冷める
音楽関係の仕事につきたいから・・・教職以外コネが必要な仕事が多い。
特に演奏家はほぼ決まった人たちで回しているので実力とかあんまり関係ない
特に

420 :
>>419
ピアノや弦だと
幼少の頃からレッスンに追われる毎日を過ごしてやっと音大に合格するのだが。

421 :
>419
"演奏家はほぼ決まった人たちで回しているので実力とかあんまり関係ない"
”実力とかあんまり関係ない”は同意、
でも”ほぼ決まった人たちで回している”というのはどういう意味?

422 :
age

423 :

>>419
レッスンに追われる毎日で音楽への情熱は冷める
だって…うちの大学なんてレッスンなくて情熱冷める
先生が忙しい忙しいで秋頃2ヶ月間レッスンなかった人もいる

424 :
レッスンがない週って正月か先生の急病くらいじゃない?
普通に考えて受験の時から月5,6はあるでしょ。

425 :
>>421
この楽器とやる時はこの人、あの楽器とやるときは…
という風に繋がりがないと仕事も来ないって言いたいのでは
>>424
普通は月6回もありませんw

426 :
演奏家は30〜40代の人たちで回しちゃってて
20代の人たちは全然仕事ないよね
今の小中学生はちょうどチャンスかも

427 :
>>426
今下積みな20代が頑張ったら10年後に活躍する30代になるんだろ?

428 :
>>425
え?うそ!?
私受験前にそれくらいあったよ。。もちろん実技だけで。。。
みんなもっと少ないのか・・・
ママンごめん・・・(´;ω;`)ウッ…

429 :
同学年のピアノにAV女優がいた

430 :
>>428
音大に入った後の話なのに、424だけなんで受験前の事を??

431 :
今更蒸し返してあげるなよ
ところで、うちの先生…長期休み中はレッスン代とるんだよ…
財布が泣いてる
あと親も
それ以外はいい先生なんだけどなぁ

432 :
>>431
桐朋に来ればよかったのに。
長期休みも自宅レッスンもレッスン代はいらないよ。

433 :
>>432
いや、自分桐朋卒です

434 :
>>433
知らないけどそれって違反じゃないの?? 
学生の間はいつレッスン受けても無料だったし友人も当然そうだったよ?
もちろん中元歳暮は贈ったけど。

435 :
上野の私の先生は1時間1万円

436 :
>>434だったら先生に「お金取るのはおかしいと思います」って言える?
大学に匿名で言うしかないと思うのだが、勇気が出ない
もう6、7年お世話になってる先生だし

437 :
>>436って桐朋卒って書いてある>433?
卒業してたらレッスン代払うの当たり前じゃ?

438 :
>>437
レッスン代払うのは大学時代の話だよー
卒業してからはもちろん払うよ

439 :
>>434
中元歳暮って何を送ったらいいの?

440 :
サイトウキネンの時期は松本までレッスン受けに行って交通費がとんでもなかった

441 :
音楽、美術、文学は本質的に一般生活には必要ないもの。
景気のいいときはともかく、こういう不景気の時代には
いちばんあとまわしにされるもの。
花より団子。
団子が優先。
だけど、景気の底がうって、団子をタラフク食ってそして、花を
思う存分楽しめる時代に早くなってほしいね。

442 :
http://m.user.ameba.jp/m/inviteConfirm.do?id=11472659&mkey=8a4c748126e62d948&serviceId=21&inviteId=mkt11&guid=on

443 :
バリバリ関係ありますよ・・・

444 :
上野学園に入学したこと 


445 :
>>444
男子がいないからですか??

446 :
>>445
そこかよ

447 :
音大行ってないクラヲタって音大を敵視してるふしがあるけど、面倒くさい
音大行こうと思ったんだけど(行けたんだけど)行かなかったんだよ!ってパターン
たいてい独学で変なピアノの弾き方とかしちゃってる

448 :
よくよく考えてみるとレッスン料ってぼったくりだよな。

449 :
更によく考えてみると、妥当な気がしてくる

自分が先生だったら1時間1万くらいはもらいたい

450 :
まぁ金銭感覚麻痺してくるよな。
元々金持ちの道楽みたいなもんだから仕方ないか。
ぼろい商売だ。

451 :
今から音大目指そうとしてる者だけど
このスレ見てると正直混迷してきた(´・ω・`)
就職が無いってのはかなりやばいよね
かといってそこまで頭も良くないしマジでこの先どうしようか…

452 :
>>451
音楽やりたいなら音大行けば良い。
でも、なぜ音大を目指すの? その理由によっては
音楽は趣味にして別大学を目指すほうが将来の為には良いかも。

453 :
音大卒就職がない

454 :
>>451
音楽は趣味にとどめておくのが賢いと思うけど、
自分は音大行ってよかった。後悔してない。
友達と音楽の話したり、いろんな先生のレッスン受けたり、授業でいろいろ学んだりetc
就職口が少なかったり、この先の不安が消えることはないけど、後悔するような生き方はしてないよ
でも仕事がないのは現実だからね。
それは忘れないように。

455 :
音楽求人に「ボランティアとアマオケで楽器歴13年、演奏の仕事探してます」
っていうアマチュアもいるくらいだもんな
どんだけ・・・・

456 :
上野学園に入学したこと

457 :
東京音大でも行けるしソルフェもっと頑張れば桐朋も行けると言われてたのに
上野に入学したこと本当に後悔するワ
就職活動している人が、上野って音大ですか? って言われたんだってさ
外部の評判もいややけど学校自体もっとイヤアーーーーーーホームページに
書いてたことくらい守ってくれーーーーーー兎鼠月蛾狗燕ーーーーーー

458 :
発狂しないうちに大学やめた方がいいよ

459 :
一般教養科目が簡単すぎる、語学も超簡単
一般企業に就職が難しいのでは

460 :
一般教養やりたくて入る人もいないでしょう

461 :
つっこむところそこかよ

462 :
>>457
それは上野が悪いんじゃない。お前が悪いんだよ。
東京音大、桐朋がある程度保障されていたのに。
でもね、桐朋行こうが藝大行こうが同じだよ。
行く末はどの学校の卒業生も変わらん。殆どの学生がね。
もし女の子ならよい旦那さん見つけた方がいいよ。
桐朋や藝大卒ですら女の子が30過ぎて親の脛かじりながらやっとる。
逆にワンランク下の大卒でもバリバリやってる人もいる。
学校のネームバリューに頼ったほうが有利なのは日本の音楽界じゃわかりきってること。
上野でも必死にやるか、留学などを考えるか、
嫌なら辞めて編入するとか。学校の責任にするやつ多すぎるぞ。

463 :
>>462
確かに私が悪いんです でも学校は変です
有名ピアニストを先生として雇い入れ、学生集めをする!
大学のレッスンよりも学生集めが大事!
入学後は約束したレッスンをほとんどない!
代わりの先生にレッスンをさせて当たり前だと思っている
これが現実です だまされた私がバカだったんです

464 :
んなもん、どの学校も一緒だよ。
海外もそう。
よっぽどハイレベルな一部の学校なら別だけど、
そうじゃなかったら生徒集めに必死なのは学校も先生連中も同じ。
アシスタントばかりにレッスン受け持たせたり、
あまりの忙しさに何ヶ月に1回集中的に数回レッスンするとか良くあるよ。
だまされたとか思わないで、自分で努力するのも大事だよ。
今与えられた時間を、不満気に過ごすか、努力するかで幾らでも変わってくるよ。
じゃなければ学校を変えるしかないよ。
ただ学校を変えてどうにかなるかな?
あなたが努力しない限り、知名度のある学校に入っても指が早く動くわけじゃないよ。
受身の姿勢じゃどこへ行っても同じだと思うな。
頑張りなよ。今だけだよ頑張れるの。
年取ったらやる気はあっても体力が続かないとか色々あるからw

465 :
上野にはもう一個音大あるだろ。そっちに転校すればいいじゃん。学費も安いし。

466 :
上野はいろいろ悪評判あるから
せめて東音大とかに編入すれば・・
学費同じくらいだけど学校としての体制はきちんとしている

467 :
芸高蹴って上野行ったとしても女性の場合かなり美しくないと
日本音コン優勝くらいではピアニストになるのは無理だろう
(チャイコフスキー1位ならば顔は少々個性的でもピアニストになれるかもしれない
上原彩子のように実力派・・とよばれる)
 

468 :
芸大行っても演奏だけで飯が食えるのはごく一部。
田舎に帰って教室開くのが殆どだろ。
音コン優勝したって国内で細々やれる程度。
女の子はいい旦那見つけたほうが幸せだぞw
親の脛かじりつづけて、引き際間違えると売れ残るだけ。
親に金銭的余裕があって、日本で私立につぎ込む金があるなら、
外国行ってみたりすりゃいいのに。行ったから巧くなるわけじゃないけどもw
どの学校も一長一短あるからな。
文句言う奴はどこ行っても不満たらたらだし、他力本願で。

469 :
と、言う奴が必ずいるが、国内では芸大が一番マシなのも事実
しかし、

入らない人 と 入れない人 

同じこと言ってても説得力がだいぶ違うよなw

470 :
>>469
そこ勘違いしてるアマチュアが多い
ここでいうアマチュアってのは音大行ってないっていう意味で。

471 :
入らない人だって?!
入学する気持ちが最初からないなら受けないでくれ
芸大はそういうところではない
ところで性格悪くて顔も超悪くてピアノだけ上手な人って
一体誰と結婚するっていうのかwwwwwww

472 :
ずいぶん頭悪そうな奴がいるな

473 :
音大生は基本的にアタマ悪い

474 :
ここで質問
芸大入って日本音コン2い のやつと無名音大で実績ゼロのだけどその大学の教授たちからはちゃんと評価されてる
これどっちが素質あるとみる?

475 :
おまえはまず日本語の勉強からだ
質問も愚問そのもの

476 :
音大生もここまでアタマ悪い人は少ないですよ
本なども結構読んでるし、少なくとももう少し日本語は上手です

477 :
ねープロになってもプロで成功しなかったら意味ないよね
プロ桶止まりとかなんかよくテレビでみるけどなんかかわいそうに見えるんだけどなんでだろ
いいとししたオヤジが楽器ピーヒャラ弾いて しかもうまくないし何もひきつけるものもない
やっぱりソリストとして成功したやつだけがかっこよくみえるんだよな

478 :
ぷwwwww

479 :
プロ桶とかってすごいの?
ほんとにあれうまいといえるか?プロといわれるほど感動しないしなんか尊敬できねーか
プロ野球でもそうだけどやっぱりイチローとか松井とかってやっぱりみんな注目するしそれと同じどソリストとして成功してはじめて評価されるわけだよな
いつも思うことはみんなにいいたいことはプロを目指すじゃなくてプロで成功することを考えなよ
プロになっても無名なら何の意味もなくね?

480 :
オケの人、
プロオケでもない無名の人に言われても 痛くも痒くもくすぐったくもないと思うけどなぁ

481 :
>>480
そーいう意味じゃなくてさ、プロ桶ってただの社員みたいなもんでしょ?もちろん世間じゃ使えないから馬鹿にする人多いし
俺がいいたいのはプロとして成功することを目標にしてほしいってことつねに
俺はソリストには憧れるがプロ桶どまりのやつに憧れないんだよな
へんかな?

482 :
このぐらいアホだと幸せなのかも知れないな
両親のことを思うと少し気の毒にはなるけど

483 :
てか、そもそも音大卒でプロ桶なんて勝ち組じゃなくね?
普通の大学でて一流企業に入るようなもんだろ
うまいやつは海外留学したりソリストとして大成したやつじゃねーの?
ってこんなこといわせんなよw

484 :
プロ桶ってただの社員みたいなもんでしょ?もちろん世間じゃ使えないから馬鹿にする人多いし
俺がいいたいのはプロとして成功することを目標にしてほしいってことつねに
俺はソリストには憧れるがプロ桶どまりのやつに憧れないんだよな
へんかな?

485 :
>>481,484
憧れるのは勝手だが、君はまずプロ桶にも入れないと確信する

486 :
>>485
だなwww

487 :
>>485
そーいう問題じゃないよww
よーはソリストで成功した人をすごいなと思うということよ

488 :
野球やサッカーの選手はソロじゃないから
水泳やマラソンのメダリストのほうに憧れるとか
そういうレベルの話だが
まあ何に憧れるのも自由だ好きにしなさい

489 :
ここ最近のなかなら間違いなく辻井君がとしてトップだろ。まぁ本物ではないけどな 笑
リヒテルとかあのレベルのやつがほしいな
なんつーかリヒテルは欠点はあるがひきこまれる演奏なんだよな。
ただ技術的にうまいただ表現がうまいってのは練習すればだれでも可能。
そうじゃなくてただすごいじゃなくて人がこれは今までの奏者とは違う思わせれるようなのが本物なのかもしれないな。
まぁ芸大桐朋にはいかないな。そういうやつはだせよと思う。
中途半端はプロ演奏家はいらない。

490 :
んー
ここ「音大入って後悔したこと」スレだよな
リヒテルw

491 :
>>490
間違えなく今までで一番うまかった演奏家はリヒテルだよ。賛否両論だけどな。

492 :
>>488
メダリストはそれだけで知名度あるし数も少ないだろ?
野球選手は多すぎ。しかも日本と世界じゃわけが違う
よーするにプロ野球なら知名度ある選手はすごいが一軍でも知名度ない選手は尊敬しないということ

493 :
プロ桶なかったらリヒテルは協奏曲の演奏できないなw

494 :
超一流のソリストばかり100人、バイオリンなんか半分くらいストラディバリウス、
管も自分に合わせて作らせた特注品を持ってる人ばかり…
そんなオーケストラをバックにコンチェルトやったら弾いてられんだろうなw

495 :
たとえば沖縄県立芸大にもし辻井君レベルのやつがいたら通用するわけだ。芸大でもほとんど通用しないけど個人がうまければそれでいいってこと
極端なこといっちゃえば音大なんていかなくてもいいのさ。

496 :
うんうん、スゴイ大発見したねエライエライw

497 :
まぁ、正論だよな
うまきゃどこでもいいってのはさ

498 :
>>484
つ、釣られない
釣られないぞ!

499 :
後悔したこと
レッスンが思ったより少なく、時間外レッスンは有料
学費高いのに

500 :
後悔したこと
総合大学音楽学部じゃなくて単科音大に入学すれば良かった。
専門レッスンの時間が週1、45分と少なく専門外の合唱や一般科目などの時間が多いのが不満。
ピアノソロばかりじゃなく伴奏や室内楽などを沢山在学中にやれば良かった。
副科で声楽、合唱、教職科目をとったのが失敗だった。副科で弦楽器をすれば良かった。

501 :
たとえば日大の芸術学部とかフェリスの音楽とか、
「音大」ではないよね

502 :
>>500
総合大学音楽学部ってどこ?教育学部じゃなくて?
2段目から下読む限りは、音大も同じだよ、
だって大学だもの規定の科目は入れないとダメなんじゃないかな。
弦は今から習ったら? 数年やれば、地元アマオケが歓迎してくれるよ。

503 :
フェリスか・・・いいなあ
お嬢様って感じで結構うまい人いるって云うし
上Oなんか行かずにフェリスに行けばよかった
上智じゃないよ(笑)

504 :
上野の人?フェリスよりいいじゃん
一般的な知名度では勝てないけど
上野の演奏家コース?ってやつすごそうだけど

505 :
音大生はバカ。
因数分解や徳川家康も知らないような奴が結構いる。
頭クサットル

506 :
バカの例に因数分解や徳川家康を出すほうも似たようなモンだな
知識=知性だと思ってるバカにしか見えない


507 :
>>504
すごそうなのは外面だけです
HPも学校案内もうそばっか
経営戦略としては学生を犠牲にして成功していますがね

508 :
演奏家コースで自分を生かせるのはごく一部
あとはみんな泣いている・・・
まともじゃない
胡散臭さは漂っているが現実は想像を超えてひどい

509 :
演奏家コースで自分を生かせるのはごく一部・・・
しかし結果が出せなければこれもひどい目に遇う

510 :
受験で悩んでいます。
音楽行くのと、
一般大学に行き楽器レッスンだけを先生の自宅に通うのは、
どちらが有利ですか?

511 :
>>510
なにに有利?

512 :
>>510
何に有利なのかわからないけど、
音大か一般大か迷ってるなら、絶対一般大をとるべき
音大行くのも楽しいだろうけど、お金かかるし仕事ないし才能ないしで悩むことになるよ

513 :
有利とは、勿論将来のすべてです。
決して、卒業してすぐの目先の就職のことだけではありません。
また皆さんにお聞きしたいのですが、
音大に入って本当に何にも良いことは無かったのですか?
何かこれは良かったと言うことは無かったのですか?

514 :
アンサンブルとか人脈とか音大は利用すべきだね

515 :
>>513
だから、音楽で食ってくのか普通の会社に入るかのじゃ、音大に行った方がいいのか一般大に言った方がいいのかわからないでしょ
あなたの文章からは、自分の人生をどうしたいのかが伝わってこない
もちろん数行のレスであなたの考え方が分かるわけないんだけどね?
いわゆる勝ち組負け組とかの枠組みで考えてない?
もうちょっと自分で考えてからまた来てね
これだけではなんなので、音大に行ってよかったこと
・専門的な授業を受けられた
・アンサンブル、オケ、ソロの実技の向上
・友達と音楽の話ができる
・いろいろ切磋琢磨
良かったことはいろいろあるけど、その気になれば音大行かなくても学べるのも事実。

516 :
一般大学って言ってもピンきりですよね。
音大に殆ど関係がない私ですが 書き込みしてしまいました。

517 :
私立音大の平均的な年間授業料は約200万円その他寄付
なども半強制だから4年間で約1000万円
ピアノしか知らないが、大学教授クラスの1レッスンは約1〜2万円
明らかに、私立大学文系大学に通いながら、月に2〜3回くらいレッスン
受けた方が安上がり

518 :
・将来がホントにない。。。この大きな一点を除けば、けっこういい
 トコだとおもうけどなぁ。。。ケド将来がないんじゃ大学の意味が。。。
・我が強い人が多いのはストレスかも。変人が多い。変人の中に
 社会的に不適合と思われる人がいても、音楽能力が入試のレベルであれば
 それは認められちゃうもんね。まぁ変人じゃないと音楽出来ない……
 のかなぁ…?
せっかくだから良いこと
・当たり前だけど音楽の勉強になる。学ぶ機会の多さが全然違う。
 もちろん機会を生かすもRも自分次第だけれども。
・人生勉強になる。他大学より大人と接する機会が多いからだかなんだか
 知らないけど。多いからっつーより深く関われるからかな。
・カワイイ娘が多い。女の子が多い。しかも本人らも男に見られてる
 意識が少ないからサービスチャンスも多い。うん…これはでかいな。

519 :
>>510
音大行って良かったのはなにより同じ志の友がたくさん出来たこと。
ピアノなので、基本先生と一対一で、大学行くまでは音楽友達てほとんど居なかった。
4年間、上手い人の演奏聞いたり、たくさん練習したし、伴奏もやって失敗もしたw
もう一度やりなおすとしても音大へ行くよ。
でも、「有利」というならそりゃ 
一般大学へ行ってレッスンだけ受けるほうが効率的で融通利いて有利だと思うよ。

520 :
マジレスだが、みんな音大に何しに行ってるわけ?
ちょっと考えただけでも、専門のレッスンのほかにもソルフェージュ、聴音、和声、
対位法、語学、音楽史、楽器学、各種副科、室内楽、オーケストラ、スコアリーディング、、
いくらでもやるべきことあるだろう?
全部それ一般大学に行きながらレッスンとかできるわけないし。
>>519みたいに友達作りとかが目的なのかな?
ずいぶんウチの大学とノリが違うな。友達なんか蹴落としててでもなんでも
どうしてもプロ演奏家になりたい奴が行くとこだと思ってたよ。

521 :
一般大でも教養の科目で音楽史とってたよ。面白かった

522 :
行ったことないからよくわかんないけど、一般大ってそんなの趣味で取れるほど暇なの?
演奏家目指す人間は、よほどのことがないと自分の専門の勉強意外の科目なんて
取る気にすらなれないよ。
そんな暇あったら練習する。

523 :
>>520
>マジレスだが、みんな音大に何しに行ってるわけ?
音楽の勉強に決まっている。
楽器できるから将来も何も考えずとりあえず音大行く人もいるだろう。
>全部それ一般大学に行きながらレッスンとかできるわけないし。
一般大学入ってプロになった人はどうなのよ?
>どうしてもプロ演奏家になりたい奴が行くとこだと思ってたよ。
音大生何千人いると思っているのよ?
芸大やら演奏家コース以外の人がプロの演奏家?
無理になのは音大入る前から分かっているはずだが?

524 :
音楽の勉強ねえ・・・
ようするに遊びに行ってるんだろ?
4年1000万も使って人前でまともな演奏も披露できないような奴の
親には同情するしかないよな
自分の子供がこんなバカだったらって考えたらゾッとする

525 :
皆さんの音大入学目的は、プロになることだけですか?
まるで一か八かの人生ではないですか?
適度の人生は考えないのですか?
普通の成績で音大を卒業して、
音楽教室の先生や、その他色々な仕事の選択があるでしょう?

526 :
>>525
人それぞれでいいんじゃないの?
自分の考え通り他人が生きていかないと満足できないの?
それこそ貧しい人生じゃね?

527 :
適度な人生w
ものは言い様だな。
音楽の価値も面白さも本気で人生かけて必死にやらないと
わからないものだと思うけど、、、まぁそういう奴には言っても解らない話だよな

528 :
>>520
音楽なんだもの、競争は無かったよ。
蹴落とすって意味わからん、 他人を蹴落としても自分が上手くなるわけじゃなし。
どうしてもプロ演奏家になりたい人ばかりが集まってる音大なんて無いと思う。
一校挙げるならまあ芸大くらい?

529 :
>音楽なんだもの、競争は無かったよ
相田ミツオかよ
受験もコンクールもオーディションも競争だよ
そんなこと言っていいのはパヴァロッティ、アルゲリッチクラスのトップ奏者か
競争なんか関係ないド素人かだけ
これはぜひ訊きたいけど、じゃ、競争もせずにノンビリ卒業した
519さん、競争なんか関係ないどうしても伝えたい、聴いて欲しい音楽は
見つかりましたか?
その音楽で今現在、どれぐらいの人や自分を音楽で幸せにしていますか?

530 :
>>519
そんな絵に描いた餅、ユートピア、(ほんとに夢だったりして)
いったいどこですか?

531 :
「そんなこと音大行かなくてもできる」
本当は音大行きたかった人がいいそうな事
何を隠そう、この自分ですが・・・

532 :
>>529,530
>受験もコンクールもオーディションも競争だよ
うーん、感覚が違うんだね。
私は桐朋の音大卒(音高は行ってない)だけど
そりゃ、受験の為には一生懸命練習したし、
卒業後一度だけ地元開催のコンクールも受けて本選には行った。(その時優勝したのは東京出身の人だった)
でも、それを競争だと感じたことはない。
学生の時も、桐朋は特に担当先生と生徒の関係が主で、他の人もあまり競争なんて感じてなかったと思う。
今は同郷の友達とグループ組んで年2度位ボランティアで演奏したり、小さなコンサートの伴奏したりしてるよ。
‥プロとは言えないね、収入にはならないもの。

533 :
感覚が人によるのは同意するけど、
世に出て、多くの人により自分の信じる音楽を聴いてもらう機会を得るには
最低限のレベルで人より抜きん出る必要があるのはわかるでしょ?
519さんのは、自分が満足するための音楽だから関係ない話なの。
プロとか収入とかそれ以前に、
「どうしてもこの演奏、音楽を聴かせたい、聴いて欲しい」
て感覚、持ってないでしょう?

534 :
舞台の数、観客の数は限られているのだから競争は当たり前
人に聴いてもらわなくていい自己満足の人だけの音大ってすごく低レベルだろうな
カネやコネが飛び交う熾烈な競争世界です・・
実力の上に+αが必要

535 :
何のために音大に行くかっていう話題?
自己満足でしょう

536 :
自己満足?
横山幸雄に習うために音大に入学した
高校生の頃はワンレッスン(大体50分)2万円
大学に入学して授業料は年間200万以上、入学金と寄付金で70万以上
去年の年間レッスン回数ひとけた合計2時間未満・・・
レッスン料100倍に値上がり ?!
ホント自己満足というか・・・

537 :
辻井さんのレッスンは何時間くらいやるのですか?

538 :
辻井君も助手に任せていることが多いが一般の学生よりはかなり多い
辻井君には有料で学外でも教えているという噂だ


539 :
と言うことは、助手の方は相当優秀なのですね。
そして横浜先生は、公開レッスンをたくさんなされば良いかもしれませんね。

540 :
むしろ辻井さんが教えたほうが学生が集まりそうw

541 :
>>538
噂なんて言い方おかしいよ、プライベートレッスンやってて当たり前だろう。

542 :
>>541
その通りだごめん・・噂ならもっと別の話があるよね
愛人とか猫とかホストとか

543 :
音大通ってる人の「勉強」はジコマン

544 :
>>542
猫の話が聞きたいです。

545 :
美大とか医療系大は知らないけど、普通の文学部()笑いとかよりはよっぽど「勉強」してるよね

546 :
>>544
愛人の噂なら山ほどあるが猫は一匹ニャ〜〜〜〜ン

547 :
   _  へ  /  /
  /(__/::::,\  //
  i ::::::::::::: (_,,\  /
・;; ヽ, '''::::  ノ  \
 /l_ ー- '      \
(Д´ )>・∵;      \   ∧_∧
と   つ ガッ        と(・∀・ )
 ヽ   ⊃           と   ヽ
  し ´              \ /  )、
   ↑               (__) J
プロフェッサー

548 :
このスレ見てたら音大行くのやめたほう方がいいのかなと感じる
音楽は好きだし学びたいとは思うが、金が無いし…

549 :
一般大学のウインドオーケストラやオーケストラは、
一部の大学によってはプロ級のところもありますが、
あのメンバーは大学以外にも個人レッスンに通っているのですか?
また卒業後の進路は、どうなっていますか?

550 :
>一部の大学によってはプロ級のところ
どこですかそれw

551 :
>>549
どこの大学ですか?

552 :
今はどうか知らないが、うちの大学のオケは上手かったな。
入学時点で音大にも受かりそうなヤツが何割かいる上に、
毎日何時間も練習して、コンサートが年に2回くらいしかないんだから
完成度が高くて当たり前だよな。
武道館での入学式の時、ニュルンベルクのマイスタージンガー序曲の演奏が
滅茶苦茶上手くて、びっくりしたのも30年近く前の話だがw

553 :
だから、どこの大学ですか?プロ並みなら有名なんでしょ?

554 :
東大?

555 :
東大、慶応、早稲田です。
グリークラブは明治。

556 :
東大のピアノサークルも半端じゃない腕前と聞くが、本当はどうなのかな?

557 :
ピアノの会(駒寮にあった頃)はかなりの腕前の人も混じってた
何か弾いてよって言ったら暗譜でリストのソナタ弾かれてしまったw

558 :
>東大、慶応、早稲田です
いるよなあ。こういうとこプロ級とか言っちゃう奴w

559 :
披露宴で音大生数名、一般大学のピアノサークル数名が演奏してたけど、ピアノサークルの人達の演奏に辟易
理由は割愛

>>558
オケあまり聴かない人なのかもよ?

560 :
勉強できるから他のこともできるという勘違いないし思い込み
ピアノ弾けるからって勘違いして稚拙な文章で本出してるピアニストみたいなもの

561 :
東大と聞くとやたらと叩きたがるヤツがどこの板にでもいるんだよねw

562 :
稚拙と書けば己が稚拙でないと勘違いできる!不思議!
一例が自分に当て嵌まってしまった人の足掻きかしら?おーこわっ!

ということでプロレベル()笑い の大学の演奏を聞きに行こうかと思うわけです
楽しみだなぁ^^
  そういえば早大オケでヴァイオリンやってたうちの従兄弟、音大オケに感心してたなぁ

563 :
やたら頑張る音大生がいるが、
プロはまあともかく、そのへんの音大の学生オケなんて早稲オケとかワグネルより
聴いちゃいられないとこいっぱいあるぞw

564 :
音大とひとくくりにするからいけないんだよ
早稲田と三流私立大学をひとくくりには議論しないだろ

565 :
ため息が出るほど頭悪いなもう

566 :
俺は音大入って特しかないな。
女とヤレまくる。 とにかく女に困ったことない。
音大でヤリまくりの人生送ってますw

567 :
おバカさん、何をヤルのですか??
音大に入学して幻滅し自暴自棄になったという話はよく聞きますが
おバカな男を相手にするおバカな女の子は早々いるわけありません


568 :
与太話してるのに、
何をムキになっているんだよ。
オバサン

569 :
演奏家になれなかったおばさんは初心者相手にレッスンでもやって名よ!

570 :
おばさんは辻井君と一緒に焼きそばでも食べるとして
演奏家になれなかったおバカさんは何すればいいの?

571 :
大学卒業してタクシー会社に就職した。

572 :
音大卒業した。今プー

573 :
国立音楽大学は紛らわしいね。
東京の人間以外は、「くにたち」と読むとは思わないだろうね。

国立の音楽系は東京芸大です。
騙されないように。

574 :
>>573は入学してから授業料が高いことに気付いて後悔してるわけだなw

575 :
地方出身の他音大生ですが、国立は子供のころから地名としても知ってて
大学も有名大学だと思いますが・・・・
歌は特にいいって聞いてました
(秋川さんの大ブレイクは別問題でしょうが)

576 :
音楽やってるなら、クニタチは第九の合唱やその他で結構活躍してるから
コクリツと間違える人は居ない。
間違えるかも知れないのは音楽と関係ない一般の人。

577 :
新興の昭和音大も頑張っているけど、今のところ私立では桐朋、東音大の次は国立しかないと思う

578 :
国立でいいのは歌だけでしょ?

579 :
だとしても他にどこかある??

580 :
武蔵野って今はだめなの?

581 :
そんなの常識

582 :
夏期講習ではいいことばかり言っちゃって

583 :
上野学園看板と中身の違い

584 :
>>583
若いうちに勉強になって良かったじゃん。
 「言わないところにこそ真実がある」

585 :
東京芸大ですら同じような感じが僅かだけどあるんだから、音大全般の質が落ちてるんだろうよ

586 :
上野学園なんて落ちようがないと思うけどなあ。

587 :
>>586
拍手

588 :
>>586
そうだな、期待するほうが間違い


589 :
某企業の人事です。
音大出身なんて派遣やバイトですら使いません。
バカ多すぎるからです。
経理を一人で決算まで責任持ってできるか?
おたくら音大の人は出来ないでしょw
総務事務、コールセンター、運転手、経理、営業なーんも出来ないですよね。
世の中の人が頑張って働いてるのに歌ったり遊んだりキリギリスきめてるからでしょうね。
音大は隠してバイトの面接受けなさいねw
一般事務や営業なんて正社員で受験しないでね。
面接に呼んでズタボロにする以外あんたら利用価値ないから。

590 :
スレ代嫁

591 :
某猫のマークで有名な宅急便の営業所のシール貼りすら音大卒や在学生にできんからねw
黙ってイスにシール貼ることもできず、オロオロ。
5人首にされてましたよ。
黙ってシールも貼れないのだから、会社の総務、人事、経理、営業なんもできねえべ。
おまえら卒業後コンビニのバイトすらプライド高くてできないし、ニート決定だなw

592 :
何県のK猫営業所?

593 :
真面目に質問なんだけどなんで音大生ってプライド高いの?
何ができるの?
どっからプライドがくるの?

594 :
本当に優秀な人は大抵びっくりするくらい謙虚だよ
自分に自信がないから虚勢を張るんだよ

595 :
>>594
音大生って自信ないの?自分に
結局どこの音大いっても期待される注目されんのなんてわずかな人だけだからかな

596 :
ボラギノールのCM曲をピアノソナタに
http://www.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU&feature=search



597 :
芸大=東大京大
桐朋=宮廷
愛知京都=総計
東京音大=明治
国立音大=法政
武蔵野音大=日大
それ以外=fラン
難易度はこんな感じだな

598 :
音大生だけど、フ○ッツのバイトはきつかったー。契約まで結びつけるのが・・・。
さすがにシール張りくらいできるべ笑 ネタか笑
自分の大学友達高校が進学校の友達多いよ。

599 :
>>597
...

600 :
単科音大じゃなく総合大学の音楽学部に行ったこと

601 :
芸大=地方下位駅弁
桐朋=地方公立
愛知京都=日大
東京音大=大東亜帝国
国立音大=関東上流江戸桜
武蔵野音大=Fラン
それ以外=デザイン情報系専門学校(デジハリとか?)
学力難易度はこんな感じ
音楽以外の就職をする時の社会的評価もしかり

602 :
>>601
桐朋が地方公立ってナイナイw
卒業生の私が言うのだから間違い無い。
芸大、県芸、市芸以外は桐朋トウオンクニタチ、どこも変わらん、
ただ、大部分はFラン大学レベルだが、(勉強なんてやってないのだから当たり前)
一般大でも旧帝レベルに行けたのじゃ?という人も珍しくはないのも確かだ。

603 :
>>602
で、そういう人に限って上手いというか才能があるんだよねorz

604 :
一番後悔したことは上野学園に入学したこと

605 :
音大に入って何を期待するか・・だね。
音楽に青春をささげるのも宜しかろうが、4年後は社会に出ていかねばならない。
音楽以外に何が出来るの?→なし
資格は?→教員免許
パソコンは?→インターネットと文字入力
殆どの音大生がこの程度だから、大卒とは呼べない。
お金をかけて4年も好きな事をやらせてもらえて良かったね。としか世間は思わないのだ。
実家は金持ちなんでしょ?就職なんて必要なの?と嫌味いわれるらしい。
それでも音大行きたい?



606 :
音大つぶれればいいのに。

607 :
三年も前の書き込みに返事して悪いけど
>>48
>一般大学でも「会社で使えそうなこと」とか学ばないのじゃ?
>そういうの学びたいならもう専門学校じゃないのかなあ?
音大いって音楽一色だとしてもこれは酷すぎね?w

608 :
実際音大は金持ち大学といっても大半は働かないといけないしね。小金もちが多い

609 :
日本人なのに西洋の古典音楽を懸命に学んだところで、ここは極東日本。
古典の勉強は良いけれど、今の時代について行けてない人多いですね。
専門学校の学生はコンピュータで音楽作ったり、進化的な事やってるけれど、
古典の音大生は昔のまま変わらないんだよね。
だから、当然就職も出来ないんだろうなって。

610 :
子供の時分からずっと修練続けて偉いと思う。
今、夢中になったものが何も無い人多いからね。
ただ音大卒は何か違う…。
マジで伸びないんだよ。マジで使えない。
結局、音楽も保護者の庇護の下続けてただけであって、その庇護が外されると巣から落ちた雛鳥同然なんだよな。
音大卒は音楽だけやっている方が本人も回りも幸せだと思う。

611 :
何が勿体ないって学費だな

612 :
>>610
夢中になれたから何が偉いの?(笑)結果ださなきゃ意味ねーんだから、夢中になれたことない人は探してるんだよ。だからこそ見つかった時はすごく頑張れるんだよ。


613 :
武蔵野音楽大学に入学してしまった事

614 :
>>612
夢中になったことが偉いんじゃない。一つのことに打ち込んだアプローチが社会に出てから役に立つんだよ。
だからどこの採用担当も学生時代の話を聞く。
結果が問われるのは社会に出てからずっと後だよ。

615 :
>>614
ではなぜ音大卒は就職できないのかな?
芸術やスポーツの世界は全部結果さ。


616 :
>>615
就職?そんなもん単純に音楽のマーケットが大きくないにもかかわらず、音大卒は音楽に固執してるからだろ。
学業の特性上、就職に対する準備も意識も疎かになりがちだからだろ。
音楽で培った集中力や忍耐力、向上する姿勢を他分野に活かす意志や覚悟があればそれは当然評価されるよ。
ところで、お前のいう結果って何?
結果が全てというけど、全てを決するような結果ってどういうもの?


617 :
>>616
こーいう甘ったれたやつが音大行くから困るんだよ。
多くの人はさ、将来のこと考えていい大学入っていいとこ就職してってやるわけよ。それが正しい道とはいわない
音楽の道に進みたいと意志をもって進んだならいいが結果として演奏家を目指してたのに演奏家になれませんでしたってのは負けなんだよ。
いくら頑張った一生懸命やったなんて社会いや世の中は通用しないんだよ。
音大卒業してプロや教員大企業就職や講師などできたらまずまずってとこだろ。
それ以外はだめだろ?社会的にな。
音大でも一生懸命やったやつは必ず演奏で名をはせるし食えると思う。みんなあわよくばそれが一番いいと思うわけだし
けど大半はなれないだろ?努力する才能がないからだよそりゃ。
だから周りはみんないうの。音大なんていくなってね。


618 :
音楽で養った集中力?忍耐心?
笑わせんな、それがあるやつは成功するんだよ。
そんな簡単じゃないんだよ。何かを極めるってことは口にはだせないくらい辛いものがあるんだ。


619 :
>>617
一流の大学でて一流の企業に就職するなんて極一部だろ。
銀行や商社に入ったところで大概は30前半から関連会社に出向で最後まで残るなんて極一部だろ。
その極一部以外の奴は全部努力が足りなくて社会的にも通用しなかったのか?
当初の目標は達成できなかったとしても、皆、社会的な各々の持ち場を見つけてそこで機能しているんだよ。
そして社会的に機能するか否かは学生時代ごときの実績では測れないんだよ。
頑張った経験を無駄にするか否かは、それを活かすかRかは、その個人の問題だろ。社会が判断することじゃねえよ。
お前、上で言ってるじゃん。夢中になったことない奴は夢中になることを探してる。見つけたら頑張れる。
これって結果出す出さない以前のレベルの連中のことじゃん。
それが今度は、結果が全て。結果出せなかった奴は才能がない。はぁ??
お前の論理はその場その場で切り返してるだけだよ。無意味だわ。

620 :
>>619
はい?君が音大卒はみんな音楽に一生懸命やってひとつのことを小さい頃から誠心してとか養った集中力とか忍耐心とか糞みてーな上っ面のこといってんだろうが。
だから何なの?って話なんだよ。何も目標ないやつでも一生懸命何かを探してる人もいるわけだから、そんなもん同じなんだよとね。
見つかったのならそして音大というその世界に入ったなら結果をださないと何の価値もないってこと。どんなにピアノ弾いたって演奏家目指したとこでなれなかったのならそれは才能がなかったし努力もできないやつだったんだ。
んでそんなやつが音楽で精神力忍耐心とか集中力とかそんな言葉を簡単に並べるなっていってるの。
本当に頑張って成功できる人や結果をだす人は綺麗事はいわないよ。
一流大学と音大とじゃ就職の差は歴然でしょ。そんなことわかりきってること。
何が言いたいかって?
世の中甘くみるなってこと。社会は音大卒なんて評価しないでしょ。なんで世間が音大なんていくなっていう理由わからないの?
本当に才能あるやつはいってよし

621 :
学生時代ごときの実績では計れない?(笑)
学生時代頑張ったやつは社会でて評価されるよ。演奏家にだってなれるよ。本当に頑張ったやつはな

622 :
>>621
才能もなきゃだめだけどねー

623 :
CSgjfwz/O
は、何か信じるものがあり、信念にもとづいて頑張っているようだ。
若々しい感じがする。

624 :
私の会社にも音大生面接来るが、何も出来ないのに偉そう。
経理できない?
総務事務できない?
庶務できない?
電話とれない?
営業で契約取れない?
掃除夫じゃいやだ?
恐れ入りますが簿記一級取れない知能なんですか?
AFPやCFPすら学生時代取らなかったの?
英検二級程度誰でもあるのに偉そうなの何で?
DALFやタイ語出来たら調子こく連中もいますが仏二級すらないよね?
第二外国語の授業で皆様何お勉強してたの?
歌ったり弾いたりして遊んでて社会に通用するわけねえ。
てめえらは便所掃除もしたくないわがまま者。
弊社のクズへの面接の最後の決まり文句は以下。
「お便所掃除なら時給最低で即時採用です」
普通のやつは必死で頷くけど、おまえらときたら

625 :
音大生が面接に来るような社にお勤めですか

626 :
>>624
> 経理できない?
> 総務事務できない?
> 庶務できない?
> 電話とれない?
> 営業で契約取れない?
新卒や第二新卒にこんなもん最初から求めねーよ。
大体、学生のFPなんてフ〜ンで終わりだよ。社会経験ない奴が持ってても意味無いし。
簿記一持ってたら「頑張ったな」とは思うけど簿記二の奴と評価に差をつけないよ。
入社後すぐに追いつくもん。そんなの。


627 :
620=624だろw 青臭いわw

628 :
>624は音大落ちて進路変更したけど一般企業でもやっていけなかった落ちこぼれ臭がする
てか外国語の資格とか普通音大生は取らないよw
俺らに必要なのは語学力を認めてもらうことじゃなくて実際の現場で使えることなんだから
現場つっても俺は外人の指揮者が英語でリハするくらいの場面にしか遭遇してないけどね、留学する人なんかは
一般企業で何々検定の何級ですとかって威張ってる奴より実用的な語学力が身に付いてるだろうな

629 :
>>624
普通、オフィスビルのトイレなんてビルの管理会社がやるだろ?

630 :
女ばっか
男の子と知り合えない

631 :
ブサイクとビッチばっか
可愛い子に出会えない

632 :
商業高校から音大来た子が、普通の有名な企業に就職したっけ…。なんのために音大にしたんだろう。 でも資格があるということは一般事務で十分使えますね。余暇に演奏活動…といった、マイペースながらなかなか充実した生活をしていたっけ。

633 :
>>632
大半の音大生よりはましでしょ

634 :
それ、かなりのブスでデブでもいいから嫁に欲しいよ

635 :
現実は予想以上に厳しいよ。
卒業後の進路が読めない。

636 :
みんな内定もらえた?

637 :
>>624
必死で可哀相

638 :
ヤマハも合格が大変ね。今年はシステム講師を何人採用したの?
なんでグレードグレードって言うの?

639 :
test

640 :
音大生の女は清楚とかいう妄想抱いて入ってくる奴もどうかね
現実はヒップホップやレゲエも好きで週末はクラブ通い大好きなんて感じの女の子が多いよね
俺はそういった感じの子は避けているけど

641 :
俺のラップ聞いてくれえええYEAAAAH
ヘイ、カモン〜俺はベイビー YOUはジャーニー
レッツ チュゲザー YEAAAAAAH!
皆ももっと俺と一緒にあの夜空に向かって腰を振ろうぜえええ(;´Д`)
RAITO そして 次は REFT
地球は回ってるううう〜みんな一緒さああ踊ろうよ(´▽`)
ズンチャッチャ!ズンチャッチャ・・・
(以降繰り返し)

642 :
音大生の子に萌え

643 :
女はともかく、男は就職求めて来るところじゃないよ

644 :
>>640
ねーよw
クラブ通いが普通の人なんて自分の知り合いに1人もおらんわ
JPOPのコンサートくらいなら行く人はけっこういるけど

645 :
俺の従姉は音大出て小学校の教師になったぞ

646 :
>>645
音楽教育科とか特別なとこ?
演奏部門だったら、中高の教職はとれるけど、小はとれないのだけど。

647 :
就職もできないのに大学費用出してる親が気の毒
だいたいプロになれる人なんて入学前からわかってるし・・・

648 :
>>646
大学院出て専修免許とか?

649 :
音大じゃなくても、教育系の大学くらいに勤めようぜ。
非常勤だっていいんだよ。

650 :
>>648
大学院での教員免許って、学部時代に教員免許を取ってないと
たしか大学院で教員免許を取る事は出来ないんだよね?

651 :
1種免許取得が条件。
ちなみに大学は専修免許も博士もいらない。
さすがに修士は必須だが。
大学教員は全て業績によって教授会で信認される。
また新設学科や科目等は文科省の教員資格審査がある。
これが難関。高校以下の教員とここに厚い「壁」が存在する。
これが大学。音大以外の大学に勤務するとしても
これらが必要条件。音大ならコネ使え。

652 :
教授の息子が教授になったり、講師になるケースがほとんど
普通高校の音楽の先生になれれば上等だろ

653 :
何を勘違いしたか、
ピアノが大好きというだけで、ド田舎からここでは笑われてしまうような大学に行きました。
「私、本当はピアノ上手なんかじゃなかったんだ…」
と後悔しつつ
音楽だけでなく外国語、児童教育、保育、パソコンなど楽しそうな授業もたくさんあり、楽しく大学時代は過ごしました。
就職活動のときは音楽科に入ったことを後悔する日々でしたが、
派遣で働いていた工場でバイトのおばちゃんから
「中1の娘にピアノ教えて!」と言われて自分も勉強中であることを承諾していただいた上で有料で先生してました。
(転校してきて、小学6年間は違う先生に習ってた)
私が地元に帰るときに知人に引き継ごうとしましたが、生徒と親御さんの希望で自分の月一回のレッスンに行くときに時間が合えば生徒のレッスンをしています。
「先生のピアノ楽しいから続けたい!」の言葉がとても嬉しかったです。
地元では学童保育で働き(中高の教員免許で就職できた)音楽の仕事ではありませんが、簡単なクラシック、アニメやゲームの音楽をピアノを弾いたり歌ったりすると子ども達が喜んでくれ、ピアノを習っている子が「先生みたいに上手になりたい!」と言ってくれたり、
地元の発表会に出演したり先生のお手伝いをすると、先生だけでなく生徒さんや親御さんにもあたたかい声をかけていただけて、
ここ最近、音楽科に行ったことは無駄ではなかったと思えるようになりました。
ただ、音楽で生活はできていないので、高い学費を出してくれた両親には申し訳ないと思っています。
この春、結婚の為に退職して地元を離れますが
音楽を続けることを快く理解してくれた旦那さんに感謝しつつ、細く長く続けていけたら良いと思っています。

654 :
>>653
女性はそれで問題なしだけど
男は、かなり問題ありだよ。

655 :
うん、女はまあ年食うだけでまあいいよ。
男は食ってけない。有名な奴でもどさ回りしてるしさ。
TIさんみたいだと、彼は金持ちの息子だが仕事はあるわなあ

656 :
>旦那さん
人前で自分の身内に敬称つけるのはやめようね。

657 :
So long!第2夜
2013年2月12日(火) 23時58分〜24時53分
桜陽学園音楽大学4年生の美帆(大島優子)は、ピアニスト志望。しかし、コンクールに出ても審査に通らず、ピアニストになる道は遠かった。生真面目な性格ゆえか、美帆のピアノはつまらないという評価をされていた。
同級生の都幾川愛(板野友美)、東加奈子(北原里英)、松木千春(倉持明日香)らは、既に就職活動をしており、それぞれの進路を決めている模様。
望みをかけていたコンクールにも落選した美帆は、目標にしてきたコンクールがまだ残っているものの、夢をあきらめて就職活動をしようと決意する。
そんな中、美帆の妹・翼(松井珠理奈)が突然上京してくる。美帆の家に押しかけた翼は、美帆が出場する予定のコンクールを見にきたついでに、しばらく居候するという。
美帆は翼に、コンクールには出場せずピアノをやめ、就職活動をすると伝える。
しかし美帆が大学へ行くと、断ったはずのコンクールに出ることになっていた。翼が勝手に美帆のコンクール出場を申し込んでいたのだ。

658 :
>>646 東京都の小学校音楽専科は中高の免許でなれるみたい

659 :
音大か。
同世代の理系の大学・大学院生のほとんどは、
科学技術の勉強や研究を死ぬほど頑張って、
企業に入って日本の科学技術・経済を支える技術者・研究者になってんだよ。
そんな中、恥ずかしくないのかねえ。
大学まで行って、たかがエンターテイメントの何の勉強するの?
社会に甘えすぎ。

660 :
>>659
ごめん、俺は音大(てゆーか藝大だけど)出身の学者で
今は理工学部で教員やってるけど、今の時代は工科大とかに音楽系の学科が多いけどね
東大でもそうだし、早稲田や慶應でも理工系や先端研究系の学部の中に
アート系の学科がある時代だから自分みたいに理工学部に芸術畑出身の教員が多いよ
それに理工学部で教えているから実情を知ってるけど、芸術学部でも理工学部でも
学者を目指す人間は三十歳前後で国内の博士課程を出て、それから海外の名門大に行く人だって多いじゃん?
だから理系の学者も芸術学の学者も大して変わらないと思うよ
(2chでグダグダ愚痴ってる学生のレベルが低いのは承知しているが)
むしろ理系でも企業に入る人は学部卒か修士修了だよね
理系でも学者志望の人は四十歳前後まで就職しないで研究やってる人が多い
それに今は音大もインタラクションデザインの時代だから理工系との繋がりが強いよ
昔みたいに共同研究と言うより一人で双方を兼ねる面が大きい
だから当然、C言語とかプログラミングも今は音楽家がやらなければ時代だし
元々、昔から建築上がりの作曲家(クセナキスとかケージあたり)とかが多かった分野だしね
もっとも自分は創作畑の人間だから、演奏系の事情は詳しくないから別の話だよ
ただし演奏系の人達は女性が多いし、ああいう海外に長期間、留学したり出来る人達は
元々、働かなくても暮らせる人達なんだよ
冷静に考えれば分かる話だが、弦奏者なんてプロを目指す人間は皆、学生時代から
一千万以上もするバイオリンを買うのが最低条件だったりするから
自分ら庶民とは違う次元で生活してる人達なんだよね
だから君が指摘してる問題は、ここの人達にはあまり意味がないと思うよ
実家がビルを所有してて不動産収入があるとか、そういう働かなくても
十分、人並み以上に生活していける人達ばかりの世界だからさ

661 :
こーゆーのは音大でもやるべき。
言ってることがシンプルでわかりやすいわ
http://ongakujyuku.cloud-line.com/

662 :
後悔してるって思ってる自分がいることに一番後悔してる
音大入って一年経って、ずっとこれでよかったんだって言い聞かせてるけどやっぱり何か違うんだよね
認めたくないけど間違ったんだ多分
甘えとか分かってるんだけど結構厳しくてここに来てしまった
長くてごめんね

663 :
4歳からバイオリン始めている高2男子です。音大か四大かで迷っています。音大出ても食べていくのは難しいですか?

664 :
音大入る前に自分で自分の実力が分かるだろw
高2の時点で一流の演奏家になれるか、そうでないかは回りはみんな分かってるはず

665 :
「伝える」という根本が見えなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=VfebTtkGXDY

666 :
>>663
迷うならFランでも4大を選ぶべき。
音大は迷って選択するものではない、どうしても行きたい人だけに価値がある。

667 :
音大はフリーター養成所。女は風俗嬢、男はホームレス予備軍。
おまけに卒業時には何百万という奨学金のお土産付き。
エクストリームな人生を送りたい、ドMなあなたにオススメ☆

668 :
音大出るなら教職とって,中学・高校の専任教員になるなら充分に食えます。
但し教員採用試験に合格すればの話。

669 :
教師以外だと、親や親戚がそれなりに生徒がいるピアノ教室やってて
それを引き継げるというのなら音大でても食えるだろうね
決して安定した職業とはいえないけど

670 :
: [] 2013/05/13(月) 14:18:47.43 ID:6NYbDoqE0
中・韓人留学生約10万人が、総額、2620億円もの日本国民の血税の恩恵を受けている!
韓国・中国人留学生が大学に留学する場合
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
※上記 1)+2)+3)+5)=262万円 支援・支給額(4年で1051万円)で、『返済無用!』
・貸与の奨学金すらもらえない日本人は多いが、韓国・中国人留学生は当然の支給と思っている
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1368417795/181

671 :
>>670
こんなこと許せなーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!
日本人の血税でスパイを養成しているだけーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

672 :
4大って4年制大学の事だよね?
音大だって4大だよ。多分言いたいのは一般大の事ね

673 :
↑貴女音大ですね

674 :
音大はいってから気づいたことが多すぎて、もう後戻りできないことへの絶望しかない。
だからといって、一般大学に行ってたら音大に行かなかったことに後悔してた気がする。
クズ人間思考だな。

675 :
嫁、桐朋卒だけれど質問ある?。俺、慶應理工院卒。
嫁の実家は埼玉の大地主(ここまで書くと誰か分かるかなw)
俺は、大学から慶應だし、実家は金持ちではない。親は公務員。
逆玉の輿って言われるけれど、実際、そんな感じ(笑)
結婚後に相手の親が家を建ててくれた。もち防音室付き。
嫁は今、大学で講師やってます。ただの暇つぶし。
騎乗位が好きです。Rは絶対にしてくれません。

676 :
ピアノはB211です。俺はショパン革命くらいは弾けたけれど
嫁に『雑音は鳴らさないで欲しい』と言われてから弾いてません。
俺、ぶっちゃけ素人としては上手かったと思うのだけれどさ〜
嫁がゴドフスキーのショパエチュ弾くのを初めて聞いた時
なんかピアノ弾く気が失せたね(笑)
ていうか弾いてはいけない気がした。

677 :
俺の仕事は外資金融のIT。もうそろそろクビになりそうだね。
来年でたぶんクビ(笑)どうしようかな。。。って感じ。
なんか正直、人生に疲れた。嫁にも疲れた。

678 :
みょうに生々しい話だなw

679 :
就職先が本当に少ない。お母さんピアニストなんて無理よ…。

680 :
船上のピアニストも
エンターテインメントの即興が効かないと
契約更新で一巻の終わり・・・

681 :
東京芸大卒
無修正AVに出演、小学校講師 菅原瞳(27)逮捕
1 : ドラゴンスクリュー(三重県):2013/12/01(日) 08:37:23.28 ID:l05k/Rg10 ?PLT(13311) ポイント特典
無修整のアダルトビデオを撮影させたとして、静岡県警沼津署などは30日、横浜市港北区
新吉田東7の非常勤講師、菅原瞳容疑者(27)をわいせつ電磁的記録記録媒体頒布幇助
(ほうじょ)容疑で逮捕したと発表した。菅原容疑者は都内の小学校に勤めていたという。
NHK東京放送児童合唱団に10年間所属。 東京芸大を卒業
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/149tmrd423/149tmrd423pl.jpg
ttp://onahonavi.com/blog/2010/11/30/5714
ザ・面接] オペラ歌手 動画

682 :
専業主婦って言う甘い言葉に騙されて
修行を止めた事かな・・・

683 :
音大生って資格も取りにいけないほど忙しいの?
俺は日体大だったけど色々資格とって、就職したよ。

684 :
高校時代に親が止めてくれたけど、泣き叫んで音大進学を認めさせた手前
今更後悔してるとは言えないわ
本当にすいません 稼いで学費返えすどころか未だに未だに実家に寄生

685 :
>>684そんなもんだよ。親が止めてくれてたんならまだ感謝できるじゃないか。
私なんか誰も現実の厳しさを教えてくれなかったから恨んでしまって精神ボロボロ。
駄目人間です。

686 :
誰でも知っている会社に入っても、同じように病んでいたりしてるよ。
上司や先輩に叱られ、思い責任を背負わされ。
いつまでたっても、どんだけやっても仕事が終わらない。
そんなときに音楽を聴くと、癒されたりするもんだよ。
音大に進んだことに、あまり後悔をしないでね。
音楽を演奏する場所は、たくさんあるじゃない。

687 :
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌だから描かれないが当然)go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◇△魔となってし
まったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世
界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くアドレナリン豊富となり氷上を速くすべれるようになりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。

688 :
生徒来い!!щ(*`Д´)щ月謝来い!! ヽ(*`Д´)ノ交通費出せ!!Σ( ̄□ ̄)!バカやろうーーーー!!

689 :
生徒来い!!カモーンщ(*`Д´щ)月謝来い!! カモーンヽ(*`Д´)ノ交通費出せ!!オラーΣ( ̄□ ̄)!バカやろうーーーー!!((((`怒´;)))) 社会保険料控除しろーーーー!!社長出て来い!!オラー

690 :
音楽学校は本当、人生捨てるからね。男は特に。女は風俗だけど、風俗も顔がよくないと、お客さんはつかないし、まず顔が悪いのは面接で弾くから、風俗でも結局は顔で選ぶ。

691 :
http://love.1st.tokyo/

692 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

693 :
1974年志願者数・志願倍率
                募集   志願者   倍率
国立音楽大学音楽学部 600人 3254人 5.4倍

↑なにコレ、昔は豊かだった訳?

694 :
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達にgo韓され続けたため、
その末裔が周辺より気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンの
Yを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くなりオバ様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。

695 :
就職した有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長が使い物にならなかった

696 :
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は

勤務時間改ざんがあった事を認め

社会保険への加入を避けるのが目的

と供述

697 :
音大はフリーター養成所。。。。。。

698 :
働く必要がないヤツが行く所だからフリーターにはならない。
たまに金が無いのに行く馬鹿がいるけどwww

699 :
T邦音大卒です…
実力不足過ぎなる己が許せない

嗚呼、国T音大に入りたかった(*´Д`*)

700 :
音大でよかったこと?女に恵まれたことかな。え、こいつが!?ってくらいの男でさえも彼女できちゃうからね。音大マジックってやつwプロ一瞬目指したけど、マイナス思考すぎて挫折。
今は会社員、全く音楽に興味なくなった音大卒の男が通りますよ〜。
入って無駄ってことはなかったかなー経歴を生かせてはいないけど、自分が満足したからそれでいいってかんじ。
馬鹿がたまーに学費がどーの説教するけど、関係ないだろと。おまえんちと違って貧乏じゃないしw庶民は屑が多いわほんと。

701 :
>>681
下のリンクでサンプル動画で未だに晒されてるんだなこの女
完全顔出し全裸で変な声であえいでる
バカだろ

702 :
またまたうちの有限会社ヤマハ特約店の従業員様が退職した

お前ら誰でもいいから来い

703 :
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

704 :
基本給13万円です
訂正をしてお詫び申し上げます

有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店
お客様相談室
従業員様一同

705 :
うちの有限会社ヤマハ特約店は

郵便番号と電話番号しか合ってない

あとは全部でたらめだな

どうなってるんだ?

ここの店は?

有限会社ヤマハ特約店
保護者一同

706 :
まあいろいろですね。

707 :





有限会社ヤマハ特約店は
勤務時間改ざんを認め

反省をして

謝罪をして

罪を償い

責任をとれ

708 :
留学しても音楽の仕事はない。残ったのは多額の借金です。

709 :
結婚できるならピアノ教師で食える人生
結婚したくない私みたいなのは首釣ることも考えるハードな人生

710 :
>>709
結婚してもしなくても
人生の辛さは変わらない
もうマイナス思考は何しててもマイナス思考なんだわ
けどそんな自分でも昔弾いた曲や好きだった曲に少しだけすくわれるんだわ
いつの時代の人間かってかんじだけど
今は便利だね、思考が停滞せずに音楽にすぐに向かえて

711 :
結婚したらピアノ教師か
環境によってはできるね
それから教師らしいタイプならね
そんな人徳もないわ


712 :
結婚したらピアノ教師か
環境によってはできるね
それから教師らしいタイプならね
そんな人徳もないわ

できるだけ人の目がきにならないバイトしたいわ 疲れた

713 :
卒業してすぐ教えるってどうすればそんな自信もてるのかわからん

714 :
子どもに教えるなんて高卒でもできるだろう

715 :
>>714
導入って大事だろうなと思うから
責任感じ過ぎて
自分が教わったように教えたくないんですw
だから自信ない

716 :
704
結婚しない方が、ピアノ教師専念できない?
これ考え方が古い?
そりゃ結婚してピアノ教師続けてる人たくさんいるけどさ
時間の制約ないほうが自分にとってやり易くない?

717 :
男の場合は人生終わりだね

718 :
ピアニストのすごいおばさまの先生に若い男がチラチラいるのは食っていけない音大卒?
あ、間男っていつも思ってた

719 :
なんの仕事しても苦しむなら音楽で苦しんだ方が良くない?
それに気づかなかったことに後悔してる

720 :
先生にも親にも相談する気がおきずちょいちょい選択ミスした
先生の希望もいっそのこと好きな先生の御名前書いとけば良かった

721 :
悲しいがフリーターにしかなれない

722 :
正社員にもなれるよ

723 :
土産物売店でバイトしてたときは
イタリア人が来たからイタリア語の簡単な挨拶と金額など単語喋ったら喜んでた
小さなことでも、音大時代習ったこと役にたってるw

724 :
夜、アパートで金縛りにあって上になんか乗ってたときはいろいろ後悔したね!
しし座流星群を遠くまで見に行こうとしたら自転車盗まれてた時も
流星群見ながら、自転車返してくださいってお星さまにお願いしたら音大の自転車置き場で見つかったんだわ
しばいたろかーって自転車にメッセージ書いておいといたら、返しに来ないから自分でとりに行った時は後悔したね
試験前にやる気ない子と知り合いになって話してたら脱力感でやる気がなくなった時も後悔したわ
お香を倒してピアノを焦がした後直してもらって五万とられた時はガチで後悔した

725 :
>>722
女なら問題無いが男は大企業は無理とオモワレ

726 :
>>725
コネかね
大企業じゃなくてもいいやん

727 :
声楽の先生に
実はオペラが好きじゃなくて。
と言ってしまったこと

728 :
大企業なんて闇
音楽は叩き易いから叩かれるんだよ
気にするな!
薬品やワケわからない添加物の方が
叩かれるべき!

729 :
銀行も

730 :
やぶ医者総合病院ももっと叩かれてほしい

731 :
まず先生に好かれる努力をしなければどうにもならない

732 :
後悔はしてない
就職して、世の中の人たちは
下世話で俗っぽいなと思った

733 :
>>698
自分は働く必要あったので働いたw

今は、それなりに細やかな地位も得て、
結婚もして時間もあるので再開してる。

>>732
自分も実は全く後悔していない。
理不尽なこともいっぱい見てきたけど
それは他の世界でも少なからずあること。

この歳になって、本当に
楽器を奏でられるのは素晴らしいことだと痛感している。


>>686
ありがとう。本当にありがとう(;_;)


>>708
留学した同級生、一見今でも頑張ってるなと思ってたけど
どうやらだいぶ実情は違うようで・・・
やっぱり留学しても、活動の場が日本ではダメなのかと思う。
行きっぱなしがいいのかなと。

734 :
後悔するなら卒業後少しでも練習しなかったことかな
そのときはいろいろなことでとてもそんな気になれなかったから仕方ないか
今年になるまで卒業後何年たったか気付いてなかった
久々に練習したら、ここ数年朝晩痺れていた腕が良くなってきた気がする 気のせいか
試験で失敗したところを思い出してそれをどうしても弾きたくていろいろ弾きかたを変えてみたり
あまりにもふざけた態度に見えるかもしれないけれど、昔より自分が柔軟になってるような気がする
あのまま続けてるより良かったと思えるようになりたい

735 :
後悔は、不本意にも 好きだった先生がいまだに思い出されること 頭髪なさそうだな まだ独身なのだろうか というより生きてるのだろうか
心配です

736 :
図書室でSomeone To Watch Over Meを聴き比べ訳は特定の人がいるって方で解釈して これが先生への気持ちだわって妄想してた喪女で気持ち悪くてすみません 後悔 これだわ
先生のレッスン受けたいって妄想中ヤバい朝から変なことを考えてたら胃液が上がってきた

737 :
多分胃液があがったのは
歳を考えず 起きがけにコーヒーとおみやげのちんすこう食べたから
先生のお誕生日とかしらないけど
いつも 今日が先生のお誕生日なら
おめでとうございます
そう思っています
私病気ではありません
このくらいでやめておきます
これが音大での後悔です

738 :
卒業後、音楽関係の仕事がないと分かった時に後悔した

739 :
適正と、なんの仕事したいかによるんじゃないの

740 :
もはや後悔も未練もない

741 :
自殺した人もいるんだろうな

742 :
>>734
「子供時代」に猛練習して、大学出るまでの間、
試験や演奏会とかで定期的に演奏してたのなら大丈夫。
結局それなんだと思う。

子供時代の10時間 > 成人してからの100000時間 ですらないんだよね。
だから続けてる同級生も学生時代からあまり成長がないw

とにかく頑張って。

743 :
>>734
あと、自分も一時の気の迷いで後悔したんだけど今は全く後悔してないんだよね。
というのも、弾いてなかった間に様々な経験ができたし
弾いてたら全く違う人生だったと思うから。結局「今が幸せ」なので
そう思えるのかと思うけど。

>>740
自分も。

744 :
>>742
ありがとうございます
とにかく頑張ってって、嬉しい

745 :
日本には音楽家なんて必要ないよな

746 :
誰かに必要なくても
自分に必要なのが音楽
音楽あれば自分には薬もいらない

747 :
音大があるからたぶん音楽だってできてるわけだし後悔なんてして欲しくないし、音楽を聞いてどれほどの人が助かってるか知っててほしい

748 :
>>746
なるほど。

>>747
ありがとう。今は全く後悔してない。

同じ門下だった人や同級生とかが
苦境に立たされているのを目にしてしまうと、
これで良かったと納得してしまうっていうのも正直ある。

今が幸せで自分はラッキーだったと思ってる。

749 :
>>748
幸せなんていいですね

いまはあんなに逃げたくて逃げたハズの音楽に気持ちの上で救われてます。


750 :
>>749
自分も今は心から「弾けて良かった」と思ってるよ。
楽器が弾けるというのは誰がなんと言おうが、財産だと思う。
まあお互いがんばりましょうw

751 :
でも、大金を使ってまで音楽を勉強する必要は無いな

752 :
べつに、合コンもいかず
テレビも置かず
寒いときはドライヤーで暖をとり
楽器の練習してると食欲もなくなるし
いつも同じような服で
ドリップコーヒー1回分を1日分抽出して飲んでたからいいじゃない

753 :
最後の実技試験から卒業式の虚しさははっきりおぼえてる。弾きながらこれでもう最後だなと思った。お辞儀した後目があった女の先生が若干吹きそうだったのも覚えてる。
そしてなにも晴れやかな気分になれない卒業式だった。実技の先生とは最後に電話掛けた時悲しくて虚しかった。その後のいろいろなことは忘れてるけれどその時の景色周りの様子は忘れられない虚しさ。

754 :
>>753
大学時代に試験とか定期演奏会とか以外に何か「お仕事」はした?

自分は何度かしてたんだけど、その時点でなんとなく雰囲気で
(こりゃ斜陽だな・・)と思ってたというのはあるw

755 :
>754
続き。

なので卒業時、あの時はそんなに未練はなかったかなあ・・・
だからあれで良かったんだと思うし>>753さんもおそらくそうなんじゃない?
今弾きたいんだったら、今弾けばいいじゃん。

756 :
音大卒で、普通の就職ってしづらい?

757 :
>>755
回数は少ないけれど、イベントとお店で弾くバイト。これは変わったリクエストと酔客のあしらいで精神的ダメージ。基本は用意した曲でよかったんですが。
知人の好意で1曲教えるボランティア。様々な子供の心をひらく、さらに親から信用されるタイプじゃないと思ってしまった瞬間仕事にすべきじゃないと感じ推進できず。

758 :
それで、音大に行った事は後悔してるの?

759 :
後悔かどうかまだわからない。肩身が狭いことはあった。占い師にピアノで人生を無駄にするでしょうと言われた。

760 :
まぁ後悔しても仕方ないし後悔したとは思いたくない。でも体に当たるものが大きいと気持ちがどうにも処理できない。
今まで振り返らずにきた気持ちを思い出してみた。ありがとうございました。

761 :
>>757
>>759
>>760
自分の場合、
試験なんかよりは仕事としての時のほうが
はるかに楽しかったんだけど、いろんな状況を見て
ただ単に(うむ・・・射陽だな)とは思ったw
つか占い師って・・・w
人生無駄にしたなんて自分も全然思ってないし
あなたもこれから弾いたらいいじゃん。
もちろん弾きたかったらだけど。

762 :
占い師なんてものは、コールドリーディング等の話術のテクニックを使っているから信じる必要はないよ。

763 :
>>761
ありがとうございます。音大時代誰にも話した事のない気持ちでした。
斜陽…。自分は人間失格感でいっぱいでした。
>>762
本当に恥ずかしいです…。ありがとうございます。

764 :
>>763
何も失格じゃないよ。
酔客の前で弾きたくないのなんて皆同じだし、
教えるのが向かない人も当然いるしさ。
弾きたい気持ちがあるならボチボチ再開してみては?
腱鞘炎にならない程度にw

>>762
そうだなw

765 :
>>764
ありがとうございます。
やる前から言うなんて話にならないって先生には呆れられたけれど向き不向きありますよね。
久々に弾く場合何からやるべきか…
長年狭いパソコンのキーしか触ってなかったのでピアノの蓋開けたら解放感感じました。
大袈裟ですが再会したような気分になりました。再会できてよかったから後悔はないって事にします。

766 :
>>765
特に教えるのが向かない人って一定数いるよね。
人によってフォームが異なるような
楽器の演奏の仕方よりもソルフェージュみたいな
答えが一つの物のほうが教えやすいとは思う。

767 :
もうなにかやり遂げたいようなやる気は起きないし
いまさらレッスン行く気分にもならないし
気分転換に弾きたい曲ひくくらいでいい
音大は不満も嫌なこともたくさんあったけど
自分の人生はきっと違うんだって当時も 感じてたから 数少ない良い思い出と反省 そんなものを生かして生きていきます
以上

768 :
真剣に話せる先生に会えなかったこと
その程度の生徒だということは分かっていたからわざわざ相談できなかった

769 :
借金だけが残ったよ
金持ちが羨ましい

770 :
心理カウンセラー・松本久美子が導く復縁して楽しく暮らせる
秘密の方法を包み隠さず公開しました。現在までに700名中
約500名以上の女性が復縁しました。復縁出来なかった方の
ほとんどは、途中で気持ちが冷めてしまった、または新たに
好きな人が出来た方です。つまり、あなたが諦めなければ
もっと高い確率で“復縁出来る”という事になります。では
この人たちは復縁の為に一体何をしたのか??

マジかー↓

@http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou

Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou

Bhttp://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou

Chttp://www.princess-osaka.com/s/home?kou

Dhttp://www.vacances-kyoto.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8352?kou

771 :
>>768
先生との相性悪かったの?
在学中、担当の先生変えてもらってる子が何人かいた。

>>769
特に留学とかした子が、そういう状況になってるのが多いんだよね。

772 :
後悔と言えば後悔。
時間をムダにしたかもって思う。

773 :
> 748 名前:名無しピーポ君 :2015/11/24(火) 12:28:48.30
> 噂の日教組保育士がまた報復やったってさ
>
> 749 名前:名無しピーポ君 :2015/11/24(火) 12:41:16.38
> あーーーー在日居住地にある能満幼稚園の

774 :
なんの仕事をしてもどこの職場でも音楽のことをつっこまれる
音楽のことでバカにされる
やりたければ、続けられてたら、つづけてるよ
もう音楽のはなし勘弁してもう突っ込まないで
なんで、いろんな学部 学科の人がいるのに
音楽だけ特殊な扱い受けるの…
他の資格とろうが音楽は音楽なんだね
他の仕事とるなまで言われるし…
生きるって辛い…

775 :
超貶してきた人が優雅に続けていて
たいしたことない演奏会続けているのを見ると後悔する。

776 :
考えると、悲しくて泣きたくなる
仕事でも通院中の歯科や病院でもとてもヒドイ対応されるが 音大の先生は無言で切り捨ててくる もうなにも信じない

777 :
音大の先生にとって生徒は単なる金です

778 :
レッスン代いらないわってことあったけどな
よっぽど朝御飯食べずに来たみたいな顔してたねかな
顔色悪いとよいこともあるね

779 :
職場で偏見はあったし、音楽の方を向きたくもない時期もあったけど
行きつく先に音楽があって良かったって最近思える、誰のためでもない自分の音が一番好きだし(笑)

780 :
毎日カオス

781 :
ほとんどの人間はプロにはなれない

782 :
全部‼
まだ高卒の方がマシw

783 :
あぁほんとろくなことないわ

784 :
もうね いいかげん 演奏会ブログ等写真
貧乳巨乳関係なく胸元露出したドレスで
パトロンのようなきもじじいと撮影してるの
ジできもいです
普通の感覚でドン引きしました
もうね 目が覚めた
クラシックに未来はない

785 :
楽器もって壇蜜(古いか。)のような表情でマジできもいです

786 :
女は枕営業できるから良いけど、男は天才しか稼げない世界

787 :
独特な子と仲良くなり再び中二の扉を開いてしまったこと

788 :
男は勘違いだしw

789 :
俺は東京のT音大卒の男で専攻はヴァイオリン
仕事の幅ある楽器だけど見切りつけて旧帝の院の教育に進学
そっから就活して人気企業トップ10の中の企業の本社に入社したよ
今はまったく弾いてないけどガキの頃から音大までクソ練習してた忍耐強さとか、怒られ慣れてたりすることとか仕事に生かされてるから行ってよかたよ

790 :
「未知との遭遇」の「宇宙人との対話」地球人必修唯一音楽1977年「未知との遭遇」の「宇宙人との対話」で音楽十分で
猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。

中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。

791 :
http://www.youtube.com/watch?v=WEza3ODcwb4 映画1951年「地球の静止する日」最初の23秒が私が白丸UFO未確認飛行物体1978年に見る予告した

UFO未確認飛行物体と宇宙人ロズウェル目撃情報
roswell http://www.youtube.com/watch?v=fmuXOcRwMV0
http://www.youtube.com/watch?v=hmVA4mJF-ac 112 http://www.youtube.com/watch?v=Bk5rloafj9k
ウルトラマン2 http://www.youtube.com/watch?v=JlI4SUV1-fg ウルトラマン39 http://www.youtube.com/watch?v=5aHH6HQu7dk
ウルトラV3 http://www.youtube.com/watch?v=DMXFW6WhjMU レオ歌 http://www.youtube.com/watch?v=PZcvMTv-6a4
ヤマト4番 http://www.youtube.com/watch?v=uGvIspfzLU4 ヤマト13 http://www.youtube.com/watch?v=F_f0jH5ktVE

792 :
昭和音楽大学、内部が腐ってた

793 :
学生の生活再生支援ならNPO法人STAで!

大学・短大・専門学校・予備校生である方でも、生活再生支援の象者となります。

お金の使い道は問いません。
学費の他にも、旅行・車の免許・就職活動・生活費・彼氏彼女へのプレゼントなど、様々な目的で借入れできます。

原則として保証人は必要ありません。
(但し、未成年は原則保証人が必要です)

電話でのお問い合わせは無料ですので、お気軽にご相談ください。

詳しくはHPなどもご覧下さい!
NPO法人STAで検索!

794 :
大阪音大 高城恵

学生時代は風俗でバイトしていました。

1日1000000本のRしゃぶってました(笑)

上から目線しゃくれ不細工(笑)

https://m.facebook.com/as.if.forever.exists/

795 :
有限会社ヤマハ特約店に入社して勤務時間を改ざんされた

796 :
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、
各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。

非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、
厳正な対応、処分をお願い致します。
【記】
目撃年月日: 2010年12月5日
目撃時刻: 21時00分
目撃場所: ○○県○○市○○通り
対象車種: 乗用車
対象車色: 黒
ナンバー: 地名300あ12-34
その他特徴:

運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。
より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
運輸局は非常に頼りになる組織です!!

797 :
「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」
1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)

2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)

約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも慣れているためか、
話はスムーズにすすみます。
グチグチ聞いたり、イヤイヤながら対応ということはありませんのでお勧めです。
ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良いでしょう。

*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます。
対応が確実ですし、直接連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?

110番はもちろん匿名可能です。

改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!

798 :
音大出て普通に就職したけど、もう音楽のこと
忘れた。一人暮らしだと割高な防音アパート探さなければいけないし、家賃も高くなるから
普通のアパートを選ぶ。結果練習できなくなり
音楽人生終了!声楽なので劣化はあっという間。もう歌える気がしない。
本当の金持ち以外、音大は入らない方がいい。

799 :
桐朋って男子校もあるけど全く交流ないんだよね。
一時期より落ちぶれたとはいえ、まだまだ優秀でそれなりの大学に進学して一流企業に就職する人も多い。
桐朋は男子校と女子高の交流を盛んにして将来のお嫁さんお婿さん候補にすべき。
そうすれば女子はATM確保して音楽を続けられるようになるし、オタク男子もかわいいお嫁さん確保できてWINWIN

800 :
音楽の仕事ないよね

801 :
楽器メーカーに入るんかと思ってました 学費がとんでもないそうだけど

802 :
なんで音大行ったのかな?音大いけばプロになれると思ったからなのに

803 :
すごくえらそーにエラそーなこと言ってきた人たちがゆるせない
そしてその人たちが活躍してるのがあたまにくる
贅沢してんじゃねぇ

804 :
高校生のとき、音大に入れば音楽関係の仕事が何かしらある、何て考えてること自体
負け組だよ。
女の子なら金持ちと結婚、男の子なら一生食べていくだけの経済力があることが前提
に決まってる。

私も高校の時周囲に説得されて、音大じゃなく国立の教育学部に入った。そこだって
教員になるのは凄い倍率だった。でも今は感謝している。

805 :
プロになれるからって言うから。就活なんて考えてない。

806 :
就職してから、周りの人たちの音楽に対する印象を知った
ほんとうはもっと深くて良いものなのに

807 :
人生詰んだ奴ら多いよな

808 :
千葉県木更津コンドー楽器
ピアノ講師の佐藤みちる
リンチ講師なので気をつけて

生徒だけではなく
周りの講師達も酷い目に遭ってます

子供がいる私の言う事が正しい
ベテラン講師の私の言う事が正しい
そう言って自分の思うが侭に
周りを振り回します

809 :
芸大就職難

810 :
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/musicology/1190016102/
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/design/1482563881/

811 :
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

812 :
小学生が野球選手になりたい
って言ってるようなレベルの
音大志望者が多すぎる

813 :
一生遊び人イメージ

814 :
金が無いなら行くな

815 :
未だに親から、金食い虫と罵られること。

まぁ定職に就けず30過ぎて音楽教室でバイトしてるから仕方ねーよな。

816 :
詰みました

817 :
動画サイトとかストリーミングサイトで
得意げに鍵盤楽器弾いてるやつらがいるけど
なんなんすかね

ほかとは違いますよピアノは
ってのがほんと嫌いだわ
音大入ってるやつらはピアノ必須でやってきたろ?
さぞかし金があるんでしょうなとね

ほんとそれがむかつくわ

818 :
音大出て30過ぎても留学してる人沢山いるけど、日本帰ってきたらどうするの?

819 :
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★

820 :
金持ち以外は人生詰んでる

821 :
ガチで就職がない。
そこらのFラン大より就職で苦労する。
音楽で何かしら身を立てることをかなり真剣に考えないとマジでOUT。

822 :
中途半端に楽器触る4年間
卒業後には何も残らなかった…

823 :
圭吾[[ゴッー!!]] 狂乱鬼[!!((弾))]

圭吾[[ゴッ!]] 狂乱鬼「ぐっ!!!((折))」


[((弾))!!]狂乱鬼 狂乱鬼[!((弾))]
[[ゴッーー!!]]
圭吾[[ガッー!!]]
狂乱鬼[((弾))!!]

824 :
『音大卒で音楽教師は負け』
果たしてそうだろうか

825 :
>>784
画像はれよ

826 :
https://goo.gl/woLnMC
この記事本当?ショックだね。。

827 :
人のせいにすんなよ

828 :
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

829 :
悪口つぶやく男を好きになったこと

830 :
スレチごめん…自分は逆に音大に行かなくて後悔してる

音大の附属にいたけど、一応文系大学入試の模試を受けたら酷い成績で、社会のこと知らなきゃ音楽なんて出来ないと思って浪人してまで文系大学卒業してメンタルやられて今ニート。

結局また音楽に戻ったんだけど音大でやっぱり勉強してた方が良かったのか?って時々思う様になった

文系は大して勉強せず卒業したけど、音大ってどうなのかな?独学でもこんな事勉強できるって思うことある…?

自分はフランスかドイツの音大に今は行きたいと思ってるんだ…。学費タダだし…。こんな質問してスマヌ…

831 :
>>830
行ってら
帰ってきても仕事はないと思うがな

832 :
>>830
まだここ見てるかな?
留学を勧める。もちろん大学によるけどだいたい日本よりは入りやすいよ。
専攻は?

833 :
>>831
そのまま海外で就職する手もある。その国が気に入ればだが。

834 :
>>852だがレスありがとう

>>831
なるほど。まあしゃあなしか。

>>832
たまに見てた。レスありがとう。医師に病気がゆえに海外を勧められた。どうせこんな風に生き続けるなら目標も建てられて良いのかなと…。

国音の音楽デザイン?希望してたから先攻と呼べるものは無いんだけど、ピアノとソルフェージュはかじる位だった…
勉強したいのは作曲、編曲、音響とかかな。本当は舞台演出とかを勉強したかったんだけど、一度エージェントに話を聞きに行ったら本場がイギリスとかアメリカだと言われて調べたら学費が高すぎて無理だ

とりあえず情報を集めて貯金しないと…と思ってるが、情報はエージェントしか手段はないのかのう…

835 :
>>834
>>834
おおよかった,まだ見ててくれた。

とりあえずドイツは安くていいよ。日本の国公立大行くよりはるかに安い。
ベルリン音大(UdK Berlin)どうだい? 作曲も音響も学べると思うよ。
というか大規模でたぶんなんでもやれる。生活費も安いそうだよ。
いや,ほんとは音響ってのが正確になんのことだか俺は知らないから
確信はないけどね。とりあえず,Tonmeisterっていうそれっぽい専攻があるもんだから。

ただあそこはドイツ語要求水準が高いかもしれない。専攻によると思うが。
ドイツ語の要求水準は統一されているわけじゃなくて,音大によりさまざま。
まったくできない状態で来て現地でまず1年間言葉の勉強にほぼ集中してから
(もちろん並行して音楽のレッスンは受けつつ)入るという人たちもいる。

836 :
>>835
情報ありがとう。色々調べてみたけど、あたりまえだけど大学によっては倍率とかもあるんだね
ベルリン音大のHP見てみたけど入試情報がドイツ語しかなかった…!個別にメール送ってみようかな…

837 :
浮気された

838 :
みんな金持ちだった

839 :
日本の音大は特有の偏狭で堅物な音楽理論至上主義がある為、柔軟かつリベラルな発想で作曲をしたかった自分はわざわざ高額な学費と莫大な労力を費やして音大に行くまでも無く、地元の一般大学の文学部へ入学したものだった。

840 :
金ない奴は音大行くなよ

詰むぞ

841 :
閉店のお知らせ
弊社は、
今日で楽器販売を終了し、
明日を持って音楽教室を閉じることといたしました。
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。

842 :
将来的には有限会社ヤマハ特約店の従業員様にも大きな影響を及ぼし日本の音楽文化の発展を阻害する結果となるなど、その社会的影響は大変大きいと考えられます。
これからの有限会社ヤマハ特約店の社会保険料控除のために、
有限会社ヤマハ特約店の勤務時間改ざんの取り下げの指導を求める請願を致します。

843 :
将来的には有限会社ヤマハ特約店の従業員様にも大きな影響を及ぼし日本の音楽文化の発展を阻害する結果となるなど、その社会的影響は大変大きいと考えられます。
これからの有限会社ヤマハ特約店の社会保険料控除のために、
有限会社ヤマハ特約店の勤務時間改ざんの取り下げの指導を求める請願を致します。

844 :
坂本龍一も、YMOの頃に
「音大なんてつぶしがきかないんですよ。卒業してもやることがない。
結局地方でピアノ教室やるか、大学院残るくらいしか選択肢がない」
とか言ってたような

845 :
音大出身の自殺者多いだろな

846 :
>>839
要するにアタマ悪いんだね。
でも文学部の方が潰しがきくよ。

847 :
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対投票してはだめ. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++

848 :
結局プロになる人、プロ志望の人ってみんな我が強いことが多い
気が弱い人がいったら本当に精神がだめになるし、金持ち以外行かないほうがいい

849 :
貧乏なのに音大に入ったこと

850 :
>>840
ゴーストライターになるしかない

851 :
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

852 :
結局音大卒だろうが専門卒だろうがブレずに頑張ってる人は頑張ってるんだね

853 :
>>846
文学部も底辺大なら無価値w音大共々潰しきかねーよ。現実見ろカス

854 :
>>845
知り合いも死んだらしいwww

855 :
今日も音大卒業生が飛び込むのか。

856 :
女は、出逢いがない
いい男いないよね

857 :
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

858 :
>>856
ピアノの先生と結婚したい
医者は多いのに

859 :
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HV8IG

860 :
HV8IG

861 :
>>844
天下の東京芸大でもそれだからな
ましてや地方の fラン音大など

862 :
鳴かず飛ばす

863 :


864 :
音大行かずに放置ばっかりしてるオレw
https://goo.gl/QGcLmm

865 :
激レアさんを連れてきた。★2
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1537799633/

866 :
>>861
昔、知り合いだった芸大出身の男が、「仕事がない〜」って泣きついてきたので、
色々世話してやったら、そいつの友人と共に俺の仕事にケチ付けたり、
演奏会から排除してきたりしたので、そのまま縁切った。
もちろん、仕事の世話なんて今後絶対「あ・り・え・な・い!」

867 :
在学中に金持ちのイケメンをゲットしようと思ったのに
GAYばっかりだった。
しかも卒業したらニートになってる。

868 :
小学生から世界三位とか

869 :
仕事がない。

870 :
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

871 :
タイムバンク今なら600円付与

期限は日曜の23時59分まで、今ならクオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部無料で貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重にな

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する
C招たいコードにYbWUmTと入れる

入れると600円貰えるんで、それで購入する
購入順はサーティワン→キャッシュバック→ガスト→キャッシュバック→クオの順じゃないと全部もらえないんで間違えないように

この機を逃すと3つ貰えないから急げよ

872 :
武蔵野音楽大学の図書館の若い男職員からパワハラ受けました。あそこの学校は職員が卒業生優遇があるので変な人が多いし、こういった犯罪行為が多々見受けられるので絶対行かない方がいいですね。

873 :
高一から面倒見られた男師匠に独りで洗脳と虐待受け続けて、抑うつになって家族が気づいて初めて逃げれた日から9年経つのに、未だにもう関係ないはずのあの男にひたすら苦痛を味わわせたい気持ちに不意に襲われる。

このまま死ぬまで閉じこもって生きるのか、もうすぐ死ぬんだろうか俺は。

874 :
>>872
何されたの?

875 :
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長
勤務時間を改ざんして社会保険料を控除してません

こんな店は早く潰れてしまえばいいのに

876 :
模試の結果では国公立に入れたのに
私立音大の作曲に進んでしまった過去の自分
愚かだった

877 :
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は
社会保険料を控除してない
早く潰れてしまえばいいのに

878 :
https://i.imgur.com/F5qTL7J.jpg

879 :2020/02/13
>>70
音大女子はそれだけで男からの評価が3割増しになるんじゃね?
某バイオリニストがラジオで言ってたが、バイオリン持ってるだけでめっちゃモテたんだって

◆◆国立音楽院、専門学校じゃないなんて・・・◆◆
桐朋学園芸術短期大学…ってどうなのよ?
☆★専門学校じゃないなんて・・・、国立音楽院★★
【受験】教育学部の音楽科【対策】
管楽器を一番極められる音大は?
音楽生の進路
どうしても言いたかったこと
音大入って後悔したこと
ぶっちゃけ一番優秀な音楽系の高校ってどこなの?
◆音大生の好きな音楽◆
--------------------
2009年公認会計士試験合格者サロン
防犯パトロール問題(尾行監視) in 店舗運営
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part26
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ1【GS】
【DAM★とも】A海賊王☆ポンタ専用スレ 8【童貞】
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit 2
トランスサタニアンで世相を語る
「世界一住みやすい都市」ウィーンが2年連続首位、大阪4位、東京7位 → 韓国人発狂
BABYMETAL 落選 葬儀会場
SEEDとはなんだったのか
FTW ごきげんよう 痛プリンセス 8
【ゆりこ】東京都庁I類B Part135【ありがとう】
【悲報】黒人さん、チョンよりたちが悪い
【速報】東京都内新たに40人規模の感染確認 新型ウイルス ★2
GMOクリック証券@part94
【スクフェス】Shadowverse×スクフェスコラボイベント〜響く共鳴つながるセカイ〜 リズミックカーニバル マッチング会場 Part.2
【適法】ライトを点滅させてる人 123人目【合法】
【テレビ】「韓国女性が来日したら暴行しないと」 武田邦彦氏の「ただの皮肉」をBuzzFeedJapanがヘイトスピーチとして追求開始
【アニメ】 ヴィンランド・サガ:テレビアニメ初回は第1〜3話を一挙放送 2019/06/02
バックサーブを語りなさい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼