TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【LDH】GENERATIONS part25【祝★紅白】
【LDH】FANTASTICS 【ファンタ】
The Birthday part142
FoZZtone 14
czecho no republic 5
眞鍋かをり×吉井和哉
official髭男dism [無断転載禁止]©2ch.net 2ダウト目
amazarashi★79
WANIMA 14CHANCE
ONE OK ROCK 207o'clock

【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.17


1 :2018/11/05 〜 最終レス :2020/03/18
・オフィシャルHP
http://www.ogreyouasshole.com/

・前スレ
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.16 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1486642918/

・過去スレ
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1138273317/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.2
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1162059264/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.3
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1179310391/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.4
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1189273950/
OGRE YOU ASSHOLE Part.5
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1196221217/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.6
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1203292501/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.7
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1211674302/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.8
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/minor/1225023112/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.9
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1234440293/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.10
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1246790112/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.11
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1256351443/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.11(12)
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1285434627
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.12 (13)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1318344820/
OGRE YOU ASSHOLE Part.14
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1388291365/
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.15 [転載禁止](c)2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1430899142/

2 :


3 :
多分ワンマン始まるまで書き込みないだろうな
新譜でも発表されん限り

4 :
今年は野音を含め3回liveに行ったが例年以上にセトリが変わらないのはなぜ?
インスタのストーリーを見たら同じ曲でもかなりアレンジが変わってるがそれにしても固定しすぎなんじゃないか
年末のワンマンは未発表曲と今年の集大成的なセトリだろうからレア曲は期待できない気がする

5 :
レア曲…
野音はバランスをやってて羨ましいと思った。
ヒプノティックも羨ましい。聴きたいけど、暫くやらなそうな気がする

6 :
そろそろピンホールを演ってくれそうな気がしている

7 :
いつかのライブでやった新曲はもうやらないのかな。一回きりしか聴いてない。

8 :
知らない合図とかピンホールは次やるとしたら15周年記念?みたいなイベントぐらいしかやらなそう
俺はネクタイと三部作のほぼやらない曲と移住計画が聴きたい
特に移住計画は絶対ライブの定番になるかと思ったけどびっくりするぐらいやらないww

9 :
1回だけやった新曲なんていつあったの?

10 :
>>9
一回しか聴いてないだけで一回しかやってないとは一言も言ってないよ
「触れないのに」かインスタのどっちかのことじゃない?

11 :
なんでもいいけど寝つけない封印して寝つけない alternative ver.やってくれよ
ワークショック2じゃ最後まできけないから終わりかたが気になる

12 :
やるかわからんが未発表の新曲が楽しみ

13 :
ロープ タニシ 頭の体操 フラッグ 見えないルール ムダが〜 素敵な予感 寝つけない 動物的
これだけで9曲あるしワンマンならワイパーも外さないだろうからあとは新曲と意外な選曲が2曲ぐらいって感じだと思う
毎年年末のワンマンはその年によくやった曲と新曲って感じの構成だしな

14 :
長文失礼した
この予想が外れることを願うばかり

15 :
年末のワンマンはヘッドライトも毎回やってるイメージ

16 :
サンレコに野音のレポが載ってて意表を突かれた

17 :
ギタマガで野音機材の特集組まれるかと思ったけど無かったな…

18 :
新曲やるならやる前に配信してくれないかな
予習してから聴きたいよ
動物的人間的は嬉しかった

19 :
>>18
気持ちはわかるがliveで未発表曲来ると得した気分にもならない?笑
フラゲに似た感覚になる

20 :
>>6
ピンホール好きなんだけどなぜかliveで聴きたいとは思わない

21 :
>>6
ピンホール好きなんだけどなぜかliveで聴きたいとは思わない

22 :
なんか連コメになってるな
すんません
今年はハンドルの曲3つしかやらなかったんだな

23 :
言われてみればそうだな
ハンドルよりペーパークラフトからのがやってるのか
年末は何をやるのかワクワクが止まらん

24 :
松本で見るからしばらくTwitterとかインスタ見れないな
ネタバレ嫌だけど絶対馬鹿がセトリ流すよね?

25 :
去年某追っかけの人がツアーのセットリスト流したからかなり何曲かネタバレしてかなり萎えたんだよね
ツアー終わってから流せよ

26 :
追っかけなんているんだ

27 :
オウガのツアーって割とマメに内容変えてくる印象あるけどな
今回は11月と12月で1ヶ月も開いてるし(なぜこうなった?)、結構変えてくると予想

俺はレースのコース聴きたいんだが無理だろうか

28 :
>>27
去年は感覚狭かったからかほぼ変わらなかった

29 :
>>13
全部野音でやったやつじゃんww
さすがに変えてくるでしょ
>>レースのコースは俺も聴きたい

30 :
追っかけはねらー。この中にいる。

31 :
>>30
追っかけなのは羨ましいが自己顕示欲の為に即セトリ流していいね稼ぐのはやめてほしいな
俺は明日だから問題ないけど

32 :
俺が見たツアーセトリのツイートはリンクになってて、ネタバレ注意、知りたくなかったら見ないで、みたいな感じだった。
レコ発とかのセトリって、ツアー中にそんなに出回ってたっけ。

33 :
断られてるのにしつこく絡んでスタッフから粘り勝ちでセトリ貰ってる女いたよな
その人?

34 :
なんかワロタ、まぁ来れなかったアスホール仲間と会話のネタするなら許されるか

35 :
>>32
最初の6曲ぐらいは表示されてた気がする
クラッカーネタバレしたの覚えてるわ
で、去年はがっつり全曲載せてた
一昨年ブロックしなかった私も悪いけど
Twitterに載せなくてもセトリいつも書いてくれるサイトがあるからツアーとかなら自重してくれないのかな

36 :
お前らがそんなこと書くから今日のセトリが全く流れてこないじゃん
どうしてくれるんだ

37 :
>>36
いやあったよ
Twitterにもインスタにも写真であった
まぁここの奴らが言い過ぎで自重してくれたのは確かだけど

38 :
>>37
追っかけは全然自重してなかったわ
画像にあったから見ちゃったし。。。
他の人はふせったーとか使ってたのに。。。

39 :
追っかけの人すごいよな。日本だけでなく外国まで全部行ってるし。

40 :
出戸の彼女に絶対なるという目標を追っかけの人のブログに書いてあった
今は消されてるらしーが

41 :
ひえっ!こわ。

42 :
既婚と知った上でなのかね?

43 :
結婚出来たから削除したのかもな

44 :
今回のツアー最高やんけ

45 :
多分自分がずっとフォローしてるアカウントの人のことだと思うけど、
彼女になるとか、そういうことは一切書いてなかったよ。バンギャ的な追っかけというよりライブファンなんだと思うが。

46 :
ファンの話とかどうでもよー

47 :
バンギャなんてほっておけよ

48 :
出戸結婚してるんだ
さまざまなレベルで甲斐性なさそう

49 :
ぶっちゃけ今回のツアーの方が野音のセトリより良い
内容的にもかなり満足だな
これから松本と東京行く人が羨ましいわ

50 :
>>48
収入とかどうなんかね?
インディーズだと売り上げ総取りっつてもそんなに売れてないもんな liveもほぼ対バンだし

51 :
いやw 創作系で今のポジションだったら十分いいだろ
贅沢は出来ないにしてもステージや新譜を待っている人がいる。海外にもだ

52 :
グッズが収入あるやん
海外旅行とかしてるやん

53 :
名古屋はロングロープなかったのかしら?

54 :
>>51
書き方が悪くてすまない

>>53
ロングロープの代わりに別の曲をやったよ

55 :
妻子共々実家住んでんじゃないの?

56 :
他人に「食えてんのか」みたいなこと言うやつの浅ましさたるや
自覚してくれ

57 :
出戸さん尻に敷かれてそう

58 :
ツアー中なのに全然関係ない話ばっかで笑える

59 :
収入うんぬんより生活能力が著しく低そう
家事手伝うけど全く役に立たなそう

60 :
一人暮らししてたんだしそれなりでしょ

61 :
オグレが英語圏のバンドだったら収入は今の何十倍かかなと思うが言ってもしょうがない
外国は治安とか生きていくこと自体がハードそうだし

62 :
ネタバレを避けるために皆が想像の年収の話をし始めた

63 :
まぁ去年もツアー中だからといってliveの話とかしてなかったけどな

64 :
動物的/人間的ってなんかゆらゆらの次の夜へっぽくね⁉

65 :
今回のツアー、何分くらい演っていましたか?
大阪名古屋行った方、参考までに教えてください

66 :
>>65
名古屋はアンコール入れて1時間半ぐらいかな
大阪も名古屋より数分長いだけだと思います

67 :
>>64
どっちも名曲だけどそんなに似てるかな?

68 :
今も好きやが初期も好きやったので少しだけ寂しさもある

69 :
大阪はロングロープをやったので1時間45分くらいかな?

70 :
>>66
>>69
ありがとうござます

71 :
動物的/人間的、すごく良い曲なのになんで話題にならないんだろう
ミュージシャンたちも全く言及してないし

72 :
このバンドのニッチな音楽性のため
それを聴いてるリスナーも、snsにわざわざ「この曲がいい」と書き込んだりしないニッチな人が多いというだけ

他アーがあまり言及しないのもヤラセっぽくなくて、むしろ良い
コアなファンが多い証拠

73 :
崎山君が…

74 :
>>73
なんて言ってたの?

75 :
崎山くん自体は若いのにかなりセンス良いし今日も声もいいと思うけどファンがキモすぎる

76 :
×今日
⚪︎曲

77 :
スレチだけど崎山くんって歌い方初期の七尾っぽくない?

78 :
>>77
スレチってわかってんなら喋んなよ
七尾か崎山くんのとこ行ってこい

79 :
こういうやつってスレチだけどって前置きすればオッケーだと思ってるのがたち悪いな

80 :
松本売り切れそうって

81 :
名古屋以外売り切れそうだな
リキッドは毎年売り切れてるから多分今年もだろうし

82 :
名古屋地元みたいなもんなのにあんまり売れないの?

83 :
>>82
地元感あったのもかなり前だしもう関係ないと思う
それに大阪の方が150人くらいキャパ少なかったし
それより新譜本当に楽しみ

84 :
>>27
レースのコースはhomely以降のliveでやってるからまだ希望あるけどね

85 :
>>71
メディアでの宣伝がほぼゼロだからじゃない?

86 :
ナタリーとかロキノンにも載ってたと思うけど

87 :
一時期タニシ〜ロープとかタニシ〜ふたつの段階とかやってたけど結局頭の体操に戻ったのね
今回のツアーはどんなんかは知らんがやっぱり頭の体操が一番しっくりくるね

88 :
アドバンテージからロープの流れがまた聴きたい

89 :
>>88
そんなのいつやったの?

90 :
なんやねんノンストップセットって

91 :
そもそもディープカット仕様ってどんな感じだったの?

92 :
workshopに入ってる寝付けないと黒い窓をやってた気がする

93 :
>>89
2年前の年始に台湾でやったよ

94 :
勝浦さん爆発してたなあ

95 :
見えないルールが大変なことになってたな

96 :
ロープやらなくても物足りない感じがまったくない。
圧倒的だった。

97 :
新曲どんな感じ?
大阪だったから他の会場のセトリ見て嫉妬した

98 :
1曲目のやつかな。もう少し聞き込まないと分からんが第一印象は歌謡曲度が強めかな。
サイレントに動物的から始まるのかとイメージしてたが、最初に一言挨拶したから変だなと思ったらシームレスで6、7曲一気に噴射。ノンストップってこれのことだったのかな?

99 :
>>98
ありがとう😊
歌謡的な感じか 楽しみだ
ノンストップ仕様は大晦日にやるliveのことだとだと思う

100 :
昨日見ていてハードなサイケ、音響からJポップ調まで振り幅大きい所が強みだな思った
どっちかばかりよりステージが楽しい

101 :
公式のインスタストーリーに上がってる9個目の曲何?ロングロープに聴こえるんだけどこれは大阪のやつかな?

102 :
クラッカーはこれからも年に一回でいいから聴きたい

103 :
クラッカーは今のところ2015年から毎年数回は必ずやってるよ

104 :
>>13
結構当たってるな笑
ロープとワイパー外したのは良かった

105 :
>>100
Jpop調⁉
Ogreにそんな要素あったか⁉
昔からJpopとは真逆の音作りをしてきたバンドだよ
洋楽的なサウンドの上にあえて歌謡曲的な歌メロ〜コーラスをのっけて違和感、気持ち悪さを狙った曲はいくつかあることはあるが、それでもサウンドは洋楽的

まどう感じるかは人それぞれだが

106 :
クラッカー、アレンジが変わってて良かった。イントロで新曲かと思ったわ。

107 :
>>106
やっぱり!?
俺はギターが入るまで新曲かと思ってたら久しぶりのクラッカーだったんで叫びそうになった

108 :
>>105
タニシ、頭の体操、クラッカーとかなら4分でサビみたいなのが2回あるからそう思ったんじゃないか?

109 :
バランスやってたってことだから、それじゃない?
歌詞は全くJPOPじゃないが。
ライブの振れ幅が広くておもろいってのは賛同だな

110 :
>>109
そこそんなにこだわるとこかな?
とりあえず今回のツアーか野音のどっちかは音源化して欲しいな〜

111 :
野音は音源化できるんだろうか…雨音取り除くの無理じゃあ

112 :
確かに今のアレンジの見えないルールはライブ音源でほしい

113 :
ドラムだけやたら消耗が激しい傾向

114 :
>>111
雨の音入ってた方が良いんじゃない?

115 :
年末のリキッドはトップバッターってことでいいのかなこれ?

116 :
メンツから考えるとトリとか
リキッドのカウントダウンって昼までやってる記憶。
むしろ初オウガ詣で的になったりして

117 :
D.A.N.も追加されてたし行ってみたい

118 :
6年前くらいにゆら帝みたいなバンドって知り合いに紹介されてこのバンドのliveに行ったら想像と違いすぎてガッカリしたんだけど、今回また知り合いに誘われて松本に行ったら普通に楽しめた
てかあまりに最高だったんで本格的にファンになります

119 :
まぁゆら帝の後継みたいな感覚で行くとダメだね 別のバンドなんだからそういう先入観は邪魔でしかないしOGREのメンバーにも失礼だ

120 :
>>118
welcome!

121 :
LPなど本気で集め出すと高いですがとりあえず音源を全て聴いちゃってください!

122 :
浮かれている人以降から全部買っちゃいました。ハンドルが一番お気に入りで次が100年後ですね とにかく全部絶妙にポップで良い
所謂前期の作品は知り合いから借りたんですが正直アルバムとしてはまだ好きになれないですね

123 :
ギターの人笑い飯西田

124 :
馬渕さん寝る時あの髪どうしてるんだろう
もじゃもじゃに埋もれて眠っているのかな

125 :
もじゃもじゃしてなくね

126 :
新年早々、売れる気あんのかこのバンドは

127 :
昨日のライブ行った人うらやま

128 :
昨日のセトリ知りたいです

129 :
あけましておめでとう

130 :
ogreのインスタのストーリーって追っかけの人が録ってるんですか?

131 :
卓球のおめでたい感じのDJからいきなり
素敵な予感
動物的
ロングロープ
以上3曲40分
ちなみに予感と動物的はオルタナティヴヴァージョンだった

132 :
>>130
公式のやつならスタッフじゃねぇの?

133 :
感覚としては2018年最後のライブだったんでは?
売れる気はないだろうけどw
卓球のDJも見れるなんてうらやましい

134 :
>>133
新年一発目から素敵な予感のオルタナやるとはな しかもいつもより鈍くて長かったらしいし

135 :
普通のからオルタナになるやつじゃなかったの?
野音で初めて聞いたけどあれ最高に好き

136 :
confidentialに入ってるバージョンともまた別のバージョン?

137 :
初っ端からオルタナだったよ
パリピがサーッといなくなった

138 :
その光景見てみたかったww
今年はフェスだけじゃなくワンマンで来てほしいなーオルタナバージョンも是非聴きたい

139 :
オーガのファンも大概パリピ化してる

140 :
それは無いでしょ
オウガのライブって、自分も含め周りは突っ立って目を閉じて自分の世界に入って揺れてる…みたいな人ばっかな印象だけど(笑)

141 :
いや最近のライブは一部うるさいのがいるんだよな、無駄に叫んだり。ワンマンにも来てるファンなんだろうけどもうちょいなんとかしてほしいと思ってしまう。

142 :
>>141
スマン、先日の野音で叫んでたわ

143 :
>>140
名古屋はマジでそんな感じだった

144 :
>>142
いやゆるさん

145 :
アジカンに推された頃からいない?

146 :
野音のシャボン玉デブ

147 :
>>146
それとそいつの仲間たち

148 :
シャボン玉デブとかいうパワーワードすこ

149 :
シャボン玉とデブに厳しいオウガ民

150 :
ライブの御予定はまだすかね。

151 :
4月になんかやるっぽい

152 :
>>151
いくつかやるってことはアルバムツアーかな?

153 :
とよた真帆のインスタにオウガがアップされてる、、、

154 :
とよたさんは長らくいしだ壱成と付き合ってた印象強い

155 :
>>152
レコ発だと地方にも来てくれるからありがたいんだが4月としか言ってないからな〜
全国ツアーなら3ヶ月弱くらいはやると思うし

156 :
>>155
普通にツーマンのツアーじゃないかと
それかフェス系かな

157 :
追っかけさんはどこから知るの?
メンバーから?

158 :
>>157
追っかけとかじゃなくてもわかるよ
英語版の公式ツイッターで4月にいくつか公演をする予定って言ってる
メンバーから直できくなんて真似はとてもじゃないがやりたくない

159 :
https://twitter.com/oya_band_en/status/1086842334157795328?s=21
ここに書いてある
(deleted an unsolicited ad)

160 :
そろそろアルバム欲しいね

161 :
ライブで全然やってくれなくなったはじまりの感じとかなくしたみたいなメロウ系を多めに作ってくれるといいな

162 :
ドローン系の曲が聴きたい

163 :
>>161
はじまりの感じは本当にやらないな
ギターソロとか結構好きなんだけどな

164 :
記憶に残らないが最高だった
またしばらく聴けそうにないけど

165 :
>>157
追っかけ扱いされんのは不快だわ

166 :
バランスが良かったなー
なんか力抜けてるというか今のオウガっぽくて良かった

167 :
素敵な予感はお腹いっぱい

168 :
タニシの方がお腹いっぱいかな
素敵な予感は前後の曲との落差が良い

169 :
タニシはお腹いっぱい感皆無じゃない?

170 :
タニシのイントロはワクワクするんですよ

171 :
タニシってすごくいい曲なのになんで曲名がタニシなんだよ。

172 :
タニシのドラム好き

173 :
勝浦さんになる前のドラマー

174 :
>>169
じゃない?って言われても困るだろ笑
その人の中ではお腹いっぱいなわけだから
>>171
オウガの最初のドラマーの名前が西新太だからそれをもじってタニシになった

175 :
初期の頃って読んでも意味不明な歌詞多いね

176 :
実際歌詞に意味を全く持たせてないって言ってたしね

177 :
>>169
俺もお腹いっぱいっではないけど168を否定するのは違うと思う

178 :
ごめん、否定する気はなくて、ひょっとして間違えて書いたのかな?と思って文末を疑問形にした。
タニシをお腹いっぱいだと思う人がいても(単独だと意味不明な文ですねw)、それをおかしいっていう意図はありませんですスイマセンm(._.)m

179 :
タニシは音源でのあのシンセの単音のリフ?が好きだからライブだと鳴らないのが不満っちゃ不満
いや好きだけどもね、ただサポメンとかいたら面白いかも

180 :
シンセがない代わりにパワフルかつシリアスな雰囲気になってるからLiveバージョンの方が好きかな
liveなのにスタジオ音源に寄せていったら意味ない気がするし

181 :
タニシ人気すぎ。僕も好きだわ。

182 :
タニシのシングルめちゃ高騰してたけど今も高いん?

183 :
liveのヘッドライトすごい好きだわ
感想のファズギター爆裂するとこでトリップできる

184 :
タニシって曲名シュールすぎない?
シンガー板尾とセンスが似てる気がする。

185 :
そろそろ作り物とか同じ考えの4人を聴きたいとずっと思ってる

186 :
>>185 その辺すごく聴きたい

個人的にレースのコースが好きなんで聴きたい

187 :
LIVE情報来たね。ニュージーランドのバンドを招いて2マンだって。

188 :
年末のツアーで客入れの時流してた人だね

189 :
1月から3月までライブやんねえのかな

190 :
ちょうど三月で東京から引っ越すからその前に見たかった
今年はレコ発で全国回りそうだから良しとするか

191 :
ビバラ行く奴にオウガ見る層がいるのか

192 :
今の時代個人の嗜好なんてそこまで分類できないから普通にいるんじゃ

193 :
一昨年かな?割と尖った面子集めてた日にちがあってその時は行ったなあ

194 :
D.A.N.とかも出てたし
オウガ出てもそんなに不自然じゃなくないか

195 :
オウガって昨今のフェス向きじゃないよな

196 :
もはやフェスって言っても
色んなのがあるから一概に
言えないんじゃない?

FUJIとかはすごく
合ってると思う
むしろ色んなフェスに
出て欲しい

197 :
フェスに沢山出るくらいならツーマンかワンマン公演増やしてほしい

198 :
フェスの増減とワンマンツーマンの増減は無関係では?

今年はフェスにいっぱい出るからワンマンはゼロとか、ワンマンツーマンいっぱいやるからフェスは出ない、なんてことは無いだろうし

199 :
九州でライブやってください〜

200 :
新譜作ってんのかな今

201 :
サチモスはオウガばりに焼畑農業を始めたのか。それとも「やってみました」的な気の迷いなのかな。

202 :

もともと前身バンドからああいう音楽性じゃ。
本来のポテンシャルを最近の音楽のウケる流れにうまく持ってっただけでしょ

203 :
それにceroとかと近いバンドだし

204 :
サチモスとオウガ並べて語られてもな

205 :
>>200
そろそろ出そうだね

206 :
ワンマンきたね

207 :
やったー待ってたよ

208 :
にせんねんもんだいみたいな曲やってたな

209 :
昨日のセトリ知りたいです

210 :
うるさい (新曲)
さわれないのに (新曲)
ふれているのか (新曲)
ロープ (synth)
フラッグ
見えないルール
動物的/人間的 (rhythm box)

211 :
アルバム出るとしたら7月のワンマン以降だろうね

212 :
うるさいなのかあれって

213 :
>>210
新曲のタイトルは適当?

214 :
「さわれないのにふれているのか」って一つの文書みたいになってんな

215 :
出戸君って意味のある歌詞書かないよね

216 :
>>213
公式のタイトルだよ
アルバム出るときに変わるかもしれんが

217 :
できないあえて抵抗しない
みたいだなw

218 :
>>215
ここ最近は意味持たせてるっしょ

219 :
意味なんて飾りだからどっちでもいいのさ

220 :
ペーパークラフトだかの時のインタビューで意味持たせてきてるとか言ってなかったっけ

221 :
初期は本当に意味なかったよな

222 :
ペーパークラフトでたときは歌詞が語りすぎで
あーオウガもへんに歌詞に意味をもたせようとして
悪いほうでついにやっちまったかーとおもたな
同時期にでた坂本さんのナマで〜もそんな感じだったから
あーアーティストに感性って似てくるんだとおもた

223 :
プロデューサーが同じだと似てきてしまうのはまぁ・・・

224 :
workshop2って1同様に轟音の曲が多い?
1のノイジーさがツボだったから購入検討してるんだが教えてもらえないか

225 :
人によるから保証はできないけど、寝付けないとかワイパーは轟音もあるんじゃないですか

226 :
1のような荒々しさはないかな
スタジオライブ盤って感じ

227 :
>>224
あくまでライブアレンジのスタジオ盤だから1の様なを期待してるなら違うと思う

228 :
そろそろフルのライブ映像もしくはアルバム出してくれないかな
野音出るかと思ったが音沙汰ないし
セトリも練り上げまくってるしそろそろ形として通しで聴きたい

229 :
申し訳ない、音沙汰はあったね
4分程度のソノシートだけど

230 :
>>216
どこに書いてありますか?

231 :
>>230
https://instagram.com/p/BwMiKLhpQBR/
これを見る限りもう一つ新曲があるみたいね

232 :
2も轟音じゃないよな。でも1と2揃えればここ数年のライブ思い出すにはいい

233 :
>>231
ありがとうございます

234 :
オウガがライブ音源をなかなかリリースしないのは勿体ぶってるのかな?
音源とあれだけ違うとなるとどうしても一つのライブを形として聴きたくなるわ
野音どうにかリリースしてくれないかなあ

235 :
ライブ盤出さないのは集客減ること警戒してるんじゃ?

236 :
野音は無理でしょあの雨じゃ

237 :
>>235
セトリはかなりマンネリ極めてるからその理由もなくはない

238 :
去年シークレットライブでコインランドリーやったのは単にファンサービスだったのかな
今年こそは聴きたいが多分やらないだろうな

239 :
コインランドリーもフラッグみたいに元の感じと今のモードを組み合わせた感じに出来ないかね?

240 :
いつか2枚組出してほしい

241 :
>>235 自分は行けなかったから音源やDVDを是非出して欲しいですが恐らく今はないですよね

浮かれている人以前の曲全てのリメイク音源聴いてみたい

242 :
正直ワークショップが一番の名盤かもしれない
何で普段のアルバムはあんなに大人しいのか

243 :
ライブ音源出たら嬉しいけどやっぱりそれは生で観るのが一番で今のアルバムのテンションも好きだから結局アルバム出してくれてライブやってくれればそれでいいおれはただの信者か

244 :
OGRE YOU ASSHOLE という名前を見て、ガリガリのハードコアパンクなんだろうなぁとアルバムを買った懐かしい思い出

245 :
ワークショップが通常バンドのライブ盤ってことでよろしく、ってことなんじゃないかな。
1枚目にはライブ音源も入ってたような。

>>237
いきなりセトリの半分が新曲になってたぞ

246 :
>>244
ジャケットにハードコアパンク感なくない?

247 :
>>246
無くもないが、一か八かって感じか

248 :
新曲も楽しみだけど最近めっきり聴けなくなった曲もやって欲しい

249 :
アルバム出そうで出ないね。
早く聴きたいよー。

250 :
さわれないのにってやつお蔵にならなそうでよかった
まだ聴けてないし

251 :
結局ハンドルに収録されずにお蔵になった曲もあった気がする

252 :
ビバラ行ったやついる?

253 :
>>252
ビバラセトリ

リハ
無駄がないって素晴らしい
本番
さわれないのに
ふれているのか
フラッグ
ルール

254 :
ありがとう

255 :
Instagramで映像見れたけどやっぱフラッグ盛り上がるんだねw

256 :
たしかにセトリの半分が新曲だな

257 :
Instagramで放送してたの?

258 :
>>257
最近はライブの後にインスタのストーリーに細切れで上げてる

259 :
ビバラの新曲映像gyaoで公開されてるね
すげえなこれ

260 :
>>259
サンクス

新曲むちゃくちゃいいね!

つぎのアルバムは動物的人間的の歌もののモードでくるのかな⁉とも新曲きくまではおもってたけど
新曲きいたいまではそうじゃななさそうだね

261 :
>>259
ありがとう!
4月の代官山のときはもっと長く感じたけどこんなもんか

262 :
今度はストレートに4つ打ちできたか…

263 :
Twitter止まってる?

264 :
見れなくなっとるやないか
公開しちゃダメだったんかな

265 :
二日目のハイライトで観れるよ
個別の動画はなくなってるっぽいね

266 :
ニューアルバムの気配がプンプンするぜ!

267 :
Gyaoたしかに今現在ogreの新曲は削除されてるなw

リリース前の新曲1曲まるまるフルでの配信だったからか⁉w

268 :
ハイライトでも消されてね?

269 :
ハイライトも消されたな
新曲が無理ならフラッグか見えないルールあげてくれよ

270 :
そろそろロープ以外の曲をネットに上げてくれよ

271 :
先行落ちたー

272 :
>>271
なんのやつ?

273 :
>>272
7月ワンマンのプレイガイド先行

274 :
>>273
それは残念だったね

275 :
一般で普通に買えるじゃん

276 :
イープラス先行で買えた!お騒がせしました
しかし一般でもまだ買えるのに何故落とすんだぴあ先行めw

277 :
>>276 存分に楽しんできてください

278 :
動物的人間的てゆらゆらのつぎの夜へっぽくね⁉

279 :
>>278
どっちも名曲だけどそんなに似てるかな?

280 :
前にも見たことあるような流れ
自演かな

281 :
>>64>>278が同じ人?

282 :
>>280
同じようなメンバーしかいない

283 :
だいたい毎回いつも同じメンバーと再会♡

284 :
昨年フェスで見て以来の新参ファンですって言った方がいいのかしら

285 :
>>279 自分もそんなに似てるとは思わないかなぁ・・・

>>283 それは名曲だよねw

286 :
まあ話題ねえし

287 :
7月までしばらく発表とかはないでしょうね

288 :
寝つけないってフィッシュマンズの8現のjust thingぽくね?

289 :
ぽくないよ。フィッシュマンズとは全然似てない。

290 :
みんなやっぱりクラウトロック好きなの?
何年か前のミャエルローターとやった時のライブ最高だった

291 :
間違えた…ミヒャエルローターだ…

292 :
それすげえ行きたかった

293 :
行きたかった

294 :
ライブで新曲聴いたよ。
ミニマル・メロウってキーワードはずっとキープしてるね。

295 :
インスタストーリーで先週のライブの見えないルール聴いたけどクライマックスのとこショボくなってね?

296 :
たしかに、止まってバンバンバンってするやつ(語彙)なくなってる!って思った

297 :
見えないルール、もう去年の年末ワンマンの時の構成じゃなくなってるね

298 :
見えないは暴力的カッティングがあればいいのよ

299 :
インスタのストーリーは良くてDVDは出さないのはなぜ

300 :
単純に24時間(だっけ?)で消えるからじゃないの

301 :
インスタあげてるくらいならdvd出せよ!って意味じゃね

302 :
オウガ人気あると思ってんの?wと言われたんだけど、LPとか音源売れてないんですかね?
少なくともライブはそこそこ人気ですよね?

303 :
ファン歴浅くて人気あるなしもあんまり気にしたことなかったけど
そういえばオウガってどういう位置づけなんだろ?
通好み?

304 :
次のアルバムどうなるか楽しみ
あと今年こそはライブで移住計画とユーレイ聴きたい

305 :
そのときどきによって印象がすこし違うけど
ハタからみて今は完全に通好みな感じへとバンドがつっぱしってるような感じ
ホームリ〜ペーパークラフトまでのコンセプチュアルなアルバム構成をすてプロデューサーつけるのやめて、
音楽内容もジャケットもさらにミニマルにこだわったハンドル〜をリリースした時点でそれまでのゆらゆら帝国つながりのファンをもふるいにおとしたし
動物的人間的でハンドル〜で離れたファンがどれだけ戻ったかわからないが
いまは心底オーガがすきなファンしか残ってない印象

306 :
>>304
そろそろ新曲以外のラインナップも変えて欲しいよね
寝つけないとか好きだけどさすがに飽きた

307 :
寝つけないってそんなにやってる??
聴いたことない…

308 :
>>303
若干はそうかもだけどライブの客見てても中心は普通の20〜30代でしょ
日本のメジャー音楽業界の大人がダメすぎなだけ

309 :
去年4回ライブ行ったけど4回ともやった…
偶々自分が行く時に演ってただけなのか

310 :
まぁ野音で聴いた寝つけないはPAの人がアレンジ加えてたから気持ち良かったけど

311 :
ダブミックス的な?

312 :
ダブミックスは素敵な予感 オルタナティブの方で寝つけないは電子ノイズが施されてた
あとひとり乗りから割と間髪入れずに寝つけないをやりだしたから笑ってしまった

313 :
アルバム出そうで出ないね。
もどかしいw

314 :
7月のワンマン以降にアナウンスがあると良いね

315 :
いい曲いっぱいあんだからもっと色々やってほしいなって安易に思う
ハンドルの曲なんて寝つけないと頭の体操以外封印してない?

316 :
寝つけないも頭の体操も封印しだしたぞ

317 :
次のワンマンこそはセトリを一新してくれるかもしれない
ただフラッグと見えないルールはいつまでもやって欲しい

318 :
フラッグ以外でも初期曲を大胆にアレンジしたやつが聞きたいんだよなあ

319 :
ピンホールとレースのコース聴きたい

320 :
ネクタイとか化けそうなのにな

321 :
レースのコースは本当聴きたいなぁ

322 :
フォグランプ聴きてぇ

323 :
初期曲に限らずあんまり聴けない曲をワンマンとかで数曲聞ければ満足
前回のアルバムツアーはマスクとか演ってくれたから次のアルバムツアーも何かしらレアな曲やって欲しいね

324 :
>>322
俺も!
でもフォグランプみたいな曲は今のオウガの雰囲気に合わないからやらないだろな

325 :
次のアルバムには頭の体操みたいなライブだとテンポが速くなる曲があるのか楽しみ

326 :
インスタでライブ映像見れるけどかっこいい
ライブ見たいなぁ・・・

327 :
ナンバガのスレでオウガが良いって書かれててびっくり

328 :
>>327
usインディーだった頃のオウガじゃないの?

329 :
昔のオウガなら普通にナンバガとファン層被ってたよ

330 :
驚くことかね?
俺だってどっちも好きだし何か反するものもない

331 :
全然驚かないよね

332 :
>>328 最近のライブを見て良かったそうです

333 :
自分のタイムラインだと今のオウガも好きだしナンバガも当時からファンて人は結構いる

334 :
あ、でも元々ナンバガファンで最近オウガ好きになったて人はいないかも

335 :
面白いダンスってジャンルあってもいいけど無いよね?
昔元気の出るテレビでダンス甲子園ってのがあって山本太郎がメロリンQでなかなか面白ダンスしてた記憶があるけど
なんで面白ダンスってジャンルないんだろ?あ

336 :
そういえばオウガ出始めのころはここでも
ナンバガ、ザゼン、54-71→スパルタ→オウガって繋がりでオウガのこと知ったひと多かったよね

いまはそれらのバンドとは音楽性がだいぶ離れゃって遠いところにきちゃったけどw

337 :
しゅうとくってロリコンなん?やたら少女って出てくるけど。

338 :
ナンバガスレの人は、根っからナンバガファンでオウガ最近知りました、みたいなに書いてる人だったのですこしびっくりしたと言いたかった、、
自分の身近なバンドマンなんかだとギターの音が良かったとかその程度にしか言わない人が多かったので・・・

339 :
バンドマンて同業者だからあんまり露骨に褒めなそうなイメージだけどな
純粋なファンとは視点が違うというか
もちろん人(世代)によるだろうけど

340 :
両方とも繰り返して聴くに値するしライブも上手
かたやハード、かたやナヨ?だけどどっちもいい。
ロック好き、ライブ好きだったらそうなるんじゃないかな

341 :
ザゼンとオウガは何度かツーマンしてるよね
というか一緒にツアーしてたような

342 :
>>340
こんな世の中に対してシニカルなバンドに対してナヨとかw

どー聴こうがひとそれぞれだろうけど

343 :
いやナヨてwって思うよね

344 :
オウガはバンドマン受けするバンドだと思うけどね

345 :
それを言うなら玄人受けと言って欲しい
バンドマン限定なのはあんまりカッコよくないし

346 :
そういうの気にしてる時点でダサいわ ただのファンである自分を特別視してるみたいで

347 :
>>346
??
二行目ちょっとよく意味が分からない
それこそあなた自身が音楽業界に片足突っ込んでる人だからそう感じちゃうだけなんじゃ?
それとももしかしてここに書き込んでる純粋なファンて私だけだったりするのかw

348 :
>>336
まさにその頃オウガ、ザゼン、スパルタ、54見に行ってたわ
2005頃

349 :
>>347
玄人受け(=パンピーに受けない)音楽わかっちゃう私カッケー感があってダサいってことでは?

350 :
バンドマン受け認定はダサくないのか?

351 :
素人受けしかしないダサさ
玄人受けしかしないダサさ
バンドマン受けするダサさ
バンドマン受けしないダサさ

どんなバンドでも視点を変えたらダサく見えるのでは?
自分が好きならそれでいいやん。
他人がどう思ってるとかどうでもいいけどなあ。キョロり過ぎでは。

352 :
語彙力ない人に突っ込まれただけでしょ

353 :
ネット社会は揚げ足取りの応酬ですな
今は前よりも激化してますけども

354 :
オウガがいまの音楽性に変化しだしてから
ここのコメみたいにいかにもインテリっぽい、いわゆる意識高い系ってやつで
へンに選民意識のある、オウガ・ファンのオレ、カッケー!てカンチガイしちゃってるイタいファンがふえたよねw

355 :
フェスには積極的に出てるけど普通ライブは少ないな〜
次のワンマンの後にアルバム出して11月くらいからレコ発全国ツアーって感じか

356 :
順調に行けばそんなもんだろうね
オリジナルアルバムも楽しみだけどそろそろ新しいライブ盤欲しい

357 :
前作から3年だもんな
これからはもっとリリースペース落ちんのかな
解散せずにライブしてくれればそれでも良いけど

358 :
>>354
そして「へンに選民意識のある、オウガ・ファンのオレ、カッケー! てカンチガイしちゃってるイタいファン」
を馬鹿にして粘着する奴がさらに雰囲気を悪くしてるよね。

キーワードは「選民意識」と「意識高い」。
この言葉で煽る奴は荒らしに等しいね。

人がどういう聴き方しようと、自分が好きならどうでも良いと思うけどなあ。

359 :
普通のファン同士の話がしたいわ真剣に
そしてライブ盤欲しい

360 :
スルーしたら終わりそうな話だったのに掘り返して語っちゃうゴミ付き説教おじさんも雰囲気悪くするのに加担しちゃってるお

361 :
おじさんじゃないよ
アラサーOLだよ!( *`ω´)

362 :
単純にライブの音が好きなだけ。ロックとして絶品レベル
新作も待ちたいところだがライブ職人として頑張ってもらうのでもいい

363 :
せめてyoutubeにもっとライブ映像上げてくれたら嬉しいのになぁ
ロープばっかりで飽きた

364 :
>>361
なんだダサいって言われてイラッときちゃったのね

365 :
一時期ワイパーが公開されてたよな
あれなんで消したんだ?

366 :
>>364
それ本人じゃないでしょw

367 :
いえ本人ですけども…
てか続けないでよ!(*`へ´*)

368 :
ネカマ⁉

369 :
>>363
いっそのことフラッグと見えないルールもあげれば良いのにな

370 :
関東だけじゃなくて西日本でもライブやってくれ〜

371 :
そうなんだ…。ほんとライブ行く価値あるとおも

372 :
wwwxはまたクアドラなんちゃらなのかな?

373 :
今回は普通のセットだと思う

374 :
特に何のアナウンスもないから普通のやつだろうね
特別なやつでやって欲しかったが

375 :
野音を区切りでそのシステム導入はラストじゃなかったっけ?
違ったらすまん

376 :
日比谷は大雨でそれどころではなかったな・・・

377 :
ワイパーで雨があがったのが感動的だった→野音

378 :
>>375
マジか…
もうやらんのかあれ

379 :
ロープのロングverとか
最初はすげーかっけーって思ってたけど
何回か見たら飽きたわ

380 :
クラッカーってレア曲?
俺が行ったライブは8割くらいやってるんだが

381 :
>>380
ハンドルツアーではセトリに組まれてからその年はよく聞いたような

382 :
>>380
私も何回も行ってるけど2回くらいしか聞いたことない!
そこそこレアだよ!

383 :
去年の年末のワンマンは珍しい曲かなりやったな

384 :
今年はもっとハンドルからの曲をやってくれ!

385 :
ハンドルの曲は今年に入ってからまだ一曲もやってないな

386 :
アンダーカバーにオウガの曲が使われてる!

387 :
しかもヴァレンティノとのコラボのキャンペーンビジュアルで
凄いね

388 :
調べてもでてこないけ
どこで見れる⁉

389 :
インスタ、twitter

390 :
>>389
サンクス
YouTubeにもあがってるね

しかしこんなインスト、良くも悪くもマニアしか喜ばんやんw
ズブズブのダウン・テンポ

391 :
インスタで見れた新曲、かなり好み。良くなってるね

392 :
明日は新しいグッズないんか

393 :
>>392 ないようですね。

行かれる方は楽しんでください・・・ぜひとも深い感想を書いて欲しい

394 :
楽しみだー

395 :
ニューアルの発表ありそうでないなw
前回から空きすぎw
まったくファンをヤキモキさせやがって
それか実はそーとー煮詰まってるかどっちかだなw

396 :
かなり作りこんでるんでは?
サカナクション程はかからないでしょうけど時間かかるのかな

397 :
次は2枚組だったらいいな。

398 :
9月にアルバム出してツアーやる

399 :
フラッグなげぇーーーーーーーーーー
だがそれが良い
新譜楽しみ

400 :
とかなんとか言ってたら
ニューアルきたw(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
ほんとにファンをヤキモキさせやがってw

401 :
てかなにげにレコード会社変わってるぞw
ますますフィッシュマンズみたいなタイトル

402 :
花瓶レーベル

403 :
花瓶ってなにw
誤植?

404 :
本当に楽しみで仕方ないw 花瓶ってなんなんだろw

ライブはどんな感じでしたか?

405 :
六本木のチケット取ってもうた

406 :
https://fnmnl.tv/2019/07/19/77443

浮かれている人の時みたいなコンセプトだなw

407 :
今日の見えないルール最高でした
拍手が鳴り止まなかったわ

408 :
浮かれている人から本格的にハマった人間なのでコンセプトとしては有難いかもしれない

プロデュースが戻ってるのは、面白そう?

409 :
オウガのチケット、会場先行ってスタンディングだけだと何人分ぐらい売ったのかな
今からチケ取るなら指定席とスタンディング、どっちが見やすいのか迷う

410 :
CD音源にももっと爆音を持ち込んでいいんじゃないかと思うが

411 :
>>409
会場先行、指定も売ってましたよ

412 :
>>408
え今回もセルフ・プロデュースちゃうの?

413 :
>>412 「レコーディング、ミックス、マスタリングは前作同様、バンドを熟知するエンジニア中村宗一郎が担当。」 失礼、これはセルフプロデュース?

414 :
石原洋の名前なかったですね すみません

415 :
https://tower.jp/item/4928802/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%B

安定の8曲収録予定

416 :
ぐぐっても花瓶ってレーベル出てこないな

417 :
8曲のうちの1曲にもしも既発の動物的/人間的はいってたら損した気分だよなw

418 :
>>417
なんで?

419 :
>>417
損とは言わんけど、入るなら別バージョンを入れて欲しい
レコードにしか収録されてないヤツとか

420 :
たぶん収録するならアルバムバージョンになるんでは?

421 :
>>418
だってそしたら新曲のこり7曲しかはいらなくなっちゃうじゃん

422 :
新しいアー写が半透明になってるのは、空洞ですでゆら帝が終わったように消え行くという意味なのか・・・

423 :
>>421


424 :
シングル曲入れないなら収録曲が一つ減るだけであって削った分別の曲があてがわれるとは限らんのにな

425 :
花瓶、出てこないから規格品番号で検索してみたけど近い番号で他のだとスペースシャワーが出てきます

426 :
スペシャってp-vineの親だしスペシャ内にレーベル立ち上げたんかね?

427 :
>>401 考えてみたらタイトルは完全にフィッシュマンズですね

>>426 そういうことかも?

428 :
>>422
今回のツアーで知らない合図とかやり出したらなんか怖いよな

429 :
台湾フェス!

430 :
上海や

431 :
ぬるっと新曲出たな

432 :
予告はされてたよ

433 :
>>431
ぬるっと新曲でた
っキメェ言いかたw

もっとふつーに言えないの?

だからogreは陰気なキモめのファンが割とおおいって言われちゃうんだよw

434 :


435 :
新曲きた!やった!
11月どうしようかなー一般発売まで迷っとこうかな

436 :
>>434

?

って
わからない?

わざわざヒネった言い方がキモいってこと

上の435のひとみたいにふつーに

新曲きたっ

て言えないのかよってこと

Ogreの一部のファンは

そんな言い方してるおれカッケー!

って勘違いしてるイタいファンが一部いるよねw

437 :
>>434
触らない方がいい

438 :
触らぬ神に祟りなし

439 :
ポエマーいて草

440 :
ナヨ

441 :
というかMVも来たな。
公式HPも変わった?

442 :
VRでAV観てた時に出来た曲なのかな

443 :
Ogreのその他の多くのバンドと異なるヒネッたような音楽性や
今回の新曲のような
皆の期待のナナメ上を目指すようなPVなど
独自な活動が皆に支持されてるけど

バンドのファンまでがわざわざヒネッたような言い方してると

こいつ自分でヒネッた言い方して悦に浸ってるのか?とおもうし
ナルってるようでキモいんだよな

それにしても
今回の新曲の音程がわざと不安定なとこキモくてくせになるなw

PVもめずらしくちょいエロだし
触りたくても触れない、悶々とした気持ちにもとれるw


頭の体操もそうだし今回のPVからも
アナログ・シンセと少しテクノっぽい曲調もあって
なんかYMOの体操を連想したり

444 :
ぬるっとなんて全然センス感じないし捻ったようにも思えないが
なんでここまで突っかかれるのか 自身にその節があるからじゃないのか

445 :
妙な改行多用のセンスにじわる

446 :
タイトルの坂本臭増したな

447 :
>>445
ここブログだと思ってるんだよ

448 :
>>444
センスどーのこー言ってるじゃないんだけど

Ogreの一部キモいファンと一緒にはされたくないだけ

449 :
>>445
おまえあほだろw

そもそも改行多用するのに妙なセンスもなにもないからな

450 :
>>447
おまえもあほだろw

そもそも2chなのにプログもなにもないだろ

451 :
>>442
MVみたら本当にそうなのかもって思えてきた笑

452 :
香ばしいのが湧いてるな

453 :
アルバム版の動物人間はどういじってくるのか楽しみだな

454 :
うるさい、触れているのか

今回は収録見送り?
or
タイトル変えて収録されてる?


それにしても収録曲発表すると
ゆらゆらの坂本さんっぽい
って言ってくるヤツ毎回いるよなw

いつまでも真似してるっておもわれるのは
もはや仕方ないんだろうネ

何ヵ所しか似てないとおもうケド

今回一番ツボなタイトルは
ありがとうダネ

455 :
MVの女の人って人間とマネキンの中間みたいな変な感じがする。
4分7秒あたりの太ももの揺れ最高。

456 :
オリエント工業のダッチワイフみたいな質感

457 :
以前だったらアルバムの終盤に持ってくるような曲調の曲をメインに据えてきてるんだな
この人たちどんどん先を行くね、ついていくのが大変

458 :
新しい人も21日に先行配信するらしいな
ふれているのかは名前変えたんじゃね?
直前までライブでやってた曲をお蔵にするとは思えない

459 :
触れているのか

ライヴ映像
Viva laの無料動画でも1度公開して即消されたしな

収録見送りの悪寒

460 :
さわれないのに気持ちいい。
音数少ないのはいつもの事だけどギターの音がほとんどないな。
1人しかギター弾いてないでしょこの曲。

461 :
>>460
リズム・バッキングに徹する1本のギターっぽいのがシャカシャカ鳴ってるだけっぽいよね

462 :
おはようおはようとか歌ってたから「触れているのか」はタイトルは「朝」になったんじゃね
自分ですか?はこの間のワンマンで終盤にやってた曲だと思う
うるさい は見送りかな

463 :
さわれないのにってライブでは結構前からやってるよね?
全然違う印象だったよーな気がする

464 :
新曲あんまピンと来なかった
アルバムで通して聞けば印象変わるかな?

465 :
ピンキーとキラーズだっけ?に似てる気がする

466 :
ザ・ピーナッツとかのマイナーで全部がサビみたいな歌メロが昭和歌謡っぽい感じにちょっと似てるんだとおもうよw

467 :
松本ALECXのチケットを一般で取ったら整理番号が無くてスタンディングってだけ書いてたんだけど自由入場なん?
それとも先行の人たちの後に一般の人たちみたいな流れになるのかな?

468 :
>>464
その他のバンドがだすリード曲みたいな派手さが一切ないから
もし地味な新曲だとおもわれても仕方ないよな

でも反対にそれこそがこのバンドの魅力だろ?
これをリード曲にもってこれるのはある意味このバンドの強み

469 :
あのマークと中国語みたいなやつの意味は・・・?

470 :
>>469
なんかhomelyのときのアートワークに使用されて象徴的だったあのなんか不思議なマークをなんとなくおもいだしたw

471 :
半透明のメンバー、鉛筆で描いたジャケット、なんかゆらゆら帝国の最後の方を連想してしまう。

472 :
ここに来て解散説浮上www
上のやつも言ってる通り過去のキラーチューンをライブでやり始めたらさすがにさすがに解散よぎるな
ま、大丈夫だろ

473 :
レコ発もフェスも普通に予定されてるし、終わりそうな気配は全然ないけどな。空洞みたいな不穏な感じもしない。
基本テンションが一定でなんも狙ってなさそうだし、海外のバンドみたく淡々と続きそう。

474 :
>>473
ペーパークラフトだした後、
Workshopリリースした辺りのほうがなんとなく煮詰まった感あったよな?

ハンドルで肩の荷が降りてhomely以前のフラット感が少し戻ったような

475 :
473の言うてる通りだと思うからまだまだ続くんでは

476 :
解散ムードは全然感じたことないなぁ
みんな愛想よくはないけど楽しそう

477 :
アルバムツアーなんでこんなに公演数少ないんだろう
いつも地方はガラガラだったのかな

478 :
鹿児島とかヤバそう

479 :
秋のツアー行こうと思ってるニワカなんだが新譜以外どのアルバム聴いて行ったらよい?
オレンジ色のジャケットのやつしかアルバム持ってないレベルのニワカです

480 :
せっかく行くならサブスクにあるやつは全部聴いといたら?

481 :
マジレスすると
workshopとworkshop2かなあ

482 :
オレンジのジャケがファーストなのか100年後なのか

483 :
それとも浮かれている人なのか

484 :
diskunionのTシャツつき3900円って安いな。
でもデザインが微妙w

485 :
オレンジのジャケ、って言い方のニュアンス的にはやっぱ無地の100年後を指すんじゃ?
それだったらあとはhomelyさえ合わせて最低限聴いてりゃこと足りるような?

いちファンからすると上にもあるようにサブスクでもいいからリリースしたの全部聴けばと余計なお世話で言いたいけど

極論だけどhomelyと100年後で音楽性がほぼ完成してしまってるような?
よくもわるくも

ペーパークラフトのインタヴューで言ってた「当初のエクスペリメンタルなコンセプトは途中でなしになった」のは頓挫したってふうにも聞こえて個人的に残念におもったし、
Rule invisibleをライヴでやり始めた頃はまだそのコンセプトが残ってた可能性もあるから頓挫しそうになる壁を何とか越えてrule invisibleの路線で1枚アルバム作ってたら今のバンドの評価も変わってただろうなとおもうよね?

ペーパークラフトのミニマル・メロウのコンセプトも100年後の幾つかの曲で既に試してるし最初のエクスペリメンタルがボツになった苦し紛れに聞こえたし、


決して今のバンドの評価がよくないって言ってるわけではない

でもペーパークラフトに少しがっかりしたファンも実際にいるだろうしね
100年後の後の期待値MAXだったから拍子抜けしたって声も実際にあったしね

486 :
エクスペリメンタルとは

487 :
>>486
知らないならググれ

「当初はノイズ、エクスペリメンタルな方向性で考えてた」って言ってたような?

488 :
ニワカです。いろいろ御指南ありがとう
新譜予約ついでに尼でworkshop注文しました(2は会場限定?みたいなのでライヴ会場に売ってたら買うよ)
これからちまちまサブスクのも聴いていく

オレンジのジャケットは浮かれている人でした
いろんなオレンジジャケあるんだな…

489 :
2はバンドのネットショップで売ってたよ

490 :
浮かれだけ持ってるのも珍しい人だな

491 :
浮かれるの曲最近ほぼやらんけどな
バランスと真ん中でくらい?

492 :
各アルバムから2〜4曲くらいしかやらんからな
去年の序盤はふたつの段階やったりマットやったりとマンネリから脱却しようとしてたのかもしれないけどそれも後半からやらなくなったしセトリを変えるのって結構難しいのかもな

493 :
去年はアルバム制作とか野音のワンマンとかでリハで色んな曲を試す時間が限られてたんじゃね?
セトリのマンネリ化は致し方ない
今年は新譜出るしまたガラッと内容も変わるだろうから楽しみ

494 :
>>491
平均は左右逆の期待に至っては一曲もやらない
表題曲は一昨年までそこそこやってたけど

495 :
フラッグ、ルール、ロープ、ワイパーあたりないライブもちょっと見てみたい

496 :
このバンドの唯一おしいと思うのは
3部作の最終作の方向性を途中で変えてしまったこと
それさえなければ
バンドの評価は今よりもっと盤石なものになってたはず
ゆらゆらのプロデュースも続いてたかもしれないし

497 :
>>496
出戸さんとしては強烈な体験やトラウマを持ってない自分にはノイズミュージックはできないと思ったらしい

498 :
ゆらゆらのプロデュース?って石原が抜けたこと?
石原自体はハンドルを最高傑作だと絶賛してたし仲は良好だと思うぞ

499 :
>>497
でもファンとしては何とかそこを踏み込んでほしかったよね
別に完全なノイズ、エクストリームじゃなくても
見えないルールのときにあったアッパー感をあの時もう少しの間続けられなくもなかったんじゃないか?ってね
勿論ないものねだりだけど

そしたら今後誰も越えられないような完璧なコンセプトの3部作になったと思う

500 :
>>498
だろうけど
ハンドル以降プロデューサー止めたのはミニマル・メロウではもう引き出しがなかったんだと勘ぐっちゃうよね
もしかしたら例えばアッパー路線ならハンドル以降もプロデュースしてたかもと思ったり
今のセルフ・プロデュースも勿論良いけどね

501 :
WORKSHOPの凄まじさをスタジオ盤にどうにか持って来られなかったのかな

502 :
>>501
そう思っちゃうよね

ノイズ系は経験値が少ないからできないって言ってるのもわかるし
よくもわるくも自分たちの音楽に対して正直でウソつけない感じはファンから見て凄く信頼できる表現だけど

反面、そこは本来の音楽の役割である、社会に出来るだけ縛られることなく自由に表現できる音楽だからこそ
自分たちバンドの表現にウソついてもいいから
自分たちでも未知なる音楽表現に果敢に挑んで
音楽以外は社会にがんじがらめの大多数のファンを圧倒させるようなスタジオ・アルバムを作ってくれよって思っちゃうよね
ファンのわがままだけど

503 :
色々思うところはあると思うけど、とりあえずは今回のツアーでしょう

504 :
RSRはどんな感じだったのかな?

505 :
>>504
YoutubeのRSR公式でオウガのライヴも流して欲しかったよね

それそうとニューアルに収録される
動物的/人間的ってシングルの時のalternate ver.のショート・ヴァージョンが入るのかな?

506 :
ショートバージョンだろうね
この前のライブみたいに最後にセミっぽいノイズが入るのかな

507 :
>>503
アルバムツアーは絶対行くべき
ツアー中しかやらない曲が多くなるだろうし
100年後、誰もいない、移住計画、もしあったならぐらいの重要な曲でさえ全くセトリに組み込まれなくなるからね
今回のツアーから1年くらいは新しい人中心のセットリストになるだろうけどその後いつも通りの鉄板セットリストに戻るだろうね

508 :
去年「いつかの旅行」が
突如セトリに組み込まれた時は
びっくりした。
最近頻繁にやってるのか?
って思って調べたらそうでもなかったな

509 :
バインとの対バンでふたつの段階とマット聴けた時はようやくセトリの変革の時が来たかと喜んだが別にそうでもなかったww
俺らが思ってる以上にセトリを変えるのって難しいんだろうな

510 :
キメの曲がことごとく長いからなー
今だいたいやる曲で短いのってタニシとかそれくらい?

511 :
>>507 ツアーのチケットは買ったので行く予定ですごく楽しみです。
これまでにライブで聴いている新曲が本当に好きなのでこれは逃したくない・・・

512 :
メリハリのあるライブにしようとすると毎回内容をガラッと変えるのは難しそう
序盤にタニシかムダがないって素晴らしい系統の曲やって終盤にフラッグ 見えないルール ワイパーやるっていう型ができちゃってるからな
ニューアルバムリリースライブ後にこの辺がどう変わるのかも楽しみなところ

513 :
>>506
セミっぽいノイズ

って動物的/人間的のalternate ver.ではない、デフォのヴァージョンの方の終盤〜アウトロのバックで鳴ってるノイズっぽい音のこと?

それとも、明るい部屋、誰もいないのアウトロのノイズのこと?

514 :
>>513
この前のwww xのワンマンライブは行った?
その時の動物的/人間的 alternative ver.で勝浦さんが最後にノイズを鳴らしてたからスタジオ盤にもその音が入るのかなと予想しただけ

515 :
セミっぽいかどうかは今思えば微妙

516 :
ライフワーク好きなんだけどな。ハンドルツアーの時に聴いたのが最後かな

517 :
>>514
地方民にはライヴはきびしいんじゃ〜

ライヴでの動物的/人間的 alternate ver.の終盤にはいつもノイズはいるのか?

518 :
>>517
すまん、別に責めてるわけではないよ
なんか高圧的な言い方になっちゃってるな
俺も地方民で今回は偶々行けただけだからあの曲のこれまでのアレンジはわからん

519 :
今回のツアー仙台にも来てほしかった…

520 :
気にしないでおk
2chなんだし

でも、ある意味牧歌的ですらある、淡々としたアレンジのalternate ver.の終盤にノイズっぽい音いれてるのって想像するとカオスだなw

521 :
初めてRSRで見たけどすげー良かった
いつもあんな感じ?

522 :
大阪のチケット買ってきた

523 :
>>516
ライフワークはあんまりライブアレンジが想像できないから聴いてみたいんだよな〜 そもそも原曲が好きだし

524 :
ヘッドライトを演奏数頻度が年々落ちてる気がする
馬渕さんのファズギターソロを堪能できる良曲なのに

525 :
新たな新曲配信されますね。これも楽しみ

526 :
ふつうにいい曲

527 :
収録時間からするとアルバムに入るのは
動物的/人間的 alternate ver.ではなさそうやん

528 :
新曲のギタートーン コナンっぽい

529 :
>>521
ライジングの夜オウガよかったよね!
知ってる範囲だけどいつもあれくらいの凄さあるよ
今年また札幌で観れるの楽しみすぎる

530 :
たしかにビロンビロンのギター影響受けてるだろうな

531 :
新曲珍しくウェットな感じな歌メロだね
ここまでわかりやすく感傷的な歌メロはレースのコース以来では?

532 :
コクトーツインズとか好きなのかな?

533 :
戦争意識した歌詞っぽくない?

534 :
>>532
渋いの聴いてるのね

535 :
>>533
争い、ってメッセージ色の強いような言葉使うのも珍しいような?
他人の夢の歌詞もオウガにしてはメッセージ性強めだったからそれ以来か?

536 :
>>534 コクトーツインズを聴いてて近い音があったりしてメンバーが影響受けてたりするのか?と思いまして

537 :
いや解説しなくても言いたいことは分かるよ

538 :
伝わってるなら良かったです

539 :
動物的はペルシアンラブの影響が垣間見えるな。DJセットの時もレコードかけてたし。

540 :
Cocteau twins
Persian love

ってテーマは80's?
浮かれてる人の時に近いのかな

541 :
そろそろライブでフラッグ 見えないルール ロープ ワイパーに匹敵するくらいの曲が欲しい
移住計画はこれらに充分匹敵すると思ったがハンドルツアー以降ほぼ電番なしなのが残念

542 :
>>541
電番→出番の間違い

543 :
なんか一周回って仲良かったサカナクションに近づいてきた気がする

544 :
>>541
「ふれているのか」がその候補じゃないかな


あとサカナクションには
全く近づいていないと思うけど。

545 :
Youtubeの新しいtrailerの最後って触れているのか?

546 :
>>545
次のアルバムにふれているのかっていうタイトルの曲はないから朝だと思う
前のライブの曲順通りなら

547 :
>>546
さんくす
最後の方にやった新曲は何てタイトル?

548 :
>>547
多分だけど 自分ですか? だと思う

549 :
>>548
自分ですか?って今回のアルバムのなかで一番ひねくれたタイトルだよねw
1回聴いただけでもタイトルがわかるってそんな特徴的な歌詞なのか

550 :
>>549
歌詞を忘れないように公演終わってすぐにめもったからな笑
ほぼ覚えてなかったけど自分がどうのこうのって言ってた気がする

551 :
なんかひどい有様だけどこれは何?自分?とか言ってた気がする
あと話戻るけど、コクトーツインズ要素ってどのあたりがそう感じた?

552 :
>>544
ふれているのかはどっちかと言うとムダがないとか素敵な予感とかじゃない?
序盤か中盤に盛り上げる曲だと思う
見えないルールみたくこれからもっと化けるかもしれんけど

553 :
>>552
たしかに昔は見えないルールって最後の方にやる曲じゃなかったな
2015年くらいまでフラッグ ヘッドライト アドバンテージで一番盛り上げてたような

554 :
Musicaのdisc review誰か見たひといる?
それだけのためにわざわざ音楽雑誌買うのもなー

555 :
発売もしてないのにレビュー読まされるのもなあ

556 :
>>555
え?そう?
リリース前後にレヴュー読んだところでアルバムの評価が変わるわけではないし
むしろリリース前のレヴューとか見ると発売が楽しみにならない?

557 :
>>551 今作という訳でもなくこれまでの作品中のも曲含めなんですが近いモノがあった気がして・・・あとジャケットで軽く参考にしてそうかなというものがあったので・・・

558 :
さわれないのに、「わ〜すれられないの〜」って昔の歌を思い出してしまう

559 :
ジャケ、白を基調→淡い暖色系
って繰り返してる?デジャヴ?

560 :
>>543
サカナクションぐらい売れてくれないかな
そんなにとっつきづらい音楽でもキャラでもないよね

561 :
昔からのファンが聴いてるだけで新規の客が増えてない印象だよね。

562 :
あのスカスカ音像じゃ売れるのは無理だろ
オウガはライブのノイズ空間をもっと押していくべきだと思う
あっちの方が遥かにキャッチーだろうし

563 :
バンドがやりたいような音楽性でにやるには
売れすぎても売れなさすぎてもダメ
今バンドがやりたいようなこと出来てるみたいだからいいんじゃ?
変に売れてもミーハーなファンが増えるだけだしなー

564 :
>>560
オウガもサカナクションもアジカンのナノムゲンで出会ったんだが、取っ付きやすさではサカナ、中毒性でオウガって感じがする。
どっちも好きなんだけど、漏らさず追っかけたいのはオウガの方だわ。

565 :
サカナクションみたいなノリになったらおしまいだろ
サビで盛り上げるダッサイJpop

566 :
そうなんだよねえ
サカナクション良いんだけどサビがキャッチー過ぎて受け付けない

567 :
サビで人差し指突き出してみんなで振るんだぜ
ゾッとするわ

568 :
>>567
まじか
確かにそれはきついな

569 :
いやでもさ、考えてみ
ライヴで手を挙げて一致団結もあれだけど

独りよがりで体揺らして踊ってるやつ
ステージをただ棒立ちして見てるやつ
それはそれで他人からはサムく見られてるんやで

570 :
なんだろう、拳振り上げるのはアリなのに人差し指は許容出来ない

571 :
>>569
全然違うよ
とりあえずサビで一斉に手や指を上げるマスゲーム
音楽関係ないからださい
カラオケでも行ってろ

サカナクションとか引き合いに出されるのも不快

572 :
音楽的には大分とっつきづらいと思う
山口みたいな良い声も無いし、大衆に受けるキャッチーさも無い
見た目は出戸くんはスラッとしてカッコいいよね

573 :
そういえばメンバーの見た目ほとんど注目してないや
公式Twitterとかほぼ宣伝オンリーで頻度も低いうえ写真とかあんまり流れてこないしね
街中で会っても誰一人分からない自信あるw

574 :
フォグランプとか滅茶苦茶キャッチーだったけど売上全然だし
その他の要素もあって何やっても売れるわけはない

575 :
この時季は動物的ばかり聴いてるな。
なーつーがーおーわーるぅー

576 :
サカナクションのj-popさは好きな曲あるわ
他バンド批判は不快
ライブの楽しみ方も自由だから別にいいじゃん。音楽ありきでもあるし、
音楽抜きにしてもエンタメとして需要あるなら。やらなきゃいいだけだし

577 :
ただ「聴いてるだけ」で自分が特別な存在になったような錯覚してるような人たちばかりだから仕方ないね
再生ボタン押してるだけなのに滑稽

578 :
ウッザw
そういうくだらない煽りをわざわざ書き込まずにいられない人の方がよほど滑稽ですわ

579 :
対立軸に立ったものの、どっちもどっちだとは思う
Fishmansスレといい、みんな面倒くさいね
ジャニーズとかのオタクとスタンスは違かろうが、結局変わらない

580 :
オウガ・サカナ・テレフォンズでイベントをやってた、そんな時期もあったんだよ…

581 :
>>571
わざわざ他のバンドの名前だしてまで批判するのダサ
そりゃオウガのファンがおまえみたいな変に排他的なやつばかりなのかと思われちゃうわけだわ

582 :
土日しかライブやんなくなったのはバンドで食えなくて仕事するようになったのかな
それとも若い客がつかなくて同世代のリスナーに配慮?
あとアルバムのジャケットも1年前の使い回しは無いよな。
3年ぶりなのにこの新鮮味の無さよ

583 :
>>570
とんぼが止まりそうやから

584 :
>>580
懐かしいね
もう10年くらい前か

585 :
>>582
元から食えなくて副業してなかったっけ?

586 :
普通の邦楽リスナー層はオウガの存在すら知らんだろうね

587 :
普通とは

588 :
わかるだろ?「ライブ行くんだ」「へえ、何のライブ?」「どうせ知らないよ」「いいから言ってみろよ」「オウガユーアスホールっていう」「ごめん、知らない」の人達だよ

589 :
なんとかアスホールで認知はされてるんじゃないか?名前は見たことある的な

590 :
>>582
土日ばかり会場を押さえられるのは集客にかなり自信がある証拠
ウィークデー別の仕事やってみるのもアリじゃないの

591 :
アスホール で認知されてるのがたぶんあまりよろしくないんではw

592 :
ペーパークラフトまでは結構売れてたんだよな
ハンドルでがっくし
セルフプロデュースが悪かったかペーパークラフトが悪かったか
音楽的にはペーパークラフトの時点でかなり極まってたし

593 :
Homely100年後が突出して良く出来すぎてたとも言えるんだよな

594 :
ま、いいじゃん。海外の大御所でも本当にすごいのはアルバムにして2、3枚はよくあること

595 :
WORKSHOPの感じをどうしてスタジオ録音に持ってこられなかったのだろうか
残念でならない

596 :
今回のレコ発ツアーはどんな内容なのかな
新曲以外のラインナップも気になるところ

597 :
homely100年後の時みたくガラッと変化する時は当分来なそうな気がする

598 :
一転して重めのドゥーム・メタルをやるくらいじゃないともう極端な変化はしなさそうだねw

それはそうとtwitterにあがってる実物ジャケがバーコードのデザインされた帯⁉と合わせるといい感じだ

599 :
何か今考えるとワークショップもゆら帝のなまめまいなましびれ意識してるんじゃないかと思った
音源だと大人しめな曲が爆音で演奏される様子をパッケージングしてるし

600 :
ここじゃハンドルの評価微妙なんだな。
俺一番聴きまくったのがハンドルなんだけど。

601 :
現時点でここに書きんでるようなやつは自分も含めてハンドル〜もペーパークラフトも大好きだと思うよ
合わない人はハンドル〜でとっくに離れてるだろうし
ハンドル〜のようなニュートラル感があるアルバム出した事でこの先しばらくは解散の心配もなくなった、と安心したファンは多かったと思うよ
もしも3部作のような緊張感の高いような作品ばかりを今後も作らなければならないようではバンドの体力精神力がもたないとは思う

602 :
浮かれている人以降は全作ほぼ同じくらい好きだけどな
初期作は全曲好きっていうアルバムがない
でもライブでは初期の曲も求めてしまうww

603 :
デモCDは全曲好き

604 :
出戸と馬渕は副業無し
勝浦と清水は元々兼業 のはず

土日にライブが集中するのはバンドかマネージメントに力がある証拠。

605 :
でもチケット売れてるわけでもないよな特に

606 :
東京のワンマンはだいたいソールドアウトしてる気がするが
野音はさすがに無理だったけど

607 :
レーベルに所属してれば毎月固定給貰えると思ってたわ。

608 :
メジャーなら安いけど固定給貰える

609 :
幾何学模様!

610 :
長野だと生活やっていけそうだし

611 :
幾何学模様と共同生活

612 :
アルバム聴きやすそうでいい感じだな BGMに合いそう

613 :
勝浦さん医者の仕事どれくらいの頻度でやってんだろ?
ライブとバンドの練習しながらだとだいぶきつそうだけど

614 :
え、医者なの?

615 :
パート程度でしょ

616 :
肛門科かな?

617 :
もぐりの産婦人科医だよ

618 :
オウガって随分前からソングライターとしてはとっくに息切れしてるんじゃないかって思う
今のリスナー的にこんな視点は最悪だと思うけど、ピアノやギターでシンプルに歌って良い曲は夜の船以降出てない
後の曲は音の構築が全てで、ボーカルラインをその場で適当に歌っても良し悪しに影響しなさそう

619 :
ここまでくるとボーカル音の連なりとして
楽器の一つ的に聴いちゃうな

620 :
↑ボーカルも の間違い

621 :
トレーラー見たら今作は歌物っぽく感じたけどどうだろう?

622 :
>>618
言いたい事はわからんでもないが
そもそもオウガにSSW的なメロディ・ライン求めてるリスナーがどれだけいると思う?極小数だと思うけど

623 :
>>618
夜の船以前にもそういう曲はなかった気がする
そもそも作る気ないんじゃないの?
はじまりの感じだって出戸さん的にはvacant ver.の方が好きらしいし

624 :
オウガの曲の中で例え弾き語りでも成立する代表作は夜の船になるんだろうけど
そもそもそう言う弾き語りだけでも成立するような曲は、
もし誰かがバンド用に持ってきてたとしても採用せずソロ用にとってあるんジャマイカ?
歌メロが強い曲はそれだけで成立してしまうから新たにバンド・アレンジを加えようがない、アレンジを加えるのが難しいことはよく有ることだし
それだけ歌メロは強いってこと
曲の殆どを支配してしまうからね
インタヴューでもvacant.verの方が好きと言ってるのはそう言う理由からだと思うよ
それでも動物的/人間的は誰でもわかるようにかなりポップ・ソングを意識したようなソング・ライティングになっているよね
多分そのままのアレンジではアルバムには入れないのだろうけど

625 :
そもそも初期からそんな曲ないだろw
フラッグとかコインランドリーを弾き語りでやってどうなるというんだね

626 :
初期〜中期(?)あたりまでは歌メロもギターもわりかしキャッチーだよね
最近はネタ切れってよりあえて抑えてる印象だったけど

627 :
他人の夢が最後だった気がする

夜の船も変に良くできた曲だから、100年後の中でも妙に浮き上がってるよね
近作も美メロ?の曲はあるけど異様にシンプルだしね
逆にアドバンテージの頃はこねくり回したような曲が多かった気がする

628 :
他人の夢はメッセージ性の強い歌詞とサビ?を歌い上げるのがちょっとな〜
メッセージ性の強い歌詞と歌い上げるような歌唱になった途端に曲が個人的に陳腐な印象になって残念な気持ちになる

そうそうアドバンテージは確かにアレンジ凝ってたよね

629 :
てか動物的はもろそっち系統だと思うんだがそういう括りに入らないのか

630 :
動物的の恥ずかしいことって何なん?

631 :
ふつうに考えればキスのことじゃない?
てかこう言うテンプレのロック・バンドがあまり使わないような言葉を入れてくるから意外性があって面白いよね

632 :
人生に真剣になるみたいな事かと思ってた

633 :
それもいいね!
子供の事の歌詞にも聴こえるし恋人の事にも聴こえる

634 :
みんな深いな。てっきり交尾的なことかと思ってた。ともかく夏休みの最後の夜に聴く動物的は沁みるなあ

635 :
何年か前にリキッドルームで本編最後にやってた「少しずれる」みたいな歌詞の曲はボツになったままなのかね?
初見でいい曲だと思ったんだが

636 :
どんな曲調か知らんが2015/12/26にやったってやつか?
その他シンセ主体のインスト新曲とか
それ以前のは2014年のrule invisible tourでしかやらなかったアップテンポ気味の新曲「天国地獄〜」とかチラホラお蔵入りあるな

637 :
明日届くっぽいね

638 :
もう届いた

639 :
本人たちは比べられるの嫌がってるけど、
客観的にみて坂本慎太郎臭は否定できないんだよなあ
全体的にふわ〜んって音が多用されてるのが、
ナマで踊ろうのスチールギターみたいに聞こえるよう

640 :
2曲目の朝は特にそれっぽいよね。奇妙な電子音も坂本さんのクイーカとかの珍楽器と比べてしまうな。動物的は既発のとはまた別の新しいバージョンで良いね

641 :
比べられるの嫌がってるって、そうなんだ
曲や音作りだけじゃなく最近は歌詞も近いものを感じるから意図的に寄せてるのかと思ってた

642 :
レトロ・スペース・ロック的な揺る〜い効果音が目立ち始めたのって12'年リリースの100年後〜以降だぞ
ナマで踊ろうは14'年リリース

マラカス、バンジョー、クイーカなどの民俗楽器などはエンジニアが中村さんだから似通った音になってしまい嫌でも比べられてしまうのは最早仕方ないんだろね

それでも坂本さん含めた本人たちも比べられるのウンザリだろうからこれ以上言ってやるなよw

643 :
まあ似通った音だとしてもこんなバンドは少ないからやる価値はあると思うよ
正直そろそろ予想通りの音になりつつあるけど
次あたりでバーンと変化しないかな

644 :
アルバムめちゃいいじゃん
いい意味でスッと何度も聞ける

645 :
そうなんだよね。ひたすら垂れ流して繰り返すのが心地よいよ

646 :
BGMにも向いてるよな今作
これまでの不穏な感じが薄れた

647 :
「過去と未来だけ」=「うるさい」⁉

それにしても今回個人的に一番驚いたのは
すべての曲の歌詞まで徹底してミニマル=簡素化してあることw

648 :
私見だけど今作はなんかドラマか映画のサントラ感がある

649 :
今回はなんだか全体を通してすごく直線的な印象(退屈って意味じゃないよ)
ハマるなあこれ

650 :
無味無臭って感じ

651 :
抽象的な感想なんか誰でも言える

652 :
2ちゃんねらーに何を期待してるんだよ

653 :
>>652
せっかく2ちゃんなのに何でだれでも例えれるような抽象的、しかもそのままプロモーションの受け売りのような感想コメ述べてんだよ、と余計なことの一つや二つ言ってやりたくなっただけ
Twitterでも似たような感想ばかり

654 :
でもそういう場所と同じような返事が返ってくるからね最近の2chは
昔はオタク上等独断偏見上等みたいなとこあったけど、今は違う

655 :
本当にめちゃくちゃ期待しててワロタ

656 :
2chなのに誰でも例えられる…って素人に何を求めてるのか
ミューマガとかエレキングに掲載されるであろう批評でも読めばいいんじゃない

657 :
昔は2chから出てきた才能とかあったけど今は完全にYouTubeとTwitterの時代だよ
他の板見ても何というかスキルを持つ人がいなくなって退廃してきてるし
ここにそんな名文を書ける人はいないと思うなあ

658 :
まあまずは自分で書いてくれよそれなら
コード進行とかスケールとかキー、エフェクター、楽器に言及したレビューは見たい

659 :
こういうのは読みたいだけで書けない人でしょどーせ

660 :
レビューってそういう音の部分にあまり触れないよね
それが出来る人は大体バンドマン側に行くからなあ…
オウガですら基本的にはコンセプトとか歌詞の話に終始する
俺も夜の船と動物的人間的のコード感は似てるなー、くらいしか分からん

661 :
楽理の知識技術的な分析などに限ってのことじゃなく、過去のLP作品、美術アートからの引用などの分析を聞きたい

662 :
こんなとこで延々吠えないで自分で調べたらいいだけじゃん
バンドマン側に行くは大袈裟だけど
技術的専門的なことに興味持つ人は自分も楽器経験者だったりするのはあると思うし
そこら辺細かく言及するレビューはそれこそギターマガジンとかああいう所でないと
楽器やらない人には面白くもなんともない話だもの

663 :
録音とかの方面のレビューが読みたいならサンレコとかプロサウンドのディスクレビューとか
カルチャー、バックグラウンドとかを掘り下げたいならエレキングとか
同業者のレビューを読みたいならムジカとか

664 :
>>663
すごい助かる

665 :
新譜配信直後の段階で和気あいあいと一言感想言い合ってる流れ自体に
いきなりケチつける人がいるスレって初めて見たかもw
少し待てばそれこそ熱いレビュー出揃うのに
ここまで面倒臭いファンは一部だろうと思いたいな

666 :
無味無臭はハンドルのほうじゃね
初めて聞いた時レストランでひたすらいろんな種類の水を飲まされている気分だった

667 :
そんなレストランあるか?

668 :
タワレコのポップにメロウでサイケって書いてあったけどサイケかな?

669 :
サイケとは

670 :
オーガはジャンル的にはサイケに寄ってるのでは

671 :
サイケや昔のエフェクトなども使って音を作るのが上手い
昔のマネをしてみました。どうです、いいでしょうwみたいなレベル低いものじゃないところがいい

672 :
オウガってジャンル何⁉
って聞かれたら皆何て答える⁉
サイケ⁉オルタナ⁉us indie⁉kraut rock⁉art rock⁉

673 :
インディー

674 :
謎の花瓶レーベル

675 :
今回ついにギターソロっぽいフレーズは1曲目のアウトロで少し弾いてるのみになってしまったなw

676 :
最近のオウガで前からちょっと疑問なのが弾いてて楽しいのかな?ってところ
暇そう

677 :
ベースとドラムはいいとして、ギターは暇そう
馬渕さんはこれでいいのかな?

678 :
https://natalie.mu/music/pp/kicell/page/5

その馬渕さんのキセルに対するのコメ見つけたぜ

そういえばなんとなくキセルの作る曲に似てる、近いとこある曲あるもんなクラッカーとかなんか

679 :
オウガはキセル好きだよね
ツアーで対バンとかしてたし

680 :
曲のアレンジの中心って馬渕でしょ?当人が嫌なわけはあるまい

681 :
自分がこれで良いって決めてやってるから納得感あるだろうけど、
他のバンドでギターがこんな曲渡されたら、もっと見せ場作ってくれってキレそうだw
ライブアレンジではガシガシ弾く場面もあるけど、CDはどんどんギターが目立たなくなっていく

682 :
アルバムの動物的人間的
このようなスカスカのアレンジならば出来れば歌の乗せ方も同様にスカスカにしてほしかった
fishmansの8月の現状のラストの新しい人の時みたいに

683 :
歌詞が全然頭に入ってこない。

684 :
ありがとうってタイトルに反して曲自体は一番ダウナーでワロタ

685 :
素敵な予感と同じパターンか

686 :
本当みたい良いな〜歌詞の内容の本意は決して明るくないんだろうけど曲調が明るいせいかちょっと前向きに感じられる
泣き笑いながら緩やかにダンスしてる感じ

687 :
指定席売り切れたんか

688 :
>>683
わろた

689 :
新譜でたらインタヴュー、レヴューいろんな音楽サイトで発表されると思たけど今回ぜんぜんないやん
どゆこと⁉

690 :
自主レーベルにしてお金ないから広告費かけてないのかもね

691 :
1曲目から通して聴いてると5曲目でブレーキかかる感じしない?
5曲目すげえ好きだけどさ。

692 :
前からそうじゃない?金にならないからスルーされてる

693 :
プロモ費用かけるだけの金がないんでしょ

694 :
音に金かけてくれたらそれでいいよ

695 :
いやいやプロモーションはある程度必要だよ?
ここでとやかく言っても仕方ないが
とくにオーガのような聴く人によっては下手したらつかみどころのないボヤけた音楽性?に聴こえてしまうようなバンドにはある程度インタヴューなどで「どういう意味でこの歌詞なのか」とか最低限の説明はあったほうがと思う
現にタイトル曲の新しい人は公式のインタヴューで詩の意味について触れていたからこそ新しい人が決して全能感のある曲ではないという前提でリスナーは聴くことができたのだし
曲の解釈は全てリスナーにまかせる、という意味合いでほとんどインタヴューを受けてないのかもしれないけど

696 :
オトトイにインタビューしてもらうだけで安くて8万だからねえ
なかなかいくつもは厳しいわな
うん十万するロッキンオンとかはもう載るの無理だろう

697 :
何がアレってインタビュー載せてもらったところでとても8万やうん十万のリターンがなさそうなところだよね
音楽業界ってほんと変わった

698 :
>>697
新人ならまあ先々のための投資って感じだろうけど売れてない中堅て新規もそんなに増えないし費用対効果は微妙そうだよねえ
レーベル所属してたらある程度は出して貰えるんだろうけど

699 :
ウェルベック読んでるのか出戸

700 :
8万はいい線かもね。フリーのライターとカメラ雇って自分たちのHPに上げるでもファンとしては全く構わないんだが
ちゃんとインタビューできて記事に仕上げウェブにあげれる人とそこそこ撮れるカメラマン雇ったら、1人1万というわけにもいくまい
ロキノンのうん十万は… ねえよw

701 :
ねえよとは?

702 :
例え、ん十万が真偽はわからないにしても
何故ロキノンに掲載される前提なんだよ⁉w
今現在のロキノンなんてogreを聴くようなリスナーからは一番遠い音楽媒体だぞwムジカでレヴュー載るのさえ違和感ありまくりなのに

703 :
いや8万もうん十万も事実だし
金払えば載せてくれるだろうよ

オウガも昔載ってたし広告費と金銭面の話で例に出しただけなのに
ロキノンて単語に脊髄反射で反応しすぎ

704 :
ロキノンはハンドルを放す前にのインタビューされたのが、最後か?
アレキサンドロス表紙の号

705 :
雑誌は印刷して流通させたり人件費オフィス代などの固定費もかかる。しかし掲載料払えばページを確保できるってただのバンド広告誌だよね?

706 :
自分をわかってないことがない、って言ったすぐ後に自分ですか?ってワラタ

707 :
>>705
バンド側からの一方的なオファーだけじゃなく
雑誌からもこのバンドのインタヴューしたいから掲載させてくれってあるはずだよね

708 :
>>707
もちろんあるでしょ
昔、畑違いの某バンドがロキノンに載った時にインタビュー読んだら
ロキノンからの突然のオファーに自分たちもなんでオファーきたのかビックリしてますて話してた

709 :
>>705
実態はそうだな

>>708
その場合もほとんどは裏で大人が金払ってんだよ
本人らは知らない場合もある
だから誌面が>>702みたいな状況にもなる

710 :
まさにオーガのように
わかってないことがない
と言いたげなコメw

711 :
>>707 >>708
メジャー誌だと今はもう、
そんな事は滅多にないよ。
あっても新譜レビューや個人が
任されてるとかの小っさなコーナーだけ。
世知辛い世の中だね。

712 :
新譜きいてからハンドル聞いたら派手に聞こえちゃった

713 :
ここのコメ覧は
わかってないことがない
と言いたげなヤツばかりw

714 :
コメ欄()
ブログかな?

715 :
アルファベータ〜の時からのファンで
workshopだけライヴ盤だからと今まで聴かずにいて、
やっとこの度インサート封入のライナーノーツを初めて読んだけど
オウガについて今まで言及した中でも一番内容がある解説なんじゃ?
この小國武雄さんって方なんなん?

716 :
確かにあのライナーノーツは凄く良かった。
あそこまでちゃんとしたライナーはいまどき洋楽の日本盤でも珍しいと思う。
持ってて読んでない人は一読お勧めだよ。またやって欲しいわ。

717 :
ていうか書いた自分が見過ごしてたが、このライナーノーツWORKSHOP2にも入ってたのか!
今から読ませていただきますご馳走様です。

718 :
ようつべに長択ver.キタ━(゚∀゚)━!

719 :
長尺版ありがたい。
カメラ入ってたなーと思ったけど、これか。

720 :
朝の動画、音めちゃいいと思ったらやっぱりサニーさんんなのね
workshopばりに音がいいからmp3で音データにして聴いてる。

721 :
サイン会ってメンバー全員いますか?

722 :
おった

723 :
清水さんていつも帽子だな。なんか隠してるのか

724 :
>>723
昔からじゃない?
ベーシスト帽子率高いイメージ

725 :
>>700
写真とインタビュー記事自家発電したいならフリーのライターとカメラマン雇わなくとも清水さんひとりで可能だと思うわ

726 :
そのようなインタヴューでは俯瞰した視点をもてないからやらないんじゃ?

727 :
帽子とったら出戸くんに笑われるから

728 :
自分らでインタビュー載せたところで利益ないしもしわざわざ自分らでやるなら外注するよりはマシなんじゃん?

729 :
昨日のRYAで馬淵さんがかけたレコード気になったけど名前とか全然聞き取れなかった

730 :
高いレコード買う金がないからCDでって発言がすげえ印象に残った。

731 :
>>730
詳しく

732 :
ベースの人が誰誰のレコードはすごい値段ついてて高くて買えないからCDで買って色々聴きましたみたいな話をしてた。
誰誰ってのは名前言ってたけど知らない人だったからもう忘れちゃった。

733 :
>>732
それ言ってたの勝浦さんじゃなかったっけ?

734 :
そうかもしれない。他の作業しながらチラチラ見てたから多分俺が勘違いしてる。
というかミュージシャンが言う高いレコードっていくらくらいのレコードなのかすごく気になる。

735 :
レコードだと万は超えるし物が有限だから買いにくいやね

736 :
>>732
勝浦さんが言ってたよ
最近ブルースを聴くけどマディウォーターズのオリジナル盤は高いからCDで聴いてるって話だったと思う

737 :
オリジナル盤が高いって話だよね。
安い再発盤を買うくらいならCDでもいいってのが男らしい発言だと思った。

738 :
いくらくらいなんだろ

739 :
新譜買ってから通して何周も聴いた上で
あえて暴論で今回この中からno.1の曲だと思うのは朝だな
さすがlive ver.を公開した曲だけのことはある、まさにスルメ曲
次点でありがとうor自分ですか?の脱力する位にスローな2曲で。
異論は認めん!

740 :
ちなみに、これ別に無理してアルバムの最後に入れなくてもシングルだけにしとけばよかったんじゃね?って思うのは圧倒的に動物的/人間的のアルバムver.
みんなはどう思う?

741 :
無理して入れたかどうかはわからんが動物的は俺もあんまり好きじゃない
でも残り30秒くらいのとこはなかなか好き
レコ発ライブの時はこの前のワンマンの様にやるのかそれとも今回のバージョンに近いアレンジでやるのか気になる

742 :
アルバムのテーマを決めずに出来た曲を1枚のアルバムにしたってインタビューで読んで微妙な気持になってしまった。
先入観でどうしてもベストアルバム的な寄せ集めの印象を持ってしまう。それぞれの曲はすごく好きなんだけどね。

743 :
>>742
前作もそうじゃなかったっけ?

744 :
動物的をはずすことができなかったのは1曲目に新しい人が入ってるからでしょうね
インタヴュー読む限りではテンポをおとしてでも入れたかったぽいし

745 :
>>742
毎回異なるテーマ探すのもキツいでしょ
むしろ以前の3部作、それぞれ似てても非なるコンセプトの「居心地良いが悲惨」「清く諦めれる終末」「表面はしっかりだが中身はスカスカ」と出来すぎなくらい良くテーマが続けられてたと思う
1曲毎にリセットするように1曲1曲を制作した、と言ってもアルバムの流れを考えて無意識でも足りない曲を作ることになるだろうし

746 :
フェス出まくってるなあ

747 :
そうかな
むしろいつもより出てないんじゃないか?

748 :
清水さんのインタヴューから「ありがとう」は最後にできたとわかったけど
もしかしたら「自分ですか?」も最後の方で完成したのかな?

749 :
インタビュー読んでると自分が感じてた漠然とした感覚がきちんと言語化されてく感じがしておもしろい。作った人たちだから言語化できるのは当たり前なんだろうけど。

750 :
FM802の出戸学アルバム全曲解説面白かった
聴いた人いる?

751 :
Twitterで文字起こししてくれてるひといるよ

752 :
公式以外の音楽サイトでも
やっとインタヴュー公開されたねw

753 :
やっぱさわれないのにはセックス連想しちゃうよね

754 :
セクスというより覗きとか連想する

755 :
>>754
それ

756 :
そう思うのは、ぽまえらが変態だからだよw

757 :
おちんちん!

758 :
ぽまえら()

759 :
ツアーグッズはやっぱりあの変な人間のデザインなんだな。

760 :
あのでくのぼう立体で欲しいんだが。
ウェイトがあれば文鎮に、中身カラなら貯金箱とかモノを入れれる用
オーガ関係なしにヴィレヴァンに置いてもある程度は売れる

761 :
幾何学模様のゲストってハマり過ぎでは

762 :
ありがとうはどんなアレンジだったんだろうか

763 :
最近さわれないのにのイントロで心が落ち着く

764 :
インスタライブいきなり機材トラブルで笑った

765 :
10/5の幾何学模様との2マン今チケット買ったら80番代だったんだけど、売れてないのかな

766 :
一か月前に買って160番代だったけど

767 :
うーん、、
幾何学をyoutubeで聴いてみた限りでは、、ちょっとな、、
他のバンドの批判は良くないだろうけど
なんか見た目も音楽もレイドバックしすぎてあざとく感じてしまう
みんなはどう思うの?

768 :
>>766
そうなんだじゃあ売れてないわけじゃないんだね
キャパ700あってまだ80なのかと一瞬焦ってしまった

769 :
見てる側はいいけどね、wwwxで80人しかおらんかったら

770 :
いや全然良くないわw
せめて半分位埋まってないと悲しいしなんかいたたまれないわ

>>767
最新のアルバムが1番よかった
古いのはちょっとメリハリに欠ける印象

771 :
スペシャの番組だれか観てないかな 気になる

772 :
勝浦さんやめなくてよかった

773 :
勝浦さん普通にやばい人だな

774 :
虚無感ちょっとワロタ

775 :
やばい、と言うか、少し語弊のある言い方かもしれないが
普通の感覚の持ち主ではここまで音楽で成功はしていないと思うからなー
音楽に限らずアーティストの発言ってのはそもそもブッ飛んだものが多い

776 :
>>751
どこ?見たい

777 :
東郷清丸のLIVEにいたけど、隣でやってるの気付かんかった・・・

778 :
そんなことあんのかw

779 :
勝浦さんドラムに興味なし発言w

780 :
ライブのレポが一切ないのはどういうことなんだろう?

781 :
インタビュー読んで勝浦さんがまあまあクレイジーな人だと分かった。
なんかますます好きになっちゃったよ。

782 :
バンド内の緊張感というか距離感とか伝わってきていいインタビューでしたね。

783 :
大阪トテモ良カタ

784 :
ネタバレしちゃうから

785 :
>>780
ツアー終わったらあると思うよ

786 :
長野と微妙にセトリ違ったね

787 :
>>777
隣じゃなくて上だよ

788 :
台風それろ

789 :
台風は大丈夫っぽいな

790 :
>>768
どうでもいいけどwwwxってキャパ500くらいじゃなかったっけ?

791 :
>>790
ごめん500の間違いだった
しかもソールドしててパンパンだったよw

792 :
なんか今回どこのインタヴューも新譜を社会的な側面と絡ませようとしてない?

今までの作品だとバンド側もそうゆう風に社会的に捉えられるのはリスナーの好きに聴いて感じてくれればいい、という良い意味でラフなスタンスだったのに

793 :
絡ませようというか今回はそういう解釈もできる歌詞を意識的に書いてるから必然的にそうなるんじゃ?

794 :
12日の福岡台風大丈夫かな?

795 :
>>794
多分九州は大丈夫

796 :
>>791
お客さん多かったのかそれは良かった!

797 :
メンバーは「音楽、アート関係は社会的、政治的にコミットしないほうがいいと思う」みたいなこと言ってるのに
サイトのタイトルorインタヴューの内容からして社会的、政治的な意味合いにもっていこう感がハンパない

798 :
そのメンバーの発言ってどこで言ってた?気になるんで教えてほしい

799 :
「現代社会を反映する9つの断片」なんて大袈裟すぎるんじゃ⁉そこだけ勝手に誇張すんなよって言いたくなるようなタイトルででてるやん

勝浦さんも「歌詞が意味を持ちすぎると危険」とまで言っているのに

800 :
>>798
https://www.cinra.net/interview/201910-oya_ymmts
オウガの公式ツイッター見てれば大体全部のインタビューのURL貼ってあるよ

801 :
メンバーはあくまで中立の立場だと言っている
なのにインタヴューアーどうしても社会的政治的な意味付けをしたいのかなmんか必死だよなw

802 :
福岡中止残念やな

803 :
タイミングが本当に最悪だよ

804 :
福岡すごく楽しみにしてたのになー。
オウガに限らず色んなイベント中止になってるししょうがないか。

805 :
現地は全然大丈夫だけど、ここまで来る手段がないんだろうな

806 :
新幹線止まるみたいだしね(計画運休ってやつ?)

807 :
そうそうファンならまずは本人たちの交通の事を心配しろよな

808 :
単純にとても楽しみにしてたのに見られなくて悲しいって言ってるだけの人対してアーティストに寄り添う俺気取りうざいわ

809 :
は⁉自分らよりバンドのギリギリでの苦肉の決断の方が大変なの当然だろ
実際には楽しみにしてたのに残念なんて綺麗事言ってる場合じゃないんだよ
バンド側は一つの変更でいろんな所に迷惑かけなきゃいけないしスケジュールのも再調整も当然しなきゃいけない

810 :
楽しみにしていたのに残念のどこが綺麗事なのか

811 :
観れなくて残念がるのは当たり前だし
中止すんなとか言ってるわけでもないので
そんないきり立たんでも

812 :
きっとまた来てくれるさ。

813 :
そうかすまん言い過ぎた

814 :
長野の方も雨すごいみたいね

815 :
メンバーやスタッフのみなさん大丈夫なの?

816 :
https://youtu.be/4SLwVgghnCY
インタビュー

817 :
>>816
この映像でバックに流れてる人間的すごくいい感じ。
曲ってどういう状況で聴くかで印象すごく変わるね。

818 :
>>817 本当に映像とかあると印象が一気に変わりますね。全然違う

819 :
明後日台風大丈夫かな

820 :
名古屋レポなし?

821 :
六本木のネタバレになっちゃうし
ありがとうがキモ過ぎて静まりかえってた
フロアに円テーブルでてたけど客はまあまあ入ってた

822 :
>>820
松本よりもかなりパワーアップしてた
東京公演行けるやつ羨ましいわ
これ以上はネタバレだからなんとも言えん

823 :
石原洋を交えての対談良かった
特にhomelyのアートワークの事に触れてたのが

824 :
なんだネタバレネタバレって
オウガ公式がセトリ公開NGとか言ってるの??

825 :
うっせえ奴がいたんだよ前

826 :
大阪名古屋のセトリどっかないかな?

827 :
>>826
⬇このサイトに全公演のセトリが載ってる
https://ameblo.jp/ogre-you-asshole/

828 :
>>824
掲示板ならネタバレおっけーでも良くね?っで思うわ
見にこなければいい話だし

829 :
いいと思う
他のスレなんて普通にバンバンセトリ上がってるし
そのせいでレポートとかも書き込まれなくなってるなら損失だし
ツアー終了後じゃ記憶も薄れてるだろうし

830 :
去年ネタバレについて騒いでた人居たけどその人もツイッターで流すのやめてとしか言ってなかったような
というかツイッターでセトリ流すのも正直何が問題なのかわからん
検索しなけりゃ良い話じゃないのか?
追っかけの人がボロカスに叩かれてて少し気の毒だった

831 :
>>827
ありがとう!
大阪は長野愛知より一曲多かったんだね

832 :
払い戻しした。
今作の曲はもちろん、また明日やタニシあたりも聴きたかった。

年内最後の楽しみだったからツラい

833 :
掲示板なら見なきゃ済むけど
ツイッターで強制ネタバレは?
ライブ中に話してるのがダメな奴と気にしない奴がいるようなもんだろ
嫌な奴もいるってこと

834 :
ツアー中はステージのセトリを配れないのと一緒?

835 :
出戸くんってファッションに興味ゼロなのかな?
イケメンで長身だからジーンズに無地Tシャツでもオシャレに見えるけど。

836 :
見終わった人達にも自由に感想言う権利あるのに
セトリ知るのすら嫌ならそもそもSNSなんか見ちゃあかんわな
悪いことのように思い込んでる人の方が意味不明だ

>>834
アーティスト側が配れないのとは全然違う話だよ

837 :
>>835
おしゃれスナップ載ってるいます(過去ログ参照)

838 :
フォロワーの人が言ってたんやろ
ネタバレの問題は賛否両論やんな
どっちも罪ではないけどマナーは大事
感想とセトリはそもそも別の話やん
https://setsuzoku.nifty.com/koneta_detail/181023000660_1.htm

839 :
つかSNSについては自己責任では?
ここで議論してもしゃーない
2ちゃんスレのセトリについては>>828-829と完全に同意

840 :
>>838
極端に神経質な人は「(曲タイトル)が聴けて嬉しい!」みたいな感想もネタバレ扱いするからね

841 :
>>840
邦楽の悪しき慣習だね。オーガは客もそーゆーのから自由だと思うんだけど

842 :
納税してるよね?

843 :
納めるほど稼げてると思う?

844 :
オウガって兼業でやってるのかな?
ツアー日程も休日祝日だし

845 :
インタビューで、ちゃんと朝起きて〜とか言ってる感じだから兼業なのでは

846 :
確か村だよな。猟にでも出てるのかな

847 :
猟wwウケるww

848 :
出戸は鈍臭そうで心配だから村役場の内勤とかやってて欲しい

849 :
それよりなんか勝浦さん心配だわ

850 :
でとは、家具職人継いでそう
結婚式のブログ懐かしいなw

851 :
どう考えても余計なお世話

852 :
マタギのマブチ

853 :
デトとマブチは専業 シミズとカツウラは兼業って過去スレにあった

854 :
出戸くんのmixcloudのやつめっちゃ気持ちいい。

855 :
ああ、もう明日か。それにしても六本木とは珍しい

856 :
開演前に撮影するって言ってたけど何に使うのかな
今日の照明めっちゃカッコよかったけど一部の曲ではまぶしすぎて目潰しかと思うほどだったw

857 :
今日のは映像作品として出してほしい

858 :
新譜ツアーだから当たり前だけど、頭の体操やらタニシを封印したのに結局盛り上げ曲は見えないルールだったな。年末リキッドまでもそんなに時間ないから新譜曲もそんなに進化しなさそうだし見送るかな。

859 :
EXシアターめちゃくちゃ音いいね
轟音だけどすっきり抜けるようで全員のプレイがばっちり聴こえた
最初の3曲気持ちよすぎて2階席から転げ落ちそうだった

860 :
ワンマン行きたい

861 :
兼業の方が音楽に燃えらる気がする。ライブに来る人たちの気持ちも分かるだろうし
もっとそういう感じで続けられるバンドが増えるといいような気も

862 :
めっちゃ叫ぶ人が真後ろにいたから耳が死んだ
せっかくライブ良かったのにかなり萎えた
いつもこういう人はいるんですか?

863 :
ライブってそういう運あるよね。
快適に観れる場所だったのに前に背の高い人が割り込んできたり。

864 :
>>862
関東でしか見たことないけど毎回いるよ
ああいう人がいると盛り上がるから良いと思ってたけどいざ自分の至近距離にいるとイラつくよね笑
知り合いが言うには静かに見たいなら西日本のライブが良いらしいよ

865 :
>>858
まぁでも見えないルール級の盛り上げ曲ってあんま無いししょうがない
それにフラッグも演らなかったし
個人的には年末のワンマンではムダがないって素晴らしいとまた明日はもう勘弁して欲しいかな
最近ライブで聴きすぎた

866 :
ヘンな観客と言えば、野音のシャボン玉野郎

867 :
また客批判?

868 :
>>862
馬渕さん側の前のほうにいた4人組?それなら関東のライブには高確率でいる

869 :
ここって同じ奴が違うWi-Fiでしつこく書き込んでるよな

870 :
>>835
初めてみたけど高身長イケメンでびっくりした
六本木かっこよかったです

871 :
昨日のEXシアター演奏も音もめちゃくちゃ良かったよ
フラッグ聴けなかったのは残念だけどなー
あと立ち見エリアがかなり空いてた
程よく踊り易いし見易い感じだったけどキャパ的には半分埋まった位だよね?

872 :
7割くらいはいたと思う
動きたい方だからうれしかったよ

873 :
そんなに少ないのか 前野音でやってたからもっと人気あるかと思ってた
リリースツアーは動員しやすいし

874 :
1000人くらいは入ったなら良かったけど
客席側から見て左側が特に空いてたから気になった

875 :
あの音楽性でEXtheaterで7割はむしろ奇跡では

876 :
バトルズとかぶったしな

877 :
朝→見えないルール→ロープ

この流れ最高だった!

878 :
新アルバムのライブ曲は、
盛り上がったの朝って曲くらいだったなぁ。
もう少し昔の曲混ぜてもいいと思った。

879 :
本当みたい も盛り上がってたと思う。
触れないのに、わかってないことがない、ありがとう とか、良かったけどな。

880 :
>>876
バトルスな

881 :
新しいアルバムの曲とてもよかったけどな
むしろロープみたいな定番もっと減らしてもいいと思ったくらい

882 :
最新アルバム音源ではあんまりピンと来なかったけどライブはよかった
でも好みが別れるのはしゃーないとこあるね

883 :
自分も音源はイマイチ好きになれなかったがライブはめちゃくちゃ気持ちいいなと思った
新譜の曲 音源とライブの印象違いすぎ

884 :
共感してくれる人がいて嬉しいわ
どの曲もライブで聴いたら良くてびっくりした
誇張じゃなくて全部よかった
レコ発終わってからもやって欲しい
てかworkshop3にして欲しい

885 :
ほんとに今回の六本木のライブは音源化してほしい。

886 :
そろそろワークショップ形式よりフルのライブを聴きたいな

887 :
本当にフル音源か映像作品が欲しい。台風で見れなかったから本当にフルが良い

888 :
アナログの100年後ジャケの写真(絵?)は何なの?

889 :
100年後lpのジャケについての説明は今までインタヴューとかでも一切触れられたことないからなぁ
それもそうと今回の新しい人lpのリリース発表はまだかなぁまたカセットもでる?

890 :
アナログ出すならリキッドワンマン前に発表してそこで販売するんじゃない?

891 :
>>889
その辺話しすぎない姿勢良いな

892 :
気になってしゃーないけどな。鼻のデカい爺に見える

893 :
このバンドちょっと気になってるんだけど、
まずアルバム2〜3枚聴くとしたら、手始めに何から聴けばいいですか?

894 :
homely
100年後
WORKSHOP

895 :
>>894
アリガト

その順番で聴いてみます

896 :
えー

浮かれている人から聴いた方がいいでしょ

897 :
気になった曲が入ってるアルバムから聴いたほうがよくない?それがなければ最新

898 :
普通に1stからでいいと思う
ライブ定番曲は初期の方に多いし

899 :
何でこんな事聞いたかって言うと
一昨日、最新アルバム聞いて、
その次にデビューアルバム1曲目のコインランドリー聴いたんです

コインランドリー、めっちゃ格好ええ
しかし、曲調が最新アルバムとかなり違ったので戸惑ったわけです

このバンド、何から聴いたらええねんとwww

900 :
メンバー脱退を経て割と大きく方向転換したからなぁ…
しかも音源とライブが全然違うなんてザラだし。どっちも最高だけど。。

901 :
コインランドリーみたいなのが良いならフォグランプまでの盤の中で気になったやつ聞いてみるといい

902 :
個人的にはハンドル〜動物人間を一番飽きずに聴き続けてるけど、それも一面に過ぎないからLIVE盤の重要さが際立ってるバンドだよね

903 :
年末リキッドが初参加なんですが、セトリは新譜ばかりですか?昔の曲ってどれくらいやりますか?

904 :
homelyと100年後にドハマりしすぎてペーパーとハンドルはあんまり聴いてないんだけど新譜は良さげ?

905 :
>>903
たぶんだけど新譜メインで昔の曲は定番曲をやる感じだよ。ツアーとそんなに変わらない

906 :
>>904
ペーパークラフト、ハンドル〜あたりで離れたひとは新譜聴いても変わらず同じようにあまりピンとこないとおもうゾ

907 :
ここ最近は変化少ないね 最早スタイルを確立してしまった
ノイジーな音をパッケージングしないのがもったいない

908 :
ペーパークラフトで離れちゃった人もいるんだね
スタイル確立なのかなぁ
ハンドルと新しい人がセルフプロデュースだから今の状態なんでは?

909 :
ペーパークラフトのアルバムは歌詞が、何でこんなメッセージ性の強い歌詞にしちゃったんだろう、と未だにそこだけ残念に思う。音はいいのに。

910 :
>>890
予言者かよw

911 :
LP来たね。とりあえず年末行く人はフラゲできるけど慌てて確保するほどではないだろうな

912 :
カセットテープも出してほしかったな。

913 :
新譜は全曲すべて良かったからhomelyの時みたいにlp2枚組にしてほしかったな

914 :
南砺…

915 :
リキッド売れてないのかね、公式の宣伝ツイ多い

916 :
EXシアターの方がキャパ大きいけどあれも売り切れてはなかったんだっけ?
あそこでできるならリキッド余裕かとばかり
社会人メインの客層だと逆に年末は厳しいか

917 :
EXシアターは売り切れてないどころか割とガラガラだったよ

918 :
マジか
二階で見たから知らなかった
指定は売り切れてたような

919 :
オウガみたいなbpmゆるいバンドだと座って見れる指定から売れてく感じある

920 :
先月にワンマンやったばっかりだからってのも関係あるかな?

921 :
やる曲もそんなに変わらなさそうだしね。まぁ行くけど。

922 :
EXよりもバランスとかやってくるた日比谷を映像化してほしい。大雨の音が妨げてるのか??

923 :
人気シリーズ「SM調教」の第38弾!!新作×1+過去のおすすめ作品×2を収録!
第38弾はイケメンアスリートが亀頭責めで哭き叫ぶ!!!

縛って拘束!動けない状態でビンビンになったチンコを亀頭責めされてよがり哭く!
更にタチのチンポをシャブらされ超興奮!
モロ感のケツRに電マをブチ込まれ狂い哭く!!!

924 :
アスホールだからか
バカヤロウ

925 :
LPのジャケットなんの工夫もなくて少し残念

926 :
>>917
上の方にも書かれてたけど、EXシアター結構混んでたよ。
これだけ日が近いと、今回のリキッドルームは売り切れなそうだね。

927 :
Spotifyだとまた明日がすげえ再生されてんだけどなんかあったの

928 :
>>927
最近ワンマン公演だと必ずやるからかな?

929 :
んで、どうだったんだ?

930 :
思ったよりツアーからセトリ変わってた

931 :
アンコール前にトイレ済ませようと思ったら終演だった

932 :
これだそうです

自分ですか?
ありがとう
寝つけない
さわれないのに
なくした
また明日(Altenative ver.)
バランス
頭の体操
素敵な予感

フラッグ
見えないルール
本当みたい
ワイパー

933 :
えー、なくしたとバランスやったのか、行けばよかった

934 :
終演後に流れてた曲すごい好きなんですけどわかる人います?

935 :
自分ですか?
ありがとう
寝つけない
さわれないのに
なくした
わかってないことがない
また明日(Altenative ver.)
バランス
頭の体操
素敵な予感

フラッグ
見えないルール
本当みたい
ワイパー

チケットかなり売れてたね 安心した

936 :
今回がオウガ初参加でした。
演奏も素晴らしかったし客もかなりノッてて(曲中叫んでる人も)良いライブでした。
mcもアンコールも無くてコンパクトな感じも個人的には良かった。
バランス、なくした、フラッグ、ワイパーとか聴きたいところが聴けて満足でした。また来年も行きます。

937 :
一曲目の自分ですか?の声って勝浦さんだったの?普通に出戸くんだと思ってたけど

938 :
勝浦さんだよ。マイク握ってたし

939 :
アンコールはやっぱり欲しかった
むだがないってすばらしいとロープ聞きに行ったのに残念

940 :
アンコール=無駄ってことか・・・

941 :
アンコールありきでやるより無しでやり切ってもらったほうが好き。これはどのバンドでも同じなんだが。

942 :
>>937
えっ⁉勝浦さん歌ったんか?

943 :
歌ったというか、超低い声で歌詞を読んだ、って感じだった

944 :
盛り上がってたね

945 :
スペシャ投票したぞ

946 :
>>943
勝浦さんがコーラスでもなくポエトリーリーディングみたいなことしたのか?w

947 :
自分で自分をやっているはずなのに…って言ってた
超低い声で

948 :
自分ですか?

949 :
近所のブックオフでペーパークラフトってアルバムが\700-なのですが、こちらでは評判良いのですか?
さわりたいのにーって曲をYouTubeで聴いて気になりました

950 :
悪くもないし良くもないくらいだな
その新曲と似たり寄ったりな作風だから普通に聴けると思う

951 :
ペーパー人気ないなw

952 :
ペーパークラフト、いいアルバムだよ
ライブ定番の見えないルール、無駄が無いって素晴らしいが入ってる
他人の夢と、何気にラストに入ってる曲もすごくいい曲だし。

953 :
>>950〜951
ありがとうございます。
年明け暇なときにでも買ってきます

954 :
>>953 自分は最新作の次に良いと思ってるアルバム•••

955 :
ペーパークラフトからオウガに改めてハマった
傑作よ

956 :
いつかの旅行も切なくて好き
リズムボックスがチャカポコ鳴ってるのが
出戸とか坂本慎太郎が最近好きな宅録のマイナーなファンクみたいで
良い味出してる

957 :
>>956
いつかの旅行いいよな、いい意味でリズムがダルンダルンの変なボッサみたいでw
ペーパークラフトはいつかの旅行、ちょっとの後悔、タイトル曲の変な3曲を好きになれるかが評価の分かれ目なんじゃない?

958 :
いつかの旅行とちょっとの後悔はリリースツアー以外でもごく稀にやるけど誰もいないは全くやらなくなっちゃったな

959 :
発売日です

960 :
請求書です

961 :
こんがり出るね

962 :
細野晴臣やコーネリアスと繋がりってあるかな?

963 :
WWWXってチケットないと物販参加できない?

964 :
チケット切るところより前にグッズ売り場あったからいけると思う

965 :
そうだっけ?
WWWXに電話して聞いてみた方がいいよ

966 :
ロビーまではチケットなくても入れるよ

967 :
まじか

968 :
チケットもぎるのはロビーから下ったところだから
グッズ売り場はロビー

969 :
あ、でもあんま客いないライブでフロアとかバーの奥で物販してたこともあったわ
オウガは心配ないだろうけど

970 :
コロナ怖いけどオウガとビデオなんて最高な組み合わせだよなあ。チケット余ってるみたいだけど迷うな

971 :
>>970
観たければ行くしかないじゃない
その後のことは自己責任にしかならないがその組み合わせのライブを観たいんだろう?

972 :
ライブ、中止みたいだね

973 :
このライブは今のとこ中止になってないよ

通勤電車のほうがよっぽど危険なんだが
自粛ムードすごいね

974 :
同調圧力に弱い人多いからね
そんで仕事はとにかく通わなきゃって強迫観念あるからそっちは正当化されると

975 :
やっぱり中止かー

976 :
延期じゃねえのかよ

977 :
延期は無理でしょ

978 :
対バンも中止か
収入大丈夫か

979 :
オウガみたいなバンドだとライブのキャンセルがまじ痛そうで心配だ

980 :
オウガはもっと各地でワンマンやってもいいはずなのにね。インディーズバンドにありがちな公演数ではあると思うけど。
別に自営業ってほど副業やってるアーティストの部類でもなさそうだし、コロナ落ち着いたら楽しみにしてるわ。

981 :
コロナ落ち着いたら、去年台風で中止になったライブをやってくれよ・・・

982 :
日比谷も大雨だったし結構ついてないバンドだわ

983 :
ついてないのはどのバンドも一緒だよ

984 :
メンバープレイリスト良いね
公演中止のお詫び?とか言わずにしれっと出すところがオウガらしいw

985 :
5月にリキッド、楽しみ

986 :
リキッドいいね!

987 :
また中止になりそうだな

988 :2020/03/18
その頃には収まってて欲しいが

THE ORAL CIGARETTES 7
【avex】 Q'ulle(キュール) 27曲目 【踊ってみた】
B'z統一スレッド Vol.2412
BUCK-TICK vol.325
Base Ball Bear vol.75
D'ERLANGER Part70
amazarashi★74
Fear, and Loathing in Las Vegas Part.53【本スレ】
ONE OK ROCK 222 o'clock
ドレスコーズ 6
--------------------
   DHC 飲んでる人はどんなひと?   
【拉致家族会】横田めぐみさんの弟「反対勢力というか、河野洋平さんの見当違いの発言もいる訳でブレずに政府と協力し進めていければ」
【アイドリング】西の新星(関西のホープップ)の自演連投荒らし観察スレ 29.9
Apple Watch 交換バンド ケース スタンド 11本目
VISA、Master、JCB、AMEXを選べるとしたらどれにする [258620246]
テレビ番組司会者在任記録
♪俺らの小田和正スレ 65♪
ヘビー級ボクサーのデイブ・アレン「井上尚弥の一撃は食らいたくない😱 自分より63キロくらい軽いけど🤗」 [678473483]
20歳若く見える医師 南雲吉則
とりあえず、アメリカに生まれなくてよかったよな?
◆泳ぎのうまい◆☆ゲンゴロウ☆◆粗W◆
( ● ´ ー ` ● )●板で使えるAA集( ● ´ ー ` ● )
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【38】◇◆◇
双眼装置って 2台目
アリゼオとペルーサはナゼ差が出来たのか?
Children of Bodom 43
男子バスケ日本代表総合実況スレ★14
和田彩花、元スママネ山田さんの事務所から再デビューwwwwwwwwwww 2転目
関西弁って敬語あるの?
その神経が分からん!part423
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼