TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Bruce Springsteen 22
HipHop総合
帯を語ろう
System Of A Down Part36
QUEEN Part66 〜The Rhapsody Tour〜
Paramore part6
ライヴ当日ちょっと行くの面倒になる現象
【洋楽Only】来日公演情報19【雑談OK】
[CD] 最近買ったモノを挙げるスレ2 [ブッコフ]
Red Hot Chili Peppers 122

Arcade Fire #10


1 :2017/06/02 〜 最終レス :2018/01/19
オフィシャルサイト http://www.arcadefire.com/
日本語オフィシャルサイト http://www.universal...c.co.jp/arcade-fire/
MYSPACE  http://www.myspace.c...m/arcadefireofficial
Facebook https://www.facebook.com/arcadefire
twitter https://twitter.com/arcadefire
Wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/Arcade_Fire

2017.07.28 5th Album "Everything Now" リリース

前スレ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1485336027/l50

2 :
Arcade Fire - Everything Now (Official Video)
https://youtu.be/zC30BYR3CUk

3 :
>>2
海・老・名!

4 :
想像してた方向とは違うけど新作楽しみ
I Give You Powerは入んないんやね

5 :
スレ立て乙
もうちょい新作発表早かったら前スレ落ちずに済んだのにw

6 :
アルバムの発表と同時に開設されたEverything Nowってアカウントはなんなんだろう
胡散臭い組織をパロってるんかな
https://mobile.twitter.com/EverythingNowCo

7 :
国連をパロってるんだろうけど

https://2012expo.files.wordpress.com/2012/08/un-logo.jpg

実はリチャード・アシュクロフトも7年前にやってる既出ネタというw

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Dw6OzuuLL._SX355_.jpg
https://c4ikmd.corednacdn.com/web_images/1078/merchant_1078.jpeg

8 :
Francis Bebey - The Coffee Cola Song
https://www.youtube.com/watch?v=xHBEvLNE27Q
Francis Bebey - Pygmy Love Song
https://www.youtube.com/watch?v=vTIt5fqbEMw

9 :
http://www.setlist.fm/setlist/arcade-fire/2017/parc-del-forum-barcelona-spain-3e709a3.html

まさかの一曲目wake up

10 :
別にまさかではないが。フューネラル、ネオンバイブルツアーの時に1曲目からやってたし

11 :
Tunnelsの方が名曲だと思うんだけどなあ

12 :
サマソニで初来日したときも1曲目はWake Upだった

13 :
>>10
>>12
最近聴き始めたばっかりだから知らなかったわ
wake upは最後のイメージがあった

14 :
武曲っていう映画のCMが流れまくってるけど、何度聴いてもwake up
BGMのせいで映画の内容が頭に入ってこない
https://youtu.be/1jM6jELP7co?t=51s

15 :
Heavenstamp - Around the World
https://www.youtube.com/watch?v=JMiI1nYuNIc

もろWake Upw

16 :
言うほどか?

17 :
>>14
これは確かにもろパクってるね
heavenなんたらは大して似てない

18 :
ウィンバトラーが急に日本人のツイートをリツイートしたのはなんでなんだ

19 :
アーケイドファイア、ソニーに移籍したのか?

20 :
コロンビアに移籍した

21 :
マージレコーズから離れたのか。残念だけどもうインディレーベルじゃ抱えきれないわな

22 :
>>20
コロンビアはソニーミュージック

23 :
8日、エジンバラ、コーン・エクスチェンジでライブ見てきた
オールスタンディング、キャパ三千の、言ってみればスモールギグ
5/16、スカンソープ(こちらはメジャーなアーティストがまず訪れない辺鄙な田舎町)
と一緒に電撃発表、翌日チケット発売、あっという間に売切れ
いかにも彼らの好きそうなゲリラ戦術
例のENロゴの下、正方形のステージ上に、ドラムスをまん中に据えて、メンバーが
四方を向く配置で、横と後ろにも客を入れていた
相変わらず高揚感のあるライブ、「アンセミック」「祝祭的」という言葉がピッタリ来る
RebellionとNo Cars Goを続けてお見舞いされると、否応なしに舞い上がってしまうね
この辺、フロアーの盛上りもスゴイもんがあった
でも、サマソニで受けた衝撃は遠い記憶になってしまったのも事実

当たり前すぎて敢えて言う人もいないが、ライブに接すると、ニュー・オーダーの影響大
なのを改めて感じる
本家より演奏技術はだいぶ上だがw

24 :
今日でた12インチって一曲入り?

25 :
オレンジの12インチは日本にも入って来た?
1000枚限定と聞いてヨーロッパから買ったよ

26 :
公式の新曲のフォーマット色んなパターンあるけど中身は全部一緒なんだよね?

27 :
グラミー取ったのに中堅バンド

28 :
今年は来日するだろうな

29 :
>>25
まだ入ってきてないんじゃないかな。
amazon、tower、hmvのオンラインにカタログあるけど。
以前の限定盤はflakeやbig loveでも扱ってたから入荷するんじゃないかな。
2700円ぐらいだけど、海外からの送料含めると妥当な値段だと思う。

30 :
今全てってカッコ悪すぎだろw

31 :
ここより曲が良いバンドはいくつもいるんだけど
音楽の聞き方を提示して入り込ませるのは当代で一番だな
俺は音楽におけるユーザーインターフェイスって言ってる

32 :
そうか

33 :
>>31
こいつレディへスレでも全く同じレスしてるアホ

34 :
今回は大した名曲じゃないのに無理やり世界観だけ壮大にしてる感があるねw

35 :
世界観…?

36 :
初めて聞いた時ダンシング・クイーンだなと思ったけど何か意図があるのかいな。

37 :
公式サイトがブラクラみたいになっててワロタ

38 :
ベルファスト市内の公園で野外コンサート
8時45分頃に到着、前座のクークスは見逃した
前へ前へと詰めようとする人はあまりおらず、殺気立った空気はまったくなし
開演予定時刻15分前だというのに、ステージ至近距離まで楽勝で進めた
ぎゅう詰めのシアターで前の人の頭の隙間越しに見たエジンバラより、
よっぽど近くに行けたw
入りが悪いというのではないが、同じ日、同市のアリーナでストーン・ローゼズ
もやっていたので、客が分散したのはあったかもしれない
9時15分頃に始まり10時55分頃終了
エジンバラでは一曲目だったWake Upがアンコールに回った
日没が遅い時期、終演時でも空には薄っすらと光が射している感じで、

盛上りとリラックス感が同居した気持ちのいいライブでした

39 :
https://youtu.be/xzwicesJQ7E

40 :
エジンバラ、ベルファストと続いて、締めがダブリン
市の郊外にある城の敷地での野外ライブ
門を入ってから延々1・5キロぐらい歩かされて会場到着
終わった時点で見渡したところでは、さすが大都会、一国の首都だけあって、
ベルファストの3倍ぐらい人が入っていた感じ
ベルファストよりは人と人の間が詰まってる感じだが、それなりの余裕があって、
今回も結構ステージ近くまで行けた
前座はBomba Estereoというコロンビアのバンド
女性ボーカル、エスニック風味濃い一応ロック、上々颱風を思い出させるようなw
盆踊りみたいなノリの曲もあったが、結構受けていた
好みは別にして、クークスよりはAFの前座にはまっている感じ

9時15分すぎから10時55分までAF
2曲目がRebellionで、冒頭から飛ばしている感じ
Afterlifeではウィンが「天国にいるプリンスに捧げるよ」と空を見上げて手を振ってから始めた
後半で前2日には聴けなかったNeighborhood #1 (Tunnels)登場
レパートリー中、とりわけ高揚感のある曲なのに、最近はやったりやらなかったり
オーディエンスも感極まれりと言わんばかりの盛上り
全体的に3日間でもっともハジけたパフォーマンス
終盤に向かって激しさは増す一方、Neighborhood #3 (Power Out)ではステージが
見えなくなるほどスモークが焚かれるなか、オーディエンスを煽りまくった

過去に見たAFのライブで出来が悪かったものなんてひとつもない
それでも、自分も含めた初来日サマソニ体験者は、あのときに比べると・・・
みたいな歯痒さを持て余してきたと思う
ダブリンは、失ったものは確かに大きいが、それを埋め合わせて余りあるものを
彼らはその後の活動で獲得したと感じさせた初めてのライブだった
いちばん受けがよかったのが相変わらず1stからの曲+No Cars Goという、
過去の遺産に頼りすぎな部分が気にはなるけれど

41 :
金持ちやな

42 :
ウケがいいのと過去の遺産に頼ることはイコールか?

43 :
この方なんでここなんだろう
どこかに書いてるのの転載なのかな

44 :
高尚すぎてどうレスしたら正解なのか分からんよなw

45 :
なんかNight versionとかいう限定盤も出るみたいだけどなんなのこれ
ジャケットが違うだけ?

46 :
>>45
ジャケが違うだけ。
内容はまったく一緒みたいよ。
ついでにアナログ盤の各国語タイトルのやつも内容は一緒。

47 :
日本語対訳のある国内版でよくね?

48 :
レコード盤にmp3のダウンロードコードついてるかな?サイト見ても明記されてないんだが…

49 :
慣例的に付いてるっぽいけど今回はどうなんだろうね

50 :
コーラスのナナナはライブから録ったのか
https://www.youtube.com/watch?v=q0ORaiZtIQw

51 :
トラックリスト公開されたけどリリース発表と同時に漏れてた?やつと特に変わらんな

52 :
Signs of Lifeの冒頭のサイレンってもしかして国ごとに別の音声用意してるのかな 日本verなら日本語の音声って感じに

53 :
>>38
>日没が遅い時期、終演時でも空には薄っすらと光が射している感じ

Strange how the half-light can make a place new.

54 :
Signs of Life、けっこうイイ感じなんだが
こういう格好いい曲好き

55 :
Signs of Life中毒性ある

56 :
signs of lifeいいね
MVもわけがわからんくて好きだわ

57 :
signs of lifeいいんだけど、リフレクターと方向性ほとんど一緒だな
メジャーな音作りになってちょっと面白みに欠けるし

58 :
Funeral~Neon Bible期がピークだったなぁ。あの当時はなんか戦隊ヒーローみたいで見ててワクワクした。

59 :
アルバム全部好きだし気分によるけど、トータルではneonが一番好き
次点でreflektorかなあ。完成度はreflektorが一番だと思う
陰のアーケが好きなんだろうな

60 :
あげとくふぁいあ

61 :
南米ツアー決定したからさすがにオセアニアも行くだろうし
オセアニア来るときは今まで必ず日本も寄ってるから来日に期待

62 :
来るとしても来年か

63 :
新曲がアップされるけど、ぶっちゃけ

新作よくね?

64 :
よいな

65 :
糞だろw

モジャ頭のブス女が勘違いしてて笑えるw

自分のヴォーカルがイケてると思ってるんだろうなw

66 :
>>48
MP3ってもうオワコンじゃ無かった?
FLACにして欲しいわ
できれば192khz/24bitでw

67 :
4月はUKツアーか

68 :
7/27にアップルミュージックでライブ生中継

69 :
その頃にはフジにいるから見れん
再うっぷお願いします

70 :
今出てるメディアのレビューはかなり賛否両論だな

71 :
あとで買いに行こう

72 :
終わったなコレワ
糞だった

73 :
酷い酷すぎる

74 :
シングルカットの曲は良いんだけど途中からちょっと盛り上がりに欠ける感じかな
リフレクターのほうが好きだった

75 :
来日匂わせてるな 今回のアルバムはコンパクトなところがいい

76 :
続々と公開されていくナウ

https://www.youtube.com/user/ArcadeFireVEVO/videos

77 :
こいつらもレディオヘッド同様に、引用だけで成り立ってるバンドだ

78 :
>>77
今回のアルバムは具体的にどこから引用してるの?

79 :
今回のはアバ、ビージーズ+レゲエ、ダブって感じね

Bee Gees - Stayin' Alive (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=I_izvAbhExY
Bee Gees - Night Fever (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=hLaSNF-r2gk
Bee Gees - Tragedy (1979)
https://www.youtube.com/watch?v=qOMU5KOVoJ8

The New Age Steppers - Fade Away
https://www.youtube.com/watch?v=2aPQbYMPEOU

80 :
前作からほとんど音楽的変化はないんだけど、意識的に敷居を下げてコマーシャルにした印象はあるね
U2になりたいんだろうなぁ
でもやってることはニール・ヤングの声でニューウェイブをモダンなサウンドでっていう微妙なところw

81 :
移籍の影響がでかいんだろうな
U2に意識的になろうってことはないんじゃないか?
音作りがマジョリティ向けにシフトすれば、現代ロックでは必然的にU2的になるわけだから

82 :
ライブ映えするのはSigns of Lifeだな

83 :
Live At Isle Of Wight 2017 (Day2 Headliner) (4songs Highlight)
https://www.youtube.com/watch?v=G_XyRZFkFJM

84 :
目指すならU2なんかよりトーキングヘッズの方がいいし似合ってる

85 :
来日仄めかしてるの嬉しい 来るとしたら来年かな

86 :
reflektor路線を継続してるのはボウイが死んだ影響もあるのかもな

87 :
リチャードは日本好きだよね
単独来日してほしいなぁ、絶対行きたい

88 :
届いた。これから聴く

89 :
Signs of Lifeの冒頭、「赤信号左に曲がります」と聞こえる
関西訛りで

90 :
そうだね

91 :
アリスクーパーより評価低いのな

92 :
まずアートワークがくそダサくてがっかり。なにこれ。
reflektorとか細かいとこまで完璧だったのに。

93 :
>>92
アートワーク好きなんだけど リフレクターよりかは

94 :
明らかにライヴを意識した曲と音作りだな
アルバムとしてはつまらんけど、ライヴは盛り上がるだろう
印象としてはarcade fireのヘイルトゥザシーフみたいなアルバム

95 :
>>77
これまでは80年代の楽曲をうまくモディファイ、アップデイトして、
アルバムごとに文学的なテーマを加えて新しい音像として提示してきたよな
そこがこのバンドの魅力だったけど、今回はあえて言うなら自分の作品を引用して、arcadefire決定版を出そうとしたけど、失敗しちゃった感じ。

プロデューサーがだめ。arcade fireのいいところを引き出せてない。成功体験に縛られ過ぎ。

96 :
https://www.arcadefirestore.com/everything-now/af010062-arcade-fire-af-infinity-t-shirt-black/

フジロックでこれ来てる人いて羨ましかった

97 :
届いた

泣きそう
今世紀最大の駄作

98 :
http://m.albumoftheyear.org/artist/471-arcade-fire/

うわっ…everything now、低すぎ…?

99 :
真に創造的な活動ができる10年が終わってしまったんだなあ

100 :
とにかくこのアルバムの出来にビックリしてるんだが

ベルセバみたいな陳腐な悪化の方向だった

Boniverみたいな進化を期待していたよ
Reflektorはほんとよかったから

101 :
出だしのイントロからEverything Nowはすごくワクワクするんだけどそこからがな〜
ライブは楽しそうだから来日してくれ

102 :
Mr.Children「エソラ」 Tour2015 REFLECTION Live
https://www.youtube.com/watch?v=s8eLpnWweTU

ミスチル化だよねw

103 :
Reflectorの時点でぶっちゃけ微妙だったろ

104 :
>>92
1975の2ndと丸かぶりだからな

105 :
ポストロックに片足を突っ込んだ奴らの宿命だね、どうやってそこから抜け出すか方向転換するか、
そのままマンネリズムで終わるかというのは

106 :
がっかり
老いを感じて悲しくなる
レディへもここ10年ぐらい微妙だったけど去年のアルバムよかったからそういうのもありえるだろうけど。。

107 :
>>103
reflektorは好み分かれるけど、名盤だろ

108 :
ウィンのねらいがよく分からないわ
レーベル変えていろいろ大人があーだこーだ口はさんで、ああいうセルアウト的なアルバムになったのかもしれんが、
そもそも移籍のところからよく分からないし、プロモーションも今一つで寒かったし

こういうアルバムはウィンは作らないと思ってたのになあ
ツアーとかで何かひねったりするんだろうか

109 :
ここまでビッグなバンドになったらインディーレーベルの手に負えないんじゃないか だから移籍?

110 :
まあそうなんだけど、サバーブスでグラミー取ったあとでもreflektorみたいなアルバム出せたわけだしなあ
でもここ数年はずっとトップランナーだったし、抱えきれないってのも分かるけど

アルバム通してはいまいちだけど、曲の作り込みはなかなかだね
コンセプトアルバム風味のシングル集って感じ。ピーターパンとか変に耳に残る

111 :
electric blueだけだな。トーマ起用でギリギリ成功してるのは

ただ音質とミキシングのバランスはいいわ。ちゃんとしたオーディオで聴くとそこそこ聴ける。そこは認める

112 :
なんでそんなにも上から目線なんだ…

113 :
2ch初めてか?気抜けよ

114 :
30周ぐらい聴いた
表題とsign、creature comfortは飽きた
electric blueとwe don't deserve lovdは普通に名曲
peter pan、chemistry、good godは最初あんまりだったけど結構好きになってきた

infiniteとputなんたらはくそ

115 :
2nd以降正直イマイチ

116 :
SPAで大傑作と書かれてましたww

117 :
まあでもライブは見たいわ

118 :
1〜3月辺りに来てほしいわ やるとしたらどのくらいのキャパなんだろう

119 :
creature comfortはライブでみんなで歌うと楽しそう

120 :
>>110
コンセプト自体はまとまってるから評価したい。ボロクソ叩かれるほどじゃない。
BSSとか久しぶりに出しただけで高評価だからな。Arcade Fireも少し活動休止したらいい。

121 :
このままダラダラ続けたらWilcoみたいな評価で終わりそう

122 :
Wilcoに失礼だな。

123 :
うん失礼すぎるやろ。

124 :
アルバムの評判がイマイチだから
ロラパルーザの配信出ないのか?

125 :
このレビューの混乱も狙ってるならまじで恐ろしいバンドだわ

126 :
>>124
なにそのアホな発想

127 :
改めて、プロモーションからreflektorはほんとすごかったからな
神話を引用してウィンとレジーヌの掛け合いで表現したり、ロックバンドの域じゃねーよ
その落差にがっかり、みたいなとこもあるんだろうが、あえてそこ狙ってくる凄みみたいなのを聴き込んだら感じる

すごいバンドだわ

128 :
アルバムっていうフォーマットから否定にかかってる感じもする
ituneとかスポッティファイで曲単位で聴くのが当たり前みたいな時代が背景にあるから

129 :
アイチューンもスポッティファイも間抜けな響きだな

130 :
スポッティファイ

131 :
>>127
お前AFが電球にクソ入れてビール瓶みたいに吹いても絶賛しそうだな

132 :
…? ユーモア溢れるレスですね?

133 :
ちんどん屋だろ、こいつら。

134 :
https://youtu.be/mZFu361SZeg
ライブのほうがかっこいいな

135 :
低音が異様に強調されてて、しかも音数も少なくて再現しやすい
明らかにライブ意識してるよな

歌詞も、英語分からなくても初聴でシンガロングできる超簡単なリフレインで構成されてるし
今回のアルバム、ターゲットは案外日本とかかもな
アルバムのテーマにも通じるとこあるし

136 :
ちなみに、クリアケースのアーケイドの新ロゴはキラーズをパロってる気がする
もちろん暗にディスりも込めて

137 :
3rdあまり話に上がらないけど人気ないのか
3rd好きからしたらロック色がかなり薄まったなあと

138 :
https://www.redbull.tv/live/AP-1R8Z29N7W1W11/lollapalooza

ロラパルーザ配信あるらしいよ

139 :
>>137
2nd良かったけど暗くて一般受けしなかったから(もちろん評価はかなり高かったけど)、
3rdで本格的にブレイクしたって感じじゃないか
1stの一発屋じゃなくてこいつら本物だな、みたいな。まさかグラミーとるとは思わなかったけど。


ところで、chemistryの「ハァハァ」っていうSEって、あれライブだとコーラスで入れてくるんかなw

140 :
>>135
ライブでも複雑な音のバンドっていうのが売りだったんじゃないの
疾走感の塊だったのに
なんか腑抜けた音の音楽作る人になったわ
ほんとに残念
この人らも年取ったんだな

141 :
みんな持ち上げすぎたんだ

142 :
>>140
疾走感って釣ってるのか?笑
AFの魅力じゃないだろw
その疾走感ってのを見いだす方が難しいわ。
"ready to start"とか"keep the car running"ぐらい?

143 :
え?盛り上がりハンパないよ
まったりバンドではないわ

144 :
1、2、13曲目と7、8曲目がセットで考えると、手抜き感を感じるわ。
終わりから初めにつなげるのも3rdですでにやってるし。

145 :
>>144
曲数が多ければ多いほど良いとでも思ってるのか…???

146 :
まあ






糞だな

147 :
別にクソとは思わないけどな
今までのが良すぎただけ

148 :
今までが名盤で今回が良盤ぐらいじゃね

149 :
4枚目のジンクスってあるけど、あっさり名盤出してきたもんな

150 :
今までアルバムごとにテイスト変えてたのが面白かったのにな
次はまた4年後かと思うと待ち遠しい

151 :
>>118
幕張メッセだろ(適当)

152 :
配信来てる
やっぱりENはライブ映えするし盛り上がってる

153 :
ロラパルの配信見てるけどキラーチューンしかないな
すごい

154 :
セトリ分かる?

155 :
今途中

Everything Nowでメンバー出てきてそのままEverything Now
Rebellion (Lies)
Here Comes the Night Time
Signs of Life
Electric Blue

156 :
AF本当に凄え…。これでもかってくらいに畳み掛けてくるな。

157 :
ライブがこんなにも激しいバンドだとは思わなかった。

158 :
>>155
サンクス
濃いなあーw

159 :
やっぱ新曲いいわ

160 :
来年のフジかな

161 :
ライブすごいいいなあ

162 :
途中karma policeやってたな
やっぱり泣けるわ

163 :
最後のジョンレノンカバー(+karma police)やばすぎだろ
あんなん生で見たら泣くわ

164 :
ボウイのoh you pretty thingsもね

165 :
早くツアーの日程出してくれ。
絶対に休みとりたいから。

166 :
なんだよおまえらはしゃいじゃって
おれもみてーよ!

167 :
エブリシングナウはすごいよ
ふだんJpopばっかりの地元ローカルFMラジオ局で
1日2回くらいかかるw

キャッチーになってかけやすくなったのか
国内でプロモーターさんによる営業が始まったのかわからないけど

168 :
https://youtu.be/22hw2gomgX8
Arcade Fire - Mind Games (John Lennon cover) | Lollapalooza 2017

169 :
>>167
ただの誇大宣伝。ダフトパンクと同じ。

170 :
ジョンには悪いが、オリジナルより好きだw
こんなんライブのクライマックスで生で聴いたら泣くわ

171 :
新譜がAmazonで国内盤しかレビューされてないんだけど国内盤しか売れてないんか?

172 :
ロックとか先人たちへのとてつもなく深い愛を感じる
音楽に対する敬意と真摯な姿勢がほんとに素晴らしい

173 :
>>171
わけのわからん理屈だな

174 :
つべでロラパル放送してるね、深夜だから起きてられないけど

175 :
1. Everything Now
2. Rebellion
3. Here Comes the Night Time
4. Signs of Life
5. Electric Blue
6. No Cars Go
7. Keep the Car Running
8. The Suburbs
9. The Suburbs (Continued)
10. Ready to Start
11. Tunnels
12. Sprawl II
13. Reflecktor
14. Afterlife (snippet of New Order "Temptation")
15. Creature Comfort
16. Power Out
17. Wake Up
Encore
18. Mind Game (John Lennon cover)

完璧と言っていいでしょう。

176 :
ENが思ったより少ないかな
ツアーだとpeter panとかchemistryとかはやるだろうな

177 :
https://youtu.be/iWVo-vpEhl4
Arcade Fire - Lollapalooza 2017 | full set

178 :
Creature Comfortがカッコイイなぁ。歌詞も良い。

179 :
ロラパルーザ後半だけチラッとみたら
けむり炊きすぎでよく見えないw
視界1メートル。。

180 :
なんかベストアルバムみたいなセトリだな

181 :
「こじんまりしたコールプレイ」みたいなノリだなw

182 :
Haitiがないのが唯一残念

183 :
1st最高、その後はアルバムを出すごとに右肩下りで出来は落ちてきているというのが
自分の見方なので、今作の出来についても言われるほど悪いとは思えなかったな
自分的には十分アリ
これはこれでいいというのが嘘偽りのない実感

184 :
おっと
スマン、下げるはずが上げてしまったw

185 :
某ライターも言ってたけど今作に足りないのはラストを飾る曲でMind Gamesのような役回りの曲を自分たちで作るべきだったような
ループするのも好きだけど

186 :
俺はループ大好き
なんかあれのせいで永遠とアルバムリピートしてるんだけど

187 :
>>177
いいもん見た

188 :
永遠と延々を取り違えたまま、永遠に思えるほど延々と、永遠を延々の意味で書き続ける。

189 :
Here Comes the Night Timeってあんなとこ歌わされるんだ…
練習しとかないと

190 :
救急車が入ります。道を開けてください。
ってどこで拾ってきて入れたんだろうな。

191 :
コンビニの音とか、「全て今!」とか、いろいろ日本要素はいってるよね
来日期待

192 :
やっぱアルバム出すと盛り上がるね
サバーブスからもうこんなに年が経ってたのか

193 :
Arcade Fire Perform 'Creature Comfort'
https://www.youtube.com/watch?v=mZFu361SZeg

U2 - PoPmuzik+MoFo(PoPmart.Live from Mexico City.1997.)
https://www.youtube.com/watch?v=0Q_ZtgQ8gDo
U2 Mofo live from Mexico City
https://www.youtube.com/watch?v=XtlVe8MeojI

U2のポップ期を知らない世代に元ネタ提供

194 :
アルバム発売前の過疎が嘘みたいに盛り上がってるよな

195 :
ロラパルーザめちゃよかったけど
今年もうフェス出ないよね
来年も海外フェス出るかな
ヨーロッパフェスで見てみたい

196 :
レジーヌって歌下手だけど、なかなか貴重な声だよな
ヒステリックというかクレイジーというか、ああいう歌声の人なかなかない

197 :
Funeralの頃ならともかく今は下手とは思わん
クセが強いというか人を選ぶよな

198 :
いやまあ上手いとは言えないでしょう…プロとしては
でももちおれは好きだけど(笑)
sprawl iiもelectric blueもレジーヌだからこその曲だし

改めて聴くと、サバーブスは物語というかオペラっぽい

199 :
>>185
we don't deserve love で締まってると思うけどな
少なくともおれは好きだわ。歌詞が染みる

200 :
レジーヌはあの変な踊りがクセになる

ロラパルの動画見たらサラがすごいおばちゃんになっててショック

201 :
そもそもウィンも歌上手くないし
レジーヌはコクトーツインズのエリザベス系の神々しい声だよね
レジーヌのコーラスが無かったら1st2ndは今の評価はなかっただろうな

202 :
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 海・老・名!海・老・名! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、
  /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )

203 :
ミニラ体系であの声だからいいのよ

204 :
>>203
2014のフジで、レジーヌの曲のときレジーヌ胸揉みしだれまくってたよな

205 :
ENのイントロ
毎回ユニコーンのメイビーブルーかと思ってしまう。

206 :
レコード買った人、ダウンロードコード付いてた??

207 :
救急車のサイレン聞くとsigns of life思い出す
そしていまだにsigns of lifeのイントロで一緒になって手を叩いてしまう

208 :
おまえらだったら
ブタを絶世の美人にも讃えられるよな

209 :
今さらだがsuburbsに激はまりしてる
改めて、歌詞がほんとすごいなというのと、
rococoのライブがまじでやばすぎる

210 :
今回の360度ステージええなぁ光の演出も凝ってる
ENcontinuedからのwake upが最高

211 :
917 名前:名盤さん :2017/09/19(火) 19:52:42.08 ID:o1FVAnf2
んでもって上の者ども、洋楽板歴を叩くのは気を付けたほうがいいよ。
オレも歴17年くらいだからまかり違ってオレにまで無礼働くと
10レス以内でお前ら二度とインターネット出来ない体になる。

結局音楽性の高い低いってなんだ? [無断転載禁止]?2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1502515293/

212 :
Spotify限定だけどMind Gamesのカバー音源公開されてるね 嬉しい

213 :
日本で今のステージ見るには横アリか武道館かね
フジで見たかったけど普通のステージでは14年のツアーのときの方が豪華に見える

214 :
フジ2018で来て欲しいわ
グリーンがあれだけ似合うアーティストもなかなかいない

215 :
俺の馬鹿なフォロワーが3月に来日するって騒いでるよ…フォロー外そっかな?典型的な出会い厨だし

216 :
すべてを いま!

217 :
https://www.stereogum.com/1970530/arcade-fire-reportedly-playing-to-half-empty-arenas-on-current-tour/news/?utm_source=t.co&utm_medium=referral
なんかアメリカでもアリーナ埋められなくなってきたっぽい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


218 :
アケファはアルバム全部良さげですが、コアな皆さんにとってもほとんど名盤クラスっていう評価ですか?(^^)

219 :
それはないです

220 :
全部名盤です

221 :
1st>2nd=3rd=4th>5thの順だな

222 :
段々下がってるみたいですね…。

次回起死回生なるか

223 :
1>4>3>2>5だな

224 :
コンセプトが違いすぎるので、一線上ではなかなか比較しづらい
特に3rdの歌詞も含めた世界観とか、4thの各楽器の音色やミキシングのめちゃくちゃ細かいバランスなんかは、聴き込んでよさが分かってくるのもあるし
2ndの暗さや深い歌詞もじわじわ染みてくるものがあるし。1stは何回聴いてもテンションが上がる

結論としては、全部名盤だな

225 :
>>223
これ

226 :
情報ありやす

227 :
ワールドツアーやる前に尻すぼみなりそうな客入りやな

228 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

229 :
360℃ステージって単独だけ?
フェスになると普通のステージになる感じ?

230 :2018/01/19
埼玉県警なんだw

◆Pentatonix -Vol.3-◆
【PSB】PET SHOP BOYS ペットショップボーイズ 20
Billie Eilish (ビリー・アイリッシュ) Part.6
RADIOHEAD 2+2=203
【洋楽Only】来日公演情報10【雑談OK】
COLDPLAY コールドプレイ
Piko-Taro
殿下(プリンス)にくびったけ Disc151
ストーンズの再来日公演決定 Part2
ポップな洋楽を貼るスレ
--------------------
【芸能】小島瑠璃子、バカリズムと恋愛は「すっごいアリ」
【韓国経済崩壊】「積み出す船も貨物もない」…新型コロナ拡大で危機を迎えた輸出企業=韓国
明日の貴金属相場はどうなるか PART 223
ビートメイク総合
神戸市立東須磨小学校 蔀(しとみ)俊
魔術結社T∴D∴Truth Dawn 大募集!
セーラームーンの米国版DVD、ネプチューンとウラヌスの関係を「友達」と表記してしまったため謝罪
CLAMP作品の名台詞で1000目指すスレ
(・∀・)ニヤニヤ
ゲハ民と交換・対戦するポケモンXY Part3
天海祐希 Part85
【貿易戦争】トランプ大統領「次は日本だ!合意しなければ日本は後悔するぞ」
【日ロ】プーチンからの提案は「釣り」でした…ロシア有数の元・知日派外交官が見解「プーチンは日本側の回答に何も期待していない」
【芸能界追放】浜田翔子を語る 【AV女優へ】
【うらがアルっ!】もんちぃ【URA☆GIRLS】
【速報】袴田事件で東京高裁は再審を認めず 一家4人殺害事件で地裁とは逆の判断(13:32)
【安室奈美恵さん】「沖縄を考え、尽くしてこられた」翁長氏悼む
クオリティの高い空耳フラッシュを吟味するスレ
真・三国無双 Online質問スレK.O.COUNT 51
【蟹】キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜 181点目【KLab】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼