TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
JASRACに天罰を!!!!
フリッパーズギターを超える ギターポップバンド
ラップ系 VS 今のバンド クズはどっちだ?
死にたい俺に音楽を聴かせるスレ
夜に聴きたい曲 @音一版
☆      音楽家の学歴      ★
第57回全日本合唱コンクール
ラップ系 VS 今のバンド クズはどっちだ?
NHK みんなのうた 2曲目
替え歌考えた

「米津玄師」「あいみょん」「King Gnu」が人気の今


1 :2019/04/05 〜 最終レス :2020/04/26
新時代って感じする

2 :
あいみょんはむしろ過去の音楽

3 :
あいみょんやキングヌーよりワンオクとかバックナンバーの方が売れとるわ

4 :
キングヌーと米津はまだマシだがあとは糞
ワンオクとか洋楽板ではバカにされまくり

5 :
米津だけやん全ジャンルで売れてるの

6 :
https://i.imgur.com/JFplveo.jpg
https://I.imgur.com/ewJx29D.jpg


https://i.imgur.com/6ll1op4.jpg

7 :
あいみょんは90年代の焼き直しって感じ

8 :
あいみょんはマジで90年代後半の女性シンガー達から毒だけ抜いた感じ

9 :
あいみょんの曲ってどれもクソつまらんと思うんだが
なぜ売れてるのかマジで疑問

10 :
あいみょんは本当に分からんよな
愛を伝えたいだとかだけはちょっと分かると思ったがあれ以外本当に分からん

11 :
あいみょんはメジャーデビューしてから毒が抜けた
生きていたんだなぁとか好き

12 :
在日韓国人ばかりゴリ押し
きもー

13 :
白日→分かる
打上花火→分かる
愛を伝えたいだとか→分かる
アニメの主題歌は海外人気があるのも分かる

レモン→分からん
マリーゴールド→分からん

King Gnuは分かるが、あいみょんに関しては分からなすぎて、本当に何かのゴリ押しを疑うレベル

14 :
愛を伝えたいだとかとかマリーゴールドって似てる曲一杯あるよな

15 :
米津、King Gnuは、頭一つ抜けて良い感じ。あいみょんは、他の女性シンガーとダブるとこあって、微妙。

16 :
米と王はええけど、愛はYUI路線に乗れたらええけどな。櫻子コースやと落ちてまうわ。実力あるから大丈夫や思うけど

17 :
結局は90年代のバラード受けてるだけ
あいみょんのマリーゴールドとかもろスピッツじゃん
生きていたんだよなとか一般で評価されないしMステとかで歌わない
過激な歌詞をMステで堂々と歌い上げた椎名林檎とCoccoは凄いよ

18 :
過激な歌詞書けば一部からは持て囃されるけど
生きていたんだよなは歌詞が浅くてそんなにいいと思わんな
マリーゴールドも全体的にどっかで聞いた事ある感じ

19 :
キングなんとかは知らんけど米津とあいみょんはわけ分からんかった
歌詞も深いと評価されそうな言葉適当に並べ立てただけな感じ
情景が全然浮かばないし個性があるようで無いというか
過去に流行った曲やミュージシャンの表面的なとこだけ真似たらこうなるのかなという印象

影響受けながら創作活動するのと
トレースして切り貼りしたものを売るのは違うんだけど
全部影響とかリスペクトって言葉で片付けてそう

20 :
>>16
あいみょん、実力はなくね?
バーニング事務所だから下駄履かせられてるだけな感じ。。
林檎やaikoの再来とかいうファン居るけど20年選手だから絶対無理あるわ。
YUIとかmiwaですら一応5年くらいは売れたからねぇ。
あと3年くらい売れてその間紅白出るのとかも無理なんじゃないの?

21 :
>>19
あいみょんの歌詞の良さ俺にも分からん
あいみょんが影響受けたとかいう吉田拓郎やスピッツの歌詞は響くんだけど
あいみょんの歌詞って雰囲気だけ真似たすごく上っ面な感じがする

22 :
音楽の世界で過去の曲に似てしまうのは仕方ないと言う人がいるが
>>19の言うようにトレースして切り貼りしてるだけの奴らと何かから影響受けてそれをさらに自分の音にしようとしてる人達とは全然違うと思うんだよな
あいみょんみたいな曲聴くと毎回こんなので売れてていいの?と思ってしまう

23 :
ヌーは米津のパクり感ひどくない?

24 :
例えばどんなとこ?

25 :
白日そのもの

26 :
人気の振り

27 :
【朗報】今話題のあいみょん「K-POP依存症です」大の親韓だったw
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1555329520/

28 :
YouTubeのあいみょんゴリ押し酷過ぎて嫌いになった
興味ないのにおすすめ動画にも上がってくるし何なんだよ

29 :
マリーゴールドに似てるだか見えるだかって歌詞入れてるだけで
他は全部何の脈絡もない歌詞で笑った

ずっと前

30 :
途中で書き込んでしまった

ずっと前竹原ピストルが書いた初恋って曲思い出したわ
タイトル「初恋」にしたけど
途中強引に「初恋みたいだ」って歌詞入ってるだけで初恋ほとんど関係ないやつ

31 :
>>28
違う歌手名で検索しても出て来たり
SEO対策バッチリでパクリ騒動あっても
Google検索で「あいみょん め」って入れてもメダロット全く出てこないのがもう…

32 :
あいみょんはストリーミングも再生数稼ぐために色々操作してそうだな

33 :
紅白のアンケートでの投票
全く人気なかったね
人気を捏造してるのバレバレやん
実際は全然人気ない韓流と同じ

34 :
本人KPOP大好きらしいから嬉しいんじゃね
同じような売りだし方してもらってw

35 :
>>23
米津自身パクりまみれだし
クオリティ的には白日の方が良いんでセーフ

36 :
新鮮味がどれもない

37 :
個人的に「10年に一度の天才」という言葉は信用ならない
前回の中村一義だってパクリまみれ、その直後に出た椎名林檎に蹴っ飛ばされた
今回の米津もじきにking gnuかこの後出てくる才能に取って代わられる予感が凄くする

38 :
パクリの時代かな

39 :
あいみょんみたいなのは今までもゴロゴロいたし
これからもいくらでも出てくると思う

40 :
ああいう正統派シンガーソングライターみたいなの最近いたっけ?
いいタイミングで楽なポジション奪ってったなって印象がある

それでもYouTube見てる10代の連中があいみょんのファンになってくであろうと思うと悲しいよ

41 :
正統派というか個性が無く平凡

42 :
あいみょんは「普通に良い」からこそ謎なんだよな。
阿部真央じゃだめなの?家入レオじゃだめなの?miwaじゃだめなの?みたいな気持ち

米津玄師とKing Gnuはこれまでになかった新たなスタンダードを作ってる

43 :
>>42
レトロ風な椎名林檎っぽい方向で行くかと思いきや思いっきり商業路線…

44 :
あいみょんオシャレっぽく作られたMVの力も大きいと思う

45 :
名前が嫌
にこるん、みちょぱは平気なんだけど
はあちゅう、あいみょんは嫌だな
「こ」とか「ぱ」とかメリハリつける音がないからかな

46 :
YouTubeでゴリ押しされる一年くらい前からラジオで死ぬほどゴリ押しされてたよね
一緒に聞いてた職場の先輩も「あいみょん」って名前なんだよってツッコんでた

47 :
これからの人なら、歌詞の良さなら舞台音楽なんかもやってる四古多美花さんの「さらり、ひらり」はもっと評価されていいと思う。あと吃音丸だしのガードマンも。よく全世界に公開できたと感心できるレベル。
https://youtu.be/aa9AmMWyC8U

48 :
米津ってやつの曲いつからか知らないけど
ずっーーーとどこ行っても流れててすげーうざい
の俺だけ?
なにがそんなにいいんだ

49 :
米津は曲による
lemonは苦手だけどフラミンゴは好きだったわ

50 :
「へらへらり」って何?

51 :
歌詞が深い歌詞が深いって騒がれる歌手って
大抵若い層、その中でも日本語苦手な子らが騒いでるだけって印象

昔Knightとnightかけた歌詞書いたバンドマンいてその時も
すげー!天才!って騒いでる子らがいたけどそれと似たようなもんだろう

52 :
日本語苦手な子らと書きつつ英語の歌詞用いた曲の話をして
とっ散らかった分かりにくい文になってしまったわすまん

53 :
日付け的には金曜早朝の4時半から5時過ぎくらいに有楽町某所に行けば
ラジオ終わりのいぐちりに出待ち記念の1枚を撮ってもらえるよ
こんな風に
https://i.imgur.com/f9B2Uxm.jpg

54 :
>>49
Lemon売れたのは
ドラマのアンナチュラルの石原さとみがよかったせい

55 :
米津の歌詞ってひたすら自分自分で、自分しか出てこない
相手についての描写、具体的でなくてもいいんだけど
何かこう相手が生きて存在している誰かだと感じられる部分があんまない気がする

架空の人物相手について書いたと言われても違和感がないというか
そう言われたら納得できるくらい
それくらい自分側のことしかない歌詞

そういうところが自意識過剰な人間や
そうなりがちな年齢層にウケてるだろうな

56 :
あいみょんの声も曲も良さが理解できないわ
ついでにルックスもアレだし、何で売れてるのか…

57 :
米津って天才天才と言われてるけど
king gnuのPrayer XのMVに出てくるピアニスト見たい
同じ顔の同じ行動の同調圧力しかない聴き手と心の痛みの分からない拝金主義者しかいない世界で曲を書く

58 :
全員嫌い

59 :
あいみょんは90年代の焼き直し
ルックスは喪女から反感えないし、ノーマル層が好きって言ってても違和感ない絶妙なとこだと思うよ。

60 :
歌詞が割と支離滅裂だよね
正しい日本語云々とか堅いこと言いたいんじゃなくて
歌詞なんて自由でいいと思うんだけど前後の繋がりがよく分からない

例えばスピッツの水色の街なら
優しくなって プレゼント持って
会いたくて 今すぐ 間違えたステップで水色のあの街へ
とか

キリンジのフェイバリットなら
君は襟を立てて ブーツでメロディを奏でるさ
凍てつく朝の散歩道
卑わいな落書きでさえ染めあげる 光りを浴びたら
とかそういう
曲ごとにどういう情景を描こうとしたのかがいまいち伝わらない

MVありきな感じ
MVで補完するからなんとか雰囲気つかめるような
言葉一つ一つが繋がって世界観があるような感じがするけど
それなしで曲だけ聞くと何も印象に残らない

下手とかダサいとかじゃないけど印象に残らない

曲自体や演奏で売るならいいけど
歌詞つけるのにこれって何だかなってなる

61 :
人によって解釈分かれる歌詞だとかそういう次元じゃないんだよね
当の本人がノリとか雰囲気とかイメージだけで作ってるようなとこあるんじゃないか

一から作って人に届ける形にした作品を届けているというより
既存の作品見るなり勝手に一人妄想するなりして思い浮かんだ言葉を
ただメモしたノートみたい

62 :
それらの歌詞も何がいいんだかわからんが

63 :
良いとか悪いとかじゃなく
こういう部分が有る無しという比較として出したんだろ

そもそも良い悪いの話じゃないがそういう方向でしか話ができないなら
まず自分が至高だと思う歌詞を載せたらどうか

64 :
でも歌詞ではスレタイの中でking gnuが一番ひどいと思うぞ
あいみょんは完全に語感だけだし米津もそれっぽいだけだけどそれぞれ最低限のものは放棄してないけどヌーはそれすらないもん
うすら寒いくらいの意識高い系なのに歌詞があれなのは狙ってるにしろ狙ってないにしろ致命的
真の厨二病って感じ

65 :
>一から作って人に届ける形にした作品を届けているというより
>既存の作品見るなり勝手に一人妄想するなりして思い浮かんだ言葉を
>ただメモしたノートみたい

あいみょんの歌詞がこの通りなのは異論ないがスピッツもまんまこれだと思う
てかそういう歌詞自体は昔からよくある
ワードセンスがあるかないかの違いだけで

66 :
曲ありきで歌詞決めるからだろ
歌詞ありきで曲決めると
リズムのつけにくい日本語では結局フォークソングになるからな

67 :
スピッツに限らず一昔前のそれなりに売れた方々の曲は
一応人に聞かせるようになってると思う
あいみょんとか米津の歌詞はまじでめちゃくちゃ
それっぽいことしてるだけって感じ

68 :
でも歌詞ではスレタイの中でking gnuが一番ひどいと思うぞ
あいみょんは完全に語感だけだし米津もそれっぽいだけだけどそれぞれ最低限のものは放棄してないけどヌーはそれすらないもん
うすら寒いくらいの意識高い系なのに歌詞があれなのは狙ってるにしろ狙ってないにしろ致命的
真の厨二病って感じ

69 :
米津の歌詞は表現になんとかオリジナリティを持たせようとして空回ってるから好きじゃないし
>>55の内容も当たってると思うけど
>>55のみたいな人間って今多いから現代人らしさの表れた詞としての価値はあると思う
あいみょんのは詞が陳腐と言われても開き直れる図太さを感じる

ヌーのはとにかくお洒落でないものは悪・マジさや泥臭さを見せるのは格好悪い・でも自分がイメージするレベルのハイセンスな詞は書けない・だからわざとチープな詞書いてすましたポーズ取ってますって感じでどこにでもいる中二感がくっそダサい
まあ音楽も本人達も客層もそんな感じだし、こっちもこっちでインスタ映えマンのシンボルとしての価値はありそう

70 :
もう財布の底は 見えてしまったけど
それさえも 笑い合った それさえも 恋だった

確かにチープ過ぎるな

71 :
>>70
ダサっ

72 :
キングヌーはすべてがそんな感じだよね
ぺらっぺら

73 :
米津もあいみょんも好きじゃないが
キングとかいうのはこのスレ見るまで知らなんだ

ごり押しされてすらなくね
自分が疎いだけでされてるのか他二名並みに

74 :
いやゴリ押しはされてる
ソニーだし
米津あいみょんほどではないが

キンヌーはどっかのスレで清々しいくらいの俺かっけーで馬鹿にも受けそうな感じがDragon Ash以来、
でもDAみたいな若者のカルチャー自体を変えてしまうようなパワーは感じないと言われててその通りだと思った
本人も客も藝大のブランドをカリスマと勘違いしてる感じ

にしても米津もキンヌーも最近のカリスマ(笑)は中途半端に年食ってるな
DAは20そこそこだったよ

75 :
>>73
これからごり押しされる予定
>>74
DAはまだ十代だった気がするが

76 :
>>75
そうだったか思った以上に若かった
DA登場で古着とか鼻ピアスとかストリートアートとかが加速度的に市民権を得たのは覚えてる

77 :
時代にも恵まれてたしなー
sns全盛の今の時代にスターやカリスマの誕生は期待できないよ

78 :
>>77
それを差し引いてもヌーでは無理だと思う
本人達は自分達を新しいジャンルだと思ってるみたいだが
ああいう音楽ってむしろどの時代でも誰かはやってる人がいる定番ジャンルなんだよな
文化的にもまさにそのsnsでセンスある「一般人」でもやってるようなことをなまじエリートで選民意識の強いプロが専門分野でやってるだけっていうか

米津やあいみょんは過去の焼き直しと言われてるし本人も認めてるふしあるが
ヌーは本気で革新的と思ってそう

79 :
オシャレで知的な意識高い系のカリスマでオザケン思い出したけどオザケンですら5年保たずに飽きられたね
ああいうのは良くも悪くもバブルだったから受けたんだと思う
Dragon Ashもブレイクはバブル期に引っかかってた

偏見だけどKing Gnuってジャニオタやってるような経済的にゆとりのある40代以上の女性とか親にお小遣いもらってる中高生とか暇な大学生とかがファン層で
相対的貧困や就職難、災害やいじめなどの暗いニュースに喘いでるリアルな人々に届いて現代のアイコンになれるとはとても思えない
これは米津やあいみょんもだけど

そういう意味ではリアルなカリスマになれないというのはそのとおりだけど
逆にSNSでマウント取り合ってるような層には親和性は高いと思うしネットアイドルとしてのポテンシャルは高いと思う

でもそれって初音ミクとさほど違いがあるとは思えない
初音ミクはカテゴリとして好きだけどKing Gnuって初音ミク的なもの馬鹿にしてそうじゃん

80 :
>>78
米津玄師は天才だと思う
あれでルックスが良かったら伝説級

81 :
>>79
DAはじぶらさんに殺された

82 :
>>80
今は歯列矯正と目を整形してイケメンだよ

83 :
あいみょんはマジで何故売れたのか謎
特に何も才能を感じない

84 :
巨乳だから

85 :
>>55
> そういうところが自意識過剰な人間や
> そうなりがちな年齢層に

米津ファンってセンスとか天才・才能って言葉大好らしく
動画のコメ欄とか口裏合わせてんのかってくらいそのあたりの言葉溢れてるから
それを好きな自分が好きの典型なんだろうなと思ってる

具体的に誉めたいところがあるならそれを書けばいいし
そうでないら単に好きという旨述べれば良いのに
空っぽな割に変に選民意識強い

86 :
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W.Pjs」←ドットを抜いて入力する
https://i.imgur.com/AT2oXkA.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

87 :
あいみょん、売れてから面白くなくなりましたね。
曲も歌詞も尖った感じがすっかりなくなったなぁ…

女の子が歌ってるロックになった。

88 :
今は髭男じゃね?

89 :
米津って誰のファンだったの?

90 :
>>81
あれは自業自得だよ
でも結局DAの方が人気あるからな

91 :
>>87
昔も尖ってるモノマネだけだったからなあ

92 :
菅田将暉とあいみょんの曲気持ち悪すぎ
2人とも自分に酔ってる感ハンパない

93 :
>>92
あれ女が生理の時の歌らしい

94 :
>>93
2人ともナルシストっぽい歌い方も歌詞もメロディも全部キモい

95 :
king gnuっての初めて聞いたけどが少し上質になったgreeenやファンモンって感じ

あいみょんの曲はケータイ小説とかラノベに近いものを感じる
個人的にめっちゃ苦手だわ

96 :
あんなに意識高いのにファンモンやGReeeeN扱いされるとか気の毒すぎるだろ
わかるけど

97 :
>>93
歌詞読んだけどマジで気持ち悪いな
わざと狙って書いたんだろうけど
やっぱり浅い歌詞しか書けない人なんだな

98 :
ああそうか、ナルシストな。
下手なのにはずかしくないのかな。
米津人気に乗っかろうとあからさま。

99 :
>>97
この人の歌詞って比喩表現が毎度露骨で下品なだけで
知性やセンス一切感じないんだよね
その割にドヤ顔だけは透けて見えるという

100 :
あいみょんに知性なんてないよ
高校中退だし流行り物の本しか読んでないし
歌詞表現探すために官能小説読んでる人だから

101 :
あいみょんの歌い方嫌い
河村隆一と志村けんを足したみたいな歌い方しやがって

102 :
だっふんだ!

103 :
歌ってる時言葉の中途半端な位置でブツブツ切るのが気持ち悪い

104 :
多少なら気にならないが
あまりにも酷いよね、あいみょん

105 :
米津が嫌いだから米津アンチスレにいたがKing Gnuのゴリ押しがうざすぎてこっちきた
たいしてかわらねーよ

106 :
髭男が出てきたな

107 :
あいみょんも米津ももうピーク過ぎた感じ

108 :
米津はパプリカのアレでオリンピックまでは持つからな

109 :
フラミンゴって曲の映像、
全体的な雰囲気も気持ち悪いし
米津の自分に酔ってる感も気持ち悪い
二重に気持ち悪い

110 :
米津すっげぇ!
とは言わないが、何が気持ち悪いのか分からない。

111 :
顔?

112 :
https://i.imgur.com/eb4RLOB.jpg

113 :
King Knuは、歌詞なんか聞いてない。単純に桶の音と響きだけで聞いている。そういう聞き方だとかなりいける。

114 :
そういう聴き方ならわざわざポップス聴かないんだよな

115 :
あいみょんはそろそろ落ち目になってきてる気がするな
結局引き出しが少なかった

116 :
米津はイケメンに分類されるの?

117 :
そういう聴き方でも別にいけない
歌もクソ

118 :
馬と鹿
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=ptnYBctoexk

119 :
スレタイ全部好き
夜道で自転車に乗ったまま
大声で歌ってるぜ
最近高音が出るようになったから
まだまだ行くぜ!!

120 :
kinug gnu は井口の変人ぶり込みのコンテンツって側面もあると思う
「変な人が歌ったらめっちゃ上手い」みたいなのが
サブカルに受けてる
個人的にはめっちゃ好きだけどね

121 :
king gnuは自分もファンも天才だと思いこんでる秀才の限界値を既に感じる
既にっていうか最初から

122 :
常田のインタビューなんかはアカデミックで理路整然としていて面白い
でも肝心の音楽がつまらない
評論家の方が向いてるんじゃないかな

123 :
ヘビーリスナーじゃないけどあいみょんは早く出しすぎた感あったよ
フレーズとか鼻につくところあるし

124 :
あいみょんの音楽のつまらなさ

125 :
あいみょんは声が変

126 :
この3組で10年後も第一線で活躍してるのは誰だ?

127 :
米津だけ

128 :
それはない
3組とも一過性の泡沫人気

129 :
悪口ばっか

130 :
米津、あいみょん、king gnu、髭男
割とバラエティに富んで来たよな
アイドル音楽しかなかった頃よりはるかにええわ

131 :
あいみょんの曲はアイドル音楽と大差ない

132 :
アイドルみたいなもんだけどな
挙げられてる奴ら全部

133 :
あいみょんより髭男の歌詞の方がいいな

134 :
大人しくB'z(笑)かミスチル(笑)聴いとけw

135 :
歌詞展開が見事だなーと思うのはぶっちぎって裏方作家の横田響だと思う。
本当にプロってこういう人のことだと思う。この人変な英語詞使わないで純粋な日本語で勝負出来る貴重な人だと思う。「マネキン」や「黒幕」の歌詞展開が本当に素晴らしいし。

136 :
誰?それ、本人か身内の宣伝?

137 :
あいみょんだけはメロディも歌詞も全然いいと思えない

138 :
今は学歴や家柄や顔など
音楽性以外にもどれか秀でてないと

米津は総合プロデュース力があるし変なダンスもある
ヌーはメイン二人が芸大グループってことで異能集団っぽさを出せてる

139 :
あいみょんは歌詞が微妙過ぎる
厨二臭いし

140 :
>>130
ほんこれ

141 :
米津玄師はボカロP時代があるからな ヲタに受けてた時代から考えると結構長くヒットし続けてるイメージ 時の人となったのはLemonからだろうけど 

142 :
king gnuと米津は歌詞がどうとかより、音主体で音楽作ってそうで良いなと思う そもそも音楽で音より詩を重視されてもな king gnuは洋楽っぽいし、音重視 それも特にリズム感を重視してるなと

143 :
もうメロディーで勝負しても全て聞き飽きたものばかりで(日本だけは未だに焼き増しメロディでもウケるっぽいけど)大抵ツマンネ(鼻ほじ)されるから、今はkpopも洋楽も、大抵はリズム重視 確かに聞いたことないリズム感の曲あるとハマる

144 :
そういう点においてking gnuは音主体のリズム重視してる邦楽バンドだと思うよ ただ音が良くてもバンドサウンド自体、日本以外だと死んでるも同然だからな結局邦楽の「天才」「すごい」はいつの時代も国内だけの評価だよな

145 :
髭男とKing Gnuはバンド名逆にした方が良い

146 :
あいみょんは昔ながらの歌謡曲・フォークのメロディ重視に回帰してヒットしたじゃん
日本人はいつになってもああいう泣きメロが好きなんだよ

147 :
キングヌーって知らないと絶対半グレヒップホップグループだと思われるよな

148 :
髭男も名前だけだとヒップホップグループに見える

149 :
来年はどんな人が出てくるかな
楽しみ

150 :
>>148
髭男はキック・ザ・ガンクルー的なおちゃらけ系だな

151 :
ヌーだけ紅白やね

152 :
髭男もやで

153 :
>>130
アイドルソングもアニメソングも低く見られがちだけど、クオリティは高めだけどな。
田中ヤスタカプロデュースみたいな冠がついてないから
その都度、コンペで競って勝ったプロ中のプロが提供してるから
無名でも面白い曲にありつける場合がある。

154 :
米津はヒットした黄金パターンのつかいまわしではなく
常に何か新しい試みをしよとしてるタイプなのでは?
実験的な試みもしてるから曲の好みもはっきり分かれる感じ。
他には、現役で田中ヤスタカ、ゲス極み、サカナクション、ネクライトキー。
古めだと、ユニコーン、くるり、チャットモンチー。

155 :
>>142
白日聴いた時よくこんな複雑なリズムの曲がヒットするなと時代の変化を感じたわ

156 :
あいみょんは今年で終了って感じ?

157 :
髭男は歌メロと歌詞が壊滅的だと思う
PVがオシャレなだけでは???

あいみょんはミーハーによるミーハーの為のミーハーの音楽って感じ

158 :
>>157
↑普通に文章間違えててスマソ

159 :
あいみょん、髭男、あとセカオワは事務所が同じなの?バーニング系の

じゃあ紅白とか出るの簡単か

160 :
髭男のmvがお洒落なんて思ったことないぞw

161 :
プリテンダーのイントロが始まった時の、あ、名曲が始まった、感は異常
その雰囲気だけで最後まで引っ張ってる
その他の曲とのクオリティ差が酷いね

162 :
プリテンダーのイントロってラクリマクリスティーの未来航路じゃん。
https://youtube.com/watch?v=jXtrth_vv8Q

163 :
似てるのリズムだけじゃん
ヨナ抜き音階ですらないし

164 :
米津は生バン出来ないのが痛いな
下手すりゃ終わる

165 :
髭男は楽曲に真新しさを感じない
米津玄師は自分だけの楽曲作ろうとしてる感があってまだいいよ 散々radやパンプがいないと米津はいないだとか、二番煎じだとか野次られてそこからの脱皮に成功した感じ

166 :
なぜかlemonのザ・歌謡曲みたいな曲が売れたから、
あいみょんやking gnuと同列に扱われるけど元々は別の畑だし 平沢進を小田和正だと言うようなもの

167 :
キングヌーがそことは違うじゃん
あれはミクスチャーバンドだろ

168 :
髭男←狙ってないけど自然と売れ線の曲作れる
King gnu←売れ線狙いまくってるらしいけどカスリもしてない

169 :
せっかく令和になったことだし米津みたいな陰キャで病気を盾にとるやつはもういいよ
明るく行こうぜ

170 :
>>169
お前は一生WANIMAでも聴いてろ

171 :
>>167
独特すぎるしサチモス系だよな
日本人向けにはぱっとしなくて、海外人気はありそうなタイプ

172 :
人生はリベンジマッチ iTunes Spotify GogleMusic Apple Amazon 0043

173 :
あいみょん消えるの早かったな

174 :
ヒゲダンがいいわ

175 :
だんぜんKinggnu

176 :
>>175
ゴミ

177 :
米津玄師は消える

178 :
消えないよ

179 :
米津とか虚勢はってこの星の一等賞とか国民的なんとかになるとか張り切ってたけどどうした?

180 :
いよいよ願いが叶いそうもなくて嵐にすりよったんか

181 :
Kinggnuの勢いすげえな
あいみょんは紅白でないのか
米津が出れないのはわかるけどあいみょんは見たかったな

182 :
米津、紅白で嵐と共演するの?大丈夫?
NHKホールで生放送で歌えるのか
っていうか生放送で歌えないっていう時点でお察しなんだけど、過大評価

183 :
あいみょん好きだ

184 :
米津は嫌い

185 :
歌手の米津玄師は消えてくと思うけどプロデューサーとして暫く残りそう

186 :
米津はやく消えろ

187 :
髭男の一強

188 :
米津のこれ好きだけど
https://youtu.be/eyWOh0EjXts

189 :
>>182
lemonは紅白で生で歌ったよ
生演奏だけが全てじゃないしね

190 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/By4cRe7.jpg

191 :
スレ立て当時はヒゲダンが無かったのか

192 :
髭男爵は
ジャニに毛が生えたレベル

193 :
スレタイの3組に限らずだけど
最近人気があるJ-POPの歌詞の傾向として
自分以外の存在がないと評してるライターがいて
そういやそうだなと思った

登場しても本当に記号のように存在してるだけで人格らしい人格とか存在感がない

その相手のことが本当に好きだったんだなとかいうより
自分が好きな相手と結ばれないなんて受け入れられない、
自分はこんなに好き、自分はこんなに辛い、
片想い中はこんな痛いヤツになってるけどそんな自分も好き、
自分自分自分

それでいまいちハマらないのかもしれないと思った
歌詞が全てじゃないけど一要素として耳に入ってきたとき
「良い」とか「気にならない(邪魔にならない)」って内容ではないので何回も聴きたくならない
そういう点では世代じゃないけど昭和後期から平成中頃あたりの方が好き

どんな時代も独り善がりな歌詞の曲はあるだろうけど
ここまでヒット曲が揃いも揃ってだと流石にちょっと何だかなあってなる

194 :
あいみょんどこに行った?

195 :
みょんが消えてヒゲダンが出てきた魔

196 :
キングヌーも秋山黄色にとって代われるだろう

197 :
店のBGMとかで流れててこの曲いいなって思って調べると大体この辺ですごいと思う

198 :2020/04/26
みんな結構、歌詞を聴くんだね。

o-zone■恋のマイアヒ■
結婚式にお勧めの曲!!!!!!
ロパクを語るスレ
▽▲GIZA Studioを語る by GIZA Fan▲▽
神戸のインディーズシーンってどうなん?
声質似てるアーティスト
息継ぎの音が気になる曲/歌手 【ブレス音・呼吸音】
第57回全日本合唱コンクール
【未成年】ロリコンのミュージシャンっていますか?
絶対音感+共感覚持ちだけど質問ある?
--------------------
鈴木絵理 Part2
ニセ関西弁タレント
auかんたんケータイkyf36 by KDDI
【駿台】雲幸一郎【雲K】
コナミスポーツ豊明
【総合】クルマ・バイクの番組【2台目】
イカ娘
カッコイイジャパニズーレゲエシンガーの名前をあげるスレ
福井県の高校野球133
【心.技.体】SEVEN'S TV セブンズTV 3【ワロス.ytr.司芭扶】
あと1日 part.2610
【元SKE48】山田みずほ応援スレ☆6【またね!】
【新型コロナ】学校着用マスクは白だけ?色限定に不満の声
あなたちゃんの名前決定
星雑part.67
【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part2【F-2L】
☆流星群統一スレ Part62★
【にじさんじ】家長むぎ Part.10【むぎむぎ】
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 33[バーチャルサラウンド]
【グー】NTTコムリサーチ 2【旧・gooリサーチ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼