TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
厨房時代の思い出(σ´・ω・)σゲッツ!!
お〜い、点呼するぞ〜!!
誰かがもの凄い勢いでage続けるスレ
@@昔@@
むかしむかしあるところに
東武2000系
神経症で悩んでいる人集まれ。
おっさん、おばさん雑談処
背足らずの身長を推察するスレ-season17-
2020年代を語るスレ@ Part.2

町田の昔


1 :04/11/21 〜 最終レス :2019/08/18
町田の昔、語りましょう

2 :
おR女学院

3 :
まちBBSでやれやこらぁカスぅボケぇっ!!

4 :
>>3
まちBBS今使えませんよ

5 :
知るかそんなもんカスぅコラぁ!!

6 :
>>5
知れ

7 :
だりいんじゃこらぁカスぅハゲぇ!!

8 :
テンション高ッ

9 :
町田は昔神奈川県でした

10 :
小学生の頃
(^.^「町田は私が生まれた町田」などと言った私は
その日一日寒娘と言われて口を聞いて貰えなかった…
小学生って以外に残酷だった気がする、、、、( p_q)


11 :
町田は多摩丘陵

12 :
あやしい

13 :
>>9
は?

14 :
町田の昔語りましょう

15 :
あげ

16 :
>>9
そうなの?

17 :
多摩三郡だったか三町だかが元は神奈川県にあったのが東京都に編入されたんだよ。
そのゆかりがあってか相模原と町田、八王子は交流も盛ん。

18 :
>17
確かに、町田と相模原は交流が盛ん。
http://i.tls.org/p/pent.cgi?j=1&i=1&h=2

19 :
相模原と町田の合併話ってどうなったの?

20 :
無理、ちんたろうが認める筈が無い。

21 :
あげ

22 :
>>20
町田が吸収すればいいじゃん

23 :
>>22
おいおい!

24 :
神奈川県町田市
東京都相模原市
どっちがいいかな〜?

25 :
俺的にはやっぱ東京都相模原市かな?
町田市民だし
なんとか東京にいたいよ


どうでもいいが

26 :
東京都相町市とか東京都町相市

27 :
あげ

28 :
あげげげげ

29 :
あげげげげげげっげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげ
っげげげげげげげげげげげげげげげげげげげっっげげげげげげっっっっっっっっっっっgええええええええええええええげげげ
げげげげげげげげげげ

30 :
大丈夫かい?

31 :
あげげげ

32 :
はにゃ

33 :
きゃあややあy

34 :
町田の歴史改めて見てみて皆さんはどの様なご感想をお持ちでしょうか?

35 :
がんば!!

36 :
>>34
知るかぼけ

37 :
町田はなんでこんな発展したのかな?短期間に。

38 :
子供の頃、原町田駅と新原町田駅だった。
原町田駅に止まっている蒸気機関車を見るのが好きだった。
蜂の巣校舎も好きだった。
汚かった恩田川も好きだった。
現在は住宅街になっている成瀬でおたまじゃくし取るの好きだった。
町田音頭が好きだった。
原町田駅前の甘太郎が好きだった。
町田芹ヶ谷公園が出来る前のあそこでキジを見た。
書き足りないが、今でもあのあたりは大好きです。

39 :
ウチなんて山だったとこを切り崩して造成したから
夕方とか普通にキジがギャーギャーいっとるさ
それを聞いてウチのぬこが興奮しとる

40 :
細長いよな
特に西の方

41 :
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1064420644/

42 :
長い目で見れば、生まれつきの利口や金持ちより
運のいい人間の方がいい。

43 :

     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""

44 :
ニクもオモロイ

45 :
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

46 :
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1091190220/

47 :
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1085198909/

48 :
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1084755696/

49 :
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1099833452/

50 :
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1103173742/

51 :
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1101365054/

52 :
Be

53 :
東京の中の神奈川

54 :
AVIUtl

55 :
ケッタイなw

56 :
1/72

57 :
ったくよ。最悪だな

58 :
売春が盛んな街だったはず

59 :
田んぼは完全にクリーンになった。すっかり綺麗な町になったな。

60 :
そうなのか?

61 :
 ヾヽヽ
 (´・ω・) < 記念
  ミ_ノ
  ″″

62 :
ルミネのところ昔はロッテリアだったよな

63 :
http://www.timekiller.jp/archives/2005/03/17/043038.html

64 :
これで良いのか?

65 :
新庄

66 :
VAL

67 :
http://ex13.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1128148526/

68 :
噴水あったよね。

69 :
ジョルナが好きだぁあ

70 :
ジョルナ・・・懐かしいです。
5年程前まで町田に住んでおりました。
1階?地下1階?雑貨が雑然と並んだスペースが大好きでしたが、
近年は小奇麗になってしまったのが残念・・・
最上階に書店があったころが最盛期ではなかったでしょうか。
クジャクバトを飼っていたり、いろいろと斬新な店でしたよね。
あのころは駅の改札の横に、パディントンのティールームがあって、
待ち時間にアッサムティーとクッキーをよく頂いたものです。
もうすぐそちらに戻ります。
町田天満宮のガラクタ市が楽しみです。

71 :
ジョルナの何が好きって、あの独特の建物(外観なんて、一昔以上前のラブホ)と、途中階のペットショップかな!
それと最上階の中国雑貨屋の脇の喫茶店。
あーいつかまた町田住みたいな…

72 :
神奈川県

73 :
>>59
田んぼを知ってる椰子が居たとゎ(笑)
あの小屋みたいな売春呑み屋は撤去されたのか?
日本人ばばぁ⇒フィリピーナまでは解るが…(笑)

74 :
山崎団地・ジョルナ?だったかのジャンボパフェ・キャビンという服屋・壱番館っていう喫茶店。
よく、元カノに付き合わされたな(笑)

75 :
喫茶店プリンスおすすめ

76 :
喫茶店といえば、アストリアとかいう服屋の2階にあった
怪しげな喫茶店・・・
レトロというかアジアっぽいというか・・・
とくに何が美味しいとかじゃなかったけど
あの雰囲気が好きでしたw
まだあるのかな。

77 :
ハンズの屋上から見た夕暮れ時の町田の街並みが好きだったな。
マルカワのシャッターの前で朝まで友達としゃべってた事もあったな。

78 :
          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /
        |::::/          ヽヽ /
        |:::ヽ  ........   ........  /:::|  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
        |::/    )  (     \:|   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/   \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    小沢「おまえらアレ好きなんだって? 」
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /    ヽ
■民主党が伊藤公介の証人喚問を要求■
衆議院ビデオライブラリ
5月12日 国土交通委員会
質疑者 馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20060512
47:00ぐらいから
見どころ・・・新たな疑惑が発覚

79 :
>>75
プリンスいいね〜
西洋の鎧とか置いてあってよくわからん店だよね。
ウィンナーコーヒーよく飲んだな〜
でも町田って治安悪いイメージが強いんだよなぁ。
10年位前なんてチーマー凄かったし…。
若者が多すぎて、今は居心地悪いな。

80 :
ハンズの屋上なんかよかったよね(*´∀`*)
よく学校さぼってはハンズ行って、屋上のペットショップでぬこのふくちゃん触ってた!

81 :
原町田の駅からしばらく行ったとこにモルモン教会があった

82 :
>>81
以前、女性に声をかけられて、気の弱い自分はつい付いて行ってしまって
ビデオとか見せられたんだけど、あれモルモン教だったかな?

83 :
 八王子市旭町にある中川歯科医院を受診したのですが、ほとんど悪くないはずの歯にインプラントを強く勧められました。
自費なのでお金をすぐに工面することができなかったので別の歯科医に言ったところ
「この状態でインプラントを入れろという歯科医師がいるとは信じられない」と言われ治療もすぐに済みました。
ホームページでインプラントの件数を自慢げに書いていますが、
その中には必要のないインプラントを入れられた人も結構いるのではないかと思います。
http://8town.orahoo.com/nakagawasikaiin/

84 :
からふろ

85 :
>>38 の方は、2小か6小の人?自分は6小から2中です。昭和45年産、野球部。

86 :
ジョルナの近くの朝鮮中の大群、超怖かった。マルカワのおつとめひん、カジュアルショップ ケン、お世話になりました。

87 :
柔道部顧問教諭、部員への傷害容疑で書類送検
http://www.youtube.com/watch?v=-vJqpbvEn4w
http://www.youtube.com/watch?v=3uVwqNWOKzc
【社会】 「態度悪くて…」 部員に柔道の技を何度もかけて脳に障害負わせた先生、書類送検…横浜★2
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1183396459/519n-
先生がんばってます!
http://www.hamaspo.com/sport/vol_158/navi2.htm


88 :
>>73ノシ
毛ジラミの○○ちゃんとか居た気ガス
和婆→台湾・韓国→タイ・ピーナであぼ〜んかな
一斉入った後は、ピーナの頃にも居たけどアルファの裏辺りに立ちんぼ。
小屋は一部を除いて残骸がまだあるんじゃない?

89 :
玉川学園前から電車に乗って町田へ進むと右手に沼があったんだよね
よくザリガニやドジョウ捕りに行ったよ
もう30年以上前のこと
あの頃はまだ山の湧水にサワガニがいたり、夏の夜にカブトムシが飛んできたりザラだった
デカい防空濠の穴も開いてたなぁ
懐かしい…

90 :
境川団地に生まれてから10年間住んでました
あの周辺は全然といっていいほど変化がないので、嬉しい限りです。

91 :
町田か
同和地区が無いのに解放同盟の事務所が有ったり極東関口一家の経営する喫茶店が有ったり朝鮮総連事務所が有ったりさ。
まー世の中の陰の部分を一同に集めたような田舎都市で有ることは間違いなし。

92 :
同和地区の事務所
極東関口一家の経営する喫茶店
朝鮮総連事務所

ど、どこ?

93 :
》92
貴方町田にはいつから住んでるの。
事務所は成瀬街道の成瀬会館の近く(3年くらい前に消滅)
上の方で語ってた喫茶店。ついでに言えばこのビルの上にあったコンパもそう。
総連町田支部は、大野の方から下って来て境川を渡って100メートルくらいの一角。
いずれもこの三施設は現在では移転や消滅してますが。
後田んぼの近くに東京トルコなんてのもあったな。
今町田に入っている893は去年都営住宅に立てこもった団体と稲川さんですか?
それとも住吉ですか。
他の板で市役所近くに事務所が有るみたいな書込が有ったような。

94 :
俺の存在を〜頭から否定してくれ〜

95 :
暴走族の多い街だったな。 鶴川団地あたりとか!

96 :
暴走族は境川・木曽団地のほうにも10年位前にはうじゃうじゃいたよ…。。。
あと忠生や根岸、小山田桜台のほうにもいたね。。。
最近はまた境川・木曽団地の連中が町田街道や町田駅前で走っているよ。。。

97 :
魅孵美人が復活したらしいですよ〜〜!!
鶴川・玉川学園方面の町田スペクターは28代目が最後で5〜6年前にS60年生まれを最後に解散しましたよ〜〜〜♪★♪
ちなみに町田スペクター最後の代の28代目は二人しかいませんでした(笑)

98 :
てす

99 :
それって、I垣?

100 :
チョンバンの学生がうじゃうじゃいたな〜 声掛けられて、誘われたりしたな

101 :
みどりや

102 :
吉川百貨店

103 :
町田の駅近くに鬼無里っていううまい定食屋があったなぁ!
玉学に移転して潰れたんだよな!

104 :
>>100
町田とか沿線にチョンバンしてる学校が結構あったな
チョンバン比べっ子したな

105 :
>>50

106 :
>>100
町田周辺にチョンバンしてる学校があったの?

107 :
小川にさ山〇ていう、大きな家がたくさんるんだけど、一族?
山〇の表札ばかりたくさんみかけるよ。

108 :
コンビニカードで現金引き出す=主婦逮捕「ヤミ金に教わった」−東京
知人の主婦からコンビニのクレジットカード機能付きポイントカードをだまし取り、合計100万円を引き出したとして、警視庁町田署は5日までに、
窃盗の疑いで東京都町田市金井8、主婦長井亜弓容疑者(37)を逮捕した。
長井容疑者は約400万円の借金を抱えており、「ヤミ金融から方法を教えられた」と供述。
同様の手口で46人分のカードを作り、計約1700万円を得ていたという。
調べによると、長井容疑者は2月ごろ、当時同じ町内に住んでいた町田市内の35歳の主婦2人に「夫の取引先がコンビニと提携したので、
ポイントカードを作ってくれないか。クレジット機能はない」と説明。生年月日などを聞き出して自分でカードを申し込み、無断で付けたクレジット機能で、
銀行の現金自動預払機(ATM)から50万円ずつ計100万円を引き出した疑い。2000/09/05-12:50

109 :
>>106
町田だけじゃなくて、お坊ちゃま学校以外、どこも流行ってたと思うけど。

110 :
長崎屋のおあしす。
長崎屋もなくなるんだよなあ…

111 :
■町田の昔を語ろうじゃん■第15節
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1235839416/l50

112 :
>>107
>小川にさ山〇ていう、大きな家がたくさんるんだけど、一族?
>山〇の表札ばかりたくさんみかけるよ。
○下は地元の一族。

113 :
東京トルコ?

114 :
数年前に町田を離れたんだが、最近久しぶりに遊びに行った。
が、何か雰囲気が違う。
青春時代を過ごした街なので何故か切なかった。

115 :
てすと

116 :
そういや今のラブホ街って昔はなんだったんだ?

117 :
>>116
売春地帯

118 :
プレイハウス

119 :
町田のラヴホテル街は元は、江戸時代から続く赤線地帯
汚く病気や犯罪が渦巻くまさにゴミのような地帯だった
今でもきれいとはいえない町並みだが・・・

120 :
昔 国鉄の原町田駅周辺にはどういう訳かタバコ屋(洋もく)と
質屋さんが多かった
70年代後半からゲーセンが増えていった

121 :
町田市長が共産党系だった頃、福祉に力を入れていた。その事はそれなりに
評価できるが、市営プールに障害者が溢れ、ついでに糞尿がプールに溢れて
いたのにはまいった。あれ以来、市営プールにはいっていない。

122 :
西友の裏の路地沿いに立派な門構えの中華料理屋があったような記憶が…

123 :
トポスの屋上

124 :
大丸

125 :
町田の礎は木曽忠生でしょ

126 :
金森

127 :
六代目魅孵美人が都内最強だった

128 :
くっだらねぇ〜

129 :
>>122
横浜大飯店とか言ったっけ?
銀座アスターもあったなぁ

130 :
町田を離れて30年近く経ちます
町田の昔を語れる人がいるみたいなので嬉しいです
子供の頃、町田駅からちょっと下った所に「富士自転車」っていう自転車工場があった
小学生の時に学校で工場見学に行ったな
サイクルサッカーのチームが敷地内のコートで練習してるのがバスからよく見えた
チャリを意のままに操って前輪でシュートする姿が子供心にかっこよくてあこがれたもんだ
あの工場がつぶれた跡地が町田市民ホールになったが
その市民ホールもつぶれたと聞いたが今は何になっていますか?
それと工場の向側には町田プールってのがあったけど
今思えばあんな道路沿いの住宅街になんでいきなりプールなんかあったんだろうw

131 :
俺の母校の忠生高校つぶれちゃった

132 :
まだ成瀬駅も古淵駅もなかった頃を知っている
一駅が10分近くかかって長かった

133 :
俺は神奈中バスの座席シートが赤いビニール張りだった頃を知っているぞ

134 :
町田もずいぶんストリートビューが反映されるようになったから
家にいながらドライブ気分で懐かしい場所をたずねて回るのもいいお(^ω^)

135 :
神奈中バス料金が
大人30円、子供15円だった時代を知ってるぞ
ちなみに公衆電話(赤電話)が
何時間かけようが「一回10円」だった時代だ

136 :
>>134
やってみた
あっという間に1時間半トリップしてしまった
どうしてくれる

137 :
大丸の噴水前で、小鳥におみくじ引かせる出店があったっけ
おみくじが欲しい人はおやじに10円渡すと
おやじはその10円玉をカゴの中の小鳥にくわえさせ、
小鳥はカゴの中に作られたミニチュアの神社の賽銭箱に10円を入れ、
鈴のついたヒモをくちばしで引っ張ってチリンと鳴らし
お宮の扉を開けて中に入り、おみくじを一枚くわえて出てくる、というやつ
小鳥ってあんな小さいのに芸を覚えて、頭いいんだなあと思ってしげしげと見ていたよ

138 :
>>133
あれ夏場は熱くて嫌で座らなかった。

139 :
バスの回数券なんて
今思えばいくらでも偽造できそうな一色刷りの簡単な作りだった
それでも偽造のニュースを聞かなかったのは
昔の人は良心的だったという事か・・・

140 :
昔は町田のあちこちに
「世界人類が平和でありますように」と書かれたホーロー製の看板が
貼ってあったけどあれいったいなんだったの
無許可で勝手に貼ってるんじゃないかってくらい無秩序にたくさん貼りまくってあったよね

141 :
高校野球で桜美林高校が、PLを下して奇跡の逆転優勝をした時
デパートの「祝優勝」の垂れ幕が「準優勝」の準の字を白ペンキで塗りつぶして
上から祝を書いたのが透けて見えてバレバレだった

142 :
>>140
昔は町田ってやたら変な宗教がはびこってた
今はどうだか知らないけどでもああいうのって長年に渡って同じ地域で活動続けるから今もまだあるんだろうな

143 :
町田は古くからの朝鮮部落があちこちにあるよね
朝鮮学校もあるし

144 :
>>143
朝鮮部落ってどのあたり?

145 :
高ヶ○、原町○、鶴○、金○、あたりが大きかったから
今でも在日や朝鮮ヤクザが多く住んでる
特に高ヶ○は今でも朝鮮学校兼総連町田支部がある
鶴○には国士○があるから昔は朝鮮学校の生徒とケンカが絶えなかったらしい
ちなみに今のルミ○、長崎○、森○交差点のあたりには
屠殺場があった

146 :
今、書き込みしながら懐かしくて町田の昔をぐぐってたら
T中学の教諭が生徒を刺したという事件を思い出し
調べてみたら「もしかしてこれってあの時の教師?」みたいな人がヒットしたw
同姓同名で町田在住で年齢的にも当てはまる感じ
自分はT中学出身ではないので顔写真を見ても本人かどうかはわからないが
当事者ならわかるかもね・・・・

147 :
>>146
刺された生徒のその後も知りたいw

148 :
その事件の時
今は亡き逸見アナが中学周辺で生徒達に取材してたわ

149 :
町田と相模原の境界が変わって相模原の10世帯が町田市民になるそうですね
町田市と神奈川県相模原市の間を流れる境川の改修工事に伴い、
両市の境界が変更される。
今回は4回目で、町田側の面積が約6340平方メートル増え、
相模原市上鶴間本町の10世帯、24人が来年12月1日付で町田市民になる。
見直しは3年に1回のペースで、両市ではあと5回予定している。
境川の流れを改修する工事で多数の飛び地ができたため、1997年から、
川の中央を両市の境界線として、住民の了解を得ながら飛び地解消を続けている。
今回、町田市の木曽西などの一部が相模原市に編入されるが、
町田市から相模原市への住民の異動はない。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20091207-OYT8T01329.htm

150 :
町田の常盤町にトキワボウルというボウリング場があった
それがつぶれてダイクマになった
今はどうなってるだろうと思ってストビュで見てみたらコープになってた
しかしストビュ見て感じたけど、あの周辺、ずいぶん雰囲気が明るくなったね
俺30年以上前に、小学生5人くらいで2時間くらい歩いてボウリングしに行った事あるけど
町田街道の周りは古びた民家と木立ちだけしかなくて
昼間なのに薄暗くて何のメリハリもない道を「まだかよー」とか言いながら
みんなとひたすら延々と歩いたの覚えてるわ

151 :
町田ってなんかいいよね!

152 :
どのあたりが?

153 :
田舎と言えば田舎だし都会っぽいと言えば都会っぽいんだけど、
その都会っぽいってのも(本物の)都会がいまや否定してきている
ような、言ってしまえば田舎が望んだ都会の成れの果てって感じ。
空気が妙に湿っぽいんだけど、来たら来たで落ち着く。

154 :
田舎とか都会とかそんな問題じゃない
町田の良さは

155 :
自然の中を散策をした後に自転車でヨドバシ等に行けるのが町田の良さだ

156 :
町田はいい町田

157 :
緑屋って何屋だったのでしょうか?

158 :
何年ぐらい前?

159 :
オンドリャ〜

160 :
いくどんは1980年には存在した?

161 :
ここ最近はなんだか良い事が

162 :
町田は良い町田

163 :
昔ながらのゲームセンター、いこい、インベーダーハウス。。。懐かしい。

164 :
町田JR付近でちっさいチワワと一緒にさんぽしてるちっさいじいちゃん見かけるとホクホクする。
なんかいいことありそうな気がする不思議

165 :
>>106
その当時は町田以外でも、どこでも流行っていたよね、
男子校だったとこはほぼ全員がやっていたような感じだった。

166 :
原町田駅

167 :


168 :
昔町田駅前に片腕や片足の無い軍服を着た人がアコーディオン弾いてた
かわいそうだから100円恵んであげたなぁ…。。

169 :


170 :
>>168
町田にもそんなのいたのか
子供の頃に新宿や渋谷でしか見た事なかったわ
なぜかいつもアコーディオンとラッパの二人ペアだった
同じ二人があちこち回ってやってたのかな

171 :
33 :名無番長:2011/02/22(火) 17:00:14.69 0
昔は金森・忠生・藤の台辺りだったが、今の町田の不良の巣窟は区域を絞ると境川団地・木曽団地ですね
境川のトーユー前とかたぬき公園とか他には山団センターとか夜に不良がたまってますよ
34 :名無番長:2011/02/22(火) 17:16:29.07 0
低所得層スラム団地のゲットーにヤンキーが多い
境川団地 木曽団地 山崎団地(一部)
最寄り駅横浜線古淵駅
※高齢者団地である藤の台団地・高ヶ坂団地・本町田団地・鶴川団地はヤンキーを見ない 

172 :
ジョルナの斜め前、今のオシュマンズ前の角っこにビデオINセガってゲーセンがあった。POP横にはレッゴーが。

173 :
あったね♪超懐かしいね★

174 :
ビデオINセガは平屋を改造した建物。レッゴーはジュースがタダ。インベーダーハウスも懐かしい。

175 :
インベーダーハウス
カウンターで両替してくれるオッサンの一人はパンチパーマにサングラスだった
怖かった。。 

176 :
インベ懐かしす
カプコンの対戦やりまくってたよ

177 :
十字屋の並びにあった映画館東急ル・シネマ?かパチンコ屋ナポリの上にもYOU&YOUだったと思うけどジャレコ系列のゲーセンがあった

178 :
ムカツク事があったら適当なやつを見つけてハライセする
それがたまたまお前らだったというだけの事や

俺は機嫌いい時と悪い時では極端に差があるから
君らも気をつけたほうがいいよ
インターネットでは手も足も出ないな
もし目の前にいたら一発くらいパンチ入れてるかもしれないな
まあ怪我しない程度にやるから安心して

俺も警察の世話になるのはゴメンやからな正直

179 :
もしムカツク事があったらお前らにハライセするから
その時はよろしく
でもインターネットでは手も足も出ないからな〜
目の前にいないのが残念だ!
じゃ!

180 :
俺はマジやで
本当にやるから気をつけろよお前も

181 :
学生の身は辛いっすねホント
親に逆らえないし
逆らえるのは見ず知らずの他人だけだ

182 :
見ず知らずのクソガキどもになら反発できそうかな
お前らの事やで じゃあな!

183 :
久美堂本店の近くのモスバーガーの並びにはタイトー系列?のプレジャーキャッスルがあった。

184 :
じろりんたん

185 :
ゲーセンはバトルアレイばっかり行ってたな。
懐かしいな。あの頃は何も考えてなかったなぁ。

186 :
ゲーセン通いのあの頃が一番楽しかったなあ

187 :
都南デパートの喫茶店に父に連れて行ってもらって、ココアを飲んだなぁ。あの近所に住んでいたから、放課後の遊び場だったな、都南デパート。

188 :
なかじまのプラモ売り場なつかしいなぁ。

189 :
テストしますゴメンね

190 :
テスト

191 :
>>190


192 :
昔小田急と東急の間の溜まり場でよく遊んだなあ〜
月一回金◯組の地回りは迫力あったよね

193 :
アストリア なかじま おくぬし 大丸 ダイエー いこい ファンタジア

194 :
>>192
なにそれ
kwsk

195 :
昔あった店じゃん?みどりや インベーダーハウス J&P トポスは?

196 :
トポスの屋上のゲームコーナー懐かしい

197 :
駅周辺、ちょっと離れた場所にも
ってか、ラーメン屋結構あるよな

198 :
テスト

199 :
J&P懐かしい!当時パソコン高くて買ってもらえなくて良く見に行ってた!

200 :
つぎは?

201 :
東急ハンズが出来たくらいの町田が一番良かった

202 :
最近、町街の忠生とか木曽辺りでコール切ってんのなんなんすかね?

203 :
鶴川のお化けマンション。
「仮面ライダー」など昭和期の特撮ヒーロー物のロケ地だった。

204 :
ハンズの出来た頃って小さい駄菓子屋がいっぱいあった!

205 :
宇田川商店とか?長谷川商店とか?

206 :
長谷川商店って高ヶ坂の?懐かしいなぁ…

207 :
もう30年以上も前の話だが、町映グリーンにドラえもん「のび太の恐竜記」、
森野駐車場にキグレ大サーカスや女子プロレスをよく見に行ったものだ。

208 :
高ヶ坂の長谷川商店のおばあちゃんが懐かしい!隣にゲームコーナーみたいなのがあったし!名前が思い出せないけど今の版画美術館のすぐ近くにも駄菓子屋があった!キグレ大サーカスは千寿閣の近くに巨大なテント張ってやってた。鉄のかごの中でバイクがグルグル回ってた!!

209 :
版画美術館の近く。。名前何だっけ?いつも着物着た綺麗なおばちゃんがやってた店。。。キグレ懐かしいなぁ

210 :
長谷川商店の娘?嫁?が配達だか配送の仕事やってて、よくライトバンで走ってたな。
2中卒業して10年くらい経っても憶えててくれたよ。
あ〜、町田に戻りたいな〜

211 :
それも宇田川商店じゃなかった?

212 :
伊藤病院の坂上がって町街渡って右手が宇田川 その先左に曲がってすぐの左にも駄菓子屋なかった?

213 :


214 :
玉の屋とその先の角にうなぎ屋があった。今は靴屋のおもちゃの高山とか…

215 :
現在の市役所のあるとこの角(交番のとこ)に昔店なかった?

216 :
新宿から町田に仕事終えて、戻って来ると、安心するのは俺だけか?

217 :
日大三高優勝おめでとう!!!

218 :
昔の町田に戻りてぇぇぇぇ!!50円ゲーセンに悪がたむろしてた頃に!!

219 :
メガドンキ潰れてあの建物無くなったら昔の町田の面影がまた一つなくなってしまう。一番古いのはダイエー?

220 :
あの建物はまた長崎屋になるらしい。昔みたくならんかな。4階の奥のレストランオアシスとか。

221 :
町田の中でも木曽境川は格別に安らぐ聖地

222 :
さいか屋の入り口にあった大きなガチャガチャが好きだったよ。

223 :
長崎屋の並びにあったおくぬしが懐かしい 向かいにあったパチンコ屋ナポリも

224 :
町田プレイハウス
ルナシーは町田から始まったバンド

225 :
外道も町田出身のハードロックバンド

226 :
サムシェイドも

227 :
昔マルカワでエナメルのベルトとかボンタンとかよく万引きした、変形学ラン屋のKENとかアオキとか良く行ってたなあ

228 :
ストーンウォッシュのジーパンとかゾウリムシ柄のネクタイが流行った頃だ?マルカワが最も栄えてた頃。

229 :
三番があったところには今何が建ってるか教えて。

230 :
三番って?

231 :
おくぬしの対面ビル奥にあった定食屋、ゆうやけこやけはホント安くて美味かった。
町田は焼き肉屋ばかりの町になってしまった、もう終わりだ。

232 :
長崎屋の中にあったオアシスも美味かった。あと長崎屋の裏にあったエイト最高だった。

233 :
町田に2個あった牛丼屋のどんどんがなつかしい。
いつのまにか潰れてた。

234 :
昔の町田はゲーセンの町!!

235 :
あと洋モク売ってる店と
質屋がものすごく多かった
小田急町田駅から原町田駅へ続く道に

236 :
町田に東急ハンズが出来た時何度も入り口通過してハンズのロゴ入りの軍手をいっぱい貰った。

237 :
大変すばらしい町ですね。とても都会で洗練されていると同時に
すこし行くと山や緑に囲まれて、とても美しく住みやすそうで
良いところですね。これからも町田の皆さんでどんどん良い町をおつくりになって
楽しくお過ごしください。

238 :
なかじまが通過できた頃の町田が最高
タイムスリップしたい

239 :
t

240 :
なかじま、プラモデル何時も二割引でありがたかったな
渡辺文具もそうだったけど…

241 :
なかじまのサービス券たぶんいまだに家にあるかも
確か10円がピンクで50円が黄色?100円が青だったかな!?

242 :
新原町田と原町田

243 :
なかじまの一階の構造が好きだった。
文房具屋→少し下がってプラモメインの玩具屋
→さらに下がって玩具と右側にファミコンコーナーみたいのがあって
ディスクシステムの販売機もあった。

244 :
40年ちょっと前、なかじまでニチモ戦艦大和1/200を、やっとこ貯めたお金で
2割引で買い、背中に背負って帰りました。同じ身長位だったなぁ
当時6000円位だった。

245 :
30年位前になかじまのプラモコンテストで銀賞とってシャーペンと
トロフィー貰った。

246 :
なかじまに、30年以上前だけど、今の目で見ても凄い
ディティールアップした、ゼロ戦52型丙が飾ってあったの
覚えてる人居ませんか?

247 :
町田から映画館がなくなってもう5年くらいになるかね…

248 :
なかじま出て右斜め前辺りから町田街道に抜ける細い道が好きだった...

249 :
なかじまのプラモコーナーにいた小さくてメガネかけた店員さん元気かなぁ?
なかじま無くなった後はハンズにいたけど。

250 :
いまミーナがある場所にハンズがある頃がよかったなぁ…

今の町田に行くと憂鬱になるわ。

251 :

うん

252 :
子供の頃、田園都市線のつくし野駅開業時に友人と出かけた。
坂を下ると土手に囲まれた小川があって、つくしが散々生えていて夢中で採った。
先日、久々に出かけたがタダのドブになていた。
ほんとうに「小川」というらしいが、いつ頃あんな惨めな工事をされたか
知っている人いたら教えて。

253 :
もともとヤクザが仕切ってた土地だからなぁ
いくら大通りや駅前をこぎれいにしても
ええしれぬ負のオーラはかくせない
後、最近、大通りにまでヤクザとキャッチ普通に歩き過ぎ
前は裏通りにたむろってたのに

254 :
ヤーさんは地回りするぐらいでしょ。
10年ぐらい前は良く見たけど、今は見ないよ。

255 :
金原組も極東会系から稲川会系になったらしいね。

256 :
あれは本部の池袋から絶縁されて、一度、名古屋に移籍して、関東が文句言って、横浜に移ったみたいね

257 :
丸井前は細長くコンクリ固め焼却炉があるのみで車も人も無かったし埃っぽく
て汚かった。
アイドル全盛を少し過ぎた頃、毎週土曜日午後3時頃大丸屋上でラジオ短波の
公開録音に良く行った。司会が広川太一郎が途中でチェンジしてしまった。松
本伊代、岩崎良美、高坂みゆきを見た。
シズオカ屋や長崎屋でも公開録音してたんだってね。シズオカヤ知しらない・
さいか屋も良く上の人から聞くんだけど、俺はすでにジョルナになってて、し
ゃれた店構えと裏腹に裏側から見るとコンクリが崩れかかったぼろいビルの外
装になってたけどそれなりに風情があった。
ナカジマでプラモ買った。クリスマスは行列だった。ガラス張りの鉄モのデ
ィスプレイがあった。通りと通りを貫通する細長い店で、階段が何か所かあ
ったよね。半分文房具屋になってて。(そもそも文房具屋なんだけど)
おくぬしも有名だったが、あそこはラジコンとか大人っぽい大型模型が多く
て少し近寄りがたかった。ともかく無くなってしまってさびしい。

258 :
仲見世商店街のとば口の大判焼き屋?今でこそ有名になって行列出来てるが
その昔は、だれも客が居なかったよ。
その近くの魚屋は、別に魚買ったわけじゃないけど、黄色い電球が燦々とつい
てて活気があった。
今ブックオフがある通りを長崎屋方面へ少しいくと乾物屋が今でもあるが、
そこで売り子がたたき売りみたいのをしていた。その近くのゲーセンで1
回カツアゲされた。
ゲーセンと言えば今横浜線の成瀬側改札付近のアーケードになってる辺りが
バスターミナルっぽくだだっ広くなってて、その角にあったゲーセンにも良
く行った(多分日野屋っていうおもちゃ屋があったんだと思う場所)。
今ヴィレッジバンガードがあることろがゲーセン「いこい」だったんだっけ?
100円詰まった時にお兄さんが何ゲームかサービスしてくれた。
ちょっと離れて境川を大野方面へ渡った上鶴間本町になるが、に小さな池が3
個くらいあって、クチボソを釣りに行ってた。長らくして見たらすっかり開け
た住宅街になってて寂しさを感じた。
そこを鹿島神社の近くまで行くと今は床屋になってる所がザリガニ釣堀だった
その釣堀の三角にバイパスする道(カラオケ屋の裏手。分かりにくくて御免)
にバスケのコートみたいのがあったのが鮮明に記憶に残っている。会社の寮
だったんかな?
千住閣のあるあたりに東京トルコというのがあった。
高校くらいでは、西友裏手の町田ビリヤード(だっけ?)に何回か行ったし、
橋渡って今セブンイレブンがある前、(市営チャリ駐車場がある辺のこと。)
今でもあるプレハブ小屋はCDレンタル屋だった。

259 :
72年ー74年ぐらいかな?
どこかのデパートのオーディオ売り場で
毎週FM番組の収録してた 神 太郎さん
ものすごく良い声だった

260 :
シズオカヤは今のmodiのところだよ。
仲見世商店街近くの魚屋は亀屋水産かな。今は丸亀製麺。


261 :
45年前金森に住んでいて、新宿まで通勤していた。
当時JRの原町田駅と小田急町田駅は離れていて、細い道の商店街で結ばれていた。
通称バタバタ道と言ったらしい。朝急いでバタバタ走るかららしい。
帰りは途中にある飲み屋に良く引っかかって飲んだ。
去年久しぶりに言ったが、昔の面影は無かった。
若者がごちゃごちゃたむろして、ミニ新宿歌舞伎町のようだった。

262 :
>>261
失礼ですがおいくつですか??
僕は32なんですが、僕が懐かしいと思っているのはせいぜい10〜20年前なんで、知らない話ばかりでとても新鮮です。

263 :
バタバタ道には質屋や外国タバコや沢山あってな
国鉄原町田駅には貨物をとりに来る一般人が荷受けをしてたんだよ
想像出来る?宅配便が無い時代は郵便局や駅に到着したら連絡がきて取りにいってたんだよ。
あと、小さな飲み屋も沢山あって、中には小さい店なのにやたらデッカい赤提灯がぶらさがってる
飲み屋があるんだが、それは売春営業中って意味なんだぜ。

264 :
凄いですね!そんなカオスな感じでも、人情味溢れたいい街だったんでしょうね。
今はある意味カオスですけど、ただゴチャゴチャしただけですもんね。

265 :
もう昔の話だから真相を書くけど
質屋=こばいや、窃盗団が企業の倉庫からまた、コソドロが家に忍び込んで盗んで来たものを
売っていた。もちろん日本一流家電メーカーのB級品(東南アジア輸出用)とかも扱ってた。
その中でも後に有名なディスカウントストアに成長させた努力家も町田出身。
外国煙草屋=裏ではヒロポンや大麻、覚せい剤のディーラー


266 :
朝鮮人が多かっただけじゃないの?

267 :
>>266
もともと町田っていうのは相模原に米軍が進駐してきて16号が出来
三国人が一番商売やりやすいような地域に町を作ったのが町田なんだ。
まだ相模原補給厰がyokohama engineering depotと呼ばれている時代にな。
ここは司令部のキャンプ座間、揚陸施設横浜ノースドック、輸送ハブ横田基地と連携しているから
奴らは好き勝手に儲けてたんだよ。

268 :
町田スペクターここにあり!!

269 :
町スペより魅孵美人の方が町田って感じがする。

270 :
>>269懐かしいなオイ

271 :
時代の流れだから仕方ないんだが、自分の育った街が様変わりしていくと、少し寂しいよな。
無理してお洒落な街にする事ないのに。

272 :
南町田のフォトン

273 :
横浜線の町田駅→名称原町田駅 単線 焦げ茶色の木造電車揺れがひどい

274 :
町田に行く時はとりあえず(ry
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1351258433/

275 :
昔の原町田駅って鉄道郵便小包の窓口あったよね?たしか

276 :
青と黄緑色の横浜線は扇風機回ってたな

277 :
山手線のお下がりだったんだっけ?

278 :
そうそうです

279 :
俺が乗ってた頃は、横浜線は茶色だったよ。俺は昭和36年生まれ(51歳)
今みたいに、ハイカラな町ではなかったよ!!!それも時代ってことかな?
凄く地味な町だった。でも、それが普通だった時代、今は、町が、
華やかになったけど、なにか、失ったような気がする。俺だけか?

280 :
失ったでしょ。
今や駅前はチェーン店しかないし。
この現象は町田だけではないけど。
さみしいね。

281 :
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!   町田の人見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

282 :
中学時代マルカワでボンタン買ってました
あと平和堂でもよく服買ったなー

283 :
【乞食速報】
今、このアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。
ちなみにiPadAir、nexus7などが貰えるイベントも開催中
iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

284 :
この前高校時代の仲間と町田で飲んだ。青春を過ごした街で再開できた事に泣いた。

285 :
残念だけど、町田は衰退してきたね

286 :
20数年前に、親戚の叔母さんが
町田のビックヨーサン!?だかって
スーパーに連れて行ってくれて
生まれて初めて
ウインナーの詰め放題、てか
食品の詰め放題を体験したわ。

287 :
昔住んでいたけど家賃が安かったなぁ
駅徒歩7分でマンション1Kで6万しなかった。
これだけの商業施設があってこれは安いよね。
もう15年近く前だけど。
職場が近ければまた住みたいくらい魅力的な街だった。

288 :
町田かぁ
何年も行っていないな

289 :
学生の時住んでいた
新旧色んな店があって面白かった

290 :
今の町田はつまらんよ。
俺が歳取っただけかも知れんが、若者に媚びた街になっちまったな。
そこら辺にありふれた街だよ。

291 :
町田と言えども地方のターミナル駅に過ぎないからこれからは厳しいよ。

292 :
age

293 :
284 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/14(金) 09:35:31.07 ID:u2bJZ39x0
>>1
きゃりーぱみゅぱみゅは竹村桐子に戻り
またDVDでも出したら良いんじゃないか?

http://i.imgur.com/EDOUkla.jpg
http://i.imgur.com/WI66Axw.jpg
http://i.imgur.com/tUgaKEw.jpg
http://i.imgur.com/31l7XWW.jpg
http://i.imgur.com/ruHoIDy.jpg
http://i.imgur.com/FbT1gYe.jpg
http://i.imgur.com/JuTFJKp.jpg

294 :
  ∧ ∧  
 ( ´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ

295 :
    
   
  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ

296 :
    
   
  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 

297 :
   
  ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)
 うんこ  うんこ うんこ うんこ うんこ  うんこ  うんこ  

298 :
原町田

299 :
>>100
チョンバンの学校って?チョンバンって何?

300 :2019/08/18
K5LNZ

背足らずの身長を推察するスレ-season17-
試し書き
雅子さまの10年 〜since1993〜夏の日の1993〜
そんなに昔がいいなら、昔にもどそうぜ
人生やり直したい…
恵まれないスレにレスをください。
RPGツクールの思い出
100年はもたせるスレッド
時空を超えてレスするスレ
☆ 実際あった、微妙な給食の献立表 ★
--------------------
付き合って1年以上4年未満その59
名鉄三河線・豊田線総合スレ25
【芸能】 中居正広が新事務所設立説
麻生太郎は差別主義者
au Xperia XZ1 SOV36 part6
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part2322【ミラーズ/HotHotHot】
第76期名人戦 Part51
ダイプリ入港拒否 中国人の早期入国禁止 これさえやっとけば封じ込めできてたかもしれないのにね 全て安倍のせいだね [986696346]
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★171
鯖屋が嫌いな客、好きな客
【ゲーム】かつて子供たちが駆け込んだ夢の場所…消えゆく「ファミコンショップ」の思い出
Androidで工場出荷時の状態に戻しても撃退不可なマルウェア「xHelper」が発見される [872145558]
【scrap】スクラップブッキング 19冊目【booking】
【韓流】竹内まりや作品をパクリ? ユビン新曲が発売中止に[06/07]
春日丘高校ラグビー部
ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4
はたらけ
【朝鮮日報】 4年ぶりに警告レベルを一段階引き上げ「景気不振」、国策シンクタンクが発した警告の意味 [04/08]
自民党の増税は子供の為ではない!?
北海道番組実況part2751 サンマ豊漁でもサバ缶オホホ…敢えてね(´(ェ)`)ベアー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼