TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHKが紅白に大人気K-POPを出場させない愚行
歌詞、曲名の「東京」を「さいたま」にするスレ
松下優也 好きな人集まれ(男子限定)
音楽のジャンルに優劣はあるか?4
音漏れ注意してくる奴ってなんなの?馬鹿なの?
ハルカ専用(ハルカトミユキ) 第2印象
オリコンチャート150830
■愛はいくつもの春■in音楽サロン■
BABYMETALを考える7 [転載禁止]©2ch.net
フジテレビによるK-POPゴリ押しの洗脳工作が酷い件2

昔のような大物アーティストは今後、未来永劫現れない


1 :2007/07/16 〜 最終レス :2018/07/05
昔を振り返ると各時代にはすごいアーティストが必ず出てきては
我々を楽しませてくれた。
ビーズ、ミスチル、グレイ、ラルクを筆頭としたバンド
安室ブーム、小室ブーム、
そして宇多田ヒカルの登場、
各時代にはその時代を象徴するすごいアーティストが
一定期間ごとに現れ時代にその名を刻んでいった。
まるで何かの法則かのように・・・
好きでも嫌いでも
言い意味でも悪い意味でも
その存在感は大きく、我々を捉えてはなさなかった。
そして腐った21世紀の音楽業界。
CD売上の低迷、腐った体質、
売れて出てきてもちょっとしてすぐにおしまい、すぐに飽きられる、消える。
そして何より存在感が無い。
全てにおいて昔のような大物アーティストと言われるにはほど遠い、遠すぎる。
昔のような大物アーティストはもう現れない・・・

2 :
邦楽だけの話だろバーカ

3 :
洋楽ではもっと枯渇してる気がする
ストロークスを持ち上げたあたりから一気に志の低いバンドが叢生してきた

4 :
CD低迷の原因はネットの普及

5 :
>>1の言う大物アーティストの基準は
単に流行ったか流行ってないかの違いなんだろ

6 :
CD売上の凄さか?
なら永遠に来ないと思う。

7 :
 

8 :
 

9 :
>>1
ルナシーが入ってないぞ

10 :
ナルシー(失笑)

11 :
つイエモン

12 :
だよね〜
言うっきゃないかも
そんな時ならね

13 :
>>1
お前…恥ずかしいな。
中島みゆきや井上陽水はどうした…バンドならBOφWYとか

あ、売り上げ至上主義者にこれらは論外かね

14 :
あーあ

15 :
あきらめるな!

16 :
ミスチル、グレイ、ラルク、程度なら出てくるから心配ない
ただし本人ではなくプロデューサーのカで

17 :
出てこないって。
そもそも音楽がモテはやらされる時代がもう終わりを告げた。

18 :
>>16
出てくるなら2002年くらいにもう出てきてたはず
もうせいぜいレミオロメンやレンジくらいなもんだろ。バンドは
ポップスなら最近ならコウダじゃねえの?
大塚はもう下火
いかにして30万枚キープするか?の時代だろもう

19 :
こうだくみってかわいいかs????
ブタだろ???あいつじゃたたないよ

20 :
俺がいるぜ!

21 :
○万枚とかよぉ
ソフトじゃなくダウンロードの時代だろ
まあ最近サイクルが加速してるから消えるの速いし大物が出づらいのはあるけれどね

22 :
 

23 :
ヒップホップのアーティストに大物オーラを感じないのは偏見ですか?

24 :
↑ いや、普通だよ。

25 :
最近のアーティストにはどうしても小粒な感じを受けるね
昔のバンドは良かれ悪かれ大物の雰囲気があった

26 :
おれんじれんじ

27 :
>ビーズ、ミスチル、グレイ、ラルクを筆頭としたバンド
>安室ブーム、小室ブーム、
>そして宇多田ヒカルの登場、
どれも大物に見えないんだが。

28 :
>>27
そいつらと、レミオロメンとか甲だ組みとかオレンジレンジとかとの違いがわからない

29 :
>>27
>>28
平成になって生まれた子供には分からんよ。
これで成人してたらどこまで音楽業界とか知らない人たちなの?ってなるよ。

30 :
別にこいつらを知らないわけじゃないが、
こんなのがゆとりには分からない高尚なものだと本気で思ってるの?w
レンジの良さなんて子供には分からんよ、と悦に浸りながら言われても困る・・www

31 :
>>29
大の大人がビーズやミスチルを音楽業界トップだとお考えですか?
ガキ共が嬉々として毎日消費してるインスタントミュージックであるという点でみんな一緒だと思いますよ

32 :
最近はただ自分達の好き勝手にやってるだけって感じ
その辺のにーちゃんねーちゃんと一緒

33 :
>>31
・まず俺は成人してない

34 :
あ、そう。
どうでもいいよ、お前がアホなことにはかわりないから。

35 :
↑うわっ、だせ〜

36 :
>>1
真面目な話全員ゴミなんだが

37 :
↑それはあんたの価値観だろ。世間一般ではみな大物と言うよ。

38 :
>>37
プッw
なんでこいつこんな必死なのw

39 :
世間知らずのニートに事実を教えてるだけだよ。

40 :
大衆は無知なカモ
真実を見抜けないバカ。

41 :
>>1は90年代厨
6大バンドスレに帰れ

42 :
すさまじい駄スレだな・・・
>>1君、痛すぎ・・。

43 :
残念、最低でもX、ブルハあたりは入れて欲しかった

44 :
今のアーティストがCDミリオンとかにならないのは
着歌やダウンロードなどがあるからですよ
現にダウンロードランキングを見てみると

45 :
          上半期
**1 Flavor Of Life-Ballad Version- 宇多田ヒカル ★ミリオン
**2 蕾(つぼみ) コブクロ  ★ミリオン
**3 WINDING ROAD 絢香×コブクロ  ★ミリオン
**4 Lovin' Life FUNKY MONKEY BABYS  ★ミリオン
**5 Lovers Again EXILE  ★ミリオン
**6 Baby Don't Cry 安室奈美恵  ★ミリオン
**7 Love so sweet 嵐  ★ミリオン
**8 CHE.R.RY YUI  ★ミリオン
**9 ガールフレンド アヴリル・ラヴィーン  ★ミリオン
*10 道 EXILE  ★ミリオン
11 Flavor Of Life 宇多田ヒカル
コレを見る限りダウンロードだとミリオンは10曲あります
これを昔の人たちが活躍してた時代に当てはめると
昔は着歌、ダウンロードはあまり使われてなかったから
少なくとも10曲ともCDセールス90万枚〜150万枚が上半期だけで売れることになります
だからビーズ、ミスチル、グレイ、ラルク、安室、小室
を超えてるアーティストはいます
宇多田ヒカルさんはすごいけどそのうち超えるアーティストもでてクルと思いますよ
それに僕の考えだと今一番すごいのはスマップだと思います
着歌がある時代に250万枚着歌も合わせると軽く300万枚は越しますよ
歴代1位です

46 :
つーか数が全てじゃないよね
80万枚売れた曲より200万枚売れた曲の方が優れてるとは思えないし
レンタルで済ませる人もいるよね

47 :
>>40
真実ってなんだよwwww
「大衆と違って俺は高尚な人間ww」とでも言いたいのか?

48 :
でもそれ以外は比べる方法ありませんよ

49 :
>>46
でもそういう風に思うこともなくなるのかな。
100万超える局なんて今後どれだけ出てくるんだろう。
数字でどうのこうのっていう時代はもう来ないかも。

50 :
なんだこの厨房だらけのスレ
大物ってビートルズとかその類かと思ったら、なんだその東洋の島国のチンカス以下のやつらは・。・

51 :
>>50
残念
ここは邦楽サロン2です

52 :
>>1
このメンツならサザンも入ってて全然不自然じゃないのに、なんで入ってないんだ?
どこで差別化されたんだろ?

53 :
そうですね

54 :
>>20
>>1にかかれていなくてもさ。
尾田和正でも中島美由紀でも暴威でもなんでもいいさ。
でも21世紀に入ってからそういった類のアーティストは現れただろうか?
彼らはそういったアーティストになりうるだろうか?
結局10年後、20年後には誰それ?ってなるようなアーティストしかいないだろう。

55 :
>>50 キムチ臭いぞ

56 :
最終的に売り上げが全部なのかな?
売り上げの良い曲は一番良いってことなのか?

57 :
そんな事は誰も言ってない

58 :
泳げ、たい焼き君が日本一の曲なんて……ヤダよ(涙)

B’zが日本一のアーティストってのもヤダ

59 :
じゃあ誰ならいいの?

60 :
たしかに、リバイバルムーブメントって呼ばれてても、強力なアイコン不在…
アクモン、ストローククス、ストライプス……なんだかな〜(*´Д`)=з

61 :
天才はいつの世にも必ず現れるものだ…音楽業界にも必ず!

62 :
その内出てくるだろ

63 :
あせることはありませんね

64 :
>>60
ロキノン発見!

65 :
 

66 :
http://www.youtube.com/watch?v=wDWeUg9Qh1Y
全然大物ではないけど好きなアーティスト

67 :
 

68 :
http://www.youtube.com/watch?v=KIJfDQVUrYY

69 :
 

70 :
もう出てこないだろ。
>>1のアーティストらはもちろん、
サザンや中島、井上級の奴らが誕生するわけが無い。
もう邦楽は死んだ。

71 :
 

72 :
 

73 :
人名大間違い(-_-#)
中島美由紀ではなく
中島美雪
です!!
ご本人に失礼だろ!
ゴルァ

74 :
↑のスレは>>54さんへ

75 :
>好きでも嫌いでも
言い意味でも悪い意味でも
その存在感は大きく
ここだけ同意

76 :
特に若手は小粒ばっかだからな

77 :
元々音楽業界そのものがヤクザが仕切ってる腐りきった業界だから
今までのが奇跡だったのかもしれないな。
(今更言うことじゃないけど)

78 :
エイベックスのせいだな

79 :
なんかアニソンやジャニに限らず邦楽ってどんどん子供っぽくなってるような・・・
千の風が売れるのもわかるきがする。

80 :
今から20年後の邦楽業界はどうなってるかな・・・
今の断固たる地位を確保してるLevelのアーティストは
現れているだろうか?

81 :
今第一線で活躍している邦楽アーティストって誰だ?

82 :
ホント、最近は小粒ばっかりだね。
10年後は誰も覚えていないであろう歌手ばかり。
昔からの大物アーも年とっていつかは引退していくんだし
どうなるんだろう邦楽は。

83 :
結局先に産まれたもん勝ちだよな。そいつが先駆者として崇められることになるんだし。それ考えるとパクりパクり言われるのって可哀想

84 :
>>83 ほんとにそうだよね。
ま、その先駆者ってのがどこ当たりをさしているのかは永遠に謎。
大体、パクりとか騒いでいる人は多分クラシックの存在を無視しているしね。
ほんとにこの国の国民は低脳だな。

85 :
徳永英明
BEGIN
森山良子
モーニング娘。がいる。
とかく皆で音楽を聞こう。

86 :
個人的に、後世に影響を与えた先駆者や比較対象にされやすいと思うのは
・JUDY AND MARY…女性ボーカル+男性奏者のバンド。レベッカのほうが古いけど。
・ZONE、Whiteberry…ガールズバンド。中ノ森BANDやEU PHORIAがいるけど差がありすぎる。チャットモンチーはガールズバンドとは自称してないけど。
・宇多田ヒカル…ハスキーボイス・混血・帰国子女・アメスク等のR&B系の女性ボーカル。加藤ミリヤがデビュー当初は比較されてた。絢香・青山テルマ・JYONGRI・Crystal Kあたりが被害者かな。
・B'z…ボーカル+ギタリストの男性ロックデュオ。
・BoA…日本でも活動する韓国出身アーティスト。SunMinなんかは実力が十分あるのに、需要がないまま埋もれてく。他にも、ユンナ・Sunday・Jewely・Sugar・Kあたりなんかももう消えたし。
・湘南乃風…DQNのHIPHOP・レゲエ系グループ。ET KING・九州男・ONE☆DRAFTあたりが下っぱ的存在に思える。氣志團も世代交代を余儀なくされた。
・ドラゴンボール…生身で空を飛び、光弾・光線を撃ち、天体レベルの強さをもつ格闘アクションマンガはみなくなった。

87 :
今の音楽なんか賞味期限1年のお笑い芸人と同じじゃん、一発屋で消えていく

88 :
リスナーの責任も多分にある

89 :
ふは〜〜〜んわ


本物のアーティスト!!
まさに、

今世紀最強救世主No.1歌姫!!、ラ

90 :
↑アーティストとゴミの区別が出来ない池沼

91 :

youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にエロ動画をアップロードするため日本のランキングではエロ動画で溢れています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEヘルプセンターに行けるのでそこの「問題カテゴリ」から
ユーザーの報告を選んだら出てくる「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名(複数可能)を
コピペして、*の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

92 :
HIPHOPやR&Bが出てきてから日本の音楽シーンが...と俺は思う。
最近は、執拗に恋愛ソングみたいなのばっかだし...

93 :
>>92
恋愛ソングが一番売れやすく曲も作りやすいってのがあるからな
仕方ないのかも

94 :
HIPHOPは糞すぎる

95 :
多様化してるのと分散してるからだろ
最近、売れたのはコブクロとYUIぐらい?

96 :
確かにHIP HOPとかR&B特にレゲエの若者への繁殖は凄いですよ。
僕の周り何か尻フってレゲエ聞いてる奴等ばっかで、ロックミュージックはダサいと言われる始末です。時代の流れですかね?

97 :
HIPHOP、R&Bやレゲエ聴いている奴って音楽を純粋に聴くという
よりは、ファッションや流行として聴いてる奴が多いかなと思うんだ。
だから一発屋みたいな短命のアーティストが多い気がする...
でもロックは幅広い層に支持されているし、歳をとって見た目が変わっても
ファンは離れない!ここが違う!

98 :
>>1なぜ浜崎省いたんだ

99 :
あと2、3年すれば多分リアルに現れそう

100 :
ホント、アッといわせるような存在のアーティストって出ないな。
音楽業界が終わってるから仕方ないことだけど。

101 :
音楽業界は不況打開策として30代にターゲットを絞ってアーを養成するべきだな。

102 :
世間に対して大衝撃を与えた最後のアーティストって誰?
人気とか売上げとか知名度も総合したもので。

103 :
俺が思うに倉木麻衣。

104 :
つかもうB'z、ミスチル、サザン、ラルクぐらいになりえるバンドって
真面目な話、永遠に出てこなそうだな

105 :
B'zとサザンはまず無理だろうな・・・。あそこまで才能と運を持ってる人はたぶん出てこない。
100年後か200年後に期待。

106 :
いまだにそこらへんが第一線だもんなあ

107 :
>>83>>86は正しい

108 :
音楽業界の見事な死亡っぷりに糞ワロタ

109 :
もうあまりに廃れすぎて
なぜ最近のCDは売れないのか?
とすら言われなくなったね。

110 :
このマイスペース時代に大物とかスターとかは必要ないだろ

111 :
一生一緒にいてくれやwwwwwwwwwwww

112 :
ラルクとGLAYもあのルックスがなきゃ売れなかっただろうし、バンドブームの頃からビジュアル面を重視する傾向はあったから
それがバンドからアイドルに変わっただけで何も変わってない
昔からヒップホップみたいな変なのはいたし

113 :
だね!

114 :
http://jp.youtube.com/watch?v=-KWXxgZJRVg

115 :
R&Bなんかの呪縛を受けている以上、以後大物は絶対出ない。
吉川コウジの足クネクネ、CCBの髪型、玉置浩二の化粧、
全て自分で考えたスタイルだ
オリジナリティのない洋楽のサルマネ連中は学芸会でもやってればいい

116 :
>>112
GLAYやラルクやそれこそMALICEも、
自分達のやってることがちょっとでも光を浴びるように
楽曲面でも演奏面でも見せ方でも努力や工夫をしてたと思うよ
だからちゃんと聴けたんだよ、昔のV系も
昔は知らない人達に自分達の音楽を聴いてもらうなんて大変だったけど
今はネットの世界で簡単に出来てしまうし
プロになったらなったで頭でっかちの奴らに穀潰しにされて終わりだからな…
本当に自分の音楽をやりたい奴や賢い奴は
ネット上やインディーズ展開から出てこないだろうね
切ないなあ

117 :
ミスチル・ラルク・グレイに続くバンドって居ないのね。
パッと一曲売れても後が続かない。
もう一生このままかな・・・


118 :
ネットがあるとね
トップを走るアーティストも
売り出し中の新人も
海外の人気実力派とされるアーティストも
昔のアーティストの焼き直し
であることに気づいちゃうんだよね
なに大物づらしてんだおまえら、と

119 :
美空ひばり、越路吹雪、山口百恵、中島みゆきクラスは100年しても出てこない。

120 :
着歌一位が上地だって
素人中学生みたいな歌が日本一位とかもう終わってるな

121 :
>>119
その系統は継承者はいるけどな。ラッピン、鬼束とか。ただ、いまいち受け入れられてないのは時代が違うっていうか。
昔はほぼ娯楽が無かった。だからなんか一部が騒ぎ出すと一斉にワー!ってなったんじゃないか?ビートルズを軽視する気はないが、半分そんな部分あるかと。

122 :
↑アンカーミスか?

123 :
今から10年後、本当の地獄が始まる。

124 :
今の大御所たちがこれからどんどん引退や他界していくのは避けられないが
それまでになんとかネームバリューのあるアーティストが出てきてくれれば良いが。

125 :
それは思った
今の大物がいないと邦楽界はやばいな。
このような状況が続くと20年後、
邦楽界には何も残らない。


126 :
桑田、稲葉、桜井が逝ったらどうするんだろうな?

127 :
環境の変化のせいもあるかもよ。
ゆとり教育とか
日本を取り巻く環境は昔と今じゃ大分変わってる。
その証拠にあとを継ぐような大物が出てこないのは
何も音楽業界だけではない。

128 :
時代の流れがあるし多少はしょうがない
頑張って一線に出ようとしてるバンドなんていくらでもあるけど、パクリだのなんだの言われちゃうしね
まぁその最大の理由は日本人の音楽センスのなさでもあるのだが
ちなみに俺は浜崎が売れたあたりから邦楽は見切った

129 :
>邦楽は見切った
何様?

130 :
考えてみれば今出てきているのは似たり寄ったりなんだよね。
事務所もターゲット絞って売り出してる感じかな。
将来的な立場は無視して売れるときに売り出しとけ、見たいな。
一視聴者としては、低空飛行でも首にならず、
真野ちゃんでハァハァできればそれで良いよ。

131 :
 

132 :
>>1
先に出たもんが勝ちなんだからしょうがないじゃん。

133 :
オレンジレンジに賭けるしかないのか。

134 :
>>132
結局はそれだよな。
マンガでもDBを超えるマンガなんてもう二度と出てこないだろう。
空飛んで気功波打つ漫画描いて人気が出たら
パクリパクリと叩かれて終わり。

135 :
戦勝国の音楽をありがたがるより、ドイツ・イタリアの音楽を聴くべき!

136 :
戦争は関係ない

137 :
パクリ邦楽に金を出すならと、80年代洋楽の再販に力入ってます!

138 :
やはりレンジだな
度胸的なものもあるし

139 :
今一番大物扱いされているのって誰?
誰にせよ10年後には残ってないだろうが・・・

140 :
今から30年後にはとても恐ろしいことになってる。

141 :
>>118
そうか、なら大物が出てこないのは2chのせいだってことだな
マスコミ業界総力挙げて2chを潰すしかないな
2chからスポンサーを撤退させればいいわけだ

142 :
才能のない人間が減ったのではなくて、上質な音楽を好む
人間が業界からいなくなってしまったのではないのか。
小室やつんくを称えるような派手なビジネスマンばかりが
生き残ってしまったのではないのか。

143 :
未来永劫現れなかったらどうなるってんだ?

144 :
小室やつんくは良い意味でも悪い意味でも大物だったと思うが・・
今後はそういう大物すら出てこないだろうな。

145 :

159 :名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 10:51:14 ID:laQ2QlXRO
1位Mr.Children…90年代デビュー・おっさん
2位宇多田ヒカル…90年代デビュー
3位福山雅治…90年代デビュー・おっさん
4位嵐…90年代デビュー・ジャニーズ
5位コブクロ
6位いきものがかり
7位aiko…90年代デビュー
8位絢香…活動休止
9位B’z…80年代デビュー・おっさん
10位サザンオールスターズ…70年代デビュー・活動休止・おっさん、そろそろ爺さん
なんだかな。これ10年前に持って行っても余り違和感無いぞwww


146 :
最近は洋楽も邦楽も昔のような大物アーティストは現れてないよね
邦楽なんか特にひどいよね

147 :
洋楽はまだマシ
洋楽はいい人は沢山いるのに、邦楽は会いたいだの同じ歌ばかり

148 :
>>1の様な人達を「アーティスト」と呼ぶ厨房
「アーティスト」って普通に訳せば「芸術家」だけどこのスレに挙がってる人達全員糞だよね。
凄いのはお金稼いでる事だけで皆さん合意だよね
ジャズ・クラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本の音楽
でした。乙

149 :
っつーか、洋楽は90年代で進化しすぎただけだろ。
最近のアーティストの才能が、その進化についていけてないっていう話。
今後二度と90年代みたいな革新はないだろ。

150 :
バンドのオリジナルです。
曲はXに近いものがあると思います。
よかったら聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE

151 :
別に創り手側のスタイルは変わってないと思うけど・・・。
90年代の音と洋楽なんかも聴いて、新しい自分らしい音を作ってる
それらにリスナーが気付かない、
または評価されない
だけだと思う
>>145
こいつらをダサくて聴いてられねーよ
もう飽きたし、いつまで同じ音出してんだ
って感性がリスナーに育たない限り、今後売れないよ
強いサビなんて、たぶんもう創り手側はそんなに興味が無い
無理して作る後半世代は、パクリだって言われ出す
だってそんなのは、過去の日本や海外、それこそ、
上に載ってるような、大物スタンダードモデルを聴けばいい

152 :
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:08:53 ID:O7TssSGl0
ミスチル、サザン、bz これらのバンドを超えるバンドがでてくるのはいったいいつになるだろうか
いつかは出てくると思っているのがおめでたい・・・

153 :
まあ大物不在が続いてホッとしてるのは音楽関係者なんだろうけどな。
グレイやラルクなんて本当ならとっくに消えてる。

154 :
ボーカロイドの歌いいよなぁ。 最近人間の歌は聴きたくなくなったよ 

155 :
もう音楽というものも出くつした感があるしな。
売れ出しても●●のパクリと叩かれて終わりそう。
これからの時代に大ヒット→大物への君臨は不可能に近いよな。

156 :


157 :
昔はこれからどんな凄いアーティスト達が出てくるんだろうと
ワクワク期待していた時期があった。
まさかこんなことになろうとは。

158 :

今の音楽の業界では演奏や歌唱力の実力があるアーティストよりも、
売れるために曲をつくってるアーティストしか世間の場に出れない風潮になっている。
こういった風潮を変えていかないと本当にスレタイのようなことになる。

159 :
JASRACに利益搾取されて音楽業界おわり

160 :
90年代に出尽くしたな
だから21世紀はゴミ歌手ばかり

161 :
それはあんたがいい歌手見つけられてないだけかと

162 :
自分の好き嫌いとか関係ないんだよ。
ぶっちゃけ嫌いでもいい。
今の時代はいないんだよ。

163 :
http://vimeo.com/11835728

164 :
「CDが売れない時代なんだ」「配信に移行した」っていういいわけも馬鹿ですら騙されなくなってきたな

165 :
必死さがない

166 :
>>1のように
2chは90年代厨ばかりだが(管理人がアホ面で反論してた「2chの利用者層」と完全に一致する)
そもそも90年代は80年代の焼き直しなわけだが

167 :
客観的に見た場合、
昔のアーティストも今のアーティストも同じなの?

168 :
最近出てきた歌手って本当に小粒だ。よく似た名前・バンド名、曲、詞…
90 年代はそれでも良かった。CD が売れてたからね。オリコン 1 位が数十万枚がザラだった。
レコードを知らない CD 世代が主要購買層に移って CD が爆発的に売れるようになってた。
人気ドラマとのタイアップ曲や CM に曲が使われて世代を越えて大ヒット、街に出ててもよく聞こえてきた。
自然と耳に入ってくるからか、ちゃんと聞いたことがなくても なんとなく「知ってる曲」というのが多かった。
でも今は全然そうじゃない。ポップスに興味がないとそもそも耳に入ってこない。俺のライフスタイルが変化したからか?そうじゃないと思う。
先日も職場の若いやつに「西野カナも知らないんですか?」と驚かれたが、「何の曲?ドラマの主題歌とか?」と聞いてもそいつは答えられなかった。
徳永英明のカバー CD が売れまくってるのも偶然じゃないだろう。
もう一部の "ビッグネーム" と過去の遺産以外に、ミリオンセラーレコードを出すのは非常に難しくなってしまった。

169 :
最近、名のあるアーティストっていないように見えるのは俺がぜんぜんテレビ見ないから?
たとえば昔で言うYMOみたいに一時代を築くような人ってもうずっと出てないよね

170 :
最近のJPOPがショボイ、なんというか安っぽくなった感じ。
このままだとプロのミュージシャンはほぼ全滅して、
アマチュアのミュージシャンが仕事の合間に曲作る感じになるかも。

171 :
俺は待つぞ・・・

172 :
私も待ちます。

173 :
.

174 :
一番邦楽でいい音楽作ってるのは 浜田省吾だ

175 :
90年代神格、90年代信奉、90年代礼賛がすごいから

176 :
現時点で
万人から見て大物と呼べるアーティストの登場って誰が最後だろう。
宇多田ヒカルかな?

177 :
変態ストーカ〜!ケーダッシュ
しかも創価学会!
ケイダッシュ幹部の谷口元一が吉松育美の住所にスパイを送り込み不法侵入させていた事が判明
http://kohada.2ch.sc/liveplus/index.html#2

178 :
ある少女はたった一曲だけヒットを生み出して、
そのまま儚く散っていった。あの少女とは誰か。
明日への扉 I WiSH ソロ歌
https://www.youtube.com/watch?v=uSphBB2-h28
B明日への扉 I WiSH ピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=KKfd_De9GEA
※僕はあの少女のためにグランドピアノで編曲とその演奏しました。
よかったら聞いてやってください。
もうあの少女はいなくなってしまって、壊れかけた街へと帰還した。
C.Pianoman

179 :
アーティストという言葉が出てきた事自体が
大物 巨匠の時代の終わりを証明している気もする

180 :
>>176
宇多田は16歳当時が凄かっただけで、当時のままから成長してないどころか劣化すらしてる
今は年齢が才能においついて追い越してしまったので魅力なし

181 :
宇多田はもうどうしよもないなww

182 :
SPEEDも同じだな

183 :
美空ひばり
中島みゆき
ビートルズ

184 :
「アジアで歌われる日本の曲」でくぐると

185 :
90年代は圧倒的なパワーもあった
それもそのはず、 アーチストも若いし、まだ未来に希望は持ててたからな

186 :
>>183
これだけは、確実に間違いなく永遠に残るね 

187 :
>>185
大御所が何時までも居座ってるのがダメなんだろう
後握手によるCD売上目当ての大人数アイドルグループも駄目だ

188 :
>>1
宇多田以外恥ずかしいのばかりじゃん
結局お前は売上で評価してるだけ

189 :
>>188
宇多田ファン乙w

190 :
>>98
浜崎はアイドル

191 :
松任谷由実&中島みゆきの二大巨頭を超えるアーティストはまだまだ出で来ないな

192 :
ライチさん(ぬいぐるみ)の新曲だよー

we are eating the future, aren't we? /ライチさん(ぬいぐるみ)

http://www.youtube.com/watch?v=e1MYtUXGNBM&feature=youtube_gdata_player

193 :
ライチさん(ぬいぐるみ)の新曲だよー
we are eating the future, aren't we? /ライチさん(ぬいぐるみ)
http://www.youtube.com/watch?v=e1MYtUXGNBM&feature=youtube_gdata_player

194 :
http://nori007.sugoihp.com/music/cover.html
中島みゆきのcover日本国内シンガー300曲cover 中国だけ見ても正式契約
38タイトル70曲以上 その他海賊版も含めると数えきれないほどの桁違いのcoverが存在する。
香港・台湾・中華圏に限らずアジア全域から中近東から欧州まで広まった。
中にはアレンジを変え、全く原曲が分からなくなっている楽曲も多い

195 :
>>188
それはそれで
「民主党のレエゾン・デエトルはどこへいってしまったのか」
(お前ら只のブサヨの癖に調子に乗って政治家の真似なんかしてんじゃねえよ)
とマスコミからお叱りを受けて終わりだろ
詰んだと言うより元々政治家ではないのだよ
あれらは

196 :
スレタイの件に関してはネットの存在がやはり大きいと思う。
これは何も音楽のダウンロード云々じゃなくて
アーティストや楽曲に対して誰もが好き勝手な意見を言えるようになったのが大きい。

ネットがなかった90年代はアーティストの悪口や悪評なんてまず耳にする機会がなかった。
普通の一般人なんてテレビやラジオで無難にアーティストや楽曲を知るだけ
テレビや雑誌は基本褒めるようなことしか言わないし、自分の近くで稀にこの歌手は嫌い、みたいな評判を聞くぐらいだろう。
少なくとも俺の周りではサザンやB’zミスチル、当時全盛期だったグレイやラルクのあからさまな悪評なんて皆無だった。
だからアーティストや楽曲を好きになることに対して阻害するものは何もなかった。

それが今やネットで誰もが気軽に意見を言える時代。
ある一定以上有名なアーティストを調べるとあちこちに悪評や誹謗中傷レベルの悪口まで目にする。
今のアーティストたちはこれが当たり前で、これからデビューしようとする新人たちも大物になろうとすれば
有名になればなるほど日本全国から叩かれる状況下で音楽活動を継続し飛躍していかなければならない。
それに加えてダウンロードによるCD売上不振、泣きっ面に蜂である。

197 :
そして聞き手側も、好きになったアーティストが注目を浴びていれば浴びているほどネットでの誹謗中傷を目にすることになる。
ゆえに昔のように気軽に楽曲を好きになりアーティストにのめりこむといったことが出来にくい。
個人で好きな音楽を探す時代になったとは言っても、右にならえの日本人気質が邪魔をしてそれができない人が多い。
だからといってネットによる情報過多(主に悪評や誹謗中傷)のせいで
大勢でこの曲を聴く、皆でこのアーティストを好きになろう、といったことが今のネット社会の人間にはできない。
それに加えてマスメディア誘導によるゴリ押しや売り出し戦略が聞き手側にバレバレになって冷められるというのも大きいだろう。

テレビが面白くなくなったのもネットのせいだという意見もあるけどそれに通ずるものがある。
もし今宇多田ヒカルがデビューしたら当時のようなスターになっていただろうか?
確かに有名にはなっているだろうけど、あそこまでのカリスマ性は築けなかったと思う。
売上は言うまでもないだろう。
ネット社会の時代になって確実に音楽業界を取り巻く環境は変わってしまった、歌手から見てもリスナーから見ても。
過去のようなビッグネームはもう出てこないっていうより出て来ようがないね。

198 :
例えば今この時代に宇多田ヒカルのような存在が出てきたらどうなるか?っていうのを
想像して考えてみると答えはおのずと出てくるよな。

YOUTUBEでたくさん再生されまくって一瞬だけ時の人になるけど
アルバムがバカ売れすることはないし
ファン以上の荒らしやアンチがネット上に沸いて昔のようにカリスマ扱いされなくことなく消えていく。

ネットが普及しすぎてみんなの趣味嗜好が多種多様化、テレビの影響力も小さくなった等いろいろあるけど
人々が自分の意見をネットで堂々と言えるようになった、
同じ流行を追っかけることがなくなったっていうのは大きいね、やっぱり。

199 :
流行歌が素晴らしいと言われている時代よりも怪しからんと言われている時代の
方が良い時代だったりもする。

200 :
      
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/

才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?

*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 浜崎あゆみ
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
   


圏外  小室哲哉(笑)
     

201 :
音楽は売れない。音楽より楽しい事が沢山あるわよ。

202 :
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/musicnews/1435662549/ より

787 :名無し募集中。。。(やわらか銀行):2015/07/06(月) 19:22:45.27 ID:iXwz1OBj
ミスチルはラッキーだったな
若いミュージシャンのブームきてたらとっくに過去の人になってたぞ


こんなこと書いてる人がいるけど、バンドブームなんて永遠に来ないよ。、
確かにミスチルやサザンが未だに大物使いされてるのは
それらを脅かす次の若手が出てこないからっていうのは同意だし理解できるけど
今の日本の音楽業界見てたらバンドブームどころか、
将来大物扱いされるような新人歌手は絶対に出て来ない、出て来ようがない。

203 :
音楽業界はとっくに崩壊している。
気づけよ。
金にもならず、数社以外は一気に無くなるんだぞ。

204 :
つーか
最近の音楽は・・・・・
ポップとよばれるジャンルの人しか出てこないじゃん。
純粋なバンドのグループとかロックをやってる人はほとんどいない。
そりゃ現れなくて当然だ。

205 :
腐らせる体質

206 :
どうせバッハのバディネリの前ではすべてが無印良品

207 :
.
.銀魂EDでデビューの男女混声バンド「Swimy」の音楽が中毒になってヤバいと話題に!

(一度聞くと頭から離れず中毒を引き起こす危険があるので、視聴は自己責任でお願いします)
   ↓
【MV】あっちむいて
https://www.youtube.com/watch?v=vx6617KPbUI

【MV】御一人様
https://www.youtube.com/watch?v=EoI9jr3kNLU


(参考記事)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakahisakatsu/20160304-00055032/



. 

208 :
終わってる倒産寸前の会社ばかりで、現れる訳がない

209 :
昔のCHAGE&ASKAは凄かった
国内外で大人気、特にASKAの声量は半端ない1度聞いてみたらドはまりする事間違いなし
皆さんも騙されたと思って聞いてみるべし

210 :
昔のCHAGE&ASKAは凄かった
国内外で大人気、特にASKAの声量は半端ない1度聞いてみたらドはまりする事間違いなし
皆さんも騙されたと思って聞いてみるべし

211 :
Chage&Aska 90年代の曲
YAH YAH YAH
https://www.youtube.com/watch?v=yfZIaTZJo0o
Love song
https://www.youtube.com/watch?v=tsi5-O3Qe6c
say yes
https://www.youtube.com/watch?v=Q9qAyt0G-jM
僕はこの目でうそをつく
https://www.youtube.com/watch?v=Q9qAyt0G-jM
PRIDE
https://www.youtube.com/watch?v=zLStJs4BK6M

212 :
チャゲアスならWALKもいれとけや

213 :
こんな予想リストをみたけど本当に現実になるのか?
どんどん先細りし没落していく日本が本当にこの通りになっていくのか?
このスレや俺たちの命があと何年持続できるかわからんけど
可能な限り、今からゆっくりと見届けていこうぜ。

2018年 ・18歳人口が激減し始め、国立大学が倒産危機へ
2019年 ・IT技術者が減り始める。
2020年 ・女性の2人に1人が50歳以上に。
2021年 ・介護離職が大量発生
2022年 ・高齢者の1人暮らしが激増
2023年 ・企業の人件費がピークに
2024年 ・日本人の3人に1人が65歳以上に
2025年 ・東京都の人口が減少に転じる
     ・介護士が約38万人不足する
     ・約700万人が認知症に
2027年 ・輸血用の血液が不足する
    ・コンビニが24時間営業できなくなる
2030年 ・年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する
     ・日本人の2人に1人が退職者となる
     ・地方から百貨店、銀行、老人ホームが消える
     ・ヘルスケア産業の規模が現在の倍以上に
     ・75歳以上のひとり暮らしが約429万世帯に

2035年  ・日本人の半分が独身に

214 :
ここで簡単に副業成功できるらしい

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

A4Y4M9W8MS

215 :2018/07/05
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AVC

今までに聴いていて鳥肌がたった曲A
聴いていて恥ずかしくなる曲
平原綾香アンチスレ
オススメのインストバンド、インスト曲おしえて
■愛はいくつもの春■in音楽サロン■
ピアノの調律と演奏技術
俺の身長は161pとドヤ顔で発表したHYDE
未成年淫行大麻薬犯罪者オワコン豚チビアンチスレ
アニソンに無駄な誇りを持つヲタ
w-inds.の橘慶太が日本の音楽シーンを嘆いている件
--------------------
◆▼◆▼Rぞクソガキ!(FD830談)▼◆▼◆
【レス禁止】喪女のチラシの裏(IDなし)
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14(ワ)
犬派の正しいスレッドからの駆除の仕方を考えるスレ
徐福とかいう人物の伝説
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ914
☆★★深夜ナーバス物語14★★★
【パズドレ】パズドラレーダー 30
掌動【仮面ライダー】SHODO総合スレPart23【ウルトラマン】超動
【CBC】つボイノリオの聞けば聞くほど109【ネトサポお断り】
【悪質有害運営】【夢100】夢王国と眠れる100人の王子様 164人目【ウイルス配布&スレ監視】
【軍事】米空母「セオドア・ルーズベルト」の乗組員がコロナウイルス陽性
thee michelle gun elephant vol.1078
IDに車メを出したら神デナイノ!!復活その59
【mobage】アイドルマスター SideM 365人目
【ペロペロ】新潟女児殺害事件の小林遼容疑者が2ちゃんねるに書き込みか / 2chで犯行に関する発言か「犯人はK」
各々の俺スパロボを語る
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
赤座あかりちゃんのチンコバッキバキでワロタwww
【デスチャ】デスティニーチャイルド Part198
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼