TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【チラシより】カレンダーの裏722【大きめ】
皇室御一行様★part3492
【Jフレ】奥様が語るジャニーズ 3【除く】
劣化の激しい芸能人209人目
浪人悪用のF9の反日スレのせいで総700スレ超えたから板圧縮が来やすい2
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 276
■■芸能有名人の噂2304■■
【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵 ★321 【毎日外食三昧トド一家】
「兄の国・韓国」を愛してやまない奥様★8
【美しい国】 日本が大好きな奥様集合 61 【Nippon】

【派遣の】派遣会社について17【品格】


1 :2020/03/26 〜 最終レス :2020/04/04
派遣で働いている奥様、派遣に興味がある奥様が語り合うスレです。

次スレは>>980が建ててね。

前スレ
【派遣の】派遣会社について16【品格】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1583831233/

2 :
失業保険についてのテンプレを入れたい人は
正しいことをエビデンス付きで書き込んだらいいんじゃない

3 :
東京がロックダウンしたら通勤できない人かなりいるよね

4 :
私は扶養内で働く短期派遣だけど
ロックダウンされたら仕事完全になくなるだろうな

5 :
ここまでは念の為レスしておくけど
落ちたら知らん

6 :
>>1
お疲れ様
4月からどうなることやら

7 :
>>1


8 :
>>4
ロックダウンじゃフルタイムも危ないよ
大企業だって損失分、どこを削るかって考えたら派遣だろうし

9 :
>>2
エビデンスではなくソースでいいのでは
いずれにせよ乙です
なんでこのスレの人はみんな踏み逃げしてしまうのん?
3月いっぱいで仕事満了なんだけど忙しくて疲れる
残業代稼げるけどお金より疲れてるからとにかく早く帰りたいのに
そして疲れてるから飲むのも気が進まないのに送別会ラッシュ
いやお酒も飲み会も嫌いじゃないほうだけど今はとにかく休みたいんだよおおお
はやく4月来い

10 :
こんな時に送別会とか…

11 :
新入社員がくる
更新する前に知りたかったわ
派遣なのに新入社員の“お守り”なんてうんざり…

12 :
雇用保険受給のテンプレは要らないのでは
ちょこちょこ改正があるから直さず放置ってわけにいかないし面倒なのよ

13 :
>>9
何県か分からないけど今時飲み会とか浮世離れした会社だね
取引先との会合ですら会社で禁止されてる所が多いのに

14 :
都内でーす

15 :
余計だめじゃんw
会議すらスカイプになったりしてんのに

16 :
このスレの皆さんは飲み会なんて行きたくないわって人たちが多いから知らないかもしれないけど
渋谷新宿丸の内あたりに夜行くとみんな普通に飲んでるんだよね
いつもいっぱいで入れないお店も予約なしで入れたりするんで客入りは減ってるだろうけど
お店の中では老若男女が飲んでてそこまで閑古鳥って感じでもなくて
逆に結構お客さんが入ってるんだなと驚く
それがいいか悪いかはまた別として実際のところはそうだよって話
まあ昨日小池さんが自粛要請してたからさすがに今週末は自粛って人も増えるだろうけど
スレチごめん

17 :
>>16は知らないみたいだけど大企業は飲み会禁止されてるんだよ
今年は送別会もなし
ブラック企業はそんなの気にしないんだろうけど

18 :
>>5
とっくに即死ないからおちないんだけどあ

19 :
>>16
一行目が余計

>>17
うちも飲み会禁止になった
断る手間が省けて良かったわ

20 :
大企業ですようちも…
大企業ったって色々だからね
別に1行目は不快にさせる気なかったんだけど不快な気分になった人たちがいたならごめん

21 :
マスクで化粧がよれまくった顔で飲み会なんて嫌だわw

22 :
明日で今の派遣先を辞める
月曜火曜までゆっくり休んで1日から新しい派遣先に行く
今の派遣先にはいい思い出がない
男社員にチマチマした嫌がらせをされた
本当に根性が腐ってる
昨日は最後のミーティングも欠席した
辞めると分かったら優しかった社員さんも冷たくなった
あー退職メールを送るのめんどくさい
お疲れ様っした〜♪くらいしか書くことがない
男社員にされたことやリベンジの為にわざとノロノロ仕事してチームの足を引っ張ってやったことをメールで暴露する妄想をしている

23 :
後ろの席のおっさんが
ずっと、めんどくさいだとか
自分が間違えたことは棚に上げて一日中ぶつくさいいながら仕事してて本当にうるさいわ
他の人たちもうんざりしてるみたいだけど
色々な部署たらい回しにされてるんだろうな

24 :
>>4
私はフルタイムだけど、コロナで仕事減った。
もう7.5時間のうち、15分しか仕事なくて今日は休んだわ。
今の派遣先は派遣少ないし、社員も暇そうだから終了になりそう

25 :
>>18
じゃあお前が立てろって話になるわ

ビルの谷間のまいばすけっとで食パン買えた
オフィス街の方が買えるもんなのね
こんなことなら今日休めばよかったと思ってたけど

26 :
コロナで宴会禁止になって自分の送別会なくなったのはよかった
でも求人なくて来月から無職
国保と国民年金の切り替えも面倒

27 :
6日から新しいとこなんだけど契約書来ない
やべえ話派遣の話はなくなってたりして…

28 :
>>26
保険面倒くさいね
去年辞めて派遣会社変わった時、初めの2か月健保に入れてもらえなかったからその間だけ前の健保を任意継続で続けてたんだけど
年金の事すっかり忘れてて2か月分未払いの手紙が来たわ
自分のミスだけどまとめてくると意外と高いし痛い

29 :
小池の会見でとうとう自宅待機になってしまった。。
休業補償してもらわないと困る

30 :
帰りスーパー寄ったらなんもなかった…
もーやめてほしい!

31 :
テレワーク中だけど辞めるにあたってPCは宅配便で配送し、私物もテレワークが解除されてから宅配便で送られることになった
家に引きこもって仕事してると気分が滅入ってくる

32 :
スーパー行ったら何にも無いってほどじゃないけど
玉子と納豆が品切れ
他はまあまあ棚に並んでたわ
今はまだいいけどこれが続くと困るわね

33 :
今日企業見学だけどそのまま採用だって
良かったー
まったりしたおだやかな雰囲気で時給も内容も緩そうで安心。でも今後コロナでどう動くかが怖い。

34 :
>>33
おめでとう!
コロナ真っ最中にラッキーだったね

35 :
ありがとう!
企業は事前にこちらの名前知らないんだよね?
だから自己紹介の時にちゃんと名乗ろうと思ったが、なんか名前ちゃんと名乗る暇なく仕事の話がはじまって結局名乗らぬまま終わり、大丈夫か…?って不安だったけどあっさりOKだった。
いわゆるお茶出しとか会議運営とかそういう雑務係メイン(OAスキルあんま求められない系)だから特に何も見てないのかな。
時給は首都圏の事務時給平均くらいだが、そういうやりがい?スキル?あまり関係ないところってあんま人気ないのかな

36 :
事前には名前は知らないよ
きっと先方は人がほしいのにコロナのせいで決まらずに困っていたのでは?
人前に出る仕事みたいだし、あなたの見た目の感じが良かったのだと思う
私は先月終わりに決まったけど今のタイミングだったら決まっていたか不安

37 :
派遣元がマンパワーの人に質問
4月以降の契約書って届いてる?
数日前に営業に聞いたけど「もう少し待ってください」しか言わなくて
他の事でもいい加減な人だからアテにならない

38 :
今月末で辞める派遣元と4月からの新しい仕事の派遣元が違うんだけど、両方とも手続きの書類来ないからちょっと不安
マンパワーじゃないけどどちらも大手
郵送するってメール来てから1週間経つし明日問い合わせしてみようかな

39 :
大手なら電子交付じゃないの?

40 :
大手だけど毎回当たり前のように契約期間が始まってから「遅くなりすみません」のコメントとともに送られてくるからもう慣れたわ

41 :
新しい派遣先の契約書、なぜか二回届いたわ

42 :
SSは契約書郵送だよ。
今月末で完了で明日で出勤は終わり。
支店の担当者の方々に労いの言葉をいただいて胸がいっぱいになった。
正社員面接やっと一次通ったから最終面接通るといいな

43 :
>>42
がんばれー

44 :
なんか家の近くで時給低くて楽な仕事にしようかなと考えたけど
年齢49考えたら今の技術職高時給じゃないと逆に仕事みつからないと気づいた
今の会社辞めないでおこう

45 :
なんか最近BBAの自慢多いよね

46 :
空気読めないからねBBAは

47 :
随分ピリピリしてんな
やなことあんならオッチャンが聞いてやる
な?

48 :
>>47
今自分がどの板を見てるのか確認しろって毎回言ってるだろ
いい加減覚えてよ

49 :
空気読めないからね髭は

50 :
自演ウザい

51 :
駅も電車もめっちゃ空いてるワロタ

52 :
へー電車空いてるんだ
みんなテレワークなのかな
4月から就業だけど定期買うのギリギリまで待ってみる
東京だからどうなる事やら

53 :
9時台の電車は以前より混んでるよ
時差出勤のところも多いと思う
うちもそう

54 :
10時台の山手線は前と変わらない
今日もババアの嫌味に絡まれてる

55 :
>>11
派遣だからこそやらせるとかって言われたことがあるけど
違うよねー自社の社員なのに

56 :
>>25
え?保守とスレ立ては別問題でしょ
スレを立てるだけでいいんだよ

57 :
休業補償もつくかわからないとテンプに言われてるし、なら今の派遣先契約終了して
新しいところみつけたいが、今はなかなか決まらないみたいだよね

58 :
>>56
ADHD?
もともと10時出勤だけど普通に混んでたな

59 :
>>58
ADHDじゃなくて明日ぺって言いたいのかな?ADHDは別な気がする

60 :
ごめんアスペ

61 :
新型コロナウイルスの生存期間
https://pbs.twimg.com/media/EThu8D5UMAAQoQF.jpg
 
◆手洗い同様徹底
2カ所定期的に
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/coronavirus/list/CK2020031002000256.html
 
愛知県立大看護学部の清水宣明教授(感染制御学)は「屋内でできる対策はとにかく換気だ」と強調する 。仮にウイルスが空気中を漂うとしても、その「濃度」を下げる分だけ感染リスクは減るとして「手洗いと同じくらいに徹底した習慣づけを」と訴える。
空気の流れをつくることが重要なため、可能なら窓を一カ所だけではなく、対角線上にある二カ所を定期的に開けると効果的だという。
清水教授は「病院や学校などでは今までも意識して換気をしていたと思うが、それは感染対策の意味もある。
家庭や職場でも『よどみ』を感じる前に空気を入れ替えるように心掛けてほしい」と話す。

62 :
私はいつでも逃げられるように私物は極力置かない派なんだけど
皆さんどうですか?

63 :
逃げられるようにとは考えたことないな
元々私物は最低限しか置かない派

64 :
どんな嫌でも満了までやめないけど私物はあまり持っていかない

65 :
その日に持って帰れる程度だけ置いてる
たくさん置いてると根が生えてるみたいで嫌なのよw

66 :
コロナどうなるんだろうね。
月曜もやすみになってしまったわ。
家にいても暇というか、メリハリないとつまんないね

67 :
>>62
私もw
デスクの中にトレー置いたり色々してる人もいるけど私はやらない
膝掛けと羽織ものを置いておく程度かな
ストレス溜まりすぎて辞めたくなった時はその小荷物さえも持ち帰ってる
気を取り直してまた持ってくるけどねw

68 :
今日でおしまい
退職メール送ってさよなら〜
コロナでオフィスが完全閉鎖しているせいで僅かな私物さえ取りに行けず、後日宅配便で送ってもらうことになった
1日からの就業先も在宅勤務になりそうな予感w

69 :
嫌な職場の時は気に入ってる私物は絶対置かない
何かの付録とか貰い物の糞ダサいやつを会社用にして最終日に捨てる

70 :
>>62
その方がいいよ

71 :
ひざ掛けとダイソーの加湿器くらい
嫌なことあったらその日に持ち帰れるわ

マーキングのように私物持ってくる人いるよね
退勤時に机の上のものを引き出しにしまうのが決まりの会社で、100均のマグネット付きの籠に小物入れて飾ったり、ジャニのカレンダー置いてたやつには驚いたわ

72 :
ティファールのポット置いてる人いたw

73 :
>>71
子供の写真をフレームに入れて飾ってる人いるわ
L版くらいのサイズ
経費でファイル買わせて派手な色の装飾してる人もいた
経費だよね?おかしくない?とは言えないけど
次の人が来たら目がチカチカして嫌だと思う

74 :
>>69
同じ
嫌な職場で使ったものは縁起悪い気がして全部捨ててる

75 :
うちの派遣会社、有給はひと月に2日しか
使わせてくれないのね
(最後に消化もできない)

一時期やめたくて仕方なくて
コツコツ有給使ってしまって残りなしよ

76 :
>>75
えええ…それってリクルート?

77 :
>>75
それヤバくない?

78 :
>>75
どこの派遣会社?

79 :
派遣にも、有給ってあるんだね。
自分は単発の派遣か、短期バイトしか、家庭の都合上してないから、良くわからなくて。
単発派遣は、イベント潰れて仕事大激減してる。
早くコロナは終わって欲しい

80 :
テンプも月2日を目安に取れってメール来たけど実際知らないなぁ

81 :
>>80
普通に辞める時に一気に使った

82 :
正社員様は全員テレワークで派遣と常駐しかいない・・

83 :
>>80
有休消化が目標付けられているから取得の目安はあるだろうけど、75みたいに上限設けて制限するのはおかしいんじゃないかなあ??

84 :
>>81
最近だよ?そのメール来たの
ここ一ヶ月以内くらいかな

85 :
契約満了の解釈なんですが、例えば最初は1ヶ月契約になっていて、契約書交わして、その1ヶ月で辞めたとしても、期間満了という風に思っていたのですが、間違ってますか?

86 :
>>85
契約期間の最後の日まで在籍してたら満了じゃないのかな

87 :
家が近所で昼に帰ってる人と、外食で1時間潰れる人以外に聞きたいんだけど、昼休み何してる?
今まで30分で弁当食べてまたすぐ仕事だったのに、1時間休みとることになった
仕事と全然関係ない個人的な勉強やってたら感じ悪いかな?こいつ辞める気か?って思われちゃうかな
まぁ辞めてもいいかなって思うくらいテンション下がってるんだけどさ
どこか削るとなるとやっぱり派遣が真っ先に削られるってほんとなんだなーと実感した

88 :
>>84
辞めたの今月だよ

89 :
>>87
休み時間に何をしようが自由

90 :
>>86
そっか。よかった。
ありがとう!

91 :
4月から新しい派遣先なんだけど
なんか行く前から面倒くさくなってる
最初の一ヶ月で更新しないつもりになってるw

92 :
>>87
FGO巡回してまつ(廃人)

93 :
>>75
労基に言えば?
有給の時期ずらされるのはあるけど取るのは権利だよ

94 :
>>87
労働時間6時間超で最低45分、労働時間8時間超で最低1時間の休憩が必要なんだけど勤務時間短いの?

95 :
>>88
じゃあ添付ではないね

96 :
新型ウイルスの影響がダイレクトに来る部署で
全然儲からないのにメチャクチャ忙しい…
社内もピリピリしてるし、疲れた

97 :
じゃあ寝れば

98 :
うちはインフラだからいま超絶繁忙期よ。世間がお休みなのに土日は休日出勤。

99 :
直雇用のパートのオバチャンがずる賢くて面倒くさい
長くいると楽することしか考えてないからダメだね

100 :
昨日、一斉送信で退社のメールをしたんだけど意地悪な男社員と指揮命令者からは返信がなかったわ
最後までイヤーな感じだったわ
特に男社員
コイツには散々やられた

101 :
派遣先によっては、派遣も年に5日連続で取れって言われるよね。
今は義務化なのかな

102 :
>>100
あんた、しつこい
誰も興味ないよ

103 :
退社のメールなんて派遣て働くようになってからしたことない
すごく長く働いてたとか?

104 :
退社メールする文化のあるところじゃないかな
三年終わる時に私はとくに送らないでおこうとしてたけど
直属上司からメールと挨拶まわりさせられた
人によってはから三か月ほどでもメール送る人もいたし
長くても何もしない人もいたわ

105 :
同じ日に辞める人がいたから一応挨拶メールはしておいた
お世話になった人には電話でも挨拶したんだけど
すごい長電話になってしまったw
気に入ってる職場だったからしたけど
ムカツク職場なら何もしなかったと思う
菓子配りも無しで

106 :
>87
こういう人がちゃんと出来る人なんだろうなと思って尊敬する。
私は昼休みすらバタバタと仕事してるけれど そういう人はきちんとしててすごいと思う。

107 :
今の派遣先は半年弱いて次の更新はしないつもりだから8ヶ月くらいで辞めるつもりだけど
色々悪い意味でありえない所だったからお菓子持っていかないつもり
挨拶メールも別にいいかな
前任者も何もしなかったみたいだし

108 :
退社一斉メールにいちいち返信されたらイライラしてしまうと思う
例えば10人の部署なら10通返信あるってことでしょ?
部署以外でお世話になった人があと10人いたら20通
LINEグループとかhangoutグループ、社内SNSならまとめてパッと見られるけど
メールはめちゃくちゃ鬱陶しくない?
個人宛に送られたなら返信するけど
一斉メールはただの挨拶メールだと思って返信なんてしたことなかったわ

109 :
>>98
お気の毒

110 :
本人に向かってお気の毒と可哀想は禁句
嫌みやマウント取りで使う人がいるし
自分がお気の毒って言われたら嫌じゃないのかしら

111 :
わざと書いてるんでしょ

112 :
周りの一部の社員があまりにも酷くてわざと足を引っ張ってやった
バカだから分かりませんの体でノロノロ仕事してた
業績アップしたいのにパワハラするとかバカなのかな
こっちは派遣だしそこまでやられて食い下がるわけない
何回かやられた時点でモチベーション下がったわ

113 :
まわりの派遣はそういうスケープゴートいると普通にやってて扱い良いから助かる

114 :
退職メール書いてるのは5年以上の社員な気がする
わたしは送ったことないよーいい職場でも送る気もないし
派遣程度で必要ない気がする
いい職場にお菓子は持ってくけどね

115 :
ただのメールだし好きにすればいいのよ
区切りつけてすっきりしたかったら
帰る直前に送信すると終わった感があっていいよ
返事が届いても読まなくていいし

116 :
驚くほど求人激減してるね
もう休んでGW明けから頑張ろうかな

117 :
4月末で満了だから早く決めたいのにまじでなんもない

118 :
>>117
希望職種は何?
なんにもないことないけどねぇ

119 :
>>118
営業事務か一般事務で1700以上で土日休みで通勤はもちろん遠くないところがいいからあんまりないのさー
もちろんなくはないんだけど5月からの求人がもう3末なのに全く増えないから望みが薄い…

120 :
>>117
コロナが落ち着くまでは企業も採用したくないと思う

121 :
>>120
だろうしテレワークテレワークで顔合わせどころじゃないしね
なんかこっちも動くに動けないわ
ニートに突入しそうだー

122 :
すごいムカつく
決算業務でこれから忙しくなるのに4月から昼の時給1時間分カットしたいと指揮命令者が言っていると営業から連絡があった
(今までは6時間分まるまる時給発生)
3月からの契約書に同意してハンコ押したばかりなのに
営業も契約書盾にして突っぱねたらいいのに
普段がめちゃくちゃ暇だからしょうがないかと思ったけど、せめて次の契約のタイミングからじゃないの?なんのための契約書なんだよ
せめて決算終わってからにしろや、やる気なくすわ
あー頭くる、一人事務なめんじゃねーぞ、ばっくれてやろうか

123 :
>>122
絶対承諾してはいけません

124 :
>>122
時給カットってなに!?
勤務時間を1時間短縮してじゃなく、時給だけ1時間カット?

125 :
昼の時給って昼休み?

126 :
休憩なしの6時間勤務で、でも実際はお昼休憩取ってたよってことかな?それはうらやましいw
でも繁忙期契約後のタイミングでそれはナシだと思うよ
そこで守ってくれない営業もなあ…

127 :
契約書済んでるなら営業が突っぱねたらいいのに
このご時世だから何言っても辞めないだろうって感じなのかな

128 :
5時間勤務で6時間分払うのが惜しくなったんだね
自分らで決めたなら契約期間中は守らないと

129 :
一応派遣先上長の指示でテレワークの準備進めてるんだけど
派遣元と派遣先が契約書をかわさないと〜って
非常事態なんだからPDFでメールでやりとりすりゃええやん
派遣会社が足引っ張るなんて・・

130 :
情報漏洩やセキュリティ品紛失ですごい責任問題よ
よく上長許したね。 

131 :
>>130
それは職種によるのかな
あと普段からお茶いれるだけでも離席時必ず画面ロックしたりとか
滅茶苦茶セキュリティ気合い入れてるのが信頼された

132 :
上長は見てくれてるんですね。 でもちゃんと応えられててすごいですね。

133 :
心理学セミナーとか胡散臭いと思ったが案の定最低な派遣先だったわ
洗脳されてる感じの社員とか気持ち悪かった

134 :
>>131
いろんなとこ行ったけどそれうるさいところとそうじゃないところあるよね
書類そこらへんにある
デスク施錠なしパソコンロックしないとこもあればそれら全てちょっとの離席でもうるさいところと

135 :
派遣先企業は部署によっては派遣含め全員完全テレワークだけど
郵送されてくる請求書など書類の確認や処理のため
交代で出社してる部署も幾つかあって私も交代出社組。
在宅よりガラーンとしたオフィス勤務の方が好きだわ。

136 :
200人規模のコンプラ教育なんて今年に入って初めて実施されたような会社
社員の個人情報もゆるゆる
初日にトイレ行くときでもいちいち画面ロックしたり
帰るとき「PCしまわなくていいんですか?デスクの鍵どこですか?」
って聞いたけど皮肉とも気づかなかったんだろうなw
最近社員になれば?と言われることが多いけど、断る!!!www

137 :
>>130
派遣より社員のほうが緩いでしょ
会議行くのに書類出したままとか普通
社員のほうが圧倒的に意識低い
それに数から言えばリスクは営業社員の方が遥かに高い

138 :
ここ見てるとピンキリで幅が広そう。例えば気に入らなきゃやめればいいって人に目の届かないところで重要な情報が見られる状況にはしないとおもうよ。 そういう人に限ってわたしはなんでテレワークできないんですか?とか聞いちゃうから。

139 :
IDで部屋を出入りする会社は
入ってしまえばゆるゆるが多かったな
会社がそれで良いと思ってるなら
ただの派遣が言うことは何も無いわ

140 :
>>138
思い込みすごそう

141 :
大企業しか派遣で行ってないけど、どこも社内はセキュリティーうるさいくせに
社員が会社のノートパソコン持ったまま飲みに行って紛失したり電車に鞄置き忘れて会社のスマホと書類を紛失したりしてたよ

142 :
月一の子会社含めての事故報告とかだらだらと15分くらいかけて紹介していくのがあるけど
かったるいけどちょっとニヤニヤして聞いちゃう
そのためにこのパワポ作ったんだとか背景の部分想像

143 :
ここで言っててもしょうがないよ。 一部の人のテキトーなイメージが全体のイメージになるってこと。
社員は良くも悪くも粒よりなんだよ。

144 :
>>141
今の派遣先も社員の紛失あるのに派遣のテレワーク駄目とか言ってる
社員の持ってるパソコンや携帯に機密情報入っているのに大丈夫?
IDカードの紛失もよくあるよ
これだから社員様は…

145 :
派遣先はパソコン紛失したらクビだな
そもそも持ち帰る人なんていないけど

146 :
月末であさらばの派遣先
社員登用ありでパート募集したら結構来て選びたい放題から最終二人に絞たんだけど
月曜から来てもらう一番手の人が合わなかったら一週間でクビにして二番手の人に来てもらおう
二番手の人には「返答は一週間待ってね」って言えって社長が言ってて
そういう話を平気でする
この派遣先が嫌だったのはこういうところ
三ヶ月我慢したけど本当に嫌だった

147 :
5/末で終わるが次が決まらない
紹介数激減で最悪のタイミングだ〜

148 :
>>146
ニホンゴヘタネー

149 :
>>147
6月スタートはさすがにまだほとんどないかと

150 :
うん
気が早すぎだよー
ちょうどコロナが落ち着いてる(かもしれない)5月から探せて逆に良いじゃん
私は4月から就業だけどもう悪い予感しかしない
営業に聞いてもちょっと待ってばっかりだし

151 :
>>149,150 ありがとう。2年前に今の派遣先決まったときは同じくらいのタイミングで早々に決まってたのよ。5月に落ち着いてるとは思えないけどそれを祈るわ。コロナで忙しくなってる業種もあるし、>>150に良いところが決まりますように

152 :
>>151
その時の年齢と運とかタイミングもあると思うよー
6月スタートなら4月下旬くらいから増えてくるはずだから今は焦らずご安全に!

153 :
>>146
下品なところだね

154 :
テレワークで会社のノートPC使ってたんだけど、昨日が最終日だったから宅急便で返送した
仕事中にちゃんと集荷の手配したか確認のメールが来て催促された
派遣先ドメインのメールをスマホでも見れるようにしていたんだけど、日付が変わったらアカウントが削除されてた
やること早いのね〜

155 :
>>122
亀レスだけど労働基準法でそもそも6時間労働で休憩無しはダメだったはず

156 :
>>155
5時間労働1時間休憩で6時間の時給が発生してる例なんでねーの

157 :
>>156
それはわかるけど外部から見たら休憩無しの扱いになってるのが問題あるのかと思って

158 :
私6時間休憩なしのパートしたことある!って思って調べてみたけど
『使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少なくとも四十五分、八時間を超える場合においては少なくとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。』
っていうことで、6時間ぴったりまでは休憩なしでいいらしい

159 :
都合で早退するとき休憩なしでやるけど、
6時間超えると休憩とってくれって言われたんで、
5時間50分できりあげてた。

160 :
テレワークさせてくれないかなぁ…
社員も派遣もどの職種も全員社用携帯持って仕事してる会社だから派遣のテレワークも多分大丈夫そうだけど自転車通勤だから頼りにされてるw

161 :
専用プリンタのロール紙の交換できない馬鹿社員がいて、こっちが何をしていてもお構いなしに交換を頼んでくるんだけど、今日はいい加減覚えて自分でやってください!と言い返してやった
社員の中でもずば抜けて仕事が遅い人で、もう話しかけられるだけで本当にイラっとする

162 :
わたしも明日は出勤だ。
コロナ次第だけど、四月で切られそう

163 :
なんか電車普通に混んでる。

164 :
新人に教えるの嫌。社員がやってよ。

165 :
派遣先の上司
2月下旬の時点であまりにも更新が遅いから次を探すために早く結論だしてと派遣会社を通じて伝えてもらった
答えは非更新だったんだけど、リーダーの女性に「あんな女は俺様が切ってやった!」って言ってるのを知ったw
何か興奮気味で目を見開いていたらしい
こっちはすがってもいないのに何でこんなに上から目線なんだろう
明日で辞めるからいいんだけど

166 :
>>164
社員の仕事じゃんね

167 :
訳あって4月1日ではなく、中旬から新しいところスタート予定だけどこの世間の状態…大丈夫かな
担当にわざわざ確認とかとらなくていいよね別に
初派遣なのでどきどきしてる

168 :
>>167
不安は早めに解消しておいたほうがいいよ
もし取りやめになった場合の対応とかも併せて

169 :
>>167
私は営業に聞いたけど「ちょっとまって確認中だし今大変だし(意訳)」って感じだったよ
ギリギリまで定期買わないで待ってみる

170 :
そうだよね、有難う
向こうも忙しいだろうが、ちょっと聞いてみます

171 :
急募 即日 年齢不問 職場見学不要
という案件に先週エントリーしたら「社内選考が通ったら職場見学になります」と言われ放置されてる
採用する気ないのはわかったから履歴書職務経歴書の個人情破棄してほしい

172 :
>>171
それはただの釣り案件では?

173 :
返事が無ければ問い合わせ
面倒なら放置
落ちれば連絡しないところが多い
登録抹消は電話でどうぞ

174 :
やはり月末だから休めない人多いのか、電車混んでたよ

175 :
年度末だもんね

176 :
派遣って四月から交通費支給されるんですよね?
請求方法とかなにも聞いてないんだけど、
事前に説明もらった人いますか?
ちなみに添付です

177 :
添付で就業中なら勝手に計算した通知が送られて来たけど。問い合わせてみたら?

178 :
私も添付で通知が送られてきたよー

179 :
>>176
私のとこは時給がたったの10円上がると言われた
今月いっぱいで辞めるけど

180 :
更新するか保留にしたら勝手に更新されてたような事ってありますか?

181 :
>>180
ここで聞いてもしょうがなくない?
何で知りたいのかわからないけど
心配ならそれを直接営業にぶつけたらいいし
勝手に更新をされて困ってたら
派遣会社の相談ダイヤルや労基に相談
あったよーないよーなんて聞いても
何も解決しないと思う

182 :
やった!!1〜3月までの契約だったのに7月まで延長になった!しばらくは安泰だー
仕事内容も好きなところだし
徒歩10分だし定時帰宅推奨されてるから残業もほぼないしテレワークはないけどしばらく就活しなくていいっていうのがよかった

183 :
>>182
あっそ

184 :
私も七月まで延長打診されたけど断っちゃった
次は更新しない
同じく徒歩10分で定時きっかり退出残業なしだけど
とにかく部署の人がやだ
更に年度変わりの座席替えで部署の中でも特にめんどくさい人達が周囲に集まってきた
時給は高くもなく安くもなく平均値ど真ん中だし長く勤めて無期になった人曰くどんだけ長く働こうと非正規は昇給なしらしいし辞めても惜しくもない
てか今まで派遣してたところは早ければ最初の更新、遅くとも1年勤めたら少しは時給上がってたけどな
全く上げない所があるとは驚き

185 :
派遣でそんなにどんどん時給が上がる方が珍しいわ

186 :
職場の20代の若い子とやりづらい
私は30代前半でまだそこそこ若いつもりだったんだけどなんか壁がすごい
社員と派遣っていうよりは年代の壁?
監督責任の女性や35〜45くらいの人達は付かず離れずくらいで良くしてくれるからなんとか続いてる
でもそんな人に限ってもうすぐ退職
はぁ…行きたくないな…

187 :
明日から無職!

188 :
>>186
>30代前半でそこそこ若い
20代からすると一番付き合いづらいかも
あと2〜3年経って「そこそこ若い」への執着が無くなると楽だよ

189 :
歳が離れると張り合う気持ちもなくなるからね

190 :
>>186
仲良くなりたいの?
それとも仕事で何かあるの?

191 :
すごく優良な派遣先に当たったかもしれない(長文吐き出し)
セキュリティより人命優先だからと派遣も2月からリモートワーク開始
自宅で書類を印刷したいと言うと、用紙は会社から宅急便で送って光熱費は会社に請求
やむを得ず出社した場合は時差出勤&時短勤務だけど時給は契約の満額支給される
仕事は忙しくも難しくもなく無理なく働けてる。
そして今日、在宅期間が更に伸びそうなので各家庭によりハイスペックなノートPCと
必要ならプリンターも買って送るから住所教えてと連絡が来た
こんな大変な状況で働いて頂いてすみません。何か不便はありませんか?と人事と社長から連絡が来た
就業開始から2ヶ月しか経ってない派遣にこの対応は十分すぎると思う
時給は1800円以下だけど4月から駅直結の最最寄り駅までの交通費も支給される
正社員に疲れて派遣になったばかりだけど、ここで社員登用試験があったら受けたいよ。

192 :
ごめん読む気力が湧かない

193 :
4月から3ヶ月更新決まってるんだけど派遣会社から契約書が送られてこない
マンパワーなんだけど

194 :
>>193
なぜ派遣会社に問い合わせないのか

195 :
>>191
零細?

196 :
>>191
めっちゃいい派遣先じゃん羨ましい
私は自腹でoffice2019買うかんじよ

197 :
今日最終日の人がいて今リモートでやってるんだけどよかったら参加してくださいってリンクが送られてきたのクリックしたらzoomみたいな部屋丸見えな奴だった
どすっぴん眼鏡の自分も写ってびっくりしてそっとじしたけどこのためにお化粧して参加したほうがいいのかな
声だけならいいのになあ

198 :
>>193
うちはパソナ。うちんとこもまだだわ。タイムシートはコピーしたのに記入してって。

199 :
>>198
え?
タイムシートに記入するの?
パソナよね?

200 :
>>195
結構大きい企業だと思う
上場してるし

201 :
>197
私はビデオオフで参加してるよ
背景とか色々変えられるみたいね やっとことないけど
https://telling.asahi.com/article/13212236

202 :
私も6日からの就業の契約書来ない 
ちなみに添付
連絡したら「今作成中です」ってまあ蕎麦屋の出前みたいな返事が来たわ

203 :
>>201
ありがとう
Teamsてのだったんだけど背景ボカすってのがあったわ
いろいろあってわからないわw

204 :
>>193
マンパで4月更新だけど月曜に書類届いたよ

205 :
>>186
30前半の人に私もまだまだ若いですってノリで来られても10年のジェネギャップは辛いわ
子供もいる主婦層とかなら逆にその年齢でも仲良くできるけど未婚子無しだったら気をつけた方がいいよ

206 :
30歳の私でも自分のこともう若いとは思わないのにすごいわ…
23〜27の子とももう全然違うよww

207 :
>>193
パソナは遅延のお知らせがあった

208 :
Pだけど明日からの更新は決まっているけどMY PAGEに契約書来ないって派遣友達みんな言ってます、一応外資系大企業。

209 :
>>193
私もまだ届いてないよ
営業は「派遣法が変わるのでまだ他の人にも送れてないんですよー」って言ってたけど
そんなの前から分かってた事じゃんねー

210 :
私45歳なんだけど、明日から20代〜30代前半女性が多い職場へ行くw
娘と同じくらいの歳の子がうじゃうじゃいる
私と同い年の元同僚がいるけどドキドキするわ

211 :
明日から新しい就業先なんだけど
今日は派遣会社からの待ち合わせ等の連絡がなかった…
契約書は手元に届いてるとはいえ
大丈夫なんかいな?

212 :
>>210
元同僚の紹介?
あまりにも世代違うと妬みもなくて楽かもよ
がんばってね

213 :
>>211
初日は一人で行ってくださいってのはたまにあるけどそれ言われてないなら今日問い合わせとけばよかったね

214 :
なんかもう疲れた
次は更新絶対しない

215 :
若いなら次いくらでもあるけどそうでないなら今は我慢した方がいいよ
コロナが終息するまでは

216 :
なんでみんな問い合わせずにいられるんだろ
私なら契約書にせよ待ち合わせその他の連絡にせよ
来てなかったら絶対に31日のうちに連絡してたわ
メールで連絡なかったら終業までに電話してたわ

217 :
始業直後の時間は来ないでとか
来客用IDが渡せる時間が何時からだから
その時間まで入れませんとか
初日はいろいろあるからね
私も前日に連絡無ければ夕方に電話するわ
連絡忘れは派遣会社のせいだけど
印象悪くなるのは私だから

218 :
契約期間中なのにこちらに不利な条件で最終的な確認や合意もないまま、期間途中からの新しい契約書を一方的に送ってきた
解決するまでとりあえず有給使って休む
コロナだしもともと時給高いから次探すとなると条件悪くなるのは避けられそうもない
でもこのまま泣き寝入りはしたくない
悔しくて悔しくて昨夜は眠れなかった

219 :
>>218
時給が高いからって働き続けようとする気持ちが分からない

220 :
>>205
別に>>186もまだまだ若いとは言ってないじゃんw
40半ばからしたら30前半は十分若いわ
今の若い子のまとう空気についていけないのはわかる気がする
30代で変におばさん自虐っぽいのも痛々しいと思うよ
ちなみにここ鬼女板だから未婚はいない

221 :
>>220
自虐とは違うような
20代の子と話すと彼氏の話とか微笑ましいけどな

222 :
流れ切りごめんなさい。家族の職場で新コロ感染者が発生したので、派遣先に報告したら私も自宅待機に。分かっていてもノーワークノーペイは堪えますな

223 :
>>210
私なんて54歳w
昨日まで若い子いっぱいいる職場だった。
でもその会社は、昼休みは自席で各自とる人が大半で、派遣同士の席が離れてるから
派遣同士で仕事以外で話すことがほとんどなかったので大丈夫だった。
会社から更新言われたけど、コロナのなか毎日満員電車で通うのが怖くて断った。
職場でマスクしてない人も多かったし。
無職になったけど、電車にのるストレスから開放されてホッとした。

224 :
今の派遣先は小さな事務所だけど年齢層が高くて40代の私が女では最年少w
姑みたいな60代もいるけど年下より話しやすいわ
基本話を聞いてあげて大袈裟にリアクションしておけばいいし

225 :
このタイミングで派遣先みつからず給付制限なしで半年失業手当もらいながら仕事探し
暗澹たる気持ちだったけど
コロナ感染の観点からいうとよかったのかも

226 :
>>222
補償あるところもあるから聞いてみたほうがいいよ

227 :
>>226
情報ありがとうございます。オー人事突付いてみます。ここの営業さんほんとに仕事しないんで…

228 :
補償あるのってわかってるだけでどこの会社?

229 :
日本語でオケ

230 :
>>229
あーごめん
休みになった時の補償してくれる会社があるってわかってるなら
そのしてくれる派遣元の名前を知りたかったんだけど
もしかして補償してくれるかどうかも派遣先によるのか…?

231 :
派遣先によるんじゃないかな

232 :
派遣先のサガン鳥栖サポジジイがムカつくわー
チームにはなんの恨みもないけどエンブレム見ると派遣先ジジイのデスクトップ画面やら机の上のグッズやらが浮かんで嫌な気分になるようになってしまった

233 :
>>230
補償は雇用関係があって給与支払う派遣元のやることだよ

234 :
とうとう自宅待機になってしまった。
もう精神的に疲れる

235 :
>>233
ほーそうなんだ!
まだテレワークはいても自宅待機になってる奥はここにはいないか
どこの会社だと補償してくれるんだろう

236 :
>>235
各派遣会社に聞き回ったら?

237 :
来週から就業だけど満員電車怖い
喘息持ちだから罹りたくないよー

238 :
>>234
うちは在宅ワークにもならず出勤よ
自宅待機なんて羨ましい
派遣会社も派遣先も自分たちは在宅ワークしてるのに出勤させられてる
時差出勤も時短もなく毎日出勤するほうが精神的にどれだけ辛いか

239 :
確かに派遣会社は在宅ワークしてるよね

240 :
テレワーク嫌だけどさせられる流れになってきた
3月就業でまだ仕事覚えてないよ
決算もあるのにどうするつもりなのかw

241 :
マンパワーで契約書届かないって言ってた人へ
私は今日届いたので順次発送してると思われる

242 :
派遣されてる職場が業績不振で同じ課の派遣社員が全員解雇されることになったんだけど、送別会をするから出てくれって言われた。
なんだかモヤモヤする。

243 :
送別会に出たら、退職日にお菓子配らないとダメだよねぇ?
連投ゴメン

244 :
>>242
モヤモヤするなら出ない
一方的に切られたならお菓子配りも挨拶も面倒くさいから、最終日前日に持ち物全部持ち帰って
最終日は咳が止まらないとか言って休むと思う

245 :
コロナの問題あるし、自分なら送別会断るわ

246 :
お菓子は配りたくなければ配らなくていいってばー
そんなに世間体が気になるなら配ればいい

247 :
今更だけどおみくじは
!omikuji
三が日でお年玉もつけるときは
!omikuji !dama
頭に!が付くって覚えておけば間違わないよ

モヤるなら出なくていいと思うしお菓子も配らなくていいんじゃない?
モヤってんなら送別会出てもたぶん楽しくないよ
印象よくないにしろ会社の人も気持ちはある程度わかってくれるような気がする

248 :
コロナのおかげで歓送迎会禁止、グループでの食事や食事中の私語非推奨
先月末で契約終了だったけど送別会のお誘いもなく平和だったわ

249 :
>>248
私も
代わりにお昼に豪華な仕出し弁当を取ってくれたから
それで十分

250 :
一週間くらい全員休暇にしてその分の補てんしてほしいわ。

251 :
>>238
全く同じ
派遣だから仕方ないって思いながらも、派遣は通勤しろって、最悪罹患しても仕方ないって事だよねって思うとモチベーションだだ下がり

252 :
引き継ぎあるって会社を選んでるのに
1つ目は引き継ぎする予定の社員がバックレ
今は教えるのが下手で何を言ってるかわからないのと
引き継ぎしてない仕事までもう引き継ぎしたことになってて最悪
聞いたこともない仕事なんてちゃんと対応できるわけ無いから
外部の人には仕事できないのが来ちゃったなって思われてるだろう
前任がやらかす人だったって言ってるけど
教えないうちに引き継ぎ完了したからだよ
こんなのやる気なくすわ

253 :
一人の人に仕事押し付けてて
その人がうんざりして辞めちゃった所あるあるの一つだな
引き継ぎする人も全然分かっていないで引き継ぐから伝言ゲームの最後みたいになっちゃってる
それをこちらの出来が悪いと言われてもねえ…

254 :
満員電車が怖い

255 :
三月までの派遣先は引き継ぎする側、される側の名前がポータルに出てて公式な書式もあって
ほーっと関心したわ
実際おこなわれてるかどうかは謎だけど

256 :
>>242
雇い止めならまだ考えるけど契約途中の解雇なら送別会でたくない

257 :
解雇しておいて送別会とか、交通費も一部支給なのに派遣は出社とか人の話でも聞いてるだけで怒りが湧いて来る

258 :
派遣先の上長から今年度から時給上げたよと今日言われた
昨日届いた派遣元からの契約書は前の時給のまま
どういうことよ…

259 :
>>258
派遣元やりやがったね

260 :
派遣先の上長から時給上げたよって聞いたんですがって
担当営業にネチネチでなくサラっと言ってみたほうが

261 :
派遣って、都内だとひとつの会社で倍率どのくらいなのだろうか。
庶務雑務事務系だと結構激戦?
時給は1600〜1700くらいだとして。
登録会等で自分の経歴見られて派遣会社から直接紹介されたものだと1発で決まるもの?
自分で検索して『ここがいい』と希望の企業に応募しても、ほかも希望の人がいて倍率高まるのかな。

棒添付なんだが、スペシャルオファーとか色々来ているんだが他の人にもオファー行ってるのかなー

262 :
>>261
スキル的に該当する人にはオファーいってると思うし
オファーがあったからってエントリーしても面談で落ちるとか全然あるよ

263 :
>>258
あ〜そりゃ取られたね
私は多くの派遣会社が入ってる工場で働いてるけど私が入ってる派遣会社か一番時給安い
工場本社は公平に派遣会社に払ってるとのことだからそういうこと
やってる仕事同じだから会社だけ移ろうかな

264 :
>>263
一回行ったところって再度行くのに3年とか一定期間開けないとダメな決まりって一応なかったっけ?
〜年以内にここで働いたことありますか?とか聞かれるけど
まぁ暗黙だからバレなきゃいいのかもだけど
同じ派遣できてる人いたら営業も出入りするからバレたりしたら厄介かもよ

265 :
>>261
去年までなら何社かエントリーしたらどこかしら社内先行通ってすぐ決まってたし
次の就業まで1か月も空いた事ないよ
でも今年は分からない
どこも職場見学どころじゃないと思う

266 :
指揮命令系統がしっかりしてなくて、社員から好き勝手仕事押し付けられそうになってるんだけど、辞めない方がいいかな?

267 :
>>265
今日就業決まったけど交通費出るからか1600円代はなかなか社内選考通らなくて妥協に妥協したわ…
紹介予定派遣で職務経歴書送っても未だに連絡こない会社もあるし、派遣会社も対応に追われてそう
大手子会社でコロナで人員削減の為になしになりました、って数件あったわ

268 :
来週月曜から新しい所に行くんだけど
都内仕事に行けるのか?

269 :
昨日入ってきた新人さんで、昨日研修で丸一日いなくて実質今日から一緒だったんだけど、すっごく感じ悪い。
これから2人で後方事務やっていかなきゃなのに憂鬱。新人であんなに偉そうに振る舞えるなんて小心者の私にしたら驚き。教えてくれてる社員のおばさんにはにこにこしてたので、私が気に入らないんだなと。
やだなー明日から。
あと半年で3年満期だから頑張ろうと思ってたけど、この人と仕事するのきついかも。

270 :
>>266
自分なら辞める
てかまさに今そういうところにいて次の契約は更新しない予定

271 :
>>268
仲間
延期の連絡ないから明日1か月定期買ってくるけど買ってから延期になったら嫌だな

272 :
今日更新出来たけど、今は辞めない方がいいと言われたよ。
案件少なくて、決まっても取り消しが続いてるんだって。

273 :
>>267
そもそも紹介予定派遣なんて第二新卒向けでしょ
主婦向けじゃない

274 :
>>272
そりゃあそう言うよ
辞められたら代わりを探すようだし

275 :
>>273
そんなことないよ
40代の知り合いが40代以上向けの商品扱ってる会社で紹介予定の案内もらってた
しかも職務経歴書送ってるなら派遣会社の社内選考は通ってるはずだから
コロナの影響で案件自体が消えたか消えそうってところじゃないかな
私も普通の派遣だけど案件消えた

>>267
音沙汰ないならこちらから連絡して
諦めたほうがいいのか待っててもいいのか状況をちゃんと聞いたほうがベターかと
でも他所決まったならもう諦めたのかな

276 :
>>273
世間知らず?
私の妹47歳子蟻も紹介予定派遣で契約社員になって2年経つ。
同じ派遣会社から同年代の主婦が何人も同じ道をたどってるって。
外資系保険会社。

277 :
そりゃ若い人が契約社員じゃもったいないよ

278 :
何でも屋状態だからと派遣会社から派遣元には伝えて貰ったけど結局変わらない
更新したこと後悔しかない

279 :
新規登録した派遣会社から契約社員の案件きた
経験者だからって時給も考慮されて賞与含めると今までより収入あがる
でも客先への外出が多いって聞いて躊躇してしまった
このご時世仕事あるだけマシなのに気が乗らない

280 :
>>276
更年期障害でイラついてんの?命の母飲めよ
妹が47とかあんた何歳だよw

281 :
保険会社もおばさん向け化粧品もそりゃ取られるだろうねって案件ではあるけどね…

282 :
>>270
営業担当者には「条件変わるなら次の更新は考えさせてもらう」と連絡済だけど、まだ連絡なし
このご時世、仕事あるだけマシだけど、労働者に不利な状況になってきたわよね

283 :
さっき派遣の営業から電話があったけど
もしロックダウンとか国がきめたことについては保証はなくて
政府は決めてないけど会社が自粛と決めた時は6割の給与保証なんだってさ
ロックダウンされたら派遣としてはかなり厳しいねー
まぁ長期になると社員もどうなるかわかんないけど
派遣はテレワーク認められないからそこをなんとか交渉して欲しいってお願いしたわ

284 :
電車通勤が怖いから収入減っても休みの方がうれしい

285 :
>>283
派遣先によって違うみたいだね。
テレワークさせてくれるところとさせないところ。
自宅待機は全額補償や6割のところとか。
私は運良く全額補償だけど、テレワークの方がありがたい。
切られるビクビクは変わらないけど…というかコロナで部署ごとなくなりそうな雰囲気だよ

286 :
今日更新延長の話し確定してもらえた
ひとまず7月までは安泰だわ

287 :
結局次決まらなくて無職になっちゃんだけど、ちょっとホッとしてる
年齢的に次紹介してもらえるかわからないけど、コロナ落ち着いたら短期でもなんでも応募する

288 :
>>269
同年代?
意味不明の敵意向けてくる人いるよね自分も仕事がやりづらくなるだろうに
馬鹿みたい

289 :
体調不良が治らないから自宅待機になってほしいな…
しばらくゆっくり休みたい

290 :
>>269
いるよね不必要な敵意の人
後半年と経ったらいなくなると軽々しく接してたりすんだろうけど
その手の人ってどこかでヘマやらかすから

291 :
>>289
あなたはまず検査した方がいいよ!
高熱とかそこまでじゃなくても軽症で済む人もいるからなんか具合悪いなーが続くなら見逃さないで

292 :
いるいる
不必要な敵意送ってくる人
昨日から新しい派遣先に行ってるけど、近くの席の女性がそんな感じ

293 :
不必要な敵意を送る人の中には
「派遣は所詮就職出来ない人」って思い込んでいる人がいるよね
でもそういう人に限って
たいした仕事してないことが多い

294 :
>>264
実際移った人いるけどそのへんよくわからないや

295 :
なんだろ?金曜日は出勤日なのか、電車混んでる

296 :
都心は毎日混んでるよ
テレワークって少数派じゃない?

297 :
大企業の本社が多いエリアは目に見えて人が減ってるよ
ランチに出たらわかる
普段ならめちゃくちゃ並んでる人気店にも割りとすんなり入れるレベル

298 :
土日に緊急事態宣言が出た場合って月曜からどうすればいいんだろう
誰とも連絡つかなかったら自己判断で休んでいいのかな

299 :
>>297
ランチのとき時間間違ったのかと思うほど人いないよね
ターミナル駅もいつもに比べるとだいぶ空いてる
電車は降車駅がバラけるからそれなりに混むけど
一つの町に焦点当てると明らかに空いてるなと思う

300 :
>>291
検査ってすぐしてくれないって聞くけどどうなんだろう

301 :
臨時休業が相次ぐなか来週から就業…
開始日本当に変更ないのかな
引き継ぎする人出社してるの?

302 :
>>301
私も来週月曜からだけど
本当に行って大丈夫なんだろうかと思っている

303 :
小さい会社だけどついに来週からテレワークになった!嬉しい!

304 :
>>300
まずは自宅待機
発熱とか匂いを感じなくなったら保健所に連絡
LINEやってるなら東京都や神奈川県(福岡や愛知もあるみたい)が
新型コロナウイルス対策サポートってアカウント開いてるから
症状が現れた方ってとこから連絡する方法もある

305 :
>>304
スクショ貼っとくね
https://i.imgur.com/2AJS3CT.jpg

306 :
>>302
心配だよね
さっき都知事が会見してるの見てたら余計に

307 :
新しい派遣先の同期
PCスキルが低すぎる人ばかりでビックリした
私もあまりPC得意じゃないけど
コピペできないしCCとBCCや半角と全角の違いもわからない
PDFファイルって何レベル
テストも自分で考えたり調べずに全部他の人に聞いてるような人もいる
酷い人だと勤怠入力のシステムのパスワードを3回間違えてロックがかかり、
ロック解除してもらっても「また間違えたらどうしよう」と言ってる
何でパスワードのメモを取らないんだろう
IDはスタッフNo.で最初はアルファベットから始まると伝えたのに頑なに「数字だけなんです!」と言って案の定それで間違えた
私と同じ派遣会社なんだから間違いないのに

308 :
>>307
事務メインじゃなくて工場作業員が登録するような派遣会社?
それとも時給が安い事務未経験歓迎的な仕事?

309 :
事務でも全くパソコン出来ない人いるよ
セルを固定できなかったりスクリーンショット取れなかったり

310 :
スキルチェック無いのか

311 :
専用端末やソフトばかり使ってるからスクリーンショットのやり方忘れてるかもw
一応切れ目なく働いてるけどね

312 :
オフィスのソフト未経験の人って結構いるよ
エクセルで基本的な関数ネストさせただけで神扱いされて戸惑った事がある

313 :
使わなくなると自然と忘れちゃうよ
前の派遣先には丸3年いたけど、ほぼ専用端末しか使わなくて今の派遣先に行く時にExcel勉強し直したわ

314 :
パソコンでスクショ、は前の派遣先で初めて使った
隣の席のベテラン派遣が教えてくれたわ

315 :
以前時短勤務希望でコーディネーターに伝えたけど新着の求人の条件だったらフルタイムでもよさそう
エントリーはしてみたけどやっぱり優先順位下がるよね…
求人についての問い合わせの電話して、フルタイムでもいいですと伝えてもいいものかな

316 :
こんな時期だけどスカウトメールが来た
外資系企業の事務で時給2800〜3000円
コロナの影響で求人も減ってるみたいだけど求職者はもっと減ってるのかも
派遣会社の営業からも決まってもドタキャン多いって聞いた
めちゃくちゃ魅力的だけどそんなにガッツリ働く気もないしなあ

317 :
テレワークって何すればいいの?

318 :
データ入力の仕事だけど会社のシステム使うから出社しないと絶対無理。

319 :
>>318
リモートデスクトップ使わせてくれれば何とかなりそうだけどね

320 :
入力の仕事なんて家でできるよ
あなたが知らないだけ
会社がやる気になればテレワークは可能

321 :
>>320
でも社内の機密事項の持ち帰りに該当したりするからなぁ…
直雇用の社員ならともかく
派遣にそこまでやらせて良いのか?という問題もある訳で

322 :
貿易事務や調達は出社しないと仕事にならないす

323 :
テレワークしたかったけど最近電車がかなり空いてる
東京のど真ん中までしょっちゅう行かなきゃならないけど
この状態ならまあいいかな
永遠にテレワークしててほしいw

324 :
新しい派遣前もテレワーク出来るはずなのに特定の派遣会社のスタッフ以外はさせてもらえない
以前いた同グループの派遣先はテレワーク実施中なのに

研修が分かりづらい
私ともう一人以外はすべて事務経験なしなのにこんなんじゃ分からないだろっていうやり方
大量募集で同期は80人いて、8人ずつ小会議室でテレビ会議で研修を行っている
まともに資料も用意されず、ただモニターを見せられるんだけど、講師はこっちの理解度よりもただ資料を読んでるだけ
講師によってはめちゃくちゃ早口で滑舌が悪くて聞き取れない
その滑舌悪い講師がマイクのスイッチがオンのままで「あー適当にやっときました。10分でやりましたよw…あ、やべwマイク切れてなかった」と言ってるのが聞こえてしまった
覚えさせる気がなく、やっつけ仕事でやってるだけだと分かってイラッとした
毎日確認テストをやるんだけど、こんなん分かりっこない
何かモヤモヤするからここは2ヶ月で辞めようと思う

325 :
×新しい派遣前も
◯新しい派遣先も

326 :
ずっと有給消化で休んでたから最近の朝の電車事情は分からないんだけど今は満員電車じゃないのかな
月曜から就業だけどそんな場合じゃない気がする
本当に月曜から仕事あんのかな

327 :
新しい就業先は昨日まで連絡が無かったから
月曜日には行くけど業務的に今やる必要が無さそうな仕事なだけに
行ったら誰も居なかったとか有りそう

328 :
既に得意先がコロナ対策でテレワークを始めていて
無策な会社とレッテル貼られるのを恐れてか
紙資料がないとできない仕事なのに
形だけはテレワークできるよう整えられてしまった
ノーパソを持ち出しできるように社内規程も変更済み
紙資料の代わりにサーバーにあるデータから拾ってやることになりそう
効率悪すぎて終業時間内に終わりそうにない
しんだ

329 :
>>321
この人は機密事項云々書いてないし

330 :
>>327
>行ったら誰も居なかったとか有りそう
ありそう…
不要不急の業務な気がするし

331 :
先月中旬からテレワーク中だけど郵送書類が届くから週に一度は出社してる。
家でoracle、SAPその他いろいろ社内システム使ってるよ。
たまたま旦那が出張中なのでずっと仕事し続けてる、放っておいたらいくらでも
やってそうでなんて真面目にやるんだ私って、とw
違う会社でテレワーク中の友達は18時でPCが強制シャットダウンされるって言ってたわ。
しかし在宅勤務は運動不足になる、これだけは確実。

332 :
この状況ではいってもまともに教えてもらえないね

333 :
>>329
何がどこまで機密事項かなんて各社各事業所でも違うし
部外者が社外持ち出し可能なレベルの情報の処理なら
わざわざ派遣を雇わずに
その作業自体も最初から外注に出してたりするんじゃないの?

334 :
>>323
東海道線ですら、東京行くのに確実に品川から座れるからほんと通勤のストレスが少し減ったよ。
帰りは東京駅から座れるし

335 :2020/04/04
>>333
知らんがな
>>318読んで入力なんて家でもできると書いただけ

皇室御一行様★part3453
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8739【みんな来い】
【漠然と】死にたい奥様3【ガチで】
バカウヨの韓国の悪口に発狂しろって?日本人だから絶対に無理だわwww★9
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6185【みんな来い】
○o 。○ o 。飲酒夫人 147本目。o ○ 。o ○
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7222【みんな来い】
【湖国】滋賀にお住まいの奥様★37【ひこにゃん】
何でバカウヨは在日に叩かれると思ってんの?図々しいニートだわwww5
業務スーパーで買ってみた part56
--------------------
☆【画像】7708
最新シングル不買運動
秋田大学の者ですが、大東亜帝国未満の自覚あります(´;ω;`)
becker's ベッカーズってどうなの?
いまじゃ想像できない! 1961年の仙台駅、巨大扇形車庫の仙台機関区や仙石線地上線 貧民窟
おまえら、貯金いくらある?
【agexコトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart18
【新潟選挙演説】佐高信「安倍は拉致問題を食い物にして首相に。平壌に乗り込め。そして帰ってくるな」と絶叫★4
スルガ銀行、不適切融資「1兆円」
【響き合うサイレンが今、覚醒てく】多摩川大田区に警戒レベル5! 直ちに逃げろ
ピザでも食ってろディブ(藁
【誰】柑橘【無名】その4
【安田浩一】日本を支配する山口県の小さな町「田布施」の謎を解き明かす[09/08]
アメリカでは公務員より介護士のほうが給料高い
【PC】細部まで再現し、BASICが動作する「PasocomMini PC-8001」
新潟ってカワイイ人であふれてない?
アリプロが久石譲の曲を流用した件について Part4
【TRY】トルコリラPart346【底なし】
株式会社KaNaシステム
【AT-X】 東京エンカウント弐 12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼