TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
業務スーパーで買ってみた part57
ネ ト ウ ヨ 毎 日 イ ラ イ ラ(大爆笑) 2
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6691【みんな来い】
えっ?韓国嫌いになれって?バカウヨ無職がキモすぎて絶対に無理だわwww★2
50歳〜54歳の奥様(ID梨・末尾有) part65
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8269【みんな来い】
【ベテランも】クイーンQueenが好きな奥様Part9【ニワカも】(IDあり)
∧∧ネコッター∧∧ 26にゃう
ユニクロGU大好き奥様 217着目
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!987(軽ワッチョイ)

【奥様が】業務スーパーで買ってみた part62【既婚女性板】


1 :2020/03/17 〜 最終レス :2020/04/04
株式会社神戸物産 業務スーパー
http://www.gyomusuper.jp/
ここは既婚女性板なので、奥様以外は書込み禁止です
他板にも類似スレがあるので、そちらへ移動してください
ヲチスレではありません、宣伝問わず個人ブログに関する書込みは全面禁止とします
荒らしはあぼーんで華麗にスルーしましょう
次スレは>>990が立ててください
※踏み逃げ厳禁!
ホスト規制等でスレ立て不可の場合はその旨を申告し他の方へ代理スレ立ての依頼を
前スレ
【奥様が】業務スーパーで買ってみた part61【既婚女性板】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1582114938/

2 :
スレ建て乙です
今日はギョムのトマト缶、鶏肉を使ってピラフを作りたいと思います

3 :
海外産の板チョコのでっかいのとかありそうでないよね

4 :
立て乙!

>>989
>先週見かけた棚にない。
って書いたのに探しもしないと脳内変換するババアやばくない?
実際通常置かれるジャンルコーナーも見たし

結局確認しに行かせるまで口返答は信用しないって学習したわ
以前アルコールも明確に「明日○時に入る予定です」とコロナ騒ぎになる前に事前に聞いて
いざ当日聞くと「ありませんね。入る予定もないです」
「え?昨日聞いて今日何時って伺いましたけど。入ったばかりで奥とかにありませんか?」
「…確認します

ありましたわ〜。入荷して届いてました〜」

確信がある場合、
絶対に確認に行ってもらうまで口返答じゃ納得しないと、特に業務で学習した
こんなんばっか

5 :
保守

6 :
ついさっき行ってきたけどうちの近所はあまり品切れもなく在庫潤沢だったわ
因みに関西圏

7 :
米もパスタもたくさんあるよね
たまにレスされてる空っぽになってる地域って方が少ないんじゃないのかな

8 :
>>4
キチガイか?知的障碍者か?
棚自体無いって書いたのお前だろ、先週見かけた棚にないってどういうことだ?
毎日毎日何度もその場凌ぎで嘘吐いてるから矛盾するんだよ老害

9 :
きのこミックスが売り切れてた
カレーでも野菜炒めでも使えそうだから気になってたのに
あなた買ったでしょ?

10 :
>>6-7
今はトマト缶がセールで59円だから
パスタやパスタソースなどと一緒に並べて売ってたわ
お米も普通にあった

11 :
>>3
ちょっと前までキーボードチョコと呼ばれてる大きなのがありましたよ
でも海外産だったかどうかは?

12 :
小麦粉98円のチラシ見て行ったのに118円だか128円だかの普通のプライス付いてて残念
お米もパスタも冷凍食品も普通に並んでる@関西の田舎
掃除用に常備していたアルコールスプレーが切れそうなのに入って来ないのが淋しい

13 :
>>4
到着時間までわかるの?どこの店?そこ行きたい

14 :
キノコミックスって大丈夫なん?
中国で育った菌なんでしょ

15 :
>>13
リーダー使ってバーコード読み取ると来る日と時間わかるよ
横浜の業務スーパーもそれなんだけど、守られないことが多いとおばちゃん笑ってた

どういうことー、とおばちゃん同士笑った。

以上です。

16 :
>>15
横浜なら鴨居?荏田西?
忙しいから時間まで判るの助かる
自分も行きたいから教えて

17 :
ホワイトソースを買いに行ったのにホワイトソースが無かった

18 :
業務スーパーじゃないけど最近は朝一で並ばなくてもティッシュペーパーもトイレットペーパーも買えるようになったよね

19 :
>>15
手ぐらいの大きさのグレーのハンドバーコードスキャナー()みたいな機械でしょう?
あれは、入荷するかどうかが一発でわかるらしいね。

>>18
イトー製の68円パンは、朝一確実だけど、夕方はほぼ買えない

20 :
>>8
棚自体ないイコール見かけた棚にない 、なんだが
老害はお前だろ。文盲だもんな

棚を組み替えて枠を潰してあったんだよ
どちらにしろ「探してる」事実は認めてんじゃねーか
「探しもしない」って矛盾する言葉吐いておいて、痴呆症かな?

21 :
>>16
どこの店でもわかりますよ
>>19の言う通り入荷日はわかるし、搬入する時間は決まってるので、搬入日=搬入時間です。
だいたい朝イチにきて、売れ行きのものから品出しするのでは?
良く行く店は神奈川区の業務スーパーだけど小型店舗だから、期待はずれにならないように鴨居店オススメします

22 :
>>19
>>13
完全に横レスだけど、一応返答しとく
上で答えてくれるの様にバーコードスキャナーを持つ店員がいる
バイトや新入りは責任者から借りたりする
電話で応対するのは大抵店長か副店長で事務室にいる
JANコード、商品名、価格、パッケージイメージ、だいたい普段置かれた場所や商品ジャンル、製造会社や生産国などを伝えると
この商品ですか?それは終売/何日入荷、この店は大体何時到着しますねーとか対応してくれる
取り寄せ発注のまとめ注文も、何日入荷だけど何時以降じゃないと店に届いてないのでそれ以降に〜とか言われる

23 :
>>18
やっとう〇こできるわ

24 :
冷凍みかんが地雷だったわ
味もみかんとオレンジの中間て感じで、決して給食の冷凍みかんじゃない
あと薬くさい

25 :
紙パックシリーズは杏仁豆腐だけに値札が付いてなくて数日売れ残ってる
欲しいけど、一応近くの店員さんに聞いたら「隣あたりのと同じくらい」と言われた
右隣は水ようかん248円左どなりはブドウゼリーの100円台前半(細かいとこ忘れた)
どっちですか?と聞いたら「そこらあたり」との返事
恐いから買わなかった

26 :
>>21
六角橋は時間読めるのか良いなあ
鴨居もわかるのか今日聞いてみよっとw

27 :
>>26
私は2日連続質問したから、調べてくれただけで、
いきなりスキャナー!入荷日!時間!とか言ったらダメよ

28 :
>>25
レジに持って行って、値段聞いてから買うかどうか決める。

29 :
前スレの名古屋パラタ探し奥様
※現在は東日本(富山・長野・静岡以東)でのみお取り扱いしております。
ですって
ちなみに売ってるとこでも、
公式でてる赤いパッケージじゃなくなってますわよ

30 :
>>5
は?
とっくの昔に即死はなくなったよ

31 :
>>29
違う人だけど
助かった!ありがとう!

32 :
>>29
兵庫住まいですがありがとう
そうかー、好きなのになー
カリっと焼いて、メープルシロップかけたら、カロリー高すぎな背徳の味なんだよw

33 :
>>29
ありがとうございました!
ホームページで確認しました。
冷凍のベーグルも東日本のみの取り扱いらしく
定期的に購入しているものが買えなくなってきてます。
静岡より西での取り扱い再開をメールでお願いしておきました。

34 :
ハルヴァを関東でも扱ってほしい
要望受付窓口があったら書きに行く

35 :
>>34
神奈川だけど今日見たよ

36 :
>>35
探してみます
ありがとう

37 :
パラタについてメールを本社に送ったら早速返信が来ました
現在、関東方面でも取り扱いしてないらしく、ホームページからも
早急に削除するとの事でした。

38 :
なるほど

39 :
冷凍うどんがあちこちで売り切れてる…

40 :
今日、出先で見かけた業務スーパー行ってみたらアルコールが1本だけあった!
最寄りのの業務スーパー数店舗では最近まったく見かけなかったからうれしかったー
しかも創業祭で安くなってるんだね

41 :
>>37
削除きましたね
コロナ騒動おさまるまでは無理か
先月頭くらいまではパラタ見た気がする
うちには1月末に買ったリニューアル後の
紫パッケージのパラタと、
黄色パッケージのチャパティが残ってる
以前のチャパティ知らないけど、一枚食べていらないってなった
どっちか迷ったけどパラタ買っときゃ良かった

42 :
チャパティ何がダメなの?

43 :
今のところ千円きっちりで割引券使って
十回くらい行って千円得した
ダイエットにもなった

44 :
ヨーロッパやアメリカがああいう状況で、
ニュースでは、コロナ対策「現金給付1万2000円以上」政府与党検討 だし、
森卓は「4月の1か月、親も子も全員が引きこもる。
そうしたら終息させることができますよ。
国が1人あたり10万円の引きこもり資金をあげればいい。
12兆円あればできるんです。」とかテレビで言っているし
何買えばいいのかわからなくなってきた、

45 :
むき枝豆加熱必要だったの
そのまま自然解凍して食べてた
1ヶ月間
何も無いけどこれから死に向かっていく菌が活動するのかな?

46 :
今ならベーシックインカムの社会実験が大々的にできそう。

47 :
>>45
私も茹でずにサラダに入れて食べてたよ
何も問題ないけど

48 :
冷凍フルーツで要加熱のやつは肝炎の危険性があると聞いた。枝豆についてはわからない。

49 :
加熱前提だから殺菌してないのよね

50 :
取扱地域限定って割とあるんだね
最近チェルビーノっていうピコラのでっかいバージョンのお菓子をよく買うんだけど、
レビュー見たことないなって思ってたら西日本でのみ取り扱いだった

51 :
チェルノブイリ?
恐ろしいな

52 :
>>45
そうだったんだ 家人にも言っておかなくては

53 :
だけど、さやが付いている塩味枝豆は自然解凍でいいというね

54 :
冷凍フルーツとか冷凍野菜の、要加熱商品面倒くさいw
冷凍パイナップルはジュースにするつもりで買ったのに
帰宅してよくよく見たら要加熱で、がっかりした記憶が・・・

55 :
>>53
まあ熱湯消毒してるようなもんだしね…

56 :
>>54
酢豚用かよ!って突っ込みたくなるね

57 :
凍ったままで塩ふって食べるのが美味しかったのに枝豆…

58 :
冷凍してもある程度菌は死んでるから大丈夫じゃない?
あとは自己判断でw

59 :
要加熱は何かあった時の責任逃れの時ようなんじゃないかと
安いからそこまで責任持てなそう

60 :
外国産だしね…

61 :
冷凍食品で問題になってるのはA型肝炎ウイルスだから、冷凍しても死なないし、アルコール消毒も効かない。85℃以上1分の加熱で不活化するから、沸騰したお湯でさっと煮れば安心なんじゃないかな。

62 :
お勧めスレで、業務スーパーのお勧め聴いてる人がいるよ

63 :
来週の月曜にまたヒルナンデスでやるのね
スー子が予告で出てたわ

64 :
スー子さんって旦那さんが65歳以上の割引受けるって書いてたけど
ご本人もそれくらいの歳なの?
すごく若く見える

65 :
>>64
本人はアラフォーだったような
結構な年の差婚だよね
写真で見る限り普通(かそれ以下)のおっさんだし
働かなくて良くて動物にもお金かけられるくらいの稼ぎが
あるからなのかな〜とゲスパーしてしまう

66 :
久しぶりに業務スーパーの冷凍ティラミス食べたわ。
おいしーと半分食べてハッと思い出した。
イタリア輸入食品だけど、これコロナ潜んでいないかしら…(´;ω;`)

67 :
スー子さんて自分が思ってた人と違ってたわ!
もう1人、出っ歯でよく業務スーパーネタで出てくる女性はだれだっけ

68 :
>>67
出っ歯でよく業務スーパーネタで出てくる女性って
スー子さんそのまんまだよw

69 :
。。
文旦買わないかい?
無農薬のは外見悪いけど、中身は甘くて美味しいよ〜
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/
今のとこ43名/46名中に高評価得ています

70 :
>>68
違う人だよ
その人は料理苦手で業務グッズとかメインに集めてる方
ギーガーのエイリアンみたいに歯茎が出てて歯並びもひどい人

71 :
業スーネタでテレビに出てくる人は歯並び悪い人ばっかりなのはなんでだろといつも思う

72 :
業務スーパーなど縁の無いレベルの暮らしをしている人は幼いころに矯正する

73 :
幼い頃から業務スーパーに入り浸っている子供を見たい

74 :
>>69
今のヨーロッパの状況を見て、価格が上がりそうだったら
オークションに出品する。
もしくはツイッターで購入者を募る。
売上金でああいう騒ぎをしでかした会社のサービスは使わない。
まとまった数なら、小さいフランチャイルズの店舗で取り扱ってくれるかもね。

75 :
>>65
そんなに離れてるんだ!
じゃあたまに出てくるカメラ小僧?っていうのは旦那さんの連れ子とかかな
誰だろうと思ってた
あとスー子さんは働いてたはず
猫が死にそうだけどお金稼ぎに行かないとって書いてた

76 :
ヲチスレでも立ててそっちでやってよ
何回も言われてるでしょ

77 :
>>69
いろんな場所にマルチコピペしないで
迷惑です
通報されたらいいのに
赤BANされろ

78 :
にくまんってYouTuberも微妙だけどな

79 :
クックパッドあたりで、安ウマ時短料理を投稿している人、
テレビに出せばいいんじゃない?
時短で安く本格的な手抜き料理を作れる人がベスト。
歯並びがきれいで、清潔感がある人が絶対条件。
(品の無い早口は業務スーパーの買い物客の評判を落とすからダメ)
しるびー1978 さんのレシピとか個人的には参考にしている。

80 :
>>79
顔出しなんて普通はしたくないのでは

81 :
しるびーさんっていう人が歯並びが汚くて清潔感のない人だったら参考にするのやめるの?

82 :
どーでもいー

83 :
ここで料理の話すると超不機嫌になる人いるから料理板のほうがいいよーw

84 :
料理の話すると超不機嫌になる人がなんとなく誰か分かったw

85 :
料理あまり手をかけないから、話が続くとこたえるかな・・
私は何も言わないよ。でもケンカが増えたね
なんか言いあってること多いじゃん。

86 :
発表 2019/02/01
神戸物産 「冷凍ブロッコリー」 冷凍ブロッコリー一部に基準超す農薬 回収&返金
発表 2019/11/19
神戸物産 「オクラスライス 農薬基準値超過」 回収&返金
発表 2020/01/24
神戸物産 「冷凍ほうれん草 農薬基準値超過」 回収&返金
発表 2020/03/04
神戸物産 「ピーマン肉詰めフライ 農薬基準値超過疑い」 回収&返金
発表 2020/03/17
神戸物産 「ほしいもスティック一部商品に樹脂片の混入」 回収&返金


https://www.recall-plus.jp/company/1369?page=1

87 :
>>66
冷凍ティラミスとベリータルトとエッグタルトには正月休みに非常に世話になったよ
貧乏舌と言われようが業務で買うべきものはこの3品だと思った
たとえ舌が忘れても腹の肉は覚えてる。実は食べ過ぎてもう顔も見たくないけどww

88 :
自分はサロベツ牛乳と冷凍ティラミスとアップルパイだなー
カルツォーネも好きだけどコスパ良くない

89 :
荒らしがいついてるな

90 :
料理ができないんじゃなくて料理をしないだけだからすれば良いのに……

91 :
トルティーヤでピザにハマってる
一枚200kcalちょいで作れていい

92 :
>>86
えー

93 :
ナンをチンしてバニラアイスのせると美味しいよ

94 :
リッチチーズケーキ買い過ぎて飽きた
何かアレンジして食べられるかしら?

95 :
ナンチンバニラ

96 :
ここでパラタのこと読んだけど、うちの最寄り店舗にもなかった
終売だとしたら困るなあ

97 :
近所の業務にはパラタの値札と場所はあったけど、コロナの影響で冷凍スイーツやパンが軒並み品切れだから終売なのか判断しにくいね

98 :
>>94
前スレ491かしら?
初めて買うのに沢山買った人

99 :
冷凍ベリーのバニラアイス乗せ飽きがこなくて困る

100 :
トリュフピザって食べたことありますか?
値段が300円ちょっとで石窯工房とかとそんなに変わらないから買ってみようと思ったけど荷物の量的に買えなかったので。

101 :
パラタも冷凍ベーグルも売ってない地域に住んでるから買える人羨ましい

102 :
>>100
あるよ
うん、別に大したことないよ。香りはするけど、具材少ない
以前イタリア直輸入で原材料もチーズ名しっかり書いて合ってシンプルな冷凍ピザあったけど断然そっちのが生地も具材もチーズも美味しい
(プロヴォローネやマスカルポーネやらグラナパダーノとか書いてある)
ピーコックで500円台で野菜具材大きいままゴロゴロ、ハナマサにも置いてた事あった
今ハナマサPBで似たのが同じ価格であるけど、前置いてたのと比べると微妙かな

業務のトリュフピザはペラペラで薄いし、具材はほんの少しのマッシュルームと少しのチーズと、焼いたら少し香るトリュフだけ

103 :
↑原材料がシンプルね、シンプルな具材のピザじゃなくて
加工油脂、添加物やらベタベタ原材料に書いてないってこと

104 :
あ、石窯工房と比べてんのか
そりゃ石窯よりは味はいいよ
デカさは業務の方が小さいのかな?
生地は断然業務の方がいいね

連投失礼

105 :
出来合いピザの具材はめんどくさくて足さないがチーズは足すからチーズの量は気にしない
生地美味しいのは気になるね

106 :
チーズはまあピザ用チーズとかいくらでもあるからね
ただ、プロヴォローネとかグラナパダーノとかただのシュレッドチーズじゃないのが乗ってるか否かは個人的にデカいんだよ

107 :
青森産のにんにく(業務で買ったの)をつぶして味噌ラーメンに入れた

108 :
>>100
トリュフピザ買うならマルゲリータ買ったほうがいいと思う
どうせ具は家で足すんだから土台が大きくて安いほうがいい

109 :
カナダ産のオートミールに業務用のお茶漬けのもと。
鮭フレークのせて青きゅうり漬けが最近の定番。
オートミール茶漬け美味しいわ。
お通じもすごくいい。

110 :
チキンカツまた買えなかった…
今日はエビもお目当のパスタも売り切れてた
ついてない

111 :
牛すじコロッケ品切れだった
セールしてるのか!
ここのコロッケで唯一好きなのに

112 :
ぷち大福久しぶりに見た
つい買ってしまった

113 :
冷凍プチ大福は冷蔵保存でもいける?

114 :
すぐ食べきるならいいんでないの

115 :
>>114
すぐ=1週間くらい?

116 :
個人的には、すぐ=2、3日の感覚

117 :
すぐで1週間はないわ
せいぜい1〜2日でしょ

118 :
大福とかはあんこが酸っぱくなったらアウトだから
冷蔵でも一週間持つかね

119 :
冷凍食品なので冷凍してください

120 :
>>94
ロングパスだけど
牛乳とミキサーにかけてシェイクかミルクセーキみたいな感覚で飲んでみるのはどう?
まあ、不味くはないよ

121 :
3月はキャラメルコーンが58円だからみんな殺到して買ってる。
売り切れの店舗いくつかあった。

122 :
>>119
ほんこれ

123 :
>>109
311の時にクエーカーのどでかいの買ってお茶漬けと雑炊ですべて食べ切ってしまったw
ポトフ作った翌朝のやつとかにも合うしなかなかできるやつだ

124 :
「ロンドン全面封鎖」か 
新型コロナで不安、スーパーに市民殺到 英国
https://i.imgur.com/OWtTGuA.jpg
https://i.imgur.com/gIaaHrw.jpg

125 :
>>109>>123
オートミール茶漬けの時はお茶かけ、お湯かけどっちにしてるの?

126 :
>>124
こういうあちこちで貼って喜んでるのいるけどね
日本は米確保して味噌と乾物あれば1年は生きていけるから

127 :
日本は〜って言うけど海外もパスタや缶詰とかあるじゃん

128 :
ロンドンみたいな噂がたった時に、人が押し寄せて感染が広まるのが怖いのよね。
実際トレペも店頭から無くなったわけだし、3週間分の食糧のストックはあっても良いと思うよ。

129 :
明太子のパスタソース微妙だね
やっぱミートソースが一番無難かな

130 :
パスタねらトマトの缶詰とガーリッククリームとかで錬成してもいいのでは
どうせ鍋つかわないといけないし

131 :
>>125
普通に作ってお茶漬けのもとを混ぜて味付けしてるんじゃないかな

132 :
業務スーパーの番組でスーコさんて人とイヤミみたいな出っ歯の人は似ていないけど姉妹なんですか?

133 :
酷い文章

134 :
イヤミってよく知ってるなー

135 :
シェー!

136 :
>>132
赤の他人
超出っ歯の人のお母さんはスナック経営だったと思う

137 :
3/23(月)ヒルナンデス 業務スーパー紹介商品
餃子の皮(大)30枚入り 65円
もやし200g入り 19円(関東のみ)
小粒納豆40g3P 39円(関東のみ)
糖質0カロリーオフこんにゃく麺270g 88円
調整豆乳1リットル 138円
すっきりザクロ酢500ml 298円
テーブルビート500g 175円
さばオリーブオイル漬け缶190g 148円
赤飯の素無洗米付き2合用 237円
渡り蟹フレーク缶185g 248円
竹輪22g5本入り 58円(関東.関西地方のみ)
ローストパン粉330g 78円
一升餅1.8kg 538円

138 :
>>137
もう品物の手札の無くなってきてるやん

139 :
>>131
あーなるほど、ありがとう

140 :
>>137
紹介された商品気になってたんだ、ありがとう
普段糖質ゼロ麺なんて店頭にないのにに最近出始めたのはそういう理由かしら

141 :
糖質ゼロこんにゃく麺は何年も前からずっと売ってるけど、いつも春〜夏の期間限定だわ
私は関西だから、それ以外の地域の事はわからないけど

142 :
>>137
フルーツ酢って人工甘味料添加のものばかりなのなんでだろ
カロリーオフ表示だらけ
人工甘味料入りって後味が良くないから飲みたいけど飲めない
まあここのフルーツ酢は韓国製ばっかりだけど
お赤飯は手軽そうでおいしそうに見えた

143 :
糖質ゼロこんにゃくは食べられたもんじゃないわ
あれ食うくらいなら普通の糸コンの方がまし

144 :
>>142
お赤飯の素は2回試してみたけど、小豆が不味くていまいち過ぎたなあ
なんか粉臭いというか、古くさい味で

145 :
今晩19時から放送の驚キュレーションって番組で業務スーパー取り上げられるっぽいよ

146 :
安いから買っちゃったけどマルハニチロのイワシの缶詰(国産)美味しいのかなー

147 :
オートミール、姜葱醤とかごはんですよもあいました。まあお粥だと思えば当然ですよね

148 :
オートミールは甘い味付けよりもしょっぱい味付けの方がある。

149 :
冷凍コーナーで豆腐皮ってのがあったんだけどこれってどんなの?

150 :
ゆば

151 :
湯葉

152 :
我が名は

153 :
豆腐皮売ってるのか
今度買おう

154 :
セールのくらこん塩こんぶは安いのかしら?
他のスーパーより安いなら
色々使えそうだし複数買っておこうかしら

155 :
>>150
>>151
単純に湯葉のことだったのね
ありがとう

156 :
豆腐皮は日本のゆばとは全然違う
揚げてから濃い味付けで煮込んだりする四川料理がおすすめ

157 :
豆腐皮紹介してる人いたけど画像見る限り湯葉と思って買うと駄目っぽいね別物だわ

158 :
ダイエット食によいときいたけど
食感がザラつくので細切りのが欲しい

159 :
>>156
中華料理でニンニクの茎&豚肉で炒めたのとかあるよ

160 :
豆腐皮はフィットチーネくらいにきったものもうってるけど、
固まって冷凍されてるので一気に解凍するしかないから使いづらいんだよね

161 :
>>154
えっ!?塩こんぶはこれからセールなの?
日曜日に通常価格で買っちゃったorz

162 :
除菌78のアルコールスプレーの代わりに度数見てないけど350mlで698円のが売ってた
けど除菌78より割高だし全然売れてる様子なかったわ

163 :
4月は何が安いかな

164 :
東京は買い占めパニックになってるんだよね

165 :
ロックダウン言われる前からパスタ空っぽだよ
明日以降また棚すっからかんだろうな

166 :
まあ田舎がある人は地方から送ってもらいましょう

167 :
東京都知事の首都の意味は、首都圏なんだよね。
6月の雨季には終息して欲しいわ。

168 :
>>167
9年前の新型インフルでも終息に10か月かかったから、それは難しいと思うな

169 :
>>168
ごめん11年前だった

170 :
>>165
うちの方5kgお徳用から300gまで山積みだわ…パスタソースもいろいろ揃ってた
需要が違うのかしら
東京はギョムがダメなら他のスーパーって選択肢多いけどね
歩き回ればどっかに売ってる
小池さんは自粛要請とともに
買い占めも自粛って口酸っぱくして言い足すべきだわ

171 :
言わないって事はロックダウンに備えて備蓄しろって意味だよ
察しろよ

172 :
>>170
いやそれ言ってテレビが変な撮り方したらトイレットペーパーの二の舞だからね
しかも殺到して下手したらクラスターおこしてイタリアみたくなっちゃう
びっくらすたーってな

173 :
がるちゃんとか見てるとまだそんなこと言ってるの?みたいなお花畑安全厨がうようよいるね
そろそろ身に染みて危険を感じてきたかな?

174 :
盛大にスレチ間違えたごめーん

175 :
>>174
ガンバれ

176 :
>>174
備蓄さん?

177 :
パスタは買い占めなくてもいいと思う、イタリア人じゃあるまい
日本人ならお米蓄えとけば職場におにぎりでもおべんとでも持ってける

178 :
ご飯ばっかりだと飽きる

179 :
なんか関東全域で買い占め起きそうやね

180 :
百草園の業務スーパーが入場規制とか書いてあった

181 :
東京に次いで神奈川千葉もだもんな
今日午前中にギョムじゃないけど近所のスーパー行ったら既に肉やインスタント麺の棚がスッカラカンだったわよ
その他も納豆やら何やらスッカスカ

182 :
工場や物流が停止するわけじゃないのにな
買い占めの連鎖起きてて大変そうだ

183 :
週末に買い物しないでいいように多めに買っておくのは買い占めじゃない

184 :
>>170
さっき行ったらパスタは相変わらずない
チルドのうどん、焼きそば、ラーメンとかの麺もないしレトルト系もすっからかん
卵もない、肉もスカスカ、豆乳は調整豆乳は売り切れ
米も少なめって感じだった
近くのミニスーパーは特に売り切れなくカップ麺もカレーも売ってた

185 :
>>181
大阪の南津守店なんか、逆にセールで売り切れていた辛ラーメンがたんまりと補充されてました
スパゲティは減り気味ではあるけど余裕で買えました
でもそのうち全国レベルで買い占めが起こるんじゃないかな?

186 :
>>184
吉幾三のおらこんな村イヤだーの曲で再生された

187 :
東京じゃないんだけど(隣県)
まあ品がすくなかった。豆腐も納豆も薩摩揚げもない
牛乳も無い。コメ全滅。こんな事、以前なかった。
コメとか今の時期は、気をつけないと確かに虫がわく。
備蓄にむかないと思うわ。
これ一斉に買いだめされると、普段の客は迷惑よ。
物流がマヒしてるんじゃないだから・・

188 :
大阪だけどいつもより人多かった
おばちゃん喋ってるの聞いてるとTVで東京の買い占め見て怖くなって買いに来てんとか言ってる人いたよ
買い占めの一番の悪はやっぱワイドショーやね

189 :
大阪もそのうち買い占め起こると思うな
他人事ではなくなりそう

190 :
神戸市西区だけどお一人様の制限あるから買い占めする人はいないみたいだけど買い漁り、買い溜めはたくさんいる。
田舎なんで車でゴッソリ
西神中央や西神南

191 :
混雑したスーパーでコロナに集団感染
無理して買いだめせず米あればそれでいいや

192 :
>>188
そらあんだけTVで空っぽの棚を見せられたら、不安にもなるわな

193 :
みんな感染してRばいいんだよ漁ってる奴ら

194 :
>>191
仮に業務で感染しても
政府の判断基準だと感染源不明になるんだろうね

昨日まで腐るほどあったお米の山が全滅してて鬱すぎる

195 :
>>186
めっちゃ和んだ
余裕で再生したわwww

196 :
パスタもねぇ!
卵もうどんもレトルトもねぇ!!!
オラこんなギョム嫌だーーー

197 :
行ってきたのはギョムじゃないけど東京のスーパー棚すっからかんだった
カップ麺とかレトルト、冷凍食品はわかるけどなぜか野菜とか豆腐も軒並み売り切れ
お菓子、酒、飲料なんかが通常とほぼ変わらず
家族と電話で相談しながら買い物してる人が多かった

198 :
>>163
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3324194.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3324195.jpg

199 :
フォトジャーナリスト安田菜津紀が自宅待機に苦言
「家に居れば安心と思っている人が多いと思うんですが、
DVや家庭内暴力、幼児虐待など、家に居る方が返って危険な人もいる」

200 :
>>198
讃岐うどん激安だね

201 :
>>198
普段通りの値段の物も多いね

202 :
引き続きセールのものも結構ありそう

203 :
地域によってチラシの内容違うけど>>198はどこのだろう?

204 :
>>199
コロナ関係なくて草

205 :
>>199
これが馬鹿か

206 :
今の状況考えてもテレビで業務の特集するのやめてほしいわ
休校やら自粛やらで備蓄する人多いのに

207 :
うわぁ藤浪陽性だわ
阪神ヲワタ

208 :
>>207
誤爆?
でもそれはヤバい

209 :
スマソ、誤爆

210 :
業スー民だけが買占め騒ぎ
民度が伺える

211 :
TVのない部屋に閉じ込められてるのかな・・・

212 :
TVなんて今ほとんど見ないわよ

213 :
一人暮らしじゃあるまいし子供がTVないと困る

214 :
世間知らず「民度が伺える」

215 :
中国のテレビボックスさえあれば見るかも

216 :
>>213
www
今は子供はタブレットで好きな動画見る時代ですよwwwww

217 :
>>210
そんなわけない
西友も棚はスッカラカン

218 :
>>203
右下に関東って書いてあるよ

219 :
>>206
脱税2世社長はガバナンス能力ゼロだから無理だよ
つぶれない店で紹介されました、の店内表示見ると不愉快でしかない
大阪国税局に所得隠しを指摘されました
追徴税額は重加算税を含めて1億6千万円でした
とでもデカデカと掲示しとけよ

220 :
>>196
東京へ出るだー(ダメ!

221 :
昨日パスタふつうに買えたよ?

222 :
在庫なんて店によるんだから買えたからなんだっていう

223 :
都内の店舗は空っぽ?

224 :
パスタ関連、カレーレトルト、お米、水、豆腐、納豆、生肉、日持ちする野菜、冷凍食品全般、インスタントラーメン、缶詰あたりが棚から消えてたわ。

225 :
数日前の関東、500gのパスタは棚ではなく箱積みで直接そこから、みたいな感じだった
大袋は5kgだっけ?
あれはいつもより全然少なくなってた
いつも買うか迷うけど自転車なので諦めてる

226 :
安いところから品がなくなるのは当たり前だからね
成城石井は品切してないよw

227 :
たぶん今日明日でまた入荷してるだろうしね
買い溜めした人は全部食べ切れるんだろうか

228 :
頭の悪い煽り

229 :
>>198
チラシのパッタイペースト500g買ったことある方いたら感想聞きたいです
この間行った時買おうか迷ったんだけど量がたっぷりだからひとまずやめちゃった
他にもタイ料理好きな人のオススメあれば聞きたい

230 :
>>229
作り方に従わずオリジナルで麺を多目につかうのでけっこう消費します
3回1瓶くらい
辛さの中に甘味も有りますし玉子の量でも調整出来て中々良いですよ

231 :
気になってた生姜ジャム買ってきてソーダと焼酎で割って飲んだけどこれはおいしいわ
ウィルキンソンのジンジャエールに近い感じになる

期限も2年ぐらいもつしセールの間にあと3瓶ほど買っておこう

232 :
4月何か安くなるかな

233 :
>>216
だがそれは香川県では許されない

234 :
>>230
ありがとうございます
買ってみます

235 :
>>233
1時間ならおっけー

236 :
冷凍フォンダンショコラ見ないなあ

237 :
政府の情報操作で、ここに巣食ってるようなクソみたいな貧乏生活が当たり前にされていくのを見てるとゾッとする。
百均推しに業務スーパー推し、ワークマン推し、ちょっとの贅沢がコンビニスイーツ、ブランド品は雑誌の付録。気が付かない内に底辺レベルでも満足出来るように洗脳させていると、経済学に詳しい人から聞いた。
それだけ日本が落ちぶれて傾いているというのを国民に見えないようにしてるんだとか。

238 :
>>237
十分バレバレですけどwよかったら日本の経済回してください

239 :
で?

240 :
業務スーパーのTV番組を見てるけど
貧乏人御用達みたいなイメージを植え付けるのをやめて欲しい

241 :
さっき行ってきたけど早速パスタが全滅で米がいつもの1/4くらいしか残ってなかった
明日になったらもっとすっからかんになるんだろうな
とりあえずアルコール78は2つ残ってたから買えて良かった

242 :
>>236
うちの方は昨日たくさんあったので、たまたまかもしれないね
少なくとも終売っぽくはなかったよー

243 :
>>241
何県?

244 :
>>198
ありがとう

245 :
カニカマ品薄なんでだろー?

246 :
そう言えば最近なんで卵が値上がりしてるんだろ
Mサイズで150円だった
これもコロナが影響してるのかな

247 :
>>246
ワクチン作るのに必要だから

248 :
今日久しぶりにチーズケーキ買えたけど食パンは全滅してた

249 :
なんでやねん、コロナワクチンまだ開発されてないやろ

250 :
・昨年の台風被害やえ付け羽数の減少などで、生産量が前年同期より少ない
・外で飲食する機会が減り、家庭消費が増えている
・てりたま

251 :
>>247
それダチョウの卵

252 :
卵は飲食店の方が家庭より景気よく使うけどね
同じ料理でも家庭なら2個ぐらいのところ飲食店は4個くらい使うし
白身,黄身、どっちかだけ使って平気で捨てる

253 :
>>245
特売で、そろそろ特売期間終了な上に色々使える、買い占め等の原因かと

254 :
>>249
コロナワクチン、原料は鶏卵でしょ?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO57284020W0A320C2XB0000/

255 :
>>254
ネタで書いてると思ってツッコミ入れたのにマジやったんか

だから、まだ開発途中の段階で
市中の卵が値上がりするほど玉子使ってワクチン作成してないでしょ?

256 :
うまくいけば年内に一般の人にもワクチンが使えるんじゃないの?
インフルワクチンの応用だとしたら、多分早いと思うよ。
1億2千万人分のワクチンを作るとしたら、値上げはしょうがない。

257 :
さすがにスレチ

258 :
ギョムのたまごって殻薄くない?
普通に持っただけで割れるやつがたまにある

259 :
メスゴリラ

260 :
>>258
去年くらいから薄くなってきた気がする
時々細長いのもある
多分年寄り鶏の卵?

261 :
安いってことはそういうことよ

262 :
今年初めて、たしか半年ぶりにギョム行ってきた
神奈川住まいで多分品薄状態なんだろうなーと思ってはいたけど米、冷凍物、納豆、ウインナーが見事に無くなってたわ
欲しかった鳥胸肉(生)はラス1をゲットできた
カットトマト缶が欲しかったけどホールトマトしかなかったのは残念

263 :
ダイソーのホットケーキミックスって100円で400gなのね
業務スーパーのホットケーキミックスは1キロ265円だったから、ダイソーの方が安いうえ、味もダイソーの方が好みでしたわ

264 :
今日は特に荒れていた
でも棚がすっからかんで掃除はしやすそう

265 :
OK系列の業務に行ってきた@関西
27日から31日までポイント5倍、
パスタも米も玉子も肉もカップ麺も「おらおらー!好きなだけ買えやー!」みたいに山積みになってたわ

266 :
>>265
関西にOK系列ってあるの?逗子店とか行ってたから懐かしいんだけど、どこにあるんですか?

267 :
私も神戸市西区出身の横浜市都筑区民なんで知りたい!

268 :
>>266-267
ボトルワールドOKだから関西しかないと思う
誤解させたらごめんね
https://bw-ok.co.jp/shop/

269 :
>>268
なるほど、酒店のOKってことね
ありかとう

270 :
なるほど
関東人が思うOKはスーパー
https://ok-corporation.jp
関西人が思うOKはボトルワールドOK
https://bw-ok.co.jp/
馳走菜がある店舗も

271 :
>>268
ありがとう、思い出したわ。
横浜に18年住んでる45歳婆だから記憶が…

272 :
土日はすっからかんな状態が続きそうね
狙うなら月曜日の開店間際かね

273 :
オーケーオーケー
一日中流れている

274 :
彰晃彰晃ショーコーショーコー麻原ショーコーみたいだね

275 :
コロナは長期戦になるらしい。
78円くらいで中国産の桃の缶詰を見かけたが、美味しいのかなぁ?
買っておいた方が良いのかなぁ?

276 :
元々日本は長期戦略で他所ほど死なないけど沈静化までは遅く
4月頃がピークかつ正念場って話散々してたのにな

277 :
>>275
備蓄の観点からしたら非常時にフルーツはホッとするらしいからアリかも

278 :
そうなんだ。
今年は猛暑らしいし、スーパー台風直撃時に備えて、桃とあんこの缶詰と白玉団子も買っておこう。
5月以降に、はたして今みたいに感染者が増えるのか?個人的には疑問かなぁ。

279 :
>>278
あんこの缶詰め…地元の業務では見た事ないなあと思ったけど、
もしかして普通の缶詰めサイズではなくお祭りの今川焼屋台とかの特大の?

280 :
あんこと言うかゆで小豆の缶詰ならあるんでは

281 :
カロリーと保存性という点ではあんこは良いと思う
開封しても干からびることはあっても腐りにくい
ただし、変な甘味料を使っているやつはおそらく駄目だろう

282 :
>>277
なるほど
そう言われると果物の缶詰っていいかもね

283 :
糖質はいいとして、
常温で保存出来るタンパク質って何があるかな?

284 :
>>283
うずらの卵とか魚の缶詰

285 :
あんこ保存効くの?
まんじゅうとかすぐ傷むし、傷んだの食っちゃうと結構ひどいことになる。

286 :
>>283
高野豆腐

287 :
>>285
大きい袋の買って食べきれないときは、小分けにして冷凍してる。

288 :
今年は猛暑て毎年猛暑では?

289 :
>>283
お麩

290 :
>>283
大豆、豆乳、魚肉ソーセージ

291 :
>>283
切り干し大根

292 :
>>283
とにかく缶詰
缶詰さえ買っておけばなんとかなる
ホテイの焼き鳥は至高
ひよこ豆もおすすめ

293 :
高野豆腐という手があったのね

294 :
高野豆腐やお麩といった乾物はタンパク質とビタミンが取れるよ
羊羹も賞味期限1年はあるし賞味期限過ぎたものもさらに1年は食っても問題ないと言われてるからね
パニック買い占めしろとは言わないけど考えてもの買いましょう

295 :
>>263
ほー、いいこと聞いた

296 :
>>285
羊羹は常温保存でしょ
砂糖の粒粒がでるぐらい甘い餡子は保存食

297 :
>>285
まんじゅうはあんじゃなくて皮が痛むの早いから

298 :
あんこは常温だと糖度の高いもので1週間、普通のは2〜3日と出ていましたよ。冷凍すれば2〜3ヶ月もつとも。

ネットで検索した情報ですが。

299 :
未開封と開封後じゃだいぶ違うよね

300 :
ジャムや砂糖漬けと同じで糖度が55%を越えると
水分が奪われてしまうので雑菌は繁殖できなくなるらしいよ

301 :
ローストココナッツチップうまい
次行ったら5袋くらい買いたい

302 :
賞味期限近いトムトーガイの瓶、ココナツミルクと水と具はシメジしかなかったけどなにこれうまい・・
すっぱからくてショウガがすごく効いていてレモングラスもさわやかであーもう好みどまんなか
ちょっとしょっぱいのはもう少し薄めたらよかったかな

303 :
冷凍の竜田揚げはノンフライヤーで食べられるけど、
鮪カツとか鳥屋さんのも食べられるんかな?

304 :
>>303
無理。
ノンフライヤーは油で揚がったやつだけ

305 :
だよねーthx

306 :
全体にオイルスプレーすればいいんでは

307 :
オイルスプレーでいけるやろ

308 :
オイルスプレーしたらだいじょうぶだよ
美味しいよ

309 :
おー今度やってみよう

310 :
白身フライは衣が厚くてオイルスプレーだと微妙だったなあ

311 :
蓮根のはさみ揚げとナスのはさみ揚げは揚げ調理済みだからそのままオーブンで焼けば食べられる
でも単価は高いよね

312 :
1kgのチキンカツはノンフライokなんかね

313 :
初めて馳走菜の惣菜買ってみたけど美味しかった
あの味であの値段はコスパいいとしか言いようが無いとおもう
買い占めも全然無くて棚は全部充実してて普通に買いたいもの買えた

314 :
パスタ早よ入荷せんかなー

315 :
10?パスタは売ってたけど
パスタ10?買うなら米買うわ

316 :
ギヨームって名前の人いるよな

317 :
ギョギョーム?

318 :
4/1のソレダメで業務スーパー特集

319 :
>>312
とり屋さんのチキンカツ?あれ生肉じゃないの?
レンチンしてからグリルとかトースターで焼けばノンフライにできそうかな

320 :
休校で調味料が凄い勢いで減ってます。
オリジナル商品のマヨネーズ、ケチャップ、ソースを買ってみようかと思いますが、極端にまずいということは無いですよね?

321 :
ないです

322 :
二度と買わないと思ったのが神戸物産のケチャップ
カゴメやハグルマも普通に安いしそっち買うべき

323 :
なんだかんだ調味料は神戸物産のじゃない方がいいと思う普通のメーカーのになれてたら口が無理

324 :
ハグルマってなんだw

325 :
ケチャップ薄くてまずい

326 :
ケチャップ、マヨはギョム以外で
ドレッシングは?

327 :
>>324
和歌山のケチャップメーカーでしょうに
私は業務スーパーの特級ケチャップが甘味も丁度良くて好き

328 :
>>327
関東住みだと初耳のメーカーよ
そんなどや顔で言わなくてもw

329 :
>>327
「でしょうに」とか言われても、初めて聞いたわ

330 :
私も東京だけど業務スーパーに置いてるケチャップは神戸物産とハグルマだよ

331 :
ハグルマ
http://k-haguruma.co.jp/sp/

332 :
>>328
メーカー見てないだけかも?
うちも関東だし

333 :
業務は地域によって商品が違う場合があるから、自分が知ってる商品が常識と思わない方がいいよ

334 :
文脈からしてケチャップの話って分かる

335 :
醤油は千葉や和歌山のイメージが強いけど
ケチャップはどうかな

336 :
関東だけど業務スーパーはハグルマが売ってる
たぶん裏見てないだけ

337 :
いかフライ今日揚げてみた
気に入ったので次も買うと思う
いかリングといかフライって値段が少し違うけど差は何ですかね?

338 :
>>327はそういうノリの語尾なだけ

339 :
>>326
ごまドレは金も銀も悪くない
ただ同価格で同レベルの商品が他のスーパーにもあって自分はそちらで買うようになった。

340 :
ごまドレ以外は、普通かな〜
味は特別不味くも美味しくもない
だからあとは、値段と量しだいでしょうね(他と比べて)
私自身は、コスパ良いと感じてる
1kgくらいのタルタルソースはまだ売られてるのかしら?
キューピーのタルタルを好んで食べてたけど業務のが全然割安なので買ってみたら・・・
全く美味しいと感じられず、あれからもう買ってない
ちなみに私はあまり味にうるさいほうではありませんw

341 :
オリジナルじゃないけど玉ねぎ入りラー油がおいしい
中国産気にしない人向け

342 :
>>331
三ツ矢ソースうまそう

343 :
>>326
和風たまねぎドレッシングおいしいよ
人工甘味料使ってないので後味がいい

344 :
>>301
最近みないなぁ、それ、@名古屋

345 :
冷凍の国産丸鳥煮てみたけど、何これめっちゃ硬い
痩せててあんまり食べる所ないし皮も薄くて脂肪も少ない
お婆ちゃん鳥シメたのかな
味は美味しいけど

346 :
>>345
あれ出汁とるヤツよ

347 :
物凄く安いものな

348 :
うちの近所のギョスは24時までなんだけど
今でもやってるかな?
時短営業とかわからないし

349 :
さあ?

350 :
>>348
知らんがな
HP見るとか近所なら直接見に行くとかできるでしょ

351 :
>>345
むしろヒネ鶏なら食べてみたいわ
若鶏より味は良いでしょ

352 :
ゴマドレの金と銀、味の違いはだいぶあるかしら
いつも銀を買って満足しちゃう
最近やったら混んでて全然行けないのだけど

353 :
>>348
電話して聞くのがいいよ

354 :
>>353
諦めて買い溜めは明日にするわ

355 :
しょーもない事で電話すんなよ
自分で見に行け

356 :
めぼしいものは売り切れてるだろうし明日行くのが正解だと思うわ

357 :
夜だともう殆ど無いよな

358 :
>>314
イタリア激安パスタは
壊滅的打撃で
三ヶ月は無理かも、と、言われた
代替えパスタを、探しているみたいだよ
たぶんトルコ産

359 :
4月特売ちらし
まだー?

360 :
すりおろし玉ねぎドレッシング復活してた
嬉しい

361 :
>>359
さすがにもう特売なくてもしょうがないと思うよ…

362 :
業務スーパーのHP繋がらない。
Unknown Hostになって
「the server does not have a DNS entry. 」
だって。

HPの担当者この大事なセールの時に
何やってるんだか。

363 :
>>359
>>198にあるよ

364 :
>>351
よく噛むし脂身も少ないから健康的よね

365 :
>>362
私のスマホからは見えた
サーバーを切り替えたばかりでサーバー情報の変更が行き渡ってないだけでしょ

366 :
【茅ヶ崎店】朝の状況
・冷凍棚ほとんど在庫なし
・ソーセージなどの日配品も在庫がないところが目立つ
・セールのお菓子類もほぼ在庫なし
・お米は入荷のめどが立たず未定でスッカラカン
・かなりの棚がカラ

【寒川店】朝の状況
・Edy残高不足時は現金併用払い可
・冷凍商品の大半が大量入荷し膳棚に段ボールが置かれ品出し中
・ソーセージなどの日配品もほぼ在庫有り
・本格中華ザーサイはわたしが一個買って残り3個だった
・お米も在庫が少しあり、家庭応援米・開拓の稔り・カルローズ米等もあり
・お菓子系は在庫わずか

コイケヤのリッチコンソメ&ガーリックの生産が2月末でメーカー都合
により生産終了の札あり。
ttps://pbs.twimg.com/media/ET7sh7_UcAA28M3.jpg

367 :
>>366
へえー、近くの店舗でもそんなに在庫状況違うものなんだね
私ならもし先に茅ケ崎店に行ってしまったら、寒川店も同じように品薄なんだと
勝手に誤解して、諦めてしまいそうw

368 :
>>366
有能すぎる

369 :
搬入のタイミングじゃないのかなぁ

370 :
まぁそれはあるだろうね
業務スーパーしばらく行ってないけど結構品薄なのね

371 :
午前中買い物してきたけど2キロの鶏肉各種がほぼ売り切れ、モモ肉買いたかったけど無いから手羽先2キロにしたわ
冷食もガラガラ状態、いつもはこんなことないのに早くコロナ騒動終息しないかしら

372 :
今行って来た
まあまあ混んでたけど特に棚がスカスカでもなく、パスタも米もインスタント麺も各種生鮮も普段と変わりなかった
ちなみに兵庫のTAKENOKO
アルコールスプレーはチェックしてない

373 :
棚スカスカだった…他の店も行けばよかったのか

374 :
どこもスカスカね
テレ東でも取り扱うようになったのか

375 :
先週78アルコール買ったけど
レジ近くに置いてあった

376 :
さっき業務スーパーから帰宅@奈良のボトルワールドOK系列
日曜日はポイント率がいいのでいつものように混んでた
冷凍さぬきうどんがまた欠品してて、カトキチの冷凍うどんもなかったけど
他は充分な品揃え

377 :
>>376
今日は火曜日ですよ?

378 :
店内には入ってないけど、通りすがりに駐車場を見たら満車でもなかった
「週末自粛」と発表があった翌日は、満車の上に待ってる車までいるほど混んでたのに

379 :
>>376
奈良って2日遅れてんの?
それとも5日進んでんの?

380 :
日曜も混んでて、今日も混んでた、という話かもしれない

381 :
>>376ですごめん!
日曜日はポイント率いいんだけど、3月は月末までそのポイントだったの
だから今日も日曜日のように混んでたの
文章を書きなおしてるうちに変な状態のまま送信してしまった、すみません

382 :
アルコール見ないなあ

383 :
セールの冷凍あらびきハンバーグはどうですかね?
まあ冷凍品すぐ売り切れちゃうから
買えるかどうか微妙だけど

384 :
>>366
寒川は神社の周りしか行かないけど、民家がまばらにある感じ。
茅ヶ崎は、普通の住宅街で普通の町。

寒川は、30分に1本くらいの単線ローカル鉄道
茅ヶ崎は、湘南新宿ラインか何か通っていなかったっけ?

距離は近くても、人口密度がかなり違うような気がする。

385 :
関係なくて悪いけど、江ノ島とかどこがいいのか理解できませんわ

386 :
今日、数件スーパー回ったんだけど、業務スーパーのぼったくりが酷かった
今まで199円だったキノコの袋づめが299円、キャベツ333円
他の野菜類も業務が地域最高値
しかも粗悪品という・・・

387 :
生鮮品に関しては店舗によって違うからなんとも

388 :
今日の夜行ったら店全体すかすかだった。
米が全く無くてお店の人に聞いたら、
昨日売り切れて今日は全然入荷しなかったらしい。
明日は入荷しますと教えてくれた。

389 :
あした雨だけど備蓄のために米買いに行こう
で、あらびきハンバーグは・・・?

390 :
今日仕事帰りに寄ってみたけどほぼ平常通りだった
牛乳とかはなかったけど

そういえばチーズinハンバーグなくなった?

391 :
>385
江ノ島には業スーないよ、近いのは柄沢のタケノコ

392 :
行けるのでしたら藤沢羽鳥店も穴場ですよ。
ちょっと遠いけど辻堂店も穴場です。

393 :
>>376
ご近所さんなきがするわ

394 :
>>386
ウチの近所はしめじ3パックセット99円だから生鮮品は地域によると思うよ

395 :
うちの近所は青じそ100枚139円だった
http://s.kota2.net/1585679015.jpg

396 :
アフロのかつらみたいなパセリが100円
http://s.kota2.net/1585679131.jpg

397 :
業務は郊外店のが
なんか落ち着いてる様ね(想像だけど)
こっちは買い物必死、会計後の荷詰めも必死
なんか追われるように店を出る。

398 :
>>395
やっすい
紫蘇ジュース作りたい

399 :
青じそブームてどうなったんかね

400 :
>>395
シソがそんなにあってもな
50円で20枚でも多い
すぐシナるし

401 :
>>397
車あるなら少し足を伸ばすといいかも
業務も普通のスーパーも平和なもんだよ

402 :
>>400
あなたはそうかも知れないけど、ちゃんと用途があって沢山買う人もいるよ
あとすぐしなるは、あなたが正しい保存方法知らないだけ
正しく保存してれば1ヶ月とか余裕で持つ

403 :
>>402
そこまで言うなら方法書けばいいのに
正確最悪だね

404 :
>>403
自分で調べろ

405 :
しそ好きだけど食べるならちょっと暑くなって来る頃からかなぁ
しその実の塩漬けやりたい

406 :
今回のセール冷凍うどんが安い!でもきっと買えずにセール終わるんだろなぁ…

407 :
茹で麺が冷凍できるらしいけど、やったことないわ

408 :
>>407
蕎麦はやった事ないけど、うどんはいつも冷凍してるよ
九州の柔らかいうどんが好きなら大丈夫だと思う
コシがなきゃダメな人はそもそもゆでうどん買わないだろうけど

409 :
>>375
いいなーこのまま出会えずに終わりそうよ

410 :
この間、全然買い溜めとか起きなかった地域なのに
今日特売の卵買いに行ったら棚と冷凍の食品が
ガラガラで驚いたよ
去年の夏にはあれほど売れていたタピオカだけが残ってて
他の冷凍のお菓子が無くなってるのも悲しい…

411 :
>>408
ありがとう
今度試してみる

412 :
冷凍うどん各種、もう1ヶ月以上見たことない
ケース内はいつも空っぽ

413 :
紫蘇はいくらあってもいいからベランダ菜園が一番

414 :
大葉は余ったはしからにんにく大葉で醤油漬けすれば一年使えるしね

415 :
じゃあ私も店舗レポ
駐車場完備の住宅街の店舗@大阪高槻は在庫スカスカ
一方、繁華街のど真ん中店舗@京都河原町は在庫溢れてた
繁華街店は本来の顧客である飲食店が閑古鳥でジジババの買い占めも少ないから、かえって穴場なのかも

416 :
やっぱり貧困層の多い地域だけが在庫荒らされてそうな感じか

417 :
貧困層の多い地域は冷凍うどんがセールになると消えたまま

418 :
焼き魚の混ぜご飯にシソたっぷり入れると美味しいよ
魚はさんまやアジなど
一尾でも何人前かいけるから経済的

419 :
3/31に行ったけど、駐車場も店内もいつも通りだったわ@東京郊外
特に混んでもいないし、ガラガラでもない、品揃えもまあまあ普通
売り切れてる棚もあったけど、最近テレビに出すぎて元々売り切れ多かったしね
コロナの影響でどうこうって感じはしなかった
ここ最近シソ海苔納豆が全然手に入らん!
棚はあるので、きっと早い時間に売り切れちゃうんだろうな

420 :
納豆や豆腐がスカッて無くなってるからなー
たいがいは、多いぐらい置いて切らすことは無かったのに。
豆腐はまあまあ日持ちするし、納豆は冷凍にしておけばいい?
毎日の食の支えとなると、買い占めたくなる気は分かるわね。
家族多ければ必要だし。

421 :
買い物の回数減らしたいのはある

422 :
貧困層はテレビ大好きの知能指数も少ない奴らが多いからね

423 :
鯖缶で炊き込みご飯作りたいけど三合位なら2個で十分かしら

424 :
鯛のアラで鯛メシは美味しいよ
見切り品で50円くらいで売っているときに作るわ。

425 :
>>423
サバ缶の処理に困ってた
炊き込みごはんにすればいいのか
でも失敗したら貴重な米が台無しになる

426 :
2キロ鳥肉あれば料理で重宝しそうだけども手間とか大変そうなイメージある
実際手間と消費期限とかどうなのん

427 :
>>425
欲しい人にあげればいいじゃん

428 :
鯖缶でトマトパスタいけるわよ

429 :
カレーにぶち込め

430 :
>>428
パスタいいね

>>429
カレーも良いけど
処理したいのがサバカレー缶なんだよね

431 :
カレーも良いなら鯖カレーそのままで良い気もしますが

432 :
>>430
カレー味なんて聞いてないぞ
さっきのはなしでw
そのまま食べろ

433 :
さっきテレ東でやってたね
スー子が出てた

434 :
4 月のセールはないのかな
ラタトゥイユの箱パックが売っていた

435 :
牛乳があれば出来るタピオカミルクティーのタピオカ
って食感今までのと変わってない?
今まで飲んでたのは固めの弾力あってもちもちだったのに
最近買ったの飲んだら柔らかくぐにゃぐにゃ食感で
別物に感じるんだけど

436 :
過去、手抜き料理スレで大人気だったレシピ

サバ水煮缶とトマト水煮缶でブイヤベース https://cookpad.com/recipe/1397100

437 :
>>425
この板のどこかのスレで見たTwitterでバズったレシピが美味しかった
鯖の水煮缶の水を切ってほぐして塩昆布を大さじ3、砂糖・酒を各小さじ1を馴染ませて作る鯖ふりかけ
3日後くらいが良いとあったけど我慢出来ずに直ぐ食べてるw

438 :
直ぐと言っても半日〜1日は置いてるよ

439 :
>>438
補足がかわいいw
私もそのふりかけレシピを既女板で見掛けて、実際に作って好きになったわ

440 :
サバ缶のお話が続いていますが
皆さん骨については何も言わないのはなぜ?
うちでは骨が大不評
・物凄く煮込み調理中に自然に柔らかくなっている
・神業奥揃いで骨を全て除去済
・家族が口中に指を入れ豪快に骨を引き抜きつつ食べている
どれでしょうか?

441 :
>>438
それだけ我慢して偉かった!w

442 :
鯖缶の骨は食べちゃう
小さな子供には無理だろうけど

443 :
自分が小さい頃、サバ缶の骨はたべられると親から聞いて
なんてレアなんだ!と兄妹で奪い合ってたべた記憶があるわ

444 :
鯖缶は柔らかいから普通に食べる
カルシウム補給

445 :
>>379
コロナ自粛で荒んでたけど和んだわw

446 :
>>440
さばは
さば味噌煮だけは劇的にうまい
さばの臭みエグミを味噌が消し込むから
だけど
水煮、
味付けは
サバの独特の臭みが残るから
ウンチ味
カレーにしてもトマト煮にしてもダメだし
サバの味噌煮が入手できないならば
ツナ缶、カツオはダメ
まぐろツナ缶がいい、
いかなる料理にもあう

447 :
トマト缶との相性はイワシ缶の方が美味しいと思うわ

448 :
>>415
あそこ自転車も通行不可の歩道商店街ど真ん中だし車はいわずもがな
元々大量買いができない立地なんだよ
だって入れる為の車両がないから、持ち歩くしかないw

449 :
国産どり使用鶏屋さんのチキンカツとクリスピーチキン売ってないんだけどコロナの影響?
どこの業務スーパーでも売ってない。

450 :
>>449
国産どりだったのかね?

451 :
私は鯖の水煮缶にネギと生姜と味噌を入れて煮込んで食べるようにしてるわ。

452 :
サバ缶水煮に白菜もいれて鍋仕立てにしたやつ
深夜食堂でやってたので真似したらおいしかったよ

453 :
鯖の水煮缶を排泄物のとか書いてる奥さまは
う?ちを食べたことがあるのかしら…
日本の方じゃないわよね

454 :
やめてー
鯖缶嫌いになりそうだわ

455 :
タイ産の鯖ってどうなのかね
食べても大丈夫なのかしら

456 :
業務の鯖水煮缶はそもそも他と比べてどうなん?
食べ比べとかしたことある人居ないかな

457 :
クリスピーチキンは結構前から欠品してて店員さんにも入荷無いって言ってたなあ

458 :
クリスピーチキン、千葉だけど昨日あったよ

459 :
>>455
タイ産てダメなの?
不味いとこのスレで書かれてたけど食べられないと言うほどでもなかった、バカ舌でゴメン
脂はのってなくてアッサリしてた

460 :
>>419
関西だけど18時過ぎに行ってもしそのり納豆売ってたよ
地域差かな
冷凍さぬきうどん以外潤沢にあった

461 :
鯖缶の骨とるやつなんか見たことないですね

462 :
>>425
水煮だったら味噌汁にいれたらおいしいよ
長野の郷土料理で旅行先で食べておいしかったわ

463 :
むしろ競ってそこを食べたがる

464 :
骨だけの缶詰あるのにね

465 :
栗ガニ売ってためっちゃ安かった
ついでに醤油香る唐揚げとジャンボチキンカツ2つ買ってしまった

466 :
425のサバ缶はカレー味なんだよね

467 :
奥様は食器洗いスポンジどっちがおすすめ
ナイロンネットタイプ、片面緑の真四角スポンジ

468 :
ナイロンネットタイプからスポンジ抜いて使ってるw

469 :
うちはナイロンネット

470 :
片面緑のキクロン

471 :
スコッチブライト(3M)のハイブリッド一択だわ

472 :
高品質 泡立つスポンジ ネットってやつ
本当へたらないし色も黒でいいんだけどネット以外で見たことない

473 :
ダスキンとマーナのおさかな

474 :
ご回答ありがとうございました

475 :
関西在住ですが角煮クワパオ見たことありません。
食べたことある方感想しりたい。

476 :
カタコトあるね

477 :
アルミネット派居ないんやね・・・

478 :
>>467
パックスナチュロンのスポンジ

479 :
大黒っていったかな、そこのカップ焼きソバは粉末ソースで
美味しかった。83円で値段も良かったのに置かなくなったよ
業務製のチャンポンも無かった。安いカップ物は品薄ね

480 :
http://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_east.jpg
http://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3324194.jpg
http://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3324195.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EUkMrrjUEAAT02S.jpg
http://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_west.jpg
http://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3337262.jpg

481 :
寝不足だからか、出汁入りお母さんに吹き出してしまつた

482 :
関西って19円焼きそばってパッケージ違うんだね

483 :
>>467
キクロン
実家で母がずっとつかってたので何故か選んじゃう
新品おろしたときの弾力が大好き

484 :
>>482
関西だけど、その写真とも違ったような
ああいう日配商品はメーカーが違うことが多いよ

485 :
>>478
私も!
前はキクロン派だったけど
パックスに変えてからこれ一択

486 :
業務スーパーのからあげ衣が厚くてまずい

487 :
>>486
衣剥がせばOK

488 :
冷凍うどんあった
嬉しかった

489 :
冷凍うどんは細麺に限る(´・ω・`)

490 :
スーパーと名が付く所のからあげとヒレカツはほぼ100%まずい自分で作った方がうまいし安い

491 :
>>489
禿同

492 :
冷凍うどんは夏いいよね
鍋に水入れてうどん放り込んでしばらく置いておいたら冷たい冷たい冷やしうどんになってる
それに天かすとか大根おろしとかのせてつゆかけて食べてる

493 :
>>492
あーわざわざ沸騰させなくとも自然解凍させる手もあるか
それはいいな

494 :
>>492
なるほどねー
食感とかは普通?

495 :
>>494
何度かやって放っておく時間を見極めればいいよ
そんなにゆだったみたいに柔らかくはならないし

496 :
冷凍ウドンは沸騰させてから煮ないと、うまく茹で上がらないかなー
いい加減だと、コシのないべちゃっとした上がりになるみたい
水で解凍して、冷やしにすれば茹でるより難しく無くて良いかもね

497 :
業務スーとハナマサの冷凍うどんは同価格だけどコシの強さとかで評価するとハナマサが自分好みなのよね、

498 :
>>484
あと関西は普段うどんもそばも19円じゃなくて16円じゃなかった?

499 :
冷凍うどんはちゃんと茹でないと塩が抜けなくてしょっぱそうだけど

500 :
クンニの時、膣に口を当て空気をいっぱい入れ、おなかがパンパンにしてから陰茎を膣に挿入するとおもしろいよ。

501 :
>>487
衣剥がそうにも、中身が正肉じゃなくナゲット状態だから剥がせないんだわ。

502 :
>>498
さっきチェックしたけど、そうでしたね
冷凍うどん、ラストワンが手に入って良かったです

503 :
東京都下、今日の昼過ぎに行ったら19円シリーズの麺類は全滅だったけど
冷凍めん類はうどんもそばもラーメンも、全部豊富にあったな
豆腐は木綿はたくさんあるのに絹ごしだけ売り切れ
うちのだんな、木綿派で良かったわw

504 :
冷凍うどんはレンジで解凍しちゃうわ

505 :
ジェネリックで安いの買ったのにバイアグラってすごいんですね
彼氏も友達も飲んでから30分くらいなにも変わらなくて効果あるのか疑問だったのに
私がシャワーを浴びて出てきたらみんな笑いながら痛い痛いって硬くなってるのを握ってました
一回出したら終わりらしいよって言うと我慢するわ、早くやろって突っつかれて
前戯を省いてローションだけぬられるといきなり正常位で入れられて
他の二人のも両手で握りながら交互に舐めてました
硬いままので奥まで犯されて彼がいきそうになったらいく前に友達と交代って
本当に順番にまわされるってこういうことなんだって思えるくらいでした
そのまま私がいっても交代で3人みんなにいかされ続けて
何回いったかわかんなくて頭に血がずっとのぼりっぱなしで頭が痛くなって記憶がとんでました
気がついたときには中にも顔にもお腹にも精液をかけられててみんな順番にシャワーを浴びてました

506 :
少ない容量の春雨いつ行ってもないわ
パスタは入荷未定の札あったけど春雨も中国だからかしら

507 :
冷凍うどんはフライパンで湯がいてるな

508 :
マルコメみそ250g増量ってすごいなw

509 :
冷凍うどんは第一推奨としてレンジをお勧めしている
コシが一番残る調理法らしい
茹でたり水解凍だったり自然解凍ではコシが減少する
おそらく
レンジ→茹で→水解凍→自然解凍
要は解凍が早い程、コシは素晴らしい
自然解凍は論外。コシは壊滅される。

510 :
うどんにコシなんかいらない派もいるので好きにしたらよろし

511 :
そういやタモリもコシ否定派だったな
伊勢うどんも好きです

512 :
初めてチョコがけの方のワッフル買ったけど美味しすぎる
トースターで焼きたいからノーマル選んでたけど自然解凍の方が美味しいかも

513 :
個人的にはチョコがけワッフルの方が美味しい

514 :
これから行くつもりなんだけど、先週行った時はかなりの種類が品切れだったから今日はどうかな

515 :
さあ?

516 :
開店間際はすっからかんだぞ
開店してから仕事を開始して補充する勤務体制だからな

517 :
おっさんは出てけ

518 :
1家庭に布マスク2枚づつで200億円て
しかもWHOは布のは非推奨だと
バカなの?
とっとと1人に10万配ってよ
そしたらボッタクリ感出てきたこんな店以外でも買うから

519 :
ローストココナッツチップ無かった!

520 :
>>518
スレチ

521 :
中国に汚染されたWHOよりコロナに大金とスパコンぶっこんでるアメリカの布マスクないより有効を信じろよ

522 :
洗って家族で使い回し

523 :
>>518
せめてニュース板見てから書き込もうね

524 :
揚げないタイプのチュロス、ゲットだぜ!

525 :
ニーチクさんが絶賛してた葱の調味料んまかった

526 :2020/04/04
>>519
みたことない

【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 312【大きめ】
バカで低学歴無職のネトウヨ好きになれって無理w39
【ノーナレ】過酷労働報道 今治タオル工組、改善策検討【技能実習生】
【2019年いだてん】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart30
日本中から超嫌われているバカウヨを好きになれ、って?絶対に無理だわwww ★49
日本人牧師「韓国を好きになれなんて誰も言ってない。働けって言ってんだよw!」 4
今、インスタ女子の間で「韓国人になりたい」が大流行‼‼
未来志向の日韓関係 未来がないバカウヨ無職(笑)★1
パートについて【パート253】
K-POP大好き〜\(^o^)/韓国料理大好き〜\(^o^)/韓国大好き〜 \(^o^)/★3
--------------------
【トヨタ】ルーミー信者の特徴【精神疾患】
インテルアムダ
【経済】2019年の日本経済、やっぱり「消費増税」は最悪の選択だった
【PSO2朗報】敵国、2か月で18万人が引退していた
【ストーカー】他人のパソコンを盗聴【きちがい】
足立区西新井大師近くの「山河」て
仙境伝説RO(ラグナロクモバイル)やろうぜ part4
【●・ω・】☆゚*+:。.noir 81st.。:+*゚★【・ω・○】
農業と漁業と林業の正体
【キムタク】木村拓哉のファッション★16
【LONG SEASON】Fishmans/フィッシュマンズ 45
【画像】Twitter民「ミシュラン三つ星の店に連れてこられた。目の前の忍法巻物みたいなやつの使い方が分からない」 [733935813]
【ゴーン逃亡】「彼の逃亡を全否定することはできない」ゴーン被告の弁護人、高野隆氏がブログで理解示す ★2
古代朝鮮総合スレ
生コン屋スレ
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その170
見たことのない名字・珍しい苗字 26
【経済】異端の理論「MMT」に、保守もリベラルも熱くなる理由
【教育?研究?】高専教員スレ その5
室井佑月「あたしは(アベノミクスになってから)年収が半分になりました!」 ネット「人のせいにするのはパヨクのお家芸」「無能なだけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼