TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【既女】発言小町【語る】2018/5/ 24〜
■歌詞一行で次の人が曲名を当てるスレ 35曲目■
【正式破談を】小室母子を冷静に語るスレPart80【一刻も早く】ワッチョイなし
バカウヨのせいで愛国心をすっかりなくした奥様18
【 ● 】愛国心を持てって?こんな民度ダダ下がりの糞みたいな没落国家、絶対無理だわwww★36
●木南晴夏が立ち向かうであろう玉木宏「義母&妹との同居」条件4
どうしても煽りをスルーできない嫌韓ゴキニートが一匹いるwww★1
「安倍政権で正社員130万人増」というニュースを見て「俺はいつまでたっても無職!」と思う髭奥様 w★5
横浜の奥様 part13
平日昼間に誰も見ない嫌韓コピペ貼り付けてるバカな嫌韓ゴミ無職www★5

【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 139【知りたい】


1 :2020/01/13 〜 最終レス :2020/02/08
アンケートとは
〔調査・質問の意〕多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと 三省堂辞典より
・ageで質問すると早く回答がつきやすいと思われます
・どのアンケートに対する回答か判るようにレス番にアンカーをつけてください
(アンケートを〆る際も該当アンケートのレス番にアンカーをつけてください)
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみや議論は禁止です
・アンケートと関係ない話は慎んでください
・次スレは>>980さんにお願いします 踏み逃げ厳禁
! ・勝手に〆られたくない場合はアンケートに〇〇時間後に締めると併記してください
・嵐はアボンしてスルー推奨

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 138【知りたい】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1574139912/

2 :
保守ついでにアンケートお願いします
俳優の田中圭さん、かっこいいと思いますか?

3 :
テスト

4 :
うわ、>>3は根性腐ってるなぁ

5 :
>>4
え?何が?

6 :
>>5
わざわざスレ立ててもらったのにID出るか確認したでしょう?
性根悪いなあ、と

7 :
>>1
乙です

8 :
立て直しました
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 139【知りたい】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1578907691/

9 :
ふたつ立ってるけどどっちに書くのよ?

10 :
時間早いしこっちでいいんじゃない?
乙です

11 :
先に立ったこっちでいいんじゃない?
>>8は愉快犯な気がする

12 :
こっちだよーとか何のために立て直してるの?
教えて

13 :
>>12
よく分からないけど、変なコマンド使って立てたみたいだから近寄らない方がいいと思う

14 :
アンケートお願いします

カレ裏とかチラ裏などの雑談スレでときどき自慢話があったりしますが
a. 金持ち自慢
b. 学歴自慢
のどちらが嫌いですか?
どちらも嫌いな場合もあるかもしれませんが、より嫌いな方をお答えください
できれば理由もお願いします

15 :
あれ、何で>>1はIDが出てないの?

16 :
>>14
a
自分の学歴には特に不満はないけど現在の経済状態には不満があるからだと思う

17 :
>>14
b
金持ちはいろんな方法でなれるけど、高学歴は小さい頃から不断の努力が必要だから

18 :
>>14
どちらかと言えば
a
別に自慢したきゃ自慢しても良いけど、金持ちのケチは気分が悪い

19 :
>>14
a
学歴自慢は所詮過去の栄光って感じで流せるから

20 :
>>14
b、なんかいちいちめんどくさい話になるから
aは聞いてて面白い

21 :
>>14
b
金持ち自慢って話す人によっては面白いことも多いし、もしかしたら参考になる話もあるかもと思える
例えば周りにあまり行ったことないサファリに詳しいとか、ミシュラン店の情報とか
学歴は、話が面白い方向に広がらないことが多いと思うから

22 :
>>14
b スレ違いなのに延々と学歴の話する人に辟易したことがあるから

23 :
小麦粉(1kg)
醤油(1.5L)
マヨネーズ(350g)
砂糖(1kg)

この中から10個あげますと言われたら
あなたならどんな組み合わせにしますか?
メーカーは各業界最大手とします
(変なアンケートですみません…)

24 :
日本語おかしくない?

25 :
>>24
すみません
例えばマヨネーズ3つ、醤油2つ、小麦粉3つ、砂糖2つなどです
先日某商業施設にてガラガラを回した際に色んなものが当たり
4等が10本当たったのでこの4種類の中から合計で10個選んで下さいという出来事がありまして…
時間が無かったので適当に選んだんですが
仮にみなさんなら何をいくつ選ぶのか気になってアンケートしました

26 :
>>23
小麦粉1、醤油1、砂糖1、マヨネーズ7
家にマヨラーがいるのでマヨネーズいくつあってもいい
他のものは使いきらないからいらない
でもキューピーじゃないとダメらしいので、違うメーカーだったら醤油大量にして実家とかに配る

27 :
>>23
小麦粉5個
醤油3個
残りの2個はグラニュー糖か甜菜糖なら砂糖だけどそれ以外ならマヨネーズかな
しかしいい当選だねw
羨ましいです!おめでとう

28 :
>>23
小麦粉1、醤油とマヨネーズ2、砂糖7
砂糖は長期間保存しても大丈夫だから

29 :
>>23
小麦粉1醤油3マヨネーズ4砂糖2
古い小麦粉はなんちゃらかんちゃらなので小麦粉は1でよいかな
あとは使用頻度や賞味期限など勘案してこんな感じでもらおう
マヨはキューピーハーフならうれしいな
嬉しい当選だったね!面白いアンケートだったw

30 :
>>23
小麦粉1、醤油、マヨネーズ、砂糖各3
始め砂糖1、醤油マヨ各4と思ってたけど28さんの回答見て思い直したw

31 :
>>1おつ
前スレ976のボディの保湿です。
ありがとうございました。

32 :
>>23
醤油5、小麦粉3、マヨ2

砂糖は普段ほぼ使わず。
10年くらい前に買った砂糖がまだ残ってる。
マヨネーズもここ数年全然使ってない、、

33 :
>>23
醤油2 マヨ2 砂糖6
小麦粉はほぼ使わないし古いとあれだから
嬉しい当選だけど持ち帰るの大変だねw

34 :
アンケートです
「ちょっとそこまで」の所用だとフルメイクまではしないという方、どの程度のメイクをしていくか教えてください
イメージとしては5〜10分先のスーパーやコンビニに行って帰る程度です

35 :
>>34
日焼け止め兼ねてフェイスパウダー+眉毛

36 :
23です
沢山のご回答ありがとうございます!
私は小麦粉4、醤油2、マヨネーズ1、砂糖3にして
マヨネーズ以外は近距離住みの実家に1つずつわけました
ご家庭によって全然違いますね
ありがとうございました

37 :
>>34
眉毛書いてマスクとだて眼鏡。

38 :
>>34
すっぴん

39 :
>>34
フェイスパウダー、眉毛、アイライン少し、色付きリップ

40 :
>>34
スッピンマスク帽子
やる気があれば眉毛かく時も

41 :
>>34
マスカラ、アイシャドウなしであとは全部お化粧する
起きたらすぐ化粧するので幼稚園やその辺の時は口紅塗るだけで出てる

42 :
>>34
フェイスパウダーとアイブロウ、マスク

43 :
>>34
マスカラ無しで後は全てする

44 :
>>34
日焼け止め兼下地、フェイスパウダー、アイブロウ、アイラインぼかしてシャドウっぽくする

45 :
>>34
パウダーファンデ、アイブロウ、チーク、リップ

46 :
>>34
夏なら日焼け止め+フェイスパウダー+色つきリップ
その他シーズンはBBクリーム+パウダー+色つきリップ

47 :
>>34
勤め先じゃなきゃすっぴん
眉毛は描かなくてもある程度あるので
勤め先だと水白粉にフェイスパウダーだけ

48 :
>>34
何もしないか眉毛整えてアイライン位

49 :
>>34
すっぴん

50 :
アンケートお願いします
・小学校1年生のときの身長、背の順はだいたいどれくらいでしたか
・現在の身長はどれくらいですか
・お子さんがいらっしゃる方はお子さんの身長の伸び方はご自分の子供の頃と似ていますか
よろしくお願いいたします

51 :
>>50
・詳しい身長は忘れたけど女子20人の中で前から3番目ぐらい
・高校で伸びて164cm 女子の中で後ろから2〜3番目
・全然似てない 娘は160cm止まり 息子は170cmあるかないか

両親の身長からの予測計算では
女の子166・男の子176だったのになー

夜更かしだったのと運動しなかったのがいけなかったと思ってる

52 :
>>50
・覚えてない、前から2番目くらいだったと思う(幼稚園では1番前だった)
・156cm
ちなみに早生まれ

53 :
>>50
・身長は覚えてないけど真ん中ぐらい
中1の時点で142cmぐらいだったのは覚えてる
・162cm

54 :
>>50
・1年生4月123cm(健康診断)で列の真ん中くらい
・小学校卒業までに160センチまで伸びて今165センチ
・子供は現時点で身長高め幼児なのでもしかしたら似てるかな

55 :
>>50
・小学校1年で120センチあった、後ろから3番目位だったと思う
・今は168センチ
・子供はいません

56 :
>>50
・小1は覚えてないけど中高学年から中高生ずっと後ろから2〜3番目
・現在は165cm
・子供は男の子なので成長曲線も比較しかねるけど子供も1番後ろか後ろから2番目

57 :
>>50
身長は覚えてないけど1番後ろだった
165センチ、中学の入学時160ちょっとだった

58 :
>>50に積極的に回答してるのが背の高い人ばかりで笑うw
おチビさんたちどこ行ったのかしら

59 :
>>50
幼稚園からずっと1番前
147センチ
生まれた時はおおきめだったけどあまり伸びなくて1歳になる前にすでに成長曲線下回ってたと聞いた
子供も成長曲線上限突破して生まれてきたけど、同じく1歳未満ですでに成長曲線下回ってる
父方の家系がみんな小さいので完全に遺伝…

60 :
んじゃチビが行きますよー
>>50
具体的な数字は覚えてませんが、
小学校低学年での背の順はクラスで中ほど〜ちょい後ろくらい、
高学年〜中学校でだいぶ前の方に行った感じ
高校だとクラスによっては一番前だったかも
現在の身長は152cm前後、多分中学生の頃にはこのくらいでした
子供はいません

61 :
>>58
>>1読め

62 :
>>50
一年の時の背の順は真ん中より若干後ろ(早生まれ)
152cm
子供1は真ん中より若干前、子供2(4月生まれ)は前から2番目
私にも似てるが旦那にも似てるのでもっと伸びると信じたい

63 :
>>50
小一時真ん中ら辺
現在161cm
子供は息子娘両方平均ど真ん中
数人早生まれ主張してるけどそれは関係なくない?
ちなみに早生まれ

64 :
小さい頃は後ろから何番目か
中学入学時は152cm
牛乳大好きで1日1リットル飲んでた
脚は常に成長痛でダルい
背の順はだんだん後ろに下がって
高校卒業時は172cm
それから◯十年
3年前の健康診断では173cm
ちなみに早生まれw
父172 母152 兄175なので
私だけが突然変異

65 :
>>63
4月時点だと4月生まれ(6歳11ヶ月)の女子の平均身長118cm、3月生まれ(6歳0ヶ月)の平均身長113cm
このくらいの時期は差が大きいよもちろん個人差もあるけど

66 :
>>65
あるよね 4月生まれの子は12歳になったのに早生まれの友達は先月の誕生日迎えるまで
10歳だったとか不思議な感じすらがする

67 :
>>50
・数字は覚えてないけど真ん中よりやや後ろだった
・155?
・長女(大学生):163cm
 長男(高校生):165cm
 次女(小学生):145cm
次女が比較的似てる気がする
長男も次女もスポーツしてるのでもっと大きくなってほしい

68 :
>>50
前から4番め、高さは記憶なし
160cm
男2人で成人してる今は173、168くらい
最初小さくてそれから伸びたのは似てるかも

69 :
>>50
身長覚えてないけど、小学校卒業生するまで真ん中かそれより前だった。中学で伸びて卒業の時には後ろから2番目。現在164センチ。
子どもは小2男子、120センチ。3月生まれだからしばらくちいさいのはしかたないかなぁと思いつつも伸びて欲しいと願う。

70 :
>>50
127cmで真ん中より後ろ
現在170cm
小学校卒業から中学入学までの春休みと中学卒業から高校入学までの春休みに10cm伸びてる

71 :
>>50
身長は分からないけど1番前
ずっと低身長のままで現在148
娘も小柄で小4の現在まで1番前なので似てると思う

72 :
>>50です
4歳〜小学校入学頃の相対的な身長はだいたい成人したときと同じ(小柄な子は小柄で、大きい子は大きくなる)と聞いたことがあるのでいろんな例を聞けて良かったです
ちなみに私もずっと1番前で今も150?、幼児の子供も1番前です
ありがとうございました

73 :
アンケートです
紅茶のパウンドケーキ作るなら紅茶は何を使いますか?
ダージリン、アッサム、リプトンの等

74 :
>>73
簡単にならリプトンや日東紅茶の普通のもの
それかダージリンアッサムイングリッシュブレックファーストのどれか

75 :
茶葉のなかに突然のメーカーwww

76 :
>>73
ダージリンで作ってアッサムのミルクティー飲みながら食べる

77 :
ID:KYuAP5hIO ←頭おかしい人

78 :
>>77
ID隠すようなヘタレに何言われたところでねw
で、リプトンっていう茶葉はあんの?www

79 :
ダージリン→茶葉の種類、分かる
アッサム→茶葉の種類、分かる
リプトン→はあ!?

80 :
>>79
そんなの当たり前みんなの分かってることいちいち言う意味分からん
リプトンならお手軽じゃん

81 :
ID:KYuAP5hIO ←こいつ本当に頭おかしい。基地外?

82 :
>>79
意味わかってないのはお前だよw

83 :
アンケートご協力お願いします
1カラオケってどのくらいの頻度で行ってますか
2よく歌う特定のアーティストはいますか

84 :
ID:KYuAP5hIO

たまに頭のおかしいレスつけてる人いるけどコイツだったんだね

85 :
リプトンからダージリンやアッサム、その他諸々発売されている件
日東という茶葉はありますか

86 :
ID:KYuAP5hIO ←頭弱すぎ

とりあえず晒し上げしとくか

87 :
茶葉の種類にこだわるか、リプトンとかでお手軽にやるか
というアンケートでしょ
ID:KYuAP5hIO は単なるバカ

88 :
>>85
お前が低脳なのはよく分かったから

89 :
>>87
そう
それ分からなかったのがID:KYuAP5hIO

90 :
リプトンという茶葉ありますか
日東という茶葉ありますか
伊藤園という茶葉ありますか

91 :
>>85
完全に勘違いしとるね

92 :
>>90
意味わかってないのあんただけだよw

93 :
>>90
本当に頭弱いんだね笑笑

94 :
言いたいことがあるならせめてID表示しような
ヘタレが

95 :
ID:KYuAP5hIO ←知能低すぎ
意味わかってないのID:KYuAP5hIOだけじゃん
とりあえず晒し上げ

96 :
>>94
自分が勘違いしてたのやっと気づいたんたw
恥ずかしいねwww

97 :
>>73
ダージリン、アッサムときてリプトンのなんの茶葉、どの種類を想定してんの?
リプトンがたとえば茶葉だけでもどんだけ商品出してるか知ってる?

98 :
ID:KYuAP5hIO

このスレでときとぎ見当違いのレスする人いるけどコイツが犯人臭いわね

99 :
>>97
リプトンの
って書いてあるよ
「の」その意味わからんかったの?
ほんと頭弱いねw

100 :
>>97が国語能力ないバカなのはよく分かったよ
>>87のとおり

101 :
ID:KYuAP5hIO
 ↑
低脳晒し上げとく

102 :
>>99
何をムキになってんのかと思って見返したら今察したわ
顔真っ赤だぞ
涙拭けよ
じゃあな

103 :
>>97
なんかあなた頭弱すぎるね
普通の人が分かることが分からないんだね
発達ってよく言われるでしょ?煽りじゃなく

104 :
>>102
理解できなくて泣いてるのあんただよね
今説明してもらってやっと理解できたんだwww
頭弱っwww

105 :
とりあえず↓これを晒し上げておけばいいのかしら?
ID:KYuAP5hIO

106 :
>>102
知能低すぎ乙!

107 :
世の中にはリプトンという茶葉があと思っている馬鹿がいるらしい
これ豆な

108 :
>>107
そう勘違いしたのはあんたでしょ
リプトンはメーカーなのはみんな知ってる

109 :
>>107
あんたがバカやん
みんなそれわかって質問回答してるじゃん
わかってないのあんただけw

110 :
リプトンはダージリンやアッサムなどと同じで茶葉です(キリッ

111 :
>>107
>>99に説明してもらってやっと理解した低脳暴れすぎ
あなたが頭悪いのよく分かったから

112 :
>>83
最近は月3くらい
今更ながら米津にはまってる
そのほかはFictionJanctionとkalafinaとLia

113 :
>>110
それどこにも書いてないよ?そう勘違いしたのあんただよねw

114 :
>>110
>>87で解説されてるじゃん
理解できなかった国語能力低いアホのくせに暴れすぎ笑笑

115 :
>>113
ほんとだよね
>>99でもあるとおり の って入ってるしね
理解できなかった馬鹿がファビョってんのよ

116 :
>>110
リプトンの、って「の」がついてる時点で
「茶葉の種類に拘らずリプトンのもので適当に作るよ」って回答の仕方でも良いって例を示したんだなと普通は察するよ
国語の点さぞ悪かったんだろうな

117 :
>>116
あんた本当に頭悪いんだね

118 :
行きつけの紅茶専門店で「リプトンっていう茶葉ありますか?ダージリンやアッサムなではなく。」
と聞いてみるかwww
??さん、どうしちゃったんですか(ニガワラ
という反応が返ってくるだろうけどw
で、面白おかしく話すまでが流れ
ネタができたw

119 :
元レスのものだけどなんかスレ荒れちゃってるね
意味としては、紅茶専門メーカーとかで買うダージリンとかアッサムとかの茶葉買うか(その場合種類も)それともお手軽にこういうティーパックの使うかって意味で書いたんだわ
https://lohaco.jp/product/9780280/?yclid=YJAD.1579094040.7HTE1vCdcq0ZuqK6UkctCnQxqBemVb2YiQknznkE6rK5UmAIqpL1biR36W97we.tWcKfWZ1t2uDmpXw-

120 :
>>118
気づいてないのあんただけだよ?
リアルでよく頭悪いって言われるでしょ?

121 :
お気づきだろうか
IDなしがひとりで会話して自作自演しているのを

122 :
>>116
国語の成績常に1だったでしょ?笑笑

123 :
>>121
必死だねぇ
一人だと思い込んでるんだwww
勘違いしてるのはあんた1人だけだけどねwww

124 :
>>117
これだけ言われてもわからない馬鹿はこちらです

125 :
ID:KYuAP5hIO
 ↑
低脳晒し上げ!!

126 :
>>110
本当に頭が悪い

127 :
ダージリン(茶葉)、アッサム(茶葉)、リプトン(メーカー)
日本の文章は並列に書かれたものは自然と同じものと理解する
国語の基本ができていないのはどっちか

128 :
>>116
普通そう思うよね
それが分からんアホ→ID:KYuAP5hIO

129 :
>>127
の が入ってるから違うって分かるじゃん
なんで分からないの?頭悪いから?

130 :
まだひとりで会話してる

131 :
玉露、深蒸し茶、伊藤園

132 :
>>127
そういう理解しかできないってことは発達障害があるのか国語能力が極めて低いかのどちらかだよね

133 :
ミニーマウス、ドナルドダック、ディズニー

134 :
ID:KYuAP5hIOって、もしかして豆ポジの人?

135 :
>>131
頭弱そう
「の」が入ってるのと入ってないでは全然違うよ
同じだと思ってるんだ...w

136 :
ID:KYuAP5hIO
って他にもなんかやらかしてるの?

137 :
ID:KYuAP5hIO は発達が頭が悪すぎるかのどちらか。または両方。

138 :
>>131
それでやるなら
玉露、深蒸し茶、伊藤園の
だろ
ここまで低能な人初めて見た
深刻な障害あるとしか

139 :
IDありのスレにも関わらずID無しでアンケ始めた>>73からしてもう荒らしとみなしていいでしょ

140 :
エメラルドマウンテン、モカ、UCC

141 :
>>140
頭悪すぎ

142 :
ID:KYuAP5hIO

は、知能に問題ある人だと思うわ。本気で。

143 :
コシヒカリ、ササニシキ、パールライス

144 :
バラ、ユリ、日比谷花壇

145 :
本来なら
簡単になら「リプトンや日東紅茶」の普通のもの
と読むべきものを
簡単にならリプトンや「日東紅茶の普通のもの」
と読んでしまったのかな?

146 :
>>138
同意だわ

147 :
ID出して書きなよ

148 :
クッキー、チョコレート、モロゾフ

149 :
ID:KYuAP5hIO
↑ここまで頭悪い人そうそういない
しかも荒らしだし

150 :
マグロ、サバ、築地

151 :
>>148
頭悪そうwww

152 :
>>150は深刻な障害あるんだろうね

153 :
頭が悪いことにも気づかないID:KYuAP5hIO はおめでたい

154 :
>>139
ID無しもガラケーも両方荒らしでしょ
これはしばらくダメだねー

155 :
>>119
こういう説明なくても普通に理解できたけどなー

156 :
マリオ、ルイージー、任天堂

157 :
ID:KYuAP5hIO
 ↑
低脳荒らし晒し上げしとくわ

158 :
ID:KYuAP5hIO は、
自分の勘違いレスを隠すために連投して
スレ埋めに入ったね

159 :
アローズ、エクスペリア、スマホ

160 :
>>158
あーなんかそれ臭いね
本人間違ってたことに気づいたんじゃない?
だからスレ埋めようと

161 :
新しい連想ゲームみつけた
意外と楽しい
他の人もよかったらどうぞ
一例
ダージリン、アッサム、リプトン

162 :
電子レンジ、冷蔵庫、ヨドバシカメラ

163 :
ヴィトン、グッチ、高島屋

164 :
クロワッサン、パンドミー、パスコ

165 :
パルメザン、チェダー、クラフト

166 :
ガラケーが荒らしなのは勿論だけど、ID無しでレスしてるのも荒らしだよ
>>73がファビョって一人で連投してるとみなされても仕方ないね
いくら違うって言い張っても証明は出来ないから、基地外が2人で暴れてるって事だ

167 :
ほらほら、ID晒すんじゃないの〜?
IDなしさんよぉ
もう終わりか?
さぼってんじゃねえぞ!!
ヘタレは結局ヘタレだって結末?wwwww

168 :
まだかな〜♪
IDなし
まだかな〜♪

169 :
>>168
うるさいよバカ、お前は黙れ

170 :
フィナンシェ、マドレーヌ、アンリ・シャルパンティエ

171 :
メロン、マンゴー、タカノ

172 :
すごいキチガイに居つかれちゃったもんだ

173 :
>>172
発端と原因は>>73なのでそのあたり勘違いしないように

174 :
>>172
スレ立てる時に変な重複スレたてて連投してる人いたし
もともと粘着が居着いてたか目をつけられてたと思う
それにしても連投荒らしのノリのお婆ちゃん感半端ないな

175 :
キタアカリ、メークイーン、馬鈴薯

176 :
リングイネ、ペンネ、ママー

177 :
スペイン、ドイツ、ヨーロッパ

178 :
IDなしを煽ったりからかったりするとムキになって
晒す!晒す!ってやって面白すぎだわ
で、
晒 し た と こ ろ で な ん な ん だ w
だわwwwww
好きなだけを晒せばいいよ
新しい連想ゲームで楽しめたし満足
じゃあまた

179 :
>>83
昔は月1
子供生まれてからは年に数回
宇多田ヒカルが好き
そして>>112の奥様と全く同じチョイスで初めてであったのでびっくりw

180 :
>>179
一緒にカラオケ行きたいわー

181 :
>>83
1 年に4〜5回かな
2 金爆、ポルノ、ユニコーン

182 :
子梨小姑(夫の姉)の立場の者ですが
自分の出産後に義姉がお見舞いに来ないと印象悪いですか?
私の母(義母)は出産日の次の土曜日に行くそうで一緒に行こう!って言うのですが
義姉の私まで行く必要あるかな?お祝いだけ贈っておいて、会うのはもっと落ち着いてお披露目の機会を向こうが作ってくれたらその時でいいんじゃないかと思ってるんですが
会うのが嫌なわけでは全くなく祝福の気持ちでいっぱいなのですが、夫側の親族にそんなに会いに来られたいかな?と思いまして
皆様のご意見を伺いたいです
よろしくお願いします

183 :
>>182
実の弟である旦那さんは甥姪を見に行きたがってるの?
義姉主催の「お披露目の機会」なんて来ないと思うよ

184 :
>>182
入院中は来なくてもいい、近くに住んでて普段から仲がいいなら別かもしれないけど
うちも遠方だったので入院中に義両親は来たけど義理のきょうだいは来なかった
落ち着いたら招待かこちらから出向くのでそのときお祝いしてくれたらそれで十分嬉しい

185 :
>>182
普段から仲が良くて産後ぜひお見舞い来てねって言われてない限りは落ち着いてからのほうがいいと思う
面会時間内でもバタバタしてることもあるし
うちは義妹いて産院には来なかったけど特に印象悪くはない
むしろ私実家の方が遠縁までたくさん来てしんどかった…
>>183
なんか読み間違えてない?

186 :
>>182
滞在時間とかどれくらいの仲なのかによるけど
私は入院中来られて化粧も出来ないし3時間近く部屋に滞在されて嫌だった経験があるから行かない
お披露目に呼ばれるのならあっちが機会を作ってくれる時にするかな

187 :
>>182
誘われてるんでしょ?断るほうが色々面倒だと思うけどね

188 :
>>182
書き忘れ
別に印象は悪くない

189 :
>>183-188
たくさんのご意見ありがとうございます!
やはり経験者のご意見は有難いです
私はお見舞いには行かずお祝いのみを贈ることにします
義妹とも弟とも冠婚葬祭以外ではあまり交流はありません
>>187
誘ったのは私の母(義母)です
まだ当人にも弟にも私を誘ったことは伝わってないので
すぐ母に連絡して辞退すれば大丈夫のはず

190 :
>>83
1.半年に一回
2.金爆、レベッカ、中島みゆき

191 :
>>83
1.2ヶ月に1回くらい
2.特になし、気分によってはSound Horizon多め

192 :
>>83
1・そういえば最近行ってない…久しぶりに行ってこようかな
以前は二月に一度くらいヒトカラ、半年〜一年に一回くらい旦那とテツカラしてました
2・一人なら独身時代に好きだったアニメ系の主題歌と中島みゆきのマイナー曲、
二人なら旦那も好きなアニメゲーム系の主題歌と中島みゆきのメジャー曲が主です
他は爆風スランプとかポルノグラフィティとか聖飢魔?とか
嘉門タツオは唄いません(笑)

193 :
変な質問ですいません。
外出先、デパートとかレストランなどでトイレを使うとき
便座の処理はどうしていますか?
アルコールなどで拭く、トイレットペーパーを敷くなど
何か友人には聞けなくて、
よろしくお願いします。

194 :
>>193
中腰
公共の化粧室では座らない

195 :
>>193
あるところはアルコール除菌
ないところだと手持ちのウェットティッシュでふく(ゴミはサニタリーボックスに捨てる)
妊娠中や生理中だと中腰できないので諦めてる

196 :
>>193
見た目よほど汚れてる場合は諦めて使わないけど、そうでなければ特に気にならないのでそのまま

197 :
>>193
備え付けのアルコールなどで拭いてから直で座る
アルコールなければトイレットペーパー敷いて座る

198 :
>>193
そのまま使う

199 :
193です。
ありがとうございました。
何か気になったもので質問しました。
私はせっかちなのでパッパとトイレットペーパーを
敷きます。跳ね返りを防ぐために便器の中にも入れます。

200 :
私も座らない
少しでも気になるなら拭くなどするより座らなければ良い

201 :
アンケートお願いします
財布を複数使ってらっしゃる方、どのように分けていますか?
カードの割り振り(入れ替え?)やお札、小銭の入れ方など

仕事柄他人の財布を見る機会が多いのですが、明らかにサブっぽい小さな財布や小銭入れの方もいらっしゃるし
自分も今の革の長財布が大きいな、重いな、と感じることがあるので

202 :
>>201
家計用と自分の小遣い用で分けています
家計用は長財布、小遣い用は二つ折り
一つの財布に色々入れて重くなって後悔したので
今はポイントカードや診察券も別のポーチに入れてるけど
小銭入れを別にするのは私には合わなかった

203 :
>>201
普段は長財布で、冠婚葬祭やレジャー、旅行などで小さいバッグを持つ日は小財布にしてる
小財布にはお札と100円500円を数枚、クレカ、スイカ、保険証くらいを入れてる
海やキャンプなどあまり財布を使わなそうな日は小銭と千円札数枚のみ入れる
スーパーやDSのポイントカードは財布に入れてるけど百貨店や美容院などのポイントカードや診察券は普段からカードケースで別にして必要な日だけ持っていく

204 :
>>201
仕事や普段の外出用に長財布
免許証やキャッシュカードやクレカ、普段使うポイントカード数枚は全てこっち
常に3万前後入れてる
子供のお迎えやちょっとそこまででミニショルダーで行く時は三つ折りのミニ財布
3000円くらい入れてるだけ

205 :
>>201
家計用と個人用の2つ、両方二つ折りだけど家計用の方がよりコンパクト
家計用には家計用口座から引き落とされるクレカ1枚と
よく行くドラッグストアのポイントカード1枚と現金のみ
個人用には私の個人の口座から引き落とされるクレカ1枚とキャッシュカードと現金
1人でよく行くカラオケやネットカフェや映画館のメンバーズカード数枚
個人用の財布は遊びに行く時以外は家に置きっぱなし
ポイントカードは基本的に作らないので、財布はわりとすっきりしてる

206 :
>>201
家計用は長財布にカードも沢山いれている(買い物は必ず車なので重さが気にならない)、現金
自分のお小遣い用に長財布、百貨店系のカードと自分の現金
仕事用にはパスケースに小さなファスナー付きポケットがついたものに交通系IC×2、nanaco、2,000~5,000円の現金(個人用ロッカーがないので最低限)、小銭も少しだけ入れてある
キャッシュカードはどの財布にもない。持ち歩かないので。

207 :
芸能人やアスリートという職業は世の中で必要無いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

208 :
>>201
普段使いは長財布だけど、飲みに行くとかちょっといいお店に食事に出かける日はバッグが小さくなるのでカードケースサイズのお財布になる
あと、旅行用スリ対策にマジックテープのも1つ持ってる

209 :
>>207
「芸という才能(能力)を持つ人」であれば、
分野にもよりますが個人的には必要です
芸能人という肩書を持つだけの勘違い人種は不要です
アスリートは全般的に不要です

210 :
1、見た目(デザイン)が好きな漢字
2、意味が好きな漢字
3、音の響きが好きな漢字

それぞれ教えてほしいです
思いつかなければ項目を飛ばしてください
よろしくお願いします

211 :
>>210
1 女
2 恕
3 如

212 :
>>210
1 黎
2 瑛
3 慧

213 :
>>210
1.飛
2.翼
3.翔

214 :
>>201の財布のアンケート主です
メインの長財布と自分用に小振りな物を持っているパターンが多いようですね
キャッシュカード持ち歩かないという意見もその通りだ!と気づかされました
お金を下ろしに行く時しか使わないのに何故かいつも入れてました
皆様の使い分け方を参考にさせていただきます、たくさんのご回答ありがとうございました

215 :
>>207
必要ないとは思わない
私は興味無くてもそういうのが好きな人もいるだろうし

>>210
1 修
2 祥
3

216 :
>>210
1 誠
2 潔
3 凛

217 :
>>210
1 桜
2 頼
3 明 

218 :
>>210
1 彩、織
2 聡、晶
3 栞、渚

219 :
食費をどのくらいかけてるのか他のご家庭のことが気になるのでお願いします
?食品の買い物は週に何回行きますか
?一回の買い物にいくらくらいかかりますか
?家族構成
?食品を買う時に心掛けていること(国産のものしか買わない など)
よろしくお願いします
ちなみに私は
?週一
?3000〜5000円
?夫婦+1歳児
?肉は100g100円以下のものしかあまり買わない

220 :
>>219
1. 週2
2. 2,000〜4,000
3. 夫婦二人
4. 果物を買うようにしてる

221 :
>>219
1.ほぼ毎日
2.1000円未満〜2000円
3.夫婦2人
4.肉と魚はその日に食べる分しか買わない

222 :
>>219
1 週1〜2回、宅配も週1
2 500〜10000円
3 夫婦と小学生と幼児
4 特売品や季節の野菜なんかの安くなってるものを多めに買ってる、中韓製はなるべく避けてる

223 :
>>219
?週4〜7 そのときによってバラバラ
?数百円〜2000円前後
?夫婦二人
?PBは意外と大手が作ってることも多いので積極的にチェックする

224 :
>>219
1.週1〜2回
2.夫婦と母親
3.5000〜8000円
4.高価な食材は避けてるけど、それ以外はあまり気にせず必要に応じて買っている

225 :
>>219
?週3回ぐらい
?週末夫と買い出しに行くときに調味料等重いものを買うので5000円程、他は肉魚を買うぐらいなので1000円いかない
?夫婦、6歳3歳の幼児と義父
?中国韓国あたりは避ける

226 :
>>219
? 週5〜7回
? 1,000円〜5,000円
? 夫婦 中3男、中1女 小5女
? スーパーが近いから5時以降に出かけて半額の肉魚を買い、それで夕食の献立を決める。
  あからさまな中国韓国産は避ける、でもどこ産だか判らない品は買う事が多い。
 

227 :
>>219
1…週2〜4
2…2000〜6000
3…夫婦+乳児
4…なるべく地産地消(特に野菜)
賞味期限(切れたものを陳列棚で見かけたことあり)
米とペットボトル飲料はたまに激安の時があるのでその時に買う

228 :
>>219
1 週一回
2 10000円前後
3 夫婦と4歳児
4 1週間分の献立を賄えて1回の調理時間が同じくらいになる配分で賞味期限順に使っていけるよう組み立てながら食材を買うようにしている
週中で買い足さずにきっちり読み通りになった時が嬉しい

229 :
>>219
1 生協1回、家族で買い出し1回、あと足りないもの数品を都度買う
2 生協と買い出し各約5000円、都度買い数百円〜1000円くらい
3 夫婦と幼稚園児一人
4 なるべく国産がいいと思いつつあまり気にしないで安いものを買うことが多い
家族が少ないので余らせないよう割高でも少量パックを買う

230 :
>>219
1.週3
2.週末は重たい酒類買うので7000円くらい
 他は2000円位
3.夫婦 大4女 高2男 小5女
4.なるべく国産

231 :
>>219です!さまざまな家庭の買い物事情を知れてとても興味深かったです。
ありがとうございました

232 :
初めて行く美容院で以下の情報だとどちらの担当者を指名しますか
もし可能であれば簡単に理由も知りたいです
1:男性 歴11年 得意なスタイル ロングとショート
2:女性 歴不明 得意なスタイル ボブ セミロング 白髪の悩み対応します

233 :
自転車お持ちの方
レイングッズは何を使ってますか?
ポンチョかコートで迷ってます…

234 :
>>232
1
女性らしいスタイルが好きなので漠然と男性を選ぶ
あと特技は白髪とか聞くと年配御用達なのかなと思ってしまう

235 :
>>233
ジャケットとズボンのセット
レインブーツ、サンバイザー
バッグはジャケットの下に背負える小さめのリュック

236 :
>>232
1
過去に色んな美容師さんに担当してもらったけど
男性美容師のほうが仕事が丁寧な人が多かったから
歴がハッキリしているのも良い

237 :
>>219
1.ほぼ毎日 加えて月1〜2回ネットスーパー
2.500円くらい〜3000円。ネットスーパーでは米とか飲み物まとめてとか買うので7000円くらい。
3.夫婦と1歳半の子
4.値段を見て高いなぁと感じたものはできるだけ買わないようにする。安売りしてても使う予定がなければ買わない。
時々夫が1枚2000円のステーキ肉とか高価なもの買ってくるけど、食費からではなく夫のお金からだしてもらってる。

238 :
>>232
片方の歴不明なら11年の方かなぁ
あと男性にお願いした方が周囲に評判いいことが多い
>>233
前のカゴまで覆えるタイプのレインポンチョ
普通の雨程度なら濡れない、横殴りの豪雨とかだと足が濡れる(ので歩くかタクシー前提)
一瞬で着脱できることが一番ならポンチョ
濡れないのが一番ならパンツタイプのレインスーツだと思う

239 :
アンケートです
肌の調子がいい日と荒れ気味の日がある方にお聞きします
その日のコンディションでお手入れって変えますか?同じですか?
荒れた日は極力何もしないとか、逆に念入りにケアするとかあれば教えてください

240 :
>>239
ファンデーションは使わず、石鹸で落ちる敏感肌用下地と粉のみにする
外出しない日だったら化粧しない
ホルモンバランスで肌荒れしやすいが、私の場合何もしないほうが早く良くなるので

241 :
>>232
個人的には歴は長い方がいいのと(理由は増長になるので省く)
自分が生涯ショートだからこの二択だと問答無用で男性
その人が店長さんだとなお良し
歴不明な人って今どき意味不明だね
ホットペッパービューティーとかでその女性の事は見られないのかな?
スタイルの感じが好みかじっくり見てみたりすると見えてくるかも。
何よりinstagramをそのお店とか個人がやってるといいけどね

242 :
>>232
1
ちなみに私は歴は気にしない
歴と技術センスは比例するわけじゃないし
長すぎる人は凝り固まってる事もある

243 :
>>232
1を選ぶ
美容師さんは男の人のほうが落ち着くから
ホットペッパーなら「コンサバ」が得意な男の人を選ぶんだけど意外と少ない
前に娘が「カラーが売りです!」って美容師さんを指名したらイケイケになって帰って来た
あとで得意なスタイルを見たら「ギャル」になってて なるほどと納得したよ

244 :
>>232
1
美容院の人と会話するの苦手なので
歴がはっきりしてる1のほうがこの客は喋らないんだなと察してくれそう
あと自分の髪型がずっとショートなのも理由の一つです

245 :
天ぷらを作る鍋、何を使っているか教えてください
家はステンレス片手鍋で、
ホームセンターで1000円くらいで買いました

246 :
>>245
小型の天ぷら鍋
IHにした時リフォーム会社からの
粗品のもの

247 :
>>245
お弁当用の小さいフライ用鍋
なるべく油を消費したくない&取り替えたいので…
幼稚園のバザーで買った

248 :
アンケートです。
1:結婚指輪以外の指輪はどこの指につけてますか
2:旅先で買ったアクセサリーで思い入れのあるもの、気に入ってるもの教えてください
3:母や祖母など身内の女性から貰ったアクセサリーありますか、使ってますか
2と3は高級な貴金属や宝石じゃなくても。
安物だけど母の遺品にカメオのブローチがあったので、他の人は何か使ってるかなと思って
アンケートにしてみました。

249 :
>>248
1.左手薬指、今外してるけど右手人差し指
2.ハワイで買った好きな生き物のペンダントトップ、ウズベキスタンで買った琥珀
3.祖母の遺品のオパールの指輪、ネックレス

250 :
>>245
鉄製の両手つき天ぷら鍋
4人用って書いてた気がするので大きめだと思う
温度計ついてるの買ったけど今はIHなので温度計は使ってない

>>248
1つけてない
2母に旅先で買ってもらった水色のイヤリング
3ブローチやネックレス、祖母の遺品だったり義母と義祖母から頂いたもの
仕事柄アクセサリーはつけれない&育児中なので滅多につけない
冠婚葬祭や記念日など特別な時にだけ使う感じです

251 :
>>245
ちょうど今は今後迷い中
今までは小型の深めのフライパンを兼用してました
フライパンの柄が壊れたので天ぷら鍋の購入検討してたら
たまたま家庭用電気フライヤーもらったので今はフライヤー使用してる

252 :
>>248
1・指輪はつけません
2・沖縄によく行くのであちらでガラス物をよく買います
  「どれも欲しい!」の中からの厳選なのでどれもお気に入りです
3・二十歳の誕生日に母からルビー(と言ってもピンクサファイアくらいのものですが)の蓋のロケットをもらいました
  お守り代わりに財布に入れていましたが、財布ごと盗まれてしまいました 一生の痛恨事です

253 :
>>245
IH付属品の揚げ物鍋
>>248
1:指輪はあまり好きじゃないの結婚指輪以外もってない
2:旅先で買った事がない
3:ない

254 :
>>248
1 一粒ダイヤは結婚指輪とその後買い足した同じフルサークルのエタニティと重ね付け、その他は右の人差し指や中指、小指など適当にバランス見て
2 エルサレムで買ったブレスレット、グラナダで買ったネックレスとブレスレット、ハバナで買ったブレスレット
どれも高くないんだけど、デザインや色があまり日本で見かけないものなので
3 祖母のダイヤのリング、母の大粒アメジストリングは出番が多い
母からのアクセサリーはほぼレギュラー

255 :
>>248
1 その日によって違うけど多いのは人差し指
次いで小指、中指のいずれか
2 旅先でアクセサリーは買ったことないかも
トルコで向こうのお守り的な石のブレスレット(バングル?)を買った位
3 母からダイヤの指輪を幾つか貰ったけど使ってない
いずれリフォームしようかと

256 :
>>245の天ぷら鍋です
回答ありがとうございました
しめます

257 :
>>248でアクセサリーのことを聞いた者です
指輪つけない派だったのが、最近つけるようになったので他の人がどうしてるのか気になりました
旅先で買ったアクセサリー、身内の人から貰ったアクセサリーの話もありがとうございました
今は若いころに行ったところのアクセサリーをちょっとずつ買ってるところなので
他の人の話聞けて興味深かったです

258 :
あなたがいま無職で、小梨ほぼ決定の夫婦30代だとして、夫だけの給料で問題なく生活できる場合
a.悠々自適にパートかバイトで暇潰し
b.念には念をいれて正社員でキャリアアップを目指す
どちらを選びますか?

259 :
>>258
b
色々勉強したり、生活に張りが出そう
あとは夫がいつまでも健康か、仕事が安泰か、夫婦関係が良好かとか色々分からないので

260 :
>>258
b 先に何があるか分からないから

261 :
>>258
a,
単発派遣とかやって、自分のお小遣いくらい稼ぎながら
バリバリ働きたいと思った時にスムーズに戻れるようにはしておきたい。

262 :
>>258
b
自分の体調や家庭環境などの条件が問題なければ正社員が良いな
宝くじ大当たりして老後安泰とかならaだけど
旦那の収入がこれから先も維持できる保証はないし
お金は余分にある方が良いから

263 :
>>258
aで悠々自適にしながら勉強するわ
自分で開業できるような資格取る

264 :
>>258
a
勉強嫌いで高校中退したくらいの根性なしなので
働くのも嫌になったら専業主婦したい

265 :
>>258
フリーランスでバリバリ働くのはaとbどっちなんだろw
さしあたってお金に余裕があって育児もないなら好きなことで在宅ワークする
ただ会社員時代よりめっちゃ働く

266 :
>>258
a
旦那が自分と同レベルに家事ができて、ちゃんと分担できるならbでもいいって感じ

267 :
日本国内の好きなところどこでも自由に住めるよと言われたら
あなたならどこに住みたいですか?
地名と選んだ理由もお願いします

268 :
>>267
今住んでる所でいい(南関東)
都心にも簡単に出られるし、気候は温暖で過ごしやすい
娯楽や買い物する場所もそれなりに充実してて
暮らすのには困る事のない程良い田舎

269 :
>>267
三重県の伊勢中川駅近辺
程よく田舎でスーパー等は近くにあるから

270 :
>>267
私も今のところがいい、南関東都市部
都会すぎず田舎すぎず何かと便利なので
数年だったら関西の都市部に住んでみたい、関東と全く文化が違って面白そう

271 :
>>258
b
旅行が好きなのでその分稼ぎたい
>>267
渥美半島とかあの辺り
気候が良くてそこそこ田舎で名古屋東京大阪に出やすくて今住んでる北陸からそこそこ近い

272 :
>>267
東京特区
生活必需品を売っている店がある
病院がある
交通機関がある

273 :
>>267
熊本市
九州の海の側ならどこでもいい
食べ物が美味しい、都会も田舎もすぐ行ける、温泉地観光地にすぐ行ける、運転しやすいし公共交通機関もまあまあ利用しやすい

274 :
>>267
千駄ヶ谷の辺り
都心だけど緑が多くて落ち着いてる雰囲気なのがいいなと思う

275 :
>>267
愛知寄りの静岡
温暖で過ごしやすく、質の良い魚介類が手に入りそう
実家に近すぎず遠すぎずで程よい距離

276 :
258です
ありがとうございました!

277 :
アンケートお願いします。
仕事用の鞄はどんなものを使っておられますか?
できればお仕事の形態(正社員、フルタイムパート、短時間パートなど)と、大体でいいので大きさ、素材、値段も教えて下さい。
私は
電車通勤フルタイムパート、A4が入ってさらに色々入る大きめ舟形ナイロントート(+お弁当用保温バッグ)、6,000円くらい
なのですが、最近いいなと思う帆布のトートが18,000円くらいなので、買い換えようかなと迷っているところです。
よろしくお願いします。

278 :
>>267
現在都内住まいで、基本的にここから動く気はないですが、
隠居暮しには沖縄(那覇市内かせいぜい浦添市内)がいいなと思ってます
夫婦そろって沖縄大好きなのもありますが、
歳とるにつれて寒さがこたえるようになってきたので寒いところは嫌ですね

279 :
>>277
A4が折れずに入って カッチリした肩掛けサイズ
3つに分かれて真ん中ファスナーとポケット3つ
500ペットボトルが入るぐらいのマチつき
すごく機能的だけどテリアのチャームが付いてて凄く周りに誉められる

ラドリーなんで日本撤退しちゃったんだよーよー

280 :
>>277
フルタイム正社員、育休復帰後のため時短勤務中
内勤の時は自転車乗りやすいよう斜めがけの合革ミニショルダー
青、グレージュ、オレンジの三色
どれも小さめだけどマチはあってペットボトルや折り畳み傘も入るもの
アパレル系ブランドで1万円前後のものを適当に買い替えてる
外勤の時はA4が入る堅めでシンプル寄りの本革トート
プラテージのトート紺色、Rガモのトート黒
セリーヌのトートのトープベージュを客先で使い分けてる
5万円〜40万くらい

281 :
>>267
うどん県に住んでるけどここがいい。
年間通して降雨が少なくて、とにかくいつも天気が良い。気持ちいいくらい洗濯できる。
災害も本当に少なくて、台風進路にあたっても、同じ四国でも高知や徳島はすごくひどくなっても香川は小雨とかザラ。
IKEAやコストコはないけど、神戸まで2時間だから日帰りで買い物遊び出来るし。

282 :
アンケートお願いします。
子どもは男児だけなので、毎年五月人形は飾っていますが、自分のお雛様が長年眠っています。
七段飾りで飾る予定はありませんが、親王飾りだけを季節の飾りとして出すのはアリでしょうか?
ありか無しか理由と一緒にお願いします。

283 :
>>277
正社員
革製のショルダー8000円くらい
あまり大きくはなく、長財布とシステム手帳でほぼいっぱいになってしまう
車通勤だし、職場ではほぼロッカーに入れっぱなしだからあまりこだわりはない
たまに会議や外での打ち合わせで書類を持ち運ぶ場合は、サブバッグを使ってる

284 :
>>277
正社員、ヤギ革の軽い縦型でA4がすっぽり入る
パソコンと資料持ち歩くので、それなりのマチが有り。他にお弁当や電源入れる手提げ袋も持ってる。

1つにするのもアリだけどそうするとかなりの重量になってしまうので2つに分けてる。

285 :
>>277
非常勤夜勤専従(看護師)、電車通勤
どこかのイベントでパンフレットが入ってた、ペラペラ布のトートタイプの鞄。
0円。
大きさはA4サイズのノートとバインダーが楽に入って、ちょっとマチもある。
正社員で働いてたときも、仕事に持ってくのは同じような鞄。
ロッカーに入れっぱなしにしたりするから、何でもいいやって思ってる。

286 :
>>282
あり 
季節感が楽しめるから。
自分が大切にしているのなら尚のこと、
防カビ防虫のためにも出して飾って空気を入れかえる方が良い。
雛人形について色んな習慣や見解があると思うけど、
結婚してもその縁を見守ってくれる形代(身代り)としての意味もあるので、
持ち主の気持ち次第だと思う。

287 :
>>282
あり、というか自分がそうしてるから。マナー的にはどうなのかな、考えたことなかった
親王飾り一対と、下の畳みたいなの、ちっこいぼんぼり、ちっこい花活け、屏風
それだけ飾ってる
他のお人形どうしようと思ったけど、いつか手放すときにお供がいないとかわいそうだから処分したりせず残してる
いつか親王飾りと一緒に人形供養に出そうと思う
七段を組むためのめんどくさい金属棚は捨てた

288 :
>>282
ありだと思う
上だけ飾るのいいね
うちの実家も毎年私のを飾ってるけど
7段飾って疲れたと文句言ってるから親王飾りだけ飾るように言うわw

289 :
>>281
ナカーマ

290 :
男性のパンツについて質問です。
うちの中学生の息子は、トランクスを愛用してます
洗濯の時にふと気付いたのですが、前の穴の部分のボタンがいつも外れているので
時間がある日は洗濯物をたたむ時にそのボタンを留めていたのですが、
ある日息子から「小便するとき面倒だから閉じないでくれ」と言われました
それだとボタンの意味ないような・・・
他のお宅の男性のパンツのボタンはどうなってますか?

291 :
>>290
ボタンは留められてた
ボタンが付いてる事自体、今初めて知ったわw
使う人の好みにしてあげればいいと思うけど

292 :
>>267
四国に住みたい
高松は少し都会すぎるので、丸亀市か坂出市
大きなショッピングセンターもあるし、必要なものは揃いそう
何よりうどんが美味しい
今は都会にいるけど、育ちは海沿いの田舎町。ただ地元は雪国なので、雪が積もらない瀬戸内気候は最高だと思う

293 :
>>290
主人のトランクスはボタンを開けたままにしています。

294 :
>>290
ボタンのないパンツを履いてる…

295 :
>>290
夫はボタン留めたまま
本人いわく、スリットは使わず全体をズリ下げてウエストゴムの部分から出してるらしい

296 :
>>290
小2男子。ボクサーパンツはいてるけど、正面部分のみを下に引っ張ってチン出してするらしい。
パンツをガッ!と下げるわけではないらしい。
旦那がトランクスだが同じらしい。というか、旦那はボタン開閉行わず正面部分のみを下に引っ張ってやるから、それを息子に教えたみたい。

297 :
>>282の親王飾りです。
否定的な意見(マナー的にダメとか)が無かったので、今年は結婚以来初めて飾ってみようと思います。ありがとうございました。

298 :
>>277の通勤鞄です
皆様結構革製のものをお持ちの方が多いんですね
仕事中持ち歩くことはないのですが、帆布のはちょっと考え直してみます!
とても参考になりました
答えて頂いた5名の皆様、ありがとうございました

299 :
鍋について質問します
フライパンやヤカン等も含めどんな鍋をいくつ位持ってますか?使用頻度の低い物も教えてください
またその中で1番容量の大きい鍋は何リットルサイズですか?

300 :
>>299
フライパン 22cmと28cm
ウォックパン 28cm
ソースパン 18cmと20cm
シチューパン20cmと24cm
片手鍋16cm×2
片手鍋14cm
鉄瓶2L
卵焼き用フライパン
土鍋1人用と4人用
天ぷら鍋4人用
純粋な容量でみるとシチューパン24cmが1番大きい(ティファールHP見たけど容量不明)けど
夫婦だけだから滅多に使わない状態…

301 :
仮にあなたが東出昌大の親友や同僚だったら、
未成年不倫発覚の東出になんと声を掛けますか?

302 :
お疲れ

303 :
>>299
フライパン 26cm
ウォックパン 26cm
ソースパン 16/20cm
深型のフライパン28cm
鉄のフライパン 20cm
卵焼き器
5.5L圧力鍋
土鍋5号
ヤカン1つ
4L寸胴鍋

上の3つはティファールのセットでヘビーに使ってる
ウォックパンのテフロンが傷んでるから焼きそばなどこびりつきやすいものは深型のフライパンを使ってる

一番使わないのは鉄のフライパン、月に1回くらい
一人暮らしの時に使ってたいい物だから捨てられずw

容量が一番多いのは圧力鍋

304 :
>>299
フライパン 22cm、26cm、28cm
片手鍋20cm?
両手鍋24cm?
鍋物用の鍋
揚げ物鍋
ヤカン
ほとんど使わないのはヤカン
容量大きいのは24cmで何リットルかは不明

305 :
>>229
28cm フライパン
18cm フライパン
22cm,4L 両手鍋
18cmのフライパンは独身の時から使ってるやつ。
鍋はカレー作る時くらいしか使わないけど、フライパンはどっちも使ってる。
ヤカンは電気ケトル。
みんな沢山持ってるんだね…

306 :
>>305
アンカ間違えた…
申し訳ない。
>>299 だわ。

307 :
>>301
大変だったね(人ごと)

308 :
>>301
バッカじゃねえのRよカス
お前これから人生どうするの?

309 :
>>301
正直、そんな人だと思わなかった
なんで?
と言うかな

310 :
>>300
高中低は頻度です

中華鍋 28p 中
鉄フライパン 28p 低
鉄フライパン 22p 高
テフロンフライパン 28p 高
片手鍋 ステンレスとホーロー各1 18p ステン高ホーロー中
両手鍋 ステンレス24p 中
両手鍋 ホーロー28p 冬のみ高
笊つき寸胴鍋 24p 中
土鍋 一人用2、3〜4人用 冬のみ中
スキレット 15pと19p各2 中
やかん 4L 高
鉄卵焼き器 中

あんまり持ってないつもりだったけど意外とある
独り暮らし時代から使ってるもの、
結婚時に母が買ってくれたものなどで少しずつ増えた感じ
わりと料理好きなのでそれなりにどれも使います

311 :
>>299
フライパン 28cm 普通のと深鍋
ステンレス片手鍋 16cm
ステンレス鍋 16cmくらいと22cmくらい
シャトルシェフ
やかん 3lくらいの容量
ホーローの鍋用の少人数用の鍋
大きい土鍋
ニトリのスキレット
割と料理好きな方だと思うけどニトリのスキレット以外毎日使ってる

312 :
>>301
慰謝料と養育費はちゃんと払いなよ

313 :
>>299
フライパン28cm、22cm、16cm
中華鍋28cm
テフロン両手鍋浅型(容量不明)、深型3L
ステンレス鍋浅型(容量不明)、深型5L
ステンレス片手鍋1.5L
雪平鍋

314 :
>>301
特別この件での声はかけられないかもしれない
多分距離を取ってしまうことになると思う

315 :
>>301
渡辺謙を怒らせて、この業界にいられなくなったと思うので、どうやって食べてくのと聞くと思う

316 :
>>301
チンポコハム太郎

317 :
>>301
あーあ…やっちまったなぁ〜

318 :
>>301
義父とやることが似てるねー

319 :
>>301
妻に子育て押し付けて暢気なもんだね
頭も緩いんじゃないの

320 :
世帯月収が35万以下の方毎月の食費、外食費、貯蓄、毎月決まって出る出費(新聞やアマプラ等)を教えて下さい

321 :
>>299
フライパン20? 27cm(テフロン) 28センチ(鉄) 30センチ(ステンレス)
ステンレス片手鍋18cm位 22cm位 26cm位(深いのと浅いの)
ステンレス鍋6リットル位
圧力鍋5.5リットル
3〜4人前位の土鍋
やかん
ステンレス鍋が一番大きいかな
ステンレス製のは結婚した時旦那が勤めてた会社の先輩がやってて断れなかったア●エ●
物は良いので蒸し器以外は使い続けている
>>301
馬鹿野郎

322 :
>>299
フライパン 22 26 28 32
ウォックパン 28×2
鍋 15 18 22 24
圧力鍋 3L 5.5L
銅玉子焼
卓上鍋 10号琺瑯、土鍋
ヤカンは無しで電気ケトル
どれも使います 家族多いので最近買った32が大活躍中

323 :
>>301
上手くやったら良かったのにねー芸能界安泰の立場だったはずじゃん
馬鹿だねーどうやってこれから生計立てるの?

324 :
>>301
人生終わりだね

325 :
>>301
無いわーあれは無いわー

326 :
>>301
親友なら味方するかもしれないからとりあえず飲み行こうよとかいうかもしれない。
同僚や友達程度ならゲスい意味で飲み行こうよっていうかもしれないw

327 :
>>301
親友ならもっとうまくやれよ
同僚程度なら何も言わない

328 :
(元)SMAPの中で誰が一番好きですか?

329 :
>>301
飲みに誘って詳しく話を聞いて励ます
そして週刊誌に売る

330 :
>>328
香取慎吾

331 :
>>328
森くん

332 :
>>328
森君

333 :
>>328
ごろーちゃん

334 :
>>328が森君のいた当時のSMAPを知っている世代かどうかが気になったがとりあえず森君

335 :
>>328
ゴローちゃん

336 :
年上の義弟や義妹がいる場合
相手には敬語を使いますか?使いませんか?
呼び方はどうしますか?(あだ名、呼び捨て、さん付けなど)

337 :
>>336
うちの夫は私の兄より年下だけどおにいさんと呼んで敬語 兄も敬語
余程仲良くなければそんな感じでは

338 :
>>336
年上の義姉がいて私は名前+さん呼びで敬語
義姉からは名前+ちゃん呼びでタメ語

339 :
>>336
年上の義弟(夫妹の夫)は(名字)さん、向こうからは(名前)ちゃん

340 :
>>336
実際にはいないけど、夫と年が離れてるので年上の義弟義妹は想定可能
自分と年が近くて個人的に仲が良ければ別だけど、
多分名前+さん呼び、丁寧語中心の敬語で話すと思う

341 :
>>336
使ってない
私→義弟 ◯◯さん、◯◯
義弟→私 ◯△ちゃん

342 :
>>328
森くん。

343 :
>>328
香取くん

344 :
>>336
年上の義弟がいる
敬語で話し、「あだ名+さん」か「名字+さん」で定まらずw
向こうは敬語、「おねえさん」

345 :
新型コロナウイルス対策してますか?
居住地もあわせてお願いします

346 :
濃姫→帰蝶
出汁をとる→出汁を引く
みたいないつの間にか言い方や呼び名が変わってるものって皆さんどこで知るのでしょうか?

347 :
>>328
これは完全に
ゴローちゃん
インスタがイメージ通りで美しいわ

348 :
>>328
慎吾ちゃん

349 :
>>328です
SMAPについて回答ありがとうございました
森くんが人気で意外でした
最近はテレビでキムタク以外見かけないので、さみしいですね

350 :
>>336
逆の立場だけど年下の義姉がいる
向こうは私のことをちゃん付け
私からはさん付けで呼んでる

351 :
>>345
特にこれと言った対策はしていません
手洗い消毒、不特定多数が触る所に触れない、といった
普段から気を付けている事をもう少しだけ強く心掛けてるのみ
都内在住です

352 :
>>345
関東、手洗いうがい、人混みを避ける、マスクくらいですね
効果のほどは分かりませんがとりあえず
あとは中国人がいそうな場所には行かない様にしてるけどどこにでも居るから難しいね

353 :
>>345
都内在住
観光客が行きそうな所を外して外出
マスク、手洗いうがい
マスクが手に入らなくなってきたので家にあるのが無くなったら困るなあ

354 :
>>299の鍋です
うちの鍋がやや多すぎ?と気になってたのですが、もっと沢山持ってる方もいたり逆に少数精鋭派の方もいたりとバラエティに富んでいて、「普通」の範囲ってけっこう広いんだなーとわかりました
答えてくださった皆様ありがとうございました

355 :
@ご自宅に以下の物はありますか?
ある場合、いくつくらいお持ちかも書いてください
・来客用食器(特に茶碗、汁椀、箸)
・来客用布団
・来客用パジャマ
・来客が寝れる部屋

@のものが殆どある方は宿泊前提の来客は年間どれくらいいますか
(どういう関係柄が何組いて何泊していくか)

@で殆どない、もしくはどんな間柄でも泊めるつもりはない方は
もし親しい方が泊めて欲しいと要求してきた場合はどうしますか?

356 :
>>355
箸とお皿はたくさんある
茶碗と汁椀は家族ぶんしかない、もし来客に食事を出すなら小どんぶりやスープカップで代用
布団は二組
パジャマはない
部屋は空き部屋が1つ
義両親が年に1回来るか来ないか(こっちが泊まりに行くほうが圧倒的に多い)

357 :
>>355
1、部屋はある、物については来客用というか義母用なら全てある
年4回、1人で3〜5泊くらいしてた(最近は諸事情で来ない)
義母用以外では、食器は来客用ではないけれど2人分は予備がある、箸だけは5膳ある

2、どうしますか?の意味が受け入れるか断るか…という事なら
最寄りの駅に行けばビジネスホテル等、安価なホテルがいくつかあるし
ちょっと足を延ばせば温泉地もあるので他をあたってもらう

358 :
>>355
1 お茶碗とお椀は2組ずつ、お箸は2膳+新品がいくつか
 布団は2セット
 パジャマなし
 部屋は一階のリビング続きの和室
 まだ子どもが小さくて使ってない子ども部屋2室にもあと数年は泊まれるかな

2 旦那側の義家族、私側の母親がそれぞれ年1回くらい
 あと旦那の友達家族、私の友達家族がそれぞれ年1回あるかないか

359 :
>>355
どれもない
両親もこちらへ来るときはホテルだし誰かを泊めざるを得ない状況があるとしたら震災など非常事態以外考えられないのでその時は和室とありあわせの寝具を使ってもらうしかないのかも

360 :
>>355
物品も部屋も宿泊するような来客もすべてないです
泊まりたいと言われてもお断りします
どうしても泊めねばならないような筋が生じたら
宿泊施設をこちらで手配します

361 :
>>355
部屋はある
が、絶対泊めないので他のものはない
ホテルに泊まればいいと思うので

362 :
>>355
1.食器は食洗機で1日1回洗う生活なので非個人用の予備が多めにある、掛け布団タオルケット枕も予備あり
空き部屋と客用敷布団とパジャマはない
2.親しい相手で子供部屋のベッド(またはリビングのソファ)で構わなければ泊まってもらってオケ、パジャマは持参してもらう
子供部屋を使う場合はうちの子は親と一緒に主寝室のクイーンのベッドに川の字で寝る、実際年に1回か2回だけど夫の妹が泊まります

363 :
>>355
?部屋はあるけどそれ以外はない
>もし親しい方が泊めて欲しいと要求してきた場合はどうしますか?
パジャマは自分で持ってくるべきだと思うので用意するつもりはない
食器や布団は2人分までなら用意するけどそれ以上の人数分は用意できないので近くのホテルを案内する
2泊以上になりそうならたとえ2人以内でも近くのホテルに滞在して欲しい

364 :
>>355
1. 割り箸、紙皿、紙コップはたくさん
茶碗や汁椀は数人分はある
もっと必要なときはスープマグとかで代用する
布団は3組くらいはあったと思う
冬の毛布は2組しかないかも
パジャマはない
2階寝室隣に4畳の和室があって両親はそこに泊まってる
両親で来るのは数ヵ月に一度
母親だけなら月2
もっと数が多くなると2階のほぼ使ってない子供部屋に泊まる
私の友だち2人とその子どもが年1くらい
こないだ年長の娘の友だちとそのきょうだい、お母さんが4組泊まったときは寝袋持参してもらった

365 :
>>355
来客専用ではないけど来客にも使える皿が6人分くらいある
布団2セット
パジャマ0
部屋一部屋
遠方に住む姉家族が2年に1回3泊くらいしていく

366 :
家電を買う時、値下げを要求しますか?
要求する方は
1 何と言って交渉するか(「安くなりますか?」など)
2 一回提示された値下げ額から、さらに値切りますか?
私は、ネットで買うより店頭の方が安い時もあるので「ここから安くなりますか?」と聞き、一度提示されたら引きます。正直ここで「あと一声!」とか言いたいけど勇気がなくて言えないです。
ただ、提示された金額で保留にして、他の家電屋さんで「◯◯電機では◯◯円と言われました」と競合してもらうことはあります。

367 :
>>366
家電をまとめ買いするときだけします
1 ○と○と○が欲しいんですが、全部まとめてかったら値引ってあります?
っていうと大抵偉い人出てきてかなり安くしてくれる
2 ない
1時点で大抵予想より安いからそこで納得しちゃう

368 :
>>366
しない。
品物決めて「これ下さい」って言うと勝手に値引きしてくれる

369 :
>>366
基本的にしない
他店舗より安くします!って宣言してる店で、欲しい物が他の店より高かった時に
「他の店では○○円だったんですが」と言って安くしてもらった事がある位かな

370 :
>>366
1 主人はネットで最安値のものを買いたがってるが私は配送や保証のしっかりしてる御社で買いたい
 主人を説得出来る金額にして欲しい
2 しない
 上記のやり方で多分出来る限り安くしてくれてると感じるので

371 :
「要求する方々は」が読めない人多いなぁ

372 :
多いかな、該当するのはひとりだけだと思うけど
>>345
都内在住、今のところは何もしてません
>>346
それは変わったわけではなく、もう一つの言い方を新しく知っただけなのでは?
どこでということもなく、本やTV、人との会話などで得るものだと思います

373 :
>>345
四国在住。
人混み(百貨店とか)はなるべく行かない。用があればマスク着用。お茶持ち歩いてうがい。
出雲大社に行ってお蕎麦食べる予定にしてたけど、中国人観光客多そうだからしばらく行かない。

374 :
>>366
1,大型家電をまとめ買いする時は、まとめ買いするから安くならない?と。
2,最後に、今回のポイントいらないからその分も今引いて。とお願いします。
カード作らないので
ポイント分は、大抵引いてくれます。

375 :
>>345
東京在住
観光客が来そうなところには行かない
職場が中国人だらけなので怖い

376 :
>>345
育児板に情報が出てた
856 名前:名無しの心子知らず [sage] :2020/01/29(水) 08:28:32.82 ID:+d45EUb0
新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜
(1月26日0時時点の情報をもとに作成)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
首相官邸公式ページより

377 :
アンケートお願いします
3月末で有効期限の切れる家電量販店のポイントが30000ポイントあるとしてあなたなら何を買いますか?
実費で1万足して4万円の◯◯を買う、とかでも構いません
よろしくお願いします

378 :
>>345
埼玉在住
都内で接客業をしてるので中国人を接客することもあるけどマスクはしていない
手洗いとうがいぐらい

379 :
>>377
オーブンを買い換えようと思ってるので(予算8万)、それの足しにする
特に欲しい物がなければ消耗品

380 :
>>377
Windows7のままなので、PC買うかなぁ
今のPCだとスペック不足が否めない
ポイントを使うというよりは、買うものが3万円安くなる、の感覚ですね

381 :
>>377
少し足してiPadかiPad miniを買いたいです
正直スマホいらね、電話はガラケーで充分って感じなので(間もなくガラケーはなくなるけど)

382 :
>>336です
年上の義弟とどう話すか、結婚して5年ですがまだ悩んでいたので助かります
今まで通り崩れた敬語で○○さんって呼ぶのがよさそうかな
ありがとうございました!

383 :
>>377
今特に欲しい家電ないので私も消耗品かな
ヤマダ電機は飲み物や調味料など普通に売ってる店舗あるしヨドバシならどうとでも使える
USBやプリンタインクでも良いかも

384 :
>>377
今冬家族全員インフルにかかって大変だったので、
数万円足してジアイーノの安いのを買いたい

385 :
>>377
ナノイーのドライヤー最新の

386 :
>>345です
回答ありがとうございました
私は神奈川在住で何をしたらいいのか怖くてノイローゼ気味になっていたので
皆さんの回答がやるべきことの参考になりました
ありがとうございました
しめます

387 :
>>377
15年以上使ってる炊飯器がそろそろ怪しいので炊飯器が候補
でも花粉症なので空気清浄機も新しく欲しいな

388 :
>>377
年末にプリンタが壊れたのでプリンタ買うかな
あとトースター買い替えたい

389 :
>>377
ルンバの安い機種
すでに1台あって役立ち度は把握済みだし、2階専用機が欲しい

390 :
>>377
パナソニックの頭皮エステ 目元エステ ドルツを買うか、冷蔵庫の買い替えの足しにしたい
ただ家族に相談したらパソコン買い替えの足しで決まりそう
自分のポイントは大して貯まって無いのに真剣に悩んで楽しんでしまったw

391 :
>>377
食洗機かなぁ
ビルトインにするかどうかずっと迷ってるから
3万ポイントもあるならこれを機にビルトインにしちゃう

392 :
>>377
冷蔵庫が13年目でやや怪しいので、お金足して冷蔵庫を買う

393 :
>>377
ダイソンのドライヤー

394 :
>>377ですありがとう〆ます
参考になりました&読んでて楽しかったです!

395 :
アンケートお願いします
1、知り合いが受付に勤務している眼科クリニックにかかるのは嫌ですか?
2、嫌と答えた方、その理由教えて下さい
3、他に婦人科、泌尿器科、肛門科で働く選択肢があるんですが、この中で眼科以上に嫌な科はありますか?
 眼科で出会う方がマシですか?

396 :
>>395
1.全然嫌じゃない普通
2.
3.肛門科が少し恥ずかしいけど医者にかかりに来てるので常識がある人なら別にそこで会ってもなんとも思わない

397 :
>>395
1 嫌じゃない
2
3受付ならどれも気にしない

398 :
>>395
1.眼科は嫌じゃない
3.婦人科、肛門科が嫌
泌尿器科はなんだろ膀胱炎とか?なら嫌じゃない

399 :
>>395
1イヤじゃない
3なんとなく全部イヤ

400 :
>>395
1 嫌かといえば微妙な所、他に受診できる眼科があればそちらに行きたい
2 自分の病気や病歴を知られたくない
3 どれも嫌、眼科の方がまし

401 :
>>395
1.別に嫌じゃない
2.
3.その辺の脱いで内診がある科は知り合いがいたら絶対全部避ける
以前婦人科に知り合いが実際に勤めてたことがあって、受付だけなら全然気にしない、むしろ親しく話してたんだけど
ある日内診中にカーテンの向こう側で看護師さんがその知り合いと話してる声がして
入ってきてるかどうかまでは確認できなかったけど自分はモロ出し状態だったことがあった
二度とそういう無防備な状態の時に知り合いが入ってきたらどうしよう?!って焦りたくない

402 :
>>395
1、嫌だ。そこ行かない。
2、気遣って面倒だから。お喋りなオババンなら尚更。
3、科はどうでもいい。とにかくお喋りなオババンに捕まるのが面倒。

403 :
>>395
1嫌ではない
3産婦人科、泌尿器科、肛門科、精神科はちょっと嫌かな
眼科のほうが全然マシ、というか気にならない

404 :
>>395
1)嫌だけどそこの医師の診察をどうしても受けたかったら受診するけど、他を頑張って探す
2)病院じゃなくても、買物行った店で知り合いが働いてると嫌
3)眼科よりもっと嫌 脱ぐ系だからかな

405 :
>>395
1、嫌じゃない
3、特にないドス

406 :
>>395
1・知り合いの意味にもよるけど…本当にただの近所の人とかならいやかなぁ
  ある程度親しい人でその人が受付から出ない仕事なら気にしない
2・あまり親しくない人に自分の身体のことを知られるのは嫌です
3・その辺りはどんな関係の人でももれなく嫌なので、「眼科以上にいや」というなら全部そうです

407 :
>>395
1 好ましくはない、他に通える病院があればそっちにする
2 知人程度なら気まずいから
3 絶対行かない

408 :
アンケートお願いします
マスクって日本製の物を買っていますか?

409 :
>>395
1.眼科でも嫌いな知り合いなら嫌
2.何ででも
3.精神科でお向かいの夫婦が看護師してて、入院になったときに担当で、退院してからも近所でへんな噂流された経験があるから知り合いのいる病院は何科でもいや

410 :
>>395
ありがとうございました
子供の学区内に職場を変えたいんだけど、割と顔も知られてないし、親しく付き合っている
親御さんもいないので同級生の親とバレても口の軽い人とは思われないかと思います
脱ぐ分野や言いにくい病気の分野は自分では絶対嫌なので、参考になりました

411 :
1.旦那さんは靴下などの衣類を脱ぎっぱなしにすることはありますか?
2.脱ぎっぱなしの場合、どうしますか?
話が全く変わりますが
3.旦那さんが毎日必ずレッドブルなどのエネルギー系飲料を飲んでると知った場合、止めますか?放置しますか?

412 :
>>411
1.よくある
2.本人がいれば、洗濯するやつ?って確認するけど、確認できなければ旦那のベッドにおいておく。
3.とめない。止めたところでやめないし、好きにすればいい。

413 :
>>411
1. たまーにある
2. 放置しています。自分の意思で片付けて欲しい
3. 栄養ドリンク(リポビタンなど)ならいいけどエナジードリンクは怖いので止めて欲しいと言う
ドラッグ並みに有害だと言われてるよね
レッドブルを飲むなら心臓は大丈夫か健康診断を受けて欲しいかも

414 :
>>411
1. しない
3. 1日1本なら何も言わない

415 :
>>411
1・ある
2・タンスの持ち手に洗濯ネットをひっかけて、
ここに入れといてねって言ったら入れるようにはなった
ただし一杯になってもそのままで、それを閉じて洗濯機に持って行くとかはしない
更に放置してると溢れるまで入れる というか溢れても入れる
3・とりあえずやめろとは言うと思う
そもそもそういうものを飲まない人なので、
本当に毎日飲むようになっていたらその理由というか
動機が心配なので、そっちの解決に走ると思う

416 :
>>411
1.一度もない
2.万が一されたら汚れ物は洗濯機へ入れておく
3.なんか悪そうだからやめてもらえるよう頑張る

417 :
>>411
1 ほぼない
2 なんか出てるよーと言う
3 よく分からないけど1日1本程度なら放っておく

418 :
>>411
1.ときどきある
2.夫がその場にいるときや、すぐ戻ってくることが分かってれば、
本人に「あら?こんなところにこんなものが……w」みたいに冗談っぽく注意する
いないときは自分で片付ける
3.恥ずかしながらレッドブルが何なのかもエネルギー系ドリンクが体に良くないことも知らなかった
もし飲んでても、「それなに?」くらいは聞くかもしれないけど、スルーしてたと思う

419 :
>>411
1 ない
2 そのままにしておく
3 夫が飲むとしたらよほどの時なので止めない

420 :
アンケートお願いします

1 自分が疲れている時は、旦那さんにどんな言動をしてもらえると嬉しいですか?
放っておいてほしい、逆に愚痴を聞いてほしいなど…

2 逆に旦那さんが疲れていそうな時は何かしてあげたり声をかけたりしますか?

421 :
>>420
・夕食食べに行こうと言ってくれて連れてってくれると本当に嬉しい

・帰って来て疲れてそうなときは余り話しかけないで静かにしてる
そのあとソファーで寝てしまったときは起こさないで毛布をかけて やっぱり静かにして近くにいる

422 :
>>420
1、ボディランゲージ
2、同じく

423 :
>>420
疲れたときはとにかく寝たいので自分の事は自分でしてほっといて欲しい
好きなときに食べなとお弁当やお菓子を差し入れしてくれたらなお嬉しい
旦那も基本放置で好きなことしてもらう
食事やお茶を用意しとく

424 :
>>420
1、ご飯は外食にしようか…と言ってくれれば、後は構わずほっといてくれるのが一番助かる
2、好きなお菓子等を買っておいて後はほっとく
ちょっとした注意や苦情など、その時言わなくてもいい事は言わないでおく

425 :
>>420
1 子供たちの世話はこっちがするから寝てなよと言う
2 同じ

426 :
つながりのない質問ですが、お願いします

1、来客用のスリッパは何足用意していますか?
2、キッチンのシンクには、何用のゴミ袋を置いていますか?(三角コーナーに燃えるゴミのみなど
3、フローリングの床は水拭きしますか?する方は頻度を教えてください

427 :
>>411
1.時々ある
2.知らんぷりする
3.放置

>>420
1.子供の世話をしてくれるとありがたい
2.同上

>>426
1.ない
2.シンクには置いてない(ディスポーザー付きなので)
3.たまに気が向いたら

428 :
>>426
2足
燃えるゴミ用に三角コーナー無しでも自立するゴミ袋
全体を拭くのは年数回だけどまだ食べこぼす年齢の子供がいるのでダイニング周りはほぼ毎日拭いてます

429 :
>>411
1、仕事から帰ったらカゴに脱ぐが、休日はリビングに脱ぎ捨てられたジーパンの中から出てくる。
2、汚いし、洗濯終わったりするから毎回言う。
3、ほぼ毎日甘い500mlのコーヒー飲料みたいの飲んでる。数日ごとに病気になるよと言ってるけど効果無い。
こちらもイライラするからあまり言いたくない。

430 :
>>426
1、4足。両親と兄家族(子どもは使わない)で大人4人分いる日があるから。
2、スーパーでモヤシとか入れて帰ったビニル袋を生ゴミ用に
3、年に2回ワックスがけをするので、その時に水拭き→ワックスしてる。

431 :
>>426
1、ない
家にあがるような来客はほぼないし、あったとしても親しい人や業者なのでそのままあがってもらう
2、シンクにゴミ袋は置いてない、排水口ネットだけ、作業台に薄いビニール袋を置いてる
3、無垢なので水拭きはしない、汚れたらそこだけクリーナーで掃除

432 :
>>420
1.マッサージ、頭ナデナデ
 (家事育児は普段からやってくれる)
2.1と同じ
横だけど>>422の回答が気になるw
身振り手振りで会話してる訳じゃないよね?

433 :
>>420
1.好きなように休ませてくれればそれでいい
ちょっと様子見で声掛けてくれての放置がベスト
2.夫は構ってちゃんなので労りの声掛けて休んでもらう
あと話をする方が元気になるので愚痴があれば聞いてあげる

434 :
>>426
1、5足だけど実際は2足ほどしか使ってない
2、何も置いてない、調理時に小さいポリ袋を調理台に置いてそこに全部捨ててる
3、してない

435 :
>>432
スキンシップの間違いだろうなとは思っている
身振り手振りだったらそれはそれで楽しいので是非具体的に説明してほしい

>>420
1・話を「きちんと」聞いてほしい
聞き流しや生返事ではなく、ちゃんと理解した上で返答してほしい
返答が出来なかったとしても、話の内容は記憶にとどめておいてほしい
でもほとんど裏切られまくるので、なおストレスが溜まりますw

2・特に疲れとか悩みが見えなくても毎日声はかけます
してほしいことをなかなか自分から言えないタイプで
(遠慮しているのではなく、何をしてほしいのか自分で気付けない)
こっちが「○○する?」と聞いて初めて、「あ、これやって」ってなるので

436 :
>>420
1.やって。ってお願いしたことは文句言ってもいいからやってほしい。
2.はやく寝たらー とかは言うけど、特別何もしない。

>>426
1.ない
2mくらいの廊下で、部屋にカーペット敷いてるから必要ないと思ってる。
2.シンクには何も置いてない。
キッチンゴミの定位置はガスコンロの隣。生ゴミ含む燃えるゴミのみ袋に入れてる。1日の終わりに部屋のゴミ箱や外に捨てに行く。
3.リビングのカーペットは月に1度洗濯するので、その時に気がむけばやる。

437 :
>>426
1、女性用2足男性用2足
2、キッチンのゴミはワークトップに小さいボウルを置いてそこに入れ1回の食事準備が終わったらごみ箱に捨ててる
3、クイックルワイパーウエットなら週2〜3
ぞうきんがけはしない

438 :
>>432>>435
アンケートの答えに突っ込まれる筋合いはない

439 :
新型コロナウィルスの感染に関連して、取りやめた外出予定や変更した外出行動はありますか?
私は普段毎日買い物に行くところを2〜3日に1回に減らした、電車で買い物に行く予定を通販に変えました
来週電車でいちご狩りに行く予定をどうしようか悩んでいます

440 :
>>439
食品の買い物を平日にするようにした
無駄に(買う物が無いのに)SCに行くのをやめた
4月に沖縄旅行予約してるけどキャンセルするか悩んでる

441 :
>>439
ない
私はそこまで心配してないから、マスクもしてない。
危機感ないかも。
こどもが鼻ズルズルとかしてたら控えるけど、特に何も症状なく元気なら普通に遊びに行ったりしてる。

442 :
>>439
春に一泊で行く予定だった旅行をとりあえず取り辞めました
(まだ予約はしてなかったのでキャンセルはしてない)
あとはマスクするくらいで割と普通に暮らしてる

443 :
>>439
大阪USJ行きをキャンセルした
(電車で日帰りで行ける距離です)

444 :
>>439
ない
電車は通勤で使わざるを得ないしあまり気にしていられない

445 :
アンケートお願いします
1.記帳がいっぱいになり繰り越された古い通帳はどうしていますか?
2.都市銀行で「WEB通帳に切り替えたら以降は紙の通帳は使えなくなる」というのがあるのですが、あなたなら切り替えしますか?

もうすぐ記帳がいっぱいになるのですが、繰り越しのできるATMになかなか行けるタイミングがなく
WEB通帳に切り替えてしまうか、紙のままの方がいいのか迷っています

446 :
>>439
あまり気にしてないけどテーマパークやSCなど人混みはできるだけ避ける
東京駅や有楽町、銀座とかも行かなくなった
自分ならいちご狩りは行くな

447 :
>>439
最初は気にしてたけど今は開き直った
インフルとかもそうだけどかかるときは予防しててもかかるし

448 :
新宿の警戒感の無さは異常

449 :
>>445
1.過去のカードの支払い残高などを確認するために置いてある
2.ネットバンキングは使ってるけど紙通帳を続ける。

450 :
>>439
今のところはない
けど普段からあまり外出しない人や田舎の方の人は過敏になってるっぽいので
そういう方々を訪ねるのは控えようと思ってる

451 :
>>445
1、もう長いこと紙の通帳は利用していない
  昔使ってた頃は紛らわしいので古いのは破棄してた
2、はい

452 :
>>445
1普段使わないカード類と一緒に書類棚に保管してる
2しない、なんとなくだけど紙で管理しておきたいので

453 :
>>445
1.どうするべきかわからなくて、とりあえずとってある。
振り込みなどの履歴を確認するのに1度必要だったことがあって、やっぱり捨てない方がいいのかな。と思って捨てられずにいる。
2.切り替えない
やっぱり紙がいい。持ってるだけで安心する。
キャッシュレスになってきてるから、頻繁におろせなくても不便を感じなくなるんじゃないかな。
将来的にwebに切り替えたら、その方がいいよーとか言ってるかもしれないけど。

454 :
>>445
1.ずっと取っておいてたけどこれを機に破棄しようと思った
2.切り替えます

455 :
>>439
出雲大社に行ってお蕎麦食べて帰ろう(瀬戸内海側から日帰り)の予定してたのをやめた。

456 :
>>439
都内で親戚に会う予定だったけどキャンセルした
都内に行く電車も怖いし人が多いからね

457 :
音楽(ジャンルはなんでも)を聴く方、音源はどうやって入手・管理してますか?
CD買ってスマホに落とすとか、月額サービスを利用されているとか…

電車通勤になって音楽聴きたくなってきたので、教えてもらえると嬉しいです

458 :
>>457
iPhone使ってるんだけどAppleの月額サービスを使ってる
月々980円は高い気もする…

459 :
>>457
好きなアーティストのはCDを買ってPC保存してから落とす(初回限定だとライブ音源やDVD チケット先行販売が付いてくるから)
そうでもないのは借りてきたり動画サイトから落としたりする

CD=モノが無いとPCやアプリの仕様が変わったりした時に面倒
急に聞けなくなったりする

460 :
>>457
1曲だけ聴きたいのはDLするけど、アーティストで聴きたい人はCD買う派(お布施してる感覚)
CD、初回限定盤はLiveのDVDとか付いてるし
CDからiTunesにパソコンから落として聴く

461 :
>>460
お布施わかるわー
特典も魅力なんだけど 応援したい気持ちが強いんだよね

462 :
1:味噌汁作る時っていつも何種類程度具をいれますか
2:よく入れる具は何ですか
3:豆腐を入れる時は絹と木綿どちらが多いですか
4:味噌汁の具にナスビはあり?なし?

463 :
>>461
>>1読め

464 :
>>462
1:3-4種類 
2:玉ねぎ、豆腐、ワカメ
3:半々くらい 好きなのは絹
4:あり 大好き

465 :
>>462
・薬味を入れて2〜3種類
・お豆腐
・絹
・あり てかおいしい

466 :
>>462
1 2種類、野菜とタンパク質の組み合わせが多い
2 大根、油揚げ、キャベツ、えのき、卵
3 絹
4 あり 夏はよく作る

467 :
>>462
1、ほとんど2種類
2、わかめ
3、絹
4、あり、なすとミョウガが好き

468 :
>>462
1:2種類(旦那が具沢山嫌みたいなんで)
2:玉ねぎ、ワカメ、あげ
3:嵯峨豆腐(木綿と絹の間みたいな感じ)
4:あり!好き

469 :
>>457
amazonのunlimited
元々プライム会員だからある程度聴けてたけど4ヶ月99円に魅かれてunlimitedにしたら聴きたい曲はほぼ聴けてもうプライムには戻れない
月額780円だけど新しいアルバムがどんどん聴けるから気分的には元は取れてる

470 :
>>457
好きなアーティストは歌詞カード等色々凝ってるのでCDを買う
パソコンに入れてウォークマンに転送
その他は1曲ずつ購入、パソコンにダウンロードしてウォークマンに転送
複数回ダウンロードできるので特に気に入ってる曲はスマホにもダウンロードしてる

471 :
>>462
1.2種類
2.ワカメ、長ねぎ、揚げ
3.絹
4.あり。美味しいと思う

472 :
>>462
1、2種類
2、ワカメ、豆腐、卵、玉ねぎ、長ネギ
3、絹しか使わない
4、あり

473 :
>>462
1 一〜二種類程度
2 わかめ&じゃがいも あさり
3 普段は絹 豚汁のみ木綿

474 :
>>445の通帳です
皆さまのお答えを参考に、今回は新しく紙の通帳を繰り越して次回また繰り越しが近くなったらWEB通帳を再度検討しようと思いました
お答えくださった皆さまありがとうございました

475 :
>>462
1.2〜3種類、時々1種類(わかめのみ)
2.わかめ
3.あまり入れないけど、入れるなら絹
4.あり。美味しいよね

476 :
>>462
1.薬味入れて2〜3種
2.わかめは確実、豆腐・玉ねぎ・切り干し大根・季節のものをローテ
3.半々、家族の好みが分かれてるから
4.あり、シーズンによっては頻繁に入れる

477 :
>>462
1. 野菜、タンパク質、ミネラルの3種類
2.
野菜は小松菜、長ネギ、大根、玉ねぎ
タンパク質は豆腐か油揚、ないと卵
ミネラルは、キノコ類、海藻類(ヒジキ
他所で豆腐と油揚が同時に入っていると残念な気持ちになる。
3.絹
4.夏は定番、と言いつつ夏はほぼ味噌汁作らないので結果としてあまり作ってないな

478 :
>>462
1.3〜5種類
2.豆腐、わかめ、えのき、あとはほかのメニューで使う野菜で合いそうなもの(被りは全く気にしない) 
3.絹
4.ありだけど家では作らない
 家族は嫌いなのと、自分もそこまで大好きって訳じゃないから

479 :
>>439です
回答ありがとうございました
いちご狩りは同行者も不安だったみたいなので、延期して様子を見ることにしました

480 :
>>457
アルバムはCDを買ってPC経由でウォークマン
1曲だけ欲しい場合はダウンロードからウォークマン
時々レンタルで借りて来て同じようにウォークマンに移動
私が使っているソフトの場合、ダウンロードからUSBメモリに移すとアーティスト名が反映されないとか不具合が多いから、出来ればCDで手元に残すようにしているよ
USBは仕事場や車に持っていって聴いている

481 :
>>457
CD買う→PCとカーステレオに取り込み、ウォークマン
レンタル→上記と同様+CDに焼いたり

>>462
1.2〜3種類
2.豆腐 大根
3.絹
4.茄子大好き!茗荷か長ネギのみじん切り入れると尚良し

482 :
専業主婦の皆様におたずね
昨年パートをやめ無職無収入になりました、夫から小遣い2万円をもらっているのですが
それはランチや趣味のものを買ったりするのに使っているのでほぼ毎月使い切っています
同窓会会費とか観劇代、ライブチケット代など万単位でかかる費用捻出はどうしていますか?

1、小遣い貯めて捻出
2、特別費として家計費から
3、自分の貯金切り崩し
4、その他(具体的な方法教えてください)

483 :
>>482
1、15,000円だけど毎月5,000円貯めてる

484 :
>>462
@3〜4種類
Aピーマンでもウインナーでも何でも入れるけど頻度が高いのは定番のワカメ、豆腐、揚げ、ネギとか
B木綿を選ぶ 絹しか無ければ絹でもあり
C大有り 最初に油で炒めてから入れることが多い

485 :
>>482
冠婚葬祭や同窓会は家計費から、ライブなどは貯金や小遣いやりくりって感じ
でもどちらもそんなに頻繁にはない

486 :
>>482
冠婚葬祭とかは家計費
同窓会観劇ランチ代ライブ代はなくても生きていくのに問題ないものなのでお小遣いから

487 :
>>482
最近パートになったけど、専業の時から変わらず生活費と私の小遣いを合わせて貰ってる。
明確に小遣いがいくらって決まってない。
だから、生活費兼小遣いから払うことが多い。
でも、言えば旦那から別途もらえる。

488 :
>>482
1と3両方
だいたい1で足りなかったら3
小遣いは10万だから大概は足りる
観劇やライブは夫といくなら全部だして貰うけど一人なら自分で出す

489 :
ありがとうございました、個人的嗜好のものは小遣い貯めてという人が多そうですね
通いつめというほどではないのですが
観劇・ライブを合計すると年10回ぐらいは観に行くので・・・
無職なんだから趣味の見直ししなきゃですね

490 :
>>457
CDを図書館で借りたりレンタルして、家の全てのモノ(車、スマホ、HDD‥)に移す。
CD本体で聞く事は全くないので買うと物置行きになってしまうので面倒。

491 :
>小遣い10万円
そっか無収入なんだから小遣い増額交渉というのもアリですね!
なんか希望の光
ありがとう

492 :
>>482
単発でバイト行ってる
試験監督
月1、2回でもちょっとした気分転換になるし、同じような雰囲気の女性ばかりだわ

493 :
>>482

普段から小遣いはないので全て家計から出してる
そもそも欲しいものがあまりない
ある時は○○に使うね、これ買うね等申告してる

494 :
ごめんリロってなかった
しめてたのね失礼しました

495 :
家計から出すなら2では

496 :
私の収入は貯金&特別費、旦那の収入で生活費を賄っており
いままでは旦那が家計を管理していましたが3月から私が家計を管理することになりました。
それで疑問なのですが旦那の口座に振り込まれるお金をどのように管理していますか?
1.旦那の通帳、カードを預かって自分で管理している
2.旦那の口座から自動的に自分の口座に入金するようにしている
3.旦那から全額、もしくは一定金額手渡しor振り込んでもらう
4.その他

497 :
>>496
4
夫から毎月食費だけもらって夫が管理してる

498 :
旦那様が営業をしている方に質問です
キャバクラ行っているようですか?

499 :
>>498
普通に行ってるよ。
付き合いで行くみたいだけど、ついでにキャバクラの女の子に営業かけてくることもあるよ。
キャバ嬢と2人で食事行ったりもするよ。
イロを使って営業決めてくることもあるし。

500 :
>>498
営業だけど接待とか一切ない
職場の飲み会行ったとしても一次会で帰ってくる

501 :
ハンカチ・ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルについてお伺いします
(それぞれ違う場合は別々にお願いします)
1.買い増し派or買い換え派or頂き物だけで賄えるのでそれをおろすだけ派
2.どういう状態になったらそれを考えますか?(ほつれたら、感触が悪くなったらなど)
3.一度に何枚くらい目安に、どこで買いますか?
4.何かこだわりがあるなら教えてください

502 :
>>501
1 どれもする
2 なんとなく薄汚れた感じになってきたら
3 2〜10枚くらい、ネットや量販店やデパートのセール
4 肌触りとコスパが良くて華美すぎなければ割となんでも良い、子供用バスタオルのみ本人の好みのもの

503 :
>>501
・どれもする
・忘れてきたとき 素敵なのを見つけたとき
・1〜2枚 デパートで
・絶対タオルハンカチ フェイラーが好き

504 :
>>496
4
通帳・カードは預かるというか2人で管理?
私は勝手に下ろすけど、旦那が下ろしたりネットで振り込んだりする時には私に言ってくる
旦那の小遣いは直接旦那の個人的な口座に振り込まれるし
殆ど引き落としで済むので、小遣いや雑費、臨時の現金支払い分だけ下ろす感じ
食費は私のクレカ払いで私の口座から引き落とされるので
適当な時に旦那の口座から下ろして私の口座に入金する

505 :
>>501
1.買いまし買い替え
2.定期的に、ボロくなった、肌触り悪くなったら
3.バスタオルとフェイスタオルは年1で半分入れ替え、ハンカチ・ハンドタオルは気に入ったのがセールしてたら買い置きしておく
4.バスタオルとフェイスタオルは特定メーカーの特定商品指定買い

506 :
>>501
1 基本買い替え・良い品は貰い物使ってる
2 色がくすんできて手触りが悪くなったら
基本は年に1回、春になったらか梅雨明け後
3 タオルもバスタオルも基本4〜6枚
普段使い用はディスカウントショップで薄手の物
厚手は貰い物を使う
4 雨の日にも使える乾きやすい物を買う
特に端が無駄に装飾で厚くなってない物
いい物は貰い物を使ってるけれど乾きにくいので晴れの日しか使わない
タオルは洗面所に下ろし、洗面所のは台所用の手拭きタオルにするか子供の雑巾用に縫う
台所の手拭きタオルはウエス兼雑巾としてストック

507 :
アンケートお願いします
ご自分の誕生日は祝いますか?どのような事をしたり、誰にどんな風に祝ってもらいますか?
大体の結婚年数と家族構成もお願いします
うちは結婚10年目、子2人の核家族
旦那にケーキ買ってきてもらって自分で作ったご馳走食べるか
好きなレストランに家族で行ってます

508 :
>>507
結婚24年目 子供3人
以前はケーキや外食もしていたけど最近は31のアイスw
誕生日が30日なので翌日にアイスを買いに行く
食事はいつも通り

509 :
>>507
10年目、子供小学生1人
誕生日付近の土日で普段より少し高い外食
ケーキ(ホールではない)買って家で食べる
夫・子供がプレゼントをくれる
おめでとう!とは言われるけど、バースデーソング的な物を歌ったりはしない

510 :
>>507
結婚3年目(同棲6年目)
カットケーキを買ったり買わなかったり
去年の誕生日は特に夫からも何もなくて拗ねてしまったら夜中にケーキ探しに行ってくれた
祝われないくらいで拗ねる自分が面倒臭いと思ったので今年の誕生日までに心を入れ替えたい

511 :
501のタオルです
気になっていたので参考になりました
答えてくださった奥様方ありがとうございました

>>507
結婚18年目、中高生の子2人の核家族
うちでは何となく親の誕生日は付近の揃って食べられそうな日にケーキを食べる日になってます
ここ近年は娘がケーキ作りに凝っているので買わずに手作り

512 :
>>507
結婚21年目、つーかあと3日で丸21年w 夫婦二人暮らし
近年はケーキは買ってきてくれますが、それで満足しちゃうみたいで、
プレゼントもないし、明確に「おめでとう」とも言われない
10年前くらいにプレゼント無しで過ぎちゃったことがあって、それ以来こんな感じです
夫の誕生日は毎年リクエストに応えて
年一の贅沢な料理(固定メニュー)を作りますが、年々馬鹿らしく思えてきてます
一応毎年「プレゼントくれないの?」くらいは言ってるんですけどね
(「欲しいものあるなら今度買いに行こうね」とか言いますが、そういうことじゃないんだな…)

それとは別に、幼馴染(同年齢・女)と母からは毎年バースデーメール(幼馴染からはたまに
別便でプレゼントも)が送られてきます

513 :
>>507
結婚7年、夫婦二人暮らし
誕生日前後の近い週末に、料理が趣味の旦那がケーキ&ゴージャス寄りな晩ごはんを作ってくれる
プレゼントは元々習慣が無いので無し
それとは別に母親(中距離別居)がメールをくれる

514 :
>>507
もうすぐ結婚2年になる。
旦那がケーキ買ってきてくれます。

515 :
>>507
結婚もうすぐ10年、子供幼児一人
夫がケーキを買ってきて食事はデリバリーかレストランを予約して行く(家族みんな大食いなのでだいたいビュッフェ)
プレゼントは欲しいものがあったらリクエストして買ってもらう

516 :
>>507
結婚35年目、子供3人まだ独身で同居
新婚当時から夫が「誕生日って目出度い?僕は全くそう思わない」と言ったので
日常と同じ生活だった。
もちろん子供の誕生日は贅沢夕食とケーキでお祝いしてるけど。
現在は子供らが相談して私の誕生日前後の休日に
私の希望の場所に遊びに行ってその後高級料理店で食事してる。夫は留守番。

517 :
結婚して20年子供二人高校生

所属する団体が「奥様誕生日」を勝手に教えてくれるのでだんなは思い出す
そうするとケーキをいくつか買って帰ってくる

夜は高めのところで外食してケーキを食べる
プレゼントは何年かに一度 気が向いたときにドンと高価なものをくれる

518 :
>>507
夫婦2人、21年目
私の希望の料理のジャンルなどを前もって伝えておいて、夫がお店を予約してくれるレストランで食事、その後バーとかに飲みに行く
プレゼントはその年の予算聞いて欲しいものリクエスト
あとは別日に友達がお祝いしてくれるのが2件、どちらも食事というより飲みがメイン

519 :
>>507
夫婦のみ 10年
何もしないです
夫とは同じ月に産まれてるから何かお祝いしてもいいのだけれど、
夫婦ともども記念日に全く興味がなく忘れてることも多いからです

520 :
車をお持ちの方にアンケート
1家族の人数と車の台数
2運転している人は誰か(例:自分はペーパーなので夫のみ、成人済みの子供のみ等)
3駐車場を借りている人は駐車場の月額利用料
自宅敷地内にある方は何台停めれるか
4その他備考があれば(車必須地域、都会なので駐車場の利用料が高い、2台目も欲しいが維持費的に厳しい等)

521 :
>>507です
ありがとうございました閉めます

>>520
4人、2台
私と夫
自宅、ギリ4台
通勤に車必須の田舎です

522 :
>>520
1、2人/2台
2、私・夫
3、敷地内/2台
4、都内だが休日には電車に乗りたくないのと
  ちょっとしたプライベートスペースとして必要

523 :
1 小梨夫婦、それぞれ1台
2 夫、私
3 自宅敷地内に2台
4 車必須地域、維持費がネックなので私は軽自動車

524 :
>>520
1.2人、2台
2.夫
3.自宅1台、近所に1台25000円
4.2台もいらないだろーと思ってたけど車高や大きさが違うので
ドライブ用、荷物多いとき用とわけられるので案外よかった

525 :
>>520
1 夫婦と親の3人で1台
2 主人
3 敷地内2台分
4 田舎なので車必須地域
親が亡くなって主人が定年になったら交通機関の発達した私の里へ引っ越そうと話している

526 :
>>520
1、夫婦と息子で3台
2、それぞれ自分の車
3、自宅敷地で田舎なんで詰めれば6台
4、高校在学中に親の金で免許を取り1人1台が当たり前の地域

527 :
>>520
1 夫婦と幼児2人、一台
2 旦那のみ
3 敷地内、二台+軽ならもう一台
4 都市部まですぐに出られる駅徒歩5分なのでそこまで車は必要ない、でも子がいると乗れた方が断然便利だなと思いつつ私はペーパーのまま…

528 :
>>520
1、夫婦2人で2台
2、2人とも運転する、旦那の車で出掛ける時は旦那、私の車の時は私、遠出は旦那
3、自宅、3台はとめられる
4、2台目はなくても暮らすのには困らないので、無駄使いと言えば無駄使い
でも、あると便利だし、私も多少の収入はあるからいいかなーって感じ

529 :
>>520
1.5人家族 1台
2.夫婦、大学生
3.マンション内機械式駐車場 5000円
4.子供の習い事で送迎必須のため車は必要
 お金があったら自分の車が欲しい・・・ドライブ好きなので

530 :
>>520
1 夫婦と子供一人、一台
2 夫のみ(私は無免許)
3 自宅、一台のみ
4 車はなくてもいい地域、ペーパーで運転できないって人も多いけど無免許は少数派
うちは夫が仕事に乗っていって日中はどうせ使えないので免許取る気もない、2台持ちも現実的ではないし

531 :
>>520
1 夫婦 子供3人で車は4台(夫婦で1台、子供一人1台)
2 夫、私、子供3人
3 自宅敷地内に車庫2台分 駐車スペース2台分
4 田舎なので車必須 町内ほとんどが大人の数だけ車がある。

532 :
>>520
1 夫婦2人/1台
2 夫のみ わたしはペーパー
3 月額税抜6500くらい
4 なくても生活できる地方都市だけど買ったらもうなしでは生きていけない ドライブも楽しい

533 :
>>520
1 夫婦2人、1台
2 私、夫はペーパーに近い
3 詰めれば7台は停められる
4 犬のために持ってるようなもので、なくても夫婦だけなら困らない場所だから2台目は予定ない

534 :
>>520
1.夫婦、児童1、幼児1
2.主に夫で長距離の時は私が交代して運転してる
3.1万くらい
4.都心だから安い方。最近車を買い換えたのでドライブがまた楽しい

535 :
>>520
1 夫婦と子供2人 車4台
2 自営業夫が2台、私と息子は通勤使用
3 自宅2台 月極2台@8,000円
4 地方都市郊外のため

536 :
>>520
1 夫婦2人  2台
2 それぞれ所有の車、2人とも運転大好き
 若い頃は日本全国車でまわってた。
3 家には敷地なく、1台7000 この辺では破格の安さ
4 お互い毎日必要じゃないから一台でも、と思いつつ同時に必要なことがあるので2台持ち

537 :
>>520
1 夫婦と子供二人とも中高生で2台
2 大人二人
3 自宅敷地内、MAX3台(詰めれば)
4 地方都市で公共交通機関も多いけど旦那も私も仕事で使うため2台必須
 周辺は要介護者がいるとか何らかの理由がない限り2台持ちはあまり見ない

538 :
>>520
1.夫婦と未就園児1人、来週もう1人生まれる 軽1台
2.平日は私のみ、休日は夫メインで稀に私
3.賃貸暮らし無料
4.車必須な地方都市住宅街在住、臨月でも運転必須なあたり
来年か再来年くらいにはファミリーカーに乗り換え検討中、チャイルドシート2つアルトにつけると荷物が積めないw

539 :
喪中の定義を教えて(地域特性含めて)
職場仲間が「自分は喪中」と言う、ご主人のお姉さんの嫁ぎ先のお舅さんが
亡くなったからと
私の感覚では広くても義理のお姉さんが亡くなった辺りまでで、おそらく義兄が
亡くなっただけでは喪中とは思わない
しかも、その義兄の父親が亡くなって自分が喪中とは思わないのですが
そういう地方もあるのだろうか?

540 :
>>539
アンケートなのかな?
地域性もあるかもしれないが、親戚との関わり合いなどによるのでは。
会うこともない親戚なら2親等や3親等以内でも喪中とは言わないかもしれないし、
みんなが隣近所に住んでて一家族のような状態なら親等で数えたら離れてても喪中にする心理が働くのでは。

541 :
>>539
本人から見て配偶者の兄弟は姻族に入るし、その子供(義理の甥姪)も入る
しかし配偶者の兄弟の配偶者は「入らない」 当然その親兄弟も入らない
親族姻族の死亡=喪中とは言い切れないが、
普通はさすがに姻族にも含まれない間柄は喪中には含めないのではないかと思う
ただし、そもそも服喪は親族の死に限った話ではないので
(日本で言うなら昭和天皇崩御の際には国中が服喪したりしたでしょ)
個人的に親しかったり尊敬している相手だったら服喪の意を表明すること自体はおかしくはない
あと、実際私は夫の兄の妻の父(同じような関係ですね)の法事に呼ばれたことがあったので、
そこまで含める地方もあるのかもしれない
(結婚直後だったので顔見せみたいな意味もあったのかもしれないけど…普通はそれもそこまではやらんよね)

542 :
そうか、ここアンケスレか! ささやかな疑問スレだと思ってたorz
>>539
地域特性ではなく、あくまで「感覚」での回答なら、入りません
ただ、そういう体験(>>541最後)もありましたということで

543 :
>>539
忌引き休暇を願ったとかなら、ちょっと違うのじゃない?と思うが、
単に気持ちが「自分は喪中」なら親しい人だったら当然だと思う。
私も、実家関連の親族とは全く縁がなく赤の他人だが
夫の実家関連だと、
近所に住んでていつもお世話になってた義理姉の姑さん(同居)の葬儀には
親族として葬儀準備から手伝ったから「私は喪中」だった。

544 :
義理姉とは親しいみたいですが
それでも東京と岐阜?その上
そちらのお舅さんには会ったことは無いとか

近所の神社に有名人が豆まきにくるので
皆んなで行こうとの話が出た時
喪中だから神社入れないのよね


545 :
>>544
だれ?

546 :
>>520
車をお持ちの方にアンケート
1義祖父母 義父 夫 幼児2人 乳児1人
車の数は5台
2義祖父が2台、義父夫私が1台ずつ
37台分の車庫有り、田舎で敷地が広いので空き地に10台位停められる
4田舎なので車は1人1台必須
最近3人目が生まれたけど現状5人乗りのセダンなので、次の車検ぐらいでファミリーカーに乗り換えたいところ

547 :
>>520です
多くの回答ありがとうございました
参考にさせて頂きます

548 :
前髪つくってますか?
年齢もお願いします
私は32歳 前髪つくってます

549 :
>>548
30代半ば
斜め前髪あり(長さによりおでこ半分〜8割見えるくらい)

550 :
>>548
28歳。
眉が隠れる長さに切り揃えてる。

551 :
>>548
30
目にかかるくらいで前髪作ってて斜め分け

552 :
>>548
前髪作ってない
34歳

553 :
>>548
46
作ってない
斜めに流してる

554 :
>>548
44歳
斜め前髪あり

555 :
>>548
52歳
眉上パッツン

556 :
洋服をクローゼット などに畳んで収納している方へお聞きします
1 畳むのは誰がやりますか?
2 クローゼットへは誰がしまっていますか?旦那さんやお子さん(できればお子さんの年齢も)の分などどうされているか知りたいです
3 パジャマは洗面所など、クローゼットとは別のところに置いている個人の服があれば教えてください。

557 :
>>556

1…その服の持ち主、着る人

2 …1と同じ、子供小2

3…夫婦のコート(頻繁に着ていてクリーニングがまだの物)は玄関の小さいクローゼットみたいな所
  子供の上着と学校ジャージはリビング角の子供エリアのラックにある

558 :
ごめん、夫婦のコートと子供の上着は畳んでないや

559 :
>>556
1.私
2.私 子供は7歳5歳
3.一度着てもう一度着ようと思ってる私のスカートやニットは洗面所の壁クローゼット?の一番下に簡単に畳んでしまってる
パジャマは各自ベッドの上、畳んだ布団の上

560 :
>>556
1夫婦のは夫が担当、子(1歳)のは夫婦どちらか
2夫婦各自、子のは大抵私
3子の服は全てリビングの小さいチェストに収納
私の下着やパジャマはタオル類を置いてる洗面所付近に置いてる
(平日夫の帰宅前に子をお風呂に入れる際になるべく動線を少なくしたいので)

561 :
アンケートお願いします
両親が寝たきりになるなど、介護が必要になった時
どうするかの話し合いってしてますか?

562 :
>>561
話し合いしたことないけど介護無理したくない無理
病院の手続きとか付き添いはできるだけするけどそんなに無理

563 :
>>561
どちらの両親も50代
4人共まだ元気で働いているので
そういう話は出た事が無い
でも話しておいた方がいいのかな

564 :
>>561
自分の両親はしている。
痴呆が出てきた場合と、維持装置的なのが必要になった場合。
旦那両親は自分両親より10若くてまだ現役なうえに、旦那の祖母が元気なのもあり、両親の介護については話にも出ない。

565 :
具体的ではないけど
実際たぶん施設だろうねーって事になってる

566 :
>>556
1.自分か夫
2.娘(10歳)の分は娘自身に片付けさせる
 自分が畳んだときは夫の分もクローゼットに持っていくけど、夫が畳んだときは私の分は片付けてないので自分で片付ける
3.下着は全員分脱衣所
あと夫が仕事のときに着るもの(ワイシャツ、肌着、ビジネスソックスなど)はリビング近くの物入れの引き出しにしまってる

567 :2020/02/08
>>561
結婚する前に、旦那はどう考えているのか、また自分はどうしたいかの話はした。
私は親とも話はした。
けれど、具体的な内容ではなく、こんな感じで考えている。という程度。
旦那の親の方は聞いてないけど、そのあたりは旦那が義両親と話し合えばいいと思ってる。
介護とか、できることは協力するつもり。

スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問318
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8767【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8262【みんな来い】
☆AA保管庫in既女板9★
【メルカリ】フリマやってる奥様 その89【ラクマその他】
雑誌の付録が好きな奧様【有り】135冊目
皇室御一行様(暫定222)★part3431
離婚したい奥様(IDなし、末尾あり)Part22
【園芸】ガーデニング大好き奥様@82株目【庭イジリ】
□□□チラシの裏925枚目□□□
--------------------
【火星】火星探査機「キュリオシティ」【探検】
【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part211
広島大学文学部の広島世界ーはなぜ低脳なのか
回転寿司にありがちなこと
F1模型総合スレッド Vol.101
【リ・ヨウニン】西村研【臨床心理士】 01
グランブルーファンタジー中級者マルチ禁止スレ141
果てし無い連想ゲーム ?★6
ヒーローズコラボでガリがロスト
ユニバーサルエンタティンメント応援スレ Part3
木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき Part105
M J K T
【2019年6月16日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
【常緑ヤマボウシ】ホンコンエンシス
結局なんで地方国立って受サロでゴミ扱いされてるの?
【数セミ】エレガントな解答をもとむ2【2016.11】
【民事訴訟のはずが】元徴用工弁護士ら 日本政府相手に新たな訴訟か[6/29]
【富士フイルムHD】「アビガン」増産検討
【ドイツ】メルケル独首相が自宅隔離へ 予防接種の医師感染 2020/03/23
◆5月5日 レッズ本スレ◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼