TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日本に嫌韓どころか反日、親韓増やした馬鹿なネトウヨwww★6
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)467【大きめ】
■■芸能有名人の噂2295■■
煽り運転しとるBMWのアホ 2
文化庁長官「韓国は日本にとって兄か姉のような存在 わかったか?穀潰し!」
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ576回目
スポクラに通う奥様IDなし☆15
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様208
■■芸能有名人の噂2357■■
テレビがつまらないと思うようになった奥様 143

∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 133 ∞∞


1 :2020/01/10 〜 最終レス :2020/02/08
やっと前期から抜け出して安定期をまったりと楽しみたい
でも後期のドキドキ感はまだ付いていけない
という奥様♪語り合いましょう

リタイアの報告が苦手な方はNGワード設定を推奨
死についての不安や報告はほどほどに
詳しく書きたい場合は専スレや関連スレへ移動のこと
今日こんな夢見たよ話は不快に思われる方もいるのでチラ裏へ

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
980が不在や規制中の場合は皆で協力しましょう
次スレが立つまでは書き込みを控えましょう

前スレ
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 131 ∞∞
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1574155221/

※前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1576416465/

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
連投エラー出てなかなか書き込めない
保守させてー

19 :
保守
スレ立てありがとう!!

20 :
保守できた

21 :
保守ありがとう!
そしていちおつです

22 :
いちおつです。ありがとう

23 :
保守おつあり

24 :
1乙です

25 :
保守

26 :
1おつありです!
タイムアウトで999と1000連投しちゃった…!
ごめんなさい

27 :
1乙です!
前スレ体重の話
1人目の産院は個室っていうか別室で測れたからある程度薄着にもなれたけど
今の産院は待合室で測るし真横に測定の順番待ちの人がいるからモタモタ脱ぎ着出来なくて結局上着脱ぐくらいしか出来ないわ

28 :
23w
尾てい骨や骨盤の底を蹴られてるようなすごい胎動が…
今まで弱々しい胎動で不安だったんだけど何か一気に胎動に苦しむ未来が見えた

29 :
いちおつです
23週入ったところなんだけど、食べる量変えてないのに体重が急に増えてきた
仕事してるし通勤遠いし上の子もいるしハードな生活だし、運動する気力体力もないんだけどこのままのペースだとヤバそう
平日はお菓子も食べてないんだけどな…食べる量減らすしかないのかな

30 :
胎動がぶるぶる、ぶるんぶるん!!って感じが多いんだけど中でなにしてるんだろ…上の子のときと違うぞ…

31 :
やっぱり右側を下にして寝たほうが楽だ

32 :
24w 明日は2wぶりの検診
緊張する
しかも土曜だから旦那も初めて参加

33 :
そういえば母子手帳貰ってからずーっと3週間に1回の受診指示あったんだけど高齢初産だからかなーと思ってたけど
24w過ぎてもまた3週間後の指示だから病院の方針なだけの気がしてきた2週間に1回の頻度に変わる時期よね?
ここまでなんの異常も無くきてるからこの先も無事に乗り越えるぞ!

34 :
1乙
最近お腹が痒い
家ならすぐニベアでもなんでも塗りたくってなんとかできるけど、職場じゃすぐにっていうのはできないし地味に辛い

35 :
>>33
私は赤ちゃんが順調だから30週だけど3週ごとで良いって言われてるよ〜!
不安なら2週できてって感じ

36 :
>>31
私も右下のほうが楽だな〜

ネットでは左下がいいって書いてあるけど左下にするとなぜかかゲップが止まらなくなって気持ち悪くなるから
寝苦しくない姿勢優先してる

37 :
いちおつ&保守ありがとう

27w検診で逆子の指導が入った
さっき寝る前に10分ほど逆子体操してから横になったら胸焼けがものすごくてずっと吐き気と戦ってる……
逆子のスレって見つけられなかったけどあるのかな?
もしここでも良ければ逆子体操のコツとか経験談とか聞いてみたい……

38 :
>>30
あるあるw
なんなんだろうね

39 :
>>37
上の子のときギリギリまで逆子で帝王切開の日まで決まってたよ
逆子体操のコツは特にないかな〜先生に言われた通りに気が向いた時にやってただけ
体操に合わせて私がやってたのが、お腹に向かって「頭は下だよ〜足を上にするんだよ〜」と話しかけるってやつ
意外と胎児はこちらの話を聞いてる説があるらしく…
どれが効果あったのか分からないけどとりあえず逆子は治って普通分娩になった
ご参考までに

40 :
>>36
同じ人がいて嬉しい
そうそう左下だと息苦しいんだよね
わたしも寝やすさ優先で寝てる

41 :
左は心臓圧迫するんだっけ?
昨日まさにそれでうたた寝して呼吸困難みたいになってビビったわw

42 :
夫の実家に帰省
自由席でもいけると言われ信じた私がアホだった
立ちっぱなしつら

43 :
>>34
お腹痒いのって妊娠線が出来る前兆らしいじゃん
クリーム持参してトイレ休憩のふりして保湿した方がいいのでは

44 :
友人が遊びにくるからケーキでも焼こうと思ってたのに旦那が夕飯でうどんを作り最後の1個の卵を使ってしまった
使おうと思ってたものを使われる&買ってから結構経過してる卵を半熟で出されるでめちゃくちゃ怒ってしまった
妊娠前は麺類は半熟卵をトッピングするのが大好きだったからわざわざ私にだけ卵入れてくれたのに
妊娠してから沸点がめちゃくちゃ低くなって旦那に八つ当たりばっかしてごめんよ

45 :
>>44
好意が裏目に出るのあるあるだよね〜
うちもわたしが妊娠してから些細なことでキレちゃうこと多いからか、正月にうちの実家に行った時に家族に前はもっと優しかったんだけどな〜って軽い感じではあるけど言われてしまって反省したな
ほんと余裕なくなっちゃうよね
産後なにか変わるのかなぁ

46 :
ほとぼり冷めてから謝ればいいよ

47 :
脅すわけではないが産後はもっと沸点低くなると思う
とくに最初の1ヶ月は本当に些細なことで苛立ってた
旦那にやってもらうくらいなら自分でやろう、でも自分の体がしんどい…みたいなことは多かったよ
>>42
つ茶

48 :
逆子じゃなくて横子になってた
道理で左右に胎動多いはずだよ…

49 :
予定日の1ヶ月後に免許の更新があることに気づいた
行ってる余裕あるのか不安…

50 :
免許更新って前後1ヶ月に猶予あるよね?
産まれる前に行っておくか、期限ギリギリに誰かに預けて行くかしかないよね
違反者講習じゃなければ1時間程度で終わるけど、警察署や免許センターまで行く時間や、待ち時間長くてしんどいよね

51 :
>>49
母子手帳を提示すると更新期間2ヶ月間よりも前倒しで更新できるよ
最寄りの警察署に電話して聞いたら早い
産後は身体辛いし更に新生児〜乳児を連れて行こうなんてのはもう無理ゲー

52 :
>>51
前倒しできるのね!ありがとう!いい事知ったわ!
休み明けたら早速警察署に電話してみる!
>>50もありがとう!
更新可能の前後1ヶ月が予定日以降なのよね…
しかも帝王切開の可能性高いから産後の状態が余計に不安で
免許に載る写真の事も考えると、やっぱり産前に更新しておきたいとふと思ったわ

53 :
>>39
レスありがとう!
確かに、逆子でググるとどんなページにも高確率で胎児に語りかけるって方法が出てくる
個人的にあんまり信じてなかったんだけど(すみません)、話しかけるだけだし今夜から逆子体操しながら実践してみようかな

54 :
>>52
確か海外に居るとか入院中とかのどうしようもない理由がある時は期限を融通して貰えたような
もしよかったら電話する時についでに確認してみて

私は車検が臨月だわ
大きいお腹で慣れない代車運転するの不安だから親に一緒に行ってもらわなきゃ

55 :
24wで逆子になってた
顔が近くにあるだけで愛おしく思えた
今日はチンチ○の画像を二枚もくれたんだけど、15wから毎回チンチ○の画像を…
そこあんまりほしくないから、顔のエコー写真が欲しい…

56 :
>>52
行けるけど免許の更新期間が1年早まるとかそういう感じだった気がする
それが面倒でひとりめのとき臨月に行ったわ

57 :
免許で思い出したけど産前産後に重なりそうなイベントの調整考えないといけないね
うちは上の3歳児検診が帝王切開の手術予定日かその1週間くらい前になりそう
会場が不便なところにあるし前倒ししてもらえないか相談しなくちゃだわ
ただ相談先の役所が平日しか電話受付ないし、昼休みは担当がいないとかで働いてると時間が合わなさすぎて不便なんだよなー

58 :
みんな先の見通し持って色々してるのえらいなぁ
私は計画的に進めるのが苦手で、産休も有休消化の分も考えたらもう休みに入れるのに、きっちり産休の日まで仕事入れてしまっていて、今になって後悔してる。早く休みたい

59 :
今日でこのスレ卒業だけど、切迫でスレタイ期間丸々入院してた
どうなることかと思ったけど、ひとまずここまでもってよかった
みんなも私も無事に正産期で産まれますように

60 :
予定日が丁度上の子の幼稚園の入園式付近で、生まれてても生まれてなくても行くことはできないだろうなってもう諦めてる
入園直後に入院ってなるとすごく不安定になりそうだから、せめて直前に生まれてくれないかな〜という親のわがまま
陣痛出産時の上の子が本当に心配だ

61 :
主人が今月〜来月〜予定日まで繁忙期で帰ってくるのが0時回わって朝も6時には家を出てる。
私は仕事を退職して専業なので家で過ごしてるんだけど後期悪阻が出て一日の大半ベットで過ごしてる…
ずっと家で1人だからか?メンタルが弱ってきて心細くて急に泣いちゃったりした。
1人で体調悪い中時間潰すの辛いし心細い…愚痴でごめんなさい。

62 :
>>61
1人目の産休中、夫が多忙になり知らない土地で1人でそんな感じだったわ
後期悪阻も地味に辛いよね
手根管症候群もなって辛かったわ
ソファーや布団で寝転びながらひたすらドラマ見てたけど、何かハマれるものが見つかったらいいね
もう少し予定日近くなればお腹が下がってきて後期悪阻もマシになるかも

63 :
>>54
>>56
産んで1〜2ヶ月で行けるコンディションになれるか不安
旦那に任せられる時期でもないだろうしなあ
でも更新期間1年も早まるのはちょっと考えてしまうかも…

電話した時に色々聞いてみる!ありがとう!

64 :
>>61
私も似たような状況で大泣きする日があるよ。懸賞つきクロスワードパズルとか産褥セットとかベビー用品のカタログ見たりするよ。ラジオ流したり音楽流したりして過ごしてる。

65 :
>>63
私も免許更新どうしようかしらと思ってるから良ければ電凸レポお願いします

66 :
予定日4日前が卒園式
入学式は産褥期でその時期に引っ越しもあるわ
避けられない事情があるからやるしかないけど自分より上の子の精神ケアをしっかりしないとなと思った

30w
胎動が痛くて眠れない

67 :
産休期間中は国家資格取得のためのレポート作成を、出産後の分まで見越して半年分書き上げるつもり
絶対産後とか育児中とか出来なさそうだけど、産休入ったら自分の性格的にダラダラしそうだなあ
自己管理がずさんだから、毎日決められた時間に仕事に行くって今のサイクルが崩れると自堕落になりそうだ…

68 :
2人目なのにお腹の張りの種類もわからない
ずっと今日昼過ぎから張ってて痛くて寝てたんだけど
少しずつガスが出るのとともに痛みも和らいできた
ただのガス溜まりだったみたい
病院行こうか迷ってたけど行かなくてよかったw

69 :
>>60
産まれてなかったら入園式行けるんじゃない?

70 :
旦那が飲み会から帰って来ない
少し遅くなるかも〜っとは言ってたけどLINEは既読になるけど返事は無し
久しぶりに同級生と会うのは良いしたまに飲むのもいいけど…
流石に終電で帰るのが普通じゃないの?
結婚後初めての朝帰りになりそう
明日は母親・父親学級あるんだけど朝帰りで来れるの?
めちゃくちゃイライラする

71 :
飲みに行くなっていってるんじゃなくてもう少し自分と子のことを考えて行動してほしいんだよね
父母教室ってどっちかっていうと父親の意識を高めるためにあると思ってるから支障がでないといいね
父母教室休日にやってくれるところが羨ましいわ
自分が住んでる所は連休明けの火曜日だから仕事が忙しいのに休みとらなきゃいけなくて上司に渋い顔されてモヤるわ

72 :
>>71
レスありがとう
先程連絡が取れて最寄り駅に着いたみたい
結局まだ帰ってきてない
心配しないでってLINEもきたけどブチ切れてもいいかな?
こっちは後期悪阻が酷くて毎日毎日体調悪くてグロッキーなのに、朝帰りになるって1本も連絡ないとか
飲み会行くなとは言わないけど最低限LINEくらいは出来るだろ

73 :
>>72
体調しんどい人残して朝帰りも腹立つし、連絡すらちゃんと出来もしないとかブチ切れ案件

74 :
なんか怪しいわ
すんごい呑兵衛で何回かある人ならわかるけど初めての事で同級生と飲んで朝帰りの既読スルーは...妊娠中だし...ね

75 :
不安を煽る必要もないと思う
単純にライン見てたけど話に夢中で返信しなかっただけじゃない?
とはいえ旦那さんからの連絡ないのは今後も困るだろうから、喧嘩にならずにやめてほしいって話せるといいね
今日の父母学級頑張ってね!

76 :
さすがに朝7時まで連絡来ないはありえない
話に夢中だとしてもトイレ行ったりするし
私ならぶん殴る

77 :
>>69
予定日が入園式前だからもし生まれてなかったら誘発とかなるかもしれないし、上の子が陣痛後数時間で生まれたから入園式中に陣痛来たら…とか色々考えちゃって

78 :
>>72
無いわーーギチギチに締めるべし

79 :
24w
お股から何か出た様な感覚はなかったけど、席を立つとクッションに瓢箪型のシミが出来るくらい濡れていて、
慌てて受診したら、破水でもなく特に異常もないとの事
医師からは尿漏れかなと言われたけど、
睡眠中ならまだしも、自覚なく尿漏れとかあるものなのかな…
経験された方いらっしゃいますか?

80 :
普通にありえそうな話だなと思ったけどどうなんだろうね

81 :
>>79
匂いは確認しなかった?
わたしは一時期オリモノがすごい時があって、うすいパンツ履いてたら下着もボトムも通り越して濡らしてしまったことあったわ

82 :
手首がものすごく痛い…

83 :
79です お答え下さった方々ありがとうございます
匂いは確認せずでしたが、おりものの可能性もあるかもですね
無自覚怖いので今後は尿漏れパッドで予防します

84 :
>>72
私このパターンで元旦那に浮気されて離婚したわ


85 :
>>79
妊娠してから自覚無い尿もれあるわ
毎日尿もれおりもの用の15ccくらいのシートつけてる

86 :
頻尿がひどかった
逆子になっていたから、膀胱蹴ってるのかな
膀胱蹴られてる感覚はないんだけど

87 :
>>86
母子手帳もらってからの検診はずーーーっと逆子だけど膀胱周辺のアタック凄い

88 :
いま29週 アプリにそろそろ破水する可能性がでてきたのでとあった
ありえるんだろうけど早産怖いわ。安静指示はでてないけど、破水する可能性があるんだろうか

89 :
私も29wで逆子と言われた
逆子体操やってるんだけど、子が回転したかって、分かるものなの?
前は膀胱あたりを蹴られてた気がしたけどわ今はお腹の真ん中あたりを蹴られてる感じがするから回転したのかしら…

90 :
逆子ではないけど胎動下にしか感じないな

91 :
同じく胎動をずっと左下にしか感じなかったから逆子だと思い込んでた。病院で聞いたら逆子ではないと。
おへその下に感じる胎動は肩や背中なのかな?

92 :
1人目の時しばらく逆子だったけど、膀胱への蹴りがすごくて本当に参った
膀胱あたりじゃなくなったら戻ってたわ

93 :
朝、腹痛がすごくて病院にかけようか迷ってたらものすごいおならでて治った。空気清浄機がものすごい音だして活動しはじめた。ついにおならがたまるほど赤ちゃんに圧迫されたんだなー

94 :
>>93
あらわたしだわ
もう8ヶ月になるのに、お腹出てるねって言われる日はだいたい便秘かガスが溜まってる日
それ以外では全然お腹出てないねって言われる
子はちゃんと成長してるんだけどな〜
上の子は男の子で、全然お腹出てないとか言われなかったけど、女の子だとこうもお腹出ないもんなのかな

95 :
看護師に「大きいお腹ねえ」って言われてイライラ

96 :
私は先生に「赤ちゃんが過ごしやすいお腹ですね」って言われたけど、あれもお腹出てるって意味だったのかとふと思った
まあ過ごしやすいならそれでいいかな

97 :
>>96
羊水の量がちょうど良いとか問題ないとなじゃないかな
少ないと窮屈だし良くないみたいだから

98 :
30w食べちゃダメって分かってるから食べてないけどスポンジとか食品トレーが食べたい欲がある

99 :
>>98
貧血から来る異食症かな?
私は貧血になると氷食べたくなるけど、人によっては粘土とかティッシュとか食べたくなるらしいね

100 :
定期的にピクッピクッてくる胎動、なんだろうと思って調べたらこれがしゃっくりか…!?

101 :
胎動を上で感じることが無いからひっくり返ったら逆に胃のあたりを蹴られたりするのかなwww
貧血だと思う
グミサプリ美味しくてハマるよ、鉄と葉酸のやつ食べてたらだいぶ改善された

102 :
少し前に免許更新について書いた者だけど、最寄りの試験場の代表番号にかけたら全部音声ガイダンス案内だったわ(ちなみに都内)
必要な物は免許証、母子手帳、更新費用
事前更新手続き日〜最初の誕生日までが1年目ってカウントされるから、他の人が書いてくれたみたいに次の更新には通常より1年早まるみたい
警察署とか免許更新センターでもできるっぽい
講習の事前予約(事前連絡)みたいなのは特に案内なかったからいらなさそう
以上です。
うちの最寄りの警察署は更新手続きやってないみたいで、遠い試験場まで行かなきゃだったorz

103 :
>>97
なるほど、いきなりそれだけ言われたから「どういうこと?」ってなったわw
母親の世代なんかはお腹が前に出てれば男の子、みたいな迷信があったらしく、そして実母に「男の子じゃない?」って言われるから私も結構前に出てるんだろうなあ

104 :
最近悪夢をみる
こないだは狂犬病のワクチン打ってない犬に噛まれて、今日は自分が死ぬから愛描とのツーショットを遺影にしてって泣きながら訴えてたw
悪い夢は人に話すと正夢にならないっていうから旦那に笑い飛ばしてもらおう…

105 :
前スレで2月に移動という約束だったのに旦那の転勤先が決まらなくて引越しの準備どころか物件を探すことができないって書いたものだけど
無事転勤先が決まった!
2月の予定が3月移動になってしまったから1ヶ月だけ実家にお世話になることになった県を跨ぐ移動だからどのタイミングで母子手帳交換すればいいのかと考えることはいっぱいだけど
旦那の休みに合わせて有給とって物件探しに行く!

106 :
>>105
何回か県またいだけど母子手帳は交換しなくて良かったよ

107 :
>>102
参考になりますありがとう

108 :
>>104
妊娠中って悪夢を見やすくなると言うよね
私も毎日悪夢見てうんざりしてる…
20年前にいじめられたんだけどその当時の子達が出てくるからもうやめて欲しいわ

109 :
>>106
交換するのは母子手帳じゃなくて無料チケットのほうでした

110 :
>>105
良かったね!私も境遇少し似ていたから心配だった
お互い頑張って出産に挑みましょう

111 :
今上の子五歳、出産する頃には6学年差になってしまう
今まで両親を独り占めしてきた分、妹が産まれるのはさぞかし複雑な心境だろうと気をもんでる
今日寝る前にそのことについて上の子と話してみたら「嫌な気持ちも少しはあるけど、4人家族になるの楽しみ。早く産まれてきてほしい」と言ってくれて少しホッとした
逆に私が心配しすぎというかナーバスすぎたかも
2人ともちゃんと育てられるようにどっしり構えないとなぁとちょっと反省

112 :
>>111
男の子かな?女の子かな?
わたし自身弟が5つ下なんだけど、母は切迫で入院してたりして祖母の家に預けられてた
それでも弟が産まれることは本当に楽しみで、産まれてからもよく手伝ってくれて助かっていたと言われたことがあるわ
年の離れた兄弟ってほんとに可愛いと思うから、なにも心配いらないわよ〜
きちんとお子さんと向き合えて良かったわね

113 :
>>111
「嫌な気持ちも少しある」って素直に表出できてその上でポジティブに捉えてくれてるのが素敵ですね!

114 :
私は10離れた妹が産まれたときすごく複雑で不安だったわ
妹なんていらないって言いたかったけど言えなかったなぁ

115 :
私は4歳差で上が女の子で下が男の子の予定
今は上の子に全ての愛情を注いでて大好きなんだけど、下の子男の子可愛いよーって言われると多少不安になる。今まで上の子大好きだったのが下の子の方が可愛くなっちゃったらどうしようとか色々心配になってしまう

116 :
>>115
年齢も性別も全く同じ!
男の子の方がかわいいって周りみんなに言われるから逆に不安になる
仮にそうなってしまったとしても平等に接せられるようにしたい

117 :
仕事で動き回る上に3週間前から毎日2キロウォーキングしてるのに体重増えて行くのはなんでなの…明後日検診で糖の負荷検査もするらしいし、また体重増加で怒られる
玄米ご飯に替えたし、食事も野菜中心、飲み物もジュース我慢してるのになあ

118 :
>>112
上の子も女の子だから姉妹になる予定
元々の希望ではこんなに間隔あけるつもりじゃなかったから年の離れた兄弟姉妹の体験談聞けると本当に参考になるし安心する!
優しい奥様ありがとう

119 :
>>117
明日、血糖値検査で私も毎回体重で怒られる
海外みたいに問題なければ体重は指導せず褒めるだけ
ストレスの方が赤ちゃんに悪いって指針に変わってほしいわ
とにかくストレス。バランスよく食べたら絶対にオーバーするからご飯やめたり馬鹿みたい

120 :
汚話ごめんなさい
さっき膀胱キックか膀胱エルボーか膀胱ニーキックかの衝撃と共に尿もれしちゃったの感じたわ
胃への攻撃とかもあるのかしら?

121 :
逆子体操3日目
頭が左側にあると言われてたんだけど、いつもおへその左側で感じてたしゃっくり?みたいな規則正しいピクピクした胎動を恥骨辺りで感じてる
頭が下に来てくれたんだと思いたい……!!

122 :
今まであまりなかったのに突き刺すような腰痛がたまに起こるようになった
食器洗いしてるときに腹痛をともなう腰の痛み?で耐えられなくて寝込んでしまった
これからもっと体のいろんなところに支障が出てくるのかな 辛い

123 :
>>119
うちの産院は全く言われないわ私は元々デブだけど
先生は女性で出産経験数回有りの人で本人も出産のとき色々苦労したみたい
妊娠にも流行り廃りがあるからねとのこと
男の先生の方が厳しかったりするのかな?

124 :
産院で栄養士さんから食事指導あったけど、一汁三菜とか作るのも食べ切るのも無理だわ
白米は一食200g食べてとか言われたけど、160gくらいにしてる今ですらどんどん体重増えてるしこれ以上増やしちゃ駄目な気がする

125 :
つわりのときは気持ち悪さで食べたいものと胃が受け付けるものが違ってしんどかったけど、今は食べたい量と胃の容量がちぐはぐで苦しい

126 :
>>123
うちは先生達はゲロ甘
10キロくらいまでねーみたいな
しかし助産師がうるさい
この前の面談で体重全然増えてないのをベタボメしてきたけど
胃が死んで食後が毎度地獄なだけだわ
どうした?食べれない?って心配してくれた先生と雲泥の差

127 :
>>125
すごくわかる
食べすぎるともたれて胃酸が上がってくる

128 :
>>125
わかるわかる食欲はあるのにちょっと食べると苦しい
そして食べた感ないのに体重は増える

129 :
>>123
羨ましい
私のところは先生はそうでもないけど看護師がうるさい
「原因わかりますか?」「先生に言ってもらいましょう」
「(お菓子の代わりにチーズとか食べたと話したら)チーズは脂質が多いから控えて」
で、先生は ちょっとペース早いけど大丈夫かな〜で終わり。その後ろで睨む看護師がいる
もう健診いきたくないよ

130 :
常に胃酸がウップしてるけど吐いたら少し楽になった
安定期も色々キツかったけど後期こんなにキツいとは…
産休早くきてほしい

131 :
>>119
糖負荷検査前に糖質を減らすと糖に過剰反応して再検査になりやすいって記事を読んだ
普段糖質オフ生活している人が書いてて、注意事項として糖質オフは検査前はやめろと言って欲しかったと書いてあったよ
普段体重を気にして白米ご飯の代わりにサラダチキンとかのタンパク質や野菜を食べてたからえー!ってなった

132 :
眠れないわ
健診後の外食が楽しみ

133 :
>>131
うん。血糖値あげたくないなら分食が良いもんね
けどうちの病院、糖負荷検査はやらなくて血糖値検査だけなんだ。血液とるだけでぶどう糖摂取してから測るとかじゃないんだよね
なので病院側も朝ごはんは抜いても良いし、たべるならサラダだけでも良いよってところ
それで数値が高いとぶどう糖摂取して検査になるみたい
ご飯を抜いたりは血糖値のためじゃなく体重のため

134 :
ずっと車に乗ってたら足がパンパンだった
あと2時間、寝れるかな。すんなり眠れなくて嫌だな

135 :
26wでまだ性別がわからないんだけど、病院のエコーが古すぎて何が何だかわからないのと先生も淡々としてる方だからこのままずっと性別わからないんじゃと思ってしまってる自分がいる

136 :
>>145
私も明日から26wだけど、まだ性別あやふやだよー
年末まではずっと「8割女の子」って言われてたけど年明けたら「8割男の子」ってなって振り回されてるw
普段胎動すごいのにエコーの時になるとお行儀がいいみたいで…
いくつかセールで新生児用の服買ったけど、とりあえずどっちでも使える色のにしといたわ

137 :
いよいよ体重がまずいので夜は節制してる分、朝何を食べるか真剣に考えてる。食べたいもの、満足感が得られるもの…今日はなんだ!?あー悩むぅ

138 :
>>136
うちの先生性別確定させたかったみたいで
エコー中足とじて寝てたところ私の腹をポンポンして起こして股を確認したわw

139 :
体重増えてる人って、食べる量も妊娠前と比べて増えてる?
まだこのスレ入ったばかりだから悪阻もあったし1kgも増えてないんだけど
妊娠してから食欲出て食べてしまうから太るのか、食べなくても勝手に吸収されて増えてしまうのか知りたい。
後者なら今後気をつけなきゃ。

140 :
結婚式で減量生活してて、式の直後に妊娠したからそういう意味では妊娠前より食べる量は増えてるけど減量生活の前と同じくらいのはず…
でも体重はダイエット前より増えました

141 :
>>139
私はそんなに食べる量は変わってないと思う
外食とか年末年始とかでちょっと食べすぎたかなっていうのがてきめんに数字となって現れて、普段だったら普通の生活してれば戻るのに全く戻らず積み重なっていく感じ
今24wでプラス4キロかな?でも臨月近くになるとホント水飲むだけで体重増えるレベルになるからずっと気をつけるにこしたことはないと思う

142 :
>>135
26wだとまだ睾丸下がってないだろうし誤診の可能性高めになっちゃうんじゃないかなあ
28w過ぎれば男の子の生殖器もほぼ形が完成するからその頃には教えて貰えると思うよ

143 :
虫歯で歯医者通ってるけど、妊娠前に行けばよかったと後悔…
麻酔打てない中ガリガリ削られて子よごめんと思いながら耐えてる
自分一人だったら我慢しようと思えるんだけど
先生も歯科衛生士さんも、気つかってもらって申し訳ないわ

144 :
麻酔打ってないなら尚更影響ないし何がごめんなのかわからないわ。ガリガリ響くこと……?
この週の局部麻酔程度で奇形になることはないとされてるし、さっさと終わらせて痛み止めとか抗生剤の必要がなくなる方がいいと思う。ファイトー

145 :
歯医者の麻酔だって影響ないよ

146 :
この2週間半で子宮頸管3.5センチが3センチになった…貼り止めとか何もなし
いま29週なんだけど3センチって短めだよね?
大丈夫なんだろうか

147 :
>>143
歯医者の麻酔、レントゲンは妊娠してても大丈夫だよ

148 :
朝ふと目が覚めた瞬間、今動いたら攣る!って思った瞬間ふくらはぎがこむら返り
上の子の妊娠以来久しぶりになったからめっちゃくちゃ痛かった…

149 :
>>146
私はまだ22w入り立てだけど、2.8〜3cmで切迫早産の疑いで今日再検査…
3cmくらいって通常だといつ頃になる長さなんだろうね

150 :
>>149
>>3cmくらいって通常だといつ頃になる長さなんだろうね
本当にこれ知りたいけど、ググッても
>>妊娠24週での子宮頸管長の平均は約35mmってくらいしかわからなかった
前の妊娠のとき34週で2.7センチきるから入院か自宅安静って言われたんだよね。今回、2〜3週で5ミリも短くなってるなら次の健診でいきなり入院とかになりそうで…

151 :
本当子宮頸管長って誤差とかないのかも気になる
自分は30週で2.8ミリ、「この週数だと3センチは欲しいところ」と言われたものの入院も安静指示もなく「お腹ぎ張ったらなるべく休んでね」くらい
立ち仕事まだしてることも言ってあるけどそんな感じ

152 :
>>141
なるほど
1回増えたらもう戻らないと思いながら毎日体重計乗ります

153 :
>>151
誤差あるよー
個人クリニックで2.6センチだから大きい病院に転院になったけど、そこで3センチあるから大丈夫って言われた
先生やそのときによって多少は違うみたい

154 :
皆ちゃんと体重管理しててすごいね…
うちの病院、1ヶ月1キロペースでって言うから気楽に過ごして24週で6キロ増だよ

155 :
妊娠前は外食ばっかしてたけど、前回妊娠高血圧なったからビビって家でずっと自炊してる
おかげか知らんけど全然体重増えないし、年配の人からはよくお腹でてないねって言われる
通勤でなるべくお腹張らない程度に歩いたり、努力してるんだわこっちは…
お腹の子は順調に育ってるんだから腹でてるでてない色々言わんでくれ!

156 :
>>135
>>142
そうなんですね!まだ性別わからないって言うと周りから凄いビックリされるから気にしすぎてしまってました。
性別より元気に生まれてきてくれる事を優先にゆっくり過ごします。

157 :
>>154
私も31週で既に7キロ増だw
周り見るとみんな細い妊婦さんばっかりで自分だけがプニプニになって行くのが恥ずかしい
病院にも出産まであと2キロで頑張って押さえましょうって言われてるけどいけるのかなぁ
(計画無痛の予定なのであと8週間で出産予定…)

158 :
1人目の時、臨月は毎週1kgペースで増えてた
ほんと息吸うだけで増えるレベル
だから9ヶ月終わりまではなんとか6kg増くらいで抑えたいけど、すでに厳しい…

159 :
一人目の時10キロ増えて全然戻せなかったから今回は7キロくらいにしたいと思ってたけど既に7キロになっちゃった31w
どう頑張っても25wくらいから増加の仕方変わっちゃったや

160 :
31週なんだけどこの前友達に会ったらお祝いにってケーキワンホール貰っちゃった
すごく嬉しいし美味しいんだけど、体重の増加と産道に脂肪がつかないかだけが不安だわ

161 :
25wだけどまだつわり…
生理痛のようなのが今日ある
心配だなぁ

162 :
妊娠前の体重から19週までつわりで減りつつ結構キープしてて妊婦の体重管理案外余裕!?と思ってたら22週の今、たった3週ちょいで3kg弱増えた
お正月クリスマス恐ろしい…原因は米とお餅と食っちゃ寝してたこと。
一向に減らないまま検診を迎えそう…
今更ゆる糖質制限中…

163 :
>>158
それって食事の量はどうだったの?

164 :
こどもがお風呂で遊ぶクレヨンでお絵かきしてたので、お腹にアンパンマンとか顔を描いたら大ウケ
最後にねないこだれだのお化けの顔を描いて、しばらく消さずにいたら取れない!
頑張って擦ったんだけどうっすら跡が…
どうしよう、明日健診なのに

165 :
>>164
かわいいw

166 :
ずっと尿蛋白がプラスで今回尿蛋白プラス2(もしかしたら3)になってしまった
血圧は問題ないから様子を見ようと言われたけど原因て何なんだろう。塩分…?

167 :
逆子体操したのち指定された右を下にして横になってたら、
下腹部でぐにゅにゅ〜……って胎動→下腹部でブルンッ!って大きな胎動
の流れをさっきから数回繰り返してる
頑張って回転しようとしてるのに失敗繰り返してるドジっ子みたいでなんだか可愛いと思ってしまった
頑張ってくれてありがとう治らなかったら母ちゃん切腹頑張るよって声かけといた

168 :
>>166
ひとりめのときのわたしだわ
脅すわけじゃないけど、そのまま管理入院になって誘発分娩だった
きっと塩分の摂りすぎだと思う
気を付けようと思った頃には時すでに遅しだったわ
なるべく減塩&薄味でね
なかなか的確なアドバイスができずに申し訳ない

169 :
尿蛋白って何日分のが影響してるんだろ
血糖値みたいに直前の食べ物だけなのか、1週間くらいのものが影響してるのか

170 :
>>168
それって尿蛋白だけで入院?
血圧かむくみもひっかかったから?

171 :
>>168
それって尿蛋白だけで入院?
血圧かむくみもひっかかったから?

172 :
>>171
むくみはそんなになかったよ〜
血圧も120の90くらいでめちゃくちゃ高いわけではなかった
尿蛋白+++が連続したから引っかかったみたい

173 :
>>172
ありがとう。私も尿蛋白3で注意受けたから気になって
血圧やむくみなくてもダメなのかあ
私は切迫気味だし尿蛋白もでてるし本当に順調じゃなくて凹むわ。減塩どこまでやれば良いんだろ

174 :
腱鞘炎つらい
妊娠中なること多いってネットでもみたけど腱鞘炎の人いるんだろうか

175 :
28w
お股から一粒の水滴が出て弾けるような感覚がして慌ててトイレに行って確認したら下着が少しだけ濡れてた。無色だしおりものかな。
下着が濡れてるのはよくあったけど初めての感覚だったから焦ってしまった。
またあるようだったら病院行ってみよう。

176 :
左向きで寝ることが多くなって肩から手首にかけて腱鞘炎が酷くなってるわ

177 :
抱き枕使うと横向き寝は確かにしやすいんだけど、寝返り打てないし同じ向きで朝まで寝続けられないから夜中何度も目が覚める…
仰向けも苦しくて起きるし無重力空間で寝たいわ

178 :
>>173
両親学級で、人間は1日1.5g塩分摂取すれば生きていけるって習ったわ
味噌汁1杯で1.2gもあるらしいし可能な限りガッツリ減らしていいと思う

179 :
糖負荷検査したんだけど、久々に炭酸飲料ひと瓶飲んだからお腹が苦しい、ゲップが溜まってる感がすごい
検査の概要聞いた時は普通のオレンジジュースかと思ってたら医療用ラムネみたいなの出てきて面食らった
異常あったら電話かかってくるらしいから戦々恐々してる

180 :
27wの尿検査で初めて尿糖が±になって、
助産師さんに今朝何か甘いもの食べてきた?って聞かれたのでサラダとスープとヨーグルト……ヨーグルトは無糖じゃなくて加糖でしたけど……って答えたら
「よし!じゃあヨーグルトだね〜!まぁまだ±だしいっか!」
で終わったけどいいのかなwwまぁいいのかww

181 :
>>174
腱鞘炎だよー
ステロイド注射すると嘘みたいに鎮まるけど妊娠中打てるかどうかは知らない

182 :
抱きまくら、わりと高めだからコストコでいい感じの見つけたけど、ちょっとデカすぎる
邪魔になるかなぁと買わなかった
エコーって、顔と股部分の二枚を毎回もらうけど、股の写真って他院でも貰うものですか?

183 :
エコーの写真は完全に先生の好みか、先生の中のベストショット次第だと思うw

184 :
>>181
腱鞘炎ってこんなにも痛くてしんどいんだね…

185 :
前回もらったエコー写真は「腕」だったよw

186 :
上の子の時はベストショットを2〜3枚だったけど、今回の病院は綴りで10枚くらいくれるw
どちらも性別が分かるくらいの頃は股の写真が多かったよ

187 :
31週だけど今だに顔をしっかり見せてくれない…
いつも手で顔を隠してるか後ろ姿しかない
うちの病院は必ず4Dエコーしてくるのだけど後ろ姿のエコー写真ばっかり溜まってる
後ろ姿の腕のムチムチは可愛いけど顔がそろそろ見たい…

188 :
>>185
私は前々回に足の骨のエコー写真貰った(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
顔見せてくれなかったかららしいけど、お尻が丸くて可愛かったからそっちの写真が欲しかった

189 :
>>187
うちの子もずーっと手で顔隠してて見せてくれないわ〜
上の子は股もぱかーんだったし、顔もいつもよく見せてくれてたのに恥ずかしがり屋さんなのかしら
今週末は旦那も行くから見せて欲しいんだけどな

190 :
子供を迎える環境を整えるのたのしい、巣作り感覚だわ

191 :
昨日のセブンルール見た人いるかな?
感動したけどこわくなったw

192 :
助産師のやつ?
途中までしか見てなかったなあ

193 :
B群溶連菌が陽性だった.....
あまり気にすることないって言われたけど出産時に抗生物質点滴すれば絶対大丈夫なのかな?

194 :
>>191
矢島助産院は有名だよね
本も出してるしここを参考にフリースタイルで院内助産してる所もあるよ

195 :
Rh-で肩に筋肉注射打たれたの痛すぎた…
点滴とか採血で血管に打たれるのはまだ平気だけど、予防接種とかのワクチンを入れる系は慣れない

196 :
34wくらいに里帰りするつもりだったのに分娩予定の病院で30w〜32wの間に一度検診を受けなくちゃいけないらしい
新幹線移動込みで四時間くらいかかるから移動は一度きりにした方がいいと助産師さんにも言われたけど
予定より2wも早いんじゃ旦那にも申し訳ないしなんだか気後れするなぁ

197 :
蛋白尿の方は水分補給はちゃんとしてる?
前回腎盂炎なりかけが理由で蛋白出て点滴に通った
一切自覚無かったけど膀胱炎っぽい症状から一気に加速したみたい
そんな理由もあるよ

198 :
後期つわりであまり食べられてない方はサプリとか飲んでますか?
胎児の体重は心配ないらしいんだけど、産むまでつわりパターンみたいでもう何ヶ月もポテトとかほんとに偏ったものしか食べられてなくて心配です
鉄分とカルシウムくらいはと思ったけど妊娠中に飲めそうなのはほとんど葉酸も入ってて葉酸は初期だけでいいってどこかで聞いた事があるので迷ってます

199 :
以前尿蛋白出た時、ここで貰ったアドバイス通り採尿前に念入りにおりものを拭いたらマイナスになったからもしかしたらおりものが原因になっている場合もあるかも

200 :
>>198
中期入った頃に葉酸はいつまで飲めばいいか先生に聞いたことあるんだけど、飲んで悪いことはないから好きにしていいって言われたよ
摂りすぎなければ気にしなくていいんじゃないかな?

201 :
昨日から子宮がキュッとする痛みがある
1日1~2回で一瞬で収まるんだけど…
お腹もどんどん大きくなってるからかな
検診は2週後だしなぁ

202 :
>>191
私も涙と同時に怖くなった
全然いたくないと

203 :
ごめんなさい、書き込まれてしまった
全然痛くないと言ってた三人目産む妊婦さんが、3時間後、叫んでたから…
小さな子供見てる前でも耐え難い痛みなんだよね、ほんとに怖かった
助産院で5000人以上生まれてて、母子共に死亡例はないってすごいね

204 :
>>197
上の子の時は真夏だったけど、わたし普段から全然水分摂らなかったからありえるわ〜
ダイエットも兼ねて今はめちゃくちゃ飲んでるがw

>>199
おりものはよく言われる
今の産院で看護師さんに相談したら、まずビデで少し洗ってから初尿は出して、中間尿取るよう言われたわ

205 :
>>197
水分とってなかったから医者に関係あるか聞いたんだけど水分は関係ないってはっきり言われたんだよね…
でも脱水症状おきると悪いから水分はとってねと言われた

206 :
トツキを開いたら「赤ちゃんの物を買いに行こう、とっても楽しいよ」みたいなこと言ってた
でもまだ性別分からなくて全然買う気にならないわ…

207 :
性別ってまだ確定しなかったら女の子なのかな
いつも女の子かな?でもへその緒も写ってるから分かりにくいって言われる
その後渡される検診記録にはfemaleって書いてあるんだよなぁ
断言しない方針なだけなのかも

208 :
私も尿蛋白初めて±になったとき、今日あんまり水分とってないんじゃない?って聞かれたなぁ
確かにその日は朝寝坊してほとんど何も口にせず家を出て待合でもかなり待たされたから殆ど水分とってなかったんだよね
そう話したら、だったらただの水分不足だと思うから水分しっかりとってねーあと一応塩分も控えめ心がけてねって言われたわ
それ以降水分だけ気を付けて食生活は変えてないけどずっとマイナス

209 :
>>207
何週?
私は24wの時で臍の緒や胎盤が上手い具合に隠してる&大股開きしてなくて確定出ない
付いてないような…でも隠してるかも…また次回ね〜!って言われてしまった
まだ買い物する気になれないわ
でも次から2週間毎の健診になるから今までみたいに1ヶ月もヤキモキしないで済むのはありがたい

210 :
うちはこれまで死亡事故なんて一件もありませんよ!とか言う個人病院助産院とかあんまり信用しない方がいい
死にかけの状態で救急病院にまわされてくる妊婦なんて山ほどいる、まわされた先の病院で亡くなれば死亡事故ゼロ

211 :
熊本県の日本一出産率高い病院のホームページみたらホテルか?みたいな食事やらなんやらで度肝を抜かれたわ
あんなセレブな大病院のとこでも、普通の産婦人科でも地方なら料金はだいたい同じなのかな?

212 :
眠れないー。夜型になってしまった…まずい。

213 :
鼻がつまる。喉もかゆい
最悪…風邪ひき始めだ

214 :
妊娠してからマタニティーブルーっていうの?
情緒不安定なことが多くてつらすぎる
仕事忙しい旦那が浮気してないかとかそんなことばっかり気になる
前科も何もない人なんだけど、前の旦那が酷かったから疑いたくないのに疑っちゃう
現に奥さん妊娠中に不貞行為するバカ男多いみたいだし…
お腹の子のことだけ考えたいのに、どうにかならないものなのか

215 :
>>211
確か一時金以内で収まるんじゃなかったかな
熊本は無痛も一時金で収まるところがあるよ
田舎は有難いわ

216 :
>>214
わかるよ〜
うちも前の旦那酷くて今の旦那とは天と地の違いだし、今旦那待望の子供だから絶対そういう事するわけないんだけど
洗濯物干してる時とかふとした時にいきなり涙がぶわーって出てきたりする
そういう時はコーヒーでも飲みながら貰った指輪とか手紙読んだりして落ち着くようにしてるよ

217 :
>>214
うちの夫も今激務で過労死するんじゃないかと思うと、子供の父親がいなくなる!と思って日々泣いてる
マタニティブルーかもしれない。とりあえず夫に依存しない趣味とかで気分転換するしかない気がする
子供のためなら教育心理学とか発達心理学とかちょっと難しめの本精読とかいいんじゃない?

218 :
7ヶ月入って急に朝お腹が空かなくなった
食欲ないわけじゃないから食べられないわけじゃないんだけど、つわり終わってからの今日は何食べようワクワク感がなくなってお腹空いてないから後でいいやって感じ
便秘でもないんだけど胃が圧迫されてるのかね
アプリによると子宮がヘソのあたりまで膨らんでるそうなので無理はない

219 :
糖負荷検査って先に診察台→炭酸飲んで1時間待機だっけ、逆だっけ
旦那がエコー見れるのがこのタイミングしかないから見せたいんだけど
上の子つれて1時間待たせるの大変だからタイミング知りたい

220 :
>>219
私のところは先にサイダー飲んで、それからエコーだったよー

221 :
トイレの話。
8ヶ月だけど便秘知らずでむしろ1日2〜3回出る。感覚的に余剰スペースないんでって感じで出る。人間の体って面白いなぁ…。あと2ヶ月このまま便秘にならずに行きたい。

222 :
イオンのセールちらっと覗きに行ったら授乳ブラが300円になってたから買っちゃった
ペラッペラのやつだけど入院セットに用意するように産院から指定されてたからよかった

223 :
病院からの入院持ち物リストに授乳ブラ入ってる場合って絶対に持っていかないとだめかな?
ブラトップで代用じゃだめ?

224 :
>>223
1人目のとき母乳指導で授乳ブラないですか?ってしつこく言われて冷や汗かいた

225 :
>>223
授乳慣れてればブラトップ使う人もいるけど、初めてなら授乳ブラ用意しておいたほうがいいんじゃない
上の子の時、最初フロントオープン型の買ったけど使いにくくてクロスオープン型を買い直した
けど、その後に助産師さんにはフロントオープンのほうがいいんだけどなって言われたわ
病院、助産師によって言うこと違うから一概には言えないね

226 :
家だとブラトップで良いんだけど、入院中だとたぶん人前で授乳することになるんだよね
そうすると授乳指導とか母乳マッサージとかも入るから、ブラトップを少しズラす程度じゃなくガッツリ乳をさらけ出さないといけなくなる
そうなるとブラトップの肩紐をいちいち外したりするのも面倒だし授乳ブラが一番理にかなってるんだよね
でも病院にもよるだろうから聞いてみるのが一番だね

227 :
ブラトップのゴムって案外キツくないかな
出産翌日くらいに乳が張ってカチコチ巨乳になったけどブラトップだとしんどかったかも

228 :
ブラトップはしんどいけど、ハーフトップは楽だなあ

229 :
妊娠中はブラトップで産後はハーフトップがいいのかしら?

230 :
ハーフトップ楽だよね、愛用中
けどハーフトップで授乳するのはかなりやりにくくない?
完ミならいいんだろうけど

231 :
223です レスありがとう
「買ったけど使わなかったもの」に授乳ブラがよくあげられてて
ユニクロのブラトップで代用可能ときいてたから
用意しておかなくてもいいと思ってた
入院用に少しだけ買っておこうかな

232 :
上の子の妊娠中からずっとハーフトップだよ
授乳ブラなるものを使ったことがない
胸大きいせいか困ったことは一度もないな
さらし?みたいな真っ直ぐ、ぴったりなタイプはやりにくそうだけど
普通に丸とかV字のやつは平気かと

233 :
昨日助産師さんから入院準備品の説明があったから、ブラトップでもいいか聞いてみた。
『産後は締め付けに敏感になるから、ブラトップだと苦しく感じるかも。ゆるめのスポブラみたいなのがいいよ』って言われたよ。

234 :
>>232
そっか、胸が豊かだとハーフトップでもいけるんだね
貧乳の私には無理だ(笑)

235 :
胎動が凄い…
手足で蹴られてるから2カ所ドンドコうにょうにょ
最初はお腹の真ん中?辺りだったのが週数重ねるうちにお腹の端の方担ってるから大きくなってる証拠なんだなーってジーンとしてしまった

30wで約30センチと言われたけど
まだまだ大きくなるんだよなーすごいなー

236 :
上の子の時は産前から使い続けてややくたびれたブラトップの肩紐ずらして授乳が一番楽だった貧乳の私が通りますの
今回もそれで行こうとしたら乾燥が酷くてゴムのとこが痒い

237 :
欲張りなので産前から授乳まで使えて且つ乳が垂れないようなある程度のホールド力があるものを求めてしまう……ww
ここでオススメされてジニエブラ買ったら28wの今とても快適で嬉しいんだけど、授乳も快適にできるかなぁ

238 :
苦しくて眠れない
あと2ヶ月近くこんな日を過ごすのか
一人目のときには一切感じなかった体調不良(腰痛、カンジダとか)
身も心もボロクソ

239 :
カンジダはなりやすくなるみたいだね〜
おりものがかなり増えて結局ナプキンつけてる…
10年くらい布ナプキンでやってきてるんだけど、さすがに出産後の悪露対策は普通のナプキンがいいよね?
経血の感覚で洗ってとれるものなんだろうか
あと、授乳マッサージ指導で、家では基本的にノーブラ(ブラトップも出来れば外す)推奨されたんだけど、横向きに寝た時とかに垂れてきてやっぱり気になるからブラトップつけてる
締め付けずにブラブラさせておく方が血行促進にも繋がるってことだけど、ノーブラ落ち着かない

240 :
あー授乳のこと考えると面倒だなぁ
スパルタではないけど母乳推奨の総合病院で、ナースコール鳴らさないとミルク持ってきてくれないんだよな
1人目の時に母乳がでなくて本当に憂鬱、ミルク寄り混合で離乳食始まったら完ミにしたから、もう二人目は苦労したくない
帝王切開だから入院も長いし、もう部屋で自分で調乳したいわ

241 :
>>239
乳首擦れるとめちゃくちゃイライラするからノーブラとか絶対無理だ……考えただけで発狂しそう

242 :
>>239
悪露中に布ナプキン洗う余裕あるかしら?

243 :
25wですが、歩くと時々足なのか、お尻の骨なのか、尾てい骨なのか、鈍い痛みがあり違和感があります
ネットで調べると、赤ちゃんが産道とおりやすいよう骨盤が動いてる?ようなこと書いてありました これは一般的な痛みなんでしょうか?

244 :
口の中が常時不快感あるのが辛い
熱いお湯飲んでヤケドした後みたいなザラザラ感がずうっと続いてる…味覚も変な感じするし
食後はそれプラス、胃酸上がってきてるのか酸っぱ気持ち悪くなる
最近ますますひどくなってきてストレスすごい

245 :
とにかく眠い
朝が以前にましてしんどい

246 :
初めて夜中に足つったわ
トイレに起きるし寝返りでも起きるし、どんどん寝れなくなる…

247 :
>>244
私もそうだから
歯磨きとリステリンばっかりしてる…

お腹が1日1回、きゅっと痛くなるんだけど大丈夫なのかなこれは?

248 :
今日は定期の妊婦検診とは別で逆子チェックのみで産院来てるんだけど、朝ごはんモリモリ食べて寒かったからモコモコ厚着してきたらまさかの体重はかってくださーいって言われたチクショウ

249 :
>>247
気になるようなら産院に電話して聞いてみると良いよ。

250 :
>>246
私も朝全身を伸ばした時にふくらはぎよくつる
最近はあ、つりそうだからこの辺で伸ばすのやめとこってわかるようになった

251 :
>>247
口の中問題、ググってもあんまり対処法もないから困るよね
産院で言っても胃薬が出るくらいで
私もうがいとか飴でごまかしてるけどすぐ気持ち悪い状態に戻っちゃうし
まだ外出できる今のうちに色々食べておきたいのに、食後気持ち悪くなるから心の底からは食事が楽しめなくて凹む

252 :
背筋を伸ばして歩いてるとお腹が張るようになってきちゃった、気をつけないと

253 :
30分の散歩でもくたびれるようになってしまった。
体重がうなぎ登りになってしまう。

254 :
よく足つってたけど、寝る前に水分しっかりとって、マタニティ用の着圧レギンス履いてパジャマ着て、しっかり暖かくして寝ればつらないということに気づいた

255 :
今日で仕事納め!明日からゆっくり過ごすんだ〜

256 :
お疲れ様です!
この流れで聞きたい
みんな予定日何週前から産休予定?
自分は6週間前から産休、それ以前は有給消化で合計9w前から休む予定なんだけど、職場の人員配置的にギリギリで申し訳ない

257 :
>>256
いいなぁ〜
私も産前6週からとるけど、職種的に有給消化が難しくて有給かなり余らせて産休だ…

258 :
自分は大分前からスケジュールが決まる仕事で、つわりの頃にいつから休みに入るか決めなきゃいけなかったんだけど、今になってみれば12月末には有休消化で休みに入れたのに1月末まで働く予定。
自分の計画性の無さを悔む毎日…。でもみんな結構ギリギリまで働くみたいだから自分もあと少し頑張ろうと思えます。

259 :
専業主婦だから好きにできる
いま妊娠後期に入ったけど働いてる人すごいなあ
お腹が張りやすくてすぐ休まないとダメだわ

260 :
こないだまでお通じすごく調子良かったのに
先週8ヶ月経過した辺りからまた酷くなってきた
食生活なのか、8ヶ月になってお腹大きくなってきて腸の圧迫が酷くなってきたのかわからぬ……

261 :
>>257
同じく…
まだこのスレ来たばっかの週数だけど、後期に入って前期みたいに体調悪くなることがあれば早めに産休入りたいな

262 :
37週まで働くことになってるけど不安過ぎる
もう少し早く産休に入りたいわ…

263 :
>>258
わたしも2月末まで働くことになってるけど、既に8ヶ月入って寝付けなかったり、夜中目が覚めてそのまま朝を迎えたりして睡眠不足で辛い
1月末って言っとけばよかった〜

264 :
>>256
ありがとう!
まったく同じかな?31wで産休入ったよ〜
14日分有給使った
贈り物とかに結構お金使ってその辺の申し訳無さはカバーしたつもりwww

有給ほぼ残りないけど、後期入って腰痛とか事務仕事だから座りっぱなしも辛くて
早めに入ることにしてよかった
ギリギリまでの方たち大変だけど身体第一にあとちょっと頑張ってください…

265 :
私も仕事してないから仕事の不安はないけど34wから県外の産院に転院予定
その前に子宮頸管が短いとかで入院にならないといいな

266 :
4月に9日間だけ出たら産休だ
早く産休入りたいから有給使いたいけど上の子の熱や私のつわりで10日しか残ってない…
4月に有給補充されるから、3月で使い切って4月を補充された有給で休むとかいう技を思案中だわw

267 :
みんなは区役所の助産師さん?から電話かかってきたりする?
私、過食嘔吐の摂食障害持ちなんだけど(他の精神疾患はなしで妊娠してから症状はほぼ出てないし内服もなし)
母子手帳貰いに言った時に1時間半くらい家庭環境とか今のメンタル状態の聞き取りがあって…変だな〜って思ってたら定期的に区役所から電話がかかってくるようになった…
月1回くらいの頻度で困った事あるか?とかお宅訪問させてくれって電話なんだけど
後期悪阻が出てて人を招く余裕もないから断ってるんだけど、区役所からこんなに頻繁に電話あるもんなのなかなー?
精神疾患持ってるからマークされてたらなんかショックだな…大丈夫なので電話しないで下さいって言ってもいいのかな?
余計マークされちゃうかな
長文ごめんなさい

268 :
>>267
電話は1度もかかってきたことない
たぶん生まれてからも電話くるよ。1人目のときにアンケートで「妊娠に戸惑ってる」に丸をつけたら(計画的な妊娠ではなかったから。嬉しかったけど戸惑ってただけ)産んでから大丈夫か連絡きた
虐待してないか調べないとだから仕方ないと思う

269 :
>>267
>>精神疾患持ってるからマークされてる
まあこれだと思うよ。子を守らないとだから母親の悩みを聞いたりする
1ヶ月健診やら3ヶ月健診やらも休んだらマークされると思う

270 :
>>267
私も市の母子センターみたいなとこから時々電話かかってくるよー
同じく母子手帳もらった時の面談で、昔メンタルクリニックかかったことあるって言ったからたぶんマークされてる
(若い頃不眠気味で行って、特に病名はつかなかったんだけどね)

電話あったら近況とか伝えるくらいはしといた方がいいとは思うけど、負担になるくらいなら頻度落として&訪問はちょっと…って言ってもいいんじゃないかな

271 :
>>267
私も過去に鬱を患ったことがあるから初期の助産師健診で「何かおかしいと思ったらどんなことでも!すぐ!相談して下さい。うちの病院精神科もあるので!」って何度も念を押されたわw
役所では既往症聞かれなかったからそちらからは何もないけど、私なら連絡来たら面倒でもきっちり対応すると思う
赤の他人(行政)が我が子を心配して万が一の事態から守ろうと動いてくれてるのはとってもありがたいことだよ
精神疾患は寛解していてもちょっとしたきっかけで再発の恐れがあるし、監視の目や助けの手は多ければ多いほどいい

272 :
胸の乳首に向かって、青い血管が何本か透きとおって見えだした
朝は何もなかったのに、夜見てギョッとした
大丈夫だろうか

273 :
>>272
私も鎖骨の下あたりから血管がすごいことになってるよー
乳作ろうと体が頑張ってんのかなぁと呑気に見守ってるけど

274 :
わたしも右胸に乳腺炎の前触れみたいなチクチクした痛み感じて、お風呂であったまった時に少ししぼってみたら分泌液みたいなの出てきてびっくりしたよ
体は着々と出産に向けて変化してるんだって感心した

275 :
気がつけばこのスレも卒業
ここ来たばかりの時はまだつわりも酷かったから心の支えにしてたのにだんだんと楽になって覗かない日もちらほら
でも色んな悩みは尽きなくて安定期とは?って感覚
相談に乗ってくれた人たちありがとうございました!
次で待ってます!

276 :
早産で陣痛が始まる夢を見た
すごく嫌だったわ 良かった、夢で…
あと1ヶ月は生まれないでほしい
本当に確実に生まれてくる日を知りたいわ

277 :
>>267
同じく摂食障害の過食嘔吐持ちだけど自分のメンタル面の疾患(過去、現在含めて)について
面談では一切聞かれなかったし話さなかったな
親切な役所だね 家に上げるのは抵抗あるなら電話で納得してもらえるように今は寛解していること説明したらいいんじゃない
今は良くてももしかしたら産後心のバランス崩れて悪化してしまうかもしれないから電話しないでとは言わなくて良いのではと思うけど
一人目の時母乳出ない事に悩んでて、たまたま市の保健師さんからその後いかがですか電話掛かってきた時に相談したらすぐに駆け付けて来てくれて嬉しかったよ
長文すみません

278 :
出産してから再発する人もいるから連絡はくると思うわ
仕方ないよ。大事なことに繋がるから

279 :
産後どうなるか予測つかないし赤ちゃんも関わることだから、余計なお世話とは思っても、
万が一再発して辛くなったときのためにライフラインとして保っておくと良いと思うよ。

280 :
また旦那の検診着いていく詐欺被害にあったわ
毎回行けるチャンスあるのに、なんだかんだ理由つけられて結局着いてきたの最初の1回だけ
それなら最初から来るって言わないで欲しいし、元々仕事で行けないとかじゃなくて、行こうって言われてたのに後からやっぱり無理になったって言われるのが1番腹立つ
もうそんなに4Dも見れなくなってくる時期に入るってのに…
子ども産まれることに関心なさすぎてウザイ

281 :
旦那がお腹を触ってくれたり赤ちゃんの話題を出してくれたりって嬉しいよね
うちは上の子を構ってくれてるだけ良いんだけど、お腹の子にやっぱり無関心な感じがしちゃうわ…
健診どうだった?とか聞かないし

282 :
あーそういえば検診に旦那連れてってエコー見せるということも出来るのかすっかり忘れてたわ
行くとしたら次の検診が最後のチャンスだけど4Dエコー見れなくなる時期があるのね?もう間に合わないかな

283 :
ここで教えてもらってから毎朝ホットミルクにココア混ぜて飲んでるけど毎朝快腸だわありがとう

284 :
27wついに体重注意されちゃったよ
トータルでプラス4.5キロなんだけど厳しくないかーーー

285 :
皆さんお答えありがとうございます
今は寛解してるので…何回も電話があると逆にストレスになってイライラしてました
マークされてるのも悲しくて
でも確かに何かあった時の為に区役所側も考えてくれているなら仕方ないですよね
出産後の事も考えて何かあったら頼ろうと思います
ありがとうございました

286 :
> 4歳の頃、
> 近所に住んでた女の子を
> クローゼットで羽交い締めにし、
> アナルとRを貪って
> 毎日弄んでたから(後に出禁)
> ここから見える景色は
> いつまで経っても尊い。
> http://twitter.com/hamerermind/status/1218373165740544000
(deleted an unsolicited ad)

287 :
土曜日だから検診旦那さん連れ多かったわ
うちのバカ旦那はなにしてんだか

288 :
木曜に検診があったから初めて夫を連れて行ったけど、先生から空気扱いされていて少々不憫だった。
でも、エコー画像見て感激していたわ。

289 :
>>284
厳しい!厳しいわ!
私も来週なんだけどガクブル

290 :
年に1回ご飯に行くかどうかくらいの関係の学生時代の友人グループの1人が子供生まれたんだけど名前がつけようと思ってたのと1文字違いだった
フェイク入ってるけどつけようと思ってたのが「祐太(ゆうた)」、友達の子が「優奈(ゆうな)」みたいな
変えるかそのまま行くかものすごく悩む

291 :
その例えであれば、字も違って性別も違うなら私ならさほど気にしないと思うけど、気になるなら他の候補のやつにしたほうがいいかもね

292 :
>>290
年に1回会うくらいの友達で1文字違い、ましてや性別も漢字も異なるなら気にしない
私は今年、近しい人が出産ラッシュ、しかもみんな同性だから名付けにかなり気を使うわ…

293 :
今日でここ卒業だ!
一年前には初期流産経験してこの時期は排出待ちで落ち込んでたけど、この子がここまで育ってくれてほっとしてる
無事に何事もなく産まれますように!
みんなもそうでありますように!
次スレで待ってるね

294 :
>>290
気軽にLINEできたりSNSで繋がってるなら、考えていた名前と似ていると私なら事前に伝えておくかも
変えはしないかな

295 :
気にならないなら変えないって言葉を聞いて勇気づけられました
旦那の名前と同じ意味の漢字を使ってあってとても気に入ってるので正直少し気になるけど変えたくはなかったので
出産祝い送る連絡と一緒に考えてる名前が似ててごめんね連絡をしたいと思います

296 :
>>272
産後授乳するようになると乳全体に血管浮き出てくるよ
その準備段階なのかも

297 :
妊娠してから車酔いが本当に酷い
元々酷い方なのに更に酷くて車乗るのが苦痛だ
どうしてもって時の為に酔い止めを産婦人科でもらったけど、全く効かない
出先で吐いて帰宅して吐いてって辛すぎる…
産後はマシになるといいな…

298 :
>>290「ゆう」が入ってる名前ってそもそも被る率高いから気にしなくていいと思う(本当に入ってるのか分からないけど)
そういうのいちいち気にしてたら凄い珍しい名前になっちゃったりしてそれもどうかと思うし

299 :
わざわざ似た名前でごめんねとか言われると分かっててやったんだって思うかも

300 :
別に名前似てるくらいでそんな断りの連絡いらんでしょ
年1集まるくらいの友だちってそんな友だち居なくなっても困らなくない?

301 :
>>297
1人目の妊娠の時に車酔いひどかったわ
安定期までは5分で酔ってたし、安定期こえても体調の良い時で20〜30分が限界だった
車もそうだけど前後に揺れるのが特にダメみたいで、新幹線みたいな座席だと電車でも酔って最寄りの路線が普通電車のみ横並び座席でそれ乗ってたから通勤に時間かかってた記憶

産んだらコロッと治ったから治るといいね

302 :
>>300
居なくなってもとかそういう話じゃないでしょ
それぞれ事情あるんだし
まあでも名前はそこまで遠慮しなくてもいいかなあとは思う
自分がつけたい名前つけないと後悔するだろうし

303 :
日本くらいよね名前にバリエーションありすぎるの
逆にバリエーションありすぎて似通ったりすると気にしちゃうよね

304 :
>>300
同感
それで疎遠になればその程度の関係、断捨離できて結構だろう 


305 :
胎動激しくてかわいいし面白い、なんかずっとお腹の中にいて欲しい
体調も良いし産休入って旦那含め周りもすごく気遣ってくれるしでここ最近の1ヶ月を無限ループしたい……ww

306 :
>>267
私は妊娠8ヶ月の時に市の保健師から電話があったよ
母子手帳受け取りの時の聞き取りで、体の持病持ち、頼れる身内なし、夫激務と話したから?と思った
産後の事はご主人とは話されましたかと聞かれたし
知らない土地で過ごしてるから周りに聞ける妊婦さんもいないから、何も関係なく多くの妊婦に電話してるのかもしれないけどね

307 :
>>301
乗り物酔いは本当に辛いですよね
産後治ってくれたらいいけど…せめて薬が効くようになってほしい…

308 :
ちょっと家事で動いては疲れて眠たくなる
おかげで何も捗らない毎日…
これからさらにお腹大きくなったらもっとなんだろうな

309 :
某アプリの名付け本取り寄せたんだけど、イマドキな名前しか載せてくれてなくてびっくり
え、この漢字でこの読み方するの?ってものばっかり
男の子の時はそんな感じじゃなかったのに…女の子になると嘘でしょって思うような名前が多くて全然参考にならないわ
みなさん名付けの参考元はなににしてるの?

310 :
今日ちょうど、ネットで名前 一覧って調べて、五十音順に集められてるのを見てた
漢字は自分で決めるけど、二通りの読み方がないような漢字にしようと考えてる!
人によるよね、最近は変わった名前つけたい人多いんじゃない?
教育関係者としては変わった名前は、あ…って思っちゃう

311 :
うちは旦那がずっとこれ!!って決めてる名前が男女それぞれあって、
私はそこまでこだわりなかったし旦那の案イイネ!と思ったから漢字だけ一緒に考えたな
割とどこにでもある名前に普通の漢字だけど名字が割とインパクトあるからバランスも良くていいかなと

312 :
仕事柄小さな子の名前はよく見るけど、男の子の方があんまりしっくりこない名前多い気がする

313 :
良いなって名前があったけど画数みたら最悪だった
すごく悩む

314 :
名前は誰もが初見で正しく読めることが絶対条件だったな
読み方が複数考えられる名前は却下した
旦那とつけたい漢字をいくつかずつ出し合ってその中から組み合わせて決めたよ

315 :
基準としては、読みやすい、書きやすい、誤読されにくい、電話口でも字の説明がしやすいってのを考えて、いくつか入れたい漢字をピックアップして組み合わせ→画数として良いのか、ってのを繰り返して絞っていった
昔からつけたい名前があったんだけど、先月産まれた実兄の子が偶然その名前になったからイチから考えたけどなんだかんだで楽しいよね

316 :
>>309
うちは子供二人までって決めてて、男だったら夫の名前、女だったら私の名前から一文字取ってる
今回は次女を妊娠してて長女と同じ一文字は決まってて、上の人と同じく初見で正しく読める名前かつ、りか、みか、みたいな読みが2文字の名前だな
あとは名付けの由来も考えてる
画数は気にしてない

317 :
イメージ(由来)から探す名付けサイトを見ながら第一条件の一発で読めるものを探してます
あと私も旦那も字が上手ではないので書いた時にバランスがとりやすい字かどうかとりあえず書き出してみてる

318 :
辞典にはちゃんと読み方として載ってて、当て字でも何でもないけど一発では読めない名前を旦那が推してて悩んでる
意味も漢字も響きもいいんだけどね…

319 :
某子育て系サイトの名付けページ、なぜか画数がバグってて、探しやすかっただけにがっかりした
会員登録しなきゃ使えないものだったから余計に…

320 :
ここ1週間ドッカンドッカンと胎動激しいと思ってたら逆子が治ってた28w!
けど今もまだ胎動ドンドコ激しいからまた戻ってしまうのではないかと心配
医師からはこの週数で頭が下に行ったらもうよっぽど大丈夫とは言われたけど……

321 :
玄米ご飯にしたら便秘が少しずつ改善されてきた
あと、お腹大きくなってきて少しでも満腹というか、胃がいっぱいいっぱいの感覚になって食べ過ぎが抑制されて注意されてた体重もセーブされ、徐々に減り始めている
このままいきたいなあ

322 :
30w
急に便秘治った!?
胎動で膀胱や肋骨が痛くなってきた
逆流性食道炎はもうちょいの付き合いなのかな?

323 :
309だけどみなさんありがとう
産休入ったら旦那とゆっくり考えるわ

324 :
通常の朝ごはんに加えて生クリーム大福とカップケーキを食べてしまったことを懺悔します

325 :
とうとう先生にもお腹出てないねーって言われた
赤ちゃん小さいのかと心配したら、寧ろ大きいらしいし
その分、私の胃腸が犠牲になってるわけだが

326 :
>>325
背が高かったり子宮後屈なのかな?
うらやましい

327 :
すっごく甘いもの食べたいけど体重注意されたから我慢中
必死に我慢してるとき、夫にからかうようにお菓子ダメだよとしつこく言われて泣いてしまった
子供かよ、、と自己嫌悪

328 :
腱鞘炎が激痛
手首動かせないし箸持つのも激痛
けど仕事柄手すごく使うからつらい
出産までに治ったらいいなー

329 :
>>327
からかう方も子供だね
甘いものを食べる代わりにうんと運動するというのはいかが

330 :
私もひとりめのとき臨月なのに人に妊娠気づかれないレベルだった
背が低いし子宮後屈でも無いんだけどな
3500gの子が出てきてビックリしたわ

331 :
>>327
すごく頑張ってるのにね。
大体誰の子を命がけで産むと思ってんだよって話。
一口だけ甘いもの食べて、散歩でも行くと良い。

332 :
うちは夫から蒟蒻畑を勧められてる
甘いし食べ応えもあるし、結構欲求が満たされるよ

333 :
大好きなお酒も飲めないし好きなものも制限されるし、それでいて体重増えたら注意も受けるし、動きも制限されるしで地味にストレス溜まる
早くお酒飲めるようになりたい〜

334 :
欲に任せてアーモンドプラリネフラペチーノ飲んでしまったわ
自分の要求をすべて満たすマザーズリュック見つけて思わず買っちゃったし
まだ産休1日目なのに財布のひも緩め過ぎてしまった
でも夜は旦那がいないから上の子と外食しよう

335 :
体重増えても次の日食べる量減らすと普通に元の体重に戻る。
もっと週数進むとこれが元に戻らなくなってくのかな。
そこからが体重管理の始まりか・・・

336 :
今日試着室に入って、服脱いで鏡見たら自分が思ってるよりずっとお腹出ていてビックリした。
背が低いと前に出るしかないのかな。
最近腰が痛くなってきたから、店員さんに進められた戌印のサポートベルト買ってみたけど、
支えられてる感じですごく良かった!
ありがとう戌印。

337 :
ワコールの骨盤ベルトも犬印の腹巻タイプ腹帯もつけてるとキツくて不快だから取っちゃう
どっちもLサイズなのに…お腹出すぎなのか単に締め付けが苦手なのか…
特に夕方以降お腹が浮腫んできてキツくなるんだよなあ

338 :
歩くのも辛いほどお腹が痛くて、子宮けい管が短いのもあって心配だから診察にきて待ち中…
昨日大荒れの子供とお風呂入れずに寝落ちしたのが悔やまれる、ほんとに悔やまれる…家に帰ろうとしたけど辛すぎてむりだった

339 :
先月あたりはいぼ痔だったのに、切れ痔になってしまった…
薬まだ残ってるから注入か
塗る方が楽だったな

340 :
あと3週間したら有給消化した後、産休だ
先週から新しい派遣の人に引き継ぎ中なんだけど辞められないか内心ハラハラしてる

341 :
今日でこのスレも終わり!
辛い時は愚痴ってお世話になりましたー

342 :
5月中頃出産で2月引っ越し予定だったのに新居の引き渡しがズルズルのびて4月になりそう…
新居に移ってからベビー用品揃えていこうと思ってたけどそんな余裕あるのか不安になってきた
引っ越し作業自体は夫が1人でやるから大丈夫と言ってくれてるけど大丈夫かな

343 :
今日かわいい子供服(一歳くらいのサイズ)をみかけてセールだったからつい買ってしまった〜
まだ22wなのに気持ちだけ盛りに盛り上がってる、心を落ち着かせなきゃ…

344 :
最近子宮口付近がチクチクなることが多い
お腹の上の方普通に蹴られるし逆子ってことはなさそうなんだけど、子宮頚管が短くなってるのかな
切迫はなりたくないから何ともないといいけど

345 :
2週間でかなり体重が増えた…そして便秘に戻ってしまった
今週末検診だからなんとかしないと

346 :
>>342
私も3月末出産で2月頭に実家近くに引越し予定だったのに
2月末引越し(まだ引越し先の物件審査中だから決まってすらいないw)
私だけ一足先に実家にお世話になって引越しは旦那のみでやってもらう予定よ
似たような境遇がいると安心するわ

347 :
>>342
私も全く一緒の状況。
有給使ってちょっと早めに4月から仕事休む予定だから1ヶ月の間に少しずつ家の片付けしようかなと思ってる。

348 :
お腹すいたお腹すいたお腹すいた

349 :
引越し控えてる方は、環境も変わるし大変だね、無理しないようにね

350 :
似た境遇の人がいて心強いです
何から手をつけていいのか分からないけど健康第一で頑張りましょう…!

351 :
>>344
全く同じ感覚があるし子宮頸管が不安
だけど自覚症状はないものだから関係ないのかなあと思ってる

352 :
>>350
34wのときに引越しだわ
お互い無理しないようにしましょ

353 :
旦那に妊婦健診いっしょに行くとエコー見られるみたいだけど行く?って聞いたら思いのほか嬉しそうで意外だった
慌てて旦那の休みに合わせて予約変更
こういうの興味ないと思ってたからスルーしてたけど聞いてみるもんだな
上の子のときにも誘えばよかった

354 :
>>329
>>331
ありがとう
やいやい言われないように運動してちょっとだけおやつ食べます!

355 :
ディズニーいって切迫なるとか頭おかしい
こんな妊婦がいると他の妊婦が迷惑する
ttps://ameblo.jp/butyanto/

356 :
ただいま健診待ち
鼻水ずびずびの旦那連れてくるとかアホなのかな?しかもマスクなし
待合室から即出てってほしい

357 :
そういう気が使えない人来てるとがっかりするよね
待合室でも診察室でも絶対にマスク外さないほうがいいよ

358 :
>>356
うわー最悪だね、可能なら離れたところで待っててほしいよね
24週だけど先生に子宮頚管32mmで何も言われず長さも十分と言われ、張り止めもでなかったのに、その後の助産師の面談で少しずつ短めねーでも先生何も言わないなら大丈夫よとか言われてショック
余計なこと言わないでほしかった

359 :
ディズニー周辺ってそのまま緊急搬送からの早産でNICU埋まって、検診受けてる住民が迷惑してるって度々ネットニュースになるよね
ブログやってるなら目にしてるだろうに何で無茶な事するんだか

360 :
前回頸管3センチで安静指示が出たけど、今日の健診でずっと開いてた内口も閉じて、頸管も4センチ以上に伸びてて安静解除
それどころかいきなり普通でいいよーと
ぶっちゃけ安静中も、上の子の園の送迎と家事はヤケクソでやってたから何が良かったのかもわからん
たまたまなのか最近暖かいからなのか
今は働いてないから、家にいさえすればすぐ横になれるし、これからもセルフ安静で遠出や重いものは持たないようにするけど
これ働いてていちいち休職だ診断書だの人は大変だよね

361 :
必需品をリストアップしてフリマアプリとかで安く探してるんだけど結構楽しい
肌着と哺乳瓶は新品にしようかな。でも数ヶ月で着れなくなるよな〜とか考えてるとあっという間にスレ卒業しそう

362 :
>>355
この人はディズニーで切迫なったわけじゃなくない?無茶しやがって・・・とは思うけど

363 :
個人ブログ貼るなよ

364 :
うそでしょってくらい下の方で胎動感じて不安になる

365 :
>>364
すんごいわかるー
まだ今逆子状態でドスドス蹴られてるのかもしれん

366 :
私も下の方でドスドスされてると思ったら逆子だった、、、

367 :
私もたぶん逆子かな〜
肛門にドシっドシッてされてる感覚ある

368 :
>>365
今27wでこの前の検診では横位、その前までずっと逆子で未だに頭位になったところを見たことないw
このかんじだとまた逆子になってる気がするー

369 :
28wまで逆子だったけど29wで治ってた
子のしゃっくりが肛門に響いてたから

370 :
間違って書き込んでしまった…
子のしゃっくりが肛門側に響いてたから、あれもしかしてと思ったら治っててよかったわ

371 :
27wまで逆子で28wで治ってた
逆子のときは左上部でしゃっくり感じてたけど治ってからしゃっくりがどこにも感じられなくなったww
しかし胎動めちゃくちゃ激しいからまたぐるりと元に戻っちゃわないか心配だわ

372 :
逆子がなかなか直らない29w
予定より早めに分娩先への通院に切り替わってしまった
帝王切開金掛かるからやだなぁ

373 :
上の子も下の子も逆子の時は膀胱蹴ってくるから尿意がヤバイ
通勤長いから電車で死にそうになる
24wだけど治っててよかった

374 :
>>372
えっ保険適用になるから普通分娩より安いって聞いたよ
医療保険入ってれば更にそこからもお金貰えるでしょ
金の問題だけなら帝王切開したいよw

375 :
>>364
わたしは先日の検診で先生に逆子だけどまだ大丈夫って言われてハッとしたけど検診時は常に逆子
初めて胎動感じた時からずっと膀胱付近の胎動しか感じないんだけど
これが嘘でしょって位置なのかしら?

376 :
嘘、今日でここ卒業だ
とても信じられない
二人目は早いってホントだな…どこ行ってももう生まれたの!?って言われるくらいコート着たらお腹も出ないwww
一人目でもそうだったから臨月には少しどーんと出たお腹を味わいたいなぁ

377 :
上の方でも下の方でもドコドコ胎動あるけどそれが足なのか手なのかわからない…
逆子指摘されない限りは気にしなくていいのかな?

378 :
うちの子は上の方でいつもうにょんうにょんしてるわ

379 :
>>377
健診の時に母子手帳に変なマーク書かれてない?
もしあればそれで赤ちゃんの向きわかるよ

380 :
>>379
9とか6みたいなマークだよね、○の部分が頭
上の子の時は書いてあったけど、今の病院は書いてくれないのよね
どこの病院でも書くもんかと思ってた…

381 :
>>380
それそれ!
私も絶対書くものかと思ってた
書かない病院もあるんだね

382 :
>>379
レスありがとう
通ってる産院、母子手帳に書いてくれてないんだよねえ
今度の検診で聞いてみる!

383 :
マークどころか日付や病院名のスタンプさえ押し忘れられてるわ
適当か

384 :
27w
2週間前も逆子だったけど今度は左右逆の逆子になってた クルクルしてるの?
まだまだ動くから心配ないって言われるけど、どうなんだろう

385 :
同じく27w。
私は胎児が斜めになってる。
まだもうちょっと子宮に対して小さいから動いちゃうみたい。
大きくなってミッチリするころ大抵は下向くと言われたけど気になるよね。

386 :
新型肺炎怖い
外出したくないけど仕事だー

387 :
むくみって自分でわからないレベルなら大丈夫なのかな?
絶対わかるもの?むくみがでてるかわからないや

388 :
28週
あちこちで蹴られてる。先生が逆子について触れないのはどうせまだクルクル回るからだろうな
上の子は34週で逆子戻ってたしあまり気にしないでおこう。

体重管理してる方、どんなメニュー食べてますか?
野菜使った簡単料理教えて下さい

389 :
28w
仕事があまりにも暇すぎて毎日半休したいところを頑張って仕事してるフリをしてる…。来月にはもう産休だし、育休明けの何かの時のために有給も残しときたい!
でも検診は半休じゃなくて全休で休んでしまいたい…こんな葛藤ばかりしてる。週5勤務、地味に身体にきついよね

390 :
結構逆子の方いて安心したw
みんなぐるっとまわってくれますように

391 :
嫌な夢みて、起きたら涙でてきた
二度寝したら続きみて最悪

392 :
>>391
妊娠中は悪夢多いっていうね
私も今朝知らない女の人に家の皿次々と割られる夢見て怖かったわ

393 :
>>374
かなり前から病気で子宮周り不担保なんだ
高額医療費でいくらか戻るのに期待するしかないよね

394 :
今朝起きてなんかむくんでるなーと思って体重測ったら昨日から1kgも増えてた
便秘も3日目だし身体も腹も重くて憂鬱
運動したいけど切迫で安静中だしどうしろと……
とりあえず水分とかカリウムとるしかないか……

395 :
>>394
上の子の時は週数スレでトマトジュースがめっちゃ流行ってたよ
浮腫に効くって
勿論、一杯だけで飲みすぎたら駄目よ
でももし、浮腫が強かったり、お小水出ないなら病院に電話した方がいいよ
友達がそうだったけど、高血圧症っていきなり出るから

396 :
30w昨日の検診で子宮頚管2.6cmで切迫早産だから自宅安静って言われたよ
一人目産んだ病院なんだけど、もうお産はやめちゃったから32wまで妊婦検診通って
34wから出産予約してる病院で見てもらう予定だったんだけど、32wからそっち行ったほうがいいって
家事もだめって言われたからひたすら寝てるんだけど、座るのはどれぐらいならいいんだろう
寝過ぎなのか逆に体のあちこち痛いんだよね…

397 :
>>396
自宅安静はトイレとシャワー以外は寝たきりだって説明あったよ。シャワーも3日に1回とか。シャワーの頻度は聞いた方が良いかも

398 :
>>395
ありがとう、さっきトマトジュースあたためて飲んだよーむくみラクになるといいなぁ
(オリーブオイル入れると便秘にもいいらしくて過去に試したけど効いたことないww)
高血圧症の注意もありがたかった、ハッとさせられたよ
そういえば友達も臨月に急に高血圧症になってそれで緊急帝王切開になってた
ちょうど明日検診だから今日様子見て戻らなさそうだったら相談してみる

399 :
そういえばトマトジュースってGABA注意だったっけ?

400 :
注意するほど気にしたことない
一度にそんな大量に飲む訳じゃないし

401 :
>>396
28wから自宅安静指示で病休とって里帰りしてる。入院中だと思ってほぼ寝たきりで読書か動画みてるよー
シャワーは週2。座るのもなるべくやめてって言われた
頚管長は27→32→24ミリで、24ミリで貼りどめが倍量になった
暇すぎるけど頑張りましょ!私は明日でこのスレ卒業

402 :
>>399
GABAだめなの?!

403 :
>>389
自分も同じような感じです!
有休は育休中発生しないと上司に言われましたが労働基準法では育休中も出勤とみなし発生するそうです。
会社の就業規則に何て書いてあるかも大事ですが、うちは育休中も出勤とみなすとありました。上司が知らないばかりに育休明けにわざわざ取っておく計算で残したので勿体無かった…暇すぎるから使いたかった(泣)

404 :
30w
今日検診だったけど羊水量多め胎児大きめで、今度糖負荷検査受けることに…怖いよ〜

405 :
>>404
二度目の糖度負荷検査ってこと?
なんともないといいね

406 :
東出許さん

407 :
派遣で働いてて産休、育休もらえたけどこのまま産んで仕事復帰できたとして2人目をと考えたとき
また産休、育休もらえるかわからないからこのまま連続で貰った方がいいのかなと思って軽く計算してみたけど
1人目が1歳になるまでに妊娠34週だから産んで3ヶ月くらいしかないことに気づいた育休延長したとしても猶予は9〜15ヶ月くらい?
産後すぐに子作りできないと思うしホルモンバランス悪すきで医者の力借りても妊娠するの半年以上かかったし連続で産休、育休もらうの難易度高いことに気づいた

408 :
>>403
来年また有休がついてもMAXまではいかないんですけど、やっぱり最初は色々急に休むことも多いでしょうし、多く残しとくに越したことはないんですよね。
ホントに暇な時は出社した時から帰る時までなので、逆に精神的に結構きます。マニュアルも雑用も終えてしまっているのでお手上げです。今更増やしてもらえないですしね…
みんな忙しそうに仕事してるのに申し訳ないです。復帰したら頑張ります!と心に決めて耐えてます!!

409 :
>>406
ほんとによ、妊娠中の不倫なんて最低野郎だわ
少しスレチかもだけど、男児のママとして息子が将来こんなバカ野郎に育たないためにはどう育てたらいいんだろうと早くも考えたわ…

410 :
泣いて起きて寝ぼけた子にお腹に思いっきりドンッと座られてしまった、油断した…お腹の子すまん

411 :
湯船にはいってるときにお腹が張って焦った
もうすぐ31w、何回もお腹が張って困るな

412 :
2人目24w、帝王切開決まってるし早く産休に入る予定だけど、7か月に入ってから急に体がしんどくなってきた
通勤1時間ちょいでずっと座れるからまだいいけど、常にハアハアしててしんどい…あと1か月頑張れるかな
週5勤務と送迎が辛い

413 :
>>412
一緒ー!自分は車通勤だけど中々しんどい 早く産休入りたい

414 :
>>412
同じく24wだけどほんと息切れしやすくなった
階段1階分上がるだけで動悸息切れがひどいしその後しばらく収まらなくてしんどい
私は今のところ普通分娩予定で3月末に産休入る予定だけど、それまで働けるか怪しいわ…

415 :
>>405
初めての検査です。
あれからずっと妊娠糖尿病の事が頭から離れなくて夜も夢に出てきました…検査してみないと何もわからないんだから悩むだけ無駄だとはわかってるんですがマイナス思考が止まらないです…

416 :
>>408
なるほど。確かにそうですね。
うちは有休使わせるのをしぶる会社だから、復帰後使わせてくれるか不安です。

417 :
28w入ってからの便秘がすごい
子宮が大きくなってきた分今までの便秘とは圧迫感が違う、
肋骨が圧迫されてる感じがする
同じ圧迫でも頻尿にはなるのに頻便にならないのはなんか納得いかないわwwまぁ膀胱と腸じゃ形状が違うけどさ

418 :
東出のせいでイライラするわ

419 :
>>418
全妊婦を敵に回したよね

420 :
子連れで健診来てるママさん
Switchの音消させなさいよー
30w
おなかがグイーングイーンって勝手に動いてて痛いけど見てて面白い

421 :
ここで言わないで受付か本人に言いなよ

422 :
新型コロナウイルスとか妊婦が疾患したらどうなるんだろ
私が住んでるの田舎街だけど春節前から中国人観光客わんさかくるのよ
中国語書かれた大型バスとかあちこちにとまってるし観光客がよく使うビジホも字宅の目と鼻の先にあるし家の前中国人観光客しょっちゅう歩いてるんだけど
明日から1ヶ月不安だわ

423 :
私の所も中国の旧正月を祝うランタン祭りとかいうのが明後日から2週間ほど有る
中国から来るだろうなぁ…

424 :
東出不倫が衝撃的過ぎて昨日から今回妊娠して初の張りの連続だわ…w

425 :
明日久しぶりの検診だー
薄い服探さなきゃ
終わったらお昼ご飯はカップやきそばと雪見だいふく食べると決めてる

426 :
>>425
私も昨日検診終わってから特盛弁当とアイス食べて幸せだったわ
また今日から体重管理頑張るぞー

427 :
月曜日の健診、雪降らないでくれー

428 :
おととい中国出張から帰国した社員が私のデスクすぐ近くにいる…
出張先が武漢じゃない大都市、出張中本人はずっとごついマスクしてたみたいだし大丈夫だと思いたい
その人には悪いけど正直落ち着いて仕事できないわw妊婦で新型感染症とか怖すぎる

429 :
>>420
スマホの音も出してる人ちょいちょい見かける

430 :
>>428
あなたもマスクしておきなさい

431 :
>>413>>414
レスありがとう、今まで引っ掛かったことないけど貧血?とか思ってたから同じような人がいて安心した
そういう時期なのかな
妊婦検診が2週に1度になって時間のやりくりが大変だけど、急激に妊婦感がでてきたからありがたいわ…
皆無理せず働けたらいいね

432 :
秋葉原の街中が通り道なんだけどここは中国人密度が都内でもトップクラスだと思うから深呼吸しないで足早に通ってる コロナウイルスこわいよー

433 :
このお股デュクシってやられるのなんなんだろう
陣痛とも違うから、頸管は無事だとは思うんだけど
内臓直に蹴られてる感じで本当に痛い…

434 :
23w
ヘソより上のあたりの皮膚に近いあたりがすごく引っ張られる感じで痛い…
子宮が広がってる痛みだと思うんだけど、これどんどん酷くなるのかしら…

435 :
>>434
わかる、へそ周辺が痛い
今でもぱつんぱつんになってるのに、これ以上大きくなるなんてびっくりだよね

436 :
なんていうか哺乳類の妊娠って理不尽だよね
お腹の皮膚が子宮の成長についてこられないので痛みが生じることも(^^)b
じゃねーよ生理が始まってから10年以上あったんだから皮膚伸ばす準備くらいしとけよ…と持って行き場のない怒りが…

437 :
しかもお腹に入ってる期間長いのに動物と違って生まれて歩き出すまでに1年弱かかるし

438 :
せめて自分で這って乳首に辿り着くくらいはして欲しいわよね

439 :
子宮頸管が短くなりすぎて早産になるとか
血圧あがりすぎて早産になるとかもさ、妊娠に対応しきれてなくてイライラするわ
産むまでは普通に生活して普通に穏やかにしていたいのに検診で何か言われないか不安ばかり

440 :
>>439
そのイライラが身体に良くないよ

441 :
胎動が日に日に力強くなって体が揺れる
お腹から出てきても暴れん坊なのかな〜

442 :
>>441
上の息子は本当に胎動すごくてずっと波打ってたわ
そして今も保育園1のわんぱくらしい
因果関係は知らないけどw
下の子もぐにょんぐにょんすごいんだよなぁ
今から恐怖…

443 :
いつも眠りが浅くて何回か仰向けで目が覚めてた。
お腹が張って目が覚めるから横になると治ってたんだけど寝不足で今日は起きなかった
そしてやっぱり仰向けになってる
これたぶんお腹張ってたよね、やだなあ

444 :
全く同じだわ
寝るときは横向きなんだけどいつのまにか仰向けになってて、お腹が張って目が覚める
寝返りしきれないのかな
なんで仰向けになるとお腹張るのか謎

445 :
胎動そんなに激しくなかった長男は大人しいw
たまたまかもしれないけど

446 :
職場で産休前に送別会開いてくれるみたいなんだけど、体調も万全じゃないし夜は出歩きたくないから軽く「お気持ちだけで…」って断ったのに半強制的に開催されそうで憂鬱
そもそも飲み会みたいなの好きじゃないのに
数ヶ月前に同じく産休入った先輩は妊娠中でも飲み会行くし一杯くらいならビール飲んじゃうって人だったからなおさら圧を感じる
愚痴ですいません

447 :
>>446
ありがた迷惑とはまさにこれだね。
張りやすくなってるからお医者さんに止められてるとか言ってもダメかな?

448 :
検診時にヘソの緒のことを過捻転といわれたのが気になってしらべたら、すごい怖い…
言われた時に念のため先生に大丈夫かどうか聞いたら、はぐらかされた感じで終わったのも今思うと怖い…
ほんとに大丈夫なの…??

449 :
>>446
私が断る言い訳するとしたらこんな感じかなぁ
食事制限とか後期づわりは実際そうじゃないとお昼食べる時とかにバレそうだけど
・夜は体調悪くなりやすい、貧血で倒れるかもしれない
・糖尿or高血圧気味で食事制限が掛かっている
・後期づわりであまり食べられない
・飲み屋なら煙草が心配
・遅くなると帰りの足がないor混雑する
・コロナウイルスが怖いから人が多い所は行きたくない
そもそも妊娠中にアルコール出るお店に行きたくないよね…
送別会やるにしてもせめてランチにならないだろうか

450 :
送別会、お店好きに選んでいいって言われたから、百貨店の中のカフェみたいな所(宴会もできる、完全禁煙)にしてもらった
私は喜んで出席予定だったけど少数派なのかな
後に続く女性たちに迷惑な例になるんだろうか…
でも気乗りしないなら体調が良くないので、って真剣に断っていいと思う

451 :
>>450
私も喜んで出席派、元々飲み会や食事会好き
しかし切迫からの安静指示で大変申し訳ないことにキャンセルしてしまったから申し訳なさ+残念で仕方なかったけど
(そのまま私抜きの普通の飲み会になって最中にテレビ電話してきてくれたのが嬉しかった)
こればかりは体調や心持ちによって人それぞれだから後の人のこと考えて気に病まなくても思い切り楽しめばいいと思う

452 :
>>448
けどそれって今はどうしようもないから医者は大丈夫とは言えないから…
どの病院でも何も出来ないんじゃないかな

453 :
>>452
そっか…先生困らせちゃったかな…
とりあえずお腹の子になんとか逆回転してもらってヒネリを緩めてもらうように語りかけてるよ

454 :
>>453
こちらも願っておくよ

455 :
前回の検診から2.6kg増えてて怒られるかなーと思ったら先生には「年末年始明けはしょうがないよね!みんな増えてるよハハハ」と明るく言ってもらえてホッとした
とはいえ次からは2週間ごとの検診だしもう口実もないから気をつけねば
今日はラーメンとアイスも食べちゃったから明日は粗食で運動もする

456 :
>>454
うれしい!ありがとう〜!!

457 :
明日の健診で糖負荷検査だわ
ご飯は食べてきていいって書いてあるけど検査に影響しないのかな?

458 :
影響するけど、病院がどちらでも良いっていうなら食べたら食べた数値で
食べなかったら食べなかった数値でそれぞれ目安でみたりするよ

459 :
汚い話だけど


妊娠後期からオナラがすごく出るようになった
29週の今はもう止めどない
せめてスカそうと思うんだけど、できるレベルじゃないというかなんというか
腸が圧迫されてるからなのかな…それなら便が出てほしい
毎回トイレにも行けないし地味に苦痛だ〜…
汚くてごめんなさい

460 :
>>458
ありがとう!
食べないで行くと空腹で気持ち悪くなりそうだしご飯食べてく!

461 :
12週〜21週のスレの時はあっという間だったのに、まだ29週か…長いな…って思ってしまう

後期に入ってさらに一日一日が長い

462 :
27w本格的に腰が痛い
横になったりかがんだりした体勢から立ち上がるときがやばい

463 :
>>457
私の通ってる病院では検査の2時間前にごはん済ませてきてね、って言われたよ〜

464 :
>>463
情報ありがとう
9時過ぎからだから二時間前はちょっと厳しいな〜
特に時間の指示はないけど早めに食べるようにします

465 :
>>464
指定がないと何時に食べたか聞かれるだけだから大丈夫だよ

466 :
食後2~3時間が1番血糖値高いみたいだから気を付けて〜
わたしはそれで引っかかり、サイダー飲む血糖負荷検査したわ
結果は異常なしだったけどわざわざ仕事休んでまで行って、無駄な検査だったなと思った

467 :
時間指定されてないなら病院側が食べた時間を聞いて考慮するから関係ないって
病院によるよ

468 :
1番上昇した数値を見ないと意味が無いからって2時間前を指定する病院は多いし
どうせ食べた時間聞かれるから気をつけても何もないよ

469 :
血糖値にひっかかりたくないし朝ご飯抜いてきていいよと言われたから抜いていったら看護師に怒られたことある
他の看護師に抜いてきていいよと言われたんだけどと話したけど、病院側としては上昇した数値を調べないと意味が無いから方針が変わったんだと言われた
看護師で統一してほしかった。未だに納得いかないわ

470 :
え、二週後は普通に朝ごはん食べてこないでね、お茶か水だけねって
助産師さんにも事務の人にも言われたけど

471 :
先生に聞いたらふつうに食べていいよ!って言われた…
まぁきっと病院によって空腹時の基準で確認したい先生と、上昇してる時の基準で確認したい先生が居るんだね〜

472 :
うちの病院は食後2時間以上開けてから来てねって言われた
予約が9:30だったから、7:30までに朝食済ませて、それ以降は水しか口にしないでねーと時間と注意事項の紙を予約時にもらった
それで病院で朝食とった時間記録して、サイダー飲んで1時間後?くらいに血液とられた
サイダーの炭酸強くて飲むのに時間かかった。炭酸苦手だからオレンジジュースとかにしてほしかったなあ

473 :
血糖検査ほんと病院によって様々だね
私は食事から2時間空けてきてと言われて普通に血液とって食事してきた時間聞かれて終わりだった
こないだ結果帰ってきたけど「血糖値(空腹時)」って記載あって基準値内だった

474 :
ちなみに糖負荷検査で異常あったら次の健診待たずに連絡すると言われていたのだけど、その場合何日後に連絡くるのかな。
一応、1週間は経過したからパスできたってことかな

475 :
私も月曜日糖負荷検査です。私は前日の9時以降はお茶か水のみと言われました。健康診断並みですね。

476 :
血糖検査のサイダーってコーラくらい強い炭酸?
来週の健診でやるんだけど炭酸ジュースで喉痛くなるから飲めるかわからん
飲めない人どうするんだろ

477 :
今まさに糖負荷検査のサイダー飲んできたけど、炭酸弱め甘さ倍にした三ツ矢サイダーって感じだったよ
炭酸飲料は少し炭酸抜いてからじゃないと飲めない派だけど普通に飲めた

478 :
昨日検診終わった後に定食ランチでご飯おかわり、
夜にパスタ食べたら今朝1kg増えてたww
次からは検診後のドカ食いは昼だけにする……調整しなきゃ
お通じ来い……!!

479 :
私の病院も朝9時検査スタート、前日夜9時までに済ませてその後はお茶か水のみと言われた

最近食べ物難民だから、インスタで妊婦の体重管理タグを見てみたら
キノコ、さつまいも、ヨーグルトばっかりでまるでトレーニーみたいな食事の人を見ちゃってモヤった
もう少しバランスの良い人見たかったわ

480 :
そういうのは水分とか単純な重さだから大丈夫

481 :
体重指摘されて食事指導されたんだけど、米は抜くな野菜いっぱいとれを実行したら食事の全体量が前より増えたんだけど正解なのかな、、

482 :
>>477
炭酸無理な人も飲める程度なんだね
よかったありがとう

483 :
体重は問題無いけどもともと米食べてないや
その代わりケーキ食べてるけど何で米抜いちゃだめなんだろ

484 :
米は抜くなって言われたよ
赤ちゃんの脳?だったか育てるのに大事だって
というか何かを抜くやり方は絶対やめてと言われた
管理入院でもご飯は多く出るよね

485 :
そうなんだ
1人目の時がつわりでどうしても産むまでお米が食べられなかったから自然と米抜き生活になってたわ

486 :
>>485
ちなみに低体重児になったりした?

487 :
変わりにケーキうらやましすぎる
私は糖尿病サラブレッドで後期に向けて気をつけてねって念を押されてるからこわくて我慢してる

488 :
>>485
後々の生活習慣病に影響したり脳とかによくないからって言われたよ
後期つわりきついね

489 :
ご飯(炭水化物や主食)を抜かないでだったからうどんとかでも良いと思う
とにかくバランス良く

490 :
私も米のつわりだけど、パンやうどん食べられるなら大丈夫って医者に言われたよ

491 :
糖負荷検査ってみんな当たり前のように言ってるけど全員やるもの?

492 :
やっぱり米で胃やられる人いるんだ
自分だけじゃなくて安心したw
麺とパンは比較的マシだから食べてるけど、ほんと白米は茶碗少しでも地獄が待ってる
今は糖質制限とか炭水化物抜きダイエットとか馬鹿なのがあるから、そういうのはやめとけって意味だと思うよ

493 :
玄米食べてるけど早く白米に戻りたい…

494 :
>>491
うちの病院は全員強制

495 :
>>486
2520gで産まれたよ
それまで気持ち悪くてどうしても食べれなかったはずなのに産んだその日の夕食のお米の美味しさに感動したのをはっきりと覚えてるw

496 :
>>491
上の子の病院は全員対象で、今かかってる病院は条件に該当する人だけみたい

497 :
>>492
つらいよね。コンビニで美味しそうなおにぎり見るたび羨ましくて。

498 :
>>494
>>496
ありがとう病院によるんだね
上の子の時やった記憶ないから不思議だったけど今回もなしかな

499 :
赤飯大好きなんだけど妊娠中期から食べると喉の違和感と食道炎みたいなもの感じてたまに逆流してきてだめだ
水餃子とかうどんの讃岐系とかパスタの生麺とか弾力ある麺類とか全く駄目全部好きなのに

500 :
ご飯やうどんは必要量の糖質を確保しつつ余分な栄養を摂らずに済むから管理しやすいんだと思う
パンやお菓子で代替すると脂質が過剰になりやすいから

501 :
鼻の中が乾きすぎて痛い
妊娠してからずっとだけど今日は特に乾いて痛くて頭痛もしてきた
ドライノーズ用のスプレーしてもすぐ乾くし
マスクしなきゃだけど余計に息苦しくなってついずらしてしまう
耳鼻科に行けばなんとかなるのか、それとももう産むまでこのままなのかな?

502 :
お腹が張りまくって痛くて動けない
午前中家事しまくったせいかな
旦那は不在だし上の子のごはんどうするかな

503 :
みなさん今日は年に3回しかない主婦の休日らしいですよ〜
わたしはもうデリバリーとりましたw

504 :
主婦の休日か…
仕事でしたとも!

505 :
子育てに休みなんて無いから…

506 :
6、7年ぶりに閃輝暗転伴う頭痛きて死んでたわ
普通ならチカチカタイムのときロキソニン飲んでカフェインがぶ飲みして対策するんだけど一切出来なくて次きたら恐怖だわ

507 :
今日は一日出かけててご飯はレトルトカレーだし洗い物も放置して布団の中に既にいるから家事はしてないかな、主婦休みの日とは知らなかったけどw
出産したらお出かけはしばらく難しくなるだろうから今のうち上の子をあちこち連れてってあげたいという気持ちと、これから物入りになるだろうから出費は抑えたいという気持ちで日々揺れてる

508 :
夕飯作りしかしてねえ
洗濯機も回してないわ

509 :
寝てる時に足がつって起きることが多々ある
今までこんな頻繁に、しかも寝てる時に起こされるレベルでつったことないし、一度つると半日くらいずっとつりそうな感覚で足を引きずって歩かなきゃならなくてきつい
体重増え気味で怒られたから増えないように気を付けてるし、動き回る職場+夜に4キロウォーキングしてるんだけどなあ
つるのを放置したら筋がバツーンと切れるんかな

510 :
しゃぶ葉に行ってきた
眠くて何もしたくない

511 :
>>507
私も今のうちに上の子を連れて出かけたいけどインフルと新型肺炎にgkbrでなかなか外出できず(新幹線駅と空港を結ぶ沿線)

512 :
昨日は無性にカルボナーラが食べたくなって夕飯にカルボナーラを食べたら今日の夕方辺りまで胃が重かった
体重が増えないように最近夕飯は軽いものばかりだったからかな
早く好きなものを好きな時にたべられるようになりたい

513 :
>>509
私も一度夜中に足つって翌日の夕方くらいまで痛かったわカルシウムサプリ飲んでメディキュット履いて寝るようにしたらつらなくなったよ
寝ぼけて足伸ばしちゃってつる寸前までいくのはちょいちょいあるけど

514 :
カルボナーラいいね、明日、食べよう

515 :
料理研究家のリュウジのレンチンカルボナーラ美味しいよ。加熱してるけどカマンベールチーズに抵抗なければ。

516 :
逆流性食道炎で朝にレーズントースト食べただけで胸焼けした…
産むまでこんななのかなぁ

517 :
>>515
上の子の時逆流性食道炎になったけど38wでお腹下がってきたのかもりもり食欲でたよ!
私も今逆流してきてるけどもう少しで無限に食欲出ると思うと頑張れる

518 :
ごめん安価ミス>>516だった

519 :
切迫早産の兆候って、必ず出血する?
あとはお腹の張り?
24w初産なんだけど、一度も子宮頸管測られたことなくて…比較的立つ仕事だけど、大丈夫なのかな

520 :
>>519
出血一切無しでお腹の張りだけで切迫診断された
同じく立ち仕事で通勤も1時間電車で立ちっぱなし、
22wでお腹の張りが気になって〜って相談したらNSTかけられて切迫流産診断からの休職&自宅安静でした
頚管長は問題なかった
張りの自覚症状があったことが幸いと言われたよ

521 :
>>519
出血なしでもあるよ
お腹の張りみたい

522 :
先週まで逆流性食道炎みたいに胃酸ウプウプしてたのに30wくらいからゲップ程度に落ち着いてきた

523 :
>>519
色々と順調だったからかもしれないけど、初めて測られたのは26wの健診の時だった
こちらからはなにも言わなかったけど、詳しく見る時期だったみたい

524 :
頚管長測るのって内診でするんだよね?
私も今26wだけどここ最近ずっと内診ないから短くなってても気づきようないな
前回出産の時切迫で安静指示出たけど出血もなく張りもそんなに感じなくて自覚症状なかったからびっくりした

525 :
>>517 >>522
産む前におさまるのね!希望もてそう、ありがとう!

526 :
旦那がインフルエンザ…うつりませんように

527 :
>>526
気付かず同じ部屋で寝てた妊婦のわたしと、2歳児はうつらなかったわ
ふだんどんだけ健康的な生活してて、免疫力高いかだと思う
今からでも腸内環境整えて備えてあげて

528 :
>>526
うち、産婦人科で上の子や御家族にインフル出たら予防のタミフルあげるからおいでって言われたから
電話して聞いてみては?

529 :
昼ごはん少し食べたらお腹が痛い
胃が圧迫されてるから…?便秘だから…?
明らかに胃だわ

530 :
>>527 >>528
予防のタミフル貰えたりするんだね!
腸内環境整えて明日産科に電話して聞いてみる、ありがとう

531 :
コロナウイルスが怖くて関東に里帰りしたくない

532 :
最早どこに居ても変わらんよ

533 :
都内には行きたくないかな

534 :
だねー
コロナも風疹もインフルも人の多いところはこわいよね

535 :
田舎の車移動は良いけど
都内の電車移動は怖いわ。まだ確率的に心配するレベルじゃないのはわかるけどウイルスが未知すぎる

536 :
都内空港沿線で通勤してる私涙目

537 :
汚話でごめんなさい
今までは毎日or出ない日でも1日置きには出てたけど初めて便秘4日目突入した
明らかに今どの辺に●があるかわかる
前屈みになると肋骨が圧迫される
早く出ていってくれ……

538 :
>>537
ありがとう、私も便秘で薬飲むの思い出したわw

539 :
産婦人科で香水つけてる人がとてもいやだ。全員が妊婦じゃないから仕方ないけど待合室がつらい。

540 :
昨日ちょっとお腹いっぱい食べただけなのに今朝0.4キロも増えてた・・・
信じられん。非妊娠時には有り得なかった出来事だ。
今日から食事量減らさなきゃ・・・

541 :
>>538
互い頑張ろうww
>>540
私ちょっといっぱい食べると翌朝1kgは増えてる、非妊娠時もだったけど
翌朝ドカンと増えた分の殆どは水分というし体質なのかな

542 :
汚話注意

出てはいるけど便秘…という状態がずっと続いてたんだけど、急に冷や汗でて吐気がするほどのすごい腹痛になった
何回も便が出たと思ったら、最後に滝のように下痢してすごく焦った
その後けろっと痛みはなくなったけど、病院に電話して受診するかどうか聞くほどのことなのか悩む
食中毒とか胃腸炎だったら、こんなにすぐに治らないよね?

543 :
>>539
香水つらいよね
私は派遣の営業の中年女性の香水がダメで、月一の面談が憂鬱
本人も産むまでつわりだったタイプらしいんだけどなぁ…

544 :
>>542
私割とそのパターンある
便秘とかあんまり出ないのが続いた末に強烈な腹痛と下痢、そのあとお腹カラッポになった感じがしてむしろラクになるし妊娠前もあったから気にしてないな
あくまでも私の場合だから一概にあるあるだから平気だよ〜とは言えないけど

545 :
>>542
わたしもそれ一週間前にあったわ酷い便秘からのちょろ出からの1日水下痢

ウイルス性の胃腸炎のときは上からも下からも出まくって最後は緑の胆汁上と下から出まくり高熱もセットだった
食中毒も似たような酷さだと思うわ

546 :
>>541
私は増えるの1キロどころじゃないわ
そこから意識して減らしていけば緩やかに戻っていくけど(戻らない時もある)
浮腫もないけど本当に検診がストレスだわ

547 :
汚話注意

平日は便秘週末に出るを繰り返してる
仕事のストレスもあるんだろうか
便意はあるけど固くなっちゃってるから切れ痔で痛い
マグネシウム飲んでるんだけどなー
今週検診で相談してみよう

548 :
31w
胎動の感じが変わってぐーーっと足を押し続けられると痛くて動けない

549 :
28w
坐骨神経痛が出てきた
5歩のところにあるトイレが遠いよ
これ、産むまで耐えなきゃならないのかな

550 :
>>542
あるある
硬い便が出口塞いじゃってるのかな

551 :
>>539妊娠中でもつわり終わってたり軽かったら気にせずつけてるんじゃ

552 :
座ってるのに急に立ちくらみというかサーっと血の気が引いたようになる時がある
血液検査で貧血引っかからないのに謎だ…
同じような人いませんか?

553 :
>>552
低血糖、低血圧、脱水症状だとなるよ

554 :
>>552
私は時々すごく息苦しくなるんだけど、病院で聞いたら肺とか太い血管が子宮に圧迫されるせいだと思うって言われたよ
症状違うから参考にならないかもだけど、血管が圧迫されて血流が悪くなってるのかも
仰向けとか椅子の背もたれに寄りかかるみたいな、背中側に子宮が寄っちゃう体勢だと圧迫されやすいみたいだよ

555 :
542だけど、病院に電話したら様子見でいいと言われました
体重計ったら1kg減ってて、胎動が前より激しい
便秘で狭かったのかな
会社休んじゃってちょっと気まずいけど、しばらくお腹に優しいものを取ってみます

556 :
コストコのピザ焼いて食べたんだけどチーズもパンチェッタ生焼けだったかも…
生ハムとか気をつけてたのに不安で仕方ない

557 :
30w
仕事中はほとんど座ってられるけど帰宅してからは子供の世話や家事で立ちっぱなしで疲れる
今日は夫の帰宅が早かったから子供達風呂に入れてくれてる間にコーヒーのみつつここを覗いて一息つけた
寝かしつけた後で一人だけ風呂入るのめんどくさくて寝てしまいそうだ

558 :
皆のお腹の出方ってどんな感じ?
初産で7ヶ月だけど、胸のすぐ下から出てて下腹部?膀胱ぐらいからへこんでる
よくTwitterとかで見るのは、胸の下からなだらかに膨らんでるんだけど…全く違う…
チビだからかな?もっと大きくなるよね…
お腹すごいでてるね!とかは全く言われず、むしろ全然わからないねと言われるぐらいなんだけど、はちきれそうで怖い

559 :
>>558
29wの初産だけどそんな感じスタートで腹周りが増えてる。
今は胸よりも腹が大きく目立つようになっているわ。

560 :
>>558
145cmのチビで二人目25wの妊娠中だけど、1人目も2人目も胸の下からすぐ出てて膀胱あたりでへこんでるよ
かなり大きくなるタイプで1人目は8ヶ月から、今回は7ヶ月から驚かれる大きさになってる
1人目は41wまでいったけど本当にパツパツで見えない臍下あたりに臨月あたりからケアしてても妊娠線がたくさんできた
はち切れることはなかったけどw
後期はかなり苦しくて前にどんどん出てきてとんがった感じになったよ

561 :
>>558
31wだけど、胸の真下からぼこんっておなか出てるよ
恥骨の上らへんはあんまり膨らんでない感じがする

562 :
>>558
27w二人目だけど同じようなおなかの出方してるよ
胸も大きくなってるけど今はおなかの方が目立つなあ
一人目の時は全然おなか出なくて周りに心配されたけど二人目ははちきれそうでびっくりしてる
妊娠線はケアしてるからかまだ出来てない

563 :
>>558
25週の150cmだけど、胸のすぐ下から膨らんで膀胱の上辺りで妊娠前と同じラインに戻る感じ
お臍辺りが一番出っ張ってる
初産なのに妊娠伝えてない職場の人にも予定日いつ?とか聞かれるくらいお腹出てるわw

564 :
やっぱり身長小さいとお腹が目立ちやすい?
私も胸の真下からぼこんと出てる
148cm、30wだけど腹囲が87cm
骨盤の形やら体型は個人差があるから特に問題ないと言われるけどおばさんたちの
大きすぎない?双子?
あなたが食べすぎなんじゃない?
男腹は飛び出るのね。とか言われるたびに初産だから傷ついてた
1、2人産んだおばさんより何千人と見てる先生の意見を信じてよ(・ω・`)って言われた

565 :
私も152センチだけど同じ感じだよ。長さがないからお腹出るの当たり前よーって医者からに言われたよw

566 :
決して煽りではなく単純な疑問なんだけど、「お腹出てるね」って言われたら気になるもの?
私もよく言われるけど全然気にしてなかった
むしろそんだけ育ってきてるんだなーくらい
でも食べ過ぎとか言われるのは確かに嫌だね…

567 :
>>566
食べすぎもそうだけど、羊水過多とか巨大児とかじゃないかと気にしちゃうからあんまり言われたくない
検診では何も言われないから大丈夫だと思うけど…

568 :
24w
ここ数日頭痛と吐き気と気持ち悪さでぐったりしている
気圧の変化のせいなのかな後期づわりに入るにはまだ早いよね?

569 :
白髪を一本見つけてしまった…ショック

570 :
汚話
7ヶ月に入って便秘もひどくなり4日出なかった
ヨーグルトも小さいものを食べたりしてたんだけど、量たっぷり食べて
朝晩白湯(ミネラルウォーターをレンチン)すると4日分が解消
食べないとすぐ出なくなるけど

571 :
>>559-565
たくさんありがとう。私も152なので同じような人がいて安心しました
臨月の姉の写真を見せてもらっても、赤ちゃんが降りてるからか、なだらかに膨らんでたので自分はおかしいんじゃないか、、と少し心配でした
小さい人は、よっぽどの胴長でないと必然的にそうなりますよね

572 :
>>小さい人は、よっぽどの胴長でないと必然的にそうなりますよね


これは違うよ
子宮の傾きや筋肉とかも影響するから

573 :
私は7か月で165cmだけど臨月並にお腹出てる
しかも女の子なのに
すでに8kgも太ったから、ほとんど腹肉なんじゃないかと思う…

574 :
163cmだけど私も胸から下の胃部分からやけに膨らんでて膀胱上から引っ込んでるよ
子宮の位置が垂直気味で縦長なんだろうなと思ってるのとあと私は殆ど逆子みたいなので
胃への圧迫感すごいのと何か食べると体の中心からたれパンダみたいに両サイドに膨れるから押し潰されてる感じがわかる

575 :
もともと赤ちゃんが3週くらい大きいと言われてるんだけど(異常なし、大きい分には安心だよと言われた)
その分、体重増加考慮してほしい…
検診に行きたくない

576 :
>>568
後期づわりというよりかは子宮が大きくなって内臓が押し上げられてるとか?
私も7ヶ月の時に圧迫感ではない謎の気持ち悪さが続いたことがあるよ!
今日から31wだー!
常に食道と喉が圧迫されてる感じ&咳と一緒に出ちゃう事ある。

577 :
>>576
予定日一緒!
そして食道や胸部の圧迫感も同じ、常に息苦しい

578 :
昨日飲み会で当然お酒は飲まなかったんだけど、夜中に腹痛で起きてお腹下した…
ただの食べすぎならいいんだけど、知らない間に変なもの食べてたらと思うと心配になってきた
とりあえず朝胎動はあったから大丈夫と思いたい

579 :
お腹下すとか体調不良は心配だよね、お大事にね
今日検診で、前回の糖負荷検査やらその他諸々の血液検査結果教えてもらったけど、鉄欠乏の貧血と言われて鉄剤出された
どうりでちょっとした坂道や階段で今までにないくらい息切れしてたんだーと納得

580 :
>>566
私もそんな気にならないな
言われてもえへへーで終わり 頭の中お花畑なのかもw

581 :
胎児が大きかったり小さかったり気にしてることがあるとお腹の大きさ言われてナーバスになるのかもね

582 :
ホルモンバランスで下す体質らしく、生理不順でホルモン剤飲んでた時、生理前、第一子妊娠中に猛烈な腹痛に襲われてた。下す人は同じタイプかも。

話変わって
健診前日に18:00以降絶食、朝食抜きにすると1キロ近く減るから毎回それで行ってる。普通に食べても食べなくても太るし、もともと人の体重って日によって1キロくらい前後するし、細かい体重管理って意味あるのかなと疑問。体重管理のストレスから解放されたい。

583 :
体重の増え方指摘されたからがんばってる
人に言われないと食べたい放題甘いもん食べてたから言ってもらえてよかった

584 :
同じ週数の人よりお腹出てない
身長158で女の子
だけど健診で赤ちゃん下の方にいるって言われるのと臍より下でしか胎動無いから居る位置によっても出方違うのかな

585 :
昨日ハンバーグ食べてからずっと具合悪くて何度も戻してしまってショック
後期つわりなのかな

586 :
背中と腰が痛だるくて仕事にならない…けど雨の中バス乗り継いで帰る気力もない
帰りは旦那が迎えに来てくれるから定時までどうにか頑張らねば

587 :
病院の帰りにずっと食べたかったラーメンやら菓子パンやら食べてきた!ストレス発散楽しい
明日からまた調整しよう…

588 :
汚話

便秘で酸化マグネシウム処方してもらったんだけど、1錠でも下痢みたいにお腹がギュルギュルってなって、出してもお腹が痛い
出ないよりマシかなって思ってたけど疲れた
後期のマイナートラブル辛い

589 :
>>577
予定日一緒の人いて嬉しい!
閏年じゃなかったら4月だったのになぁと思う(笑)
あと2ヶ月頑張ろうー!

590 :
>>589
そっか今年は閏年なのね、全然頭になかったw
3月4月どっちになっても無事産まれてきてくれますように!
お互いがんばろうね!

591 :
29w
後期悪阻始まった…夕飯後、だんだん気持ち悪くなってきて吹き出るように吐いてるわ
お腹も苦しいし、ちゃんと眠れないし、早く産みたい

592 :
>>567
そっか、確かに不安になるね
何も考えずに脳天気に受け取ってたわ…
>>580
むしろ出てるねーって言われたら「そうでしょ!」くらいで同じくお花畑だったわw

593 :
コロナウイルス、奈良の妊婦さん怖いね
バスで2時間武漢の客を乗せただけで運転手にうつるならバス利用してた妊婦さんとか気が気じゃないね
奈良は車社会かな。それなら良いんだけど

594 :
鼻血が出だした
上の子の時もこのくらいの時期から産まれるまで毎日出てたの忘れてた
けっこうな量が出るから外出中も気になるし地味に辛いのよね

595 :
私はやけに臭い玉が出るんだよなあ…上の子のときもそうだった

596 :
>>594
ナカーマ
血量増加と粘膜過敏になってるんだろうね
鼻噛むとヤバい
花粉シーズンじゃないだけマシなんかな

597 :
>>593
都内と奈良

598 :
奈良にコロナウイルス感染者出てマスク品薄になるかもって急に不安になった
2月から里帰りで関東だし余計に不安
感染予防はもちろんだけど花粉症がひどいから2、3月あたりからマスクないと外出れない
明日スーパーで2.3箱買いだめしとこ

599 :
>>598
在庫あることを願います
同じ理由(花粉)で早めに買い足したよ
都内だと数日前から品切れの所が多い
新型肺炎、本当に嫌だ
仮に外出最低限に抑えたとしても妊婦検診では満員電車に乗らないといけない
働いてる人も外出を避けられないよね
自衛しかできないけど目に見えないものだから気味悪い

600 :
毎日毎日夜中に何度も起きて覚醒してすぐは眠れない
朝から仕事行くのしんどい
眠ろうとしてもおなか重たくてどの姿勢でも寝苦しいなあ

601 :
旦那が花粉症だからそろそろいつも使ってるマスクを、と思ったら店頭にはもう無いし尼では値上がりしてたわ
ネットスーパーでは普通のマスクも取扱い中止になってたから、店頭で見かけたら必要な分は買っといた方がいいかもね

602 :
感染した運転手もマスクはしてたみたいだから気休めにしかならないよね…
公共機関を使った後は手指をアルコール消毒するつもりだけど、他に自衛の手立てはないのかな
在宅勤務にしたい…

603 :
>>595
わかる!三人とも妊娠するたび出来やすくなってるわ

604 :
仰向けで目が覚めるとお腹がカチカチ…
上の子いるから抱き枕は使えないしどうしたものか

605 :
>>598だけど朝早くからスーパー行ったら購入制限はされてたけどいつも買ってるマスクの在庫あったから
4月にはコロナウイルスもおさまるだろうと思ってそれまで保つくらい購入してきた(いつもより2、30円値上がってる気がした)
マスク売り場は常に人が3、4組居てぽんぽん買われて行ったかはお手軽値段な奴は在庫なくなりそうだなと思った

606 :
都心住みだけどマスクの在庫どんどん無くなってきてる。さっきドラッグストア行ったら中国人軍団がマスク売り場に群がってて買占めしてた。
街中歩いててもマスクしてない子持ちの人や妊婦も結構いるなぁって感じ。

607 :
いつもより中国からの観光客少ないなと思ったら、うちの県は巨大客船数隻入港禁止にしたみたい
中国人が悪いわけでは無いんだけど今回はさすがに警戒するよね

608 :
去年はしかが流行ったとき買いだめたN95マスクを使うときが来た・・・★

609 :
今日は仕事休みだからいろいろしたいのに眠い
歩かないとなーと思うんだけど眠すぎてすぐ横になっちゃう

610 :
実母にイライラする
関わりたくないけどもうすぐ里帰りで世話になるし強く出れない

あと食欲がすごいんだけどすぐ満腹になるからお腹が苦しい。苦しいのに食べたい気持ちだけあるのつらい

611 :
過呼吸になって死ぬかと思った
妊娠中にパニック障害になっちゃったら薬飲んだほうがいいのかしら

612 :
里帰りする人に質問なんですが実家にお金包みますか?

613 :
>612
来週帰るけど、包むよ〜
旦那から渡す予定で
ハイリスクだから4ケ月いるのもあるけど
ハイリスクじゃなくても包む

614 :
>>612
包まないかな
親もお金は子供につかいなさいって感じだし

615 :
>>613-614
いらないと言われそうで少し迷っていましたが私も切迫気味で張り止め飲んでいて何も出来ない状態なので気持ちだけでも包んでみます
旦那から渡してくれればいいのですが帰るときは一人になりそうなんですよね
ありがとうございます

616 :
>>610
後半部分めちゃくちゃわかる!
食べたい気持ちはすごくあるのに食べられなくてつらい
ついチョコで欲望を満たしちゃう…

617 :
12月頭に切迫早産からの自宅安静になって2ヶ月、
制限が緩和されてきたから少しずつ出かけたりしてるんだけど、ちょっと出かけただけで疲労感がすごい……
車酔い、目眩、吐き気、倦怠感、眠気で帰宅すると寝込んでしまう
もう8ヶ月になるから少しずつ体力回復せねばと思うんだけど運動はまだ許可出てないし、この先大丈夫なのか不安

618 :
>>612
子供二人連れて3ヶ月以上お世話になるから渡すよ
三人分の食費水道光熱費考えたら馬鹿にならないしね
受け取らない事を想定して、渡すというかこっそり置いて出てくる

619 :
>>611 過呼吸しんどいよね
パニック障害を発症したら飲めるお薬もあるけどお産先の先生次第では精神科のと連携を考えて総合病院に転院になることもあるよ

620 :
>>619
うわあ、それは遠慮したい…
夫のモラがすごすぎて、喧嘩中に始めて過呼吸なっちゃった
出産までは喧嘩とかしないように穏やかに過ごそう
せっかく家のすぐ近くの個人病院で手出し少ないのに豪勢な所にしたから入院が楽しみで生きてるのに

621 :
実家が近距離だから、親が里帰りを期待してるけど、実家は猫屋敷だしちょっと清潔とは言い難いから遠慮したい
先月、遠方の兄夫婦のとこに子供が生まれて(実親にとって初孫)、遠方なのと兄嫁さん実家敷地内に住んでることもあって孫とあまり触れ合えないのが悲しいらしく、その気持ちをこっちに向けてくる
しかし実家に里帰りしたり、母がこっちに通うくらいなら夫婦2人で頑張ってみたいけど無謀かなあ
ていうか今まで兄とは差別されて育てられたのに、今になって擦り寄ってくるなって気持ちが強いのかもしれん

622 :
>>621
うちも実家汚いから近距離(電車で1時間程度)だけど里帰りせず夫婦2人で頑張るつもりだよ
産後1ヶ月くらいは夫にも育休取ってもらって身の回りのことはしてもらおうかなと
母子手帳もらいに行った時の面談みたいなのでは実家を頼らないことにいい顔をされなかったけど、夫婦2人で育てたい気持ちが強いから頑張りたい
里帰りしない人(里も来ない人)スレも参考になるよ
一緒に頑張ろう

623 :
>>621
1人目?なら里なしで余裕だよ
里帰りは親と良好な関係で環境も申し分ないならメリットたくさんだけどそうでなければ逆にストレスになってよくない
私は今回2人目で里帰りせず乗り切るつもりでいろいろ調べてるけど今は便利なものがいっぱいあるよ
近距離なら生まれてからいくらでも顔見せてあげられるだろうし奥様と旦那さんの意思が最優先よ

624 :
>>622-623
ありがとう、1人目です。里帰りしない夫婦もごまんといるんだもんね、大丈夫かな。
母子手帳もらうときの保健師との面談で「近くに頼れる親がいるなら絶対頼るべき!産後1ヶ月は起き上がれないし、きついんだよ!」と熱弁されてなんかびびってた。
実家の方が落ち着かないだろうから旦那と頑張って、どうしても無理そうならご飯だけでも通って貰うように頼むかな
料理以外の家事は旦那に任せられるし

625 :
>>621
うちは親が要介護で施設入ってるから里自体がないけど旦那と二人で頑張ってるよ
今回は二人目でまた夫婦二人でやっていくよ
10歳差の上の子もしっかりしてきて嬉しい限り
里帰りしない人もがんばれー

626 :
>>621
よほど産後の肥立ちが悪くない限り里無しでいけると思うよ
旦那さんに家事は全部任せて赤ちゃんだけ見てればいいと思う
旦那さん育休取れなくてもご飯だけは用意してもらえばなんとかなるよ

627 :
>>621
大丈夫、なんとかなるよ!

私なんて3人目で里帰りなしよーというかそもそもいろんな環境のこともあって里帰りしたことないし、考えたこもとないや
里帰りしないのを推奨するわけじゃないけどね

もとから夫は家事してくれるタイプだったけど、里帰りなしだと夫婦で乗り切るって意識が強いから夫がかなり家事子育てを積極的にしてくれるよ
さすがに3人目だと産後ゆっくり出来ないって心配してくれて夫が育休1ヶ月取るってことになった
1人目なら不安だと思うけど、そんなに心配いらないよ
むしろ絆が深まる気がしたよ

628 :
私も里帰りしないからすごく勇気づけられた
不安だったけどがんばろう

629 :
もともと妊娠前から低血圧だったんだけど後期に入ってより一層低血圧でしんどい
しんどくて動かないでいると自律神経も乱れそうで悪循環に陥りそうで憂鬱

630 :
友人は実母に来てもらって1ヶ月手伝ってもらう予定だったけど、喧嘩になっちゃって2週間で帰ってもらったって言ってたな
しかもその後何年か絶縁してたし
何か揉める可能性あるならそこで変にエネルギー使うより、夫婦だけで育児に集中した方がいいかもだね

631 :
私も親が苦手だから里帰りしない予定
助産師さんとの面談で「旦那さんと2人だけ…?」みたいな反応されて、普通は里帰りするものなのかな?私のワガママなのかな?とかちょっと悩んだけど、別に里帰りしなくてもいいんだよね
旦那も色々やる気満々で育休取ってくれるしなんとかなるよね

632 :
上の子が10歳で手もかからないし、実親が車で15分程の距離に住んでるけど昔から仲悪いから里帰り無しだよ
旦那の実家は車で6時間の距離だからそっちを頼ることも無いけど、こっちとの関係は凄く良好
産まれて落ち着いたら会いに行っていい?って電話くれて来てくれるのは全然いいんだけど
お宮参りとかの時って呼ぶべきなのかどうしようって考えちゃうんだよね
頻繁に会える距離じゃないし、呼ぶのも行くのも大変…

633 :
私は「誰か手伝いに来てくれるの?」ってよく聞かれる
コネーーーヨ!

634 :
28w。25〜26wにうっすら出血があって、内診してもらったら良性ポリープ&子宮頸管21mnを発見。
自宅安静指示でフルタイムから在宅ワークに切り替えて、27w子宮頸管20mm。通勤から解放されて体調は安定していて、お腹もあまり張らないから薬なし。
毎週診察だけど次回はどうなるのか冷や冷や。春よ早く来い。

635 :
まさか自分が切迫早産になるとは思っていなかった。みなさんも気をつけて。2人目以降はなりやすいみたいだから、2人目だからと言って気楽な気持ちになってはいけないと反省。不安があればすぐ内診を。

636 :
夜中トイレに起きてから上の子の夜泣きもあって再度寝付けないまま起きる時間だ
眠くて怠くてしんどいのに寝られない仕様はなんとかならないのかな

637 :
>>636
わかる、私も4時過ぎにトイレで目が覚めてそっから寝れないまま
眠気や怠さは感じるのに脳が寝てくれないというか…
仕事中に眠くなるの嫌だから少しでも休んでおきたいのに

638 :
眠れないの同じだ!体は疲れてるのに変な焦燥感とか脳が興奮して眠れない
自分だけかと思ってたから安心した
連日体調不良で会社休みまくってる
人が多い部署じゃないから誰かにしわ寄せがいってると思うと申し訳ない…
もう辞めたいけどあと数ヶ月耐えたら産休育休だし頑張らねば…

639 :
仕事辞めてから部屋掃除への意欲がすごいある
共働きの時に行き届かなかった所まで綺麗に出来るからスッキリする
猫もいるから空いてる一部屋を猫が過ごしやすいようにして、赤ちゃんが安心して過ごせるように整えてみたらこれまたスッキリ

640 :
いいなぁ、全然掃除はかどらないよ。
すぐ疲れてしまう。

641 :
私も仕事辞めたら掃除も断捨離もするぞ!!って気合い入れてたのに切迫で安静指示出てほぼ寝たきり生活してるうちに完全に意欲失ってしまった……
少しずつ家事してもいいですよと言われたけど失ったやる気はなかなか戻らない……
それより菓子パン食べたい、もうダメだ自分ww

642 :
34wになったら産休
あと少しで掃除出来る!

643 :
掃除も断捨離もベビー用品の準備もしなきゃだけど
眠くて眠くて食べてる時以外ずっとゴロゴロしてる

644 :
後期つわりきた…またあの気持ち悪い日々に逆戻り

645 :
27w
ケアしてたのに妊娠線みたいなの出来てた…ちょっとショック
あと、体が重くてしんどい。体折り曲げたりがしにくくて、仕事きついよー
早く産休に入りたいけどあと1ヶ月は頑張らなきゃ

646 :
23w
急にお腹が大きくなってきて服のウエストがきつい!
体重も増えたら戻らないようになってきた
自分の脂肪なのか赤ちゃんなのかどっちだ

647 :
いつの間にかこのスレもあと1週間だわ
安定期と呼ばれる14~28週は本当にメンタル以外は安定してたけど、最近どんどんきつくなってきた
それでもあと7週は我慢しなきゃいけないのね
マタニティーブルーだ…

648 :
わたしもそろそろこのスレ卒業だと思ってカレンダーみたら2日ほど過ぎてたわ
次スレ移動しなくちゃ

649 :
糖負荷検査の炭酸って、すごく甘いのね。
炭酸のレベルは微炭酸くらい。

650 :
みんな里帰り躊躇しててなんか安心した
私も母親と合わなくて里帰りするか悩んでる。最近は引越しもあったんだけどそれにも手伝いに行くよと言われていたけど、逆に自力で頑張った方が気が楽なんだよね
妊娠後期入った途端に不眠ぽくなって寝付けなくて地味に辛い、、

651 :
>>650
うちはボケが進んで怒鳴らないと聞こえないおばあちゃんがいて一日中話しかけられて年末年始疲れ果てたからやっぱ里帰りムリって考えてたけど間違いじゃなかったなと思った
親も仕事してるからあまり長くは来れないけど出産の時は少しの間来てくれて、そのあとGWとかにもまた少し来てくれるらしいから頼りにしてる

652 :
産後ケアセンターもあるよ〜 都内近郊だと1泊3〜5万くらいで入れる 私も里帰りしない代わりに出産後に退院してから最低1週間くらいはお世話になる予定 そのあと旦那に2〜3週間育休取ってもらうかな

653 :
汚話注意
痔になってしまったかも…
妊娠してからずっと便秘で、でも出す時ちょっと切れて血も出るけど2〜3日で治るからあんまり気にしてなかった
それが数日前から肛門の周りにぷよっとした水ぶくれみたいなものができて治らない
これがいぼ痔なんでしょうか?
検索すると押し込んで治せとよく書いてあるけど、押し込めるほどのものではなくて、表面上のもののよう
情けないけど怖くて自分では見られない
次回の妊婦健診で相談していいのかな
めちゃくちゃ恥ずかしいけど…

654 :
>>653
自分も似たようなのある
先生も慣れてて妊婦さんは痔になりやすいからね〜お薬出しときますって軽い感じで話してくれたから、恥ずかしいかもしれないけど聞いてみて

655 :
妊娠中期終盤〜後期入ってからフケが出るようになったんだけどそういうものなのかな……
そのタイミングで切迫で自宅安静になってシャンプーを2日に1回にしたんだけどそっちが原因なのかな?
今までダメージケア重視でサロン専売品のシャンプー使ってたのを、とりあえず地肌ケア重視のh&sに変えてみたけど今のところあまり改善は見られない……髪だけキシキシになっていく……

656 :
>>653
妊婦あるあるだよ
2人目の自分はもはや出てきたなと思ったらボラギノールぬりぬりして終わり
とはいえ悪化すると厄介だから検診の時に相談するのがいいと思うよ
冷えとか運動不足も原因になるみたいだからあったかくしてね

657 :
>>653です
やっぱりこれがいぼ痔なんですね…
カンジダにもなったしシモのトラブルが多くて泣ける
恥ずかしいけど次回の健診で薬もらえないかさらっと聞いてみます
お2人ともありがとうございました

658 :
左の乳首が痒くて痛くて辛い
最初は掻いちゃって擦り切れてかさぶただったのが、
最近はずっとジュクジュクしてる感じで左乳首だけめちゃくちゃ大きくなってきた
病院で貰った塗り薬も合わないみたいで余計痒くなる

659 :
ムカムカして本当に気持ち悪い
また食べづわりに戻った気分だわ
食べ物によっては食後めちゃくちゃ気持ち悪くなるし、ほんとなんなの後期つわりって…
ここまで来て眠れない日々が続いて心折れそうになってる

660 :
>>649
私も飲みましたが、
お腹空いてたから飲んだ時は美味しいと思ったけど、その後ゲップが出る度に甘々で気持ち悪かったです。

661 :
気づいたら今日でこのスレも卒業。
早かった…このスレに入る時は楽しみだったけど出る時は緊張しますね。いよいよという感じが…
皆さん次スレでまたよろしくお願いします!

662 :
30週で切迫早産気味と言われてしまった。産前6週間まで働くつもりだったけど、今のままだと確実にドクターストップなると言われた。
午後から出社して会社で相談するけど、週有給使って4勤務、有給使って1週間早めに産休、それとも時短で乗り越える。どれがいいのだろう…。
思ったよりお腹張ってたのね…

663 :
>>662
給付金の事考えたら時短にせず、有給にした方がいいのかなと思う
こういう事に詳しい人になりたい

664 :
>>663
1番なりたくないのは入院だし、有給で産休早めるのが一番かな…でも早めたところで次回検診後なんだよね…。
だったら次回検診まで週4、もしくは3で調整して働いた方がいいのかなぁ。からだに楽な方法が1番だよね。
本当詳しくなりたい!!頭抱える日ばっかりだわ

665 :
都内中心部や京都大阪他、有名観光地にお住いの方、正直なところ外出ってどこまで控えますか?

666 :
観光地住みだけど買い出しのスーパー以外、人混みには一切出かけない

667 :
>>665
大阪勤務で、ある程度ラッシュ避けてはいるけど普通に出社してる
正直不安しかないけど夫が菌を持って帰ってくる可能性は排除しきれないし帰宅時の手洗い徹底するくらいかなあ…

668 :
都心で週2、3日アルバイトしてたけど、社長から新型のウィルスのこともあるからもう来なく大丈夫って連絡が…
100%善意で言ってくれてるんだけど、育休産休とかないからちょっとでも稼いでおきたかったわ
まあ電車乗るの怖かったのも事実だけど

669 :
>>668
めちゃくちゃ良いバイト先じゃん
週2.3で稼ぐバイト代なんかより自分と赤ちゃんの健康の方が大事よ

670 :
都心でフルタイム勤務だけど、時差出勤してラッシュをなんとか避けてる程度だわ
手洗いと消毒の徹底とマスクは常に着用してるけどね…
早く産休入りたいよ

671 :
26w
毎日体重測ってるんだけど、ここ数日測るたびに増えて恐怖だったのに今日はいきなり1.5kgも減ってた
思い当たるのが日中家でルイボスティーをがぶ飲みしてるんだけど、今日は忙しくて水分あまり取れなかったってこと
体重減るのは嬉しいけど水分は多めにとった方が良いんだよね?検診の日だけ控えるか…

672 :
8ヶ月になってから食欲と体重増加がやばい、
明日から2月だし心入れ替えて頑張る……
なんとか妊娠前+7〜8kgでおさえたい……!!

673 :
>>671
むくみだね
あとルイボスティーがぶ飲みは妊娠してからは良くないみたいだよ
ポリフェノール摂りすぎがダメって。

674 :
>>673
ググったら胎児の動脈管早期閉鎖症のリスクが上がるんだってね
28w以降はポリフェノール注意らしい
しかしまだ基準がないそう…うーん

675 :
私も今ググってきたところ
28w〜飲み過ぎ良くないんだねギリギリセーフかな
とはいえ教えてもらわなければこれからもがぶ飲みしてるとこだったよありがとう!
それにしても妊娠中=ルイボスティーってイメージあるよね?怖いわ

676 :
調べないと分からない食べ物飲み物のNG多いよね…
ルイボスティーは予想外だわ

677 :
>>665
最寄り駅近くに幾つかあるホテルが中国人観光客だらけだからできるだけ外出したくないけど上の子の幼稚園の送り迎えもあるし旦那も梅田勤務だから諦めて外出は普通にしてる
その分いつも以上に除菌に気をつけてる

678 :
何が良くて何が悪いかわかってない事多いだろうから、色んなものをバランスよく飲み食べするのが安全だよね
難しいけど

679 :
>>665です レスありがとうございます
仕事してたらもうお手上げだよね・・
自分が苦しむだけで済むならどれだけでも耐えれるんだけど、風疹みたいに胎児に影響がある可能性が少しでもあるならって考えると怖すぎる

680 :
怖いよね
新型だから感染して出産したらどうなるか未知過ぎてて実験台になってしまう

681 :
>>669
ほんとそうなんよね
小さな会社で、繁忙期なのに社員さんと話し合って決めてくれたらしい
稼いでおきたかったと言いつつも、居心地いい所から急な退職になったので寂しくなってるだけなのかも

でもせっかくできた時間だし私も掃除と断捨離頑張ろっと

682 :
後期つわりで食べもしない食事の準備が苦痛だ
主人には申し訳ないけど里帰りが待ち遠しい…

683 :
人混みなんて言語道断だわ
マスクしてても意味ないらしいし
菌自体はそこまで強いものじゃないみたいだけどね
それよりインフルの方が気を付けた方がいいみたいよ
免疫力落ちてるだろうからなりたくはないけど、
過剰に怯えすぎず普段通りの感染症対策でいいみたい

684 :
今日は今までにないくらい気分が落ち込んでる
妊娠してからPMSがなくなったおかげで精神的に安定した日々が続いてたのに、なんだか久々に辛い
どうしたのか聞かれても自分でもどうしたのかなんて分からないよ
闇の中に溶け込みたい

685 :
妊娠してからの方が段違いにメンタル崩壊してるや
PMSっぽい鬱的な落ち込みも酷かったけど
妊婦メンタル大変。

686 :
>>682
同じく
頑張って働いてくれてるから夜はちゃんとしたもの食べさせたいと思うけど、帰宅ギリギリまで体が動かない
でも自分は食べたくもないご飯作るのダルい

687 :
あー1月終わった
産休まであと1ヶ月ちょっとかぁ
朝から電車が大巾に遅延して、ただでさえ保育園の送りもあるし通勤時間が長いしで座れる路線を選んだりしてたら家でてから2時間ちょい経ってた
上の子いるし本当にきつい

688 :
>>686
同じ人がいてよかった
妊娠前はこんな気持ちになったことなかったのに、って思うと余計もやもやしちゃうよね
産まれたら産まれたでまた余裕なくなると思うとせめて今のうちはと思うけど体が動かないんだよね…

689 :
みんな妊娠期間あっという間って言うけど毎月変わるごとにやっと今月終わった…って思ってしまう

690 :
>>689
ほんとそれ
毎週毎週長すぎる。1ヶ月なんて永遠のように感じるわ

691 :
二人目26週
月日流れるの遅すぎ、早く産んでスッキリしたい

692 :
二人目は本当に早いよね
一人目の時は二週に一回でもまだかなまだかなって感じだけど
今はヤバい!今週なのに予約してない!だもんw
聞くことも特にないしな

693 :
>>689
特にこのスレは長く感じてる
来週でやっと卒業だ

694 :
31週。あと2日で産休入れるというところで夜中に自宅でどばっと破水。
妊娠中期から張りやすかったけど、切迫とは診断されてなかったからさすがにこの時期に破水するとは思ってなかった。
頚管長は破水した日も十分長かったんだけど、今考えればしばらく前からモニターしてたら入院レベルで張ってたのだろうなと思う。
張りやすい夜間に時間外で行ってたらもう少しお腹の中で育ててあげれたかな。
幸い今のところ週数通りの元気さはあるし、元気に成長してくれると信じてしばらくNICU通いがんばるよ。
母体も出血多くて大変だったのでまずは自分の退院だ。
ということで、このスレは卒業!(中退?笑)
皆様は最後までがんばって〜

695 :
>>694
お疲れ様でした
自分は切迫診断されて安静中なんだけど最近は調子も良いし張り止めの処方数も減ったからちょくちょく動き回ってしまってた
こういう例もあるんだから油断は禁物だって改めて実感できた、体験談ありがとう
しばらくゆっくり休んで、あなたもお子さんも元気に退院してね

696 :
>>694
大変だったね
でも赤ちゃんも奥様も無事で良かった!
奥様が順調に回復して赤ちゃんもスクスク成長しますように

このスレで破水って文言を見るとは…ドキッとした
妊娠はいつ何が起こってもおかしくないって事を再認識したわ

697 :
張ってるのって破水の可能性があるからだめなのか・・・知らなかった

698 :
>>694
出産おめでとう!
ほんと母子ともに無事でよかった
そういうこともあるんだね、経験談ためになります
早く2人とも退院できますように

699 :
27wで3Dの顔写真もらった
気になるのは口で、口はまだできあがってないのかなぁ
画像検索すると、割とみんな綺麗な口のような気がするけど、気になる写り
3Dだから歪んで映ったりするものと思いたい

700 :
>>699
分かる。
脳が透けたり顔もウニウニして見えるから、大丈夫よね?と気になってしまうわ。

701 :
以前3Dで鼻が削ぎ落とされたみたいに写ってたとき、先生にまぁ3Dエコーと言ってもあくまでも超音波の反射でしかないし写りなんて毎回変わるからね、胎児の向きや子宮壁に顔埋めたりとかでも全然変わるし〜ってフォローされたww
その次の検診では笑ってるように写ってて初めて可愛い〜って思ったんだけど、旦那はたまたまそういう風に見えるだけでしょってドライだったなぁ

702 :
やけくそで野菜ばっかとってたから体重増えずに済んだ
この調子でいきたいけど今日一日は好きなもの食べよう

703 :
>>694
寝る前にこの書き込みをみたからか、破水する夢をみたよ
本当に焦ったしすごく怖かった
694が体験したのはこれ以上だったんだろうね
出産おめでとう。おつかれさまでした
母子ともに元気に退院して、一足早く訪れた育児を満喫してくださいね

704 :
>>701
最初普通のエコーで見たときガラスの壁に顔押し付けられてるみたいに写ってて思わず饅頭みたいって言った直後の4Dに写った我が子は口パクパク手バタバタさせて抗議してるみたいだったわ

705 :
糖分もカフェインもポリフェノールも入ってなくむくみが解消できる飲み物…ある?

706 :
トマトジュースかなぁ?
というか1日1杯程度ならそこまで気にしなくてもいいと思うけど

707 :
仕事サボッてしまった
昨日イラッとすることがあって消化できず更にどっと疲れてモヤモヤしてたから
張りと後期つわりを言い訳に休んじゃった…
反論したいストレスとサボった罪悪感で気持ち悪い
最近特に苛々するのは仕様なのかな

708 :
>>705
自分はとうもろこし茶飲んでるよ
韓国産が多いから無印で国産のを買い溜めしてる

709 :
>>705
ハマ茶飲んでる
便秘にも効くし焙じてあるやつは癖も少なくて美味しい

710 :
>>705
キュウリジュース、スイカジュース

711 :
>>708
横だけどとうもろこし茶飲みみたいなーと思いつつ、韓国産ばかりだろうし探すの面倒そうだなと思ってたけど無印があったか!ありがとう
花粉症もちだし喘息も軽度だけど妊娠で発症して、マスクは備蓄してるものの備蓄を増やしたくて何とか買えた
兵庫の田舎町だけどDSは売り切れだし売ってた店も購入制限あってビックリだわ

712 :
>>707
私も昨日体調不良って言って休んじゃった
出勤しちゃえば一日頑張れるかなって体調だったから罪悪感あったけど、思ってたより疲れてたみたいでご飯食べる以外は一日寝てたし、夜も普通に寝て今日も朝ご飯の後昼まで寝てたのにまだ眠いw
心臓も肺も2人分動いてるし体調も妊娠前ほど安定してないから疲れたりイライラしやすいのは仕方ないし、自分と赤ちゃん最優先って思って過ごしてるよ

713 :
>>707
わたしが書いたのかと思った
仕事は休んでも家事や上の子の育児は休めないからなぁ
妊娠中なのに働くって本当にハードすぎてナメてたわ
ほんとに疲れがとれないわよね
仕事も引き継ぎとか終わってて、まわりに迷惑かけてないなら母子の安全が第一だし無理しないでいいと思う
それでも行かせようとするうちのモラ夫みたいなのがいなければ…

714 :
>>707
わかるよー私も検診で1日休みたい日があるのに、すでに1日検診で休み予定だからと午後半しか認めてくれない日があって、チームの皆は休みなよって言ってくれるから突発で午前から休もうと思ってる日がある
前の上司は2週に1回の検診を理解してくれたし、会社にもそういう制度があるのに今の上司は行使させてくれない
1時間半かけて出社して2時間半働いてまた1時間半かけて家近くの病院とかバカみたいだ
既にお腹大きいしその頃は8ヶ月だからもっとしんどくなってそう

>>713
妊娠中で働くのは本当にハードだよね
3歳差だけどしんどい

715 :
今日でこのスレ卒業だ
あと2週間で産休
色々片付けたり準備がやっと出来る

716 :
そうか、心臓も2人分動いてんだよね。そう考えたらこの疲れやすさ納得した
今日で6連勤、やっと明日休めるからゴロゴロして美味しいもの食べよう〜

717 :
ポッカサッポロの知覧にっぽん紅茶がうますぎる…
デカフェではないけど低カフェインだから毎日は飲めないけど…

718 :
最近膣壁?が入り口のところまで降りてくることが多くて触ると膨れていてすごい気になる
出産したら胎児と一緒に膣も全部出てくるんじゃないかって感じで怖いし
下手したら出産する前に出てきそうで便をするのにも気を遣って疲れる
これって普通なのかしら?

719 :
8ヶ月入って食欲が暴走してるんだけど、どうやったら抑えられるかな……
炭酸水とか蒟蒻ゼリーとかで対策してるんだけど次から次へと食べたくなる
切迫で自宅安静になって早めに産休入らせてもらったのもあって何もすることなく横になってて、
気を紛らわそうと思ってもスマホで食べ物の画像ばかり検索してる
お通じはイマイチで数日おきで、胃も腸も余裕なさそうなのに次々と入ってしまうし……
今までは食べたくても割と自制できてたし体重管理も順調だったのに、ここにきて別人になったかのように食への執着がすごい……

720 :
>>705
そば茶はどうでしょ?

721 :
>>718
脱子宮しそうなのかしら
経産婦なっちゃう人いるみたいね
ひどいと手術で治すみたいよ

722 :
>>718
血流が増えるから膨らむの普通みたいだよ
良くないなら検診(内診)でわかるから大丈夫だよ

723 :
>>721
手術まであるんだね
まだ出産すらしてないのにこんなになると思わなかった
>>722
そうなんだ
先生に言ってもまぁまだ大丈夫でしょう〜みたいな感じだったけど自分的には気になってしまう

とりあえず自分に出来ることはやってみて様子見てみる2人ともレスありがとう

724 :
子宮脱はおばちゃま達の間ではわりとメジャーな病気よ
うちの母親も手術したけど
ただこの年ではちょっと考えづらいというか早過ぎるから
一度病院に相談した方がいいと思う
軽度なら筋トレとかで治るし

725 :
>>719
同じだー
常に食べる事考えてる感じだよw今まではそんな事なかったのに
私は食べたいものを時間かけて料理して気を紛らわせてるけど、安静じゃそれも厳しいよね
暇なのが良くないと思うから何か夢中になれる事が見つかるといいと思うな
寝ながら見られる映画ドラマとかゲームとか?
あとは赤ちゃんグッズ検索するのも時間忘れられる

726 :
>>724
そうだよね
ただこの前先生に聞いたら大丈夫でしょう〜みたいな雰囲気的だったからそれ以上言えなかったんだよね
検診の時にまた言ってみるかな
ありがとう

727 :
まだまだ先だけど里帰りを決めたけど3ヵ月も旦那と離れるのが寂しくて不安でしょうがない
旦那の転勤で頼れる人のない場所で暮らしているから何かあったときのために実家で産むって話し合ったんだけどいざその日が近づいてくると寂しいなー
産まれてきてくれたらいっぱいいっぱいで旦那の存在なんか忘れるぐらいになるんだろうけどさ

728 :
>>727
わかるわ〜
うちは上の子の保育園の兼ね合いもあるから里帰りせずに、こっちに来てもらうことにしてるけど、1人目の時は産後だけ里帰りした
ものすごく寂しいかなと思ってたけど、赤ちゃんの世話が大変すぎて考える余裕なんてなかったw
向こうもマメに連絡くれてたしね

729 :
>>726
子宮脱とかじゃなく膨らむのは普通にあるから

730 :
子宮脱と里帰りの話題だから言うけど
みんな産後無理したらあかんよ
赤ちゃんより重いものはしばらく持ったら駄目よ
洗濯物とかお米とか買い物袋とか注意してね
本当に膣から臓器って出てくるのよ
今は若いから大丈夫でも、年取ってから響いてくるからね
身体大事にするんだよ

731 :
膣から臓器がでてくるって字面だけでも恐いわ

732 :
ほんとに。一人目の産後若さと勢いにまかせて動いてたら、あ、出てきてるって分かった。あの瞬間は忘れられない。

最近横になると動悸がひどくて眠れない。シムスもだめ右下にしてもだめ。昼間、目の前チカチカというか黒い点々が飛ぶし息切れもする。鉄分気をつけてるけど貧血なのかな。

733 :
産んでから実家に帰る予定なんだけど、高速で40分か下道で1時間で帰るのどっちがいいのかな?

734 :
>>725
レスありがとう、同じ人いて心強いです
スマホで映画やドラマ観たりしてると、条件反射で観ながらポップコーンとか食べたくなっちゃって……本当にどうしようもなくて自分が情けないよww
ゲームいいね!操作してたら何かをつまむ暇も無いし久しぶりにツムツムとかアングリーバードとか懐かしゲームDLしてみようかなぁ
ベビーグッズや産後服とかも見て食欲を物欲に昇華してみる、頑張る

735 :
>>733
交通事情や時間含め全く同じ状況だったけど、渋滞しない道がいいと思う
夫が運転で、1人目の時は帝王切開の傷も痛んだし子が泣くとテンパりそうで早く帰りたかったから高速で帰ったよ

736 :
>>733
短い時間で帰るのがおすすめ。
産後は長時間座ってるのもしんどいと思う。

737 :
25w
朝昼は食欲あって一人前ちゃんと食べられるのに夕方から急に胃の辺りが膨らんできてるみたいで気持ち悪い
味噌汁を一杯飲むのが限界
なのに体重は毎日ちゃんと増えてる

738 :
>>733
参考にしたいんだけど2週間検診後?
1ヶ月検診後?
検診前に里に行って、産んだとことは違う近くの病院で検診ですか?

739 :
産後1ヶ月で軽くランニングしたとき
地面を蹴るたびに尿漏れしたのは衝撃だった
本当に産後は無理したらアカンね

740 :
私もこの間の健診で今どうこうって訳ではないけど、将来子宮脱になるかもしれないから便秘に気を付けてって言われたわ

741 :
>>738
同じく里帰り先が車で1時間くらいのとこだったんだけど、わたしは2週間検診は家族に連れて行ってもらって1ヶ月検診はもう自宅に戻ってたよ

742 :
>>735 >>736
ありがとうございます、産後ってとてもしんどいんですね…高速で帰ろうと思います

>>738
産んで退院したらそのまま実家に帰る予定です
2週間検診がないみたいなので産んだ病院で1ヶ月検診を受けて自宅に戻ろうかと思っています

743 :
オリモノ検査の後、ずっとお腹張ってて痛いと思ってたら出血がやっぱりあって、その後もお腹が張ってるのが続いたから産院行ってきたんだけどNSTしても張ってないねって言われた
ずっとお腹がカチコチで痛いのは張ってるわけじゃないの…?
もうわかんないわ〜

744 :
もう抱っこ紐買った方いますか?
まだ買うには早いかな?

745 :
>>744
ちょうど今日コニーが届いたわ
とりあえずぬいぐるみ入れてみたけどサイズいい感じで良かった

746 :
>>744
ビョルンのワンカイ買ったよ
エルゴのオムニと迷ったけど、ベビザラスで試着してみて、着脱が一人で簡単に出来るってのが一番良かった
抱っこ紐スレあるから、そこ参考にするといいかも

747 :
>>745-746
ありがとう!
抱っこ紐スレなんてあるんですね。
さっそく覗いて見ます!

748 :
2人目妊娠24wようやく悪阻落ち着いてきたと思ったら、胃痛に胸焼け口の中が酸っぱくて気持ち悪い…
逆流性食道炎だよね
明日の健診で相談しよう

749 :
私も逆流性食道炎つらい
相談すれば薬処方あるのかな?

750 :
中期入った頃に逆流性食道炎ぽくなったから相談したら、胃酸抑える胃薬出してもらえたよ

751 :
一昨日急に体重が600g増えて愕然としていたら今日の朝800g減ってた
もう訳がわからない...

752 :
つわり終わったら甘いもの食べたくてしょうがない
罪悪感を消すために朝イチだけ好きなもの食べてるけど朝からケーキ食べれるのなんてたぶん今だけだわ
>>751
わかるわかる振り回されるよね
私も毎日測ってるけど1週間トータルとかで見ればいいのかね

753 :
>>751
わかる、体感と数字が全然合わなかったりする
いっぱい食べたなーっていう日に太ってなくて、あまり食べず仕事でもへとへとで痩せたなっていう日に爆増してたりで訳がわからない

754 :
29w!早めの産休入ったー
子供のことほぼ何も準備してないけどようやく色々揃えていく

755 :
今のところ熱は無いけど、喉は痛いし体はだるいしで会社休んでしまいたい
というか休もうと思うわ

756 :
>>741
>>742
ありがとう。私も産んだらすぐ実家に戻って、そのまま里帰りしたいから検診どうしようかと思ってて。
産院と違う病院でも良いなら迷わないんだけど
できれば産んだ病院で検診受けてと言われてさ
けど片道6時間くらいで遠いからなあ

退院して生後2週間検診までは1人で頑張って、
1ヶ月検診のときは実家近くの病院でやってもらうかな

757 :
>>756
産んだ産院と違う病院で1ヶ月検診受ける場合、受け入れてくれるところってすごく限られてるからそのつもりなら問い合わせした方がいいよ
私も里帰りの関係で違う病院で検診受けることを考えてた時期があっていろいろ電話したんだけど、婦人科も小児科もうちで産んだ方でないと検診しませんってとこがほとんどだった
野良妊婦とかいるから分かるんだけどね
ご参考までに

758 :
>>755
休め休め

759 :
汚話


妊婦健診に行ったら、隣の席の小さい子が凄い勢いで吐いてた…
おおう、よりにもよって今ここでかい、可哀想に
うちは上にいるから今さらゲロ程度では動揺せんというか諦めてるけど、まぁ、みんな逃げるよね

760 :
>>759
個人的には終わった...と思っちゃうわ
もし嘔吐下痢だったらもうね

761 :
ノロなら最悪

762 :
産婦人科教会から妊婦向けコロナのこと
http://jsidog.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=100345

763 :
>>762
SARS上回っちゃったね...
とりあえずマスクはつけてるにこしたことは無いって事と
アルコール消毒、人混み避けて不要な外出しないってことくらいしかできることないわね
インフルもひっそり爆発的に流行ってるし

764 :
24w、つわりで歯磨きが疎かになっていた&免疫下がってるせいか、喉が痛いなーというタイミングで念入りに歯磨きしたら、口の中にあちこちの小さな傷ができてそこが全部口内炎になった
一つ一つは小さいけど多分10数個あって口動かしたり顔触ったりするだけでも激痛でものすごいストレス
こんな妊婦あるあるなんて知らないわ、つらいー

765 :
>>765
歯医者さんでレーザーで焼いてもらうとそのままにしているより早く治るよ
口内炎同士がくっついて大きくなるともっと治りが遅くなるかもしれないから早めの歯医者さんがいいかも?
レーザーも痛いけど何日も口内炎痛いの我慢するよりはマシかな

766 :
やっと歯磨きしても絶対に吐かなくなったから妊婦歯科検診に行きたい
でもコロナが怖くてなんとなく口開ける時間が長いから歯医者に行きたくない

767 :
コロナ怖くて美容院に行けないわ
目はつぶってるとして、あとはせめて相手がマスクしててくれればいいけど
歯医者さんは医者やその他はマスクしててくれるのがすくいよね
行くなら広まる前に早めに検診行った方がまだ移る可能性低いかなと思ってる
私は先月行って、次は8ヶ月頃また検診にと言われたけど
コロナ収まってなければもう行かない予定

768 :
28w尿意とともにはるようになった
頻尿だしぐーーっと腰と下腹部が重くなるかんじがある

769 :
あと少しで産休。この間の検診で切迫早産気味と言われ、1週間早めて産休に入ることにしたんだけど、マタニティズボンですら締め付けを感じるようになってきた…明日からはスカートにしようかな。早く休みに入りたい。
寝付きはものすごくよかったのに、寝付きも悪くなって、スっと睡眠に入れなくなったのが地味に辛いかも。気がついたら寝てるけど、脳は起きてる感じ…

770 :
脇腹やお腹がくすぐりに弱いから、中途半端な胎動がくすぐったすぎる!
思い切ってバキッとやっちゃって欲しい…

771 :
食後しんどい!
胃にも血液が取られてるのか脳貧血みたいになって体が重たいわ
食事の前に風呂に入っておくべきだったといつも後悔する

772 :
今日からこのスレの22w
ポリープのせいか、またうっすら血の混じったおりものが昨日の排便後にでた。
初期からずっと不正出血に悩まされてきたけど、やっと止まったと思ったのになぁー。

773 :
便意かと思ってトイレ行くと
なんか子宮から出そうになる意に変わってきて
きばるの怖くてやめて余計に便秘を最近ループしてるわ...出したい

774 :
今23wで、20wくらいから妊婦だと忘れるぐらい何事もない
つわりも便秘も出血も痛みも胎動もない
一応エンジェルサウンズでは心音聞こえてるし
病院でもすべてちょうどいいサイズ順調ですねーとかしか言われない
大丈夫なんだろうか
これまで初期流産繰り返してたからこんなに順調なんてありえるんだろうかと不安が募る

775 :
産休まであと一月切ったんだけど後任がまだいない
人手不足だから妊娠してすぐに報告して求人出してもらってるし、他部署には新人さん数人入ってるのになあ
妊娠してから悪阻も割と軽くて、ほぼ休むこともなく今も変わらず普通に仕事出来てるし、残業も苦じゃないし、これから産休育休で迷惑かけるから今のうちにやれることやっておこうって色々頑張ってるつもりだけどこれが裏目に出てるのか?
何かわからないけど罪悪感でいっぱいの状態で産休入りたくないわ

776 :
>>768
同じく28w。すごいわかる〜!尿意を感じたらぎゅーっと張る。この張りは大丈夫だと思ってるけど大丈夫だよね…

777 :
>>775
気持ちは分かる。
引き継ぎちゃんとして、任せてから休みたいよね。
でも、後任を決めないのは上の問題だし、あなたはちゃんと順序だてて出来る限りのことしてるんだから
罪悪感覚えること無いよ。
いざとなれば社員でカバーするし、派遣、パート雇うとかなんとかするでしょう。
無理しないでね、お疲れ様です。

778 :
職場にただ一人だけきついリーダーの人がいるけど、その人のときだけストレスを受けてるし、胎教に悪いなぁとずっと思ってた
産休最後の日にその人に会うかもしれないけど、特別挨拶もしたくないし、お世話になったとも思わない
私に思い入れもないだろうから社交辞令の会話もしたくない 最終日話さなくても平気かな

779 :
育休明けて戻ったときに気まずくない?

780 :
復職するなら義理や筋は通しておいた方がいいと思う

781 :
29w
会社で周りから全然お腹目立たないねって言われ続けて、個人差あるでしょと思って気にしないでいたんだけど
健診で医者にもお腹小さいねーって言われて不安しかない
しかも中の子の頭は週数の割にデカいとも言われた
結果大丈夫じゃないかな、的な結論で話終わったけどただでさえ1人目で不安だらけなのに煽るようなこと言わないでほしいわ…
本当に大丈夫なのか…?

782 :
羊水検査はしてる?私は羊水検査はしてる上でずっと赤ちゃんの頭だけでかいと言われてるけど
頭だけでかいと水頭症かダウン症が考えられるけど水は見えないし…様子を見ましょうと言われたよ
(羊水検査ではダウンではない)
水があるかは見てると思うよ
というか1人目のときもずっと2週くらい頭が大きいねって言われてたけど結局、何もなかったし骨格のこともあるから気にしない方が良いよ

783 :
うちの子なんて生まれてからも頭ずっとデカいわよ…
今回も頭デカい、胴細い、足異様に長い
三回測り直したけど、足長い分は本当にどうでも良いらしい
上の子は今は足短いですって言ったら爆笑されたけど

784 :
天気予報で花粉情報出るようになったね…
下手に薬も飲めないし今年は耐えるしかないのかな

785 :
澤穂希も全然お腹大きくなってなかったから腹筋がしっかりあるとお腹出にくいとかあるのかな

786 :
息苦しくてすぐ横になっちゃうから家のことがなにも進まない…断捨離も掃除もしっかりやりたいのにー!

787 :
>>784
妊婦でも使える薬はあるから先生に相談してみたら?

788 :
お腹は大きくなってる気がするけど
子宮低や腹囲はあんまり大きくなってないな
不思議

789 :
>>784
個人的な話且つ民間療法的な方法で恐縮だけど、私は無糖ヨーグルトを1日200g食べるってのを半信半疑でやってみたら症状軽快したよ
もしよかったら試してみて

790 :
>>785
昔アメリカのバスケット選手が陣痛来るまで本人も妊娠に気づかなかったって話があるよ
骨格もあるんだろうけど腹筋も関係してそうだよね

791 :
>>781
1人目の時、頭だけ2週間分くらい大きかったよ
もうすぐ3歳で異常はないけど今も頭だけ成長曲線上限ギリギリ
測る人がおまけしてくれてるのかと思う時もある
あと私が小柄なせいもあるけど、頭大きいせいか全然出てこなくて緊急帝王切開になった
誰か親族で頭大きい人いない?うちは夫が頭でかいから遺伝だと思うことにしてる

792 :
外食続きで1kg増えた体重が戻らなくて焦ってたけど昨夜量控えめの夕飯を18時までに済ます+今朝お通じありで1kg減ってた、良かった
夜にトマトジュース飲んだら小さい方のトイレ回数も半端なくて数回トイレ行った後に指輪もユルユルになってたから水分も大きいんだなと実感した

793 :
781です
皆さんありがとうございます
羊水検査受けてなくて、今更少し後悔してる
確かに旦那の頭も、自分の父親の頭もデカいわ
ただの遺伝で後から笑い話にできますように…
産休前の仕事のバタバタもあって、
いろいろと神経質になりすぎてる部分があったかも

794 :
頭の話で思い出したけど上の子は顔のパーツは私似なのに頭と顔の骨格が義父で、うちの親も夫も義実家も認めるくらいそっくり
私の家系は面長が多いけど、娘は何ていうか四角い
二人目26wだけど既に頭でかいんだよなぁ…性別は上と同じだから同じような顔が生まれるのかな
遺伝って面白いなと思う

795 :
>>787
使える薬あるんだ!今まで年中飲んでた抗アレルギー薬が妊婦NGだったから全部だめだと思い込んでた
今度の健診で相談してみる!
>>789
ヨーグルトは何食べてる?
去年はずっとヤクルト飲んでみてたんだけどあんまり効果感じられなかったんだよね

796 :
>>795
私は恵0を食べてるよー
人によって合う菌合わない菌があるって言うから、効かなかったら商品を変えてみるのもアリかもしれないね

797 :
>>788
今日のそのママのメールの内容が奥様にタイムリーな奴だったわ
https://i.imgur.com/e5nXzoL.jpg

798 :
>>785
アスリート、ボディビルダーレベルなら関係あるってテレビでやってたよ

799 :
>>782
また荒れる話題好きだねえ
検査系は専用のスレいけってテンプレに書いてあるのに

800 :
>>799
荒れてんのあなただけだよ
今までも検査したしないの話くらいは出てるし、話の流れ的に医者が言ってた話と上の人は検査したけどってだけなんだから目くじらたてる話じゃないでしょ

801 :
というか検査の話は専スレへってテンプレに書いてなくね?

802 :
>>776
同じ人がいて安心
ぎゅーってなるたびこわいよね
切迫の診断受けた人って、定期検診でのエコーで判明するのかな?
それともなにか自覚症状があってからの内診がきっかけですか?

803 :
実際の週数と赤ちゃんの大きさ合ってますか?
1週間半小さめだけど脳心臓臍帯羊水など何も異常なしだから心配いらないと言われ、それでもやっぱり気になってしまいます

804 :
>>802
私はこの間の検診で、週数的に頸管見るねーってことで切迫早産気味だねって言われたよ!
今回の検診があるから次回も多分膣エコーなんだろうな。
お腹の張りもよくわかってなかったけど、お腹がズーンと重いのも張ってると言われて、そういえば…って思ったよ。

805 :
>>803
平均値出されると気になるけど、みんな同じ体重、同じ身長ってなかなかないよー。
ちなみに私は二週くらい大きめと出ているけど、正常範囲内だし赤ちゃんも元気だから問題なしと言われてる。
あなたもお医者さんから太鼓判押されてるなら大丈夫!

806 :
>>803
30wだけど、週数よりも200グラムほど大きかったわ。
羊水の量も上限ギリだと言われた。

807 :
特に異常がなくて、グラフがきちんとカーブ通りに比例してれば大丈夫なんじゃないかな
ここで急にガタッと増えなくなったor増加しただと何かあるってことだけど

808 :
>>802
お腹の張りが一日10回以上&内診で判断されたよ

809 :
小さいなりに成長してれば大丈夫

810 :
皆さんありがとう。
週数ぴったりな方が少ないのですかね?
少し安心しました。

811 :
私は週数の平均とかを調べてないw
検診の時に、ちょうどいいですねーって言われる言葉だけを信じてそれでいいやと思ってる
問題あれば言われるだろうし

812 :
日曜から鼻がムズムズしてくしゃみが出るから花粉かな?と思ってたけど、昨日から喉がイガイガし始めた
熱はなくて鼻水とくしゃみ、地味に辛い
気軽に市販薬使えないのも面倒
皆様も風邪にはお気をつけください

813 :
>>811
毎回貰えるエコー写真でBD〇mm/〇w〇dみたいな記載ない?
あれで今の成長具合が何週何日相当なのかがわかる

814 :
>>813
エコー写真ブレッブレだから見返したこと無かったわw
ありがとう学んだわ

815 :
逆子が治らなくてお灸してきた なにこれ足ぽっかぽかなんだけど!
冷え性で足先冷たいから効果がありすぎてびっくりしてる
逆子が治るのかは不明だけど

816 :
汚話


排便時にお尻が切れてたまに血が出ることがあるんだけど、いつもはサラサラした血だけだったのに今日は小さな血の塊も出てきた。
腹痛も張りもないから様子見してるけど出血はどこからあってもドキドキしてしまう。

817 :
>>816
わたしもこの間、全然痛みなかったのに排便後拭いた時に血がついててギョッとした
赤ちゃんには影響ないにしても怖いわよね

818 :
>>816
私も同じ。医者に聞いたら体質でびらんから出血しやすから、消毒するから来てねって言われたよ。

819 :
ポリープあると、排便時のいきみで出血することあるよ。
妊娠中はホルモンの変化か何かでポリープ出来る事が割とよくあるみたい。

820 :
肛門だけじゃなく粘膜どこも血が出やすくなるよね?
鼻かむと少量の血が出るようになった

821 :
なるなる。
鼻血出たあとに痰にも血が混ざってぎょっとした。
産院で聞いたら、鼻血が喉に落ちて出ることもあるって。

822 :
28w、とにかく膀胱にほとんど尿を貯められない‥
トイレ行って、手を洗って出て、またトイレに戻り、3回トイレしたり‥
膀胱上に子宮が乗ってるからかなぁ
歩いてるとき、特に行きたくなるから、
重たいお腹をもちあげて、膀胱に重みかからないようにしたら、少し和らぐ

823 :
切迫早産気味と言われた方で、一週間ほど安静にした後、職場復帰された方いますか?
昨日検診で突然切迫早産気味って言われてしまって、しばらく休むことになったんけど引き継ぎも片付けも全然終わってない

824 :
引き継ぎはメールと電話で何とかなるよ
ならなくても何とかしなくちゃよ
片付けは諦めよ
お大事にね

825 :
私も退職まであと数週間というところで突然切迫&自宅安静になって会社行けなくなったけど、引き継ぎはメールと電話で済ませた
1週間後の再診で、引き続き安静指示だけど悪化はしていないとのことだったので、検診後に旦那に職場まで送ってもらってロッカーや机の荷物など片付けて挨拶して帰ってきた
あとはもう復帰諦めてずっと安静にしてフェードアウト気味に退職したよww
あと待合室で待ってる間に、同じく切迫らしい妊婦さんが助産師さんに仕事復帰について相談してるの聞こえてきたけど、
「先週も無理だよって言ったよね?
何かあったら後悔するのは自分だよ、私たちも切迫である以上どうしても復帰なんてさせられない、お願いだからもう諦めて」
みたいに優しく諭されてた

826 :
本の匂い嗅ぐとうんこしたくなるみたいなことかな?w

827 :
ごめん誤爆

828 :
誤爆わろたw
あれなんでなんだろうね、便秘だから本屋さんでも行こうかな

829 :
誤爆なんかわろた
検診の日は甘いもの解禁デーにしてるんだけど、2週間おきになったからあんまり解放感ないなぁ
まあ食べるんだけどね
今日含め数ヶ月内診してないんだけど、これ切迫になってても誰にも分からないよね
特に心配な症状はないんだけど前回も無自覚で切迫になってたんだよなー

830 :
>>829
前回切迫だったから不安でって言ってみてもらえないかな?
私は初産だけどそれまで流産繰り返してて不安だから内診してもらってる

831 :
やたらマック食べたくなるのなんでだろ

832 :
みんな仕事の引継の時期だよね
残業普通に頼まれてる上
家では家事100%だから本当辛い

833 :
残業まで…お疲れ様、産休まであと少しだよね
せめて家事はお惣菜とかでめいっぱい手抜きしてね

834 :
引継ぎつらい…
ゼロから始めた仕事だからマニュアルもゼロからだけど何からマニュアル化するべきか…
Excelの使い方すら怪しい人に引継ぐの難しすぎる
私がもう1人欲しい…

835 :
>>834
私の書き込みかってくらい同じ状況だわ
マニュアルは教わったこと整理するために引き継ぎ先の人が作るようにって指示されてるからマニュアル作成はないけど、教えるのに時間かかり過ぎてて産休までに引き継ぎ終わらなそう

836 :
>>834
私もだw
一緒に仕事してるパートナー的な人が自分の母親世代で、パソコンとか電子機器に拒否反応気味なんだけど、少しずつパソコンに慣れてってもらってる段階w
始めは「無理!私の時代はそんなものなかった、手書きじゃダメなの?」って拒否反応すごかったけど、なんとかエクセルで最低限の入力業務だけは出来る様になってもらったw
イヤイヤ文句言いつつちゃんと真面目にしてくれる方だからありがたい

837 :
一緒にやってる人に引き継ぐの?
産休中に新しい人入れない会社って他の人の鬱憤溜まりそう
私なら社長に超絶文句言うw

838 :
>>837
まだ後任が入ってないから、今いる人に引き継ぐしかないんだよね
妊娠前から人数カツカツで、こうなるのはわかってたから妊娠判明してすぐに会社に報告、産休のスケジュールも伝えたのに新人回してくれないのはもう仕方ないと開き直ったよ〜

839 :
元々私も引継ぎ先の人も余裕の定時帰りだったから今のところ人員増やす予定は無いんだよね
権限的には社員じゃなきゃ出来ない仕事で、私も1年で復帰する予定だから…
業務量としては大丈夫だと思うんだけど、この人こんなにパソコン使えなかったのかとゲッソリする
とは言え引継ぎ先の人の方がゲッソリだよね、出来ることは頑張らないと…

840 :
どこも似たようなもんなんだね
私はもともと同僚と仲悪かったのもあって妊娠判明後すぐ上に言ったんだけどその後流産して、また数ヵ月後に妊娠したのでその時もすぐに報告したけど後任が来たのは産休に入る3ヶ月前
専門的な知識が欲しい上に多角経営なもんだから自分の部署の仕事以外にも覚えることいっぱいで、引き継ぎの人も大変そう
だから早めに報告したのになんにも手を打たない会社にはもうなんの愛着も湧かなくなった
産休の後育休ももらうんだけど、そのまま辞めたいわ…
長文愚痴すまん

841 :
このスレの週数的には産休に入り始める人多いね
コロナ怖いしちょうどいいね

842 :
予定日がコロナピークの四月だから、何年後かにあの時は心配だったけど元気に育ってよかったと言えたらいいな

843 :
今日でこのスレ卒業だわ

コロナのピーク、GWらしいね
ほんと迷惑だわ

多分それくらいの時期にお宮参りやらなんやらだけど
ずらさないと無理だろうなあ

844 :
日本ではその頃には収束してて中国だけでピークなことを祈ってるわ……

845 :
私は仕事柄きりのいいところでって頼まれて産休遅らせることになったよ
納得はしてるけど体調や気力の点で心配
近隣県ではコロナ出てないから今はそこまで心配してないけど、今後どうなってくるかわからないからなぁ

846 :
切迫早産で自宅安静が出てしまったので
傷病からの産休に入れそう
都内でコロナも怖かったから切迫は怖いけどちょっと助かった。。。
リモート可な職場だから今週、来週と在宅のみで引き継ぎ終わらせてしまいたいよ

847 :
1月末に中国からの観光ストップしたから今週来週に日本国内で広がらなければそのまま落ち着いて行くかも、みたいな意見もニュースで見たけどどうだろうね

今のうちに外食楽しもうと予定してたのに、出かけること自体が危なくなってきてしょんぼりしてる…

848 :
31w
今日の健診で35wまでに卵巣嚢腫(5cm)が移動しなかったら予定帝王切開になるって通告された
予定帝王だと3月の早生まれになるの確定するからなんとか上手いこと移動してくれ頼む

849 :
今夜冷え込み厳しいからか足先が全然あったまらなくてお腹張り気味だわ
奥様方寒さにお気を付けて

850 :
遂に中国で母子感染と思われる新生児が2人でたね・・ 本気でやばいわ

851 :
>>850
恐れてた事が、、
発表が2件って事はもっとあるんだろうなぁ、、
と穿った見方をしてしまう

852 :
なーにかえって免疫が・・・orz

853 :
22w
ここ1〜2週で急に大きくなってきたのかパンパンで苦しい
1人目の時もそうだったけど悪夢ばかり見るようになってきた

854 :
GW頃には新薬開発されて怯えなくて済むようになってると思いたい

855 :
30wになって肋骨が痛くなってきて息苦しい
食べてお腹いっぱいなのに何か食べたくて仕方ないけど、食べると苦しい
1人目の時も履いてたマタニティズボンがキツくなってきたし、やっぱり2人目の今の方がお腹出てるのかな
あと2ヶ月ちょっとだから買い足さないでいきたい……ゴム切るべきか

856 :
コロナ怖いわ
今年はインフルエンザがあまり流行らなくて、気候も暖かめの冬でラッキーだったはずなのに

857 :
GW頃里帰りしようとしてたんだけど新幹線乗るの怖いわ

858 :
>>850
本来ただの風邪なら母子感染しないのに、新型は母体経由でうつる特性が?!と怖くなったよ
生後30時間で陽性反応出るのは潜伏期間短すぎる
子宮の中で感染した可能性が捨てきれないよね…後遺症や予後はどうなるのだろう、この子は健康になれるのか?
もし母子感染するのなら、HIV風疹肝炎トキソプラズマのように妊婦検診初期から血液検査が必要になるのでは
前例がないって嫌だ、実験体になりたくない

859 :
>>858
少し落ち着こう

860 :
とりあえず寝なさい

861 :
>>858
自分が予防に最大限気をつけたらあとはなるようにしかならないから落ち着こう
未知の病気への不安はとってもよくわかるけど、今あなたが言ってることは「明日事故や地震で死ぬかもしれない怖い!」って言うのとさほど変わらないよ
今はやれることやって穏やかに過ごそ

862 :
>>858
新型コロナでそこまで型変わるかなぁと懐疑的ではある
武漢なんて今まともな出産体制ないだろうから母子感染じゃなく産まれてから感染したのではと

863 :
風疹の抗体が無くて、かつ風疹患者が定期的に出てる地域だから大手のスーパー行ったり人混みの場所では妊娠してから常にマスクしてたけど
さっきテレビで飛沫感染はマスクはほとんど意味ない症状出てない咳してない人はかけるなってのは断定的に言い過ぎではと思ったわ
花粉症とか別の理由でつけてる人は必要とか補足で言ってほしいわ
今マスクしてるの感染者か無意味なマスク厨としか思われかねない

864 :
>>863
>今マスクしてるの感染者か無意味なマスク厨としか思われかねない
それは思わないよ 大丈夫大丈夫

865 :
>>863
誰だよそんなこと言ったやつ馬鹿なの?
ウイルスって基本は乾燥低温で元気に活動するから、
マスクしてれば鼻口周辺の温度と湿度が上がって感染リスク抑えられるじゃん

866 :
じゃあなんで病院の先生や看護師、スタッフはマスクしてんの?ってならんのかな
処置の時はまた別の着けてるけど、普段は普通のサージカルの使い捨てじゃんね
マスクは飛沫飛ばさないのは勿論だけど、直接鼻や口触らないとか他にも効果はたくさんあるし
眼鏡してる人なら、はじめの頃散々やったからわかると思うけど
人間滅茶苦茶顔触ってるもんだし、感染の大半はそれよ

867 :
汚話注意





今日でこのスレ卒業だけど辛い便秘になった
栓ができてそれがどうしても出なくてでもお腹の中は下ってるときのような腹痛だし辛い
思い切りきばるのも怖いしどうしたらいいのか…栓さえ抜ければ解決するんだけどトイレで何十分も格闘するのもう疲れたよ

868 :
>>867
私は25wくらいの時にそれになった
冷や汗出て吐きそうなほど痛くて辛かったわ
毎朝白湯を飲むようにしてからか、栓ができなくなってきばる機会も減ったよ
今ある栓に関してはなんともいえん

869 :
>>867
先生に言ってお薬もらったり浣腸してもらったらどうかな?

870 :
上下ってるのに、下出ない時ってあり得んくらい痛いよね…
経産婦だけど、妊娠してない時になって陣痛かよ!って思ったことがあるw
あんまり辛いなら病院に電話していいと思う、お腹も張るだろうし
下剤貰った方がいいよ
あと上の子の時にはスプーン一杯のオリーブオイル飲むといいって教わったよ
水分は勿論、油もないと出てこないもんらしい
妊婦ってどうしてもまず油とか抜いちゃうから

871 :
職場の子がインフルエンザの予防接種受けてくれなかった
個人の問題だけど今年は受けて欲しかったな
妊婦様な考えだよね
公共の交通機関使ってるんだから早めに受ければいいのに

872 :
受けない人って今までかかったことないから〜って人多いよね
うちの母親それで受けてなかったんだけど孫できてから予防接種しないと会わせないって言ったら受けるようになったわ

873 :
似たような話だけど職場で10月頃早々にインフルかかった人が今毎日マスクせずに咳しててドン引き…
そのくせ「性別分かった〜?」とか「体調どう〜?」とかちょくちょく聞いてくる神経がわからん

874 :
>>872
私も親兄妹含め誰もインフル掛かった事ないから
今期も受けてないや、、、
そういう家系なんじゃないかなーってなんとなく

875 :
自分が苦しむだけなら好きにしろだけど人にうつす可能性を考えないのが不思議
風疹の予防接種打たない人も同じ考えなんだろうな

876 :
今まで一度もかからなかったのにワクチン打って備えた今年、初めてかかった
それだけ免疫落ちてるんだと実感したよ
家計とか、謎の自信は通用しないと思ったほうがいいと思う

877 :
妊婦は免疫落ちてるってずっと当たり前に言われてることなのにね

878 :
>>876
すまん家系ね

879 :
自分も妊娠前にはインフルのワクチン受けたことなかったなあ
同僚に妊婦さんいてもそこまで配慮というか気はまわってなかったと思う
もちろん風邪ひいたらうつしちゃいけない、くらいの気遣いはしてたけど

880 :
うーん、インフルに関しては予防接種してても罹患率は同じじゃなかったっけ?
罹患した場合の症状が軽くなるってだけだったような
予防接種してくれなかった…っていうのは妊婦様だね

881 :
今年は珍しく予想が当たったと思うけどな
スタートダッシュは良かったけど、最盛期の今周りで聞かないし
別の高熱と咳の風邪が流行ってるけどw
逆に去年はミスったんだと思う
アメリカは絶賛ミスり中だね
配合は一緒だから、あれが日本に入ってきたらまずい

882 :
>>871
他人に期待するより自分の身は自分で守れってことだよ
会社の人が予防接種受けてくれない、は妊婦様すぎて草

>>875
人にうつす可能性を考えて予防接種受ける人なんてどれだけいるんですかねぇ
だいたい自分と家族が罹らないようにって意識じゃないの

883 :
>>881
今年に入って近隣の学校、保育園幼稚園インフル凄かったわよ
病院行ったら同じクラスの子達10人くらいいたとかあったみたいだし
地域によると思う

884 :
>>882
家族にうつさないようにってのも人にうつす可能性を考えてるうちに入るのでは…

885 :
>>884
家族と職場の妊婦は同列にはならないでしょう
25週に入って皮膚が引っ張られる感覚がつらくて腹帯をするようにしたらマシになった気がする
戌の日くらいに買った時は圧迫感が苦しくて着けてなかったんだけど、それもあんまり気にならなくなったな

886 :
さっき急に左の掌が痺れだしてびっくり。
手を圧迫した覚えはなくて、料理してたらいきなりピリピリなりはじめた。
怖くなって調べてみたら、妊娠時のむくみの影響で手が痺れる事があるみたい。
5分くらいで収まったから良かったー。

887 :
予防接種ってインフルになっても重症化しないようにするもんじゃないの?予防接種したらインフルにならないと思ってる?

888 :
今日寒かったからお腹張ってるわ。

889 :
みぞおち左側の骨なのか筋肉なのかがすっごく痛いんだけど、よくあること?
立っても寝ても痛い…

890 :
重症化しない方が良くない?
引継ぎとかあるから一緒に働いてる子がインフルで重症化したら嫌だな
通勤時に線路に転落したニュース見て不安になった

891 :
なんにせよ「アイツのせいで私もうつった!」とかって変に逆恨みされても嫌だし私は打っとくw
たかだか数千円だし

892 :
自分もなったよ
心配になって診察行ったら湿布出されて終わったw
1週間くらいしょっちゅうなってたけど気がついたならなくなってた

893 :
予防接種していればインフルにかからないと思ってる人もいるよねまれに。職場にいたわ。予防接種したのになんでインフルにかかるんだって説教してた。
ノロなのに出勤して数人道連れにしてたし。国民に年1くらい感染症講習義務付けたらいいのにと思う。かなり患者数減りそう。

894 :
そもそも型が違うと意味ないしね

895 :
>>892
ごめんこれ>>889へ

896 :
重症化しないならいいじゃない

897 :
>>894
型違うのなんて日本ではきてないよ

898 :
重症化しないのは大切だよ。重症化したら死ぬこともあるんだから。

899 :
予防接種打ったけどかかってしまいましたってんならもう仕方ないかな感

900 :
>>889
自分も左の肋骨辺りが痛くなる
横になると痛いから仰向けと横向き繰り返して寝てる
朝起きるときは痛くないんだけどな
来週の健診で聞いてみよ

901 :
>>897 ?
普通に毎年いくつかの型きてるよ?
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/flu/

902 :
>>901
いくつかの型来てるけど、日本で発症してる数種類はちゃんと予防接種に入ってるよ

903 :
マスクどこ行っても売り切れなんだけど、買い溜めして無かった人はどうしてるのかしら?幸いにも何箱か買ってたから良かったけど、妊婦でマスク買えず困ってる人いるんじゃないかなー。

904 :
>>892
1週間で治るなんて羨ましい!もうすでに2ヶ月くらいこの痛みに耐えてるよ…早く治って欲しい〜
>>900
いっしょだ、朝は痛くないんだよね!
だから肋骨が折れてたりヒビ入ってるわけじゃないとは思うけど…
とりあえず仲間がいたようでよかった…

905 :
>>903
引きこもるしかないんじゃないかしら
私はもし毎日出かけたらあと3ヶ月分で切れるからなるべく家から出てないわ
夫にもしてってもらわなきゃ困るし

906 :
>>889
妊娠前から十数年もってるけど多分肋間神経痛だわ

907 :
初産でまだ子供いないからわからないんだけど、
子供ってマスクしてくれるのかな?
させても幼稚園とか学校でとっちゃいそうだよね?
って、すごい先の話だけどw
あと赤ちゃんとかは産まれたらどうしたらいいんだろう
付箋布であかちゃんまるごと包むとか?

908 :
付箋布w

909 :
東北のある自治体が妊婦さんにマスク配布するってニュースを見たよ
そういう自治体が増えるとストック無い人は助かるね

910 :
>>906
調べたらまさに肋間神経痛っぽい!でもネットに載ってる対処法があんまり参考にならなくて悲しい
妊娠前からとは…辛いね…痛くなくなりますように
 

911 :
たしかに、出歩かないのが1番か。マスク配布って素晴らしい自治体ですね。帝王切開の手術とかに使うエタノールが不足してる産院もあるらしく、国レベルで対策してほしいと願います。

912 :
エタノール不足の病院て病院自体がやばいわ
その産婦人科のツイ垢見てみたら患者のMRI写真勝手に載せてたり患者の情報書いてたりして気持ち悪かった

913 :
>>907
赤ちゃんはマスクは窒息するからできないし一歳ぐらいだとマスクは自分でとっちゃうよ
保育園通わせてるけどマスクシテルコ見たことないや
そしてわりと子供と回るの買い物とか普通に連れてっちゃってるや‥
さすがに外国人多めの地域には近付かないけど

914 :
なんか変なカタカナになって変な回るとか文字入ったごめん

915 :
>>913
やっぱり子供はとっちゃいますか
子供おいて買い物行く訳にもいかないですしね
子供を守るのなかなか難しいから周りがかかってないとか周りがマスクや手洗いしてくれることを祈るばかりですね

916 :
>>912
そこの垢知りたい

917 :
足つるのが最近地味に辛いなぁ
寝起きに伸びようとすると必ずつるw
寒いから今の時季は仕方ないのかな?

918 :
>>917
伸びする時につま先伸ばさないようにしたら少しマシにならないかしら?

919 :
私も伸びすると足つるわ
ふくらはぎがつる
つったらすぐ立ち上がると治るよ
足の裏がつったときも同様に

920 :
そうそう つったら即立ち上がると治るよ

921 :
とりあえず足首を90度かさらに内側に曲げるのよね
立てない!ってなったらタオルでも布団でも爪先に引っ掛けて、ぎゅーっと引っ張ってあげるといい
側に壁があるなら、そこに足の裏べたっとつけて足首90度になるように踏ん張ってもいい
一番良いのはスポーツ経験者に引っ張ってもらうのが早いんだけど
ずっとその状態をキープしとくのが大事
中途半端だとまたビキッてなるから

922 :
主人に妊娠して優しくなったって言われた
このまま優しいお母さんになりたいな
体型も丸くなったから心も丸くなったのかな

923 :
信じられない・・・1週間で1.5キロも太った
沢山食べたとか無く普通に暮らしてただけなのにこんなことってあるんだ
中期でこんななんて本の通り妊娠中にカロリープラスで摂ったら終わるわ

924 :
>>923 むくみの可能性もあるよ

925 :
>>924
そうだったらいいなぁ
昨日いつもより歩いたから少し足痛いしむくみであることを願う

926 :
>>923
30wなった途端に一気に浮腫むようになって、仕事終わりだけじゃなく
朝から押しても凹みが取れない脚になってしまったよ
よく言う、足を高くして寝るって重みがお腹に来て結構苦しくない?

927 :
>>918
なるほど
寝起きすぐにやるからつま先伸びてたわ
確かに座ってやれば大丈夫かも
ありがとう!
>>919-921
何気なくやってた動作もこんなにできなくなるとは思ってなかったわ…
色々な対象方法もありがとう!
つったら試してみます

928 :
29w
最近お昼になると少し気持ち悪い
後期つわりってやつなのかな

929 :
>>927
足首を反らしたまま伸びるのも足つらなくていいですよ
私は寝起きにこの頃その方法で伸びてるけどまだ足吊ってないです
でも足伸ばしたまま伸びるのよりすっきりしないのが難点笑

930 :
今日でこのスレ卒業だ
後期つわりにマイナートラブル、初期の吐きづわりや食べづわりとは別の辛さがある
早く産んで好きなもの好きなだけ食べたい

931 :
>>926
足を高くして寝るまだ試してない
妊娠中はメディキュットとかだめなのかな

932 :
>>931
メデキュットではないけど、妊婦用のもありますよ!

933 :
私妊娠前からの習慣でずーっとメディキュットはいてるわ
お腹大きくなってからは履くときがしんどいけどないともう無理だ

934 :
職場でノロ罹患者出た
勤務時間かぶってないから直接会ってはいないけど、半日普通に仕事してお昼食べた後に連絡来たから不安だわ

935 :
むくんでる自覚ないけど、この2日間、二重が薄くなって、目が変
旦那にもアイテープ貼ったみたいな変な目になってると言われた
3日前から足がつるのも始まったけど
つるのと、むくみ関係ある?

936 :
前回に続き2回連続で尿蛋白+出て指摘されてしまったー
浮腫みはまぁ浮腫むけど酷いほどではない……塩分とりすぎなのか……水分不足なのか……落ち込むぜ
とにかく味付け薄めに水ガバガバ飲むしかないよね……

937 :
>>935
部活やってたとき運動とかで汗かいたあとは足つりやすいから水分しっかりとれよーって言われてたからむくみも関係ありそう
血流が悪いのも関係してるというしやっぱり水分とったりあっためたりしてむくみとったらいいかも

938 :
今日から22w
体重増え過ぎてやばい…
マクドナルドの新しいごはんバーガーが美味し過ぎたのがいけないんだ…

939 :
逆流性食道炎が日に日に酷くなってきて辛い
今は横になるとすごいこみ上げてきてとても寝てられない
貧血で鉄剤出されてて、制酸剤と併せると効果打ち消し合うみたいな説明があったから
医者には相談してなかったんだけど薬出してもらった方が楽になるのかな…

940 :
31wさっきからお腹と腰がズキズキ痛い
胎動はあるし、お腹も張ってはないと思うんだけど、横になっても治らない
ズキズキっていうのが今までにない感じでちょっと怖い
朝起きたら治ってますように

941 :
オナラがプースカプースカ止まらない
赤ちゃんもガツンガツン動いてる
賑やか…

942 :
健診憂鬱。この間食事に強烈なダメ出しくらって心折れた。ちゃんと栄養とカロリー計算もしてるのに。
先生の言うこと聞いてたら1600キロカロリー/日。母親学級で栄養士さんに言われた事と全然違う。
今も食事制限で立ちくらみしてるのに、これ以上減らしたら家事も上の子育児もできない。
毎回体重怒られて、ものを食べるのが怖い。

943 :
>>942
1600で立ちくらみは、それは量が足りないんじゃなくて貧血とかでは?
食べ物じゃなくサプリで栄養とって気楽にいきましょ

944 :
>>942
私も食事のダメ出しされたからちょっとわかるよ
栄養士さんのいう食事量と栄養とるのだけでも難しいのに、カロリー計算までしてすごいね
私もカロリー制限されるのかな、体重は何キロ増?BMIはいくつ?

945 :
BMI35越えだけど栄養指導のとき具体的に何キロカロリーとか何も言われなかったな
大学病院だからかな
その時つわり辛くて妊娠してから8キロ痩せてたから何も言えなかったのかな

946 :
>>943
ありがとう。サプリも飲んで、小松菜と牛肉(赤身)も食べてるんだ。
>>944
BMI20で25週5キロ増。カロリーは1800〜1900/日で炭水化物は30〜40%減、タンパク質ビタミン食物繊維は減らしてない。脂質も適正。
疲れやすくて、ごはん作れない日は惣菜とかになるけど翌日調整してる。

947 :
>>946
そのBMIでその増加なら問題なさそうだけど、厳しい産院だね。頑張っててえらいね

948 :
>>946
そんな細かくやれてるのすごすぎるわ
そんなにやれてるのにね
病院が厳しいんだろうな・・・

949 :
>>946
ありがとう
そのBMIと体重増でその制限は厳しい病院だね
先生にしかわからないリスクとかがあるのかもしれないけど
フラフラの中、上の子や旦那さんの食事作り、さらに自分の制限ある食事作りって本当に大変だよね
心折れてることや上の子育児に支障があること、精神的につらいことは助産師さんにでもお話しできたらしてみたらどうかな

950 :2020/02/08
優しさに救われたレスくれた人ありがとう。
元々夫婦でトレーニング趣味だからずっと栄養はつけてて、妊娠してからカロリー減らしてるから余計納得いかなくて。
>>949さんの言うように助産師さんに相談してみる。
犬+活発2歳児のお世話が今でもギリギリ。日によって動けなくなって、仕方なく食べると回復するから、足りてないんだろうなーって思ってる。
元々厳しい病院で、前回は先生の虫の居所が悪かったのかつめられて泣きそうになった。

【正産期】妊娠37週目からの奥様212
☆☆☆45才から49才の奥様 183人目(ID梨)☆☆☆
働く奥さまの愚痴スレ-80-
(-.-)y-~愛煙家の奥様いる?IDなし
歌舞伎が好き・歌舞伎界のアレコレについて語りたい奥様
手芸が好きな奥さま 70
【週刊】#ざつなくらし(IDなし) 19冊目
日本中から超嫌われているバカウヨを好きになれ、って?絶対に無理だわwww ★32
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7507【みんな来い】
【招福】奥様的2018福袋 29【開運】
--------------------
DEATH NOTE(デスノート) page.1314
【TOYOTA】カローラツーリング Part10【COROLLA】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ85【なんでもあり】
【田島隆】カバチタレ! (ワッチョイ有)【東風孝広】
新型コロナのせいで客が来なくてコロッケ屋が倒産
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-199【雑談】
数論幾何
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 41
歯科医に恋をした患者
とちぎテレビ実況☆215
激増するチョッパリの性犯罪を警戒する奥様 ★50
【研究】スズメバチを殺さず大人しくさせるスプレー「スズメバチサラバ」開発/高知大教授
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.4
信長の野望の水野勝成の評価が低すぎる
教師を辞めたい 7
瀧野由美子超ブチギレ「youtubeに私のSHOWROOMを載せるな!」★2
【このすば】暁なつめスレ20【祝福】
鹿児島のバイク乗りのスレ27
アニメ速報458週
卓上ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼