TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
50代の奥様(ID梨) part545
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6707【みんな来い】
日本人牧師「韓国人なんかいないのにここで韓国の悪口言って馬鹿なの?(大爆笑)」 ★3
マモノ「GW10連休はどこ行くの?私はもちろん花王一匹不買運動!」
皇室御一行様★part3434
■■芸能有名人の噂2348■■
☆★ハリウッド・海外有名人の噂 その139★★
主婦だって漫画好き!〜195冊目〜
【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵 ★344【休みクレクレ働き方改革・仕事クレクレ生島企画室】
55歳〜59歳の奥様(IDなし/皇室・ヘイトなし) part2

だらしない奥様博物館:173号館


1 :2019/08/23 〜 最終レス :2019/09/20
次スレは>>960でお願いします
宣言してからスレ立てして下さい
>>960を過ぎたら次スレが立つまでレスを控えましょう

ダラ奥のダラ奥によるダラ奥のためのスレ
引き続きダラダラマターリいたしましょう

| ̄|    ∧_∧
| |  旦 (-∀- )
|_|  /二二二ヽ \
||  /※※※※ヽノ_)
 ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~

関連スレ(各自スレタイ検索お願いします)
【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】

まとめサイト「ダラ奥の為のダラダイス」
http://www.geocities.jp/daradaise_dara/


前スレ
だらしない奥様博物館:172号館
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1561726598/

2 :
落ちない様に

3 :
>>1乙です保守支援

4 :


5 :


6 :
スレ立てありがとう!

7 :
乙です
部屋が散らかりすぎてごみ屋敷なんだけど、落ちてるのはほとんど私のものじゃない
私のせいにしないで欲しいわ

8 :
おつ
今日は肌寒いなあ
暖かい飲み物が欲しくなる

9 :
スレ立てありがとうございます

10 :
保守いくつまでだっけと前スレ見直してたらトイレのドアから異次元へ旅立たれた奥様居たの思い出してツボってるわ

11 :
何もしたくないと言ってたら夕方になってたわー

私がダラってる間にスレが立ってて乙なのよ

12 :
朝からずっとネット
もうすぐ夕方やばいわ

13 :
私も昼まで寝てたから夕方来るの早くてビックリだわ
ピザ取ろうかなと悪魔の声が聞こえる

14 :
夕飯めんどくさいし体調悪くて作りたくない
シンクいっぱいで炊飯器洗うのすらめんどくさい

15 :
テレビばかり見たがる子どもにそれならばと映画を渡して
一緒に見てたはずなんだけど
気がついたらおまけのゲームをやってるわ…
とりあえずよく寝たってことでいいや

16 :
今日は頂き物味の素の冷凍餃子があるので一品助かった
それにしても洗い物面倒臭いよね
溜めなきゃいいのは分かってるんだけど

17 :
うちは今日ピザにしたわ
でも高いから自分で取りに行って20%引きしてもらってきた

18 :
>>17
うちは私のスマホと、旦那のスマホ&タブレットでくじ引いて50%オフが当たったらピザの日になるわw

保守そろそろ大丈夫かしらね?

19 :
>>1
>>960で立てるのは早すぎる
即死のもと

20 :
>>1スレ立てお疲れ様

みんなだらってるから人が多い時間でぎりぎりかもね

21 :
旦那が飲み会になった
嬉しい

22 :
この大雨の中?
あ、関西は大雨なのよ

23 :
雨すごいなと思ってレーダー見たらすごい範囲が狭かったからご近所さんかも
だらってるから雨なんて関係ないわ

24 :
うらやましい
ほとんどが車通勤の会社だからほとんどないわ

25 :
>>22
関東よ
雨は降ってないわ

26 :
前スレのジャージ半パンの者です
レス頂いた方ありがとうなのよ

来週末に会社の人とテニスして遊ぶんですって
最近ジョギングも始めてて夜だし甚平のズボンでやってたのだけど、流石にそれでテニスは無理かなってところなの
ユニクロは先週に別の用事で覗いてて、男物のハーフパンツもついでに聞いてみたけれど、その時点でもう無かったのよね
週末に何ヶ所か見てみて無ければ通販で探してみますね、ありがとうー

27 :
>>26
GUがいいよー
GUスポーツっていうラインがあるから年中あると思う

28 :
ポニョが魔法使う時の顔が気持ち悪いわね

29 :
>>1
聡明で美しい奥様ありがとう

前スレの米研ぎの話だけど、普通の精米は1度水を流すだけ、無洗米は全く洗わなくてよいと聞いたので
無洗米を釜に入れて水をコップで注ぐだけだわ

30 :
スレチだったらゴメンだけど
元々がダラなのに頑張ってシャキし過ぎで鬱になってしまい
今は治ったけど ダラダラしながら皆のコメ見ながらここで癒やされてる
いつもありがとう

31 :
私もシャキが続くとキツくなる
独身時代も飲み会や遊ぶ予定をたくさん入れたら楽しいはずなのにだんだん気分が落ち込んできたことがあったし
結婚後もパートや子育てで時間とやることに追われてたら毎日子供にヒステリー起こすし仕事休みの日は仕事のこと考えて眠れなかったり

つまり普通の生活ができないポンコツなんだな…

32 :
ねえ。みんなに聞いてもらいたい曲があるの

キュウソネコカミ - 「ハッピーポンコツ」MUSIC VIDEO

33 :
今日は寒いねー
そろそろ温かメニューが欲しくなる

34 :
えっ
まだエアコンがんがん使ってるし、
さっきシャキの神様降臨なさって引っ越し以来気になってた本の並びを直して
汗だっくだくですけど
どちらにお住まいの奥様かしら

神様はもうお帰りになるっておっしゃるけど、
欲しい奥様いらっさるかしら

35 :
終わった→ごみ捨て、洗濯3回、食器洗い
まだ→夕飯の買い物、風呂大掃除、トイレ掃除、掃除機がけ

毎週末やりたい家事が終わらなくて、除湿器とエアコンのフィルター掃除をしようと思ってから早1ヶ月経ったわ…

36 :
新しいパートは土曜は午前で終わりなんだけど旦那には内緒にしてぐうたらしているわ

37 :
歯医者行ってきた 12月から通い始めてやっとひと段落と思っていたけど次回から新しい箇所の治療が始まる 一生通うのかしら

38 :
>>34
私も外歩いてきて汗だくだったわ
シャキ神様には年末うちに来てと伝えてほしいw

39 :
ぐうたらごろごろしてたけど掃除機とトイレ掃除だけはしたわ
ごろごろしてたら晩御飯俺が作ろうかって旦那が言い出したから、お願いしてさらにごろごろできるわ。お酒買ってこようかな

40 :
・・・・・・・・牛乳パック100本くらいある。
キッチンのお勝手口の前に積み重ねてあるの。やっばい。
そして、回収日が昨日だったいうの。また来週ね。きっと

41 :
>>40
欲しい
私なら肉・魚用の使い捨てのまな板にするわ

42 :
>>40
2ヶ月分くらい?
うちの方は古紙回収も古着回収も毎週あって、再チャレンジがすぐ来て助かる
燃えないゴミは月2回しかチャンスがない
粗大ゴミは1点1点詳しく書いて申し込んだ後に、粗大ゴミシールというものを指定店舗で購入して
さらにガムテープに登録番号と名前を書いて、ゴミ全部に貼るっていうクソ面倒な工程がいくつもあるので
壊れた座椅子や扇風機が1年くらい家のすみにある

43 :
>>40
私がヨーカドーに持って行ってあげるわ!
リサイクルポイントは勿論私のものよ

44 :
>>41
あげたいわ。切って開いてあるのも100枚くらい紙袋に入れて玄関よこのシューズクローゼットで待機してる。後は出すだけ!なのにね
ちなみに今年は一度しか出してないの。だから4か月くらい溜まってる。
ヨーカドーでリサイクルポイント??調べてみるわー有益情報ありがとう!
つ小倉トーストラングドシャ

45 :
>>44
イオンでもやっているところあるかもなのよ
小倉トーストラングドシャありがとうなのよ
今ハイボール飲んでるけどいただくわ!

46 :
>>44
サミットでも回収してるわよと思ったけど小倉トーストラングドシャをお裾分けする奥様ならきっとご近所にはないわね…

今夜はピザだった
明日の朝は残りのピザよ早く食べたいわ

47 :
ダラな生活を満喫してたらとうとう旦那にキレられたわw
2時間くらい子供の目の前で延々と罵られたw部屋が豚小屋だのスラムだの言われて我ながら草しかはえねーのよwww
どうにかしなきゃって常々思ってるのよマジで。でもできねーのよw
夜の間少し片付けようと思ったけど、けっこーメンタルやられたみたいで頭痛と視力低下が起こってるからやっぱり寝るわ←コレガイケナイ

48 :
>>47
大丈夫?
とりあえずおやすみ

49 :
ドンマイ…少しずつがんばろうね
豚は綺麗好きなのよ豚に失礼よ!なんて言ったらブチ切れだろうなって思いつつ

50 :
子どもの前で2時間罵る方のメンタルも普通じゃないわ
片付けは妻がやらなきゃいけないものじゃなくて、気になるなら夫がやればいいんだし
2時間罵る暇があるならその2時間で一緒に片付けてくれればいいのに

51 :
専業ダラと激務夫だったら切れるのは分かるよ
私も何度もぶちギレられた

52 :
専業ダラだけど豚小屋にしてる大半の要因は夫由来だから文句言いづらしててうける

53 :
専業ダラわろた
よく考えたらうちもダラな自分が散らかすんじゃなくて家族が散らかしたものしかないわ
ソファに寝転がってじっとしてるのに部屋が散らかるのが毎日解せぬわ

54 :
>>50に同意だわ
会社でストレス溜まってるのか知らないけど、気になる方、能力あって苦にならない方、余力ある方がやればいいのよ

ダラは動くにも人より倍のエネルギー必要だし無理してるとイライラ酷くなったりいいことない
家事に追われてキリキリイライラするくらいならダラでもニコニコしてる方が子供にもいいらしいし

55 :
>>47
お疲れさまなのよ
常々思ってるのにできないのはなんらかの理由があると思うから重い腰を上げて病院受診してみるのもひとつの手かも
子供の前で2時間罵るメンタルの旦那に通用するかはさておき、自分でも理由が分かる手がかりになるかもよ
というかその夫のせいでメンタル病んでたりしない?そしてその夫のメンタルも心配だわ

56 :
家庭崩壊しない程度にダラってね

57 :
2時間か…すごい
旦那も我慢の限界きたんだろうね

58 :
病院受診に一票よ
このままだと出来ない自分を責めたりして
益々メンタルヤバくなりそう

59 :
私はついに旦那から「いつからご飯作るの?」って聞かれた
産後ずっと夕食宅配頼んでて子供が幼児食なるまではこのまま続けようって思ってたのにどうしよう
とりあえず「1歳過ぎるまで?とかかなぁ? あはは」で誤魔化しといたけど

60 :
>>59
旦那さんずっと言うの我慢してたのねw
そのうち話し合ったほうがよさそうね

61 :
奥様のご飯の方が美味しいのか宅配の料金がかさむのが嫌なのか
ご飯を作らないというのが気に入らないのか気になるわ

62 :
>>61
それ全部だと思う

63 :
夫の理解と協力があってこそのダラだね

64 :
うちの旦那はなーんにも言わないから助かるや
貧乏だから外注は何も出来ないけども
専業だけど家事も手伝ってくれるし

65 :
まぁ宅配の弁当は毎日だと飽きてくるのは残念ながら事実…
衛生上味付けやメニューが似たようなものになってしまうからね

66 :
明日民生委員みたいなポジションのおばさんが訪問して来る
母子手帳を貰う時に産後に訪問していいか聞かれて、馬鹿だからノリではいって言っちゃって大後悔中
3人目だから特に悩みもわかんないこともないし、掃除する暇あったら寝たい
めっちゃ断りたいんだけどなんて断ればいいと思う?馬鹿な私に知恵を貸してください

67 :
そういうのって断るとあんまり印象良くないんじゃない?
最近虐待問題多いから断ると後々めんどくさそう
産後訪問なら別にお茶も出さなくていいし「3人目なんでなんとか大丈夫です〜」とか疲れた顔で言っておけばいいと思うわ

68 :
そうかぁ…田舎だからよけい断るとマークされちゃうかな
保健師さんの訪問はなんとかクリアしたんだけどね…数年ぶりに出産したら地域のおばさんの訪問っていうクソめんどいイベントが新たにできてた

69 :
>>47
他の人も言ってるけど面倒でも1度病院で受診した方がいいかもしれない
片付けられないのが原因で家庭崩壊にまで発展したらダラどころじゃないし
片付けられない原因が分かればそれだけでも一歩前進だし
平和と健康あってのダラよ

70 :
>>66
保健師は体重測ったり記録したりがあるから上がるけど、民生委員だと玄関先で地域の子育てチラシ渡して終わりだよ

71 :
>>47
ぜひ病院で検査してもらうのよ!
私も毎日だるくて頭痛がして、聞こえもハッキリしなくて水中にいるようでヤル気が起きなかったのよ
ある日指が物凄く腫れて病院行ったら貧血だったのよ
普通の人の25%ぐらいの値で医者もびっくりしてたわ
三年鉄剤飲んで完治して、今や超元気なダラになったわ
貧血ってフラフラするだけじゃなくて、皮膚や粘膜や血管が弱って各器官の働きが悪くなって、最悪心臓も弱っちゃうから

72 :
貧血になったら鉄剤って少なくとも数ヵ月は飲み続けて貯金もしっかり作らないといけないらしいね
妊娠中に引っ掛かったときも2週間分とかしか出なかったし(その次の検査はクリアしたけど結局数か月後と産直後にまた引っ掛かった)もっと鉄知識周知されてほしい

73 :
体調大事だよね
貧血とか低血圧とか生理前とか、やっぱり動けなくなるしメンタルにも来るよ
あと思春期〜結婚前まですごく少食で全然食べられなくて、動けないし寝てばっかりだったけど
産後食欲爆発してたくさん食べられるようになったら少し動けるようになったよ
その代わり太ったしだらなのは変わらなかったけどw
子どもに付き合わされて少し体力ついたのと朝起きて夜寝る生活リズムが割りとちゃんとしたのもよかった(それまでは昼起きて朝寝るとかだったからねw)

74 :
洗濯物たたんでると悲しくなってくる

75 :
洗濯物畳むの嫌いだから、一枚畳むと一つ徳をつめると暗示にかけて心を無にして畳んでる

76 :
>>74
私は洗濯物をたたんでいると
眠くなって寝てしまうわ
私達洗濯物をたたむのに
向いていないのかしらね?

77 :
気持ちが滅入るのって貧血の代表的な症状みたいよ

78 :
貧血心当たりあるわ
徳を積むと思ってやるわね
単調だけど意外と頭使うわ
洗濯物たたみ機すごく高いけどもう一応できてるのよね

79 :
家事してる時だけYouTubeで名探偵コナ見てもいいって
自分へのご褒美をあげることで何とか頑張ってる

洗濯物畳むのもしまうのも嫌いだけど、干すのは嫌いじゃない

一番好きなのは洗剤入れること

80 :
さっきから洗濯機が乾燥終わって呼んでいるの
うちの分も一緒に畳んで欲しい‪w眠いよ〜

81 :
本当に健康と愛あってのダラだよ、急に気温下がったりしてるし体調気を付けないと
健康のために食べたらすぐ寝るぞ

82 :
たたんだってまた広げて着るのよ
乾いた洗濯物籠に積んで何が悪いのさ
きれいに洗われた服は山から探し当てて着ればヨシ
タオルだけは所定の場所にないと濡れ手で困るからたたんでしまうわ
洗濯物減らしたいからバスタオルは子供が使ったあとの濡れたのを使う

83 :
私も干すのはそんなに嫌いじゃないけど畳むのはダメだ
広い家に引っ越したら全部畳まないでハンガーのまま収納するんだ(願望)

出先でペーパータオルが置いてあって、だらなのに手を拭いたついでに洗面台周りにこぼれた水をちゃちゃっと拭いてから捨てる自分にびっくりした
今度からトイレと洗面所はペーパータオル導入するわ

84 :
私は干すのとしまうのが嫌いで畳むのは好きだわ
ダラにも色々好みがあるのね

85 :
広い家じゃないけど、私もたたむの嫌いだから全部ハンガー掛けだわ
むしろハンガー掛けできる量に服を減らした
タオルや小物だけ洗濯乾燥までやるから洗濯機から出すついでに簡単にたたむけれど、服ってサイズによって微妙に調整しないと綺麗に畳めなくて嫌になるよね

86 :
突っ張り棒使ってるから畳むのはパンツと靴下だけだわ
突っ張り棒いいよー

87 :
>>27
ありがとうなのよ
お礼が遅れてしまってごめんなさいね

ダメ元で覗いた近所のスーパーの衣料品コーナーにあったわー!
しかも半額〜30%OFFでお得だったので私もウォーキング用の7部丈パンツ買ったわ
ここに無ければ後はバスか電車で40分ほどかけて出なきゃならないし土地勘もないので憂鬱だったのよね

引越して数ヶ月…家周辺にはなにもないけどちょっと出れば大きな駅3個もあるからーって思ったけど(A駅/B駅…A駅から徒歩数分/C駅…B駅から電車1駅)
ダラ過ぎて一度は様子見で出かけておこうと思いつつ先週B駅のユニクロ行ったのが初の遠出だわ
C駅の銀行支店に用があるのに面倒でのびのびよ

88 :
せっかく身なりを整えて出掛けるんだから、と
ついでにあれもやろうこれもやろうと欲張って色々考えてるうちに
面倒くさくなって何もやらないってパターンよくあるわ

89 :
わかる
誰かと約束してる日にまとめて色々やる予定にしてても、結局めんどくさくなって待ち合わせ時間ギリギリでなんの予定もこなせない

90 :
旦那の地元の超田舎に住んでるけど失敗だわ
田舎はシャキ奥ばっかりだし、店がないから夕飯は出前とかできないし、買い物も通院も遠いからいちいち気合が必要だし
人間関係もダラりたい自分には他人との付き合い方もなんだか合わないし…

はー眠い

91 :
私もタンス捨てた。しまう時も出す時もアイテムごとに引き出しを開けるのが面倒
長めのズボン畳んで、下着と靴下はそれぞれ箱に突っ込んで
残りはハンガー
常に防虫剤吊るして、衣替えもしない

92 :
毎日の洗髪がめんどうでショートボブにした
洗うのは楽になったけど髪がハネるハネる
髪がまた伸びてきたけど切るか迷う
洗髪のラクさをとって切るか、まとめやすさをとって伸ばすか
髪を切りに出かけるのもめんどうなのよねー

93 :
>>92
私はボブでパーマかけてるよ
シャンプーの後さっと乾かしてムース付けてくしゃくしゃやればいいだけ
パーマ楽だよ

94 :
>>90
私も超絶田舎住みダラだよ!
他人との付き合いがわからなかったらダラダラしているといいよ
そのうち役員が回ってきて社交辞令でもお茶に誘われたりするから体力温存よ
旦那さんが手作り大好きなら辛いけど、デリバリーがないからカップ麺や冷食を使う大義名分が出来たよ
店や病院は遠いけど、せっかく出掛けたから!という理由でケンタ()やパンとか買って夕飯や朝食をサボるわ



食洗機を買ったから更にダラが捗って良いわ
洗濯機は生活必需品なのに、同じ目的の食洗機の手抜き感には何故罪悪感を抱いていたんだろう?

95 :
とうとう子が学校行った解放感で
なんかシャキの神様がこっち見てる気がする
たしかにいろいろいろいろおろそかになって放置してる…
でも今日はこころゆくまでダラる予定だから、誰か神様引き取ってよ

96 :
もう2学期始まってるの?
うちの近所は静かだからまだみたい

97 :
>>95
私もその状況でシャキ神来たわよw
排水溝の掃除なんてしてしまったわ

98 :
うちは素通りだったのかしら
まだゴロゴロしてる

99 :
>>92
わたしも
ハネてるのはそういう髪型なんだと思うことにした
長いと洗うのも乾かすのもめんどくさいけどポニーテールにできるラクさは捨てがたいよねぇ

100 :
マンションの消防点検があるのよね。
掃除は嫌いじゃないというかできるんだけど、片付けが本当に
できなくて、服塚を前に途方にくれてる。
年に2回の消防点検本当に憂鬱だわ。断捨離するわ

101 :
わかるわ私も掃除機とか風呂掃除は嫌いじゃ無いんだけど整理整頓が無理
掃除機がけ頑張ってるつもりなんだけど床に物がポロポロ落ちてるから掃除してる感が全く見えなくて悲しみ

102 :
すごくわかる
掃除することと片づけることは別なのよね
片づけられないわ…

103 :
家に1人で昼寝してたら台所を歩く様な音がしてちょっと怖かったけど寝続けた
キッチンペーパーのホルダーが壊れて落ちてた
ペーパーが跳ねて歩いてた様な音だったぽいけど見に行かなくて勝った気分

104 :
みんな捨てたらだらだらし放題になったわ
片付けいらずよ

105 :
主人がマットレスひいてる下の床がザラザラになってるのはずっと気付いてたんだけど今日やっと掃除できた
サッと掃くだけのことで五分もかからないのに何で面倒なのかと考えちゃう
マットレスだってリセッシュして立てるだけなのに敷きっぱなしのが多いのよね
駄目だなあ駄目だなあと思いながら日々が過ぎてゆくわ

106 :
>>104
そうだよね。
凪のお暇とかセミオトコにでてくる医者の部屋とかいいなって思うもん。
家族いるからあそこまでは無理だけど、もっと物を減らしてダラしたい

107 :
布団乾燥機はたまにかけてたけど、ダニがいるらしくてかゆいわー
だらだら昼寝できなくなった
仕方ないから布団用掃除機ぽちった
だらなのに毎日布団に掃除機かけることになるなんて涙

108 :
干した方が良くない?

109 :
干すよりも布団乾燥機の方が効果的って前に聞いたような
ダニは太陽光が当たってない涼しい所にサササッと避難するだけで効果が無いとかなんとか

110 :
布団乾燥機を7日間連続でかけるとほぼ全滅させられるって聞いて試してみたら本当にダニに刺されなくなったよ
ダニは洗濯機で洗っても死なないくらいしぶといけど高温には弱いんだって

111 :
干すのは結構重労働だしね
うちも布団乾燥機ほしいなあ

112 :
>>111
たまに話題に出るけど象印のスマートドライは本当にいいよ
1万ちょい出せば快適なお布団ライフが待ってるわよ

113 :
>>110
7日連続なんてめちゃくちゃハードル高いじゃないの奥様
あと湿度がずっと低いと死ぬとか
高温に弱いから真夏の車の中に布団を入れておくと死ぬとか(乾燥機でもOK)
でもたまに刺されてもどれもやったことない

114 :
マットレス一体型の分厚くて重いやつだから干せないわ
低反発の面もあるから干すなと書いてあるし
干したくないからわかってて買ったわよ

115 :
うちは畳がダニの住処になってる気がする。
畳に直で乗ると確実に刺される
その上に布団敷いて寝てるけど、布団の上にいる時は大丈夫
ダニじゃない虫がいるのかしら

116 :
>>115
部屋を暗くしてダニが表面に出てきたところを、暗いままゆーっくり掃除機かけてもダメかしら?
布団乾燥機持ってるなら布団と畳の間で使うのもおすすめよ

117 :
>>113
車の中って発想は目からウロコ!!
ただ面倒よね・・・

118 :
車のシートにダニが移るって意見もあるよね。

119 :
>>117
横だけど昔にテレビがなんかでやってたから色んなところで見るわ
真夏の青空駐車の車内は短時間に人がRるくらいになるから普通の日干しでは到達できない中まで加熱できるのよね

120 :
一応黒いゴミ袋に入れて車の中でって言われてたね
ぬいぐるみはダニが多いから夏に黒い袋に入れてよく放置してた

121 :
窓ガラスに洗剤を吹き付けておけばよかったわ
豪雨で南側と西側の窓がびしょ濡れなのよ

122 :
久しぶりによく降ってるわ
もう今日はお家ごろごろ

123 :
内祝いで焼きドーナツ?をもらったのよ
小さいからパクパク食べれるわーとさっき転がりながら3つくらい食べたとこでなんとなく箱の裏見たらカロリーが書いてあった
1つ170〜200くらいあったわ…
焼きドーナツって揚げてないからカロリー低いもんかと思ってたけど違うのね

124 :
焼きドーナツ美味しいよね
時々作るけど、揚げるよりはカロリー低い筈なものの結局小麦粉の塊(砂糖もそこそこ)だからどうしても炭水化物でカロリーかさむという…

ミスドとかでも一見カロリー高そうなフレンチクルーラーよりオールドファッションの方がカロリー高かったような
でも米も粉もんも芋類も好きだからロカボ何それで美味しくいただくわ

125 :
浴室混合栓が1時間に50cc位の水漏れしてる
業者さん呼ぶには掃除が面倒
自分で直せる気もするけどそれも面倒
プロだと1万は確実だけど自分なら数百円だしなーううむ

126 :
先月プロで風呂混合栓代プラス3000円だったよ
すぐ来るところじゃなくて 市水道局工事指定店だけど。

127 :
>>124
丸いものは真ん中にカロリーが集まるから、穴が空いているドーナツはカロリーゼロよ

128 :
大雨でパート休んでゴロゴロしてたんだけどふとガラスのコップがくすんでるからメラミンスポンジデ磨いたらピカピカになった所でシャキ神が降臨してガラスの小鉢やヤマザキのパン皿もピカピカにしてやったわ
ついでに食器棚のガラス戸もキッチンの小窓も
当分もう何もしないからね

129 :
人間関係もダラな人いる?
産後初めてのママ友ができそうになったんだけど 今後の付き合いとか色々考えてたら面倒くさくなって
せっかく連絡先交換を求めてくれたのにスマホ忘れたって嘘ついて拒否して逃げてきてしまったw

130 :
>>129
人間関係ダラすぎて学生時代から会社員の間にできた友達と今は全く交流ない
今は子供の幼稚園のママたちとは子供が困らない程度に接してるけどラインとか正直面倒なのよ

131 :
ラインやってないや
子供いないからいいが、今は連絡がそれらしいね
スマホは一応持ってるが特にSNSとかもやってないし

132 :
>>129
人間関係は普通だけど友達少ないから負担にならない程度で遊んでる
ママ友はほしいと思ってるけど自分からはいけないから連絡先聞かれたら私なら喜んで教えるわ

133 :
ガスの点検が明日だから多少は片付けないとなのにお昼ごはんのあとテレビの前の座布団から動けない
点検なんてしなくてもいいからほっといてほしいわ

134 :
>>129
結婚して旦那の田舎に来てから人間関係もダラになった
1から関係築くのダルすぎる
子供関係も続いてないっていうか続ける気がない
田舎だから中学校まで同じメンバーだけど地元民じゃないのもあって常にボッチ

135 :
ディズニーの英語教材の人が4日に来ることになってしまった
旦那が無料のプレゼントに惹かれた模様
対応するのも部屋片付けするのも私なのに最悪……

136 :
え、あの100万くらいするやつ?
幼少時にやらされてたわw

137 :
>>136
効果あった?

138 :
>>135
私も勧誘された事あるけど体験教室をやたら推されたわ
近くにないのかしら?
家に来られる位ならいっそそっちに行って話聞く方が楽かも…と思ったわ

139 :
>>137
進学校行ったけど英語はからきしダメだったよ
仕方ないので大学のとき1年留学して日常会話はできるくらいになったけど、教材は私の中の英語力に寄与してない
でも進学校であの教材使ってた人は10人に1人以上いたから、教育ママは買い与えるんだなと

140 :
ディズニーの英語システムは親がかなりマメにフォローするのと生活のなかで英語を使う環境がないと効果が発揮されないっぽいね
勧誘されたときに色々質問してみたけど納得の行く回答がないしダラな私じゃ意味なさそうだなと思った

141 :
親戚が買ってたよ
上の子が小さい頃は多少英語を喋ってた
けど下の子や末っ子は全然英語喋ってるの聞かなかったし、相当子供に手間暇かけないと身につかないと思う
あとかなりテレビ漬けになるよ
上の子の時はうちに遊びに来る時でも持ち歩いて、滞在中ずっと英語システムのビデオ見てたもん

ちなみに今は全く英語喋らない
ただ両親は頭がいいから勉強も苦手じゃないし、最終的にはそこそこ喋れるようにはなると思うけど教材のおかげでは無い気がする

142 :
人間関係までダラ過ぎて1週間以上夫以外と話してないことがザラにある
話しかけられても一言しか返せない

143 :
掲示板のやり取り以外だと宅配受け取りくらいだわ
あとはセールスくらいかしらね
しゃべりかた忘れそうよw

144 :
私も夫以外だといつも行く店の店員さんかマンションの管理人さんと挨拶するくらいだわ
会ったり電話したりする友達もいないし

145 :
バーミヤン行ってタピオカ飲んできた
駅前に行く用が月数回あるから、その度にタピオカ飲んでる
今年の夏の思い出はそれだけw

146 :
>>135
幼児教育系の営業でガンガン押して取るタイプの勧誘は父親狙った方が取りやすいみたいね
子育てとかよくわかってないからじゃあーとりあえず〜ってなりやすいとか

147 :
洗濯ネットのファスナーが噛み合わなくなってきた
大型の二枚しかないし、もう10年は使ってるから変え時なんだろうけど出かけるの面倒だなぁ
ネットスーパーの宅配時間までに準備して買い物して帰ってくる自信がない
とりあえず旦那の洗濯物は猫の通院用ネットがあったからそれに入れたわ
毛まみれになってたらごめん…

148 :
>>147
うちも
何かで買い揃えた、Tシャツ1枚入る程度の洗濯ネットだけやたら丈夫で、それだけ残ってる
欲しいのはワンピースとか入れられる大きなネットなのに

149 :
100均で売ってた表裏どちらでもチャック閉められるやつが便利だわ
今までネット裏返しで入れちゃってもそのまま無理矢理閉めてたけど
同じようなダラがいるのねぇ

150 :
>>110
7日連続はやったことないからやってみるわ!
きのう布団掃除機かけたから疲れて夜はコンビニごはんだった
ひとつ頑張るとひとつ頑張れない

151 :
ダラダラしてたら過去最高の体重になってしまった
間食はたまにしかしてないしジュースとかも飲まないんだけど…
とりあえず大好きな白米の量を減らしてみようかな

そんなに動いてないのに何故お腹空くんだろう
お腹が空かなきゃ作るのも食べるのも面倒だからサボるのに

152 :
>>151
ほんとそれよねー、動かないときは1日1食とかでいいのに何でお腹空くのっていつも思うわ

長雨後の久々の真夏日でシャキらざるを得ないわ、洗濯物たまりまくりだし主人のシャツがもう無いのよ、今日は1枚だけあった新品をおろしちゃった
日没がはやまってきてるから時間との勝負よ

153 :
干したけど風が強くて飛ばないといいなあ

154 :
洗濯も済んだし掃除機もかけた
お皿も洗った
でも二日分の洗濯物をたたむ気になれない
一昨日一週間分たたんだからもういいじゃんね
脱衣場の棚に下着がなくなると、
風呂上がりの旦那が全裸でリビングまでやってきて
目の前でフリフリして嫌がらせしてくる
すごく嫌…でもたたみたくない

155 :
>>154
畳まないで棚に置いたら良いのよ
うちは靴下はペアにするけどパンツは畳まず箱にいれてるわ
しわになってもきにならない肌着も畳まず引き出し

156 :
まあ飛び出たら飛び出たでいいやとファスナー閉まらなくなったネット使ってる
意外とファスナー開いてても飛び出ないよ

157 :
>>145
私もたまにバーミヤンのタピオカ飲むわ。安いのに結構美味しいよね。
買い物に出た自分へのご褒美にしてる。何かしらご褒美ないと買い物に行きたくないし。だから太るのね…

158 :
タピオカミルクティー飲んで美味しいけどタピオカ邪魔って思った私
ミルクティー飲んでおけって話よね

159 :
食べたことないけど甘いの苦手だから甘くないドリンクにタピオカ入れたのとかないのかな
ブラックのアイスコーヒーとか
それともタピオカ自体が甘いのかな

160 :
>>159
ノンシュガーにできるよ
タピオカ自体は白いただのお団子くらいのほんのりした甘さ
砂糖はけっこう入ってるみたい

161 :
>>159
うちの近所のお店ではストレートティーやコーラにタピオカ入ってるのが売ってるよ
飲んでみたけど甘くて味が濃い物の方がタピオカには合うと思った

162 :
>>159
私も甘いの苦手でストレートのアイスティーに入ってるの飲んでみたけどイマイチだった
白玉にあんことかないと美味しくないのと同じ感じ

163 :
>>162
そうなんだ
やめとこ

164 :
>>160>>161もありがとう

165 :
ネットは100均の柄物にしたら、柄によってサイズ分ければ見分けつきやすいし裏と表も分かりやすくてよかった
でも最近ネットなんてブラジャー用しか使ってない
ネットに入れるとしわしわになるし団子になっちゃって洗えてない気がする

166 :
安物ばっかり買ってるから、ネット入れないとボタンどこか行ったりする
数年前に買ったギャップのシャツは洗濯で色あせて生地が擦り切れてきたのに
どこの糸もほつれてなくて逆に怖い

167 :
数年ぶりに受けたパート面接落ちたわ
向こう一年くらいだら継続ね!

168 :
何社も平行して受けろとかとか言うけど豆腐メンタルだからお祈り1回でも本当に折れるし万一複数受かった時の辞退とかめんどくさすぎる
気まぐれに1社受けるのが関の山
就活なんてしてないけど

169 :
>>168
就活時代は5回お祈りされたら寿司か焼き肉行くって決めてたわ

170 :
ハローワークを通して就活すれば面接受けたいって電話も辞退の電話もしてくれるよ
子持ちにはハローワークのマザーズコーナー神だった
しかもすごくいい会社に勤められてだらなのに2年パート続けてる
ただ日を追う毎に家の中のぐちゃぐちゃ度が凄まじい

171 :
昨日の、まだ夏だったのよねーという暑さから一転して土砂降り、根性で洗濯三回しておいてよかった
気圧のせいで頭フラフラするし食材はあるから引きこもりかしら、買いたいものが無いわけじゃないけど、私が飲む牛乳とかそんなレベル
出れば出三百っていうし、無駄に外へ出ないのも知恵よと言い張るわ

172 :
めんどくさいから買い物は週1くらいしか行かない

173 :
私も週1派
でも1週間分の必要なもの揃えなきゃいけない、と思うと考えるのが面倒
荷物も重いし
ネットスーパーで週2くらいがダラ的なベストな気がするわ

174 :
私は週2、3回
2、3日分しか考えられない
週1は偉いと思う

175 :
車ないから週1なんて不可能だわ
エレベーターなしマンションだから毎日ちょこちょこしか買えない

176 :
私も週2〜3回だわ。
週1回の人は冷蔵庫大きいの?

177 :
>>174
私もそうだったけど、ダラに年季入ってきて、ある物で献立捻出するの上達したわw

2品程度の買い足しは、買い忘れた設定で頼んじゃうんだけど、昨日ケンカしたのよね
牛乳とかつお節がほしいわ悩むわ

178 :
面倒くさいから一週間のメニューのローテーションを決めると楽(◯曜日は魚とか豚肉メインとか)、野菜と肉切ってジップロックでキット作っておくと楽って職場のバリキャリ先輩が教えてくれるけど
献立の段取りや計画性がきちんとしてるから成り立つんだよなぁとしみじみ思う
目先の今日明日のことで手一杯で、その日暮らしになってる

179 :
うちもその日の気分で
幸い、スーパー近くだから足りないものあるときはその都度行ってる
だから、災害のとき困るなあ…と思いつつ、罪庫になるよりいいかと

180 :
学校の給食メニューをそのまま使うのもラクって聞く
小梨だから給食便りなくて一々近所の小学校HP見るのが面倒なのと、昔よりメニューが多様化というかバラエティに富んでるというか複雑になってて続かなかったけどw
だらだけど料理好きって人には向いてるのかも

181 :
シャキが来た時に加熱するだけの状態まで一気に処理して冷凍するようにしてる
なので冷凍専用庫も持ってるわ
じゃないとストックが入りきらなくて

昨日は肉の日で安かったからついシャキも来てないのに買いすぎてしまって、やらなきゃなあと思いつつまだソファから起き上がれずにいるわ
けど腐らせるにはもったいない量だから頑張る
たぶん1時間後くらいには頑張れる、きっと

182 :
母親に躾けられたので生協で週一注文して来たもので回すのは小梨時代はそれなりにできてた
でも1週間のうち献立のイメージあるのなんてせいぜい1,2日よ
おでんしたいなー、とかゴーヤチャンプル食べたいなーレベル
結果的にできずに先送りしてり別のメニューになるのは日常だけどまあなんとかなる
好き嫌いと文句の多い子供達に疲れて気力のない今は飽きるけど食材キットとレトルト系多用

183 :
主婦はだいたい一ヶ月分のメニューをほぼ繰り返しているらしいと聞いた
季節によって多少違うけど私は当てはまるかも
それなら献立悩まなくてもカレンダーにでも書いて置いて先月分見て同じの作ってもいいかなと思った
家族も先月何食べたか覚えてないと思う

184 :
毎日食材配達してくれるのやってたけど
美味しくないって旦那から苦情が出てやめた
昨日オイシックスやらでぃっしゅぼーやや大地の会とかも
なにやら色々出してるってテレビでやってて
どんなものか試してみたい

185 :
>>183
入院してた時の病院食がそんなカンジだった
多少変更あったけどローテーションぽかったな

186 :
>>185
病院食つくる仕事してたけど本当にローテーションだったよ
そのせいで、いつも同じおかずが出るって苦情が来ることもあった

187 :
>>184
オイシックスはちょっと小洒落た食材やらメニューを楽しむ感じ
複数おかず作れて、乳幼児1人いて取り分けるものとかサラダやスープのキットもあった筈
到着日選べたり到着後3日〜5日保証とか冷凍のキットがあるのは素敵
ただお高いのとダラ的問題として作るの面倒なの多い
味は好みだから難しいけどクセがありしばらくやってたら旦那と子から不評すぎやめた

生協系は生活クラブとコープデリを今やってるけど、どちらも基本包丁いらず10〜15分で主菜どーんで主婦向きだと思う
全体的に野菜の量多くて添加物少なく味もいいけど日持ちしないのは生活クラブ
添加物はそれなりだけど種類豊富で一品から複数おかず、ほぼ盛り付けるだけのメニューもあって安いのはコープデリ

立ち位置から想像するに
大地の会は、オイシックス提携もあり意識高い系なので拘り食材で価格もお高め、メニューは生協系
らでぃっしゅぼーやはコープデリと生活クラブの間くらいではないかと予想

188 :
うちもOisixは子供たちに不評だわ
でも牛乳は大好きなのでダラダラ続けてる
ポイント消化したらよそに変える予定

189 :
>>183
そんな感じだろうと薄々思ってて記録しようとか思ってみても3日もできない

190 :
>>189
ww
もうすぐ月初めだからやってみるよ
記入は面倒だからスマホで撮ってみる

191 :
今日もずっとダラダラしてたらこんな時間
そろそろ夕飯か

192 :
>>176
結婚当初に買った2ドアのだよ
2ドアの中では一般的に想像されるものよりはでかいほうのだけど
副菜とか基本ないからできてることだとは思う
ちゃんとしたいくつも作るメニューなら足りないだろうな

週末に夫が車出して買い物にいく、私はペーパー
どうしても足りなくてコンビニで買えない食材があった時に仕方なくスーパー行くけど未就学児二人いてバタバタするから1、2品すぐに買って済ませるので精一杯

193 :
>>192
ありがとう
冷蔵庫は大きいほうがいいよね

ペーパーで思い出した
10数年ぶりに運転を再開したんだけど、恥ずかしながらセルフのガソリンスタンドのやり方がわからない
普段は主人が入れてくれるからいいけど、いざとなったら店員さんに聞いたら教えてくれるかな?
今ってセルフのスタンドばかりなのね

194 :
>>193
基本どこのセルフガソリンスタンドもタッチパネル画面で指示してくれるから
機械の言う通りにお金入れたり油種選んでいけば大丈夫よ
それか今度ガソリンを入れる必要がある時に旦那さんと一緒にやってみるとか

195 :
結婚前10年くらい頻繁に運転してたし
田舎に来て自分用の車買ってもらってからは平日はほぼ毎日運転してるけど
セルフでガソリン入れたことない

弟に「はっ?」て言われたくらいで、不便も感じたことない
窓拭いてもらいたいし手がガソリン臭くなりそうでいやん

196 :
ダラな上要領悪いのはわかりつつ、未就学児3人でカネコマで短時間パートも始めキャパオーバー
簡易食洗機買った上に衣類乾燥機買おうとしたらダラしすぎっていわれた
60近いのにフルパートで家事完璧、子供夫婦と孫の面倒見てる超シャキ義母と比べないでよ
家事苦手だから本当は仕事して家事外注したいが、そんなに稼げもしない

197 :
パートであろうと共働きなら食洗機とルンバか衣類乾燥機、あともうひとつくらい便利家電あっていいわ

198 :
専業でも未就学児3人いるなら乾燥機必須だと思うわ
ちょっと絵や語り口はクセがあるけど、主夫の人のブログでも旦那に読ませてはどうか

199 :
そうねそうね
お義母さんと比べる人って実際、妻側の父と比べられたらどう思うのかしら
収入は時代が違うからしょうがないとしても、私の父はDIYや家事を割りと手伝うほうだから比べてしまうわ 口には出さないけど

200 :
未就学児3人って、それだけで重労働だと思うわ。これから小学生になったら、もっと大変そう。乾燥機はだらじゃなくて、効率のためだ。

201 :
仕事だと大いに効率化を求めるんだから主婦の職場である家庭に導入するの良いわよ
それでも時間余らないわよ

202 :
平均年収で8時前後には帰宅して多少育児してくれて土日休みも家族では過ごしてくれるからありがたいとは思いつつも、上記以外のも細々溜まってぶちギレ号泣したあとだからみなさんの書き込みみて癒されながら、とりあえず準備してパート行ってくる、ありがとう

203 :
だらの是非を問いたい書き込みではないと念の為

>>196さんがだらしすぎと言われるなら私は最下層スレにも行けないわ
義母と比べる旦那さんてまだ存在するのね、全然奥様のペースでやっていいと思う

204 :
>>196
仕事ではどんどん便利なツールを使っていこうってなるのに家事に便利ツールを使おうとすると咎める風潮ってなんなのかしらね

205 :
>>193
基本的に「店員呼び出しボタン」があるからそれ押してやり方聞いたらいいよ
余程の殿様商売のところじゃなきゃ丁寧に教えてくれる
給油ハンドルの握り方が慣れるまで難しくてすぐに止まっちゃってスタッフさんが教えてくれた

206 :
ダラだから子ども1人専業主婦だった時ですら、食洗機・洗濯乾燥機・ルンバだったわ
未就学児3人育ててる時点でダラじゃないよ
すごいよ

207 :
シャキなら洗濯物が乾くわけじゃないよねぇ
昔より長雨が続く様な気がするし

208 :
うちもルンバと乾燥機と食洗機欲しい
もうすぐ2人目生まれるんだけど、今ですら家事終わらないのにもう無理よ

209 :
ルンバが走れるスッキリ片付いた床が欲しい…

210 :
>>209
同じくー
ロボット様のために片付けるのがまずできない
仮に1度片付けても一番散らかすのが夫だからイライラして片付けてやるのが嫌になり結局使わなくなるのが目に見えてる

211 :
>>196
私も未就学児3人
パートしてえらいよ本当にお疲れ様

私は旦那に掃除しないことをめちゃくちゃ責められる
洗濯もするしご飯も手抜きだけど作る
生命保険のこととか手続き関係の細かいことも私がする
家事の中で掃除だけができないんだけど、喧嘩になると掃除もできないダメ妻って言われるよ

212 :
>>211
掃除は壊滅的で他の家事も…な残念嫁だけど、旦那にそんなん言われたら泣くわ
お互い苦手なことも比較的得意なこともあって補い合うのが夫婦なのにね
目につくってことはたぶん掃除は旦那の方が向いてるから気になる方がやればいいのよ
じゃああなたがやって!助かるわあ!流石ーってほめるからさー

できてないこと責める前にやってるとこお互い労ったら円満なのに、人様の旦那だけどむかっ腹立つわ

213 :
適当に夫婦でダラが揉めないわね
ところでテレビの脚ってなんであんなにすぐ埃が目立つのかしらね
リビングの掃除機かけサボるからかな

214 :
もしかしてだけど黒いからじゃない?
マステとかで白くしてしまえばいいのよ!

215 :
テレビの脚なんて見たことないわ
裏側も全然
幸い(?)目が悪いから見えないものはなかったことに
顔にシミが多分あるが見ないふり〜

216 :
視力が0.1無いから、眼鏡をしないで使うお風呂場は汚いんだろうなー…
入浴時に、柄付きのスポンジで浴槽と洗い場を軽くこすって浴室掃除は終了なんだけど、
シャンプーラックの周りとか、洗い場の隅とか絶対に汚れていると思う。

217 :
私も掃除片付けが人生で一番苦手なことよ
二番目が人前で話すこと

218 :
私も視力めっちゃ悪いからたまに眼鏡を外し忘れてお風呂に入ったとき
四隅に赤カビ!ギャー!うちのお風呂こんなに汚いの!?って気付いてお風呂掃除するわ
毎日のお風呂掃除?浴槽だけかな…

219 :
テレビの脚…チャンネルがちゃがちゃするテレビのことかと思ったわよ

220 :
>>218
すごくわかるわ
しかもうちの風呂あんまり明るくないから目立たないのよね、だからメガネかけて入るとうわーーってなっちゃう
風呂って毎日洗うとしたら湯船にお湯はるときくらいで、床や排水溝や壁は月1やればいい方だわ
20分くらいかかってしんどいものね
義実家の風呂が煌々と明るいからめっちゃ汚れやカビ目立ちそうだなーと思った(めっちゃきれい
掃除しっかりするなら風呂は明るい照明のがいいわね
ダラだから薄暗くていいんだけど

221 :
お風呂の赤カビってすぐはえるよね
電気がオレンジでメガネ掛けてても目を凝らして見ないと赤カビが見えないんだけど、よーく見たら浴室ほぼ赤カビでびっくりする

222 :
赤カビってカビじゃなくて酵母菌なんだって
掃除後乾いたら消毒用のアルコールスプレーしとけば出にくくなるよ!
私はキッチン用のをたまにシュッシュしてる
ググると濃度はもっと高いやつがいいらしいけどキッチン用のでも効果あると思う

223 :
ピンクぬめりならおふろの燻煙剤めっちゃ聞くわよ(ダイマ
一度やってからほぼでなくなったから2ヶ月に1本使ってるわ
3ヶ月くらい効果あるらしいけれど掃除が甘いからそこまでもたないのよねw

224 :
この流れで思い出したわ
ちょうど昨日ヘルパーさんがお風呂掃除してくれたところだしお風呂のくん煙剤しよう

今日は眠くていつにも増してダラというか朝食作った以外何にもしてないわ
いつもは週末が一番動いてるってくらい一応洗濯やら皿洗いやら麦茶2回作ったりしてるけど
なんでかなーねむいな〜

225 :
>>196
どうして楽しちゃいけないのかしらね
世間ではまるで楽=悪のように言われるけど時短化効率化してるだけなのにね
会社にパソコンあっても伝書鳩や飛脚使うのかって感じよ

226 :
まあお金ないと、別の言い方でお互い無理したり無理させたりすることになるんだよね

227 :
>>225
ハト疲れたら可哀そう。
飛脚転んで毛がしたら可哀そう。

228 :
マキタ買ったら毎日一応掃除機かけられるようになったけど
テレビまわりはまっしろにホコリ積もってるわよ
寝そべってる旦那はカーペットについた毛は集めるイヤミをしたけど
フローリングになったらやらなくなった
ま、たいてい旦那の毛なんだけど

229 :
テレビ周りはモケモケ置いといて、テレビ見るついでにふわっとなぞってる

230 :
そういえばシャキ奥の姑さんに、テーブル拭いたらそのまま布巾で周囲を拭いてしまえば特別な掃除なんてしなくて良いのよって昔言われた
毎日布巾を消毒する人だからできるんだと思ったので、布巾をやめてウエットティッシュに変えた
ウエットティッシュなら捨てるだけで済むから少しはお手軽よ
とは言え気が向いた時しか周囲は拭かないけど

231 :
>>224
私も午後はずっと寝てた
珍しく今日は予定もことないし、外出してもお金使うだけだし…

でも、堂々としたダラになりたいのに罪悪感ダラだから死にたくなる
外面良いくせに家ではダラなんて、何もかも嫌になる

232 :
いきろ
うちも寝るか、スマホいじってるかだわ
自分の学生時代になくてよかったと思うな

233 :
>>232
それ本当に思う
自分が学生の頃はやっと画面がカラーのガラケーが出てきたくらいだけど
それでも定額制でネットサーフィンしまくりだったから
今みたいにYouTubeだのLINEだのTwitterだのが普及してたら勉強なんか完全に放り出してたかも

234 :
お出かけして17時を過ぎるときは夜外食して帰って後はお風呂入るだけってのが1番楽で幸せなのに
うちの旦那は家でゆっくり食べる方が楽でしょって言うのよ
そりゃあんたは帰ったらテレビ見ながら横になってくつろげるからゆっくりできて楽だわな
こっちは休む暇もなく夕食作って後片付けして子供の寝かしつけもしなきゃならんのに何言ってんの
めっちゃ腹立つわー!
無理やり外食に持ち込めたから良かったけど イライラしてしゃあないわ

235 :
そりゃあんたは〜何言ってんの、までをまんま旦那に言うのはダメなの?
男ってはっきり口に出して言わないと分からん生き物だから、例えケンカになろうと理不尽と思われる事だけははっきり伝えたほうがいいと思ってる

236 :
>>232
わかるわ
ネット環境引いたの社会人になる直前の年くらいだったけど
家に帰って寝る→テレホタイムに起きて時間一杯IN→通学だったわw

237 :
>>234
それは腹立つねー
たとえ買って帰ったにしても、最低でもコップ洗いと容器処分の手間は発生するというのに

238 :
>>234
ついでにお風呂まで入ってくるとめちゃくちゃ楽だよ!
男の子だったら子どものお風呂は旦那さんにお任せ
うちは材料無いし夕方家帰って夕飯なんて絶対無理

239 :
子供が季節外れのインフルエンザ発症で強制シャキ生活よ
40℃超えの熱が続くと看病してる側が精神的に疲弊すると知ったわ

240 :
暑いのにそんなに高い熱があるなんて辛そう
心配だね

ここ見てお風呂のくん煙剤始めて、たしかにしないよりずっといいんだけど、それでも2週間ぐらいで赤カビだらけなの
キッチン用のアルコールあるから今度掃除できたらシュッシュしてみます

241 :
>>240
排水溝に蓋して、水ためてハイター浸けしたらだいぶカビはえなくなったよ
塩素系だから材質によってはパッチテスト必要経費かもだけど、うちは古いユニットバスだから気にせずやってしまった
排水溝は水いれたビニール袋で蓋が可能
こすり洗いより楽なのでダラ向けだった

242 :
週末に近づくにつれて冷蔵庫を空にしていき、外食に持ってく

243 :
>>240
こんなのもあるよ
週に1回スプレーしなきゃだけど、ピンクカビはほんとに減る
燻煙剤と併用したら半年位はカビ掃除しなくて良くなった

https://i.imgur.com/7R1UNhm.jpg

244 :
上の階から漏水してキッチンの照明が使えなくなったわ
晩御飯作らなくていいかな…
まだ上の階は水が溢れてるしもうめちゃくちゃよ…

245 :
>>230
掃除用具の清掃、メンテが本当に大嫌いだから雑巾や台布巾の類いは捨てたわ
古布をウエスにするのよ〜は毎日のように拭き掃除する人じゃないとゴミ溜め込んでるのと変わらないからそれもやめた
というかそんな布より市販のレンジ周りやテーブルやら床やらウェットクリーナーのほうが汚れ落ちいいし
一応年一大掃除の時にだけマイクロファイバー雑巾使う(そして捨てる)からそれだけ持ってる

246 :
台所周りの布巾を一掃してニトリのロールダスターにしてみたらわりと快適。コスパもいいし。
食器拭き→台拭き→レンジ周り拭いて捨てる

247 :
台拭き廃止して西友の安いロール状のウエットティッシュ使い捨てしてるわ。捨てれると拭くハードルが下がる。

ダスキンのお試し頼んでみたわ!モップの埃を取ってくれるのがいい感じ。とりあえず1ヶ月使ってみて、便利だったら続けるつもり。

248 :
>>247
昔ダスキン契約してたけど使わなくてやめたからどのくらい使わなくなったら辞めるか決めるといいわよ
最初の三ヶ月くらいはやったけど、交換日に慌てて封あけてそこらへんを撫で回す作業になって解除したわw

249 :
>>245
私もこんな感じ
マイクロファイバーだけは拭きやすいし絞りやすくて好き

250 :
>>247
うちも台拭き使わず、百均のパーパーナプキンとアルコールでテーブル拭いてる
布巾を洗ってたまにハイターしてって手間が無くなったし、嫌な匂いもしないし清潔で何より

251 :
>>250
パーパーがなんかスレタイ感出てて好きw

252 :
>>251
きゃーペーパーって書いたつもりだったのにーハズw

253 :
交換日に慌てて開けてその辺を撫で回すって私もそうなるだろうなと容易に想像つく‪w
やってみたいけどダスキンの敷居が高い

254 :
つかったらそのまま捨てられると掃除のハードル下がるよね

夫の独身時代から使ってた掃除機が紙パックなしタイプだからゴミ捨てるのが本当に嫌
粉塵舞うし結局取りきれない(水洗いはNG)のが気持ち悪いし
一回壊れかけたのに復活してしまって残念

255 :
>>254
うちも夫の独身時代の同じような古い掃除機でイライラよ
早く壊れないかしらと思って乱暴に扱ってるのに腹立つことに変に頑丈で壊れやしないわ…

256 :
手入れといえばドラム式洗濯機に手が出そうだったけど毎回フィルターの手入れとか出来なさそうで辞めた

257 :
>>256
家族多くて大変だからドラム式考えてたんだけど 毎回フィルター手入れしなきゃいけないものなの?
また悩む…

258 :
>>257
メーカーによるかもだけどそんなに手間じゃないし毎回やらなくても案外大丈夫
うちの日立のだと乾燥フィルターケースを外からパコッと取り外してゴミ箱の上でフィルターを外すとゴミがゴソッとこそげ落ちるからそれで終わり
片手サイズだし30秒あれば終わる
水フィルターは2週間に1回位かなぁ…何回かに1度掃除アラーム出るけど無視してるw
手入れ以上に乾燥までしてくれるのが楽だから買って良かったよ

259 :
よそのお宅ってフィルター毎回掃除してるの?!知らなかった‪w

シャープのドラム式使ってるんだけど
もう無理って時は洗濯終わりにエラーが表示されるから渋々掃除してる
5年経つけど問題なく使えてるよ〜

最初は少量なら部屋干ししてたけど
今は100%乾燥機‪w
干さなくていいって楽チンだよ素晴らしいと思う

260 :
電気代が凄いことになりそう

261 :
ドラム式にした時電気代どうなるかなと思ったけどそんなに変わらなかったような気がするわ
子供の成長に伴い洗濯回数はどんどん増えてるから今は単純比較できないけど

それより古い炊飯器と古い布団乾燥機を稼働させるようになってからの電気代の増え方がえぐい

262 :
今まさにドラム式洗濯機が届くのを待ってる私得な話題だわ
フィルター掃除を頻繁にしなきゃいけないなんて知らなかったよ
まぁなんとかなるかしらね
しかし家電の配送は時間指定ができなくて不便だよね
いつお昼寝したらいいのかわからなくてソワソワしちゃうわ

263 :
うちもそんなに電気代は上がらなかったと思う
最近はヒートポンプとか熱回収云々とか以前より電気代がかからない方式に進歩してるよね

264 :
>>257だけど
使ってる方の意見ありがとう〜 手入れは何とかなりそうね

赤ちゃん産まれる予定だし 結構お高いけどやっぱり買おう…

265 :
電気代といえば今年になって電気代が例年の倍に増えて謎だったんだけど、新しく買った冷蔵庫が省エネモードになってなかったからだったわ

266 :
パーパーがツボに入っちゃって大笑いしちゃった

267 :
>>263
最初ドラム式に変えた時は乾燥までしたら電気代どれくらい上がるのかしらとビクビクしながら使ってたけど
特に変わらなかったから今は安心してガンガン乾燥まで回してるわ
この楽さに慣れたら濡れた洗濯物を1枚1枚干してた頃にはもう戻れない・・・

268 :
全部乾燥してると言う人はブラジャーとか水着とかその他ちょっと繊細な感じの服はちゃんと手洗いしてるってことだよね偉いなあ
うちは全部洗濯機ポイだからな

269 :
ブラジャー含め私の下着と大人のトップス他は週に1〜2度まとめて洗濯して吊り干ししてる
日々の洗濯で干すやつだけネットに入れて洗濯後取り出し、残りを乾燥でもいいんだけど寝る直前や朝出かける前に乾燥までセットしておしまい〜が多いので溜まっちゃう

フィルター掃除の労力は
「洗濯が終わったら洗濯機まで行く→洗濯物取り出す→干す場所まで運ぶ→乾きやすさ考えながら1つずつ干す(ry」
より遥かに少ないから心配無用

270 :
>>268
最初洗濯のみのコースでまとめて洗って下着とか型崩れしたら嫌だなって服だけ抜いてる
そこから乾燥機を改めて回してるよ

271 :
結婚してから上下シームレスだわ
ダラだから気にせずガンガン乾燥までかけてダメになったら新しく買えばいいぐらいの気持ち

272 :
あらー私なんか下着もホイホイ乾燥させてるわ…
トップスは乾燥の前に取り出して干すけど
天気を気にしなくて良くなったのがいいわ
食器洗い機はイマイチ使いこなせない(途中で食器が倒れるのがイヤ)

273 :
設置場所の関係でドラム式不可だから羨ましいわ
洗濯物を干すこと自体はそこまで苦ではないんだけど、たまにやらかす寝落ちからの翌朝再洗濯がもったいない気がして

274 :
私も洗濯干すのだけは割と好き
だけど雨の日とか考えたら素晴らしいよねドラム式

275 :
今日は珍しく溜まった書類関係をやっつけて自分比でいつもより建設的に過ごしてたのよ
お昼ごはん食べたら色々やりかけなのに何もしたくなくなった
お布団が呼んでる…

276 :
車運転できないから遠いところは連れてってもらうけど、買い物が自分のペースでできんのがいかんね
明日でも自転車で行こう…
消費税上がるらしいが食品は関係ないのね
でも日用品なんかは10%だろうから買い置いとくか

277 :
今日イオンに行ったら増税前にどうぞって液体洗剤のデカパックが山積みで売ってたわ
私は昨日アマゾンのセールで同じのポチッたけどね!

278 :
イオンみたいな大手小売は増税後も買い控え対策で結局大々的なセールやりそうなイメージ

279 :
ドラム式うちも設置不可だからマイウェーブ買うつもり
うちの洗濯機6キロに対して乾燥機3キロだから半分しか使えないし、ドラム式と違って入れ換える手間はあれども少しでも楽になりますように

280 :
外干しでバリバリに乾かすのが好きなんだけど、今年はずーっと曇ってたり雨だったからドラム式様様だったわ
ほんとこれが無かったら、半乾きの服着て過ごす羽目になってた
フィルター掃除もほぼしてないんだけど、こないだフィルター外してダクト?覗いたらホコリが層になって固まってたのよ!!
これどうしたらいいの?放置でいい?

281 :
>>280
うちのもフィルター外して中を覗いたらフェルトみたいになった埃がこびりついててヒイッてなった事あるw
ある時洗濯だけした後覗いたら湿って指で簡単に剥がせる様になってたから見える範囲だけ取ってみた
でもあれ本当はどうするべきなんだろうね
取説でもあんな所の掃除しろなんて書いてないと思うんだけど

282 :
ブラは「ブラボー」というふざけた名前のグッズに入れて縦型洗濯機で洗ってるわ
まん丸な洗濯ネットみたいなものでプラ製で型くずれしない
洗濯機の中でガゴンガゴン音するのが少し気になるが、まあ洗濯ボールみたいなもんだろと思い洗濯へのダメージは無視
さらに蝶番部分が壊れやすくて10年間で3つ目使ってるけど、手洗いしなくて済む楽さには代えられん

乾燥は手干し、他にも水着とかデリケート系は手干しでそれ以外はかんた君

283 :
あと私は子が成長したとき捨てちゃったんだけど、幼児のおもちゃでオーボールってあるよね?あれをブラで包んで、さらに普通のブラ用ネット(両サイドだけプラ板ついてて100均とかにもある奴)に入れたら、洗濯機であまり潰さずいい感じに洗えないだろうか?
と夢想、カップに対してボールが小さすぎるかな

284 :
(私のブラならオーボールで余裕だなぁ…)

285 :
最近あんまりブラしてない‥

286 :
ユニクロのカップ付きタンクトップだから遠慮なくガンガンまわしてるわw

287 :
最後にブラジャーしたの何年前だったかしら・・・
どんどん垂れていくんだろうなあと思ってたら案外垂れなくてびっくりする
テレビでどこかのモデルがブラジャーしない方が垂れないとか言ってたけどマジなのか

288 :
>>287
ヒンバ族のネット画像見る限り完全に個体差だなと思う

289 :
ヒンバ族てw
垂れてもいいが、びーちくが擦れるからブラトップしてる

290 :
私は第一子産後に初めてブラトップ使ったら楽すぎて使いまくってたら、完全にムネ垂れたw
それまで下着にはこだわってて、我ながら惚れ惚れしてたのになー
ダラなのに胸でかい人はあれ使っちゃダメだわ
もう垂れたから諦めて今もブラトップだけどw
末っ子の授乳終わったら、美容外科で綺麗にしてもらうつもり

291 :
ユニクロのブラトップ愛用してるけど洗濯機で洗ってると形が崩れてくるから毎シーズン買い替えてる
元々写真とか撮るタイプじゃ無かったから気がついてなかったけど子供と写ったの見たらやばかったわ

292 :
>>284
私はむしろオーボールのが溢れるかも

293 :
梅雨と最近の長雨がほんとに辛くて
ドラム式洗濯機欲しいけど
どれがいいか選ぶのもめんどくさい…
増税前買っときたいなぁ

294 :
うちも欲しいけど、なかなか壊れんわ
そういいつつ、10月以降に壊れたら泣きそう

295 :
個人番号書いて出す書類の〆切近いのに
通知カードが見当たらないわー
あーもう住民票でも取ってくるか…

296 :
>>293
洗剤自動投入してくれる機種をお勧めしておく
あれは本当に神

297 :
>>293
選ぶのも面倒くさい分かるw
乾燥機能はヒートポンプとかヒートリサイクル(熱の再利用的な?)の機種が電気代安くて良いみたいだよ

298 :
>>295
マイナンバーの確認のため、って言ったら前は無料でもらえたわ
いまでもいけるのかしら

299 :
>>293
個人的にはパナソニック推し
>>296,297も満たしてるし

300 :
洗濯機の糸くず取りひさびさに見たら黒い綿が圧縮されてたわ
毎日きれいにしてってあるけど無理よ

301 :
>>298
きっちり300円取られてきたわ

302 :
>>296
洗剤自動投入口って使ってるうちに洗剤がついてドロドロになったりしませんか?
ドラム式買って届くの待ちなんだけど投入口の掃除が面倒そうなんだけどどうなんだろ

303 :
>>302
洗剤タンクの投入口自体はそこそこ広いから(1辺5センチくらい?)
洗剤がこびりついてドロドロになった事は無いよ
ドラム式にして一年くらいだけどタンクの手入れ無しでも現時点では詰まりとかも全く無いわ
アリエールからアタックとか洗剤の種類を変える時は成分の違いで洗剤が固まる恐れがあるから手入れした方がいいと思う

304 :
>>302
303さんも書いているように、洗剤の種類を変えるときは洗うようにとのことですが、一度も洗ってないw使い始めて1年半だけど
ドラム式、本当に便利だからオススメ

305 :
>>303
>>304
ありがとうございます。同じ種類の洗剤を使ってたらそこまで手入れは面倒じゃなさそうですね
安心して使いたいと思います

306 :
洗濯機の寿命って7〜8年くらい?
ビラビラが出始めたんだけどあと1年くらいで壊れるなら洗浄しなくていいかな

307 :
縦なら頑張れば10年選手になれる
ドラムなら負担が大きいから延長保証の切れてくる5〜6年程度

308 :
うちのドラム途中一年くらい使ってなかったけどもう8年目だわ

309 :
うちの洗濯機には使用目安は7年と貼ってあった
意外ともたないのね、高いのに

310 :
ドラムをdisってるわけじゃなくて、単純に洗濯+乾燥で縦型より働かされるからその分寿命が短いのよ

311 :
>>310
乾燥も雨の日だけとかならまだ長持ちしそうだけど
うちの場合乾燥まで365日フル稼働だから5年持つかも心配だわ

312 :
うちのせんたっき20年選手だから、毎朝ビクビクしながらスイッチ入れてる
夫婦2人の頃は2〜3日に一回
子どもがジャージだの出すようになった今は毎日
冬場は二回ずつとか回すからドッキドキよ

313 :
>>312
当たりを引いたわね。うちも15年選手だから当たりっちゃぁ当たりだけど。
うちも365日回してるから「おねがいしまーす」ってぽちっとスイッチ押してる。
知り合いの所は6年で動かなくなったって言ってたから運だよね。

314 :
うちの洗濯機も多分20年以上
夫が一人暮らしで使ってた物だから正確に何年ものか知らない
壊れたら通路塞がってて出せないし新しいの入らない
片付けからやらないと……うわぁ考えたくない

315 :
うちもよ
夫がずっと使ってたものだから私は愛着ないし手入れもしないのになぜかワカメとかも出ないし壊れる気配がない
次引っ越す時はいいの買いたいなー

316 :
大物家電の買い替えって業者を家に入れるというハードル付きでしんどい
子供が大きくなって夫婦二人の時からの冷蔵庫だと容量が足りないんだけど
冷蔵庫を出して入れるルートを片付けないといけない事を思うと我慢というか考えたくない
スポ少の試合前に飲み物当番になってしまったら家のものが冷やせないわw

作り置きおかずとか小分け冷凍とかできないのは冷蔵庫のせいね!
きっとそうよ

317 :
>>316
ダラなのに子供がスポ少してるなんて、とんでもない試練…

318 :
だねー
お茶当番やら車出し、大変そう

319 :
スポ少って旦那がやらせたがるパターンが多い気がする
うちのも私と正反対のアクティブな人でサッカー好きだから子供にもやらせる気満々でいてる
私は全力で止めるか 旦那に全てを丸投げする予定

320 :
スポ小入れられる奥様すごいわ
うちは無理だから一駅向こうだけどスポーツクラブのサッカー教室に入れた
なにより空調の効いた屋内だから真夏や真冬の付き添いがそこまで苦じゃないのが大きいわ

321 :
>>315
うちも
洗浄してもワカメ出ないわ
すすぎ一回機能も風呂水ポンプも無いから綺麗に洗い流せてそう

322 :
義兄夫婦の子供達がガツガツスポーツやっててスポ少やクラブにも入ってるけどスケジュールを聞いたら私白目よ
土日朝から試合でたまに遠征もあって親達も1日付き添いとか…
クラブの方ならコーチ達と子供達だけで行くパターンもあるみたいだけどその場合も早朝から弁当作りがあるらしく私には絶対無理だと思ったw

323 :
ああいう人たちは動いてないと死ぬから

324 :
>>319
うちは体育の授業以外まったく運動したことない文化系の旦那で助かったわ
確かに友達は旦那がサッカー部だったから幼稚園から子供にサッカーやらせてる
送り迎え、お弁当、ユニフォームの洗濯とかやること多すぎよ

325 :
293です。優しい奥様方ありがとう
うちも一人暮らしの頃に買ったやっすい洗濯機で、10年使ってるのに全然壊れそうにないわ。
乾燥機を単体で買うのも考えたけど、どうせ洗濯機内で放置するなら乾燥までやってもらえるやつ買わないと損よね。
今後のダラのためにシャキって
>>296,297,299を参考に探してみる!

326 :
運動苦手な女の子で良かったわw

327 :
お客さんでいられる習いごとじゃないと無理よー
スイミングクラブ行っててちょっと高いけど小学生以上なら送迎だけで済んで家での継続練習がいらないのがポイントよ

328 :
うちはインドア夫婦なのに子は何故か体育バカ、小3まではスポ少野球とクラブチームサッカー両立してて地獄でした(私が)
特に野球が大変でハゲるかと思ったよ、4年になったらどっちかにしぼる約束でサッカー選んでくれたときはホッとした

>>327
スイミングも選手育成コースになっちゃうと記録会だ何だと大変そうだけど、確かに家で練習は出来ないもんね

329 :
ピアノとか新体操とか毎日家で少しずつが必要な習いごとの付き合いをするお母さんは本当にえらいわ
スポ少大変だったね

330 :
この流れを見てやっぱり旦那が子供をスポ少入れたがっても絶対に!絶対に!断固拒否しようと決意した

331 :
あ、ID変わってるけど >>319

332 :
子供達は少年野球、ミニバスやってた。ダラの子供のなのに自分から言ってきたのよ。
反対したんだけど旦那がやらせたがりでこっちが折れた。
練習だー遠征だー合宿だーって大変だった。
自分でも頑張ったと思う。大変だったけどいい思い出よ。

今日は涼しくて二度寝してたら「いってきまーす」って声かけられ目が覚めたけどまた寝てしまった。
洗濯機さっき回しけど乾くかしら?乾燥機ある洗濯機マジ裏山だわ。

333 :
私は洗濯干すより畳む方が嫌いだからそっちを何とかしてほしい
自動で畳んでくれる家電を誰か開発してくれ

334 :
去年くらいに自動で畳む機械開発のニュースあったよね?倒産でたち消えたんだっけ?

335 :
スポ少ぽいものに入れてしまって地獄を見たよ
ボランティアが生きがいみたいな人だらけ

336 :
人と関わることと身体を動かすのをいとわない人の集まりよね

337 :
>>330
拒否頑張ってね!

うちの方のスポ少は練習以外にも勧誘目的の見学会と称してカレー作って振る舞ったりしてたから…
呑むのが好きな監督、コーチだと練習見てくれるお礼も兼ねてるのか飲み会も頻繁にあるみたいだしね
おそろしや〜

338 :
超アウトドア派な義妹一家が、週末やることなくていつもイオンに行って時間が無駄だからスポ少入れたいって言ってて
週末は寝て過ごすのに精一杯な私には眩しすぎ
うちの子達もたまに連れ出せば普段は家でごろごろで全然平気みたいで助かる

339 :
>>336
うわぁ、どっちも苦手だわ

340 :
町内会やめた奥様いますか?来年度役員回ってくるみたいなのでやめようかなと考えているけど・・
学校の役員、子供会の会長は複数年も押し付けられてやりましたが、もう疲れた。地元じゃないし町内に思い入れもない。

341 :
>>338
義妹さんすごいね…
相当気合入れて諸々諦めないと子連れ外出できないわ
動き出すのも手も遅いから、1日家にいて旦那と手分けしても洗濯数回回して3食おやつの用意片付けで目が回る忙しさよ
掃除機や自分の片付けたい塚すら手が回らないで家事が溜まってくのにみんないつやってんだろって思う

342 :
辞めることで不都合があったりしない地域ならいいと思うけど
ゴミ収集で揉めたり回覧板回って来なかったり
街灯が切れててもシカトされたりすると聞いたので抜けられない

343 :
>>334
22億くらいの負債だして倒産しちゃったわねー
価格も200万円近くだったから発売しなくて正解かも
今別メーカーから10万円くらいのが出たとか出る予定とか

344 :
>>340
夫の実家に住んでるけど舅や姑が死んで、まさに次班長って最悪のタイミングでやめました
ただゴミステーションの管理とか率先してというかウチが中心にやってます
これはもともと自治会がゴミ関係にとことんいい加減だったのと、2つの自治会が入り組んでてちょっと複雑な地域だからできたことかと思う
回覧板とか困ったことはないけれど、こういうのは本当に地域差あるから難しいよね

345 :
町内会大変だよね
昨年班長の上の役員終わったよ
2年間担当するから長いけど25軒あるから次は50年後かしら
生きてないわw

346 :
>>339
見事に苦手な2つだよね

347 :
6年後に自治会の班長が回ってくるんだけど今からガクブルしてる
一般会員は自分の都合のいい時だけ地域清掃に参加したりする程度で
参加しなくてもハブられたりとか一切無いから物凄く楽なんだけど
班長になると清掃や他の行事も毎回強制参加なのが嫌すぎる
何より夫も私もサービス業で日曜日休みづらいからそれが一番困る
夫婦どちらとも日曜休みじゃないお仕事の方達はどうやって自治会行事を乗り切ってるのか気になるわ

348 :
小学校の旗当番がきたら何でも屋さんを雇いたいと思ったりしてる。無理な雰囲気なんだろうなあ

349 :
今日まさに旗当番やって来た
代々住んでる人も多い田舎だけどうちは新興住宅地の地域だからか結構あっさりで助かるよ
毎回同じ人とペアなんだけど、さっぱりしてるベテランの人だから良かった

350 :
旗当番は20分くらいだし自分の住んでる近くだから良いんだが
中学校の校門に立って登校する中学生におはようと言う役はキツかった
小学校違うと知らない子多いし返事しない子も多いのにこっちは元気に挨拶しなきゃならない
しかもその当番を決める係になったもんだから結構な人数に断られてそれは自分が埋めると言う罰ゲーム

351 :
中学のは行けてないや
去年は子がインフルAで出席停止中(学級閉鎖にもなってた)だったから自粛
今年はこないだお知らせ来たけど、通院とかぶったから無理だ
小学校の方の立哨は苦じゃないんだけどな
校門だと時間長いしつらそうだよね

352 :
>>351
学校にも中止要請が保護者から来てるみたいなんだけど昔からの伝統で押し切られた
働いてる人も多い今の時代には合わないよね

353 :
今まで他人が役員やっててその恩恵に預かってるはずなのに自分にその役が回ってきそうになったら町内会辞めるって信じられない
ダラでもみんなやってきたことだからと頑張ってやったわよ

354 :
>>352
合わないよね、仕事やすんでまで…と思ってしまう。ベルマークとかも無駄だよねー。

355 :
ベルマーク整理に来たくないお母さんが100円ずつ寄付するのとベルマークの合計点数?金額?と
どちらが利益になるのかしらって思いつつ参加してる
あははうふふおしゃべりしながらやるからやたら時間かかるの嫌だけど
ベテランお母さんに聞くしかないローカルな情報が仕入れられるのはまあまあ意義がある…と思いたい

356 :
炊飯器買い替えを検討してて蓋が分解丸洗いできるものを見かけてしまったんだけど
ダラのくせに分割するかどうか問題だわ
ちなみに今使ってるのは内蓋は真ん中の出っ張りみたいな部分しか外れないので
釜の周囲と合わせてささーっと拭くだけで終了してる程度

あと安いのでいいやと思いつつIHの方が美味しいだの調べ出したら何買ったらいいのかわからなくて
選ぶのがめんどくさくなってしまったから助けて

357 :
天気予報が曇りだから洗濯しないキリッとゆったりしてたのに晴れとる

358 :
晴れてきたねー
涼しいうちに買い物いかないと

359 :
土曜の10時に業者がくるから掃除しなくちゃ
キッチン下の床下収納から床下に入るからキッチン周りも綺麗にしないと
冷蔵庫やゴミ箱に謎の汁が飛び散ってて触りたくないわ

360 :
>>356
値段は高めだけど家電製品は価格ドットコムでレビュー上位の物選ぶ

361 :
>>356
ダラな私が炊飯器を買い替えるとしたら分解丸洗いできるヤツを選ぶな
ダラゆえに上蓋が汚いことになって取り外しできなくて
掃除が大変だったことあるからw
あと炊飯器が高いほどご飯が美味しいってどこかで見た

362 :
蓋洗うのが毎回半年に一度か炊き込みご飯したときだけになってしまう私は鍋にしたわ
ちなみに土鍋じゃなくてZWILLINGのステンレス鍋

363 :
毎日分解して洗おうとすると重荷だけど
やりたくなった時には徹底的に出来ると便利だよね

364 :
>>362
わたしも鍋派
20年前に2マンで買ったル・クルーゼが現役で活躍中よ!

365 :
炊飯器の上蓋分解は今やデフォ機能なのでは??
わからんけど、うちのも分解できるけど分解掃除なんて滅多にやらない
上蓋のみささっと外して洗うだけで無問題よ
臭いも感じないし…鼻がバカになってんのかしらねー

366 :
あ、炊飯器で美味しいご飯炊くなら圧力IHは必須よ
三洋が現存してたらおどり炊き推奨したのに惜しい人亡くしたマジで

367 :
炊飯器買って10年経つけど壊れる気配ないな
ダラ奥様でも鍋で炊飯してるなんて、そんなに面倒ではないの?
鍋の方が美味しそうだし炊飯器壊れたらやってみようかな

368 :
お手入れ簡単!を売りにしてる炊飯器があれば買うのにね
上蓋外して洗ったら、今日は炊飯器分解して洗った!って自慢してるけど数ヶ月に1回だな

上蓋が2枚あるタイプはめんどくさそう
パナのスチーム用の水入れるとこあるのもめんどくさそう
あと内釜が土鍋の買った人が焦げつくから普通の土鍋と同じくらい洗うのがめんどくさいって言ってた

369 :
>>356
量販店で調べたばっかよ
感謝しなさいよ〜

パナソニック一押しするわ
最上位機種じゃなくて2番目の可変圧力じゃないやつ
最近のは内蓋がどれも2〜3にわかれててとてつもなく洗いにくいのよ
でもここのだけはフラットな内蓋一枚のみ

これにするか土鍋にするかまだ迷い中なんだけどね

370 :
>>366
これ強く推したい
うちも実家も象さんの炊飯器なんだけど、同じ米使ってても実家の圧力つきのほうが断然美味しい
バカ舌の私がわかるくらいだから相当よ

371 :
お昼ご飯1人でなに食べるか悩み中。
朝ご飯食べなかったからお腹は空いてるけど、カップ麺とかは食べたくない…
さっきから台所とリビングを行ったり来たりしてるわ…
奥様たちは何食べたのかしら

372 :
>>367
鍋を火にかけて強火でガンガン加熱
ぶくぶくふいたら弱火で10〜11分
火を止めて10分以上蒸らし

で、炊いてます。

ふきこぼれがあるからガスコンロの汚れが気になる人には勧めない
私は気にしないからコンロは真っ黒よ!

373 :
>>371
オニギリ作って食べた

374 :
>>371
昨晩の残り物

375 :
>>371
パン食べるよ

376 :
昼食は漬物とご飯

鍋でご飯炊くのはご飯が余った時に冷凍したり面倒くさいから嫌
だからうちは保温機能重視だわ

377 :
>>371
たわしも全く同じ感じだったわ
冷凍庫漁ったら冷凍ピラフがあったからそれにしたわ

378 :
たくさんレス付いててビックリよ。
奥様たちありがとう。
私は結局うどん茹でてるわ
ご飯は冷凍して常備してるけど、消費したら炊かないといけなくなるからなるべく1人では使いたくないダラ心…

379 :
鬼女でも育児でもダラには洗濯機は乾燥機つきだからとドラム式をすすめられるけど汚れ落ちはどう?
園児がいるから泥汚れとか頻繁にあるし旦那も作業着めちゃくちゃ汚してくるから汚れが落ちにくいと困る
ダラだから「汚れがひどいものはあらかじめ○○に漬けておく」とかもめんどくさくて無理
汚いままポイポイ洗濯機に入れて洗いたい
やっぱり縦型かな?

380 :
>>377

381 :
今日は何となく牛丼の気分だったけど出かけるのが面倒だったから、冷凍の牛丼をチンしたわ
吉野家の具だけのやつ安いし便利よ

>>377
さりげないたわしに笑った

382 :
さりげないじゃなくてキチガイ巣窟スレのスレ方言

383 :
>>356
各メーカー最上位くらいの窯が重すぎるやつはダラには不向きかも
洗うのがダルい
割れるらしいし

384 :
>>379
昔はドラム式は汚れ落としに弱いって言われてたけど
今はそんな事はないよ
むしろつけおき洗いしないならドラム式じゃないかな
(縦型なら水張ってつけ置ける)

385 :
日清焼そば食べた
2袋食べたい所をグッと堪えて1袋だけにしたわ

ひもじい

386 :
>>371
そうめん3束食べたよ!
さっき美の壷でそうめん特集してて食べたくなっちゃったから。

387 :
>>379
うちのは泥んこ洗いモードと何段階か水温変えて洗うモードがあるよ
実家の水栓はお湯と水と両方あるけど今の賃貸は選択水栓は水だけだから、前はお湯で洗いたい時は風呂場からホースやタライでお湯引いてたからメニュー選ぶだけになって最高

流石に一緒に洗うと泥汚れ移るので、泥んこや絵の具汚れ酷いやつだけ安い洗剤で泥んこモードで洗濯して、脱水終わったら残りの洗濯物入れて洗濯乾燥
石けんで必死に手洗いする気力もないし、多少泥のシミが残ることもあるけどどうせまた汚れるからまあいいやと思ってる

すぐクサくなる旦那のタオルや手拭きタオルも時々60度洗いで乾燥までしておけばにおい取れるし

388 :
>>387
ごめん半分寝ながら書いたせいか支離滅裂で読みにくい文章になってるわ…おやすみなさい

389 :
>>388
いやわかりやすかったよ
機種も教えてほしいな

390 :
歯がかけた
明日10年ぶりに歯医者行きます
放置した結果がこれだよ
自分が悪いんだけど
こわいよー

391 :
>>390
歯はつい放置しがちよね…
私もずっと放置してた歯をこの一年治療し続けてやっと被せ物出来るまでに回復したよ
削る音とか振動とかここで舌動かしたら…って恐怖感、臭い等々歯医者って怖い事だらけすぎ

392 :
>>389
洗剤自動投入がつくまえのPanasonicよ
常温でもつけおき洗いできたらいいなとは思ってる(40度つけおきはある)
ベッドパッドやタオルケットなんかの大物も乾燥までお任せできるとこはドラム式様々

393 :
>>372
遅くなったけどレスありがとう
吹きこぼれは気になるけどいつかやってみようかな

394 :
>>393
横だけど蓋の受けがあるタイプの鍋ならそんなに吹きこぼれないよ
無水鍋もおすすめ
米の量と水の量も同じでいいし

ずっと鍋で炊いてたけど子供の世話で目を離さざるを得ないことが増えて旦那が独身時に使ってた15年は経っているであろう炊飯器使うようになったら電気代跳ね上がった…
保温のまま忘れて翌朝とかになるのがいけないんだろうけど
炊飯器も新しいのは省エネになってて安いとかあるかしら?

395 :
うちも洗濯機9年目だから買い替えを検討中。今ドラム式だから、洗濯機の上に着替えとか置けるけど、縦型にしたら物が置けなくて不便になるだろうか?
容量9キロのが欲しいけど高い・・

396 :
>>395
乾燥機いらないなら、洗濯機の上に設置するラック?があるわよー

うちはだらライフのために9kgの買ったつもりが一度に全部回すと干す場所が足りず、後から乾燥機つけて完全に予算オーバーしたわ…

397 :
夫も私も結婚したてはスポーツをしていて、大皿肉料理に白米ガツガツだったから常にツヤツヤごはんが食べられる様、保温重視のお高い炊飯器使ってた
でも4年経って1代目の窯のフッ素みたいなのがバリバリになって買い換え、また4年経って今度は保温の温度が微妙に上がりきらない故障

気付けば出産してからスポーツもしなくなって、白米そんないつもいらないことに気付いて炊飯専用の土鍋に変えた
土鍋が水分を吸ったりはいたりしてくれるらしく、冷めたら鍋ごとレンジでチンすると炊きたての美味しさだし、炊飯器みたいに複雑な蓋洗わなくて良いし、良いことづくめだったわ

398 :
>>396
ラックないとやっぱりもの置けないよね
容量大きくなくこまめに洗濯した方が良いのかは迷いどころ。。容量小さい方がコンパクトだし値段も安いし。
一度に大量の洗濯できるのはいいけど干すのが億劫でそのまま一日放置してまた洗濯回すってよくある・・

399 :
お鍋でご飯炊く人に質問。
米炊く用の鍋は一つ?二つを使いまわし?

400 :
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
子供の悪口言ってもへらへら笑って逃げるような父親みたいですよ(笑)
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。

401 :
>>399
大小2つの厚手ホーローを持ってます。
炊いたらタッパーに移して冷蔵庫に入れるので
普段は小一つで回してる
大は来客時かカレー炊いたときに出すくらいだな

402 :
>>399
うちは小さい土鍋だけ

403 :
明日(もう今日だけど)は業者を家に入れる
でも朝起きてやっぱり嫌になってたらキャンセル出来る様に
向こうの都合に合わせて近くに来る日に予定を入れた
逃げ道があると案外頑張れるはず

404 :
鍋で炊くと美味しいよねぇ
いいかげんに炊いてるのにハッキリと炊飯器で炊いたのと味が違う
食べ過ぎちゃうから自粛してって家族に言われてるくらい
炊飯器壊れかけなので壊れたら買い替えないでもいいかな…と思ってるけど
子どもにお弁当作る日がちょいちょいあるから、
予約できるのは魅力的すぎる

405 :
そこそこ晴れてくれたし今日こそは洗濯しないといけないんだけど寝違えて肩が痛いの
痛い方を下にして横になってれば楽なのよ困ったわ

406 :
4日前から謎の体のダルさで病院きたら点滴になったわ
夏バテみたい
今日は同居実母の通院送迎があるけどタクシー代渡して自分で行ってもらおうかな

407 :
洗濯日和だと思うんだけど起き上がれないわ

408 :
>>394
省エネもあるとは思うけど保温で放置は高くつくと聞いたことがある
こまめに炊くか、レンチンが安いんだって

409 :
前に炊飯器が壊れて2週間位しぶしぶ鍋炊き生活してたけど米がすごくおいしかったっけな
でも子供の弁当を作らなきゃならないから予約炊飯が出来る炊飯器は必須だわ
鍋炊きの間は土井先生の洗い米を作っておいて朝起きたら即鍋にin、おかずを作ってる間に炊き上がるみたいな感じでなんとかやってたけど予約炊飯の方がやはり圧倒的に楽だと痛感した

410 :
7月に歯が折れて歯医者に週1で通い始め
盆休みで間があいた途端に行く気力が霞んできたわ
今日で二回目の予約キャンセルよ。
痛くないし丁寧だし仕上がりも綺麗だけれど
たった一駅が億劫。駅までの徒歩数分も地味に嫌。
お猿のカイくんとクロダさんの動画が癒しだわ

411 :
歯医者さんは虫歯2箇所くらい同時に治療してくれるところが有り難い 
行ったのにあまり進まなかった時のがっかり感半端ないわ

412 :
歯医者さん1回行くと定期検診のサイクルにのって次回予約入るけどそれが半年後とかですっかり忘れて行かないそのままずっと行かないになってしまう
今もたぶん2年半行ってなくて、歯が黄ばんできてるし行きたいけどめんどくさい

413 :
歯医者で10年以上働いてたけど半年後とかの予約でちゃんとくる人えらいなーと思ってた
そういう人は来ても清掃、歯石除去のみかすぐ治る虫歯治療だけで終わる
そんな私はやっぱり何か欠けたりしたときしかいかないけど、毎週通ってると真面目になった気がして誇らしく、無事治療が終わると立派なことしたみたいな気分になる

414 :
予約入れちゃえば頑張って行くから半年後の予約入れたいタイプ
半年後にハガキ送るのでそしたら電話して予約してくださいね〜って方だと電話面倒でずるずるしちゃう

415 :
>>410
前住んでたところにそのまま通ってるとか?
電車の距離ってすごいわね

416 :
>>414
分かる
私が定期検診してもらってる歯医者さんも検査した日にまた3.4ヶ月後の予約入れさせられるんだけど
強制的にシャキらされるからある意味助かってるw
定期検診サボったせいで20万円以上飛んでいったのは未だにトラウマだわ

417 :
歯医者も美容院も予約電話のハードルが高すぎるわ

418 :
私も予定が負担になるタイプだから予約制じゃないところに行ってるわ

419 :
>>417
電話苦手な私は、美容院はホットペッパービューティーのウェブ予約だわ

420 :
こないだ美容院ウェブ予約したけど体調よくなくて前日にキャンセルしちゃったわ
また予約しないと……。

421 :
>>415
1年前に引っ越してきて、家から二番目に近い場所にしたら一駅先だったの。
日曜日に歯が折れて近所の歯医者が休みだったんだよ。
歯医者って美容室ぐらい多いと思ってたら違ったわ。

422 :
>>421
そうなんだ、駅周りは歯医者多いイメージだった
住宅街の老舗みたいなところはどんどん閉めてるの見かけるけど

423 :
予約はネットでするけど3週に渡るのは勘弁してほしい
頑張って2週だわ

424 :
新築して5年めくらいに換気扇(壁付けでトイレのみたいな単純なやつ)が
台風等の強風で埃が逆流(?)してくるようになったので外して洗おうとしたら
数カ所あるうち一ヶ所だけどうしても外れない
どうやら不良品らしいけど5年も経ってるから泣き寝入り
シャキさんなら保証期間中に気づくのねきっと

425 :
そんなの絶対に気づかない自信がある

426 :
リンナイの新しいコンロに鍋がついてたからそれでごはん炊いてる。

427 :
>>426
メーカー純正の炊飯鍋いいよね、吹きこぼれない・軽い・こびりつかない、で取り回しがめっちゃ楽で美味しい
前は鋳物とか多層鍋で炊いてて吹きこぼれたし鍋肌にこびりついた米が食洗機じゃ落ちきらず手洗いも重いからダラには面倒で…それでも炊飯器の手入れよりは嫌じゃなかったけど

428 :
ここ読んで私もやってみるかと思って検索したら
フライパンでも炊けるって知って驚いた
簡単そうだしやってみようかな

429 :
フライパンだと浸水時間必要よ、私は炊飯器感覚で炊いてちょっと硬かったわ

430 :
ここ見てみたら思わず
Amazonで炊飯鍋ポチってしまったわ

431 :
鍋だと食べきるか余ったらすぐに冷蔵冷凍だよね
それができないわ

432 :
私も鍋でご飯炊いてみたくなった

433 :
炊飯器壊れたら鍋で炊いてみようかなって数日前に書いた者だけど、この流れで今日にでもやってみようという気になったわ
きっと今晩やるわね、きっと!

434 :
後片付けを嘆く声が明日書き込まれるわけですね

435 :
ご飯つながりでガス炊飯器もいいよ
美味しいし時短になる
保温は電気釜のほうがいいけど

436 :
冷えたご飯好きな私にはピッタリな気がしてきた
炊きたてホカホカよりおにぎりや弁当みたいな常温のご飯が好きなんだよねー

437 :
ダラだけど鍋炊飯続けているのは、うちが大人2人で夜は米を食べないからだわ
四合まとめて炊いて、小分け冷凍してる

専用土鍋はお手入れが面倒、
ルクやストウブでやると吹きこぼれがちなので、二重蓋の炊飯専用鍋、
もしくは厚手の鍋に重めの蓋、米の容量を余裕持って、
ってすれば大丈夫だよ

438 :
リンナイのは炊飯鍋ってので普通っぽい鍋だけど吹きこぼれたことないよ
鍋とふただから洗うの楽。
そして私も冷めたごはん好きーゆかりおにぎりにするともっと好きー

439 :
冷蔵庫にいれておいたご飯やおにぎり(コンビニのやつとか)を
そのまま白出汁大匙1くらい入れてお湯注いでぬるいだし茶漬けにするのすごく好き
鮭や梅、鳥五目おにぎりで作るとお店で出てくる系の風味になるから外出気分になれるわ
刻み海苔をこのために常備してるw

440 :
あ、どんぶりサイズで食べてるから白出汁多目だけどお茶碗なら半分くらいかも?

441 :
>>439
出汁茶漬け食べたいけど出汁とるの面倒だから、白だし入れるの良いね
早速真似してみるわ
ありがとう

442 :
>>439
美味しそう

443 :
ニュー速で麺つゆ論議してるけどわが家は料理に麺つゆ使うわ
みんな同じような味の仕上がりだけど

444 :
だらのくせに、キャンプが好きでつらい。
テントとタープを設営するのがつらい。
私はただ、広い芝生でビールを飲んでテントで寝たいだけのなのに、代償が大きすぎてつらい。でもキャンプは好き。
グランピングを楽しめる設備は地元にないし、ひたすら業務用チータラを食べ続けて夜を待つ。

445 :
キャンプは好きだけど準備と後片付けと帰ってからの洗濯物が辛い

446 :
ダラだけどテントとタープの設営は私一人でもドンと来い!だわ
でも料理がねー…オサレなキャンプ飯なんかやったことないわwご飯に汁物+おかず、で家ご飯とほとんど変わらないというwレトルトだって使い放題よw

447 :
ダラだけどせめて汚部屋は卒業したい
この汚い家が私をますますダラにしてる

448 :
炊飯器のご飯は冷蔵庫で保存するとボロボロでまずくなってチンしないと食べたくない味になる
なのに鍋ご飯だと常温冷や飯(美味しい)のさらに冷たいバージョン、になるだけで美味しいのよね何故か

449 :
ご飯を冷蔵庫に入れたことがなかったわ
ダラなのですぐ冷蔵庫内の物の存在を忘れるからいつ食べるか迷ったらとりあえず冷凍よ

450 :
ダラだからご飯炊くのは旦那がやってくれる
すぐ食べる一食二食分くらいは冷蔵庫で、それ以外は冷凍庫
でも冷凍ご飯は解凍する時間がかかるし(3分くらいだけど)、アッツアツで苦手
冷凍ご飯解凍したときはお茶漬けの素と水と氷少し入れていれて食べてる
ダラだからフーフーも出来ないのよ…
一個下のスレに行こうかしら…

451 :
ダラだから再度ググらないで発言するんだけど
以前 前の日にお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れ翌朝そのまま持てないかな?と調べたの

冷蔵庫の温度だとでんぷん質が変化して不味くなるから再加熱しないと無理的なことが書いてあったわ〜

腐った物を片付けるのがめんどくさいから冷蔵庫の温度1番低くしてあるんだけど
残りご飯入れといても1週間くらいは全然大丈夫だよ

452 :
>>447
ダラこそスッキリ部屋よw
時間がかかるけど、物を買わずにいらない物を捨てていけばだんだんスッキリ部屋になるよ!

453 :
>>452
横だけど私以上にダラな上にとにかく物を増やす旦那がいて手に負えない

454 :
うちも!
使ってないものを捨てようとすると、まだいる、置いとけとうるさい
そのわりに、あれどこいった?とか探すこと多くてまた買ったら見つかったりして…
せめて共有スペースは物減らしたい

455 :
捨てないと掃除のハードル上がるもんね
もったいないからたまにメルカリするけど続かない

456 :
>>447
すぐクイックル出来るようにシートはつけっぱなしで物は下に置かない、ほこり被る小物はガラスケースに鍵かけてしまってる
そしたらダラなのに部屋は綺麗よ

457 :
部屋の綺麗なダラ…
そんなの真のダラじゃなぁぁぁぁぁいっっっ。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん

裏山

458 :
物を減らすべきなのね!頑張る
この紅茶飲んだら始めるんだ…

459 :
>>454
1回は聞くけど、そこから1年経っても触りもしてない場合聞かずに捨てるようにした
聞くから思い出してしまうから聞かなければずっと忘れてるよ

460 :
学校の掃除が簡単だったのは下に物が置いてなかったからだって気づいたわ
ルンバとか買っても3秒で止まる自信がある
掃除が出来ないんじゃなく片付けが面倒

461 :
掃除機絶対かけたくないダラなのでルンバのために床の上はキレイにしてるわ
机の上はお察しですけど

462 :
うちもリンナイの炊飯鍋使ってるよ
ご飯が美味しくなったと家族にも好評だわ
自動炊飯機能だから楽だし、冷蔵庫も「熱いまま冷凍」ができるので美味しさを維持できる
両方買い替え時期が同じだったので連動できて良かった

463 :
いくら自分が片付けようとモノ捨てようと家族がいろいろ買ってきて散らかして汚部屋は変わらずよね

464 :
それが嫌で共有スペースに放置したものは、黙って各自のスペースに移動することにした
今は旦那も子供も共有スペースはあまり散らかさなくなって楽
旦那は元々の性格もあるだろうけど早めの教育がおすすめよ

465 :
ソファでうたた寝してたら物凄い雨音で飛び起きた
滝のような雨でベランダにも出られずせっかく干した洗濯物が干す前よりずぶ濡れ…途方にくれてる
あの洗濯物どうしてくれよう

466 :
あら大変
雨足が弱まった隙に取り込んでハンガーから外したらそのまま洗濯機に突っ込むのよ
部屋に水がポタポタ垂れるのが嫌なら乾いた大判バスタオルを用意しておいて洗濯物をくるむのがいいわ

467 :
>>466
ありがとう!!
諦めて放置してたらまた晴れてきたのでとりあえずギリギリまでそれで乾かすわw
ベランダ3階、洗濯機2階だからビショビショのもの持って階段降りるの面倒すぎて…

468 :
突然、叩きつけるように降ってカーっと晴れての繰り返し、変な天気のせいか、やる気出なくてゴロゴロしてしまったわ
しかも3時前からガンガンに暑くなったから、完全に過ぎた気でいたのに、今みたら夜に直撃の予報だったw

469 :
久々に掃除機かけたら5分で充電切れたわ
ザザッとだけどまぁしょうがないわね

470 :
>>464
今は狭い賃貸でそれができないけど、家買ったら絶対そうするってずっと考えてる
今も言ってるけど聞きやしない
とりあえずテーブルに郵便物を放置するな放置したら一週間で郵便物スペースにどかしてる

471 :
日も落ちたしちょっとスーパーまでと歩き出したけど、雨パラリきたわ、パラリだけど割と大粒だわ
駄目かもしれないw助けてw
やっぱりシャキろうなんて思わず、ひきこもってるのが正解なのよ

472 :
>>464
子供もきっとそうだよね
大きくなってから急に言ってもなかなか出来なさそう
って自分がそうだったわ

473 :
私も片付け方がよく分からないままだわ

474 :
ほんそれ

475 :
カタヅケ?なんでスカソレワ〜?

476 :
子の一歳半健診でもらった冊子で遊びは自然にやりますがお片づけは教えないとできませんってあって戦慄したわ
夫の方がまだ上手だわ

477 :
片付けるのが面倒になってどんどん使う頻度の低いものを捨てて半分くらいになったかな
片付け方をちゃんとぐぐって覚えたのは30過ぎてからだわ
それまでは適当に隙間に入れておけばいいと思ってたもの
今は使う場所にしまうから出しっぱなしを目の前の収納場所につっこむだけ、にランクアップしたわよw

478 :
リビングにはしょっちゅう人が入るからリビングにもの増えてきたら2階の空き部屋へ、を繰り返してたら2階の収納がカオスに
だいぶ前に割と使う裁縫セットを適当に突っ込んだら今日必要なのに見つからず、一式100均で買ってきてしまった
こうして物が増えていく&お金とスペースは失われていく…

479 :
まぁしょうがないさ
ダラなんだもん そんなもんさ‪w

480 :
昨日旦那と掃除決行したのよ
私よりもクッソ要領悪すぎて殺意湧いたわ

481 :
電車動かなくて主人が休みになったわ
夜中に外壁に何かぶつかった凄い音がして飛び起きちゃって朝方まで主人も寝付けなかったから
起こして送り出してから寝るつもりで一睡もしてないのよ果てしなく怠いわ

482 :
それは二人で寝ればいいと思う

483 :
>>482
ああーごめんなさい休みじゃなくて自宅作業なのリモートなの、便利な時代というか何というか
でも朝ごはんを買いにコンビニいってきたから、開き直って私は寝るわ

484 :
>>480
うちはコンセントの配線とか下手すぎて頼めない
ダラの私が驚くほど下手

485 :
>>483 そういうことね。同じ屋根の下で働いている人がいるって気になるわね。

486 :
夫はやる気さえ出せば仕事は早いけど
後先考えずに目の前の物が見えなくなりさえすればいいタイプだからそれはそれで困る
自分では何をどこにしまったか全然覚えてないし

487 :
うちは今朝台風でトイレの換気扇から強風が入ったらしく床が埃だらけだったと掃除機かけられてて、トイレの床に掃除機って‥とつい怒ってしまった
私が起きた時には雨戸開けて飛んでいかないように玄関に入れてたものを元に戻しゴミ捨てをしトイレの埃を掃除し朝食できたよーって状態だったのはありがたいから怒りたくないのに、トイレの床にふつうの掃除機使うのが嫌

488 :
トイレの床に掃除機ってダメなの…?

489 :
汚いから嫌ってことなのかも?
うちは気にしない

490 :
気持ちはわからんでないけど他の事をそこまでやってもらってその態度は無いわ
やってくれたのは旦那さんなのかな?
こだわるなら全部自分でやるかある程度の妥協位しないと旦那さん可哀想だわ

491 :
えっ、トイレの床に掃除機だめなの………?
旦那がちょっと汚れたものを拭くのにわざわざウェットティッシュ使うのにイラッときてるわたしが言うのも何だけど……。

492 :
飛び散りとかあるから嫌な人は嫌なのかも
自分は全く気にならないから掃除機でガーしてるわ
どうせうちのリビングの床なんてそんなに綺麗なもんじゃないし
確かにそこまでやってくれたのに怒られる旦那さんが気の毒

493 :
私もトイレに掃除機使うけど嫌な人は嫌だろうなと思ってる

494 :
私はトイレに掃除機抵抗あるわ…
飛び散ったおしっこを塗り広げそう
子供が床に落ちてるもの口に入れるからなおさら
でも、土日に旦那がトイレ含め掃除機かけてくれるから
掃除機かける前に床をマメぴかで拭くようにしてる
だんだん面倒臭くなってきてもういいかな…って思い始めてるけど

495 :
>>488
余裕で使ってる
埃たまるし
別にうんこ吸う訳じゃないし

496 :
台風で電車が止まって3時間遅く夫が出社したから、いつもは送り出してパジャマでゴロゴロしてるのを我慢して辛かったわ

497 :
さっきシャキって洗面所の作り付け棚(ドアあり)の中を片付けたわ
それよりはリビング、寝室、パントリーの片付けが優先なのに
何故なのそっちのスイッチは入らない…

498 :
掃除機だろうが何だろうが掃除してくれるなら大歓迎だわ
昔パイプクリーナーで金属コップ洗った時は罵ったけど

499 :
>>498
なぜそんな事にwww

500 :
はーーー何もしたくないダラ

501 :
トイレ専用の掃除機ヘッド買ったらいいんじゃないかしら
付け替えるのは旦那さんだしトイレ用とトイレ厳禁って書いておいたらいける気がするわよ

502 :
>>498
洗剤かと思ったのかしらね
腐食がおそろしいわ

503 :
ベッドでぐだぐだしてる間に色々してくれていたのにトイレに掃除機ぐらいで怒ったのは心狭かったと反省して帰ってきたら優しくします
トイレ専用いいですね!調べたら100均でも掃除機のヘッド売ってるしトイレに置いておこうと思う

504 :
めちゃ優しい旦那さんだね
うちならやってくれた事に文句言ったら逆に怒られるか、もうやらないといじけるか
さあそろそろゴロダラやめて夕飯作らないとなーめんどくさいなー
家事の中で料理が一番苦行なので辛いわ

505 :
昔雑誌でみたことあるのはトイレットペーパーやラップの芯を掃除機のノズルにして
使い捨てで汚い部分の掃除をするとかなんとか

うちは扉開けっ放しのルンバ任せだわ

506 :
100均の掃除機ヘッドあるのか
いいこと聞いた!ありがとう>>503さん!

507 :
倒木で諸々の業者が来ることになったわ
めんどくさー

508 :
>>453
うちも同じ
旦那のガラクタで家中溢れてる
誰かが「これいらない?」って言ったらとりあえず貰ってくる スキー板とかフィットマシンとか捨てるのに困ってるものを貰ってしまうから困る
引越ししなければならなくなった時大変だろうなって憂鬱になる

509 :
私はトイレとリビングの掃除機一緒はいやだからトイレ用の掃除機別に置くことにしたんだよね…
イヤの線引きって人それぞれだからここは難しいところかも

510 :
床掃除した掃除機で布団のダニ吸うのも嫌だ
やった事ないけど

511 :
夫がトイレで座ってするタイプだし、床の飛び散りはないもんだと思ってるから掃除機そのままかけても抵抗なしだなぁ
でも実家のトイレだったらと想像したら絶対無理、兄も父も汚すしトイレ古いし
ダラだからノズルなんて変えられない、実家ってどうしてたんだろ?

512 :
うちも座ってするから気にしてなかったな

513 :
あまり長引くよりここは各家庭でってことにしない…?

514 :
うえーん
家にコウモリ入ってきた!
見てた子はロフトにいるのかもしれないって
でも当然荷物置き場になってて探せるわけもなし
色々ググってとりあえず蚊取り線香焚いてみたけど
私が煙い
明日虫取あみ買ってこなくちゃ…
まだ100均にあるかなあ

515 :
延びてると思ったら掃除の話だなんて!

増税前に遂にドラム式洗濯機買って明日配送なの
洗剤自動投入よ!
動線は確保してあるけど玄関が汚いわ…ヒキだから玄関なんて近付かなくて気が付かなかった

516 :
>>515
通れればいいよ
靴とか傘とかどかしておいたほうがいいよ

517 :
>>516
靴も傘も外に干しておくわ…

518 :
トイレはヘッド外した状態のホース?ノズル?の状態で吸ってる
とてもやりにくいけれど

519 :
廊下階段トイレとか狭いスペースはボロ布で拭いておしまいだ

520 :
階段は難しいよね
コードレスの使ってたがすぐバッテリーがもたなくなった
車の汚れも取れてて便利だったが

521 :
>>519
2階で脱ぎ散らかした服や置きっ放しのタオルがあったら回収して
階段拭きながら降りてきてそのまま洗濯機に入れてる

522 :
トイレに掃除機は全然平気だけど、脱いだ服やタオルで階段ふくのは絶対に無理だわw
だらなりにもみんなそれぞれダメなところが違うのが面白いね

523 :
階段の掃除なんて年に2回だけだわ

524 :
>>521
それしたいくらいだけど、ペットいて毛がすごいんだよね

525 :
トイレに掃除機余裕でしてたけど、子供が自分でトイレに行くようになってから汚れ方すごくて別で掃除するようになった…旦那が

526 :
トイレに掃除機ってそんなにゴミとかある?

527 :
ゴミはすごいわ 髪の毛だの違う毛だのペーパーのカスみたいなのだの
だらでも2日に一度はかけないとダメ

528 :
トイペの切れ端とか髪の毛とか

529 :
あと構造的にドアの外からの埃を吸い込みやすいみたいね

530 :
あーそうか メガネして入ってみる

531 :
お風呂や洗面所、洗濯機と壁の隙間なんかもそうだけどメガネ大事だよねw

532 :
>>529
以前住んでた賃貸はそこまで酷く無かったのに
新築した家のトイレは3日で目に見えるくらいのホコリが溜まるからかなり参ってるわ
クイックルワイパーでサッと掃除すればいいだけの話なんだけど面倒臭くてたまらん

533 :
旦那は座って済ますし子どもが粗相したのはすぐに拭いて除菌してるし猫が歩き回ってるリビングの床より綺麗かもだわ

534 :
猫の足裏は対策しようがないわ…
家族皆気付かないふりをしてるw

535 :
なーにかえって免疫

536 :
男前www

537 :
>>534
なんならトイレで気張って砂をザッザッとした直後の手(足)で飼い主の顔をチョイチョイしてくるしねw
気にしたら負けよ

538 :
ここだから言えるんだけど
最近の世の中は菌が菌がってうるさいよね

無菌室で暮らすのは絶対無理なんだから多少の菌くらいウエルカムよ
だってめんどくさいんだもん‪w

539 :
なんか頭痛がするので調べたら偏頭痛の症状にぴったりだった
原因の中に《寝すぎ》というのがあって納得しちゃったわw

540 :
>>539
寝すぎると血管が拡がりすぎて云々だっけ

541 :
寝不足でも痛いし寝過ぎも痛いしちょうどいい所が見つからないわ

542 :
>>539
私も図星で笑った
寝なくても吐き気がしてくるしどうしたらいいのよ

543 :
>>532
同じく引っ越したら汚れやすくなって、最近トイレ専用クイックルワイパー買ったわ
気づいたら拭いてるけど、ダラなのでペーパーは2週間に1回しか交換してない

脱衣所、1F、2Fにも置いてるからクイックルワイパーだらけ…

544 :
みんな便器はどうやって掃除してる?

545 :
>>543
最近の家は24時間換気が必ずついてるけどそのせいで余計にホコリが集まりやすいとかあるのかしらね
ググッてもそれらしい対策法が出てこなくて本当にお手上げよ
家中のホコリを1箇所に集めて週に一回溜まったホコリの塊を捨てるだけみたいなシステムがあればいいのになあ

546 :
>>544
ドメストかけてしばらく放置
さぼったリングでき始めはそこにトイペつけてドメストかけとくとこすらなくてもきれいになる
気が向いたときは流せるトイレブラシだけど月イチ
幼児がいるから便座は気になったときに流せるシートで拭く程度

547 :
>>544
外側と縁はトイレクイックルなんかのシートで拭いて
内側部分は3日おきくらいにドメストをかけて放置するだけよ
ドメストはダラの味方

548 :
レスありがとー!ドメスト買っておきます!

549 :
お高いドッキングベース付きの自動掃除ロボを定時予約で放し飼いにする夢があるの
集めたゴミを自動でベースにいれてくれるから、それを半月だかに1回捨てればいいらしいわ
道を空ける難易度が高すぎて手を出せないんだけどね

550 :
トイレに流せるお掃除シートを使って床拭いて流してる
トイレに入ったついでにやれるのと持ち出さずに済むから楽

551 :
ドメストってにおいキツくない?
スクラビングバブルのトイレクリーナー使ってるわ
ウォシュレットのノズルとかにもかけて少しおいとけばこすらずいける
あとダイソーのトイレクイックルみたいの
少し破けやすいけど、無香料がうれしい
すぐ取れるとこに出しっぱにしてちょこちょこ拭いてる

552 :
スクラビングバブルのトイレ強力クリーナー使ってるけど、ドメストとどっちがいいかしら
両方使ったことがある方教えてほしいわ

553 :
リロードせず書き込んでしまった
>>551
度目ストは匂いがあるのね

554 :
私はスクラビングバブルの方が好き
スクラビングバブルも元々はこのスレで教えて貰ったわ
お風呂の排水口とかにも使えるっていうレビュー見てやってみたらパイプユニッシュとかより強力で良いよ

555 :
ハイターとかのニオイが苦手な人はドメストもだめかも
ドメストはドラッグストアで安いのよ

556 :
たしかここで見てスクラビングバブルの使い出した
かけて流すだけでいいからブラシ使わなくてよくなって神だと思ったわ

557 :
どれも気にせず使ってる
塩素系で溶かすのが楽なので
尿石がこびりついてるとかだと塩素系とは混ぜるな危険のサンポール(酸性)使わないといかんけど幸いそこまではいってない

558 :
割りと新しい賃貸でドメスト使ったら、その時はきれいになったけどなんか汚れがつきやすくなった気がする
確かアルカリ性なんだよね
もしかしたらコーティング取れちゃったのかなと思って今度引っ越したら使うのやめてみる
スクラビングバブルは中性
気がするだけで本当はどうだかわからないんだけどね

559 :
寝起きで慌てて何も考えずにおかずを作ったら味が被ってしまった
ごま油フェア開催

560 :
私昔からハイターの匂い好きなのよねw
だからプールに行くのも好き
最近は行ってないけど

561 :
>>560
同じく好き
嗅ぎすぎて気分悪くなる

562 :
私はコピックの匂いが好き
同じく嗅ぎすぎると気分悪くなる

563 :
コピック懐かしい
使いこなせないまま実家に置いてきたけどカスカスになってるだろうな

うちも便器は粘度があるのがいい気がしてスクラビングバブル派
流せる系のシートはダラすぎて使い切る前に乾いたり破けたり使いこなせないのでマメピカに落ち着いた

564 :
流せるシートが乾いてカピカピになる、あるあるだわ。

565 :
食器棚って布とかシート的なものを敷くのと敷かないの、どっちが管理楽かな
敷いてた布をなんとなく外して明るい場所で見たら結構汚くなっててちょっとショックだったわw
何も敷かずに気になった時に食器をサッとどかして拭ける程度の枚数にするのがベストかしら

566 :
>>565
敷いたほうがさっと変えるだけで大丈夫な「気になれる」から楽かなと思いつつ、敷くの面倒なのが私よ〜

台風で葉っぱが舞い込んだベランダ掃除しなきゃだし、下ろした物干し竿にエアコン室外機からの水がつくから早めに拭いて上げなきゃなんだけど、昼は酷暑で夜も熱帯で果てしなく怠いわ
よくわからない轟音に怯えて一睡もできず、昨日は寝てしまっても自分に言い訳できたけど今日もさっき起きたの、駄目人間すぎて落ち込んじゃう

567 :
>>558
うちでつかってるスクラビングバブルは水酸化ナトリウム入ってるからアルカリ性な気がする

568 :
アラウーノだから洗剤に制限があり面倒い。

569 :
ドメストいいよね

570 :
スクラビングバブルのトイレクリーナーはアルカリ性だね

571 :
ドメスト&アルコール入り除菌テッシュがあればトイレ掃除ができる

572 :
洗濯したいけど起きるのめんどくさいよう

573 :
常時トイレスタンプ押して
気になった時はスクラビングバブルかけて放置、
他はまめピカをトイレットペーパーでそのまま拭いてる。
掃除全般めちゃくちゃ嫌いなんだけど
この方法にしてからは自分のトイレのついでで
綺麗を保ててる。トイレだけ。
流せるトイレシートはいつも乾燥させてしまってダメだった…

574 :
>>571
危険なかんじw
イソジンのシートぐらいが安心できる

575 :
扇風機が埃たまってきてるが見ないふり〜
エアコンのほうも使い始め、ちょろっと掃除したがフィルター汚れてるかな

576 :
>>573
ほぼ同じやり方だw
そこにブルーレットの除菌タイプのを置いてる
実家にいたときは黒ずみをしょっちゅう汚いブラシで擦るのが苦痛だったけど、この方法にしてからほぼ手を汚さずに済んでて楽になった
立って用を足す人がいないので汚れる
のは便座の裏と床くらい

577 :
いくら言っても旦那が座って用を足してくれない
じゃあトイレ掃除やってね、と言って放置してたら2ヶ月経ってもやりゃしねー
根負けして自分で掃除した、はぁーキレイなトイレイイネー

578 :
いいな
座ってしてくれてるんだけど、なぜか●の飛沫が奥の水の流れない位置についてる
たぶん拭きが甘い状態でウォシュレットを使ってるんじゃないかと思うんだけど
あと床の便器の周囲がぐるっとなんか汚いこともあってこれは尿が流れ落ちたとしか思えないけどなぜ漏れてるのか謎

579 :
自分以外の家族が全員男なのでトイレ掃除に関しては諦めて毎日こまめにやるようにしてる
部屋や廊下の掃除機がけは多くても週2だけど

580 :
ドラム式洗濯機届いたけど乾燥がイマイチ乾燥仕切ってないのに終わっちゃうから追加で乾燥しないといけないのが腹立たしい
エコナビをオフにすればいいのかな
説明書熟読するのメンドクサー

581 :
詰め込み過ぎ?

582 :
>>581
に一票
洗える最大量>乾燥できる最大量だから、確か乾燥できるのは洗濯機の6割くらいまでよ

あとは糸くずフィルターや乾燥フィルター、扉のゴムパッキンの目詰まりしてると脱水がうまくいかないのか乾燥不十分になることあるけど買いたてならきっと違うわね
ちなみに糸くずフィルターは三角コーナーの網被せて輪ゴムで留めておくと掃除が楽なのでおすすめ

583 :
うちのドラム式は冬場で水温が低いと乾燥が甘くなる
説明書読んだら乾燥具合の設定もしっかりか普通か位のザックリレベルで変えられる様になってたよ

584 :
我が家は週末にまとめ洗いするから量が多くて、洗濯の後そのまま乾燥かけると洗濯物が絡んでて乾き悪い&シワになりがち
面倒だけど洗濯だけで止めて取り出してパンパンして乾燥かけるとしっかり乾く

585 :
そこで乾太君!
こちら40分でバスタオルがふっかふか!

586 :
>>585
もうガス乾燥機の話題が出る度どのスレでも言ってるけど
人生で買ってよかったものナンバー3に入るわ
他の2つは未だ思い浮かないけどw

587 :
ここの奥様たちは家計簿つけてるかしら
夫がゲームの課金するせいで少々の節約しても無駄だからもうどうにでもなーれ状態で
家計簿なんてつけるのやめてしまった…
主婦雑誌の「家計簿つけるだけで年○○万貯金が増える!」みたいなの読むと
そもそも収入が高くてそっ閉じよ
スレ見てる感じでは裕福ゆえにダラが許されてる奥様も居そうで羨ましい限りだわ

588 :
うちはカツカツだけどガバガバです

589 :
うちもカツカツでガバガバです
理由はもちろん私がダラだからです

590 :
家計簿というより出てったのだけは記録してる
項目に分けたりはしない

591 :
私も家計簿つけてない…

雑誌に出る人ってお米や野菜が実家、義実家から送られて来るウチばかりだよね
年収高くて米・野菜タダならそりゃお金も貯まるわよ

592 :
食費だけはレシートの写真撮るだけで記録できるアプリでつけてる。
今まで家計簿なんて文字通り三日坊主だったけどアプリにしてからは続いてるよ。便利な世の中になったね

明日美容院予約しちゃったけど頭洗うの面倒くさい…
昨日洗って今日は引きこもってたから汗なんてかいてないし洗わなくても良いだろうか…

593 :
レシート写真撮るヤツすら1ヶ月で挫折した
結局、支出変わらないからさ。付けてりゃ節約するってもんでもなかったわ

594 :
旦那の出張中、病み上がりだからって数日引きこもってゴロゴロしてたんだけどメンタル弱ってきちゃった
やらなきゃいけないタスクがあるのに先延ばししてる罪悪感と、人と交流してない孤独感がぐちゃぐちゃになって泣きそう
今からちゃんと寝て、明日立て直せたら良いんだけど
外出した方がメンタル改善するかも?
でもタスクこなしてないのに外出するなんてヤバくない?
でも辛い…で、脳内堂々巡りして何もせず、ただ病んでいくパターンにハマりそう。ほんとグズだわ…

595 :
>>594
外出してスッキリ出来るなら安いもんよ!
本当にメンタル病んだら外出すら楽しくなくなっちゃうんだしさ
楽しくだらする為に気分転換しましょ

昨日夕方うたた寝したせいかこんな時間でも寝れない…

596 :
>>587
旦那がつけてる
私はクレジットカードも持たせてもらえない
経済DVらしいけど、ダラにとっては楽

597 :
家計簿つけてないよ
一応予算は決めてあって月始めに財布に現金入れて1ヶ月それで過ごすことにしてるけど
足りなくなったらよそから持ってきちゃうし、カード使ったらわけわかんなくなるしうちもカツカツガバガバw
夫も見栄っ張りで使い放題してるっぽくて老後不安すぎる

598 :
だらしたくてスクラビングバブル買ってきて昨日使って、今朝起きたらトイレブラシで洗い落とされててかなりブチ切れてる
な、なんなの

599 :
結婚当初は旦那から「家計簿つけろ」って言われて2か月で挫折。
家計預かってったけど、ガバガバだから月決まった金額だけ貰うようになった。
数年前10から7に何も言われず引き下げ。意見したら「老後の為に貯める。減らしたの気づいた?」と。
固定費、光熱費、通信費は旦那餅。だけど足りない。
デパートとかの催事行くの好きだから毎月足りなくなるのよね。足りない分は自分の給料の口座から持ち出し。
今日も献血がてら催事予定。日本経済と家族の笑顔の為にとヘンな理屈こねて使ってくる。

600 :
旦那が家計簿つけてくれてる
気が向いた時に財布に溜め込んだレシートを渡す
Amazon、ヨドバシ、楽天での買い物については、購入履歴から勝手に家計簿に書き込んでくれる
上記以外での通販とか、友達との食事の割り勘でレシートの出ない買い物は、買い物メモ用のLINEグループチャットでその都度金額を送る。

601 :
続かないから付けてない
一ヶ月だけ食費のレシート貯めて確認してみたらほぼ予想通りの金額だったから私凄いってなったわ
旦那がパチンコ辞めたら高い趣味が無くなって貯まるようになった

602 :
家計簿について書き込んでくれた奥様たちありがとうございます
カツカツガバガバという言葉にナカーマ!と感動しました
まあ本当に貯金無しなんてウチくらいだろうけどw

久々に夫の部屋を覗いたらゴミ屋敷みたいになってたわ
昔部屋を片付けたらアレがないコレがない言われたのが嫌で手を出さなくなったという設定なんだけど
本当は単に面倒くさいし自分だけ個室持っててズルいという恨みからの放置よ
さすがにゴミっぽいゴミ回収して捨てたけど負けた感がすごいわ

603 :
>>591
分かる。家賃補助とかなんやかんやの理由で家賃が3万とかね。まるで参考にならない

家計簿は新婚1年目の暇な時にノートに書いたきりかしら。その後旦那と相談しつつ色んなアプリ使ってみたりしたけど続かないわね
元々どんぶり勘定だったのが今やザルでやばい

604 :
うち家計は旦那に任せてるけど、食費とか雑費類は私なのでマネーフォワードに全部おまかせしてる
私は主にクレジット決済なので便利

605 :
家計簿なく予算だけ決めてて足りない分はボーナス補填だからガバガバだな

うちも1つ余ってる部屋が夫の物で占領されてる
とうとう俺の部屋がーって言った時は自分の部屋だと思ってるのか!って怒っといたけど

606 :
台風で停電してたんだけど、暗闇で懐中電灯でグチャグチャな部屋を歩くの大変だった…
今は復旧してクーラーの部屋にいるけど、特に片付ける気は無いw

607 :
命あってのダラ

608 :
命あっての物ダラ

ってたぶん何回も書かれてるだろうね

609 :
>>604
マネーフォワード夫婦で入れてどっちからも見れるようにしたのよ
私の方の口座なんかも登録してクレカ明細も見れるようにしたんだけど現金の詳細つけられず、形骸化してもう1年半以上見てない始末よ



それはそうと、食洗機がついにうちにも来そう!増税前の駆け込みで旦那がついにその気になってくれて嬉しい
食洗機ラックで設置スペースの問題さえ解決すれば…
最近東芝からも出てるらしいけどパナソニックの方が確実な気がして迷う

610 :
スクラビングバブルやって今見に行ったら綺麗になってたー!すごーい!

611 :
>>578
うわ、うちのトイレと全く同じ。
今住んでる賃貸のトイレだけ妙に汚れやすい。
もしかしてL社のものじゃない?
それまで何軒か移り住んでた時はT社のものが多くて、こんなにトイレ掃除大変だったことなかったんだよね。

612 :
お風呂の椅子とブラシ買ってきたわ
椅子だけきれいだわ

613 :
>>600
ごめん
ダラだから全く調べずに聞くけど
>Amazon、ヨドバシ、楽天での買い物については、購入履歴から勝手に家計簿に書き込んでくれる
これの仕組みを教えて下さい

614 :
>>613
横だけど旦那さんが購入履歴を見て書き込んでるってことかと
マメな旦那さんうらやまー

615 :
これの仕組みワロタw
マメな旦那さんいいねぇ

616 :
いずれそういうの紐付け?できるソフトなりアプリなり開発されそうよね

617 :
ザイムってアプリだといくつかのサイトは連携したら勝手に反映してた
自分が貯めたポイント利用分は家計から取り戻したい私には向かない機能だったわ

618 :
マネーフォワードならクレカ紐付ければ光熱費かAmazonか(クレカ明細で分かる支払先)までは勝手に仕訳してくれるね
そこから更に各社通販サイトのアカウント紐付けたら購入履歴のカテゴリから自動判断ができたらってことよね
各社共通APIやセキュリティ問題クリアすればいけそうだけど、個人情報ガーと競合複数大手をどこが纏めるのってのが難しそう

619 :
お風呂の上の方がカビだらけで困ってる
手が届かないからカビキラーもかけられないし、柄の長いブラシで擦っても落ちない
燻煙剤を使用したいのだけどカビを落としてから出ないとダメなんて酷い
カビも一緒に落としてくれたらいいのに

620 :
>>619
脚立か椅子持ち込んでもダメかしら
カビキラーが一番楽よ

621 :
>>611
トイレのメーカーなんて気にしてなかったから見てみたらリ○シルだった
実家のトイレ(たしかT○T○)はそんなとこ汚れなかったから不思議だったんだけどトイレのせいだったのね
次引っ越す時は絶対トイレのメーカー気をつけるわありがとう

622 :
>>613
便利なシステムを期待させるような書き方をしてしまってごめんなさい。
旦那がノートに書き込んでくれてます。

623 :
>>619
クイックルワイパーみたいなのにカビキラー染み込ませて塗る
専用のも一応売ってるよ
最悪カビそのままで燻煙してもそれ以上増えないらしいとここで知った

624 :
>>606
暑い中よく頑張ったね。
とりあえずはゆっくり休んでから片付けすればいいんじゃない?
自分の少ないシャキ玉お譲りするわ つ゜

625 :
>>624
ありがとう
私は他の地域の人に比べたら被害は全然少なかったけど、それでも旦那の実家に避難したりして疲れてたから関心を示してもらえるだけで嬉しい
頂いたシャキ玉でご飯作るわ!

626 :
ついにドラム式洗濯機が来た。
でも乾燥は洗濯量の約半分と説明されて涙目。
子供のと分けて2回回すから、今までみたいに夜に干して、浴室乾燥したものをパート行く前に畳むってのができなくなったなー。
ドラム式洗濯機、早まったかしら。

627 :
子供のを分けなければいいんじゃない?

628 :
洗濯量の半分しか回せないから分けざるを得ないということではないかしら

629 :
予算とスペースが許すならダラ的には縦型+乾太くんがいいよね

630 :
洗濯○kg、乾燥○kgまで(洗濯よりは少ない)じゃなくて半量までなの?何処のドラム式?

631 :
でっかい息子が一人暮らしをして洗濯物の量が半減したわ
枚数は変わらなくても大きいから何でもかさばるのよね
今の洗濯機がダメになったらもう少しコンパクトな6`くらいのに買い換えるつもり

632 :
>>626
夜に2回回す余力があるなら大人の洗濯→浴室乾燥機に干す、続きで子供は洗濯乾燥まわす、で朝には両方乾いていそうだけど

もしくは朝に洗濯乾燥セットして外出、夜に洗濯乾燥セットして寝て、翌朝2回分畳む(次の洗濯乾燥セット)かなあ

633 :
日立で洗濯11s乾燥6sのやつ。
どの位が11sとか分からなかったから聞いたら、だいたいドラムの半分位が目安ですねって。だから乾燥もだと、さらにその約半分って言われたよ。
勝手に1回洗濯まわせばそのまま乾燥までいけるって思ってたから、ちょっとガッカリ。
よく調べなかった自分が悪いんだけどね

634 :
かんたくんいいよ

635 :
よくわからないんだけどドラムの半分て見た目の話??
11kg分めいっぱい詰めたらドラムを正面から見た時半分位の容量になるかなーって話と解釈したけど合ってる?

636 :
分かりにくくてごめんね
そうそう、見た目でドラムの半分が11s(うちのドラムの大きさの場合ね)の目安って事

632さんの案もいいかも!浴室乾燥と洗濯乾燥でいけば1回で終わるね
試行錯誤しながら使ってみるよさこい

637 :
よさこいwww

638 :
よさこいでフフってなったw
うちも日立の11kg使ってるよ
試行錯誤しながらうまい方法見つかるといいね!

639 :
乾太くん愛用してるけど一応公称で5キロまでになってるから(実際はもっと多くても時間長めになるだけで乾くし、去年出た新型には上限8キロのもあるが)、ドラム式も公称6キロ乾燥なら割と使える子じゃんって思った

640 :
沢山入れて乾いてなければ追加乾燥かければいいのよ‪w

641 :
ネットの回線を切り換えるために部屋のそうじするのが面倒くさい
天井付近なんてそうじしたことないよ
前回、回線会社を替えたときは器械の取り換えだけだったのに
新しく線引くからって、掃除前のスンゴイ部屋の下見されちゃったし
開きなおっていいかな
古い家だから外から線引っ張って部屋の壁這わせて器械を3つ入れ替え
有名大手から地方ケーブルテレビのネットになって早くなるか遅くなるか

642 :
雑誌のは「年収400万でも貯金おいくら万円!」とかやってるからへぇどんなもんだと思ったら手取り年収の事でアホかと思った記憶

643 :
>>639
乾太君いいよねー
私もドラム式早まった班。
壊れたら乾太君買いなおす。業務用のやつ。

644 :
旦那は味噌汁飲まないんだが
テレビで長生き味噌汁見て作ってくれって言われた
玉ねぎアレルギーの子どもがいるのに面倒くさい
永谷園のインスタント玉ねぎ味噌汁じゃダメだろうか

645 :
>>644
OTBだわ

646 :
>>614>>615>>622
あぁ〜落ち着いて読んだらそうとしか読めないね
コープの家計簿が頼んだ分は勝手につけてくれたり、冷蔵庫の中把握してくれてるから
そんなのがあるなら!と期待で早とちりしてしまった
マメな旦那さん裏山

647 :
>>641
うちも以前ケーブルテレビのネット回線使ってて、工事の日は全室のテレビ端子を入れ替えになって大慌てしたわw
お掃除がんばってね

648 :
寝っ転がってウトウトしてたらチャイムがなった気がして
慌ててキャミの上にTシャツ着て玄関行ったら人の気配なかったわ(サザエさんちみたいな引き戸なのでうっすら見える)
どうせ宗教かセールスしかこないから夢だった事にしとくわ

649 :
長年のダラが贅肉として現れているから
2年悩んだけどついにホットヨガの体験行ってきた
今日は筋肉痛がひどいわ…

650 :
筋肉痛って事は効いてる証拠よね
続けられるといいね

651 :
今夜子供の園で無償化の説明会あるんだけど、幼児2人赤子1人連れてくのしんどいからサボってもいいかな…強制じゃないし

652 :
>>651 給食費が請求されるってのだけ知ってればいいと思う

653 :
>>649
たわしもちょっと前から通ってるわよ!
疲労感パネェけど体を動かした爽快感はいいわよね
一緒にがんばりましょ

654 :
あああごめんなさいスレ間違えた…

655 :
なんてタイムリー!
わたしも日曜にホットヨガの体験申し込んだ
岩盤浴もやってる店舗だから最終的には岩盤浴でごろごろしかしない未来が見える

656 :
涼しくなったから2ヶ月ぶりに自転車乗ったら足が疲れたわ
夏場は車で買い物行ってるから衰えたのね

657 :
ホットヨガ気になりつつ幾星霜だわ
漫然と整体通って行った後は楽になるけど自分でも何かしらしないと無駄だよなーと思いつつダラッちゃう…
ダラのくせにというかダラだからかやることに追われてるのよね
ゆるーいバイトすらちょいちょい予定の日に行けず家でダウンというかダラしないと体力もたない(時間自由で成果報酬型だからギリギリなんとかなってる)

658 :
自由出勤だと行かなくなる気しかしないわw
でも、ダラのリハビリに良さそう
羨ましい

659 :
>>578
>>621
わーーうちもだよ
便器と床の境目が水浸しになってたことが2回あって、トイレの水漏れ?と思ったけどそうだとしたら水の量が少ないし、汚い話でごめんだけどその水漏れをペーパーで拭いたとき明らかに尿だったのよね…
おかしいなーと思いつつ、それ以降は漏れてないからアパートの管理会社に連絡するのもなあ…と放置してた
案の定リクシルだったわよ
ついでに水流すとき小だとチョロチョロ水が止まらなくなって、毎回大で流す羽目にorz

660 :
昨日お通夜で今日朝から告別式なんだけど全然眠れない
普段だらで昼夜逆転気味なのがこういった時に響くね…

661 :
通勤1時間半が辛くて仕方ないから引越し先探しに不動産屋へ行くの…面倒なんだけどこれを乗り越えれば楽になれると信じてがんばるわ。

662 :
>>609
食洗機、東芝復活したの?
買い換えたくなってきた
ググってくる ありがとう

663 :
昨日うちも不動産屋行ったけど、1件見るのに14時〜18時までかかったわ
説明受けて物件見に行って…ってもうほんとへとへと
1歳児連れてったから1時間ほどですむと思ったのにこれよ
昨日22時から12時間寝たわ疲れすぎた

664 :
>>663
物件巡りは疲れるよね。それにしても1件に4時間は長いわ

665 :
夫が結婚式に出席するんだけど準備をこっちに丸投げしようとして嫌だわ
ネクタイしない仕事だからネクタイの結び方がわからない→私だって知らんわそんなもん
調べてくれればいいじゃん!って言ってたけど、ググって結ぶなら自分でやる方が早くない?
変な格好してたら嫁子さんが言われるのよってトメにも言われたけど自分でやれって思うのはおかしいのかしら
ダラでもそのくらいやるのが奥様ってものなのかしら

666 :
すでに結んであるワンタッチネクタイと言うものがあるらしい
結び方の流行とか気にしないならいいかも

667 :
>>665
うちの旦那もネクタイしない仕事だけど ネクタイの結び方は知ってる…
お若いのかしら?
冠婚葬祭で必要だし男なら結べて当然と思ってた
その位自分でやってもらうわ

668 :
>>665
ネクタイの結び方分からないから調べといてとか
そういうのは嫁がやるべきってのはよそで話したら確実にドン引きされるレベルよ
小学生じゃないんだから

669 :
夫婦なんだからせめて一緒に考えるにしてほしい。動画は夫があらかじめ見てさ、ここがわからないけど、わかる?とかさ。
と書いたので、キッチンの換気扇の掃除とか丸投げしないように気を付けようと思いました

670 :
高校が女子もネクタイだったから覚えたよ
子どもでもやればできる

671 :
父がしめてるのみて覚えた
自分でもしめられる
制服等でやらざるを得なかったことはない

672 :
親がやらなきゃ嫁がやらなきゃって言ってるといつまでも自立しないよね男性は

673 :
明後日からまた仕事とか嘘だわ泥のように眠りたい

家族葬のような式だったのに遺族からの個人的な御礼挨拶がなかったけど今どきなんだろうか
旦那方の冠婚葬祭に初めて出たけど次もいつかあるかと思うと気が進まないと思ってしまった…

674 :
>>670
私もこのパターン
旦那は年1、2回位しかネクタイ使わないからやっぱり自分で結べなくて私に丸投げ
私は3年間ネクタイしてたおかげで染み付いてるから言い合いするのもめんどくさいしササッとやっちゃう

675 :
>>660
昨年夫の伯母がなくなって教会葬があったけど一睡も出来ずに行った

電車で教会の最寄り駅まで行ってタクシーと何台かすれ違いながら駅から1q程歩かされた…経年劣化してたから新しく買ったパンプスと喪服で5月下旬のムシムシしてる中で着いたら汗かくしね…

久々に義親戚と顔合わせで眠気に襲われる事は最中なかったけど帰りの電車でグッタリした
喪服なのに寄り道しようよ〜って言う夫にサツイが沸いたわ、スルーして帰宅させたけど
私も夫のシフト勤務のお陰もあって昼夜逆転気味で朝から動かないといけない時はキツい

676 :
>>670
高校制服ネクタイだったけど、真面目につけてたの1年生の時だけだったから在学中の時点ですっかり忘れたわ
式典のときは必要だったからその度に友達にやり方聞いてたわ

677 :
高校の制服ネクタイで、ワンポイントをベストの襟元から出すように結ばなきゃいけなかったんだけど、自分のできる結び方だとどうしても後ろ側が長くなってしまうので、スカートのウエストに挟んで誤魔化してたのを思い出したわw

678 :
カンタくん思ったより時間がかかるので今は全く使っていない。
こういう既女もいるってことで。

679 :
中学はネクタイの形に固定されたクリップを襟に挟むだけだったわ
高校は男女とも普通のタイプでで結べるようにはなったわね
ネクタイ結べるだけで男前度あがるからできた方がいいぞって弟に教えた思い出

680 :
>>582
三角コーナーの網真似するわ!

ちなみに乾燥しきってなかったのは詰め込み過ぎじゃなくてやっぱりエコ設定のせいだったわ

681 :
スマホの容量が一杯になっちゃったんだけど、パソコン起動してデータ移すのが面倒くさい
パソコン古いからすごく重いし
新しいの欲しいけどお金も無いし今はタイミングじゃない気がするし
でも写真と動画たくさん撮るからそのうち動かさないといけない
めんどくさいー

682 :
>>681
SDカードがいっぱいならGoogleでクラウドに退避じゃダメかしら
パソコン関係の仕事してるのに、家でパソコン起動する面倒だから最近はクラウドか予備のSDカードに直接移動することが多いわ

683 :
>>681
とりあえずデータとして取っておければ良いんなら、無料のストレージに突っ込んじゃうのも有りよ
私はAndroidでGoogleフォト使ってるわ

684 :
だらにはクラウドいいわよね。
よくわからなくてずっと使ってなかったんだけど、使い始めたらなんでこんな便利なものを長年使ってなかったのかって驚愕したわ

でも職場の奥に勧めたらなんだかわからないからって拒否されるのよね…便利なのに…

685 :
ありがとう
Googleフォトも使ってるんだけど、画質落ちるよね?
だから一応外付けHDDに保存してるんだ
子どもの写真と動画たくさん撮るからSDも本体もいっぱい
良く考えたら週末運動会だからさっさと移さないとだわ
予行練習もあるから今日か明日にはやらないと…頑張る

686 :
フォトじゃなくてドライブの方なら画質落とさずに15Gまでは無料だよ
でも動画あるならすぐパンクするか

687 :
Googleフォトも画質そのままでっていうの設定にあるわよ、ただしこちらは容量使うから無限とは行かないけど…
画質落として無制限でやるほうは、劣化具合の比較サイト沢山あって見てみたけど、わたしは殆ど気にならないと思ったわ

688 :
自動製氷のタンクや製氷皿ってどんな風に掃除してる?
私があまり氷使わないので、頻繁に使う旦那がたまに洗ってくれてるのを見てみないふりしてたんだけど
「ヌメヌメしてるからもっとこまめに洗った方がいいね(にっこり」されてしまったわ
子育て中とはいえ一応専業主婦なので、簡単な手入れの仕方があれば教えて下さい

689 :
電気屋に売ってる洗浄液を買って使ってから外して洗える所は洗ってる
2〜3年おき?やる気になった時だけどヌメってた事とか無い

690 :
>>689
あ、タンクは月イチくらいは洗ってる

691 :
タンクは外してクエン酸水溶液につけて3時間くらい放置
その後柔らかなスポンジで洗う
タンクにクエン酸水溶液を入れて氷を作り捨てる
その後に水で作って捨てる
クエン酸が心配なら酢でやれば害はないけど匂いが残るかも

692 :
誰も触らないから何もしない

693 :
最近賃貸から戸建に引っ越し担だけど、シャッターって閉めるもんなの?

防犯対策で夕方締めてたけど翌朝開けるのが面倒になってきたわ。
寝坊したいけどシャッター開ける時間が遅いと近所から何か思われそうで。
隣はシャキ奥で多分私と同じ専業主婦。頻繁に庭に出てきて手入れしてるし優雅にピアノ弾いてるわ。しかし起きるの面倒。
電動シャッターなら楽なのかなぁ。

694 :
前の賃貸はだらしない人が多かったからスッピンでゴミ捨て平気だったけど、新しく越してきたところは普通の人が多くて部屋着でゴミ出ししにくい雰囲気。

シャッターの音、近所から聞こえないし閉めない人が多いんかな。

695 :
>>693
朝寝坊したいなら絶対閉めない方がいいよ

696 :
>>695
だよねー
ちなみに朝寝坊の時間帯って何時から?
自分の中では平日8:00過ぎたら寝坊かなと思うけど夫が夜勤の週は朝送り出さないから寝坊出来るのよね。
昼勤の時は7:00ちょい前にシャッター開けるけど、休日や夜勤の日が面倒になってきた。

697 :
>>693
実家も今住んでる家でも普段からシャッターは閉めないしご近所でも知る限りそういう家は皆無だわ
台風が直撃するって時だけは大半の家が閉めてるけど

698 :
そうかーさんくす!

699 :
>>688
筋金入りのダラな私はタンクの掃除が嫌すぎて百均の昔ながらの製氷器を買ってきて使ってる
ノンストレスよ

700 :
>>688
タンクは水が溜まったまま時間が経つとヌルヌルしたりするので、回転早けりゃいいだろーと麦茶急冷とかにガンガン氷使ってる
時々ふと気になったら、水入れるついでに手でざーっとすすぐ
そこでヌルつきが気になったら洗剤とスポンジで普通に洗う(フィルターは水洗いだけど)

製氷皿も回転してりゃ大丈夫っしょ!と思って普段は気にしない
冬場になって使用頻度落ちたりしばらく製氷止めた後にまた使う時は少し気になるので、タンクに入れる自動製氷機用の洗剤使ってから、雑に洗う程度

701 :
>>699
私もだわ
台所に立つ時に減っていたら新たに作るくらいで特に面倒とは思わないし
掃除やメンテナンスから解放された方が嬉しいw

702 :
>>688
そこは「あなたがね♥」でいいわ

703 :
ありがと(はぁと)にっこり、で乗りきろう

704 :
>>688
洗ったことない‥ヌメヌメしてるのかしら
使わないと水も腐るからタンクに水だけはわりと頻繁に入れて氷使うようにしてる

705 :
>>704
ヌメヌメしてると思う

706 :
私もタンク使ってない
ダラで掃除が苦手で、自分と他人を信用出来ないのをこじらせて自称潔癖になった
スリッパをお掃除スリッパにしてるだけで床の拭き掃除は数年に1回しかしないから自宅の床とかにも座れない

707 :
>>705
ひいい

買ってから2年ぐらい経つけど1度も洗ってないわ
今度洗ってみようと思いました‥

708 :
半年前に買ったときに試した以来使ってないわ製氷機。この流れ読んだら氷が要るようになっても、お皿で作ろうと思う

709 :
みんな製氷機の件ありがとう
浄水器通した水使ってるから、とりあえずそれをやめてみるわ
洗浄液も買って、回転早くなるようにタンクには満タンに入れない様にする
手入れは今まで通り旦那にまかせるわ

710 :
洗い物をしようと思ってもう2時間くらい経った気がする
やる気が…やり始めればやれるのは分かってるんだけどそこまでが
あー食洗機あったらなーと思うけど、あったらあったで食洗機入れるまでが長くなりそう

711 :
シャッターは夜室内の光漏れないし絶対閉める
7〜9月の暑い時期はシャッターを開けないから断熱できてエアコン26度設定つけっぱで電気代も安いわ

712 :
>>711
26って寒くない?

713 :
会社のオフィスとか小売店みたいな広い所だと26度でも全然平気だけど家のリビングだと寒く感じるね

714 :
温度はどうでもよくないかw

715 :
うちも26度だけどちょうどいいよ
今日は涼しくてそろそろエアコンなくても良さそうって思った

716 :
晴れたし洗濯するぞー!と思ってたのに急速にやる気を失って転がってるわ
3連休ごはん頑張ったし今日はいいかな

717 :
さっきまで転がってたけど洗濯物(洗い上がりから2〜3時間寝かせたもの)を干したわ
風と日光の力ですぐに乾くうちはいいけど寒くなるとこうはいかないわよね

718 :
涼しくなって過ごしやすいのはいいが、あっという間に冬だろうね…

719 :
冬はお風呂サボれるし、外に出る時はズボンだけ履き替えてコート着ればいいし、残り物を冷蔵庫に入れなくても腐りにくいし、虫もいないし
けっこういい事あるから好き

720 :
冬は引きこもりが捗るよね
寒くてバーベキューとかにも呼ばれないし
家最高ってなる

721 :
今週末から3週連続運動会で死にそう
お弁当は1回子どもの分だけしか必要ないのと1回は甥っ子の運動会だからチラッと見に行けばそれでいいんだけど
行楽シーズン終わって早く冬になら無いかな

722 :
運動部中2の市の新人戦始まって5時起き弁当作成
今年からの顧問は経験者で熱血
試合当日に朝練するし、ダラ親にはつらいわ〜
まぁ旦那と下の子送り出してさっきまで寝てたけど
明日もだからつらい

723 :
>>693
私も戸建引っ越したけど一度も閉めてすらいないわ…

724 :
ふと思いついて、長い間その時のテンションで作るだけになってる脳内レシピの整理を始めたの
書き出してみると割と色々作ってるのよね
レシピサイトや溜まりまくってるブクマから食べたいメニューも追加するわ

725 :
あ、どこがダラかというと
転がってフンフンしてるだけだけど、これも立派な家事よ(強引)っていう点ね

726 :
お昼に食べようとセブンで蕎麦買ったの
今日は昼作らなくていいと思ったら
なんだか嬉しくてお腹が空かない
もう夜ご飯にするわ

727 :
1度作ったことあるレシピを探しやすいようにレシピアプリを使ってるのだけど、1年ぶりとかに作ろうと思って見るとリンク切れになってて見れなかったりするからEvernoteとか魚拓とれるのに移行したいと思いつつめんどくさくてできない

728 :
>>727
わかるわ〜
色々ためしたけどしっくり来るのがないのよね、自分なりのレシピノートを作れると良いのだけど良い方法が浮かばなくて…ブクマだけがたまってゆくわ

729 :
いつもggって上の方に出てくるレシピを適当に作ってる
行き当たりばったりでブクマすらしないや

730 :
作ろう!と思ってブクマやスクショするけど整理しないから
同じレシピのブクマが2つあったりするわ

731 :
連休中文字通り一歩も家から出てなくて、今日所用で出かけてお財布出そうとしたら鞄に入ってなかったわ…
家の中でなくすのもよくあるからたまたま休みの旦那にも探してもらったけど見つからず
最後にお財布使った場所に電話してみたけどないと言われたのでマジ紛失かしら
成人してからダラでうっかりでもお財布類は家の中で迷子になることはあっても本気でなくしたことなかったからかなりショック

カード類全部入ってると言っても過言ではないほどまとめてたから、途方にくれてるわ
とりあえずクレカは止めたけどどうしよう
子供が家の中でどこかに持ってっただけならいいのに

732 :
>>731
一度みたはずの鞄の奥底とかどこかから出てくるといいわね

クレカ、キャッシュカード止めたのなら現金分以外は被害ないわけだし、
あとはゆっくり必要な身分証明書とかを再発行すればいいだけよ
ショックだと思うしダラ的には再発行面倒だと思うけど、美味しいものでも食べてあまり気落ちしないでね

733 :
>>731
車の中はすみずみまで見た?

あーもうこんな時間ね今日は洗濯しかせずにゴロゴロしちゃった
30分しかないけど夕飯の支度開始をここに宣言するわ

734 :
>>731さんのお財布が見つかりますように!

こんな時間になって「ごめん飲みだった」って連絡きたわ、下手にやる気出して下拵えとかしなくて良かった
1人だとわざわざ調理するのが面倒なのよね…さっと食べられる物も丁度切らしてるの困っちゃう

735 :
>>731
警察に問い合わせはした?
本気で無くしたのなら遺失物届出した方がいいよ
運が良ければそのまま返ってくるかもしれない

736 :
>>731
冷蔵庫とか意外な所から見つかる場合あるからこんな所にはないだろうって所も一応探してみて。
自分は流しの下から見つかった事ある。

昔、どこかのスレでにんにくにくにくって唱えながら探すと見つかるって書いてあった。
実際やって見つかった事あるわ。

737 :
私も出掛けないから財布落としたことにすら気づいてなくて、突然銀行から電話掛かってきて
財布が警察に届いてるから取りに行ってくださいと言われたことある
しかも残金元々数百円しか入ってなくて恥ずかしかったわ

>>730
あるある

738 :
>>731
いつもと違うバッグとか上着のポケットとか

以前免許証無くして思い思い腰を上げて再発行したら
ソッコー見つかったことあるわー
お財布にはtile入れてる

739 :
通りすがりの者ですが、財布の行方が気になるので2日ぐらいしたらまた来てみますね

740 :
>>731
最後に使ったのいつ?自分の行動思い出すしかないのよね
ただ文面から察するにお子さんが小さくて触っちゃうのかもな様なのが問題ね
見つかります様に


うち旦那もよく財布や車の鍵が〜ってやってるから最後にいつ使った?って問いただして探す→見つかるのループ…旦那のは黒いから塚にあると分かりにくい&すぐ放り出すか違うバッグに入れて忘れる

私はほぼ同じリュックだから入れたままよ、その辺に放り出したら絶対忘れる自信がある
大分前に靴を試し履きするのにたまたま手に持ってたスマホを商品棚に一度置いたらそのまま忘れて帰りかけ〜車発進させた瞬間に思い出して戻ったわ

741 :
部屋の真ん中にハサミを吊るして全裸でプリミティブなダンスを踊ったら出てくると聞いたことがある

742 :
るいるい乙

743 :
びっくりするほどユートピアを思い出したw

744 :
ないないの神様もやるわねw

745 :
私いつもポシェット型の財布使ってるの
大きいからその辺に置いても目立ってすぐにわかるから
でもこの間黄色から青に買い換えたら埋没して目立たなくなっちゃった
自己主張の激しい色じゃないとダラには探しにくい

746 :
家の中の紛失だと、警察で遺失届はだせないよ
最後に財布使った場所〜家の間という区間でならだせる

747 :
誰も遺失届け出したいと入ってない

748 :
>>747
とは言ってない だ

749 :
最後に使った場所に電話って書いてあるから外で失くした可能性もあるんでしょ?
だから遺失物届って話が出たわけで誰も家の中での失くし物について出せなんて言ってるわけじゃない
そんなのいちいち書かなくてもわかるでしょ行間を読み取れない人か

750 :
>>749
すぐ上の>>745の事じゃないの?
電話なんて書いてないけど
もっと上の話のことならちゃんとレス番書いた方がいいと思うけど

751 :
誰のレスに対してのことなのか言わずに行間読み取れとかw

752 :
>>749>>746に対してじゃないの?
>>731の財布無くしたって話題の流れで書いてるんだと思って読んでたけど
電話の事も書いてあるし
むしろ>>750のレスがよくわからないw

洗濯物を干す気力がわかなくてカゴを横に置いたままはや30分経過中…
曇ってるしこのままドラムに戻して乾燥させようか…

753 :
旦那はスーパーのサッカー台に財布置いてきた
エコバッグから財布だして買ったもの詰めて財布そのまんま
ややお高めの客層がいいスーパーだったおかげかそのまんま保管されてて助かったわ

754 :
うちの旦那も数年前に財布をベンチに置き忘れて帰ってきた事がある
リュックの中がごちゃごちゃで整理した時に出したからそのまま置いてきちゃったのかもとか言ってたっけな
警察から連絡があって取りに行ったら中のお金もそのままで驚いたわ
日本もまだ捨てたもんじゃない

755 :
日本人は普通に届けると思う
この間財布拾って交番持ってったけど
交番てそこからバスで3停留所離れてて面倒だった
お礼も拒否したからその後は知らない
タコのぬいぐるみ的な物だとゴミだと思って捨てちゃうだろうな

756 :
私も一度だけ落としたことあるけど財布とカード類だけ返ってきてお札も小銭もなかったわ…
買うものがあって4万以上入れてたので色々ダメージが大きかった
カードが無事だったから良しとしたけども

757 :
カードは足が付くから余程のプロじゃないと盗まないよね
現金は偽札じゃなければ使えちゃう

758 :
だいたい足がつかないように現金だけ抜くのよね…

759 :
財布なんか落ちてても届けもしないし触らないわ
面倒ごとはごめんよ

760 :
空港のトイレにカバンごと忘れたことがあって5分以上たって戻ったらそのまま全部あった
カバン自体がハイブランド物だったからあのときはヒヤッとしたわ
旅行帰りで現金も結構入れてたし

国内線で女子トイレだからセーフだったけど外国じゃあり得ないよね

761 :
私もブクマに入れてた簡単おいしかったもののレシピのリンク切れとかで探し直したりがもういやで、とうとうスマホメモ帳に文章コピーするようにしたよ
すごく楽よメモ→料理名で検索するだけ

762 :
>>761
スマホの普通のメモ帳?
レシピ1つずつ保存?

763 :
>>759
それはあなたの勝手だけどわざわざ書く事かと思ってしまう

764 :
2ちゃんなんて何書いてもいいでしょ
目くじら立てすぎよ

765 :
我輩は眠いなりよ

766 :
>>762
そう、材料が多くて適当に出来ないやつを

767 :
レシピは全部スクショしてる

768 :
今日は近所の水道工事で午後から水が濁るかも知れませんてお知らせ来てたのよね
何リッターか汲んでおこうと思ったのに忘れちゃって今日はお米炊けないし外食ねって企んでたんだけど濁らなかったわ
濁ったことにしてサボればって悪魔が囁くけど善良なダラだから作るわとても残念よ

769 :
メモ帳と似たようなもんだけど、レシピはLINEのキープ機能にコピペしてる
適当にタグつけられるし、リンクついてると移動先の画像がサムネイル表示されるし、スクショも保存できる
サービス終わったら困る

770 :
>>768
奥様偉いわ
夫が出張だから今夜はレトルトにしたわ
子供寝かしつけたらハーゲンダッツ食べながらテレビ鑑賞よ

771 :
今日に限って全然寝てくれないわ…

772 :
>>768
根が真面目な奥様なのね
とても尊敬するわ…尊敬だけね

773 :
何をとち狂ったのかこんな時間から初鶏ハムにチャレンジし始めてしまったわ
そして初ハッシュドポテト用の芋がもう蒸しあがるけど眠たくて後悔しかないわ...
生理前ってなんだかシャキもどきになってしまうけどシャキきれないのが悲しい

774 :
蒸しじゃがいもでバターと塩、それかマヨネーズで食べましょ

明日というか今日は夫出張で晩御飯しなくていいわラッキー
夜子供寝かしつけたらピザ食べながら海外ドラマ見るわ

775 :
>>770=>>771だけど結局寝落ちして今おきた
>>774さんが寝落ちしないよう祈っておくわ

776 :
涼しくて二度寝がはかどる!
おやすみ〜

777 :
やることは1日ひとつまでにしたいのに重なっちゃって憂鬱
ドラッグストアがポイント優待デーだから行くつもりだったのだけど、お肉買って、玉ねぎをまるごと微塵切るミッションも追加されたの
20日期限のヨーグルトがあって、今日か明日でスパイスカレー作る予定だったけど、明日は飲み会なんですって

って!あー!修理出したスマホが郵送で戻ってくるかもしれないんだ、朝イチに隣の区まで来てるわ
データ移したり復元したり再設定したり、ゆっくりニヨニヨしたいのに…今日がんばれば明日はFREE!スマホいじりは明日と思えばいいかしら

778 :
うちもよ
図書館の本が返却期限来てるから返して新たに借りて、買い物もしないと
できたら午前中にしとかないと
ヤフトピ見だすとキリないから、あとに回そう…

779 :
777がシャキ奥にみえる…疲れてるみたいだから少し早いけどお昼寝するわ

780 :
>>777
ヨーグルトの賞味期限は冷蔵庫入れてるんだろうしそんなに気にしなくても大丈夫と思うわ
大きいやつを開封後あまり長期間放っておくとカビてダメになることもあるけど、ちょいちょい使ってるならけっこう保つわよ


今日は歯医者行かないとなので気が重いわ
夜になったら食洗機届くから代引で受け取らないとだしそれで力尽きそう

781 :
私は朝一から眼科行ってきたわ
昨日から目が腫れて今朝なんて目が開かなかったから、これはマズイと思ってシャキったわよ
いつも行ってる眼科は医師の体調不良で休診だし、近くの他の眼科も木曜は定休日ばかりだったから一駅隣にある眼科まで行ってぐったりよ
トロピカーナの秋限定のジュース飲んだら寝るわ

782 :
次でいいや次にしようで散々ねばった挙句トイペとティッシュとキッチンペーパーが同時に切れそうな惨事なのよ
↑が嵩張るから週イチの買い出しは金曜日にしたかったのに、いっつも直前にならないと予定言ってくれなくて腹立つわ

>>780
割と持つものなのね?ありがとうだわ
でも大きいのが半分残っててカレー以外に使わないからやっちゃうわ、多めに作って明日は残りをチビチビ食いして大いにダラるのよ

783 :
>>782
今回はAmazonで注文したらいいよ

784 :
>>782
緊急だったらセブンでも買えるのでスーパーやドラストより近ければそちらで

785 :
夜しっかり寝たのに午前中いっぱい寝て過ごしてしまったわ
夕方〜夜でバイト行くから体力消耗したくないっていうのもあるんだけどさすがに自己嫌悪よ

786 :
7月下旬に葬儀にきた夫の喪服、クリーニングはすぐに出して取ってきたんだけど何かどこかがほつれてるとか注意書きがあって
読むのが小さい字で億劫で2週間くらい前にやっと取りかかってほつれを直した
そしてそのまま吊るしてあってやっと今日二階の所定の場所に戻せたの
2ヶ月近くもかかったわ
でも換気扇のカバー取り替えはもっと前からやらなきゃと思っててまだなのよ…涼しくなったしいろいろはかどると嬉しいけど…

787 :
>>783
>>784
ありがとうなのよー
200ポイント以上の利用で1.5倍のお買い物ができる月イチのチャンスなの、Tポイント推しの地域で、私調べではいちばんお得なポイント利用法だから頑張る

スマホ待ってる間に微塵切りやっちゃってスマホも受け取ったから、日が落ちるまでダラるわ、ウッカリ寝ないことを祈っててw

788 :
ダラだけど今晩帰ったら洗濯だけはするのよ…きっと…
3連休ショッピング楽しもうと思ってたのにずっと雨マークで悲しいのよ

>>781
お大事にー
うちの近所の眼科も木曜休診だわ

789 :
>>787
ウェルシアね!

隣町まで自転車乗っていけば買えるからいつか行こう行こうと思ってまだ行ったことないの
近所は不思議なくらい福太郎ばかりよ

790 :
ウェルシアのは全国どこでも20日だと思いこんでた

791 :
数日前に財布失くしたと呟いた者だけど、落ち込みとダラと未練がましさで昨日一昨日は家探し粘ったものの見つからず、重い腰を上げて交番に来たわ
見つからなかったけど、名前が分かるもの入ってるとその場で検索してくれるのね
次は免許証と保険証の再発行か…試験場遠いし自業自得だけどダラにはきついなー悲しい

旦那にも言われたけど次は財布と鍵にGPSスマートタグつけるんだ…

792 :
あー!!!20日って明日ぅ!!!(ウエルシアです)ダラけ過ぎて遂に脳まで来たのかしら?!

えぇー、じゃあー、スマホ開けちゃおっかなー

793 :
ウェルシアって何なのかぐぐったわ
うちの近くになくて残念

794 :
16時から排水管のお掃除の方が掃除しに来る。
ちょっとは小綺麗にお掃除しなきゃって思ってたのにこんな時間!
日にち変えたからもう変えられない。
30分だけでも掃除するか・・・

795 :
ウォシュレット便座(?)が逝きそうらしく座ると異音がする
昨夜は大丈夫だった気がする
色々面倒だなぁ壊れるのって嫌だよね

796 :
いつも色んなところで買い物するからいつもの無香料の猫砂が手に入らなくて仕方なく香りつきのを買ったらお気に召さなかったらしくソファに粗相されちゃったわ
今月二回目だし臭いとれないしもう7年目のソファだから思いきって処分してしばらくは床生活よ…

797 :
ここ数日昼も夜も良く寝てたから眠くないわ

798 :
昼間は眠いのに夜は目が冴えていかん

799 :
今日は古紙類回収の日だから頑張って出してきたよ
同じ銘柄の牛乳パックをきれいに切り開いてキチッと揃えて縛ってある束があって二度見してしまった
几帳面な人なんだろうなーゴミですらこんなにキッチリ出すなんてすごいなと感心した
私の手開き牛乳パックの束はポヤポヤしていて上に乗せるのが恥ずかしかったw

800 :
>>799
朝から偉いわ奥様、リサイクルするのにポヤポヤとか関係ないからキニスンナ
てか、私もハサミで切るけど理由は手開きの方が疲れるからなのよね、なんかやり方間違えてるんかな

801 :
偉いわ奥様
牛乳パックはスーパーに買い物行くときにある回収ボックスにいれてる。まとめるの面倒だから…。

802 :
>>800
中濯いで湿った状態で裂くのよー

ハサミだと角で引っかかってイライラするのよね

803 :
パックは、ゆすぐのもめんどいし普通に小さくして生ゴミと一緒に出してるわ

804 :
みんなえらいわ私もゴミ捨てしなきゃなあ
手開きもめんどくさいし開いてないパックがたまってまとめて開くのもめんどくさいよね
古紙はA4がそのまま入るサイズの紙袋をゴミ箱にしてて、いっぱいになったら紙のガムテープで口を閉じてそのまま捨ててる

805 :
>>803
うちは牛乳めっちゃ飲むから燃えるゴミにしてるとそれだけで溢れちゃうのよ

806 :
実母が遊びに来たときに資源ごみを大量に回収してくれるなんて言えない…

807 :
>>800
太いカッターが意外と楽よ
底を先に切ったら平らにして折り目に刃を入れてスイーで終わり

808 :
古紙って実家ではシュレッダーにかけてきちんと出してた
私が溜めていたら旦那が住所も名前もそのままに袋に入れて捨てた
別にそれでいいんだってなった

809 :
牛乳パックの手開きは洗いながらが開きやすいわ
最初は乾かしてカッターで切っていたけれど手開きの方が合っていた

810 :
住所氏名は100均の保護スタンプをコロコロして捨ててる

811 :
>>810
あれって結構透けない?
私が買ったのが悪いのかもしれないけど
読めちゃうなら手間かける分面倒だって思っちゃった

812 :
住所氏名のところをなんとなく手で引き裂いてくしゃくしゃにしてぽいしてる
ゴミ漁りする人もカラスもいないし転勤族ですぐ住所変わるからこれでいいかなと思ってる

813 :
>>811
何度かコロコロ往復させると透けないよ
押すタイプは何度も押すの面倒だしイラッとするからコロコロおすすめ

814 :
あて名が入ってる紙で食べ残しや生ゴミの水分取ってる

815 :2019/09/20
カラスがゴミ漁ったとしても誰も見ないし誰も興味ないよ
自意識過剰

ひきこもりがちな専業主婦の生活 72
【大人の塗り絵】塗り絵が好きな奥様 3冊目【コロリアージュ】
【バカコマ】お金に困っているけど浪費している奥様 30
書いたら願いが叶うスレ¥114¥
【嫌韓ゴキブリニート限定】 日本が大好きな髭奥様集合 60 【Nippon】
嫌韓ゴキニートがとにかく大嫌いな奥様★1
【悪徳ガン商法】北斗晶闘病中★165★【闘病ショー】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)606【大きめ】
1つの】大変!!おなら出るし脱糞したくなったわ!?【事件です
リアルでは人に言えない話 57
--------------------
☆★☆貨幣制度戦争
うめぼしの謎
nonnative 96 hobo
大宮駅周辺の居酒屋
[Android] 将棋ウォーズ 90手目 [iPhone]
意志が強いとは?
山中氏と笹井氏なぜ差がついたか慢心、環境の違い
藩めぐみアンチスレ2.2
【元連盟】加藤博己【C1】
イースIX -Monstrum NOX- Level2
菅原りこがエイベックスから干されてることについて山口真帆はどう思ってんの?
竹俣紅引退 ★5
【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず 会社員の男逮捕★8
アニヲタにネトウヨが多い理由★その12
【3DS】妖怪ウォッチ2切断愚痴スレ
オフ大会総合スレPart.182 ※転載厳禁
ヘッジファンド「今、株を買わない奴はバカ。一生に一度のチャンス」 [298194473]
【子供狩り】恐怖の館・児童相談所【〇精無罪】Part13
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2110【バンドリ】
●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】2●
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼