TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【他力本願】奥様のお勧め教えて119品目【優柔不断】
日本人牧師「また今日も働きもせずネットでチョンチョン言ってたのか?この穀潰しが!」5
糞旦那と別れてイケメン韓国人と再婚したい奥様★32
50歳〜54歳の奥様(ID梨・末尾梨) part63
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8290【みんな来い】
日本人の精神は幼児並み。韓国の人達から尊大さを教わりたい★3
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6930【みんな来い】
ドラマを語ろう★2019/05/27〜
【虐待母】藤原家の毎日家ごはん237【生もの弁当】
【TV】テレビネタ1345クール

クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品51 (IDなし)


1 :2019/07/10 〜 最終レス :2019/08/18
!extend:none:none:1000:512
ちょっと不満だけどクレーム入れたりするのもマンドクセ
お客様相談室へ電話するほどでも…
そんな商品に対するちょっとした不満を吐き出しましょう
商品ではなくシステムや慣習でもOK
「もし○○みたいなのがあればなぁ」な物でまさしく知っている物があれば教えてあげたりもしましょう
人の希望に「そんなの変」「性格悪い」「どうでもいいじゃん」 などの否定意見はやめましょう
揚げ足取りも禁止

☆実例☆
「なんでコンセントってあんな低い位置にあるんだろ、使いづらい」
「私は家建てる時自分の手の位置に全部設計してもらったもんねー♪」
↑あなたの自慢を聞く場ではありません、アドバイスにもなっていません
「常温の飲み物がある自販機があればいいのに
持参したものが切れた時、すごく冷えてるかメチャクチャ熱いのかしかなくて困る」
「自分で持って来りゃいいのに」
↑よく嫁
「図書館でネットで本やCD取り寄せた時、全部集まってから連絡ほしい
届いた順にバラバラと呼び出されてもその都度取りに行くの面倒」
「タダで借りるものにいちいち小ウルサ〜w」
↑お前がな

次スレは>>980が立てましょう

<前スレ>
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品50 (IDなし)
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1557753189/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :
介護

3 :
職員

4 :
です

5 :
それは

6 :
絶対に

7 :
クレーム

8 :
入れて

9 :
下さい

10 :
送迎時の

11 :
スタッフ

12 :
ではなく

13 :
その

14 :
ディサービスの

15 :
トップに

16 :
伝えるのが

17 :
良いと

18 :
思います

19 :
    /''⌒\  >>1におむすび      
    ,..' -‐==''"フ あげるよ     
    ( ´・ω・)   
    / つ(■)つ 

20 :
               。・゚・⌒)
           ((ヽ二二フ))
 ・。゚。           ┃
 ((ヽ二二フ)) /⌒ヽ ┃
     ┃  ( ^ω^∩ 即死回避オメデトーゴザイマスおー
      ┃ ノつ  ノ
      "⊂._  ノ
         (∪))

21 :
洗濯乾燥機の乾燥フィルターのずっと奥までカパッと開けて掃除出来るようにして欲しい
手前のフィルターはいつも掃除してるのに、手が届かない内部に溜まっているゴミの為にしょっちゅう乾燥機が止まる

22 :
電子レンジの内側
凸凹は極力なくしてほしい
前のガラスの内側は油汚れさっと落ちるガラスにしてほしい

23 :
新スレ乙ですー

24 :
よく間違えている人いるんだけど
別にここの話題の対象は「商品」ってだけじゃなくて
お店とか病院とか施設とかのシステムとかルールなんかに対してもOKなんだよね
こういう事改善してもらえないかなってこと書き込むスレなんだけど
時々商品じゃないからスレチとかいう人いるのよね

25 :
だってスレタイが商品ってなっているじゃない

26 :
>>25
1読めよ

27 :
>>22
同お願い
くるっと拭けたら気持ち良いのに
謎の出っ張りとかへっこみがある
前のガラス扉も内部へこまさずに
もう1枚ガラス貼って平面にして欲しい
高い機種だと違うのかな?

28 :
あらかじめバラバラのカニカマあったらいいのに
裂くのめんどくさい

29 :
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しいスレタイ

30 :
だってもうこの感じでパート51まで進んでるんだよね
普通はきちんと>>1の内容読んで理解してる常識ある奥様ばかりなんだけど
時々やってくる頓珍漢な人がかみついたりするからちょっとなって思ってさ

31 :
バスを統一規格のアプリで運行状況を見られるようにしてほしい。
GPSで今どことか分かるように。
ごくたまに乗るときにまったく分からない
路線バスってほんと、普段乗らない人にはまったく不親切だよね

32 :
>>28
わかるわー手で割くと臭くて嫌よね

33 :
>>31
バス会社のアプリならやってるよ。GPS?かな
地方は一部テレビとも連動してる

34 :
私はバスよりゴミ収集車にGPS付けて欲しいよ
3つくらい前になったらアラートが鳴るとか

35 :
>>33
そうなんだ、調べてたらやってたw
でも各社じゃなくて全社かつ日本全国のがあればよいな

36 :
>>35
あとバスってバス停によって謎の地元民ルールがあったりして怖い
バス停に立って並んでて、来たから乗ろうとしたら後ろから来た婆さんに突然
「アタシが先に来て並んでただろう!割り込むんじゃない!」と怒鳴られた
気づかなかったけど斜め後ろにベンチがあってそこに座って待ってたらしい
あと駅のバス停で複数行きなのにバス停は一つで、A行きは手前、B行きはその後ろ、
C行きは更にその後ろと三列になって並ぶとか何の表示もなくて分かんねぇっつの

37 :
エアコンの送風のとこ 簡単に外して洗えるようてほしい

38 :
>>36
電車だけど、初めて某ローカル線に乗車したら(冬にドア付近に立っていた)おじさんに、寒いからドアを閉めろ!と怒鳴られた
手動ドアの電車なんて乗るの初めてだし(そもそも知らなかった)、そんなローカルルール知るかよ!だよ

39 :
>>36
いくら先に来てようがベンチ座ってる人は抜かすわ

40 :
田舎で路線が一本のバス停なら、先に来て座ってる人が先かな

41 :
>>40
爺婆いたら優先するけど私と婆の2人しか並んでない始発バス停で先にいかせる意味あんのかとは心の中で思っているw
でもここに座りたいんじゃって婆同士が喧嘩始めた事あるから譲るに限るわ
ちなみに婆どもは並んで座ったまんま延々喧嘩してたから後ろの爺が怒った
爺ありがとう

42 :
好きな部長を見る度、この素敵な人にキスされてクンニリングスされて挿入されるブス奥がいるんだな〜と考えてしまう、、
俺も挿入されたい
即死しそうだけど
あははは
どんな人生?最高過ぎでしょ、、

43 :
ちょっ、このスレ立てた人w
陰湿な性格してるわ〜、まさにスレタイ

44 :
>>43
ね、怖いよね

45 :
私は私怨を撒き散らすのをやめてもらいたいがスレタイよ

46 :
個人経営だけど地元で2店舗経営している美容院
催促しないとレシート出さない
レシートくださいって言ったら手書きの領収書出してきたよ
レシート出すシステムがないんだって
脱税し放題じゃないかw

47 :
闇営業お笑いも脱税し放題だね

48 :
ローカルネタだけどヨークベニマルというスーパー、表に段ボールとかの資源回収ボックスがあるのは助かる

でもペットボトルは専用の潰す機械に一本ずつ入れないといけない
わずかだけどナナコポイントの還元もあるみたいで百本位空きボトルを持ってきてる人がいたり、
機械なのでよく詰まってたりしてほんの数本だけ出したいのに出せないことがよくある

普通の回収ボックスも置くかポイント還元止めないかな…と思っている

49 :
>>48
奥様、福島県民かい?

クレームいれるほどではないことは、近所のローソン
スイーツやサンドイッチの品揃えが悪い
いつ行っても同じ定番商品しかない
新商品楽しみにしてるのにガッカリ

50 :
本や雑誌が二日遅れで書店に並ぶ地域住みなんだけど、できれば公表された発売日に店頭に並ぶようにしてほしい
例えば25日に発売の本なら少し早く、22とか23日に各地域へ配送し始めて
東京とかそっちのほうは今までどおり24日とかに書店に届くよう調節してほしい
フラゲする不届きな人いるかもだけど、間に土日を挟むと下手すると週明け火曜の入手になって悲しい

51 :
>>50
離島住み奥かな?
前に某離島に旅行した時木曜発売の雑誌が火曜にもう書店に出てて
えっ何で?と思ったら船で運ぶから本土から早め早めに出すからよ〜と言われ
えーいいなぁと思った。けど台風とかあったらモロ遅れるよね
電子だと乗ってない連載とかあるしねぇー、私も紙派だから分かるわ

52 :
スピード重視なら、やっぱ電子書籍じゃないかな
読み捨ての雑誌でも嫌なの?

53 :
>>51
離島とかじゃないんですよ、普通にって書き方も変だけど、普通に県庁所在地の政令指定都市なの
前は一日遅れだったんだけど、二月か三月くらいから二日遅れになった。紙派でできれば書店で購入したいけど、なんかもうちょっと流通とかのバランス撮ってほしい

54 :
電子書籍も使うけどやっぱり紙で読みたいものも多くて。それこそファッション系のとかLDKみたいな雑誌は電書でいいけど、怪と幽とか紙で欲しい

55 :
>>53
前に福岡だったか東京での発売日に雑誌が並んでいなくて「全国同じじゃないんだ!」と驚いた覚えがあるな

56 :
昨夜、よみうりテレビで放映してた「未来のミライ」、近年稀に見る酷さだった…
まず主人公の幼児にあててる声優が一番の元凶
どう聞いても女子高生の喋りだし、全然合ってない
それからたまに出るわけのわからない仕草やシーン、幻想が理解不能でまったく必要のないものだと素人目にも感じた
それに一貫してドラマの展開の起伏が乏しいし、ワクワクするようなテーマでも何か有意義なものを感じ取れる内容でもなかった
子育て世代の若夫婦に寄せてるわけでもないし、小さい子が観てちっとも面白いと思える内容でもない
少なくとも観てよかったとは思えないが背景の絵のタッチだけはよかった
人物の絵のセンスは嫌い

57 :
>>52
電子だと雑誌によっては拒否してる作家さんもいて全作品載ってないのよ
そして大抵拒否してる作家さんって大物なので、電子にしちゃうとメインが読めない
でも電子でしか連載してない作品もあってほんと困る、両方買えってのか
ババ臭いと言われても紙でめくってゆっくり読む幸せってのを捨てたくないんだよね
もうとっくの昔に読んだ漫画なんかは電子にして紙捨ててもいいけどさ

58 :
>電子でしか連載してない作品も

作家さんだけで買えたらいいのにね、今や曲だってアルバムで買うんじゃなく
好きな曲だけ選んで買えるんだから作家だけ選んで買えたらいいのに
単行本買うのと同じ事だけど単行本出るまで待てない!って需要もあるだろうに

59 :
スピードか
今井絵理子のクソボーカル抜きで楽曲買えるなら
買い直したいと思う

60 :
>>56
同じようなこと思った。違和感が多い
キャラの顔がアップで喋ってるとき、顔も声も女子高生?って思って全身映ったらほんの子供だったみたいな。赤ちゃんも顔が幼児ぐらいなんだよね
いろいろなんか変。それとも狙いでもあるのか

61 :
コンビニのドリンク(缶ビールとか)が2、3列同じ種類を並べて売っていること。
見た目の演出とか推し商品とか営業〜販売の戦略や力関係があるんだろうけど、
品揃えの幅が狭まって残念なんだよなぁ

62 :
働いたことないのかな

63 :
レインポンチョはカラフルでデザインも豊富なのに
カッパになると学生が着るようなクリーム色か
男性向けの紺や黒の味気ないやつばっか
もっと可愛い色柄の雨がっぱ欲しい

64 :
コーギーの尻尾切りやめてほしい

65 :
雑誌配送遅れ、近年のドライバー不足と、
コンビニ店など配送先は増加した(つまり手間が増えた)のに
出版量の減少で、(取扱量で決まる)運賃が減っているからという話らしい

66 :
今、マックで食べてるんだけどセットのドリンクメニューに30円プラスでマックフィズを選べるのよね
で、新発売のブラッドオレンジが飲みたくて、
ちゃんとマックフィズのブラッドオレンジで、って伝えたのよ
返ってきた言葉もオレンジですね、だったから別に何も思わずにはいって言ったわよ
でもトレイ渡されて席に着いて新味を試そうかとストローを挿して飲んだら、何これ、いつものオレンジジュースじゃないの!
レシートにはもちろん3円プラスはされてないけど何だか嫌な気分だわ
言葉を返された時に、オレンジ?いやブラッドオレンジ!って言えば間違いはなかったと思うけど、最初に私がわざわざマックフィズのブラッドオレンジって伝えたのは意味がなかったことになるわね

67 :
意味がないというか、注文がうまく通ってなかったんでしょ?
30円加算もされてないし
私ならわかった時点で言いに行くけど、クレーム入れるほどじゃないスレだからそういう人もいるのね

最近のマクドはいろいろひどいわね
先日も大雨の日にバーガー類とドリンク入った紙袋ふたつ、ハイと手渡された
ビニールに入れてください、雨降ってるのでと言ったら、あーハイと言いながらぐしゃかに入れよったわ
ドリンク傾いてるし

68 :
蚊に刺されたら掻かずにすぐに塩を擦り込むのが一番いい
これで痒みも腫れもなくなる
夏は塩を持ち歩いてる

69 :
>>68
ほんとコレ
居酒屋で刺されたときに天ぷらに付いてきた塩で難を逃れた

70 :
ポケムヒ持ち歩いた方がよくね?

でもあれ液体で垂れるんでリップクリームみたいな
固形状の塗る奴出して欲しいな

71 :
ポケムヒと貼る虫除けは持ち歩いてる。
でも会社で寝ボケてリップと間違ってムヒ塗っちゃってから気を付けてる。
空気に触れないといいみたいで、ビニールテープ貼るのもいいみたいだけどさすがに持ち歩けないよね。

72 :
喪服を見に行ったら、来た来た!って感じで店員がオススメに来るのやめてほしい。
必要になったら話しかけるから…って、買う気が失せる。

73 :
>>72
家電量販店もそれ
声かけしてほしい
声かけいらない
とかのたすき掛けできる店ないのかな
アーバンリサーチにそういうのあるみたいだけど、私が行くアーバンリサーチにはそういうのない

74 :
家電量販店は店員捕まえるの苦労するよね
やっといたと思ったら店員じゃなくてメーカーの人だったり
コーナンみたいに店員呼び出しボタンが欲しい

75 :
逆に店員から逃れるのに苦労するわ
メーカーの人も追ってくるし

76 :
>>74
わかる
聞きたいのに、いなーい!
メーカーの人に聞きたい時もあるけどね

77 :
家電は逆に聞きたい時に捕まらない!
前に安くして貰った人目当てで行っても、接客中だったり。

78 :
あと電話も全く繋がらないよね>家電量販店
配送頼んで来るはずの時間に全く来ないから電話したけど全然繋がりゃしねえ
ってかどうせ下請けの会社なんだろうからそっちの番号教えてくれりゃいいのに

79 :
マックのテイクアウトでジュースがこぼれていなかったことがない

80 :
紙袋で帰らせるようになったのあり得ないよね
両手塞がってどうやって鍵開けろっての

81 :
マック、いつも「ビニール袋に入れてください」って言って入れてもらってる

82 :
マーケティングバッチリやってるはずのマクドなのに、なんで紙袋なんだろうね
環境に配慮?でもストローはそのままだし

だいたい、今どこかで買い物して紙袋のみで持ち帰るっていう風習ないよね
文房具屋くらい?
落としたらダメな食べ物入れるのに紙袋のみって
雨の日でもこちらから言わないとビニール袋いれない

ヒューマンタッチのCM作ったって、その前にビニール袋なんとかせえよ!と思うわ

83 :
マクド奥がおられたら、なぜなのか教えてほしい

84 :
crew奥だけど、テイクアウトは個人の勝手だから
テイクアウトはイートインに比べ、余計な紙袋代がかかってしまうからね
客は何も考えてないけど、紙袋代はタダじゃない
それにビニール袋までつけたらまさに無駄
基本は店でサッと食べてスッと出てけ、これが好ましい
そのために居心地悪くて長居に適さない簡易型の椅子にしてある
なのにミスドとかスタバと勘違いしててスマホやPCで居座るのが多いから腹立つ

85 :
無料wifiがある場所に居座られるのは仕方ない

86 :
ミスドやスタバでも居座られるのはすごく迷惑だし
先日は何にも買ってない女子高生が席使ってた
フードコートとかもそうだけどせいぜい1時間で出てくようにして欲しいし
何も買ってない奴なんかその時点で追い出して欲しいわ、図々しい

87 :
>>81
マック、ビニールの袋ないと思ってました。今度言ってみよう。
マックの紙袋も嫌だけど、吉野屋の紙袋も大きすぎるんだよ!と言いたい
そんなに注文していないのに、巨大な紙袋に入れてくれる。

88 :
>>84
えーっ、中の人たちはそんな考えなの?というかそんな教育受けてるの?
スマイル0円時代は何だったの

じゃあ、テイクアウトなくせばよいんじゃない?
ドライブスルーまで作っておいて客寄せして、持ち帰りは客の勝手ですって何?

長居する客に対するムカつきと、わざわざ足を運んで持ち帰る客の事情を一緒くたにしてはいけない

ビニール袋の単価いくらか知らないけど、コストかかるのは誰だってわかる
でも必要なもの削るのは経費削減じゃないんだよ
期間限定で、ハッピーセットむっちゃ持ちにくいパッケージに入れてくれるけど、ああいうのはカットすれば良い

89 :
紙袋のコストかかってるけどさ、イートインの客は店内の空間を数分から数十分占有するんだよ
空間もコストなの
持ち帰り客いなかったら席待ちで回転率下がるつまり売り上げも下がるよ
紙袋コストが、なんて素人考え
空間コスト不要な分、持ち帰り客のほうが優良客だよ

持ち帰り時にポテトの匂いで宣伝してくれるしさ!

最近マクドで立て続けに嫌なことあったから長文になりすぎました
もう消えますね
クレーム入れるほどでないスレだし

90 :
>>88
黙れブス
そんなにテイクアウトしたいならマイバッグ持って来いよ

91 :
>>84は自分の書き込みが「バイトテロ」って意識を持った方がいい

92 :
ハッピーセットの箱は確かにいらない
あれこそ無駄だよ

93 :
そういえばコンビニでお弁当買うとお弁当入れる袋だけ
茶色っぽい色がついてるのは何でだろう、熱に強くするため?
どうせ会社や家で温めるから普通に白いので底が広いのがいい

94 :
>>84
これ個人的感想なだけだろうなぁ
こんな企業の総意みたいな書き方しちゃって恥ずかしいやつ

95 :
>>90
ほんとこれだよね
安いものにはゴミしか湧かない
いい例

96 :
マックって新商品だと決まって紙のパック
運転しながら食べにくい

97 :
電報
115だけどどこの電報局にかかるかかけるまでわからない
NTT東日本だと思って台紙No.は〜なんて言ってたらうちじゃありませんといわれて???となってしまった 、なんかわかりにくい

98 :
>>93
レジの人が視覚的にぱっと分かるようにするため?

99 :
>>93
検索してみた
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/kobirebu/
自分も耐熱とかかとおもってたけど結局>>98さんと同じで店員の視覚的にわかりやすくするためが理由みたい

100 :
バスに乗車拒否されて40分待った障害者のニュース
どうしてもバスに乗りたいなら連れが二人いるんだからその二人で障害者を先にバスの座席に乗せて
そのあとまた二人で車椅子を運んでおりる時も同じようにすれば乗れたんじゃないの?
40分も待たされてる間にタクシー呼んだりはできなかったのかな?障害者なら割引あるよね
三人組で来てて運転士1人に障害者の乗降を任せるつもりできてるのにそれが無理なら自分たちでは何もしないのが不思議だわ
クレーム入れる前にその障害者に一番身近な連れ二人が運んであげれば乗れたんじゃないの
赤の他人にはボランティア強いるくせに障害者の身内は何もしない
手伝いもしないっての何度も目にしてるからこういうニュースはスカッとするわ
これからも乗車拒否されて40分アホみたいにポケーっと次のバス待ってればいいよ
そもそも講演でわざわざ障害のある人を招いてるのにタクシーとかの交通費も出さないでバスで移動させようとするのはおかしい
講演でくる人なんてほぼタクシーなのになんで健常者でもなく車椅子なのに朝の混んでるバスに乗ろうとしてるんだろ
行き当たりばったりで今まで他人の善意に甘えてきてそれが当たり前にでもなってるのかと思うような計画性の無さだよ
おっちょこちょいな人とかトロイ人とか健常者でもみんなそれぞれミスしないように事前に準備してなんでもしてるのに障害者なら準備しなくていいとでも思ってるのかな

101 :
長くなってしまった
障害者嫌いじゃないし出先で見かけたらなるべく助けるようにしてるけど助けてもらうほうも努力したり少しは我慢してほしい
エレベーターやお店の手動ドアを開けてあげてたら当たり前って顔しないで会釈するぐらいの努力や我慢はしてほしい
障害あるから仕方ないって思うようにして何も感じないようにしてるけど悲しい気持ちになる
しなければよかった、無視してさっさと行けばよかったって思ってしまうこともあるよ

102 :
>>100
連れの状況は分からないけど、障害者側の言い分としては、
「障害を振りかざしている」とか「特権階級」とかでなくて、
生きていくうえで、障害者ということを理由に機会損失があるのはおかしいということではないかな?
健常者のそう大きく無い負担で、障害者に手を差し伸べることにより、その機会損失は防げる。
だから社会を構成する者の義務として、積極的に手を差し伸べよう ということだと思う。

以上は、障害者側の根本の考え方を述べただけです。
私の意見ではありません。

103 :
障害については難しい問題だよね。
生まれつき、事故、病気…などなった経緯も関係するかもしれない。
自分も家族が病気になって障がい者になって、改めて色々両方の立場から思うこと、思えること、気づける事が違うってわかった。

104 :
>>79
りんごジュースか牛乳しか無いけど
テイクアウト用に紙パックのもあるよ

105 :
コーラーが飲みたいのよー

106 :
>>100
車椅子を含めた身体障害者への付き添いボランティアの
経験があるけど、介護者が出来る移動援助って
車椅子⇔真横の座席orベッド移動が精々だよ。

多少でも自立歩行が可能な場合でも、成人男性を
抱えてバスのステップを上がるのは難しく
介護者にも当事者にも危険が伴う作業になるし
ましてや介護者二人という事は、その車椅子ユーザーは
多分、非常に障害の重い方だったと思うので
物理的に抱えて上がれというのは絶対に無理。

それに件のバスは車椅子のままの乗降に対応した
新型だったのに運転手が乗車を拒否した事が問題に
なっているのでしょ

107 :
今さっき高速道路で運転席に犬乗せて運転している人がいた。
スマホ運転よりたちが悪い。取り締まってほしい。

108 :
>>104
なんでマックで紙パック…

109 :
クリニックが並んで2,3あり
横に調剤薬局がある様な所は
そのクリニックで処方されないような薬は置いて無いのかな

小児科、耳鼻科、歯科が並んでる横の
調剤薬局で整形外科から処方された
湿布薬がうちには置いてないからと
別の調剤薬局へ行くように
言われました

110 :
置いてない場合は取り寄せて郵送してくれたり、近所だったらその日のうちにお届けしますって言ってた

111 :
>>109
普通は取り寄せてくれるけど発注単位が多くてなかなかさばけない場合とかは拒否されることもある
個人でやってる薬局は融通がききやすいけどチェーン店とかだとその薬品会社と取引にないからとか拒否されることもある

112 :
>>109です
湿布薬の定番?モーラステープだったので何処にでもあるものだと思ってました

レスありがとうございました

113 :
置いてないって言われることあるよね
遠方の薬局では一度郵送で届けますってところもあったわ
だったら全国どこの処方箋でもオッケーみたいな看板出さなきゃいいのにね

114 :
>>113
ちゃんと取り寄せて送ってくれるなら「全国どこの処方箋でもオッケー」の看板に嘘偽りはないんじゃないの?
小さな薬局の棚に揃えておく種類にも限界はあるでしょ
かかりつけ薬局を決めておくのが一番良いと思う

115 :
マックが基本紙袋なのは中身が蒸れてシオシオになるのを防ぐためと勝手に理解してたけど違うんかな
法律でどうこう言われなければ、元々の単価としてはプラスティックバッグの方が紙より安そうな気がするし、美味しさを保つために敢えて高くても紙袋なのかと思ってた

116 :
>>96
運転しながら飲食するって・・・
この書き方だと走行中に食べている感じ?言語道断だわ
たとえ信号で止まっている時でもアウトじゃないかな
今まで事故がなかったのはラッキーだったと思って今後はやめてほしい

117 :
>>114
いや、送ってくれるところもあるし取り寄せでまた来てくださいってところもあるけど
結局は取り寄せだし症状辛くて受診してるのにすぐに薬が飲めないのに
おける薬に限りがあるのもわかる
でも看板で謳っちゃだめだわ

かかりつけ薬局を決めると言ってもいろんな病院行けば同じ目に遭うんだからそれほど意味はない

118 :
全国どこの処方箋でもオッケーってのに嘘偽りはないんじゃない?
例えば都道府県が変わると受け付けられません、てことはないよという意味で出してるんだろうし

全国どこの病院が処方した薬でも全部在庫ありますっていう看板ならアカンけど

119 :
かかった病院の近くの薬局なら、置いてないと言われることも無さそうな気がするんだけどなあ
医者もこの薬ならあの薬局にあるだろうと処方してそうだし
薬局もこの病院、この医師ならこの薬を処方するだろうと予測して常備していそうだし
患者のほうからこういう薬の処方をしてほしいと希望したり特殊な薬だったりするのだろうか

120 :
>>119
かかりつけ薬局をいま推奨されてるからいつでも医者の近くではないんだよ

121 :
かかりつけ薬局なんてのを作ると逆に不自由になるんだよね
本当は飲み合わせのことも気軽に相談できるようになるから決まったところで処方してもらいたい
個人的にはいちいち最初のアンケートとかで個人情報晒すのが嫌だ

122 :
いまさらそもそも論になっちゃうけど院外処方が普通の世の中になってだいぶ経つのに個人的にはメリット全然ないや
最大の目的は雇用創生だろうし患者側のメリットと言われてるものは後付けに見えてしまう

近所で人気の内科と耳鼻科があるんだけど、見立てが的確なのはもちろん、どちらも今時珍しく院内処方を続けてくれてることも理由の1つなのではと思ってるよ
院内なら「今日はどうされましたかー?」も診察に受付で一回答えれば済むし、うっかり処方箋の期限切らしそうになるリスクもないし、この薬局は耳鼻科の薬に弱いみたいだから他に行かなくちゃ…なんてことも起きないのにな

123 :
マイナンバーあるなら、アプリで診察情報、処方内容を一元管理できればいいのに。
お薬手帳じゃなくてスマホなら若い人が今後、年老いても使っていってくれるよ

124 :
サンマルク
バリューセットにデフォルトでチョコクロ 多いわ

125 :
>>124
サンマルクの塩ハチミツチョコクロだったかな?昨日食べたら凄く美味しかった

126 :
>>122
あんまりないよね。いちいち移動して面倒だし
院外は、その方が医者側の儲けがいいんじゃないっけ

127 :
サービスエリアで花火やってる家族がいた。
トイレに寄ったら飛んできてビックリよ。
若い子集団かと思ったら、幼稚園児くらいの子連れだった。あんな親に育てられる子が可哀想だわ。

128 :
>>127
どうせデキ婚とかしちゃうような親失格のだらしないゴミクズでしょ

129 :
子供3人とか4人とかいっぱいいる上に
全部父親が違うとかね

130 :
ヤブ医者とか誤診があったときに報告するところがない

131 :
今井絵理子ちゃんの男気
いろいろあったのに辞めずに頑張ってるし、こないだも忖度ブタ野郎の応援演説に来ててなかなか饒舌だったし、綺麗だし、腐ってないけど元トップアイドルだし、そばにいた麻生や進次郎とも対等に渡り合えてる力量や頭の良さを素晴らしいと感じた
今回は市井紗耶香よりも今井絵理子ちゃんの名前を書こうと思っている

132 :
花火のゴミは持ち帰ってはないだろうね

133 :
維新の会って子供がいない人に酷い発言をするよね
ひっどーーーー!!

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972103241&owner_id=3127643

134 :
洗剤や石鹸関係のCMは清潔感のある人にやってほしい
サッカーの長友がメリットのCMに出てるけど、なんかオイリー感あるしベタベタしてそうで汚ならしい

135 :
>>134
すごくすごく同意ー
「汗とかかきませんニッコリ」みたいな人じゃないとね

136 :
>>127
迷わず通報。花火していい場所じゃないし車に引火でもしたら、とか
GSもあるSAならすっ飛んできてくれるよ
前にうちの目の前の月極め駐車場で花火してる中学生ぐらいのガキがいて
タバコも持ってたんで通報したら光の速さでパトカー来てくれた
警察連れてかれて親も呼ばれてコッテリ絞られたであろう、アホが

137 :
今って花火したくても出来るところほとんど無いよね

138 :
ごめん、サービスエリアって書いたけど、パーキングエリアだったわ。
狭いから余計に怖かった。
やる場所ないのはわかるけど、そこ?って感じだったな。

139 :
うちの近所のドンキは駐車場でDQNどもが花火大会をしょっちゅうしてるわ
打ち上げ花火もドカンドカン鳴らすし、おまわり来てもドンキのトイレに逃げ隠れするからイタチごっこ

140 :
花火売るのやめたらいいのにね
やっていい会場だけで売ればいいんだよ、バーベキュー場みたいに
それ以外の場所でやったら放火未遂で捕まえればいい
バーベキューも花火もうるさいし臭いし周りには迷惑でしかない

141 :
うちは田舎で、花火もバーベキューも気兼ねなく出来てよかったわ
町の人は大変ね

142 :
田舎嫌い

143 :
隣の家、夏BBQに花火、秋さんま、冬は暖炉で煙突から煙
田舎だからってやって良いことと悪いことあるのがわからないのかな

144 :
田舎でバーベキューしてて激怒した隣人に殺された事件もあったのにね
殺しちゃダメだと思うが、言っても全く聞かなかったんだろうね

145 :
>>143
さんまは外で七輪とかで焼いてるのかしら?

146 :
>>143
田舎だからというより、家と家との距離じゃないの?
離れているならOKだし、近いならやめたほうがいいし

147 :
へったくそな楽器も含まれるよね

148 :
いつも同じとこで間違えるピアノ。
夏休みにハーモニカや縦笛。
マンションの廊下に出てる朝顔。

149 :
うちのマンションの隣が保育園なんだけど昨日久しぶりに晴れていたから子供達の嬉しそうなはしゃぎ声が朝から聞こえてきてこっちまで嬉しくなったわ

選挙カーやイエス・キリスト云々うるさい車はイラッとするけどね

150 :
隣は夏にベランダでプールしてる
下に水いってるかは不明
終わったあと、そのままひっくり返してこっちまで水を流してきて迷惑
しかもベランダのゴミがやばくて、一緒に流れてくる、マジうざいわ

151 :
>>149
燃料?

152 :
じゃあ火付けましょうか?
>>149
選挙カーのがまだマシ
数年に一度の事だし一瞬うるさいけど通り過ぎちゃえば静かだもん
住まいの隣が保育園なんて毎日地獄じゃない
子供のキィーキィー騒ぐ声やギャンギャン泣く声が朝から晩まで
想像しただけでノイローゼになりそうよ

153 :
150さんと一緒。

うちの隣は玄関にゴミ箱、子供と大人の自転車3台。網や虫かご、朝顔もいらっしゃいます。

玄関ドアも換気のためか少し開いており、家の臭いが廊下まで充満、もちろん子供の叫び声と大声で呼ぶ奥様のお声もエレベーター待っているとよく聞こえてきます。

154 :
私は子供の声は気にならないけど
ママさん達の立ち話の声が嫌
長々と話してる人も居る
帰宅したらすぐまたお迎え
こういう人てバタバタして時間が無いーて言ってるイメージ

155 :
イラッとスレかと思った

156 :
>>148
なんだか詩的w

157 :
>>106
へぇ、地域によって違うのかもしれないけどその程度なのに
乙武の周りに集まるボランティアとか精鋭揃いなのか。
運搬程度でなくて他の介助もしてる。
海外旅行でも先進国以外の街ににく繰り出してたりしてるよなぁ。

158 :
>>157
平日の日中に外出支援のボランティアが
可能な人ってかなり限られていて
専業主婦が圧倒的で
年齢的にも熟年以降のおばちゃんが多いw

交通費支給があれば御の字で
殆ど手弁当で活動している人が多い
ボランティアにあまり多大な業務責任を
期待されても困るよ

159 :
>>144
>田舎でバーベキューしてて激怒した隣人に殺された事件もあったのにね
瑞浪市は田舎じゃないし、あれは住宅街じゃん

160 :
キシリクリスタルがモンデリーズジャパンから春日井製菓になってたこと
春日井製菓といえば東海にある菓子メーカーの三流

161 :
タテ型カップラーメンで調味油の小袋が中に入っているのが嫌
取り出す時にスープの粉まみれになっていて手が汚れるし置く場所に困る
スープやかやくが小袋に入っていないラーメンの調味油は全部フタの上に載せて売ってほしい

162 :
カップ麺の容器
お湯を入れる目安の線がぼんやりしすぎ
もっとくっきりはっきりした窪みにして!

163 :
マルちゃんの三食入焼きそばによくお世話になってるんだけど、中の粉末ソースが開けにくい
三連になってるのをまず個々にバラして、ギザギザ部分から切ろうと思ってもうまく切れない
結局ハサミ使う

164 :
3枚入りの食パンを買って、昨日一枚食べて
今朝一枚食べようと出したらパンに穴が開いてた
穴っていうか多分生地が膨らむ時気泡がそのままくぼみになって焼きあがるんだろうけど
ボコッと5cmぐらいの広いくぼみで向こう側にはかろうじて開いてないけど
ムカつくのはくぼみの部分を隠すように他のパンに合わせて入ってた事
絶対分かっててこう入れたんじゃないのと思うし、こんなの普通弾かれるだろ
一枚食べちゃってるから返品っつうのもしにくいし、やめてくれよこういうの

165 :
2枚残ってたら返品か交換してもらってもいいと思うけど
だって気泡の分生地ないんだもん

166 :
>>160
えー…
確かにローカルな感じはするけど昔からある、良い会社だよ。

167 :
ウイダーinゼリーもいつの間にかウイダーじゃなくなってた件

168 :
商品そのものより、舶来ブランドが好きって人も居るからね

169 :
春日井は学生の頃聞いていた深夜ラジオのCMでよく聞いた名前だ

170 :
カップ麺のお湯線は溝のくぼみよりポコっと出てるほうがわかりやすいんじゃないかと今食べながら思ってる

171 :
>>160
春日井の塩飴と落下生飴おいしいよ

172 :
>>162
カップスープ買って表面にお湯ココまで→ってライン書いてあったけど
内側はラインなし、外の線も透けて見えず…ってことがあったわ
何となくでお湯入れて美味しかったからいいけど次買うか迷うわね

173 :
>>160
春日井製菓といえば
春日井のグリーン豆っ♪

174 :
座敷タイプの鎌●パスタ
店員の靴下の足の裏部分の生地がほとんどなかった
貧ぼっちゃまの背中みたい
いくら安い時給のバイトでも100均の靴下くらいちゃんとはいてほしい

175 :
>>174
どんな靴下?

176 :
>>175
普通の黒ソックスで、足の裏部分がほとんど穴だらけ
あれじゃあ素足で仕事してるのと同じなのでかなり臭いはず
きっと女子店員から笑い者にされてる

177 :
この時期ワキガの店員もツライ
会社の経費で手術してやってくれ

178 :
>>176
破けてたってこと?
そんな商品があるのかと思ったよw

179 :
私はバスロマン スーパークールのお風呂だわ
湯上りに扇風機にあたってると汗も涙も出ないのよ

180 :
>>177
ワキガで接客業って
家族は教えてあげないのかな

181 :
ワキガのお医者さんに担当されたことあって
狭い診察室でほんとうに苦しかった
自分でわからないものかね?

182 :
ワキガの人に会ったら知らない人でも直接教えてるけど嫌な顔するか逆ギレするか泣くかでめんどくさい

183 :
月曜の夜、高級中華飯店でぼっちディナーを堪能していたら頭のない金華豚が鮮血を噴き出しながら店内を走ってた
俎板から逃げ出したらしい
肉切り包丁を両手に握った料理長が慌てて探してた

184 :
>>182
優しい人だなー

185 :
マジでワキガと仮性は法定伝染病と同じ扱いで
本人の許諾なく押さえつけて治療していいってして欲しいわ
保険で禁煙治療もいいけどこれにも医療費使ってくれて全然いい
金持ってる年寄りから倍額取ればいいよ

186 :
>>182
面倒だろうけど本人にも周りのためにもいいだろうし今後は私も指摘することにしよう

187 :
炎上した芸人が手術しても治らなかったって言ってたな

188 :
ワキガが?

189 :
私デオドラントでなんとかなる程度のワキガなんだと思う
時々気が緩むとにおってる気がする
家族に言っても慣れてるのか臭くないよーとしか言わない
自信がないからはっきり言ってくれる第三者がいてくれたらギャラ払いたいくらい

190 :
ワキガって手術しても軽減するぐらいで治んないらしいよ
手術料もウン十万円して高いし痛いし傷残るしで、それで完治しないんじゃ
そりゃ手術する気にもならんだろうな

191 :
ボツリヌス注射が効くらしいけど
よっぽどじゃ無い限り保険適応外なんだよね

192 :
手術しても臭うよ。
めちゃくちゃ痛い手術、長期休暇(1週間)じゃないとできないし、固定だから外にも出られない。今はもっといい手術方法あるのかな?

193 :
>>189
皮膚科で調べてくれるよ。
若い時、別件で皮膚科通いしてたら指摘された。
デオドラントでどうにかなるレベルだけど、女の子だからきちんとしましょうって。
酷くなるようなら、レーザー治療する位かな、とも言われた。
日本は無臭文化だから辛いけど、海外なら多少は気にならないんだけどねって。

194 :
手術って副作用もあるらしいし手術すりゃ万々歳でもないみたいだから
軽度なら手術は進めないって医者が言ってた

195 :
でもワキガの営業に当たるとほんっとうにイライラするわ臭すぎ

196 :
ワキガでも許せる職業ってなに

197 :
言葉を大切にするべきマスコミには言葉を正確に使ってほしい
輸出規制とか徴用工とか慰安婦とかは不正確だし
ちょっと涙ぐんだだけで号泣とか間違って使っている

198 :
>>196
あんまり他人に近寄らない仕事?
とりあえず飲食業だけはやめてほしい

199 :
車のウィンドウウォッシャー、後ろの車に当たらない位置に設計してほしい
信号待ちしてたら前の車がビシャーって出したのが飛んできたよ
こっちは洗車したばかりだっていうのにムカつく

200 :
車間距離はあけましょう

201 :
普段あまり再配達とかしないんだけど(日付指定して必ずいるようにしてるから)
たまたま指定できない荷物があって再配達依頼することになって
その一度も使ったことない配送業者のサイトに行ってみたら
何度やっても再配達の依頼ページがエラー(英語でunavailable〜〜)になって使えない
仕方ないから電話で依頼しようと電話かけて荷物の番号を入れたら
自動音声で住所と電話番号を読み上げてきて住所はいいんだけど電話番号の方が
「日中のご連絡先電話番号は090………」って固定電話じゃなくて登録してない携帯番号になってた

202 :
つづき

私は大抵の個人情報入れる場所では必ず家の固定電話を指定してて
携帯番号ってどこのサイトにも登録したことないし
ましてや初めての配送業者が当たり前のように携番言ってくるって??
念のため元の通販サイトやカード会社の登録情報も確認してみたけど携番は登録してなかった
今の時代どっからかしらないけどこういう情報の連携みたいなの?が
当たり前のようにあるのかと思うとちょっと気持ち悪くなった

203 :
>>170
線が出っ張ってると、スープを飲もうと容器を口に当てて傾けた時に、スープが出っ張りに当たって広がってしまう
故に飲む時に横からこぼしてしまう

204 :
>>203
頭固いね
ぐるり一周じゃなくて何ヵ所かポコポコと出ていればいいかもとか考えられないの?

205 :
狭い空間用で、ピアニカくらいの大きさのクーラーできたらなーと思う
普通の電源もだけど、電動チャリのバッテリーでも使えるみたいなかんじで
好きなとこに持ち運びできると嬉しい
エンジン切ってる車でも冷やせるし

206 :
わたしの田舎、ファストフードはモスとKFCしかなくってその2つだけを食べてすくすくと育ったんだけど
小学4年くらいかしら、県庁所在地にあるマックに初めて入った時、ワクワクしながら
食べたフィレオフィッシュに(;゚;艸;゚;)ってなったのを思い出したわ…シェイクも甘ったるいし
冷蔵庫に余ってた竹輪3さつま揚げ3をカレーに投入したの
多すぎたのか、なんか甘くなってしまった・・
もう入れないわ

207 :
>>205
暖房はあるんだよね、カセットコンロのボンベ使って
どの部屋にもコードレスで持って行けるストーブとか
でも冷房っていうのは水が垂れるから排水処理の問題があるから無理なんだろうなぁ

208 :
出口調査と選挙特番いらない
早く結果を知って何になるの?
バラエティみたいな特番もやめて普通に選管から発表された開票速報を報道すれば良い

209 :
>>208
世界水泳があってよかった。
結果をちょっと見たいけど、企画ものに付き合ってやるつもりはないんだ

210 :
何というか、人との距離をやたら詰める人に
不快に思われてるとかおかしい行動だと分からせる何かが欲しい
スーパーのレジで並んでる時にグイグイ詰めてくる人とか、ほんと気持ち悪い
本人無意識の無自覚だし赤の他人だから言いようがないし
満員電車とかはしょうがないけど何故そこ詰める、って人が怖い

211 :
>>210
後ろチラ見して舌打ちしてやると収まるよ
オススメ

212 :
>>204
否定されて悔しかったの?
その悔しさをバネに頑張れば、この先きっといいことがあるはずよ
頑張れ>>204

213 :
>>210
日曜日のスーパーでレジに並んでるとき、あまりにもガツガツカートで押されるから
優しく、当たるので押さないでもらえますか、と言ったら頭のおかしいおじいさんで、ちょっとぐらいいいだろう!って大声で怒鳴られたわ
そういう人って何故かまっすぐに並ばずに前の人の隣にぐいぐい詰めてくるから列もめちゃめちゃになる

214 :
スーパーで会計時に久々にパンを下に入れられたわ。潰れるのわからないのか。てかそういう教育されてないのか?
自ら潰れるものはよけて最後に入れてねってお願いしたけど。同じスーパーで3人目。
次やられたら意見書くわ。

215 :
>>212
否定NGスレで否定する方が悪いわ

216 :
>>213
衝撃
ちょっとぐらいいいだろうって、ちょっとも良くないよね
町中で遭遇する変な人って避けようがないもんね…お疲れ様

217 :
>>212
この人友達いなさそう

218 :
>>211
配慮できない人って周りが迷惑そうにしてても気付かないのよ

219 :
>>213
私はそう言ったら「当たってねーよ!何だお前!」って怒鳴られた事あるし
グイグイ押してくる人にムッとしてついトンと押し返したら「当たった!」って
突然ボカッと殴られた事もある
要するにそういう人は頭おかしい人と結論出たので関わらないようにしてる

220 :
>>210
わかるわかる
ひどい時なんて、レジでお財布開いた真横に立たれてるときあって、びっくりするよ
私の財布の中身丸見えだよね、って位置

221 :
>>210
私はカートを自分の後ろの位置にする
強者は私のカートの横までくるけど、かなり稀

222 :
>>220
ATMでやられるとほんとそう思う、暗証番号見えちゃうし
ひったくりか?とか思っちゃう
仕事しててもお客さんに聞かれる時なんかにすっごいグリグリ来る人いて
そういうのに限って臭かったり汚かったりして気持ち悪い

223 :
いるいる
大抵のATMはここで待てってマークとか線があったりするけどそれ丸無視して真後ろにきたり
そういう印がないからって満員電車の後ろの人ぐらい至近距離に立たれたりすると
悪いけど何度も何度も振り返って怪訝な顔しちゃうよね

224 :
ガラガラのゴルフ練習場で、わざわざ真後ろに来るジジイ。
早くタヒんでくれ。

225 :
銭湯とかで散々周り空いてるのに隣に来る人もいやだ

226 :
無口な美容師が普通にいてほしい
施術に関係ない内容の芸能ネタや面白くもないワタシの日常話を
ベラベラ話しかけてきてうるさい
客が話に乗ってこないなら、仕事に集中して黙っていてよ
美容院の経営側はトークで売り込んで客の指名を取れと
美容師に圧をかけるようだけど、逆効果でしかない
必要なこと以外黙っている職人肌の美容師がいてほしい

227 :
煙草吸わない美容師も
臭くてかなわない

228 :
うるさい美容師最悪だね
変えれないの?
今行ってる美容室は最初に 会話したいか?とか 読みたい雑誌は?とか聞いてくれたからめっちゃ楽

229 :
>>228 今のところに通い始めて一年くらい
指名した美容師が空いてなくて、じゃあ他の人でいいですと
伝えたらそのおしゃべり美容師に担当された
週刊誌を広げたら、読んでいるページをチェックして
その芸能人のことを延々と話し出した
目をつぶってもダメ
ちなみに初めの指名した人も無口ではない
比較的無駄話はしないというレベル

230 :
>>229
雑誌のページ見てくる人嫌いだなぁ
私の行きつけは客の読んでるものはなるべく見ないようにしてるって言ってた
実際は見ててもいいんだけどそれを話題にしないでほしいよね

231 :
寝ちゃえばいいじゃん>美容師
起こされたら美容院って気持ちいいしあったかいし座ってるだけなんで
ボーッとしてきてつい寝ちゃうんですよね〜、って言ってまた寝てしまえ

232 :
美容師のお喋りなんて改善しない、営業トークだけでなくその人の性格もあるし。
最初安かったけど、値上がりして高くなったし、喋るのに夢中で手が疎か(仕上がりが悪いことが増えた)
別の客の悪口多くなってきたから、自分も言われてると思って行かなくなった店あるわ。

233 :
最悪だったのは血液型信者の美容師
これまでブラハラを散々受けてきたから「血液型の話題はやめてほしい」とやんわりお願いしたのにそれでも続けてくる
最後は上の人が見かねて交代してくれたけど本当に不快だった

234 :
血液型で性格決めつけみたいな人いるよね
以前知り合った女性に血液型聞かれたからAだと答えたら「やっぱりA型なんだー几帳面だもんね。わたしB型の人とは合わないから仲良くしないんだ」と言われて驚いた

自分は全然几帳面でもないし性格は血液型で決まるとは思えない
A型が几帳面でだらしなくないなら、この世にデキ婚するA型は一人もいないはず

235 :
>>234
その人Oでしょw

236 :
>>235
そういえばOだって言ってたなぁ
血液型占いだとかではOはどんな性格だとかがあるの?

237 :
>>235
こういうのがイヤだって話なのに…

238 :
美容師の「前髪自分で切ったの?」ていう質問が嫌だ
ツイッターである美容師が、前回からの伸び具合の確認の為に聞いている
と説明していたけど殆どの場合は違うと思う
長年いろんな美容師を見たが、自分で下手くそに切ってんじゃないよw
っていうニュアンスが多かった
前髪を自分で切ってなくても(それこそ前回あなたに切って貰ってから
ハサミ入れてませんが?という時でさえも)
美容師が言う場合もある
あれは客にマウント取ってるのか
何か聞いてくるなら、もう少し感じよく、何故質問をしているかを
言ってほしい

239 :
>>238
がるちゃんでトピックたってそうw
上手い下手よりも、マシに見えるかどうかだと思う
上手くても本人に似合ってなかったら意味ない(ただし本人のオーダーなら別)
私はこめかみ辺りまでパッツンにされるのが嫌い
テレビ観ててもそういう髪型はシシドカフカとか個性主張したい人しかいない
無難かわいい路線の人は前髪の幅狭い

240 :
>>238はコピペだよね

241 :
今は白髪染めしてるから3週に一回は行くけど、若い頃は髪伸ばしてたし
カット行くのも半年に一度だったけど、行くと必ず
「前回は〇月ですね、随分間が開いちゃいましたね〜」って言われるのがすごく嫌だった
若い頃なんか特にそんなちょこちょこ美容院行けるほどお金ないし
伸ばしてんだから行かないでしょそりゃって思うんだけど絶対言われるの
伸ばしてたってカットやトリートメントとかで来いよwって意味なんだろうな

242 :
>>241
間が空いたって言われるのが嫌で美容院固定せず毎回別のところ行ってる
新規向けのクーポン使えば安いし
気にいれば固定しようと思うけどなかなか良い美容院って見つからないものだわ

243 :
新規で美容室にいくと、根掘り葉掘り以前の店でのオーダーや仕上がり確認してちょっとこういうのはうちの店ではありえない…とか別の店の美容師へのダメ出しを始める美容師がいる。
そのダメ出し、こっちに言われてもだし、そこまでダメ出しするなら綺麗に完璧に仕上げられるかというとそうでもないし、下手すりゃお前の髪質が悪いからと遠回しに言う。
だったら最初から余計なこと言わなきゃいいのに。

244 :
>>241
わかるわかる
私、髪少ないし伸びがすごく遅くて、カットは3ヶ月に一度くらい
フルタイムで働いてるし、土日も子供の用事やなんやで前もって予約するのも難しい
明日行けるかも!って電話しても予約埋まってたりさ、そういうので行く機会何回か失ってるってのもある

21時くらいまでやってくれたら行きやすいのに
ラストオーダー19時とかだもんなぁ

245 :
私はすっごい肩凝りで、オフィス街のマッサージ屋で「この店舗で3本の指に入る」とまで言われた

だから、美容院で若い女の子に肩揉まれてビックリされたり「すごい硬いですね〜」って言われるのがすごく嫌
バックヤードで、なにあれ〜笑とか言われてんだろうなぁと思うと、美容院への足が遠のく
たいして効くわけでもないしさ
頭皮マッサージだけで良いよ

246 :
美容室のバックヤードで客の肩凝りについて話すかなぁ

247 :
ね、ちょっと被害妄想だよね
肩凝り言われて何が嫌なのか

248 :
毎週のように自分で前髪切るけど(目のギリギリ上だからちょっとでも伸びると気になる、ガッツリカットではなく数ミリずつくらい)「前髪切りました?」って毎回聞かれるから、
「美容師にとっては髪が人生の中心だろうけど一般人はそんなに常に美容室のことばかり考えられない」って言うのをオブラートに包んで言ったら否定的な言い方はされなくなったよ〜

249 :
自分で前髪切る人間はここの美容院来ちゃだめですか?

って悲しそうなウルウル目で言って「もういいです、帰ります」って帰ってみたい
もともと担当の人があまり好きじゃないけど我慢して通ってるような時に使ってみたい

250 :
>>244
美容院の何が嫌って予約の電話する事だよね
そろそろ行かなきゃなと思って予定考えて電話するんだけど
その日のお時間はいっぱいですね〜、その日も〜、そのお時間も〜、とか言われると
もうええわって電話切りたくなる。行くのも面倒臭くて気が重い
引っ越して、歩ける範囲に気取ってない感じの美容院があって
ホットペッパービューティに入ってるんでそれで予約できたり空き状況が見れるので
もうずっとそこ通ってる。予約システムは美容院はマジ大事
割引なんかなくていいからネットから予約・キャンセルできる所じゃないとこれから生き残れないよ

251 :
子供が小さくてなかなか美容院へ行けない、みたいな事を中年の男性美容師(初対面)に軽く話したら
えぇ〜そんなに大変なんですか?と半笑いで応えられたり等、多々会話や態度で引っかかる事が多くて不愉快だったな
若い女性美容師だって、そうですよね〜みたいに無難に応えるよ
会話したくないと初めのアンケートに書いてあるから必要最低限にして

252 :
凝ってますね〜ってサービストークだよw言われると嬉しいから通っちゃう

253 :
>>250
私が今いってるとこは予約優先だけど、予約なしでも行けるから助かる
何回は満員で諦めることもあるけど
近いし、まあいいかなかんじ
ただ古い髪型にされるのが苦痛
あと一年はカットできない状態にされた

254 :
>>251 半笑いの美容師いるいる
客の頭の上から(位置関係で仕方ないが)
半笑いってかなり印象が悪いのに
美容師は気づかないのかな

255 :
中年の男性美容師 チェンジ!

256 :
お芝居観に行くとくれるチラシ 最初にくれるから帰りは捨て置く人だらけ 帰りに渡せばいいのに

257 :
トップバリュー やわらかタオル

柔軟剤を使うと毛羽落ちするとか乾燥機使用禁止とか規制が多すぎてビックリした
乾燥機必須の我が家ではもう買わない
急いでてトリセツ読まなかった後悔

258 :
馬鹿の自己紹介

259 :
>>257
あら誤爆したわ、失礼w

260 :
>>257
知らなかったわ
迷ってたけど、もう買わない

261 :
ダイソーの虫水槽
今年になって何故シンプル白を売ってるの?
去年売ってほしかった
去年までは昭和な黄緑や青

262 :
>>248 には、全国各地の美容室に行ってその名言を広めてほしいw

263 :
維新の会ってRしてるような議員を選ぶんだね

https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=3127643&id=1972103241

264 :
>>257
それ一回洗ったら使い古したタオルの風合いになったよ
ちなドラム式

265 :
母が入院してるんだけどベッドの名札の字が間違っていた、上も下も
看護士にこれ苗字も名前も間違ってますよと言ったら
修正テープで雑に直されて、しかも下の名前は間違ったまんま
病院にこういう雑なことされると一気に不信感湧くわ
そんなんだから患者の取り違えとかやるんだろ。本当こういうの言う場もないしさ

266 :
それ、100%クレーム案件だわ
お母様が入院中で大変でしょうけど
よかったら保健所や医療安全支援センターに
写真を撮った上で相談してみて

267 :
>>265
ひどいね
投薬とか間違ったらどうするんだろう
お医者さんに相談案件かもね

268 :
看護師長にクレーム!

269 :
>>205
ここひえでググってみよう

270 :
>>269
卓上冷風機や冷風ファンはたくさん出てるけど
あくまでも使用者本人だけを涼ませるだけで
部屋や空間を冷やすものじゃないから
205が行っているものでは無いと思うよ。

271 :
>>269
横だけど、狭い空間用だから良さげだね

272 :
銀行ATMで真剣出せるようにしてほしい
引き出しと両替の機械をハシゴするのが面倒
窓口は待ち時間長いし

273 :
>>272
お年玉の時期だと新券しか入っていないATMが1台設置されてた
みずほ銀行で

274 :
野暮だと思うが、真剣w

275 :
シュパ!シャキーン!!って出てくるんだよね

276 :
お願いだから、刃の方でなく、柄から出てくるようにして!

277 :
調剤薬局の領収印が逆さに押されてたわ
バカにされたようで気分悪い

278 :
>>277
どうでもいいわ、そんなの

279 :
確かに
見直したことすらないわ

280 :
暇なところはボーッとしてるからね
でもどうでもいいわ

281 :
宅急便のお兄ちゃんの仕事を早く
終わらせてあげようと
受領のシャチハタを慌てて押したら
逆さまだったというのはよくあるわw

282 :
子供の学校関係の書類で担任の印鑑が逆さまだった事あるわ
やっぱりバカにしてんのかって思ったよ

283 :
この人は本当にバカにされてるのかもしれない

284 :
>>281
あるあるw

285 :
>>272
UFJが一時それやってて便利だったけどやめちゃったみたい
日曜とかほんとに助かってたんだけどなー

286 :
受信料をこんなことの宣伝に使うな
97 名前:可愛い奥様 :2019/07/26(金) 01:14:27.94 ID:Vttro1ot0
>>68
チコちゃんグッズは全部吉本興業のクレジット付き。
しかも高い。

287 :
車で片側二車線を制限速度プラス10キロで走ってて一車線になる手前で後ろのクルマが猛スピード出してきて割り込んできて追い越していくのが嫌い
昨日なんか三台立て続けにそれをやられてムカッときた
徐行運転でトロトロ走ってるとか蛇行運転で危険を察したとかなら話は別だけど
あと、狭い道から大きい道に入るとき、まず女性は入れてくれない
男性はたいてい譲ってくれて嬉しくなる
そういう人に限ってアルフォートまたはハリアー、ムラノ、ビッグホーンなんかのちょいお高めのバカでかいのに乗ってる
私のラパンなんかクソだと舐めてかかってるんだろうな

288 :
私は交差点とかで右折停車中に後ろの車が私の車を無視して右折していくのが許せない。これってダメなんじゃないの?
私とて目の前の信号機は赤だし、非難されるつもりはまったくない。
年に三回ほどあるからそのたびに気分が悪くなる。

289 :
>>288
>年に三回ほどあるから
あなたにも問題がある気がする

290 :
>>288
私はされたことないけど 危ないね
マナーの悪い人が多いね
>>287
制限速度+10て遅くない?抜かれるのも分かる気がするよ

291 :
私も一回だけ合ったことある、あれ恥ずかしい
右折先が渋滞してて曲がったらお尻でそうでタイミング逃してしまったら後続車がしれっと右折
恥ずかしかったな〜
>>288
信号通りに停まる288を抜かしてくってことだろうか、それは違反だよね

292 :
信号機は赤だけど、矢印で青が出ていたとか、無い?
年に三回って、普通じゃないと思う

293 :
右折しようと前方車両に続いて交差点内に入ったら
前方車両がモタモタしてる内に赤信号になってしまい
交差点内に取り残されそうになったので
緊急避難的に前方車両を追い越して右折
って感じかな

288さんは右折のタイミングとるのが苦手じゃないの

294 :
制限速度プラス10はマトモだよねプラス20とかだと速すぎない?

295 :
そういえば自転車が横断歩道を乗って渡るのはありなの?
わたしが学童の頃、降りて手で引いて渡るって習った記憶

296 :
歩行者の通行を妨げる恐れが無ければ、横断歩道をそのまま渡ってオッケー

>歩道を通行している自転車は、歩行者用信号機の灯火信号に従って道路を横断(直進) します。
>この場合、横断歩道は、歩行者の横断のための場所ですので、
>横断歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合を除き、
>自転車に乗ったまま通行してはいけません。
>【交通の方法に関する教則(国家公安委員会告示)】

297 :
>>287
アルフォートに舐められるラパンw

298 :
つまりはクルマが手前で停車してる時は手で引いて渡るのが正解ってことでしょ?
なのに、我先にと横断歩道を通らないで脇を何台も横切る自転車が多すぎる

299 :
おじさんは8割方入れてくれない

300 :
アルフォートってチョコだよね?
アルファードか

301 :
>>298
>つまりはクルマが手前で停車してる時は手で引いて渡るのが正解ってことでしょ?
違うよ。信号交差点での自転車の乗り方は
・歩行者用信号に従って横断歩道を通行(歩行者の通行を妨げない限り)
・車両用信号に従って車道を通行
の2パターンで、どちらを選んでも構わない。どっちも正解。

>クルマが手前で停車
車両用信号に従って車道を通行する際に
信号に「停止」している車両の側方が空いて居たら
車が左折合図を出して居ない限り、そのスペースを使って「追い抜く」のはオッケー。

302 :
横断歩道では自転車を押して渡りましょうって
児童向けに推奨されてたのを
そのままそれが交通ルールだと思い込んでる人が多そう

303 :
それにしても横断歩道を手を上げて渡らないクズが多すぎる
あれはクルマへの渡りますよ的合図なのに
轢かれても文句言えなくない?
私が児童の時は渡りきった後にも左右のクルマさんにお辞儀していた

304 :
釣れますか?

305 :
>>295で思い出したけど、歩行者マナーについてガーガー責めて、歩行者に指導する団体
あれなんなんだろ
そんな暇あったら、違法駐車撲滅してほしいわ

306 :
>>303
教習所では、横断歩道を渡ろうとしてる人や自転車がいる時点で車は止まると習わなかった?

307 :
横断歩道前でスマホに夢中とか、立ち話とか、渡るの?渡らないの?って人がいて紛らわしい。

308 :
>>307
そうそうそれ!

309 :
杖つき婆が横断歩道にいて止まってやったのに歩くの遅いから先行っちゃってみたいに手を行けいけやるのやめて
それでこっちは検挙されるんだってばよ

310 :
始発の自由席に乗り込んでわざわざ隣に
いいですか?と座る男ってなんなの?
まさに今、大阪始発の金沢終点のサンダーバードに乗ったとこで、行列の先頭付近にいたのでドアが開いてすぐに飛び乗り、自由席の窓側をゲットした!って時に訳のわからない男が横に座ってきた
自由席だからどこに座ろうが自由だけど、まだまだ席がたくさん空いてるじゃん?
何故いきなり私の隣?

311 :
>>310
若い頃だけど同じ事あった
チラチラ見てくるから
嫌な感じがしてやっぱり変質者だった
粗末なもの出して触り始めたわ

312 :
今も隣に居るの? その人

313 :
>>310
用心してね

314 :
うん、いる

315 :
その後大丈夫だったのかな

316 :
>>310
私も大学生の時にあった
他の席も空いてるのに隣に座ってきて怪しいと思ったら腕組んでるフリして私の横乳触ってきた
私おとなしそうに見えるけどかなり気が強いから
近くの人に車掌さん呼んでもらって次の駅で引きずり下ろしてやったわ

317 :
こっちが知らないだけでそこに座らないと死ぬ人なんじゃないの
スポーツクラブのロッカーとか駐車場とかシャワーの位置とか
全部勝手に決めてる人っているからね

318 :
はいはい あなたがこだわりの人なんですね

319 :
>>318
???

320 :
初めて乗ったバスで勝手がわからないので一番前に座ってたら、ガラガラなのに変なおっさんが真横に張り付いて立ってた事あるわ
私が降りたら速攻その席に座っててキモかった

321 :
バスの一番前の席は、大きなお友達に人気だよね。
じっと横で待ってくれたならいいけど、ブツブツ文句言う系を見たことあるから気をつけた方がいいかも?

322 :
https://imgur.com/a3rbrFP.gif
( ^-^)

323 :
VFXが進化してるなか、早く洋画の吹替も本人の声の音声になるといいのに〜と思ってる
本人の雰囲気に合わない、ド下手なお笑いや歌手、ダンサーの棒読み吹替には飽き飽きしてる

324 :
>>323
声だけならもう変換できそう
棒は人替えないとどうにもならないけど

325 :
>>310
おばあさんにもいない?
ロングシートの端に座ったら、真横に座ってきた。
その車両には私とそのおばあさんだけしかいないのに。

326 :
>>325
若い女にもいる

327 :
私トナラーやったことあるわ、理由はその席が目的地の改札に一番近いから、やられたおばさまはそそくさと車両変えてたサーセン、そうだよね気味悪いよね

でも都内の地下鉄で乗った地点は始発駅だからそんなに混んでないけど、その目的地付近は乗り換えが加わって混むからそこにいないとスムーズに降りにくかったのよ…

328 :
>>327
1人分空ける発想はないの?
いつかどうせ全席埋まるとしてもさ

329 :
せめてお隣、いいですか?ぐらいは言うべきだよね
私も大きなショッピングモールの駐車場を利用してなるべく店舗から離れた端っこの茂みのある人気のない場所に停てカーナビのテレビを観ながらよそで買ってきたオリジン弁当やらほも弁を食べるのが日常なんだけど、
だだっ広い駐車場のわざわざ端っこに停めてるのにテレビと食べ物に夢中になってふと気づくと横に一台が必ず停まってるんだよね
普通の人なら店舗に近い方から停めていくだろうし、もしなんらかの理由があって遠い場所に停めるようなことがあってもわざわざテレビ観ながら飲食してる綺麗なお姉さんの隣に停める?
それと、私は頭から突っ込むのが好きなんだけど、誰かの車のお尻に頭からつけて停めるんだけど、買い物から帰ってくると必ずと言っていいほど私の車に対抗するかのように向き合う形でほぼ毎回、停めるバカがいるんだよね
そこしか空いてなかったのかもしれないが、普通は出るときのことを考えてバックして停めるよね?
もしかして私のように頭から停めるのが好きなタイプかなと思ったりするけど、こういうことが毎回続くと、綺麗な私によっぽど興味があるのか意地悪してあげたい気持ちになるのか好きなのかのどれかだと思って間違いない
一番嫌なのはいい女がテレビに観入って、ご飯を食べてるところを知らないうちに横からニマニマしながら興奮してるかと思うと気持ちが悪い

330 :
子どもが先生を間違っておかあさんと呼んでしまうことがあるじゃないですか。
今日娘からアレクサと呼ばれたのには衝撃が走った。

331 :
>>330
それはショックかも
テクノロジーもほどほどにってことかもね

332 :
>>330
パクりネタ

333 :
>>329
イオンの駐輪場でもそれあったわ
店舗入り口から遠く、道路渡ったとこにある屋根無し駐輪場
その曜日はそんなとこに駐輪する人ほとんどないのに子供乗せ重量チャリにトナラーされた
私の右側ならまあいいけど、当然左側
子供を持ってもなんの配慮もできないバカママにもスレタイ

334 :
馬鹿にレスつけないで

335 :
>>333
荒らしにレスしてまで自分語りしたいの?

336 :
いつもの自演でしょ

337 :
>>329
わかる
私も旦那もだけど、変わってそうなからかいたくなるおバカなクルマには絡んで右往左往させるのが好き
昨夜なんかも今どき?浜崎あゆみの笑えるステッカーを後ろに貼った鈍臭いパステルカラーのミラココアにぴったりくっついてハイビームにしたりして旦那が楽しんでた

338 :
検定開始

339 :
夏休み開始

340 :
アリーナーーーwwwww

341 :
>>321
バスの運転手の後ろの席って、自分が運転手だったら
真後ろにそういうお友達っていうのは微妙に嫌だなっていうか怖い
あとバスって最近後ろのロングシート以外の席が全部優先席になってて
前や真ん中に座りたくても無言の圧力で座れないのが嫌だ
健常者差別もやめてくれよ

342 :
>>341
本来全座席が弱者優先であるべきで、特定の一部の席を優先席とする方がおかしいんだよ
なんだ健常者差別って

343 :
>>341
お前、健常者じゃなくて頭の不自由な身障者だよ

344 :
空いてても優先席だとなんとなーく座りづらいという話ならわかるな、高齢者とか何かしら不自由のありそうな人が来たら譲る気まんまんだとしてもね

345 :
健常者差別って分かる
お前は元気で健康なんだから待ってろみたいなやつでしょ?
遊園地で延々列に並んでやっと順番来たと思ったら、後から来た車椅子の人が
介助者と当然の顔されてサッと割り込んで乗られてそれはおかしいだろと思った事がある
身障者だからって並ばなくていいってのは不公平じゃん、車椅子で並ぶとか
誰かが代わりに並ぶとか、無理ならそのための割増料金払ってるってんならともかくさ
身障者様はスマートに優遇されて当然、お前らは我慢しろみたいなのは確かにムカつくわ

346 :
>>345
違う話持ってきてかき混ぜるな

347 :
>>345
それあとからではなく別のところで待機してるだけだから
あんたが無知なだけ

348 :
わかる
パラリンピックとかも嫌い
差別という割に障害者の枠で競い合ってる
悔しかったら健常者と競い合うためにオリンピックで戦え

349 :
いちいち釣られてる馬鹿ばっかり

350 :
オリンピックの義足のランナーはちょっとズルいって感じたけどね
取り替えのきく怪我しない足首って練習に有利だと思う

351 :
>>348
パラリンピックは正直みんな興味ないよね
障害者の中で一位でも何も凄くない
障害者は正直同じ部類の人間じゃないし
支援学校で一位でも誰も興味ないのと一緒

最初から競う対象ではないんだよね

352 :
>>348
>健常者と競い合うためにオリンピックで戦え
いや、それはまた違うでしょ
自前の筋肉の健常者と、足にバネ付けてビヨンビヨン飛んでる障害者と同じ土俵で戦えって無理がある
バネはバネ同士で勝負しないと

353 :
同じ土俵でという意味なら
健常者が車いす乗っちゃダメ
って法律はないんだから
健常者も車いすバスケとか車いすラグビーやればいいんじゃないか、とは思う

ブラインドサッカーとかもいいんじゃない

正直オリンピックにもあんまり興味ないんだけど

354 :
ってか何故、スポーツで争うのかって思う
日本もアメリカもフランスもイギリスもロシアも韓国も中国もみなそれぞれ大変素晴らしい国だし、争ってはいけない
勝った負けたとかそんなことのために貴重な時間や金、やりたいことを我慢して練習に打ち込むだけの日々を過ごすなんて馬鹿すぎる
それよりかは大玉送りとか人間ピラミッド、人文字なんかのマスゲームを国の代表が集まり、広い会場で魅せるようなことの方がはるかに素晴らしいし、意義があると思う

355 :
香ばしい奥様ね
北のマスゲームでも観てくれば?

356 :
>>352
そういえば両足義足なのに早いからって普通のオリンピック出た人いるよね
いやいや、タイムだけで普通と同じとか言わないで欲しいし
義足者同士みんな同じ条件にしないと不公平だろと思った

357 :
反対意見は不要
言い返さないと気が済まない人は、このスレ向いてない

358 :
公平に競うべきならメガネも禁止に

359 :
>>357
誰に言ってんの?

360 :
金持ちも禁止

361 :
体重別はおろか
男女別も良くないね

362 :
人より走るのが速かろうと
人より球を棒で打つのがうまかろうと
直接それで腹が満たされる訳じゃないし
雨風をしのぐとか、何かの役に立つ訳じゃない

ただ、現代ではみんながみんな
何かの役に立つことをしなくても食っていける社会だから
速く走れる奴は農業も商業もやんなくていい
そういうのはこっちでやってるからお前はひたすら速く走って見せてくれ
こんな合意が出来ているってことだろ
歌がうまいとか絵がうまいとかも同様

だから大玉送りとか人間ピラミッドなんか見せられてもね…

363 :
スルーしなよ

364 :
あーゆーやつかみんなそろって手を繋いでゴール前で「みんな1等賞!」的なものを賛美するんだろうね
頭沸いてるとしか思えないヤツ

365 :
かんぽ問題
我が家は被害らしい被害は無いが、義父母経由で私たち一家まで繰り返し加入させられたり、高齢の義父母に10年満期の500万の保険を半分騙して契約させられそうになったりした
保険のみならずカタログ販売品もやたら進めるみたいでしょっちゅう買わされてる

これを機に怪しいしつこい営業がなくなりますように

366 :
ゆうちょ銀行の窓口で通帳の更新した時
窓口の局員が通帳記載の履歴見ながらアフラックのガン保険勧めてきた
アフラック加入していてゆうちょの口座から引き落としてる
その他、取引先からの入金や税金等多数履歴記載あり
ページめくりながら履歴見ないでほしい
一応個人情報なんだけど

367 :
京アニの作品が随分持ち上げられてるけどさ
中学・高校の女子生徒をモチーフにした内容に何の芸術性があるっていうのか
児童ポルノと紙一重じゃないのさ
うちの息子2人も幼女を性の対象にした児ポ少年漫画誌の愛読者だから始末がおえない
同世代の女の子にはまったく興味がないだと…

368 :
親も容認してるってこと?それのがヤバくない?

369 :
最近国内のどこに旅行に行ってもアニメのキャラの看板があって
ラベルが貼られたお酒やお菓子が売ってて、オエーっと思って絶対買わない
一部の層は掴むだろうけど他の人にとってはバカジャネーノだよ
日本人がみんなアニメ好きとか美少女好きとか思われるのは心外だわ

370 :
>>367
児童ポルノとは全然違うと思うけど
主に青春アニメだよ
一回見てみたらいいんじゃない?

371 :
>>369
嫌いじゃないけど、さすがにどこもかしこもだとウンザリよね。
自治体のポスターなんかもだし。
日常に侵食し過ぎてて、景観にも合ってないしうへぇーってなる。

372 :
>>367
「聲の形」と「クラナド」をおすすめするわ

373 :
警察官や消防士、自衛艦の募集ポスターにもアニメキャラ使ってるけど
ドラマや漫画に惹かれて憧れて応募してくるのを狙ってるんだろうけど
そんな人達に絶対勤まらないだろう?といつも思う

374 :
わかる
私は濃いめのオタクだけど内容にアニメ絵である必要性のない広告とか、萌え絵が当たり前のようにあるのどうかと思う
秋葉原電気街だけ、とかならそういう文化の街だし不自然ではないけれど
日陰者くらいがちょうどいいのに
今はネット社会でオタクの声が大きい時代、好きじゃないなあ

375 :
クールジャパンで日本の職人芸とかにアニメが混ざるのはどうかと思う
超一流の職人技の域とは違う話でしょ
でももう跡継ぎとかがいなくてそうなってるんだろうなー

376 :
児童書の表紙がアニメ絵になってるのがイヤ
味のある挿絵画家さんの描いた表紙だと、安心する

377 :
東京ディズニーリゾートのCMが実写じゃなくて萌え絵というか細田守アニメみたいな絵だった時はいやーな気持ちになった
やるならディズニーアニメの絵だろ!いや、実写でいいけどさ

おそらく評判悪かったのか、その後シリーズ化されることもなく実写に戻ってるよね

378 :
カップヌードルのCMも

379 :
氏神様の神社がアニメと手を組んだのほんと嫌だ
聖地みたいになってオタクやコスプレがたくさん来てる

380 :
鷲宮?

381 :
酒列かも知れん

382 :
アニメでジブリだけは別格みたいな扱いもなんか違うだろって思う

383 :
アニメ好きだけどジブリは1つも見た事ない
ジブリに関しては好き嫌いがハッキリ分かれるのかなと思う

384 :
子供がみてたから初めてトトロみたけど登場人物がもれなく全員いらっとくる
メイがトウモコロシだとか言うのもイライラするし泣きかたもうざい
さつきも父親もばあさんも母親もかんたもそたね母親も道で会ったカップルも全員いらっとくる

ジブリはポニョと火垂るの墓だけ好き

385 :
そたね母親→その母親

386 :
好きなジブリ作品あるけど私もトトロ嫌い
というかジブリの描く幼児が嫌い

387 :
>>386
分かる
ジブリは好きだけど

388 :
イラッとくると言えば朝の連ドラ
たまにヒットもあっていい作品もあるらしいが、どれ見てもイラつくだけ
あまちゃんとか半分青いとか主人公がただのヒス池沼じゃねーか
職場で話題になる事もあるからまんぷくまで見てたけど
なんでみんながみんな主人公中心の生活なんだよ、自分の生活どこ行った
もともとドラマとか鬱陶しくて嫌いだけど朝ドラほど下らないのはないわ

389 :
朝ドラってハマる人多いけどどこが面白いんだろう
義理親が見てたから目に入ったけど毒にも薬にもならないような話だった

390 :
皆は朝ドラに毒や薬を求めてないからかも

391 :
イラッと来るなら毒になってね?w
高齢者はああいう分かりやすいのが面白いんだと思う、15分で短いから
集中して見なくてもいいし、毎日やってるから一週間待たなくていいから
ストーリー忘れるとかないしね

392 :
今日なつぞら主人公プロポーズされたけど
彼のどこが好きなんだろうってあっさり終わったよ

でも、おしんは面白い

393 :
>>389
私も母や祖母が朝ドラを昔から見ててどこが面白いんだろうと思ってた
40才過ぎたくらいであまちゃんがブーム?になってて見始めたらその後録画してまで見るようになった
半青やなつぞらはつまらないけど毎日見てるわ
おしんも今回のが初見なのでワクワクしながら見てる

394 :
>>391
イラッともしないのよwだから余計どこが面白いのかわからなくて

395 :
>>389
今期はとくにつまらないしね
朝ドラ30周年だかの記念でキャストには力入れてる

396 :
Googleの検索機能

ブラウザのボタンで戻ると検索結果の順位が変わるようになったのね
検索結果の上位記事を全部チェックしたい時は混乱する
こんなサービス要らない

397 :
郵便局の駐車場
お客様用という看板を掲げてるけど、大抵建物の裏で業務用スペースと共有だから局の車がたくさん場所取ってるし、配送のでかいトラックが出入り口塞いでたりして非常に使いにくい
ほかの銀行みたいに建物の表に客専用の駐車場を設けてほしい

398 :
なつぞらは広瀬すずに変わったばっかの時に見るのやめたわ
だって登場人物みんな美形なんだもの
なんか朝ドラにそういうの求めてない

399 :
まんぷくがドブスすぎたものね

400 :
朝ドラ特有のしらこい出産シーン
近年はまあまあ減ったね
NHKは保守的なのか朝ドラヒロインは必ず殿方に見初められて母になるよね
産んでないマッサン妻、とと姉ちゃんは珍しい
ひよっこは若いときしか放送ないし

401 :
>>400
しらこいって?

402 :
>>401
白々しい

403 :
>>402
ありがとう

404 :
金曜ロードショーとか土曜洋画劇場とかなんでアニメ真っ盛りなの?
オープニングだって昔は金ロドは夕日をバックに黄昏るラッパの美しい音色で好きだったし、土劇はアクションにラブコメにとあの次々と変わるのが好きだったし
今のオープニングは味気ない
それに昔はヒッチコックにスピルバーグにと映画自体が魅力あるものだったし

405 :
サマーウォーズ
あんなつまらないやつ毎年毎年しつこい

406 :
ATMの振込名をカタカナ入力させるやつ
なんでア行が一番左なの
普通の五十音表だと、ア行が一番右じゃない?
おかげで、入力に手間取るわ

407 :
>>406
そうか、だから入力時にもたつくんだ
なんかやりにくさを感じてたんだよね

408 :
わかる!
三井住友銀行のATM
うちは稀にしか使わないんだけど
テンキーの配置が他行とは上下が逆で凄く押し難い

ATMとか券売機とかスーパーのセルフレジなんかも、操作の順番やボタンの名称とかメーカーごとに違うのやめて欲しい

409 :
防犯上の理由でボタンの配置が違うから仕方ない

410 :
仕様が少しでも変わると順応出来ない人は結構なお年寄りなのかな?
五十音表が右からでも左からでもそんな操作に変わりはないと思うんだけど
>>408の後半は同意

411 :
>>410
アラフィフだからまあ年寄りではあるね
三井住友だけは数年に一度行けばいいほうで、本当にやりにくさを感じるんだよね
みずほやその他信金は大丈夫なのに

412 :
いや、私は仕事でいろんな仕様のシステム使うし、順応性はある方だと思う
だけど、五十音表は体に染み付き過ぎてるんだかなんだか、すごく入力しづらいの

ATMで振込なんて年に数回だからまさにクレーム入れるほどじゃないんだけど、なんでわざわざ左からなんだろうって
日本語縦書きは右始まりだよね
アルファベット右始まりだとおかしいし、入金金額入力がめんで数字がランダムに並んでたらおかしい
それと一緒

413 :
五十音表が左右変わると混乱する人は電話と電卓の数字の並びの違いも苦手なのかな?

414 :
ユーザーの立場として統一規格の方が使いやすいという話だと思うのだが
ユニバーサルデザインとかそういう観点のない人なのかな?

415 :
>>414
ん?
最初の話と二行目の話は別では?

416 :
>>413
電話の番号配列はITU-Tで
電卓配列も今はISOで
国際的に配列が統一されているので
皆、自然に身体に染み付いていて
戸惑わないだけでしょ

利用者の利便性を考えたら
あいうえお配列を左右どちらかに
標準規格として決めてもいいと思う。

これからATM の利用者はどんどん高齢化するし
ボケてないにしても若者ほど素早く
あ、か、さ、た、な、の方向をその機種によって
判断するのは大変になってくるよ

てか、齢60の私は既に濁音、半濁音の位置を
探して右往左往しているわよ@ATM

417 :
今日この猛暑の中引っ越して来た人がいたのかトラックが停まってたんだけど
マンションのオートロック扉勝手に開けっぱなしにすんのマジでやめろよお前ら!!
オートロックの意味がなくなりますんでやめてもらえますかって言ったら
さっき管理人さんにOK貰いましたけどと超ムッとして言われたので、あの人は通いのお掃除の人で
管理会社の人じゃないです、OK欲しいんなら事前に管理会社に言って許可受けて下さいって言ったら
ものすごくムカついた顔と態度出すんだよね。じゃあお前の家の玄関、
勝手に私が開けっ放しにしても気にしないのか?って言ってやりたいよ
板とか挟んで無理に開けっ放しにするからビービー鳴ってうるさいしさー

418 :
夕方に寝て次に目が覚めたときにまだ薄暗いと夕方なのか明け方なのか判断に迷うことあるじゃない?
夕方四時ごろに眠りに落ちて目を開けたら五時半だったからなぁんだ、一時間半しか寝てないじゃないって思ってテレビをつけたらおは4やってて、えーってビックリしちゃって、実は2日後の朝だったことがあったわw
当然、まる一日ズル休み
しがないバイトだから、すぐにクビになったわ
っていうか電話してこない会社なんてクソだわ

419 :
>>417
アホなのか?
個人が勝手にすることと引越し業者が作業中にやることを同列に語るな

420 :
417みたいな奴の上下左右の住人が気の毒だ

421 :
引越し業者が管理人と清掃の人を勘違いしてると決めつけて怒ってるけど、ちゃんと管理人さんに許可取ったかもしれないよ

422 :
つりかと思ってた

うちの分譲マンションも引っ越し業者居るときはエントランス(インターホンと血流認証)の自動ドア解放してるよ
エントランスからエレベーターまで養正シート敷いてるしエレベーター内も全面シートで保護してる
駐車場のチェーンゲートもおりっぱなし

セキュリティ台無しと言われたらそうだけど、でも仕方ないよね。効率落ちるし

423 :
自分の引越しの時はどうしたんだろうね

424 :
417だけど開けっ放しにしてたのは引っ越し屋だよ
管理会社に許可取ってる会社は事前に掲示板に張り紙がされるから
されてないって事は許可取ってないって事だし
ちゃんとした人や引っ越し屋はその都度オートロック開けて入ってるし
エレベーターも傷つけないよう養生もするけど今日のはしてなかった
ゴミまで捨ててったというか置いてったし本当にふざけんなだよ

425 :
>>424
>管理会社に許可取ってる会社は事前に掲示板に張り紙がされるから
>されてないって事は許可取ってないって事だし
管理会社のミスの可能性は?

426 :
通販で買物して配達日時指定をつけたんだけど
急に予定が変わってしまったので変更してもらおうと思って郵便局にTELした
「変更はできません、指定どおりにお届けしてご不在の場合は不在配達票を
お入れしますのでそのあとで再配達をご依頼下さい」と言われた
指定日の当日ではなく2日前のことで荷物がすでに配達局に到着していて
指定日待ちの状態になっているのは問い合わせ番号で検索して確認済みだったので
「いやそれはおかしいだろ」と思って理由を尋ねたら
「日時指定は荷主様からのご依頼なので変更は荷主様しかできません」だと
いや通販の荷物だから荷主は通販会社だけどその荷主様は私の依頼で指定したんだが…
郵便局ほんっと使えねぇ

427 :
>>426
クロネコとかもそうだよ
日時指定の前倒しはできない
水曜午前指定の荷物は火曜午前にはしてもらえない

428 :
417=426

429 :
>>427
426です
紛らわしい書き方してごめんなさい
指定の2日前に届けてもらおうとしたのではなくて
指定日に在宅できないのが確定したのが2日前ということで
配達は前倒しではなく後にずらしてもらうつもりでした

430 :
荷主からしか変更できないシステムなのなら受取人が騒いだって無理でしょ
勝手にほいほい変更する方が大問題だよ

431 :
荷物の預かりや受け渡しについては、国の認可を受けた細かい規定約款があるほどの契約なんですよ。
お客様の注文依頼により通販業者は商品を出荷してるけど、その商品の配達についてはあくまでも配達業者と出荷人である通販業者との契約でしかなく荷受け人のお客様は一切関係ない。

ちょっとくらいしてくれても

で、自分の要望が通ると思ってる人ホント多すぎ(郵便局じゃない元中の人)

432 :
>>429
指定日の前に変更は(中身が何であれ)商品の発売日等の関係で出来ないのは知ってたけど
指定日より後もダメなんだね
楽天で毎月書籍や雑誌を購入してるけど「指定なし」で送ってくるから発売日前日の午後9時過ぎに番号が確定になったら
翌日の自分の好きな時間に変更してるんだけど「指定有り」だったら変更できないとは知らなかった

433 :
>>426
通販によっては「発送しました。配達日の変更は下記リンクよりどうぞ」みたいなのが、メール書いてあるね。

最初に配達日指定しちゃうとダメなのかな。

434 :
>>426
ゆうパック、前もって局まで取りに行きますと電話したらいけたよ
身分証見せてサインして受け取った
配達してもらう日時を変えるのは駄目なのか

435 :
とくに日本の万個って「体毛」を陰毛やウンコ排泄物と同等に扱って嫌がるガイジ風潮なってるから。

体毛が目立つことを自分たちだけでなく男にもおぞましいこととして存在から絶対悪としてる気狂いオマンマン多すぎ

436 :
クロネコの中の人だった事あるけど、運ぶ方としては
「お前だけの荷物運んでんじゃねーよ」と言いたい時はあった
繁忙期とかドライバーさん一人で何百個と担当してるんだし、早く持ってこいと言われても
まだセンターに届いてない場合もあるし乗せてすらない時もある
遅くでいいですと言われてももう積んじゃってどこにあるのか探すのも大変だし
一番勘弁して欲しいのは伝票番号も知らずにかけて来る人だった
伝票番号が分からないと探せませんって言ってるのに「だから〇〇町の〇〇よ!
分かるでしょそれで!探してよ!」ってそんな無理だよ…(こういう人すっごく多い)
あんま無茶言わんとってくれ、必死でやってはいるんだよみんな

437 :
>>425
しつこくてごめんだけどない
引っ越しに限らず室内のリフォームとかで住民以外の業者が出入りする時は
騒音と詐欺の心配があるので必ず管理会社に報告しなくてはいけないし
許可受けたら「許可受けた人ですよ」の管理会社の名前入りのメッシュのベスト着てる
もちろんしょっちゅう出入りしてる宅配業者とかにはないけど
引っ越してくる人はこの説明も受けてるはずなのにやってないって事でその人もお察し

438 :
自分を神様と勘違いしてる客は一握りだよ
一握りのバカが大声をあげて、さも沢山いるように見えているだけ
みんな、たいへんな仕事をされてる配送の人には感謝してる

439 :
>>437
>許可受けたら「許可受けた人ですよ」の管理会社の名前入りのメッシュのベスト着てる
引越し屋のミスの可能性は?

440 :
スレにクレーマーが居着いてるね

441 :
入居日なんて管理会社は把握してるはずだから勝手に引っ越しするわけない

442 :
クレームっていうか要望だけど、家電量販店に冷蔵庫買ったら設置して冷えるまで食品預かってくれるサービスがあると良いのにって思う。
冷凍食品山盛りあるから買い換えたいけどやめとこ…って状況が数年続いている。

443 :
>>442
今のは新しいの買って電源入れてすぐ中身入れちゃって平気よ
数年前に買い替えたけど入れ替えて、溶けたりとか別に何の被害もなかった
昔の冷蔵庫は電源入れてから半日は待てって言われたもんだけどね
心配なら冬にすれば一番間違いないと思うよ

444 :
>>441
それね 
ここに何度も書くくらいなら管理会社に文句言えばいいのにね

445 :
>>443
業者来る前に中身出しとかないといけないだろうから保冷バックに突っ込んで、新しい冷蔵庫設置したら移せばいいのか。
でも、電気屋とか家具屋ってどこも12時から4時までの間に伺いますって感じだからやっぱ溶けが心配だな。

446 :
>>417
>オートロックの意味がなくなりますんでやめてもらえますかって言ったら

>>426
>「いやそれはおかしいだろ」と思って理由を尋ねたら

あなた、クレームを入れてるじゃん
ここは「クレームを入れるほどじゃないけど」のスレなのに

447 :
>>445
クールとか冷凍の宅急便にして自分宛に出すと良いって聞いたよ

448 :
以前冷蔵庫買い替えた時どうしたっけと思ったら
古い冷蔵庫は翌日ジモティーでタダであげたんだった
新しいのが冷えるまで2台稼動させてた

449 :
結論としては、冷蔵庫は冬に買い替えろって事ね
この時期じゃどう対策しても厳しいわ

450 :
>>438
クリーニング店で働いてたけど、そういう客のほうが多いよ
そういう客少なかったら、店関係は人が長続きすると思う

451 :
街の家電屋さんなら冷やしてくれそう

452 :
>>450
クリーニングって客商売で一番クレーマーが多いって言うよね
縮んだとか色褪せたとかこんな所にシミなかった!とかさ
どこにでもゴネ得で生きてる頭悪い奴っているね

453 :
>>452
店員はあくまで受付と引き渡しだけだからどうしようもないのに
そして工場のレベルもアレなので板挟みに苦しむのみ

454 :
クリーニングすることで新品のように綺麗になって返ってくると思ってる人は結構普通にいる
長く履いてるズボンの膝が出ちゃってるのが戻るわけないじゃんて

455 :
でもクリーニングの腕の悪い店も確実にあるからなー

456 :
クリーニングの腕を求めるなら、お高い個人店しかない
安いチェーン店はそれなりの仕上がり
Yシャツや量産スーツくらいなら、チェーン店で十分だけどね

457 :
>>436
クロネコでパートしてるけどセンターに荷物取りに来てなんでないの?今日取りに来るって言ったのに!今すぐ探しなさいよ!って大騒ぎして文句言いまくった人の荷物がゆうパックだった
謝るどころか、なんでゆうパックって言わないの!って逆ギレして帰って行ったよ……

458 :
>>457
すぐに間違いを指摘すれば良い

459 :
荷物の受け取りって受け取り票やら番号やらで照合するんじゃないの?即座にこちらではないですよと言えなかったの?

460 :
伝票番号すら言わないで問い合わせる人がいる

461 :
>>453
>店員はあくまで受付と引き渡しだけだからどうしようもないのに
業務が取次だけだろうと、店員は店側の人間なんだから、
関係ないってわけにはいかないわよ

462 :
そういう人達は、即座に否定しても(私は)間違えてない!あんたが間違っている!と言うと思うよ

463 :
電話に出たり店頭にいるのは、たいてい決定権のないパート
ギャーギャーわめき散らされたところで、ああ基地外に当たっちゃった…面倒としか思われないから

464 :
受付がそんな風にプロ意識のない無能さが火に油を注いでるのにね
パートの受付のおばちゃんでもテキパキして愛想もよいエキスパートもいるからね、明らかに接客向いてない人ってすぐ分かる

465 :
そうやって飛躍した話しかできないクレーマーは接客のプロの店というか、精神病院行きなよ

466 :
>>453
だからクリーニングの受付でたまに偉そうなのがいるのか
お客に接してる意識じゃなくて単なる取り次ぎなんだな

467 :
>>464
分かる
向き不向きってあるよね

468 :
>>464
>受付がそんな風にプロ意識のない無能さが火に油を注いでるのにね
ほんそれ

469 :
クレーマー相手にプロ意識なんか発揮するわけねーだろ糞バァさん

470 :
ダメ店員、尻尾を出したね

471 :
チェーン店で上客扱いされたい乞食客が釣れる釣れるw

472 :
クリーニング店の客がクレーマー化する理由がわかったわ

473 :
クレーマーが、あたしがクレーマーになったワケを自慢するスレだったのかw

474 :
頭の良い人は店先でギャーギャー騒がないと思うわ
まともな生粋の日本人だったらそういう恥知らずな事が平気で出来る血は流れてないはず
ここで店の人に対して悪態ついてるのも、何か不手際が起きると店先だろうが人がいようが大声で騒いで、店員にペコペコされて偉くなった気でいる底辺客
ここでもリアルでも周りからはプークスされてるとも知らずにね

475 :
ギャーギャー騒ぐのは論外だが、そうさせる店員の能力も低いと思う

476 :
クリーニングの工場に客のクレーム伝えても、やり直しに出しても工場は全くスルーなんだから仕方ない
他のスレで見たけど工場は障害者と外国人だらけらしい
道理で強情なわけだ
板挟みもいいとこ
クリーニングに関しては安かろう悪かろうくらい客はわかるべき
プロ意識云々なら個人店に出せば済む話
こんな進行遅いスレでさえ、こんなにクレーマーが連れるくらいだから、そりゃリアルの店ではクレーマーだらけなの納得

477 :
>>475
クリーニングに店員の能力?
どう関係するの?
クレームって仕上がり関係がほとんどだよ
あとは自分のだけ個別洗いにしろってあり得ない要望

478 :
>>477
クリーニング店限定の話なんか誰もしてないし、クリーニング店に関しては受付業務の話なんだから受付としての能力に決まってるでしょ
こういう人が接客したら客が迷惑するという典型だな

479 :
またクレーマーきたか
うざ

480 :
クリーニングの受付もまともな人もいるんだからそれができないなら向いてないんだよ

481 :
それとは?

482 :
クリーニングといえば、最近行った店が良くなかったな
店に入ってもいらっしゃいませを言わない
毛布を出したら3カ月かかります、とさも当たり前のように言い放った
すみません、今集中してて日数がかかるんですよとか言えないのかね

483 :
>>482 言い方ひとつで印象が違うのにね

484 :
>>482
このレベルのキチガイ店員なら、次行ったらもういないんじゃない?

485 :
クリーニング、パンツを少しお高い手アイロンコースで頼んだら、右足と左足両方に同じシワが入ってた。
プレスで仕上げたのは間違いない。

486 :
>>472
アタシは取次だけで、仕上がりとか関係ないから〜みたいな態度が見え見えだったんだろうねー
取次ってのは商品だけじゃなく、客の意見を取り次ぐ役割もあるのにね
特定の業種にクレーマーが集中するのは、そういう背景があるのかもしれない

487 :
あたしがクレーム言うことになったのは店のせい!店員のせい!

クレーマーの思考ってこういう理屈なんだ

488 :
クレーマー怖いわ
頭おかしいわ

489 :
どう見てもクリーニング屋さんが一人で暴れてるよね

490 :
某イオンに入ってるサーティーワン
大行列なのに店員さん1人しかいなく、店員さんが無愛想で怖かった
せめてもう1人追加してあげて

491 :
>>490
おかしいね
夏は週6勤務なはずなのに

492 :
サーティワンて昔からどこでも愛想悪いって話しか聞かないのは何故

493 :
条件悪いのかな
だからそれなりのレベルしか来ない

494 :
商品とは違うけど

今日スーパーに行ったら孫連れてヨタヨタ歩く70代くらいのじいさんがいたんだけど横を通ったら強烈なウンコ臭
ちょっと離れたレジで会計中もそこら一体にウンコが漂ってた
「くっさ」と言っても無反応だったし痴呆かなにかなんだろうな
じいさん帰ったら臭いもなくなった
あんなの外に出すなら必ず処理できる家族が付き添うべき
営業妨害でしょ

495 :
孫がんこ漏らしてたんじゃなくて?
そんな痴呆のじーさんに孫預けるかな

496 :
>>489
だよね
釣り宣言も失敗して、笑える

497 :
幼児連れがうんこ臭いのは仕方ないとこもあるかな

498 :
>>494
孫じゃないの?
親子連れは大抵くさいもんなあ

499 :
孫は小学校中学年くらいだったし違うと思う

幼児なら仕方ないけどおとなのはにおいの次元が違うよ

500 :
そんな大きな孫は、祖父がうんこ臭くても平気だったのかな

501 :
孫連れてたのは494さん
爺さんは通りすがり じゃね?

502 :
間違えた
孫おかしい

503 :
○○様へお知らせです!キャンペーンのお知らせ
みたいにメールの件名に名前入れないでほしい

504 :
なんらかの疾患で臭い孫のために寄り添う爺かも

505 :
釣られる馬鹿ばっかり

506 :
爺の忙しい子供たちに変わって孫が老人徘徊の監視させられてるのかな
見てるだけでいいからって

507 :
レス乞食に真面目にレスする可愛い奥様

508 :
>>482
近所のスーパーの中にある洋服のお直し屋さんがそんな感じ
いらっしゃいませも言わないし、接客がとにかくトゲトゲしてて感じ悪い
個人店で一人でやってる上スーパーの中だから色々バカな客もきてウンザリしてるんだろうけど
何もしてないこっちにつっけんどんな態度取られる意味が分からない
最近は遠いけどデパートの中に入ってるちゃんとチェーンでやってる店に行ってる

509 :
温泉旅館の座椅子 正座も疲れるし横坐りもしにくい 浴衣じゃ胡座もみっともないしどう座っていいのかよくわからない

510 :
>>509
わかるわ
泊まりに行く時は薄手のパジャマズボン持参してる

511 :
>>494
見知らぬ女性に祖父が「くっさ」って言われてるのを見て
孫は傷ついただろうなぁ

512 :
>>511
悪いのはおじいちゃん

513 :
>>511 なんか、砂の器を思い出して、切なくなったわ

514 :
しつこいよレス乞食

515 :
水をセルフサービスさせる飲食店
たいてい誰かが全員分の水を持ってこさせられるはめになるんだよね
うちでは大体 私になるからほんと嫌

最近は「水を取りにいくのが嫌」って言ってそのての店は拒否することにした

516 :
>>514

517 :
>>515
これはなんに対するクレーム?
店?それとも役に立たない家族?

518 :
病院はお盆休みをずらせてくれれば助かるのにな

519 :
>>517
店って最初に言ってるよね

520 :
>最近は「水を取りにいくのが嫌」って言ってそのての店は拒否することにした
そういう思いを伝えても、家族は水運びをあなたに押し付けるの?

521 :
>>512
痴呆が原因なら当人は悪くないじゃん

522 :
>>521
わるいでしょ
痴呆だから仕方ない障害者だから仕方ないなんてそんなこと通用するわけない
ウンコもらすような状態なら外に出るな

523 :
>>518
病院はお盆休み関係なくない?
クリニックは休むけど

524 :
お水取りに行くのも嫌なら
まあそのお店に行かないのが一番だよね
気持ちはわかる

私も家族が近くの商業施設のフードコートのあるお店が好きで行きたがるんだけど
正直あの金額(1人千円以上)払って自分で席まで料理運ぶのが嫌なので
私が行くときはフードコートじゃなくて普通のお店に入ることが多い

525 :
飲食店で真冬でも頑なに氷水のお店がある
寒いよ!料理も接客も申し分ないのにそこだけ残念

526 :
つうかサラダ取り分ける人とかレモンかける人とかこの世に要らない
気が利いてるアピール要らないとかじゃなくて「自分が食べるもの自分でやれ」って感じ
サラダなんか大皿で来たら自分が食べたい分だけ取りゃいいのよ
席が離れてるなら自分で立って取りに行け、人に頼むのもマナー違反になってほしい
みんながみんなそんなの知らないになったら楽でいいのに

527 :
とりわけが必要なとことか行きたくない
最初個々にとっててもしゃべりに夢中で取らないで止まらせちゃうのとかいたり
逆に最初からはりきって全部分けるよ〜みたいなのいたりいろいろ面倒くさい
バイキングでも頼んでもないのに人の分とってきちゃうのがいるし
数に限りのあるドルチェとかならまだしも
普通にいっぱい置いてあるミニコロッケとかシュウマイとか
揚げたてだからって言うけどなぜそんなお節介を?って思う

528 :
>>527
絶対に取り分けが必要ない店に行ったことあるわ
これは店員さんが大変そうと思った

529 :
前に取り分けるサイズのサラダだけどダイエット中だし
手作り豆腐って書いてあって、豆腐大好きだしこれ私一人で食べると宣言して注文したら
来た途端受け取った奴が聞いてなかったのか勝手に取り分け始めたのには参った
そんなに大きくなかったのでもう一度注文したら「ええ〜またぁ?」とか言って
取り分けられる所だったのでいいからと奪った。そしたら「一人で食べるの!ええ〜!」って
強欲そうな言い方されたよ。いいじゃん一人で食べたって
個人で頼んだのにみんなで取り分けて当たり前みたいなのもやめてほしい
自分用に頼むって言ってんだからそれはこっちにくれよ

530 :
コインパーキングやコインランドリー
電子マネー対応増やしてほしい
それだけのために小銭つくるのめんどくさい
都会だともう結構普及してるのかな

531 :
冷やし中華やラーメンの液体スープが入ってる袋
たまに切れ目入ってない、マジックカットでもないやつがあって面倒くさい
切れ目入ってるから安心かと思いきや枠の部分は切れるけど
袋本体のビニールはビヨーンて伸びるだけで切れないというのもあってむかつく

532 :
>>531
あるある。キッチンはさみで切るんだけどめんどくさいよね
麺が中で一玉ぶんずつ小袋に分けられてて、その小袋の中にさらに一つずつ脱酸素剤みたいなの入れられてたこともある
麺を鍋の上でほぐそうとしたら薬剤の小袋がお湯に落ちてびっくりしたわ

533 :
既存メディア
毒親に自分が毒親だと自覚させる番組つくってほしい

534 :
>>522
>ウンコもらすような状態なら外に出るな
そういう判断が出来ないのが痴呆なんだけどなー
責めるとしたら家族じゃね?

535 :
イオンの食品フロア以外のフロア
めっちゃ暑い
冷房ゆるゆる働く人大変すぎるよ
イオンの偉いさんバカなの?

536 :
>>534
浅はかな人って居るからね
もし垂れ流しの痴呆老人と孫の小学生の二人連れを見かけたら
普通は「保護責任者は何してんの?」って方向に憤る
痴呆になっちゃったお爺さん本人を責めても仕方ないし
孫の前でお爺さんに「くさっ」なんて、普通の神経じゃできないわ

537 :
冷気は下に、暖気は上に行くから、吹き抜け構造のモールでは上の階に行くほど暑くなるとか
上階を適温に下げると、今度は一階が寒過ぎってことに

538 :
吹き抜けでも何でもないのに凄く寒いスーバーもあるよね、冷凍庫そのまんまって感じで
寒すぎて早々に出てしまうので買い忘れをよくしてしまい少しイラっとしてしまう

539 :
>>530
都会のコインパーキングでも大手の三井のリパークとかならクレカ使えるけど、小さいところはまだ使えないところも多い
ただ、現金でもお釣りが出てくるところがほとんどだから昔ほど小銭の有無は気にならないかな?
電子マネーが一番ラクだねー
お財布出さなくてすむし

540 :
>>530
コイン洗車も

541 :
>>529
各自で食べた分を支払いするレストランならわかるけど
皆でシェアする居酒屋でそれやられたら「え?」ってなるよ
ダイエット中とか知らんし、自分で食べる量を調節すればいいじゃん
再度注文するのもかなり顰蹙だと思う

542 :
>>529
こういう人は食事会に来るなって思うわ。
周りの空気よめないよね。
お前がダイエットしてようがしてなかろうが、外に食事に出てんだろ?って。

543 :
>>529は、商品でもシステムでも慣習でもない、ただの友人の行動に対する不満でしょ
そういうのはスレ違いじゃないかな

544 :
>>538
その店って冷凍食品売り場が古いオープン型だったりしない?
そういう店は、店内温度が上がると、その分だけ冷凍庫の設定を下げないとダメみたいで、兼ね合いが難しいみたい

545 :
>>544
該当の店かどうかは判らないけど

うちの近所のスーパーは初夏や晩秋みたいな
季節の変わり目になると
外がちょっと蒸し暑い→室内全体が北極の寒さ!
ちょっと寒きなってきた→室内全体が蒸し風呂の暑さ!

という両極端な日がが何日か続くのが
歳時記みたいになってるわw

546 :
スーパーの寒さの原因は、クーラーの設定以上に、オープンショーケースから漏れ出る冷気
近所の、夏に凄い寒かったスーパーが、店内の陳列棚を全面改装したら、普通になった

547 :
>>529
病気で食事制限中なら分かるけどただのダイエットで1人だけサラダ独占しようとかワガママすぎ
普通、居酒屋で何か頼んだらシェアするのが普通でしょ

548 :
>>529
ダイエット中でみんなと食べられないなら来んな
こういうわがままな人が飲み会にくることがスレタイ

549 :
豆乳とかの1リットル紙パックで、注ぎ口が丸いひねる蓋のタイプ
注ぐ時にドップンドップンって跳ねやすくて毎回イラッとくる、たぶん空気が入りにくい造りだからだと思う
紀文の豆乳は短いストローみたいな注ぎ口でうまく空気が入るらしくて跳ねない

550 :
>>549
http://hatenanews.com/articles/201402/19086

551 :
スーパーなんて星の数ほどあるじゃん
店変えれや
お前に逆にイラッとした

552 :
よかった・・・・>>529の書き込みに思うところがある人が他にもいっぱいいて

553 :
>>552
強欲そうなではなく強欲そのものだからね

554 :
>>552
ヒント、IDなし

555 :
周りとの関係性がわからんし大多数は了解してる状況(なのに余計なことする人がいる)なのかもしれないから人格攻撃までするこたーない、でも>>543の言う通りスレ違いかな

>>550
えええーー!そうなんだ!
目からウロコよ、ありがとうありがとう

556 :
>>551
まず>1を読もう

557 :
>>552
そこは突っ込んではいけないものと思ってた

558 :
>>555
割り勘でサラダしか食べないんだったらどうぞどうぞだけどなあ

559 :
まあ詳細(周りとの関係性とか)を一切考えないにしても
ちょっと微妙な人だとは思ったけど
とにかくなぜこのスレに?イラっとスレの誤爆?って思ってた
このスレで合ってるっていうならやっぱり微妙な人が「非常に微妙な人」ってことでOKと思う

560 :
>>552
本人見てどう思ってるのかなw

561 :
テレビで今日の星占いとかやるのやめてほしい
これから仕事行こう、遊びに行こうとしてる朝に「〇〇座〜今日は最悪〜!」
とか言われるって気分悪いよ。占い師や局によって違うとは言え
知らない人にいきなりすれ違いざまにブスって言われるようなもんじゃん
そんなんやるんだったらどこでもいいから何々地域の紫外線指数でもやれって

562 :
>>561
わかる
毎日 気分良く過ごしたいのに
朝かは「今日の12位○○座!」とか言われると
ほんとに気分悪くなる
少し嫌なことがあると「今日は最悪なんだー」と大袈裟に考えてしまうし

563 :
12位は…ごめんなさ〜いもいらない

564 :
テレビの占いなんて見てすぐ忘れるわ
1日引きずるメンタルヤバイ

565 :
反論禁止スレで、いちいち反論せずにいられないお前こそヤバイ

566 :
>>565
反論禁止だよ

567 :
商品や慣習への他人の不満に、否定意見を付けるのはNG
NG行為の否定はそれに当たらない

568 :
だねー、ただNG行為の否定も指摘はともかく叩きまで行くと面倒くさい

569 :
めざましテレビの占いと、地元ローカル番組の占いと
スッキリすの誕生月占いを見て、結果真逆じゃねーか!と突っ込むのが
日々の楽しみだ。そして結果はすぐ忘れるその程度

570 :
314 おさかなくわえた名無しさん sage 2019/08/05(月) 16:10:11.15 ID:Gikyi1pZ
安倍晋三でどんどん危ない方向へ進んでるな。

【 戦後憲法裁判の記録を多数廃棄 自衛隊や基地問題、検証不能に | 2019/8/4 】
https://this.kiji.is/530717544895661153


商品つうか政府よ改善して
反日だらけじゃん

571 :
結果が良ければ信じる悪ければ気にしないそのくらいにしか意識しない

572 :
CMで意味のない絶叫や悲鳴やめてほしい。
純粋にその製品だけの説明で良い。

573 :
ドキッとして注目はするけど何のCMか覚えないよね
最近見るテレビが壊れたかと思うCMもそう

574 :
よ屁倉涼子がビールを飲んでヨガリ声を出すCMあるよね
すっごいキモい
四十半ばの女がはしたない
ブスだし演技下手だしスタイルもちんちくりんだし

575 :
スマートニュース、トップのページがいらない
見たくもないジャンルの記事が表示される

576 :
電子レンジで50秒加熱のボタン
冷凍食品とか50秒チンってのが意外と多い。いちいち10秒ボタン5回押すのが面倒

577 :
>>576
パナの買ったけどお気に入りっていうのがいくつか登録できる

578 :
シャープの電子レンジ
1回押すと30秒、2回押すと1分、ていうボタンがあるんだけど、2回までじゃなくて3回4回…にも反応してほしい

579 :
みんな指定時間通りにチンするんだね
自分は20秒のは40秒チンする
50秒のは1分半チンするわ
中が冷たいことが結構あるのよね

580 :
ムラが出るときと出ないときがあるなぁ
どんなレンジでもそうなのかしら

581 :
サガーの荷物受取確認がハンコ捺印じゃんかくて
端末にサインするってのになった
数回やったが正直触るのが気持ち悪いのとうまく書けないので
仕事場で買ったけど使ってなかっipad用のタッチペン(二種)を自宅に持ち帰り用意しておいた
どっちも使えなかった反応しなかった
おいおい指じゃないとできないってどうなんだよー!

582 :
テレビの音量
人間の声用とバックグラウンド用に分けて欲しい
画面の切り替え・映画・ゲーム・テレビ視聴用が出来るなら
音も人間の声優先・BGM優先とか
こもりがちな男性の声だとBGMに埋もれてしまう

583 :
これめっちゃめんどいよね
ハンコならポンッですむのに
ネチネチしたペンを持たされて名前書かされるの
絶対こいつ鼻ほじってるだろーなと思ってる

584 :
佐川のことね

585 :
端末触りたくないよね。
お尻の所につけっばなしであちこちどこでも行ってるわけだし……
あれ本当にどうにかならないかな。
了承しましたのボタンとかで爪の先でちょっと触るだけとかにならないだろうか?
エレベーターのボタン押す感じで我慢するんだけど。

586 :
画数の多い苗字なので書くのに時間かかる 印鑑は玄関に置いてあるのに

587 :
ココで出てるかどうか知らないけど、大阪なおみの「日焼け止め」CM
黒いのは日焼けじゃないし これ以上日焼けすんな!ってことか?
日焼けしない肌がイイってことはなおみに失礼じゃないかな?

588 :
>>586
漢字で書かなくてもいいのよ

589 :
そうそう
ひらがなで一文字しか書いてない
「か」とか

590 :
>>587
日焼けって黒くなるかどうかじゃないし
皮膚のやけどだし

591 :
今度から○書いてチョンみたいなのにしようと思う

592 :
>>588
漢字でって言われた

593 :
>>582
めっちゃわかる
映画とか字幕付けないと何言ってるかわからないのが多い
声だけ大きくなる設定欲しい

594 :
>>593
そうすると効果音にびっくりするよねw
邦画もぼそぼそ…みたいなのあるし

595 :
>>587のがなおみに失礼でワロタ

596 :
佐川のはカタカナでざーっと書いてサイン完了のボタンまで押して配達員さんに渡してる

597 :
>>585
向こうもめんどくさいのか、うちに来る人はサインしときますね〜って帰っていく
たまに違う人が来るとサインしなきゃいけないからめんどくさい

598 :
佐川のこないだ初めてやったけど、ハンコみたいに丸を書こうとしたら「丸はいらないですよー」と言われてしまった
恥ずかしかったわ

599 :
>>598
そういう最新システムはまだきたことないけど、自分も名字書いて丸で囲っちゃうだろうな…
というか初めて来たら戸惑いそうだわ

600 :
冷凍のパスタシリーズを好んでよく食べてるんだけど
レンジで温めて袋からお皿に移す時に持ち上げたりすると袋が破けてないのに汁が出てきて汚れることが多い
袋を汁が漏れない程度に頑丈にしてくれないかなー

601 :
いや、あれ、加熱して袋が破裂しないように小さな穴開けてるんだと思うよ
蒸気の抜け穴というか
汁が溢れるの嫌っていうのはよくわかるかどね

602 :
食べる時のお皿に乗せてレンチンしてたら困らなくない?

603 :
お皿に乗せてチンするものだと思ってた
外袋の裏にもそう説明書きがあったような気がするけど

604 :
ホンとよく食べているのにおかしいわね
きっと袋が頑丈とやらになったらなったで、出しづらいって言いだすタイプ

605 :
袋でレンチンするのもあるよ
液漏れするから袋の上下に指定がある

606 :
下にお皿を敷かないでって注意書でもある?
それなら汚したり孔を開けておくなとか思うこともなくもないのかも
私はいつもお皿使ってるからよくわかないけど

607 :
>>605
袋をお皿にのせるんじゃないの?

608 :
>>607
乗せる!そういうことか
乗せても表裏間違えると袋ベタベタになるから(やった)その話かと思ってたわ

609 :
お皿使ってはいけないのを教えてほしい、私は見たことないので

610 :
>>609
四角い紙皿タイプあるけど、お皿敷くのは自由
そして紙皿ないのは>>601だよ

611 :
>>610
609が言ってるのは袋タイプで皿を使わないものって事でしょ
紙皿タイプは皿を敷く敷かない以前に、紙皿でそのまま食べられるじゃない

612 :
悪いけどちょっとどんくさくない?
あれくらい簡単に誰でもできるようになってると思うけど
子供でもできるんだから

613 :
>>612
それなw

614 :
四角いタイプのごみ袋

開いている方にラインか何かの目印が欲しい。
どんくさいのでピッタリ貼り付いていると
開け口が判らず四隅を一周しながら
あれ?あれれ?と二周めに突入する羽目になるorz

615 :
>>614
あー、確かにアレわかりにくい
口でも底でもいいから目印あったら助かるね

616 :
前にロールになってるゴミ袋使ってるときは
一番手前が空いててカットする場所が底だからってのはあったけど
普通の袋入りの重なってるのを今使ってるけど
まあそれほど困ることもないけどね
>>1は承知の上でだけど

617 :
うちは袋の中に平たく折り畳まれたゴミ袋使ってるから
引っ張り出した時にどこだか分かんなくてグルグルは超分かるわ。開ける口に
開け口開け口開け口開け口開け口って一例に赤い字で書いてくれたらと思うけど
それもまたコストで値段に反映されるだけだもんね…

618 :
結局そうなるよね
それよりは「開け口どこじゃー」ってほんのちょっと探る位なら大したことじゃないって思う

619 :
ソフバンの留守電。
以前利用した店からのセールスとか、5秒とか聞いて残りは聞かずに消去したくても出来ない。
タラタラ全部聞いてからやっと消去の案内。
つか、重要な要件じゃないのに留守電入れておく奴も大嫌い。

620 :
留守電で思い出したけど
お店とか会社に緊急に伝えたいことがあって電話しても
時間外や休みだと本日の営業は〜とメッセージが流れるのみで困る
留守電でメッセージ入れられるようにしてて欲しいよ
そういう所はメールも無いし

621 :
ライブTシャツ 首がやけに詰まってて分厚くて暑くて来てられない
しまむらの肌着 小さい 男女共に一回りかふた回り小さい

622 :
>>621
ライブTシャツ暑いってことはないけど首の詰まったスタンダードなタイプが似合わないから買ってもいまいちだわ
Vネックで細身のシルエットとかもあれば嬉しい

623 :
>>621
>>622
私も似合わないタイプ、首が短いから
現地で使うときは襟ぐり切っちゃうわ
ボートネックとまではいかなくてももう少し広いものもあるといいのにね

624 :
>>620
そういう店ってHPも死んでるよね
定休日が不定休ってなってるならせめて前日に明日休みだよとか載せて欲しいし
更新が面倒なら連動してるツイッターぐらいにはせめて乗せてほしい
他の予定もあって朝イチで出かけつつ向かってる時とかすごい不安

625 :
>>624
わかる
店の前に本日は都合により休みって貼り紙してあるだけとかね
Twitterも最終更新数年前だったり

626 :
服にかかってもOKな虫除けスプレー開発してほしい

627 :
えっ?普通にあるよね?

628 :
どの繊維の服もパンストも大丈夫なのあったっけ?

629 :
そのくらい自分で調べたら良いのに

630 :
肌着やTシャツ
綿100%、洗うと必ず丈が縮んで幅が伸びる
着丈60センチでなく65くらいにしてほしい
ただなぜかミセス用みたいなので最初から長め丈のものはあまり縮まない

631 :
ネットに入れて洗えばマシよー

632 :
いろんなものと一緒にせずネットに入れて同類のものだけで洗うといいよね
あと脱水も自動じゃなくてほんの30秒位の濡れ気味状態で
干すときもバンバン叩いてのばしたりせずそっと広げて肩の落ちないしっかりしたハンガーで一枚ずつ

この手の努力をしてても「必ず丈が縮んで幅が伸びる」っていうなら品物が粗悪なんじゃないか疑うべきかと
全部一緒にガラガラ全自動で洗いから乾燥までしてしまって
洗濯機から出して広げたとしたら「丈が縮んで幅が伸びる」のは必然かと

633 :
たかがTシャツ1枚洗うのにそこまで努力したくないわ

634 :
シャツ1枚ネットに入れてから洗濯することが努力って!?
ナマケモノかよ

635 :
この手の人が
一回洗っただけで伸びたーってクレーム入れちゃうんだろうね
でもちゃんと品質表示のタグにも選択の仕方書いてあるから
ただのお馬鹿クレーマーだけど

636 :
>>635
いやここクレーム入れる程じゃないスレなんだけど

637 :
>>634
努力しても伸びるなら粗悪品って書いてる人がいるからでしょ
私も洗濯に努力なんかしたくないわw

638 :
それは努力というほどのことなのか?ということでしょ

639 :
他人の書込みに難癖付けすぎだね

640 :
ネットに入れて洗濯するだけならそんな面倒じゃないけど、>>623はそのあとに脱水や干し方まで延々と条件つけてるじゃん
そこまではできないわって話なのに>>634の突っかかり方が謎よ

641 :
>>673
同意

普段着の全てを早く乾燥機OKにして欲しい

642 :
免許証って電子化してスマホの中に入れられないかな
免許証の入ってる財布を基本バッグの中に入れっぱなしにしてるから
バッグ替える時に財布を移し替えるのを忘れて気づくと無免運転してる時がある 
財布なくても買い物はスマホに入れてる電子マネーでなんとかなる場合も多いけど
免許不携帯はやばい
スマホは家の中でも使うからバッグに入れっぱなしな事はないから持って出るのを
忘れる事はないのでスマホで免許の提示が出来たら良いのに

643 :
>>642
スマホに免許証入れておけば解決

644 :
いやもうそれ言うならクレジットカードも免許もパスモも
スーパーのポイントカードも全てスマホに入れたい

645 :
いやもうそれ言うならクレジットカードも免許もパスモも
スーパーのポイントカードも全てスマホに入れたい

646 :
あずましくない

647 :
ポイントカードと言えば、微妙に分厚い作りの
カードがあるのは勘弁して欲しいわ。

ピッタリしたカード入れのポケットに
ギリギリで入らなかったり
無理やり入ったとしても今度はいざと言うときに
詰まってでなかったり、イライラさせられる。

648 :
春はチンポ
やうやう硬なりゆく肉茎
少ししゃぶりて
赤黒く脈打ちたる竿の太く上反りたる

夏はチンポ
朝勃ちのころはさらなり
闇もなほ
デカマラの多くしゃぶり散らしたる
また一つ二つなど生で挿れたるもをかし
精など吹くもをかし

649 :
そこそこお洒落な路面店カフェに入ったらソファと床の隙間からG親子が歩いてきたわ…こういう時どうしたらいいのかしらね
混んでいるその場で騒いでもよくないだろうし…
雑居ビル的の1F
店がお洒落でも建物の古い飲食店は気をつけなくちゃいけないわね
帰ってからクレーム入れるべきだったのかしら

650 :
>>649
帰ってからクレーム入れても鼻ホジで終了だと思う
その場ですぐ帰りますって言って、Gがってコソッと言えば一番スマートかも

651 :
飲食店は対策してても他のお店から入り込んだりするしある程度ふ仕方ないかなと思う
自分の目で見ちゃったら災難だけどね

652 :
飲食店である以上しょうがないとはいえ対策ぐらいしてほしいし
前に古い食堂であちこちにGホイホイ置いてあって泣きそうになった
客に見える対策はやめて、こっそりやってお願い

653 :
>>652
客に見える位置に置く時って、「実験中」だか「調査中」だかのシール貼ってない?

昔、ラーメン屋で半チャン定食の炒飯に小さいGらしき虫が入ってて、店員に言ったら丁寧に謝られて、炒飯取り替えますって言われたけどもう食べる気しなくて帰りますって言ったらラーメン代だけ請求されて唖然としたことあったなあ
そんなものなの?

654 :
>「実験中」だか「調査中」だかのシール貼ってない?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ。しかもそれ自体古ぼけててすごく怖かった
今の職場は飲食じゃないけどネズミが出るのよね…
Gホイホイと同じデザインでネズミホイホイってのがあるのをここで知ったよ
Gと違って箱がデカくて恐怖倍増よ

655 :
>>653
わたしは「ラーメンの方は美味しく食べた後なら」払って当然って思うわ
向こうが「いやいやすみません本当にお代は結構です」って言ってきても払う
そうしなければお代返したしいっかで終わる
客にしょーもないもの出してお金まで取ったってのを今後につなげてほしい

656 :
通ってる美容院でタメ語の人がいてなんかモヤモヤする
色や長さの説明してる時「あー、うん、うんうん、〇〇な感じ?」とか
いや嫌なら担当変えろよなんだけど、上手いんだよねその人
カット中は一切話しかけて来ないから本当最初だけが嫌だ

657 :
>>653
居酒屋で卓上で蒸してたらせいろからGの子が数匹出たことある
手をつけずすぐ帰ったけど注文したものの料金すべて払ったよ
なんだかなぁと思ったけど仕方ないのかな
店長や責任者がそこに居たら違う対応されたのかなぁとも思うけどそのチェーンは二度と行かない

658 :
マックシェイク、ストロベリーが期間限定巨峰味が混じってて中途半端な味だった。
旦那のバニラも巨峰風味だったらしい
これはなんとかすべき事案だと思う。

659 :
N国党、今や与党に大出世しそうな勢いなのにやってることはヤクザとかストーカーまがいの卑劣な犯罪スレスレ行為
私のところは民放がフジテレビ系列しかないのでもしNHKをぶっ壊されたら一気に2局が減るのでフジ系しか観れなくなって悲惨

660 :
>>659
今まで通りお金払って見れば良いんじゃないの?
釣り?

661 :
まあ太郎もそうだけどあのツンツン頭の元NHK職員のおっさんも
胡散臭い宗教と大して変わらないってのは確か
そしてアレに一票を投じてしまうアフォがこの日本にうようよいるって現実もやばいよね

おっとスレチですね失礼

662 :
でも悪ノリしてしまうやんちゃな永遠の男の子って感じで不思議と憎めない
政見放送はもう動画サイトで毎日何回も観させてもらってる
あんなにわかりやすく話せる人はこれまでいなかった
言葉尻は乱暴だけど筋は通ってるし、声も聞きやすくて通る
高須とか爆問太田もヤジってたから標的にしてほしい

663 :
そうかなー結局は売名と金儲けの似非野郎としか思えないけど
上西や野々ちゃんなんかとなんら変わらない詐欺師だよ

664 :
頭は相当賢いよこの人
力も相当あるし、実行力がとにかくすごい
心根がまさに漢だから、詰られても立ち向かっていく勇気ある人だと思う
こんなに強くて頼れる人は今までいなかったし、これからも現れないだろう
この人の動画を見ると常に賛成派の意見が山ほどついていて多くの人に支持されてるんだなって嬉しくなる
マツコは心が病んで芸能界にいられなくなるまで追い込んでぶっ壊して欲しい
あとは高須も爆問太田もよろしくね

665 :
馬鹿ババア晒しあげ

666 :
鬼女板の心意気を今こそ知らしめる時が来ました
崎陽軒
ソニー損保
ザクロペインター
ハルシックイ

上記の企業製品の不買運動をやりましょう!
MXの番組も観てはダメです

667 :
逆にどんどん買ってあげるわ

668 :
人間街宣車じゃんね

669 :
持ち上げてるおばちゃんもみっともないね

670 :
立花さんの彼女、とても若くてとても綺麗
高卒で二十歳そこそこなのに司法書士なんだって

671 :
近くの郵便局のATM、土日も平日も9〜17時って勘弁してほしい
平日だけでも朝7時か8時とか、終わりはせめて20時ぐらいまでやってくれないと
昼休みなんかジジババで混むし通勤時間帯に寄れないよ

672 :
中の人だけど、お前らが民営化を推し進めたわけでこちとらひいひい言いながら減らされた人員でさらに増えた分量の仕事をこなしてるんだ
それにゆうちょATMは昔から手数料無料だよね
そんなに言うなら手数料をうんと上げてもいいと思ってるんだ
時間をさらに伸ばしたらどんだけこちとらに負担が重くのしかかってくるかわかってないくせに死んどけ

673 :
こちとら

674 :
>>672

675 :
郵便局ってお客さんのジジババ率が高くて嫌
前に8時からやってるだろうと行ったら9時からで、でもあと数分だったので
入り口のガラス戸の前で立って待ってたら、ガラガラとカートを引いて来た婆さんが
グイッと前に割り込みガシャガシャガシャ!とガラス戸を開けようとしてんの
当然開いてなくて「あら?何で開いてないの?」とか聞かれた
これから開くんですよと言ってるうちに開いて、あらそーwとか言いながらサッと割り込まれた
ああいう何も見えてない老害ジジババは爆発してRばいいのに

676 :
>>672
ATMの時間を伸ばしたら局員の負担が増えるの?
それはないでしょう
窓口時間伸ばせって言ってるわけではないよ

郵便局のATMって台数も少ないよね
うちの近所の局は一台しかない

677 :
でっかい集中局でもATMは2台しかなかったりね

私は銀行の窓口を夕方までやって欲しい
9〜15時って明治時代に決まってそれから変わってないって本当?
だとしたら時代錯誤もいい所だし、土日も午前中だけでいいからやってくれ
働いてる人は困るんだよ

678 :
銀行は閉店したあとも忙しいからなあ

679 :
>>677
まあ、平日の9〜15時は慈善事業で開けてるだけで利益にもならないから土日に開ける気なんかないよーって感じなんだろうね。(ドラマでしか銀行を知らないから勝手な偏見だけど)

680 :
ATMでロト6、7は買えるけど、ジャンボも買えるようにして欲しい

681 :
>>679
実際、銀行は庶民相手よりも、企業間銀行間の取り引きの方がメインというけど、でもいい加減、サラリーマンの勤務時間と営業時間はズラすなり工夫して欲しいところ

682 :
>>670
高卒で司法書士、すごーい

683 :
>>671
手数料が無料だから仕方ないでしょ
手数料がかかってもいいならコンビニでどうぞ
夜間休日いつでも使えますよ

684 :
>>683
コンビニにATMないんだよなあ

685 :
郵便局のATMって、中に局員が入って仕事してるのか笑

686 :
タモリの自動改札みたいな感じかなw

687 :
自分の金を自分でおろしに行ってるのに手数料取られるの納得いかんわ
手数料の方が利子より高いし
しかも手数料にまで消費税かかるし

688 :
100万円ぐらいを定期に入れて10年預けて
満期になって引き出す時に時間外に他銀行でやったら利子パーだもんね

689 :
時間延長したり、あちこちで使えるようにするなら、それだけコストがかかるのは当然
使いたい人が負担するのも当然でしょうね
無料の時間や場所があるのだから、選ぶのは自分

690 :
>>689
>1すら読めない人が何言っても説得力ない

691 :
郵便局で通常貯金の残高見て定額貯金を勧めてくる局員がいるが、平成初期を知る者にとっては今の利子って無いのと同じなんだよなあ
手続きの面倒を考えるとむしろマイナス

692 :
ファミマなら24時間、ゆうちょ銀行ATMの手数料が無料だけど
ファミマすらないど田舎なんて住んでるやつの方が問題だわ

693 :
郵貯マン、必死で笑うわ

694 :
>>692
ファミマ全店にゆうちょATMがあると思ってんの?

695 :
>>692
ファミマはたくさんあるけどゆうちょATMは無いな

696 :
>>692
全店舗網羅してからおいで

697 :
ひさ君とあき様が不測の事態に備えて別の飛行機に乗るのは理解できるけどそこまでしてわざわざ家族旅行に行くほどのものなの?
しかもブータンごときで
飛行機事故には遭わなくても出先のブータンでテロに遭ったら意味ないよね
それにひさ君は一学期の復習をしないといけないし、とてもじゃないけど遊んでる暇はないと思う
二学期はさらに内容が難しくなるし、今のうちに取り戻さないと

698 :
郵貯ATM(専用機)はどんどん撤収撤退してるみたい
郵貯も使える普通のいろんなとこのカードだけの総合機にしてて
手数料は無料だけど前みたいに通帳で入出金とかできない(そもそも通帳全般使えない)
うちの傍にはファミマ5軒あるけどこないだ最後の一店の郵貯ATMが消えてカードだけの普通のやつになった

699 :
ゆうちょって郵便局以外のATMが少ないし、郵便局に行くと駐車場も狭くて行きづらい
引き落とし用には便利だから使うが普段の利用はめちゃくちゃ不便

700 :
ってかさ、私もゆうちょ銀行をメインのお財布にしてるけどクレカにして今はほぼ電子マネーかクレカ支払いにしたらATM引き落としなんてまったくしなくなったよ
いまだに現金を握りしめてスーパーやコンビニで後ろのお客さまをイライラさせて支払いに時間をかけてる婆を見てるとフフッて思う
私はこういう時、クレカやスマホのApple Payでわずかにびょうのスマート決済
家計簿をつけてないけど、メインバンクをゆうちょ銀行カードにしておいて無印、マジカ、イオン、東急、エムアイ、大丸松坂屋、ヨドバシ、クラブオンに分散してるから毎月の利用明細もバッチリ把握できている
ちなみに私はデパートのクレカが多いので勝ち組かな、なんてね

701 :
>>700
引き落としの意味分かってないね

702 :
>>701
触らない方がいい案件っぽい

703 :
アマゾンの宅配が郵便局で来た
「配達の範囲と荷物が多すぎるんです」っていつも時間指定は守らないし
再配したくても受付時間5時までで、ちょっとしたすきに来てて当日受け取れない
事もあったから
今日はアマゾンから通知された番号が午前中から持ち出し中になってたから今までどこにも行かずに待ってた
でも、もう1個あるはずなんですけどって言ったら
配達員「いつ入荷するかいくつあるかなんて私は何一つわかりません」
簡易宅配ボックスを置いてるから今後も必ず置いててねって言ったら
配達員「10数人いるし人の出入りも多いので周知できません」って

郵便は配送業をやめればいいのに

704 :
住所欄か宛名欄に「(宅配ボックスに入れてください)」って入れておくといいよ

705 :
>>703
その郵便局員が人として&仕事する人としてクソ最低レベルなのは確かだけど
彼の主張してる内容はあながち間違いではないと思うね
自分が上の立場なら個々の家庭の事情や希望条件を紙にでもプリント回覧して周知させることは可能かもしれないけど
一介の配達担当が口頭で突発的に言われたことを持ち帰ってどうこうするのはなかなか・・・
まあ最低できることと言えば管轄担当の本局にこういう事が立て続けにあるので対処してってリクエストする位?

706 :
>>703が郵便局の配達員になれば解決じゃない?
個々のお客さんへの対応バッチリできるんだろうから

707 :
>>705
管轄の本局等というものは存在しません

708 :
資生堂のマスカラ
色がよくて買ったけど塗りにくい
なんであんな太いブラシにしたのか
ダマできるし目尻に綺麗につかない

709 :
え?田舎の小さな町とか?
うちのあたりは小さな郵便局には荷物の持ち戻りは一切ないから
本局に取りに行くか再配達頼むかだな

710 :
本局って言葉が存在しない

711 :
アスペじゃないんだから言いたいことはわかるだろうにw

712 :
>>703
簡易宅配ボックスってことは個人宅?
宅配ボックスって前もって届けがいるらしいよ
配達局に行って相談してみたら?

713 :
>>690
手数料がかかるかもしれないが
そんな忙しいならほぼ24時間使えるコンビニATMを使えば良いのではっていう提案ですよ

土日17時までやってる郵便局があり、しかも混んでいるということで、そこそこの利用者がいる地域、つまりコンビニATMがないほどのド田舎じゃないと考えてのレスでした
理解できるように書かなくてごめんなさいね

714 :
>>710
都会でもあるんじゃない?
管轄で一番でかいとこ。

715 :
>>714
集配局というやつだよね?
○○って消印に書かれているところ
東京にもある

716 :
>>672
>中の人だけど、お前らが民営化を推し進めたわけでこちとらひいひい言いながら減らされた人員でさらに増えた分量の仕事をこなしてるんだ
>時間をさらに伸ばしたらどんだけこちとらに負担が重くのしかかってくるかわかってないくせに死んどけ

中の人を名乗ってネット上で暴言を吐くことが、どんだけヤバいか、いまだにわかってないアホがいるよね

717 :
>>713
>土日17時までやってる郵便局があり
土日も平日も9〜17時ってのは、郵便局の窓口営業時間ではなくて、郵便局のATMの利用時間の話でしょ >671

718 :
まあATMに手数料って納得いかないわね
人が入ってる訳でなし
小売業で自販機に手数料取られることってない

719 :
まあ金の預かり業だから手数料は分からなくもないけど、せめて預金は無料、出金は有料でいいと思う

720 :
えっ!入金にも手数料取られるの?
じゃあもし、残高0円の状態で、今日1万円引き落としあるからと1万円札だけ持って入金しても残高不足で引き落としされないわけね?
なんやそれ
預けるのに目減りするって意味わからない

721 :
システムメンテナンスとか考えると手数料かかるのもわかるけれど、みずほとかしょっちゅうシステム障害起こしてるくせにねー

722 :
1日何回の制限内なら無料とか、なんないもんかな

723 :
>>714
名称が存在しないって話じゃないの?
配達するのは集配局だけだから

724 :
>>717
そうATMの話だよ
窓口の話なんてしてないよ
田舎だとATMですら土曜昼まで、日曜やってない郵便局もザラにある

725 :
田舎じゃなくても郵便局ATMの払い込みって17時までだよね

726 :
>>725
払込の話ししてないし

727 :
話がいまいち読めないんだけど、郵便局ATMの利用時間を伸ばしてほしいって話?
それなら、賛成二重丸

728 :
あんなの自販機みたいなものなんだから24時間手数料無料でやっててよって話
コンビニとか他社ATMとかで場所代機械代として手数料取られるならまだしも
自社の機械なら無料で当然じゃない?
ジュースやたばこ、切符の自販機で時間外は手数料取られるなんてない

729 :
ジュースや切符は手数料分も金額に上乗せしてるんじゃないの

730 :
>>729
そうだよね、前は缶ジュース100円だったよね?
消費税導入で103円なんて中途半端だから…と110円になり、
5%になったらシレッと120円に…みたいな値上げの仕方だったようなw

731 :
そりゃそうだよ
ジュース代には場所代も機械代も含まれていないと商売として成り立たない
ただし消費者が買う時間帯によって値段が変わる訳じゃないでしょ
そこはATMと違うとこ

732 :
ATMだって現金という品物を買っていると思えば同じだと思うけどなあ
商売のことがわかっているならなおさら
まあ個人としてはずっと出し入れ無料でいてほしいけど

733 :
トラブルがあった時の為に何店舗かに一人とか人を待機させなきゃならないだろうし、閉鎖時間があったり時間外手数料がかかるのは仕方ない気もする

734 :
横だけど自販機は手数料込みの金額でしょ
コーヒー一つ120円だけどスーパーで常温の買えば80円ぐらいで買える
買いに行く手間、冷やす手間、すぐ飲めない利便性などで変動する
私はそろそろ本の定価販売をやめてほしいと思う

735 :
そもそもATMがあって当たり前と思うところから考え直した方がいい気がする
あくまでもサービスの一環でしょ
昔は窓口にわざわざ出向いて面倒臭い用紙書いて順番待ってやっと「自分のお金」を返してもらえたわけでしょ
しかも3時までとかw
みんな便利なものに慣れちゃうと更に便利に更に自分のニーズに合わせてって要望がどんどんエスカレートしちゃうんだよね
郵便局や銀行にしてみたら設置と機械の費用や場所代(局内や行内に置いてあるものは別として)メンテナンス費補充回収費ととにかくお金がかかる
そこはある程度利用者から手数料として回収しなければならないし、利用時間を伸ばせば更に上乗せせざるを得ないよね
郵便局や銀行もただ親切にお金を預かってくれる所じゃなく商売だと考え直した方がいいよ

736 :
ATMどんどん減っちゃってるけどね

737 :
ブリュレ

おっさん
ここもこれで最後

やっとみんなにわかってもらえる

だから最後

人生で一番辛い時が来月来るけど
自分のやってきたことなんだから耐えて
一からやり直して生き抜いてください。

もう人を傷つけないでください

全部託しました。

これでもう来ません
バイバイ

738 :
>>1嫁があまりに多すぎてスレの前提崩れてるね、そら過疎もさらに進むわな

739 :
私の好きなバターチキンカレー
トマトが強くて
少し甘い
深夜のコンビニ帰りに
不運に見舞われ
この世からあっという間に消える
一世一代のマジック
そんな妄想じみた願いを抱えて生きてる
今日
胸や頭は空っぽ
何を詰めたら良いのかも分からない
流れ出るものはあるのに
それらの行き着く先は見当違いの掃き溜め
根本 源流 始原 母体 発信
From 私で良いものなんて
この世にあるのか分からなくなる
バターチキンカレーを啜りながら
人間天麩羅をふと思い出す

740 :2019/08/18
郵便局や銀行にしてみたら今時日常的にATM使う顧客なんてそんなに必要じゃないんでしょう

花王不買婆マモノ「今日も賛同者は私だけだった…」
【治療中】不妊治療を語ろう61【卒業生】
 偉 大 な る 兄 の 国 ・ 大 韓 民 国  7
【メルカリ】フリマやってる奥様 その57【ラクマその他】
☆NHK連続テレビ小説★685本目
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1339
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 69
50代の奥様(ID梨) part374
■■札幌市にお住まいの奥様・通算66■■
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品53 (IDなし)
--------------------
【🦇は売られていなかった】失踪した中国人研究者の「消されたコロナ論文」衝撃の全訳を公開 中国政府は完全否定しているが
【サッカー専用】ブックメーカー【336試合】
ダウンショットリグ専門スレッド
最近の高齢者は、なっとらん!!
∞∞∞∞宙組を語るスレ421∞∞∞∞
日本「君はロックを聴かない」世界「むしろなぜ未だにロックw聴いてるんだ?若者は皆ヒップホップやダンスミュージックだぞ」 [324064431]
秀和システムについて
電源ボタンを押して電源を切る奴は情弱。壊れるぞ。
【冬臨から春臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ18
塩地美澄part18
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像12体目
サバゲー未経験だけど揃えるものってある?
Waterfox part11
東京2020チケット売買・交換スレ
戦国無双
【代わりにNHKは何を流すべき?】NHKは1000時間近くか 消えるテレビ中継、編成見直しへ 東京五輪★2
MacBook Part72
□□ガン保険は必要?□□
【まどか☆マギカ】暁美ほむらはほむほむ可愛い274
●なんJ競馬 第152回 天皇賞・秋(GI)東京・芝2001m
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼