TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今日も現実突きつけられて発狂してるバカウヨ穀潰しwww★3
【マモノ】花王不買スレを1人で切り盛りしてるバカって何がしたいの? 3
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8289【みんな来い】
【きもの・和服・和装】着物が好きな奥様14反目
【( ´,_ゝ`)プッ】韓国叩いたってバカウヨの人生が終わってることに変わりはないんだよw★252
海外旅行が大好きな奥様43
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 7204【みんな来い】
文在寅大統領「日本は同盟ではない」発言にバカウヨ発狂www
ついに太田プロ解雇!在日統合失調症おかもとまり
【大人の塗り絵】塗り絵が好きな奥様 2冊目【コロリアージュ】

【他力本願】奥様のお勧め教えて137品目【優柔不断】


1 :2019/04/12 〜 最終レス :2019/05/05
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」「おすすめの○○教えて」等の質問をどうぞ
教えて厨にならないように最低限は調べましょう 味覚系などは好みもあるので鵜呑みにしないで自己判断を
「最近買ってみて良かったもの」「買って失敗」スレもご参考に
※次スレは>>980さんお願いします

関連スレ
☆☆最近買ってみて良かったもの その307☆☆
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1554543375/
××××買って失敗131回目××××
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1551691808/
作ったら・試したら良かったもの part149
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1552709675/

※前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて136品目【優柔不断
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1553163749/

2 :
スレタイ直して関連スレ更新しました
もし何か間違っていたらすみません

3 :
>>1
乙です!!

4 :
乙です!

5 :


6 :
乙です

7 :
>>1乙です

8 :
>>1乙です

9 :
いちおつ

10 :
ほしゅ

11 :
保守がてら
国産材料のグラノーラのお勧めがあればお願いします
近所には海外産材料使用しかないのでネットで買おうと思いましたが送料がネックで気軽に試せず悩んでいます
できれば食感が良くて楽天で買えるものがいいです
予算は3000円くらいまでですが安い方が助かります

12 :
もういっちょ〜

13 :
ほしゅ

14 :
ほしゅ

15 :
ほしゅ

16 :
おすすめよろしく

17 :
>>1乙です

>>11
西田精麦の九州大麦グラノーラはどう?

18 :
>>11
タマチャンショップ ぽんぽこぽん
国産の雑穀16種入り
香料・着色料・防腐剤・漂白剤不使用
甘くなくて香ばしい

19 :
>>1


20 :
前スレの神奈川土産お勧め
鳩サブレとくるみっこと書いたけど、豊島屋で帰る鳩サブローストラップもかわいよ
リアルなミニチュア鳩サブレで、色んな人から貰って4つもあるw
ちなみに自分もむかし鎌倉行った時に豊島屋行って買ってきた

21 :
>>11
ポン菓子
スーパーで200円ぐらい

22 :
前スレの神奈川土産をきいた者です
たくさんご回答してくださりありがとうございます
これ好きなのか!とかこの会社神奈川のだったっけとかこんな新商品あるんだとか色々わかってありがたかったです
私も好きな鳩サブレーが結構好評なのもわかってよかったです
本店にパッと行ける距離なので鳩サブレー製品なら本店限定のものやグッズもどんどん候補にしようと思います
皆さんありがとうございました!

23 :
>>20
鳩サブロー超ラブリーですよね
鏡や消しゴムもあるので好きそうな友人へはそれも候補にすることにします

24 :
鳩サブロー 和んだ

25 :
11です
九州グラノーラとタマちゃんショップ気になっていたのでどちらか買ってみます
ポン菓子は今食べているんですが変化を付けたくてグラノーラがよかったので今回はやめておきます
ありがとうございました

26 :
>>23
鳩マグネットも可愛い
パッケージから出せずにパッケージごと冷蔵庫に貼ってる

生菓子なら鎌倉カスターも好きです
持参するお土産にはどうか鎌倉カスタープリーズщ(゚д゚щ)カモーン

27 :
北海道奥様方教えてください!5月8日から近畿圏から釧路〜新千歳間を二泊三日で旅行することになりました。移動はレンタカーです。
服装はコート持っていった方が良いですか?春コートでも大丈夫ですか?ヒートテックは準備しています。4歳5歳児が居てるので、最終日は旭山動物園に行く予定ですが、他にオススメ観光地を教えてください〜!
釧路周辺?湿原?ではカヌーするらしいのですが。札幌は今回行けなさそうです…動物園から新千歳直帰らしいです。
美味しかったお土産も教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします!

28 :
>>26
追加でパッケージ開けて使う用のをプレゼントしてあげたいよw
鎌倉カスターもいいのねありがとう!

29 :
>>27
最終日の旭山動物園は無理です
旭川と千歳は距離があります
旭川に行くなら札幌の円山動物園じゃないと移動時間的に無理です
↓で相談してみてください
■■北海道にお住まいの奥様・通算148■■
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1554188114/

30 :
鳩サブレ缶の中に入ってるコースターも可愛いw
似たような形のサブレ色々あるけどやっぱり鳩サブレだよね

31 :
>>29
帰りの飛行機の時間が夕方または夜なら最終日旭山動物園も可能かも??
でもレンタカーで旭川から新千歳まで運転して戻るんですよね。

32 :
>>27
その日程では移動で一日ずつ潰れると思った方がいいかもしれない

幼児連れて、旭山動物園からの千歳空港直行はなかなか大変かも

どうしても旭山行きたいなら、最終日の前日に旭川入りして、最終日は旭川から千歳の移動で、道中の気になったところ寄るとか?


車に乗ってる時間も、釧路からの道のりだと、コンビニとかガソリンスタンドなどなど、次の休憩所までの間隔もとんでもなく長かったりするので、幼児のトイレとガス欠に気をつけてね

33 :
>>27
高速道路使っても行程に無理がある
釧路旭山間は5時間
釧路千歳間は4時間
千歳旭川間は2時間だけど旭山動物園は山の方にある
ガソリンスタンドは少なくコンビニも少ないから要注意
ここ参考にどうぞ
http://northern-road.jp/navi/
http://www.sapporotenki.jp/kanko/index_hk.html

34 :
遺伝子検査に興味があります、遺伝子検査された方いらっしゃいますか?

35 :
>>27
追加
釧路湿原でカヌーするなら暖かい服装もだけど手袋やマフラーショールなんかも用意
暖かいのは昼間だけで朝晩は冷え込むこともあるよ 陽が陰ると寒い
脱ぎ着しやすい重ね着で対応する
移動に時間がかかるのでその途中にある道の駅で楽しめるんじゃないかな
おそらくその時期は観光客が多い
特に外国人観光客レンタカーが標識を認識できずに事故をおこすことも問題になってるので注意してね

36 :
>>29>>31>>32>>33
詳しくありがとうございます。旭山は前日入りして動物園は朝からと決めていたので一応NAVITIMEで調べて旅行会社の方と相談したのですがやはり距離が無謀ですね…なれない道だし段取り練り直します!

37 :
>>35さんもありがとうございます!

38 :
吉田沙保里が気持ち悪くて仕方がない
至学館の闇の中心に居た&居るのに無関係な顔して似合わないカラコンではしゃいでるの見たら寒々しくなる
R-1ヨーグルト買いたいから早くCM降りて下さい

39 :
すみません
誤爆しました

40 :
ヨーグルトメーカーのおすすめ教えてください
カスピ海ヨーグルトを作りたいのですが牛乳パックをそのまま使う物とケースに牛乳を移し替える物と悩んでます
牛乳パックをそのまま使うタイプの方が安いのですが最後長いスプーンを使っても底のヨーグルトを掬うのが大変そうで悩んでます

41 :
>>40
ヨーグルティアがいいと思うよ

専用スレもあります

【ヨーグルト】ヨーグルティア4【醸し】 [無断転載禁止]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/bakery/1494146239/

42 :
>>40
Amazonなどで牛乳パック用の平たいシリコン蓋を売っているので
きれいなキッチンバサミで切り詰めていくと良い

43 :
>>41
>>42
ありがとうございます!
どちらも参考になりました

44 :
>>27
北海道奥じゃないけど5月初旬はまだまだ寒いと思う
むこうはちょうど桜が咲く時期な訳で

6月中旬に札幌行ったけど
昼間は晴れてシャツ1枚だったけど
夕方以降はぐっと冷えて革ジャンきてた
フリースとかライトダウンとかあってもいいくらいだった

45 :
Androidの写真整理アプリのお勧めありませんか?
グーグルフォトはAndroid9になってからいくつか写真が表示されなくなり、
評価が良かったFOTOギャラリーというアプリを入れてみましたが
サムネをタップしてもなかなか写真が表示されず(何分も読み込み中になる)なにやら相性が悪いです
写真の閲覧と、フォルダAからフォルダBに写真を移動あるいはコピーが出来ればいいです
バックアップや共有機能は無くても構いません
よろしくお願いします

46 :
>>45
ファイルマネージャー+ は軽いけどプリビューも出来て良いかと

47 :
>>27
道産子奥ですが、年によっては5月頭に雪が降ることもあります
ヒートテックを準備していくとのことですが、基本的に北国の室内は暖かいので、汗で更に発熱するヒートテックはオススメしません
屋内で汗だくになり外の気温で一気に冷えますよ
荷物は増えてしまいますが、上に重ねるもので調節する方がいいと思います

48 :
>>36
旭山動物園内はほとんど坂だった
おそらく5月初旬は寒いと思う
お住まいの地域より10度低いと考えてその時期どんな服装をしてたかなと思い返して決めるといいと思う
旭川千歳間は平地移動だけれど釧路はどちらからも山越えになる
道路地図じゃなく山脈とか色づけされてるような社会科地図なんかを見たり移動ルートの標高を調べてみる
お住まいの地域から似たような距離だとどのくらいのエリアへの移動になるか考えるとイメージがわくかもしれないね
せっかくの北海道旅行 楽しんでほしいです
セイコーマートなら小さな町にもあることが多いので寄ってみてください

49 :
>>45
ASUSのファイルマネージャー
画像がサムネで見られて動作も軽い方だと思う
必要ないとおっしゃってるけど、ブラウザ経由でPCと無線接続出来るのが、
バックアップ取りたいとき地味に便利
アプリ名で検索すると沢山ヒットしちゃうから、「ASUS」 で検索した方が見つけやすいかも

50 :
大型犬の子犬さんへのお土産で悩んでいます
連休中に元上司のお宅に伺うのですが、
先月ゴールデンレトリバーのパピーちゃんをお迎えされたとのことで
その女の子にも何か持っていきたいです
ですが当方小型犬しか飼ったことがなく、何がいいのかわかりません
いくつあっても困らない系のものがいいかな?とも思うのですがどうでしょう…
大型犬を飼っているor飼っていた方からアドバイスいただけたらうれしいです
ちなみにそのお宅は常に大型〜超大型犬を3頭飼われています
予算は持っていくお酒と調整するので問いません(安い方が助かりますが)
どうぞよろしくお願いします

51 :
鹿の角が犬に喜ばれるんじゃなかった?
大型犬の方にとられるかな

52 :
>>50食べ物類はこだわりがあるかもしれないし月齢にもよるから無し
おもちゃも先住犬がいるなら既にたくさんあるだろうから無し
服とか装飾系も好みがあるしサイズがあるから無し
ものすごく正直に言うなら別に犬に対しては何もいらない
来た時にめちゃくちゃ可愛がってこちらの可愛い話を聞いてくれたら嬉しい

53 :
小さい子にあげても先住に持ってかれそうw

54 :
>>36
ゼンリンのツーリングマップル良いよ
そもそもはバイク用なんだけど
毎年おすすめスポット取材で回って地図に載せてあるし
バイク用なので高速料金、渋滞箇所、工事、駐車場の有無
トイレの有無、所要時間等の情報が詳しく載っているのでマジおすすめ

55 :
>>50
雨の日の散歩用にレインコートとかどうかな
自分じゃ買わないしいらないけど、他の人が買ってくれるなら着せるかも
色とか好みがあるからお勧めって言えるかわかんないけど

56 :
>>47>>48
室内そんなに暖かいのですね!ヒートテックはNGみたいなので、コートとか羽織れるもの持っていこうと思います。
セイコーマート!地元食品とか気になるので寄ってみます。お二人も詳しくありがとうございました!!

57 :
>>56
セイコーマートは北海道のコンビニだよ
もしスーパーみたいなのをイメージしてると違うよ

58 :
連スマ

>>54 これは頼もしいですね!ツーリング用は盲点でした。良いもの教えていただいて感謝です!

59 :
セイコマのラスクは安くてうまい

60 :
クーラーボックスのおすすめお願いします
容量は2Lのペットボトルが6本入る大きさで蓋が簡単に外せるものを探しています
以前コールマンのものを使用していましたが今は同じタイプのものが見当たりませんでした

61 :
>>60
サーモスのソフトクーラーいいよ
使わない時に畳めるとこが気に入ってる

62 :
犬のお土産のことお尋ねしたものです
お答えいただいた方々ありがとうございました

おもちゃがいいかな?と思っていたのですが、
たしかに好みもあるし上の子たちに奪われそうですよね(それも可愛いですが
お邪魔したときにレインコートや鹿の角使うかも聞いてみます!
いつも「駅前で焼き芋買ってきてー(犬用)」と言われるので、
今回はとりあえず、いつもよりいい焼き芋を買っていこうと思いますw
可愛い話を聞いたり3頭に遊んでもらったり楽しんでこようと思います
おかげさまで連休一番の楽しみがより楽しみになってきました
皆さまありがとうございました!

63 :
>>62
〆たあとですが、焼き芋が好きなら干し芋をあげても良いかも。日持ちするし。

64 :
家の犬も干し芋をストーブから犬パンチではたきおとしていたっけな

65 :
>>60
ボックス希望だったら申し訳ないけど、私もサーモスのソフトクーラーに一票
車に2つ積んでる

66 :
>>64
かわええ

67 :
犬って芋が好きなのかな

68 :
犬はお芋好きだよ
焼き芋とか全然平和に食べられないもの
犬からの食べたいビームが凄すぎてw

69 :
大抵の動物好きだよね
亀も好物だった

70 :
柔軟剤のオススメを教えてください
・香水っぽい匂いでなく、
昔あったレノアのおひさまの香りのような匂い
・ちゃんとやわらかさも出してくれるもの

71 :
>>60
サーモスのソフトクーラー20Lを使ってる
色は青いのしかないけど足つきで使いやすいよ
台車にもセットできるらしいけどまだその出番はない

72 :
>>60
クーラーボックスは用途によるなー

73 :
至急なのでageます
東芝の縦型AW60GLの洗濯機が壊れました
縦型でオススメあったらお願いします
予算は5万以下だと助かります

74 :
>>73
その予算なら少し足が出るけど同じ東芝のAW-7D7とかが良いと思います
8D7の方を使ってますがクズ取りフィルターが中を捨てやすく良くクズが取れますし色々使いやすいです
ウルトラファインバブルも汚れ落ち良い感じです

75 :
>>74
横からごめん
買い替え考えてるんだけど8d7はうるさくない?
なかなか絞れなくて
悩む

76 :
>>75
8D7はモーター音は静かだけど濯ぎの水の音が気になる人は居るみたいです
洗面所に置いて居間には聞こえないし私は気にならないけど主人はドアごしの音が少し気になると言ってました
風乾燥や部屋干しモード使わなければ洗濯時間も短いので許容範囲と思いますが人によると思います

77 :
ID変わったけど74=76です

78 :
>>63
ありがとうございます
少し買って行ってみます!

79 :
至急なのでageます、か

なるほど、これから使おう

80 :
>>76
ありがとう、今はなきサンヨーからの買い替えで
洗濯結構好きだからすごく参考になった!
連休に絞り込むわ!

81 :
>>74
実店舗に見に行ってきて同じ東芝でもう少し安いのを明日配送してもらえることになりました
ありがとうございました

82 :
>>63
干し芋てほぼ中国産じゃね?

83 :
>>82
干し芋は茨城県民のソウルフードだ!

84 :
中国産も茨城産も似たようなもん

85 :
夫が単身赴任先で使う、冷凍冷蔵庫のアドバイスお願いします。

一人暮らしとなり自炊もやる夫です、冷凍冷蔵庫のお勧めメーカー等をアドバイスください。

86 :
やる夫…

87 :
やる夫w

88 :
    ___
   /─ ─\
  / (●) (●)\
 |  (_人_) |
  >  ∩ノ⊃ /
 ( \ / _ノ| |
  \“ /_| |
   \ /__/

89 :
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   自炊もやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

90 :
単身者用の冷蔵庫って冷凍庫が小さめだったりするから
期間によるけどリースした方が良いかもねと思うけどリース使った事なくてごめん

91 :
広島産のレモンが手に入りました
何かおすすめの料理ありますか?お菓子でもおかずでも!

92 :
>>91
レモンを牛乳にしぼって、飲むヨーグルトみたいなドリンク好き。

93 :
>>91
無農薬だったらジュースを使った後もマーマレードにする

94 :
>>91
マーマレード
日本産ので4,5回煮こぼすなら農薬気にしなくて大丈夫よ
もともと1コや2コ生でかじったところで直ちに影響が出るほどかかってないから

95 :
>>91
皮の黄色い部分をゼスターグレーターとかで削ってパスタにかけたり揚げ物の衣に混ぜる
中身はレモネードやレモンプリンとかのデザートが簡単だけど鶏肉に合わせるのも個人的には好きです

96 :
昨日ニンニク料理をガッツリ食べてしまい未だに部屋と口の中がニンニク臭いです…
消臭効果のある物教えて下さい

97 :
>>96
リンゴ、牛乳あとなんだっけ

98 :
牛乳にきな粉を入れて飲む

99 :
>>96
口の中だけなら
噛むブレスケア

100 :
>>91
レモンカードかレモンうどん

101 :
>>96
ニンニクたまねぎ臭は舌にしみつくから
やれる範囲で舌をみがくと軽減する
生のニンニクなら熱い飲み物を飲む

102 :
>>96
まずは臭いの元から絶たないとね
ゴミを捨てて家から出たほうがw

103 :
>>91です ありがとうございました
どれも美味しそう…まずマーマレードとレモンカードから作ってみますね
レモンうどんも食べたいなー

104 :
口内は皆様に教えて頂き何とかなりました…ありがとうございます
ゴミはマンションなのですぐゴミ収集所に持っていったのですが未だに臭っているので部屋の消臭効果について引き続き宜しく御願いします!

105 :
>>85
自炊するなら野菜と冷凍が大きくないとムリ。
200リットルはほしい

106 :
赴任先で中古のを探すとかは駄目なの?
どうせ単身終わったら要らなくなるし
この時期は引っ越し前に手放した家電たくさん出るよ

107 :
>>104
換気、壁床を拭く、カーテンにファブリーズ、お茶をフライパンで炒る

108 :
>>104
空気清浄機フル回転

109 :
>>104
緑茶の茶葉をぐつぐつ煮ると良いかもよ
電子レンジとかタッパーが臭いときは緑茶を葉っぱごとチンすると消える

110 :
お餅のつけやきを作る

111 :
皆様ありがとうございました
色々試してみます

112 :
皆様ありがとうございました
色々試してみます

113 :
すみませんエラーで連投してしまいました…

114 :
にんにく食べたオバQがU子さんに牛乳を勧められて、体をジャボジャボ揺らしてたな

115 :
服のコーディネートや整理する内容の本でオススメありますか?
文字ではなく漫画やイラストで構成してる物がいいです
進藤やす子さんの本は殆ど持ってます

116 :
>>115
漫画やイラストじゃ思い当たらないけど
文章と写真の本なら
ミランダかあちゃんの本がシステマティックで参考になった

117 :
>>115
「正直、服はめんどくさいけれどおしゃれに見せたい」のどか

文字+イラスト+四コママンガ
雑っぽい絵だけど説明がネコでかわいいし服についても見た目のオシャレだけじゃなく冷え対策や楽する方法とかあるからすき

118 :
むくみが酷く悩んでいます
家で弾性ソックスは履いていますが、仕事(座り仕事)に行くとすぐにふくらはぎがパンパンになり、つらいです
サプリメント等でおすすめをお願いします

119 :
>>118
むくみにはカリウムがきく
理想のトマトっていうトマトジュースはカリウム多く含んでたから飲んでてたけど
肌もきれいになってよかったよ
他のでもいいけど塩分不使用でね

120 :
なんだか迷いすぎて決まらないので、お願いします

実家に帰省した時に使う簡易ベッドを探していますが
クッションがあるタイプと、無いスノコタイプで
迷っています

・実家には布団の他に、昭和時代の折りたたみマットレスはあります
・私たち夫婦のどちらかは、父が使っていた
ベッド(一般的なマットレスありの)に寝ます

迷いどころ
・簡易ベッド+布団(+簡易マットレス)だと、
父ベッドとの高さとか気にならないか
・スノコ+昭和時代の折りたたみマットレス+布団だったら
クッション付き+布団の方が良いのか

アドバイス、宜しくお願いします

121 :
帰省する頻度や期間は?

私なら年一二泊なら寝心地よりコンパクトに片付けを優先するし
年三回以上毎回三〜五泊なら寝心地優先

どっちにしてもベットとの高さは割り切るかな

122 :
土曜日にライブで福岡に行くので博多駅でおすすめの飲食店を教えて下さい
あまり時間がないのですが、ソフトクリームのお店や
イチゴパフェのお店があるみたいで
そこには行きたいと思っています
あとは通りもん、明太子以外のおすすめのお土産などもあればお願いします
普段はど田舎に住んでるので遠出するのが
とても楽しみです

123 :
>>120
ちょくちょく帰省するならしっかりしたのを二人分揃えれば
今後の悩みがなくなる
あーだこーだと悩んで下手な手を打つとまた悩みが湧いてくる

たまにしか帰省しないとか腰に問題がないなら
雑魚寝でも平気よ

124 :
>>121,>>123
有難うございます
すみません、書き方悪かったです

クッション付き、スノコ、2点とも折りたたみ出来るタイプです
帰省は、今の所、年に一回程度ですが
母が高齢なので、今後を見通してます

父ベッドはまだ使用に耐えられることもありますが
母が物に執着が強く、捨てると言う行為を異常に嫌い
ヒステリックになる為、父ベッドは捨てられません…orz

今まではゴミ部屋状態の部屋にに雑魚寝でしたが
父の寝室が空いたのと
簡易ベッド買いたいのは、私が脚が悪いので
旦那がいないと寝起きが不自由だからです

125 :
>>122
◯▲◯ 福岡スレ その64◯▲◯
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1552369339/
ここの奥様にどうしても聞きたいとかじゃなければこちらはどうかな?

126 :
>>124
横からですが、流石に昭和時代の折りたたみマットレスはやめた方が良いかと
管理しててもダニカビホコリの温床になるし
恐らくどんなマットレスでもその年数は想定してないはず

腰痛ではなく足の為に高さが必要でベッドを希望するなら
一人暮らし向けの簡易ベッドが一万くらいからはあるし高さは諦める
布団を樹脂製のブレスエアーみたいなのにすれば偶にしか行かなくても管理しやすそう

127 :
>>119
レスありがとうございます!
トマトジュースを食事に取り入れてみたいと思います

128 :
スーパーで買えるお味噌のおすすめお願いします
いつも同じものばかり買っていますが
たまには違うものを試してみたいので

129 :
いつも買ってる商品を書かれた方が良いと思うの。自分はアドバイス出来ないけど

130 :
128です
すみません汗 いつも料亭の味です
悪くないと思いますが、なんだか物足りなくて。

131 :
服の本の者です
めんどくさいけど〜のはユニクロののどかさんの本ですね
探してみます、ありがとうございます

132 :
>>127
飲みすぎると黄色くなるんじゃなかったかな

133 :
マグロの漬け汁が200mlくらい残りそうなんですが他に使い道はありますか?
料理下手なので簡単にできる料理でお薦めお願いします
醤油:みりん:酒を3:2:1で混ぜた汁です

134 :
>>130
だし入りみそではなくて、だしパックでかまわないからだし取って普通のだし無しのお味噌使うと違うと思うよ。

135 :
>>126
レス有難うございます
折りたたみマットレス…確かに。
マット付きのを買うことにします

レス下さった方々、有難う御座いました
これにて締めさせていただきます

136 :
>>127
浮腫にセロリが良いと聞いたことあります
私も母も浮腫酷いです
早く良くなりますように…

137 :
>>130
料亭の味いっぱいあるからようわからん
行きつけのスーパーにあるお味噌を順に使ってみたら?
今だし入り味噌なら>>134のとおりだし
うちはヤマキのだしパックで出しをとってタニタ食堂の減塩味噌だけど美味しいよ

138 :
>>1271日10回でもいいからスクワットしてふくらはぎに筋肉つける
浮腫むのって要は下に降りた水分を上まで持ち上げられないからなので
座ってる時に意識して脚に力入れるのでもだいぶ違うよ
椅子から立ち上がる時みたいに足踏ん張って少しだけ腰を浮かせるようにするの

139 :
こないだのテレビで下肢静脈瘤があると足がむくむと言っていた
立ちっぱもだけど座りっぱなしも鼠径部が圧迫されてよくないらしい

140 :
今年になって、いつも使ってるアイライナーでパンダ目になってしまいます
汗で落ちないアイライナーを教えてください
千円以下で繰り出し式のペンシルだとありがたいです
今使ってるのは、ちふれの繰り出し式です

141 :
>>122
お一人様?お連れ様あり?
お連れ様ありの場合同性なのか異性なのか、
お酒飲むのか飲まないのか、
食べ物の好みとか苦手とか具体的に書いた方がいいよ。
福岡の人は基本ウェルカムな感じなので色々提案してくれるはず

142 :
過去の嫌なことや失敗したこと等をふと思い出しては無性に落ち込んだり叫び出したくなります
こういうときの気分の晴らし方でお勧めないですか?
ド田舎なのでスーパー銭湯とかエステとかはありません

143 :
>>142
カラオケ

144 :
>>142
ド田舎なら人気のない所に行って思う存分叫べばいいのでは?

145 :
>>118
https://news.goo.ne.jp/article/bibeaute/life/bibeaute-221430.html

最近こんな記事見つけてキウイを食べまくってるw
他にもルイボスティー飲んだりしてるけどむくみが取れてすっきりした気がするよー

146 :
>>132
>>136
>>145
皆様ありがとうございます、まず食事で改善していきたいと思います
幸い好きな食べ物ばかりですw
摂取のし過ぎにも気を付けていきます

147 :
>>142
過去の事を思い出す自分に酔うのをやめる過去は過去を今さら考えても無駄
だと気づく事

148 :
>>140
インテグレートのジェルアイライナー

149 :
>>142
ひとしきりゴロンゴロンもだえたあと
「うけるわ…」や「笑うわ…」と無理やりにでもつぶやくと
脳があっそうなんだ喜劇なんだと処理して切り替えがスムーズにいく

あとは嫌なことを手で丸めるイメージ→かわいいお船にのせて大海原へ送り出すイメージ
思い出さないように封じ込めるんじゃなくて
「来たくなったらまたおいで」くらいな気持ちで手を振るといいそうです

職場のメンタルコントロール研修で教えてもらいました

150 :
>>149
横だけど参考になった…ゴロンゴロンしてから試してみようw

151 :
>>142
メンタルコントロールと言えば嫌な事やうっぷんはなぐり書きで紙に書きだして(吐き出して)破るなり丸めるなりグチャグチャにして棄てるといいって心療内科の先生の公演で聞いたよ

152 :
>>142
そういう嫌なことを脳内で再生させてるのも「自分」だから
そうなりそうになったら即停止ボタン押す、再生させない
そういう癖をつけるようにしてる

153 :
紅茶のティーバッグのオススメ教えてください

現在手に入りやすいのとテトラパックが良いような気がして
リプトンのイエローラベル飲んでいますが味香りが薄いような気がしてます

154 :
>>142
他にも似たようなレスがあるけど、嫌なことをトイレに流すイメージがいいと聞いたよ
私もよく実践してる

155 :
街で見かける半袖下に七分丈の重ね着がしたいのですが、下に着る専用のシャツというのを探すと見当たりません
ぶかぶかだと着太りするので出来れば薄手の生地の物をと思ってるのですがそういうコーディネートしてる方いらっしゃいましたらこれ着てるよというおすすめ教えて頂けますと幸いです
宜しくお願い致します

156 :
>>155
ユニクロのエアリズムインナーの八分丈
インナーなので薄手だけど、ちょっと素材的につるつるしてるのが気になるかも

無印の七分丈Tシャツ
ユニクロエアリズムより厚みがでるのでもたつくかも

157 :
味噌です
ありがとうございます
だしパック買ってきます!

158 :
固形石鹸を吊り下げられる泡立てネットのおすすめを教えてください
お風呂場で固形石鹸をネットに入れて吊り下げたいです
100均で購入した袋状の泡立てネットや
てるてる坊主みたいな形の泡立てネットを袋状にして吊り下げていたら
1回の使用で家族がすぐに破いてしまいます
いくら100均と言えどコスパがよくないので
ならばと思い排水溝ネットを2枚重ねて作ってみたのですが
今度は内側のネットが石鹸に張り付いて泡立てにくいです
商品でもアイデアでもいいのでおすすめを教えてください

159 :
>>153
typhoo tea (タイフーティ)
イギリスの大衆的な紅茶、素直な味と香り、濃いめにでてミルクティーにも向く

成城石井などで1バッグあたり10円前後 、LOHACOにもあるみたい
少し前に1.5倍に増量で値段据え置きみたいなパッケージのを成城石井で見かけたのでまだあればお買い得

160 :
>>158
パンストタイプの排水溝ネットもしくはパンストに固形石鹸を入れてから、2枚重ねの排水溝ネットに入れれば張り付かないんじゃないかな?

161 :
>>158
セリアに石けんネット売ってて
網目が細かくて巾着になってて普通に使えるよ
洗顔泡だてネット系は中から石けんが出てくる構造のやつが多くてなんかイライラするw
100均スレでセリアのソープマッサージャーがおすすめされてて良さそうと思ったけど
シリコンネットの中に石けん入れて使うらしいんだけど見つからないんだよね〜

162 :
>>155
ジャーナルスタンダードでいつも出てるテレコカットソー
地味だけどお店に行くかウェブで探せばあると思う
重ね着前提だから合わせやすいし着やすいよ

163 :
>>158
買ってなくて申し訳ないんだけどどこかのスレで見たDULTONのマグネット式ソープホルダーは?私はずっとカートにいれっぱなしw

164 :
手作りドレッシングの容器のおすすめお願いします
瓶にスライスした玉ねぎを入れて調味料を入れて…というレシピですが、瓶だと使うのが面倒になりそうです
作ったあと簡単に注げる感じの容器を希望します
夫婦と幼児の三人家族です

165 :
40代に入り見た目の変化を受け入れて服などの雰囲気を少し変えたいです
落ち着いたキレイめはファッションのお勧めブランドお願いします
ブランドといっても高級なラインは買えません
普段は恥ずかしながら楽な格好ばかりしてきたためあまりおしゃれではありませんでしたが
子どもの音楽進路でキレイめな服装が必要になりました
参考になる雑誌やサイトなどもお願いします

166 :
娘が梅干しが好きで毎日弁当に入れるのですが粒が大きくて塩分と減りが早いのが気になります
佃煮?ふりかけ?など、ちょっとかさを増やしつつ弁当に使えるレシピをお願いします

167 :
梅干少量と鰹節を包丁トントンしゴハンの表面にうすく広げる
ちょっと醤油やポン酢入れるとおいしいけど塩分控えたいならそのままで

168 :
形の良い適度にハリのあるTシャツを探しています。
襟ぐりの形は何でも良いですが深く無いものが希望です。
値段は5千円前後だと助かりますが、安ければ嬉しいです。
普通体型だと思います。

169 :
>>165
きれいめの服は体系に合わないといまいちになるから年齢だけではお勧めしづらいと思います
あと高級といっても人によって幅があるので具体的に予算も書いた方が良いかも
ざっくりですがワールド系で探すと求める感じのブランドがありそうな気がします
>>166
梅びしおにして梅干しみたいに真ん中に置いたり混ぜご飯にしてみるのはどうですか
作るのが面倒ならシンプルな材料の梅びしおも売ってます

170 :
>>166
書き損ねたけど梅びしおを作るときに水に数時間つけて塩分を抜くレシピもあります
かつお節で作る物やしそで作る物など色々あるので好みで選んでみると良いと思います

171 :
>>158
条件とは少しズレるかもしれないけどMARKS&WEBのバブルソープポーチはどうでしょう
私は洗顔用固形石鹸の置き場としてのみの使用で泡立ては別途無印の泡立てボールのため、泡立てる場合の耐久性については不明ですが
石鹸を入れて吊り下げて置くだけならそこそこ保つし安いので気に入っています

172 :
>>165
ここどうかな
https://www.uktsc.com/top/CSfBrandTop.jsp?brand_cd=6
ホワイト・ザ・スーツカンパニー
デパートブランドより安い価格帯で、毎日電車で送迎の私立幼稚園のお母さん方も実は着てる
値段のわりに品質もまあまあです

173 :
>>159
ありがとう
買ってみます

174 :
>>165
ドゥクラッセ
フォーマルもカジュアルもある。
時々びっくりするような奇抜なデザインの物もあるけど、
オーソドックスなデザインのものもある。
そしてセールでよく安くなる

175 :
お願いします
ヴェラブラッドリーのバッグが好きだったんですが国内では手に入りにくくなったので似たようなバッグを探しています
旅行時に使うので軽くてキルティングかナイロン素材などでおすすめがあればお願いします
少し派手めでもOKですがレスポは好みではありません

176 :
ドゥクラッセは痩せ〜普通体型が着ると驚く程太ってもっさり見えるよ
2回試して2回返品したもん

177 :
福岡のことを聞いたものです
スレ案内ありがとうございます
そっちで聞いてみますね!

178 :
>>176
それは本当に太ってもっさりしてるからじゃw

179 :
>>175
ヴェラとは違うけど、軽くていっぱい入って丈夫なバッグならキプリングかジャックゴムおすすめ

180 :
>>165
ロペピクニック、物によっては流行強めもあるけど、
無難な定番系も多いよ。
プチプラだし。
ドゥクラッセは50過ぎるまで様子見ても良いと思う。

181 :
>>176
今ちょうどヒルナンデスでドゥクラッセをやってるけど
ターゲットを40〜50代に絞った商品展開って言ってたよ

182 :
40代ファッションについて沢山ありがとうございます
参考に選んでみます
自分の老け具合と今までの好みにギャップが出てきているので自然に美しく移行できている方々が羨ましい
お付き合いコミュが変わるのもあるけど元々何を着て良いのか曖昧になっていたので助かります

183 :
ID変わってました、すみません

184 :
>>182
すごくよくわかる
自分かと思うわ

185 :
>>182
骨格診断とかスタイル診断に行ってみるのもいいかも
ちゃんと資格持ってて実績があってセンスが好きな人をネットで見つけて相談して、買い物同行もしてもらった
普段用とお出かけ用とを買って、傾向と対策もじっくり聞けて参考になりまくったよ

186 :
>>166
ペースト状にしておくと楽
鰹節やゴマと混ぜたり戻した乾物とあえたりする

187 :
>>166
粒小さめ、塩分控えめのも多いし娘さんのお口に合うものを探して変えるのも手かも

188 :
>>166
レシピじゃなくて商品だけど梅干しが好きなら梅の実ひじきはどうかな
ご飯に混ぜ込むタイプ
本家は太宰府の十二堂えとやだけどネットでも買える
都内だったら有楽町の交通会館地下1階のThe博多有楽町店に別のメーカーの類似品があった

えとやのじゃなくても梅ひじきで検索するといろいろあるよ(この間生協のカタログにあった梅ひじきを買った)
自作するならちょっと手間だけど
https://www.sirogohan.com/recipe/hijikihurikake/

189 :
お風呂上がりに頭に被るヘアターバン?タオルキャップ?のオススメありますか?
子どもと入って風呂上がりに被ってドライヤーの時短するために100均のを今は使っているのですが、もっと吸水性があるものは無いかなぁと思っています
不器用でタオルが上手く巻けないのでキャップタイプが希望です

190 :
>>179
ありがとうございます
この辺で探してみます

191 :
子供のスマホ契約についてお勧めやアドバイスお願いします
2年前に13ヶ月有効の学割でスマホを契約しましたが、2年縛りなので11ヶ月は結局大人と同じ普通の料金を支払い使い続けました
家族と同じドコモで今後もキャリアを変更するつもりは無いのですが、もう少し安く上げたいと思います
学割を適応できるように機種変または新規購入
With対処機種に変更または新規購入
など考えています
連絡手段のほとんどがLINEですが、お友達数名と番号交換していてたまに通話しています
年頃なのでこっそり長電話も増えそうなので、通話料は無料になるプランが無難かな

よろしくお願いいたします

192 :
ドコモから変える気がないならドコモに行って聞くのが早いと思います
お得なプランをわざと教えないとかないんだし

193 :
>>191
プランはこの前色々出たばかりだしドコモショップで相談してみると良いと思います
ただしドコモで端末買うならオンラインの方がかなりお得感なのでドコモショップでは買わない方が良いです

194 :
>>191
電話はかけ放題があるはず
家に無線LANあるならそれに繋いでラインの電話でさせるとか
大都市住みならドコモWi-Fiは契約して良いと思う
他でも書かれてるけど料金プラン変わるからショップで聞いたほうがいい

195 :
>>189
ニトリの良かったよ

196 :
気持ちの切り替え方のお勧め教えて下さい
根暗でネガティブなのもありますが、過去の嫌なことや将来の気が重いことをいつまでも考えてしまいます
何かを楽しんでいても嫌なことを思い出して心からは楽しめなかったり
この楽しいことが終わったら気が重いことが待っている…と思ってしまい、顔が強張ります
休日とかもリフレッシュ出来なくて常に気疲れしてる状態です
育児と仕事と家事ばかりで自分の時間はあまりありません

197 :
どこかで読んだぞ?

198 :
>>196
>>142へのレス読めば役立つかも

199 :
>>193
横だけどいいこと聞いた
端末だけ買ってショップに相談に行ってもいいのかな

200 :
>>192-194
レスありがとうございます
近くのドコモショップが外れなのか、プランの相談とかあまり正確で無くて、後からあれ?損してる?って経験があったんだけど、とりあえずすぐに契約変更しようと思わず話聞きに行ってみます
それで大丈夫そうならオンラインショップを利用します
電話番号交換しているのがLINE出来ない子たちだからカケ放題付けるべきかも相談してみます

>>199
うちは大人のスマホはいつもオンラインショップで買ってますが何かあった時ドコモショップに行くと対応してもらえていますよ

201 :
>>195
ありがとうございます。ニトリなら行ける範囲にあるので購入してみます

202 :
>>195
ありがとうございます。ニトリなら行ける範囲にあるので購入してみます

203 :
すみませんwi-fiの調子が悪くて二重になりました

204 :
>>200
ありがとうございます
機種変予定なので助かりました

205 :
>>196
毎日コントだと思って生きる。
または朝ドラ。ナレーションも入れるといいよ

206 :
>>204
近くにドコモ子会社直営のショップがあればいいんだけどね
さすがに知識はあるはずだし

207 :
>>200
基本的なことだけど、毎月何ギガ使ってるかとか、電話は何分使ってるかとか把握してますか?あとオプションの要不要なども。
そういうところを把握すると、自分でプランを判断できるようになりますよ。

208 :
>>205
横だけど、朝ドラ凄くいいね
仕事も家事も憂鬱だけど出勤中聴いてる曲をOPだと思って乗り切るわ

209 :
お願いします
顔のゆがみが気になり出しました。
左右均等な人は少ないのは解ってますが、
添い寝で下側になっている右がつぶれたように扁平になり、
元々アーチの強い方のまゆがカーブがきつくなっています。
とりあえず寝るときの向きに気をつけたり我流でマッサージをするように心がけていますが、
短期的長期的両方で効果のある方法を教えてください

210 :
白髪染めのお勧めお願いします
顔回りと分け目が気になって、ずっとシエロのクリームを使っていました
最近色持ちが悪くなったような気がしています
使いおきが出来るもの希望です
汗かきなので、マスカラタイプやトリートメントタイプは望んでいません

211 :
アクセサリー、ジュエリーメーカーのおすすめお願いします

ロングネックレスが欲しいのですが
少し金属アレルギーなので シルバーやメッキのものだと痒くなっています
地金の質が良くて 海外のハイブランドほど値段が高くなく
ロングネックレスが豊富なところってないでしょうか?

よろしくお願いします

212 :
>>211
プラチナやゴールドで探せばいいんじゃないの?
ポンテヴェキオとかヴァンドーム青山くらいの価格帯なら普通にあると思うよ

213 :
>>211
ここにいろいろでてるよ
http://design-dtp.net/40%E4%BB%A3%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/

214 :
>>211
ぱっと浮かぶのはジュエリーツツミやギンザタナカ辺り
ただロングネックレスというだけでは幅が広すぎるからお勧めしづらいです
あと金属アレルギーはちゃんと検査してダメな金属を特定した方がいいと思います
食べ物を気を付けた方が良い物もあるししっかりわかれば身に着ける物を選びやすいです
これから暑くなってくると検査できなくなるからやるなら早めに病院に行くことをお勧めします

215 :
>>212
デパート一階あたりのですね
ロングネックレスは少ないみたいなので こちらで聞いてみました

>>213
とても参考になります!
ゆっくり見てみます

>>214
どちらもノーチェックだったので
早速検索してみます

ありがとうございました

216 :
>>215
しめた後ですみませんが、御徒町又はネットでロングのチェーンを買って、好きなお店でペンダントトップを探しても良いと思います。

217 :
>>210
美容室専売品のヘアマニキュアをダイソーのブラシ付きヘアカラー容器に入れて使っています
個人差はあると思いますがラップ巻いて15分ぐらい置くと3〜4週間ぐらいは持ちます
ドンキで買えますが楽天やAmazonでも注文できます
色々なメーカーのものがありますが私はイリヤのカラーコートデコレというシリーズを愛用しています
ヘアマニキュアなら取っておけるので長く使えます

218 :
市販のあせもの薬のお勧めをお願いします

使うのは私で、腕にあせもができます
ローションでもクリームでも効くなら何でも良いです
肌質はどちらかというと強い方です
ステロイドでも良いです(ステロイド系の湿疹クリームの使用は過去にあるので、長所短所も理解しています)

よろしくお願いします

219 :
液体ムヒは〜痒みにいい〜 液体ムヒEX、夏になったら蚊にも使えるし

220 :
>>218
薬でなくて悪いのだけど
ユースキンあせもジェル

あせもになりそうとかあと少しで治るいうときの予防と悪化防止には良かったです
治す薬は分からないので他の方に

221 :
>>218
ユースキンあせもクリーム(非ステロイド系)
ドラッグストアの薬剤師さんに相談したら薦められた
かゆみ止め成分も入ってるし、しみにくい
ステロイド入りほどがっつり効くわけではないけど、1〜2日ぐらいでよくなった
予防や汗の肌荒れには>>220さんの薬用ジェルがいいよ

222 :
>>218
予防だったらミョウバン水が効きます
自作しなければならないけど

223 :
夏用ナイトブラのオススメ教えてください
sloggi使ってるんですが背中部分が大きく今の時期でも暑く感じてます
出来れば以下条件がいいですが当てはまらなくても良いと思うもの教えて頂きたいです

貧乳もok
ノンワイヤー 
レース等無駄な装飾がない
3000円未満
洗濯機洗いok
ネットで買える
バストアップ機能は無くて良い

224 :
>>210
サロンドプロがいいみたいよ
https://the360.life/U1301.doit?id=383

225 :
目が痛くならない日焼け止め教えてください

肌ラボ 極潤UVホワイトゲルはめちゃくちゃ目にしみました
マミーUVマイルドジェルは目にはあまりしみないけど
乾くのが遅くて油っぽくて苦手でした
目にしみなくてサラサラな感じが希望です

226 :
>>223
通販でよければ
フェリシモにフラフィールというインナーブランドがあって
お風呂上がりから寝るまでさわやかさらさらコットンが気持ちいいブラ \2200+税
ってのがほとんどの条件に合うかなと思う
背中はしっかりカバーしてあるけど楊柳っていうサラサラした肌に張り付きにくい素材みたい
ナイトブラとは表記されていないけど、寝るまでと書かれてあるので

227 :
>>210
ミルボンのオルディーブボーテを使ってるよ
ダメージを少しでも抑えられるといいなと思って2剤は根元6%、中間〜毛先3%にしてる
(↑行きつけの美容室でアドバイスを貰ったので)
あと色持ちを良くしたいのでシャンプーをヘマチン入りのものにしてる
前に使っていたシャンプーだと色持ちが悪かったので、白髪染めと同時にシャンプーも見直すのも手かも

228 :
>>226
横だけどこれよさそうだね! 楊柳好きなんだ
ここに書いてくれてありがとう

229 :
>>218です
ユースキンは使ったことがないので明日買ってみますね
家にミョウバンはあるので、治ったら予防に試してみます
今使っているウナが無くなったらムヒも試してみますね
ありがとうございました

230 :
哲学がテーマの漫画を読んでから、少し勉強がしたくなりました
いかんせん学生時代に勉強をしていないため、仕方が全っっく思いつきません
近所に大きな図書館があるのでそこに行こうと思っているのですが、分かりやすい哲学書や勉強の仕方があれば教えてください
本を読んでノートに書く?というスタイルなのか、それとも読むだけで頭に入るものなのか…

231 :
>>225
日焼け止めが目にしみるのは老化現象ってどっかの記事で読んだわ
自分もしみるんだけど日焼け止めは欠かせないので加齢のせいだと
割り切って(我慢して)使うようにしてる
日焼け止めを塗る前に目薬挿したり塗った後に目をちょっとの間
押さえてたりすると気持ちマシになってるような気がする

232 :
キャリーバックのオススメ教えてください。基本的に旅行は車で1〜2泊。私と小3娘の荷物を入れたい。時々電車で行くときもあるのでコロコロが付いてたら便利かなと思って。
海外は5年に1度ハワイに行くくらいです。

233 :
>>226
ありがとうございます!早速見てみます

234 :
>>230
とりあえずソフィーの世界かな
それで気になる哲学者がいたら読みすすめていくのは

235 :
>>230
勉強というほどではないけれどいいかな
EテレでQ〜こどものための哲学という番組があって人形劇なんだけれどなかなか面白いよ
明日の夕方 再放送有り
同じくEテレで高田純次司会の世界の哲学者に人生相談も悩みに対する哲学者の言葉や考え方を提示するので面白いよ

236 :
>>230
古い本だから図書館か古本になると思いますが「一日で哲学するアタマになる本」がストーリー仕立てで面白かったです
フランスで一人の少年が哲学を初体験する一日の話ですが色々考えるのが楽しくなる内容でした
その本には哲学は学ぶものではなくて自分の頭で考えてみて体験することとありました
考えるテーマは何でも良いと思います
考えのまとめ方や出し方は色々あるのでやりながら検索してみると良さそう
哲学の本は色々出ていますが勉強ではないので面白くないと思ったら他の本に移ってしまって良いと思います
禅問答とかも面白い視点があるので煮詰まったらそういう本も合間に読むと良いかもしれません

237 :
白髪染めです

ありがとうございました

238 :
以前アヒージョの具を教えて頂いたものです
最近生春巻きを作ってます。今日は鶏ムネ、大葉、キュウリ、カニカマ、アボカドを入れ
チリソースで食べました
おすすめの具×ソースを教えてください

239 :
>>238
昔居酒屋でよく出てきて以降真似してるのはクリームチーズと生サーモンに大根の千切り巻いて和風ドレッシングかけたやつ
個人的にはわさびポン酢が合うわ
マグロアボカドにかいわれ巻くのもおすすめ こちらもわさびポン酢やドレッシング合う

240 :
生春巻き作ってるとこの話聞いたらもう食べれなくなるから
ぐぐらないほうがいいよ

241 :
>>240
やだ、こないだどっかのスレで見てウゲーってなって忘れてたのに思い出しちゃったじゃないの

242 :
カッターシャツの襟袖汚れに困っています。
洗濯機に洗剤と一緒に入れる漂白剤?みたいな
教えていただけるとありがたいです。
ブラシでごしごしとかは朝、時間が無くて。

243 :
>>240
ググってもわからんかったkwsk

244 :
名古屋の人ってワイシャツのことをカッターシャツって言うんだよね

245 :
>>242
ウルトラアタックネオ
CMで揉み洗いなし!とか言ってたやつ
完璧じゃないけど、襟とかにたらしてから洗ったら
マシになりました

246 :
>>243
前スレだかに不衛生な環境で作られてるとかってあったよ。
虫がたかってるだとか道端で干しててとか。

247 :
>>246
ギョエー無理
生春巻きの皮がそれってことなら、同じような作りだけどトルティーヤは大丈夫なのかな
スレチごめんレスありがとう

248 :
ケンミン食品のタイ工場で作ってるやつは幾らかマシなのではと思う

249 :
>>244
名古屋奥だけど、そーなんだ!知らなかったわ〜

250 :
>>242
スプレインウオッシュ
私はコストコで買ってる
汚れにスプレーしてから、普通に洗濯するだけで
キレイになるよ

251 :
>>244
岡山もカッターだわ

252 :
以前ここで見たと思うんですが 過去スレ検索しても探しきれないので教えてください
ちょっとしたおでかけや 仕事のときにも使える色付きのリップのお勧めをお願いします
口紅はどうしても荒れがひどく かといって何も塗らないと顔色が悪いし
リップでなくても 同じような悩みをお持ちの方 どうされているか教えていただけると助かります

253 :
>>242
ちょっと違うし高いけど洗濯洗剤つけてシャープの超音波ウォッシャーはどうですか

254 :
ワイシャツは white shirt の訛り
カッターシャツは元々はミズノ(美津濃-本社:大阪)が作ったスポーツ用シャツの商標名だけど
白シャツだったことからそのまま名前が定着した模様
東日本ではワイシャツ、西日本ではカッターシャツと呼ぶ地域が多いらしい
別に名古屋に限ったこっちゃない

255 :
>>242
福岡だけどカッターシャツ使う。
方言?局地的に使う言葉なの??
クリーニング屋さんもカッターシャツって書いてるけど…
知らなかったわ。

おすすめは
おからパウダー。
毎朝野菜ジュース作る時にティースプーン一杯分入れるんだけど、
腹持ちが良くてお昼までお腹空かない。

256 :
>>242
着る前にベビーパウダーを少しはたくってのが汚れ防止になるみたい

257 :
>>250
横ですが、スプレインウォッシュって幾らぐらいの価格ですか
コストコなんかない田舎なので、興味があっても通販するしかないんだけど
値段バラバラすぎて…
とりあえずAmazonがぼったくりの価格なのは分かった

258 :
>>252
私はニベアのリッチケア&カラーリップ使ってます
ちなみにボルドー
普通の口紅だと皮むけたりするんだけど、とりあえずこれは落ちやすいけど
見た目に塗ってます感が出るし、荒れないので良いと思ってる

259 :
>>257
一年前に1100円くらいだった
900〜1200円の間みたいよ
うちのは襟汚れ落ちないし臭いキツくて洗っても残るから買って失敗
軽い襟汚れにはきくのかな

260 :
>>252
たぶんここで出てたのはニベアの色付きリップ
口紅で荒れるのはタール色素が原因のこともあるから、ナチュラル系のエトヴォスとかナチュラグラッセを見てみるといいかも
私はシスレーのリップ系は荒れないので、長時間直せない時はペンシルで塗りつぶしたりしてます

261 :
>>244
三重もー
子供の制服のシャツなんかもカッターシャツって学校の文書で書いてある

262 :
>>252
色つきといってもほんのりピンクになる感じなんだけど
エスティローダーのリップボリューマイザー 激烈おすすめ
私もすごく荒れやすいけど これを朝ぬっておくとお昼ご飯まではしっとりしてる
口紅の下地としても使ってるけど 色落ちにくくなる感じ
私はこれがないと生きていけない

263 :
>>259
ありがとう
だいたいの目安が分かったので探してみます

264 :
>>252
プリオール リップCC

265 :
>>231
え、老化ってマジっすか……
じゃレビューで目にしみます!って怒ってる人は婆なのね
ショック!

マミーはあまりしみないから成分のせいかと思っていたのよね

266 :
>>265
成分のせいだよ
歳とると眼精疲労やドライアイになるからしみる人もいるけどさ

267 :
カッターシャツです。
とりあえずウルトラアタックネオ試してみます。
ありがとうございました。

268 :
>>265
私もしみるけど娘や娘の友人、姪たちももしみると言っていたので年齢は関係ない気がしますね
個人的にはジェルタイプが最もしみやすく、目の周囲を大きく避けて塗っているのにしみる
肌ラボ以外でもロート製薬の日焼け止めは強くしみることが多い

顔からだ兼用ではなく顔用のもの、化粧下地にもなるタイプのもの、クリームタイプはしみにくいと思う
しみなかったのは「ランコムUVエクスペール」「コスメデコルテ エクストラプロテクション」
サラサラが好きだったら「トランシーノ 薬用UVパウダー」

269 :
愛知でしか言わないのはケッタとB紙と大放課

270 :
>>252
「他力本願 可愛い奥様 リップ」で検索かけるといい
今やったらドリップやヘアクリップも引っかかってしまったけどw
で、ケイトのCCリップがオススメされてた

271 :
>>267
ウルトラアタックネオ、もう3月で終了してるから店頭でもどんどんなくなってるよ。

あとスプレインウォッシュもコストコではしばらく入荷していなかったと思う。

272 :
>>230の哲学です
伺ったもの全て見てみます
ちょっと自分の中でまとまらなくて消化できないことがあったので、足しにしようと思います
ありがとうございました

273 :
お茶碗のオススメを教えてください
丼とかではなく、普段の白ご飯食べるのによいものをお願いします

274 :
金貨のネックレスが欲しいと思っています
イメージとしては24金のメープル金貨にチェーンがついているものなのですが
どこで買ったらいいのかわかりません
とりあえず楽天などで見ていますが
知識かなくてどこで買えばいいか(ネット通販ではなくきちんと店で買った方が良いとか)、
ほかにも気を付ける点などあれば教えてほしいです

275 :
>>273
直接のオススメじゃなくてゴメンだけど
今週のマツコの知らない世界がちょうどお茶碗だったから
tver とかの見逃し配信で見てみたら参考になるかも

276 :
>>275
番組見てたけど、作家ものとか吉野家、やよい軒、大戸屋の茶碗だったからあまり参考にはならないかも?

277 :
お茶碗に五千円出すなら
自分で陶芸体験やりに行きたいと思ったw

278 :
>>252
おすすめで見て覚えてるのはニベアの色付きリップ、ケイトCC、オペラのティント(口紅)だったかな

ケイトは私は乾燥する
オペラはシアーでツヤのでる色は薄づきの口紅で色付きリップと口紅とグロスを足して3で割った感じ
私はバーツビーズの色付きリップをおすすめしたいけど公式サイト消えてたからまた撤退したのかな…まだ売ってるのは見た
そういうオーガニック系ブランドの色付きリップだとリップクリームに近くて穏やかだよ
色がつかなくて良くて荒れがひどいならドクターハウシュカのリップケアスティック、バームはよく効く
ニンジンのオレンジ色でほんのり唇の色が健康的に見える

279 :
>>273
美濃焼の軽量のお茶碗をお勧めします
色柄はお好みですが個人的には中が黒や紺のお茶碗がお米が引き立って美味しそうに見えて好きです
>>274
金貨のネックレスならギンザタナカのオンラインショップに色々ありますよ
よくわからないなら大手か地元のちゃんとした宝石店で買うのが安心だと思います

280 :
>>278
横だけどバーツビーズ撤退しちゃったのよ〜口紅もリップも好きだった
そして>>252さん
ママバターの色付きリップもオススメです!

281 :
>>267
使ったことなくてゴメンだけど、アタックにも泡スプレーがあるよ
シュッとして洗濯機に入るだけのやつ
昔売ってた塗って洗濯機に入れるタイプは結構落ちた

282 :
色付きリップのお勧めありがとうございます!
そうです!
ニベア ケイト オペラお勧めされてたのを思い出しました。

他にも今回教えていただいたもの すべて忘れないように 今検索してブックマークに入れました

手に入りやすいものから順に試して 自分に合うものを見つけたいと思います!

ここで教えていただくもの
横から見て試しているものもたくさんあって 本当に助かってます
ありがとうございました

283 :
>>280
やっぱり撤退か…
情報ありがとう

284 :
>>274の金貨です

>>279
ギンザタナカ、店舗が通えるところにあったので行ってみます
オンラインショップを見たらイメージ通りのものがありました
教えてくれてありがとうございました

285 :
>>269
ケッタとB紙は岐阜でも言うわよ

286 :
ヘアブラシのおすすめお願いします
毛質は柔らかくて癖毛です
最近薄くなってきたので頭皮ケアを兼ねられるものを探しています

287 :
>>286
柔らかい髪ならタングルティーザー
持ち手付きもあるけど、持ちにくい変な形のバージョン
柔らかくて絡まりやすい髪には神なブラシだと思う

288 :
頭皮が気持ちいいのはアベダだな

289 :
ここか別スレでハトムギ茶について語られてたのではと麦茶買ってきました
美味しい煮出し方とか効果の引き出し方とか注意点は何かありますか?

290 :
>>286
私もタングルティーザーおすすめ
頭皮ケアになるかどうかはわからないけど、ブラッシングすると頭皮も気持ちいいよ

291 :
>>266,268
やっぱ成分のせいもありますか
トランシーノ 薬用UVパウダー は初めて知りました
試してみたいと思います ありがとうございました

292 :
>>286
アヴェダのパドルブラシ

293 :
>>261
三重はほぼ名古屋やん

294 :
>>289
出し殻捨てないで顔洗うといいってよ

295 :
>>286
主婦の友社、ムック本
魔法のブラシ

296 :
いいにおいのボディクリームのおすすめを教えてください

35になり肌のたるみと乾燥が気になってきました
太もも二の腕のザラザラが気になり全身に使いたいので出来れば2000円くらいまでのおすすめボディクリームが知りたいです
バラ系、フローラル系のにおいはあまり好きではありません

297 :
>>296
osajiのボディケアシリーズ
マッサージに最適です
香りも人工的ではないし無香料のもあるから一度見てみてください

298 :
>>246
干物とか乾物も同じだけどね

299 :
2ヶ月に一度位の頻度で高熱が出ます
朝から悪寒で夜には39度まで上がり翌朝には下がってます
鼻水や咳は一切ありません
いくつか近所の内科に行きましたがインフル陰性なら熱が下がれば問題ないよと言われます
しかし旦那がいない時など子供の世話をするのが辛いので何とかしたいです
心当たりは子供が保育園に行くようになってからなので何か子供の病気が移ったのかなと思います
一度熱と喉が痛かった時は溶連菌でしたがそれ以外は陰性でした
思い当たる病気や日頃から心がけること等ありましたらお願いします

300 :
>>285
そりゃ名古屋の金魚の糞だから言うわよ

301 :
通知が便利なニュースアプリが知りたいです
たまたまdmenuのアプリを入れたら一日に何度か通知で各一行三件ずつニュースが表示されてこれは便利だなと思いました
自分はアプリ開いてまでニュースを確認しないので…
開かずして通知で定期的にニュースを教えてくれるアプリが他にもあれば教えてください

302 :
>>301
アプリ増やさなくても、LINEをやってるなら新聞やニュースサイトいくつかをフレンド登録して通知オンにしておくと1つで済みますよ
(配信時間も設定できたかも)

303 :
タングルティーザー良いと聞いて柄付(普通のブラシ形)を買ってみたんだけど
静電気が酷く自分には使えなかった。変わった形の方なら静電気出にくいのかな

304 :
電子レンジのお勧めお願いします
レンジ機能だけのものでも、オーブングリルで料理できるものでも値段は問わないのでこれ良かったよというもの教えて下さい

305 :
>>299
内科受診済みとの事ですが、膠原病の血液検査はしましたか?咳や鼻水のない高熱は膠原病の全身性エリテマトーデスなどの頻発する症状です
他にも疲れやすい、日光に長く当たった日は調子が悪いなど心当たりがありましたら膠原病の血液検査をお勧めします。

306 :
>>296
クリームではないけどヴェレダのボディミルク
アーモンドやヒッポファンやシトラスの香りの評判が良いみたいです
機能系ではないですがヴェレダはどれも香りが残らず使い心地が良いです
平行輸入で2000円くらいで買えます
>>299
まずは人間ドックや血液検査かなと思います
それ以外で免疫力を上げるにはまず睡眠時間の確保と腸内環境を整えるのが私は体感的に良かったです
手洗いうがいを徹底して体を冷やさないようにしてビタミンを食事からとって適度に運動して体力つけるのも良さそう
食事はレタスが免疫力上がって良いらしいです
意外と汚れているスマホやパソコンも毎日除菌するのも良いと思います

307 :
ボディクリームのものです
聞いた後で妊娠線対策で使っていたマークスアンドウェブのボディクリームのにおいが好きだったのを思い出しました
どちらも知らなかったのでみてみます!ありがとうございます

308 :
>>307
osajiをオススメした者です
私自身ちょうど妊娠線対策で無香料のボディーケアを探してて見つけたのがosajiなんです
香りはどれもナチュラルでテクスチャーも最高かつコスパも良いので是非見てみてください

309 :
日焼け止めのお勧めお願いします
一日中外でスポーツをする前提です(内容は緩い)
昔のアネッサはガビガビしていた気がするのですが今はどうでしょうか
新発売の赤いビオレも値段的にも気になりますが使用感がわからず

310 :
>>308
妊娠線対策に何か塗っても全くの無駄だよ

311 :
デブはセルライトたっぷりだから最初から諦めてるよね

312 :
>>299
2ヶ月に一度なら違うかもしれないけど、
私はホルモンバランスが最悪で生理周期に合わせて発熱する
まるで風邪みたいな症状も出るけど、風邪ではない
ただのホルモンバランスの乱れによる自律神経異常

熱が出る日にちを記して、黄体期にかぶってないか調べたらどうかな
もし無関係だったらごめんね

313 :
>>299
自己炎症性疾患
家族性地中海熱、TRAPS

314 :
>>312
交互に排卵するから
私は隔月で体調悪くなってたよ〜

315 :
おしえてください
最近食パンがはやってて知ったんだけど
一斤のサイズって型一つのことを指すらしいんだよね
そしたら6枚切りとかの切り分けたのってなんていう単位なの?一個?
今までそれを一斤って呼んでたからわからないの

316 :
>>315
そのまま一斤
パン屋では「一斤を○枚切りで」と注文してるよ
4枚きりだろうが8枚きりだろうが、全体のサイズは変わらないよね

317 :
>>315
1斤で良かったはずと思ってググったらグラムで決まってるみたいです
型一つ分は1本で普通の六枚切りは1斤で良いみたい
https://macaro-ni.jp/41589

318 :
>>316
>>317
ありがとう
テレビでお一人様一斤までって言って一本渡すお店があって混乱しました
そうだよね物心ついたときから正方形のが一斤だよね

319 :
>>318
誤用してる人もいるみたいだけどもしかしたらそれは中身がふわふわで軽い食パンだったのかも
グラムで決めてるから中身がぎっしり詰まった食パンは1斤が小さいらしいですよ

320 :
>>286のヘアブラシです
まとめてのお礼ですみません
教えてくださってありがとうございます
現在の状態改善にあっていそうなタングルティーザーから始めてみたいと思います

321 :
塩、砂糖、味噌の保存容器のおすすめ教えてください
全部1キロで買います
味噌は冷蔵庫に保存、塩と砂糖も棚に高さがないので
冷蔵庫の棚くらいの高さのもの希望です
前は指一本で簡単に開くものを使っていましたが
落っことした時に蓋が開いて床が砂糖まみれに
今は袋のまま使って終わったら輪ゴムで留めるという…

ワンアクションあっていいので開けやすくて
落としても大丈夫なもの、お願いします!

322 :
落としても大丈夫なものなんてないわ
器のせいにしないほうが

323 :
>>321
砂糖こぼされると地味にきついよね
中学生になる娘が小さい頃なぜかキッチンから寝室まで砂糖をばらまきながら歩いてきたのを思い出したわ
じゃりじゃりしたものが砂糖だと気付いたとき絶望だったよ…

324 :
タッパーウェアは落としても大丈夫

325 :
>>321
ご希望に添えるかわかりませんが岩崎工業 スクリュートップキーパー
ひねりが少なく開閉します サイズ色々あります
私は手が小さいので直径の小さい物を塩と砂糖で使ってます
スーパーやホームセンターで売ってますので開け閉め確認できます

326 :
>>324
本物タッパーは丈夫だよね
デパートのキッチン売場や役場で出店してる時がある
実家義実家30年物の同じタッパーがあっておかしかったわ

327 :
>>309
その昔ってのが何年前か分からないけど
フォープラスが出てきた辺りから日焼け止めの性能が格段によくなった気がする
それからも年々良くなってるしアネッサ買ってみては?
一日中スポーツするならアネッサを私は選ぶと思う

328 :
>>309
赤いビオレはアスリズムだったかな?
他スレで臭いとか殺虫剤の臭いとか言われたりしてたから
先ずはサンプルの香りを試した方が良さげ

329 :
>>321
百均でも売ってる取っ手つき容器
ハンディストッカーとかいう
フタは柔らかいタッパー系と片手で半分空くタイプがある

330 :
>>321 です
本物タッパーに出会う機会がなくて
偽物(100均)タッパーで探していたのですが
ふとここの奥様の事を思い出して聞いてみました

>>325
こんなのを探していました!
ありがとうございました!

331 :
>>329
すみません、ロードしてませんでした
明日タッパー系の方を探索してみます

332 :
うちの旦那は本家タッパーのまん中パッチンと押すのがどうもできないらしい…
粉ものはフレッシュロックに入れて味噌はカップ入りのを買っているわ

333 :
真ん中ぱっちん??

334 :
放射状の溝がついてて中心を押すタイプのシリーズ
今は無いのか?
実家でもタッパーやってる人から購入していたから街では見たことないな

335 :
>>334
今も売ってるよ
タッパーはそれが一番密閉性が高くてこぼれなくて安全よね

336 :
春夏に使える首に巻く用の薄いストール(スカーフ?)のおすすめお願いします
材質は絹、綿、麻、ガーゼ等どれでも大丈夫です
できれば日本製だと嬉しいですが外国製でも大丈夫です
大切に長く使いたいなと考えているのでお値段はいくらでもいいですが、安価ならば助かります
よろしくお願いします

337 :
母の日にマグカップをプレゼントしたいのですがお勧めを教えてください
ペアで贈れるもの・レンジ使用可・丈夫でガンガン使えるもの希望です
値は張っても構いません
どうぞよろしくお願いします

338 :
>>336>>337ももう少し好みを書いて欲しい
ストールなら無地なのか柄なのか柄ならどんな柄が好きかとか
普段どんな服装なのかどんな色を着るのか好きなブランドは?とか
カップなら小さめ大きめとか食洗機使うかとか
よくお茶飲むなら大きめがいいしコーヒー好きなら縦長紅茶好きなら口広がいいし
ノリタケか備前焼かみたいなざっくりした普段の食器の好みとか

339 :
>>336
ファリエロサルティ
カディー&コー
ドーサ

340 :
>>336のストール(スカーフ)です
>>338さんご指摘の通りですねすみません!
いくつか追記します

探しているのは無地か一色でよく見たら模様が描いてあるものです
柄物ならはっきりした色見で大柄なものが好みです
花柄、蝶、くねくねしたような模様の柄、幾何学模様なんかが好きです

普段の服装はVネックかシャツ+スカートが多く、綺麗め、きちんとした服装をしています
パーソナルカラーはブルーベース冬です

341 :
>>338
情報不足ですみません
60代後半義母が普段使っていたレンジ不可のマグカップを認知症の祖母がチンして傷んでしまったので、母の日の機会にプレゼントしようと思っています(ついでに義父のも)
用途は毎朝のホットミルクとコーヒーです
好みは正直わかりません…今使ってたのも貰い物のようです
頑丈さからイッタラのティーマを考えていましたが、ちょっとシンプルすぎるかな?と。ブランドにも疎いので

他によさそうなものがあればぜひとも教えていただきたいです
よろしくお願いします

342 :
>>341
柄物が嫌いでなければ、イッタラのタイカやタンシはどうでしょう
たっぷり入って使いやすいです

343 :
>>340
>>339に挙げられてるのは無視?

344 :
>>336>>340です
>>339さんありがとうございます
挙げてくださったブランドそれぞれじっくり見てみます
無視したつもりはないのですが追記で行き違いになってしまいすみませんでした

引き続きおすすめのメーカーブランドあれば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

345 :
>>341
深川製磁の取っ手の太いマグ
持ちやすいし口あたりもいいしレンチンできる
金彩プラチナ彩のないものを

346 :
ストール、マッタはどうでしょう。古いかな?
大判で柔らかくて好きですが…

347 :
>>341
ポーリッシュポタリー頑丈でおすすめ
色柄形もいろいろある

348 :
目の下の乾燥対策を教えて下さい
ベースメイクを保湿タイプにしたりリキッドコンシーラーを使ったりして、頬などは乾燥が収まったのですが目の下は変わらずでした
具体的な商品名でも、化粧のやり方でも、なにかおすすめあれば知りたいです

349 :
スロークッカー使っている方いますか?欲しいなと思っているのですが
おすすめの商品ありますか?

350 :
>>341
ダブルウォールグラスおすすめ
ホットは外側そんなに熱くならないから熱くて落とすって事も無いし、アイスは結露があんまり出ない
食洗機もレンジもいける
レンジで温めたら流石にガラス部分が熱くなると思うけど、持ち手部分がシリコンになってる物だとあんまり熱くならないはず

351 :
>>341
認知症の方も使われるなら割れ物じゃない方が良いかもしれません
宮本産業のSEEのマグカップとかハウスホールドのお茶目ねこマグとかどうですか
>>344
dholicはどうですか
あとはブランドじゃないけど辞めたスカーフ屋さんの在庫からラクマで売ってる人がいて安かったですよ

352 :
>>341
アクティブマグの250がとても軽い
冷めにくいし
電子レンジは不可だけど
あとスノーピークのクラルテ
グラスそっくり

353 :
網戸から入ってくる羽虫に困っています。
30メッシュの網に張り替えた窓は入ってこなくなりました。
しかし一番大きな掃き出し窓は30メッシュで幅が110センチほどの物がなく、24メッシュに張り替えましたが変わらず入ってきます。
網戸に虫コナーズ系は効かなさそう、網戸にかけるスプレーメダカとエビの水槽があるので使いたくありません。
幅110センチ以上の30メッシュを知ってる方、ほかに便利な製品を知ってる方教えてください。

354 :
>>341
【6色】波佐見焼 Mマグカップ
シンプルかつ丈夫そう

355 :
>>341
白山陶器 Q型マグ
色柄沢山あるから選んでペアっぽく出来るし
長らく使って2度ほど高い所から落としたけど打ち所が良かったのかまだ無事w

356 :
>>353
一戸建て?
売ってマンション上のほうに引っ越せばいいよ
6階ぐらいから虫いなくなる
特に蚊

357 :
マグカップです
たくさんのお勧めありがとうございます!
マグカップで検索するとたくさんありすぎて絞りきれずに途方に暮れていたので大変参考になりました
一つずつ調べてみてゆっくり決めたいと思います
本当にありがとうございました

358 :
>>353
網戸の使い方を間違えている可能性は?
逆側にしてると隙間ができて何やっても虫入ってくるよ
ググってみてね

359 :
スーパーで購入可能なだし用昆布のおすすめを教えてください
体調のことを考え
味噌汁などの出汁を昆布のみでとっています
とり方は奥薗流で細長く昆布を切っています
現在はスーパーで安い昆布を適当に購入していますが
食べる時に硬いし出汁が出てるのかどうかイマイチわかりません
商品ズバリでもいいですし
選び方のコツでも構いませんので
おすすめを教えてください

360 :
>>353 因みになんですけど
虫コナーズは「ユスリカ」の「忌避」であって、ユスリカは元から刺さないので意味無いですよ
ベープ等の「蚊成虫」の「駆除」と書いてある物なら蚊に効きます
メダカと海老が居たら使えないですね。網戸の網は分かりません

361 :
>>359
出汁を取った昆布も食べた方が良いそうですが、醤油と味醂等で味付けすると塩分が気になり
粉末になった出汁の素(理研の素材力だしみたいな商品)を使っています。出汁がら出ないって楽
昆布はグルタミン酸酸なので、動物性のイノシン酸(鰹や煮干し)と合わせると旨みがよく分かり
お味噌は少なくでも美味しくなりますよ

362 :
>>359
>食べる時に硬いし
ひょっとして出汁とった昆布そのまま具にして食べてるの?

そりゃ硬いと思う
出汁用の昆布を食べるなら、出汁とった後で取り出して
刻んで炒めて振りかけや佃煮にする

363 :
>>359
短冊状の昆布が売ってる
使い終わったら、とりあえず刻んで冷凍
後は佃煮にでも
湯豆腐に使ったのは、そのまま食べちゃうな
ちな、食べる昆布茶も売ってる

364 :
>>349
シロカの電気圧力鍋SPC-211最近買った
Amazonでたまたまタイムセールになっててまえからスロークッカー欲しくてレビュー探してここのサイトが決めてだった
買って思ったこともだいたい同じ

http://ielife.hatenablog.com/entry/siroca-cookmeister

365 :
>>359
昆布出汁は硬度低めの水の方が美味しいらしいのでブリタ使うと良いみたいですよ
細く切るとぬめりや雑味も出て逆に難しいのでそのまま使う方が楽だと思います
水出しで冷蔵庫で一晩が一番簡単で確実だけど手間を掛けられるなら60度くらいで1時間がもっと美味しいそうです
このページの基本の出汁の取り方が参考になると思います
ttp://www.fujingaho.jp/gourmet/recipe_osechi_151126

366 :
アロマデフューザーのおすすめお願いします

いままではペットがいたので何となく使えずにいましたが
環境が変わって使えるようになりました
無印の店頭とか行くといい香り〜と思いますが
無印でいいのか他にもっといいのがあるのか分かりません
使い勝手(掃除しやすい?)とかもよくわからないので
そのへんもコミコミでおすすめ下さい

予算は特に決めてないので高くても、お安い初心者用?でも大丈夫です

367 :
横だけど私も網戸から入ってくる小虫の対策知りたい
網目に引っ掛かってモゾモゾしながら侵入してくる
殺虫剤吹き付けてるから、入ったあたりで力尽きて窓近くに死骸がポツポツあるのが困る

368 :
網戸にハッカ油スプレーするといいよ
夏は定期的にするようにしてるからうちは入ってこない。香りもいいしね

私も質問なんだけど、家のハンガーを統一したいって思ってるんだけどおススメある?
濡れた状態で干してそのままクローゼットになおすスタイルにしたい

369 :
みなさんありがとうございます。
>>356
戸建の2階リビングで引っ越しはできません。
>>358
初めてに虫が入った時に網戸の使い方も調べましたが正しいようです。
>>360
羽虫の名前がわからずなんとなく虫コナーズを連想しました。ベープやノーマット系が使えればいいんですけどね。
>>367
うちは網戸を30メッシュにした窓だけ開けててもほんとに虫が入ってこないのでおすすめですよ。
ほかに何かご存知方いたら引き続き教えてください。

370 :
>>252

〆た後に亀レスだけど
バーツビーが好きだったナチュラルコスメ好きなら
アクアアクアの色付きリップが気に入りそう
自分は色もいいし(カシス)、バーツビーより荒れなくていいと思った
過去スレにも書いたけど

371 :
>>369
網戸全取り替えするしかないのでは…

372 :
足が綺麗に見えるパンツのおすすめお願いします
年齢は40後半中肉中背です
スカートが多かったので試しにユニクロを買って履いてみましたがいまいちでした
買い物にいく時間が取れないのでネットで購入できるものが希望です
よろしくお願いします

373 :
>>372
indiviのスタイルアップパンツ
きれいに見えたよ

374 :
>>372
レッドカードのハイライズ
Amazonワードローブでお試しできるよ

375 :
>>348
スキンケアでちゃんとアイクリーム使ってる?

376 :
>>368
マワハンガー使ってる
滑らないのとくるくるしないのが平気なら

377 :
>>376
すみません横なんですがエコノミックですか?
もしそうならニットとかの肩ぽっこりにならずに干せますか?

378 :
ショールを伺った者です
>>339>>351ありがとうございました
カディー&ゴーが気になっています
dholicと辞めたスカーフ屋さんも検索してみます
ありがとうございました

379 :
>>371
そうしたいけどサイズがないって話でしょ

380 :
すみません
どなたかお願いします
GWに数日ですが沖縄に行きます
最強の日焼け止め教えてください!
日曜日にドラッグストア行ったけど種類が多すぎて選びきれなかったです・・・
沖縄では海行くのは確定で、泳げそうなら海入ります
どうぞよろしくお願いします

381 :
最強の日焼け止めは肌に合う日焼け止めを30分に1回厚塗りを一日中して長袖ストールサングラスでとにかく肌を覆う

382 :
>>366
ブルーノのノスタルアロマランプ
見た目で決めたけど、無印の一番売れてる(多分)やつみたいに
水を入れて使うんじゃなくて、
加熱で香りを広げるタイプ
手入れが楽で自分は気に入ってる。
加湿を兼ねてるのがいい人には向かないかも

383 :
>>380
資生堂サンケア パーフェクト UVプロテクター
ドラストものではないですが

384 :
>>380同じくSPF強い!とかそういうのを一度しか塗らないなら
数値が低くてもそれをこまめに塗り直す方が日焼け効果は高いので
今使ってるものをこまめに塗り直せばいいのよ
あとは肌を出さない布で覆うがやっぱり最強なのでラッシュガードを買う

385 :
横だけど皮膚科で出してる飲む日焼け止めってどうなのかな
サプリメントっぽいし補助的な感じ?
色々種類もあるんだよね

386 :
>>385
代謝を上げるだけだよ
効果出るまで3ヶ月以上かかる
肌トラブルしにくくなるから2年ほど飲んでるけど、日焼け止め塗らないと普通に焼ける
戻りは早い

387 :
>>382
ありがとうございます。
方式の違いとか全く知らなかったのでサンコンになりました!

388 :
飲む日焼け止めってそうなんだね
教えてくれてありがとう

389 :
>>387
オスマン乙w

390 :
>>353
自分は電撃殺虫器が気になっている
安いのはダメっぽいけど

391 :
>>364さん お礼がおそくなりましたが、349です。
早速貼っていただいたレビューのサイトも見てみました。
シロカはかたちもすっきりとおしゃれですね。
二人家族なので364さんと同じ型のものがいいかなと思いました。情報ありがとうございました。

392 :
>>380
アネッサ最強らしい 肌に合えばだけど

393 :
スポーツジムに入会したのですが汗で眉無しになってしまいます
汗に強いアイブロウのお勧めをお願いします
ドラッグストアで買えるものが良いです
眉ティント的なものが何度か試しましたが上手く描けない、塗れない(まだらになる)のと
初日が濃すぎていまいちでした

394 :
チーズを乗せて食べようとルヴァンクラシカルを買ったのですが思ったより塩分が強かったのでチーズ以外でお進めの食べ方教えてください
あとスウェーデンのお土産でmildostとかいてあるチューブのチーズをもらいました
もしご存じの方いらっしゃいましたら使い方教えてください
とりあえずブロッコリーに付けてみたら美味しかったです

395 :
>>394
クリームチーズに蜂蜜かけたものをディップとして
ルヴァンクラシカル食べるとペロッと食べてしまうので危険

396 :
人生初の高速バスでの長距離移動です
昼便、8時間程度、wifi有り、仕切りカーテン付き
これは持っていった方が便利だというものを教えてください
それとPAで要領良く過ごすコツなどあればお願いします

397 :
>>368
無印のアルミは薄くて場所取らない、ポリプロピレンは形が工夫されててTシャツの首が伸びない
あとニトリにマワに似たやつもあるよ

398 :
>>395
やだそれめちゃくちゃ美味しそう…横だけど今すぐ買いに走るわ つわりでなかなか食べたいもの見つからなかったから久々に食欲が湧いたわありがとう!

399 :
>>396
定番だけど耳栓とアイマスク

400 :
>>398
つわり云々わざわざ言わなくていいよ

401 :
>>396
S字フック→荷物を窓枠(の下)や前座席背中(の持ち手)辺りに吊ると必要なものにアクセスしやすい
レジ袋→サイズ変えて2、3枚、何かと便利、s字フックと組み合わせればごみ袋としても使いやすい

402 :
>>393
アリィー

403 :
>>396
大容量バッテリー、イヤホン、めぐリズムの蒸気でホットアイマスク(袋開けたらあったかくなるやつ)、ポケッタブルの上着、乾燥対策のど飴、小さなノートと筆記具
PAはトイレ済ませたらご当地キーホルダーかアイテム探す。たまにご当地ハンコがある所もあるからノートに押すw

404 :
>>380
沖縄に五月末に行ったとき、薄手ブラウス通り越してインナーシャツの形で日焼けしてた。
日焼け止めはもちろんのこと、
一番外側に着るものは常にUVカット素材の物を使った方が良い。
あとうなじの塗り忘れはすごい被害がでるから忘れずに

405 :
>>396
入院に近い感覚だと思っていつも用意するよ。
近隣の人の音が気になるから耳栓かな。
既に出てるレジ袋は、カサカサ音が気になるから私はおすすめしない。
ミニトートやエコバッグを使うようにしてる。

406 :
バスのおすすめ有難うございました
耳栓はあった方が良さそうですね
入院感覚で準備というのはわかりやすかったです
乾燥は考えていませんでした
皆さんのお話参考に準備をすすめます

407 :
>>398
食え!好きなだけ食え!
意地悪なんて気にスンナ

408 :
>>373-374
ありがとう
見てみたらどちらも素敵でした
買って試してみます!

409 :
>>407
スルーしてたけどありがとう!太らない程度に食べますw

410 :
>>394
クリームチーズもしょっぱいので
雪印マスカルポーネチーズ

塩分はクリームチーズの10分の1しかない
単体で食べるとチーズ感まるでゼロの
濃厚な生クリームペーストみたいな味なので
蜂蜜でもメイプルシロップでもジャムでも
あんこでも好きな甘いものをトッピングおk

411 :
家用ブラとナイトブラのお勧めお願いします、その2つ兼用なのも歓迎です
CかDカップ程度、垂れ気味なので肩紐が調節できてアンダー65対応でゆるすぎない物を探してます
垂れ防止にさえなれば着用中に形が綺麗に見えなくても構いません

いままでユニクロのブラキャミを使って来ましたが最近のはアンダーがゆるめなように思います、ジニエもアンダーがゆるかったです

412 :
>>406
締めちゃった後で申し訳ないけど薄手のタオル持っていくのと寝る時用の着圧ソックス履いておくといいよー

413 :
>>410
チーズの味がしないなんて
意味ないじゃんw

414 :
日焼け止めのこと教えてくださってありがとうございます
沖縄体験談も参考になりました(震
泳ぐのやめて完全防備に重ね塗り頑張ります

415 :
>>380
海汚れるから塗らないで

416 :
>>368です
ハンガーのこと教えてくれたお二方ありがとうございます!
マワハンガー形がおしゃれですね!実物みたいなあと思ったのでニトリに似たのがあると聞いて行ってみます。
無印もチェックしてみます、ありがとう!

417 :
>>415
は?文盲?

418 :
東京大丸へ行きます
キャラメルサンドクッキー以外でお勧めありますか?
大丸だけでなく駅構内などでも結構です
お土産と自宅用を考えています

419 :
>>393
眉毛書いた後に塗るやつなんだけど
キャンメイク ラスティングマルチブロウコート
土砂降りの中で自転車漕いでも眉毛守ってくれたよ

420 :
>>418
大丸ならねんりんやのバームクーヘン
キハチのロールケーキも美味しいけどそれなら東京駅グランスタの千疋屋のケーキも美味しい
でも持ち運びが大変だな
あと大丸の地下にあるPAPABUBBLEってとこの手作りアメも美味しいよ

421 :
>>418
大丸や東京駅は食べ物がいーっぱいあるから食べ物なら和菓子とか洋菓子とかどんなのが好みか書きてもらえると答えやすいと思う

422 :
>>418
スイーツだけ?
ミート矢澤のハンバーグ弁当おすすめよ
行くと必ず買って帰る

423 :
スイーツでなくても良いです
沢山ありすぎて迷います

424 :
>>418
母がかりんとう好きのなのでよくお土産で買う
麻布かりんとってお店、味も大きさも色々選べて楽しい

425 :
>>423
ん〜〜漠然としすぎてるからまず下のページを見て自分の好みっぽいのを選ぶとかしてから聞いたら?
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/floor/
https://www.tokyoinfo.com/shop/

ベルンのミルフィーユや坂角のホタテせんべいも美味しいけどここでなくても買えるし…
地方の食べ物もたくさんあるからどちらの地方から来るかでもおすすめは変わってくると思う
地元のものをすすめてもしょうがないしね

426 :
>>418
お店の名前忘れたしここでなくても買えるかもだけどあんみつ大福が美味しかったよ
あと地下のお弁当屋さんは節分の日によく取材受けているお寿司屋さんが美味しかった

427 :
色付きリップが好きなのですが、落ちにくいものでおススメありますか?または落ちなくなる方法ありますか?
コーヒーやお茶を頻繁に飲むのでカップにべたっとリップの色がつくのが気になります
よく使うのはニベアやオペラのリップティントなどです

428 :
>>393
眉毛の上からオルビスのアイブローコートを塗る
隠れた名品だと思います

429 :
>>418
構内のニューヨークパーフェクトチーズ買ってきて!
行列すごくて時間なくて買えてないの
ピエールマルコリーニの限定クッキーもお願い
豆狸のいなり寿司は夫の晩酌用に買ってる

430 :
>>427
リップコート

431 :
>>418
みはしのあんみつ
テイクアウトしてもいいけど時間があれば店内でクリームあんみつ食べてみて
こしあんとソフトクリームが美味しくて感動する
あとはピエール・エルメのマカロンかな
ケーキがないのが残念だけど

432 :
>>418
プラスバターサンド、メープルマニアのバームクーヘンが人気で美味しいよ
場所はググってみてね。

433 :
東京駅で売っていたアップルシナモンガレット食べたいと思っていたら
昨年夏にオープン一年で閉店してたわ

434 :
部分白髪染めのお勧めを教えてください。

美容院で2〜3ヶ月毎に髪を染めていたのですが、
ここ最近1ヶ月くらいで生え際や分け目の白髪が気になってきます。
ドクターシーラボのペンタイプかマスカラタイプはどうかと思っていたのですが、
口コミが両極端でいまいち決められません。

部分白髪染めの商品でも、美容院のリタッチの方がいいとかでもいいので教えてください。

435 :
>>430
ありがとうございます!リップコート試してみます!

436 :
肩凝りが酷くガッチガチです
似たお悩みをお持ちの方、これは効くっていう市販の湿布薬のおすすめをお願いします
効き目第一で臭いとかは気にしません
宜しくお願いします

437 :
便乗で
昨日ぎっくり腰になってしまい痛みで七転八倒の眠れない夜を過ごしました
ロキソニンを飲んで湿布を貼ったのですが最後の一枚だったので、新しく家族に買いに行ってもらうのですがおすすめはありますか?
もう少し動けるようになれば病院に行きたいと思います

438 :
>>437
ボルタレン
市販の湿布では最強だと思う
腰痛くて死にそうだった時、唯一効果があった
フェルビナクやリフェンダなんて問題にならないくらい効く
成分名としてはジクロフェナクナトリウムの商品

ちなみにロキソニンは効果が出るのが早いけど、
効いてる期間が短いのでずっと痛いなら他の痛み止めのほうがいいかも

439 :
>>437
あ、肝心のこと忘れたわ
お大事に、早く良くなるといいね

440 :
>>436
ストレッチ
これ以上に効果あるものはないよ
ボルタレン貼ったらその日は収まると思う、でも翌日には戻る
でもストレッチなら、最初は無理できないから効果感じなくても
一週間もすれば可動範囲が広がって痛みも減るよ
そんな長時間やる必要もなくて、なんならラジオ体操でもいい

それからひょっとしたらだけど、首と肩周り露出してないかな
冷えが原因の場合、タートルネック着たりタオルマフラー巻くだけで収まったりするよ

441 :
>>437
私も昨日なりました
2日間は温めないよう湿布なら冷湿布でお風呂も湯船には浸からずシャワーなどで済ませた方が良いそうです
私はボルタレンEXを貼って腰痛コルセットを巻いたら何とか室内を歩けるようにはなりました
痛み止めを飲むなら即効性のロキソニンよりは持続性のボルタレンの方が良いらしいです

442 :
短時間にたくさんの回答ありがとうございます!
ボルタレン頼んでおきます
もう生まれて初めての経験で何をしても痛くて痛くて恥ずかしながら這ってトイレに行ってます
ストレッチも試してみますが今はバスタオルを腰枕にして少し楽になったかもしれません

443 :
>>442
待ってください!ストレッチはあなた宛じゃないです!
だめです、やめて動かないで

444 :
>>434
ファンデーションみたいな白髪隠し使ってる
美容院に行くまでのつなぎとしてだけど
色の種類がそんなにない(黒と濃い茶とか)ので自毛との微妙な差は出ます
マスカラみたいのとかペンタイプもいいと思うよ
自分は白髪の量が多くて隠しきれない不器用で上手く塗れないシャンプーしても変に残るでやめてしまった
100均に売ってる口紅タイプも以外といけるよ

445 :
>>443
間に合って良かった
痛くてまだやってません
お騒がせしました

446 :
>>445
無理に動かさない方が良いよ
まあ動けないはずだけどw
お大事にね
トイレ大変だけど、水分摂取適宜した方が良いよ
連休前になんとか病院へGO
トイレ以外じっとしといた方が良い(安静に)

447 :
>>420
ねんりん堂は創価学会
あそこにお金は落としたくない人多いよ

448 :
>>442->>443
ごめん、不謹慎だけど443の慌てぶりに笑っちゃったw
間に合ってよかったわ
因みに私もよくギックリ腰やるけど、少し動けるようになったら無理のない程度にちょっとずつでも家事とか運動(ストレッチ)とかやった方がいいよ
昔は治るまで安静が鉄則だったけど、最近は少し動いた方が回復が早いらしい

449 :
ID:y6yni7We0さん優しいw

450 :
肩こりもひどい場合は頚椎脊椎に問題ある場合があるから、まずは整形外科だよ
素人ストレッチはとても危険

451 :
>>447
ソース教えてー

452 :
大丸東京のお勧め参考になりました
頼まれたnycsと
実家にかりんとう、子どもの友達用に手作りキャンディ、あとはランチにお弁当を買ってみました
これ以上は持てずメモしたので次回また何か買いたいです
皆さんありがとう

453 :
>>434
自分ではまだ使って無いんだけど以前この板で複数評判良かったのは
ホーユー シエロ コーミングカバー

454 :
スケジュール管理アプリのお勧めありますか?
今は紙のカレンダーに主に私が自分と主人の予定を書き込んでます
予定の前の任意の時間にリマインダーがくるもの希望です

455 :
>>454
TimeTree、見やすいし使いやすいよ

456 :
>>454
同じく、TimeTreeおすすめです。
色合いとかデザインが良くて見やすいし、操作もしやすい。

457 :
>>454
ジョルテ
通知を複数設定出来て、クラウドで情報を共有

458 :
>>444
>>453
ありがとうございます!
私も美容院に行くまでのつなぎとして使いたいので、ファンデーションタイプとシエロで考えたいと思います。
どちらも検討したことなかったので、聞いて良かったです。
口紅タイプというのは存在すら知らなかったので、今度百均行った時に探してみます。

お二方、本当にありがとうございました!

459 :
転勤族です
ベランダが狭くて浴室乾燥のない物件になったので
乾燥機付き洗濯機を検討してるんだけど
お勧めの機種ありますか?
あまりにデカいのは次の物件に入るかどうか分からないので
それほど大きくないものが良いです
ちなみに家族四人、洗濯は2度やっても可

460 :
>>393の眉毛ですが
>>402>>419>>423さんありがとうございます
どれも初めて聞くものばかりでしたので全部試してみようと思います

明日ドラッグストアでアリィーとキャンメイクを見てきます
オルビスはもう少ししたら誕生日のポイントが来るはずなのでwそしたら注文してみます

461 :
>>459
うちも転勤族ですがドラム式は置けない事があるので避けてます
配管の関係だったりスペースの問題だったり
古い社宅に住む事もあるので
最新のものはわかりませんが縦型の乾燥機付きはイマイチだったので(個人的に)
うちは別に乾燥機を買って持ち歩いています
乾燥機と洗濯機が別々って便利ですよ

462 :
>>459
転勤族ならドラムは相当重いから厳しいんじゃ
縦型に乾燥機付いてるのあるけどあれは断然軽いしドラムより安いから検討してみては

463 :
>>459
>>461さんも書いてるが、縦型で洗濯して乾燥は別の方が捗ると思う。2回洗濯とかするなら尚更
電気乾燥機でもいいし、コンプレッサー式除湿機とサーキュレーター回しときゃ梅雨時も乾くよ

464 :
>>455-457
早速両方入れてみて試します
オススメありがとうございました
(クライアントも書かずに失礼しました)

465 :
>>461-463
ありがとう
そうか、今あるのを活かして別々にするのもアリか
思いつかなかった
乾燥機だけの線も入れて考えてみますね

466 :
>>439
あなたいい人ね

467 :
布巾のオススメお願いします
用途は食器拭きです
重視する点は吸水性と速乾性です
現在は100均で買ったマイクロファイバーのものを使用していて特に不満はありませんが、他のものも試してみたくなりました
消耗品なので安ければ安いほどありがたいですが、1枚あたり300円くらいまでのものだと助かります
気になっているのは、パシーマ、無印の落ちワタふきん、白雪あたりです
上記のものを実際に使っていていい点悪い点、また上記以外のものでオススメありましたら是非教えてください
よろしくお願いします

468 :
>>437
私は慢性ギックリ腰なんだけど、もしまたなったらロキソニンでもボルタレンでも
モーラスでもいいけど、とりあえず貼った上にアイスノンを腰痛ベルトやコルセットで固定して
痛いところが麻痺気味になるくらい冷やすといいよ
なってすぐにガンガン冷やすとその後の痛みの引きが違うから
ギックリ腰やギックリ筋肉は絶対に患部を温めてはいけないよ

469 :
>>467
日東紡の暮らしの手帖ふきん

470 :
>>467
麻!食器拭きなら麻がいいよ
乾き早いし毛羽もつかないし長持ちするよ
ただ300円だと厳しいかなぁ…
楽天のカリエンテってお店で500円のものはあるけど
10年前にmarks &webで1000円くらいで買ったリネンクロス(今はないかも)、今も現役だよ

471 :
クイックワイパーしても掃除機をしても翌日にはホコリがでてくる
どうしたらいい?

472 :
>>467
吸水、速乾なら同じく麻
少しだけ持っててどれがどこか不明だけどどれもさっぱりして使い心地いい
白雪の麻入りもよかったよ

手を何度もふく用途だと麻は少しガサつくかな?

473 :
>>467
ワッフル折りのおすすめだけど300円はムリかな
ベルメゾンの速乾ふんわりワッフルタオル使ってる590円

474 :
>>468
横からだけど何で温めたらダメなのかしら
無知な私は温めてしまいそうだわ

475 :
>>474
血流よくなって痛みが増したり症状悪化することがあるから、素人判断で温めるのはやめたほうがいいって整形外科で言われたよ

476 :
ぎっくり腰の時は炎症が起こっている状態なのでとにかく冷やす

477 :
冷やし過ぎがまた次のぎっくり腰につながってしまうとかは無いのかな

478 :
>>467
LIBECOキッチンクロスコンフィチュールミニ
300円は無理

479 :
>>477
いつまでも冷やすやけでな>>476のときだと思うよ
炎症=熱を持ってるじゃないの?

480 :
炎症はまず冷やすのが治る近道なんだけど
なぜ冷やすとまた炎症が起きると思うのか

481 :
>>467
>>469にもう1票!
東急ハンズで買ってます

482 :
いや冷やすのは分かるけど
麻痺ぎみになるまで冷やすとかあるから
それって神経にいいことなのかなと思って

483 :
>>467
無印落ちワタ布巾使ってるけどいいよ
乾きやすい
頻繁に煮洗いしてるのにへたらない
厚みがないのでしまいやすい

484 :
>>482
専門的な事はググるといいよ

485 :
>>475
捻挫で冷やすのと同じなのね
なぜかギックリ腰は血行を良くした方がとか頓珍漢なことを思っていた
これで安心してギックリ腰になれるわ

486 :
468だけど、初めてギックリ腰になった時に温めた方がいいかと思って
温感湿布して痛みを我慢してぬるめのお風呂も入ったら
翌日ギックリ腰がさらに悪化してて寝返り打つことすら出来なくなってたの
まだ家にパソコンがない時代だったから調べられなかった…

患部をさわって表面の感覚が鈍くなるくらい冷した方が効果があるのは経験からです

487 :
dポイントのおすすめの使い方を教えてください
6月末でなくなるポイントが7000ポイントほどあります
機種変やスマホアクセサリーなどは考えていません
家族で使えるものを買ったり、楽しめたり出来るのが希望です

488 :
>>487
GWに夕食作るの面倒くさーって時に、dデリバリーでピザパーティーか寿司パーティーをする

489 :
私なら高島屋でコスメ買ったりランチ、タワレコでCD、眼鏡買い換える

490 :
>>487
ローソンで使う。

491 :
>>487
Amazonを眺めて考える

492 :
>>487
映画を観に行く
あとポインコグッズをもらった

493 :
プランター菜園に人生で初めて挑戦しています
GW10日間留守にするのですがその間の水やり対策のオススメをお願いします
ペットボトルを挿しておくものや保水力のある土?のようなものなど色々あるようですが何がいいのでしょうか
小さなプランター4つで大葉とミニトマトを育てています
天気予報では今のところ4日間ほどは雨が降りそうです

494 :
10日も留守にするなら、誰かに世話頼めないなら諦めるしかないよ

495 :
ミニトマトは出がけに水やりしとけば
10日くらいなら大丈夫な気がする
水やりは土に下から水が流れ出てくるまでね
トマトは少し過酷な状態の方が美味しくできたりする

496 :
>>493
プランターが大きければ土にある程度の保水力があるから大丈夫だけど小さいとねー
私は自動水やり機で毎日水やりするように設定してるよ

497 :
帰宅直後はシオシオだろうけど
ペットボトルと紐で給水装置作ればなんとかもたせられそうな

498 :
水たっぷりやったあとおむつに水ふくませて表面に伏せておけ
生理ナプキンでも可
乾くと飛んでいくから重石忘れんな

499 :
プランターは下の方を地面に埋めておけば給水要らず

500 :
>>499
プランター埋めておける地面があるならプランター菜園しないと思うが…

501 :
バスタブに浅く水張って鉢付けとくって手もあるよね
根腐れ起こす可能性もあるが

502 :
>>493
雨の降りそうな4日間のばらつきや地域にもよるけど
雨の当たる場所に置いてるなら出かける前に水やりしてあとは自然にまかせておくかな
大葉は雑草並みの生命力だと思ってるし

503 :
>>493
https://camp-fire.jp/projects/view/148420

504 :
>>495
トマトはそうなんだけど、ミニトマトは結構デリケートよ

505 :
>>482
温めるのも冷やすのも素人判断はやめなさいと言われてるね
不安なら医師に相談が一番いいと思うよ
何度も患ってる人が経験でわかってることを
初めてのぎっくり腰の人は加減がわからないからね

506 :
>>492
ポインコグッズ裏山

507 :
腰の話に便乗して
四十肩で腕が突然上がらなくなって、ある方向に腕を伸ばすとすっごい痛いんだけど
これも炎症だから冷やした方がいいのでしょうか?

508 :
GWに入る前になるべく早く病院行った方が良いよ

509 :
四十肩は病院で注射よ

510 :
>>487
dポイント使えるお店結構あるから、近所で使えるところあるか調べるといいよ
ネットで使えるところもあるし
d払いできてもdポイントは支払いに使えないところもあるからちょっとややこしいけど
うちは家電買ったわ

511 :
>>487
うちも10000円分くらいあった時は、サンマルクで家族で甘いものを食べて(3000円くらい)
残りはカルディネットで普段買えない高いコーヒー豆とそれと一緒に食べる高めのバームクーヘンを買ったよ

512 :
>>467
私も暮らしの手帳の布巾を使っているけど
プロはタオルを使ってるよ
(風呂で体を洗うタオル)

吸収性は1番らしい

513 :
>>493
水やりしなくて良いと思うよ
大葉なんか水やりしたこと無いけど毎シーズン豊作だし、ミニトマトも4日晴れ位なら余裕だと思う

514 :
>>493
発芽したばかりの苗じゃなければ 10日のうち4日雨なら何もしなくてもいいかも
保冷剤があればゼリー状の中身だけ土の上に広げておく
更にラップやビニールを土に乗せて乾きにくくすると安心です

515 :
この時期だからまだ若い苗なんじゃないのかなー

516 :
dポイントです
いろんなご意見ありがとうございます
ゴールデンウィークに家族で美味しいもの食べて、ポイントが残ったらみなさんの意見を参考にして何か買う時の足しにしたいと思います

517 :
塗り絵の本でオススメはありませんか?私自身が(全くセンスないけど)やってみたいんです
なるべくペタンと開く本、広げやすい本が良いです
あと「大人の塗り絵」で探すとよく出てくるお花だけのものやお婆さんぽいよりは子供っぽくても良いので単純なもの
出来れば色もある程度決まってて真似して塗ることができるとかあまり頭を使わなくて良いもの(絵心もセンスもないのでうまく色を使えるとは思えず出来上がったものを見て落ち込みそうなので)
値段は気にしません
色鉛筆やクレヨンなどがセットになっていると助かります

518 :
>>504
え?ミニトマトにデリケートさを感じたことがなかった
種類によるのかな

519 :
>>517
ダイソーやセリアに色々あるからいくつか買ってやってみたら塗りやすさや好みが分かるんじゃないかと思います
塗る色の見本は塗り絵のタイトルで画像検索かけると出てくるので好きな物を選んでみたらどうでしょう
色鉛筆はステッドラーとかユニカラーとかホルベインとかファーバーカステルとかお店で試して決めた方が良さそう
ベタ塗りで塗り分けたいならフリクションカラーズ24色セットがはみ出しても消せるし塗りやすくて良いですよ

520 :
>>517
曼荼羅の塗り絵はどうかな?
絵心とかお手本とか全く気にしなくても適当に塗りつぶすだけでそれなりのものが出来る。
あと塗る道具もプロ用でなくても良いけど、100均のもオススメしない。36色のトンボとか三菱ので良いと思うよ

521 :
そもそも今出てるミニトマトの苗はまだ弱そうだなー
暖かい土地ならいいのかもだけど

522 :
車をもらいました
ありがたいのですが芳香剤の臭いがひどいんです
ドアを開けただけで酔いそうになります
なにか良い対処があれば教えていただきたいです

523 :
遅くなってすみません
>>467の布巾です

たくさんのレスありがとうございます
暮らしの手帖と麻素材が人気のようですね
これを機に色々使い比べてみようかな

家事のモチベが少し上がりそうです
ありがとうございました

524 :
>>493 プランターです
たくさんのアドバイスありがとうございます
子供が毎日嬉しそうに水やりと観察をしているので留守中に枯れてしまってはかわいそうだと思っていましたが水やりしなくても大丈夫そうとのご意見もあり少し安心です
雨が降ることと植物の力を信じつつ、いただいたアドバイスを参考に土が乾かないようできるだけのことはしてから出かけたいと思います

525 :
>>522
グラフト重合の消臭剤がいいよ

526 :
東京から四国へ帰省する際のお土産をネット通販で買って実家に送りたいのですが、今から注文して4/30までに到着するところでオススメないでしょうか?
友人は1人あたり500〜700円、親戚宅は1000〜2000円程度を考えています

実家出てから20年近く色んなお土産を買っていてそろそろネタ切れなので関東以外の銘菓でもokです
5000円以上購入で送料無料か500円程度だと助かります
(六花亭のバターサンド検討したけど7000円以上送料無料、通常送料が1200円で断念)

527 :
>>522
ルネキャットって東芝が出してる消臭剤がある。
以前、電気屋で粗品でいただいたんだけど、義父の個室のこもったにおいに効果があった。
もう使ったのが何年も前なので、今は効果が薄れてきてるけど、その時だけ消すのではなくて、光に当たると有る程度の期間は継続的に消臭する効果があるそうなので、車にも効果はありそう。
屋内の暗いガレージだったら即効性は低いかな。
即効性の強いものとの併用も良さそう。

528 :
>>526
Amazonで箱菓子手土産とかで検索かけると
山のように出てくるよ
それぞれの公式通販サイトで配送日調べるの大変じゃない?

529 :
>>522
シートが布だったら水洗いクリーニングしてもらうといいかも
皮革だったらごめん

530 :
>>526
坂角のさくさく日記は翌日発送だけど、8000円以上で送料無料で通常四国1000円だからだめか

https://www.bankaku.co.jp/sp/online/sakusaku_nikki.php

531 :
>>526
20年もアレコレお土産お疲れさまです
そろそろ、やめちゃえば?
私も四国に行くけど寝泊まりさせてもらう義実家だけ手土産持って行くで落ち着きました。
友達からは貰うばっかりになっちゃうからって遠慮されたし、無神経な親戚にわざわざ会いに行くのもやめたので。
参考にならなくてごめんね

532 :
>>522
「車 クレベリン 消臭」でググってみて
ディーラーじゃなくてもイエローハットなどお店でやってくれる所もあるみたいだし

533 :
>>517
本屋さんにもあるけど「パズル塗り絵」おすすめ
塗るところが番号指定されてて、同じ番号は同じ色で塗る
適度に色がバラけるから出来上がりがきれい
雑誌タイプの安いのもあるし、どの番号をどの色で塗るか指定してるのもあるよ、難度も選べるし

534 :
>>528>>530>>531
ありがとう
Amazon見てみたんだけど、定価より上乗せの商品が多いなぁと、でもこれ良いかもってのをいくつか見つけたので参考になりました
>>530さんの坂角、パッケージ可愛いし500円〜あるから今回これにしてみる!
田舎だから帰省すると友人に会うのに家まで車で迎えに来てもらわないといけなくて、時間もガソリン代もかけてもらってるから、
ちょっとしたお土産くらいは…という感じです

535 :
箱根七福神巡りにいきます
美味しい店食べ物お土産場所
行っとけー買っとけーなお薦めあったらお願いします

536 :
毛穴汚れと弛みが気になる40代です
美顔器を買ってみようと思うのですがハダクリエとウォーターピーリングが気になってます
タイプが違いますが予算的にどちらかしか買えません
どちらか使ったことある方感想をお聞かせください

537 :
>>519>>520>>533
ぬりえのオススメと沢山のアドバイスありがとうございます
百均にあることも知らず種類についても知らないことだらけでした
塗る道具も挙げてもらったものを1つ1つ見てみます
ありがとうございました!

538 :
縮毛矯正で顔まわりの細い毛が傷んでしまいました
いわゆるビビリ毛です
ググったら傷んだ部分を切るしか方法がないみたいですが、何とか切らずに少しでもましになる方法はないでしょうか
美容院に訴えたらトリートメントはしてもらえましたが変わらずです

539 :
>>535
知客茶家:箱根湯本駅から歩いて行ける距離にある豆腐料理
丸嶋本店:おまんじゅう

箱根八里越え:お芋や栗のおまんじゅう
味はまあまあだけど2個入りロープウェイバージョンのパッケージがかわいい
前はロマンスカーバージョンも車内で売ってたんだけど、それはなくなったみたいだ
ttps://www.giraud.co.jp/hakonehachiri/index.html

540 :
寝入りに聞くのにおすすめのラジオ番組を教えてください

radikoからじるらじるのタイムフリー機能で聞ける
食べ物の話をするコーナーがない
爆笑問題のようなギャアギャア騒ぐノリで乱暴な言葉遣いが苦手
日曜天国とすっぴんと子ども科学は生で聞いているのでそれ以外
音楽メインより人が話しているのが聞きたい

条件が多くてすみません

541 :
>>540
星野源のオールナイトニッポン
つまんないし話し相手の作家もほぼ喋らないので基本ひとりでぼそぼそ喋ってる
音楽が必ずフルでかかるのでそのうちに寝落ちできる

542 :
>>540
岡村隆史のオールナイトニッポン
ほどよくテンション低め

543 :
>>540
JUNK 山里亮太の不毛な議論

けしてイケボではないけど、なぜか耳に良い声で下ネタにふふってしながら寝落ちできる

544 :
>>538
この人がパーマのビビリ毛直してたよ
https://www.measuretrip.com/contents/MIZUKI-FIXPERM.html

545 :
腸内環境を良くしたいです。
いまやってるのは普段使う上白糖をてんさい糖に、水分多めに摂る、朝簡単にストレッチぐらいです。
食べ物やサプリ、その他の方法もぜひ教えてください。

546 :
>>538
無理だと思う
切りたくないなら自分で毎日トリートメントして手触りマシにするくらいかな
あとは矯正得意な美容院で修正をお願いしてみるか
断られるかもだし、また矯正かけてダメージ増大だし
やっても直るとは限らないから賭けになるかもだけど

>>545
今現在、腸の調子が良くないなら
色んな乳酸菌の入ってる物を順番に試してみては?
人によって合う菌合わない菌あるみたいだから

547 :
>>545
最低2週間毎日ヤクルトミルミルとヤクルトを両方飲むっていうのがあるよ
大腸に効く乳酸菌と小腸に効く乳酸菌、両方取るのかいいんだって
私には効果がありました

548 :
>>493
枯らすのも勉強

549 :
>>547
その最低2週間ってたまにきくけど、やめてからも効果持続するんですか?
飲むのやめたらまたもどるイメージ

550 :
>>538
同じ状態になった経験から言うとカットするしかないです
そのビビリ毛は単に美容師の失敗なのでトリートメントフォローではなく返金してもらえると思います
ツライけどその美容室でバランスが悪くならない程度にカットしてもらって返金してもらうのがベストかな
気分は最悪だと思うけど髪が伸びるのを待つだけかな

551 :
>>538
私もなったことあり。
美容院に返金、トリートメントやってもらったけど、クレーマー扱いされて消費者センターに一言言ってもらったよ。
ビビり毛は切るしかないよ。悲しいけど…
違う美容院探して相談してみて、そこで今後のヘアスタイル含めて話してみて。

552 :
観光地市街地河川や火山なんでもけっこうです
ライブカメラのオススメがありましたら教えてください
5秒更新などではなくライブ中継
できれば画質良いものをお願いします

553 :
522の車です
皆様のおすすめ全部試したい勢いです
専門店でクリーニングなど考えもしませんでした
本当にありがとうございます

554 :
>>545
ビオフェルミン的な錠剤
毎日の味噌汁
自分に合うヨーグルト(ダノンBIOとか)
毎日キノコ類をとる
オリゴ糖(甜菜糖から作ったのや乳由来のがあるから合うものを)
今だと新玉ねぎ
睡眠の長さとリズムをちゃんとする

555 :
>>549
私の場合はそこそこ持続している感じだよ
ミルミルヤクルト飲むのやめた瞬間再び悪玉菌増殖ってことはないはずw
食習慣生活習慣の悪化などでまたおや?と思ったら再開しようかなと思ってる

556 :
外国人のおじにお酒のおつまみになるようなものをあげたいのでお勧めを教えてください
おじがよく飲むのは現地のビール、日本のウィスキーや日本酒です
タバコも吸う人なので味が濃いのが好きなのかなと思いますが、最近は健康に気を使ってるようなので悩みます
スーパーやデパ地下で買えるようなものだと嬉しいです!

557 :
>>556
スモッち
くんせいのたまごです

558 :
>>535
箱根湯本いある箱根焙煎珈琲のソフトクリーム
甘さ控えめで美味しかった

559 :
いか天大王

560 :
>>535
超有名だけど、箱根湯本ホテルのベーカリー

561 :
いかそうめん
えいひれ
チータラ
ほたて貝ひも
など乾き物セット

562 :
>>556
室蘭うずら園の味付け卵各種
ショコラティエマサールのチョコ
王子スモークサーモン

563 :
>>535
富士屋ホテルの売店で売っている物(ジャムとかクッキーとか
レトルトカレーとか)

564 :
>>540のラジオです
おすすめありがとうございました
今夜から一つ一つ聞いてみます
寝るのが楽しみになってきました

565 :
ビビリ毛で返金してもらえたことないや
みんな強いなぁ

566 :
>>545
ヨーグルト、エビオス、ビール酵母、ミヤリサン、強力わかもと、ビオフェルミン、パンクラミンなど乳酸菌を一つずつ試すこと
他の人も言ってるけど乳酸菌は合う合わないがあるので、人の意見聞いても意味ない
自分で飲んで試すしかないよ

ちなみに乳酸菌単体で飲んでもたいした効果出ないので、必ず食物繊維と一緒に摂取すること
乳酸菌単体、乳酸菌+食物繊維では効果が全然違うので食物繊維もおすすめ

567 :
>>540
ダイアンのよなよな
たまに津田が叫ぶ時あるけど基本ボソボソ

568 :
>>545
てんさい糖私は効かなくて調べたら遺伝子組み換えのオーガニックか農薬多い物しかなかったから摂るのやめました
代わりにオリゴのおかげと黒糖を使って今は落ち着いてます
あとは足首温める事と冷たい飲み物や甘い物を控える事
お腹が落ち着くまではショートニングや植物性油脂を避けて油分の控えめの食事をできる範囲で
腸の粘膜にはビタミンAが良いのでニンジンなどを多めに食べるのも良さそう
難しいかもしれないけどしっかり寝て規則正しく起きて自律神経整えるのも大事だと思います

569 :
腸内環境が良くなったってどうやってわかるの?
お通じの状態が良くなるとか?
自分の腸内環境がどうなのか知りたくなってきた

570 :
>>569
一番わかり易いのは、悪化した時だよw

なんかを飲んでる・やってて体調が改善しても、
だいたいは「効果あったかな?」くらいなんだよね
でも辞めたら崩れるように体調悪くなるからわかるw

だから一つのものを一ヶ月摂取して、最低二週間開けるのが
効果あったかどうかわかりやすいと思う

571 :
>>538
ビビリ毛のものです
みなさんありがとうございました
やっぱり切るしかないですよね
トリートメントも何個か試しましたが効果がありませんでした
顔周りを切るのは抵抗があるので、縮毛の得意な美容院を探してみようと思います

572 :
腸内環境の者です。
めちゃくちゃ参考になりました。
ひとつずつ試して自分に合う菌探してみます!
ありがとう

573 :
>>556
ホタルイカの干したの。

574 :
ヨーグルトの無脂肪を基本ブルガリア、安い時は別の銘柄を
バナナとシナモンで食べる頻度は適当なんだけど平均すると一日置きくらいに食べてて快調だよ
三年くらい続けてるけどオナラも臭くないし風邪ひかなくなった
ホエーもスープにいれたりもしている

575 :
>>556
枝豆は外国の方に人気ってTVでやってた
求めてるものと違ったらごめん

576 :
去年オススメされてて興味持った時は売り切れてた、モンベルの
サンブロックアンブレラを今日買ってきた
サンバリアの折りたたみをずっと使ってたんだけど
晴雨兼用じゃないので雨降りそうな時用のが一本欲しかったから

577 :
>>571
締切後だけど、電話で問い合わせたらやり直して貰えたことはあるよ
アシさん抜きで担当に直してもらった

578 :
>>556
お魚好きなら鮭トバ、珍味のカワハギ!

579 :
>>557
スモッチ美味しいよねー

東京ドームのふるさと祭で毎年買う
松隆のささみの燻製もすごく美味しいんだけど、通販してないみたい…

580 :
>>576
買えて良かったってことじゃ意味不明だよ

私も気になってる商品だから
ぜひ今度使ってみての感想を書いてね

581 :
猫っ毛な髪のボリュームが出やすいシャンプー&コンディショナーを探しています
夕方になると皮脂もあるのか、ぺちゃんこでみっともなくなってしまいます
今は海外で買ったバンブーとビオチンが入っている物を使っているのですが、ボリュームは出るけどかなりキシむので違うものがいいなと思っています
肌が弱く、h&sはとてつもなく痒くなりました

DSやネットで買えるもの、または都内に店舗があるもの
予算は問いません
切実に悩んでます、よろしくお願いします

582 :
>>571
まず自分でトリートメントやっても治らないよ。今よりは悪くならないってだけ。
お金払ってきれいにしてもらいに行って、ビビり毛になったんだから美容院にきちんと保証を求めるべき。返金は絶対にしてもらえるよ。
またお金かかって悔しいし悲しいけど、きれいにしてもらえる美容院見つかるといいね。

583 :
箱根です。頑張って回ってきます!楽しみな気持ちがさらに!
まとめてになりますがありがとうございました。

584 :
>>582
一度担当美容師にチリチリになってると言ったんですが、具体的な説明も一切なくトリートメントしただけで終わりでした、しかも自腹で

>>577
やり直ししてもらってる間ずっと気まずそうですねw

585 :
>>584
トリートメント自腹だったの?
該当の板orスレなら晒されてもおかしくないんじゃ…

586 :
>>556
ほやくん
あと、日本酒飲むなら変わった塩とかはどうだろう
藻塩とか

587 :
>>556
なとりの国産帆立貝柱燻製。少し高いけど、普通貝柱って大抵カチカチなのが、これはしっとり柔らかで美味しい。個包装だから少しずつ食べてもOK。近所のイオンにありました

588 :
食生活改善なんかも体が一時的な飢餓感なのかもっと長い目でみた摂生なのか
6週間経つまで審議中(AA略)みたいにしてるんだよね
だから最低でも6週間続けてそっから始めるつもりでいないと

589 :
>>584
失敗した美容室でやり直しが嫌なら返金だけでもしてもらえるよ
もうそこの美容室に通わないな前提ですがクレーマー扱いの様な態度をされるかも知れませんが貴方に落ち度は無く美容師の失敗なので強気に返金を要求して大丈夫です
変な対応だったら消費者センターに相談しますと言うと大丈夫だと思います
美容師はブローしている段階で失敗したのは気が付くけど美容室によってはなるべく誤魔化して有耶無耶にしたいみたいです。かなりツライ行動になるけど頑張って下さい

590 :
明らかに失敗してるのに「髪が傷んでるのでー」とか客のせいにするところ多いよ
というか、それ以外の美容室なんて聞いたことない
元ヤンキーばっかりで頭悪いからそんなもんだよ

591 :
>>584
みなさんアドバイスありがとうございます
来月カラーの予約が入っているのでもう一度担当美容師に言ってみようと思います
そしてもう2度と行きません
理論武装して挑みます

592 :
40歳で2歳の子持ち
最近すぐ起こってしまう
子供にも「お母さん怒らないでニコニコして」って言われる
特に最近怒りの沸点が低くなったような気がします
怒りすぎて子供も少し不安定になってきた気がする
特に生理前は自分でも手に負えません
日々穏やかに過ごす方法ありませんか?

593 :
>>592
お疲れさま
命の母や漢方を飲んでみるのはどうだろう
処方薬が良いのであれば内科や漢方を扱っている婦人科に相談すれば何かしら処方してくれると思う

594 :
>>591
美容師です
状態見なきゃ何とも言えないけど、多分切るしかないと思います
返金してくれるところもありますが、みんなが仰る通りトリートメントやリペアをすると言ってくるがほとんどかと・・・
もし返金を希望でしたら
来月カラーの予約時じゃなく、今日にでも電話を入れた方がいいです
「知り合いの美容師に相談したところ切るしかないと言われて」くらい言っちゃって大丈夫です
担当の美容師じゃなくオーナー、もしくは店長クラスに担当者名を伝えてクレーム入れるのがベスト
健闘を祈っています

595 :
>>592
たぶんPMSだね。漢方処方してくれる婦人科に相談がおすすめ。
あとは個人差あるからなんともだけど、毎朝豆乳飲むようにしたら改善されました。お大事に。

596 :
>>592
私も40代ですが、若いときからPMS持ちで命の母ホワイト→命の母と飲んでます
前はイライラしたけど、今更年期にさしかかっても生理前のイライラはなくなった
継続して飲み続けてるのが良いのかもしれないです
あと豆乳も私には効いたけど、生理が重くなる人もいるみたい
ウォーキングみたいな同じリズムを繰り返す運動は、メラトニンが発生してイライラにいいみたいです
イライラしてることを責めたりしないで、受け入れてあげてください

597 :
セロトニンでは
メラトニンでは寝てしまう

598 :
>>597
ごめん、その通り

599 :
>>592
私もイライラしやすいので命の母ホワイト飲んでます
1日3回常にずっと飲んでいるわけではなくPMS来るなと感じた期間だけですが
飲まないより効果あると思う

600 :
イライラ母です
豆乳はアレルギーがあるので飲めませんが命の母を飲んで駄目なら婦人科で相談したいと思います
皆さんありがとうございます

601 :
>>592
あとは下記のスレも参考に読んでいます

更年期障害に悩む奥様88
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1555251177/

602 :
>>601
ありがとう!

603 :
>>600
締めた後だけど合わせてアンガーマネジメントもお勧めします
アンガーマネジメントやアンガーコントロールで検索かけると色々出てくるので一度見てみてください

604 :
>>584
自腹でトリートメントとかまじありえないよ!
私、消費者センターにも相談したよ。
普通は返金&トリートメントとか何かしらのケアをするよ。
私はもう通いたくないからトリートメントくれって言ったらクレーマー扱いされて消費者センターに通告だったけど。
すごく可哀想だよ、あなた…。

605 :
>>591
何度もごめん、カラー行くの?大丈夫?
知り合いの美容師に相談したら返金とケアは無償が普通って言われたんだけどって聞いてみたら?
私も何人かの美容師に聞いたら返金&トリートメントは普通にやるって言われたよ。
自分もめちゃくちゃ悩んだし伸びるまで苦痛だったから諦めないでほしいな。

606 :
>>592
私も自分もこどもも似たような年齢の時、同じだった。
私の対処策としては、こどもを預けて一人の時間をとること。
頼める人がいればの話だけどこれが一番きくよ。
旦那さんのお休みの日にこどもの面倒を一日見てもらうとか
保育所の単発保育などがあるならそれも良い。
預けるにはお金もかかるんだけど
婦人科や漢方薬の処方や通院も月に安くて4、5000円とかかかってたから費用的には変わらなかったかな。
ちなみに婦人科で漢方出してもらって飲んでたけどあんまり効果は実感できなかった。
合う合わないあるし、「薬のんでるから大丈夫(なはず)」って安心感が合ったくらい。
あと一番必要なのは旦那さんの理解。
これがなかったら薬のんでもこども預けてもなにも変わらない。

607 :
信頼してない美容師に施術されながらクレームするって、相反する行為だよ。厳しい態度に出られなそう。
他の方も言ってるように、カラーはキャンセルして、すぐに店長なりに説明と返金の要望するのがベストかな

608 :
漢方薬は値段が高いし、食間に飲まなきゃいけなかったりで
面倒なんだよね
以前に体質改善したくて漢方薬の医院行って、薬出してもらってためした時期あったけどお金はかかったけど大して効果無かった
命の母ホワイトも値段は安くはないけど、飲みやすいし余程効果あった
子育ては協力してくれる人や理解者いるかで負担違うよね
お金の有無でも精神的な余裕が違うからいやになるわ

609 :
締めた後だけどエクオール効いたよ
イソフラボンをうまく利用できない体質なのかイソフラボン大豆系は意味が無かった
軽い更年期症状と生理がかなり遅れて困った時に飲んでみたら1〜2日後には生理が来た
命の母みたいにたくさん飲まなくていいのも楽
小林製薬は1日一回一錠

610 :
ムカデ対策のお勧めを教えて下さい
一軒家に引っ越してからGは見た事がないのですが、時々ムカデを見るようになりました
家の外壁周りに粉状の忌避剤を撒いたのに、昨夜玄関内で発見してしまい戦々恐々です
ペットは飼っていないので、強力な薬剤でも大丈夫です
薬以外でも効果があった方法を教えて下さい

611 :
>>610
害虫害獣対策板でムカデスレ見かけたな
具体的な対策知らなくてごめんね

612 :
>>581
バンブーとビオチンということはネイチャーズゲートですよね
同じシリーズのリンスを塗って1、2分待ってから流すと中和されて軋みが無くなるのです
もうお試し済みだったらごめんなさい

613 :
>>610
ムカデにはどうか試した事は無いのですが、ひば油は害虫全般に効果絶大
よく虫除けにはハッカ油がいいと言われますが、ハッカ油より何倍も効果的
そしてハッカ油と同じように身体には優しいです

614 :
>>581
・トリートメントを毛先の方だけにつけ地肌にはつけない
・安いリンスインシャンプーを使う

これだけで根本ふんわり

615 :
>>614
どちらかって意味ね

616 :
大人の昼寝用のちょっとしたマットレス?長座布団?のおすすめ教えて下さい
昼夜問わず起きる赤ちゃんがいるので昼間寝ている間に昼寝したいです
赤ちゃんは赤ちゃん布団に寝かせているので大人ひとりが寝られる大きさ希望です
フローリングの居間で使う予定です

617 :
>>616
これはいかがでしょうか
https://www.cataloghouse.co.jp/furniture_storage/chair/1106355.html

618 :
>>610
ムカデキンチョールがいいですよ
侵入経路に吹き付けておくと、入ってきた時に薬が着いて弱らせられます
あとは家の周りを片付ける(枯葉や植木鉢などムカデの好きそうなところをなくす)
これから夏まではムカデが多く出るシーズンです
100%防ぐのはなかなか難しいですが…ムカデスレも参考にして見てくださいね

619 :
>>610
玄関内ってことは玄関のドアの隙間から入ってきてる可能性大
隙間テープで対策した方がいいよ

620 :
>>616
時々洗うなら、ベッドパッドを好きな枚数、大きさに畳んで
シーツや長座布団カバーでくるんで使うと便利
夏用のメッシュパッドは広げて干すと乾きがかなり早い

621 :
>>536
私はウォーターピーリングを持っていますが、
使った感想は、顔剃りした後と同じ
だった。即売っちゃったよ
だからハダクリエの方がいいんじゃないかなー

622 :
西側出窓に置く観葉植物(3〜5号鉢)のお勧め教えてください

ヒメモンステラ5号を置いていましたが大きくなり、別の場所で育てることにした所
窓際が寂しくなりました
既に家にあるヒメモンステラ、アイビー(ヘデラ)以外でお願いします

623 :
bluetoothイヤホンのおすすめお願いします
全体がケーブルのものと、首の部分がネックバンドになっているものとで迷っています
お使いの方に利点欠点をお訊きしたいです
完全ワイヤレスは失くしそうなので候補に入れていません
よろしくお願いします

624 :
>>623
耳から外れやすい人は絶対ネックバンド
肩で安定してるからつけてるのも忘れる
紐だけで操作ボタンが左右どちらかにあると
そっちが重くて違和感ある

625 :
>>610
うちもたまに出現するムカデに怯えている。
洗濯を干している途中で水没したヤツが出てきてギャーってなってるわ。
つがいで行動しているので、1匹見つけたら数日は警戒した方がいいよ。
横から私も対策を参考にさせてもらうね。

626 :
>>623
ボースおすすめ出来ないけど完全ワイヤレスは失くしてもスマホから探せるよ
ワイヤレス快適過ぎてもうケーブルには戻れない

627 :
上着のポケットに入るサイズの財布を探しています
薄くて小洒落たものを探しているのですが20代後半におすすめのブランドや物はありますか?
ちょっとした外出時用のサブとして持つので価格は2万円以下を希望します

628 :
>>627
キーケースと財布の一体型

629 :
来月台湾に行くため日除け用の帽子か晴雨兼用の日傘をさがしているので、それぞれおすすめをお願いします
また日傘は夫用も用意しようか迷っていますが男性用の日傘のおすすめがあればこちらもお願いします

630 :
>>629
サンバリア かロサブラン

631 :
>>629
mont-bellの日傘

632 :
>>591
ビビリ毛のものです
本当にありがとうございます
みなさんの優しさで泣きそうです
傷んだのが顔まわりだけなので強く訴えることもできず諦めようかと思っていましたが、頑張ってみようと思います

633 :
>>629
モンベルのサンブロックアンブレラ税抜き4500円
男性が持ってもおかしくないし晴雨兼用

634 :
>>632
痛んだのが顔回りだけ、でも悩んでるんだからさ。本当は[だけ]なんて事はないと思うよ。
まだ首もとの見えないところだったらよかったのにね、顔回りなんて大事なところだよ。
すごくクレームって言いにくいと思うけど頑張ってね。

635 :
>>610のムカデ対策です
ヒバ油、ムカデキンチョール、隙間テープを買って来ます!
害虫害獣対策板なんてあったんですね
ムカデスレ読み込んできます
皆さまありがとうございました

636 :
>>629です
日傘ありがとうございます
予算的にもモンベルが良さそうなのでこれにします
ありがとうございました

637 :
>>622
ポトスは?

今はエンジョイとかステータスとかグローバルとか新品種が出ててどれもとてもきれいだよ。

638 :
>>622
ホンコンカポックやオリヅルラン
あと木だけどパキラ、真実の木や青年の木と幸福の木(ドラセナ類)
あと、花が咲いたらだめかな?
胡蝶蘭とか君子蘭も花が咲かない時期は観葉植物としてもいいよ

ホンコンカポックが程よくボリュームがあっていいかも

639 :
>>616
アイリスオーヤマのエアリーに二つ折りの長座布団タイプがあるよ
今まさに子育てで子供に使っているけど通気性いいしもし漏らしても布団自体をザブザブシャワーで洗えてすぐに乾くから安心
楽天で買って3000円しなかった

640 :
>>639
連投ごめん、読み間違えてた…大人用だったね
紹介したエアリーの長座布団は大人の昼寝用にも勧められているけど足が飛び出すからそれが平気な人ならいけるかも、寝心地はいいよ
勘違いしてごめんね

641 :
>>624
肩こりそうかなと思ってたけど、そうでもないんですね
耳が小さくて外れやすいのでネックバンドの方がよさそうです

>>626
スマホで探せるの知らなかったです
調べてみます

レスありがとうございました

642 :
レスありがとうございます

>>637
ポトス、ステータスとグローバルは知りませんでしたのでググってみました
華やかな斑で素敵ですね

>>638
オリヅルランとパキラは実家で育てています
オリヅルランはランナーから子株が出て簡単に増やせ、花も綺麗ですね
パキラも育てやすくて好きです
花が咲くのは大丈夫です。胡蝶蘭や君子蘭、思いつきませんでした

今のところホンコンカポックに気持ちが傾いていますが、生長が早いと聞いているので
悩むところです

643 :
小さめのコーヒーメーカーのお勧め教えてください。

644 :
>>642
テーブルヤシは?
うちも西側のカーテン越しに大して手をかけずに置いてるけど5年目でまだ新芽が出てくる

645 :
>>627
銀座和光の二つ折り財布
https://shop.wako.co.jp/fs/wako/D-004/05401302
ポケットのサイズ次第では同シリーズの三つ折りタイプの方がいいかな
芯が入ってなくて薄くて軽い、反面ふにゃふにゃしてて嫌って人もいるかと思うので、できれば店舗でみて

646 :
>>627
アブラサス(スーパークラシック)の薄い財布または小さい財布
CINRA.STORE(She is)の財布「WA012」
ttps://store.cinra.net/product/13283

647 :
>>627
バレンシアガのミニ財布

648 :
>>647
2万以下じゃ買えないじゃん

649 :
40代男性の服のブランドやショップのお勧めをお願いします
着るのは夫(中肉中背)です
好みは綺麗めのカジュアルです
どちらかと言うとダークな色よりも色味が綺麗なアイテムが多いと嬉しいです
コムサやジョンブルは周囲の方と被るようになったのでできれば避けたく、私がメンズ服に詳しくないので悩み中です
よろしくお願いします

650 :
>>627
エムピウのピアストラかストラッチョ
それよりちょっと厚めでゾンゾ
最薄最小を求めてなければミッレフォッリエがかなり小洒落てると思う
私はゾンゾにしたけど、どこにでも入るしコロンとしててかわいい

クアトロガッツもおしゃれだと思う
カジュアルな感じ

651 :
>>592
子供が同じくらいの時に試した方法
DHCのリラックスの素おすすめ
ほわほわっとして、なんであんなにイライラしてたのかわからなくなる
PMSはわからないけど

652 :
>>627
TOFF&LOADSTONEはどうかな
私はもっと薄いのが欲しくてハンモックウォレットに換えたけど、使い勝手は悪くなかった
ハンモックウォレットはOLさんのランチタイムぐらいなら使える、カードは使いにくい

653 :
>>644
テーブルヤシは日差しが苦手だと思っていましたが、西側窓でもいけるんですね!
検討します、レスありがとうございました

654 :
>>649
バナナリパブリック、ラルフ、マーガレットハウエル、トゥモローランドあたり?

655 :
>>649
エディフィスとか

656 :
>>649
バーニーズとかビームスのようなセレクトショップは?

657 :
>>649
ニューヨーカー、23区オム、シンプルライフ

658 :
ブラキャミ?ブラトップのオススメください

夏のインナーを1枚で済ませたいので求めているのはホールド力とパッドの薄さ
離れ気味なのでワイヤー入りブラくらいきちんと支持してくれるもの希望です

ホールドとかワイヤーで検索すると厚いパッド入りのが多くてこれからの季節には合わないので困ってます
ユニクロしまむらのはだらしなく見えてしまう体型なので合わなかったです

659 :
>>658
ハンロ

660 :
>>658
AROMATIQUEのShellfrontMediumというブラキャミ
きちんとホールドされて上がるのにとてもラク
値段が高いけど価値はあるので良かったら試着だけでも是非

661 :
>>649
まだ出てない所ではj.pressはどうですか

662 :
腕時計のお勧めをお願いします
今まではスマホで見ていましたが
転職して頻繁に見るようになり、腕時計のほうが便利だと気づきました
壊れにくく、ゴツめのデザインのほうが好きです
値段はリーズナブルなほうが良いです
よろしくお願いします

663 :
>>662
G-SHOCK

664 :
>>662
fossilかTIMEXはどうですか

665 :
>>662
ダニエルウェリントンは?文字盤大きめのもかわいいよ。

666 :
あれはタダで貰うもの

667 :
>>662です
レスありがとうございます
そういえば若い時はbabyGが好きでした
レスを参考に決めたいと思います

668 :
>>649です
まとめてのお礼になりますが、色々と教えていただきありがとうございます
自分が知らなかったブランドもあり、綺麗系からカジュアルまで、アイテムやモデルさんの着こなしを見ていて楽しかったです!
これから夫と相談したりプレゼントする楽しみが増えました
本当にありがとうございます

669 :
>>627 です
レスくださった方々ありがとうございます
知らなかったブランドばかりでひとつひとつ見ましたがどれも素敵でした
有名どころの海外ブランドばかり見ていてなかなか希望通りのものが見つけられなかったのでこちらで聞いてみて本当によかったです
しばらく楽しく迷ってみます

670 :
モラエルウェリントン

671 :
ダニエルウエリントンをブーム終わった今すすめるとか嫌がらせかよ

672 :
でもあれシンプルで使い勝手いいとおもうけど
持ってないけど

673 :
モラエルウェリントン言われて長いしw
余程気に入ったんじゃなきゃ今更それを買ってまで使う事を勧めなても

674 :
>>665
それ、いろんなブログでステマされてるよね
ただで送られてきてその代わりに記事書いて宣伝するみたいなシステムなの?

675 :
シミソバカスとくすみ・トーンアップに効果があったサプリのおすすめをお願いします
レーザーなど美容皮膚科での施術をするほどではないのですがそばかすが団結してシミになろうしているので(肝斑は違う気がします)食い止めたいです
リプライセルは持っているのですが味がすごすぎて飲めませんでした
ドラッグストアまたはアイハーブで買えるものだと嬉しいです

676 :
モラエルw
芸能人やインスタグラマーに送り付けてSNSで宣伝させてるのかな
SNSの写真ではよく見かけるけど宣伝してる人は普段も付けてるのか疑問、安っぽいイメージだから

677 :
>>675
トランサミンは?

678 :
クリームチーズのおすすめお願いします
カフェで食べたベーグルサンドに使われていたクリームチーズが美味しくて家でも食べたいです
メイトーとキリを試しましたが何か違っていました
黄色かかったクリームチーズでした
コクと甘味がありました
よろしくお願いします

679 :
>>678
どこのカフェかわからないので断定できませんが単なるクリームチーズじゃなくてクリームチーズに卵黄と砂糖等を混ぜたカスタードクリームチーズなんじゃないですか?
カスタードクリームとクリームチーズを混ぜてもそれっぽくなると思います

680 :
ハワイの観光やショッピング、ご飯などのおすすめをお願いします
結婚して数年たちましたが7月にようやく新婚旅行にいきます。名目的には新婚旅行ですが、ラブラブとかそういう感じでは全くありません
初めてのハワイで英語も喋れません。ワイキキ周辺で5泊程度の予定です
綺麗なビーチでのんびり、化粧品やアクセサリーやブランド物が買いたい、ハワイらしいものが食べたい
というのが今のところの希望なのですがどこかおすすめはありませんでしょうか?
また、持っていくものや注意点などハワイ関連の情報もぜひ教えていただければと思います

681 :
>>678
そもそも単体で使われてると思う方がおかしいわ

682 :
>>680
たぶんこっちで聞いたほうがいろいろ教えてくれると思う
海外旅行が大好きな奥様 33
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1555384114/

私が行ったのは5年前だけどアラモアナショッピングセンターは楽しかったよ
食べ物は何でも美味しかったけどハワイらしいものならガーリックシュリンプが美味しかった
あとフルーツがりのツアーでさま〜ず絶賛wのパイナップルが買えたんだけど、美味しかったから日本にも持ち帰ったよ
英語は離せなくても指差しなんかで注文できるし大丈夫

683 :
>>675
ビタミンC
リプライセルと被るけど普通のビタミンC
飲んでる間は肌が内側から白くなるよ
明るくなる感じだからまさにトーンアップだと思う
ただ肌が白くなるとシミとのコントラストは強くなるかも? 白く明るい方が目立つよね

684 :
>>681
エクセルシオールカフェなんかでベーグルとキリ渡していたと思うよ

685 :
>>680
私もアラモアナセンターは行く。
ドンキとかも行ったなぁ。
英語に自信ないから、高くついてもオプショナルツアーを予約していったよ。
ダイアモンドヘッドからの朝日、ハウツリーラナイだっけ?のエッグベネディクトとか。
ミッシェルズのディナーと夜景とか。
楽しんできてくださいね。

686 :
>>675
リプライセル持ってるのに飲まないとかもったいない!
冷蔵庫で冷やした冷たい水をコップに入れてそこにリプライセル入れて水ごとごくっと飲むと味しないよ
ぬるいとダメ

687 :
リプライセルはまず水を50ミリくらいコップにいれて
そこに袋から絞り出していれて、そのまま飲めば大丈夫
グルグル混ぜたりしちゃだめ
袋からそのまま口に入れるのもダメ

688 :
どんな味なのかめちゃくちゃ気になってきた

689 :
>>688
オレンジの匂いでゴムみたいな味

690 :
>>675
レスくださった方ありがとうございます!
トランサミンは処方薬のですよね?
ビタミンCもサプリ飲んでみます
まとめてのお礼ですみません
リプライセルの飲み方も参考にさせていただきます
今まで口に水→リプライセルで飲んでました
今日から再開します

691 :
>>675 ですと書くつもりですが抜けてました!すみません

692 :
>>684
だから何?

693 :
>>688
ケミカルな味がする
食べ物、飲み物というより「あ、これ化学薬品!」って味

でもまずいけど、慣れればどうってことない
それより売れてからの値段爆上げのが問題
今はブーム去ったけど、値段上がったまんま戻らないし

694 :
>>690
リプライセルはオブラートにつつんで飲んでます

695 :
>>678のクリームチーズです
卵黄や砂糖を混ぜていたんですね
恥ずかしながらクリームチーズを食べたのがあの時が初めてだったので市販の物で似たようなのがあるのだと思っていました
カスタードクリームチーズ試してみます
ありがとうございました

696 :
実家の母が使用していた格安スマホの調子が悪くなってきたらしく、買い替え(機種変更)を検討しています
私自身はソフトバンクをずっと使用しているので格安スマホはあまり詳しくないのですが
母が現在使っているのはZenFone2(回線はドコモ)で、月料金は2000円いかないくらいのようです
同じくらいの料金で使用できる格安スマホでおすすめありますか?
ちなみに母は機械音痴なのであまり難しい機能は使わないです
電話とLINEとちょっとしたアプリ(動画はタブレットで見るので、家計簿アプリとかそういう系)程度が使えればいいようです
家族とも長電話する方ではありません

697 :
>>696
ざっとでいいからこういうの見てみた?
http://ascii.jp/elem/000/001/852/1852682/
料金て個人によって変わるから何とも言えないのよね

698 :
>>696
そのまま現行のZenfoneでいいのでは
回線を変える必要はない
端末だけ買ってSIMカード抜いて、新しい端末に入れればいいだけ

699 :
>>696
格安の会社はそのままで、シムフリースマホを買ってシムを新しい携帯に入れれば使える
料金的には妥当でいいと思うよ
シムフリースマホは通販でも買えるけど多分不安だと思うのでヨドバシとか家電量販店に行けば買えるので実機を触って買ってみて
機種変更の際のデータ移動は自力でやらないといけないので、その辺りは696がやってあげて

700 :
Do you have a clark who speaks Japanese?

これを覚えておけばなんとかなると思います。
(日本語が話せる店員はいますか?)

アラモアショッピングセンターはおススメです。

701 :
すいません>>700>>680あてです

702 :
>>680
KCCファーマーズマーケット
ハワイらしい小物やソウルフードB級グルメなどあるので
ぜひ早起きして行ってみてください!
バスやトロリーでいけます
https://www.nakutemo-hawaii.com/kcc-farmersmarket/

703 :
clerkな

704 :
>>696
私もzenfone2を使っていました
画面が大きいのに慣れていらしゃると思うので、店頭で実機を触って持ちやすいものにするのが良いと思います
画面が大きいと持ちづらいものが多いので、実際に持ってみるのが1番です
zenfone2は重いけれど持ちやすいんですよね、私は小さい機種に換えてしょっちゅう床に落としていました
アンドロイドなら使い勝手はほぼ同じなので、店頭で安くなっているものの中で選べばzenfone2よりはどれもマシですよ
機械オンチならドコモ店頭で機種変するのをおすすめします

705 :
>>700
ていいんのつずりゎ clerk だょ

706 :
>>704
ドコモ店頭で購入も機種変更は出来ないかなと思うけど

707 :
>>705
日本語の綴りがめちゃくちゃでわろた

708 :
>>706の文がおかしかった
購入も機種変更も出来ないと思うよ

709 :
>>696
家電量販店等でSIMフリースマホのモックを見て決めるのがいいですよ
あとSIMのサイズが変わるとそっちの手続きもしなくちゃいけないから注意してね

710 :
>>692
カルシウム足りないのかしら
ご自愛下さいね

711 :
>>696
私もASUSスマホ
シムフリーのね
スペックや詳細は、ごちゃんよりカカクコムを熟読した方が早いよ

712 :
>>696です
レスしてくれたみなさんありがとうございます
SIMフリーのスマホを買ってそっちにデータ移行するのが手軽でよさそうですね!
ググってみたらデータ移行くらいなら私でも出来そうだったので今度家電量販店に母を連れて行って
よさそうな機種を選んであげたいと思います

713 :
九州自動車道の熊本周りの北九州から鹿児島のSPやPAのおすすめ食べ物教えてください
上り下りどっちでもokです
基山の肉うどんは食べようと思っています

714 :
>>713
北熊本のタイピーエンとか?

715 :
>>713
宮原SAに巨大メニューがあるよ。カツ丼だったかな?
広川は広くて楽しいかも。吉野鶏めしのおにぎりおすすめ

716 :
>>695
蜂蜜を混ぜるだけのハニークリームチーズ
ってのもあるよ

717 :
>>713
鹿児島の桜島SAの両棒餅(ぢゃんぼもち)
多分鹿児島でしか食べられないと思うから
お腹に余裕があれば加治木まんじゅうも

子供の頃家族旅行に行くと必ず熊本の宮原SAで
焼き立て揚げたての日奈久ちくわと色々な種類の天ぷら(さつま揚げ)を買って食べ比べしてたわ

718 :
お家バーベキューにお呼ばれしています
幼児数名大人12.3人くらいで、毎年ご馳走になってしまっているので、何か気の利いた物を持参したいです
子連れ電車で行くのであまり嵩張らない物がいいです
同じ都内同士なので地域の名産もあまりなく、ネタがないですorz

719 :
>>718
デザートのフルーツが良さそうだけど電車で持っていくには重いし気を遣うだろうなあ
サクランボならよさそうだけどまだ早いか…
いちごは潰れそうだし…

720 :
>>718
フルーツを時間指定で宅配

721 :
宅配できるならアイスとかもいいかもね

722 :
目の下全体が色素沈着を起こしててコンシーラーでも隠しきれない状況です
昔から結膜炎を良く起こしててで目をこする癖があったからだと思うのですが
試して良かったコスメ類など教えてください
予算は問いません
http://o.8ch.net/1fsgg.png

723 :
ごめん絵のインパクトが面白すぎる

724 :
家族のリクエストでおでんを作ることになりました
いつもセットで売られているものに玉子を足すくらいなのですが、いつも同じで正直飽きたというところでして、お勧めの具材を教えていただきたいです
夫婦、小学生、幼稚園児が食べます
宜しくお願いします

725 :
>>723
ww確かにw

726 :
>>724
今何を入れているのかわかりませんが、じゃがいもとたこはどうでしょう

727 :
>>722
絵を逆さにすると歌舞伎の人のようw
絵の通りに茶クマなんですかね
化粧板にクマのスレがあるから見てみては?

728 :
>>724
いつもがどのレベルかわからないから何とも言えないけど
ロールキャベツ、ウインナー、つみれ、トマト
このあたりは間違いない

729 :
>>724
ミニトマトベーコン串

730 :
早速ありがとうございます。>>724です
いつもというのは冬に作るときです
大体月に2、3回ペースで作っていたでしょうか
その際は一人前とかで売られている一通りの具材が入ったレトルト?にその時々で玉子や練り物を足すことがほとんどです
お薦めいただいたものも今まで入れたことのないものがほとんどで想像するだけで楽しいです

もう少しお勧めを聞かせていただけたらと思います
宜しくお願いします

731 :
>>724
手羽元

732 :
ちくわぶ

733 :
>>730
私も手羽元推し
お出汁が出ておいしいです
あとうちだと温めて出す時に菜っ葉系を入れます
レタスとかサラダ菜とか下ゆでした青菜類(ほうれん草とか
お出汁が染みて食感もシャキシャキです

734 :
>>730
たこ、牛スジ、餅巾着

735 :
手羽元、手羽先いいよね〜
売ってる鶏団子も良いよ
新玉ねぎ小さめをまるごと入れる(タモリレシピ)
さつまいももおいしい

736 :
ちくわぶ

737 :
>>724
黒はんぺん
白いはんぺん、牛スジ
大根とこんにゃくは定番だからもう入ってるかなぁ
ポトフに近づくけどじゃがいも、にんじん、たまねぎ、ウインナーも入れれるね

他の人の書いてるのも美味しそう
つみれ、鶏団子、鳥手羽いれてみたいなー

738 :
手羽元と牛すじと餅巾着にもう一票

739 :
そして残り汁で冷凍讃岐うどんを食す

740 :
グリルで焦げ目つけた手羽先
豆苗もやし
イカメンチ
擂り身やつくね

741 :
白菜と葛きりとキノコ
鍋みたいと言われるが美味しいんだもん

742 :
よく行く居酒屋のおでんは
卵焼き入っててだし巻きみたいにプルプルになってるのもすごく美味しい
でもいつも家ではゆで卵で作ってしまう

743 :
>>722
普通程度の青クマとシミしかないんだけど
ワトゥサ スーパーカヴァー・ファンデーション ポッツ
イプサ クリエイティブコンシーラー
YSL ラディアントタッチ
メディア スティックコンシーラー、コンシーラー

コンシーラーで隠れない濃いクマがここにあげたコンシーラーで隠せるか不明ですが一応
目の下をがっつりカバーすると厚化粧感が出て不自然だから色素沈着はある程度透けさせるというのも聞く

ワトゥサはスティックファンデーションをパレットにしたものでがっつり、化粧感ばっちり
イプサはファンデと肌に自然馴染んで溶け込むけどカバー力そこそこで隠せないこともあるし消えてく、自然に色を薄めるなら
YSLはカバー力ないけど仕込んでおくとつけてるの分からないのにトーンアップしてる
メディアはいわゆる普通のコンシーラー

744 :
南九州のおでんには大豆もやし(おやし)とキャベツを入れるよ
お肉は豚軟骨
https://www.kirishima.co.jp/aji/2011/winter/09/

745 :
>>722
転けて顔に痣ができてシミみたいになったとき
https://www.cosme.net/product/product_id/266162/top
これ使った
在庫は店頭に聞かないと分からないので
百貨店の資生堂に電話してテスターがあるかないか問い合わせした方が良いよ
それかあたりをつけて安くメルカリで買うか

746 :
>>724
野菜ならブロッコリーとミニトマト
お子さんがいるならソーセージ
ブロッコリーは煮すぎないでね

747 :
>>722
マーシュ・フィールド

748 :
>>722の目の下色素沈着です
たくさん挙げていただきありがとうございました!
ぐぐってきます
そして酷い絵を載せてしまい失礼しました

749 :
>>724
えりんぎ丸ごと一本

750 :
>>748
カバーマークには、それ専用のファンデーションのラインがあるよ
元々酷いシミやアザ隠しの為のブランドだから、一度行ってみると良いかも

751 :
>>724です
皆さんたくさんのお薦めありがとうございました!
一度に全部入れられなさそうなので少しずつ試してみます
楽しみです

752 :
>>733
おでんは野菜が少ないからそれいいですね
やってみます

753 :
アタックゼロ買った奥様、汚れ落ちはどうですか?

今までアタックネオを使っていたのでゼロにしようと思いつつ
ネオより汚れ落ちが悪いというレビューを見かけて躊躇しています
アマゾンだと比較的好意的なレビューが多いのですが
実際のところどうなんでしょうか

754 :
大変遅くなりましたが>>616大人用長座布団です
パットを畳んで使うのは盲点でした
ありがとうございます
>>639楽天で探しても6000円ほどのものしか出てこないのですが、よければ商品名教えていただけませんか?

755 :
夫エンジニア(IT系じゃない)をしてまして、時に作業着をオイルまみれにして持ち帰ってきます
自宅でお湯を使って市販の作業着洗い用の洗剤を使って洗濯するのですが
においが残ってて落ちてないような気がします
何か良い工業用オイルもバッチリ落ちるような洗剤ありませんか?
いつも使ってる洗剤はNSファーファのWORKERS 作業着専用洗いというものです
通販でもいいので何か有りましたらお願います

756 :
引越し屋さんの強烈な石鹸の臭いはなんだろうね?
柔道の選手からも臭ってくるんだけど
強烈な石鹸があるのか柔軟剤か、古着屋さんくらい臭うわ

757 :
家計簿アプリのお勧めありますか?
レシートを読みとってくれるタイプがいいかなと思ってますが、気に入って使っているものがある奥様いたら教えてください
Androidを使っています

758 :
IKEAの小物配送料500円のうちに何か買おうと思うのですが、これは買っておけというものはありますか?

759 :
>>757
カケイを使ってます
以前はマネーフォワードを使ってましたが複雑で挫折しました
カケイはシンプルで入力が簡単なので続いてます

レシート読み取るタイプはすぐ反映されないし
画像を人間が見て入力してると聞き、なんか嫌だなと思って
使うのやめました

760 :
>>755
Amazonにも売ってるシンプルグリーンって緑色のやつ
自転車のチェーンとかの油も落ちるしレンジフードとかの汚れも落ちる
おすすめです

761 :
>>757
zaimは人力じゃなくてアプリがレシートから文字を読み取ってくれて判別も誤差が少なくて良いですよ
スマホが古いと誤りが増えますがそこはカメラの性能で処理結果が違うみたいです
最終的にはSuicaとかと紐付けて自動入力にしたら本当に楽になりました

762 :
>>758>>758
キッチンクロス
TEKLA テクラ
薄いけど綿100で茶碗ふきにもってこい
79円だから惜しまず買えるわ

もう少し高いけどELLY エリやSOMMAR 2019 ソマルも
かわいくてお買い得だと思うよ

763 :
>>758
中に洗剤を入れられる食器洗いブラシ
カレーとかスポンジだと目が詰まりそうなものの予洗いにいいよ
洗剤は入れても入れなくてもいい

764 :
それならフライパン洗いブラシでいいわ
柄が長くて手が汚れないから便利

765 :
寺山修司はプレイボーイ誌で人生相談欄を担当していたとき、
自殺願望の青年の葉書に対し、
「君は新宿中村屋のカリーを食べたことがあるか?
なければ食べてから再度相談しろ」と返答した。

…という逸話があるそうです
東京は遠いので新宿中村屋のオンラインショップを見ましたが、カリーだけでも色々あります
中村屋通販のカリーで一番のお勧めはどれでしょうか?

766 :
>>759
横だけどレシートを読みとるのは二種類あって
人力でやってるのは有名どころだとDr.walletだけじゃないかな?
あとは機械で自動読み込みの、OCRといわれてるやつが殆ど

767 :
zaim使ってるけど読み取り速いし割と正確よ
何度かのアップデートを経て精度が増してる
使い方にもよるけど私は便利だし分析もわかりやすいから重宝してる

768 :
私だったらカレーはボンディにするわ

769 :
家計簿奥です
まとめてのお礼となり恐縮ですが、オススメ頂きありがとうございました
zaimから試してみようと思います

770 :
>>718です
時間指定の宅配は思いつきませんでした
アイスとフルーツ送ります!ありがとうございました

771 :
>>760
シンプルグリーン知っています
緑色のマジックリンのようなやつですよね
洗濯にも使えるんでしょうか?

772 :
>>770
水を差すようで悪いけど、アイスは相手のお宅の冷凍庫の空き具合がわからないから
避けるか宅配を頼む前に聞いてみた方がいいんじゃないかな
「その場で食べる用だから」と思っていても誰かの手土産と被ってすぐには食べきれない可能性もあるし

773 :
>>771
用途に衿や袖があるから使えるかと
セスキ炭酸ソーダやパーツクリーナーで洗濯もググってみてください

774 :
>>755
ウォッシュヘルパー

775 :
お願いします
スチームアイロン、掛けておいてスチームで伸ばすのってどれがお勧めですか?
あと焼き魚用のフライパンのお勧めも知りたいです 宜しくお願いします

776 :
エステに通うお金がないから美顔器を買おうと思うけど本当に効果ありますか?
気になってるのは日立のハダクリエかパナのイオンエフェクターかヤーマンのRFボーテです
口コミ見てても本当に効果あるのか分からないので使ったことある方感想をお聞かせください

777 :
>>775
昔スチームアイロンの先駆けのやつを通販で買ったら全く駄目でそのイメージが強かったけど、最近のスチームアイロン買ったら良かった
Yシャツみたいに完璧にシワをのばしたいとか毎回プレス跡つけたいならおすすめしないけど女性物の服のシワをみっとも無い程度に伸ばす位なら買い
スチームでのばしても伸ばしきれないシワはアイロン台で普通のアイロンみたいに使えるし
ちなみに知り合いがフライパンで有名な某企業の買って失敗したって行ってた
私は日立買ったけどテカリ防止の当て布しないでもスチームでのばせるブラシがついてて良かった

778 :
>>775
パナソニックの衣類スチーマー使っています
おすすめですよ

779 :
>>775
フライパンで有名な某企業製の上位機種を買ったけど失敗にもう一票

780 :
>>775
焼き魚だとグリルパン が上手に焼きやすいけど
フライパンじゃないとダメかな?

781 :
>>775
私もパナのスチーマー使ってる
綿シャツ、混紡シャツのシワをほどほどに手早く伸ばせる

782 :
>>778
>>781
パナのスチームアイロン種類が色々ありますが、品番を教えて下さい。

783 :
>>782
横だけど私はこれ
201904発売の最新型でタンク2倍タイプ
PANASONIC NI-CFS750-PN

784 :
渋滞で長時間バスに乗って、降りても酔っている状態です
吐く、衣服の締め付けを取る、ツボを押すなど試してみたけどいっこうにムカムカが治りません
普段は全く酔わないので疲れからくるものだと思いますが何か対策ありますか?

785 :
>>784
私も似たようになったときにプラスで水分とって座れる大きいクッションにうつ伏せで抱きついて寝ると落ち着きました
冷たい水かレモン水が個人的には飲みやすかったです
あまり眼を使わずとにかく刺激を避けて目を瞑って安静に
休んでも長時間良くならなければ電話相談もした方が良いと思います
お大事になさってください

786 :
>>784
普段酔いにくいのに酔う時は自律神経がおかしくなってることもあるかもしれないので、水分とって体を温めるといいと思う
首とか耳周りをほぐすのもよかった

787 :
>>784
785さんの言うように冷たい水というか氷水が効くこと多いよ、とにかく胃を冷やすのが良いみたい、お大事に

788 :
ありがとうございます
SAで手に入ったのが冷たいお茶だったので、カフェインでダメだったので氷水飲みます
とりあえずスマホやめて目を瞑ります

789 :
>>784
乗り物酔いの中でも一番きついと言われる船酔いを止める方法

○男性は玉に冷水をかけるか保冷剤をあてると一瞬で船酔いが治まる

○首の後ろのうなじの辺りにキンキンに冷えた保冷剤を5秒程あてる
数分待ってまた5秒
何度か繰り返せば治まる

どちらの方法も交感神経を刺激して三半規管の働きを通常状態に戻す方法なので試してみてください

790 :
わたしは炭酸飲んで無理やりげっぷする
胃の中のムカムカが出尽くしたら治る

791 :
>>783
ありがとうございます。
プレスまで出来る物と半額くらいの軽いスチームタイプがあるみたいですね。
私はアイロン苦手で、旦那のシャツもノーアイロンばかりだから、私のワンピースとか出かける前にさっとやりたいので、半額ので充分かな?

ティファールのと迷っていたので、皆様の意見参考になりました。

792 :
>>784
前に他のスレで乗り物酔い対策が私と同じ人がいたんだけど、梅干しというか干し梅を食べる
根拠はないけど

793 :
>>788
はなたか の番組でやってたけど、
酔ったときは頸動脈のところをペットボトルの水とかで冷やすといいらしい。

あと調子が悪い時は自分は鎮痛剤(ロキソニン)を飲む。

794 :
多分もうスマホやめてるだろうから
回復するまで見ないんじゃなかろうか

795 :
乗り物酔いはブラジャーが苦しい
長距離移動はブラトップ必須

796 :
今からでも酔い止め飲めば楽になるかもと思ったけど、
もう見てないだろうな
良性発作性めまいの時も効くよ

797 :
>>758
プラスチック袋
どれかならイースタードの6ℓサイズの入ってる一番大きいやつ
大きいジップ袋で可愛い柄のものってそんなにないから

798 :
豚切りすみません
70代の母が使用するお財布のお勧めをお願いします
軽くて小銭が見やすいものが希望です
小銭が探しやすいヒロコハヤシだとかさばってしまうとのことでした
出来れば通販で購入できるものがありがたいです
よろしくお願いします

799 :
>>798
高齢者向けで小銭見やすいのって言えばこれとか
https://www.cataloghouse.co.jp/fashion/accessories_watch_purse/1103571.html

800 :
>>798
ベッカーのボックス型とか
特にゴートスキンは軽薄です

801 :
奥様方方、ご親切にありがとうございます
1番売れていそうなパナソニックか、ティファールにしようかと思っていましたが、>>777さんの日立のブラシ付きがシワを伸ばせるとの事でこれにします

>>780
グリルパンで良いです
魚だけ焼きたいんです ガスのグリルを洗うのが面倒で
もう一生使えそうなもの探しています

802 :
>>784
自分だけかもだけど、塩たっぷりおにぎりを一口食べる
多分塩が効くのかも?

803 :
>>799
これに似たタイプの財布を斜めにしてしまい
レジ前で全小銭ばら撒いた人見たことある
歳とると
小銭を探す+財布の角度を適切に保つ
この2つの動作を同時にこなすことが難しくなることもある

804 :
>>784
もう大丈夫だとは思うけど、私は酔ったら梅干しが鉄板
大抵干し梅のお菓子とかSAに売ってるから、酔ってなくても予防的に買うほど効果ある
これも塩分なのかな、小さい頃から梅干しにお世話になってるわ

805 :
>>798
デザインで選びがちだけど小銭入れの内側が黒とか暗い色だとそれだけで高齢者は見にくいみたい

806 :
>>798
意外とがま口みたいなものが良いのかな?
ttps://envelope.co.jp/goods_ja_jpy_12525.html
ttps://envelope.co.jp/goods_ja_jpy_12351.html
ttps://envelope.co.jp/goods_ja_jpy_12228.html
これは私自身が財布として使っていて見た目よりガバッと開いて片手で持って小銭が見渡せるので便利に使ってるもの
もちろん軽くてつくりも丈夫です
3つめは仕切りがない(財布ではない)ポーチだけどお札と小銭だけを入れるならかえって使いやすいかも

807 :
ヴィトンのがま口使ってるけど落としたこと一回もない
10年使ってるけど全然頑丈

808 :
昨日酔いで相談した784です
昨日見ててもお礼が言えなかったのですが、家にあった保冷剤と干し梅のお菓子で寝付きました
朝起きたら風邪をひいていたので、車酔いというか体調不良だったみたいですが、これからは移動の時は梅のお菓子持ち込みます
弱ってる時だったのでみなさんの優しさが沁みました、ありがとうございました

809 :
>>803
これ一方が真っ平らに開くけど
ボックスタイプなら少し傾けても落ちないわ
その分暗くなって見えにくくなるけど

810 :
>>808
水無しでも飲める顆粒の酔い止めいいよ
バスガイドさんが持ってる事も

811 :
>>803
小銭多いなら、2部屋あるがま口を小銭入れを別に持つのが良いかもね。
定期的にATMかセルフレジにザーッと入れてしまう

812 :
部屋のこもった臭いに効く消臭剤のおすすめありますか?
電源使用でも可です
賃貸物件が当初から「他人の家」っぽい臭いがして気になる
大掛かりな空気清浄機レベじゃないと効果薄いかな
それは最終手段として手軽な物からお願いします
数年しか住まないので大きなリフォームのようなことはしません

813 :
壁紙が匂い吸ってるらしいよ
壁紙拭けるウエットシート買ってくるか、雑巾濡らしてキッチン用エタノールで少し拭いてみる
改善したら全部にやってみるかな

814 :
>>812
基本だけど換気
在宅の時に風の入口と出口を意識して開けておくと変わる
押入れとかも開ける
間取りによると思うけどうちは玄関ドア少し開けるとすごく風が通る(チェーンはかけてね)
虫が入ってきそうな環境には勧められないけど

815 :
>>812
夫の部屋は強制換気、壁紙を洗剤で拭く、セスキで拭く、
A2care(ANAでも使ってる消臭剤)を吹き付ける、などでも
ヒト臭さが変わらんかった
拭くだけ拭いてカモミールアロマ系の芳香剤(市販品の中では
多少匂いが柔らかいのかよく売れてるっぽい)を置いてる

うちも最終としてまだ取り入れてないけどw
パナのジアイーノ、富士通のプラズィオン、東芝のエアリオン、
などの脱臭機は部屋によっては効果的な場合もあるみたい
介護臭やペット臭のレビューを見たことがある

816 :
部屋の匂いは四隅に溜まるって言うから換気の時に扇風機を四隅(天井と床両方)にあてて空気循環させてみては?

817 :
部屋の臭いは壁紙もだよね……湿っぽい季節が来る前に繰り返し拭いてみます
介護・ペットの消臭も効くかな
アンモニア臭以外でも有効?
参考に試してみますね

818 :
電気ケトルのおすすめをお願いします。
ティファールのジャスティン(かなり古いモデル)を使っていますが、注ぎ口からのお湯の伝い垂れが酷いです。
以前はここまで酷くなかったと思うのですが、特にヒビなどはなく、どうしてかは不明ですが、かなり古いですし買い直そうと思っています。
伝い垂れせず、早く沸く事が最優先で、あとは容量1リットル以上のもので、洗いやすいものだとさらに良いです。予算は1万円までです。
中国製・韓国製などは避けたいです。
よろしくお願いします。

819 :
タイガーのわく子
蒸気レスだからいいよ

820 :
わく子にもう一票。中国製だけど、国産のメーカーってまだあったっけ?
沸くのは早いし、注ぎ口のガイドがコーヒーを入れるとき便利で気に入ってるよ

821 :
洗いやすいのがいいなら、象印かタイガーになるかな
蓋が外せるし口が広いから手が簡単に入るんだよね
吸水時に外した蓋を置く場所がいるけど
ロックかかるし上位モデルは蒸気レスだし、デザインじゃなく機能重視ならいいよ
国内メーカーでも製造は中国とかじゃないのかなぁ

822 :
ごめん吸水じゃなくて給水

823 :
わく子知らなかった
ポットはカルキみたいなのが付いて落ちないからだいぶん前に捨てて以来ヤカン使ってたけど参考なるわ

824 :
>>818
機能を重視するならタイガーか象印だと思う
持ったかんじやフタの開閉などは好みもあるだろうし
使用感は実物を確かめてね

うちのは象印の蒸気レス1L
通販なら1万以下で買える
早く沸く、保温できる、蒸気レス、プラ臭なし
5年間毎日3回は使ってるけど壊れそうにないよ

825 :
>>804
あなたか

826 :
>>818
うちはラッセルホブスのを長年使ってる
Amazonで1リットルのがセール中みたいでかなりやすくなってます
【グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞】 ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L ドリップケトル 7410JP https://www.amazon.co.jp/dp/B00WFQP2XM/

827 :
>>826
うちもずっとこれ
それにしても安い!

828 :
>>826
これ、デザインがすごく素敵だから
インテリア重視の部屋やコーヒーを入れるために置くならこういうのがいいね

829 :
>>826
うちもこれだー
おしゃれだし、注ぎ口が細目だからハンドドリップもしやすい。

830 :
生理関係の話題がNGじゃなければ…
生理用ナプキンで粘着力弱めの物ありませんか?
サニタリーじゃなくて普通の下着に付けているので
羽のテープ部分が残るのが気になります

831 :
>>830
ロリエ使ってるけど糊が残った経験は一度もないなあ
一度腕とかにつけて粘着弱めて装着してみるとか?
でも粘着弱いと下着から外れて落ちる心配が出てこない?

832 :
>>830
羽根部分を半分に織り込んで
外側部分だけ下着に貼りつくようにするとかじゃダメかな

833 :
ラッセルホブス使ってる奥様が多くてうれしい。
デザイン重視でこれにしたけど、外側の金属部分は
熱くなるので小さなお子さんがいらっしゃるおうちには向かないかも。

834 :
>>830
いままで何を使ってそうなったのか書いたら?

835 :
>>834
今はメガミ、はだおもい使ってます

836 :
>>835
私も普通の下着に直接つけてるけど糊が残ったことはないな
ただ粘着は強くてクロッチが毛羽立って下着が痛むのが早い
ロリエスリムガード

837 :
>>830
ロリエ肌きれいガードを使ってて、たまに普通の下着につけるけど残ったことない
でも、買い替える前に>>831の言うように羽根のテープを手で触って粘着力を弱めてみては?

838 :
普通のおパンツに貼ってるけど糊が残ったことはない
コットンだからかな?ツルツル素材だと残るとか?
ナプキン作ってる会社はそこらへん重々気をつけてると思うけど

839 :
>>830
あれ本当に困るよね
ウィスパーはかなり強めで残るから手で粘着弱めてから使ったりしてる

840 :
ウィスパーってまだ売ってるの?

841 :
>>818
わく子すすめてるひといるけど
うちにある古いT-falより沸くの遅い
早く沸くのが最優先ならおすすめしない

842 :
>>840
そういや最近は見ないなと思ってググったら去年の3月で生産終了してたわ

843 :
>>798のお財布です
色々なご意見ありがとうございました
まとめてのお礼ですみません
あげていただいた商品を本人に聞いてみてから購入しようと思います
年齢的にレジで手間取らないものが良さそうですね
参考になりましたありがとうございます

844 :2019/05/05
ラッセルホブス、うちは10年めだからそろそろ壊れそうだな。現行機種よりほっそりしてるけど、転倒防止?でちょっとふっくらしたデザインになったのかな。
見た目もいいし沸くのも早いし、オススメ。

在日が祖国に帰国することとネトウヨが働くことはどっちが難しいの? 12
忘れられない怖い事件252件目
アニメが好きな奥様195
【麒麟が来ない】沢尻エリカの代役を予想するスレ【濃姫】
【メルカリ】フリマやってる奥様 その56【ラクマその他】
志村けん専用スレ2
【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.8
【市内☆北摂】大阪府の奥様 115【河内☆泉州】
【全てが】コストコ好きな奥様本スレ187【特大】
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ557回目
--------------------
実質ドッドッド592
[今なら勝ち確] XGOX [75%バーン祭]
今期アニメ総合スレ 533【ワッチョイ】
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ234【速報】
学研の「学習」と科学・リターンズ。
【懐古主義】昔の方が良かったという意見
けものフレンズ3 プラネットツアーズ【2フレンズ目】
「半分、青い。」アンチスレ part3
川脇太一  大阪バイオメディカル専門学校
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1996【バンドリ】
関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
/【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ36位?】
【悲報】N国・立花「こんなにも早く支持を失うとは…しばらくおとなしくまじめになるわ」
亀田メディカルセンター 亀田総合病院 スレッド
■日本郵政改革は特定郵便局無くす事から始まる■
杉田「LGBTの子供は自殺率6倍高いんだってw」すぎや○こういち「ギャハハw」
【ひめたん】HI-METAL【ビーム】
ネカフェで無料音楽ダウンロードしてる人?
ロード初心者質問スレ part438
オレカバトル萌え総合スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼