TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
皇室御一行様★part3516
宗教上の理由で焼肉、キムチ等食べられない嫌韓ゴキニート38
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6702【みんな来い】
検査結果が出る前にバスで都内へ 20代の会社員の女性 新型コロナ新たに2人の感染 山梨
嫌いだけど人に言えない(IDなし)Part.57
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8745【みんな来い】
リアルでは言えない話199
大規模通信障害には2ch最大の荒らしF9が絡んでいた可能性があり
【23区】東京に暮らす奥様 Part71(IDなし)【都下】
【ソウデスー?】大家族 石田さんチ【リーリーリーリー】 Part.2

自転車に乗る奥様 1台め


1 :2018/06/10 〜 最終レス :2018/09/01
ママチャリでもスポーツ自転車でも折りたたみでも!
楽しさ、グッズの話題、雨の愚痴、道交法などなど
いろいろ情報交換しましょう!

2 :
ミヤタ自転車
http://www.miyatabike.com/

ヤマハ
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/index.html

ブリヂストン
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/

パナソニック
http://cycle.panasonic.jp/

シマノ
https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html

3 :
えっろ

4 :
おっぱい

5 :
最近自転車通行帯のマークが描かれてる道路が増えてきて道路を走りやすくなった
歩道みたいに段差がないから走りやすい
自転車は道路を走ってこそ快適に乗れる乗り物だと知った

6 :
おい

7 :
すごいわ

8 :
なにそれ

9 :
かわいい

10 :
ウザい

11 :
こわい

12 :
ん?

13 :
エロい

14 :
にゃん

15 :
ああ

16 :
こわいよ

17 :
>>5
でもまだまだ車道と歩道の間を走らなきゃいけないことが多々あって結構怖い思いする
アスファルトとコンクリートの境目の段差にタイヤ取られそうで凄く嫌

18 :
股関節が弱くなったので、あまり歩きまわれないかわりに自転車使ってる。
安いママチャリだけど快適。

19 :
クロスバイクにしなよ〜
ママチャリより楽だよ

20 :
手信号のおさらい、してな。

21 :
免許もってないので、昔からチャリ。
アシストチャリにしてから5〜6年。
車乗りの女から、哀れそうな目で時々
見られるが余計なお世話。

22 :
もうすぐ引越し
車必須の生活から離脱、自転車生活だ
どんな自転車がいいかなぁ
新車購入するんだ ワクワクする

23 :
>>22
ママチャリ?変速機付き?電動アシスト??
色は?考えてるときって楽しいわよね
盗難防止にワイヤーロックも必須よ奥様

今朝、旦那が自分のクロスの空気が抜けてるからって駅まで歩いて行った
歩いても15分位なんだけど。
私のママチャリ勧めたのに「いい」だって
私のママチャリ嫌われちゃったわ
所詮変速機無しの安物よ

24 :
クロス乗ってる
最初は荷物問題あったけど大きいリュック背負う事で解決した

25 :
内装3段にしようと思うけど重いかな
軽くて取り回しが楽なのがいいな

26 :
軽いのいいよね
クロスで通勤してるけど
最近ロードに買い換えたくなってきて
安い買い物じゃないし迷ってる

27 :
>>26
クロス乗ってると、やっぱりロードも欲しくなるよね

28 :
>>24
リュックに入らない大きな荷物も運びたかったから
風呂敷買ったよ
泥棒みたいw

29 :
>>28
自転車で風呂敷どう使うの?泥棒みたいに肩に担ぐとか?
唐草模様だと完璧ねw

荷台に荷物くくりつけて運びたい
でも同世代(30代)でやってる人って見なくて、見かけるのはおじいちゃんおばあちゃんばかり
トレペ買ったらそれだけでカゴがいっぱい問題を何とかしたいのだが…

30 :
自宅から2km圏内お買い物に使いたい
前カゴ大きめはハンドル取られるかな
後ろ荷物はカッコ悪いかな

31 :
力学的には後ろ荷物の方が利に適ってるみたいだよ

サイドに置くパニアバック欲しいけどクロスにキャリアをつけないとダメらしく迷ってる
それにパニアバックを取り外した時にリュックには出来ないみたいだし

32 :
>>29
肩に担ぐんですw
リアキャリア買おうか迷ってるあいだに
手っ取り早く風呂敷のほうをぽちっちゃったの
しかも大きな風呂敷はだいたい唐草模様しか売ってないから
完全に泥棒
せめて色は緑じゃなくて可愛い色があったのが幸い

33 :
ママチャリ大好きでYAMAHAパスのママチャリ型に乗ってる
最近バッテリがヘタってきて、思い切ってバッテリだけ1段階容量上のに買い換えたら快適だわー

荷台に荷物くくりつけいいと思うな
お年寄り感があると言うなら、ワンタッチでカゴの脱着が出来るタイプの荷台にして適宜使い分けたら便利そう
てか実際母が昔そういうの使ってて常々重宝だと言ってた

34 :
>>33
私もPASのami!
バッテリーだけ容量あげるって発想無かったわ、いいアイデアありがとう

35 :
ママチャリラブよ色々と
荷物乗せやすい、安定感ある、スカートでも乗りやすいフレーム
さらに電チャリなら都会だと下手な軽自動車より便利な時もあるよね
一通とか関係ないし、駐車スペースを出先で探すのも楽なうえに無料の場合も多い
外国でもmamachariとして人気ってのも聞いたわ

36 :
YAMAHAのwith買ったよ
店員さんが親切で今は26インチが主流だけど買う前にちゃんと跨って下さいって
私はチビの短足なので24インチでぴったりだった
電動は重いからぶつかったり倒れた時の事を想定するのも大事なんだって
26インチにしてたらつま先立ち確定で危なかったよ

37 :
レインコート?レインポンチョ ?何を買ったらいいかわからないわ
ユニクロのシャカシャカジャンパーってカッパ代わりにはならないのね
ずぶ濡れになったわ

38 :
中国発祥の前裾が長いレインポンチョいいよ
長い前側をハンドルと前カゴにかぶせると荷物も足元も濡れないって奴、着脱早いし蒸れなくていい
国内メーカーが出してるのもあるがそれ以外も基本変わらんと思う
ただし、付属フードをかぶっちゃうと視界が狭くて危険
頭には別途レインハット装着をお勧めしとく

39 :
てか、この手3つも買って変遷したのでレビュー書かせて

1つめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K182XXI/
日本メーカー、生地も硬く丈夫で雨を通さないがゴワゴワ硬すぎ着づらい動きづらい
体に全く沿わないから着たままコンビニに寄るのすら躊躇う異様な姿になる

2つめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XDWPL1V/
日本メーカー、この手にしては見た目が比較的可愛い
1つめの見た目の異様さが辛かったし高いが購入
しかし、生地が軽すぎて風強いと両脇からブワッと翻り、下手すると視界を狭めて危険
雨もしみやすい素材、これなら1つめの方がマシだった

40 :
で、結局ドンキで千円だった中国メーカーの無名な奴が一番使える
適度に柔らかくて雨も通さない
Amazonで売ってる各種千円台のも同じようなものだと思う
巻き込みや翻りは危険なので、もし前にクリップついてないタイプなら自前でつけるのを強く推奨します

41 :
雨の日はそこらじゅうで傘さし自転車を見かけるのが嘆かわしいよね
ここじゃ傘のかの字も出てこない
遵法精神に富んでる奥様ばかりなのに

42 :
あるある過ぎるけど逆走自転車も嘆かわしいわね

43 :
昨日TVでやってた、フリーパワー(ペダルを踏む力を推進力に変える画期的なクランクギアで
20000円以下でこれをつけると電動自転車みたいに坂も楽々って本当ですかね?
試したことある人いますか?

44 :
ロードにフリーパワー付けると最強じゃない?
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1529234501/

45 :
サイコンの電池が切れたから交換したら
データ吹っ飛んでアホらしくなって外した
タイヤのサイズとかいちからポチポチちっこいボタン押して打ち込むの
辛気くさすぎ

46 :
フリーパワーってなんぞ?と思って検索したよ
そんでGyaOでがっちりマンデーの動画無料配信してるから見た
ちょ、すごいねこれ…
体力なさげな森永卓郎がすいすい漕いでるのが激しく説得力あるw
手持ち自転車にもつけられるってのがまたすごい
サイクルオリンピックまで試乗しにいってみたくなった

てか、番組のせいでオリンピックの株価がストップ高になったってのも検索出てきたけど
そりゃそーなるわとおもたよ

47 :
>46
サイクルオリンピックって東京にしかないので試乗できない。
ぜひ、試してレポお願いします!
でもうち電動買ったばかりで涙目・・・

48 :
よくわかんないけどさ、
外国てかヨーロッパのかっこいい電動自転車のたぐいが
日本では法制度のせいで公道だめってケースがよくあるじゃない
そのフリーパワーというのはそのへん大丈夫なのかな

49 :
日本で公道不可って、漕がなくても進む奴のことかな
日本だと電アシではなく原付き扱いで
ナンバーとメット着用したら公道走ってもいいですよって話じゃなくて?

どちらにせよフリーパワーは電気使わないし日本の開発で既に商品化してるから無問題では

50 :
>>36
今は26インチ 次はもっと小さいのにしようか思案中

20とか小さいのも見かけるけどどうなんだろう

51 :
>>50
横失礼、子乗せつけるために身長は163だけど24インチ選んだ
ひとりっ子ですでに幼稚園だったし普通のPASナチュラ+子乗せシート

だけど機械式駐輪場での出し入れで他人の26のカゴと
自分の24のハンドルの高さが被ってよく引っかかる
世の中26が圧倒的多数だから結構ストレス
子乗せもう使わないし次買い換えるなら26にしたい

52 :
やっぱ機械式だけじゃないな、平地もだ
ハンドルってか自分のブレーキと他人のカゴの上縁が干渉するのよ
ブレーキは動くから入れるときスポッてカゴにはまっちゃって、出すときに苦労する

53 :
梅雨明けが早いと嬉しい

54 :
暑いからあまり乗り回せられない

55 :
アイスノンタイプの首冷却ベルトとギャッツビーのクレイジークールで暑さはどうにかなるんだけど、日焼けが…
長袖とか手袋嫌いなもんで日焼け止め塗ってるけど、すでに真っ黒だわ

56 :
エロい

57 :
久々にスレ一覧見たら自転車スレ復活してる!
過去に何度か自転車スレ立ててみたけどせいぜい200くらいで
落ちちゃってたのよね
今妊娠中だから乗れないけど早く愛車に乗りたいわ

58 :
雨すごいけど通勤に使ってるから乗らなきゃいけない
でもカッパ上下着てるから案外平気
気温が暑くない分かえって楽かも

59 :
自転車カバーがいつも一年くらいで破れて駄目になるんだけどそんなもん?
2980とかそのくらいの値段のを買ってるけど

60 :
昨日、電アシで子供2人乗せてた女性が転倒して1歳児が脳挫傷で死亡 って事故があったみたいだね
ハンドルに掛けてた傘が前輪に巻き込まれての事故だって
自転車用の傘ホルダー買わないとなあ

61 :
傘ホルダー、前に買ったら径が細くて
電チャリの太いフレームにはつけられず捨てたことある
子乗せ電動ならさらにフレームが太そうだけど
太い径用のって売ってるのかな

62 :
自転車乗ってるときは傘さし禁止だし
途中で降り出したら自転車は置いて歩いていくにしても
折りたたみ傘でいいんじゃないの??

63 :
せやね

64 :
大変そう

65 :
うざい

66 :
皆様の
彩クリーニング

67 :
さっき歩道なしの道路を30弱ぐらいで
ちゃんと左側通行で走ってたら
左側の脇道から減速なし逆走の高校生のママチャリが飛び出して右折してきて
あわや正面衝突でぞっとした
慌ててブレーキかけたけどこっちは後続の車も来てたし焦った焦った
まだ落ち着かない

いや考えてみたらこっちもチャリでまだよかったけど
こっちが車だったら下手したらあっちは大怪我か死んでるかも
今時の中高生は自殺願望でもあるのか
交通ルールを教わる機会がないんだったら可哀想だけどさ
親は何してるんだと思うわ

68 :
なにもなくてよかったね
でも高校生じゃ親の言うこと聞かない年齢じゃん
わざと危ないことするのがかっこいいとか思ってるお年頃よ

69 :
うちのマンションの隣のベランダで女子高生がセッ○スしてる
http://jutnews.mefound.com/news/2018072011/?fr22463

70 :
>>67
それ、タイミングが少しズレてたら自転車の横っ腹に女子高生が突っ込んでたね…怖っ
ご無事で何よりでした
話しだけでゾッとしたわ

71 :
>>70
ごめん書いてなかったけど男の子だったんだ
飛び出してきたとき立ち漕ぎしてるようだったから
よほど急いでたのかもね馬鹿みたい

あんなチャリが相手でももしぶつかって警察沙汰になったら
こっちも少しは悪くなるんだろうか
ドラレコみたいに録画できるカメラを常時まわしときたくなる
高そうだけど

72 :
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
http://es18.organiccrap.com/newsplus/20180718112/

73 :
あらやだ女子高生は>>69だわねw

事故になってたら、逆走ノンストップ高校生と奥様の後続の自動車に過失が発生して、奥様は過失0だと思う

74 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://sakinews18.jungleheart.com/newsplus/1532034407

75 :
サドルで感じてお股ぬれぬれになりませんか!?

76 :
ママチャリより、ロードバイクやクロスバイクの方が
軽くていいけど、女性はあんま乗ってないし
電動アシスト自転車は高いし

77 :
丸谷才一が昔「散歩していると(歩道なのに)後ろから自転車にベル鳴らされるのが癇に障る」といった意味のこと書いてた
私もベルは鳴らしたくないけど、たいてい車道は怖くて走れない
「ちょっとと御免なさい」と紳士的に声をかけても気がつく人は滅多にいない
結局大声出すくらいなら軽くベル鳴らした方がマシだわ

78 :
ベル鳴らさないで、ベルを指先で叩いてる
モノによるけど、これで軽い音が出て振り向いてくれるよ

79 :
鳴らしたい鳴らしたくないじゃなくて
「そこをどけ」のためにベルを鳴らすのは明確に違法

80 :
気づきベルいいよー
ぶら下げておくベルで段差で音が鳴る
わざと鳴らしてるんじゃないよーって体で気づいてもらえる
平坦な道だとびっくりするくらい鳴らない

81 :
http://taata.todaynews2018.top/newsplus/20180718112/

82 :
広い歩道なら減速して歩行者から出来るだけ遠くを通ればいいし、
狭い時は自転車から降りて押して歩いて抜くようにしてる
急に進路変更する歩行者に後ろから突っ込んだらこっちが加害者だもんね、保険入ってても怖いよ

83 :
>>78
それ、いいね
私はベルに触れてミュートして音を出したりしてたけど、その音じゃ何の音かわからないらしくてダメだった

84 :
>>78
早速今日の昼前に、それをやってみたわ
威嚇するほどじゃなくて、自転車の存在を知らせるためだけの音って感じで気づいて貰えたよ
よけてくれた相手方も嫌そうにしてなかったから、これからはこうしてみる
イイ事を書き込んでくれてありがとう

85 :
スマホ見ながらチャリこぎ
中高生をどうにかせねば
夏休みは多い

86 :
>>85
うるせぇババアだなで終わりよ
ほっときなさい、親の躾だから

87 :
スマホ自転車に追突されたらたまったもんじゃないね、怖い
自転車用のドライブレコーダー、7千円くらいで売ってるから買おうかな

88 :
自転車事故も馬鹿にできないよ御用心

89 :
日差しがきついから帽子かぶってるんだけど
風でツバがひっくり返ったり
帽子ごと吹っ飛んでいって落ちたの取りに戻ったり
苦心してる
ハンドルバーに日傘つけれないし
どうしたもんかと

90 :
おぉーこんなスレがあったとは感激

私はUVカットパーカーのフードをネズミ男のように被り、サングラスでかなり怪しい出で立ちだけどこの時期は命に関わると割り切って漕ぎ漕ぎ
一回で買い物も済ませたいので後ろの荷台にトイペ&ティッシュを荷縄でタワーのようにくくり付け行き交う人の視線は感じないように訓練

女捨ててる問題もあるけど自転車乗ってる間だけと自分を励ましながら漕ぎ漕ぎ

91 :
仕事でアシスト自転車乗って10年
今はパナソニック
今の季節は暑いわー

92 :
暑がりの低血圧で、アームカバーとかパーカー使うとのぼせてしまう
日焼け止めを厚めに塗ってるけど、肘下は真っ黒だよ
空調服買おうかな

93 :
線路の下の地下道通るのに
自転車降りて押しながら歩かなきゃいけない出口が坂道の場所があるんだけど
めちゃくちゃ重くて辛い。

94 :
自分なんかは日焼け対策として、麦わら帽子をアゴひもで飛ばされないようにして、
アームカバーもつけて、UVマスクまでして1発で身バレするスタイルで買い物に行ってるわw
黒く焼けるのもイヤだけど、肌が熱くて痛くなるのを防ぎたいのが1番よ。
だから>>90さんの気持ちが、すごくよ〜く分かる!

95 :
アウトドア系の帽子なら紐付きのやつあるよ
暑くてクラクラする気温の時はネッククーラーする
それにアームカバーしてワイドパンツで自転車乗ってる

96 :
昔は農業用のオジちゃんオバちゃんの首焼け防止も垂れてる帽子、ダッサって思ってたけど
背に腹は代えられない。欲しいわ
買ってこようかしら夏の間だけ

97 :
脱げない、ツバが反り返ったり目にかぶさったりしないのを探して
やきう帽に行き着いたんだが
肝心の日差しよけ効果がだめすぎる

98 :
あらIDが上野

99 :
初チャリはどれがいいのかなー
安いイオンのママチャリでいいやと思ってたけど、電動もいいかな
うちの近所は坂もない、せいぜい1、2キロ範囲での疾走wになるんだけど、
電動は電池切れたら重そうかな?
とりあえずかごが付いててトイレットペーパー位は積みたい

100 :
>>99
電アシ、本当に楽だよ
多少重たい物買っても、向かい風でも楽勝
お店に着いて汗が噴き出すってことがなくなっただけでも買って良かったと思った

101 :
上にあったベル問題わかるわ〜
本当に最近はご高齢の方がたくさん歩いてらしてベルは悪いから少しペダルを反転させてチェーンの音出して(これで自転車が後ろにいるの気づく人たまにいるから)
さりげなく近づいてますサインしてもお耳が悪い方が多いのか全然気づかない
暑くて荷物フラフラさせてる時以外は降りて追い越すことにしたけど
それでも背後から人が来たことにギョッとされたこともあるし、どうしたもんかなと考え中

山手線みたいにベルじゃなくてオルゴール音が流れ出す装置の方が心象いいと思うけど
売ってんのかしら

102 :
>>99
チャリ買うなら、地元の自転車屋さんに行って見て相談するのもイイよ
買って乗っていく内に、ちょっとした不具合とかメンテもするようになった時、
近所の店から買ったチャリだと、そこがしっかり後々みてくれるから楽だったわ
自転車屋さんも地元のお客さんになら、無茶なおススメはしないだろうしネ
ちなみに自分の時は、安い自転車はタイヤが早くダメになるから
1〜2年内にタイヤを替えるつもりでいていよ・・・と言われた
相談だけなら、イオンでも専門店でも話はできるから、行くだけ行ってみるのもいいかもよ
参考までに

103 :
ブリジストンの高いチャリと1万円の安いチャリ両方持ってるけど安いチャリの方が軽い軽い
高いチャリは乗らなくなって埃かぶってるわ

104 :
重いやつは停めたり押して歩いたりするときに大変なんだよね
以前重いやつだったから小回りもきかないし疲れたわ
でも以前のはスタンドがLで今安いやつで普通のスタンドだから不便
次は絶対スタンドLのやつにする

105 :
この前かたせ梨乃が旅番組でどこかの島で大人の三輪車みたいなのに乗ってて
年取って二輪のバランス取るの難しくなったらこういうのもいいよね〜と見てたんだけど
梨乃さんメッチャ乗りづらそうで苦戦してて調べたら重いみたいだし高いし
バランス問題さえクリアすればやっぱり老後は電動一択か...

106 :
電動チャリに乗ってる奥様をいつも憧れの眼差しで見ているわ
わりと50代過ぎたご婦人が多い

107 :
50過ぎててクロスバイクに乗っててごめんよ
腕力ないから電動アシスト自転車は重すぎて取り回ししにくいから怖いんだ

108 :
自分も51歳ですが、ミヤタの普通のシティサイクルというのに載っています。
坂道を走る事もないですし、長距離と言っても2kmちょっと位なので
買い物が楽に済むように24インチのタイヤにしました。
ただ買い物かごを大きくして前後に取り付けました。
1例までに。

109 :
どんな自転車もチェーンが錆び錆び、タイヤペタンコじゃダメダメ。
新車状態をキープするようにメンテ、カバーかけるだけでいつもいいコンディションで走れるよ。
自転車は本当に偉大な発明だと思うわ。

110 :
>>99
その地理条件と用途なら非電動のママチャリがベストだと思う
>>108さんのミヤタも多分ママチャリ系かな?
本体が重すぎない、荷物沢山乗る、サドル低め、ハンドル高め

体力消費だけ考えるとサドルはギリギリ高くした方が身体は楽…なんだけど
荷物を積んで混んだ街中をウロウロするには
低めサドルで足の前半分が地面にべったり着く位のが安全で総合的に楽

111 :
99です
皆さん色々アドバイスありがとう!
近所に何件か自転車屋さんあるので、とりあえず試乗しまくってみます
最近暑すぎて、試乗に行くのも大変そうではあるんですがw
日々使うものになると思うので、なるだけ自分にとって使いやすいマイチャリを見つけます

112 :
クロスバイクで荷物を運びたいことがあるから
前カゴつけようか
うしろに荷台つけるか迷ってたんだけど
対荷重を考えて荷台+パニアバッグにしたら
大正解だった
荷物が重くても重心が低いから前カゴに載せるのと比べれば遥かにふらつかない
お米みたいな本気で重い物でバッグが破れないか心配なら
ちょっと面倒だけど荷台の上に縛りつければいい
モンベルの折りたたみリュック、あんなに重宝してたのに
すっかりお蔵入りになったw
パニアバッグ、ママチャリでも便利だと思うよ

113 :
夏休みは並進する中高生が多くて
2列ならまだしも、3列、4列とか

114 :
あるある
運転免許持ってないと、その迷惑度と危険度を実感しづらいんだろうけど困るよね

115 :
今日、>>67と同じ目に合ったわ
逆送が左側から猛スピードで出て来て右折しようとして、正面衝突寸前
子供じゃなくてオッサンだったけど。
自転車も左側通行守らないと怖いよね

116 :
買い物終えて自転車乗ったらお尻を火傷するかと思った

117 :
>>116
分かるわ
サドルが日焼けして、アイロン状態に熱々になっているのよね

118 :
白タオルで簡単なサドルカバー作って持ち歩こうかしら
ちゃんとパンツ穿いてるけど、ホントに熱いわ

119 :
にゃん

120 :
>>118
布生地ならアチチッてならないよね
私も作ろうかなw

121 :
そっか!サドルまで熱中症みたくなるのねw
屋根なしの駐輪場で、自転車のサドルに新聞紙をクシャクシャにして覆っているのを見た
こういう事だったのね、納得

122 :
冷房で冷えきった尻が暖まって結構好きだわ
車のシートがホッカホカになってるのも温熱療法みたいで好き

123 :
この夏はパンクが多い

124 :
デストロ〜イ‼

125 :
ママチャリ5年以上乗っていてチェーンが外れやすくなった。
一度直してもらったら、外れることはなくなったけど
ペダル漕ぐときに時々ガクッとなって危険な感じになってきた。
チェーンの交換なのか自転車の交換なのか迷うな

126 :
>>125
チェーンは意外と伸びてしまう物だから、交換してみては?

127 :
>>124
若干滑ったね

128 :
>>125
自転車屋さんに行って、見てもらいながら相談してみるのもイイかもよ
大きいスーパーの自転車コーナーよりも
チェーン展開していたり、自営業の自転車屋さんの方が良心的だったりするしネ

129 :
パンク修理なんかは、イオンやサイクルショップあさひなどの
チェーン店が安いけど、顔なじみの自転車店もいいし

130 :
私は原付にも乗ったことがなかったので電動アシスト自転車買って乗り始めたらじきに故障してしまった。
どうやら始めはギアを下げて低速で走り始めてそれから電源入れてからでないと強く漕いではいけないらしい。
電動アシスト自転車買う時案外教えてくれない事。

131 :
えっ
乗り始める前から電源入れといて
いきなりがーーっと走り始めてるし
ギアなんか常時3段階の3にしてるけど
買ってもう何年びくともしてないよ
ギア下げるのは充電が今にも今にも尽きかけて節約したいときだけだわ

132 :
こぎ始めの負担軽減を謳って販売してるから、それで壊れたら詐欺だわー
それに、遊星ギアは3スタートでも全く問題無いシステム

133 :
ギアは3ばかりじゃなくてたまに2とか1にしてって
自転車屋さんからアドバイスされた
故障の原因だから信号待ちの時だけでもやってと

134 :
どうも私は勘違いしていたようで「電源入れた途端に走り出してはいけない」ということのようです

135 :
1,2秒たてばしっかり電源入るから走り出しからすっと行ける
・・・でも高齢者だとそれが「怖くて乗れないから返す」って人もいるって自転車屋さんが言ってた
電動アシスト自転車も乗るなら50代くらいから慣れておいた方が良いのかも知れない
私も雨に濡れた舗道で調子に乗って走り過ぎて派手に転んだことがあるし、子供乗せるのはちょっと嫌

136 :
皆さまって自転車は何歳(難燃性)の時に乗れましたか?
私は就学前に乗れたけど、娘は小1ですが、都会生活なのでなかなか練習できる時間と場所が
なくて最近やっと練習しはじめました。もうちょっとで乗れるかな。

137 :
補助輪つけてるの?

138 :
>>136
燃えない自転車なの?と突っ込む

3歳で乗れた子もいたな
5年生でも中学生で乗れない子もいた
うちの母は45歳でパートに行くために乗れるように
自分の子も遅かったから焦る気持ちは分かるわ

139 :
>>136
私は補助輪取ったのが3年生くらい
競争心や向上心があまり無いタイプなので、自宅の庭で乗り回してるうちに自然と乗れるようになってた感じ
公園とかに練習に行くなら、あまり大きくなってからだと恥ずかしいかもしれないね

140 :
>>138
最近一流メーカーの自転車でも中国製だから電動アシストだと爆発するかも知れない
韓国BMWみたいに燃えちゃうとか

141 :
アシストはパナソニックだけが日本製だったから買った。
もう少し軽いと尚可。
外人に荷物が盗まれやすい。

142 :
ブリヂストンのが一番良かったな
今のが三代目。前のはバイクと事故って廃車

143 :
昔買ったサンヨーの電動自転車
型落ちが安くて軽くて良かった
イオンのセールで498

最初に買ったのがこれ
今は10万くらいするのね
パナソニックのにした

144 :
私もパナソニックの電動自転車
近所の店で買ったから、毎年点検の葉書が届いて助かるわ
保険も毎年入ってる
自転車だと遠くて、車でしか行けなかった所にも挑戦したり楽しいわ

145 :
パナソニックのに乗って6年くらいたつけど、一度リコールで充電器交換したよ
子どもが小学生になったので、もう乗せることはないけど、保育園送迎にすごく助かったよ
あとは職場でヤマハに乗ってる
利用者さんのお宅を回る仕事なので、やっと気候的に楽になってきたよ

146 :
ご高齢の方たちはなんで半袖シャツ着て長手袋して自転車に乗ってるんだろうと思ってた
首の日よけには麻のストールがいいけど高いから三省堂で売ってた猫柄の手拭い愛用してるわ

147 :
>>146
私は園芸用のUVマスクを着けて、自転車に乗っています
見た目は良くないけれど、鼻から首まで日焼け防止できるなら・・・と
知った人に会わない事を祈りつつw家路を急ぐフリでこいでます

148 :
今年は特にヤバいレベルで日本の夏暑すぎ!ってことが周知されたから、例年なら「そこまでやるんだw」的に多少白い眼で見られてたような日除け対策も、今年からは熱中症予防策として納得してもらえる雰囲気なのでは?と勝手に思ってる

149 :
75歳母が今は普通のママチャリ乗ってるんですが、家からほんの少し距離のあるところにある店や神社仏閣巡りをしたいと電動自転車に興味を持っています。年寄りでも比較的安心なおすすめ電動自転車はありますか?

今のところ足腰丈夫な母ですが、この前奈良旅行で古墳巡りしたときに利用した電動レンタサイクルが思いのほか良かったとのことでした。今の自転車でもまだ大丈夫だけど電動自転車で行動範囲を広げたいみたいです。

150 :
>>149
重心低めの自転車がいいんじゃない
都内のレンタサイクルででている小型の
どこのメーカーか分からないや
あと乗ったのが気に入ったのならそこに問い合わせてみたら?

151 :
うっかり充電切れて押して歩く羽目になったら、めっちゃ重いよ
あまりに重すぎたから私はもう電動アシストには乗らないことにしたぐらい
ヨーロッパのオサレな軽い電動のは興味なくもないけど
いつになったら日本でも買いやすくなるのか分からないし

75歳のお母さま、この残量だと今日は遠出はできないなあとか判断できる?
それか充電切れになったときに押して歩いて帰ってこれる体力ある?

152 :
>>149
子供乗せ用の車輪小さめで車長が長いタイプは、腕力落ちてると取り回しが大変だったよ
普通の26インチを両足の裏べったりにサドル調整すると安全でフラついても転倒しないで済むと思う
パナ、ヤマハ、ブリヂストン辺りはどれも大して変わりない印象

153 :
>>147
園芸用か何か知らないけど、フルフェイスのサンバイザーはたまに見るとちょっとぎょっとしてしまう。
「SWAT? 特殊部隊?」って。
        ↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20130509/08/tokinbiyori/a5/02/j/o0412041212531854078.jpg

154 :
>>136
私は5歳から乗れたけど、息子は練習始めたのが小5で、練習始めてからすぐに乗れたよ。

155 :
>>153
昭和の溶接工みたいなアレねw
この着用感(感想)が聞いてみたいわ、素直に

156 :
母におすすめの電動自転車を尋ねた者です。ありがとうございました!

確かに車体がかなり重たいものが多そうですよね。もし移動先でバッテリーが切れたら大変なことになりそう。母がバッテリー残量を頭に入れて移動計画たてられるか不安だったり、車体の重さのこともあったり…

とりあえず私一人で自転車屋へ行って実物の重さを体験してから再度考えようと思います。多分ですがやっぱり無理かなと母へ諦めてもらうような方向になりそうですが

157 :
走り始めにケンケン乗りする癖のある人だと危険らしいね

158 :
>>156
旅先で体験して、欲しいって言ってるなら大丈夫だと思うけどなあ

159 :
ロード乗ってる奥様いますか?
クロスから乗り換えてみたいんだけど
たぶん街乗りしかしないからそんなにメリットなさそうで迷ってる
ロードって前傾姿勢だから
前の信号が見えづらいことないですか?
後ろから来る車はミラーつけるとして
前や横が見渡しにくくなりそうで怖い
ショップで試乗させてもらえばいいんだろうけど
気が弱いから
試乗したら買わなきゃいけない気になるのが目に見えてる
スーパーでなんとなくトークに乗せられて試食したときも
なんか申し訳なくて買っちゃうしw

160 :
>>157
取説に注意事項として載ってるよね

161 :
自転車で買い物に出かけた時、荷物が多くなり過ぎてちょっと困る時がある
やっぱり後ろの荷台にもカゴつけないとダメかな ...
近所のスーパー行く程度なら電動アシスト三輪自転車も良さげ
高齢者は二輪よりあれに乗った方が良いのじゃまいか

162 :
>>161
三輪の電アシ買ったけど、灯油とか白菜2玉とか買うようなことが無ければかえって不便だよ
車体は2輪より重いし、よっぽど広々した歩道しか走らない環境じゃない限り歩行者や対向自転車に気を使うことが多くて疲れる
結局、2輪の電アシ買い足したわ

163 :
>>159

ロード乗ってます
でも街乗りはクロス、長時間駐輪する場合はママチャリ、と乗り分けてる

結論から言うと街乗りしかしないならロードはやめたほうがいいと思う
確かにクロスよりは前傾が深めだけど、常に下ハン持つわけじゃないし、前の信号見え難いことはない
というか下ハンなんて街乗りで持つことまずない
ただ、例え街乗りでもロードに乗るなら必ずヘルメットをかぶる事。かぶる気がないなら乗らないで欲しい
ミラーやスタンドなんか付けるならますますクロスでいいと思う
そこまでしてロードを検討する理由は何だろうか

エントリークラスのロードでも15万くらいはするし、なによりもとにかく盗難の確率が上がる
街乗りで駐輪したりするなら2ロックしてても簡単に持っていかれるよ
ロードは基本的に走ることに特化した作りになってるからとても軽くて、ロックを壊せなくてもヒョイっと持ち上げて車に積まれてしまう
いつも同じ場所に駐輪してても目をつけられやすい
トイレに行った10分程度で盗まれた人も珍しくない
こういうリスクがあってもいいと思えるなら購入しても良いと思う

164 :
スタンドはともかく、
ロードでもママチャリでも
安全のためにミラーはつけようよ
ガーミンのレーダーでもつけてるなら別だけど

165 :
でも正直ミラーつけた自転車に乗ってる高齢者には近づきたくない

166 :
>>165
なんで?

167 :
>>165
わかる

168 :
ロードにミラーって車から見ても不安
きちんと目視確認して、認識してることをお互いに確認したい
確認してふらつくようならロードやめたほうが良いよ
ロードは直進性に優れているけど、曲がったりするハンドルの操作性はクロスの方がずっと安定してるから

169 :
旦那のヤマハPASは見た目結構カッコいいので「駐輪しておくとよく画鋲刺す奴がいて困る」ってグチってた
この暑いさなかに自分でパンク貼りつつw

170 :
そう、今度はオシャレな自転車にしようかなと毎回思うのだけど
見た目がいいと盗まれやすいと思っていつも地味なもの選んでしまう
世の中って良い家は泥棒に入られやすく高級車は狙われやすく美人は強姦されやすい

171 :
上で質問した者だけどありがとう
私にはメリットよりデメリットのほうが大きそうなので
やっぱりロードやめときます
ときどきちょっと遠乗りするぐらいなら
今のクロスで十分だし

172 :
電動アシストロードバイクって意味がわからなかったけど、通勤用らしいね
確かに背広着てママチャリタイプ乗ってちゃ格好良くはないわな

173 :
電アシクロスで通勤してるリーマンはよくみるけどロードでも電アシあるとは知らなんだ

174 :
皆さんは保険入ってる?
念のため入ろうかな。安いみたいだし
どこの会社が良いのだろう?

175 :
>>174
イオンで電動アシスト買った時に入ったよ
話を聞いたら電動アシスト買う人は殆ど保険に入るって言ってた

176 :
>>174
普通のママチャリに乗っているけど、私も自転車保険に入っています
ママチャリを買い替えた自転車屋さんが扱っている保険で、
その為の検査やメンテは自転車屋さんがしてくれると言うので、その場で入りました。
1年更新で1,000円、自動車みたいに車検で30分くらい預けて見て貰ってます。
私のタイプは、対物は自腹w対人は無制限保証にしました。

177 :
なぜおばちゃんはケンケンしてから乗るんだ??
いつも不思議なんだけどアレなんの意味 というかどんな効果があるの?

178 :
意味はわからんけど昔からやってみようとしてもできなくて
常々おじさんおばさん方は器用だなと思っていた

179 :
>>177
勢いつくから漕ぎ始めが楽
あと、なんとなく大人っぽい

180 :
自転車の男乗り女乗りってのも聞かなくなったね

181 :
こんな記事書いてる人がいた。本当に下の方が見えないんだろうか。
        ↓
https://nikkan-spa.jp/1501650 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


182 :
>>177
自分は、こぎやすいようにサドルを高くしているから
乗ったままだとつま先立ちになってしまうw
だから乗る時にケンケン乗りして、簡単にこぎだしている

183 :
気がついたらもう埼玉では自転車も保険加入が義務化されていたけど罰則はないらしい
私はここ20年くらい危険な目に合わされたことはあっても危険運転はした覚えがない
傘さして自転車乗ったこともない
昨日も狭い道ではしっこ走っていたらすれすれのところを黙って高校生が追い越してった
そういう人たちと一緒くたにされて保険加入ってイヤだな

184 :
>>183
失礼だけど貴女の考えは間違っていると思うわ。

その高校生徒と衝突して貴女が1週間のケガ(通院だけ)で
高校生の方がたまたま3ヶ月の入院治療で歩行障害が残った場合、過失相殺の法理で
高校生は貴女に数十万円の治療費を保険会社から払って貰えるけど、
貴女は自腹で数千万円を払うハメになるわよ。

保険に入るということはこのようなリスクを保険会社が年数千円の保険料で肩代わりしてくれることなのよ。
罰則の有無なんて関係なく、良くお考えになってはいかがでしょうか。

185 :
MTBを買うよ!
ルックじゃないよ!

186 :
やっぱもうちょっと考えてからにする。。。

187 :
本当に高齢者を追い越す時は気を遣う
試行錯誤の結果
なるべく大声で「うしろ通りまーす」と武士みたいに叫ぶか
意味ないけど意味ありげに「よっちゃ〜ん!」←誰?と呼ぶフリしようか

いちいち降りるの疲れた

188 :
>>187
ホント高齢者とすれ違う時には神経使うわよねw
私は分かり易く昔ながらの方法でwベルをリンリンならして
すれ違う時に、
「お邪魔しま〜す」とか、
「こんにちは〜」って
謝罪じゃない挨拶をワザとするようにしている。
「済みませ〜ん」とか、「ごめんなさ〜い」って言っていた時には
たまに舌打ちされる事があったので、へりくだらなくてもイイ言い方にしてみたまで。
今の所は、これでやりすごせているw
これって、その場の状況とか相手の機嫌とかもあるから、ホント難しいよね。

189 :
スマホで音楽流しながら走ったらどうかなと試してみたんだけど、気付いてくれるのは若者だけだったわ
お年寄りにもハッキリ聴こえる音量で流す度胸は無い!

190 :
フルフェイスの溶接工にパーカーのフードをぴっっちり被ってる
宇宙人みたいなオバはん(おそらく)が向こうから走ってきた
アゴまでぴっちりフードで隠れてて皮膚が一ミリも出てないから
フードの中(顔)がブラックホールみたいだった

お前の顔のシミなんか誰も気にしね〜よ!ってくらいのオバさんの方が
紫外線をイジョーに気にするね
紫外線は気にするのに外出する時の不気味で異様な姿は気にならないのか
あの溶接工のってどこ見てんのかが分からないから
反対から走ってくると怖くてヤダ

191 :
まあビビるし私はしたくないけど
道端の他人に変に思われるより身近な人にシミを見られる方が嫌、ってとこなんでしょうね
そっちに振り切れる自由さは嫌味とかではなくある意味羨ましいわ

192 :
>>185
>>186
私、27.5インチのMTB乗ってるよ。
スピードでないけど驚きの安定感。
荒れている道路も関係なく走れる。
何よりもオイルディスクブレーキの軽さと安心感。
田舎の方がもっと楽しめるのになと河原の草地や砂利道をポタリングのルートに入れてる。

193 :
皆さんの意見とても参考になりますー
へりくだるより挨拶言葉、これは納得です メモメモ 爽やかに駆け抜けるのが理想ですね

すれ違うだけの人への体裁より、24時間365日まとっている自分の肌、体の方が大事と言い聞かせる強いメンタルを育みたい(笑)

194 :
>>189
それなら、年寄りに分かる氷川きよしのズンドコ節でも流せば・・・と思ってみたけど、
それを流しながら走る自分が恥ずかしくw別の意味でやめとくw

195 :
むかしブリジストンのVELTROって自転車買って乗ってたらじきに前ライトが点かなくなった
自転車屋さんに持っていっても発電装置のタイヤと接触する部分がすり減って修理不能だという
中国製なのに結構高い自転車でデザインは気に入っていたけどもうB社のは嫌だわ
チェーンじゃなくてベルト式なのも大して走りやすくなかったし

196 :
>>195
高校生の頃ベルト式が欲しくて自転車屋さんに行ったら、
ベルトは切れるし、取り寄せないと修理出来ないから不便だよ? って諭されて普通のチェーンのブリヂストンにしたわ
それはサドルのクッションも素晴らしく、車体の塗装も重量も申し分ない自転車だった

197 :
>>194
ズンドコ節を流しながら走る奥様の姿を想像してコーヒー吹き出しそうになったw

198 :2018/09/01
保険の次は日本もアメリカみたいに自転車もヘルメット着用が決まりになりそうな気がする

【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart152【一刻も早く】
ドラマを語ろう★2019/05/16〜
嫌韓スレで毎日朝から晩までひとり言言ってるバカな高齢無職www 5
育児している奥様(IDなし)1894
えっ?K-POP嫌いになって聴くなって?バカウヨ無職がキモすぎて絶対に無理だわwww★1
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】19
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8777【みんな来い】
【OPEN】泰葉CAFE 78【ID梨】
な〜ごや奥様part177(IDなし)
【杜の都】宮城県に住む奥様 90【仙台】
--------------------
【相談】現役高校生ですが【貧乏】
【浦島】Socket478で頑張ってる人 22ママン目【限界】
高騰・暴落しそうなカードを探すスレ17
4号機プール崩壊で日本終了 ・・・ しません ●2
【コミケで】 弐千円札 【使おう】
【統失】新日本海フェリー49隻目【躁鬱】
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.28【都市伝鬼】
盗賊丼1958
【B.B.ライダー】TACK・ゴリッチュ総合7【Zodiarc】
週刊文春の悪質な秋篠宮紀子妃殿下叩きを許さない
【PS4】ガンダムバトルオペレーション2新兵スレ-5
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その859
【越中】神保氏を語ろう【紀伊】
各グループのシングル曲で打線組んだwwww
【湯浅政明】夜は短し歩けよ乙女 4【森見登美彦】
AMX-103はゲルググじゃない!本当の事さ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part207
俺「オシッコしよ」 男性「(えっ・・空いてる便器があるのに隣でするのか…)」 →こういう神経質な奴が多すぎないか? [389626957]
ピクセル PIXELS 3bit目
Fate/Grand Order まったりスレ3892
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼