TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
十万石饅頭スレ 二十個目
【ネタバレ】映画大好きな奥様157【OK】
スポクラに通う奥様IDあり☆11
☆アクセサリー・ジュエリー・宝石好きな奥様 Part52★
皇室御一行様★part3557
50代のリアルクローズ・美容スレ Part9
GUが好きな奥様 〜1着目
【F9対策】既婚女性板自治&雑談スレ 2
50代の奥様(ID梨) part389
○o 。○ o 。飲酒夫人 148本目。o ○ 。o ○

【既女】発言小町【語る】2018/4/ 26〜


1 :2018/04/26 〜 最終レス :2018/05/12
【発言小町】http://komachi.yomiuri.co.jp/

【注意及びお願い】
・トピックのタイトル及びURLの明記は必須です(先頭の"h"は抜かない)
・トピックは既出か未出か確認しましょう
 Ctrl+F(※)で検索バーを表示 検索できます※Macの場合はcommand+F
 現スレ既出トピックの場合はアンカーをつけてレスの形
 前スレ既出で現スレ未出の場合は「前スレ既出」+URLで投稿して下さい
・読み手の立場でレスするスレですので小町で投稿した報告は禁止です
・次スレは>>980が立てて下さい
・スレ違いな話題はほどほどに
・コテハンやAAは禁止
良くある質問>>2

関連スレ
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part106
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gender/1517846308/
【なんでも】発言小町【あり】part3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1385512491/

前スレ
【既女】発言小町【語る】2018/4/4〜
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1522829717/

2 :
【よくある質問】
Q.チャイルドロックとは?
A.同一内容のレスタイトルが並ぶ事 元ネタとなったトピは
『車のドアが壊れました』(すべてのレスの本文を隠して表示してください)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0712/330539.htm?o=0&;;;;;p=0

Q.林先生/林物件とは?
A.林先生はネットで精神疾患の相談を受けている精神科医の事 林物件=メンヘラ

Q.閲子って誰?
A.トピやレス内容の検閲を担当するスタッフの事 スレ内仮称で正式名称ではありません

3 :
>>1研修の後、変人扱いされています。

保守大丈夫かしら。

4 :
両親も夫も>>1

5 :
>>1乙はいらない(駄)
だけではなんなので。

これって娘が悪くありませんか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846200.htm?g=06

これって釣りだよね?
と思いつつ、妙にごたついた書き方がリアルな気もしたりして。

6 :
どんなに>>1乙しても結婚できません

7 :
前スレ既出の

両親も夫も敵
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0410/844299.htm?g=01

間が空いた表示なしトピ主レスに挟まってるおきゃんの長文レス3連投って、両親と会った時の話は読んでないんだろうな。

8 :
うんうん

9 :
バカ

10 :
やさしいね

11 :
しねば?

12 :
だめ?

13 :
は?

14 :
はい

15 :
またか

16 :
はい

17 :
>>5
非常識な内容を書き連ねて
同意をもとめているというのは釣りと思う
「〜じゃあありませんか?」
「ですよね?」

18 :
連投ごめん

軽自動車でデートが嫌です
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846179.htm?g=04

たしかにタバコ臭くて片付いていない車はいやというのはわかる
でも、彼にそのことを言ってるの?

19 :
>>18
軽自動車では置けない荷物(でも電車では置けるのか?)がどんななのか気になる

20 :
>>18
軽 自動車だからの問題じゃないのにね
36でこれって何かお似合いのレベルのカップルという感じ

21 :
前スレ既出
支払額867円で1422円出してお釣り555円をもらう
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0409/844172.htm?g=08

否定派の屁理屈に呆れる。
125円に805円なんか出さないしそもそもレジに出すのと友達に渡すのは別の話でしょ。

22 :
妻が犬アレルギーを発症し犬で揉めています
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846193.htm?g=11

犬猫のトピって生類憐みの令ばりの極論で動物愛護をいうレスが集まるんだけど、このトピはどうなるかな?

23 :
>>21
トピ主が最初に馬鹿にされているようと書いているけど、反論で見当違いな例を挙げてる人達を見ると実際に馬鹿なんだろうなと思う

24 :
夫の女友達が近所に引っ越ししてこようとします
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846163.htm

この女友達は気の毒だけど、そんな人に旦那がべったり依存されたら嫌だろうなあ・・・

25 :
>>23
自分がささっと計算できないから
もし自分がやれば迷惑かける→そういう奴は迷惑だ!になるのかも。
小銭を出すのと同じスピードで計算できる人がいるってことが
想像できないのかな。

26 :
>>22
お犬様派ではないけれど、すぐに「保健所」と言いだす妻は嫌だなあ。
妻にしてみれば別の経緯(夫が問題を放置してなし崩しを計るなど)があるのかもしれないが。

27 :
>>23
ほんとうにね
まだ言ってるよこの人達、って自分もまだ読んでるくせに否定派のレスに呆れてきた

28 :
義父母の来訪を断りました(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0424/845988.htm

これはトピ主、やっちまったなって思う。
夫が悪いけど、これはめちゃくちゃ揉めそう。

29 :
>>28
布団が無いのを口実にしたら布団を贈られるに決まってるじゃない

30 :
>>26
自分なら嫌というレベルでなくて人として二度と関わりたくないレベルの一発レッドカードの発言だけど。

ってか>>22がトピ主妻と同じ臭いがするんだけど、あなた頭大丈夫?

31 :
妹家族にどこまで頼っていいですか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846257.htm?g=06

>夫の介護や、金銭的援助、将来的には私の介護

まず夫の親族に打診
私の介護は老後資金をこれから稼ぐ

32 :
>>29
しかも当日まで断って怒られた事を夫に伝えてないって最悪の展開

33 :
>>28
子供より実家のことが大事な男あるあるすぎてリアルなトピだわ
送ってきた布団は収納スペースがないならさっさと粗大ごみにだしてしまえばいいのに
気が咎めるからか粗大ごみ手数料がかかるからなのかそれもできず
布団見つめて悶々としている主婦っていうのもリアルでせつない

34 :
>>33
布団はまだ送ってきてない

35 :
>>33
>義母からは、「布団、今度買って送るわね」と連絡がありました。

予告されたのに黙って受け取って捨てたら又揉める

36 :
>>34
あ失礼
つづきの冒頭の布団のくだりを読み違えていたわ

しかし何だねこの夫は
前日に親を迎えにいってそのまま実家に泊まったの?
どんだけ実家愛?または遠距離?
まぁ卒業式=祖父母がぜひ出席したくなるほどの一大イベントっていうところからして
ど田舎の話なんだろうけど

37 :
>>28
祖父母といると子供が可哀想ってのも口に出したのかな?
祖父母の事が恥ずかしいのではなく、目立つと可哀想と説明したとしても怒るだろそりゃ
夫が後ろの席にいたって事は言ったのかな

38 :
>>28
>私が雑魚寝をしてやり過ごしました。

一人じゃ出来ないがトピ主は誰と雑魚寝したのだろう

39 :
夫が他界したら義両親との同居を続けますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846169.htm?g=01

勿論ですっていうレスが多数なら同居を続けるのかな?
元妻は別居したいだろうけれど子供はどうだろうね
最初から別居しておけば良かった

40 :
>>37
夫が実家ベッタリで嫌な感じなんだけど、
一方でこの祖父母がいると可哀想って言うのも
なんか変な理屈じゃない?
トピ主の方にも色々難ありだから手放しで同情出来ないんだな。

41 :
>>37
祖父母が来てるとかわいそうっていうのは
卒業式に祖父母なんて誰も来てない学校だからでしょ
車椅子なら否応なく目立つし

42 :
>>28
>厳格な雰囲気なので、祖父母が目立って一緒にいたら子供がかわいそう
>1人で食事をするのがおぼつかない義父
>電話口で怒鳴られてしまいました。

脚だけではなく手も悪い、でも口は大丈夫なのかな
厳格な雰囲気の中に障害の有る祖父母が居ると
目立って子供がかわいそうともし考えているならがっかり

43 :
>>28
とにかく、布団は一刻も早く断ったほうがいい。

44 :
>>7
離婚や夫の退職に動いてくれそうな便利な親戚出てきたね。
創作パターンだけど、義姉に取り込まれていく設定なのかな。

45 :
>>28
>私は義父母が好きですし、良い人達なので
トピ主が本当に心の底から↑にように思ってるとは思えないけどね

来てほしくないトピ主の気持ちはわかるし、この人自体は善人ぽいんだけど
そこはかとなくちょっとズレてる感じがするのはどうしてだろう

46 :
結婚式に呼んで!という友人を招待しようと思ったのですが…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846268.htm?g=06

大学時代のいじめっこが結婚式に来ようとすることに困っているキョドコさんを思い出した
仲良くしていたというけど、どこかで下に見られていたんだろうな

47 :
>>42
何が残念なの?
自分だけ祖父母が来てること自体が子供には恥ずかしいんだよ
車椅子は目立つから祖父母が来てる事実が余計に目立つということであって
主がまるで障害者差別してるみたいな方向に持って行くのはおよしなさいよ

48 :
日当たり苦手な彼に、日当たりのメリットを説得するには?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846187.htm?g=01
こんなモグラみたいな男、嫌だなあ。

49 :
前スレ既出

遅刻魔の母を待ちぼうけさせたこと。ダメですか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0419/845331.htm?g=01

トピ主追加レスがつく度に薄気味悪くなる。

50 :
>>22
不調があるから検査したんだよね
それを死ぬわけじゃないから我慢し続けろってのは酷だわ
始めにそれを言ってしまったから妻が必要以上に攻撃的なんだと思う
だからって妻の方も、引き取り手を探す努力もせず、時間も与えずただ処分しろと
繰り返すだけなんてどうかしてる
どちらとも関わりたくない

51 :
>>38
子供が小さい頃は可能だったというから子供達とじゃない?
幼児の頃は同じ布団で、その後は布団2組を並べて子供達と3人で、
今は大きくなったからそれも無理なんだろうと

52 :
>>22
3年飼っていた犬を保健所に…なんて人としてどうなの
到底まともな母親でも人間でもない
私だったら犬を捨てずにこの妻を捨てる

53 :
>>47
トピ主はきちんと世話しているものね
ごめんね

54 :
友人と趣味を始めたいと思ったが断られた
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846288.htm?g=08

人見知りだから知らない人とは演奏出来ないくせに、どうやって社会人になったんだ?

55 :
憧れの田舎暮らしマイホーム… 後悔だらけです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0425/846126.htm?g=01

車乗らない、虫嫌い、週4でお稽古事やショッピングの専業主婦が
なぜ都心から田舎に移住したいと思ったのか謎すぎる。

56 :
>>22
これ、当初妻は引き取り手を探すなどの努力をトピ主に求めていたのに、
トピ主がやるやると言うだけで、なし崩しに現状維持を狙ってるものだから、
だったら保健所しかないね、と脅しているってことないのかな。
まあ、妻をいくら悪く言って、小町で賛同者が現れても、妻との関係は良くならないと思うけどね。

57 :
>>22
トピ本文に妻の言葉として、「お前の犬で我慢させてるだけだろ」って書かれてるね。
合意の上で飼い始めたとは言ってるけど、ひょっとしてトピ主妻としては渋々だったのかなぁ。
これまで世話とかどうしてたんだろう。3年も飼ってたらこんな言葉出てこない気がする。
(アレルギーの原因が犬であることが確定してるなら、早く里親探すしかないな)

58 :
>>48
私もこの彼と同じ
日焼けしたくないから旦那がいないときはカーテン締め切ってる

59 :
>>22
もしコマッチャー達のレスが妻批判で埋まったらトピ主どうすんだろう
ほら、やっぱお前が悪いってみんな言ってる、だからこのまま我慢しろって迫るのかな
自分ならこんな夫とはこの先やって行けない

60 :
>>5
娘が母親の振りをして書いているんじゃないかと疑ってしまうわ。

61 :
>>22
共働きだからなあ
仕事に不調きたすレベルが3ヶ月続いたら首になってしまう

現在ペットホテルに預けている
3ヶ月で次の飼い主を見つける

これが本当なら3ヶ月ペットホテルに預けておけばいいんじゃないの
てか不調になってから何ヶ月経過してるのか書いてないけど
不調訴えている人に、我慢して共存しろって言うほうが一発レッドカードだなー

62 :
>>55
特急で1時間って相当遠いよね。
時間と費用を無駄にしてる気がするって、実際無駄にしてるじゃない。w
せめて免許を取るとか考えないものかしら。
家を建てる以上相当回数現地に足を運んだはずなのに、今さら何を言っているのやら。
ホントに謎のお嬢さん奥さんだわ。

63 :
>>22は現時点でびっくり961、エール562
エールは多分「ハズレ嫁、離婚推奨」だと思うけど、びっくりはどっちだろう

64 :
長男の次男に対する仕返しが怖い
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846310.htm?g=06

釣り?本当の話なら、車をぶつけて修理代を支払わなかった次男が悪い。

65 :
>>55
「casa」や「100%life」とか読んで、自然豊かな地域で建築家設計のこだわりの注文住宅暮らしなアタシ
にかぶれちゃったんじゃなかろうか

上記の雑誌やサイトに載ってる住宅の住人、内心ではトピ主に同意な奥様は2割位はいるような気がするw

66 :
>>64
>>保険会社から車両保険の加入拒否があり

改造車かと思ったらそうじゃないのか。
特殊な車なんだね。

67 :
>>64
トピ主はお気に入りの次男が不憫でならないようなので次男に代わって長男に修理代を払ってやれ
それで解決
次男は結婚式で嫁さん(もしかしたら相手側親族も)の前で悪行を晒されて離婚になるかもね
長男は何も悪くない

68 :
過去スレ既出
継父と継子
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/0813/815066.htm?g=04

トピ主〆たかのようなレスつけてるけど受付停止バーは出てないね
元夫や元義母への根強い嫌悪感も娘のこともごちゃごちゃになってて後味悪い

これとすごく似た家庭を知っている
そこの娘は再婚前から発達障害診断されていたのがこのケースと違うけど
母親自身が双極性と乖離餅
主も何か抱えている人だよね?

69 :
>>67
まさに毒親。何も悪くない一方的に器物損壊罪の被害者になったご長男。
その長男に謝らせたい?!
考えを改めさせ周りの長男派の人のことまで、加害者次男派にさせたいです。
って‥‥‥

白を黒にして、罪を揉み消そうとする非常識な犯罪者思考の母親。
本当はこの人がなにか罪を犯した女で、結婚式を控えてて過去にした罪が
式でバレるのを恐れ
既婚子アリになりすまして相談してるのかなと思った。
しかも周りも庇ってくれてないところを見ても自分の過失が100%なんでしょ。

本当に大きな男の子二人いるお母さんがこんな投稿するかしら?
過去に自分が犯罪を犯してたら正直に内容は書けないだろうからフェイク入れてるね。
次男→じつは自分のこと。なんじゃないかな

70 :
>>55
旦那は何をしているんだろ?
そんな遠くに引っ越しして通勤できるの?
それに特急で週4回、都会へって、どれだけ金持ち?

釣りと思うのは私の目が汚れているのかなぁ

71 :
男女平等?そもそも男性と女性では、身体の構造が違うのでは…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0423/845841.htm

30kgの荷物50個を女性3人で運ぶのはさすがにキツイ。
皆で手分けしてやろうなら別だけど。
トピ主追加レス見ると20代社員が冷たいのは日頃の勤務態度に
問題ありそうな気がしてきた。

72 :
>>71
逆に物は何だったのか気になる
重量大げさに言ってるような気がする

73 :
>>68
娘ちゃん、遠方の大学に合格して今はそっちで暮らしてるんだねえ、よかったよかった。

小さい子供がいるとはいえ仮にも専業主婦が、大学受験を控えた娘が家事を手伝わない事を異常だ何だと執拗にトピ主追加レスに書き続けるとか、
現夫は理性的だと言う割に、トピ本文や追加レスに書かれた具体的な現夫の言動はむしろ粗暴なDQNみたいだったし、
久しぶりに読み直してみても、おかしいのは娘さんじゃなくてトピ主だろとしか思えない。

娘さんには、母親(トピ主)とうまく遠ざかって幸せになってほしいわ。

74 :
>>68
とりあえず娘さんが現役で大学に入れたのは良かった
トピ主はなんだかんだ言ってたが、
(娘の帰ってくる実家を無くしたくないとか)
大学生になり一人暮らしを始めた様なので
もう居心地の悪い「実家」から足が遠く事は想像に難くない
娘さんにとっては機嫌の悪い他所の人(トピ主再婚相手)の家だし、
実母はいるが、まだ手のかかる乳児の母親で
受験生の自分にアレやれコレやれ言ってくる様な人だし。
家から離れて客観的に見れば「家が変わっているな」と
思うだろうしね

75 :
ハワイみやげ生パパイヤ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846274.htm?g=01

海外からの果物は日本に持ち込めないよね、検疫?とか必要だろうし
国外海外に限らず生ものをお土産するのは
相手から欲しいとリクエストがあった時だけにしとくのが無難かと

76 :
連投失礼
父が死んでから崩壊した家族
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846321.htm?g=06

読みにくいけど、遺産隠されてるとか縁切りたいとかのたまってるくせに
第一志望は私大な時点でこの子もどうなのかなと

77 :
>>70
週4往復ってハンパねえ、しかも純粋に消費だけ
単純に1往復に1万円の出費(旅費+物欲、だから本当は倍くらいかかっても不思議じゃない)としても、月に16万円は使うわけで、それなら環境に目をつぶって格安賃貸で都内に住んだ方が安上がりだろう

78 :
>>68
娘さんが現役合格して家庭から離れて本当によかった
離れればおかしいのは誰なのかということにも気付きやすいだろう

受験生なのに勉強してないクズという書き方をされてたけど、勉強してたってことだよね
娘視点だと全く違う話なんだろうな

愛情深くて甘やかしてしまう親という自称のわりに、実際の言動はそれとは程遠いモヤモヤ感は相変わらず

この思い込みの強さは何か抱えてるとは思うけど、あれだけ指摘されても全く変わらないからこのまま行くんだろうな

79 :
PTAで仕事休めと言われています
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846294.htm?g=05

トピの本筋とは関係ないけどクリニックなのに従業員や閉店のキーワードが違和感ありすぎる。

80 :
>>79
従業員はまあいいとして閉店には違和感が有るね
奥さんは受付(資格は要らない)なら
パートに代行してもらえるのでは

81 :
>>78
トピ主低学歴で受験勉強なんかしてそうにないから
受験生は机に常時噛り付いているものだと思ってそう。
あと学校も、入れそうな所を受験指導するだろうから
ほどほどの勉強量でもよかったんだろうなw

相変わらずトピ主レスは自己保身しかしてなくてムカつく内容だ。

82 :
>>77
特急料金のかからない特急で、乗り継ぎも合わせて1時間だとしたら
そこまではかからないのかも。ムダに変わりはないけど
何かと理由をつけて都会に通わず、地元になじむようにしたらいいのに
地元の友達ができにくそうで悪循環

83 :
>>79
院長と受付の二人だけのクリニックなんて普通あり得ない。

84 :
>>83
多くはないけど、ないこともないよ
一人で診察と受付をこなしてる病気も何件か知ってる

85 :
>>84
昔、東北地方で医薬品のプロパーをやっていたことあるけど一人はおろか二人だけのクリニックすら知らない。
院長一人だけのクリニックってあるんだ。知らなかった。

86 :
>>85
院長がおじいちゃん(おばあちゃん)先生で
院長のみ、院長プラス一名のみのとこにそれぞれかかったことある
ちな都内の話ね

87 :
>>72
自分語りごめんだけど、昔マクドナルドでバイトしてたとき、
一箱15kgの肉を二箱ずつたくさん運ばされた
女でも三箱同時に運んでるすごい人もいたから、案外話を盛ってないかもよ

88 :
>>83
>うちの従業員が
と書いてあるから2人きりではないね

>休ませなければなりません。
>その分の補填を私がしなければならないのです。

と書かれているけれど、トピ主が受付しかできない
(資格的に)なら、受付の補填しかできない
もし看護師が役員に当たっているのなら
その人の補填の手配をするのが先

89 :
前スレ既出
駐輪場から部屋まで幼児の移動 (トピ主のレスのみ)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0419/845347.htm?o=2

>電動自転車に2人を乗せて保育園の送迎をしたい
>自転車はまだフロントチャイルドシートを取り付けていない
>下の子11ヶ月 >まだ歩けません。
フロントチャイルドシートは1歳から乗せることが可能

>最近引越したマンションは駐輪場から部屋まで距離がある
>不動産屋さんをまわり、色々見てみて、将来の事も考えに考えて、
>その結果、現在に至ります。

賃貸なのだから将来の事より来月の事だったろうに

90 :
前スレ既出
シンママ 婚約中 妊娠 親、叔母も同時期に妊娠。 (トピ主レスのみ)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0418/845246.htm?o=2
>姉妹で妊娠しておりまわりから
>変な目で見られるのにわたしまで妊娠だなんてやめてくれと

姉妹共に妊婦なのは変ではないと思う
妹(トピ主叔母)は既婚だから全くおかしくない
姉(トピ主母)については不明
トピ主は婚約中だから結婚を早めては

91 :
15時以降に来てくださいって、どんな意味?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0428/846384.htm?g=01

トピ文が正しければ、今まで他の客から指摘されなかったことが不思議でしょうがない。
要点は念を押して書いてるからトピ主の勘違いではなさそうだけど。

92 :
>>91
よく考えたらレストランの予約って事前に電話するのが普通だけど
当日、店まで行って受付して、予約時間に再び店に行くって珍しいような気がする。
買い物後に取りに行くクリーニング店みたい。
他にもこんなレストランあるのかな。

93 :
>>92
電話だと無断キャンセルする人も多いらしいから、そういう方法を取る店もあるのかも

94 :
>>92
行ったことないけど渋谷のちょっと変わったカキ氷で有名なお店はその方式みたい
ファストパスみたいだなーと思ったわ

95 :
>>91
時間通りに戻るのが基本だし、単語が間違っていても遅刻の許容範囲について
言ってるとわかるから気づいても放っておくかも。店員は忙しそうだし
指摘されてわからない店側も変だけど、トピ主もしつこい
数時間も気にするほどのことかな

>>92
あるよ。整理券制ってことでしょ

96 :
>>95
なんとなく店の文章が間違ってなとは思うけど、

>15時以降にお戻りください。

これは店からのはっきりとした要求だから無視できなくない?
私もたぶん聞いてしまうわ。

97 :
>>75

ハワイからパパイヤ持ち込めるよ(経験済、勿論検疫でも申告しました)。
ハワイから大丈夫だから香港でも大丈夫かと思ったらだめだった。
多分欧米からはいいけどアジアからはダメなんだと思う。
アジアはビーフジャーキーすら持ち込めない。

98 :
>>31
同意。

逆バージョンみたいなトピがあるけど
私は非情な人間でしょうか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0124/835113.htm
このトピのレスを見ても反応は予想がつくわ。

99 :
既出の「両親も夫も敵」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0410/844299.htm?o=0&p=0

トピ主表示なしで近況レスが来てたけど、義姉もトピ主夫を切り捨てる模様
これが昼ドラなら、最終回中盤で逆上したトピ主夫が義姉を刺殺で盛り上がるだろうな

100 :
>>75
ハワイの空港では日本持ち込み時に検疫必要なしと表示されてるパパイヤが売ってるよ
どういう仕組みなのかは知らないけど

101 :
>>99
何で急に父親も娘の夫じゃなくて別の親戚に仕事を任せることにしたんだ?

義姉はトピ主の親と養子縁組はしてるんだろうか?
何かようわからんトピだ

102 :
>>68
主は、DV夫やモラハラ夫に何をされても
「夫はいい人です」みたいに言うような人かなと思った
夫の現実を直視しなければ、トピ主にとっては
生活の面倒を見てくれる(都合の)いい夫なのかも

ほんと、娘が実家?から離れられてよかった
トピ主宅みたいなとこにいたら気が狂いそう

103 :
>>99
親戚は義姉の話は聞いてた話と違うと言ってるけどトピ主の話とも違うよな
子供たちはすっかり懐いてパパって呼んでたんだよね?

104 :
>>103
義姉地雷発言で気を持たせてるんで、しばらくしてからトピ主レスあるかも
トピを閉めるって書いてないわけだし

105 :
>>97 >>100
ハワイ現地でOKとなってても、パパイヤはダメざます
昔大丈夫だったのか、
申告しなかったから、たまたまスルーされたか、
担当係官がオバカだったのかはわからんが

http://www.maff.go.jp/pps/j/search/ikuni/ush.html

106 :
>>103
義姉は、義夫、義母、トピ主夫、突然跡継ぎになった親戚のそれぞれに、
少しだけ自分に都合のいい嘘をまぜた話をして操ってるのでは
こんな感じ↓で

義両親には、「義両親のいないところではトピ主が冷たいんです。
私なにかしちゃったんでしょうか? いつ私たち母子が出て行くのか聞かれました」
→元々長男以外を雑に扱っている義両親は、
親の愛情のつもりでトピ主の根性を叩きなおそうとはちゃけ

トピ主夫には、「トピ主さんがトピ主夫さんのことをマスオだと言って笑ってました
トピ主夫さんのお陰でこの家は成り立ってるのに、酷い・・・
私、この家はトピ主夫さんで持ってると思ってます
子供たちもトピ主夫さんが大好きで、父親のようにしたってます」
→トピ主夫、妻に本当は馬鹿にされていると思い、悔しくてはっちゃけ

噂話を耳打ちしてくるヤツの話を本当だと思い込んで、トラブルを起こすヤツが馬鹿

107 :
>>103
作家ものだから最初と最後で設定にズレが出てるんだろうね
嫌悪感抱いてる相手のことをパパとは呼ばせないよ
子供と義弟が仲が良くても名前かあだな呼び止まりが普通だし

108 :
>>105
お土産用に「検疫済」のパパイヤが売ってるんだよ

109 :
>>108
それはあくまでアメリカの検査。
米国検査がOKでも日本持ち込みがOKかは別の話。
パパイヤは一切NGみたいよ。

110 :
>>109
日本の旅行会社が空港で手配してる奴だよ?
JTBとかがやっているやつ

持ち込めなかったら日本の旅行会社は帰国して袋叩きだと思うけど?

111 :
http://www.pps.go.jp/law_active/Notification/basis/9/74/html/74.html

この基準に適合したパパイヤは持ち込み可。
途中で梱包解いたらダメ。

112 :
ちょっと興味があって調べてみたが、調べれば調べるほどよくわからなくなった。
>>105引用文章だと全部NGだけど、一定条件で可のようでもあるのね。
よくある質問だと思うのに、担当官庁からのすっきりした回答がない(みつかりにくい)ってどうなんだろ。

113 :
空港なんかで業者が手配するのは
貨物として輸入してる(そういう手続きになってる)んじゃないのかな

114 :
そもそも、ハワイ土産でパパイヤ(生もの)は迷惑、
好き嫌いが分かれるフルーツだ、食べる時期、あげる時期、取り扱いも面倒。
無難なものが一番、マカデミアとかコナコーヒーとかでおk

そこまで面倒なパパイヤをそうまでして
持ち込みたいトピ主の問題

115 :
トピに限って言えば、マカデミアでいいんだよね。
同じものばかりではと考えてるようだけど、
お歳暮お中元同様、いつものアレを期待されてることもあると思う。

116 :
前スレ既の
どんなに努力しても結婚できません
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0420/845526.htm?o=1

トピ主は来てないけど、最後にレスした人が凄い誤爆してて笑ったw

117 :
>>116
閲子、仕事しろってw

118 :
お嫁さんからクレーム、私がいけないのか。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0420/845499.htm?o=2

前スレ既出

弟夫婦に長男が会いに行き、
自分たちは長女夫婦と(以前からの計画とはいえ)旅行だって。
キャラやストーリーがうまく展開しすぎてるし、文章がこなれてるし
ネタ臭くなってきてるね。
ねえちゃん、おかんとかそのまま書くのもひっかかる。

119 :
前スレ既出
「コーヒーでも貰おうかな」は失礼な言い方だと思います
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0422/845738.htm

そもそもトピ主も最初にお茶「でも」入れようか?って聞いてるし。
ついでに「入れようか」も人によっては上から目線と取るかもしれない。

120 :
>>106

いろんな人に違うことを吹いて回っているのはトピ主なんじゃないかな。

トピ主視点で描かれるあらすじを読んでも、トピ主の夫は特に悪いことしてないんだよね。
浮気はしておらず、義姉と夫は男女の関係や恋愛関係ではない。
夫も義姉は男女の欲望ではなく尊敬し憧れていると言っているから多分これは仕事のことだろうけど、
それをトピ主は「心の浮気」と断罪してる。

そんな風にトピ主が、あることないこと付け加えて話を大きくしてあちこちに吹聴して回ったことで
義姉は働きづらくなってきたし、そのことで父親は父親で夫がガンなんだということにしたり。

121 :
>>119 マウンティングなんだよね、上とか下とか拘る人って。
入れてあげる自分が上であるべきなのに、
夫が下からお伺いして感謝しないからと腹を立てている。
全く、くだらない。

122 :
>>120
確かにトピの流れも最初は義姉は美人で男ウケがいい程度だったのが
最近はとんでもクラスの地雷女、最悪の人間設定に変わってきてるしね
兄の不倫はもちろん、早い死にも関係ありそうな後出し来るかも
作家モノじゃないなら、トピ主自身のメンタルも問題あると思う

123 :
>>116
どれのことだろう?よくわかんなかった…

それより身長書いてないからよくわかんないんだけど、45kgって別に痩せてはいないよね

124 :
独身の姉への引き出物について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846460.htm?g=04
>姉に引き出物を渡す必要があるかどうか

>式に先立ち、姉からご祝儀として十万円もらいました。
>調べてみると「独身の兄弟姉妹は親と同一世帯だとみなし引き出物なし

それは兄弟姉妹からの御祝儀が無い場合

125 :
>>123
ばあちゃんの2018年4月27日6:11のレスがそう。
確か母親が不倫相手と結婚するとかいうトピがあったから、それへのレスのつもりだと思われるわ。

126 :
40歳から新たにチャレンジする仕事資格
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0424/845999.htm?g=08

>例え60で定年であっても、健康ならば働けますよ。
>先日折角大手企業の採用してもらいましたが、体調が悪く辞退しました。

健康って大事だね

127 :
40代後半が二人目妊活したいと悩んでいます
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0428/846437.htm?g=05

47歳で二人目出産を目指すことについてどう思いますか…
長年不妊治療の末、奇跡的に子供が授かり44歳で出産
二人目欲しいなら期間を決めて妊活をしようと思う

目指すのは自由だけど、どうだろう?

128 :
>>127
卵子が古くなってるから遺伝子異常が起こりやすくなる
つまり障害児とか生まれる確率がたかくなるんだけど、それでもいいならお好きにって感じ
ただもしそうなったら上の子が可哀想だよ

129 :
>>127
最近、レイチェル・ワイズという女優が
48歳で妊娠(おそらく二人目、1人目はリアル天使の可愛さ)した
って発表してたな。
こちらは本人が有名女優だし、旦那さんは007の人だし、環境もお金も十分すぎるほどだから
もし子供に障害があっても自分たちが老いてもフォローはたっぷりだよね。

このトピ主が二人目ほしいならいいんじゃないのと思うけど、
すでにいる子のため、とかいう理由はなんか賛成できないな。

130 :
>>127
不妊治療を病院で受け付けてくれるかな?

131 :
>>125
ありがとう、ほんとだw
どうやったらこんなミスするのか・・・

132 :
>>48
でも日光アレルギーとか夏季ウツ傾向の人なら南向きなんて
ダメだしね。
受け入れられないのなら同棲とか結婚とかお互い無理なわけだし。
とややカメレス。

>>127
自分が欲しい金かけられるっていう欲望だけで動けは
不妊治療に行くだろうね。
私が50歳の時の子供として生まれたら嫌過ぎるわ。
よく進学する金があればっていうけど、親の年齢も健康も絶対に大事。

133 :
>>123
私も見つからなかった。
と思ったら、>>116が新レス順なのね。

134 :
>>123
身長によるけど、よっぽどの低身長じゃなかったら痩せてる方じゃない?
もちろん良い意味ではなくて。
若くして骨粗鬆症になる人生が決定するレベルで。

135 :
>>124
10万円ももらっておきながら、どうして引き出物位をけちるという発想が出るんだろう?
引き出物の有無は祝儀の有無というより、親と所帯が別かどうかが大きくないのかな。
と書いていて、兄の結婚で祝儀は出したのに引き出物をもらっていなかったことを思い出したわ。

136 :
>>135
姉が結婚するまで同居してて、ご祝儀渡したけど引出物もらってないなー
会社が倒産して失業中だったから5万円しか渡せなかったからかな?

137 :
>>120
ヤバイお局みたいなもんだね
美人でモテモテの後輩の悪口を吹いて回るババア
板挟みになって体調不良になった男性社員のことは美人のせいにして逆ギレ

138 :
兄弟、姉妹間は家族内ルールや普段の付き合い、仲良し加減によってで
これが正解。ってのは無いと思う。
付き合いが浅ければ普通に親戚にやる対応がベターだとは思うけど。

139 :
>>31
トピ主のレスが来ている
タイミング的に他のレスが反映される前に追加したものだろうけど
自分の介護については、手続きとかを頼みたいだけの様なことを書いているが
その前に

>金銭的援助は貯金が底をついたときのみです。

駄目じゃん
しっかり金銭的援助を予定しているじゃん

それに見返りに
>お礼に、私たちのマンションは私たちの死んだあとは妹家族に相続してもらいます。
中古マンションなんかいらん
その頃には何の価値゜もなくなっているだろう、たぶん
という以前に、マンションの維持自体無理じゃね?

140 :
ほとんど真逆の立場のトピ。

女の子らしくて可愛いことがコンプレックスです
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846515.htm?g=01

綺麗に生まれたかった
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0421/845603.htm?g=03

うーん・・・難しい。

141 :
夫婦で過ごせる時間が週に5時間もありません。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0428/846440.htm?g=04

全スレのダーツ男を思い出させるトピだね。
こういう男ってそれなりに魅力的で、大人しい妻を捕まえちゃうのかなあ。

142 :
連続ですみません、前スレ既出

家を購入する際の両家の親の資金援助額と自宅に招待する頻度
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0423/845853.htm?g=04

トピ主レス有り、後出し内容や文体、すべてmioだか夕凪だかのものだった。

143 :
>>142
この人は何度も同じようなことばかり質問してきて何がしたいのか全くわからない
もう夫も下手すると子供も側にはいないのではないかと思っているわ

144 :
>>140
いやもう、ざわちんメイクでも、ユニバースはらちゃんメイクでも参考すればいいのに。

145 :
>>139
たかだか600万の貯金で、足りない分ってw
保険も入れるって言うが、それでも焼け石に水
旦那の治療費、入院費だけで全額なくなるかと

結論 非難されたから言い訳したが、金銭的にタカる気満々

146 :
間違えた

保険も入れる→保険も入る

147 :
>>143
同じようなトピを何度も何度も立てるのは本人が病んでるならしかたない
でも読者としては毎回全く進展も発展も解決もないトピに付き合わされるのは苦行だわ

せめて同じトピにトピ主が20でも30でもレスをつけてくれるといいのに
本当に解決したいんならそのくらいすればいいのに、いつも途中でうやむやだし…

避けようにも開いてみないとわからないし
いっそ閲子がこの人のトピを全て弾いてほしいわ

(隠れファンがいたらゴメン)

148 :
>>147
このトピ主のトピはたくさん見た印象あるけど、
トピ主レスを見た覚えはないんだよね。
ついたレスに反応し、やりとりみたいになったことはあるのかな。

149 :
>>147
>>148

ハンドルがmioなり夕凪なりで固定されていれば、読み手(レス者)もそれなりに心の準備ができるんだけど、最近はトピ立ての都度変えてるからねえ。

あと、このトピ本文とレスの文体の様子は公式みたいになってる(「皆さんの意見は以下ですね。〜〜」)。それがいちいち、読み手の癇に障る書き方で。狙ってやっているとすれば、他人を怒らせる術に長けたオソロシイ人だと思う

150 :
>>148
説明の補足か「レスありがとうございました。参考にします」的なレスは時々ついてた覚えがある

トピ主(妻)も謎なんだけど旦那も謎なんだよね、この家庭は

151 :
連続スミマセン。
今回はトピ主に賛同(気安い実親優先)のレスが実質0だったから、いかにも多数派のレスを一応は読んだ風に装ってるけど、過去には、一件でもトピ主寄りのレスがあれば「少数とはいえこんな意見もあるのですね。」とやって、大多数のレスは丸無視。

あと、これまでのトピでは、本人レスが一回でも付いたら即時にトピ終了か、でなければ放置になる。レスのやりとりになった例は、最近は無いはず。

152 :
>>149
知恵袋でランキング入りするような嫁姑問題の炎上系質問連発して
一切改心なしだった人に通じるものがある気がする
IDがcommon senseとかそんな感じの人の
知恵袋は昔のはIDで過去質問追っかけられるから釣り師かわかり易いけど
多分夕凪も今後も似たネタで改心なしでコマッチャーをモヤモヤさせるだけだろうね

153 :
>>142
ネタじゃなく実話だとして、トピ主の後出し込みで読んでも
悪いのはトピ主サイドだわ。

泊りがけで半年に50日間って、それじゃあ夫は寛げないじゃん。
夫親が家事育児の手伝い名目で泊まりっぱなしだったら受け入れないくせして。

154 :
前スレ既出
兄が居住する土地(父所有)に車を止める事で揉め事 (トピ主レスのみ)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0329/842859.htm?o=3

兄夫婦は土地を買い取ったと嘘をついて兄嫁の母から援助を受けていた

155 :
>>21
マカダミアは「学ぶ」のトピにあるから勘違いしてるんだろうか?
計算問題のトピじゃないのに

156 :
>>148
この人はレスがついた事には触れるけど、
レスの内容についてはノータッチだから
「やり取り」にはならない
トピ主レスが来ても大体は
「皆様のレスを親子・夫婦で共有したいと思います」という
謎の文言を残して去るのみ。
他には「我が家と世間の認識にズレがあるのはわかりました」とか
>>149の指摘通り読み手をイラッとさせる書き方には長けているw
これもレスがたくさんついた事には触れているけど…な過去トピ

週末の家事育児のサポートは迷惑ですか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0215/751341.htm

157 :
>>79
>だから絶対に休めません。
>今日、体調を崩してしまい病院へ行って来ました。

仕事は?

158 :
>>154
強情なトピ主だね
こんな人が義妹だったらイヤだイヤだ

159 :
>>158
そうかな?私は結構トピ主応援派
つか兄夫婦が都合よすぎる

私なら今の駐車場は譲ってもいいけど、代替駐車場代は出してほしいわ
週に2〜3回なら月に8〜12回で16000〜24000円(最悪の場合24000〜36000円)
トピ主が引越すまで数年間の我慢なんだし、お父さんに土地代払うより安いと思う

160 :
>>159
私もトピとトピ主レスを読む限りでは、トピ主派だな。

父親が無償で兄一家に土地を使わせる条件に、
トピ主の駐車場分を提供するってしたんだものね。
その貸し主とのやり取りを兄一家だけの利益の為に破棄するなら、
破棄される側が怒るのは仕方ないんじゃないの。

161 :
>>160
駐車場はトピ主が父親似ねじ込んだ結果だと思う
そんなこと父親から言い出しすはずがない

162 :
>>161
そう?
おまえ(兄)には家を建てさせてやるんだから、妹の車は置かせてやれよ
くらい言い出す父親は普通にいると思うけど。

163 :
>>162
将来揉めそうなことを言い出す父親は普通いないと思う

164 :
>>163
俺の子供たちだから揉めないと思ってるお花畑な親はいると思う

165 :
>>162
そうかもしれないし、両親が住んでいた頃からトピ主が使っていて
引き続き使わせてやりたいってことかもしれないね

166 :
>>164
それを言うなら駐車場3台確保しなかった兄一家も相当お花畑。
縦列でもいいから確保すべきだったよね。

167 :
>>163
何夢見てんの
たくさんいるって

168 :
>>167
底辺の家庭ってそんなもんなんですか

169 :
>>168
死ぬまでお幸せに

170 :
>>168
163さんも書いてるけど、私も以前からトピ主はそこを駐車場として使ってた可能性があると思う
でないとそれこそそんな揉めるような事を父親が言い出す筈がない

171 :
前スレで既出
奥手同士の恋愛
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0418/845241.htm?g=04

42歳毒男トピ主、同じ部署にいる26歳前後の女性と結婚を前提に付き合いたいので
アドバイス求む、との事
相手の正確な年齢も知らない=ほぼ会話もないのに、どうして両想いかつ相手は
奥手だから自分に気があっても言えないはずって自分勝手に考えすぎ
しかも弁当作ってくれるよう頼むつもりとか、かなりヤバい
作家であって欲しい、A子のためにも

172 :
>>171
アイドルの女の子がずっとストーカーされてて、ブログでその辛さを告白した
ってのが芸スポにたってるけど、
それも、やめて下さいと拒否したりしても「周りに言わせられている」で、
ストーカーは、相手(女の子)が自分に好意があると思い込んでのストーキングみたいだよ。

このトピのも、A子さんが拒否しても、「奥手だから素直になれないは分かってる」
とかトピ主が思い込んで行動し続けたら怖いね。
今の段階で結婚したら、とか既におかしいし。

173 :
>>171
42の毒男に26歳が好意持つわけないじゃんね
A子さん無事に逃げられるといいな

174 :
>>171
弁当とか言い出してるから
牧場で食べたい最近の作家のシリーズではw

175 :
>>171
読んできた。
どう考えても結婚前提の交際に至る要素が見当たらないんだけどww
でも、トピ立てが18日、弁当要求はアリ?が20日、
両思いなんだから26歳との歳の差なんて関係ない!っていうのが26日。
一般的な会社だと今週あたりはGWで彼女と顔をあわせる事もないけど
その間に妄想が膨らみそうでただただ恐怖

お弁当を作らせようってのも結婚して(彼女の料理が)
口に合わないといけないので早いうちに料理の腕前を
知りたいという理由からの事らしいしgkbr

176 :
>>171
妄想か作家に一票

177 :
(駄)乳歯が抜けたらどうしていますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0428/846416.htm?g=01

戸建てなら好きにしろって話だけど、マンションでもやっていたということにビックリ
いくら乳歯だっていってもある日突然自分ちのベランダとか共有部に歯があったらゾワッとする

178 :
>>177
乳歯ケースに綺麗に並べるとか
将来の再生医療に備えて業者に保管を依頼するとかの
話かと思ってた
ホント、戸建てなら自由だけど集合住宅では非常識

179 :
>>171
お弁当シリーズの作家ものかなあ。
内気で家庭的な若い女性との結婚にあこがれてる非モテおじさん作家なのかしら。
後輩の若い男性との恋愛ものも小町の定番だけど、
同年配との恋愛は自信がないけれど年下なら・・・という共通妄想があるのかなあ。

180 :
今日の釣り堀(ただし小規模)

キャンプをキャンセルされました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846648.htm?g=06

181 :
>>180
自分たちだけで行けばいいじゃないというレスがついて、
車も、キャンプ用品もないので一緒じゃないとダメなんです、と返信があるんだろうなあ。

182 :
>>180
トピ主一家のキャンセル料も払うという申し出は
今後はお断りという意味に思える

183 :
妊娠中は嫁の実家に帰るのは今時おかしい?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846503.htm

夫の母親から生活費援助を求められます
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846484.htm?g=06

両方とも、夫側の親が何とも…。上の方のトピは、本人達も
問題ありだが

184 :
>>179
>同年配との恋愛は自信がないけれど年下なら
このトピ主が作家ではなく、万が一実在するとしたら
自分の歳に見合った女性に対して「もっと若くないとダメ」とか言いそうw

>>180
過去にあった
キャンプ用品から車まで全部おんぶに抱っこで
食べ盛りの男児2人を「幼児は人数割に入れない」とか
「(自分ちがビールを飲まないから)飲み物は各自で精算」とか
セコい事して、叩かれたら「我が家もキャンプ用品買いました!」って
喚いていた奴を思い出すw

185 :
前スレ既出
時短勤務のことを取引先にも話さなければならないのでしょうか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0425/846118.htm

トピ主が来て盛んに煽る煽るw

186 :
>>185
・・・よね?・・・よね?・・・よね?
が好きなトピ主の相談はどれもホラ話だねw

187 :
>>186
しめは、ホラ話だよね?にして欲しかったw

188 :
>>171
女性作家だな
昔ハマってた糖質装った釣りブログに文体がクリソツ

189 :
私の為に辞める人
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0428/846414.htm?g=02

思い上がりも甚だしい。
罪悪感なんて全く無いように見えるけど?
会社側も本音は辞めて欲しいと思ってるかもしれない。

190 :
>>185
よねよねさん
トピ主はバカなワーママのふりをした未婚なんじゃないかという気もしてきた

191 :
小さい男なのか……。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846640.htm?g=04

約1週間前にもトピ立てしていてアドバイスもらったのにまたトピを立てる男
どんなに相談してもこの彼女は変わらないんだから嫌ならさっさと別れるしかないのに

彼女の趣味について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0423/845827.htm

192 :
どう思いますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846676.htm?g=04

どう思いますか?と聞かれたらそんなデートしたくないとしか思わない
昼食用に白飯だけつめた密閉容器ってシュール過ぎる
彼氏があり得ないとか言ってほしいんだろうけど、トピ主もなかなかだよね
「白飯だけだったらいらない」じゃなくて「自分(彼氏)で詰めればいいのに」と思うような人なんだもの

193 :
>>192
いちいち「軽自動車」というのはなぜなんだろう。
それと、今回は彼の軽自動車で行ったんだよね。
どう思うかについては、これだからお互い40半ばまで独身なんだよなあとしか思わない。

194 :
40過ぎてこんな貧乏デート嫌すぎる

195 :
>>192
白飯タッパーだったら要らないわ・・・
球場で買うなりコンビニで買うなりするから。

これは貧乏ったらしい所か、女が弁当作るべき発言か、
完全割り勘のデートか、白米詰める彼母か
どこが一番トピ主が引っかかってるんだろうね。

196 :
>>89
2018年4月29日 6:23   さき のレス
>道路交通法上で考えると手押し自転車なら歩行者と同じで、
>廊下を通ってはいけないということも無く、

マンションの廊下は道路ではない

197 :
>>89
トピ主も気づいているようだが、
そもそも小柄で非力なトピ主が3人乗りの自転車を安全に扱えるかが一番ネックな気がしてきた。
推進は電動機でカバーするとしても(その分重いので狭い場所での停車が大変だが)、
前部座席の重みにハンドルを取られそうなのが怖い。

198 :
>>192
ママに明日出かけるからお握り作ってとかいう男なんか嫌だ。
なんで父親の記載がないのに母親専業主婦だけ書くのかと思ったら、
専業主婦だからお握り作ることくらいは別に問題ないって意味なのか。
彼だってスポーツ観戦しに遠出出来るくらいだし、お握りくらい作ればいいのに。
私も彼がママにお握り頼んだりママにやらせて平気なほうが引っかかるわ。
そんなデートはもちろん嫌だ。でも病気無職じゃなあ。

199 :
>>192
えー、でも白飯を持ってくることの是非は置いておいてもそれさえも自分でしないで母親にしてもらう男なんて嫌だわ

200 :
>>193
〜これだからお互い40半ばまで独身なんだよなあ
に笑ってしまった
でもお似合いだと思うわー

201 :
>>198-199
もちろん彼氏はナシだよ

でもそうは言っても今まで彼母の作ったおにぎりだの卵焼きを
なんの疑問(嫌悪感)も抱かずに食べてきたトピ主だよ
トピ主も相当あれだと思うの

初めてのママおにぎりが出てきた時点でトピ立てしていたならトピ主擁護の余地もあったけどさ

202 :
>>201
そもそも密閉容器に入れた白飯とか野球観戦の時におにぎりと卵焼きは誰のための物なのか?
彼氏の分なのか、彼氏+彼女の分なのか正確には読み取れないのでは
昼御飯におかずだけ購入というのも、彼女はおかずしか食べなかったという事も考えられる
追加のレスが付かないと判断できないよ

仮に二人分の白飯だとして、お母さんは別々のタッパーに詰めてあげる手間をかけたのだろうか
1つのタッパーのご飯を二人でつつくのはヤダわ

203 :
>>201
彼がママンの作ったお弁当を持ってくるのも、
デート中トピ主と一緒に食べるのも別にいーんでないの?
義母のつくったメシが食べられないなら、結婚なんて無理だと思うの

204 :
思うの

205 :
子供のお友達がお習いごとの先生を……
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0430/846555.htm

「お習い事」って言う?
内容も上品にしようとしてるけど分かりにくいざます。

206 :
>>205
内容より、「お習い事」連呼が気になるw
琴とか日舞とか浮かぶ。

207 :
>>206
日舞ならお稽古の方が良さげじゃない?

208 :
>>192
これが本来の意味でのマイルドヤンキーなのかな。

209 :
父と紫陽花
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0430/846563.htm?g=06

たまにこういう小説仕立てのトピを書く人がいるけど、なんなんだろう
文章が上手いワタシに酔ってるの?
たぶん、「泣けました!」というレスがつくような展開にするんだろうなっていうのが見えるので
紫陽花がどうつながってくるのか知らない:けど、続きは別に読みたくないわ

210 :
同好会での出来事
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846666.htm
以前同じタイトルで挙げてますって検索してレスしろと

211 :
>>191
これ、本当に彼女なのかな?
付き合ってるのはトピ主の思い込みじゃないの?

212 :
>>209
私も紫陽花はどうでもいい
むしろ左とん平にオチをつけてほしい

>>210
検索掛けても引っ掛からないわ

213 :
>>210
出てきた-

同好会の出来事
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0407/843904.htm

なんか面倒くさい人だということはわかった

214 :
>>210
こんなわかりにくい独りよがりのトピを立てるような人だから、
同好会の人から誤解されてもしかたないんじゃないの、
と思ってしまった。

215 :
>>206
習い事に「お」なんて付けないよね?w
おなら・・・

216 :
>>215
ありがとう、これでよく眠れる

なんでも  お  をつけるのってバカみたい
お箱に入れましょうか、ってどいつもこいつも
じゃあ袋はおふくろって言うのか?
丁寧にしてるつもりでバカ丸出し

217 :
>>209
そのタイトル見ただけでスルーw

218 :
>>217
紫陽花になんの罪もないのに

219 :
結婚式に参加したい両親と、挙げたくない婚約者
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0423/845792.htm?o=0&p=0

他スレで見たけどちょっとびっくり。
自分達の要求を呑めないなら結婚止めろと28歳の娘に言い放つ毒親と、
その言いなりになってもともと彼と合意してた話を反故にしようとするエネ妻予備軍トピ主。
「トピ主の親を思いやれない彼に問題あり」ってレスが結構あることに驚き。

220 :
>>218

紫陽花でなくてアジサイだったら…?w

221 :
>>219
彼と合意してたのを親優先で意見翻したトピ主が悪い
って意見も結構あるけど、トピ主本当に毒妻予備軍だね。
彼両親の意見は新婦の希望優先らしいと知った上で
「私と彼と彼の両親としっかり話し合って」決めるとか言ってる。
どっちの親も出さないで決める
(当初からの合意が優先される前提)
のが適切なのに、自分の親の意向を通すために
彼を包囲する気満々でまったく反省してない。

222 :
>>221
レスも色々あるけどトピ主親側の意見が姑根性丸出しで怖いよ。
ミルクのコレとか。

>正直、双方が結婚式をしない意向なら、しなくて良いと思います。
 でも、彼はトピ主のご両親に確実に良く思われないし、何かにつけてグチグチ言われるかも知れません。

>結婚式をしないのは構わないが、私の親に貴方が嫌われるのは耐えられない、フォトウェディングだけして、
 食事会だけでもやったらどうか?と提案してみては?


これ、立場が逆で「俺の親におまえが嫌われるのが耐えられないから俺の親の意見に合わせろ」
って言う彼だったらマザコン認定されるレベルだよね。

223 :
>>215
吹いたw
確かにそう読める

224 :
>>222
あと、挙式したけらない人は人格に欠陥アリみたいな意見とかね。
彼は二人だけの挙式には元々反対してなくて、
挙式自体をしないで済ませたいのはトピ主だったって話を無視してる。
彼にしてみれば、親が口を出すだけで意見が180°変わるような
トピ主とはもう結婚したくないかもね。
家建てる場所とか各実家との距離間とか
後から後からなし崩しでトピ主親に従わされそうで。

225 :
美容院で渡される雑誌、気にしますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846463.htm

31歳もアラフォーも大して変わらないと思う。
独身か既婚でまた違うのかもしれないけどしれないけど。
そんなに気にするなら他の客を見れば年齢層が分かるだろうから
店を選べば良いような気もする。

226 :
>>219
トピ主、そんなに悪いかなあ。
トピ主は式にこだわりがなかっただけで、親から親族くらいには披露したらと言われてその気になるのは、
そんなにひどい心変わりとは思わない。
今は親も彼も意固地になっちゃって、互いに結婚自体を人質にしてトピ主を責めてるんでしょ?
トピ主かわいそうだと思うけれど。

227 :
>>226
結婚を中止もしくは延期する
トピ主は親と婚約者の間でオロオロしてるんじゃなくて根本的な問題を俯瞰してみるべきかと

228 :
>>226
私もそんなにトピ主が悪いとは思わない
「そもそも2人ともやらなくていいと思っていた」ってトピ主が賛成派に心変わりした
今となっては全く理由になってない

でもトピ主は「こだわりが全くなく、出来れば挙げずに済ませたい」程度の理由だったけど
彼氏にしてみれば「死ぬほど嫌だ」と思って結婚式をしたくないと思ってたかもしれない
しかもその理由を誰にも言いたくないとか

お金がもったいないとか程度の理由かもしれないけど
もうちょっとなんで彼氏が意地になってるのかを考えた方がいいような気はする

229 :
>>226
心変わりそのものは悪くないけど、伝え方がまずかったと思う
ふたりでナシに決めてホッとしただろうに、トピ文みたいに「親がして欲しがるから
やってもいいかなって気持ちになってきた」なんて言ったとしたらそりゃ怒るわ
まずトピ主が自分の気持ちを決めて、自分の希望としてこうしたいと説得しないと、
親が(彼が)言うから〜なんて言ったら相手を嫌ってしまうだけ

230 :
>>226
私もトピ主可哀想だと思うな。親も彼も意地を張りすぎだよ。
「あんたはどっち派?」みたいな感じになってるし。
これで彼が結婚後に親戚に挨拶も嫌だって言い出すなら
確かに親の言う事にも一理あると思うな。
式は嫌だけど挨拶回りOKなら、本当に生理的にダメなんだろう。

231 :
>>228とか>>230の様な意見があることがトピ主本人の日和る人格よりも恐ろしく気持ち悪いけど。

232 :
色々な意見があっていいと思いますが。

233 :
自分と同じ意見じゃない奴は認めなーい!って方が問題あり。

234 :
>>219
生理的に無理って女性だと通るのにw
トピ文のすり合わせっていうのは
嫁側の意向を汲めと同義だったから
そらないと思う。

235 :
>>231
気持ち悪くてごめんなさい
でも「彼氏が何で意地になってるのかを考えた方がいいような」としか書いてないので
どう改めたものかわからない

別に彼の気持ちになれ!と言っているのではなく
どう生理的に無理なのか、なんで頑なに嫌がるのか原因を探れといってるつもり
結婚式を挙げるためにも中止にするためにも有効だと思うんだけど

236 :
彼が意地になっているって言う風に思うことがすごい。
嫌なものは嫌だし、お互い式披露宴したくない同士でよかったと思ってただろうに
親に言われたコロっと親の意見に同意されたらどうしろっての。
結婚は白紙かなと思う。
一般的な結婚式披露宴をやりがる男性も普通にいるから相手を取り換えた方がいいよ。

237 :
話し合いして乗り越えられないようじゃ結婚なんて無理ね

238 :
トピ主がレスを見て自分の悪かったところを理解したようだしよかったんじゃない

239 :
>>235
彼は会社の宴会みたいに、知ってる人ばかりで自分が主役じゃなければ平気なのかな?
知らない人が多い場所で注目されるのが耐えられないとか?
彼の両親に話を聞いてみると何か分かるかもね

240 :
>>236
元々トピ主はやりたくないわけじゃなく、こだわり無いから
しなくてもいいかな程度だったわけだし、
後から親戚に挨拶は面倒とか、親が自分が思ってるより
楽しみにしてたのを知って、それなら親族程度でこじんまりなら
してもいいかなって思いなおすのって別に変じゃないと思うけど。
一度思いついた事を一切変えるなっていうなら、あらゆるアドバイスが無意味じゃん。

「生理的に無理」の意味をちゃんと説明してあげるべきじゃないかと思うな。
それこそ注目を集めるとしんどくなるのか、単に「そんなクソダサイ恰好できるか」程度かもしれないし。
そして親も追いつめすぎ。

241 :
>>219
婚約者が式を上げることを「生理的に嫌だ」と言ってるなら、理屈で押し通しても無理だと思うのよね。
嫌なものは嫌だ・理屈うんぬんじゃないってことだから。それを意地になってるとトピ主が思ったらダメだな。
間に挟まってしんどいってトピ主自身が言ってる場合じゃない。2人で式しなくてもッていうので一致してた
のを翻したのは他でもないトピ主なんだから、しんどくても間に立って調整する以外に手はないわね。
フォト・ウェディングと親族だけの食事会くらいしか落としどころを思いつかないけど、それすら婚約者が
拒否するなら、価値観の違いってことで破談も視野に入れざるを得ないかも。

242 :
>>236
意地になってるのかなってないのかは本当はどうでもいいと思うのだけど
間に入ってる人を疲弊させるくらいだから、意地になってると思うよ彼もトピ主両親も
トピ主に「結婚しない」「結婚させない」と脅しをかける程度には

本人が「両者の意見をすり合わせるため、どのような行動をすれば良いのでしょうか」と書いてるから
「彼氏が何で意地になってるのかを考えろ」なのであって
トピ主親が何で意地になってるのかを考えてもあまり意味がないからなぁ

243 :
一人で実家に帰るのは

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846517.htm?o=0&p=1

実家に帰る時は一緒に行くと言ってるのにっていうトピだけど
見事に草むしりのレスが並んでいるというw
3月から草むしりの予約されるってやっぱりちょっと。
高齢であまり出来ないならシルバー人材でも頼んだらいいのに。

244 :
>>243
草むしり頼むより除草剤撒けばいいのにと思った
それなら高齢者と言えどもお手軽で時間も手間もかからないのに
生えてる草にだけ効くやつとか散布した地面からは半年くらい生えなくなるやつとか
色々あるし

245 :
>>228
挙式したくない理由の違いも温度差は
挙式しないことで両者合意してた以上は
何の関係もないことだよ。
合意してたことを親に介入されたので翻したって時点で
翻した側のみが悪い。

246 :
>>242
間に立ってる認識の時点でトピ主が悪いよ。
結婚式したくない者同士として合意して
話を進めて親に伝えるに至ってるのだから、
トピ主は間に立つのではなく挙式したくない当人として親に話をしなければいけない。
或いはそれができそうにないなら最初から挙式しない合意なんてしてはダメ。

彼女がウチの親と同居したくないっていうからなんとなく合意して結婚する段になったら
親が同居をせがむので翻した。
無理だ無理だと全く譲歩しない彼女の維持の張り方が理解できない。

…みたいな夫は信用できないって話とまったく同じこと。

247 :
結婚前の彼女が支給を受けていた奨学金の返済について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846248.htm?g=01

意外と青臭いこと信じてる人が多いんだなって思う。

248 :
ママさんバレーで私だけ外されてました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0502/846758.htm

まだトピ主の続きがないが

壮大な後出しの釣り堀となる予感w

249 :
>>246
最初から挙式しない合意なんてしてはダメ、というのは同意する
トピ主が「結婚式にこだわりが全くないからー」程度の考えで
親や親族の気持ちを考える前に「結婚式はなしにしよう」と決めてしまったのが原因だと思う

もし最初から彼が結婚式を望まない彼女を探し出して付き合ってたというならわかる
でもそうではないなら、結婚式を挙げるくらいなら別れるという理由ぐらい訊いてもいいと思うけど

250 :
>>246
トピにもそういうレス付いてるよね。
親に口出されたときに「私が結婚式をしたくない」って言えば
揉めずに済むものを「私がしたくないんじゃなくて彼ガー」って
やらかしたのが一番悪い。
しかも、彼に言うときも「親ガー」だし。
嫁姑の間に立つ夫が一番やっちゃいけないことを、トピ主は
最大限にやらかしてる。

251 :
ただの結婚式あるあるネタに食いつきすぎ。お腹いっぱい。
ここできちんと話し合い、思いを伝え合い、価値観を近づけていけなければ結婚しても不幸になるだけ。
破局でも良い。

252 :
>>248
解散したチームの元メンバーがどうしようと構わないと言いながら
ショックな事を聞いたら早速中の一人に経緯を聞く行動力を持ち
その人から結構バッサリと「あなたとは一緒にやらない」と言われても
仲良くやってきたのにひどくないですか〜!って
フンガーする50代は嫌だなぁ

どんな後出しが来るのだろう…

253 :
彼女が元カレ含む同期たちと混浴温泉旅行に、、、
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846693.htm?g=11

元彼と混浴なんてそりゃイヤだわ。学歴の問題とかじゃなくて。
相当精神的に参っているようだし別れても仕方がないと思うが
「彼女の全てを受け入れられない狭量な男」のレスは出て来そう。

254 :
>>253
元カレか2対2で1組はカップルそして男は元カレ
これで何もなかったとは思えない
4年付き合っていて1度も彼女とのお泊りなし

255 :
>>253
悩んだあげくトピ主が別れ話を持ち出したら彼女は開き直るんじゃないかな
そしたら彼女の過去の問題行動が明るみになってトピ主はさらにトラウマを抱え込む、というとこまでは予測できた

256 :
>>253
リカコみたいな彼女、嫌だな。
元カレはピーターかな。

257 :
振ってから好きだと気付いて後悔してます。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0502/846753.htm?g=04

兄さんはホントにトピ主に気があったのか?
トピ主が出て来て解説して欲しい

258 :
>>248
またmichiyoとか絹子とかくせぇなw

259 :
>>247
いくら借りていくら残ってるか次第な気もする

260 :
>>246

後半同意。
なんとなくあなたに合意した風を装っていただけだけど
正直どっちでも良いから親優先に変えます!
それに従えない頑ななあなたが悪い!
…で良しとなったら結婚してどこに住む、親と同居・近居するしない、
共働きを続ける続けないetc.片っ端から、適当に合意して
おいてひっくり返したもん勝ち、親に従って意見変えたもん勝ちで、
相手に非があることになっちゃう。
そんな毒夫や毒妻は受け入れられないってことが話の本質で、
結婚式一つの問題じゃないよね。

261 :
>>249
>結婚式を挙げるくらいなら別れるという理由

サプライズが嫌だと言っているのに、披露宴でサプライズされて離婚したって話と同じ気がする
挙式というより、今までの意見を翻しつつ自分は悪くないのって態度が嫌ならわかる

262 :
>>261
>今までの意見を翻しつつ自分は悪くないのって態度が嫌

加えて、翻した理由が親の意見だから、やってることはエネ妻だもの…。

263 :
>>253
トピの趣旨とは関係ないが、今の会社はやめた方がいいような
日曜出勤ありで代休とれない上に平日も遅いなんてそのうち体にくるよ

264 :
>>253
元じゃなくて普通に二股相手

265 :
>>263
トピを読んだとき休日出勤・平日残業・高卒ときて、トピ主は建設業というか現場監督じゃないかと思った

現場監督の男の子は結構な割合でイケメンがいるので、彼女は顔が好みだったので付き合ったけど
トピ主が忙しすぎて構ってもらえないから浮気に走ったと妄想

266 :
>>261-262
相手が真剣に希望していることに適当に相槌気分で合意して
後でひっくり返して開き直ったり被害者面する人を
家族になれるほど信用できるか?って話だよね。
サプライズ強行で破局するケースもたかがサプライズ一つでってことじゃなく
身勝手な裏切りへの戦慄と失望が主な理由だろうし。

267 :
>>265
現場監督がHN

268 :
>>267
ゴメン見てなかった
個人的にはお仕事頑張ってほしい

269 :
現場監督は一生現場監督じゃないし
20代で監督なら寧ろ管理職こうほじゃないかな。
親の会社を継ぐとか。

そう考えるとATMとしてキープされてるとか
色々辻褄合ってくる。
将来性がない人だったら二番手扱いでキープしとく理由がないから。

270 :
>>231
同意。

なんとなくそのときは親と同居したくないと思ってただけなので
結婚決まってから親に言われて心変わりした俺は悪くない、
意固地に俺親との同居を拒む彼女に振り回される俺が被害者


〜とかなんとかいうような男に全面賛同できるってことだもんねぇ。
ホント気持ち悪い。

271 :
天然のうなぎを食べる友人
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0502/846803.htm?g=06

養殖うなぎがどうできるか知った方が良い。

272 :
天然のうなぎを食べる友人
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0502/846803.htm?g=06

GWの釣り堀。

273 :
>>271
かぶった、失礼しました。

274 :
>>271
市場に出回ってるのは完全な養殖じゃないんだ
知らずに食べてたよ
びっくりポチが多かったから不思議だったんだよね

275 :
結婚式と退職について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0503/846881.htm?g=02
こいつ、イカレポンチすぎる。

276 :
>>269
えっとその業界の人かご主人がそうなのかな?
もしかして超有名建設会社?だとしたらなーんにも知らないだけだけど。
中小の会社の跡取り息子とか一部除外もあるし複雑で
とてもそんな断言できないし出来る人は上から目線に立てる人が
自分の立場で語る以外出来ないってだけなんだけど。

277 :
いつかの既出

幼稚園ママ友に避けられています
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0203/836353.htm?g=06

久々にトピ主からレス着てる。
ママ友に気になる男性の相談してたけど、トピ主はシングルじゃないらしい。

278 :
>>269
中小企業の話しかできないけど
例えば中卒でゼネコンに就職して現場に配置されたら現場監督だし
(1つの現場に複数人の現場監督がいる場合アリ)
部長などの役職がついても定年まで現場に出てる人も多数だと思う

あと跡取りは現場じゃなくて営業やってる人が多かった

279 :
逆プロポーズして断られました…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0503/846838.htm?g=04

勢いがすごいな。とりあえず落ち着けと。

280 :
>>279
どのみち、そんなに喧嘩の耐えない組み合わせで
結婚生活がうまくいくはずないから別れて正解としか。

281 :
車の運転、私が悪いの?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0430/846569.htm

私なら文句ばかり言うなら二度と乗るなと言う。
または妻が運転すれば解決する。

282 :
>>281
運転できない人にはわからないだろうけど
運転中に横からあまりゴチャゴチャ言わないほうがいい
運転してる人がイライラしてくるから
本当に危ない危険なときや後ろや前で見えにくい人、自転車、車、が
「そこに人がいるね」とかさりげなく話す程度

283 :
>>277
ここまできたら釣りじゃなく真性のコミュ障発達障害ぽい。
自分の何が悪いかわかってないのに相手を悪意をもって捉えているところがもう救いようがない。
この先も生きづらいだろうなのは気の毒だけど、子供にも連鎖しないといいな。

284 :
>>279
彼のはプロポーズというより仲直りの申し出じゃないの?
ケンカはしたけどあなたを大事に思ってるし結婚を視野に入れてるよって
それをそっけなくしたから、ああ結婚したくないのかなって思ったんだろう
私もゆくゆくはあなたと結婚したいって伝えるのが先かと
まあ彼のほうも冷静な時にちゃんと話せよと思う

285 :
>>282
日頃から運転する人にはそういうことは重々わかっていることなので、
逆に言えばトピ主の妻は自分ではめったに運転しないし運転に慣れていないんでしょう。

運転に限らずだけど、責任を持つ主体者以外に発言権を持たせちゃダメなんだよ。
自分でやらない人には文句を言う権利は無いってことで良いと思う。

286 :
>>284
プロポーズだと受け取っているらしいトピ主自身による説明でも
「結婚を考えてる。」「結婚考えて付き合って行きたい」だから
全くプロポーズになってないとは思う。

ゆくゆくは結婚したいと思ってた彼なんだから私が喧嘩の最中に
プロポーズしたらYESって言ってくれて当然!と思ったのかどうか
知らないけど、バカだね。
どのみち喧嘩ばっかりのカップルは結婚してもうまくいかない。
「喧嘩するほど仲が良い」って嘘だよ。
喧嘩もしない程に接点が無い人よりは仲が良いといえるかもしれないけど
やっぱり普段から喧嘩にならないような気の合う人どうしの方が
友人関係も家族関係も全部うまくいくよ。

287 :
>>248
>>252
「続きます」で音沙汰無いのはトピ主がアレな場合が殆どww
バレーボールって意外と裾野が広く競技人口も多いから
小町でもトピ乱立しているけど
よく言えば体育会系だが結構怖いイメージがある。
昨年秋にあったこのトピが怖かった

失礼だと思いませんか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1015/823129.htm?o=0&p=1

トピ文のあまりの剣幕にうすらボンヤリではあるが、
いつか読んだ話みたいだなぁと思い出したのがコレ↓

ママさんバレーの辞め時のトラブル
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0330/756909.htm?o=0
1年半のロングパスか?と思わせる共通点は
役員をする予定だったのに急な移籍で務められなくなった
それを「無責任では?」と個人的にメールで糾弾して来たメンバーがいる
役の引き継ぎはリーダー格の方にお願いし、事情も理解してもらい、
残されたメンバーの中で不満がある方への説明も引き受けてもらい
形式的には快く送り出してもらった等

まあ、下のトピをパクった、いや、モチーフにした作家物かもしれないけど

288 :
>>287
>>248の追加レス

>わざとだと思います。

でしょうねえ。それ以外何があるの。
元々煙たがられてたんでしょ。
〜〜してあげてる、って全面に押し出してたのかな。
いずれにしても、趣味でやっていることで嫌われて誘われなかったからといって
どうこう言っても仕方ないんじゃない。
これが仕事だったら、情報が回ってこないのは支障あるけど。

289 :
>>248
トピ主はA達の事を全く別の人から聞いたらしいけど、うっかり口を滑らせた人に
メッチャ謝られてるってのが、何か哀れというか
リアルだとすると、本人の予想通りトピ主に言っちゃった人がまた別の人に
どうしよう、トピ主はAさん達の事知らなかったみたいなのに言っちゃったとか言って
更に噂が広まり色々居心地悪くなるだろうね

3人って事なので、そのうちCも登場するかな

290 :
会計は男がするもの
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0504/846945.htm

ネ鍋過ぎて…。

291 :
>>185
トピ主3つ目のレス。
最初の2つから更に盛るとはなかなかやるなw

292 :
>>291
五時から外線は掛からなくなるって書いているけど外線が全く入らなくなるってこと?
こちらから掛けることは出来るよね
あと普通どこの会社にも裏番号があるし
釣としてはなかなか面白いもっとやれ

293 :
ワリカン提示する時点で男はトピ主に対しての価値評価見定めたんだよね
好意があれば全額もしくは半額以上は男側が持つ

294 :
>>290
どうみても女を叩くためだけに、わざとネナベぶってる男のやり口

295 :
>>292
よくある対応だと、顧客が会社の代表番号にかけると
「本日の営業は終了しました。営業時間内にお掛け直し下さい」
的なアナウンスが流れ通話が切れるので
用事のある部署の直通番号を知らない顧客はどうしようもない。
あまり緊急性の無い、かつ大きな会社に多い感じ。

296 :
>>295
名刺に代表番号入れている会社結構ある
で、もらった名刺にかけると繋がらないパターン

297 :
>>292
ビル電話だったら普通そうよ
最近だったら1000人以上の大企業でないと電話交換はおいしていない。

代表電話と書いてあっても総務課が片手間にやっているし
普通は、直接各課各係の電話に直接かけるってやつ

298 :
土地を貰ってくれない
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846653.htm

名義変更の手続きが面倒くさいし今後固定資産税を払うのはしんどい。
今後開発されて土地の価格が上がりそうな所じゃ無い限り要らないかも。
土地は売ってお金を子ども全員に平等に分配するのが1番良さそう。

299 :
>>281
妻の希望通りの車間距離をとったらすぐに割り込まれるって書いてあるから
車間距離の感覚はトピ主妻の方がズレてるのは間違いなさそう。

>>185
カスタマーサポート部門とかならともかく、取引先とお互いに担当者固定で
交渉や調整が継続するような業務なら、今時はメールも多用すると思うんだけど。

実際に起こることは、メールを出してもなかなか返信が来ない、翌日にずれ込む…
みたいな苦情が担当本人か上司、或いは先方が連絡先を知っている同一部署の誰かに
メールや電話で飛んできて、担当変更になったりするのが普通だよね。

電話がつながらないから云々っていう話の経緯がものすごく、現実を知らないひとの創作っぽい。

300 :
>>299
>電話がつながらないから云々っていう話の経緯がものすごく、現実を知らないひとの創作っぽい。

たしかに、そうかも
今はだいたいメールだもんね。
ただ、メールで送った資料がまちがってたという指摘は電話で来る(^_^;)

301 :
>>298
名義書き換えた瞬間にその路線価格分を贈与したと見なされて、税務署からお尋ね文が来ることを知らないのだろうか

302 :
>>277
削除されてるみたいね。

303 :
>>302
なんで、いまさら、、、
最新レスでも全く変わってなかったのに。

304 :
>>277
ママ友に気になる男の話をするって、トピ主おかしい人だから疎遠にされて当然
でも逆切れされても迷惑だから呼び出されたら嫌々でも他の人を誘って遅れて参加
確かに適切な対応だった

305 :
婚約を破棄されそうです
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0505/847079.htm?g=04

これどっかのまとめで姉の立場で2chに書き込みなかったっけ?
どうしても検索しても見つからない。
確か2回書き込みがあって2回目は旦那のツテで弁護士で訴えるって鼻息荒かったと思うんだけど。

306 :
>>301
最近はすぐに来ないらしいよ。
少し熟成させてからがっつり加算するのが最近の流行らしい。
「故意だよねぇ、悪質だよねぇ、Kしちゃおうかな?」で呼び出された人は一発で受け入れるらしい。

307 :
>>305
これかな?(url貼れなかったから記事タイトル↓)
「妹が結婚相談所で知り合った彼氏と交際してたけど、妹の事を興信所で調べたらしく交際中止を言い渡された」

308 :
>>307
それです!!
大変感謝。

小町では養育費払ってない子供がいることを相手に隠して結婚してバレても
「女には話せない事情がある」で男性が叩かれまくるレスが少なからず書き込まれるから
この人も擁護してもらえるかもねぇ。

309 :
息子の結婚披露宴に母親の手作りはNG?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0505/847034.htm?g=04

手作り石けんって別にもらっても嬉しくないわ
自己満足でしかない

310 :
>>309
うーわw
ウェルカムボードとかって新婦がこさえるもんだと思ってたわw

311 :
>>302
なぜか復活してる

312 :
>>185
停止になっとる。最後まで「よね?」だったw

313 :
>>309
そんな事小町より新婦に聞くべきじゃないのか?
初っ端から拒否はできないかもしれないが

314 :
>>248
トピ主レス追加。
前のレスでは自分が外されたのを知られたら恥ずかしい…的な感じだったが、
ズバッと「私たちはもうあなたとするつもりは無い」と言われているのに
聞いた奴が悪かった、彼女には前から嫌われていたので
「私たち」というのもあの人だけの事かもしれないし
他の人にも聞いてみる!って自分で触れ回ってどうするんだか。
無駄にポジティブorz
率先して体育館の予約や人脈作り等していて皆に好かれてた!と矛盾してるし、
何でいの一番に嫌われている人に聞くんだか?
後出しとしてはチーム内でよく言われていたのが
「自分のミスを人のせいにしない」や「言い訳しない」との事。
これらも結構なダメ出しされているのに
「言い易いキャラだと思われていたのだろう」と受け流していたとか

>>309
結婚する様な年頃の息子がいる女性で多趣味wwを自称する人の
手芸作品と言えばほぼ間違いなくおかんアートなんだけど、
どういう訳かおかんアートの製造者はその大多数がヤルヤルなので、
(このトピ主も小町にトピ立てする位だし)
息子を始めとして周りの者が何としても阻止すべき案件だと思う

>>313
初めからお嫁さんに聞く配慮がある人ならば、そもそもやらないだろうし、
嫁姑問題には発展しないと思うんだけどねぇorz

315 :
>>313
こんなこと聞かれるだけでもかわいそう
新婦に聞く前に迷惑だと気づいて思いとどまるなら、それが一番だよ

316 :
>>309
こういう人って
私が好きなんだから、他の人も好きのはず、喜んでくれるはずって思考だもんね
このことに限らず、自分の好みを人に押しつけている人って多いわ

317 :
資格試験は会社の負担ですよね?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0503/846884.htm

受験料と試験会場までの交通費支給はまあ妥当じゃないの?
前私が働いていた会社では某資格を取るよう業務命令が出たけど
講習費や試験代は会社持ちで講習の総時間数の半分の時間数分を残業代として出してくれたが。
資格にもよるけど昇給や転職する際役立つとか長い目で見ればプラスなのでは?

318 :
受験料と交通費出るだけありがたいと思う
レスにもいっぱい書いてあるけど資格はあくまでも個人の物で会社に権利はない
昔、会社丸抱えで海外留学してMBA取れたら転職っていうのが話題になったよね
防衛大学校の任官拒否で民間に就職とかそういうのとかすぐに出てくる
まぁ協力だけさせられて資格取れたら離婚ってケースもあり得るけどねw

319 :
>>316
それを言い出したら「現金」「商品券」以外選択肢はなくなるけどね。
それはそれでなんだか世知がないけど、まぁ今の時代もう「贈る」という
行為自体が合わないんかもしれん。
贈り物もらってネットで値段調べて「フンガーッ」ってのも少なからずあるらしいし。
現金や商品券はもろに金額わかるしね。

320 :
男らしさとはいったい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0505/847053.htm?g=04

内容どうでも良いから、トピ主投稿を模様として眺めて、そして閉じてほしい。
これでどれだけのレスがもらえると思っているのやら。

321 :
>>320
年齢で反対したい気持ちはわからんでもない。
が会う会わないに対して会話を録音してそれを聞いたトピ主が「母の言うことに一理あり」
って思うほどならさっさと別れてあげて一生母と添い遂げればいいと思う。
何れにせよこの母は地雷でしかないと思う。

322 :
双子育児 成長の差への対応について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847140.htm?g=05

うちは双子じゃないけど兄弟姉妹間で大きな差が有ると対応に困るね

323 :
>>320
ぎっちりダラダラ書いていてトピ本文が気持ち悪い

324 :
>>180
マンションから戸建を見下ろしてお出かけしてないか監視しています!

今回は相手のキャンセル料のみで許してあげるそうです。

325 :
>>324
読んで来たけど、夫婦揃って基地外過ぎる

326 :
>>180
トピ主夫婦、友人一家に何かコンプレックスでもあるのかな
揃って友人子供の受験の邪魔をしようとしてるみたい
現実は子供同士もそれ程仲良くないのかも知れないし
行きたい学校があるというのは事実だろうけど、そこに受かって
子供含むトピ主一家との疎遠を狙ってるような
受付終了案内出てるけど、続き立つかな

327 :
>疎遠を狙ってるような
私もそう思った。
友人一家、うまく逃げ切れるかなあ。
小町によく出てくる執着されるタイプのような気もする。

328 :
>>324
マンションと戸建ての庭付き一軒家で格差感じてるじゃない
お友達の家庭はスレ主一家にいろいろ違和感ありすぎて
自然に距離置くような行動してるかな
価値観違う家庭といっしょに行動するのは疲れるし

329 :
>>180
受験勉強本番の夏休みにまた勝手に予約して怒ったり、旦那が虐待と言ってる心配とかいうトピをたてそう。

330 :
>>324
そのキャンセル料はトピ主との手切れ金だろうな

331 :
息子の彼女のことで悩んでいます。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847208.htm?g=06

息子くんに避妊だけは絶対しないさいと助言するしかない
33歳の女性に入れ込んでいて聞く耳持たないだろうし
女性が妊娠した場合恐いかも

332 :
ママさんバレーのたか子さん
来週の報告楽しみ

333 :
>>331
>当然結婚は考えてなく気楽な感じ
で30代の女性と付き合ったら後が怖いと思う

334 :
以前既出
何とか結婚出来ないものでしょうか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/0512/804005.htm?g=04

>とうとう婚約報告が出来ずに終了となりそうです。
>私も白のビキニを着るしかないのかと思っておりましたが
>断念。

白ビキニって他のトピの影響?それとも流行ってるの?

335 :
>>64のトピ、長男の行為が「自力救済の禁止」に引っかかるのでは?という根拠での長男批判レスもいくつかあるんだね。

336 :
姉からの嫌がらせに参っています
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847230.htm?g=06

姉がそこまでトピ主に執着する理由が書かれてないので林物件にも思える

337 :
>>317
トピ主レス読んだ。 トピ主フルボッコだけど、確かに少しおかしい。 
妻がではなく夫が。

家事をしたくなくて勉強にかこつけて逃げているのだと思う。
妻も頭悪いので会社にあたってるが 夫おかしい。
勉強といえば家事しなくて済むと踏んでるみたいだ。

338 :
>>319
おおむね動員なんだけど、
手作り石けんってほしい人いるの?

339 :
>>338
意識高い系の人が欲しがりそうな気もする。

340 :
手作り石鹸厨は
おかんアートやエコやロハスやその他もろもろこじらせてる人が多くて微妙な感じ

341 :
>>338
きちんとした売り物ならね
素人の手作り石鹸は怖くて使えないよ
アロマクラフトの市販の石鹸素地を使ったとしても嫌だわ
小学生の自由研究じゃないんだから

342 :
>>339
意識高い系の人は「自分で」「油にこだわって」作るでしょ
香り付けや色付けもこだわって
私が持ってる本には色んな油の鹸化率が書いてあるから、必要な苛性ソーダを計算して作ることができるよ

343 :
>>337
でもトピ主専業主婦だよ

追加レスの煽り口調と最後の一行で途端に釣り臭くなったわ

344 :
>>320
みごとなボーダー模様w
彼の連絡先を母が知ってるのはどうしてだろう
挨拶した時に名刺でも渡したのかな

345 :
>>338
家族や親しい友人の手作りならいいけど、他人のは気持ちが悪い
料理と似てるかも。気にしないで使う人は少数派だろうね

346 :
>>344
このテの人は普通に母親に連絡先渡すよ。
親に「心配だから連絡先教えなさい」と言われて何の疑問も持たない。
中には親が当たり前にスマホ見るのもいるし。

347 :
>>309
このスレの手作り石鹸人気()すごい
油から自作したもの、石鹸粉に粉にアロマとか混ぜてこねくり回したもの、バラの花とか彫っているの
絵がかかれたフィルムみたいなの張り付けたやつ、バラエティーにとんでいるけど私は欲しくないな
学校のバザーに出されて移動ポケットやコップ袋が早々に売り切れる中最後まで売れ残って心苦しい思いをする

348 :
>>342
手作り石鹸と聞くとどうしても映画「ファイトクラブ」を思い出してしまう。

349 :
>>185

釣りだったんだろうけど、もし万一実話なら、同僚が出した残業申請書には、相当身も蓋もないぶっちゃけた事が理由欄に書かれてたんじゃないかと読んでて思った。
「誰某(トピ主)の尻拭いのため」とか。

350 :
>>332
グループで「なんか自分では原因が分からないんだけど」自分だけ外されてるから、
その中の聞きやすい1人に聞いてみた
それで「なんかどうも私がみんなの気にさわるようなことしちゃってたらしい(でも私はそんなつもりはない)」
んだけど納得いかないなあ
だって私は悪気はなかったんだもん
また仲間に入りたいんですけど

鉄壁のmichiyoや絹子パターンw
定番作文っぽくもあるけど、こんな人現実にいるからなぁ

351 :
娘の物が幼稚園で無くなってしまいました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847236.htm?g=06

>私の亡き祖母がひ孫である娘のために作ってくれたもの
>保護者の方に間違えて持って行っていないか声をかけたところ、
>突然激昂して手が付けられなくなりその場は先生が引き下がったとのことでした。

これ以上刺激すると破壊したり廃棄したりしそう
本当に気の毒だけど諦めて今後は大事な物は他人の視界に入れない

352 :
>>351
気の毒だけど、幼稚園に持っていったのがダメだよね

353 :
>>351
ちょっと変わってるというだけで別に高価なものではないし、
ひいお祖母ちゃんも使って欲しくて作ったんだろうし、難しいね。
お母さんに言うより、Aちゃん本人に「あれ〜、間違って持ってきちゃったかな?」
なんて感じで話をつけることはできなかったのかなあ。

354 :
>>324 >>180
たぶんお相手は一軒家だからキャンプ用品も色々持ってて
いっつもおんぶにだっこでキャンプしてたんだろうな。
トピ主はマンションでキャンプ用品収納する場所がない。
いつも監視されてるの嫌だね。お相手の人かわいそう

355 :
>>354
うっかりキャンプ用品を車に積んでるところなんか見つかったら、尾行して合流されそうだよね。

356 :
>>355 >>180
相手に自分たちだけでもいくからキャンプ用品だけ貸してくれ(それも図々しいが)
って言わないってことは、予約以外は相手に押し付けてるんじゃないのかね。
夏休みも受験で塾通いかもしれないが絶対またひと悶着ありそう。

357 :
兄の行動について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847257.htm

釣りだと思うけど、こんなアホみたいな条件を飲む親が悪いのか、それ程兄が強引だったのか・・・
多分兄嫁がとんでもない女で、ちょっとリサーチしたら数々の悪行が発覚し、
弁護士登場して懲らしめられる展開じゃないかと予想。

358 :
>>353
使ってこそのものだとは思うけど、幼稚園に持っていくものは名前の記入必須だと思うんだ
もちろん盗んだ上に堂々と幼稚園で使う親子が頭おかしい状態ではあるけれど、
名前を書くという当たり前のことをしなかったトピ主もちょっとあれだよね
前から物がなくなってたんだからさ

359 :
夫が元カノとウェディングフォトを撮っていました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0504/846977.htm?g=04

この手のトピに恒例の話のわかる上司の出番が早かった
なんで作家ものは社会復帰に関してワンパターンなんだろ

360 :
>>351
これ作家でなければ、証拠隠滅で捨てられて終わりだよね

361 :
>>343
300時間の勉強時間とかいてあったので技術士でも受けるのかとおもったら
公害水1種だってw しかも大学院でてるんだってよ。

あきらかにおかしい。
勉強にかこつけて家に帰りたくないだけではないかと。
毎日2時間勉強するということにして愛人とデートとか十分にありえる。
トピ主はその資格の難易度をしらないから 家事の分担が増えるとか変な不満言ってるけど
亭主の本音が別にあるのは確かだと思う。

362 :
>>359
これで終わりかな。
それを知った義母が上司と浮気してるとか、
下心があるんだろうとか怒り始めるのを
「落ち着いて冷静に言い聞かせるように」
説明する一幕がありそう。

363 :
>>343 まあ、あの妻じゃ家に帰りたくなくなるのも当然w
帰宅恐怖症の一環かもね。
専業の割に仕事を辞めさせられたから分担は当然とか
おかしな理屈でキリキリ締め上げてるんだから。

364 :
>>361
でも結構難しいみたいよ

365 :
>>357 トピレス来てたんだ

>天涯孤独になってしまった元カノにとって夫の子供を産むことは
>見果てぬ夢だったようで、、意識が混濁しても「あなたの子供がほしかった」と、
>うわ言を繰り返していたようです。
> 「どんなことをしてでも産ませてやりたかった」と目に涙を浮かべ、
>呻くような声で呟いた夫を見て

え〜、一体どこで見ていたんだろう?ベッドの下?www

366 :
>>362
目に浮かぶわw
上司は有能でかつ男性としても魅力的に違いない

もう少しひねってくれると思ったのにがっかりだ

367 :
>>365
作家さん、やりすぎw

368 :
同性のまなざしについて
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847192.htm?g=06

また出ました「美人だからですよ」待ち

369 :
>>365
妻に問い詰められて説明してる時じゃないの?
そこは別におかしくはないと思うけど
トピ自体は作家物だろうけどさ

370 :
義母が結婚式に留袖を着たくないと…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847148.htm

>私はそこまで結婚式に深いこだわりは無い方だと思います。
いや、十分拘っているよ。ってか頭が固いだけかもしれないが。
トピ主も義母もお互い譲らなさそうに見えるから嫁姑バトル勃発しそう。

371 :
>>370
病気とかで帯締めるのきつい人だっているんだから
片方の母親が洋装でも他人は気にしないけど
本人がこだわりすぎだよね。

372 :
>>7の両親も夫も敵なトピ、5月6日5:15にレスしてる時代劇みたいが、トピ主兄について「自殺だったの?」ってモロにトピ主に尋ねてた。
なかなか勇者だわ。

373 :
身内の式の時
お相手女性の家族側から留袖でお願いって言われたので
こっち側の新郎母親と叔母・伯母女性(私の母親含む)は
レンタルしたり持参したりして皆高齢なのに留袖きた。
重い持病がある母は大変だった。
そうやって「お願いしたことを聞き入れてくれない」のが嫌なんだろうか。
お願いされて困る人だっているのに。きちんとしてたら洋装でいいじゃん。
今後いろんなことでもめそうな新婦。

374 :
>>364
大学院まで出た人には難しくないよ。

高卒ならちょっと難しいかも。

375 :
>>370
何年か前、実父がモーニング、義父が紋付を自前でもってて義父に変えさせようとしたトピなかったっけ
式場の人に揃えるのが普通とか言われたとのことだったけど、ありえないし新婦側のマウントだと感じたわ

376 :
>>357
あり得ると思う、こんな時お父さんでも
息子をぶん殴ればいいのに、弱虫で舐められてるね。
年齢を考えずローンがあることといい頭が弱いのかもね。

377 :
>>365
このトピは作家みたいw
そんなに元彼女のこと惚れていたのなら結婚は可能じゃない?
もう死にそうなのにウェディング撮影ができるか?
友人も既婚者に余計なこと言うねw

378 :
第一写真を持って帰る馬鹿旦那w
あり得ない、馬鹿w

379 :
>>370
双方の両親が紋付袴にモーニング、留袖にドレス
私は華やかで良いと思うけど

380 :
付き合うとすぐプロポーズされる
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0507/847342.htm?g=04

釣堀、きっと入れ食い状態になるかとwwww

381 :
>>380
あらまw
火遊びが何かわかってないようで

382 :
>>378
馬鹿だよね。彼女のための撮影なら、そのまま棺に入れればいいのに、なぜカバンに入れてたw しかも領収書付き

383 :
>>350
>またたか子さんの発言などで他のチームにいらぬ憶測を呼んでしまう
このリーダーさんからの言葉に答えが書いてあるというのは
トピ主以外はみんな分かっているのにねw
レスを打ち込んでいる時に気付かないのかね

384 :
>>377
その後は元上司にプロポーズされて妊娠しそう。

385 :
>>351
これは
2ちゃん(現2ちゃん)の泥ママスレで散々出てくるネタを
参考に書いたんじゃないかと思うほど既視感あるわw

指摘した時に相手母が「手がつけられない」だと
相手母が病んでいる人で、この件をきっかけに
相手母は入院し父方の祖母が同居になり、謝罪・物の返還の後
幼稚園には相手母を関わらせない様にする、で手打ちとか
相手母がファビョんの国の出身で、
一族郎党が交代で嫌がらせに来るため、警察沙汰になり
それでも収まらず被害者側が転園・引っ越しになる、とか。

386 :
>>248
他チームへの影響を心配されてるという事は、トピ主がこの件について
あちこちでペラペラしゃべりまくる(しかも本人の主観だけで)事が簡単に
予想され警戒されたんだろうか
Aとの接触の報告待ちだけど、どうなるかな
Bがデタラメ言ってた、Aや他の人は私を悪く思ってない、謝ってくれた(勝利宣言)
またはAはBより厳しく凹んでます、もう彼女を信じられませんなのか気になる

387 :
>>342
仮に意識高い人が自分で作らないにしても、
どんな石鹸か吟味した上で自分の好みで選ぶよね。

披露宴に出席したら引き出物についてきて、
好きでもないレバニラの香りのラード100%の石鹸とか
貰って喜ぶような意識高い系はいない。

388 :
>>336
完全に林先生物件だと思う
むしろ典型的な訴えかと

389 :
>>374
ヨコだけど
大学院って難しい?
私の周り、全部底辺高卒なんだけど

日々そいつらに、けちょんけちょんに馬鹿にされてるからよく分からないわ。

某国立大の院修了してるけどね。

390 :
>>317
このトピ主は少し変だし他の人も言ってるように旦那も怪しいけど

会社の業務命令で受ける資格試験の勉強をサービス残業でやらせるって結構グレーじゃない?

リストラするための資格ハラスメント(難しい資格を受験させて落ちたらそれを口実に解雇するやつ)もあるし

391 :
>>390
でもそうなると休日に資格の勉強するのも休日出勤扱いにしなくちゃいけないのかな
追加レスによると社内的にどうしても旦那さんが取得しなくちゃいけないものでもないようだからねぇ

というか、旦那さんも専業主婦のトピ主に家事分担求められたら家に帰りたくないのも仕方あるまいw

392 :
>>389
資格試験合格までの勉強時間の問題だから。
日常生活とはちがうでしょ。

393 :
>>389
難しいよ
最終学歴って知識の量ではなく物の考え方や物を考える力と比例するよ
院卒の人と一緒に仕事をするとその辺がよくわかる

394 :
>>64
やはりと言うべきか、2つ目のトピ主追加レスが釣りというか作家ものにしか見えない。
非常識な相手が頭のあがらない人に成敗されるパターンのバリエーションだよねこれ。

395 :
>>393
そうでもない。
院卒って本当に極端にピンキリで、大卒と比較したら寧ろ落伍者みたいな人が
形だけ修士卒になってたりすることも結構多い。

396 :
国公立やそれなりのレベルの私立理系だとそうは言えないと思うよ
学部卒の就職で失敗したから修士に逃げましたみたいなのも確かにいるけど
修士(博士課程前期終了)持ってるという事はそれなりのレベルはクリアしてるって事
低レベル私立や文系はわからないw

397 :
>>395
あなたの言う「結構多い」がどの程度の多さなのかわからないけど
同じ学校の院卒のキリと学部卒のピンを比較すると後者のほうが優れてる例が結構多いという話?


そんな例は100件のうち3件ぐらいだ

398 :
夫に美人だと褒められる一般顔妻です。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0429/846525.htm?g=04

自分で私は一般顔なのにと言っておきながら
レスで夫の主観では美人なんだろうと言われたら
今度は第三者からの褒め言葉をちりばめてきた。
顔の見えない掲示板でこんな回りくどい美貌アピールされても。

399 :
夫が無駄遣いするのを辞めさせたい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0507/847382.htm?g=01

私の父親とそっくりで思わず笑ってしまった
家族に金かけない、自分の身内親戚や他人にはものすごくいい顔したいから
奢りたがる。この手のタイプの人は家族にエサ上げないタイプだから早めに離婚したほうがいい
自分に足りないものをお金で他人を引き付けようと埋め合わせしようとするし
男性に奢られたい人多いけど結婚前に人への奢り方確認しておいたほうがいい

400 :
酔うと攻撃的になる妻の対処方法
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847228.htm

酒癖悪いじゃ済まないレベルだね。
某アイドルのメンバーのように警察沙汰になっても不思議ではない。
一先ずカウンセラーを受けさせるあと離婚も視野に入れるとか。

401 :
>>336 >>388
姉とは細かく言えば6歳と8ヶ月離れています
↑この文章でトピ主が精神的にやばい感じがするね。

402 :
>>390
>リストラするための資格ハラスメント
前提がまちがってる。公害防止管理者は決して難しい資格ではないから。
大学院まででているトピ主夫がこの資格すら取れないなら
リストラして問題ないほど無能。

そして日々高卒バカにされてる国立院修了の387は恐ろしく無能なだけ。

403 :
41歳、高度不妊治療、いつまで続けるべき?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0504/846960.htm?g=05

ググってみると着床前スクリーニングで男女産み分けは学会では
禁止されてるらしいけど海外の人なのかな
2人目も体外5回目とかけっこうお金つぎ込んでるね

404 :
35歳恋愛初心者。今後どうすれば…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0507/847361.htm?g=04

この手の悩みが克服出来るのは30までだと思う
35まで男性無しで困らない人生だったなら残り35年も困らないんじゃないかと

405 :
>>403
性別にこだわる意味がわからない
不妊治療なんだから、授かるだけで御の字なのに
一人いるんだから、42歳が限度でしょ
体力的にも

406 :
それは無理だよ妊婦さん(駄)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0423/845834.htm

軽いネタのつもりで書いてるであろうトピなのに、
なんか妊婦に席譲る譲らない論争に・・・

407 :
>>399
この人、なまじ美人だったばかりに彼の金遣いの問題点に気づかなかったのかな。
自信がなければ、結婚前に彼の金銭感覚に疑問を持ったかも。

408 :
>>401
同意だけど、レスはトピ主がまとも前提なのが不思議
お姉さんはそこに実在してんのかね

騒音としては苦情が来ていたようなのですが、って誰から聞いたんだ

409 :
>>399
男女ともに、結婚したとたん扱いを変える人は、
離婚、で逃げられる可能性は考えないのかな。

410 :
義両親に新築をみせること
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0508/847408.htm?g=06

少な目とはいえエールもそこそこあるが、
息子の新築物件(最低でも共有)を親に見せないで済まそうとしたトピ主に全く同情できないんだけど。
1年もしないうちに大騒ぎで片付けないと人もよべない状態にしたというのにもびっくり。

411 :
>>406
見せないと気づかんわーいってツッコミたかっただけだよね
悪い人ではないんだろうけど、トピ文がちょっとくどいし言い方が意地悪で
余計な反感を買ってしまった印象

412 :
>>410
出た、「震えました」
きれいなうちに見せておけばよかったのにね
トピ主もその場にいたのに、開けないでとは言わなかったんだろうか

413 :
>>396
以前、国立大でパートで働いていたからよく分かるけれど
国公立の大学院だからって優秀とはかぎらないよ
文系では希望企業の就職試験におちたから大学院にいくというも結構いる

414 :
>>412
チワワじゃ無いんだからって笑っちゃうよね

415 :
>>410
扉を全部開けてクローゼットも開けて
ドラゴンクエストかw

416 :
>>415
ツボとタルも壊せば完璧。

417 :
新築の家をお披露目するって(タンスはとにかく) 棚はあけてみてもしかたないじゃないの?

418 :
ビフォアアフターとかも収納見せまくってたし、見るのが流儀だと思われてるのかも

419 :
精神病から復職した人間には職場での発言権はないのでしょうか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847162.htm?g=02

トピ主うぜえ

420 :
親は新築のお披露目のつもりで来てるから、どこだって開けて見るよ。
トピ主も文字通りの新築の時に招待しておけば、どこを開けられても平気だったはずなのに。

421 :
>>413
>希望企業の就職試験におちたから大学院にいくというも結構いる
それは就職浪人している時間を無駄にせず院卒という箔をつけた上で再びの就活を狙っているから
そもそも成績が悪い子は院試には通らない
>>396さんの言ってることはそういうこと
えーっ希望企業に入れなかった時点で落伍者じゃん!という考えなら仕方がないが
あなたの院生≠優秀というロジックはどうにも不完全

422 :
九九も怪しい子が無試験ではいるFランク大の大学院って
何のためにあるのかよくわからない。

今みたいにF大が林立する前に日本で一番バカな大学といわれていた芦屋大の子の
博士論文が予想通り子供の作文だた。
それでも博士なのよwwww

423 :
朝出掛けに慌てて書き捨てしたからいろいろ間違ってる??

424 :
博士前期課程修了に訂正願います

425 :
>>421
フォローありがとう 私の書き方が悪くて理解してもらえなかったみたいね

>>422
理系はそんなに甘くない、入るのも大変、終了するのも大変
一橋の院にロンダした某みたいに教授の腹一つでどうにもなるのとは全く違うよ

426 :
その分野では「さすが院卒」なんだけどね。
他がポンコツだったり人格が?だと疑問に思われる。

427 :
院の話はもういいよ。
この前の帝国ホテルさん思い出したw

428 :
>>427
私の知っている時代が一番正しくて
私の知っている知識が一番賢い
って自慢()できる唯一の機会なんでしょ

大お年寄りの戦争体験自慢と一緒だから「はいはい」って流しくしかないよ
反論するとぐだぐだ言い出すのも同じ

429 :
女子って…めんどくさーい!!!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0507/847383.htm?g=06

女子関係なし。

430 :
>>403
消えてる
40過ぎてるのに産み分けとかこだわる人がいるんだ
中華系なんだろうか?

431 :
会話の中での「もちろん」って、そんなに切れますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0503/846827.htm?g=01

トピ主の「もちろん」の使い方がそもそもちょっとおかしいし、「もちろん」が父親の地雷ワードだったらしいし、トピ主の性格が微妙にアレだしで、コマッチャとの会話がなかなか噛み合ってない。

432 :
>>431
これ単に父親が痴呆の初期症状なだけでは

433 :
>>429
優しく教えたらいいのに
女子だから、一人っ子だから(一般に言われている内容と違うけど)、上級生の指導だから
こうに違いないって思い込みが激しすぎ
トピ主から見て寮のルールは理不尽で、厳しく叱らないと従わないと感じるのかな

434 :
>>431
気を失うふりってw

435 :
>>432
最初読んだ時にその可能性はあるなと思ったんだけど、今ついてるレスの中で認知症の可能性を示唆してるのは、5月4日18:03の雨のち晴れくらいだねえ。

436 :
>>431
もちろんって返事は変だし
我が強くてしつこい人の決まり文句「自分だったら」も腹たつわー
一番笑えるのはやっぱ気を失ったフリだけど
なんでおかしい人って何もかもおかしいんだろ

437 :
離婚した後なくなった元妻の写真
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0508/847484.htm?g=04

>>359の別バージョン?
リアルだとしたら、トピ主お花畑過ぎるような

438 :
>>431
三時間説教とか気を失うとか盛ってるよw
母親が認知症みたいだから
父親に疲れはあるとは思うけど

439 :
まさか、この私が
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846710.htm?o=0&p=0

5/3にレスしてる「かゆかゆ」
御説に賛同できない事はないが、このトピでそういう嫌味をぶっこんでくるような性格だと
その内ご自慢の玉の輿から転がり落ちそうだ・・・

440 :
>>351
トピ主、豪語の使い方間違ってない?

441 :
「妻と離婚しました」・・・その後
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847146.htm?o=0&p=1

>こんな自分を皆さんはどうお感じになりますか?
って聞かれたら、大多数のレスと同じ感想だけど
「正義の天秤」のレスが元妻への悪意たっぷりで怖いわ
この人、後妻の立場で前妻に何か嫌な思いをされられでもしたのかね

442 :
>>419
トピ主レスがついてた
やっぱりこの人の言動がちょっと…なんだと思うわ
先輩にもこんな調子で注意したのかな
そのうちまた総スカンくらって休職か退職するハメになるのでは

443 :
>>442
注意はとにかくイジメと捉えるタイプ関わりたくないね

444 :
>>442
これはトピ主擁護してた人も意見撤回したくなりそうなレベルだなあ。

445 :
>>419
>よく読まずにただ弱いものを攻め立てたい方々、この人たちを見習ってください!
精神科の診断書を免罪符にのびのびやってるように見えるが本人は弱者のつもりなんだね

そんなことよりトピを見に行ったらいきなり「老婆心のまなざし」と目に飛び込んできてワロタ

446 :
>>21
未だに言ってる人がいるよ
友達に205円払う時に805円出すのかとかもう本当に馬鹿みたい。
悦子もよくこんなの採用するな。

447 :
>>445
ああそいつのことは無視して
ワロタりすると喜びそうでウザい

448 :
>>446
1ヶ月もやってたんだw
4/25のminiだね。意味がわかってないから、持ち出す例もおかしくなるんだな
私はこの人のここが気になった

>小銭を減らすと言っても、相手側が500円玉がなければ、別に500円玉を要求することはできませんよ。

そりゃそうだ
切らしてるから100円玉でいいかと言われたら普通の人は了承するし、よそのレジから持ってこいとか
文句を言う人がいるとしたらそれはまた別の問題

449 :
>>446
そのお釣りトピと
>>119
「コーヒーでも貰おうかな」は失礼な言い方だと思います
は息長く論争が続いてる感じ

450 :
>>446
未だに分かったように金額の説明をしてる人も
子供の頃からバカと言われ続けてきたコンプレックスがありそうだわ
レベルが低い同士がいつまでもやってる気がするけどね

451 :
神社で撮影許可を出すのはだれ? 宮司? 引率者? 本人?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0503/846856.htm?g=01
>(大きなフェイクあります)

神社ではなかった・低学年の集団ではなかった・
トピ主と撮影者の会話は無かったか内容が違った・
写真撮影ではなく録音・スケッチ・ビデオのいずれかだった
等かなあ

452 :
>>450
けんか腰で馬鹿に馬鹿って書くタイプの人は除いて
馬鹿に丁寧に教えてあげてる人に対して「レベルが低い」ってのはどうかと

chgauとかkijyunnとかsunは同じ人なんじゃないかなぁ〜

453 :
>>452
それなw
トンチキレスがついてて閉じないトピは
トピ主が紛れていると思ってる。

454 :
お盆の集まりの費用を丸投げされそう
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0506/847170.htm

トピ主夫妻は義弟だけを悪者にしようとしているけど
その経済状況で子どもを4人も作った妹も十分おかしいと思う。
義親にも義妹夫婦にも集られては夫がいい加減キレてもおかしくないかもね。

455 :
グアムに行って感じたこと
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0501/846677.htm?g=09

トピ主レスが鼻息荒いし感じ悪い。トピ文見たら、トピ主の経歴が
レス通りとは想像できない。

456 :
>>455
せっかく海外に行ったのに日本語ばかりでつまんない、という感情は共感できるのにね。
嫌味なレスも多いからカチンときたのかも知れないが、反発買いやすい書き方でもある。
仕事の方は、外人観光客の多い京都の土産物店勤務だったりかもよw

457 :
前の店長に戻ってきてほしい。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0502/846755.htm?o=0&p=2

辞めさせた店員はとある宗教だったとのこと
某宗教は客足がバカにならないという噂を聞いたことがあったが、結構客入りに関係あるんだ
消えるかもしれないので、読みたい人はお早めに

458 :
>>457
閉店の話がある百貨店で某宗教て○葉だよねw

459 :
>>457
Bさん、宗教関係なく、このお店は先がないんじゃない?
呑気に掲示板に書き込んでいるヒマがあったら、一刻も早く店を閉めた方がいいよ。

460 :
>>399
トピ主レス来た。
月8万貰ってるって。で、社長夫人になれば思うようにカネ使えるようになると期待してる。

これ、かなりな面白トピになるんじゃない?

461 :
>>457
このトピ主こんな書き込み中でもきちんとお客のことを「顧客様」と敬称で呼んでいるし
経営者一族のお嬢様で世間知らずだが悪い子じゃないと思う
すでに退職した立場のAさんから兄が叱責受けるというくだりから
ブラックというより中途半端にアットホーム()でなれ合いが激しく
従業員が権力持ちすぎてる会社のようにも読める

>某宗教は客足がバカにならないという噂を聞いたことがあったが、結構客入りに関係あるんだ
そりゃもう凄いもんだよ
煎餅信者で理髪店やってる知り合いのもとには
宗教つながりの常連達が遠方からはるばるバス乗り継いでやってくるよ
私ゃ煎餅のことはとんと疎いが利用推奨店リストでも配られているのかね?

462 :
>>460
控え室の飲み放題のコーヒー、お茶、お菓子ってそんなにスゴイか?
ない会社も多いけど、珍しくはないよね
それくらいであれこれ言うのどうなんだ

463 :
>>461
少なくともトピ主、頭は悪い子だよ。
何言ってるのかわからないところだらけじゃない。
多分一族全員経営のセンスないよ。
ツッコミどころが多すぎて書ききれないけれどさ。

464 :
>>461
>中途半端にアットホーム
地元優良企業というか田舎のちっこい会社でしょ?
雇い側も雇われ側も公私混同ぐだぐだだと思う
だから辞めさせた人に連絡とってまた戻って来てもらおうなんて発想がうまれるし
実際退職後もAさんのように交流持ってる元社員がいたりするんだよ
田舎じゃよくある話だよ

465 :
>>457
和菓子関係かな
うちの近所にも、煎餅信者の和菓子屋があって超ぼったくりで手抜きで美味しくないけど
信者の集いみたいなものに使ってもらえたおかげでやっていけていた
信者のじーさまが亡くなったら手抜きを覚えた息子だけではやっていけずそのまま潰れた

466 :
私も和菓子かなと思った。
売上の減った理由をAさん、Bさんだけに求めているようじゃお終いだね。
今の人は(昔風の?)接客を好まないからと店をヨーロッパ風にしたらしいけれど、
それだけで若い顧客が付くはずないじゃない。
だいたい、それって接客嫌いのトピ主が勝手に考えた理屈じゃないのかな。
ホント、負債を膨らませる前に店を閉じた方がいい。

467 :
>>464
別に都会田舎の議論はするつもりはないけどあなたのそのナチュラル田舎をディスる
頭の悪さ育ちの悪さ無知っぷりは今のうちになんとかしておいたほうがいいよ。
こんなところに書き込んでるとどんどん視野が狭くなって気がつくとただの老害と言われる
ゴミに成り下がるだけだよ。

468 :
>>467
ディスってるつもりなどないよ
うちも田舎なので自虐みたいなものかな
それよりも会ったこともない人間のことを
頭が悪い育ちが悪いゴミと断定するあなたの悪癖こそ
今のうちになんとかしておいたほうがいいよ

469 :
息子のタトゥーを阻止するには
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0503/846937.htm

未だによく分からないんだけどタトゥーと刺青の違いって?
まあどっちにしろ良いことなんて何も思いつかないけど。
息子も反対されまくって意固地になってる部分ありそうだが
強行突破して数年後後悔しまくるって青写真が見えるわ。

470 :
洋彫と和彫の違い? モチーフが違ったり技術的にも違うようだけど
でも結局はひっくるめて刺青だと思うけどねー

471 :
>>461
前に同族企業の会社にいた事あるけど、
社員1000人規模になってもまだ経営陣の脳内は社員は丁稚感覚だし、
社員の中でも古株は番頭感覚で○○家のために〜みたいだった。
だからAさんは兄より古くて、番頭のつもりなんじゃないかな。
私のいた会社もしょっちゅう辞めたおっさんが
「おーやってるかー」とかいって出入りしてたわ。

472 :
>タトゥーと刺青の違いって
機械彫りと手彫りの差で皮膚に墨を植え込む深さがちがうんだって。
だからタトゥーは努力すれば消えるけど刺青は色々やっても消えないらしい。
消すのもたたじゃない、面積で比例するそう。
だから小さいタトゥは「安くすぐ消せる」ぐらいのつもりあるかな?

473 :
>>469
タトゥーを入れても簡単に消せると思ってるんだろうな。除去は凄く痛いらしいけど

474 :
ちょっと酷いと思いませんか。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0509/847592.htm?g=06

今日の釣り堀開店

475 :
英会話教室を開きたいと思います
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0508/847532.htm?o=1

>この春、子供が中学校に入学しました。
>教えることに関しては学生時代に塾講師のアルバイトをした程度の経験しかありません

とりあえず我が子の学校でボランティアしたら

476 :
義妹の結婚式と息子の運動会
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0509/847660.htm?g=06

年中ってことは来年もまだ年長さんで幼稚園の運動会あるよね
トピ主夫にしたら実妹の結婚式だし、相手方親族に対しても
長男夫婦が「雨天順延運動会で欠席」は失礼だと思うけど違うのかな?

477 :
>>476

いきなり消えちゃった。
夫婦揃って頓珍漢な印象だった。
去年の運動会の予備日なんか覚えてるわけないのに。

478 :
>>248
Aとの話し合いとの事だったけどBも合流
解散→ABCが同時に別チーム移籍は意図的なトピ主外しではないとの事
が、Aからかなり厳しく更にBはもっと具体的に言われまくってる
結局、コマッチャーの予想通りトピ主に根本的な原因があり今の結果になってただけ
とは言え「Bさんがそんな事思ってたなんて…」と鈍さと被害者意識は相変わらず
3つレスついてるけど、この先もあるのだろうか

479 :
>>332
報告来た

480 :
>>478
ゴメン被った

481 :
義父母に期間限定での同居を希望されています
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0510/847668.htm?g=04

>新居を見つけるまでの期間限定


2月に既出
義母がやってきました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0209/837161.htm?o=1

(2月9日)>この先のことを決めるまで、とりあえず我が家で
(4月28日)>納骨(散骨)まで、というのは
>一応の目安でした。
>が、毎日、義母があまりにも楽しそうで
>息子も老母にホームの話しを勧めにくくなっている

482 :
>>481
上の方が一応旦那も同居がしんどい事は分かってるし、
親も若いし、新居購入を実際に着手してしまえば
別居にスムーズに移行できそう。
まあしんどいから嫌だけど。

下のは可哀想だけど夫と揉めて、義母には泣かれても施設に入れるか
諦めるかしかないんじゃないかな。
下手すれば離婚になりかねないし。

483 :
>>478
ママさんバレーの一人外された人、、
下の方の関連トピにリンクがある
『チームメイト 勘弁して』、と対になってんじゃいかなあ。

484 :
>>483
他人だとしてもやっている事は同じだと自分も思った
レスの中にも「同じ様な話を前に読んだ」と
そのトピの事に触れている人がいるよね

485 :
>>481
上は、新居探しのイニシアティブは若夫婦なんだから、下とは全然ケースが違うでしょ。
っていうか、さっさと今からでも新居のめどをつけといたらどうなんだろ。

486 :
>>461
理髪店で交通費をかけてまでってすごい
時々、味はそれほどじゃないし内装の印象もそれほどじゃないのに
やけに高評価の店があったりするけど、宗教繋がりの口コミなのかと勘ぐってしまう
店舗でそれなら、噂を回したりする能力とかもすごそう

487 :
>>359に進展あり
上司には婚約者アリ
元カノと破局の原因は(結構指摘されてたが)彼女の家庭にある
夫姉が猛反対、夫が戸惑ってるうちに不安定になった元カノ自傷(メンヘラ?)
ビビった夫が逃げる→続きはまた次回!

引っ張るなぁ〜

488 :
>>460
yomiuri新聞連載小説?

489 :
>>488のアンカー先を間違えてた
>>460じゃなくて >>487あて

490 :
>>487
引っ張るねぇ。
ビビって逃げたくせに、なんとしてでも子供を産ませてあげたかった発言はどうなるんだろか。

491 :
>>487
さすがに盛り過ぎでは

492 :
>>457
扱っている商品や、それを作る(納入する?)相手のことに
1ミリグラムたりとて敬意がないのが凄い

493 :
>>492
だね〜。
商品そのものへの誇りが全く感じられないんだよね。
スーパーの安物に負けるのも、輸入原料に頼るのも仕方ないで片付けて、
amazon、amazonって、ホントに頭悪いと思う。

494 :
下品な描写を含むトピです。そういうの平気、という方にご相談。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0511/847794.htm

これはタイトルでアクセス数ランキング入りを稼ごうとしているのか?
内容は単なる、食事のマナーが悪い先輩とのランチが苦痛っていう良くある内容。

495 :
>>494
いつもの擬音&現在形の人だと思う。

496 :
神経質で器が小さい人とは結婚しないほうがいいでしょうか。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0510/847728.htm?g=04

>彼は、面倒見がよく優しく面白く趣味も合い、仕事もできる方で尊敬しています。

タイトルと本文の差が…気が弱いのか強いのかよく分からないトピ主。
神経質とか器とかの話ではないような

497 :
「ありのまま」の投稿を掲載する

しないやつほど、わざわざ言うの法則
はっきりわかんだね

498 :
>>496
毎日見てるのだからそれくらいやってくれというオーラがでてるね

499 :
それは男だけど男が悪いと思った

そんなに約束守れってこだわるなら
「早く帰るくらい言えないの」なんだから早く帰るって言って
実際には0時半に帰っていいんですねわかります
言ったことは守れよってね

子供みたいに約束しただろはめんどくさい

500 :
>>496
赤ちゃん=猫 ではないんだけど
この手の人は同義だから
今後トピ主賛同レスが多くつくのだろか?

501 :
>>499
チミは何を言ってるんだ・・・

502 :
多分、触ってはいけない人。
ちょっと上も見てご覧よ。

503 :
>>359
消えたね。オチがつけれずに消した?

504 :
>>380
トピ主、メンヘラらしい
たまに聞くけど、そういう人って男性にとっては魅力的に見えてモテる事もあるって話だけど
そのパターンかな
あるいは共依存みたいに、同じようなメンヘラが寄って来るのか
それとも、トピ自体が誇大妄想による林物件とか

505 :
一つのグループの友人達が結婚式に来てくれません
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0511/847862.htm

グループの友人の一週間後に式を入れたら、そのグループが全員欠席だった。

結局そんなゴタゴタがあっても出席しようかなって思える程の存在では無かったんだろうな。

506 :
>>505
仲間内でトピ主よりもAのほうが好かれてた
Aには二ヶ月後に決めたのに式が自分の一週間後ってのがもともと引っかかったんだろうな
しかも準備で出席出来ないなんて言われてカチンと来たと

507 :
娘夫婦との揉め事について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0511/847789.htm?g=06

つい最近見た気がする

508 :
>>505
これ、トピ主だけ田舎在住に設定変えればmichiyoシリーズの新バージョンみたい
本人だけ他の友人と離れてるとか、友人の中に一人おっかなさそうなのがいるとか
でも、何でわざわざAの式の一週間後にしちゃったんだろうね
A以外の友人達も複雑だった、というか気分的にも手間暇金銭的にも困ってるような

509 :
>>507
ほんとつい最近見た覚えあるわw

510 :
確か既出の

私は非情な人間でしょうか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0124/835113.htm?g=06

2月からずっとレスがなかったのに
>>31

妹家族にどこまで頼っていいですか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0427/846257.htm?g=06

の影響か最近またレスがついている。
どうなったのかな。

一瞬、同じ話かと思ったが、フェイクがあるにしろ時期があわないから別なんだろうな。

511 :
>>504
回避性依存は搾取できるタゲを見つけるのが上手いんだよ

ただこのトピ主はどうかねーw

512 :2018/05/12
新小岩〜秋葉原/中年女子会オススメの店ありますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0509/847582.htm
たいしたことなさそうなタイトルなのに上げた条件がわがまますぎる
そしてトピ主のレスも上から目線で実は経営側のリサーチなのかって感じ

コンビニからエロ本を排除&18歳未満のセックスを法律で禁止するべき
ドラマを語ろう★2019/05/16〜
嫌韓ゴキ無職「何でチョンは日本で就職できるんだ!日本人の俺ができないのに!」★2
【みかん】愛媛の奥様☆パート35【肱川あらし】
【マダマダ】CMを語れ!その277【キニナル】
【バカコマ】お金に困っているけど浪費している奥様 24
【派遣の】派遣会社について6【品格】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1943【みんな来い】
アニメが好きな奥様190
忘れられない怖い事件220件目
--------------------
【Perfect Dark】コミック総合スレッド Page 1
【アナヲタ】ヤパーリ何と逝ってもフジテレビPart177【ラウンジ】
【ティーリ】衣笠彰梧236【ようこそ実力至上主義の教室へ】
【ノロウイルス集団感染】「スイーツパラダイス」12人が下痢やおう吐 - 市保健所が営業禁止を命令 -
【USJ】The Wizarding World of Harry Potter4
○○○ 磁気研究所 ○○○
さよならくちびる【塩田明彦監督 / 小松菜奈 門脇麦 成田凌】
全国花火大会 格付けスレッド 6
【BF3】 BATTLEFIELD 3 noob限定 Vol.9
【局留め匿名】ほむぅんサーバー【DQN Win鯖】
【東京】右派系団体「行動する保守運動」デモ抗議の男性に暴行容疑 大学生の男(19)現行犯逮捕 警視庁
【ID無し】鹿児島の高校野球を語るスレPart1
GREEグリパチ総合29台目
【爆笑問題】太田光 パチンコ店にも「営業する権利ある」 店名公表意向に「さらし者にして何がしたいのかな」 [鉄チーズ烏★]
『テニスの王子様』 どの辺りから「…ん?」ってなった? [471488408]
PS4版 The Last of Usが100円
円高?円安?先物版 Part1
SANYO-CYPってマジでどうよ? 2
パチンコやめます
ルビィちゃんの膨らみかけお○ぱいとつるつるお○んこ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼