TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart163 【一刻も早く】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6705【みんな来い】
「日本が嫌なら出てけ!」今日も平日昼間から無職が大絶叫www
育児している奥様(IDなし)1340
□□□チラシの裏930枚目□□□
フィギュアスケート好きな奥様〜Part1001
親の家の片付けに悩む奥様24
「日本の若い女性に第3次韓流ブーム到来」というニュースを見て「ニートは誰もが韓国を嫌いw」と思う髭奥様 ★4
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8779【みんな来い】
スポクラに通う奥様IDあり☆12

【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその40【実家】


1 :2018/04/02 〜 最終レス :2018/07/22
義実家や自分の実家への帰省についての鬱憤を吐き出し共に頑張りましょう
関連する実家家族・義実家義両親の話題や愚痴や相談も勿論OKです
次スレは>>980奥様お願いします
前スレ
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその38【実家】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1515065307/
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその39【実家】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1516073023/

2 :
落ちてたようなので立てました

3 :
帰省の話が出るとここの奥様方を思い出す

4 :
義母からGWの予定は?と来た
未定ですよー

5 :
一度上げます

6 :
>>1スレ立て乙です

7 :
1乙

8 :
1おつです!
そうかGWか…

9 :
>>1
スレ立てありがとうございます

10 :
>>1
乙&dです〜

うちはちょうど恒例の義家族旅行、ホテル予約したって言われたとこよ..
うちの子も義理甥っ子も一緒に遊ぶ年でもなくなったし
それぞれ部活やら色々あるからもう勘弁してくれって感じ..

11 :
>>10
恒例となると止め時が分からないね
おつかれさま

12 :
実家は実家で古いし遠いしでこれまた憂鬱

13 :
義実家帰省は毎回車
帰りにしょーもないものばっかり持たせられるのが嫌だ

14 :
受験、塾、部活、使える理由は何でも使おう!

15 :
>>10
恒例の義家族旅行だなんて嫌だなあ
次から部活や塾の特別講習があるから子どもは行けないと予め言っておけば?
せっかくだから夫だけが行って親孝行してもらう

16 :
>>13
うちも同じ。在庫整理かってくらい余り物のおかずやらなんやら持たされる。半分迷惑、半分おかず数品作らなくていいから楽

17 :
新スレ上げ

18 :
落ちてたのねいちおつ

GW何も聞かれないけど帰省すると思ってるんだろうなぁ
義実家は都内だけど都内にいる私の友人に会いに行きたい
友人だけに会いに行きたい

19 :
義実家関連で旦那とバトルの末、帰省も法事も自分のほうの実家のみにしようって話になったけど本当にこれでいいのかモヤモヤする
非常識嫁扱いされるんだろうなー

20 :
非常識でも心の平穏が大事
私が行っても手伝い買い物要員だもん
便利屋になる為に往復2万超えは勘弁

21 :
GW最終日が義妹の結婚式
うちと義実家の中間地点で高速で3時間だけど、式までうちに泊めてと義家族が来そう
記念日ならともかく占いでその日が良いって言われたからって決めたらしいけど、こっちも翌日から仕事なんだよ

22 :
今年は5月1日2日有給取ったら9連休になるからね。断る口実が難しいよ

23 :
有給?何それ?ってレベルのブラック企業だからこういう時は助かるわw
せっかく取れた3連休も義両親の接待で潰れるなんて馬鹿らしい
それに合わせて大掃除もしないとだし普通の休みも潰れるわ

24 :
>>21
ホテル代わりにされるの嫌だなあ
新婦と親とで式場か近めのホテルに泊まればいいのにね
朝から色々準備があるから式場が近い方が便利なのにね

25 :
来そうってだけで泊めてくれと言われたわけではないのに

26 :
>>19
子供いないのね

27 :
1日と2日は普通に子供が学校
あとGWでも塾は平常運転、で乗り切る

28 :
>>23
ブラック会社社畜乙
休めなくて大変ですね(棒)

29 :
義家族と旅行、義実家に泊まりに行く、義家族が泊まりに来る、
この3つだと泊まりに来られるのが一番嫌だなー

30 :
法事が嫌だよう。
義父母が小学生の娘に家を継げ(=婿取れ)とか、墓守しろと言う。
何故サラリーマン家庭で婿を取らないといけないか意味が分からない…。

31 :
>>30
帰ったら娘ちゃんに『ああ入ってるけど何も気にしないであなたの好きな人生を歩みなさい」てちゃんといってあげてね
うちの義実家もそんな感じだったけど、夫の転勤転社で片道切符貰えたからそんなの耳塞いで終わりにさせるわ

家柄で言ったら私の方がきちんとしてるけど、どうもウチの一族はそこまで気にしてないらしく自由にさせて貰っててラッキー
墓も遠過ぎて守れないから他の人に任せて代わりに遺産も何もかも放棄してきたけどね

32 :
家族扱いは迷惑だわ
「毎年1回は家族みんなで温泉」とか「夏はみんなでお前の所の船で遊ぶ」と言われても一切反応示さず能面でいた
すると義兄嫁が「嫁子さんはお嫌なんですって」とキレながらウトにご注進
「うちの小さなプレジャーボートには5名しか乗れませんので物理的に不可能なんです。釣り船みたいなものですから。」と言っても信じてない様子
勝手に船上パーティー的な物を思い描いてるみたいで草生える

33 :
義実家の住んでいない私達家族の名前がでていた表札
何かトラブルがあったようで名字だけにするって
前からそうしておいてよ

34 :
ウトメとその子供たちだけでボート遊びして終わったわ奥様の家には寄らずにとっとと帰るっていうのはどうかしら?

35 :
>>34さん
だめよ
船舶操縦免許持ってるのはうちの旦那だけだから下僕にされるだけ
乗せたら最後乗りっぱなしで片付けなんてしないだろうし

36 :
むしろ直前にお子さんに降りるよう言っておいてオールも奪っておいて島流ししちゃえばいいのよ

37 :
ついでに打ち首獄門してもいいかな?

38 :
>>31
ID変わっているかもしれませんが30です。
娘にそう伝えることにします。
どうもありがとうございました。

39 :
市中引き回しもお願い

40 :
ていうか義実家の墓守とか面倒だからいっそまとめて共同墓地に送りたい
田舎の墓だから大きいし管理嫌だわ
しかも義母の弟さんが未婚だからこのまま墓の管理こっちに来ると思うし
もうまとめて共同にしたい…そんなことしたら周りの親族に怒られるだろうけど、金出すのはどうせこっちなんだから好きにさせて欲しいわ

41 :
口はだすけど金も労力もださないのが近しい親戚
うちは舅が五男なのに墓じまいして共同墓地にした
本来やらなければいけない人達はみんな死んでその嫁は何も言わない

42 :
舅さんえらいなぁ
五男でそこまでちゃんと踏み切れるなんて…!
周りも相当色々と言ってきたんじゃなかろうかって思うよ

43 :
GWは初日から義祖父のお誕生日パーティー()で
義祖父母、義父母、義姉夫婦、私たち夫婦で旅館泊の予定
義姉夫婦が旅館を予約したからあなたたちプレゼントよろしくね!だって
トメからも夫に「ネットで探すの得意な子がいるでしょ〜?お願いね!」と電話があった
よくネットで買い物するって言ってからずっとこれ
お前の親なんだから勝手にやってろよ
実家大好きな夫は絶対に前乗りして帰る(高速で4時間)って言うし憂鬱過ぎる

44 :
>>43
お疲れ様。
ウチも私がネットでよく買い物するから夫が義家族関係は私に丸投げだったけど
自分の買い物は買いたいものやお店が決まってるからいいけど
プレゼントだと色々探してすごく時間もかかるし
実物もわからないからすごく大変なんだから!って無茶苦茶大変アピールして夫に自分でやってもらうようにした。
義母とか義姉へのプレゼントの場合は服に限り
私の服も買うというバイトとして請け負ってるw
自分の身内のことは自分でやってほしいわ。

母の日父の日も数年前まではやってたけど2、3年前からカタログチラシを夫に渡してやるなららればって感じ。
別に義親が嫌いな訳じゃないけど私の親じゃないし。

45 :
うちも今度義父の還暦祝いの旅行
義父が生理的に無理すぎて本当に辛い
祝う気持ちなんて微塵もない

46 :
旅行かぁ…思い出づくりだね
ウチは喜寿だったけど、旦那が私になんでも丸投げ
私は更年期障害でいろいろ考えられないから、贈り物で終わったわ、
花束贈呈で充分

47 :
私もこの前やったわ
すっごい面倒だしそこまで本当に喜んでるのかも不明
結局還暦祝いの品とケーキは私が用意したり気を使ったり面倒だったな…
もやもやする面が沢山あったけどもうこれでしばらく何もしなくてもいいよねw
義両親は二人とも還暦だから今年くらいは父の日母の日やらなくていいかな?だめ?w

48 :
母の日父の日誕生日敬老の日還暦
ちゃんとやったらお金がもたないよ
義両親が還暦じゃお若い奥様だろうし
我が家は全部廃止した

49 :
前回帰省時にいろいろあって少し距離を置いていたんだけど、こないだLINEで「今日誕生日です」とメッセージが来た
ほんで?( ´_ゝ`)
母の日は毎年花送ってるけど、嫁に誕生日祝って欲しいとか思うの?
自分だったらまず思わないな

50 :
おめでとうスタンプでも返しておいて

わざわざ自分から言うって惨めだよね

51 :
帰省に金がかかりすぎる。金、金言いたくないけど、ないものはないんだよー。
実家は足しにしてって少し包んでくれるけど、義実家は何もない。
来てくれてありがとうもない。イヤげものだけ。イラネ。
そのイヤげものを自宅に送るのにも金かかんだよ。
飛行機代、そこからの移動、お土産、途中の食事、万単位で金かかってんだよー。

52 :
めっちゃわかる、帰省なんてしたくもないものにお金かけたくない
手土産も買わなきゃいけないし
なのに行ったら『無駄なお金使いたくない』と言われて喫茶店の一つも入らない
そして渡されるものは野菜はまぁいいとして賞味期限切れてる保存食やお菓子
んなもん血の繋がってる人で処理しろよ
不妊治療のお金持ってやるって言われるけど子供出来たらもっと帰らなきゃいけなくなるから子供作りたくないのが本音

53 :
治療代を自分で出して帰省をやめればいいだけでは

54 :
先日、姑が泊まりに来た
新幹線を使う距離なので家族で行くよりはマシと思い
ホテルに泊まらせ(泊まる部屋がない)観光接待
何も払わず自分には2万のストールとか買ってたわ

55 :
私・夫ともに地方出身で、どちらも新幹線で3時間の距離(都内に住んでて、夫東北出身、私関西出身)
2月に結婚して初めての長期休暇(GW)なんだけど、私は地元の友達の結婚祝いがあってGWは実家に帰ることにした。夫も了承済み。夫は仕事の予定がまだわからなくて帰省するか決めかねている
もう帰省のチケットも購入したのに、昨日トメから夫がいない時に電話がかかってきて結婚して初めての休暇なんだし、二人で帰省してほしいって聞かない。
友達の結婚式がある(ちょっと盛ったw)って言ってるのに、結婚式が終わってからでも来るべき!もうあなたはうちの家族なんだから!親戚に挨拶回りしないと!わかってるの!?だって
夫さんに言っておきますね〜と電話切ったけど、そもそもなんで私の電話番号知ってるんだろう?誰も教えていないって言ってるし、今までは夫を通して連絡していたのに…(その後夫からちゃんと説明してもらった、納得はしてないようだけど)

盆でも正月でもないんだから好きにさせてよ…盆も正月も帰りたくないけど…
それとも、初めての休暇には夫婦揃って義実家に行くべきだったのかな?小心者だからだんだん不安になってきた

ちなみに親戚の挨拶まわりとか言われたけど、親戚の方々から一切お祝いはされてないんだけどね…

56 :
>>55
行かなくていいでしょ。はじめが肝心だよ

57 :
>>55
行く必要ないし盆正月も行かなくていいんだよ
今行っちゃうとこれから何十年も行き続けることになっちゃうよ

58 :
>55
上のお二方に同意
言葉に出してケンカする必要もないけど、義実家の家族になったんじゃなく、独立した家庭を持ったんだとわかってもらおう

59 :
はじめが肝心だよね。その状況なら私も行かない。
義実家に良い顔しても感謝どころかそれが当然みたいになるよね

私は義実家にほとんど顔出さないからもしかして非常識なのかなとも思うけど、やっぱり行きたくない

60 :
自分の用事があるのにそれを蹴って姑の言うこと何でも聞いてたら調子にのって今後もわがまま言い放題になっちゃうよ。
皆さんがおっしゃるとおり、最初が肝心だよね。
行かなくて大丈夫!

61 :
夫が仕事でという事で丸く収まる
親戚に私の思い通りになる息子と嫁って紹介したいだけ

62 :
確かに夫の仕事だとヤツら引き下がるよね
嫁の仕事や用事だとゴリ押しやめないのはイラつくわ
所詮女を下に見てるんだよね

63 :
>>55さんの姑は「私の言うことを聞く従順な嫁」を親戚や近所に見せびらかしたいだけだと思う

64 :
>>55
そういうゴリ押しして自分の言うことを聞かせようとするトメはロクなもんじゃない。
これは断言出来る。そして決して間違ってはいない。
親戚に紹介して仲良くしたいのではなく『うちの嫁として躾てやらなきゃ』とばかりに自分の言うことを聞かせようと狙ってるんだよ。

ホント最初が肝心だから今回は当然行かなくていいし
お盆やお正月も旦那さんをうまく誘導して出来るだけ夫婦で仲良く過ごす方向で
お互いの実家に行く時は気を使うから泊まるのはホテルにするとかメインを旅行にして1日だけ実家に寄るとかにするといいよ。

65 :
GW向こうから高速で6時間かけてやって来るわ。こちらの予定とか聞かず毎年、4日くらい滞在して毎日顔合わせる。毎日会わなくても良いわよね。

66 :
>>65
都合も聞かずに押しかけてくるんだから、65さん夫婦もその期間中はどこかに旅行にでも行って留守にしたら?

67 :
でも留守だと家の中をみんな見られるよ
うちはクローゼットや棚は塚になっている
開けると崩れる仕様ならいいけど

冷蔵庫は賞味期限切れの調味料があったとか言っていたから見られた

68 :
夫が義実家義兄一家との旅行(費用は全部義両親)「1泊から2泊に延長しても大丈夫?」だって。
元々いつも2泊だから最初から2泊だと思ってたわ。
っていうか、もう予約済みで話まとまってて私に聞く意味は何なの。
一応お伺いをたてるポーズなのかしら。

>>65
自分の実家帰っちゃえ!

69 :
>>67
いやいやいや、来る前に留守にしちゃうのよ
完全にシャットアウト

70 :
吐き出させてもらいます

明日泊まりがけで義妹の引越の手伝いをしなければいけない
私は鬱病で、今季節の変わり目で体調が本当に辛い
自分の生活にも難儀してるくらい辛い
今回は義妹の離婚成立での引越だから、本当は正直な所、自分にあまり関係ないから行きたくない
それから口には出されて言われてないけど、私が子供を産まないこと(鬱病の薬の関係で無理)をあまり理解されてないみたいで、「子供産まないで何してるの?」みたいな、ずっと義妹からの壁を感じている
もっと言うと、離婚が決定的になってから義妹の家の雰囲気が悪くて、食事など集まらなければいけない時間以外違う部屋(泊まる部屋)に逃げていたから、料理の手伝いをしないなど、気の効かない兄嫁だと思われていて、さらに壁を感じている
全部私が悪いんだけど、体調が悪くて明日耐えられるか心配で吐き出しました
スレ汚し、ぶったぎりごめんなさい

71 :
>>70
自分が辛い時に他人なんか知らないって言えたらいいけど難しいよね
旦那さんは盾になってくれなさそうかな?
手伝いに関してはもう当日『インフルエンザになった』とかでキャンセル出来たらいいんだけど
それにしてもなんで義実家ってどこでも自分の家のことや掃除とかやらせようとするかね?
そこに私達住んでないのにっていつも思うよ

多分あなたがなかなかNOと言える性格でないこと、子供を作る作らないの件も言い返してこないことを分かってて言ってる感じもするね
立派な弱いものいじめだわ
これを言うと報告主がはっきりしないからだとか弱いからだとか言う人いるけど、弱ければマウント取ったり命令していいってもんじゃないんだから

どうにかして義実家一族と距離が取れたらいいね
アドバイスとかしてあげられないけどあなたの気持ちを少しでも理解することだけは出来るよ

72 :
>>70
私もうつ病だから少しわかる。義理実家でも実家でも
帰ってきた後は1週間くらい寝込むわ。そこで料理とか頑張らないで辛いって
言いまくる。やっと夫には理解してもらえた。罪悪感はあるけれどね。

あとの人には無理ね。ひたすら妊娠適齢期が過ぎるのを待った。
少し楽になったよ。

明日、辛くて外出できないって言えないかな。
70さんが心配だわ。

73 :
>>71>>72
ありがとうございます
共感のレス貰えて楽になりました

義妹は色々苦労した上での離婚なので、何かしら力になってあげたい気持ちはあるけれど、いかんせん今は体調が悪くてしんどくて辛くて
夫は義妹に自分の親の面倒を見てもらってるので、義妹に何かあったらすぐに駆けつける人です
弁護士との話し合いなど、私が必要ない用事でも私を連れていくので面倒臭い

義妹はごく普通の人だし、結婚した家の苦労も色々乗り越えたタフな人だから、余計私みたいな鬱病持ちは甘えにしか見えないんだと思う

とりあえず2日だけ減らしていた薬を増やして乗り切ります
ありがとう、頑張る!!

74 :
GWは義兄嫁とバカ子が田舎に帰るのが毎年恒例で
その間、留守番の義兄は我が家に図々しく夕食に来る
当方は山口在住で、義兄嫁の実家も私の実家も岡山県なのに
私はGWに帰省なんて結婚13年で一度もない

市内に住んでる義両親と旅行よりはましだと思うようにしているし
6月に帰省して息抜きを考えている

75 :
うちの義兄も我が家に夕食を食べにくる
単身赴任はそちらの都合なんだから迷惑かけないで欲しいわ全く
先日義実家で法事があった時に私たちが私の実家へ寄るというと「僕も行こうかな」なぜ?
図々しくも実家で夕食を食べた後は我が家に泊まりたいと駄々こねた
疲れているのに寝具の用意とか冗談でしょ
翌朝出社するときの着替えとかどうするつもりかと夫が尋ねるとしぶしぶ帰って行った
私はお前のママでも妻でもじゃない

76 :
>>74
すごい図々しい義兄だね。
でも義兄が夕飯食べさせてって言ってくるのかな?
旦那さんがうちに食べに来れば?とか言ってる可能性高くない?
うちの旦那がそんなことやらかしたら自分の小遣いで兄弟で食べに行ってこいって叩き出すわ。
っていうか奥様も実家に帰省したらいいのに。
兄弟水入らずで過ごしてもらえばいいのよ。

77 :
義兄ネタ続きも>>75の義兄が衝撃すぎて
>>74義兄がマシに見えそうだww

78 :
>>76
義実家は市内なのに、義兄は我が家を頼りにしやがる
兄貴は夕食は一人でどうしてるんだろうな〜と夫が言うので、
呼ばないといけない雰囲気に負けてしまう自分に落ち込みます

お盆やお彼岸にも義兄嫁は岡山に帰省することが多いので
毎年恒例

79 :
結局自分が呼び寄せてるようなもんじゃんw

80 :
>78さんも帰省しちゃえば?
兄弟仲良くね〜って

81 :
>>78
途中送信になってしまいました

不味い料理しか出て来ない義実家に集まるよりはましだと自分に
言い聞かせながら、お彼岸とGWとお盆には料理を作り
実家に帰って地元の友人と女子会ができるのを目標にしています

82 :
>>78
えっ
自分で呼んでるんじゃないのw
更に衝撃を受けたわwww

>一人でどうしてるんだろうな〜

つ「1人で羽伸ばしてるんじゃない?」
つ「いい大人なんだし好きに出来て気楽に過ごしてるわよw」
つ「心配ならたまには兄弟で過ごしてくれば?」

83 :
男ってやたらと義兄が一人の間の食事を心配するよね
そんなもの今時どうとでもなるでしょ
幼児なら心配だけど40過ぎの汚いおじさんが自分でご飯も食べられない様なら仕事もダメダメだろうに
うちの義兄は「僕は将来社長の器なんだよ」とか「血尿出る程多忙なんだよ」とかわざわざ私に言いに来るw
気の毒だから「はあ。そうなんですかあ」と言ってあげてる
自画自賛以外に褒めてくれる存在が無いって惨めだわ

84 :
そんな義兄ウザすぎ
そういう話の真っ最中に
目の前で鼻ほじってみたら?

85 :
鼻ほじは抵抗あるからピーマンでも刻もうかな

86 :
>>82
最近はバカ子の真ん中の大学生の娘が、授業やバイトや友人との遊びで
忙しくて義兄嫁の帰省に同行しないことが多いので
「そんなものマイちゃん(娘)がもう大きいんだから何とかしてるでしょ」
と言い返すことにしました

87 :
>>49
トメさんにただ一言「ほう͡° ͜ ʖ ͡° )」って返信して欲しいw

88 :
>>87
私は◯月◯日です。と返しす

89 :
素敵

90 :
自分の誕生日をわざわざ知らせて来るってどう見ても「物乞い」
そんな姿を息子に見せて恥を掻かせたり幻滅させたり軽蔑されるとは思わないのかな
プレゼントは思いがけず頂くから嬉しいのにね

91 :
子供の誕生日は4月26日(仮)
姑の誕生日は7月26日(仮)
姑「私と同じ誕生日!日が同じ!嬉しい!」
と騒ぐ
うぜぇよ

92 :
義実家からゴールデンウィークの招集来た
なんか私が義実家一族をどこか連れて行ったり
もてなして楽しませて当然みたいな雰囲気出してるけど
いやいや、私は私の実家に帰ってゆっくりするんで
息子ちゃんと勝手にやっててよwって感じだわ
なんで盆暮れ正月や連休は私が義実家に奉仕して当然と
ナチュラルに思い込んでるんだろう??
ほんと不思議

93 :
そう言えば毎回連休は当然のように義実家達が集まってるけどうちの親が呼んでるとか来るって言ったらどんな反応するんだろうか
そもそもどこ行っても混んでて高い時期に老人が集まる必要あるのかね

94 :
貴重なGWや年末年始の長期休みを自分たちの旅行のために使うと「あら・・・まあ・・・ふーん」みたいな反応をするトメ
自分の金でどこへ行こうが勝手なのに洗脳されてしまい「済みません」などと言ってしまう
でも行くよw
義実家行けば集まってる親戚一同の飲食代集られるのが不愉快
そして誰も私たちに礼を言わずトメに言うのはなんなの?一体
「〇〇行くなら義兄ちゃんの所にもお土産買ってこないとね」というけど餞別頂いた事一度も無い
あやつらの土産の事を考えると観光も楽しくないにので帰りの空港で適当に買う

95 :
>>94
お餞別人貰った人へは買うけど、貰ってない人には煎餅一枚とかにしたわよ。
これだけ?って顔したらしめたもので、お餞別頂いた人には買わざるを得ないけれど、頂いていないので気を使わず安心しました、ありがとうございました。と言ったらもごもご言ってたわ。実話です。

96 :
>>95
奥さまカッコイイ!

97 :
>>96
夫親族みんなに次男嫁はケチと触れ回ってくれたので、お土産買って来なくても妙に納得していただけるので安心です。夫従兄弟嫁にも、そうしても良いんだというマインドが生まれ、喜ばれてます。

98 :
結局お土産なんて何を買って行っても買ってきた人の続柄で気に入る入らないが決まるみたい
お煎餅1枚で統一素晴らしい
実母や子供には行く先々で買った有名店のチョコなどのお菓子やリクエストのあった物
「美味しかったよ。気に入って毎日使ってる」と電話やメールで言われると嬉しくなる
お渡ししても「ふーん」みたいな反応しかくれなかった義実家の方々には旅行に行くこと自体内緒になったわ

99 :
>>98
義実家にピエールマルコリーニのチョコを買っていったら、こんな粗末なものと言われてから煎餅一枚にした。実家には並んでしか手に入らないもの、限定品にしてる。それはそれは喜んでくれるし、モノの価値が分かるから、渡す方も嬉しい。

100 :
>>99
いただいたことはないけど粗末な物と言う神経が信じられないわ
見たら価値はわからないかなあ
嵩張って沢山入っている物がお好みなのかしらね

101 :
わかる、質より量の人はいるからもうそこら辺の通販せんべいとかでいいかなってなるわ
というか義実家の人と味の好みも違うのよね

甘いもの苦手と伝えてるけど(本当に食べられないのはあんこだけ)出てくるお菓子が美味しくなくて胸焼けとか気持ち悪くなるからなぁ
要らないって言ったら義父に舌打ちされたけど
でも間食多い人達だから太ってるのよね
ここだけの話、早くどうにかなってほしいから高カロリーのドーナツとかよく差し入れしてるわ

102 :
早くどうにかなってほしいワロタ

103 :
>>98
>>結局お土産なんて何を買って行っても買ってきた人の続柄で気に入る入らないが決まるみたい
もう本当にこれなんだと思う
お互いに相手のすることが気に入らない
相性悪いんだから距離置いてつきあうのが互いの幸せだと思う
なのに距離を詰めて来るのよね
実の家族だって色々不満はあるのに義実家と嫁なんて異文化異世代利害関係不一致の宿敵みたいなもの
よその家の子どもを無理やり自分ちに都合のいい家族の一員に染めようとするからトラブルになるのよ

104 :
共働き。長期休みの度に行くのが苦痛。せっかくの休みなのに家族だけで旅行したい。仕事してる方がまし。旦那は両親と会話しないくせに行きたがる。
孫をみせたいんだと。んで自分はずっと寝てて一切世話しない。
末期の水虫家族がいうも裸足で過ごしてる。
冷蔵庫からは腐った匂いしかしない。
賞味期限10年以上前のお菓子を子供にあげようとしてた。
15年前のお茶をだされた。
朝から餃子、手作りアメリカンドッグなど油ものが全部冷めてでてくる。
大人二人、子供二人で行ってせんべい布団2つしかない。
どこもでかけないから、子供連れてどっか行こうとするとせっかく来たのにと言われる。
そのくせ誘っても絶対行かないという。
一緒には絶対遊ばない。
しゃべらない。
でも居ろという。苦痛。。。

105 :
義実家に大勢集まると「同情してよね」スイッチが入るのか「私なんてもうタヒんじゃないたい」と必ず言う
みんなもう飽きたので無反応
「いつもそれ言うよね。みんな集まってくれているんだから止めて」と義妹が窘めると「あっうんうん」と言うがまた言う
病院大好きで胃カメラ脳ドック毎年欠かさない

106 :
この義妹さんは実の娘さんなんだよね。
うちの姑も「生きててゴメンね」系のこと連発なんだけど
息子しかいなくて食卓がシーンとするだけなんだよね。
無視してご飯食べてるんだけど、イラついて味がしない。

107 :
>>106
どうしてそういうこと言うんだろうね?
空気が悪くなるだけなのにね
うちの姑も可哀想なワタクシのヒストリーから始まり、
死にたいだのどうして生きてるんだろうだの毎回言うわ
まだ60そこそこだけどボケてるのかなw

108 :
じゃあそうして下さいって言いたい!

109 :
憎まれっ子(爺)だからしぶとい

110 :
憎まれっ子(爺)が天に召されて風通しの良い義実家になったと思ったけどよくよく考えたら一番まともな人だったのかもしれない
爺さんいなくなったら憎まれっ子(大)(婆)と憎まれっ子(義父)がすごい感じになってきた


旦那の部屋の収納に一旦入れておいたシーリングライト×3のうち1つを婆の部屋、もう1つを義妹にそれぞれ勝手に義父があげていた
ふざけんなよ、こっちは数日後に引っ越す家で照明が5つも必要なのに!!だから旦那が取りに帰ったのに!!!!
使うならせめて一言欲しかった
それかお金返して欲しい
旦那も一応文句言ったけど我が物顔してたらしい

もうあの宇宙人親父に何かしてやる気が起きなくなった
早よ適当にタヒってほしい
よく詐欺にはひっかかるし、大●建●にも引っかかって50万持ってかれてるしバカジャネーノ

111 :
家から遠い辺鄙なところに墓を買った
車の運転ができなくなったからキャンセルという無駄遣い
納骨とか墓参りの事とか予測できないのかな

1日と2日は仕事を入れたから対策もバッチリ

112 :
愚痴です
新婚で、遠路はるばる夫の祖母と叔母が義実家に来たから初めて会ってきた
基本はいい人だが「私たち(夫祖母&叔母)姑と息子嫁の関係だけど、実の娘とより仲良いのよ〜だからあなたも(姑と)同居しなさい!」って話を終始されてうんざりした
舅の実家は遠いみたいで姑自身は同居一度もしたことないのに、嫁には同居させんのかよ〜
親族囲い込んでまで同居強要されるとは思わなかった…ウンザリ

113 :
年を取った親族達ほどゆくゆく舅姑を介護して貰わないとー
だから同居しろって言われない?
私は兄弟が多いのでこの嫁子は好都合みたいに結婚式で言われたよ
その親族もあと2人しか残ってないし痴呆だから覚えていないだろうな

114 :
>>112
義実家は田舎の方なのかしら
田舎だと60代くらいでも結婚して親戚になったら皆ファミリーという幻想のある人がいるよ
義理の祖母や叔母みたいな要らぬお節介で嫌な事を平気で言う人がいる
結婚間もない頃に夫の親友なる人から説教じみた事を言われ呆れた
同居しないという基本方針を夫婦で持っておいた方がいいよ

115 :
生理になったら、じゃなくて生理になったふりでもいいんじゃない?

116 :
すいません、誤爆です

117 :
義実家で同居の話が出ると旦那がすかさず義兄の名前を出して誤魔化すんだけど今日はひと味違った
土地の空いてるところにプレハブを建てて住むのはどうかってよ
空いてるところに建てられるプレハブって物置でしかないのに何言ってんだろう?
一人暮らしが寂しいなら同居する宣言してる義兄に言えばいいのにいちいち話を持って来るのやめて欲しい

118 :
プレハブって昭和30年代だか40年代に大和ハウスが売り出したプレハブ?
読んだ知識しかないけど子どもの勉強部屋として売ったんじゃないの?
家族で居住できるようなものじゃないと思うよ

119 :
もちろん義実家がプレハブ住みよね

昔、敬老の日に老いた爺がプレハブに鍵をかけられ
食事を置かれて家族は働きに行くという映画かドラマがあった
キツいなーと思ったらそれを見て自殺した老人が翌日いた

120 :
義実家に行く度に「おかえり」って言われるのが地味にうざー
別に同居してないし、ましてや養子縁組もしてないのにさ
私は結婚するとき実母に、実家に帰るときはただいまと言ってはならんと言われたよ
それは納得してる。もう己の所帯持ったんだからね
でも義実家は姻戚であって家族じゃないっての

121 :
>>120
あ、ちなみにおかえりって言われるのは私一人の時も含むから
旦那がいるならさほど気にならんけどもね
ほんと勝手に家族扱いすんなっての
距離無しめんどくせ

122 :
「おかえりー」、分かるわぁ。
いつも別所帯なのに何故おかえり?と思う。

そろそろゴールデンウィークで帰省した孫が「楽しかったー!」と言い、父親が「ゆっくりできたし、親孝行できました(笑顔)」とニュースになる季節がきましたね。
画面端に映る嫁が能面みたいな顔だとわかるよ、わかるよ、という気持ちになる。

123 :
連休中に旦那の実家にも子供つれていかなきゃならないのが嫌だ
私の実家は私だけ子持ち、旦那のほうは旦那の兄の孫がたくさんいるのでうちは行かなくていいじゃんという気持ちになる
義姉が子供産んだらそちらに気が向くかな。嫁より娘の産んだ孫のほうが可愛いというし。

124 :
おかえりと言われても絶対
「こんにちは〜〜」「こんばんは〜」としか言わない!

125 :
義実家に行ったときはお疲れ様で出迎えてくれるからいい人なんだとは思う
でもGW前半に義実家に顔出すのに、後半はこちらに来たいってちょっとべったりしすぎだよ
同居や近距離の方に比べたらマシなんだろうけど、結婚してから長期休暇はほとんど義実家と過ごしてる

126 :
遠方からわざわざ時間かけて来てるのに、到着予定時間から遅れると、義兄が遅いとか文句言ってくるのがムカつく。
それをかばうわけでもなく黙って聞いてる義母。

127 :
>>125
全く同じ…今回は遠方から押し掛けてきて4日間毎日顔合わせる…〜日はどこに行く?〜日は嫁さんも一緒に花見しよう…こっちの予定なんもないってなんで思い込むんだろうか

128 :
母の日に腐葉土のバスマットが欲しいんだって
珪藻土って言いたかったんだろうけど腐葉土送っていいのかな?
ていうか母の日リクエストするんなら息子に言えよ!
私はあんたの娘じゃないわ

129 :
カブトムシの幼虫かなんかなのかw

130 :
腐葉土ワラタ
きっとフッカフカなのがいいのねw

131 :
毎月仕送りしてるから母の日も敬老の日も何もしない

132 :
この前トメとやむ無く昼食を共にした
食べ方汚いし、ほんと苦行
支払いの時にカードを出したら「あらっ今日は私払わなくてもいいの?」と卑しい上目使いして下品な笑みを浮かべて聞いてきた
トメは一度も支払ったことが無いのに店員さんの前でいい格好したかったんだろうね
なんだかすごく腹がたって「あらっお義母さん、一回だって払ったことないじゃありませんか。いやだわ。」っと言い返した
言い返したことが無かったからトメ鳩豆顔で唖然としてた
店を出て歩き始めたら「これお忘れ物ではありませんか?」と店員さんがトメのバッグを手にして追いかけてきてくれた
「馬鹿かな?」と思ったけどそこは抑えてボケ婆さんを扱う感じで「お義母さん。食べるのに夢中になってバッグ忘れちゃだめですよ」と優しく微笑んであげた

133 :
>>128
ハハッ
私なんて誕プレまで要求されたわwww
実の親にもやってねーよ!!
お疲れ様。お互い旦那の小遣いから出しましょうね、奥様

134 :
>>128
腐葉土の昆虫マット送ったれ

135 :
>>132
スマートな切り返しのできる奥様素敵だわ

136 :
>>120
わかるなあ
結婚してから実家帰っても親におかえりとは言われないし、当然ながら旦那にも言わないのに
姑はおかえりーって言ってくるのがなんかモヤモヤする
クソトメじゃないし特別仲が悪いわけでもないんだけど
ここ私の実家じゃないし、うちは別世帯なんだけどねって思ってしまう

137 :
>>136
お帰りと言われるのも不愉快だけど
うちに来るなりウトや義兄が「はあーここは落ち着くなあ。」と自分の家みたいに寛がれるのもいやだ
スリッパj履かずに汚い靴下や夏なんて素足でフローリング歩かれるとぞっとする
お前の家じゃないし!勝手に冷蔵庫開けるな!勝手に食べるな!引き出し開けるな!ちね!
ちょっといい家具や調度品を見つけるなり「これどうしたんだ。高いんじゃないのか」と怒る権利はお前たちには無い

138 :
我が家に来て舅姑は横になっていたわ
カーペット即洗ったわ

139 :
げー
イヤだなぁ距離感が無さすぎ

140 :
義長兄が還暦でお祝い会するんだとー
花束贈るんだってー
ひとりずつメッセージカードにコメントしてね、って義姉からダンナにLINE。

ダンナから言われたけど、その日は仕事だから行けないかもと言っといた。ホントは半日で終わるけど残業になったって言ってバックレる予定。

141 :
義両親ならお祝いするのもありだけど義長兄になんてそこの家族でやってあげるだけでいいのにね
うちもウトの従兄の古希があるってその妻から電話来て余りの図々しさに呆れた「主人は紅茶が好きなんですよ」って
娘は遠方に嫁いでいるし息子はニートだからなんだってw
だから何?

142 :
そういうの肉親だけで勝手にやっててくれればいいのにね。

143 :
>>141
ウト達が従兄弟同士ならその子ども達は又従兄妹だね
6親等だからほぼ他人じゃないの
一族意識が強いのって嫌だねえ

144 :
GWと母の日の日程が近いって言うのがまたね…

145 :
>>141
ウト親族古希のお祝いの催促「紅茶好きなんです〜」にものすごい既視感がw

146 :
>>144
ウチは運動会も近くて、
運動会だねー、行こうかなとか言い出す
接触し過ぎで吐き気がする
近づくな
県をまたぐな

147 :
うちは子供の両手を握って
「運 動 会 お 婆 ち ゃ ん も 行 き た い !」
って子供に言ってる
もちろん私に聞こえるように
でもうちの運動会は9月上旬
こっちだって残暑で倒れそうなのに 無 理 !

148 :
毎年毎年言ってる、運動会だねーって。
母の日のお礼の電話で、
ごめんねー、運動会行けなくて。
って言われたことがあるけど
本当に意味がわからない。
来てとも言ってないし、運動会の日にちも教えてないのに。
不気味なこと言うな。

149 :
義親奉公、終了したけど・・・
色々と報われず、帰宅後子供の前で泣いてしまった・・・
どんなに頑張ったって、イイ思いをするのは、義親と旦那だけ・・・

150 :
>>148
誘ってもらえないという現実を認められなくて
嫁も孫も来てほしいと思っているけど連絡の行き違い?で行けなかったと思い込んでるんだろうね。
こういう思考回路のトメって自分の思い込みでストーリー作ったりボケたりしそうで怖いわ。

151 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

152 :
長い愚痴
夫の実家の富山に帰省中
小さいけど一応川沿いだから雑草と虫が凄い
今日は天気が良いからか川を挟んで向こう側の川沿いを芝刈機で雑草刈りしてる人がいた
朝8時ぐらいからさっきまでお昼休憩とって一日中してるみたい
ちんたらやっててうるさいし刈った草を蹴って川に落として流しまくってる
雑草って川に流して良かったっけ?ゴミとして出さないといけないんじゃない??
と思って富山県のホームページ見たら用水や川に刈草を流さないで!ってちゃんと書いてある
ご丁寧に川に刈草が流れにくい刈り方の動画もある!ってやっぱり川に流したらダメなんじゃん
下流域の人や富山湾付近に住んでる人たちにも迷惑かかるんだね
こういうの知っててやってるんだろうなぁ
田舎って本当に嫌だな
草刈り終わったらそこの通りの住民がわらわら出てきて道路でバスケットボールしたり大人まで道路に出て壁に向かって野球ボールを壁打ちしてる
暇だからそれくらいしか何もやることないんだろうな
本当にここ大嫌い
明日は出かけるからいいけど早く都会に帰りたいな
富山にいたら頭おかしくなりそう
北陸の中で一番嫌い

153 :
うん、早く都会に帰りなよ
二度と来なくていいよ

154 :
>>153
富山の人なの?
不快にさせたのだったら、ごめんなさいね
義実家の富山にきて不快になったから愚痴スレで愚痴書いたまでなのだけど
息苦しいので本当に早く帰りたいし来なくていいなら二度と富山なんて来たくないですよ

155 :
具体的な地名を書くからだよね
どこにでもあるような話でわざわざ県名明らかにしなくても通じるのに

156 :
ストレス溜まってるのはわかるけど、わざわざ県民ディスるような書き方しなくても・・
富山の人じゃなくてもちょっとうーんと思うわ

157 :
川に大量に刈草流すこんな非常識な田舎者が富山以外にも?!
二度と来なくていいよとかもなんなの?来たくないよ!
偉そうな富山県民大嫌い
いつまでも金沢の下!
富山で映画ロケした土屋太鳳や菅田将暉も昨日のテレビで富山県民の不愉快さに驚いた話してたわ
来た人みーんなに嫌われる富山!二度と来たくありませーん!

158 :
>>157は元々北陸の人なの?

159 :
あぁ、、母の日のプレゼント買わなきゃなぁ。義母の誕生日はスルーしてるから年一だけどめんど

160 :
都会の男と結婚できなかった残念な人なんだ

161 :
富山は魚がうまくて良いじゃん

162 :
義実家の愚痴ですらないっていうね…
どこに行っても文句言いそう

163 :
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつね。

164 :
行かなきゃいいのにw同意貰えないからって逆切れ恥ずかしいw

165 :
北陸のなかでの位置付けワロタ

166 :
金沢の下w
すごい富山の事詳しいじゃんwww

167 :
義実家のことを書いてないからただの富山の悪口か
ウチも義実家がそこにあるばっかりに、
ニュースで義実家の地名を聞くと
盆暮れ正月、連休に母の日父の日を思い出して
しまう。

168 :
富山行ってみたくなった
こんなに富山目にしたの人生で初かも

169 :
偉そうな富山県民のご主人なんてかわいそう…

170 :
なんかくそワロタ
元気でたよありがとう

171 :
実家富山だけどあまりの嫌われっぷりに笑ったw
確かに田舎特有の陰湿な県民性かもね

172 :
>>171
私も実家は富山市よ
雪国ゆえの質実・倹約・勤勉な県民性は嫌いじゃないな
夫の実家の県民性だか家族性のものだか知らないけど計画性なく緩いのが我慢ならない
だけど何県と地名はここには書かないよ

173 :
方言とかも関係するよね
他所から来た人にはキツく感じる方言や訛りもあると思う
富山のアラレちゃんみたいな方言好きよ

義実家は東北だからほっこりするけど半分ぐらいは何言ってるかわかんないw

174 :
>>173
うちの夫はラムちゃんみたいて言ってたw

175 :
夫実家は鹿○島だけど、クソトメがうちの洗濯物の干し方まで干渉するよ。
私の洗濯物を男性たちのものと同じ高さはだめだとか意味不明。

176 :
>>174
ああ、ラムちゃんの方が近いね!
>>175
いまだにそんな感じなの?お気の毒…

177 :
富山弁はラムちゃんやアラレちゃんの話し方には似ても似つかないよ
九州の方の〜っちゃは似てるけどね
富山県貶されて頭に血がのぼってるのか知らないけど他人の旦那を人格否定したりしてまで怒ることかね
スルーできないのかな
都会の男と結婚できなかった〜とかも?意味わかんない謎ツッコミだらけ
富山県を貶めるレスをする人と、他をサゲて結果的に富山県を貶めてる人って頭が残念同じレベルだよ
都会の男じゃなくても田舎でも偉そうな富山県民の夫でも幸せな人山ほどいるから!
いわゆる意地悪な姑やお局みたいな人がたくさんいるみたいで心が汚れるからこの板見るのやめようっと
義実家や実家に帰省で鬱憤って??と思って覗いてみたら不幸な人ばかりのレスで怖いわここ
そっ閉じ

178 :
長い

179 :
特定の地名出すと荒れるね
田舎には田舎の都会には都会の良さがあると思うんだが
義母は田舎こそ正義
都会は悪のステレオタイプ
自分達の世代の価値観こそ善
最近の若い者はけしからん

義母は田舎でも若い親戚に自分の古い価値観を押し付けるから揉めているわ

180 :
長いwww

181 :
何で旦那の実家に帰るのに私がお土産用意してお供えやお祝い金まで包んで母の日のプレゼント手配して荷造りまでせにゃあかんのか

何一つ楽しくないGWなんて無くなれ

182 :
昔は全GWを捧げさせられた
孫に会いたいと言われ嫁ないがしろ
お土産も母の日プレもお供え物
良いものを与えても無駄
今は姑以外うるさいのは皆死んだよ
行くなら適当にやり過ごす鈍感力が大事

183 :
>>177
スルーできずに吐き捨てで貶して行くって自分も同じようなもんじゃんww

184 :
>>182

何年で逝ってくれましたか?

もう80過ぎてんのに、ぴんぴんしてて・・・
介護になったらもっと不幸だけど・・・
ピンピンコロリと幸せに逝ってくれるのか・・・

まだ全捧げ中嫁だけど。
本当に鈍感力が必要と実感したGWでした。

185 :
片道1時間でなーんで二泊三日もせにゃならんのよ…
台風でもこないかなあ

186 :
こっちはただただ大変なのにお気楽なこって

187 :
仕事で心身ともに疲れ切っているのでこの連休はとにかく何もしたくない、ダラダラ過ごすと決めていたのに帰省しなければならなくなった
往復3万3時間もかけて行きたくない。4連休が実質2連休だわRや

188 :
もう帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい

もういや
毒義母だいっきらいもういや

189 :
猫でも飼えば泊まらなくて済むようになるのかしら?どこへ行く場所もなくただただ一日中我が子(乳児)と姪甥の面倒を見つつ一同と居間に居続けるのがしんどい
あ、プラス手伝いもか

190 :
今年もGWは回避できた!
鉄道好きな上の子だけ夫と義実家行く(義実家近くで鉄道イベントがある)
私はイベントに興味のない下の子と一緒に留守番
昨日の朝、夫でなく私の携帯に着信があった
前から行かないっつってんのに本当にウザいことこの上ない

191 :
いいなあー!

192 :
>>136
本当にそうだよね
旦那も旦那で「〇日に家(義実家)帰る?」とか行ってくる始末
帰る?私の家じゃねーっつうの

193 :
帰り際に車の窓越しに姑から手を握られるのがすごく嫌。実母はそんなことしないから毎回戸惑う。まあ姑嫌いだから凄いイヤーな顔になっちゃってるんだろうな。旦那のこと大好きなんだから親子のみでやってくれれば良いのに何で私だけなんだ。

194 :
行きたくないよ

195 :
嫁子さんが専業で孫がママと家で二人きりなのはかわいそう
でも保育園に預けるのは論外でかわいそう
嫁子さん資格があるんだから外で働くのよ!
でも孫を保育園に預けるのはよして!
ということをクドクド言ってくる
じゃあどうしたらいいんだよ
今度言われたら小馬鹿にした態度であーはいはい、と返してやる

196 :
私が見てあげるわよ、だから孫ちゃんをよこしないという意味だよね
無視無視

197 :
怖くて預けるなんて無理
昼は孫にもインスタントだしすぐ昼寝するし

198 :
>>193
実母が帰り際にいつも手を握ってきて鳥肌がたつわ
義母はそういうことしない人で良かった

199 :
母の日なにあげる?
うちは諭吉が飛んでいきすぎて困っている

200 :
>>199
宅配生協の母の日父の日カタログを夫に渡して終了。
夫が記入したらそれで済ますし記入しなきゃ放っとく。

201 :
>>199
どちらの母にも新茶

202 :
>>196>>197
なるほどそういうことか
察してちゃんも患ってるトメだから面倒だわ

203 :
うちも生協のカタログで注文して母の日終了
腐葉土()のバスマットに関してはスルーさせていただいた

204 :
>>203
作ってあげればいいのにw
カブト虫も来るしいい肥料になるよ
風呂上がりに家が汚くなるけど

205 :
>>199
ローソンで果物とか毎年選ぶ。
ポイント付くとか、
何かしら還元のあるものしか選ばない。
諭吉は使わない!

206 :
>>205
LAWSONで果物?それいいかも
なるべく押さえたいけどカタログギフトとかよりモノがいい

207 :
ごめんなさい、コンビニで母の日用にカタログがあるので、
そこから選んでます。
コンビニ弁当とかの近くに並んでるフルーツじゃないです。
3000円くらいでメロンとか果物セット選んでる

208 :
結婚して一年半、まだ今のところトラブルとかなくていい人たちだと思うんだけど、緊張する
義母はあんまり台所他人に入って欲しくない人だと夫がいうので、
まあそういう人いるよなと思って極力出しゃばらないように
お伺いを立てながらお手伝い程度だったのだけど、
なんか回を重ねるごとに本当は女同士キャッキャウフフしながら料理とか作りたいんじゃないかという気になってきた
女同士に憧れてらっしゃる雰囲気を感じるというか
本当はもっと教えてください!とか踏み込まないとお高くとまってると思われてやしないか、
いや料理も洋裁もだめなのに踏み込んで地雷踏まないかと毎回緊張する

あと虫が大の苦手なんだけど、古い家だからか虫がよく出るのがきつい
寝室の常夜灯にワーンってなってたりして本当に眠れない

209 :
近日義実家に帰省というタイミングでザ・テンプレのトメトメしい電話を受けた
(旦那はこの件でトメに呆れて一応こちらについてくれる模様)
今回はウトに真面目な用があるので行かなきゃいけない
一泊は初なんだけど気をつけておいた方がいいことある?
万一トメが女同士同じ部屋で寝たいって言った時に断る方法とかあるかな

210 :
>>208 >>209
お二人とも新婚さんなのかなあ
あまり頑張り過ぎないでね
最初が肝心よ

211 :
いちいち年に何度も兄弟姉家族みんな揃って帰省する必要ある!?
二泊ぐらいしないとゆっくりできないし〜って、こっちは慣れない環境で離乳食の息子の世話しながらずっと気疲れしっぱなしだわ!!
余裕で日帰りできる距離なのに
あーー何か行かなくていい方法ないかな
これのためだけに平日休みの仕事探したい

212 :
>>208
初々しくていいね
夫さんが小さい頃から好きなおかずとかってあるんですか?って聞くのおすすめ
台所にこだわり強い人なら嬉々として語ってくれると思うし、一緒に料理したいタイプの人なら今度作り方教えてあげるねみたいな雰囲気になると思う

213 :
>>211
私と子供は日帰りにします!って宣言しちゃえば?

214 :
明日移動するんだけど大雨ってどういうこと
色々しんどい

215 :
大雨なので止んだら行きます
って言い訳にならないかな?
車なら危ないし、電車も手荷物濡れて面倒だし
それで電話口に小豆をザルに入れたものを用意しておいて
「え?そっちはもう止んだんですか?うちはゲリラ豪雨なのかな?まだすごく降っていてー(ザーザーザー豆の音)あれ?あれ?電…も…んで……お…かゆ…う…ガチャッ」
じゃダメ?

216 :
>>213
そうだよね。でも、車移動だから旦那1人置いて帰るわけにもいかず。いっそ2台で行ってしまいたい

217 :
>>206
生協もカタログギフトじゃないよw
こっちで選んで注文→義実家に品物が届くの。
母の日、メッセージ入りカステラとお花のセット
父の日、お酒のセット
2つでも諭吉未満w

>>211
それ、そのまま言って日帰りでいいと思う→子の世話で落ち着かない
私も前はいい嫁キャンペーンで我慢して付き合ってたけど今はそううしてる。
まだ義実家に言えない&旦那さんに不機嫌になられたり喧嘩になるから我慢しちゃうのかな?
義実家にはニコニコ笑顔で自分のしたいことを要望でなく結論ありきで言い切るのがコツ。
旦那には不機嫌に屈しない、話し合いにならない時は義実家に話した後に結果として伝えるw

218 :
旦那、母の日にはそそくさ自分の母(姑)にはプレゼント買ったり、私に買うように催促したりするのに。

現役母(私)には、毎年何もナシ!!

「自分の母じゃないから」という理由らしい(呆)

じゃあ、小さい子供に、「母の日ママに何かしてあげよう?」と。
姑の時のように催促すればいいのに。
それもナシ。

219 :
義母への母の日ギフト、化粧品にしたんだけど今更花もつけた方がよかったかしらと後悔、、

220 :
>>217
まさにおっしゃる通りでした→我慢
アドバイスありがとう!
義兄弟がいる中で1人別な行動するの勇気いるけど、ニコニコ頑張ってみる!

221 :
>>55です
随分と日が経ってしまいましたが、みなさんアドバイスありがとうございました
みなさんの意見のおかげで、旦那にもはっきり自分の意思を伝えられ、いま実家でぬくぬくと過ごしておりますw
まだまだ先ですが、お盆と正月の帰省をどう避けようかそればかり考えていますw

ところで、もうすぐ結婚後初めての母の日なのですが、やはり何か贈り物をした方がよいですよね?
結婚式は3ヶ月後だし、数回しか会ったことがないので、正直気乗りはしませんが、送っておいた方が無難なのだろうとは思います
これも最初が肝心で、逆に出しゃばらない方が良いですか?
実母は印象が悪くなることはないからとりあえず送っておきなさいとは言いますが…

222 :
印象は悪くないだろうけど、1度やったら終わりがなくなるから、最初に張り切らない方が吉

223 :
>>210,212
お二人ともありがとうございます
料理苦手なのだけどそれとなーく教えて下さいと言ってみる

224 :
>>221
トメはあなたの母親じゃないので母の日はスルーした方がイイよ
旦那が自分でプレゼントするべき
私も最初の数年はやってたけど、10年目くらいで旦那に「あなたの母親でしょ。自分でやってね」って言い渡して終了しました
最初からやらなければ良かった、無駄な金使ってたわ

225 :
>>221
夫に今までの母の日はどうしてたのか確認
母の日するならお金は出すから自分でしてねと言う
これでいいよー一回やり出すとやめ時無いからね

226 :
205です
>>210
ありがとう
自分は10年だから新婚じゃないwでも片手ほどしか会ってない(遠距離)

クソトメ系スレで少し愚痴ったことあるんだけど、どうも
何か良からぬ考えでロックオンされてるような言動がちらほら。近づきたくない
旦那がうまく立ち回ってくれることを祈るしかない

227 :
>>215
しれっとかゆうま混ぜるなw

228 :
隣市の義実家、5月末頃にこちら(我が家)に来たいって言ってたから
安心しきってたのに義母から「GW義兄たちも来るからいっしょにこちらに来ない?」と
2日に連絡があって4日に行くことになった!
急すぎだわ。
「俺としては断る理由もないから」じゃねえわクソ夫。
毎年大掃除したり、家族水入らずで過ごすことにしてたから
予定変更になること自体イライラするし
母の日父の日プレゼント用意したり子供の準備するのは私なんだよ!
バーーーーーカ!!!

229 :
急に風邪引いたことにして夫だけ行かせろ

230 :
行けばいいんじゃ?
義兄さん達に来られても困るでしょ

231 :
>>228
最悪じゃん
というか非常識だよ
まじくそ旦那だな
奥さま行かなくてもいいよ

232 :
>>228
まずは旦那を「勝手に決めるな!」と〆ておこう。
『誘いがあっても即答しない』を絶対ルールにした方がいいよ。今後のためにも。
もちろん「今回は用事があるから行けない」と断るためでもあるけど
何より義実家にも声を掛ければすぐ来るものと思われるのは防がないと。
別世帯なんだから急に誘っても予定が入ってたり断られるというのを理解してもらわないとキツイよー

233 :
義実家帰るくらいなら自分の実家帰って両親と過ごしたい
子供の数も少なくなってるし、それが主流にならないかなあ

234 :
>>233
本当にね
今は性差別だの何だのは無くしていきましょうみたいな風潮も強いのに
連休は夫側の実家を優先して帰省するべきって考えが有り得ないわ
恰好の共感ネタなのにマスコミはなかなか取り上げてくれないしね

235 :
>>234
自分たちの親の世代にどっぷり嫁にやった、もらった意識が染みついているから、嫁親も娘に夫側を立てろ、ひいてはそれが娘を大事にしてもらう秘訣だと思い込んでいる。もう一世代若くなればこの馬鹿げた男尊女卑の風潮もなくなりつつあるだろう。

236 :
車で1h半かかる義実家
12時の集合時間に間に合わすために
8時前には家を出発しようと張り切る夫
私の実家へ行くときはいかに早く切り上げるかしか考えてないくせによ

237 :
糞親父R。離乳食の事で口出しするなよバーカ
しばらく音信不通にして行ってやんない
ホント早くR

238 :
子供何度目かの夜泣き中
こんなだから泊まりは嫌だった

239 :
>>238
その後ちゃんと寝られたかしら
子供だって慣れていない環境で嫌だよね
泣き叫ぶ子供にトメが「この子はこんなので成長出来るのかしら」とか言われ
ムキーっとなって朝から晩まで子供連れて車で出掛けたわ(昼寝あり)
孫との触れ合い時間減らしてやった

240 :
一日だけ実家帰るとか言ってたから子供連れて一人で帰れば? 私はゆっくりしてるね〜って言ってたらやっぱり帰るのやめようかなだってw
一人で帰ると子供の世話自分一人でしないといけないもんね。 嫁にやらせて親孝行と思ってたんだね。 このクズは。

241 :
>>240
わかる、超わかる
まだ授乳期だった頃、帰省中気も遣うし睡眠不足と疲れMAXの妻の目の前で自分だけゴロゴロダラダラ昼寝してる夫に、
私の実家にあんたも連れて行って全く同じことしてやりたいわ、逆の立場だったらどう思うんだ!と発狂したことある
義母の前で言わなかっただけでもありがたいと思えって感じ

242 :
>>240
>子供連れて一人で帰れば?

これ大事よねw
私も夫が実家行きを匂わせたら「行ってきたら〜?(鼻ホジ)」「親孝行しておいで〜」で返してる。
盆正月付き合ってるんだから義理は十分果たしてるし自分の親なんだからお前が行けばいいんだっつーの!

243 :
年末年始はここ3年くらいかけて、帰らないことを周知出来た。
今まで20年も帰省してたんだからもう良いよね

なのでGWは仕方なく帰省。
初めの二泊は実家で過ごし、明日夫実家へ行くという日。
義母から「帰って来るな」と突然の電話w
義母と同居の義兄が問題を抱えてるらしく、兄弟仲の悪い夫が帰省することでストレスを二重に抱えて
兄弟喧嘩が勃発するのではとの心配をしてのことらしい。

こんな日が来るとはw
義母の言葉を素直に受け止め、早々に我が家へ帰ってきたわ〜

244 :
>>243
行けなくて残念だわーw

245 :
どうも223です。
>>231、227
励まし&アドバイスありがとうございます。

元々とそんなに頻繁に帰省する方ではないので
今回は甘んじて受け入れ、そして明朝の子の世話を交換条件にしました。

では、興味ないだろうけど答え合わせを。
まず普段はタクシーで片道3−40分のところが往路1時間40分。
とういうのも義実家が全国有数の観光地にあり
どうしても渋滞を避けることができなかったため。
(だから長期連休はもともと行きたくないって言ってるのに…)
そしたら義母が「もう孫も大きいんだし(3歳)お天気もいいんだから電車でくれば?」
とのたまったので復路は電車+バスで帰ることに。

こちらも始発から終点まで超満員の大幅ダイヤ乱れでやはり2時間。
子の抱っこは旦那に押し付けておいたけど、マジでグッタリな一日だった。
来年からは絶対に行かないと心に誓いました。
行くなら父子で行ってこい!!
そんで義母も幼児を満員電車で連れまわす苦労を思い知れ!!

246 :
>>245
移動の苦労を知らないから遅いとか言われる
7時間かかった時はあらあらと言われた
暇つぶしに使われてるだけじゃん
そんなに会う必要ある?

247 :
簡単に来い来い言う方は井の中の蛙状態で移動の苦労や費用を知らなかったりする
うちも昔、義母に一度の帰省で15万かかること言ったらびっくりしていた
おそらく2〜3万のイメージでいるんだろうな

248 :
ウチも金額や時間を言うとビックリしてた。
なのにもう忘れてる。
移動時間も、かかる時間も、祝日が休みじゃないことも、
もう何回言ったんだよ!
ボケたフリすんな

249 :
うちはガソリン代と高速代で5千円くらいだけど、休日が全く安らげないのが辛いし腹立つ
50万使っても他に旅行行きたいわ
ホテル代掛からないし、家事も楽させてるって思ってるかもしれないけど不衛生で茶碗一つ洗うのも決死の覚悟が要るって絶対分かってないよね

250 :
変な話だけど、帰省スワッピングしたいな
全然知らない姑だったら「きったないキッチンwwwイイヨイイヨ、洗っとくから。そっち掃除して」とか
こき使って説教たれまくりたい。こんな家帰省する奥さん可哀そうwww来ないでしょwww嫌われてるとか言いたい

251 :
2日の夜から来てようやく今日帰れる
洗うほどホコリのつく洗濯機
履きたくないスリッパ
ベトベトの台所の床と魔窟の冷蔵庫
空気椅子で頑張るトイレ
10年でどれもある程度慣れてしまったけど、アクリルタワシ信者で油物も何も洗剤使わないことだけはどうしてもダメだ
エコでしょーって、あんたが残りの人生いくらエコにしたからって大した影響ないんだから辞めてくれ!そしてタワシ自体がベトベトだから意味ない
まぁスポンジと洗剤持参してるけどね
みなさんお疲れ様です

252 :
>>251
>空気椅子で頑張るトイレ

失礼とは思いつつ爆笑してしまった。

253 :
>>251
空気入れるビニールの椅子かと思ったw>空気椅子

254 :
空気椅子でここの奥様に笑いを届けられてよかったです
が、もう一泊決定!

255 :
皆さん頑張りすぎ
ほんとすごいわ…

256 :
GWは結婚当初からスルーしててお互い特に口に出さないわ、盆と正月行けば十分だよね

257 :
自分は、家族が集結する雰囲気が苦手で正月と盆を避けてる。あえてゴールデンウィークにしか帰らない。
みんなで義両親をたてまつる感じが、入っていけない

258 :
来年は10連休
海外旅行とか無理に入れるように!

259 :
今回の帰省で義母が認知症なんじゃ?と思われる症状が…まだまだ生きそうな年齢なのに勘弁してくれよ
介護とか絶対に無理

260 :
>>259
長男なの?

介護とか考えたことなかったわ

261 :
>>260
何で長男?
長男か否かは全く関係ないでしょ

262 :
近所の施設を調べないと

認知症は自分も夫も否定するからな

263 :
病気が発覚したら具合悪くなるからと病院に行きたがらないタイプだからやっかいだわ
夫も今回の状況を目の当たりにしてるし私が認知症なんじゃないかと言った時も結構納得してたから、様子見て本格的にこれはと思ったら説得してもらう
ちなみに長男だしいつも実家に金銭面で頼りきっている絶対に嫁に行けなそうなドケチなくコトメがいるからこっちに負担がかかるのは確実で絶望

264 :
コトメが義実家で同居ならスルーで
責任感を持った方が負け

265 :
責任感持った方が負け
いい言葉だ!

266 :
学校の役員決めで、いつまで黙って下向いて座ってられるか、みたいなw

267 :
>>263
私の知り合いも長男でそういう負担あるみたいだし
その嫁は本当に大変だよね
だって結局面倒見るのは嫁だもん

268 :
>>267
んなことはない

喧嘩して帰省しなかったら泣きが入った
お金は出すから来てだって
どうせ出さないくせに
行かないけど

269 :
>>268
先に交通費雑費で、振り込みしてもらう。確認が取れたら、1泊(昼過ぎ出発。夜半着。翌日昼前出発)弾丸ツアーで。

270 :
義祖父母の家までGW行ってきましたよ…
片道7時間もかかるのにGW終了日まで予定入れられてもうクタクタ…共働きだから明日から普通に仕事…
去年末に結婚して今年も既に何回か義実家の方には顔出してたんだけどなぁ…
皆良い人たちだったのが救いなんだけど来年のGW10日になるかもって?是非着てね!されて既に胃が痛い…

271 :
>>270
はじめが肝心だよ!去年末に結婚して今からそれじゃ
この先ずっと連休には義実家に行くことになる
なんとか逃げてー

272 :
>>270
あらら言いなりになっちゃったのね
年末年始は旅行の予定入れちゃえー

273 :
最初は仕方ないよね。

今まで旦那に合わせてたけど、
交通費自前なの馬鹿らしいんで
「他に行きたい所あるから遠慮するわ」
で行くの止めちゃったよ。

旦那は未だに納得してないけど
疲れるから説得もせず宣言した感じ。
冠婚葬祭以外で行くつもりなし。
夫婦で別行動は寂しいけど快適。

274 :
>>270
義祖父母でしょ?  そこまで連泊しなきゃいけないの?

275 :
ね。
ウトメが大ウトメと同居してるのかな。

276 :
>>270
お疲れ様〜
まだ新婚さんなんだから二人の時間を大切にすべきだよ
良い義両親でも片道7時間はきついし負担かかりすぎ

277 :
>>273
>疲れるから説得もせず宣言した感じ。

それこそが正解!大正解!!

278 :
265です
>>271>>272>>274>>276
アドバイスいただきありがとうございます

義父母は隣県に在住ですが昔からまとまった休みがある度に家族で必ず遠く離れた義祖父母の家に帰省していたみたいです
実は年末年始も義祖父母の家へ行くことを当たり前のように勧められていましたが私の仕事の都合上数日しか休みがとれずお断りしていました
今回は行ってきましたが正直遠すぎて年末年始GW毎年義祖母宅まで行くのは体力敵に非常に厳しいことが分かりました

専業ならまだ余裕を持てたと思いますが仕事もあるので休める時に休みたいというのが本音ですし子供ができる前にしかできないこともあるのでそっちを優先したいです
義実家との付き合いも大切ですがやんわり断るということもして行きたいと思います

279 :
>>278
もしかしてお盆も行くの?
あなたの実家へはいつ帰るの?
義実家の人たちが本当にいい人だったらきっぱり断った方がいいよ
共働きの長期休暇は貴重
子どもができたらこども中心になるから今できることをしてほしい

280 :
>>278
義祖父母の家に行けと言うのはウトメなの?
あなたの夫もそれが当然と思っているのかなあ
先が長くないからできるだけ顔を見せてやれと言う呆けたうちの夫みたいのもいるから
まず夫に負担が大き過ぎると言って断ったらいいよ
年末年始に義実家に行くだけでも充分

281 :
>>278
何か勘違いしているみたいだけど、義実家との付き合いなんて、嫁にとっては全く重要じゃないよ
むしろ、疎遠とか絶縁で何も困らないし、困るのはウトメの方よ
イイ嫁キャンペーン中の新婚さんだと、そこに気付かない人が多いけど、年取ったらわかるよ
嫁は義実家なんて付き合う必要ないからね
旦那だって嫁実家と積極的に関わらないでしょ

282 :
>>281
いやいや、確かに旦那実家と疎遠絶縁しても何も困らないけど
265さんのところは義家族もいい人であり何より旦那さんが大事だから義実家との付き合いも大事に思ってるんだよ。
そこが276さんのとことと違うから義実家嫌いの人には正論だけど極端すぎるかとw

そしてだいたいの人は旦那さんが大事だから頑張っちゃうんだよね。
それを夫が当たり前に思ってたり感謝や労りがなかったり義実家で妻への気遣いがなかったり、
夫自身も妻が夫実家を大事にするように妻実家を大事にせず夫実家優先で妻実家を蔑ろにするとか
根本的なところで旦那実家義家族が嫁を貰ったものという考え方でお手伝いさんのように使ったり嫁イビリするような連中なら疎遠絶縁になるのも当然だけど。

でも義実家皆さんいい人達〜っていうのも嫁が思い通りに動くうちだけだったりすることもあるからあんまり無理しないで適当に距離置いた方がいいのは間違いないw>>>270
無理しても旦那も義家族もそれが当たり前になっていくだけでこっちがキツくて断ると不機嫌になるだけだから。特に旦那w

283 :
疎遠で構わないよ
最初に旅行代わりで何回か行くと当然になり最近は来ないと怒られる
最初が肝心だ
今回夫だけ派遣して行かなかったらいとこの嫁も来なかった
姑「いとこの嫁も来ない」 も を強調
それをそのまま伝える夫、お前もダメだ

284 :
>>282
でも、働いている奥様が、大型連休を全て義実家に捧げる生活になったら、
義実家が大嫌いになるのは間違いないし、孫が出来たら孫粘着が始まって、帰省を減らす事も無理になるんだから
最初から、年に1度とか決めて、極力行かない選択をしておいた方が吉だわよ
私の経験上、>>278みたいに、たった一度の帰省で既にストレスマックスの人は間違いなく義実家嫌いになるからね
最初から、旦那に「嫁は俺の実家が好き」とか、「帰省を楽しんでる」とか、勘違いさせない事が肝心よ

285 :
>>282さん明快だなーほんと同意
最初が肝心だったと、今更だけど痛感してる よ うちも盆暮れ正月GWぜーんぶ義実家帰省が定着してしまった
夫は昨夜のニュースで渋滞やら新幹線の混雑やらを見て「オレらは何万も使ってこんな思いしなくていいからほんと良かったよね!」なんてほざきやがった
あのーあなたわかってます?一族に食わせる食材やらおせちやらビールやら、高速代ガソリン代、毎回毎回何万もかかってますけど?
毎食後に皿洗いしなきゃいけなくて手荒れも再発、今日も皮膚科に行く予定だし医療費まで発生してるじゃん
近いとはいえ日帰りできない距離だから毎回二泊から三泊はデフォだし、今回のGWもそうだった
上の子が大きくなって塾やら部活やらで、今までのように行けなくなることを心待ちにしている日々

286 :
>>281は極端すぎるというだけで>>284には同意よw
連休=義実家行くのが当たり前になんてなったら地獄よ!
そして特に最後の一文
>旦那に「嫁は俺の実家が好き」とか、「帰省を楽しんでる」とか、勘違いさせない事が肝心よ

これは本当に大事!
でも旦那って馬鹿だから愛想笑いを楽しんでるって勘違いするんだよね..
私は旦那にハッキリ言ったけど。
愛想笑いしてるだけで楽しくなんかないからって。スゴいビックリしてたわ。
本当に楽しんでると思ってたあなたにビックリだわって感じ。

義実家帰省なんて旦那が妻の実家を大事にするならお互い様で年一回、
もしくは1年おきに交互位で基本は今の夫婦の生活を大事にした方がいいと思う。

287 :
旦那のこと大事に思ってるけど
義実家に行かないことで夫婦仲が悪くなるなら
それならそれで別れたっていいとすら思うわ

288 :
いいんじゃないのー?
人それぞれだし宣言する程のことでもないわ

289 :
↑は>>287へ、ね

290 :
義実家もみんないい人で行くと歓迎してくれるしっていう人たまにいるけど、いい人ならまずあなたも実家には行かなくていいの?と嫁の立場で物事を考えてくれるはず
嫁が自分たちの思い通りになっているうちはいい人だろうけど、ちょっとでも思い通りにならないことがあると手のひらを返したようになるので気をつけたほうがいい

291 :
>>290
目から鱗落ちた
多分、私がそうだと思う
表面上は家族扱いしてくるけど、一方で他人には分かりにくいギリギリのマウンティングされてる
今度からされて嫌なことには反抗してみる

292 :
>>282
>でも義実家皆さんいい人達〜っていうのも嫁が思い通りに動くうちだけだったりすることもあるから

>>290
>嫁が自分たちの思い通りになっているうちはいい人だろうけど、ちょっとでも思い通りにならないことがあると手のひらを返したようになる

ホントこれねw

293 :
あと嫁の実家のこと考えてくれてるかは別>嫁の実家に行かなくていいの?発言

気遣いのようで自分らが優先されてる優越感?マウンティングの時もあるんだよね。

294 :
>>290
ほんとだよね
今回のGW帰省時に「あなたもご両親がいらっしゃるうちに、沢山顔見せて孝行してあげてね」なんてエラそうに言われたけど
正月も義実家、三月も親族の結婚式で義実家、その時「GWは待ってるからね」って言ったのあなたですよね、って感じ
それでどっからそのセリフでてくるんだよって
こんだけお前んとこに来てて、一体いつ私が自分の実家に帰れるって思ってんだろ

295 :
3歳と6歳の子供連れて二泊してきた。
飯マズたし、特に子供に何か用意するでもなく遊び相手もしない。
皿洗い、洗濯干ししに行ってるようなもので何も楽しいことはないし、くたびれるだけ。
近くのショッピングモールに豆汽車があるから乗りに行ったら誘ってないのにクソトメがついてきて、
「キリがないからもう帰ろう」連発。
3歳は電車好きだからのせてやるつもりだからきたんだよ?
お金はもちろん私が払うのに。おもちゃ屋さんに立ち寄り「見るだけね」の約束して見てても「早く帰ろう」連呼。 
子供らは駄々こねてすらなく、普通にみてるだけなのに。
この婆何しにきたの。誘ってないのに邪魔くさい。

296 :
>>295
孫に溺れないしっかりした良ババ演じてるつもりかしらね
同居ならともかく、たまに会った時くらい可愛がってくれればいいのに
もう連れて行かなくていいよ、旦那だけ帰しな

297 :
義家族がいい人達で気遣いしてくれてても旦那がムチュコちゃんに戻って妻に気遣いしないとか
旦那が妻を使って親孝行とか、お手伝いさん献上とばかりに妻を働かせようとするとか(そのくせ自分はダラダラ)
旦那の実家に行くとエラソーになるとかで義実家に行くのが嫌になったり旦那が嫌いになるパターンもあります。

>>295
優しい爺ちゃん婆ちゃんとして子供を可愛がってくれるならまだしもそうでないなら行く必要感じないわ。
それこそ近所に対しての見栄で息子が嫁(お手伝い)と孫(アクセサリー)を連れて帰ってくれば満足なんだろうなって感じ。

298 :
私も義実家での旦那を見るのが耐えられないから行きたくない。
義実家自体は普通なんだけどね。

299 :
>>294
今度から正月、GWは自分の実家に帰る口実が出来たじゃない。
「両親が生きてるうちに孝行したいので」って。

300 :
流れ読まずに書くね
うちは家族の中で誰が上とか下とか無くて皆がお互いを尊重し合って平等な家庭だったから>>257さんの言うように偽実家の偽父母をたてまつる感じホントに理解できないわ
いい歳した大人が8人集まってウトメageとかバカらし…

301 :
義実家詣でしてきた
家事マズクソトメの代わりに嫁(=私)が家事をやればいいんじゃないかと
帰りの新幹線で旦那がムチュコタン発症したから
アシスタントでこき使う宣言しといた。私土地勘ないしね!

毒親育ちでお客さんしてるのが落ち着かなかったから
一回くらいは椅子がいらないレベルで動いてやろうかと思ってしまう自分がいる
ただその場合綺麗になるのはトメではなく良ウトの部屋

302 :
アシスタントじゃなくて、息子のお前がやれって言いなよ

303 :
>>302
発言自体は完全にムチュコタンなんだけど
ウトメの喧嘩の仲裁にフツメシ私が一役買えるのではないかという話で
(どうもトメは家事の苦手意識が強いのが災いして良ウトと険悪になり挙句クソトメと化していた様子)
奴隷に差し出されてやるという話ではないので
紛らわしくてごめん
トメの部屋の掃除は頼まれても全力でおことわりします

304 :
>>301
メシなんか一回作ったら毎回になると思うけど
手伝うのは良くてもメインになっちゃダメだよ

ムチュコタンはトメの介護を直接とは言わないまでも
あなたをトメの精神的支柱にしようとしてるんだよ
そうやって奴隷になっていくものなの
覚悟ある?義実家は夫に任せるべし

305 :
>>239
返信遅れてしまいすみません
気遣ってくれて本当にありがとうございます
翌日は寝不足のままほとんど昼寝をすることもなく、結局ずっと泣いて不機嫌なまま一日過ごしました
旦那いわく「まだ慣れてないからだよ」との事
睡眠サイクル崩してまで慣れさせる必要あるのかと腹立ったので、その旨話をしました

ここにくると自分1人だけ辛いんじゃない、みんな頑張ってるんだって励まされる

306 :
>>304
介護とか話飛び過ぎw
続きの>>303を読んでる?

>>303
マズイ食事や汚部屋汚台所はこっちも勘弁だけど
あなたが手を出したら家事下手メシマズなトメが余計にヘソ曲げて糞トメ化しそうな気もするね。

>>305
義実家での夜泣きや子供の対応は旦那さんにやらせたらいいよ。
そんなに妻と子供連れて帰省したいなら嫁にばかり苦労させんな!お前がもっと率先して動け!って話だよね。
ホントお疲れ様。

307 :
>>304
休みのたびに帰る距離じゃないからそんなに頻度は多くならなそう
食べさせるよりかは手抜きレシピの交換(=伝授)が目的
書いてなかったけどトメにはピーナッツのコトメがいるから介護は心配ない

>>306
>余計にヘソ曲げてクソトメ化
それが怖くて長いことアホな嫁演じてたし旦那もそれを危惧してた
義実家に行くたびにウトが申し訳ないくらい動いてくれて
この話に関してはトメコトメのためというよりウトのため

ちょっと吐き出すだけのつもりだったのに
心配してレスくださる方がいるなんて、ありがと

308 :
一度顔を合わせただけのトメの妹の娘14歳がこの前の日曜日に一人で我が家に来た
トメから「よろしくね。お小遣い上げて遊ばせてやって」と電話があったけどその子の親からは何もなし
どうしたらよいか分からないのでとりあえず昼食出してたけど何も話さない子
「帰る?」と聞いたら「うん」というので最寄りの駅まで送ってきた
トメにそれを伝えると「お小遣いちゃんとあげたかしら?」
幼稚園児でもできる「お邪魔します」も「ごちそうさま」も言えない子だけど帰りの電車賃が無くても困るだろうと3000円上げたと伝えたら不機嫌になった
もう二度と来ないで欲しい

309 :
>>308の旦那のイトコに当たるんだよね?
お小遣い上げる関係かな、ちと不思議

310 :
>>308
何で来たのか謎

311 :
そうなんです
ほんとに何のために来たんだろう
私と個人的に話したのはその日が初めてのはずです
夫は休日に迷惑かけて非常識な親だとトメに言ってくれたのでまあ許す

312 :
小遣い欲しさにしか思えない
1万とか貰えるとふんでたな
普通の14歳は親戚の家なんて行きたがらないよ

313 :
あーーー!!!
義実家に行ったり、義両親が来たりすると毎回
子が謎の発熱か湿疹になる。今回ももれなく湿疹になった。
それが嫌で行きたくなーーーーーい!
クソ旦那お前が全部ケアしろよ!!!!

314 :
その子も別に行きたくもなかったんだけどトメ姉妹(主にトメ)で勝手に盛り上がって話つけたのかな
その子もカワイソ

315 :
旦那の一回り年下の従兄弟に「将来の話をしてやってくれ」と義理叔父からよく食事設定されてたわ
私と幼児はひたすら食べてるだけだし、旦那も従兄弟に為になる話が出来たとも思えなかった
支払いだけが叔父に回る食事会だった
親戚付き合いって面倒ね

316 :
>>308
私ならこうする

どうしたらよいか分からないのでとりあえずほったらかしにしといた。
「帰る?」と聞いたら「うん」というので最寄りの駅までの道順を教えてあげた。
トメにそれを伝えると「お小遣いちゃんとあげたかしら?」
幼稚園児でもできる「お邪魔します」も「ごちそうさま」も言えない子にやる小遣いなんかないと伝えたら不機嫌になった
もう二度と来ないで欲しい

317 :
私ならいちいち添削しない

318 :
>>305
頑張る方向を間違ってるよー皆んなが辛いからってあなたが辛くていい理由にはならない

319 :
>>316
さすがに道順だけ教えて帰して変質者の犠牲にでもなったらヤバイでしょ

320 :
>>311
受験の時の宿代わりに使おうという魂胆か

321 :
>>311
旦那さんから非常識だと苦言を呈してくれて良かったね
向こうの親族との付き合いに巻き込む夫じゃなくて良かった

322 :
GW終わって一旦小康状態
まもなく盆…

323 :
GW行ったのに盆までいくの?
スパン短くない?
子供の習い事とかでなんとかならないのかな

324 :
GWは行かなかったので盆はなぁ
会社が10連休なんで副業でも始めるか

325 :
すぐ盆来るの忘れてた
GWの親戚巡り散々だったから行きたくない…ひ孫の誕生が遅いからって来てから帰るまで嫌味を言う義祖母、見て見ぬふりの義父、息子達にチヤホヤされないとへそを曲げる義母、うまく橋渡ししてると思ってるけど何もできてない夫
次行ってストレスたまったら爆発するかも、もういや

326 :
ちょっと愚痴らせて
結婚してから盆正月シルバーウィークその他いろいろ、義実家に遠方だけど結構頑張って帰省してた
で、先日久し振りに子供連れて飛行機の距離の実家に帰ってたんだけど、義母に一応電話で報告したら「今度はこっちにも帰ってきてね」だって・・
そっちはしょっちゅう行ってるじゃん!
他意はないんだろうけど無神経だなと思うし、夫が不在とかでも幼子連れでせっせと帰省してるのに馬鹿みたい
夏に帰省するつもりだったのにあえて言われたから急に行く気なくなったよ

327 :
なぜ義実家に帰省した事報告したんだろう

328 :
>>327
321じゃないけど向こうから聞かない?
ご両親とは最近お会いしてるのみたいに
正月には優越感からよく聞かれてた
今は舅も亡くなったので義実家は行かず実家優先

329 :
私は精神的に実家優先しちゃってるわ
長い休みで旦那仕事だと、子供つれて帰っちゃう

330 :
>>328
実家に帰ってるけど、帰ってる報告なんかしないよ
帰ってるの?って聞かれても、そうできたらいいんですけどね〜って言ってるわ

331 :
子供が喋れないうちはいいけれど、3歳くらいになって話すようになると色々聞き出してくるのが嫌
休みの日はどこに行くの〜?住吉のおじいちゃんちには行ってるの〜?夕ご飯はママ何作ってくれるの〜?

332 :
321です
うち義母と結構な頻度でLINEしたり孫写真送ったりしてるから、(実母と義母同士でもたまに電話で話す)
言わないと隠してたみたいな感じになって後から角が立つんじゃないかと実母が私に言うのよ
いつも夫が長期出張の時に実家に帰ってるんだけど、わざわざ報告とか必要なくね?と心の中では思ってるけど、
一応言っときゃ間違いないだろう、ということになっている・・

333 :
そうだったんですね。
事情も知らずに意地悪っぽくごめんなさい…

334 :
いえいえそんなことないです

335 :
GWに遠方の義実家に帰省したら、コトメ一家も帰省してたんだけど、コトメ一家全員結膜炎。
それから2週間、うちも全員結膜炎を発症。
子どもは園も休まざるを得なくなるし、私はコンタクト使えなくて不便だし、
考え無しのバカコトメ一家に対して腹立って仕方ない。

336 :
GWに遠方の義実家に帰省したら、コトメ一家も帰省してたんだけど、コトメ一家全員結膜炎。
それから2週間、うちも全員結膜炎を発症。
子どもは園も休まざるを得なくなるし、私はコンタクト使えなくて不便だし、
考え無しのバカコトメ一家に対して腹立って仕方ない。

337 :
自称元フェミニストな男性の特徴

マッチョ好きの女は男性差別主義者であると主張してくる
強姦罪は男性差別の象徴であるからという理由で強姦の合法化を主張してくる
知性的で成熟した男を嫌う女はミサンドリーであると主張してくる
フェミニズムは男同士で分断するように仕組まれていると主張してくる
単なる私怨を個人的なことは政治的なことであるともっともらしく主張してくる

338 :
義母と結構な頻度でLINEって言うのが衝撃
私は交換しないようにしていて
なるべく旦那に任せてる

339 :
>>329
私も旦那が仕事でいない夏休みとかは
義実家に行かないわ
日ごろのやり取りもしない
旦那がやればいいのよ。
でも旦那も親と話が弾むような人でもないし…
マメに連絡しないせいで
私が義実家と旦那の通訳みたいになったりする。
嫌気がさして着信拒否したわ

340 :
私は義実家及び義親族とLINEしたくないからガラケー持ち。
当然LINEもやってない。

341 :
スマホもガラケーも持ってないトメだけど年に数回ご丁寧()な手紙が届くから完全にシャットアウトするのは無理だわ

342 :
>>341
手紙って怖いよね
開けないで夫と一緒に読む
お金の無心の手紙は取っといてある
仏心が出そうな時に読み返す

343 :
GWは回避した
お盆は毎年私の実家へ帰省する
しばらくないなーと思ってたら明日義実家行くって
急だなおい
会うのはまあいいけど子どもたちに激甘だから目が話せない
子どもにおやつあげるときは一言親に確認してほしいってだけなのに何でできないんだろう

344 :
>>325
それ、子供出来たら出来たで恐ろしい環境だね..
子供出来て義実家帰省強要されたり当たり前になる前に早めに爆発しといた方がいいと思うw

345 :
義実家からの義実家自営が扱ってるカステラとかやっすいもんばっか届くけど、ありがとうの連絡したことない。
マジでいらん。そのくせ、現金1万とか入れていても夫が懐に入れるし。こりゃ、エネミーか。
実家は、米や野菜なんかをすぐに調理できるようにしてから持たせてくれる。
母の日も父の日もまともにありがとう言えないやつはもう要らんわ。

346 :
お互いもういらねって思ってるとか

347 :
>>340
うわー、私もまったく同じ。
こないだ帰ったとき
スマホに乗り換えた義母から強烈におすすめされ
「あなたたちもLineやりなさいよ〜通話も無料よ〜」
と言われて「そうですねー(棒読み)」返事しといた。
やらないけど。

348 :
>>347
あなたたちも、ってことは旦那さんもガラケーなの?

349 :
うちの旦那はスマホ。
旦那のスマホにはLINEでしょっちゅう義家族&義親族のやりとりが繰り広げられてる
から私は絶対その中には入らないようガラケーでブロック。

350 :
あ、ごめん。
339への質問だったね。
自分は332です。

351 :
義兄嫁さんがガラケーでスマホすごーい!何でもできてすごーい!って大げさに言ってるわ
あなたがフォロワー1000人越えのインスタグラマーって知ってますよ、と思いながら話合わせてるけどね
私も見習ってラインこわーいsmsエラー出ちゃうって言って全部旦那に任せてる
明日の義実家参りが嫌すぎて現実逃避してたらこんな時間だわ…

352 :
>>269>>273
交通費って自分の移動費なのに自前じゃ嫌だ出してよ〜って厚かましい人いるの?
そんなに嫌なら行かなきゃいいのに
新婚2年目だけどうちの義実家結構遠くて毎回連泊して何から何までお世話になるから交通費のこと考えたことないな
お土産買って毎回私が楽しみにしてるくらいだよ
ついてからもご飯作ってくれるから朝は一緒に食べて用事のない日はずっと夫と観光してる
一緒に出掛けるのは墓参りと買い出しぐらいかな
行くの嫌な人たちって泊まってる間ずっと拘束されるの?それなら私も嫌だから行かないな
でもお金請求するのはどうなんだろう
うちは帰省のたびにお土産とお小遣いあげて誕生日や母の日父の日敬老の日にはプレゼント送ってるから帰った時に良くして貰えるよ
逆に私は自宅に人が来るのが嫌だから交通費まで払えなんて言われたら連絡無視するかも
まあ呼ばないけど
大変な親をもつ人と結婚したのか奥様が神経質で意地悪なのかわからないけど
毒親でないなら疎遠にさせるようなことはしないでほしいな
ここの人たちって介護の時も自分の好きな人の親を見捨てるのかな?
なんか怖い
鬱憤ってなんだろうと関係ないスレを興味本意で開いて後悔してる
躍起にアドバイスしてる義実家に行かなくなった疎遠奥様だらけのようだし退散しよっと

353 :
>>352
退散するつもりなら
そっ閉じすれば良かったのにね

354 :
うちの嫁、何にもしないのよ!
とか言われてそう

355 :
>>352どこ縦読み?

義実家との関係や考え方なんか千差万別なのに
何、自分は正しいみたいな書き方してんの? 無神経で自己中な地雷嫁の臭いがプンプンするわ

356 :
義実家に文句がないなら来るな

軟禁と同じくらい拘束されてるんだよ

357 :
めでたい奴だな
ずーっと拘束されるんだよ!
庭に出た位でも変な目で見られるんだよ!
「皆んなで集まってるのに単独行動なんて」って!
早朝から深夜過ぎまでずーっとベッタリ一緒にいてやらないとグチグチうるせーんだよ!

358 :
>>352
スレち

359 :
まぁここまで能天気で図太く生きられるなら楽だろうね羨ましいよ
だって敬老の日あげるって事は子供いるのに旦那と二人でずっと観光してるって事は子供押し付けてるんでしょ
私も鈍感力つけないとな

360 :
>>352
長い
自己顕示欲が強いのはわかった

361 :
私が姑だったら土産も小遣いもプレゼントもいらないから来んといてと言うな
観光のホテル代わりにするなよ

362 :
>>352
新婚2年目ならまだ義理のご両親も胸の内にどとめてるレベルでしょうね
神経質で意地悪ってまんま奥様に貼っ付いてるラベルじゃない、義実家は観光ホテル代わりで自宅には呼ばないようなあなたがここに書き込む資格無いわよ
介護する意気込みがあるのは立派ね、頑張って自分の言葉に責任持つのよ!

363 :
まだ新婚で貯金ないんだけど、義母が何かとそれについて言ってきてうぜー
あんたらなんて息子から、家を二世帯にするリフォーム代全額+介護費用1000万搾り取ろうとした遺産も残せない貧乏人のくせに
ずーっとモヤモヤしてる早く居なくなれ

364 :
嫁が主導権握って自分の好きなように自分のペースで義実家と付き合えるのなら苦じゃないのだろうな
義実家が息子家族を自分の思い通りにしようとするから嫁に嫌われるんだよ
義実家の力が強すぎる

365 :
限界を軽く突破して酷すぎると、なんの躊躇もなく絶縁、離婚できるけど、その一歩手前ぐらいが地獄かもね。

366 :
義母が仕事をやめたとたん老人性鬱を発症。急に一人でいたくないって息子に泣きついてきた。
私は付き合ってるとき、結婚式のとき、新築のとき、正月、誕生日、母の日と全てもめてきたのでぶっちゃけなんの感慨もない。
言うことやること全てを否定され続け今さら何を求められてるのかもわからない。
向こうにしてもなんでお前まで来るんだって感じなんだろうな。
こちらにもこちらの生活があり、それが乱されて疲れきっている。
今の生活が苦痛で仕方ない。

367 :
>>366
あなたが対姑鬱になってるじゃない
旦那さんは何もしてくれないって事?
さっさと川遊びに出かけてくれればいいね(三途地方

368 :
>>366
姑は近くに住んでいるの?
息子である夫に任せて貴女は知らん顔していたらいいよ

369 :
>>366
旦那さんが奥様を連行するのかしら?
嫁にとってもだけどトメにとっても来てほしい、会いたいのは息子ちゃんだし
息子を奪った嫌いな嫁が行くのは逆効果だって言ってやればいいのよ。

370 :
息子はそばにいてほしいし、その息子と自分をもてなす家政婦も必要なのよ

371 :
まもなく父の日

372 :
やっと運動会が終わった
義実家は遠いからこれないけど、
気を使ってるお母さん方がたくさんいた
子供の運動会にどころじゃなくてかわいそう

373 :
>>372
義実家の分のお弁当も用意するのかな
ぞっとするわ

374 :
連休終わって皆さん一旦落ち着いてる所かな

375 :
>>373
唐揚げに卵焼きブロッコリー、プチトマト、おむすびなどなど お重に大量だよー。
大変でした。

376 :
義実家遠いけど来るよ…
一人っ子だから拘束時間長いけど見処が少ないので、
ヒマだヒマだって言ってて頭にくる
学校から自宅まで距離もあるし、
道のりもわからないから帰ってたら?とも言えず
誘ってもないのに勝手に来て、
一人っ子だからねーってここでもイヤミを言い、
弁当を広げても遠慮?食べない。
義実家近距離の義兄の子どもたちが中学生になったから来てあげたわよって態度。
鳥肌と身震いが止まらなかったわ

377 :
>>376
うわぁ

来年も呼ぶの?てか、勝手に来るのか
キッツいなー

378 :
>>376
運動会の日程は誰が鳩るの?
それとも勝手に学校に電話して確認してやってくるの?

379 :
市のホームページに市内の小学校の運動会とか、
夏休み冬休みの期間が書いてあるよ…
年寄りが調べてるんじゃなく、
義兄が教えてるっぽい。
主人が長期間の海外出張中だから、
それが親孝行、親切、と思っているような感じ。
気が休まらないわ。
義兄、はさまってこないでほしい。

380 :
>>379
旦那さんいないのに勝手に来るの⁉︎
義兄ほんとにうんこだね

381 :
この週末のストレスで眠れないので書き逃げ失礼
孫の顔見せに激務の夫抜きで帰省する事があり
義母から連絡を受けた義姉が勝手に
「遊び相手いないとお互いキツいでしょ^^私達も行くね^^」と連絡してくる
それを毎回「義姉さんも忙しいでしょうしうちもすぐ帰るので結構です」というような感じで断ってる
なのに毎回いる
なーんか義姉の中では嫁姑のクッションになっている私!とヒーロー気分になってそう
すごく得意げに「やっぱり来て良かったね」とウインクしてきたりして「???」
義母も「あの子優しいからわざわざ来てくれて」と恩着せ
普通に断ってるんだけどなあ!
義姉の実家なのに来るなもおかしいと思ってたけど言わないとダメなのか

382 :
行かなきゃいいんじゃない?

383 :
夫が行かないなら行く必要ないよ

384 :
>>381
ウインクキモス

義姉がというより、いとこ同士を遊ばせたいとかそういう目的じゃないの?

385 :
義兄と舅が夫不在の時に目配せ&「それいけ」みたいな感じで私のそばにやってきて
「その服いいね」などと言いながら襟元さわってきたことがあった
夫にキモイ怖いと訴えても「娘がいないから珍しいんじゃない?」
強引に握手してきたことも「娘がいないから・・・」
実父と握手なんてしたことないよ
エロ義兄早く結婚してくれないかなと思うんだけど私よりチビで大学も良くないのに「将来を嘱望されているんだよ僕」
などと根拠の無い自信家なので無理だろうな

386 :
>>385
セクハラじゃねーか

自分だったらもう一生会いたくない
旦那さんエネ夫?

387 :
旦那は搾取されてることに気付いているのに義実家行きを辞められない
エネ夫だろうな
「私の母があなたのお風呂覗いて息子がいないから珍しいのよって言ったらどう思う?」と聞いたらようやく理解したボケだ

388 :
>>387
おつかれ
自分の立場にならないと気づかない男って多いよね
挙げ句「いや、俺は逆の立場でも平気だし」とか言われると
男と女じゃ違うんだよ!嫁の立場も分かれや!
って思うときがあるよね

389 :
>>388
寛容ぶるよね無駄にw

390 :
>>388
まさにうちの旦那だわ

391 :
夫って自分の親兄弟の事を善意の塊と思ってるよね
全然違うから

392 :
>>391
それわかるわ、嫁は第三者だから冷静に見れるよね

393 :
>>382-383
「じゃ行かない」「縁を切る」ができる人はこのスレに来ません
スレタイ読んでね

394 :
>>393
たまにクソバイスするやついるよね
義実家行きたくない→行かなきゃいいじゃん
嫌なことされる→嫌って言えばいいじゃん
みたいな
これがブラック企業に勤める社畜の話なら同情が集まりやすいのに、家庭内、親族間のこととなると我慢してる人が悪い、みたいな感じでさ
首に鎖かけられてるわけでもあるまいし大袈裟な、っていいたいんだろうけど事はそう単純じゃないから愚痴りたくもなるのに

395 :
義実家へ行く理由はただ一つ
行かないと夫の立場悪くなるし夫可愛いから

396 :
>>395
愛があっていいわねえ
私は義実家でまったく味方になってくれない旦那に愛想が尽きたわ

397 :
>>395
うちは義母の見方をした時点で愛情がなくなったわよ

398 :
>>395>>397
うちは私も率先して義家族優先にしてニコニコ頑張ってやってたのに
旦那が当たり前になったのか感謝も労りもないどころか些細なこと至らなかったことの文句言ってきたり
自分のホームで調子に乗ってんのか義家族の前で喧嘩にしたりしてきて私がブチ切れた。

以前は年5回以上、母の日父の日誕生日にも行ったりしてた(勿論泊まり)けど
今は旦那が下手に出てお伺いしてきてお願いされて年1~2回ホテル泊まりで食事と少しの団欒()に付き合うだけ。
帰省に付き合っても旦那さんに愛情が持ててる>>395がマジで羨ましいわ。

399 :
さぁ父の日

400 :
>>395
うんうん、そう思って22年頑張って来たわ。
でもこれから違うよ!調子こきやがって糞が。
今に見ておけよ、はよ死んでしまえよ義実家全員

401 :
>>398
よく頑張ったね、偉すぎる!

402 :
レジャー先で夫両親+夫婦+子でご飯食べているのを見掛けては
「旦那さんは奥さんに『気を使わなくていいように義実家じゃなくて旅行にしよう』って提案したのかもしれないけど、子が泣いたら奥さんが対応して、子のご飯は奥さんが食べさせて、奥さんは自分のご飯を早食いして、奥さんは羽を伸ばせてないように見えるよね」
というのを言い続けた結果、義実家イベントに私を強制する回数が減ってきた…

403 :
>>401
有難うw
結婚したばかりの頃はいい嫁キャンペーンもあったし
当時は義両親はいい人達だった(と思ってた)し、別に嫌いじゃなかったんだよね。
それをここまで帰省嫌いにさせた旦那はスゴいと思うw
もちろん旦那だけじゃなく義家族、特に義母に対しても思うところ色々になったのもあるけど。

>>402
策士ね。
でもそれに対して異見を唱えず奥様の言うことの意味を考えられる旦那様も素晴らしいわ。
うちの旦那なら間違いなく「そんなことない、奥さんも楽しそうだよ」って言うわ...

404 :
>>403
後半のとこ同意。
楽しそうだったじゃんといつも言うけど、私も大人だし合わせてるだけ。
表面しか見てない。

405 :
爆音で韓国のドラマを流し続けているのが嫌だ
字幕版で、攻撃的な口調でわめいてるような音がずーっとBGMになってる
会話も食事の味も気がそぞろになってしまうぐらい落ち着かない
誰も見てないんだから勝手に消しちゃうんだけど、消したら気づくらしくて即座に着けられてしまう

あと、餞別もくれないのに旅行土産を旦那の親兄弟叔母にまで用意させられるのが嫌だ
私の親は何万か送ってきた上で、土産はいらないから美味しいもの食べてきなさいと念を押してくる人たちだから正反対すぎてイライラする

406 :
うちの義実家もお土産の催促をするので舅姑だけに買って行ったら「あらっ義姉ちゃんたちにも同じものでも良かったのよ」
でも良かったと言われたものは舅の希望の結構高額な品
馬鹿じゃないの図々しい乞食
勿論選別も無しだし義姉たちがどこかへ行った時も何かを頂いたことは無いわ

407 :
貰いっぱなしの癖に態度でかいよね義実家って
息子の愛は無償の愛かもしれないけど、別家庭の家計ってもんを考えろと思う
同居してる義弟一家もぶら下がってタカってくるから鬱陶しい

408 :
逆にお土産くれるかっていうとそうでもないのよねー、気まぐれというか
義親は辛うじてくださることもあるけど、韓国旅行のお土産でパチモンブランド財布!
おめーなんかパチモンがお似合いだよ!ってバカにしてきてるのかな…この間柄でそれはすごく失礼だと思うんだけどね
わざわざ取りに来いって呼び立てるほどのものかなあ
実家は欧州土産で某ブランド子供服を始め、お菓子とか、欲しいけど日本じゃ手に入らないものを買ってきてくれる
こういうのも正反対でモヤモヤする

409 :
>>408
ほんっとうにわかりすぎる!私が書いたのかと思った
まさにタイムリーな話題で、来月新婚旅行に行くんだけど餞別一銭もないくせに会ったこともない義親戚(結婚式に来ていない)へのお土産要求されたわ
ひと家庭につき5,000円以上で消え物はダメ、記憶に残る物をとわざわざ指定されたわ〜
しかもNGなものまでこまかーーーく言ってくるの(姑兄嫁は金色が好きじゃないから金色のものはやめて、とか)
何を買ってくるのを期待してるのか?w謎だわ
絶対買っていかないけどね
8月のお盆休みに来るでしょ?その時持って来てくれれば良いから、って勝手に帰省が決まってるのもイラつく。行く予定ないよ!

実家側は親兄弟みんな餞別くれて、「本当にお土産とか要らないからね、無事に帰ってくるのが一番のお土産だから」と念を押された
環境が違いすぎていまさら驚いている

410 :
>>409
新婚さんでしたか。
たぶんこれから正月とか出産のたびに両家の違いに驚かれると思いますよ…
彼らに影で何を言われたって構わないので、なるべく私は関わらないようにしています。不快だから。
夫が連絡係、呼ばれたら夫が行く…って具合です。
最初は会ったこともないバーさんの墓参だの親戚詣でだの奔走させられましたけど、それも一切やめました。

411 :
休日なんか無くなれ

412 :
義実家側が卑しい乞食の奥様たちの話が興味深いわ
実家側と義実家側の対応の違いを目のあたりにした旦那さんの反応はどんな感じなの?
恥じ入ってるの?開き直ってるの?違いに気づかない鈍感力の持主なの?

413 :
今だから言うけど・・・・・新婚旅行ついてきた。トメとコトメ1と2で。
トメとコトメ2の旅費持ち
辛うじて、現地ではなるべく別行動したけど
トメはホテルの部屋も一緒が良かったってごねまくった

414 :
>>412
恥じ入ること3割、鈍感なのが7割かな
マーガリンや工場のパンで育てられてるから味覚も鈍くて、粗悪な食べ物でもありがたがって貰ってきちゃうとか…
いちいち指摘するのも夫が気の毒なので黙ってる
溜まった愚痴をここで吐き出せるのはとてもスッキリするわ

415 :
>>413
なんつーか、一生忘れられない悪夢だね
その後旦那をシメたのかな
おつかれー

416 :
ウトメが九州一周旅行に行くというので旅費一切を出したんだけどお土産は木の実を細工したキーホルダー1個だった
今時中学生でも買わない
その後味を占めてハワイだのヨーロッパだの行きたいとごねていたけど「ああそうなんですか」と放置した
家を買ってあげた義兄夫婦に出して貰えよ
うちは出すばかりあちらは貰う一方って余りなので旦那にうま〜〜く「ひどいよね」的な事を囁いて少しづつ疎遠になるようしむけた

417 :
>>413
あぁ実際にあるのねぇと読んだけど、最後の一文が一番やばかった
息子の新婚旅行の初夜を妨害したかったのかね
その後どんな感じなの?

息子の性生活を監視するトメとか、許せない系のトメって相当やばい

418 :
405です
トメは結婚する前まで良トメだったんだよね。
メールとかもしてたし
同居して仲もよかったけど、「娘」としてみてたみたい
だから「女」として「息子」といちゃつくのが許せなかったみたい。
夫は「仲いいからいいと思ったんじゃない?」とか言ってて
まだいい嫁してたから辛うじて部屋別ならいいと思ってました。
今思えば気持ち悪い。でも孫の催促チラチラしてた。
なぜかたまごクラブとか買ってて見えるとこに置いてくるから
当時同居してたコトメ2が妊娠したのかと「おめでとうございますぅ」って天然返ししてた
色々あって同居解消してもう疎遠だから年一くらいの帰省は我慢かな

419 :
>>413
えっ!
同じホテルじゃなくて同じ部屋?!
なにその変態

420 :
>>419
よく読んで 

421 :
トメにはいい加減に子離れしてほしい

422 :
荷物とか届いてくる?
うち突然荷物とか来るんだけど

423 :
部屋中さがして見つけたゴミを入れてきたのかなと思うような、
どーでもいい荷物が届くわ。
受け取り拒否したいんだけど、うまい方法ないのかな。
義実家のニオイが染み付いたタオル、
どこにでも売ってる煎餅に餅、
すごいデカいハンカチ、
みんな一瞥して捨ててる。

424 :
旦那が実家と距離置きたがってるんで、ほぼ音信不通
なのに年に2度ほど家の中にあった買い置き食品とか不味い家庭菜園の野菜とか送ってくる
たいてい連休とか盆正月の前
お礼の電話こっちからさせて帰省に繋げようとしてるっぽい
というわけで礼状だしてる、2-3行文のハガキでw

425 :
こちらから送るのは旅先で買った高級なお菓子
でも「これ前に食べた」と不満そう
そういう時は「これ大好きなのよ。ありがとう」と言えないかな?
トメからは虫だらけの野菜とか賞味期限近い蒲鉾、到来物を回したであろうと推察されるもの
素人が作ったキャベツは怖いよ
段ボールを念のためリビングに入れず玄関で開けて良かった虫さんいっぱい→そのままゴミ

426 :
あっちから来たのは基本旦那に開けさせてるわ
もちろんダンボール畳んで捨てるとこまで
ガムテープと紐グルングルン巻きで開封に手間取るし、ダンボールもうっすら湿り気あるし、触りたくない

427 :
>>425
うちも母の日とかこちらの美味しそうな年寄りが好みそうなお菓子を送ると
「花粉症で大変な時に送ってよこして…味なんかわからん」
「美味しくない」と不満ばっかり。
○○のパンが食べたいというので買っていったら
「思っていた味と違う。まだこんなにあるブツブツ…」
こちが肥えているようで。
食べなれてるヤマザキのパンが良いのかもね。

428 :
>>427
うちのトメもホテルの食事以外は連れて行っても不満を口にするけどヤマザキパンが好き
ついでにマーガリンも
それなのにどこも悪いとこ無し

429 :
手土産や贈り物にいちいちケチつけるの何なんだろうね コトメに横流ししてるのに気付いてからはどうでもいい安物にしてる

430 :
文句つけるの好きだよね。
うっかりして義実家方面に本社のあるお菓子あげちゃって
「これ、どこのお菓子か知ってるのぉー?」
ってわざとらしく見せてきた。
お菓子は挨拶先に横流ししてると知ってからは
うちもどーでもいい安お菓子を出すようにしてる。

431 :
分かる
うちもうっかり同じことしちゃって、あぁあそこのねみたいに言われた
あとうちの実家が送った御中元や御歳暮のお菓子を我が家に横流ししてくる
義父母2人で食べきれないのかもしれないけれど、モヤモヤ

432 :
明日は父の日…

433 :
父の日も母の日も今年で終わりにする。
お礼を兼ねた電話が苦痛だ。
体調悪くてかわいそうな、
年老いた私たちアピールがうるさい。
あちこち旅行してるくせに。
こっちは家族旅行といえば帰省。
母の日父の日のお礼とみせかけて、
また帰省しろって言うんだろ。
電話着拒しても履歴が残っててイヤだわ。

434 :
思い起こせば今の私の年齢の時に姑は「年老いた私をいたわって」アピールしていた
何か抗議すると必ず「この年寄りにそんなひどい事を」とウソ泣き
夫は「お母さん可哀想」と簡単に騙されてた
一方で母の日などには「私はまだ若いから」とド派手なブランド物の服を欲しがるダブスタ

435 :
>>431
うちの実家が送ったの横流しあるある
もうむしろこちらに来ること前提で、私が実家にリクエストしてるw

436 :
関西の義実家に行ってきた。
私と旦那の会話の中で、私が「そうだね」って言う度に、「何やそれカーリングか」とニヤニヤ言ってくる義父。
ただの標準語だバーカ!!

437 :
意味わからん

438 :
>>437
そだねー

439 :
覚えたての言葉を使いたいんだね

440 :
うちの親が義実家にリンゴを送った時の義兄の言葉「安いからね」
義実家が我が家にリンゴを送ってきたときの舅の言葉「いいりんごだから大切に食べなさい」
そして「半分は実家の両親い持って行ってあげなさい」
遠距離だから宅配で送るしかないので単なる宅配代の節約だと思う

姑からはお歳暮の催促もあって「お宅で飲んだあのお茶20本ばかり送って」
玉露1本いくらすると思ってるんだろう

441 :
>>440
義兄むかつくわね
「安いからじゃなくて、おいしくて健康に良いので選んだようです!」って言ってやらなきゃ気がすまないわ

442 :
コトメとコウトは大体クソ

443 :
お土産横流し多すぎww
うちも横流しを見越して
土産に夫の好きなものを買っていって
横流しを確認してから夫をつついて
「オレの買ってきたやつどこ?」
を発動させてみた。
慌てふためいたトメの顔www

444 :
>>440
トメらは育ちの悪いバカだから玉露の味も知らなさそう
んで、嫁に出されて何これおいしい!
普通のお茶なのに何だか味が違う美味しいお茶、程度の認識か

445 :
>>443
策士やのぅw
そして天才!

446 :
>>440
それで送ったの?

447 :
玉露20もなかなか飲み切れるものじゃないのにね
それにお湯の温度が悪くて雑にいれたらせっかくの玉露が台なしだ

448 :
玉露じゃなくてうちの普段使いのお茶を送ったよ
それでも義実家で出されるのよりは美味しいはず
特に不満の電話も無かったから違いには気が付いてないと思う
「大切に飲んでください」ってメモ入れとけばよかったなあw

449 :
誰かに横流しする分も入れて20本なんじゃない?

450 :
指摘されて今気づいたけどそれだわ

451 :
これ玉露ですどうぞって横流しして、それを受け取った人は、ん?これ玉露じゃないじゃん、ってなるよね

452 :
>>451
それはそれでいいよね
横流しする方が悪い

453 :
盆と正月には長男家族と次男家族(我が家)の両方が帰省してくるのが当然と思い込んでいる
義母。実家大好きな義兄は欠かさず帰省して一部屋しかない客間を占領する。より遠方から
高い新幹線代をかけて帰省する我が家はリビングに無理やり布団を敷いて寝ることになる。
気が休まらないし、子供も大きくなってきたし、いい嫁キャンペーンも終了したので、もう帰省
しなくて良いと思うようになった。
そう決心した矢先、盆に義父の七回忌をやると言い出した。しかし宿泊場所問題について誰も
考えていない。汚家ではなくホテルに泊まるのはむしろ大歓迎だけれど、バカ高いホテル代を
我が家だけが負担させられるのは何か違うのではないかと思う。こういう場合、皆さんなら
どうしますか。
ちなみに帰省中にうちの子が熱を出したため我が家が客間、義兄家族がリビングで寝たこと
があったけれど、義姉が発狂してめんどくさいことになったので客間を交互に使うなどは考え
ていません。

454 :
>>453
別に自分たち泊まる分は自分たちで払うよ

455 :
>>453
私なら高くてもホテルに泊まる一択だな
むしろリビングに寝ろと言われたら、帰省しない理由ができたと喜ぶかも
宿泊費がかかるからお土産(お供)は格下げにするし、法事以外の帰省は旦那一人で行ってもらう

456 :
>>453
夫だけ行ってもらう

457 :
お疲れさまです。
私ならホテルに泊まる。クーラーも使い放題水回りはきれい。
そしてかかった費用を夫婦で再確認して今後のフェードアウトの
きっかけにする。
熱い中のご法事は大変だと思いますががんばってください。

458 :
暑い中ですね、おはずかしい

459 :
新幹線の距離をわざわざ帰省してリビングに寝かされるなんて
そんな奴隷みたいな扱いされるところなんて行くことないわ
根強い長男教なんでしょうね
そんなに頑張って帰省しても、遺産も何もかも長男と差をつけられるよ
帰省する途中に観光地ないの?
そちらメインで行くことにしたら

460 :
まずはその格差に旦那さんが気付かないとね
最悪行くとしても義兄一家と時期をずらして客間に泊まれるようにする
法事なら仕方ないからホテル
お金がかかって旅行にも行かれないなら、帰省を減らす…でフェイドアウト

461 :
>>453
7回忌ぐらいなら夫だけに行かせていいよ
うちは昨年会ったこともない義祖父の33回忌に来るよう言われたけど断固拒否してた
ギリギリまで夫も粘ってたけど直前になって下の子供が熱出したおかげで夫と上の子だけでいった
夫は理由ができてホッとしてたけどね

462 :
3回忌くらいまででいいでしょう

463 :
うちは1回忌でおわりだよ

464 :
もうじき舅の三回忌だ
宿泊部屋ありカーテンなしエアコンなし
食事の買い出しと用意は私
三回忌の花とお供え物もこちらで用意
もうこれでお別れします

465 :
うちはこの前、舅の兄の33回忌があったけど私は用事があるので夫だけ行かせたら
「どうして嫁子さんは来ないんだ」とウトメや義兄に文句言われたそうだ
直系の子と孫だけでいいと思うわ普通の家なのに

466 :
長男教なら次男は遺産もらえるどころか介護の手間を押し付けようとするかもよ
リビングに寝かせるような扱いだもの
とにかく距離を置くが吉だわ

467 :
うちのウトはお正月に親族の年間スケジュールを渡してくる
全部手書きでカレンダー風になっていて曾祖父の何回忌とか、親族全員の誕生日とか結婚記念日が書いてある
罫線も全部手書きだから怖い
相当暇なんだろうな

468 :
>>467
焼き払え

469 :
ひえぇ、年間スケジュールとか怖すぎる!
誕生日は祝えってか?

470 :
え?なんの呪いなの??

もちろんあなたのも書いてあるんだよね?

471 :
長男てホントにバカが多い。

472 :
>>467
うわあ呪いのスケジュール表だね

うちのトメは年に2〜3度巻紙の手紙寄越こす
達筆に天才無しとか学歴と字は別という言葉が浮かぶ
くどくどした言い回しにうんざりするので夫に丸投げ
すると夫が「お母さんからの手紙なんだよ!もっとちゃんと読んで!」とキレたので愛がほとんど冷めた
そんなに大切は手紙なら神棚に備えておけばいいわ

473 :
糞義母の長男教狂いがひどく、義兄一家は全てアゲ、それ以外は全てサゲ。
洗脳されてた私の旦那(次男)もやっと異常さに気づき、さらなるフェードアウト計画中で、まずは盆の義実家食事会を断ります。

偏差値3〇の大学の義兄を、頭がいいと言いふらしてるけど、周りで嘲笑だから。
義兄をアゲるため、旦那を馬鹿扱いしてきて。
孫の代まで差別して。

天誅くだれー

474 :
445です。予想外にたくさんのコメントをくださり、ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、義実家から電車で一時間ほどの観光地のホテルを予約しました。
法事だけ参加した後は観光したりホテルのプールで泳いだりして楽しく過ごすことにします。
次に義母に会うのは誰かのお葬式とかでしょうかね。

これまで、子供をおばあちゃんに会わせないといけないとか、従兄と遊ばせてやりたいとか
思って帰省してきましたが、もう充分奉仕したので、これからは平穏に過ごすことを優先しま
す。貴重なご意見、本当にありがとうございました。

475 :
なんだか色々思い出したので、書き捨て。

三回忌の時。上の子が従兄と遊びたがったため夫と上の子は義実家に泊まり、私と下の子は
ホテルに宿泊。事務能力が欠損している義母が会食の手配ができないと泣きついて来たので
意向を聴取してレストランを探して予約したのは私。法事当日、集合時間に遅れてきた義実家
の面々に変わり、新幹線で駆け付けてくれた親族に非礼を詫び、話し相手をして待ったのは私。
義兄一家はいつも通り義実家に宿泊してお客様状態でした。

476 :
>>473
うちのウトメも超長男アゲ
義兄の大学はあまり良くないのに褒め称える
この前初めて「浪人した」ことを聞きうっかり「エエエあそこに入るのに浪人したんですかあ?」と言ったら義兄がムッとした
トメが「ほんとは慶応か東大行くつもりだったのよ」
ウトも慶応卒の某有名人の名を上げて「長男もそこにいくはずだったんだ」と言うので
「私の高校からは毎年慶応に行く人が15人くらいはいますよ」と真実を言ったらみんな黙ってしまった
だって本当の事だもの

477 :
どっちもどっちって感じだね・・

478 :
うん
やり込めていい気分なんでしょうけどね

479 :
類友の法則というか似たようなものに引き寄せられたのだろう

480 :
なんか姑も嫁も嫌だな
周りにいた人の気持ちは
ウワァ…
って感じだと思う
両方とも距離をおきたいタイプ

481 :
私お茶の水出なんだけど、隠してる。
地味だし、地方ではあまり知られていない
先日求職活動してたんだけど、履歴書に書かなかった。
義実家の人たちも名も知らない大学でたのよね〜?って言われる
多分トメの友達も知らないだろうから今後も黙っとく。

482 :
義実家親族は受験に縁がないとしても嘘くさい
地方の高齢者にこそお茶女と奈良女は有名よ
80代以上のトメが女学生の時の女性教師はお茶奈良の女高師か英語なら津田
その子世代の50代後半から60代がトメだとしても親や教師からお茶は難関と聞かされているよ
実際に国立一期校時代は今よりずっと難関だった

483 :
>>481
私のお茶は水出しのお茶に見えたw

484 :
でも義実家が学歴にうるさいと面倒くさいよね、義母は口には出さないんだけど態度ににじみ出てる。うちの夫よりいい大学に行った義兄の方が性格悪いのに可愛いみたい!義兄、夫を虐めてたくせに!

485 :
>>483
わたしもだwww

486 :
ご自分は慶応に行ったのかしら
そこだけ気になっています

487 :
ここで嫁の立場として最初が肝心といっている人は、息子ができて結婚した時はお嫁さんに最初が肝心と言ってしつけるの?

488 :
スルー検定かしら?
縦読み?

489 :
今までは帰省で済んでたのに、舅の入院と手術でこっちの市の大病院移ってから、これからちょくちょく泊まりに来るらしい。。
同居よりはマシだから頑張るわ。

490 :
>>489
それ既に同居フラグな気が...

491 :
>>489
うちも近い状況になって2ヶ月だけど、地獄よ
毎日じゃないと思ってたから引き受けたけど仕事から帰ればいる
休日にはいるから自分は休めない
もう耐えられなくて発狂しそうよ

492 :
>>490
嫁姑の下らない喧嘩見て育ったから、同居は絶対に無理
義両親にも旦那にも既に宣言してあるし、絶対回避する。

493 :
>>491
うわぁそれはお疲れ様です、、帰ったら自分のテリトリーに姑がいる、考えたらゾッとしますね。
うちは既に1泊したけど、猫飼ってるからとさっさと田舎に帰った。猫飼ってなかったら連泊してたと思う。にゃんこさまさまです。

494 :
>>493
でも、また来るってことだよね?
連泊はしないにしてもいい迷惑だね

495 :
>>489
うちも近い状況で泊まりはしなかったけど週2回くらい家に来る時期が1年ぐらいあった。
自宅は気が休まる場所って思っていたのに、帰宅すると義母がいて、気が休まらなくなって夫に言って自宅へ来るのをやめてもらったよ。
481さんは早く状況が良くなるといいね。

496 :
>>495
いい旦那さんじゃない。うちだったら「別にいいじゃん、何が嫌なの?」とか言いそう。

497 :
二人目妊娠してつわり中に上の子の相手が限界になってきたから実家に帰省中。
夜中グズグズしてたから、ミルク作ろうとしたら台所に巨大なGが…
実家、ほんとに汚いんだよね。母が掃除苦手で、衛生的にどうなのってレベル。
私が掃除しようとすると怒る。
逆に義実家は義母が綺麗好きでピカピカ。
そのうち実家と義実家の衛生観念の差に気付くだろうなぁ。
孫にはほんとに良くしてくれるし可愛がってるから、
もっと帰省したいんだけど、実家が汚すぎて一週間が限度…

498 :
実家は新幹線を乗り継いで5時間
お盆の帰省私一人で0歳2歳を連れて帰るのは大変だから、夫が休みに入ってから4人で帰ると実母に伝えた
第一声が「何が大変っていうのよ」だった
同市で結婚して帰省も車で30分の人に何が分かるの
県外に出たの数回だから新幹線乗った回数も少ないのに
義実家は車で2時間
義母は毎回「遠いところ大変だったでしょう。お疲れ様」と言ってくれて違いに泣けてくる

499 :
>>498
実父や、いれば他の家族はなんて?
かなり失礼な言い草だね
ドンマイ

500 :
>>499
実父はもう亡くなっていて兄弟も全員実家を出てるから母一人なんだ
お墓参りもしたいから帰省は確定なんだけど母は何でも否定から入るから気が滅入る
手作りが基本の専業主婦で夫の両親祖父母と完全同居
共働きで核家族の私と考え方が何もかも違うのは分かってるんだけどね
愚痴ごめん

501 :
核家族、怖いぞw

502 :
>>501
??

503 :
知らないのかな

504 :
知らないのかな?

お盆休みが10連休になった
夫には黙っておこう
来年のGWの10連休も憂鬱

505 :
ここの皆さんのGWのご予定は?

506 :
GWも夏休みも冬休みも帰省だよ
長期休みに旅行なんて行ったことない
双方の実家が近いから自分の親にも会えるのはいいんだけど、うちの親はフットワーク軽くて向こうから子供の行事に合わせて来てくれるから、休みのたびに帰る必要ないんだよね
でも旦那の方は姑一人暮らしで、こっちには来ないし休みになれば帰らざるを得ない
年寄りのわがままに振り回されてるわ

507 :
実母は五男の嫁で義母は四男の嫁
結局長女の嫁の私の気持ちなんか解るはずもないわ。

508 :
>>500
愚痴っていいスレだから気にしないで
やっぱり実の親子でも環境違うといろいろあるよね

509 :
ああいや
もう7月よ

510 :
7月の3連休も8月のお盆も義実家に帰らないけないのが嫌

511 :
うちはもうすぐ法事
そしてお盆も帰省
手伝わないと気まずい時間と何もなさ過ぎて苦痛な時間の繰り返しで気が狂いそう

512 :
お盆めんどい
私が年取ったら、墓なんて売り払ってしまいたい
なんなら戒名だとか寺への課金アイテムも無くしてしまいたい
墓の前で長々お経を上げなきゃならないなんて、宗教大事にする人には申し訳ないが気持ち悪い

513 :
>>510
義実家近いの?そんなスパンで接待しに行くなんて大変ね
この暑い中

お盆は道が混むから嫌だなぁ

514 :
夫に8月のいつ帰省する?って聞かれた
私が働かないとご飯もない家なのに
お盆グッズを揃えて買い物後の夕飯作り
買い物は全てチャリ
行かないと一人でいる年寄りを放っておいてと電話がくる
あとこんなのが何年続くのかな

515 :
>>514
旦那1人で行ってもらいなよ、たまには1人でゆっくりしておいで〜とかなんとか上手いこと言って

516 :
帰りたくない奥様の場所で申し訳ないけど、私の義弟の嫁は2人とも気楽に帰ってくる。
次男嫁は次男無しでも来るし、三男嫁は来れば昼まで寝てるし。
いつも「来るからよろしく」って言われるのが負担で、嫁たちに直接、来るなら日程の相談をしてほしい、私にだって都合があるってお願いしたら、「夫さんの言う通りにしているだけなんです〜」って態度でお話にならなかった。
義母が亡くなったときも、ここぞとばかり義父の夕食作って泊まっていきました。
正直、邪魔でした。
共有部分の多い二世帯住宅なので、娘も私もいちいち気を遣い日常が乱された。
なによりも、義母が統合失調で狂ってたときは来なかったくせに、拘束しての無理矢理投薬で穏やかになってから来て何事もなかったかのように団欒してたのが許せない。
さらには葬儀の際、「私さんは同居で大変だったかと思います…」なんて殊勝に声掛けてきたのが許せない、頼んでも勝手に来たくせに善人面すんな!
義父、残ってるけど、もう、やる気がある人に任せればいいですよね?
夫が亡くなったら私は縁を切らせてもらうので、勝手にやってください、です。
以上、同居長男嫁でした、お邪魔しました。

517 :
>>516
同居ではないけど気持ちわかります。
うちの夫も4人兄弟でそれぞれ嫁がいるんだけど嫁達があまりにも厚かましくて身勝手だとウンザリですね、しかも来られる立場だと逃げ場がない。旦那さんが許してくれたら嫁達が来る日は里帰りとか旅行とか行かせてもらえたらいいのだけど。

518 :
次男嫁かつ転勤族、最高ですw

519 :
>>516
私も長男の嫁だから気持ち解るわ。

520 :
夏休みが近づいてきて、こちらも賑やかになってきてますね・・・とほ。。
あー、独身の時は長期休暇は楽しみだったのに。
結婚してからは、憂鬱に・・・

早く逝ってくれないかなー・・・

521 :
いびられるわけじゃないけど長期休みは帰省して当然になるのがつらい
自分のペースで過ごしたい

522 :
うちの親が遊びに来るのだけど、旦那は嫌々感すごい
我が家に泊めるから最後の日の晩ご飯と空港まで送るのだけやってくれるらしい。あとは仕事って行って出る予定にしてる
逆の立場あまり見かけないけど、これだけやってくれるなら充分かな?

523 :
スレチだよね

524 :
このスレの>>1って微妙だよね
義実家帰省に付き合ってるのに、たまに自分の親が泊まりに来るくらいで嫌な顔されたらムカつくわ

525 :
507も512もスレチキモい
頭悪そう
リアルカレンダーの裏にでも書いてろ

526 :
>>518
あら、うちも三人兄弟の末っ子旦那で転勤族よ

527 :
当たり前のように、夏はいつ来るの?早く教えてと、義家から連絡きた・・・

なら、自分の娘を婿の実家に行かせろよ!!

528 :
だから近頃では、長男【だけ】未婚、次男、三男はもー若い頃から
子沢山ってパターンがすっげ多いんだよねー。

529 :2018/07/22
ついったー
@tamakinbou

やっぱり大韓民国が大好き♥vol.131
不倫や浮気をしている奥様139(ID無し)
◆奥様が語る昭和の思い出110◆
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)485【大きめ】
【地域表示必須】23区内に生まれて暮らす奥様 Part60【区部生まれ限定】
作ったら・試したら良かったもの part159
■■北海道にお住まいの奥様・通算143■■
【家の子】みんなモフモフ【よその子】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2332【みんな来い】
秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★325
--------------------
軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army
HKTヲタのプロ馬券師が集うスレ☆1
HIT晒しスレ 7
【討論】なぜ二次元にはイギリスハーフ設定のキャラが現実の20倍いるのか [906079382]
広島の自作情報 その壱百四拾六
SEAN KINGSTON〜ショーンキングストン
マクロスFのシェリルは123ても女神可愛い
Legends of Aria Part1
解離性障害アルパカ大東賢哉
【IP有】藤井聡太応援スレ避難所 Part3
ルーヘーの新たなる旅
PS1でこれだけはやっとけってソフトある?
【韓国】文氏、米朝会談合流か=「終戦宣言」働き掛け[06/05]
週刊少年サンデー総合スレッド348冊目【北退出入禁止】
【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE24【アンサンブル】
メモ 2冊目
池袋キングダム
安倍 晋三はに逮捕されるべき
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜6697隻目
【悲報】櫻井翔、2012年から太ったまま
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼