TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
生田と鞘師ピンポンダッシュ 第4部 285本目
歩きタバコを注意した男性、喫煙者に顔面を殴られ全治1ヶ月の骨折 ネットでは「殺処分しろ」との声も
Fairies 【フェアリーズ】 本スレ Part.157
【つばきファクトリー】あんみぃーこと谷本安美を応援するスレpart102【謎の道産子】
【アンジュルム】上國料萌衣応援スレPart99【かみこ】
【天使】萩原舞ちゃんファンクラブ 310ぴか目【小悪魔】
巨人若大将3484
韓国メディア「東京・お台場は糞水・糞泡だらけ」→韓国人「日本人は本当にウンコと放射能が大好きだな」
名古屋県「アニメ・サブカルロード」構想!!
【アンジュルム】勝田里奈のカッタリ〜ナ本スレPart185【さとのあかり 元エッグ りなぷ〜 ばくわら】

日本貧しくなったというけど高度成長期〜バブル期が異常な好景気だっただけなのでは?


1 :2019/08/24 〜 最終レス :2019/08/26
普通に毎日食事もできるし高度医療も保険で受けられる
犯罪や戦争で明日いきなり死ぬこともない
老後働かなきゃ食えなくなるかもと行ってるけど他の多くの国では老後でも働くのは当たり前だったりする
個人が貧困で不幸になったと言うけど感じ方の問題で幸せに生きようと思えばなんとでもなると思うんだけどなあ?

2 :
アホがネットで見たこと言ってるだけやで

3 :
同じ働き方でも毎年手取りは減っていってるんやで
明るい未来が見えない

4 :
世界の生活レベルを相対化すれば
源氏の時代に比べて現代は貧しくなってるとおもうよ
それだけ日本は特別な国だった

5 :
バブル期入ってるんだけど底辺には恩恵がない

6 :
朝日新聞のあまりに稚拙な「経済成長否定論」を一刀両断してみせよう
橋 洋一

7 :
あがるのは税金だけ

8 :
公務員に非ずは人に非ず

9 :
貧乏言うけど昔の貧乏って草食べるレベルだからな
一般家庭でも果物は高級品

でも輸入に頼ってないから食料品は安かったんだよね

10 :
日本は江戸時代から世界的にまれにみる経済成長をみせた国だよ

11 :
バブル期は土地の値段が異常に高くそして付加価値が異常に高かっただけ
嵩上げされたGDPだった
(そして現在の外国も土地の値段と物価高という嵩上げされたGDPである)
ついでに労働時間も長かったし最低時給は6〜7割程度だった
当時東京で昼間のコンビニのバイトが650〜700円前後、夜が800〜900円だった
カインズホームもダイソーも業務スーパーも一般にない時代である
パソコンも一式35万ぐらいで買っていた
家賃も1.5倍ぐらいしていた
バブル期が豊かだったというのは幻想で
今のほうがはるかに豊か
もっといえば家を買おうと思ったら
中古住宅を200〜1000万で購入してリフォームすればいいだけである
今が苦しいというのは知恵のない猿だけである

12 :
だから人口もめちゃ増えた。江戸時代初期で2000万ぐらいでしょ

13 :
またホルホルか

14 :
>>5
法人税を下げて消費税を上げてるだけだからな
大企業と公務員が得をしてそれ以外はマイナスでしかない

15 :
>>11
バブル期は普通預金の金利が5%
1億貯めれば一生食っていけると言われてた

16 :
>>1
この35年アイドルの給料全く上がってない
中国は毎年5%以上経済成長
5%うpなら14年で2倍
今やアメリカの貧困層の収入>日本の平均収入

17 :
戦前も戦後もアジア情勢のおかげ
植民地や冷戦のおかげ
日本はそれだけの国だよ

18 :
自動車産業も電気化されて中国にやられるよ
今でさえヨーロッパの名門メーカーが中国に買収されたり中国で生産されたりしてるし

19 :
>>11
知恵のない猿だという結論ありきの長文まで読んだ

20 :
バブル期は一部が派手だった感じ
バブル期もその後もリーマンまでは普通層は今まで通り普通に暮らせてた感じがする
リーマン以降は中の中の層辺りでも貧しくなった

21 :
>>16
なんでアイドル?

22 :
経団連が賃金抑制ばかり要請してそれに応えるべく企業献金たんまり貰ってるジミンがそれに呼応する政策ばかり行ってきた末路

23 :
【もう勘弁】国難安倍晋三によるアベノ不況で景気大幅悪化!!

2019/7/2
“生活苦しい”が6割 前年より所得8万6000円減少
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000158542.html

2019/7/4
景気DI、6月0.3ポイント減 7カ月連続悪化 帝国データ調べ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00522880

2019/7/5
個人の景況感、4期連続悪化=3年ぶり低水準−日銀調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070500734

2019/7/8
街角景気、6月家計景況感は3年ぶり低水準 消費マインドじわり萎縮
https://jp.reuters.com/article/economic-watcher-di-idJPKCN1U30DV

2019/7/9
5カ月連続で賃金減、勤労統計 名目と実質ともに、5月
https://this.kiji.is/521106608119202913

2019/7/10
夏のボーナス0.37%減、7年ぶりマイナス 本社調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47179320Q9A710C1MM8000/

2019/7/23
6月全国百貨店売上高は前年比0.9%減、3カ月連続マイナス
https://jp.reuters.com/article/japan-june-department-store-sales-idJPKCN1UI0LR

2019/7/26
7月の日経消費DI、5四半期連続マイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47803760V20C19A7TJ2000/?n_cid=TPRN0003

2019/7/31
7月消費者態度指数は10カ月連続悪化、5年超ぶりの低水準に沈む=内閣府
https://jp.reuters.com/article/japan-july-cci-idJPKCN1UQ0QC

2019/8/5
18年の実質賃金、0.4%のマイナス 衆院調査局
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48239790V00C19A8EE8000/

2019/8/6
6月の景気指数、大幅下げ 前回の消費増税時以来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48269370W9A800C1EE8000/

2019/8/8
増税前、鈍る街角景気 7月、3カ月連続の悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48378090Y9A800C1EE8000/

2019/8/8
7月の倒産、前年比14.2%増=2年2カ月ぶり高水準
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080800856

2019/8/13
7月の工作機械受注額、前年比33%減 10カ月連続減
https://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_Z00C19A8000000/

24 :
日本自体は知らんが都内にアパマンなど多数賃貸物件所有する俺は
東京の更なる一極集中でカッペが大挙借りに押しかけて昔より更に金持ちにwwwww

25 :
底辺の嘘自慢は悲しい

26 :
https://x-rance.dva.jp/nokmq5837/335343360

27 :
みなさんには貧しくなる権利がある
ただし上級の足を引っ張るようなことはするなと言いたい

28 :
>>1
日本が途上国の土人になっただけ
若い奴って生まれた時から土人だから
先進国の当たり前の間隔がわからんのだろうな

29 :
今話題の小泉(次男)は「今の日本は人口多過ぎ 半減させるのが幸福だ」と公言してはばからない
あの父ですら言わなかった(思っていたかもしれないが)

30 :
ヒトラーの尻尾かよ

31 :
>>1
要するに太平洋戦争の焼け跡からの復興需要があった時期ということだよね
真に好景気をもたらすにはもう一度虐殺と破滅をやればいいのははっきりしてる
がそれを言っちゃおしまいだからみんな言わないだけ

32 :
>>4
いやいや
数字比較して言ってるだけ
日本は世界中でも豊かな生活を誇れる先進国だよ
数字に騙されてるだけ
中国の田舎とかまだ原始時代だよ

33 :
モーニング娘。落ちぶれたというけど初期が異常な熱気だっただけなのでは?

34 :
今のほうがはるかに豊かだと理解できないのは本物のバカだから
当時の新宿に(バブル全盛期に)どれだけの失業者が溢れていたことか

今回行ってぐるぐる回ったが一切見かけなかった
正直びっくりした
学生時代風呂なしトイレ共同の知り合いがほとんどだった
(風呂付きに住んでいる知り合いはひとりもいないほど貧しい時代)
今の学生でそういう最底辺レベルに住んでいる学生は何割いるんだ
東京の銭湯は平成で1800→600にまで減った
少なくても最底辺の人間の数は3分の1まで減った

35 :
>>3
そら同じ働き方しかしてなかったらそうなって当然だろ

36 :
バブル時代の総労働時間は2100時間だった
現在1680時間
賃金が減ってどこが悪いんだ

37 :
日本が貧しくなっていると思うのは頭が悪いんだろうな

38 :
頼朝が日本中に神社作って助け合いの精神を広げたの100年も数えず崩壊させる
経済支配主義とか恐ろしい

39 :
>>37
お前なんの仕事してんの

40 :
すべては比較と差別のマジックだよ
他人が君を褒めてくれるかどうかを基準に暮らすといろいろ嫌なこともあるかもしれないが
客観的には日本社会はどんどん暮らしやすく楽なものになってる
厳しい生活の好きな奴は山で暮らしたり他国(日本より豊からしいけど笑)で暮らすといい

41 :
民主主義や資本主義は土人には無理だった
同じく土人の中国も共産主義使って何とかしようとしてるが最後は失敗するのが見えている

42 :
日本が貧しくなったなんて引きこもりなんだろ

43 :
心配するな購買力平価GDPは順調に伸びている
ただ円安やデフレで見栄えが悪いだけだ

44 :
>>41
とっくに超資本主義化してるけど

45 :
残念ながら景気がずっと回復していないのは日本だけ

46 :
自称先進国の超土人国ジャップランド

47 :
>>44
建前は資本主義だけど日本は強固な封建主義だよ

48 :
>>47
中国が超資本主義化してるということ

49 :
企業や政府がデフレを喧伝するから日本人が自身を卑下してしまってる
政府がアホだから・・・

50 :
デフレは庶民の味方
インフレは企業の味方を忘れないように
そして専門家に騙されない様に

51 :
>>48
経済面ではそうだろうけど根はガチガチ封建修行中なのは変わってないよな

52 :
バブル時代は土地の値段や接待で嵩上げしているだけで
打ち合わせで滝沢の1500円のコーヒーとかも仕事で使っていたけど
別に今の300円のコーヒーと変わらん
全ての値段が高かっただけで(給与は今の6割程度)
別に豊かだったわけではない

53 :
今の日本が貧しくなっていると思っているのはガイジのノイローゼのクレーマーなんだから
切り捨てていいと思う
関わる時間の無駄でガイジのメンタルは青葉や岩崎や宮崎と同じ
日本が豊かになっていると判断できている健常者だけで楽しく生きていけばいいんじゃね

54 :
>>52
別に今より豊かだった事は無いが
気分がハイだった
駄目だ駄目だ言われて元気が出るわけが無い
ずーと政府が責任を国民に押しつけてきたんだな
バブル崩壊による国民総懺悔みたいなもんだ

55 :
戦争でインフラが破壊され
それを再建 再整備するために莫大な公共投資をやった
だから健全なインフレと高度成長を達成した

インフラと人と物と全部不足していた
つまり需用過多

そういう戦後日本を基準にしてはいけないよな
平和な時代は常に不景気で供給過剰

56 :
自演は白けるね

57 :
バブル以来世の中が変ったわけではないし
革新的な新商品が現れたわけでもないし
変ったと言えばインターネット社会になった事ぐらい

58 :
異常ではないよ
多産多死から多産少死に移って人口ボーナス期に入っただけ

59 :
>>57
インターネットで貧乏人でも豊かに暮らせるようになったよ

60 :
いまは世界経済戦争の時代
市場は世界に開かれたものとして解放が建前
いちおう関税ていう規制はあるけどねw
そこで過去と現在で大きく違うのは金融市場
これの特化業務をやっている銀行業務が大きく変わった。
ぶっちゃけ土地開発で高騰していた頃は銀行も貸付だけで
利益を出せたわけだ
だから無料サービスで預金者を増やす競争をやっていた。
今は貸し付けができない
つまり利子の類の余剰金の運用がしにくくなっている。
これが大きな違い
利子がつかなきゃ預金の意味はないので
金持ちほど利子の良いところに
それは日本の銀行じゃないとこに預ける。
つまり金持ちの金は日本の景気に還元されない

61 :
2018年のGDP 単位: 10億円

日本の名目GDP(自国通貨) 549,016.20
日本の実質GDP(自国通貨) 534,409.85

単位: 10億USドル
日本の名目GDP(USドル)     4,971.93 
日本の購買力平価GDP(USドル) 5,594.45

62 :
どこが豊かなんだ池沼

63 :
安倍晋三と愉快な仲間達の間にある改竄データ上は豊かなクニなんだよ

64 :
お前らみたいなド底辺の貧乏人が
ネットできて書き込めるなんて豊かな国だよ

65 :
ネットは貧困でも出来るのが世界標準だろ池沼

66 :
バブル時代反体制は
ドルベースで賃金が高く見えるだけで海外は物が安い
海外は豊かで日本は貧困であるという論理だったんだけど
車だって海外は何十年もボロボロになっても乗っていて車に愛着を持っている
車は道具であってステータスではない
日本は車がステータスになっていて新車を乗り換えていてそれで生産台数が多いだけだって
日本には車の文化がないって言ってたのに
最近では
全く逆のことを言い出しているんだ
笑っちゃうね

67 :
バブル期の業界世界一だった企業で初任給基本給の手取りが11万前後
残業深夜込で20万前後だった
今貧しくなっていると言うなら
1万人以上の大企業の初任給基本給は手取りで9万ぐらいなのか

68 :
>>67
バブル期の給料少なく言い過ぎ
何だ手取り11万て

69 :
>>34
今は町で一番多いのが年寄りだからなー
つべでバブル期の動画見てみな歩いてるのは中年と若者だらけだし今と違って辛そうな暗い顔してるのは全然いない

70 :
>>66
時代を読まなくちゃ

71 :
頭の悪い奴はどの時代でも騙されてるし大体不幸

72 :
>>68
事実だよ
しかも労働組合まであるホワイト企業
同期が試しにその月全部定時に帰ったら
手取りが11万にしかならなかったと激高していた

73 :
バカでもわかるバブル期と今 1985年〜1991年
最低時給1988年→2019年10月以降
東京508円→1013円
埼玉484円→926円
神奈川500円→1011円
鹿児島428円→790円

74 :
バブルは当時のバカ官僚共が意図的に終わらせた
今の不景気はこいつらのせい

75 :
だいたい
>>55が言ってるとおり

話は終わり

まあ国際的な不均衡発展や一極集中や課税逃れもあるからそんなに単純にも行かず
現状のような混乱もまた当然と言えば当然だが
バブルと現状の違いに限れば>>55のとおりで不思議とか異常とかいうことはない

76 :
安倍政権になった途端民主党時代のリーマン・ショック後より貧しくなった

77 :
だからガラポンが最強の財政健全化やんよ

78 :
戦争は最後の経済政策だとは昔から言われてる
そう考えると今は危ないね
先進国がどこも行き詰まってるから
アメリカも日本も欧州も貧しくなったと思ってる人々が多数だから

79 :
さすがに分配の不公正を正す方向に人類の無意識が動くのでは
という単なる願望

80 :
平成30年間で最低時給が2倍になり
激安スーパーやホームセンターが乱立や100円ショップが生まれ
吉野家の牛丼は1985年370円だったものが税込み380円
マクドナルドは1985年ハンバーガー230円ビッグマック420円だったものが
現在ハンバーガー100円ビッグマック390円
有効求人倍率1988年1.01 1990年1.40 現在1.61

豊かになっているねえ

81 :
政府とその取り巻きがデフレは悪を吹聴するから
値段が安いと貧しくなったぐらいに思ってる

82 :
2006年 673円 +5円
2007年 687円 +14円
2008年 703円 +16円
2009年 713円 +10円
2010年 730円 +17円
2011年 737円 +7円
2012年 749円 +12円 (民主党3年間で36円)
2013年 764円 +15円
2014年 780円 +16円
2015年 798円 +18円
2016年 823円 +25円
2017年 848円 +25円
2018年 874円 +26円
2019年 901円 +27円
民主党時代にだれも時給1500円と言わなかったのに
安倍内閣になった途端時給1500円と叫ぶバカ
立憲が1300円ってムリムリ

83 :
そんな最低賃金が上がったとこで生活してけへんやろー

84 :
生活してるだろ
時給600円時代だって生活しているのに
物価なんて体感でもプラマイゼロだよ

85 :
消費税分は確実にあがってる

86 :
>>84
ガハハ

87 :
>>82
何処の最低賃金?東京は1,000円超えてるのでは

88 :
一生懸命働くだけの奴を許さない時代になってるね
9-23時で働いて年収200万とかアホだろ

89 :
>>87
全国平均

90 :
この30年で最低時給が倍になったのに消費税ごときがどこが負担なんだよ

バブル時代が豊かだったとか
民主党時代がマシだったとか嘘を付くからいけない
今のほうがはるかに豊か

91 :
>>88
その程度しか貰えない人はどの時代に行っても貧困だよ

92 :
給与が安いと思ったら転職したらいいのに
バカじゃねえの

93 :
実質で話すとまた違うからな
だからか政府がデフレを嫌うのかも
円安とか色々あるよ

94 :
今日もマウントをとった
じっと手を見る

95 :
>>1
お前の祖国餓死が出てるってよ
助けてやれよ鬼畜

96 :
>>91
それを言っちゃーお仕舞いよだろ

97 :
安倍政権にあと5年10年任せたほうが確実に生活がよくなるのに
あえて政権を変えるリスクを負うほどバカじゃねえよ

98 :
>>92
お前何の仕事してんの

99 :
立憲やれいわなんて絶対に最低時給を1300〜1500円にはできません

100 :
ハッキリ言うと民主党時代も今もそんなに変らない
リーマンショックの麻生政権は困ってた
3.11の震災の時も困ってた
それからバブル崩壊から金融危機時代も困ってた
それ以外は生活に大した変化はない
なにしろデフレの時代だから

101 :
バブル崩壊から金融危機時代の就職難は今に問題を残してるからな

102 :
90年代の愚かさは人類の教訓てんこ盛り
リクルートごときで発狂して社会党の台頭を許し
小沢の造反と細川羽田内閣村山内閣に青島横山知事
住専処理反対公的資金注入反対
公共事業無駄論

民衆自ら首を締め続ける理性の欠落した10年だった

103 :
民主党時代の有効求人倍率は
2010 0.52(0.30)
2011 0.65(0.39)
2012 0.80(0.48)
しかも東日本大震災の復興授業つまり東北を中心とした土木作業員の急募

2019 1.61(1.15)
民主党時代と同じわけないだろ

104 :
Tokyo-1990-91 / 28年前の東京
https://m.youtube.com/watch?v=197CREjyIyk

105 :
世の中一期には良くなりません

106 :
>>103
じゃあなんで実質賃金下がってるんですかねー

107 :
バブル時代は社会の元気は良かった
日本も自信を持ってたからな

108 :
>>106
はっきり言って安倍政権の経済政策で誇れるのは有効求人倍率が高いことですから
それと賃金総額が増えた事かな(一人当たりは減少)

109 :
>>108
就職の質が悪くなったってことだよね

110 :
安倍政権には産業政策は無いんだよね
経済政策も金融緩和一本槍
産業の高度化とかそう言うのが必要だと思うんだけど
このままだと停滞の安倍政権時代になる

111 :
ドイツが停滞しそうなんだね
日本も同じ轍を踏むかもね

112 :
雇用が拡大すれば実質賃金が下がるに決まってるじゃん
なんで新入社員がベテランと同じ給与なんだよ
なんでそこまで頭が悪いんだろう
2010 +14万人
2011 +29万人
2012 -6万人 民主党
2013 +52万人
2014 +43万人
2015 +47万人
2016 +88万人
2017 +69万人
2018 +136万人

113 :
>>1
お前いい服着てんじゃん
餓死チョン助けてやれよチョン

114 :
>>112
その雇用拡大の中身を教えてくれよ
年代別で教えてくれよ

115 :
>>112
え?全員新卒扱いなんだ
中途入社でも
大丈夫?子供部屋?

116 :
中途採用でもパートでも派遣でも新規雇用だろうが
どこまでアタマが悪いんだ
新卒なわけないだろ

117 :
>>116
新入社員って言ったのお前だぞ逃げるなよ雑魚

118 :
民主党時代を肯定しているやつなんて
バカしかおらん

119 :
>>118
中途入社を新入社員で新入社員並みの給料になると考えるバカしかネトウヨにならんね

120 :
本質がわからん
ガイジだな
民主党支持者は知恵遅れ丸出し

121 :
安部と自民党のせいで格差社会がどんどん広がってる
こいつらを追放しなきゃ日本はよくならない

122 :
もう安倍なんてほんまは消えとらなあかん手合いやで

123 :
どんな馬鹿でもここ20年以上日本の経済政策は間違ってる事くらいは解る
デフレは経済成長しないだけでは無く日本企業の国際競争力も低下させる
アベノミクスは根本的に間違いだよ

124 :
安倍の最悪なところは前より不景気になった事

125 :
増えた就業者は圧倒的に女性その次に六十五歳以上
男性15〜65歳までの修業者数は減り始めてる
そこで移民ですよ

126 :
>>123
デフレでも好景気と言われた時期もあるし成長はしている
高度成長をもう一度は夢の又夢ですが
インフレを求める人たちに騙されない様に

127 :
>>126
世界で日本だけGDP増えてないの異常だとなんで思わないの?

128 :
>>90
上昇分は税金も上がって民主党政権より使える金は減少しているから実質賃金は減少している
結果使っているお金じたいは安倍政権内でさえ前年を越えられないで毎年使える金が減少しているから今が最悪で毎年更新中
安倍政権始まって以来「1度も」民主党政権時の実質賃金を超えていないことが判明
https://i.imgur.com/X0pMBlP.png
https://i.imgur.com/dARg4ZG.png
https://i.imgur.com/zYzWXtW.jpg

18年消費支出、28万7315円…0・4%減
総務省が8日発表した2018年の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの月額消費支出の平均は、28万7315円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年から0・4%減少した。5年連続のマイナスだった。

頭の良い人には分からないんだろうけど雇用はパートしか増えていないし若者より老人と女性パートだけ増えている
15〜65歳男性の被雇用者数(パート含む) アベノミクス期間で増減無しで増えているのは女性パートと65歳以上のパート雇用者数と大阪とかによる数字改ざん
労働力調査 http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html  https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf
自営、役員を除いた雇用者数・男性・15才〜24才 2013年219万人→2017年239万人20万人増
自営、役員を除いた雇用者数・男性・25才〜34才 2013年616万人→2017年582万人34万人減少
自営、役員を除いた雇用者数・男性・35才〜44才 2013年763万人→2017年729万人34万人減少
自営、役員を除いた雇用者数・男性・45才〜54才 2013年609万人→2017年672万人63万人増
自営、役員を除いた雇用者数・男性・55才〜64才 2013年500万人→2017年485万人15万人減少
15歳〜64歳までの男性は増減無いのに実質賃金が下がっているってことは週二週三で働く女性と老人の働く人は増えて
基本的には仕事じたいは増えていませんよw

129 :
ネトウヨ経済評論家の本を買って読んでいるからウヨ読者が「日本経済はアベノミクスで大復活」と信じてしまっても仕方無い
http://aiko-hj.blog.jp/archives/20483533.html

130 :
>>90
頭わりぃなお前wwww
お前の中では税金や保険料や物価は存在しないのか

131 :
>>126
GDP増えてる
2018年のGDP 単位: 10億円

日本の名目GDP(自国通貨) 549,016.20
日本の実質GDP(自国通貨) 534,409.85

          単位: 10億USドル
日本の名目GDP(USドル)     4,971.93 
日本の購買力平価GDP(USドル) 5,594.45

増えてるように見えない理由がある
それにバブル以前のように5%以上成長とかもう無理ですよ

132 :
>>90
子どおじ

133 :
5%どころか1%も成長してないだろうが
ネトウヨってなんで息吐くように嘘をつくんだ

134 :
リーマンショックと震災の年をのぞけば日本は成長してるんだよ
もっと自信を持ちましょう

135 :
チョンみたいに妄想の中で虚構を作り上げて日本すげぇと身の程知らずの自惚れを持ってるのがバカウヨ

136 :
日本凄いとテレビでよくやってたけど
自信が持てないことの裏返しだからな
現政権と取り巻きの金融緩和を正当化するための
デフレキャンペーンの負の面だな

137 :
>>131
経済が解って無いあなたの擁護何て無駄
みんなあなたより勉強もしてるし頭も良い
日本のGDP 成長率は世界最低
安倍政権の実質賃金下げ率は歴代内閣最大
完全に経済政策として間違ってるこれ以上の証拠は無い
経済学ではインフレは正常、これは経済学では基本中の基本

人に意見する前にマクロ経済学くらい勉強しなよ、そういう基本が解って無いから騙されて自民党の経済政策が正しいとか恥ずかしい事を信じる
まるでオウム信者みたいでキモい

138 :
>>134

【悲報】国難安倍晋三によるアベノ不況がリーマンショックや東日本大震災を超えてしまう

飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る
帝国データバンク調査

2019年6月11日

帝国データバンクの調査によると、2018年度の飲食店の倒産、休廃業・解散件数は、2000年度以降で最高となったことが分かった。
あわせて今後も消費税アップなどによる業界全体の厳しさが続くことを指摘している。

2000年度以降で過去最高を更新
10日、帝国データバンクが2018年度の飲食店の倒産、休廃業・解散動向について発表した。
2018年度(18年4月〜19年3月)における飲食店の倒産・休廃業・解散の合計は1,180件で、前年度比7.1%増だった。

これは2000年度以降では最多件数となっており、東日本大震災が起きるなどしてこれまで最も多かった2011年度の1,134件や、リーマン・ショックのあった2008年度の1,113件を越えている。

https://www.zaikei.co.jp/article/20190611/515057.html





【リーマンショック超え】消費支出が15カ月連続減少で最長記録を更新
https://t.co/ELUJ9xcHoK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


139 :
>>137
経済学ではインフレは正常は安倍政権の言い分だが良いのか?

140 :
>>138
安倍政権関係なく
特に実質成長はしていると言う事実は認めよう

141 :
してないよ

142 :
>>141
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

143 :
>>136
何言ってるんだこのバカは
テレビでの日本凄いは経済の事ではないだろ

144 :
自信が持てれば何でもいい

145 :
心は貧しくなった
すぐに切れたりモンスタークレーマーとかネットリンチとか

146 :
インフレ期待と言う言葉が喧伝された5〜6年前
お金を増やしてインフレにします by日銀

2019年4月5日 / 18:23 / 5ヶ月前
[東京 5日 ロイター] - 家計と企業のインフレ期待の動きに「かい離」が生じてきた。
今年に入って食品の値上げが相次いで家計のインフレ期待が上がり出す一方、
企業サイドでは景気の先行き不安などを背景に価格引き上げが通りにくいとの見通しが台頭している。
今後は実際の物価の下押しが見込まれることや、今年10月の消費増税後の消費者行動に不透明感があり、
インフレ期待は上がりづらい状況が続くとの見る民間エコノミストが多い。

147 :
バブルを終わらせたのが団塊無能左翼世代である事を忘れてはならない

148 :
 【シドニー時事】週明け26日のシドニー外国為替市場の円相場は、米中貿易紛争の激化に対する懸念から
安全資産とされる円が買われ、1月3日以来の高値水準となる1ドル=104円台後半に上昇した。

149 :
>>121
給料の格差は広がったけど再分配所得のジニ係数はほとんど変わってないよ
つまり政府がちゃんと分配してるってこと

150 :
>>147
終わるからバブルって呼ぶんだけど
自分で何言ってるか分かってなさそう

151 :
そらドル円が200円以上だしね

152 :
>>149
企業が溜め込んでる
医療費や福祉が税金でなく国債で多くが賄われてる

153 :
>>149
file:///C:/Users/akiokamanabu/AppData/Local/Packages/Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe/TempState/Downloads/h26hou%20(1).pdf
厚生労働省の発表が3年ごとで平成26年が最新かな
ジニ係数が1に少しずつ近づいてるのは確か
ほとんど変化が無いことはない
累進課税があるのだから再分配で改善されるのは当然
そして社会保障による改善度が大きいつまり赤字国債が社会をささえてる(格差を隠蔽してる)

154 :
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=dataset&toukei=00450422&tstat=000001024668
ここから所得再分配調査 / 所得再分配調査 平成26年に入る

155 :
バブル破裂後国債を発行しないで国を運営してたら
目に見える格差社会になってるかかなり平等な社会になってたかもね
でもGDPは右下下がりだろうな

156 :
株がさがるとお金が減るな

157 :
ジニ係数を下げようと思ったら消費税止めて
累進課税を上げて法人税を上げればいい

158 :2019/08/26
15〜16年とエンゲル係数が上がった原因に消費税増税があったと
政府は言わないことになってるんですかね

【アンジュルム7期】太田遥香ちゃん応援スレPart34【はーちゃん】
【アイドリング】西の新星(関西のホープップ)の自演連投荒らし観察スレ 29.9
クラシックカーってめちゃくちゃかっこいいのにさ、街中でクラシックカー乗ってる人をあまり見る機会がないのはなんでだろう
和田桜子激太り
2ショット写真が存在しないハロメンの組み合わせ
狼住人でデレステやろうぜ!106
最近ハロプロの水着画像で尻丸出しのが増えたけど
■ CBCラジオ 『モーニング娘。'19 牧野真莉愛のまりあん♡ LOVEりんですっ♡ 』 156らぶりん ■ 24:30〜25:00 ■
【モーニング娘。13期メンバー】 加賀楓応援スレ Part123 【かえでぃー】
カタツムリのNe
--------------------
スクエニ橋本がState of Playをリツイートしたぞ
【米上院】 「GSOMIA終了時、韓国に撤回要求決議案を提出」 [11/21]
サンダーストーン総合スレ3
実質13284
平沢進 Phonngaan vol.214
ワースポ×MLB ★831
【PS4】シャイニング・レゾナンス リフレイン第2楽章【Tony】
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その151
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part129
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング290
avast!Anti-Virus Part194
時代劇総合ネタスレ・第1番長屋
FF11ストレージ不足問題【整理整頓】
Magic Keyboard(ipad pro用)その1
玉木雄一郎「コロナに乗じて日本の重要な資産や企業が安値で買われる事に注意しないといけない」 ネット「立憲民主党より少しだけマシ [Felis silvestris catus★]
【速報】オーストラリア五輪委、東京五輪の1年以上延期以外は不参加とし1年延期に備えるよう選手に通達
【中韓】 韓国の“悪夢”が再び? 中韓首脳会談で中国が1年ぶりにTHAADに言及 [06/28]
ドイツ、憲法から「人種」削除も 概念自体が差別的と議論
☆今日面接してきた人報告スレ★★3
二郎で嫌われる客
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼