TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ひろゆき「消費税毎年2%上げ続けないと日本破綻するんだけど?危機感のない日本人って馬鹿だなぁ」
一人で行くぜ!つばきファクトリーイベント総合スレ 134イェー
群馬って田舎と言われるけど実際どのくらい田舎なの?
日本人がF1を見なくなった理由
【こぶしファクトリー】和田桜子を見守りたい 152らっこ【わださく】
イギリス首相「日英同盟を復活させよう、EUはもう嫌やねん」
ヒーロー戦隊出身の俳優・女優で一番売れた人て誰になるの?
【アイドリング】西の新星(関西のホープップ)の自演連投荒らし観察スレ 30.2
福田花音「2chの狼板という掲示板があるんですが、あそこで語られてることの8割は嘘です。残りの2割も元の話から盛られちゃってる。」
子供の時に怖かったことの思い出

【画像】100円均の材料で作る保冷剤クーラーがガチで話題にwww ちょっと待て!これもうエアコンいらねえだろ…


1 :2019/08/01 〜 最終レス :2019/08/05
ダイソーで300円のクーラーBOXに保冷剤2本立てて
両方に穴あけて扇風機当てるだけで23度の冷風が3時間出る
ガチで涼しいと話題に
https://i.imgur.com/rCKgFNK.jpg
https://i.imgur.com/VdQwStf.jpg
https://i.imgur.com/vMiJfpd.jpg
https://i.imgur.com/zo1Ky2y.jpg
https://i.imgur.com/TUYH5pj.jpg

2 :
よさそうだな

3 :
これ作るのに汗だくになったろう

4 :
すごっ

5 :
うるさそう

6 :
3時間…

7 :
貧乏くせえ

8 :
すぐ溶けるじゃん

9 :
保冷剤を冷やすのが大変だろ

10 :
よく考えるなぁ

11 :
スポットクーラーやな

12 :
まぁ節約にはなるな

13 :
こんなもん置きたくねえw

14 :
四畳半なら効きそう

15 :
3時間とか…使えね

16 :
室温を下げる効果はあるのかな

17 :
保冷剤が高いじゃん
しかも3時間じゃ交換用に6個か9個用意せんといかんし
湿度もやばいことになりそうだし素直にクーラー買えよ

18 :
三本立ってるじゃん

19 :
イニシャルコストは安いがランニングコストはそうでもないね

20 :
これマジで流行ってるらしいな

21 :
冷風が出るだけで部屋は涼しくならんの?

22 :
キャンプとかだといいんじゃないか

23 :
エアコンつければ部屋全部涼しい
寒いくらいになる
貧しいって辛いよね

24 :
1時間100円とかエアコンよりコスパ悪そう
だれか計算して

25 :
熱効率的にエアコン以上は無いって聞くけど冷凍庫活用するパターンはどうなんだろ
温度下がった保冷剤を冷凍庫で冷やすのに消費電力上がったりするの?

26 :
どこで流行ってんだよw
並みの家庭ならクーラーあるでしょ

27 :
マジで部屋がキンキンに冷えるぞ
https://i.imgur.com/N3jcxMx.jpg

28 :
>>24
なんで1時間100円なんだ?待機時間はあるがずっと使えるのに

29 :
十分な保冷剤を保管するための冷凍庫買う金でクーラー買える

30 :
ペギラが来た

31 :
マジでそろそろ日本ヤバいだろ

32 :
夏休みの工作なら金賞レベル

33 :
こんな簡易なもんでもクーラーよりランニングコスト高いってマジ?

34 :
保冷剤なんて百均で売ってるぞ
たまには子供部屋から出た方がいいぞ

35 :
3時間‥

36 :
俺なら冷凍庫開けて中に扇風機置くね

37 :
入れ替えるのめんどいな

38 :
日本やばいつーかこういう小賢しい自作道具は昔からあるがな

39 :
貧乏くせえ

40 :
情強!ウヒョウ!

41 :
百均の保冷剤なんてすぐ溶けそう
アウトドア用のまともなのは二千円くらいするよ

42 :
部屋の温度が下がらないと焼け石に水やん 工場のスポットクーラーとか気休めにしかならん

43 :
ケーキや洋菓子好きで保冷剤処分しても色んなサイズすぐに溜まるから
保冷剤がないとか買ったら高いって言ってる人にあげたい

44 :
すげえ!

45 :
人一人入れる大きさの発泡の箱作って保冷剤をいれて自分が入る方がいいんじゃね?

46 :
>>27
畳wwwwww

47 :
スポットクーラーは名前通り直接当たってなんぼのもんだからな

48 :
割とすばらしいと思う
冷風機なんてのは、中に氷とか水入れてるけど
始動するのに熱も使うから意味ないと言われてるけど
これなら熱も使わないから100%涼しいがきてよさそう

49 :
濡れたタオル首にかけて扇風機あたってるほうがよっぽど涼しいよ

50 :
スポットというよりピンポイントクーラーだな
まあ除湿はできる

51 :
インドは水入れた箱の中に扇風機入れてる

52 :
保冷剤ってどうやって立てるの?

53 :
除湿どころか加湿じゃねーの

54 :
3時間

55 :
3時間持つだけでもええやん
保冷剤は6個買って3時間たったら他の冷やしてた3つを付け替えればいいだけだし
3時間あればあとの3個も凍らせるし実質永久機関

56 :
冷風機だな、クーラーというよりは
気休めにはなるか

57 :
マジで涼しいぞ
https://i.imgur.com/bcCghVr.jpg

58 :
今のエアコン代なんて安いのにこういうのやるのは昔のイメージで凝り固まってる昭和のオッサンだろうな

59 :
シンプルに除湿だよ
ペットボトル凍らせて置いとくだけでも除湿っちゃ除湿

60 :
クーラー入れればいいじゃん

61 :
吐き出し口しか冷えねえじゃねえかw

62 :
これ湿度上がらないのか
ここひえみたいな詐欺物じゃないのか

63 :
加湿とか言ってる奴頭どうなってんのw

64 :
画期的だなぁ

65 :
今に始まったことじゃなくて何年も前から自作ネタとしてはある
2000円くらいでキットがあるけどそれを自作しようってのが発端

66 :
これ凍らす電気代の方が高いだろw

67 :
エアコンの電気代の方が安いとかアホじゃんw

68 :
扇風機が2〜3千円するし

69 :
外部から空気取り込んでないのに湿度も糞も無いわな

70 :
100均工作で部品集めして100円じゃなくなるともう萎えるんだわ

71 :
扇風機は1時間付けても0.4円〜0.7円
エアコンのクーラーなら10倍以上

72 :
伊藤家の食卓で金賞貰える

73 :
これは東京電力も実験で涼感効果あるって発表してるよ

74 :
扇風機と冷却材が一体化したのがクーラーだアホw

75 :
USB扇風機100円だろ

76 :
これはアウトドア用だろ?

77 :
ステッカーとか貼れば普通にオシャレになる
https://i.imgur.com/iu1ywgq.jpg

78 :
このお遊びにごちゃごちゃ言ってる小さいやつらが多いのが終わってるな

79 :
ええやん

80 :
千円くらいで冷やして直接扇風機に取り付けられるの売ってるのにこんな見窄らしいもの自作する意味

81 :
あほくさ

82 :
湿度が上がるだけ

83 :


84 :
エアコンって知らないのかな

85 :
意識高い系貧乏

86 :
twitterとかで話題になってんのか?
やっぱりアホだな

87 :
空気中の水蒸気が冷やされて水滴になるから除湿か

88 :
インドかどこかの国のクーラーと同じだろこれ

89 :
素直にここひえ買うわ

90 :
これはいい
https://i.imgur.com/WMAWKC3.jpg

91 :
湿度は上がりも下がりもしないんじゃね?

92 :
日本の夏の問題は湿度

93 :
>>77
よくわからんが意識は高そう

94 :
作るの楽しそうだな

95 :
エアコンあるからいいや

96 :
>>59
なんでそれが除湿になるの?加湿じゃなく?

97 :
どう見ても意識低いだろw

98 :
>>77
室温下げるとかじゃなくてパーソナル冷風機みたいな感じか

99 :
ペルチェ素子のクーラーよりましだろ

100 :
車内泊で使われたりするが結露をどうするかが

101 :
>>96
空気中の水分が冷やされて結露してるから湿度は下がる
っていうか除湿機も理屈は同じ

102 :
>>96
ペットボトルに集まる水滴はペットボトルから漏れ出したのではなく空気中の水分

103 :
>>80
出来合いのは保冷剤が小さいから効果が低い

104 :
>>96
部屋の空気中の水蒸気が保冷剤で水になるだけだろ

105 :
扇風機の前に保冷剤置いたりとかはまあ試してみるよね

106 :
YouTuberもめっちゃ紹介してるよな

107 :
これをもう少し小型化して丸ごと冷凍庫にいれとくだけで再利用できるようにしたら売れるだろ

108 :
3時間同じ温度な訳ねーだろ

109 :
断熱材も一緒に入れられないだろ

110 :
これやったけどすぐ溶けるからめんどくせえ
クーラーつけたほうが何百倍もすずしいからクーラーつけろ

111 :
エアコンは身体に悪いみたいなそういう考えの人にはいいんじゃね
そういう人がこっちなら問題ないと思うのかは知らんが

112 :
夏休みの工作にはいいね 

113 :
冷蔵庫開けて扇風機つければ涼しい

114 :
表面積が大きい冷たいものに空気を当てて通すのが冷房
それを詰めていったのがクーラー
保冷剤の横を通しても非効率だけどそりゃ涼しい風は出るわな

115 :
こんなの作るの自室にエアコン無い底辺こども部屋おじさんくらいじゃねーのか

116 :
お前らも騙されたと思って作ってみろ
涼しいぞ
https://i.imgur.com/yTJWBFF.jpg
https://i.imgur.com/v1QP2Wu.jpg

117 :
クーラーの肝は熱交換

118 :
>>105
サザエさんの原作とか昔の映画とか見てると昭和30年代は扇風機の前にでかい氷置いてるな

119 :
無理しないでクーラー買えよ
死ぬぞ

120 :
温度調節できないじゃん

121 :
盥に凍らしたペットボトル置いて扇風機を掛けとけば同じじゃないのか?

122 :
クーラーボックスいる?保冷剤越しに扇風機回せば冷たい風になるだろ

123 :
自由工作的なノリでやってんだろ
ガチで必要に迫られてやってる奴は居ないだろ流石に

124 :
調節するほど凍えないよ

125 :
冷凍庫開けっぱなしにしたら室温下がるんじゃね?

126 :
>>122
ヌルい空気と混ざってよく分からなくなるんだろう

127 :
俺も部屋にエアコン無いから作りたい

128 :
>>122
効率悪いだろ

129 :
湿度が上がるって言ってる人はバカなの?
どういう理屈で湿度が上がるの?

130 :
最初はパソコンでも冷やそうとしたんじゃないか
暑いから自分も当たりたくなったと

131 :
>>97
おまえんちに観葉植物やよくわからんレモンティーあるか?

132 :
エアコンが涼しいからいいやべつに

133 :
冷風扇に氷

134 :
>>125
冷蔵庫の背後がメッチャ熱くなるぜ

135 :
冷風機ご存知ない?

136 :
車中泊で使ってみたいけど湿気凄そう

137 :
一から作るならアホみたいだが保冷剤あれば魅力的

138 :
>>126
保冷剤を均等に並べたいのと床に水が垂れるのを防ぎたいんだと思う

139 :
湿度と湿気は違うからな

140 :
https://i.imgur.com/7fYFkqT.jpg

141 :
冷える洋服出してくれないかなユニクロあたり

142 :
>>141
ソニーが出すぞ

143 :
冷凍庫とか無料クーポンで貰ったアイスギッシリ入ってるわwww

144 :
こんなのの前でじっとしてなきゃいけないなんて耐えられん

145 :
>>139


146 :
ワークマンで空調服買ってこい

147 :
ちょっと悪くないかもと思ったけど
作るのめんどいしクーラーあるしいいや

148 :
つうか天井から保冷剤吊るしておけばいいんじゃね

149 :
うぉおおおおおおおおおおお
https://i.imgur.com/KauQFoz.jpg
https://i.imgur.com/kXaSgMj.jpg
https://i.imgur.com/iF2sg4u.jpg
https://i.imgur.com/eBi9yUx.jpg

150 :
冷蔵庫の電気代はママが払ってくれるから計算しなくていいの?

151 :
空調服みたいのじゃなくて
ヒートテックの冷える版みたいなの

152 :
https://i.imgur.com/G7umSFR.jpg

153 :
クーラーつけてドア開けて扇風機まわしとけ

154 :
これクーラーボックスである必要あるの?

155 :
下に置いてたら足元だけだな

156 :
保冷剤使うなら服に貼り付けって話
扇風機使うとか中途半端なんだよ

157 :
騙された
エアコンの方が良いや

158 :
https://i.imgur.com/m9OHyRw.jpg

159 :
これなんのコンテストなの?w

160 :
卓上扇風機なら凍らせたペットボトルで充分だよ

161 :
大喜利みたいなもんだろ
絶対継続して使ってる奴居ない

162 :
>>149
本来の目的の冷えるはどうでも良くて
作るの楽しくなっちゃった感が出てるな
器用で羨ましい

163 :
もう21世紀だというのに昭和かよ平成になって何十年たつとおもてるのよ

164 :
クーラーボッスでないと吹き出し口以外からも冷気が逃げるだろ

165 :
>>154
内部が水でビショビショになるので濡れても平気な素材でできていればいい

166 :
騙されて作った奴wwwww

167 :
室外器を家に入れて室内器を外に
そして暖房ON!
室外器が大きいから良く冷える

168 :
かっけ
https://i.imgur.com/erEJljz.jpg

169 :
俺なら百均でお洒落な壁紙買ってきて貼るな
絶対やらんけど

170 :
厚手の段ボールで小部屋を作って上から冷やせばいいのに

171 :
そのうち光るように改造しそう

172 :
これでええやろ
https://i.imgur.com/MKwmQ8F.jpg

173 :
余ってるPCケースがあるから自作しようかな

174 :
釣具屋で売ってるすごい冷える保冷剤の方が良さそう

175 :
扇風機は100均で売ってるの?

176 :
エアコン買えない人にはいいかもな

177 :
小さいケースに収める気ないならペットボトルで十分だぞ

178 :
こんなん絶対涼しいやん
https://i.imgur.com/fQOuK3n.jpg
https://i.imgur.com/gB8pbju.jpg

179 :
>>172
細い管から出すことで風の勢いが増すんじゃないか?

180 :
ダイソーで300円で売ってた

181 :
室外機と室内機で熱交換のバランス崩れてたらヒートポンプとして機能しないと思うが

182 :
https://i.imgur.com/7yPfTLJ.jpg
https://i.imgur.com/YSyAIyr.jpg
https://i.imgur.com/oHVoYpX.jpg
https://i.imgur.com/97JvYuf.jpg

183 :
もっと空気の通り道を複雑にし冷えるようにできるやろ やり直し

184 :
>>175
300円で売ってる

185 :
今ガチでエアコンなしの部屋におるから地獄
明日ダイソー行ってこれと保冷剤見繕って来るわもう死にそうや

186 :
>>172
冷たい風に方向性持たせたいんだろ
それじゃ脇に逃げちゃうから

187 :
貧乏人がさらに無駄遣い

188 :
この材料買ってる奴見かけたら笑っちゃいそうなんだが

189 :
>>185
普通に冷風機買っておいで

190 :
保冷剤10本パワフルクーラー!
https://stat.ameba.jp/user_images/20180422/19/kakusanaicocolo/0f/0e/j/o0480036014175713767.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180422/19/kakusanaicocolo/29/fd/j/o0480064114175713706.jpg

191 :
人の貧乏を笑うな

192 :
冷風機よりは絶対こっちのがマシwww

193 :
3時間といわず6時間ぐらい持てば実用域なんだけど今の保冷材の比熱ってどのくらいなんだろうな

194 :
>>189
冷風機ってなに?なんぼすんの
8000円台の冷風扇買ったけど湿度上がるだけのゴミやったわ
暑さでイライラすんよまじ

195 :
局所的過ぎて動けないじゃん
ちょっと冷気ほ緩くてもいいから指向性を緩和した方が使いがって良いんじゃないの

196 :
水を注ぐタイプは馬鹿が心配してるように湿度あがるからなw

197 :
>>24
100円ってどっからきたんだ

198 :
保冷剤を長持ちさせたい!からクーラーBOXを利用するのかな
でも扇風機で冷風を送り出して涼みたいのだから
クーラーBOXを利用する意味が
それも持ち運び用かと思えば大きな穴をあけてそうでもない

199 :
寝るためだけの部屋でクーラー無しで
風の首振り機能つけられるならいいかも
でも別に自分はそんな環境じゃないからいらないな

200 :
ここ冷えはバカしか騙せない

201 :
モバイルバッテリーでどこでもクーラーなわけね

202 :
冷風機で水を使うヤツは部屋の湿度上げるだけだからな

203 :
猫用
https://i.imgur.com/tpYnbRg.jpg
https://i.imgur.com/vg1O9bb.jpg
https://i.imgur.com/CFByPNe.jpg

204 :
夏休みの自由工作か

205 :
1時間も持たない気がするけどなあ
送風してる時点で氷を解かしてるし

206 :
冷凍庫にファン付ければ保冷材いらずじゃね

207 :
3畳ぐらいの広さならクーラーなみに冷えるかもしれん

208 :
冷たい風くるだろうけど
室温はどれぐらい変わるのかが問題だな

209 :
うちの猫は風あびるの嫌がるからだめだな

210 :
バケツ冷房
保冷剤って100均の300gタイプとLOGOSアイススタック310g(450円)
同じ容量なら熱量も同じような気がするが
内部の材料でより長時間冷凍してより多く冷たさを確保できるとかあるの?
置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」CS707
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/20/news133.html

211 :
ほっかほかに暖まった部屋の何百分の1の容積しかない保冷剤で冷やせると思うほうがどうかしてる

212 :
これでいいだろ
https://youtu.be/YhiCxtDP3xQ

213 :
ただの冷風機じゃねえか

214 :
>>41
用途が違わね
しかし20倍も性能は違わないだろ

215 :
>>198
クーラーボックスというか発泡スチロールってのがミソ
工作のしやすさと軽さと防水性が備わってるから

216 :
>>212
いい訳ねえだろ
ビッチャビチャになるわ

217 :
保冷剤買う金ないから
ペットボトルに水入れて代わりは出来ない?

218 :
鉄筋コンクリートのマンションなら密閉してるから洗面器に保冷剤を置いとくだけで湿度はかなり下がるけどね

219 :
断熱性もあるからな

220 :
コミケサークル用によさそう

221 :
首に巻くアイスノン買ったわ
1本1時間しかもたないらしいで2セット4本買った
http://www.hakugen-earth.co.jp/products/sanitation/post_52.html

222 :
>>211
部屋を冷やそうとは思ってないだろ

223 :
俺の扇風機大きいのしかないんだけど
大きい扇風機じゃ無理?
ミニ扇風機持ってないわ

224 :
これを商品化したのが冷風扇てやつだろ
部屋が湿気だらけになるで

225 :
別に必要無いけど
ちょっと作ってみたくなった

226 :
モバイルバッテリーを繋げば屋外でも冷たい風を受けられるわけか

227 :
>>221
これ首に密着させないとあんま効果ないし
密着させようとすると首が苦しい
おすすめできん

228 :
どうにかしてエアコンの送風口にこれ付けたら最強じゃね?

229 :
面白い

230 :
>>223
デスクの上に置いて顔に冷たい風を受けるのが主目的なのでは

231 :
今時エアコンもないところ住んでいてかわいそう

232 :
湿度が上がる欠陥商品 冷風扇とは違う

233 :
おじさんの楽園で小学生みたいな疑問持つ奴が多すぎて嘆かわしい

234 :
湿度上がるってやつと上がらんってやついるけどどっちやねん

235 :
こうはなりたくないな

236 :
>>186
脇に逃げちゃ駄目なの?
部屋全体が涼しくなるもんじゃないのこれ

237 :
>>227
実際使ってるけどそこまで苦しくないよ
頸動脈冷やすからそれなりに冷たいし

238 :
ノートPCが熱暴走するから100均の400g保冷剤をタオルに包んで
PCを冷やしているが
熱を持つ(触れる熱いから45℃くらい?)ノートPCだから1時間もせずに保冷剤が熱くなる
マイナス16℃!みたいな売りのお高い保冷剤は特殊な液体で
冷気を何倍も閉じ込めることができる?
それとも400gや600gの保冷剤の容積で冷たさ保存は決まってしまうのかな

239 :
保冷材の回りに水滴付くし湿度は下がるだろ

240 :
湿度は上がらんだろ

241 :
>>234
絶対に上がると思う
たとえ冷たい風が出ても風が当たる部分だけ冷やされて
周囲の不快指数が無限大に上がると予想

242 :
日本の貧困もここまで来たか

243 :
>>238
昔ノート使ってたときそんなこともしたけど、最終的には横から扇風機当てるのが一番冷えるし安全

244 :
>>238
結露やばい

245 :
>>241
部屋の中の水分量は変わらないのに湿度は上がりようがない

246 :
>>223
昔は大きい扇風機の前にでかい氷を置いていたものなので
工夫次第でいいものが作れると思う

247 :
湿度上がる釣りにめっちゃ引っかかる
もうやめてくれw

248 :
冷風扇だっけか
あれを自作するってことか

249 :
>>241
水や氷じゃないんだから上がらんだろ

250 :
これで良くね?
https://img01.netsea.jp/ex12/20150725/9/7196169_1.jpg

251 :
むしろ冷風扇が湿度を上げる
だから窓を開放して使う仕様

252 :
>>234
部屋で濡れタオルやバケツに水で気化熱狙いなら猛烈に蒸し暑くなるが
保冷剤なら室温が少しだけ下がって空気中の水分が結露するということだろうけど
保冷剤で部屋中で結露するほど室温は下げられないべ
もちろん外なら水道の水をホースでまけば涼しくなる

253 :
え、これって部屋全体が涼しくなるものではないの?
部分的に涼しくなるだけ?

254 :
湿度は上がるよ
その水は保冷剤が帰化してできた水滴だもん

255 :
保冷剤と氷は全然違う

256 :
>>252
保冷剤の表面につく水は何やねん

257 :
>>245
保冷剤に急激に風当てたら水滴出るやん?

258 :
ボケ大会にするんじゃねえw

259 :
マジなのか釣りなのか

260 :
>>253
部屋を冷やすほどの冷気は出せない
身体に冷風を当てるための措置
扇風機は猛暑じゃ物足りないから

261 :
>>250
こりゃいいと思ったけどamazonレビューでボロクソだったw

262 :
保冷剤に付く水滴は保冷剤が漏れてる説

263 :
冷風機も廃熱出しまくりだから開放かダクトつけるかしないと

264 :
>>224
何か気化させてるのか?

265 :
エアコンなんて10年前のでもせいぜい月+2000円やぞ

266 :
もしかしてマジなのか

267 :
要らねえw
インテリアに溶け込まない

268 :
>>238
10円玉をノートの上にいっぱい置いとけば熱吸収してくれるよ
https://japantoday-asset.scdn3.secure.raxcdn.com/img/store/89/2d/b583ade2e53d9dca524594fb2fac47f1e4f6/computer.jpg

269 :
エアコン自動モードで付けっぱなしの方がコスパはいいよ

270 :
自由研究はこれでいくか

271 :
こちとらエアコン無くて色々試しとるけどどれもゴミクズ商品ばっかで頭沸騰しとんねん
湿度高くならんとか思ってるやつデテコイヤ

272 :
ペット用の熱を逃がすアルミプレートをノートパソコンの下に敷いてる

273 :
冷風機を買うのは止めておけ
高く評価されたのは過去に一つも無い
だから保冷剤で自作した方がマシだと言われる始末

274 :
食品買った時にもらえる保冷剤がとけると周りが水滴で濡れるじゃん

275 :
クーラーボックスに壁紙貼ったらええやん

276 :
なんかおもしろそう
すぐ飽きるだろうけど

277 :
このスレ読むと
貧困化とかは感じないけど脳みその劣化は感じる

278 :
気化熱で冷やすと謳ってる冷風機とは
仕組みが全然違うぞ

279 :
>>269
ダウト
送風だけになって結局温度設定下げるから

280 :
>>268
これもやったけど全く意味ない

281 :
保冷剤無くても塩水で十分に代用できる
濃い塩水なら凝固点−20度くらいになるし水はもともと比熱がめちゃくちゃ高い

282 :
>>274
そうだけど理系のバカが理解できないのよ

283 :
体濡らして扇風機が一番マシだろうな

284 :
どこかでなにかが冷たくなると別のどこかでなにかが熱くなる
つまり外へ排熱しない限り何も変わらない

285 :
エアコンの送風はフィンの水滴乾かすからそのときは湿度上がるんだよな・・・

286 :
保冷剤を1個使うのと3個使うのとで何が変わるの
温度がより低くなるのなら5個でよくない?

287 :
冷たいジュースとかアイスとかビニール袋に入れて持って帰ってくると
ビニールの中がびしょびしょに濡れてるだろ?
ジュースが漏れてるとでもいうのか?w

288 :
なんで部屋全体を冷やそうと効率悪いことするんだろ
金がないなら体だけ冷やせること考えればいいのに

289 :
>>286
冷凍庫の余裕次第じゃない?

290 :
この時期は冷水シャワーいいよね
最初だけヒヤッってなるけどすぐなれる

291 :
>>257
それは元から部屋にある水分が結露しただけ

292 :
>>288
部屋全体を冷やそうとは考えてないだろ

293 :
>>288
例えばどうする?

294 :
エアコンからでるドレンもエアコンが溶けてるんだよねww

295 :
クーラー壊れたときに使えそうだな
真夏にクーラー買ってもすぐ取り付けに来てくれなさそうだし

296 :
来年の東京オリンピック暑さ対策
来年でなくても今年の10月まで続く暑さ対策に
エアコンが標準で自宅でも車でも電車でも仕事先でも商業施設でも
涼しいのが当たり前になり
もし冷房設備の無い場所に留まることになったらそんな生活をしたことが無い
多くの人がかなり厳しいことになる
何らかの簡易冷気システム・工作が求められている
停電時や災害時の避難場所や公演やスポーツ観戦・・・

297 :
湿度荒らしうぜー

298 :
体だけ冷やしても部屋が暑いと意味ない
体だけ断熱材で密閉しないと意味ない

299 :
エアコンの排熱で街中が加熱してる説

300 :
ちょっと待って!
その理屈だと密閉された部屋にデカイ氷の塊を置いても部屋は冷えないの?

301 :
冷風扇と同じだと思ってる奴がいるがそこまで頭悪いから騙されるんだよ

302 :
ハッカ油全身に塗って扇風機つければよくね?

303 :
エアコン買えばいいのに、、、

304 :
>>296
それを3年目に突入するけどガチでやっている
去年一昨年はなんか知らん間に乗り越えたけど今年マジ死にそうで困ってる

305 :
>>299
それはマジである

306 :
>>299
それは間違いないだろ

307 :
床下が涼しいからこの空気を三階にもってきたい

308 :
冷凍庫の扉に穴を2つ開けて掃除機のホース繋いで片っぽのホースの先に扇風機つければいいんじゃね?

309 :
冷風扇とかペルチェ素子とかよりは実用に近い

310 :
逆に体温を上げれば相対的に涼しく感じるんじゃね

311 :
ドライヤーのコンセント差し込みを氷水にさすと
あら不思議!冷風がでるぞ お試しあれ

312 :
去年はエアコンの室外機に濡れタオルかけるのがバズったよな
今やってる奴いるの?
どうせ毎年こんな無駄なことやってんだろ

313 :
扇風機の吸う風を冷たく後ろに設置したほうが風が全部冷たいのくるやん

314 :
2階は地獄

315 :
エアコンの方が絶対安くて涼しい定期

316 :
作業ベストのポケットにミニ保冷剤入れるとかでよくね?
理想は頭と首の後側と尻と足裏冷やせれば水温程度でも十分体が涼しく感じるはず
氷枕で寝てると寒すぎて毛布かぶるしな

317 :
>>313
小型扇風機のスイッチが背面にあるから

318 :
>>308
それは掃除機のケツから涼しい風が出るのか?なんか嫌だな

319 :
>>284
このスレでも熱くなってるやつが居るよな

320 :
ココ冷えみたいなもんか

321 :
>>316
保冷剤入れるためのポケットついた作業用ベスト売ってるぞ
ワークマンに行ってみろ

322 :
>>315
それができる人はこんな発想すら浮かばない定期
何故このスレが勢いあるか君のない頭で考えろぉー

323 :
>>273
冷風機っていわゆるスポットクーラーのことだからね
窓エアコンを移動出来るようにして排水タンクつけたしろもの
排熱をダクトで外に出せば部屋全体の温度を下げれる
君が言ってるのは冷風扇ってやつ
気化熱を利用して冷たい風を出すって仕組みだけど湿度が上がるから部屋全体は蒸し暑くなる

324 :
>>320
ぜんぜん違うって話をさっきからずっとしてるんだよー(発狂)

325 :
エアコン無い奴は暑すぎて頭狂ってるんだろうな

326 :
>>316
F1ドライバーが東南アジアでレースする前にそういうの身に付けてる
耐火繊維のレーシングスーツが糞暑いから

327 :
40度近い高熱出た時にアイスノン枕とおでこ用の両方で頭をキンキンに冷やしたら
全身寒すぎるぐらいに冷えた

328 :
>>322
なにが定期なのかしらんが
このスレに>>1みたいなの作ってる奴そもそも一人でもいんのかねw

329 :
冷風機と冷風扇の区別がつかないおバカさんは何度でも騙されてください

330 :
温度調節できないじゃーん

331 :
すべての場所や部屋にエアコンが付けば涼しい生活ができるが
家庭で大人子供部屋にエアコンが無いとか
現場仕事の休憩所にエアコンが無いとか
バス停や台所にエアコンが無いこともある
何らかの移動させて使える冷風機の開発が望まれる東京オリンピック

332 :
保冷剤を冷やす冷蔵庫がない(´・ω・`)

333 :
勢い落とせ
暇人がどんどん集まってくる

334 :
ヒーターは排出する熱の問題ないけどクーラーは室外に出さないとだからね

335 :
>>325
やろうな
エアコン無いやつは片っ端から代替品に手を出してるから殆どの騙りゴミ商品に敏感
俺の事だ

336 :
扇風機の羽を冷やすのはどうだろう?

337 :
>>33
電気代が安いからね
原発再稼働すればもっと安くなる

338 :
アイスノンだよ まじで

339 :
100均で冷凍庫を作れたら教えて

340 :
https://kanahashi-hd.com/wp-content/uploads/2019/06/f12879b4bd29f85f360b66ca3139763b-1-794x1030.jpg

341 :
水滴を回収すれば除湿になるの?

342 :
袋に保冷剤とティッシュ入れてみ
ティッシュしなしなになるから

343 :
21世紀になってしばらく経つのに夏の熱エネルギーを貯め込んで冬の暖房に使える技術は無理なのか

344 :
冷蔵庫って室内に熱を吐き出してね?
それで凍らせたものでまた室内冷やすとか

345 :
何でこんな伸びてるのホントにエアコン無いのかよ

346 :
雪をため込んで冷房になら

347 :
まあプラマイゼロではないよ
電気とかフロンで効率はプラスだから

348 :
>>33
DC扇風機と電気毛布/こたつの電気代の安さにエアコンはまるで歯が立たない
扇風機は効果も薄いけど

349 :
中国ではエアコン使いすぎて問題になってるのに
日本では保冷剤でクーラーですか

350 :
冷蔵庫開放したほうが効率よさそうw

351 :
俺道民
わずか1〜2週間のためにエアコン設置を躊躇

352 :
壁に穴をあけて冷蔵庫の背中だけを外に出せばいいのか

353 :
>>340
たっか

354 :
昭和の時代と違い生活保護家庭でも必要な地域ならエアコンを取り付けてくれる
集合住宅ではエアコンは標準品である
今どきで外気が36℃になるのにエアコンが無い生活の人は
非常にまれな存在となっているが
ご家庭で部屋がいくつかある場合にエアコンなしの部屋が存在してしまうことも
集合住宅でも2部屋のうち1部屋しかエアコンが無いこともある
そんな場所に窓付け一体型エアコンや簡易冷風機が求められる

355 :
>>341
空気中から集めた水分だからね
逆に氷や濡れたタオルは空気中に水分をばらまく

356 :
>>352
ほぼ弱い窓用エアコンだろ

357 :
熱帯夜を過ごせるとは到底思えない

358 :
ペルチェ素子の存在を最近知ったんだけど、それで良さげなもの作れないの?

359 :
俺くらいの貧乏になると扇風機と霧吹きで乗り切る

360 :
>>343
地下蓄熱は実験が始まってるぞ
ヨーロッパでは地下に大規模蓄熱層を作って実用化に動き出してるとか
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1609/23/news020.html

361 :
これマジで涼しくなる?
やってみようかと思うけどしょぼい涼しさだったらと思うと迷うわ
クーラーBOX300円も高いし

362 :
冷やすのに適した部分は頬と手のひらと足の裏

363 :
保冷剤部屋に置いてるのと変わらないんだから涼しくなるわけないだろ

364 :
台所やお風呂場ではお湯の使用やガス・電子レンジ料理や冷蔵庫で熱が発生する
その熱を部屋に溜め込んでは暑くなりすぎる
エアコンをぶん回して涼しくするしかない
冷蔵庫で氷を作り冷蔵庫から出る排熱をエアコンで冷やす(冷蔵庫には室外機が無い)
エアコンで室内を冷やした代わりに熱を家の外に排出して街が暑くなる
町の屋外型大型エアコンで町を冷やす
その熱は・・・貧乏な市町村に排出して補助金を払えばいい

365 :
3時間じゃレオパレスと同じなんだよ

366 :
保冷剤の代わりに冷凍食品入れて自然解凍がてら

367 :
戸建ての2階にある俺の個室は10畳+4畳半なんだけど
夕方帰宅して寝るまでの6時間しか使わない
この部屋のエアコンの電気料金はたったの月600円

368 :
セットで売れよ

369 :
エアコンは24時間使用が多い
お留守番のペットさんが暑さで死んでしまう
家にいる高齢者が暑さで死んでしまう
24時間どころか365日一年中運転状態もご家庭も増えてきた

370 :
>>194
冷風機は、簡単にいえばクーラーの本体と室外機を一体にした製品です。サイズは大きめのものが多く、数十Kgになるものも珍しくありません。冷却能力は優秀ですが、冷風機の背面からは熱気が排出されます。締め切った室内での使用は不向きです。

室内で使用する場合は、窓に排気用ダクトを固定できる製品を選ぶとよいでしょう。ガレージや屋外倉庫での作業時に、入り口に冷風機を置くと快適に作業ができます。

冷風扇は、気化熱で冷えたスポンジや布を通して風を送る装置です。コンパクトな製品やデザイン性に優れた製品が多く、扇風機感覚で使用できます。

371 :
まず大前提として電気を使って冷やしたらそれ以上の熱が出る
それを室内冷風 室外熱風と完全に管理したのがエアコン
冷やす範囲を狭い密室にしてなんとなく熱をばらまいてるのが冷蔵庫
部屋全体の温度上がるの上等で目の前の冷風を得るのがスポットクーラー(冷風機)
冷風扇は部屋で打ち水やってるだけのゴミ

372 :
>>59
勉強になりますわ

373 :
>>366
枝豆とか

374 :
湿気が取れないと意味ないな

375 :
>>182
ハードディスク入れる箱みたおい

376 :
>>66みたいなアホになりたい
幸せなんだろうな

377 :
エアコンを取り付けできない理由が何かあるんだろうけど
窓付けの一体型を付けるか
スポットクーラーを熱を排出してもいい台所やベランダに置いて
ドアから冷気を部屋に送り込むとかすれば工事は必要ない

冷風ダクト・排気ダクトタイプでないと排熱処理が大変
ナカトミ(NAKATOMI) 排熱ダクト付スポットクーラー N407-TC ¥62,457

378 :
この時期に冷凍庫の場所取られるのきつい
アイスとか氷とか色々入ってて置く場所がない

379 :
エアコンの方が楽じゃん

380 :
誰か有馬のサムライさんにこれ教えてあげて

381 :
>>1
・保冷剤を冷やすための冷蔵庫が室内にあったらそこから出る熱のほうが大きい
・実は一番重要な湿度が下がらない

382 :
こんなの全然効かん

383 :
核エネルギーみたいに小容量でパワーがあり
熱では無くて冷気を出すモノは無いのか
保冷剤3つでどれくらいの熱量を処理できるのか
どの範囲でどれくらい効果あるのかはボチボチ計算できる人はいないのか

384 :
なんでこんなどう見てもチープなもんに目くじら立ててエアコンと同程度の性能を要求するんだろうw

385 :
ここ冷えよりはマシ 

386 :
クーラーの効いた部屋で首はあずきの力で温めて寝てる

387 :
スーパーウーファーのボックスかな

388 :
これ作ってみようかな
クーラーかかってる部屋で使ってもいいわけだし
今だってクーラーと扇風機どっちも動いてるし

389 :
冷気ってどうやって作ってるのかよく考えたら知らん

390 :
これ保冷箱に入れる意味ないな

391 :
>>90
こいつ何処でもオナニーしてるな

392 :
>>390
普通に溶けづらくなるんだけど…

393 :
心頭滅却する方がコスパいいぞ

394 :
空調服着たほうがよさそう

395 :
>>391
知ってるの?

396 :
温かい風ガンガン当ててるから融ける時間あんま変わんなそうだけど

397 :
保冷剤ってどこで売ってるの

398 :
スレ見たところ文句ばっかだが
一人涼むのに部屋全体を冷やすことの愚かしさに気付いたほうが良い

399 :
拡散せずに直でくるだろ

400 :
局所的に冷えた風当てまくるから風邪ひきそう

401 :
>>397
ダイソー

402 :
日本中の家が窓を開けてエアコンかければ気温5度くらい下がるのにな

403 :
明日買ってくるわ
売り切れてたらお前らのせいな

404 :
20畳でもイケますか?

405 :
本当に暑い部屋だとこんなんじゃ効かないわ
太陽で家の外壁が熱を持ってたらガンガンに冷やさないと無理
少し暑い程度なら快適に過ごせそう

406 :
車中泊で使えそうだな

407 :
ごめん心底貧乏臭いから

408 :
【 ポイント15倍 エントリー不要 〜8/5 1:59 】リバーシブル ひんやり…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/shopworld/000000118792/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

409 :
さっき試しに冷蔵庫にあった保冷剤1個を扇風機の前に置いたけど全然涼しくなかったわ
危うく騙されるとこだった

410 :
シンプルに邪魔じゃない?

411 :
保冷剤首に巻いた方が涼しい

412 :
底辺

413 :
>>299
ヒートポンプアイランド

414 :
こんなん部屋冷えねえだろ

415 :
文句言ってる人多いけどさ
こういうの作ってる人の方が人生楽しめてる気もする
自分は面倒くさがりだからエアコンで良いけども

416 :
ジェル状の素材でできたひんやりシートってあるじゃん(敷きパッド)
あれって評判良いのかね

417 :
人生楽しむってエアコン買ったほうが楽しいぞwww

418 :
>>414
部屋全体冷やすことになんの意味もないし
エアコンで部屋全体冷やしたところで停止させたら10分持たずに30度まで上がるんだから

419 :
扇風機に濡れタオルが最も効率が良い

420 :
>>417
なんでも工夫しようとする好奇心みたいなものがある人は楽しめそうだなと思って
自分には全くないから

421 :
保冷剤をホカロンに変えるとヒーターに早変わり

422 :
工夫で乗り切ってる時点で負け組だろ

423 :
足らぬ足らぬは知恵が足りぬ

424 :
買い物袋の有料化
そこまでプラ製品を問題化するなら100均の使い捨てプラ製品の大量販売は
そろそろエコ市民が批判してもよさそうな
低品質でお安く買えてすぐにゴミ出す!エコとは遠い

425 :
俺普段は裸で扇風機だから
こんなシステム作ったら寒くて震えそう

426 :
エアコンぶっ壊れてこのクソ暑い3日扇風機で過ごしてたわ。その時にこのスレ見てればな。ネコもぐでぐでだわw
でもね!明日やっとエアコンが来るの!!

427 :
裸って逆に暑くないか?

428 :
扇風機だけで過ごしてる人が若干涼しくなるだけでエアコンと比較する物ではないだろ

429 :
湿度こそスーパー下げる方法求む

430 :
>>96
冷たいペットボトルやグラスの表面に付く水滴は
どこからきたと今まで思ってたのかね

431 :
これ3時間も持たない
せいぜい1時間だよ

432 :
>>121
たらい か
一つ知識が増えた

433 :
>>158
工作が残念だなw

434 :
ペギラがいればいいんだよねぇそもそも

435 :
炭か除湿剤を部屋に置いておけば
取りあえず湿度は下がる

436 :
水取り象さんか

437 :
中古の冷蔵庫で作ればもっと凄いのが出来る

438 :
ほんと一言

貧乏くっさあ

439 :
車中泊みたいに電源がない環境ならともかく
自宅ならクーラーか扇風機置いた方が早くて安いやろ

440 :
>>151
接触冷感 肌着で検索

441 :
エアコンと違って冷蔵庫には冷却力は殆どない
高断熱の庫内に溜まった冷気を出来るだけ逃さず
ドアの開閉や温い食品の補充などで僅かに侵入する熱を外部に排出するだけの冷却力しかない
特に最近は断熱材の性能を上げてその分冷却機能を弱くして省エネにしてるから
一度常温になった庫内を元の温度に戻すのに3〜5時間くらい掛かる
あんな物が冷房として使える訳がない

442 :
>>1
簡易冷風扇?

443 :
小学生の夏休みの工作にちょうど良さそう

444 :
扇風機だけで十分に涼しいわ

445 :
面倒臭がりな俺は保冷剤の交換で嫌になりそう

446 :
上に穴を開けるのは何の為?

447 :
>>439
暑すぎて普通の扇風機じゃ効かない
なまぬるい風が来るだけ

448 :
熱々になった保冷剤を全力で凍らそうと冷凍庫が動いて
冷凍庫にも悪いし電気代も食う
それでいて冷却能力最弱
ゴミすぎ

唯一いいのは濡れタオルと違って加湿されないことくらいだろ
クーラー買えよ貧乏人

449 :
冷凍庫の電気代がどうとか細かいこと言ってるやつが貧乏人やろ

450 :
屋根や外壁をすべてメッキすると涼しい

451 :
これでコタツの中を冷やしたらどうかね

452 :
コタツ布団が掛かってる部分は暑いからやっぱ暑いんじゃないの

453 :
3本じゃなくて?

454 :
まず扇風機がないし

455 :
扇風機に取り付ける保冷剤売ってるんだが

456 :
去年使ってたけどさすがに今年クーラー買ったわ
快適です
北海道

457 :
布団は断熱効果で体温の熱を逃がさないようにしてるだけで
布団が暑いんじゃないんだよ

458 :
>>455
10時間くらい使えればいいな

459 :
>>17
>>19
>>27

保冷剤冷やす電力+送風の電力>冷房の電力

460 :
今どき北朝鮮人もこんなひもじいことしないじ

461 :
USB扇風機の電力なんて取るに足らないぞ

462 :
>>1
これが本当なら工事不要のクーラーが発売されてそうだけど・・・

463 :
>>459
スポットクーラー的に使うなら良いけど、ひと部屋冷やすならエアコンの方が省エネだよ

464 :
>>55
保冷剤3時間じゃ固まらんよ

465 :
>>203
ペット用ならアリだね
あと四畳半コドオジとか

466 :
濡れTシャツと濡れタオルで室温の扇風機に当たってれば充分

467 :
ヲタT濡らして着て扇風機にあたってみ
めっちゃ涼しいから

468 :
まぁこういう知識は知れて良かった
マジでクーラー壊れたら死にかねないからな

469 :
Tシャツを濡らすための水分は使用中の保冷材の下にTシャツ敷いて間に合わせば加湿問題も解決

470 :
イカの塩辛(ΦωΦ)

471 :
貧乏くさい
40過ぎの独身おっさんがこんなことやってると惨めなだけ

472 :
クーラーあっても作ってみたくなるのが男の性

473 :
似たような商品あるけど
こっちの方がよさげ
商品化出来る

474 :
>>27
>>57

さすが底辺丸出しの部屋だな

475 :
しかも>>1みたいな気化熱を利用してのクーラーって
自然界で川の回りが気化熱で涼しいのと一緒で温暖化に一切影響無いからな

>>426みたいのは無自覚の自然破壊の猫殺し
クーラー使うの止めろおまえらそのせいで日本の温暖化が止まらない

476 :
クレイジークール吹きかけたほうが早い

477 :
ハロ関係のコンサート会場はあまりのトークのつまらなさで適度に冷えてるのはいい事だな

478 :
貧乏人ばっかでワロタw
電気代なんて親が払うからクーラーかけ放題
子供部屋おじさん大勝利!

479 :
>>17
どう考えても湿度は下がるだろ

480 :
工作好きの玩具の域

481 :
クーラーでいいじゃん

482 :
湿度厨キモすぎ
バカの一つ覚えだろ(笑)

483 :
湿度がいくらなら不快なのか?
すら分からないのに湿度が上がると不快だーって(笑)
だったら加湿器ねえから(笑)

484 :
これ外箱は100均だろうけど
保冷剤結構高いだろ
保冷剤も100均で買えるの?

485 :
>>475
電気使っとるがな

486 :
これは安倍ちゃんGJだね

487 :
暇人はこうゆうの作るの上手いなw
毎日残業社畜なんでこんなの作ってる暇ねぇんだわ

488 :
>>1
保冷剤を冷やすために冷凍庫に入れるだろ。
その電気代はエアコン動かすのと同じか、
それ以上になる。

その保冷剤を冷凍庫に入れなければ、冷凍庫の熱負荷が小さくなり、
冷蔵庫の電気代は上がらない

489 :
夏場の2か月かそこらの電気代と設備投資の兼ね合いよ

490 :
日本が発展途上国に逆戻り

491 :
死ぬなー日本

492 :
保冷剤せっせこ冷しては取り替えてはの手間よ

493 :
>>66
お前の冷凍庫は保冷剤しか入ってないとでもいうのか

494 :
何このバカ

495 :
>>78

496 :
空気の取り込み口と吹き出し口の経路は長めにした方がいいような

497 :
単純に室外機減らせば気温下がるべ?

498 :
エアコンより冬暖房器具なくてこたつつけまくってた方が電気代食ったわ
エアコンは普通につけろ

499 :
扇風機が出す熱と相殺

500 :
>>498
これは無い

501 :
幼稚すぎる
鉄ヲタとかがこういう無駄な遊びが好きそう

502 :
心にゆとりのない可愛そうな人間にならないように気をつけよう

503 :
だからそういうのやりたくないからエアコン付けてるんだけど

504 :
じゃあ除湿剤で体感温度も下がるのかね

505 :
湿度下がればね

506 :
>>467
将来の事考えてしまい寒々しくなれるのが
普通TよりヲタTと言う事でしょうか?

507 :
車でやったほうが効率良さそう

508 :
アタマワルソウ

509 :
マジレスしてる奴等アホ過ぎるw

510 :
扇風機つけて濡れタオルを首に巻いた方が百倍涼しいよ

511 :
水風呂+扇風機かな
タオルはすぐ温くなっちゃう

512 :
エアコンのほうが安いだろ

513 :
貧乏人の悪あがき
知恵とか美化しすぎ

514 :
エアコン買う初期投資ない超貧乏人かエアコン故障で設置待ちのガチで困ってる人以外は意味無いだろ
外で飼ってる犬小屋に暑い時間だけやってあげるのは良さそうだけど

515 :
ここまでマジレスなし

保冷剤を抱いた方が涼しい

516 :
クーラー毎日使ってる奴が外出先で熱中症で死にますように
日本が年々以上に暑くなってるのはクーラー使ってる馬鹿どものせい

517 :
車中泊のなかではこれは意味が無いと結論でたろ

518 :
水タンク式の冷風機だと加湿器になってしまう
これはグッドアイディアだね

519 :
保冷剤入れられる冷風機もある
アマゾンに3kくらいで

520 :
いつの間にか「好きなことをしていい」時代から、「好きなことをしないと豊かになれない」時代に変わった。
http://vgtakio.ddns.net/c0k57444s/41490163779

521 :
3時間ももつか?
もったとして補欠必要だし保冷剤は3時間で凍らないから
最低3倍の保冷剤必要なんじゃね

522 :
現場作業員が着ている空調服なら八時間涼しいよ
空調服のファンの所に氷つければ寒くなるほど

523 :
一日中涼むためには保冷剤をあと3個買う必要がある

524 :
保冷剤冷やすの冷蔵庫だけど冷蔵庫は冷やした分だけ熱になるだろ
結局部屋の温度は変わらんというか冷蔵庫の扉開けといた方が冷えるとちゃうの?

525 :
冷凍室はスッカスカにするより物を詰め込んだ方がいいってレビでゆってたから無駄にペットボトル氷を量産しておいてもよい
冷蔵室は冷気が通るようにしないとだめよ

526 :
無駄に空気を冷たくしても効果は薄い
保冷剤をタオルに包んで腹にでも入れとけ

527 :
ガチに批判してる奴ってなんなの

528 :
エアコン煽りが一番いみふ

529 :
エアコン直下で30度設定でも入れると寒いし切ると熱い

530 :
エアコンは初期投資だけしとけば必要なときに課金するだけでいいから楽だな
当たり前だけどそれ以外方法は前もって準備しないといけないし
装置の前から動けないとか不便だね

531 :
水つけて絞ったTシャツとパンツ着て扇風機当たればいい
そのまま寝たら死ぬ可能性あるぐらい冷える

532 :
>>42
あれは違うぞ

533 :
PCケース流用すればいいのか
総鉄屑のケース処分したばかりだわ

534 :
>>1
これ3時間も保つの?あっという間に溶けそうなんだけど

535 :
頻繁に冷凍庫出し入れしてたら電気代はエアコンとあんま変わらん気がするんだが

536 :
500mlのペットボトル置いてみたが1時間ももたんかった

537 :
扇風機の前に保冷剤いてた籠つけてみたけど全然涼しくなくてワロタ
10分くらいで保冷剤もあったまったわ

538 :
だからスチロールの箱に入れて保冷剤の効き目をもたせようとしてんだろ

539 :
>>149
ファンの電源どう取ってるの

540 :
これ部屋を閉め切っておく的な意味でのクーラーじゃないよね?
あくまでも扇風機の涼しい版でいいよね?

541 :
ここまでしてエアコン買わない理由がわからない

542 :
バケツエアコン自作できる?

543 :
>>541
工場呼べないくらい部屋が汚い

544 :
こんなもん作るぐらいならエアコン、とは言わんよ。
風呂に水張るのが楽。

545 :
夏休みの自由工作にちょうどいいなw

546 :
ペットいる部屋にはいいかもしれん・・・やってみようかな

547 :
ワイふつうに冷房つけて1時間で3円を電力会社に支払う
部屋が狭いからなうらやましいやろ!

548 :
>>367
なんでそんな安いの?
うち去年製のエアコンで夏場は電気代1万余裕で超えるわ
夏場以外はエアコンなしで月4000円くらい

549 :
200Vの霧ヶ峰なんだけどパワーあるし電気代安いよ

550 :
モーターものは日立三菱

551 :
これを加湿器だとわからない奴は騙されるよ

552 :
さっそく今日100均一に行ってきたけど
クーラーBOXは普通の奴とロングの長い奴があったけどあれどっちがいいの?
あと大きいホースみたいなのが売ってなかった
あれどこで買えばいいの?

553 :
>>551
加湿って水分はどこから発生してるんだ?

554 :
エアコンの効率を上げるために
冷蔵庫の排熱も家の外に出すようなシステムに変えていくべきでは?
台所内に冷凍・冷蔵のために排熱しているなんてヘンだべ
そしてその台所をエアコンで冷やすなんて

555 :
冷蔵庫にも直冷式とファン式があって仕組みが違う

556 :
https://i.imgur.com/7fYFkqT.jpg
天井に温かい空気が入る穴を作った方がいいの?

557 :
それファンレスなんじゃね?

558 :
>>551
除湿機と同じ原理なのに加湿するのか!w

559 :
氷が空気の温度を下げるために使われるだけでほとんど意味はない
それよりも直接体につけて冷やす方が良い

560 :
室外に放熱するのも無責任なんだがな
でも人間はみんな自分がかわいい
自分一人我慢しても大して影響無いことになかなか協力したくはない

561 :
俺の部屋のエアコンはワットチェッカーで1hあたり3円とかだぞ
どう考えてもエアコンのが安いな

562 :
こんなのを1日何回も交換するんだろ
ならエアコンでいいわ
金困ってないし

563 :
エアコンすすめるんじゃありません
みんながエアコン使うようになったら遠からず電気代高くなるから黙ってるんだ

地球環境を考えたらエアコン使う人は犯罪者同然!

564 :
車中泊では良さそうだな
ホテルでキンキンのクーラーが最強だけど

565 :
出先でどうやって凍った状態にするかがネック
保冷剤の代わりにブロックアイスで良ければコンビニでも買えるんだけどね

566 :
凍ったペットボトル買っとけば水分補給もできる

567 :
ちょっと高くなるけどステンレスを利用すれば保冷力UPしていいんじゃない?
他スレでやってだけど朝まで氷溶けないみたいだし

568 :
熱伝導高くなる気するけど

569 :
鉄よりマシな程度かもね

570 :
>>567
このマヌケさな

571 :
ステンレスボトルが魔法瓶になってるのは二重構造になってるから
ダブルウォールのコップも同じ

572 :
保冷剤を体につけた方が良い
その方が冷たいし長持ちする

573 :
冷たすぎるだろ

574 :
猫の部屋にいいかも

575 :
自作の楽しみをわかってない奴ら大杉
実用的なんて言い始めた時点でみんなクソレス

576 :
夏休みの工作ならいいんちゃう

577 :
どこでもドアを買ってきてそれをスモールライトで小さくしてそれをクーラーボックスに入れて南極に繋げるのが一番涼しい

578 :
>>573
タオルを巻けば良い

579 :
がんばってや貧乏おじちゃん

580 :
>>556
なんで床に置いちゃうんだろ
暖房かな

581 :
冷感スプレーかけろやw

582 :
これいいな
俺も作るかな

583 :
保冷剤3つはハードル高いな

584 :
こんな貧乏臭い底辺人生はゴメンだな

585 :
少なくとも6時間つかうとなると
手間だな

586 :
保冷剤6個とBOX買ってきた
扇風機はどこで買えばいいんだ
1000円以上は出したくねえ

587 :
扇風機は100均で300円ぐらいで売ってる

588 :
ポータブルサーキュレーター使えばアウトドアでも使えるな

589 :
ダイソーでクーラーBOX売り切れてたw

590 :
商品化されたら買う

591 :
貧乏おじさんがこんなもんせっせと工作してるかと思うと泣けてくる

592 :
安く作れるのわかってるのに買いたいもんなのか

593 :
ほんとにいいものなら
商品化されんじゃないか?

594 :
何だかんだで2500円ぐらいになるだろ
これならクーラー16万出して買った方が得

595 :
ただのお手製スポットクーラーやんけ
部屋全体を冷やしてくれるエアコンと比較できるものじゃないだろ

596 :
夏場のデスクトップPC冷やすには良さそうだな

597 :
最近は動画支援付いてるから普通の作業じゃそんなに熱出ないんじゃね

598 :
材料買ってきた
クーラーボックスが150円
保冷剤1個100円を2個
USB扇風機が300円
で650円だった

599 :
扇風機はどのくらいもつかだな
1シーズンもてばいいか

600 :
一昨年買ったダイソーの扇風機はそのシーズン限りだった
段々回らなって分解しても羽のホコリぐらいしか除去出来ない

601 :
無印だかニトリで買った2000円くらいのやつも毎日PC冷やしてたら1ヶ月くらいで止まった記憶

602 :
回転が悪くなるのは埃のせいだろうから
どこまで分解掃除ができるかで寿命は変わるんだろう
ダイソーのは外カバー外せるくらいで羽根はバラせなかった

603 :
設定温度28度にしてるから23度なんて無理
26でも寒すぎる

604 :
スレ見て作ってるやついてワロタ

605 :
USB扇風機使うとパソコンが熱暴走したりする?

606 :
凍らせたペットボトルをタオルに包んで首に巻けばすむことに気づいた

607 :
扇風機で風にしてる時点でアホ
本人に到達する前に周りの空気と混ざって冷たい風が温くなるのに

608 :
ありがとうアベノミクス

609 :
自分の部屋ではクーラーあるけど持ち運べるから下痢でトイレに閉じ籠る時とか便利そうだな

610 :
どうでもいいだろうけど
ダイソーの扇風機は羽根もバラしてメンテ出来るぞ

611 :
エアコン故障して真夏に数日間使えない時
扇風機と濡れたバスタオル巻いて凌いだなあ

612 :
俺のやつは羽根取れなかった
バージョン変わったんかな

613 :
>>610
この形のやつはファンが外れなかった
https://blog2.k05.biz/2017/06/daiso-usbfan.html

614 :
子供部屋でよかった
なんぼ付けてもタダですわ

615 :
>>268
この位置じゃ意味無いかなぁ俺のは

616 :
>>17
ペットボトルに水滴が付くのと同じ理屈で除湿もするよ

617 :
子供部屋おじさんなのでエアコン使い放題だお

618 :
この青い発泡スチロール買うの恥ずかしかった
俺の前に女性が取っていったけどこのスレ見たんかなw

それはそうと早速工作してみたけどさっぱり効果が分からんので保冷剤を落ち綿布巾に包んで体に直接当ててる
よっぽどこっちのが良いわ

619 :
今時エアコンもない部屋に住んでるような奴が
大量の保冷剤を冷やせるような冷蔵庫を持ってるとは思えないだけどw
実家暮らしの子供部屋おじさんなら部屋にエアコンない可能性あるかw

620 :
子供部屋おじさんで4人家族で4台エアコンあるけどうちの部屋にはないw
今日みたいに最高気温35度くらいまでなら子供部屋の扇風機で耐えられる
でも昨日みたいに37度超える日はエアコンある部屋に退避する
エアコンある部屋はwifiが繋がらないからあまり使いたくない

621 :
今時エアコンないとかどんだけ貧乏なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622 :
こんな貧乏臭いもん作らんでも冷風機買えばいいじゃん
アマゾンで3000円くらいで売ってるぞ

623 :
冷風扇は加湿するからこの工作とはちょっと違うかも
あとエアコンがあればベストなのは当然みんな知ってて話してる

624 :
>>618
なんだ効果ないのか

625 :
>>624
“ない”と断言は出来ないけど少なくとも俺の環境では効果発揮出来てないな
まぁ効果あるなら数年前からもっとバズるはずだよな
個人的に一番気に入ってるのは首に巻ける保冷剤(タオル付き)です
3時間弱は持つから就寝時間逆算して首に巻くことができるのは利点だ
ちな経験則から750gの保冷剤は32℃の室温で2時間持たない
こんな虚しい報告、エアコンがあればしなくて済むのにな…

626 :
エアコン無しの部屋でデスクトップパソコン冷やすのに12cmの吸気ファンの前に凍った500ペットボトル置いてたけど3時間くらいは保った

627 :
この時期部屋を締め切った外出時にパソコンを守るために朝8時から夕方6時まで10時間保冷剤と扇風機で冷気が保つ方法を考えよ

628 :
部屋を締め切らない

629 :
俺も閉めないで出かけたわ
雨降らないって言ってたし

630 :
閉めないと泥棒入るじゃん

631 :
さすがに長期は閉めるよ
マンションだからたまに開けたままにしてる

632 :
換気扇の下に置いて出かけろ

633 :
>>623
それは霧を出すタイプのやつだろ
氷とか保冷材入れるタイプのもあるだろ

634 :
トイレに置けばいいんじゃね

635 :
150園のと300園のとどっち買ってる?

636 :
中の白いプラスチックいらねえと思って\150にした

637 :
部屋の温度どれくらい下がるのか

638 :
部屋の温度というより風が通るときに気化熱でちょい風が下るだけ
いわゆる水気の布あたりを透過して冷やす冷風機と同じ仕組み
たぶん窓に置くペットボトル改造の冷風機の方が部屋その物の室温は下がるw

639 :
部屋の温度は1度も変わらん

640 :
クーラーボックス150円って単なる発泡スチロールの入れ物いうことか

641 :
温度より湿度をどうにかしろ
じつは砂漠よりつらい説あるぞ

642 :
>>638
これは冷風扇のような気化熱の方式とは全く別原理だと思うね
単純に保冷剤の冷たさで空気が冷やされてるだけだろ、様は普通のエアコンの原理と変わらん

>>641
これは除湿の効果もある、ボックスの底にマット敷いてるのは結露が発生するからで
ボックスを2段にして下の段に結露水が溜まるようにすればガチに除湿されるな

643 :
>>622
そんな全く役に立たないゴミを買うよりマシなもんが安く作れるよって話なんだよ

644 :
ダイキンのエアコンはガチ(`・ω・´)シャキーンタマ

645 :
一晩つかえればな

646 :
扇風機の後ろに凍らせたペットボトルを2本立てとくだけで同じ効果やぞ
結露水を受けて蒸発させない機構を作ればいいだけ

647 :
車中泊でこういうの使ってる人けっこういる

648 :
一方車中泊で稼ぐユーチューバーは簡易エアコンを持ち込んでいた

649 :
デカいダイソー行ったら入り口にこのBOXが売れてます!って積み上げられてた

650 :
保冷剤を入れ替える作業とか考えたら普通にエアコン使った方が精神衛生に良いし何千円か浮かすためにこんなめんどい事1ヶ月もやる気しない

651 :2019/08/05
トロ箱は使わなくなっても穴空いてるから使いみちないし
小学生の夏休み工作だね

何か韓国メディア見ると、安倍が全て悪いってなってるな
【私立恵比寿中学forever】aiaiこと廣田あいか応援スレ【Part120でしゅ】
世界「日本は石炭をやめなさい」、ジャップ「中国ガー」、世界「お前は先進国だろ」
ハロプロONE×ONEはなぜハロヲタにウケたのか?
一人で行くJuice=Juice 金澤朋子 LIVE2020 〜Rose Quartz〜 バックダンサー稲場愛香 Part1
ハロプロって本当に儲かってるの?
この佐藤優樹ブサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【アンジュルム】 伊勢鈴蘭ちゃん応援スレ Part11 【れいら・えびちゃん】
和田彩花、元スママネ山田さんの事務所から再デビューwwwwwwwwwww 2転目
さよならだけが人生だ声優スレ
--------------------
AKB48あいがさもえ舞台初でいきなり主演『13月の女の子』
騎手のデータ分析 武豊騎手の人気馬飛ばしまくりデータが判明!複率が低すぎ問題!!
【ABC】デスパレートな妻たち 1【総合】【ネタハ゛レ有】
東京 22人
【画像】東京湾のオリンピック水泳会場、遮蔽柵でウンコを完全ブロック完了!!! [748768864]
清宮は松井クラスの打者になれるか
☆優生学(優生思想)スレッド
【糞運営】プリンセスコネクト! Re:Dive Part422
ここだけエンドゲーム公開前日
【青・岩・宮】東北の高校ラグビー【秋・山・福】
嵐の相葉雅紀アンチスレ Part888127
EPSON MOVERIO BT-200 スマートグラス
グランブルーファンタジー 避難所 1
【ヤフオク直送】Amazonの空売り業者5【画像盗用】
【PS4/Vita】CroixleurΣ(クロワルール・シグマ) part2
【古都】京都市をかたるスレその8【平安京】
▼住友林業ホームサービスPart18▼ゴルゴダの丘6▼
今昔CM動画キャプチャ依頼スレ18
松田聖子が人気だった←わかる 中森明菜が人気だった←わかる
日本最大級の養成と派遣★FIT SMART★hiro 小林竜大
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼