TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【AC】アーマード・コア150【V.I.】
革命機ヴァルヴレイヴ総合6
【モデラーの異性事情】みんな結婚してんの?
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆7
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14
【コトブキヤ】 メガミデバイス 52【女神装置】
ねこぶそうについて語るスレ
BTTF デアゴスティー二週刊デロリアン
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart327
小林誠について語ろう28

●臭練------パテを語るスレッド 13------混削●


1 :2012/08/11 〜 最終レス :2017/05/15
ポリパテ、エポパテ、プラパテ、アルテコ、光硬化パテ、石粉粘土、等々
引き続き各種パテについて語りこみましょう。
前スレ
●臭練------パテを語るスレッド 12------混削●
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1289009170/
過去スレ
●臭練------パテを語るスレッド 11------混削●
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1256037342/
●臭練------パテを語るスレッド 10------混削●
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1228757741/
●臭練------パテを語るスレッド 8------混削●(スレ番間違い、9スレ目)
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1210970134/
●臭練------パテを語るスレッド 8------混削●
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1195660768/
●臭練------パテを語るスレッド 7------混削●
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1176066725/
★臭練------パテを語るスレッド 6------混削★
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1157715781/
●臭練------パテを語るスレッド 5------混削●
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1138610179/
やればやる程キリの無いパテ修正。(part4並行)
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1056545441/
●臭練------パテを語るスレッド3------混削●(実は4)
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1120289978/
●臭練------パテを語るスレッド 3------混削●
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1099762627/
●臭練------パテを語るスレッド2------混削●
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1059168353/
●臭練------パテを語るスレッド------混削●
http://hobby.2ch.sc/mokei/kako/998/998920502.html

2 :
松村化成
http://www.matsumura-kasei.jp/
佳月堂
ttp://homepage2.nifty.com/zoukeisozai/index.html
藤倉応用化工(FOK)
http://www.fok.jp/
埼玉県鳩ヶ谷市八幡木3-2-7
模型誌の記事でよく見る「FOK」のマテリアルはここの製品。
■模型店で買えない板金用パテの通販(でかい・やすい)
ぺいんとわーくす
http://www.paint-works.net/under/putty/putty01.htm

3 :
3 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 11:11:57 ID:6JVJd17v
ラッカーパテ・・・表面処理、突き出しピン跡消し、ヒケ処理etc
アルテコパテ・・・裏打ち、合わせ目消し、隙間埋めetc
ポリパテ・・・盛りつけ、裏打ち、隙間埋め、形状変更etc
エポパテ・・・粘土のように造形、裏打ち、穴埋めetc
■ポリパテtips
・ポリパテやアルテコSSPを混ぜる台に使える物
 ガムテープを貼った板、ペーパーパレット、床掃除のコロペタの裏、
 タッパーの蓋、プリングルズの蓋、プロホビーの「ペリット」、
 卵のパック、少量ならコーヒーフレッシュやシロップの容器
・硬化前のポリパテは粘度を調整できる。
 スチレンモノマーやラッカーシンナーを加えれば緩く、
 タルクパウダーやマイクロバルーン、ポリパテの粉などを加えれば固くなる。
 スチレンモノマーはハンズや浅草の藤倉応用化工で買える。通販している店もある。
・ワークのモリモリとタミヤのポリパテはほぼ同等品で、
 硬化剤を互いに流用できる。タミヤの方が溶剤が強いらしい。
 ソフト99のボデーパテ、ウェーブの物とも互換性があるらしい。
 造型村の物はこれらとの互換性はないが、
 ロックペイントの軽量板金パテのOEM品らしい。
・硬化後のポリパテは固くなるが、加熱すると柔らかくなって切削しやすい。
■アルテコtips
・古くなって水分を吸った粉は電子レンジで水分を飛ばして再利用できる。
 その際、ラベル等の金属部分は必ず外しておくこと。
・余りがちな粉はエポキシパテを整形する時表面にまぶすと、
 べとつきが抑えられていい感じ。

4 :
■光硬化パテtips
・単価は高いが必要最小限で使いやすいので実は安上がり
・遮光注射器と赤フィルター灯での硬化防止で厄介だった使い勝手が既存パテ並みに化ける
・盛った上から透明アクリル板や透明PET板、クリアファイルなどのフィルムで押さえ
 裏から光を当てることで、いきなりなめらかな平面や曲面を仕上げることができる
・収納時はキャップを上にして立てておかないとキャップが割れる

5 :
光硬化パテtips 追加
・塗膜を侵しにくいので塗装中のピンホール埋めや塗装しながらの継ぎ目埋めにはエポパテより向いてる
・硬化完了すると黄色がクリーム色にまで想像以上に薄くなる、太陽に当てた完全硬化片を一度作っておくといい
・大量の気泡には騙されたと思って指ですりこんでみろ

6 :
>・単価は高いが必要最小限で使いやすいので実は安上がり
「実は安上がり」だと、ちょっとオーバーだと思う

7 :
キット製作においては一番安上がりとさえ思うんだが
ワンタッチ灰皿みたいな遮光容器があると出して盛ったあと余りを戻せるんだぜ
出てすぐ買ったのに半分も減らねぇw

8 :
ピカパテ乙。
紫外線パテは光を気にしなくていいから気楽で簡単でいいよ。
ゆっくり作業できるから粘度調整したり、水滴の形を調整したりできる。
単価は高いけど。

9 :
俺も「安上がり」はちと言い過ぎだと思うな
実質のコスト的には既存のパテと大差ないだとか同等レベルだとかは言えると思うけど
安上がりになるかどうかは使用状況によってそれぞれ違ってくるだろうしね

10 :
そうか、んじゃ次スレで高く思うのは気のせい、とでも書き換えといてくれ

11 :
「実は安上がり」を無くすか、以下の言葉に変えるとか
・コストパフォーマンスは悪くない
・(保存に気を付ければ)長く使える
文章的には後良し言葉になってて良いと思うよ

12 :
浅いヒケ埋めで久しぶりに光パテ使ってみたけどやっぱり食いつきが悪いな
デザインナイフ当てただけでポロリする
どんな用途に使ってる?

13 :
浅いヒケ埋めに使うことがそもそも向いてない
下地をそれこそ240番くらいで荒らしておく必要あり
逆エッジにRつけるときとか、プラ板で立てた稜線から面作るとか

14 :
マジックスカルプとエポレジン
性質は似ているようですが
スクラッチに使うのなら、どちらがお勧めですか?

15 :
>>14
>マジックスカルプとエポレジン
ん〜、性質は似ているかな・・・
俺は全く違う感じすると思うけどね・・・
好みの問題だと思うけど、エポパテを使って8割9割くらいの
形状を出すタイプだったら、マジックスカルプの方が良いと思う。
エポレジンは、本当に柔らかいから、俺の場合だけど
混合したら少し放置して少し硬くなってから作業をするような感じでした。
今は、マジックスカルプとWAVE軽量の2種を使っています。


16 :
>>12
かなり無理させても平気で性質として食いつき弱いとは思わない
硬化が甘いだけじゃないか?
盛りたい場所にワックスのように塗りつけて拭きとって馴染ませてから盛ってみるとか

17 :
>>15
ご丁寧にありがとうございます
やはりマジックスカルプの方がよさそうですね
柔らかすぎると硬化後が心配ですよね

18 :
>>17
>柔らかすぎると硬化後が心配ですよね
んっ、意味不明だな
確かにエポレジンは、硬化後も柔らかいけどね・・・

19 :
歯医者で応急処置をしてもらったが、詰め物の匂いがプラリペアと同じだった
医者に聞いたら同じ物だと言われた
正直あれが口の中にあると思うと複雑だぜ

20 :
つーか元々歯科医とかで使われてたものが
模型界の方に回ってきたんじゃないのかプラリペア

21 :
そうだよ

22 :
誰か教えてくれ
>>3
>浅草の藤倉応用化工
ここってなくなっちゃった?
HP見ても川口店しかないんだけど
住所は「東京都台東区駒形2-7-4 スミトー駒形ビル」だったはず

23 :
過去スレ読んだら、もうなくなってた...orz

24 :
初心者に使いやすいパテってない?
タミヤの高密度タイプ使ったことあるけど、練りにくくて…

25 :
>>24
WAVEの軽量タイプがお勧めだよ

26 :

パテスレなんかあるのか
初心者はWAVEの軽量パテ..っと _φ(・_・メモメモ

27 :
はじめてエポパテを盛ってみたのですが手にパテがくっついて上手くいかず
表面がデコボコになってしまいました。
そこで他のスレでエポパテの上からシンナーを塗ったら均しやすいと聞いて実行したのですが
エポパテとシンナーを混ぜてもチューインガムが少し溶けたような状態で
エポパテの塊が溶けきらずダマが残ってしまい、うまく均すことが出来ませんでした。
その表面のデコボコを均す為にエポパテで溶きパテを作りたいです。
自分が使ったのはWAVEの軽量エポキシパテ+ラッカーシンナーです。
他のスレで教えてもらったのはラッカー・エナメル、アクリルまたはエタノールですが
エポパテに何を混ぜたら均しやすいパテが出来るのか教えてください。

28 :
フィギュアスクラッチの質問者でしょ?
折角の回答を全く理解してないのは何故
エポパテはシンナーで溶けないし混ぜて使うものでもない

29 :
>>27
>エポパテで溶きパテを作りたいです。
エポパテで溶きパテは作れないと思うよ・・・
溶きパテを作りたいのなら、基本的には
タミヤのラッカーパテ+シンナーが
基本テクだと思う。

30 :
エポパテは硬化まで時間があるから
指でもヘラでも軽く水で湿らせて、表面整えりゃいいだけじゃないのか
波軽量なら硬化してからでも、ナイフやヤスリでの切削作業もしやすい方だし
なんとでもなるかと

31 :
今日の投稿で確信した。
こいつは釣りだワw

32 :
>>28
>>29
>>30
レスありがとうございます。う〜ん、エポでは溶きパテは作れないのですね・・・
ラッカーパテ+シンナーを使ってみようと思います。
自分が作りたいのは↓こういう胸なんですけどうまくエポパテが均せず困っております。
http://plus-ein-baum.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_E585ABE7A59EE381AFE38284E381A620E6B0B4E79D80ver.-E98094E4B8AD-12001.jpg.html
ファンドだと上手くいくんですけど脆いのでエポパテにしたところ苦戦しております・・・

33 :
>>32
>ファンドだと上手くいくんですけど脆いのでエポパテにしたところ苦戦しております・・・
「慣れ」の問題だから、キミは、ファンドでの造形が得意なら
ファンドを使った方が結果的に早くキレイに仕上がると思うよ

34 :
ファンドが脆いって、練ってないだけでしょ

35 :
>>32
見た感じシンナーとかで伸ばしてるように見えるけど

36 :
WAVEの軽量タイプのエポパテってソフビへの食いつきはよいですか?

37 :
また、>>27 >>32 か、
当たっていたようだな >>31

38 :
>>36
基本、エポパテの食いつきは良い方だけど
下地を脱脂しておかないと、硬化後にポロッといく

39 :
>>38
どうもありがとう

40 :
簡単に釣られる低脳なゴキブリが悪い

41 :
未硬化時に均さず硬化後に削ればええねん
あと半硬化時にメンタムとかつけてこすればええねん

42 :
面タムと面ソレータムは同じようなもんだと聞いたがほんとか?

43 :
>>42
模型に使う効果におけるワセリンの代替物、として考えるなら同じようなもんだ。

44 :
どっちも離型作用がありますしね

45 :
どっちも商品名が違うだけだよ
俺はアロエ軟膏使ったりしてる
単に身の回りにあったから
ハンドピースのトリガーの潤滑剤としても使ってる

46 :
>>43-45
そうなんか。thx

47 :
エポキシパテのシンナー割りは結構大昔からあるテクニックだと思う
怪獣のガレキ作ってる人がやってた記憶が
モームセンターなんかで売ってるスチロール樹脂がとろけるようなラッカーシンナーくわえてたな 
今考えるとイマイチ利点らしい利点が見出せないが
またエポキシ接着剤をシンナーでちびっと薄めて
シリコン型にたらして怪獣の目玉や爪なんかを作る人も居たよ

48 :
>>45
かつてメンソレータムのライセンス生産をしてた関係もあってか
商品名が違うだけで両者の中身は同じだと思われがちだけど
基剤の成分が違うから色や固さが微妙に違うよ(有効成分はほぼ同じ)

49 :
ベビーパウダーと瞬間接着剤で作る瞬間パテの割合って1:1がベストですか?
パウダーが少なすぎたり多すぎたら何か問題あるのでしょうか?

50 :
>>49
「アルテコ」(SSP-HG)じゃダメなの?

51 :
>>49
> ベストですか?
使いどころや瞬着の状態によって配合を使い分けるので、どの割合も「ベスト」じゃあねえな
君の質問には答えられないわ

52 :
そうですか、SSP-HGより値段が安いのでパウダーと接着剤買ってきました
しばらく無くなるまでこれで頑張ろうと思います。

53 :
タミヤエポパテ速硬化タイプの100g版が出るみたい
http://item.rakuten.co.jp/amiami/tol-3489/

54 :
溶きパテの粘度調整が難しくて困っています
フタを開けて使っているので蒸発?してサラサラじゃなくなるので
薄め液を入れるのですがどの程度入れたらいいかも良く分かりません
調度いい感じにする為のコツみたいなのありますでしょうか?
それともやはり何度も使って覚えるしかないですかね?

55 :
>>54
個人の好み次第だろ、そんなの

56 :
こいつカルシウム取ったほうがいいだろ

57 :
あんまそういうレスつけると本当に答えてくれる人すら答えなくなるよ

58 :
もういいよクズ
過疎スレだし人いねえし

59 :
>>54
用途によっても濃度なんて違うから作業に応じて自分の使いやすい濃度に
薄めろとしか言い様ないぞ
あとわかってるなら使う分だけ出して蓋閉めれ

60 :
>>58
アスペすぎるだろ痛いガキだなwww
丁度いい感じってなんだよw何に使うかも分からんのに丁度いいもクソもねえよw
俺が「重量比でパテ:薄め液=1:10で混ぜるといいよ!」って言ったらそうするのかよw
どういう使い方がしたいのか、素材の銘柄、どんな素材に盛るのか、
少なくともそんぐらいの情報が無いとこっちも教えたくても教えれんのだ。
質問しようと思ってる人は持ってる情報を最初に全部出さんと有意義な答えは返ってこんぞ。

61 :
「フタを開けていると揮発してしまうので、どの程度の濃度が適切かわかりません」
って日本語以前の問題だな
「フタを開けていると揮発して濃くなってしまいます」
当たり前ですのでフタは閉めて、コンディションを維持してください
また濃くなりすぎたものは薄めて適切な濃度に戻すなり、捨てるなりしましょう
「薄め液を何ml入れればいいかわかりません」
数字が欲しければ、目の前の溶きパテの量や濃度から自分で勝手に計算してください
計算の仕方は義務教育の課程に含まれています
普通の人は自分のパテが適切な濃度になるまで、様子見しながら少しずつ調整するので
いちいち計っていませんし、他人の数字を聞いても全く役に立ちません
「適切な濃度とは一体どの程度ですか」
溶きパテの仕様用途によって、濃い方がいい場合も薄い方がいい場合も両方あるでしょう
その時の使用目的に沿った、自分が使いやすい濃度に調整して使ってください
「薄め液を足す際に入れ過ぎてしまい、薄めすぎたりこぼす等してしまいます」
スポイトという便利な道具が売っています
理科の授業でも使い方を習ったはずです

62 :
そんな長文なんて読まないって
必要なのは経験以外の何物でもない

63 :
実は最近、大きいものの芯材にホットボンドを使っている。
真鍮線で骨組みを作って、そこにグルーガンで盛り付けていく感じ。
ただし表面処理は無理なので表面はアルテコで覆っている。
安いのと形がそこそこ出しやすいのがメリット。

64 :
>>61
昔MG誌で溶きパテは小さじ何杯のシンナーを使うのですかって
質問が有ったのを思い出した。

65 :
プラ側にはあらかじめ塩コショウを振っておきましょう

66 :
>>64
そこまで行くと
「ネタ」なのか、クソが付くくらい真面目なのか
分からなくなるよね・・・
英語の先生のネタだけど
「アルファベットの『A』の角度は何度くらいで書くと良いのですか?」
という質問を生徒からされたことがあるらしい(笑


67 :
おゆまるで型取りして複製をエポパテでしてみたんだけどズレてしまう。どうしたらいいかな?やっぱりポリパテじゃないと無理なのかな?

68 :
>>67
何処のメーカーのエポパテを使ったの?
あと、何の複製をしようとしたの?
余り薄いモノとか余り複雑なモノは無理だよ。
ガンダムのフェイスパーツくらいだったら、wave軽量andおゆまる
でも十分Rると思うけどね・・・

69 :
ザクウォーリアのトマホークを複製してます。タミヤの速乾タイプエポパテをつかってます。

70 :
>>69
ポリパテを所有しているのなら、ポリパテでトライしてみたら?
その方が作業的に早いと思うよ。

71 :
いや、持ってないんですよ。
ちょっと買いに行く時間がなくて

72 :
型想いとウェーブ軽量で半面程度の簡単な複製することはあるけど
そのときでも盛るというより、つまようじでつつきながら練り込む感じでやらないと
欠けができたり、クレーターのような凹面になったりする

73 :
ポリパテにMr薄め液をちょっとだけ入れて
盛り付けしやすくしたいんだけど
シンナーの量が多すぎると割れるんだよね?
少しだけ入れても割れたりする?

74 :
ポリパテをマヨネーズ位に薄めても割れない。
つか、ホムセンのポリエステルの液体とか
スチレンモノマーとか。

75 :
割れるてか脆くなる

76 :
>>74
>>75
ありがとう
明日試しにやってみるよ

77 :
タミヤのエポパテ使っているのですが、配合を間違えたようでうまく固まりません。(固まっているがポリキャップくらいよやわらかさ)
みなさんはエポパテを使う場合混ぜる量はどのようにして調整しているのですか?

78 :
目分量で同じくらいに切るだけですが(´・ω・`)

79 :
エポの混合量とは難題だな。
1日くらいほっとけば。

80 :
もう3日経ってます…

81 :
>>77
エポパテは、しっかり練りましたか?
あと、何処の地域に住んでいるのかな?
ココ数日、関東は涼しくなってきて気温が下がっているから
79の言うように数日放置すれば良いと思うよ。

82 :
>>77
俺も昔一回あったかな
しつこいくらい徹底して練るように気をつけるのと、
今後は少し多めにとって同じ量ずつ使うように徹底したらいい

83 :
古すぎて硬化しなくなってるのかもよ

84 :
買ったのは先月です

85 :
いつも混ぜる前に丸めて両方の大きさがだいたい一緒か確認してるな
ところで練って余ったエポパテはどうすればいいんだろ
そのまま固まらせておくのもなんだかもったいなくて

86 :
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004MONOB2/ref=oh_details_o02_s00_i00
これ使ってる
例えばフィギュアのスクラッチする時も左右の手足を同じ量使って作ったりするのにも役立つ
>85
細長い棒状にしとけば次に何か作る時に大抵の芯になるよ

87 :
混ぜるときは同じ太さくらいに細長く伸ばして
2本をねじねじに編みこんでからこねてるな
伸ばすときに定規とかでゴロゴロ上から当て伸ばししたら、太さだいたい一緒になるし

88 :
エポパテを多目に手に入れたいんだけどいっぱい入ってるのってないかな?

89 :
多めって10トンくらい使うのか?

90 :
具体的には1/1で特撮とかでよくある装甲付きの手袋を作りたいんだ

91 :
こんな感じで後出し情報が出てきます

92 :
コスプレの小道具みたいなものに詳しくないからわからんけどそういうのってまるまるエポパテで作るもんなの?

93 :
部分的なトコに使うこともあるけど、普通はライオンボード等の柔軟性のある高密度ウレタンフォーム状のマットを使うのが定番

94 :
>>88
マテリアル系は、多少コストUPになるかもしれないけど
量よりも、質で買った方が良いと思うよ。
使い勝手が悪いマテリアルを買っても仕方が無いからね(涙
取り合えずは、マジックスカルプとか、wave軽量でも使ってみたら
良いと思います。

95 :
エポキシはほっとけば固くなるよ、分量はもともとアバウトなものだし
硬化剤が少なくても反応が遅くなるだけで硬くはなる。
急ぐんならお湯で煮てみたらどう?、保証はできんけどww
おゆまるとかかたおもい使って複製するなら光硬化パテがいいよ
半透明じゃないと固まんない可能性があるけど
オスメス型取りもできるし72零戦のカウリング抜いたことがある。
あと、小さいパーツならエポキシ接着剤もパテ代わりになるし早い、
パステルの粉で着色も出来る、ただし硬いので修正はきつい。

96 :
石粉粘土→こねて形を作るのがうまくいかなかった
エポパテ→削るの楽しい。でも、お財布に優しくない
そこで、ポリパテ(モリモリ)を買ってみようと思うんだけど、換気とかどうしてる?
この季節に窓開けると寒いし、換気ブース的なものがないとだめなのかな
あと、防毒マスクしたほうがいいらしいけど、邪魔くさくない? 慣れれば平気なのかな

97 :
ブースやマスクがなくても換気は必須。
ただしパテがある程度硬化したら必要ない。
有機ガスに敏感な人ならマスクがないと苦痛かも。

98 :
>>97
なるほど。とりあえずドア開けて扇風機でもつけときますかね…

99 :
削りカスがヤバイというから換気に関係無くマスクはした方が良いと思う

100 :
フィギュア作るのって命がけなんだな…

101 :
そりゃあそうだろ。時間かかるんだから寿命を削ってる。
(割に合わない感じで余計に削ってるってのが課題だが)

102 :
吸い込まないようにしたとしても削りかすのせいで
しばらくほこりっぽい部屋になるのは確かで
その都度、飾ってある完成済みのキットの掃除をするはめになるのじゃ
まあそれ以上に不健康な生活してんだからいいだろ

103 :
モリモリの粉塵って酸っぱい味がするよね

104 :
それ、固まりきってないと思う。味がするってのは舌の上で溶けてるって事だから。
配合比率を間違えてる可能性も。

105 :
モリモリ買ったのですが注意する点ありますか?

106 :
>>104
指摘をするのは、ソコじゃないでしょ(笑

107 :
>>105
硬化剤のチューブが劣化しやすいので、別の容器に移した方が良いです。

108 :
硬化剤は少ないと固まらないので多いかな?ぐらい入れる
ポリパテは皮膚に触れないように、混ぜるときはゴム手とヘラ必須
ゴム手つけてても溶剤で破れやすくなるので手で混ぜたりしちゃダメ(体験済み)
皮膚に付いたら硬化前ならラッカー薄め液で溶かせるけど
台所洗剤の原液つけて爪先でそぐようにやるときれいに落ちる。
スチレンモノマーはDIYショップの2液性FRP液で代用できる。
瞬間接着剤入れると硬化後の引け防止、プラへの食いつきが多少よくなる。
粉塵対策は水バケツや洗面器に削る対象を沈めてやる(この場合リューターは漏電するのでダメ!)
モリモリは細かい修正がきくのでラッカーパテの出番が少なくなる
このくらいだろうか

109 :
>>108
>スチレンモノマーはDIYショップの2液性FRP液で代用できる
ここ詳しく教えてください

110 :
2液性FRP樹脂(ポリエステル樹脂)にタルクやエアロジル混ぜたものがポリパテだから
逆にFRP液はポリパテ粘度下げるのにも使える。
市販品は少ないのでも0.5リットル〜
詳しくはこっちに書いてある
ttp://item.rakuten.co.jp/frp/c/0000000146/
あとここの人カッターのグリップつけずに刃だけで削ってるのが怖いです

111 :
>>110
遅くなりましたがありがとうございました
スチレンモノマー買いに大阪行くのから開放されました

112 :
>>111
あくまで代用品でスチレンモノマーにはなり得ないと思うけど
また実店舗で買わずとも通販ではダメなのか?

113 :
>>112
少量ずつ欲しいので通販も実店舗もそれなりお金かかるんですよね…
緩めるのが目的なだけなんですが、代用品としてそこらへんは期待できないんですかね?

114 :
>>113
そもそも少量小売無いし
>>110 でスチレンモノマー購入させて貰っているけど1Kgのヤツで送料込みでも\1800だけど

115 :
>>114
モノマー自体は少量で売ってましたけど、2液性FRP液の少量販売がないってことですかね
量からするとだいぶお安いので通販のほうがよさげですね、ありがとうございます

116 :
溶きパテってもっとどろっとしてるのかとおもたらサラリンとしてるー
ヤダー

117 :
アホだ
アホがおる

118 :
ドロっとしているのがいいなら
そこはラッカーパテとかポリパテだと思うんです(´・ω・`)

119 :
そういや屋内での換気ってどうやってる?
うちは冷暖房の構造上家の中だと台所の換気扇以外換気できる窓がないんでポリパテは換気扇の前で
5分くらいで作業して紙パレットと硬化待ちの部品はタッパーに入れてるんだ
メインはエポパテで細部の調整にポリパテ使ってるがやはりSSP-HGに切り替えるのが一番か…

120 :
便所でやれ

121 :
ポリパテってそんなに換気重要か?
溶剤ほどじゃないと思うが

122 :
むしろ便所は狭すぎてしんどくねw

123 :
細部なんて、ポリパテのコストメリットがないし
もう高密度エポかSSPに切り替えたら。

124 :
パテ初心者の質問です。
エポパテのミリプット・グレードSを買おうと思ってお店で中身を軽くプニプニしてみたんですが
青い方は軟らかいのですが、白い方はカチカチに近い位の硬さで驚きました。
これって古くなって硬化しているのでしょうか?それとも新鮮な物でもこんな感じですか?
ミリプットは水に溶けるみたいなので水をつけながら練れば軟らかくなりますか?
既出だったらすいません。教えて頂けると助かります。


125 :
買って試してみるのが一番わかり易いです

126 :
うちの在庫ミリプットもガチガチだな。
アルコール(水溶性シンナー、燃料用アルコール)やメンソレータム
を混ぜて柔らかくできないエポパテはないと思う。
ミリプットでアルコールをやり過ぎると指がベトベトになるし
メンソレータムをやり過ぎる食いつきが落ちる。水は両方だと思う。
トライアンドエラーで適当に調整だと思う。

127 :
124です。
≫126
いろんなやり方があるんですね、初めて知りました。
とりあえずトライアンドエラーでやってみます。
詳しく教えて頂いてありがとうございました。

128 :
>>124
どうしても、エポパテのミリプット・グレードSでは無いとダメなの?

129 :
>>128
どうしてもって事はないんですが…
いまドイツ戦車のツィメリットコーティングをいろんなパテで試してるんですが、
本やらネットやら見てグレードSを使った仕上がりが一番リアルだなぁと思いまして。
ただミリプットを使った事がないので特性が分からなかった事と、店で見たものが
売れ残って硬化したのか、それとも元から硬いのかが分からなくて質問しました。
戦車スレで聞いた方が良かったかもですね。失礼しました。

130 :
そんなに自分で試すのは嫌なのかい

131 :
>>129
>いまドイツ戦車のツィメリットコーティングをいろんなパテで試してるんですが、
今までどんなエポパテを試してみたの?

132 :
>>130
横からだけど、使ったことある人に聞いたっていいだろう?
パテスレなんだから使用感分かる人もいるかもしれないし

133 :
使用感なんて人それぞれじゃん
主観入るし…

134 :
主観の入った使用感でも、それはそれで参考になるだろ。
なんでそこまで質問を否定するのかがわからんわ。

135 :
つーかそんなレスつけてんのそいつだけなのに
広げようとするから質問者そっちのけになる流れ

136 :
>>135
エポパテなら暖めれば練れるくらいには柔らかくならないか?

137 :
すまん、>>124向けだった
ただミリプットは自分には合わなくてあんまり使ってないから
違うかもしれない

138 :
ツィメリットに限っていうなら固めのパテのほうがやりやすいと思うけどな
特に初心者には
ミリプットはフィギュアや細かい造形のイメージ
ワシはなんでもクレオスのでやっちゃうけど

139 :
硬めだ。パテの種類にこだわる前にもっとやることがあると思うけどなあ

140 :
ミリプッドは水を加えるとウルトラぐんにゃりになる罠が
逆手にとって注射器などに入れてびゅるびゅる出すとおもしろい(意味あるのか?
コーティングは俺はポリパテエッチングブレード法が好き
あとで部分的に剥がしやすいから

141 :
こりゃいいこときいた。髪の毛の表現とかにいけるかしら

142 :
溶きパテを塗ったら凹んでるとこ以外の
平面の部分まで凸状態になるのですがこんなものでしょうか?
容器に入っている溶きパテはホットミルクを少し置いていたら出来る
薄い膜が表面に出来ます。
もしかしたら溶きパテってそんなに使われていないものなんでしょうか?
ほんの少しの凹みぐらいなら
アルテコなどで埋めて均したほうが良いでしょうか?

143 :
不要なとこは削ればいいだろ

144 :
盛って削って整えるのがパテの基本だよな種類問わず

145 :
溶きパテは、サーフェーサで取りきれないが、薄い凹みや段差を
取って綺麗な平面にするためのもの。塗ったものの大部分をペーパーで
削るくるらいが良いと思う。
アルテコの表面も綺麗な(完全な)平面にするために溶きパテ使う場合
場合もあると思うよ。
>薄い膜
筆、爪楊枝、調色ステックで混ぜればOK

146 :
>>143
>>144
>>145
皆さん教えて下さって有難う御座います
たぶんもう乾燥してると思いますので後でペーパーで削ってみます

147 :
ちょっとえぐれてる箇所をラッカーパテで埋めても
乾燥してペーパー掛けしたらヒケてるんだ
で結局黒瞬着で埋めるっていう二度手間

148 :
パテは多すぎるくらい盛れって格言がありましてね
SSPなどの瞬着系パテ使わないなら、傷自体を広げて多めにパテ盛る
そうでなきゃ最初から黒瞬着だな

149 :
ラッカーパテを厚盛りなんて自殺行為だろ(´・ω・`)

150 :
ヒケるサイズの傷埋めにラッカーパテが既に自殺願望だと思うの(´・ω・`)

151 :
ではラッカーパテは何に使うんだ?
ちょっと深いヤスリ傷?

152 :
おやつに決まってるだろ

153 :
ロックのグレージングパテがお勧めだよ

154 :
まさにそのロックグレージングパテだと言ったら…?
ヒケたのか刷り込みが不足してたのかわからんけど

155 :
ラッカーパテなんて昭和の遺物

156 :
サフ前の下処理にしか使えないな
コスト減らす目的以外で傷埋めに使う意味が見出せない
メーカーが次々出してくる補修材が優秀すぎる

157 :
深めの穴埋めするときの底上げとか
ポリキャップ新設するときの受けのプラ板接着の補強みたいな
見えない部分で使ってる
これでなきゃいけないってわけではないが

158 :
ガレージキットじゃ結構使うけどね

159 :
色々使ってきたけど、よっぽど大きい段差とかじゃない限りはタミヤパテに戻ったわ。
やっぱ削り心地が一番いい。

160 :
ここ数年でラッカーパテ使ったのは鋳造表現のときだけだな
ちょい傷埋めに干した瓶サフ使ったりもするけども

161 :
ロックポリパテ使ってからのモリモリだと臭いがないように感じられる
これってもう中毒?
後、ポリパテ入れる容器教えて下さい

162 :
蓋付きのブリキ丸缶

163 :
>>161
デカイホームセンターとかで、ペンキコーナーで
金属のフタ付の空缶があるから、それに小分けをすると良いと思う

164 :
>>163
ありがとう

165 :
エポキシパテが欲しいのだがどいつもこいつも質量表記で体積が判らない
質量じゃ密度が違うパテ(通常用と木工用)同士の比較が出来ないじゃないか(´・ω・`)
体積あたりで安いのってどれだろう・・・?

166 :
何万円も差が出るわけじゃないんだから
そんなくだらん事に時間使ってないでとっとと買ってこい

167 :
>>165
WAVE軽量のエポパテが使い勝手、価格、量、購入の容易さの基準かな

168 :
ロックグレージングパテで合わせ目消してもサフを吹いたらひけてた
乾燥時間一日じゃダメなのか?

169 :
厚みぐらい言えんのか

170 :
■使用方法
うすめずにそのままヘラで薄く数回付けてください。  適正膜厚 0.1mm以下/回(膜厚限度0.2mm)
■乾燥時間
指触乾燥(20℃)約10分
研磨可能時間(20℃)約20分

171 :
カウル補修するために
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/putty/body_putty_400g.html?pid=09025
買ってきたんだけどダメ?
ポリパテと書いてあるから買ってきたんだけど
いま見ると説明書に鉄以外の金属、樹脂パーツは密着しませんと書かれてるけど
FRPに使えたって報告もあるし・・・

172 :
>>171
カウルは何製なのよ?
FRPだったら、FRPで裏貼りをした後にパテで補強というような
感じにした方が良いと思うよ

173 :
ごめん!abs樹脂なんだ
少量しか入ってないバンパーパテを2~3個買ったほうがよかっただろうか

174 :
>>173
ABSだったら、ABS用の接着剤で接着した後に
ファイバー入りのパテで裏側を補強をするというような感じかな〜

175 :
補修の内容にもよるけどABSならプラリペアの方が良いんじゃない?
アクリルスカルプチュアでも可。一部の百均で売っている

176 :
>>173
ちなみに、どんな感じにダメージを受けているのよ?
写真をUPしてみて

177 :
>>175
プラリペアもありだと思う
ただ、プラリペアは本当にガチガチに硬くなるね

178 :
ポリパテが揮発してまぜにくくなったんですけど対処法はありますか?
買ったばかりのころはシンナーが入ってたんですが今はありません。

179 :
>>178
http://www.paint-works.net/under/putty/0165729.htm
「スチレンモノマー」という溶剤を使えば粘性の調整が出来ます

180 :
主剤の缶に直接入れても大丈夫ですか?

181 :
>>180
粘性を調整しながら入れた方が良いだろうね
大量に入れると「ゆるゆる」になっちゃうからね(笑

182 :
スチレンモノマーだとヒケないの?

183 :
>>182
>スチレンモノマーは硬化後の樹脂の一部となりますので、物性の低下を防ぎつつ希釈ができます。
http://item.rakuten.co.jp/frp/10000156/

184 :
いや、フツーにヒケるでしょ、溶剤なんだから
ttp://www.paint-works.net/under/putty/0165729.htm

185 :
溶剤のように機能する樹脂だから上2つは両方△
ポリエステル樹脂+スチレンモノマー+フィラーでポリパテの主剤になってる
どっちだけでも固まるけど強度が弱いかカチカチすぎるパテになる

186 :
言われてみればポリエステル樹脂なんだから、単体なら半透明のグニグニになってるってことか
そこに透明のパキパキと石の粉を混合してパテにしてると

187 :
"モノマー"が何なのか理解できていない奴は勉強し直してこい

188 :
末端消費者なのでそういうのはいいです
勝手にお勉強ちゃんしててください

189 :
バラバラの単体?がモノマー、高分子結合したのがポリマーじゃ無かったっけ
でポリマーの一種ナイロンなんかは鉄より引っ張り強度が強く薬品にも溶けない
と化学で習った記憶があるが
ポリエステル樹脂がグニグニってのはポリエステル繊維と樹脂を勘違いしてるだけと思われ

190 :
ポリパテ長期で使ってて病気とか症状でてきた人とかいますか?
自分は使ってて頭痛が起こります、長期の使用で神経系とかに異常云々ってかいてあるけど長期ってどれくらいだろうか

191 :
>>190
溶剤の匂いからも分かるけど、健康に悪いのは間違いないだろうね
あと、削りカスが結構ヤバイらしいよ

192 :
>>191
削りカス?どんな風に?
塵肺とか?一応粉塵マスクしてるけど、アレルギーとか?

193 :
健康に悪いか?
俺は多幸感があるけど

194 :
>>193
それ多分中毒

195 :
改めてパテの扱いは難しいわ・・・

196 :
ウェーブの肌自慢が付属の硬化剤で固まらないんだけど何でだろう
パテは古いんだけど一応、かき混ぜ直したらネトネト状態ではあるんだよね
古いと駄目なのかな?硬化剤を多めにしても駄目だった
ホルツの硬化剤も使ってみたがまったく固まらない
そもそも新品の時から固まるのが異常に遅かったような気がする

197 :
同等品と思われるロックの軽量板金で同じように異常に時間かかるようになって
硬化剤を新品のに換えたら解消したことはあるな
あと少しで使い切りだったんで、指定の硬化剤じゃなくてクイックパテのを使ったような気もする
遮光か温度かでたぶん硬化剤が腐ってるんだとは思うが、ホルツのとの相性はよくわからない
大丈夫な組み合わせだったんなら主剤の方なのかも

198 :
タミヤのポリパテなんか未開封のまんまで固まっているけどなw

199 :
みんなポリパテ入ってた缶とかどう処分してる?
あれって県とか地方によって処分変わるけど処分するときお金かかるよね

200 :
中身を古新聞でふき取ってラベル剥がしてペンキ缶として捨ててる。
ペンキ缶は缶または埋め立て金属に分類する様に
うちの自治体のパンフにある。

201 :
潰して燃えないゴミとして捨ててる

202 :
貯金箱

203 :
そうか、ありがとうこれからふき取ってから捨てることにするよ

204 :
>>29
超過去レスだが
ホムセンのラッカーならエポパテで溶きパテも出来る
あんまり使いどころないけど(笑)

205 :
保守

206 :
>>205
保守になってないだろw
ABSの継ぎ目なんかを消すにはどういうパテを使ったらいいのかな?
ラッカーだとABSパーツを脆くしちゃうよね?

207 :
そこが気になるなら瞬着パテ系とか

208 :
500gくらいでコスパの高いエポキシパテをお勧めしてくれ。
割と大きな物の造形をしたいからたっぷり使いたい。

209 :
マジスカじやないの?

210 :
中身てきとうに嵩増しすりゃ500もいらんから使いやすい奴でいい

211 :
レスさんきゅ。
パテ造形は全くの初めてで、殆ど知識が無いんだ。
やりたい事は車の内装パーツの自作で
http://www.cf-nacks.com/work/interior1.html
のページの下の方にあるスライドショーにある様な方法で埋込をやりたいんだ。
割り箸とかの木材で骨組作ってパテ盛って整形。
(もしかしてポリエステルパテでも平気?)
具体的に製品を指定してくれるとありがたい。
できれば200円以内、高くても3000円以下で。

212 :
ここは模型板
車の改造の話は板違い

213 :
そこをなんとか、パテに関してはここの住人の方が詳しそうなんだもん。
じゃぁ、1/2スケールの模型のパーツという事で。

214 :
>>213
そのサイズでいいなら、安価に済ませるならダイソーで十分じゃんw

215 :
分かる人がいないみたいなのであきらめます・・・

216 :
マジレスすると、\3k位じゃ必要量のパテが買えん

217 :
単純にコスパを気にするならマジックスカルプのバケツ買いだよな。個人輸入の手間があるが
割り箸うんちゃらやる位ならスタイロフォームである程度の形を作ってやりゃええんでね?な気が
仮に予算内で欲しい量が買えたとしても半分以上無駄にして追加購入or硬くて削れませんと投げ出しor怪我のどれかになりそうな予感

218 :
できれば200円以内って完全にふざけてんじゃん

219 :
車内の苛酷な環境って考えると模型用はちと役不足じゃないか

220 :
パテ使ったことないのにやろうとするのがまず無謀
んでもってケチろうとするのがさらに無謀

221 :
自動車だからピラーのガーニッシュをはずして粘土を盛り付けて
FRPでチマチマやるのが正解だと思うな。

222 :
だいぶ前にこのスレだったかで量単価が割安だって聞いたのは
セメダインのE380水中ボンドだな、尼で900gで\1990
100gのを使った事あるけど、模型用のじゃない普通のエポパテって感じの使い勝手だったな

223 :
ダイソーのパテって、こねてる時にもう硬化しはじめてて、あわてて
5ミリ厚のパテ板にするしかなかった。プラ板の下地にもりつけして形を出していく
ヒマなんてない。
カメラのフィルムケースみたいな容器に入っているやつを使ったんだけど
それ以前のダイソーのエポパテ(タミヤのエポパテみたいな形式)のほうが良かった。
せっかくエポパテ買ったのにゆっくりと形を指とかで、だしていく作業ができなかった
ダイソーの今のエポパテを上手く扱える方法とかあるの?
マジックスカルプは持ってるけどカリカリとした切削感が欲しくて久しぶりに
ダイソーパテ使おうとしたんだけど、フィルムケースみたいになってるのを初めて使ってみて
切削感はいいんだけと硬化時間がはやすぎてコントロールができない

224 :
自分にとって使い難いなら無理して使わなくていいじゃん

225 :
ダイソーは個人的には木部用くらいしか使えるのないけど
そんなに硬化速かったっけ? 
表面に出る部分に使ったことないから気にならなかっただけか

226 :
ポリパテを着色するトナーで一番安あがりなのって何?

227 :
画材屋にあるピグメント。
そもそも、ポリパテと硬化剤に色が付いてるが。
ラッカー塗料でいけそうな気はするが。

228 :
タミヤの光パテ超便利だけど、ピンバイスで穴あけてそこにグルーアプリケーター(へらのやつ)で塗って
硬化させると高確率でやすったあと、端が小さく欠けて極小の穴ができてる
で、もう一回そこに塗りこんでやすると完成。三回に二回くらいそんな感じ
太陽光、ガイアのUVライト、蛍光灯で時間かけて硬化させてみてもダメだった
何がいけないんだろう
二年以上前に買ったやつだから物が古いせいって可能性はあるのかな

229 :
しごくとそうなる、うまく乗せろ
古くて硬くなってるものとの合わせ技でもあるんだろうな

230 :
>>229
mjd?>>4のフィルム押さえでやってみる
やっぱこんなことになるの俺だけで普通はならないよな

231 :
いんや、基本割れやすい、欠けやすいパテだから。
万能パテではないし使いどころを選ぶ

232 :
>>228
光パテは、食いつきは余り良い方では無いからね
荒めのペーパーで、結構「ザラザラ」状態にしてから
光パテを使ってみた方が良いとおもうよ

233 :
アルテコの液だけ売れや
暑いとすぐばきばきなってるし、ほんまええ加減にせえよ

234 :
シアノンでいいじゃん

235 :
シアノンってお店で買える?

236 :
シアノンならホムセンでも売ってる。
因幡電工 プラシールエポキシパテが500g1200円前後だが模型用に使えるかね

237 :
>>236
それエアコン工事とかで壁に穴開けた後に埋めるのに
使うパテだからやめときなよ。

238 :
気密性のために柔らかいままだっけ

239 :
密林レビューで自己解決しました
建材用としては珍しく2液式なのでセメントのようにカチカチに固まるらしく
ナイフや小刀よりリューターでの削り加工がお勧めとされてました
エポレジンもミリプットも半分以上残ってるけどポチってみる

240 :
タミヤのエポキシパテは硬化後に下穴あけて基盤をタッピングて留めるといったことは可能でしょうか?

241 :
プラ材より割れやすい。
トライアンドエラーになるけど断面を大きめにとるか(下穴径の10倍とか)
下穴を既定より大きめするかの処置が必要かと。
あと、ビスの頭をパテに埋めて、基盤をナット締めるとか。

242 :
ナイフで簡単に彫れるってことはその程度の強度しかないってことでしょ

243 :
おぉ思ってたよりレスはやい
できなくはないってかんじ?
とりあえずやってみます

244 :
秋葉原によったときAitendoに行ったんだけど
入り口で30円だったかで白色LEDキーホルダーが売ってたんで2,3個買ってきた。
結構まぶしく光って光硬化パテが一瞬で固まる、これはナイスだ。
ということで秋葉原行ったら寄るといいかも。

245 :
アルテコやら黒瞬着やら、全部使い切れる奴っているのかね

246 :
>245
アルテコは「液」の方が無くなるね
粉の方は余るね

247 :
黒は余裕で使い切るな

248 :
アルテコ1年ほど使わなかったら液が劣化してたw
液だけ別売してくれんかな

249 :
昔は通販だけしてたんだけどね
自分は最近余った粉をクリアパテに使ってるな

250 :
>248
アルテコだった頃は、ブースを出展していたから液だけの販売をしていたんだよね・・・

251 :
ホルツのノーミックス、
ちゃんと固まる紫外線ライトAmazonにあります?
サウスウォーカーのLEDはだめでした。

252 :
こちらに書かれているのだとホルツのパテは固まりにくい様子
ttp://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20101001/p1
自動車用のパテはたいてい屋外用なので白熱電球のライトが一番太陽光に近いかな?

253 :
エポパテがニチニチして上手く練れない。
水つけたら今度はヌルヌルして練れない。
みんなどうしてあんなに上手く形が作れるのか、、

254 :
エポを練るときはメンソレータムを指に
こまめに薄く塗る。
盛り付けて仕上げるときはメンソレータムを
エポの表面に塗る。

255 :
>>251
LEDみたいなインチキブラックライトじゃなくて、蛍光灯選べばAmazonでも腐る程出てくんじゃね

256 :
車のコンビニ的なとこだと、ばかでかいライトでやってるよね

257 :
エポパテはかなり大雑把な形にしてある程度固まってからカッターで切りだし
完全硬化したらデザインナイフとかで仕上げていくようにしているなあ

258 :
エポパテ練るときに指にくっつくのが嫌なら
ゴムマットの上で麺棒みたいな円筒状の棒で伸ばしては折りたたみを繰り返せばいいよ
手打ちうどんのようにw

259 :
ミリプットなら指を水で濡らすだけで紙粘土みたいな感覚で使える

260 :
エポパテなんですが、
練るときに空気を練り込んでしまうみたいで(練り飴みたいに)硬化後断面が気泡だらけで泣ける
同様に、手に付かないよう水を手につけながら練ると水を含み過ぎて?硬化後に
断面が気泡だらけになる…
気をつけてるんだけど練り過ぎてるのかなぁ…
やり過ぎてしまう性格でいまいちやめどきがつかめない
正しい練り方と頃合いを教えて下さい。
気泡だらけになるのはWAVE軽量エポです

261 :
>>折りたたみを繰り返せばいいよ
あ、この練り方です。私。
何度も織り込むから空気を含みやすいんですかねぇ…

262 :
WAVEエポパテで気泡とか感じたことないがな〜
量とかでも違うんだろうか・・・

263 :
エポパテで気泡入ったことないな
折り畳むときに、空気が入るような折り方してるのが原因てことでしょ?
なら、中央から外に向かって空気を追い出すようにすれば解決するんじゃない?

264 :
>>263
お前のパテも菊練りしてやろうか

265 :
先生!お願いしやっす!

266 :
エポキシパテで水に浮く軽いのって木部パテの他にある?

267 :
タミヤのポリパテとモリモリってなにか違いはあるんですか?
特に値段や臭いなど

268 :
値段くらい自分で調べろ

269 :
色。
硬いとか切削感とかの使用感は工具に依存する感覚的なものだし、
大量に使わないと判らないこともあるし。両方少量買って試したら?
使い差しは、メーカ違いでも混ぜて使ってるよ。

270 :
>>268
ごもっともで
>>269
そうしてみます

271 :
新宿ハンズで買った紫外線硬化接着剤がよさげ
接着剤だから既存の光硬化パテより食いつきがいい
サフ吸って膨らむのは変わらずだけど

272 :
コレでモノが伝わると思ってるのか
親の顔が見たい

273 :
伝わってないのはお前にだけだと思うぞ?

274 :
これがアスペ同士のシンパシーか

275 :
硬化前は柔らかくて、硬化後の硬度が高くて、硬化までにある程度時間的
余裕があるエポパテって無いですかね?出来ればあまり高価でないと嬉しいです
今はダイソーの万能(1分になる前の奴)を使っていますが、もう手に入らないし
品質の安定性がイマイチだし、この時期の気温だと硬化までの時間が結構短いし・・・
硬化時間は冷蔵庫に入れておけば遅く出来そうだけど、冷やすと硬くなりそう
ダイソーの万能より硬化前はもう少し柔らかくて、硬化までの時間がもう少し長いような
エポパテを探しています。気温30〜40度くらいまでは硬化に数時間で、60〜度くらいで
硬化時間短縮位だと良い感じかも・・・

276 :
なにその王様要求

277 :
>>275
エポパテでは無いけど
「スカルピー」が良いんじゃないのかと思う
あとは、タミヤの「高密度」に速硬化をブレンドして
硬化時間のコントロールをすることも良いとは思うけど
少々というか、かなり面倒ですね(笑
あと、ダイソーの万能は、普通に入手可能だとは思うよ
もう手に入らないって、何処情報よ?

278 :
光硬化ならそれこそものの数秒もあれば試せるのに何故ここで聞く?

279 :
APOXIE SCULPT白の2キロ扱ってるところ日本に無いですかね?
造型ラボに取り寄せられるか相談したら500gならOK、2キロはナチュラルしかダメよって断られちゃって
過去建築資材?として扱ってたところがあったみたいなんで、もし知っている方がいたらよろしくお願いします
>>278
エポパテの硬化前のやわらかさはラッカーシンナー、酒類によっては水で調整利くよ
アポスカは水ok硬化時間も長めじゃないかな
熱に関してはむしろ必要だと思ったほうがいいかも
しっかり強度出るまでが糞長い

280 :
>>278
光パテの場合は、1回目塗る、硬化、2回目塗る、硬化、3回目塗る、硬化
というような感じで硬化させていけば良いよ
あと、表面のは「油」ではなくて、未硬化の光パテです
空気に触れるている面は硬化しない
だから、無色透明の「ラップ」を上からのせて、その上から光を当てて硬化させて
ラップをペロッとはがすと、完全硬化します

281 :
酒臭ぇエポパテ・・・・なんかやだ

282 :
重合したスチレンモノマーって何かに使えるかな・・・硬めの水あめみたいな粘度になってたんだが・・・

283 :
捨てなさい

284 :
>>283
使えないか・・・500mlぐらいあるからもったいないなぁと思ってな

285 :
きっちり重合させられる方法があるなら簡単な造形に使えそうだが・・・

286 :
モリモリ1kgの蓋を開けっ放しにして
何時間か寝ちゃって
シンナーみたいなのがなくなったんだけど
まだ使える?
混ぜにくくなりました。

287 :
age

288 :
ロックパテかクイックパテを今度購入して
みようと思っているんだけど、
今、モリモリ使っているので、同じ様なも
のがいいんだけど、種類はどれが近い?
クイックパテなら180?
ロックパテなら細目?

289 :
わざわざ銘柄変えるなら特性違うのにして使い分ければいいのに
無理して似たの使う意味が無い

290 :
>>286
スチレンモノマー買ってきて希釈してやればOK
てかよくポリパテ臭の中で寝られるなw

291 :
>>288
290も書いているけど、「モリモリ」を使えば良いだけの話だと思うよ(笑

292 :
値段が違うから買い換えるんだから
ちゃんと答えてやれよ、お前ら
俺ならロックパテで

293 :
>>292
>値段が違うから買い換えるんだから
289のカキコで、そんな発言はされていないでしょ・・・
エスパーですか?

294 :
>>293は察しが悪いみたいだからこの話題が終わるまでおくちチャックね

295 :
こんなことぐらいでムキになってこの馬鹿もんは!

296 :
>>294
289本人ですか?

297 :
何故買い換えるのか理由を当ててみろクイズということか

298 :
まあモリモリに近いのはモリモリだよな
お前らが言うから使ってみたらやれモリモリとはあれが違うこれが違うとか
後から言われるのはめんどくさいし

299 :
>>297
レベルが高すぎて、レスが出来ない人が続出

300 :
布製品のシワ感を出す為にベビーパウダーを打ち粉に麺棒でエポキシパテを伸ばしたのを使うってのを見たんだが
このベビーパウダーはその辺の安いのでいいんだよな?あとなんかここは注意しとけってことある?

301 :
スチレンモノマーが水飴みたいになっちゃった

302 :
>>300
香り付のタイプがあるから、香り無し
無香料タイプのものが良いと思うよ

303 :
>>290
ミスターカラー薄め液を入れて混ぜても同じ?

304 :
同じなわけないだろ少しは頭使えカス

305 :
>>302
無香料タイプが見当たらなかったから微香料タイプにしたぜ

306 :
>>303
一応、使えないことは無いけど、少しもろくなるから
モノマーの方が良いと思うよ

307 :
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書

308 :
ひさしぶりに使おうとしたスチレンモノマーが硬化してた
ガチガチ

309 :
ベビーパウダーの香りの有無より、原料がタルクなのかコーンスターチなのかを気にしたほうがいいんじゃねーかと

310 :
どうせ余りまくるアルテコ粉で良かったんでない

311 :
コーンスターチは匂い付けだと思ってたわ
手元のシッカロール見たら確かに
『タルク、コーンスターチ、香料』と分けてあるわ

312 :
塗装するだろうし塗装の前に洗うだろうし大丈夫でね?
むせるから香りは無い方がいいと思うが

313 :
モリモリ1kg缶の主剤が3年で固まって使えなくなったんですけど仕様ですか?

314 :
3年w

315 :
3年も放っておいたんならお前には必要ないものなんだから固まっても問題無いじゃん
次からは必要なときに必要な量を買うように気をつけなさい

316 :
と、お婆ちゃんに教わらなかったか?

317 :
タミヤの板状の白いエポキシパテが
透明シールにべっとりはりついて扱いにくい・・・
暑いから仕方ないのかな

318 :
>>317
っ冷蔵庫

319 :
>>318
エポパテってなんか有害そうだし、
食べ物と一緒に入れたくないという気持ちはある
未開封のやつならいいだろうけど

320 :
極度の潔癖症って
プラモとか創作趣味には向いてないから
さっさとやめた方がいいよ〜

321 :
冷やすのが目的なんだからジップロックにでも入れておきゃいいが
おばあちゃんがチーズと間違えないようにしておかないとな

322 :
自分はパテに晒されてるわけだしいいんだけど
冷蔵庫は共用だから家族が心配になってしまって
潔癖ではないけど向いてないのかなぁ
ジップロック+パックに入れるか、夏はパテいじりやめようかな

323 :
そこまで気になるなら一人用の冷蔵庫買って自分の部屋に置けばいいじゃん
メーカーに拘らなければ諭吉1人くらいで買えるし

324 :
なんつーかなw
冷蔵庫ダメなら、氷水に数分漬けるだけで事足りんだろうに
>>317の問題解決くらいw
どうして冷蔵庫の購入まで脱線するのかというと
「冷蔵庫しかない」と考えちゃうアスペが一人いたからだな
>>319というw

325 :
ちっこいパテを2か月入れるだけのために冷蔵庫を買うという発想はなかった
ありがとう、氷水使ってみる
みんなすまなかった

326 :
次は冷やしたせいで固くて練りにくいと言い出す

327 :
で、誰かがオーブンに入れろといい
「オーブンは食品にウンタラカンタラ…」か
いくらなんでもそこまで学習能力欠如ってこたぁあるまいw

328 :
いや「今度はこげて使い物にならなく・・・・」まで行くだろ。
すると「温度調整の出来ない安物を選ぶから云々・・・」w

329 :
エポパテ&冷蔵庫で思い出したけど、
練り合わせたエポパテでも冷凍庫に入れれば3日くらいは固まらずに使えた

330 :
>>329
原型師で有名な谷さんなんかも、タミヤのエポパテを冷凍庫で保存して
好みの硬さに調整して作業をしているらしいね

331 :
今度は固さ調整のために温度調整できる冷蔵庫の話?

332 :
食い付きが良くなくて硬化後もそれなりの柔軟性のあるパテってある?

333 :
モリモリを今使っているんだけど、価格が
安くて削り易いポリパテって何か無い?
良くロックパテとか原型師が使ってるけど
モリモリと比べた場合どうなの?

334 :
ロックパテで検索するだけで比較してるの出てきたんだけどそういうのわざと読まないの?

335 :
>>332
パテではないけど「おゆまる」なんかは、硬化しても
少し硬いような「ゴム」みたいな感じだよ
ヤスリは無理だけど、カッターで切るように加工すれば
細かい細工も可能

336 :
>>333
ぺいんとわーくす、で通販している
クイックパテ120SLが良いんじゃないかと思う
硬化しても、結構サクサク削れるよ

337 :
>>332
ちなみに、何に使うの?

338 :
>>xBBJyds0
パテでシート作るってやつ
それをザクに隠蔽マントとして羽織らせて取り外しも出来るようにしたかったんだけど
タミヤのエポキシパテだと外すときに割れて割れて

339 :
モリモリが硬くなっちゃったので、いつもの通りロックポリパテ薄め液を
足して緩くして使ったんだけど、今回、全くかたまらなくなってしまった。
何か良い硬化方法はありますでしょうか。

340 :
モリモリのスチレンモノマーは長期保存で微妙なんだな。もう駄目かも。
もしかしたら
硬化剤の方が死んでるかも。少量で試してみたら。

341 :
>>338
だったら、クッキングシートの上でエポパテを薄くして
冷蔵庫の中で冷やして少し硬くして、良い感じでマントっぽく
「ヒラヒラ感」の形状を出して完全硬化させる、という方法もありだと思う
クッキングシートは、シリコーン加工がしてあるから
エポパテがシートに付くことは無いからね
美少女フィギュアの「スカート」をエポパテで造る方法
スカートの「ヒラヒラ感」を出す方法が参考になると思う

342 :
>>340
ありがとう、徐々に粘度が上がっているんだけど、未だ指で触ると
そのまま指紋が付いちゃう感じなので、明日一日待ってダメなら
全部洗い流して新しいのを買ってきてやり直します。

343 :
瞬着のスプレープライマーみたいにあとから硬化させる術があるといいのにね
>>341
クッキングシートって肉魚焼くときにフライパンにひく
アルミホイルっぽいヤツのことよね?
知らない人はキッチンペーパーと勘違いしそう

344 :
>>342
そちらのケースで有効かどうかは分からんけど
以前、イマイチ硬化しきらない感じの時に
熱湯に入れてしばらく放置してたらちゃんと固まった事がある

345 :
>>343
>アルミホイルっぽいヤツのことよね?
違う違う
そのタイプじゃなくて
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cookper/items/cooking_seat.html
このタイプの方だよ
これは、ポリパテを練る時もシリコーン加工がしてあるから
くっ付くことが無いから便利
100円ショップにも売っているから、お勧めだよ

346 :
>>344
ありがとう、今日はもう遅いから明日試して見ます。
今日は20分くらいドライヤーの温風当ててみてもダメだったので
もし上手く行ったらとてもうれしいです。

347 :
>>345
こういうものがあるのかーいいな探してみる

348 :
>>347
本当は料理用なんだよ(笑
オーブントースターに使って、「お餅」がくっ付くのを防止したり
高温にも耐えるから、クッキーを焼く時にも使えるんだよね
結構便利だから、キミの母上に聞けば多分キッチンにあるはず
俺は模型の為に使っているけどね〜

349 :
>>341
あっ あの… マントっぽい加工の仕方じゃなくて硬化後もそれなりに柔軟性のあるパテを…
完全硬化後に塗装しようと思って外そうとするとシワの部分からぱきぱき割れるんだ…

350 :
薄すぎるんじゃね、つか柔らかいと塗装しても伸ばした時に剥がれそうだけどいいの?
とりあえず今作ったのが有るならそれの裏に布でも貼って補強するとか
厚くなるのが嫌なら布にレジンとか塗ってFRPみたいな物で作ったり
型を作って塩ビ板をバキュームフォームで成形とかパテから離れてみれば?

351 :
2液混合のエポキシ接着剤って柔軟性無いのかな?
塗料入れて混ぜるとか

352 :
>>349
硬化後いったん剥がすのなら、ザクの方にしっかりマスキングテープを貼って
ウェーブ軽量あたりでやってみたらどうだ
硬化後も形を変えたいとかなら、別の素材探しになるだろうけど

353 :
>>349
どうしても「パテ」じゃなきゃダメなの?
352の言うように、別の素材を使った方が良いと俺は思うな
「ユザワヤ」とかに行けば、様々な種類の布があるから
キミが望むような感じのモノが見つかると思う
布じゃなくても、薄いビニール傘とかのビニールシートとかも
使えるんじゃないのかな

354 :
>>349だけど自己解決した完全硬化する前に剥がせばよかったんや
相談にのってもらってありがとな

355 :
>>336
それぐらいしかいい物なさそうだよね。
他は気泡が多量そうだし、伸縮率も高そう。
120とかの数値は一体何を表してんの?
盛り付け高さだっけ?

356 :
>>355
パテのフィラーの粒の大きさじゃないのかな
ロックは少し「硬い」
模型的には、クイックの方が良いと思う

357 :
>>355
数値は番手だね

358 :
数値が高いほどかたいってことはある?
硬さは一緒?

359 :
ロックポリパテだと番手高い方が軟らかいな

360 :
セメダインの穴うめパテって鋳造表現とかに向いている?

361 :
>>360
人柱レポよろ

362 :
固まるとゴムみたいにグニャっと柔らかく曲げやオッパイの表現に
使えるってパテあったよね、肝心の名前忘れたけどマントにも使えるかも

363 :
Rにも使える

364 :
ひと肌ゲル(キャスト)じゃなくてパテ?
ヤスリが使えないから加工が難しいそうだね。

365 :
古い馬パテが出てきたんだけど、硬化後めっちゃ固かった記憶…
何に使えばいいですかね…?

366 :
指でコネるほど柔らかくて、正常に固まるなら
・芯
・顔、髪の毛、手などのディテール部品
・リュータで削る部品

367 :
固まった後、ペーパーヤスリの裏当てにして具合のいい曲面やすりに

368 :
クレオスから「Mr.ホワイトパテR」(溶きパテ)ってのが出るようだけど
Mr.ホワイトパテの低粘度版と言う事のようだがMr.ホワイトパテの特性が
クソみたいなものだから期待出来なさそう

369 :
Mr.ホワイトパテは硬化後のカチカチ感が好き

370 :
モリモリのチューブに付属してる硬化剤なんですが、あの容器のままだとどの程度の期間で主剤?が固まらなくなるほど劣化してしまいますか?

371 :
チュープタイプは使わないのでなんとも言えないが
缶タイプ付属の硬化剤は1年以上は平気だった
硬化剤も別売あるけど高いからパテごと買い直すな

372 :
>>371
ありがとうございます
参考になりました。

373 :
>>370
硬化剤がダメになるというよりも
硬化剤の中にある成分が、チューブをダメにしちゃうから
硬化剤を別の容器に入れ替えた方が良いと思うよ

374 :
>>硬化剤の中にある成分が、チューブをダメにしちゃうから
ああそれで「硬化剤のチューブがねじ切れた」とかいう話が出るのか

375 :
>>373
そうなんですか!
100均で使えそうなケースを探そうと思います
レスありがとうございます。

376 :
>>374
>ああそれで「硬化剤のチューブがねじ切れた」とかいう話が出るのか
yes
硬化剤の成分が白いチューブのプラ剤に悪影響らしくて
パカッと割れちゃう、裂けちゃうような感じになりますね

377 :
>>1に書いてある素材を臭いレベルで並べるとどんな感じ?
ポリとエポと石粉しか使ったことないからそれ以外の臭い度合いを知りたいんだが

378 :
>>377
人柱レポをよろしくね(笑

379 :
ポリパテ良い匂いだなぁ

380 :
模造剣をつくろうとしてる
木材(ファルカタ集材、バルサ材)を切り出し
→補強+下地用にパテを表面に塗りたくり
→サフを吹いてプラスティックのような外見にしてラッカーで塗装
先人の作例を見てるとパテは
スベスベ、溶きパテ、ポリエステル樹脂と様々な方法でやっているようだが、
スベスベは単価高すぎるし
ポリエステル樹脂はぐぐっても使い方がイマイチわからなくて難易度が高そうだ
溶きパテは安価で塗りつけやすそうだがそこまで強度は得られないみたいで
肝心のパテについてどれを使ったものか決めかねてる
木材に上記のような目的で使うならどれが最適だろうか

381 :
強度出すんならFRPとかがいいんじゃない?

382 :
無難にサンディングシーラーがいいんじゃないか

383 :
ファレホの水溶系パテってどうなの?
ラッカーとか吹いても問題無い?

384 :
>>381
>>382
そっち方向で調べたらフライホビーのサイトでポリエステル樹脂→サンディングシーラーという手順を詳しく紹介してるサイトが見つかった
ガラス繊維を挟まず直接ハケで塗ってるみたいだけどそれで問題ないのかな?
それなら難易度はちょっとは下がりそう
ホームセンターでうってたFRP手積用ポリエステル樹脂という製品で大丈夫だろうか
問題は知恵袋とかでも有毒ガスがでるとか怖い事書いてるからホムセンの店員さんにしっかり聞いたほうが良さそうかな…

385 :
通販だと時間がかかるので近くの模型店にモリモリを買いに行ったら、
モリモリ1kg缶がなくて、スベスベ1kg缶が特価だったので気になってるんですが、
硬さや粘度はいいとして色って変えられないのでしょうか
硬化剤がモリモリとは異なるようなので、ラッカー塗料混ぜるくらいしか思いつかないのですが…

386 :
色が違うと何か問題あるの?

387 :
>>385
それ買うか迷ってるなら通販した方が早くね?

388 :
>>386
完成間際で傷を埋める程度ならまだしも、まだまだな段階で色がまだらになるのは以前やってみてあまりいい気分じゃなかったので…
>>387
やはりそうですかね
もしポリパテを着色したことある方がいて問題なさそうであれば…とは思ったのですが
せっかくの週末なのに材料を切らすとは間抜けでした…

389 :
>>385
「削る」ということをするのなら、同じモリモリを
購入した方が良いと思うよ
スベスベの方が硬いから、削ると、柔らかいモリモリの方が
先に大きく削れちゃう
あとは、パテの境界線部分からヒビが入ることもあるしね

390 :
ポリパテてプラ素材を侵食しますか?
一応、プラに離型剤を塗布するつもりなのですが

391 :
>>390
>ポリパテてプラ素材を侵食しますか?
ポリパテの溶剤がプラを溶かして、食いつきは良いとは思うけど
ポリパテは、それほどは食いつきが良いパテでは無いから
リップクリーム等の離型剤を使えば大丈夫だと思う

392 :
喰いつかせたいのか
喰いつかせたくないのか?どっちなんだよw >>391
>ポリパテは、それほどは食いつきが良いパテでは無いから
>リップクリーム等の離型剤を使えば大丈夫だと思う

393 :
>>392
390の文章を100回くらい熟読をしろよ(笑

394 :
ポリパテ塗るのに使った調色スティックとかヘラってどうやって洗ってますか?

395 :
硬化前にティッシュ等で拭うだけだが

396 :
>>394
PP製のモノを使う方が良いんじゃないの?
そのままにしても、「ペリッ」と剥がれる

397 :
使う前にテープ貼っておけばいいのよ

398 :
なんかエポパテでパーツ直したりパーツの形かえてたりするけどああいうのできるようになりたいんですがいい本とかってあります?

399 :
>>398
本を読むよりも
トライ&エラーで手を動かした方が良いと思うよ

400 :
>>399
トライするにやり方がよくわからないです
どうやってボロボロになったパーツ直してるとかディテールアップさせてるのとか

401 :
小学校の「図工」とか
中学の「技術」って、今は教科としてはなくなってるの?
って思うくらい不思議なレスを見た気がする…

402 :
>>400
自分が今作っているキットの、何を、どれだけ、どうしたいのかが
分かっていれば失敗は少ないと思うよ。
エポパテはどんなのがいいかは又調べてみてね。
ディテールアップ … 大きく形を変える、元と違っていたり、省略されたものを足す
ボロボロになったパーツを直す … 買いなおしたり作り直した方が早かったりする

403 :
エポパテは硬化前に形を仕上げる粘土細工派と
ある程度硬化してから彫り上げる彫刻派に分かれるところからスタート
まあ全部パテでやるわけじゃないんだけどな
プラ板刻んで貼り付けた方が早いときもあるし

404 :
>>400
何を作って(造って)いるの?
具体的に書いた方が、具体的なアドバイスがもらえると思う

405 :
>>398
別に本を見なくてもいいよ
やることは簡単で、自分の思ってる形になるまで盛って削ってを
繰り返すだけ。

406 :
>>404
特にいまはやってませんがどうやっているんだろうと思ったんで勉強しておこうと思い
>>405
ありがとうございます
今度やってみます

407 :
作りたいものが無くても作る作業がしたいってこともあるよな
パテで造形とかプラバンで箱組とか
刃物やヤスリなんかの工具を使って切る、貼る、削る、盛るとか

408 :
>>406
スカルピーなんか良いんじゃないのかな
焼くと固まるパテというか粘土だから、納得がいくまで
形状を追求できるよ
気に入らなければ、丸めてまたやり直しが出来る

409 :
1年以上前に買った黒い瞬間接着剤、何とか使いきれそう。

410 :
ポリパテ買って来たんですけど調色スティックで練ってもってるかたをよくみるんですけどそのあとスティックはティッシュで塗料のように簡単に拭き取れますか?

411 :
専用の一本用意しとけ

412 :
>>410
完全硬化をする前だったらなんとかなるとは思うけど
411の言うように、1本専用で用意した方が良いと思うよ

413 :
>>411-412
ありがとうございます
二本あるんで一本使います

414 :
>>412
完全硬化してもライターとかで炙って暖めたら
簡単に取れるよ

415 :
先日重複スレの方にレスしてしまったので、こちらで再びレスさせていただきます

練った後の使い切れず余ったエポパテて何か使い途ありますか?
とりあえずブロック状に固めてるのですが…

あと、エポパテって少量だけ練ると硬化時間遅くなるんでしょうか?
3時間経っても若干硬くなってるものの練られる状態です
ミリプットを使用してます

416 :
それだけあると超気持ちいいオナニーができるな…

417 :
ヨドバシのサイトがいつ見ても「在庫残少 ご注文はお早めに!」になってて焦る
勘弁してくれ

418 :
アルテコ液の消耗が早いので、黒い瞬着で代用しようとしたら白煙あげて一気に固まったorz
普段、黒瞬着を使ってる人がいたらどのくらいの割合で混ぜてるか教えて欲しい。

419 :
自分で試せることを聞くの禁止!

420 :
黒瞬何mlに対してアルテ粉何グラムとか言っても
どうせ量らないだろうし好みや用途で人それぞれ違うから答えるの無理

421 :
そういうお試しをするときは、液の山と粉の山に分けて
爪楊枝とかでちょっとずつ混ぜて試行錯誤っすよ

422 :
今のモリモリってWAVE名義なんだね

423 :
さいきん、タミヤパテは溶いて使うものだと知って目からウロコ

424 :
エポレジンプロ買ってみたけど思った以上に表面が粗いんだな。
やすり掛けてサフ吹いて程度じゃガサガサで塗装に入れない。
それに硬化後もかなり柔らかくて脆い。
見えない部分の充填には問題なく仕えるだろうけど、プラモの表面側で使うにはちょっと辛い気がする。

エポレジンで穴埋めして表面だけタミヤやWaveのパテを使うのが無難な感じか・・・。

425 :
ミリプットの新品開けたらカッチカチやぞ!
○○はエポパテを長期間放置すると固まることを覚えた

使いさしの軽量と、新品の田宮速硬化タイプのは大丈夫なのに

426 :
ベタつきが控えめのエポキシパテでおすすめありますか?

427 :
タミヤかな。

428 :
初めてポリパテを使ったのですが、硬化剤の分量が少なかったのかマニュアル記載の硬化時間が経過しても硬化しません。
使用パテはモリモリで、おゆまるを使ったパーツコピーに利用しています
おゆまるの型に入ったまま硬化を促進させる策はありますか?

429 :
ググればわかるけど、熱を加える
でもやり直した方が早いでしょ

430 :
2W前だったorz

431 :
>>429
ネットで検索して加熱が有効であると知り
炎天下の車内のダッシュボードに日がな一日放置したところ
おゆまるごとドロドロに融解してしまったので
エポパテで複製し直しました
大変良い経験でした

432 :
>>431
最近ポリパテ使ってないけど、硬化剤少なすぎたんかな
固まる色覚えるしかないかな

433 :
2004年のHJ見てたらWAVEの広告に書いてあったわ

434 :
アルテコSSPの硬化後に出来る微細気泡の処理ってどうしてますか?

サラサラ瞬着を塗り込んでもなかなか消えないもので…

435 :
その処理がめんどいから、ヒートペンで造形するようになった。

436 :
ヒートペンとやらは持ってないので、なんとか埋める方法を…

437 :
気泡痕を拡げて埋める
これ基本中の基本

438 :
waveの黒い瞬着をガムテープのツルツル面に出して、爪楊枝で塗りつけて、目止めするとか。
でも、大きめにパーツだと手間かかるよ。
プラモの改造だと、ヒートペンが重宝するのは事実^^

439 :
>>437 438

余りに気泡が細かすぎるのと、目の細かい軽石状態なので…

瞬着は黒い瞬着が流動性がいいのでしょうか?

以前サラサラタイプの透明な瞬着でやりましたが、瞬着の下に空気が入り込むのか、
紙ヤスリ等で表面処理をしてるとまたプツプツ面が顔を出してきます。

440 :
粉をこすり付けて穴に充填してからサラサラを塗りつけるのは?

441 :
>>434
発泡を抑えるなら遅延剤滴下
ただし、抑えられるのは短時間急速硬化の際に生じる発泡のみで
もっと抑えたい場合は「SSP粉 + シアノンDW」が有用

442 :
プラリペア(アクリルスカルプチュア含む)は高価なので、あまり強度を必要としないところは
瞬間接着剤+アクリルパウダー or スチロールパウダーで代用できないかと考えたのですが
アクリル樹脂やスチロール樹脂のパウダーを安価に売っている所って無いですかね?

443 :
ベビーパウダー

444 :
>>442
百均のネイル用アクリルパウダー

445 :
リキッドも百均で買えるけど、プラリペアの100mlとか容量大きいのって
そんなにしないのね
揮発スピードは気になるけど

446 :
レスありがとうございます

>>443
ググってみたらベビーパウダーは結構使われるようですね。ベビーパウダーで作った物の固さ(≠強度)は
アクリル樹脂やスチロール樹脂のパウダーで作った物と比べてどのくらい違うんですかね?

>>444
それってアクリルスカルプチュア用のアクリルパウダーのことですよね?
プラリペアより安いとはいえ結構高価です。コスト的にはベビーパウダーくらいだと嬉しく・・・

447 :
100均の物て別段安くないからなあ

448 :
いろんな人がやってるのに今更自分で考えたような書き方したり
教えてもらっても試しもしない挙句に高いとかいう
黙ってプラリペア使ってればいいのに

449 :
ベビーパウダーでもホムセンでタルクでも、買っても数百円じゃんか

450 :
アルテコで気泡って混ぜ方や盛り方にもあるんじゃないの

451 :
UVレジンなんだけど
ユザワヤのこれ
http://item.rakuten.co.jp/yuzawaya/339-01-001/
けっこうカチカチになる、UVライトが必須だけどこれはいい!
お約束のタルクパウザー混合でエポキシパテのシャバい感じの樹脂にもなる。
UVライトもってるひとにはちょーいいよ!
これでジャルクリアをLEDライトでチマチマチマチマする行為か脱出できる

452 :
お試しなら100均のUVレジンでいいんじゃないの

453 :
>>451

どういう使い方してるの?

454 :
>>453
飛行機モデルで光ファイバーを機体中心から翼端まで伸ばして、
その終点に垂らして硬化させて翼端灯に使ってる。
同じ方法でロボット物のモノアイ、カメラの発光とか、そんな感じに
翼端灯は単色のLED、色替えが面白そうなものに関してはフルカラーLEDを
Arduinoの単チップ動作でコントロールしてます。
シーケンスなファンクションスイッチをどっかに付けておけば発色や発光パターンを自由に設定可能

という塩梅です。
あと、1/700WLの搭載機の風防をこれで置き換えたり、発光エフェクトパターンの透明部にしたりとか
量もあるので躊躇なくつかえます。

455 :
セリアの型取り用シリコーンって無くなっちゃったん?
以前に売っていた店に行っても見あたらず・・・orz

456 :
Arduino基板は台座に収納ですか? (単チップという表現は・・・ ボードレスのもあるのかしら??)


セリア、型どり用シリコーンまで扱っていたのか・・・恐ろしい子!

457 :
>>456
チップのみ
ATMEGA328で直接駆動。
内部のクロック使うのでクロックもいらない。
PWMを使ってアナログ出力て調整。
こんな感じです。
めっちゃ配線(光ファイバ)多い時はチップ増やしてI2Cで同期とってます。

458 :
単体だと使いにくいって人にはこれ。
http://www.aitendo.com/product/11541
他のArduinoで書き込みの終わったチップをこれに乗せれば割りとコンパクトなArduinoデバイスが出来ます。
ピン配置は同じ(例のズレは無い)なのであとは楽勝でしょう。

スレチ失礼。

459 :
>457
sugeeeee ご丁寧に解説ありがとうございます・・・!
やはり時代はAVRマイコンですか。 勉強せねば><;

>452
ダイソのUVレジンだと、透明のは中国製しかないという…
(日本製だとラメ入りかやわかいのになる)

■新規話題
黒瞬着があるんだからパテも黒いのを売ればいいのに・・・

460 :
瞬間カラーパテなら今度ガイアから出るようだが
どんなもんだろうね

461 :
今度ガイアから瞬間カラーパテ出るよ

ラッカーパテのこと言ってるなら
ラッカー塗料混ぜればいいんじゃないの?

462 :
ごめん被った

463 :
瞬間カラーパテは見た感じシアノンまんまだけど成分は同じなのかなぁ
ちょうどシアノン一個ダメにしちゃったから新しいの買うか待つか悩む

464 :
パテ革命モリモリが気に入ったのでドロドロでお手軽複製に挑戦しようと思ったんですが
ドロドロ・・・?モリモリより柔らかい気もするが流し込みとか無理な粘度でした
皆さんもそういう状態でしょうか?

465 :
>>463
瞬間クリアパテRのカラー版
シアノンとは接着力も切削性も全然違う

466 :
>>464
関係ないけど最近のオレの複製トレンド
カタの裏側にハードタイプ紫外線硬化樹脂を塗りたくってそのまま紫外線ランプに入れる。
固まったらポリパテとか適当に流す。
すんげー精度イイヨ。

467 :
>>465
クリアパテRのカラー版ってことは、シアノンに比べて切削した時の感じはかなり固いのかな?色付き版、在庫切れで買えなかったから、詳しく聞きたいです。

468 :
>>465
シアノンとカラーパテの比較
以下カラーパテの特徴
・粘度は全く違う、かなり高い

・アルテ粉など混ぜて瞬着パテにしなくても
そのままでも切削性は高い

・硬化性は最悪、促進剤無いとまず固まらない
昨日23時頃にPP製のトレイに出して使った残りが3時間後の翌2時頃でも全く固まってなかった
更に先ほど確認してみるとドロドロになってまだ固まっておらず、すくい上げると糸を引く状態になっていた

・接着性はシアノンに比べると低いと思う


まだ少量しか使ってないから
これぐらいしかレポ出来ないけど

469 :
安価ミス
>>468 宛てです

470 :
ふむ、気づいてないのか諦めたのか

471 :
カラーのあれ、パテ用途でのお勧めの色はありますか?

472 :
無い
お前が何を作るのかどういう使い方をするのか知らんし
取り敢えずどれか気になる一色でも買って使えばいい

473 :
言葉足らずでサーセン、オーソドックスなラッカーパテが、
形状を視認しやすいように灰色にしてある、という説を踏まえて
いろんな色のが発売されましたがベストオブ視認性な色は
ありますか?というニュアンスのつもりでした、補足訂正いたします・・・m(_ _;)m

474 :
だから成型色が何色か何を作るのか知らんから答えようが無いだろ
適当に白黒でも買っとけよ

475 :
そもそもそれぞれ混色して好みの色にして使えっていうパテだからな

476 :
そっか。ぢゃあ混色している間に固まったら悲惨だから、時間的猶予が多めなのかな・・・

477 :
こいつはもうNGスルー安定だな

478 :
好きな樹脂と顔料とタルクとマイクロバルーンを揃えとけばいいよ

479 :
なんかググると馬パテはもう売ってないみたいな結果がでてくるが、近所のカインズに普通に売ってた
B剤がチンポを彷彿とさせるニオイだ

480 :
親切極まる店だな
馬パテは頼もしくもあり手強くもあり、あれは、いいものだ

481 :
プラモの改造に初めて買ったエポパテが馬パテだったっけ。
エッジがシャープに削れてカチカチになるのが嬉しかった。
中学生だったから、30年以上前か・・・w

482 :
近所(車じゃないとと遠い)

483 :
ちなみに
カインズの前にD2行ったが無かった
でも、店の人に聞いてみたら店舗では取り扱い出来ないが注文はできるみたいな事言ってた。値段聞いてみたらカインズで普通に買うより高かった。

484 :
というか、そういえばAmazonに普通にあった…

485 :
なんでもう無いって話になったの?
毒だからってんならエポパテ自体が他社のも毒だろうし

486 :
>>485
どっかの無知が勝手に広めたんだろ

487 :
昔の箱型から筒状のパッケージに変わったからじゃない?

488 :
エポキシ接着剤と、注型用のエポキシレジンって、本質的に同じものなんですか。
エポキシレジンを接着剤として使えるなら、粘度が低いから使い勝手がいいなと思って。

489 :
抜けた差し歯、アルテコでくっつければいけるかな?

490 :
いける

491 :
あとで歯医者で交換する時面倒なことになるですよ。
俺がなったw

492 :
>>488
エポキシ樹脂としては同じだけど、
それってサフをプラパテ代わりに使うようなもんだぞ

493 :
タミヤの高密度エポパテがうまく使えないんだが
なにか適した使い方でもあるのか?

494 :
>>493
どのように使用をしているのよ?
具体的にキミが使用をしている例が無いとアドバイスのしようがないぞ

495 :
手を作るのに使ってるけど塊から指を削っていこうとするとなんか中途半端に柔らかいしツルツルしてるからうまく削れないです

496 :
>>495
>77
ちゃんと使ってて時間かけても固まらないなら
古くて硬化不良起こしてると思うから全部捨てる

497 :
>>495
496の言うように、硬化不良を起こしている可能性があるね
特に今年のこの時期は本当に寒いから、気温の影響で硬化不良を起こしているんだと思う
ダメ元で、日当たりの良い暖かい場所に2日くらい放置しておくと、もしかしたら完全硬化すると思う
キミの使い勝手が不明だけど、WAVEの軽量タイプが普通に使うのなら良いと思うよ

498 :
>>493 >>495
硬化不良ではありません
完全硬化の時間がかかる商品です
通常でも気温の高い夏場で1週間以上、この時期だとヘタすると1ヶ月以上かかるかもしれません
そのようなエポキシパテですが硬化が遅いために作業時間が取れる事や
完全硬化まで適度な柔軟性を保つのでその特性を活かし精密なモールドやエッジが出せます
自分が必要とする作業性に問題があるならば他の適したエポキシパテを変えたほうが宜しいかと思います

499 :
ダイソーパテの比率がわからん
少量使いたいのに輪切りして目分量で切ると
結構硬化不良起こす

500 :
硬化不良起こすときは主剤を減らします。
季節柄ドライヤーで少しだけ温めたあと放置して、固まり具合を見るのも手かもしれまへん。
古い店頭在庫だと境目が硬化してることがあるので
そんときは切り開いて境目切り取ろうね。

501 :
ダイソーパテって主材は内側だよね?

502 :
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(榎本沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクビジネス
(ゆとり不動産王ポイント店員かくアドタイ

503 :
ダイソーのパテで一番白いのは耐水用ってやつですか?
万能は灰色だった。
使う箇所によるが白くないと使いにくい。

504 :
あとは、ダイソーのパテは加工しやすい固さですか?

505 :
100均商品ぐらい流石に買って試せよ・・・

506 :
しょうもないこと言ってないで、ちゃんした信頼のあるパテ使えよ
安かろう悪かろうだぞ?
クソ引いて泣いたってしょうがないだろう

507 :
100均の石粉粘土で泣いた
どんなにやすっても毛羽立ってくる

508 :
百均以外の石粉粘土なら毛羽立たないの?

509 :
とりあえず手元にあった、ダイソーの万能エポキシパテを使った。
色は灰色だが、強度は今回の用途には十分だった。

510 :
あるなら最初から試せよ糞野郎

511 :
>>510
耐水用を聞いただろチンカス

512 :
504 名前:HG名無しさん [sage] :2016/02/13(土) 04:10:04.91 ID:EwxB5UBO
あとは、ダイソーのパテは加工しやすい固さですか?

513 :
ダイソーのパテは固すぎて加工にはあまり向かない

514 :
>>513
少しずつカッターで削って何とか加工してみました。
リューターとか使う感じですかね?

515 :
>>514
それでやってやれなくはないけど
普通に軽量エポパテやポリパテ使うほうが精神的にもいいと思う

516 :
どうせセコい貧乏学生か糞ニートだろ
金ない奴は変なとこでケチるからな

517 :
手に入るものやあるものだけで工夫して作業するのも楽しいと思うけど。
もちろん、予算に余裕があるのなら使いやすいマテリアルで作業した方が楽だけど

518 :
得体のしれない円筒形のパテの
接合面の硬化部分に気を使いながら使うよか、
エポキシ接着剤にベビーパウダー混ぜてパテ作っちゃったほうがいい場合、もあるぞ。

この方が実に良い説明してくださっています

イクチオステガ 自作エポパテ
http://blog.livedoor.jp/modeling777/archives/55358715.html

519 :
凄く今更だけど
パテってすげー便利だな!

520 :
!!!!!!!!!!!これマジうける
http://goo.gl/eTBxKG

521 :
自作エポキシパテは硬化時間位しかメリットないよね

522 :
混ぜるものによって切削感が変わるメリットも

523 :
久しぶりに買おうと思って100均で探したら型取りシリコーンもおゆまるも欠品中で涙目

524 :
おゆまるならハンズにも売ってるよ

525 :
すいません、黄色いパテご存知でしょうか。

526 :
>>525
ポリパテのモリモリかな

527 :
タミヤポリパテの硬化剤を先に使い切った時の絶望感

528 :
>>527
たまに色が変わったり削り心地が変わったりするけど他のポリパテ用の
硬化剤使えば問題ない

予備に硬化剤一個買っておけばいいよ
主剤と違って早々変質しないし

529 :
他社の硬化剤を買って使ってみたけど硬化がイマイチ
硬化後の色を含め田宮純正が欲しいところ

530 :
普通に別売りしとるやんけ

531 :
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)


532 :
モリモリくんしか使ったことなくて初めてタミヤのポリパテ使った時、硬化剤の中蓋外して同じ長さ出した事思い出した。

533 :
たみや硬化剤は勢いよく出すぎて困る・・・

534 :
いっぱい出たねって言ってやれ

535 :
ヤフオクに大量に出てる謎エポパテって使ったことある人いらっしゃいますか?

536 :
そんなアバウトな

537 :
謎エポパテて

538 :
ダイソーエポパテ作ろうと赤ちゃん粉混ぜては追加、混ぜては追加してたら
使いきってもた

ホムセンでタルク見てきたけど、FRP扱ってるとこじゃないと置いてないんかな

539 :
ちょっと気になったんだけど
型取りしてフィギュアパーツを複製したり追加パーツを自作する際

完成品の色合いが単純なもの(髪とか)なら
パテ自体が最初からおゆまるみたいに着色してさえしてれば塗装の手間も省けると思うけど

エポパテやポリパテでそういうタイプってないの?
出来ればおゆまるはそれを作るための型取りに使ってフィギュアの材質はエポパテかポリパテにしたい

540 :
なんか誤字った

着色さえしてれば

541 :
>出来ればおゆまるはそれを作るための型取りに使って
これがよくわからんけど、つまり複製品に最初から色を着けたいんでしょ?
白のポリパテに色着けたらいい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410688769

542 :
いや 最初から色を付けたい というか
そういった着色の手間すら省くように
おゆまるみたく最初から色が付いた状態で販売してるパテが欲しい

かといって着色済のおゆまる自体を素材にしたら強度や耐熱性が不安ですぐ劣化変形しそうだから
素材はやっぱりパテがいいが
やはりどこのメーカーのパテも無色なのか

543 :
パテじゃないがプラリペアは色展開あるじゃん

544 :
>>542
FIMOでも使えば?
でも着色の手間すら惜しむようじゃ混色もめんどくさそう

545 :
なるほどオーブン粘土か

パテそのものじゃないのが残念だけど液状を凝固させるタイプじゃないからパテ同様にコネコネして自由に造形できそうだね

546 :
エポキシ系ならカラーデコパテってのもあるらしいが色のバリエーションが乏しいうえにメタリック

他にないかな

547 :
溶きパテの粘度調整が難しくて困っています
フタを開けて使っているので蒸発?してサラサラじゃなくなるので
薄め液を入れるのですがどの程度入れたらいいかも良く分かりません
調度いい感じにする為のコツみたいなのありますでしょうか?
それともやはり何度も使って覚えるしかないですかね?

548 :
感覚で薄めて
蓋を閉める

549 :
スポイト使って、ちょっとずつ入れたらいいんじゃない

550 :
>>547
重さ記録しとけ

551 :
記録しても、使うと重さ変わってくのにどんどん薄くしてくだけじゃ?

552 :
ベビーパウダーにお勧めのブランドありますか?(瞬着パテ化用)

553 :
シッカロール

554 :
>>552
これ
ttp://www.johnsonsbaby.jp/powder/johnsons-baby-powder
タルク100%で滑らか

555 :
ありがとうシッカロール買ってきた。
次買うときは、ジョンソンの試してみまs・・・

556 :
>>554
匂いがアレでタルク買ってきたけど、これに比べると混ざり具合が今んとこ今一
ちょっと湿気ってんのかも

557 :
硬化剤のランニングコストが高い気がして代用品ないかググってたら
面白いページ見つけたので俺さま用メモ
ttp://gunpla0079.blog.f c2.com/blog-entry-479.html

558 :
それ見たことあるなぁ
どっかのスレの流れで見たのか、サーフィン中だったのかは忘れたけど

入れっぱに出来なさそうなのはネック

559 :
昨日使ってみたけど、瞬着パテは硬化したかどうかの判断に迷いますな・・・><;

560 :
もったいないけど作ったのとは別に適当に出しておいた捨てパテを一緒に作っといたら?

そっちを突っついてみてガチガチに固まってる感触があるなら作りたい方のパテもほぼ固まってるはず
大きさが違うならその分
体積から計算して待つ時間を何倍か伸ばしとけば

561 :
なるほど・・・ あざーっす

562 :
スマホ用のカスタムバックカバー(裏蓋)をパテやレジンで作れないかと
妄想したけど強度や精度を考えると流石に無謀か・・・

563 :
フィニッシャーズの緑色のラッカーパテ、使いやすいね。
ねばねばしないところが盛り付けにいい感じ。

564 :
グレージングパテで検索すると幸せになれるよ

565 :
>>564
おお、同じものなのですか?情報ありがとう。
どっかのOEMだろうなぁとは思っていました。
個人的に、瓶入り、というのが凄く使いやすくて感動しています。
タミヤのパテも瓶に移しちゃった。
あと、別売りのパテ薄め液(シンナー)も、タミヤにもこの緑のパテにも使えて便利でした。
チューブだと紙ガムテープの上に伸ばしておくと、すぐ乾いちゃって使いにくいわー、とか思ってたので、
瓶にちょっとだけ薄めたパテを入れて使うようになりました。

566 :
アキバのイエサブで、フィニッシャーズパテ用の薄め液、なるものを買ってきたんだ。
これはマジでいいな!タミヤパテにもバッチシ使える。
うちのタミヤパテは、チューブが割れてしまったので、容器に移しちまったんですが、
ちょっと乾き気味でどうしたもんかなと思ってたのです。
実にいい感じに粘度が調整できて超便利になった。

しかし臭さ倍増。たすけて

567 :
窓を開けよう

568 :
ルルル呼んでみましょう

569 :
ロックパテのクイックLS120を2年ほど前に買って使って
いるんだけど、最近硬化がめちゃくちゃ遅くなってきたん
で、硬化剤の寿命だと思うんだけど、保管に油性塗料用の
ガンガンに入れててもダメなんかな?
また、硬化剤だけ買おうと思っているんだけど、
ロックパテ用エローが使えるらしいが、硬化が遅くなる
らしいけどどんくらいで硬化するかわかる?

570 :
AKモデリンググレイパテの水性ポリウレタン系をためしに使用した。
一晩で固まってヒケもなく削りやすいのでこれからはこれがパテの定番になりそうだ。

571 :
一晩も・・・

572 :
SSPの硬化が早すぎる。ドロドロにしてもまだ早い。1分もすると固まり始めて成形できなくなる。
そのくせ芯まで固まるには半日以上かかる。こんなもん?

573 :
そんなもん

574 :
SSPは粉しか使えねえ
好みの瞬着と混ぜるとコントロールしやすいけど
それでも夏はマッハで固まるから御し難い

575 :
重りを固定するためタミヤパテを機首に入れたら、
翌日プラスチックがドロドロになっていた。

576 :
>>575
それはやっちゃだめなやつだw
良い子はエポキシパテと金属ナットとかをうまく使う。

577 :
かみ潰しとコーキングじゃだめですか?

578 :
融けた鉛で

579 :
昔の本に、建材用の壁パテが使えると書いてあり、試してみたが、なかなかいいね。プラへの食い付きも塗装も問題なし。臭いもしないし、削りやすい。コスパもいい。

580 :
表面処理はどんなもん?普通にペーパーがけで平滑になる?

581 :
>>580
平滑にできましたよ。粒子の細かさもほぼ問題ないです。

582 :
>>581
ありがとうございました。
今度、試してみます。

583 :
子供の頃にはタミヤのグレーのパテとエポキシパテしか知らなかったけど、
おじいさんになってから、フィニッシャーズとかのポリパテ知り、残りの人生に希望ができましたよ。
ありがとう。

584 :
臭くないパテが欲しい

585 :
>>584
>臭くないパテが欲しい
マジで同意
というか、ココまで科学万能の時代になったんだから、本当に無臭のポリパテとか出来ても良いと思うんだけどね・・・
もしかしたら「都市ガス」みたいに、危険性をアピールする上で「意図的」に添加されているのかね
タミヤの光硬化パテなんかは、比較的匂いが薄いけど独特の香りがするからね

586 :
パテがきつい人は無臭とはいかないけどワックスやインダストリアルクレイを使ってみたらどうだろう

587 :
ジェッソとか、ファレホの水性パテとかで対応するしか無いのではあるまいか。
乾燥一週間!!む〜〜〜〜り〜〜〜〜〜〜

588 :
579だけど、セメダインかべバテがお勧め。臭いもほとんどしないし、4時間くらいでカチカチになります。肉ヒケは少しあるけど、ラッカーパテほどではない。

589 :
>>588
調べたら主成分:酢酸ビニル樹脂と出てきたんだが、大昔にホイールを溶かした
マルイの1/24カウンタックとかのタイヤが酢酸ビニル樹脂だった。
短期的には大丈夫でも長期的にプラを侵す可能性がありそうで怖いわ

590 :
そもそも酢ビって固まっても粘りが強すぎてろくに削れないんじゃなかったか?
表面処理できなくない?

591 :
いやあ、最初はそう思ったんすよ。何しろ木工用ボンドのイメージだもんね。だけど、普通にサンディングでけた!まあ、前に書いてあるように、長期的にはわからないな。完成後、まだ1週間だから、何とも言えんが。

592 :
>>590
>そもそも酢ビって固まっても粘りが強すぎてろくに削れないんじゃなかったか?
俺もそう思う
柔軟性があって粘りがあって、ヤスリとかで「サクサク」削ったりは出来ないようなイメージがする
558の言う「かべパテ」は硬化したら良い感じになるのかね

593 :
>>591
>いやあ、最初はそう思ったんすよ。何しろ木工用ボンドのイメージだもんね。
タッチの差で、レスしてくれている
591の指摘しているように「木工用ボンド」のイメージがあって、硬化後も柔軟性があるのかな〜と思っていました
購入してみようと思う

594 :
うんこの香りのパテとかあったらいいのに。

595 :
いいの?

596 :
木工用ボンドのイメージだったけど適切なフィラーを混ぜれば硬くなるのかな

597 :
タミヤのエポパテ高密度タイプから速乾タイプに変えたんですが妙にベタベタします
速乾タイプはどれもベタベタするんでしょうか?

598 :
使った事ないけど、タミヤのパテってベタベタするイメージだなー
俺はモリモリ派だった
硬化剤の量かと思ったけど多分違ったような気がするから加熱でなんとかなるんかね?

599 :
>>598
モリモリってポリパテやん

600 :
パテなんて加熱したら有毒ガス出そうで怖い
既にシンナーぷんぷん出てるけど

601 :
ホーシャノーさんですか?

602 :
怖い怖い(笑)

603 :
>>601
お前が被災すればよかったな

604 :
>>599
うおっと指摘されるまで気が付かなかった
忘れてくれ
一つエポパテで気になるのは、エポキシは硬化する時の温度と
練った回数で相当に硬化後が変わるので、その辺に不備が無かったか確認するといいかもしれない
最低20度くらいは無いと硬化不良すると思うというか、一般的には30度くらいあった方が良かったかもしれない
パテは分からんけど、エポキシ接着剤は本当によく混ぜないと硬化不良が起きる

605 :
練った回数と言うよりセメダインの木工用みたいなのを除けば時間は充分あるので
とにかくしつこいくらい練る
高密度タイプっていくつか使って見た感じだと実用的なのはクレオスのだけだと思う
最近だと軽量化タイプ(速乾タイプ)は脚に重量をかけたくない空物の改造位で、
他はクレオスの高密度一択に落ち着いて来た
ポリパテはヒケでエライ目にあったことがあるのでもう使いたくない
エポキシボンドは30分硬化型が使いやすいかな、強度が欲しい部位にはもっと硬化
時間を要する物と使い分け、5分間型?強度不足で瞬着並みに剥がれるから要らんw

606 :
陶芸の粘土では菊練りとか定石というか王道の練り方があるけど
ポリパテとかエポキシ練り合わせるときにも練り方の動作に、
コツみたいのあります?

607 :
ポリパテはグチャグチャとかき混ぜるように混ぜるんじゃなくて、ヘラで薄く伸ばしながら混ぜるといいと聞いたことがある

エポパテはひたすら練るだけ

608 :
あざーっす!

609 :
ポリパテは延ばしながら混ぜると良いってのは漫然と混ぜてると気泡を噛み混んだままになってしまうので
気泡を押し出しながら混ぜると結果的にそうなるんだよね

エポパテは棒状に伸ばしてから捩って捩って二つに折って捩って捩ってを繰り返すイメージがw

610 :
接着剤についてた混合作業用の
ポリエチレンの板が小さすぎて使いにくい…
でかいやつ買うか・・・

611 :
二液混合接着剤やポリパテには油絵とかで使うペインティングナイフがいいよ
しなりを活かしての混ぜ気泡潰し盛り付けがしやすい

612 :
さっそくホルベインのペンチングナイフのページを見てみたけど、
うーん。。。 種類多すぎて選ぶのに困る><;
http://www.holbein.co.jp/product/knife.html#01

水性エマルジョン塗料には使わないだろうから
ステンレスじゃなくても、安いやつでいいか… ポリプロとか。

613 :
ステンレスの方が良いんじゃないかな
しなり を活かせるし

614 :
>>610
ダイソーのカッティングマットがいいよまな板

615 :
今ダイソーってペインティングナイフ扱ってないのかな
昔買って2本くらい持ってるわ

616 :
>>611
すげぇ同意、いいよねぇ
細かいところは竹串や古い竹定規を適当な幅に裂いたものを薄く削り込んだものを使うといいです。
こっちの場合は一回盛った毎にヘラを拭き取るといい感じ。

617 :
ミスターホビーの超軽量エポパなんですが、ジョイントパーツの♀を埋め込んで使う強度はありますか?

618 :
パテでジョイントパーツを包み込んで強度を出す、という考えは諦めたほうがいいです。割れます
ボールジョイント、例えばリボルジョイント等の軸穴を空けて使う、というぶんにはほぼ問題ありません。
一度プラバンなんかで丈夫な箱を作って、そこに内包し、外部をエポパテやなにかで盛る、というのがよろしいのでは?

619 :
>>618
有難う御座います
そうしてみます

620 :
ああぁぁぁぁぁああ 楽天スーパーセールでステンレスのペンチングナイフを
買おうと思っていたのに 楽天スーパーセールが終わっていたぁぁぁぁあぁぁあ<(^o^)>

621 :
>>598
加熱関係あるんですか?
ネリネリ練り混ぜて成形して10分放置するタイプなんですが
今新しく封を開けた物はベタベタしなかったので個体差だったのかもしれません

622 :
>>621
樹脂かそうでないかに関わらず、一般的に化学反応は温度の高い方が進行しやすいのよ
物理的に混ぜた上でそこからさらに熱振動で分子同士が拡散して混ざり合ったり、化学反応の開始にもある程度の熱が必要であったり

一旦一部の分子で反応が始まりさえすれば反応自体で発生した熱で隣の分子が反応して……と連鎖的に全体が反応してくれるんだけど
寒いと反応に必要な熱が逃げていくため目的の反応が未完了(=硬化不良)で終わりやすい
再加熱してやれば硬化する場合(反応途中のまま止まっている)としない場合(別の安定した生成物で終了した)がある

逆に温度を上げすぎると急速に反応が進みすぎて噛み込んでしまった空気や水分が発生した熱で膨張→疎が入ったり最悪爆発なんてのもあるので
だいたいは15〜30℃で使うように説明が書いてあるはず

短時間でパテを硬化させるために白熱球等の熱源を確保してる人も多い

623 :
つっても、100Wとかだと強すぎるだろうしなぁ。
遠くから照らすか、スライダックで電圧落とせばいいのかな。

624 :
グレージングパテってフィニシャーズのうすめ液じゃないとダメなのかな?ラピッドうすめ液じゃ使い心地悪い
流し込み接着剤だとプラ溶けるし

625 :
フィニッシャーズのラッカーパテ用うすめ液がベストなんじゃない?

ガイアのプロユースシンナーとかも良さそう

626 :
プロユースはまだ試してなかった
まぁ同じフィニシャーズの使ったほうがいいか

627 :
買ったものの使い道がなく余ってるクレオスの溶媒液で
グレージングパテを薄めたら俺的にはいい感じになったよ

628 :
パテ用にペンチングナイフを4つ買ってきました。

629 :
超細かい所のパテ盛りは、ダイソーなんかで売ってる竹串を、
薄ーーーく削って、先端を細ーーーくしたものが超絶使いやすいのでおすすめです。
塗った後ヘラに付いたパテは軽く拭い取ってからサンドペーパーで削り取ります。
薄ーーーく削ると絶妙な「しなり」が発生して盛りやすいのだ

630 :
>623
スライダックは使えるだろうけど流石に高価すぎるから
トライアックの調光器あたりを買えばいいんじゃね?

631 :
電気工作とか得意な人には是非秋月電子のトライアック調光器キットを
ドリルからサンダーからはんだごてからヒートペンの微調整まで(ヒートペンはもともとダイヤルありますので)
なんにでも使えますよ。
特にプロクソンのペンサンダーの速度調整するとプラが溶けない速度でヤスれるので、パテかわいたあとの合せ目消しが楽

632 :
goot の調光器でいいわ

633 :
>>632
あれはモーターとか使うと飛ぶので、
完全に調光器だけならgootのでokなんですが、うちだといろんなもん可変させるのでダメでした

634 :
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回るぅううぅう〜

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回るぅううぅう〜(^p^)

635 :
換気はちゃんとしよう

636 :
もう手遅れです

637 :
瞬着パテの中で一番サクサク削りやすいのはどれですか!?おしえてください!!

638 :
シアノンDW

639 :2017/05/15
>>625
藤倉のアクセルS
あと、タミヤの接着剤の空き瓶に攪拌用のボール入れるとすぐ使えて便利。
タミヤの溶剤角瓶は大きさ安定性使いやすさ抜群だよな。
クレオスのは妙に大きくて…

【アシェット】試験販売から全国版への道 1号【デアゴ】
キット化して嬉しかったガンプラ
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】26棚
万年塗料皿スレ 5万年目
日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目
【福】模型店の福袋【鬱】11
戦後の航空機を語る Part24
【へどろ】泥人形罵倒スレpart1【スプーンガイジ】
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板37
■模型板総合スレッド29〜質問&雑談はここで〜■
--------------------
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 9
【JWBL】日本女子プロ野球リーグ 24
[応募]関東地方整備局[多数]
レインコートと雪で編み出す神業がここにあるのだ!
【社会】ホラー映画よりスリルがある!うその110番をして警察官から逃げ回る「ハイパーゲーム」が福岡市の少年たちに大流行
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part440【DQH/DQH2】
toto時間切れギリギリ購入 part1
淡々と自分の出産を記すスレ5【質問雑談も】
ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 20
天童木工について
かもめせん
ニコニコ動画の歌い手(フォロワー16万人)、水曜日のダウンタウンで無名芸能人と紹介され激怒。→「どうも無名芸能人です。」 [585351372]
実質14884
☆★キャラホィール CW8★★
●○●病気について統一スレ●○● 3
金券ショップで美術展のチケットをお安く入手 4
【2138】クルーズ【狂う図】
日本も核持つべき
【愛知】「後ろ姿がきれいで盗撮したくなった」 21歳女性のスカート内にスマホを差し入れた疑い 国立大助教(37)逮捕/名古屋
オレもunix始めようかなと思った奴
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼