TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バンダイスピリッツ 30 MINUTES MISSIONS 2
ミニ四駆総合スレ240
バンダイ ボトムズシリーズ総合
【RG】 リアルグレードシリーズ Part145【1/144】
【良いMG】MG総合スレpart344【悪いMG】
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part113
【アシェット】Tyrrell P34をつくる 6輪の1【タイレル】
【アシェット】スバルインプレッサ ss1【WRC2003】
【神奈川と】模型店を語るスレ21【その周辺】
【ピーエムオフィスエー】PLUM(プラム)のスレ part2

ミニ四駆総合スレ250


1 :2019/05/22 〜 最終レス :2019/06/03
!extend:default:vvvvvv:1000:512

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※次スレは>>950 レス消費を目処に宣言してから立て、立つまで書き込みは控えてください。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ249
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1556747924/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ50
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1557459745/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
ttp://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
ttps://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
○過去スレ
【ミニ四駆総合スレ過去スレ一覧】(35まで)
ttp://www14.atwiki.jp/mini4wd/pages/47.html

○模型板内の地方スレ
関西ミニ四駆雑談スレ2(dat落ち)
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1411409921/
九州ミニ四駆雑談スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1525881182/

○雑多なスレ
ミニ四駆BARってなんだ!
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1435177152/
【ミニ四駆】FORCE LABOを語るスレ【5レーン】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1493283986/
ミニ四駆 初心者専用雑談スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1462709873/
ミニ四駆 フラットスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1484797150/

3 :
掲示板との取決めもあるんで誘導しておきますね

真スレ
ミニ四駆総合スレ235【ビークスティンガーG(ARシャーシ)】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1522326181/

4 :
模型板ミニ四駆スレ嵐四天王

・豚肉オルタナティブ
模型板ミニ四駆スレに10年ほど居座ってるクソコテ
気持ち悪いコテハンと気持ち悪い顔文字、ボキという気持ち悪い一人称にサークルKサンクスと言う寒いダジャレが特徴
大人しいフリをしているがしたり顔で間違った知識をぶちまけたり>>950を踏んだのに勝手にワッチョイなしでスレ立てしようとしたり痛スレを二度にわたり糞改変をかましたりと割とロクでもない事を結構やっている
痛スレにいたってはキレた住人に建て直され、豚スレの方は先に立ったにも関わらず住人に見放され過疎っている
何故か臭ぇ芋と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い
臭ぇ芋曰く、叩かれると快感を感じる変態との事
最近、名古屋に生息している事が発覚した

・マルチスパイダー
36歳無職ヤニカス粘着躁鬱糖質野郎
登場当初からあちらこちらでマルチポストをかまし、発言も色々香ばしくオマケに恐ろしくしつこくガチの精神異常者
不定期に湧いてきては毎回汚い改造を施したビークスパイダーをうpする
書き込んで来る時は躁ハッスル状態なので、触ると調子にのるので一番触っちゃいけない奴
ここ暫く湧いていないが、休眠期間が数年に渡ることもあるので油断は禁物である
36歳と言うのは最後に暴れていた時の年齢なので、恐らくもう既に四十路が秒読み段階に入っている

5 :
・臭ぇ芋
数年前からスレ立ての頃に出没する勘違い自治厨
一時期スレ立ての時のみエーイモでの書き込みだったため芋と呼ばれていたが、それを嫌がったのかアークセーに変えたものの、元々言動行動が香ばしかったせいで速攻同一人物とバレ、二つ合わせて臭ぇ芋と呼ばれる羽目に
テンプレにプライズキットのリストを入れろと言って暴れたりスレタイにマシン名を入れろと暴れたりテンプレを無駄に長くしようと暴れたりと色々酷い
毎回オレ理論()の屁理屈をこねて自分の行為を芋流に正当化、意を唱えたものには軒並み噛み付いて全方位に敵を作った結果、全住人に見放され自分の立てた重複本スレには誰も定着せず過疎って落ちるという間抜けっぷりを披露する
懲りずに再び重複スレを立てるが、そちらもやはり過疎って今や本スレとはナンバリングが10以上離されている
だと言うのにスレ立てから1年以上経ってもレスは3桁行かず、このままだと10年先まで残ってそう
毎回新しい総合スレが立つと「掲示板との取決めもあるんで…」などと言って意地汚く芋スレへ誘導するも誰もこない
そもそもそんなものは無くコイツの妄想もしくはいつものそれっぽく見せる為の嘘である
何度か自演で自分のスレをageてみたり書き込んでみたが、やっぱりガン無視され、実に哀れな醜態を晒し続けている
一度次スレがなかなか立たない事を良い事に、本スレを気持ち悪い自演で埋め立て住人を自分のスレに誘導しようとしたが、結局マトモなスレが立つと皆速攻でそちらに移り如何に芋が嫌われているか再度知らしめるセルフ公開処刑となった
異常な粘着体質と他人を何の根拠もなく工作員呼ばわりする、自分の気に入らない事があると暴れまわるなどコイツも精神異常者の片鱗を見せる
平日の早朝からシュバってリンク貼りに来るあたり、ニートらしい
そもそもしょっちゅう自作自演行為をかましていたのはこいつの方である
毎回速攻でバレるのもお約束
何故か豚肉と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い

6 :
・ササガイジ
2018年末頃から模型板ミニ四駆スレに住み着いた池沼の雑魚(飲食店勤務)
出現時期から当初、冬厨かと思われたが粘着質と妄想癖が災いして今も居座っている
同じ端末で固定回線とソフトバンク回線を乗り換えて来るので誰ともなくこの名前に
コテはつけていないが、文体や変な改行など特徴があるので長文投げ出すとすぐ分かる
自分が気に入らない事があると長文連投爆撃をかましてくる
しかも内容が支離滅裂で、更に追い詰められると呪いだのお前はもうすぐ死ぬだの謎のエスパー文などデムパ発言が飛び出す炎上芸人
そのため電波笹とも呼ばれる
主に質問スレに住み着いてデタラメ知識を披露しているようだが、一度火がつくとどこでも暴れ出すので注意が必要
触ると生来の粘着質と妄想癖で突っかかってくるので、オモチャにして遊ぶ気でも無ければ放っておくが吉
終いには自治云々にまで文句を言い出すが、自分でスレを立ててそちらに行くと言う考えは無い様子
要は人の多い所でチヤホヤして欲しい構ってちゃん
自分に噛み付く者は全員同一人物に見える精神疾患にかかっている
最近芋スレを監視している事が発覚し、芋笹同一人物説が濃厚になる

上記三人と同じく、完全に頭が逝っているご様子で、ワッチョイとササクッテロ等複数回線でよく自演する点も酷似している
もしかしたら上記三人の誰かと、あるいは全員同一人物かもしれない

0379 HG名無しさん (ササクッテロ Sp1d-Wg/A [126.35.146.98]) 2018/12/21 23:55:13 ID:Me98k5aHp
とりあえず、クズがプラボディとサイマス使ってる奴は全員雑魚でミニ四駆を今すぐ辞めろ的な書き込みをしたのが悪い

まあ、俺なんか無視して話してればいいじゃんw

番号が飛んだり、あぼーんが並ぶたびに呪いをかけられてるから

7 :
NEW
・ヨドガイジ
春先から暴れている嵐
基地外っぷりと粘着質は上記二人に負けずとも劣らない
平日昼間から暴れ周り長文連投爆撃かましてるあたり、暴れ出した頃に無職と化したらしい
長文連投爆撃をかますなど暴れ方がササと似ているので同一人物視する向きもあるが、まぁ別人だろう()

8 :
NEW
・カツレーサーズ
常にスレに常駐しているガイジ集団
井桁・提灯・ヒクオ・フレキ・ボディパカパカをちょっとでも馬鹿にされると発狂
長文連投粘着レスでスレを荒らす。
スルースキル皆無のとんでもない荒らし集団wwwww

9 :
・スプー
ササガイジと仲良しで、よく二人で言い争っている、DQレベルの文のやつ

10 :
>>7
ヨドキチのほうがしっくりくる

11 :
ササとヨドといつも争ってるのって元チャンピオンだかのあうあうだろ?

12 :
元チャンプはただひとり、ひとしだけだ

13 :
そこでカツレーサーズが一言

「 俺 の フ レ キ が 最 強 だ ! 」

14 :
たておつ
毎週日曜日更新 コロコロオンライン
毎月10日頃発売 タミヤニュース
毎月21日発売 月刊コロコロイチバン! 「レッツ&ゴー!! 翼 ネクストレーサーズ伝」
毎月24日発売 GetNavi 「MINI 4WD TWIN STAR CLUB」 学研

5月25日(土)〜26日(日) TAMIYA SHOWCASE 大阪ジョーシンタミヤワールド
5月30日(木) タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速ガイド(2019-2020)発売 学研プラス
6月01日(土)〜02日(日) MMグランプリ 臨港パーク ※第38回横浜開港祭
6月15日(土)〜16日(日) 第24回福井プラホビーコンテスト ショッピングシティ ベル
6月15日(土)〜10月06日(日) ミニ四駆ジャパンカップ2019 ※14会場17大会
6月22日(土)〜23日(日) Tamiya Mini 4WD Asia Challenge 2019 Philippines
6月29日(土)〜30日(日) 次世代ワールドホビーフェア '19 Summer 幕張メッセ
7月〜8月 ミニ四駆ステーションチャレンジ2019 Round3 ※「ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦」出場権
7月13日(土)ごろ コロコロアニキ2019夏号発売 「爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!」
開催予定 東武タミヤモデラーズコンテスト
9月〜11月上旬 ミニ四駆ステーションチャレンジ2019 Round4 ※「ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦」出場権
9月12日(木) ハイパーダッシュ!四駆郎第3巻発売
9月22日(日) 第12回 秋コレ 秋葉原UDX
9月27日(金)〜29日(日) 第59回全日本模型ホビーショー 東京ビッグサイト 青海ホールA
10月12日(土)〜13日(日) がたふぇすVol.10 新潟 ※ミニ四駆がたふぇすカップ開催予定
10月13日(日) ろうがんず杯2019 横浜たまプラーザテラス
10月20日(日) 第4回おおさかホビーフェス インテックス大阪
10月25日(金)〜11月04日(月) 第46回東京モーターショー2019 東京ビッグサイト
10月末 ミニ四駆ジャパンカップ2019チャンピオン決定戦 調整中
2019年 タミヤフェア
秋 ミニ四駆ステーション・チャンピオン決定戦 静岡
11月 ミニ四駆ワールドチャレンジ 静岡
11月24日(日) コジマグランドキングカップ コジマ×ビックカメラ静岡店
12月07日(土)〜08日(日) ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ2019 ツインメッセ静岡
開催予定 ミニ四駆チャンピオンシップ

15 :
テンプレがカオス過ぎるだろ
こういうのがここに来る人減らすんだよ
アウアウガイジの事を書きたくても書かないのは
そう言うことだから
スプーは違うと思うぞ?

もうガイジ扱いされんのは俺だけで充分だろ
豚肉も芋も普通だしな
キチヨドは知らん

16 :
ミニ四駆は(精神年齢が)子供のもの
はっきりわかんだね

17 :
テンプレは早いもん勝ちなのになあ

18 :
たておつ

19 :
スレ立て乙
ミニ四駆やる連中は、色々クセがあるようですね。

20 :
>>19
でも会ったり、コンデレとかで喋ると
異様にいい奴だらけだったりするのがこわいよねw

Twitterと2chとYouTubeの
コメ欄くらいじゃない?癖が強いの

21 :
>>20
それ今のネット時代だとほぼ全部っていうw

22 :
悪態ついてる方が自然だわ
今の若いの本音と建前分かってないやつ多過ぎ

23 :
本音と建前は悪しき文化だと思うわ
まあそれが日本の良さでもあるんだろうけどね

24 :
>>20
2chにいたら麻痺しちゃうけど、
日常的に2chやツイッターやってるほうが世間では少数派やと思う
声がデカかったり異常なやつは目立つしね

25 :
他人のミニ四駆貶すヤツって自分のミニ四駆に自信無いのかな
それぞれ個人でこだわりあっていいんじゃね
ポン付けもフレキもパカパカも仕様が勝ったわけじゃなく個人が勝ったんだし
そんな俺のこだわりは接着剤不使用

26 :
流れブッた切ってスマン
オラが町のコジマ井荻店にも遂にコースが!
嬉しすぎてつい・・・

27 :
>>26
よかおめ
撤退されないよう通ってあげて

28 :
走らせる時はお利口さんにして
消耗品とキットはこの店でお布施するようにします

29 :
コジマの最近のミニ四駆推しは、すごいね

30 :
コースのレイアウトは誰がやってるんだろうね?店舗によって明らかにクオリティの差がある

31 :
>>25
いや、素でクソダサいから貶してるだけ
褒める要素が全くない
ペラペラのポリカボディもラップ塗装も

32 :
>>26
スロープとかあってコースアウトしやすい感じ?
フラットじゃないなら行ってみたい

33 :
フラットだったら毎週通うがそんな事はあり得ないので様子見に行くだけだな

34 :
井桁組んだらフラットやりたいけど
立体しかないからなあ
JCJC1セットだけの店探すのも逆に難しい

35 :
近所のコジマは偶に買い物には行くけどレイアウトが1年位変わってね〜から知り合い誰も行かなくなったわ
月1か最悪2月に1回位マイナーチェンジ位してくれね〜とハムスターじゃね〜んだからさウチのチビすらコース汚いから嫌とか飽きたって他行く始末

レイアウトは隙間開かずに繋がってりゃ文句無いけど一人で黙々とやっても飽きるし店員さんに言ってもコース変わらんかったから金落とす気も無くなった

36 :
月イチレースでその後レイアウト変更がいい流れだね

37 :
>>30
うちの近くのコジマは小さいコースだけど、ずっとミニ四駆をやってたという割と高齢の店員がレイアウト担当してたよ

その店員曰く、本部の指示で最近はゼロ着とかないようにしてるんだって
もしかしたら他店舗もミニ四駆経験者の専任レイアウターがいるのかもね

38 :
レイアウト考えるの楽しいだろな
売上に繋がるようなレイアウトってなるとめんどそうだけど

39 :
置いてくれてるだけでありがたいし、
ずーっと同じレイアウトでも構わんな俺は。
走行料とってる模型店ならまだしも、
コース組み替えるのって結構大変だしねー。
それに同じレイアウトから、のんびり走らせながら
通うごとにタイム縮めていく楽しさもあるわね。

40 :
最寄りのコジマ、コースあるらしいから見に行ってみるかあ

41 :
>>26
マジかよ最悪だー
コース無いコジマって意外とレアパーツ荒らされてないから車で梯子するときの定番コースだったのに
これからは良いパーツあっても周りの店と同じで瞬殺かー
地元民には悪いがあそこは隠れ家のままにしてほしかったわー

42 :
>>38
どことは言わないけどダウンヒルからのジャンプ一着のレイアウトを見たとき、ここは壊させに来てるなあとちょっと引いた

43 :
>>41
良いパーツって何だよw
サンダーショットMk.IIのポリカボディとかか?
あれは発売から日にちが経ってからヨドバシアキバに行ったら
何の前触れもなく売ってたりしたぞw
もちろん買ったが

44 :
ひどいコースだと下りスロープ1着目のストレートの上をテーブルトップ通ってて確実にぶつけに来るからな

45 :
ドラゴンからのバンクで着地の衝撃でモーターぶっ飛んでったの思い出した

46 :
>>44
ノーマルモーターマンガン電池のマシンを想定して作ってそう
まあでも暴走してあっちこっち場外走って怪我するリスクを考えると
そんな感じの展示コースのほうがいいかもなぁ
不特定多数の一般の人も多いなら尚更

47 :
地方では空き家だの空きテナントだの増えてるのにコースが全然少ない
まあ大の大人が充電器持ち寄って陣取ってるってのはあまり良くないんだろうけどさ

48 :
まあ「儲かる」ってなれば自ずとコースは増えるわけだが儲からないんだろうなあ…

49 :
>>44
俺の行くコジマでもコレあったなー
さすがにレイアウト弄くってくれた
とはいえ本部指示ってのはあるらしいね
ミニ四駆知らない担当からレイアウト考えて欲しい、って打診来たあと本部に確認したら駄目でした、って話流れたことあるよ

50 :
特定した

51 :
都会は場所代が高くて儲かるわけもなく
田舎は人がいなくて儲かるわけもなく

52 :
つか痛し痒しなんだよな
コース置かないとライトユーザーがその場ですぐ遊べない
かと言ってコース置いちゃうと市販のコース(JCJCやオーバルホーム)が売れなくなる

ま、東京だと住宅事情厳しいから店にコース置いてくれないと困る奴が大半だけどな

53 :
大人は1000円以上お買い上げで走行可とかでも全然いいけどね
マナー悪い人も減るだろうし

54 :
ストレートどころかレーンチェンジもない、
ただ2レーンの円だけ置いといて、
公式ホームページ上はコース常設ステーション認定店になってる店は、
たしかにコース常設だけどなんだかなと思う。

55 :
新橋はコース利用が500円分の商品券買えだっけ?
ああいうのでも別に全然いいんだけどな
わざわざ西東京から新橋まで行って手ぶらで帰る事ほとんどないしな

56 :
>>54
そういう所はシャーシのイン側に小径ワンウェイ、アウト側に大径タイヤつけて
インディーカーみたいに車体傾けて走ると楽しいかもしれんなw

57 :
流石に2レーンのオーバルオンリーなら家で広げた方がマシなレベルだが
JCJC1セットにDBとバンクとかあると調整捗るから有りがたいかな
コジマによくある1枚着地は飛び姿勢のチェックにならんのよな〜

58 :
新橋ほどになるとなんか買ってかないと損しちゃうような気がしてしまうんよなぁ
そこにしかないものもあるわけでさ

59 :
新橋行くと大体バラ売りコーナーでボディとかステッカーとか溝入りゴム小径タイヤ買うから
500円なんてすぐなんだよな

60 :
コース置いてる店舗が1つも無くなったらブームは終わりになるだろうし
大人だったらこれからは店のコース経営も配慮してあげる必要があるだろうね
コース置いてない店でも近場の子供が買うし

61 :
そしてたどり着く、欲しいパーツが売ってない件へ
まあ売れてないパーツ縛りで大会やればいいんだけどね
スポンジタイヤ縛り、ノーマルタイヤ縛り、フロントアンダーガード縛り、レブチューン縛り

62 :
>>61
せっかく高速調整してるのにデチューンしたくないと思うけどね
いらないパーツ買うよりはコース使用料払うほうがめんどくさくない
というか大体コース設置してる店って他のコンテンツ扱ってるのが大半だからそっちで必要なものは買ってあげればいいかも
ミニ四駆しか趣味ないって人は知らんw自販機で飲み物買ってあげるとか?

63 :
近所のリサイクルショップも、
スペースとるくせに
一日で利用料せいぜい2、3万しか稼げないコースと売れないキット置いとくくらいなら
プレ値のパーツやマシンだけショーケースに置いて、あとは古着コーナーにするよなーそりゃ

64 :
コースは場所とるくせに売り上げが無い最悪のスペース
その分も含めてパーツが売れないと撤去されてもおかしくない
コース残して欲しい店舗があるならそこでひたすらパーツ買うしかないよ

ミニ四駆以外のものが売れてもコースのおかげか判断難しいからおそらく配慮してくれない

65 :
欲しいパーツ(売れ筋のパーツ)が店舗に無いんだもん
そりゃ売上伸びずコースも撤去だわ

66 :
コースあると更に困るのが万引きの対策なんよなー
そらその場で遊べるわけだし、パッケージ開ける大義名分にもなるしな

コースある店で金落とすとかいうのも結局パーツは量販店で買って走らせにだけ来る奴が多いわけで
囚人のジレンマそのものなわけよ
ここにも限定しか買わない口だけ感謝マン沢山いるだろ
限定なんか買っても店には利益なんか殆ど無いんだぞ
それどころか客引き商品が無くなって通常品ばかりになれば客来なくなるからかえってマイナスだ

67 :
店で買ってその場で組み立てて遊ぶやり方が既に破綻してるからなぁ
ポン付け大会を流行らせればいいんだろうけど、
突き詰めれば新橋みたいになるんだろうし
今よりかは売れるパーツの幅が広がるんだろうけど

68 :
ラボの加工縛りルールの大会、
ガッツが見に行ってたから
もしかしたらあのあと社内で
なにか検討材料になったのかもしれないな。

69 :
公式でやるんだったらどうやって車検するかとか課題が多いだろうな
小規模なとこで人数を絞ってテストしていかないとダメだろね
とりあえず500人とか
車検違反があった時に違反者にどう説明するか

70 :
>>64
そうか?
コジマみたいな所はコース置いてるから
通りすがりの家族連れがミニ四駆買おうかって気になるわけで
なかったら最初からミニ四駆もパーツも買わんと思うぞ
東京人は家にコース広げるスペースもないしな…

71 :
コジマに感謝するならパーツなんかより電化製品買ってやれパーツで利益なんてないんだから

72 :
小さくてスターター買うだけなら比較的安価なほうなミニ四駆ですら
コース維持大変、地方は必須パーツすら手に入らないって状態なのに
金かかるわコースデカイわ、メディアへの露出も少ないRC界隈っていったいどうやって保ってるんだあれは。

73 :
>>71
子供がミニ四駆走らせたがるからって理由でコジマ通ってたら
いずれ親が家電も買うだろ?
家電量販店ってのはそういう販売スタイルだ
利幅の小さいおもちゃは客寄せ、通ってもらう習慣つけて最終的に家電買わせる
俺だってビックカメラで掃除機買ったしなw

74 :
>>72
ラジコンは専門店が多くて最初からそれ目当ての客しか来ないからな
店と客の繋がりが強固なんだろ?
コース利用料も時間いくらって細かく決めてる所が多いしな

その代わり新規の一見客を呼び込むのが難しいし
何かのきっかけで常連がゴソッとまとめて来なくなったら潰れそうだけどなw

75 :
>>73
その通りだな、
ミニ四駆はエビ。

76 :
>>56
スタッガーか

77 :
>>62
そういう意味では、模型店より家電量販店のコースで
お買い上げで使える制度取り入れてほしいわね
コジマとかならなんかしら買うもんあるし

78 :
3Dプリンタでコースの価格破壊起きてほしいわね

79 :
わしも行きつけのコジマで仲良くなった店員から50万のカメラ買ったわ

80 :
>>72
ラジコンは少数精鋭で単価が高いからこそ持ってるとこがある
価格が高いと大量に仕入れる強みが薄いから量販店が手を出しにくいのもあるし
単価が高いとゼロではないにしても買い占めも起きにくい
ミニ四駆なんか下手すりゃその辺のガキが転売できるレベルの手軽さだからな

だからこそ>>74言うように一人やめるとかなり痛いデメリットもある

81 :
>>72
あっちは一極集中型って感じじゃないかな?
取り扱ってる店が少ないから収益が集中するし1台が高いし
まあブームってほど騒ぎにはならないから淡々と続いて行ってる感じ

82 :
金額的に子供の遊びの域を分かりやすく超えてるから、大人の趣味として文化になってるのは羨ましいな
ミニ四駆?子供の玩具でしょ?がどこまでも付き纏うからなー、実際はおっさんばっかりだけどさ

83 :
>>62
何台も作ればいいんだよ

84 :
しかし今年のJCは、
パワソは全部トルクに回すのが正解なのかね?

本格的に高ギア比高回転は無理って感じだな
ブレーキはライジングファントムがある限り
極めて危険なものになるから
何で減速させるのが正解なのかねぇ…難し過ぎw

プラローラー?w

ぶっちゃけwestの難易度がヤバすぎる気がする

85 :
その昔、タミヤ初のRCキット、1/12ポルシェ934を持ってRCレースの会場を訪れた小学生を
「ここは子供の来る所じゃない!」と追い出した…という都市伝説が残ってるけどねw

86 :
>>84
そこでリヤスキッドローラーですよ。
バンクでタイヤが浮けば必然的にスピード落ちる。
着地後再加速する為に高グリップタイヤ必須。
今年のジャパンカップはトルクチューン4:1大径スポンジタイヤが流行る!

87 :
>>78
世間的に広まっている3Dプリンタがだいたい20センチ立方の積層方式。
サイズも強度も心もとない(*´・ω・`)=3

88 :
素材にABSのフィラメント使えばそれなりの強度は出るでしょ
フィラメント代考えると買えるセクションは買った方が安そうだけど

89 :
ミニ四駆のコース置いてくれているから冷蔵庫買ったと店員に伝わらない
そもそも、それが理由で家電買ってくれる人がそこまで増えるとも思えない

お店は、ミニ四駆のパーツが売れる=コース残すだよ

>>70
よく分かるんだけど、売上にシビアな大手量販店はスペースと売上の比率は常に計算してて
割が悪かったらすぐ撤去だよ
今は企画で全社やってるけど、企画終わったら撤去する店舗続出だと思う

90 :
みんな!第二次ブームの時みたいに19mmゴムベアリングローラーを買うんだ!
でえじょうぶだ店舗在庫はある!

91 :
最寄りのコジマのコースに寄ってみて走らせてきたけどコースの設置してあるブースの目の前に
マッサージチェアのブースがあって、ミニ四駆の走行音がうるさいせいか座ってた老人7人くらいが
一斉にいなくなっててちょっとサーセンって気分になったよ

92 :
地方のコジマなんて土日でも人がまばらな店舗たくさんあるんだよ
地方は近隣にヤマダ、エディオン、ノジマ、ジョーシン、ケーズ腐るほどあるからな
ミニ四駆のコース置いてから賑わうようになって喜んでる店舗も沢山あるから効果はあるみたいだよ

93 :
子供には○○円とって電池支給すればいいかな…?

94 :
ミニ四駆に興味無さそうな人でも走らせてれば見てくよね。
そこで子供が興味持ってくれたら儲け物。
そしたら何か家電買う時、コースあるからコジマに行くか。ってなれば大成功。
売り上げは二の次だよ。

95 :
うちのとこもすぐそばにマッサージチェアがあるな
ミニ四駆自体の売上が上がらないどころか、ほかの製品にも影響がある気がするな
COして暴走したりするとホント危ないよ
・他人が踏んで転ぶケース
・下りエスカレーターや階段から飛び込んでくるケース
・COしたマシンを全力で追いかけるレーサーにぶつかる一般客
・見失ってそのまま燃えるケース
コジマの利用は子供だけに限ったほうがいいかもしれんね

96 :
柵あるから

97 :
うちの近所のコジマもそんな難しいコースじゃないけど普通に柵あるぞ。

98 :
文句付けるなら見てから言えよ。
思い込みで勝手な事言うなし。
https://i.imgur.com/cNVUxeH.jpg

99 :
確かに通路側に柵がない部分はあるなぁ
ただし飛ぶ要素があるのは奥の方だから心配ないとは思う
充電のためのコンセントが使っていいですよって感じで普通にあったから驚いたよ

100 :
わかりづらかったらすまんねえ、空いてるのは手前のところよ
https://i.imgur.com/tZ91Xvd.jpg

>>98
ご当地感のあるコースいいなw

101 :
コース出入口の柵がない部分に向かってスロープで飛ぶという
だいぶトンチンカンなコース設置してたコジマには流石に老婆心ながらこれヤバイですよってアドバイスはしたなw

ミニ四駆を戦略として取り入れてるが各店舗に詳しいスタッフがいるわけではないらしいよ
レイアウトのテンプレがあって店ごとに選んでるらしいが狭い店用に1着がかなり多いみたいだから
何も知らない店員の店だと店内爆走多発の酷いことになる

102 :
>>100
ウチの地元は店員さんPOP作るの好きみたいで段々増えてきたw
https://i.imgur.com/rkohzAa.jpg
https://i.imgur.com/FDRs8dP.jpg

103 :
スタート位置に仕切りや柵が有ると子供が奥のレーンからスタートさせる時に届かない
必要無いコースエリアへの立ち入り、横断は破損の原因にもなるから壁が全体的に低めなのも仕方ないCOポイントは若干壁も高くしてるし後は暴走止めにゴムホースでも引いて壁の無い所にマシンが来ない様にする位しか無いかな

決められたスペースでセクションパーツや足場の数に余裕が無い状態でCOさせる場所や方向
子供がコースを跨がないでスタート位置から無理無くスタート出来る
下りスロープ付近に跨ぐコース等マシンやコース破損の原因になる強引な立体交差や強引な接続
素組みのマシンでも完走は出来る
とか場所や客層なんかの環境によってレイアウト考えないといけないからレイアウターは大変だと思う

104 :
最寄り店とかよく晒すよね
ネットで調べればどこの店か丸分かりなのに

105 :
>>104
バレて何か問題あるの?
やましい事してなければ隠す必要無いでしょ。

106 :
>>100
こんだけ壁のあるタイプはいいなぁ
うちのは>>98に近いタイプ
逆走したら外に出やすい系

>>103
あまり慣れてない人がスプリントでいきなり走らせる可能性もちょっとある
そういう人に限って全速力でマシン追いかけたりするから危ないんだよね
越谷レイクタウンとかも昔遠いとこまで暴走した例があった気がする

107 :
これからのミニ四駆の環境で一番重要なのはマシンやパーツよりコース整備なのかもしれないね

108 :
ヒント: コジマで休日一日中マッサージチェアに座ってる奴らはそれを買わない

109 :
チューン限定にすればレイアウト問題はカバーできそーだけどね
でもそしたらパーツが売れないか
悩ましいことだ

110 :
>>105
アレなやつばかりが最寄りコジマ晒してる流れでか?

111 :
何にせよ街角のおもちゃ屋コースが消えていく中で冷暖房完備で楽しめる環境はありがたいよな

112 :
行ったら買い物してくるんだぞ

113 :
>>102くらいスペース作ってくれれば走らせに行く気にもなるけどうちのは試しの速度域見る事も出来ないコースだからパーツ買いにしか行かない

114 :
>>88
素材そのものの強度よりも積層の重なる部分の結合強度の方が問題かな。と。
積み重ねた層に沿って割れる感じ?

実際1レーンのコースを分割して印刷してる人もいるみたいだけど、飛んだり跳ねたりぶつかったりしたら多分割れるんじゃないかなぁ

115 :
>>113
中途半端に狭いならいっそのことフラットのが助かるよな
0着だの1着だのだと専用セッティングしなきゃいけないからちっとも参考にならん

116 :
>>114
3Dプリントされたセクションはバンクぐらいしか見たこと無いので
厚さ確保しやすい分問題出ないのかもしれないけど

適性温度でホットベッドに出力すれば急冷されないから強度問題はそれ程無いはずだけどな
そりゃ薄く出したら限度あるが

117 :
>>116
プリントの向きによってはポキッと折れるよ。プラスチックの糸が集まって形になってるだけだからね…

強度で心配なのはコーナーの壁と壁の付け根あたりかな。
スピード出したミニ四駆が壁に衝突する代わりにローラーを支点にして旋回して行くわけだからコーナーの外側は1番力が加わる。多分耐荷重量超えた瞬間にグニャっと曲がる間もなくポキッと折れる。

着地の衝撃がある部分だとしても、床パーツは厚み持たせられるから平気かもねー

118 :
逆に考えるんだ
ブロック状の素材を彫り出す というのはどうかな?
それか、木材メーカーと組む!
林業アピール町おこしも兼ねた、いいにおいのするサーキットや!

119 :
youtubeでベニヤ板加工して自宅に5レーン模擬作ってる猛者いたよな?

120 :
結局金かかり過ぎるよね

121 :
>>117
そこは5レーンみたいに付け根の角をC面形状にすれば突発的な折れは防げるかと

そもそも床だけプリントして壁は板材使うのが諸問題解決しそう
だったら最初から5レーンの製造方法模倣した方がになるんだろな

122 :
悲報 ヨドバシ吉祥寺、0着→カツフラにレイアウト変更wwwww

どーすんだよこれw
いきなりカツフラかよ変更し過ぎだろヨドバシ
VS井桁アトミ超大径の井桁ソルジャー絶対来るぞこれw
まったり走らせてる家族連れの間に井桁ソルジャーが介入して来て超カオスな光景になりそうwwwww

123 :
久し振りにフロント850リヤ830ベアリングでカツ目のバンパー車組むかw
最近のMAとかXXとかS2はフロントバンパー丈夫で無理に井桁にする必要ないからな

しかしこないだまでノーマルモーターとかレブチューンでじっくり走らせてたのに
次からスプリントとかパワダに変更かw
落差が酷すぎるwwwww

124 :
削り出しは加工費考えたらコスト面であかんだろうなぁ…
ベニヤ加工あたりがコスト、強度の点で現実的な気がする。
実際ベニヤも安くないんだけどね…('A`)

少なくとも価格破壊のタネは3Dプリンタではないかなぁ…と。
変わり種のウォッシュボードとかならお手軽に作れそうだけど(笑)

125 :
吉祥寺といえば前田大尊だな_φ( ´3`)

126 :
ベニヤ板ってことは星馬家の庭にあるようなコースになるのかな

127 :
レツゴーで言えばじゅんのお父さんが砂浜に作ってたみたいなコースならすぐ作れそうやな。
「烈様!砂の上は滑りやすいのでドリフト走行ですわ!!」とかノリの良いレーサーなら走ってくれるやろ

128 :
>>122
jpgはよ

129 :
>>122
ホントにフラットか? スロープやLCジャンプがあったらフラットじゃ無いからな?

130 :
まあそもそもカツフラってコースの事じゃ無いけどな

131 :
>>128-129
https://i.imgur.com/DI0v4il.jpg

>>130
細けぇ事はいいんだよw
なんとなく通じればなw

132 :
バンクとレーンチェンジ以外はぜーんぶ真っ平!
ここでフラットの全国大会でもやんのか?って感じ

コースアウトしにくいから柵を撤去したんだろうが
そのうちウルトラで走らせる奴とか出て来てLCで吹っ飛ぶと凶器と化すぞw

133 :
>>131
あー…これはカツフラさん達は来ないね オレも行かなくていいや

134 :
3レーンの立体LC要らんよな

135 :
カツフラの人らはもうちょっと走行距離長くないとこないでしょ

136 :
>>133
何で?
LCの下りの直後に左コーナーがあるからか?w

137 :
>>135
へー
これくらいのコース規模だと連中来ないのかw
それならそれで良かった、スプリントバンパー車で思いっきり走らせるか!w

138 :
この程度でフラットとか言わないよね
ステーションだから仕方なくコース置いてるレベル

139 :
>>138
それならそれで俺は嬉しいw
フラットだからボディパカパカもフレキもまず来ないだろうし、
井桁もコース短いとか馬鹿にして来ない、
それって変なの全員来なくなって俺らの貸し切りって事じゃん、もう最高!wwwww

140 :
…?? 自分の家でコース作って走らせればいいのに

141 :
そのかわりに変な拘り押し付けてくる老害が常駐するぞ

142 :
変なの全員来なくなって

変なの全員来なくなって

変なの全員来なくなって

143 :
>>131
セミフラやん

144 :
これがカツフラって笑える
カツフラはLCの前に長いウェーブと長いチューリップで構成されたものが一般的

しかしこれ減速するとこが少ないからLCで飛ぶマシン多いだろな
柵とっぱらったのはなんでなんだろう

145 :
>>134
オーバースピード奴はあそこだけクリアできないからねーw

146 :
>>140
マンション暮らしだから無理だよw
確実に下の階の住人から苦情出る

>>141
俺は井桁超大径やボディパカパカが極度に嫌いなだけで
普通のバンパー車走らせてる一般人には何も言わないけど?w

147 :
香ばしいなぁ

148 :
>>144
スロープ全撤去したから

149 :
あのね フラットってスピード出したいからやるの スピード抑えなきゃクリア出来ないコースは無意味なの

150 :
ヨドキチ大人気だなww

151 :
>>121
なるほど…
溝つきボードみたいなのを作って、
ある程度柔軟性のある壁を差し込んでいく的なのもありか

152 :
>>149
井桁超大径ってこの程度のLCも入らないもんなの?
ショボっwwwww

153 :
みんな、ARシャーシのマッハビュレットARはもう買ったかい?
関係ないけどマイティ、エアロ、ワイルドの公式優勝に続いて
フルカウルの優勝が見たいぜ!!
(ひょっとして2次ブーム時のブロッケン女子レーサー以来ない??)

154 :
リバティと火龍のバトルが見たいね

155 :
>>152
オマエ本当に何も知らないのな

156 :
>>154
1次ブームと2次ブームの盟主対決やな
1次2次で優勝多いんは
炎龍・アバンテ・ウイニングバード・自由皇帝あたりか?
今は何が多く表彰台立っとるんやろ
サンダーショット?

157 :
子供は正直だからパカパカポリカのフレキが格好いいって言うよね

158 :
この広さでバンク1スロープ無しLCジャンプ無しなら平面速度見る位しか出来ないしわさわさ行く人も居ないだろうね

小径レブ限を軽く流す位の人は居るかな?

159 :
小径レブは速すぎてたぶん無理 ノーマルモーター積んで安全に走るぐらいかな

160 :
安心して?
変なの全員来ないらしいからwwwww
自分からそう言ってたw

161 :
>>155
工夫も何もできないポン付け野郎なんだから、何も知らないに決まっている

162 :
>>152
ほんと絵に描いたような雑魚だなw

163 :
そりゃあヘタクソがチンタラ走れば入るだろうよ

164 :
雑魚じゃなくてただの池沼だよ
ミニ四駆のセンスどうこうって次元じゃない

165 :
キチガイに構う奴もキチガイな

166 :
それで結局ボディパカパカフレキATピボットは全部コースアウトして、
チンタラ走ってるポン付けブレイジッグマックスが優勝ですねw
俺はそれでいいよw

167 :
こんな晴れた日はミニ四駆コースが置いてあるお店に行くにはうってつけである

168 :
しかしそうか、井桁って立体レーンチェンジもまともに走れない様な代物なんだなw
そりゃ二カ所もレーンチェンジあったらスロープ無くても井桁戦士来ねーわな
いい事聞いたぜwwwww

169 :
そうだよ
近寄らないから電器屋勢はチンタラやってて

お互い関わらないで静かにやろうぜ

170 :
「電器屋勢」とかいうパワーワード誕生wwwww

いいなそれw
ぼく電器屋勢!www

171 :
カツレーサー様はそうやってずっとヨドバシやコジマで遊んでる人達を見下してたんだねw
こいつらの本性が判って良かったよw

172 :
電器屋勢になりたくてもなれないよー
コジマ撤退してるし、ヤマダはおもちゃ扱いしてない店だし
オーバルクラスのしか置いてない老舗模型店しかコース無くて萎える

173 :
いいでしょ
F1マシンが路地裏ではパフォーマンスを発揮できないのと同じで
速度域もコースの精度も設営も何もかもが違うので
カツフラ勢はいくらフラットでも電器屋なんかで走らせないから安心してね

174 :
カツフラって並走させてるイメージがないな
順番にタイムアタックしてるような

175 :
>>166
お前には無理w
ブレイジングマックスで真っ先にいなくなるのがお前だよw

176 :
>>173
で、結局走らせるトコなくなって博物館でホコリ被ってるんですね
わかりますw

俺は電器屋勢でいいよー
近所の店で気軽に走らせたいからねw

177 :
ただの煽り合いはR
もう少しミニ四駆の話しろや

178 :
>>174
俺が昔見た井桁の全国大会のレポートもそんなのだったなw
一台ずつ順番に走ってタイムがいい順に順位つけてなかった?

なんか予選だけで終わるF1みたいなイメージw

179 :
2週間前にミニ四駆始めたのですが千葉県でおすずめの常設コース店ってありますか?
最寄りの野田ホビーが休業してたのは悲しかった…

180 :
>>179
電気屋勢だけど船橋と柏のコジマがコース常設らしいよ
行ってみたら?
https://www.kojima.net/shop/toys/mini4/mini4product.html

181 :
>>180
有り難うございます
あと質問スレ別にあったみたいですね
スレチですみません

182 :
延々と「カツレーサー」ってワード使ってるけど
全然浸透してない意味わかんない言葉だよな

ガチ勢でいいんじゃないの?

183 :
不器用で普通のミニ四駆に付いて行けず匿名掲示板で淡々と愚痴をこぼすスレです

184 :
>>179
ヤチカンとか鎌ケ谷とかいっぱいあると思う
うらやましいかぎり

185 :
ヨンタマもあるよな。
千葉はマジでミニ四駆やるのに最高の場所かもしれん

186 :
たかが電器屋勢に何イライラしてんだかw
みっともないw

187 :
鎌ヶ谷は今月末で閉店なんだよ

ヨンタマはコース綺麗だし設営も良いし場所がちょっとわかりにくいのがアレだけど1人で行ってもTAボードあるしマシンチェックするにはかなり良い環境だと思う

188 :
老害から言わせてもらうとカツいってのは勝ちにこだわるあまり廻りが見えてない奴のことを皮肉って言ってたのよねRC界隈ではね
だから俺は面と向かってカツいですねとか言えない

189 :
まあ、このスレってカツオの養殖場みたいな所だからw

190 :
お宝伊勢崎店も閉店らしいね

191 :
一本釣りで釣れる

192 :
>>131
たぶんこれはLCが吹っ飛ぶセクションだと知らないスタッフが「誰でも簡単に走れるコース」を作った結果だと思うよ

193 :
>>192
いや誰でも簡単に走れるだろこんなのw

194 :
それなりに速度出せるマシンならちゃんと対策しないと飛んでくでしょ

195 :
それなりの速度ってのがよくわからんw
電器屋勢としてはフェンス無し、家族連れも遊びに来る前提で速度調節してるが

196 :
家族連れも遊びに来る前提で速度調節してるが(キリッ

wwwww

197 :
>>196
え?もしかして家族連れがワイワイ走らせてる所を
井桁でぶっちぎって「ドヤァ!」すんの?
怖wwwww

198 :
井桁なんてもう何年も見てないけど生存してんの?

199 :
なんか、ミニ四駆が速いと困るの?
速いから面白んじゃないの?
速く走らせる人はいけないこと
やってるって言いたいの?

だったらタミヤに文句言って
今すぐライトダッシュ以上のモーターを
販売禁止にしろよ
あとネオチャンプも販売禁止

そんなタミヤや販売側の問題であって
ユーザーの問題じゃないだろ?

良い加減にしろよ
どんだけクズなんだよ

200 :
おお、飛行機から書き込むとIPが面白いなw

201 :
スカファーイって初めて見たぞw

202 :
そもそも井桁なんか今いねーよw

ジャンプが無いフラットのコースは
個人的にはバーニングチェンジャーまで
ちゃんとやってほしい

「大人気ない速度でコースを走らせるな」
とかほざく奴ってさ
プラズマダッシュとか使えばいいだろって
普通に思うんだけどなんでやんないのに
他人にとやかく言ってんの?

203 :
>>201
これ、某航空会社の機内Wi-Fiなw
書き込みしてみるもんだなw

あと数十分でもうこのipで書き込めなくなるけどなw
記念にいっぱい書いとこw

204 :
努力が実らない、努力による成果を得ることの少ない幼少期だったんじゃないかな?可哀想に(´・ω・)カワイソス

205 :
初心者でもなく、提灯やギミックの調整でもなく、わざわざ家族連れも遊びに来る前提で速度調節
何のために行ってんの?

206 :
>>197
土日も家にいるの?
子供部屋から出たら?

207 :
煽り合いやめーやw

208 :
>>205
小学生相手にドヤ顔するために決まってんじゃんw
いわせんなwww

209 :
>>202
https://i.imgur.com/DI0v4il.jpg

周囲にフェンスがないんだから吹っ飛んだらどういう事になるか大体想像つくだろ?

・通行人に激突
・マグナムトルネードで後ろのNゲージのガラスやらを叩き割る

さすがにこの状態でウルトラダッシュとか使おうと思わんわwww

210 :
>>199
全然。
むしろ速すぎてコースアウトしたから
お前らスプリングGPでポン付けのブレイジングマックスに負けたんだろ?w

コースアウト=リタイヤ=失格だから
どんなに速かろうが完走できなければ失格
俺は君らみたいに失格になりたくないだけw
きょーびスピード自慢に何の意味があるん?
もっと言うとフェンスもない危険なコースで無駄にスピード上げて何がしたいん?w

211 :
>>209
ぶっちゃけそのコースで
吹っ飛ぶ方が難しいんだがw
まあレーンチェンジで吹っ飛んだとしても
方向的にまずNゲージのガラスに
突っ込むことはないと
わからない時点でなんかもうヤバイよね

正直言って、カツフラ界隈の奴らは
駆動に関して非常に
おしつけがましいから大嫌いだけど
お前もカツカツうるさくて嫌いだわ

好きに走らせりゃ良いだろ
うるせーやつらだな

212 :
>>210
悪いけど俺は無加工レギュ大好き派だから
お前のいうカツなんちゃらじゃないけど?w
馬鹿なの?w文脈読めないの?w
マジでリテラシーも知能もないなw

そんなに文句言うなら新橋かフォースラボの
無加工レギュで優勝して来いよ

適速を競うのが今の主流なのは
誰もがわかってることで
ここの一部の馬鹿(アウアウガイジのみ)しか
そこでマウント取ってないから
お前マジでしつこいよ

213 :
>>211
>まあレーンチェンジで吹っ飛んだとしても
>方向的にまずNゲージのガラスに
>突っ込むことはないと

方向的には手前のレーンチェンジで吹っ飛ぶと通行人に当たるんだけどw
つか店で走らせてたらわかるが、他の車と衝突すると弾みで逆走したりもするよな?
そういうイレギュラーが一番怖いぞw

214 :
>>212
でもお前ずっと前からテンプレに載ってる基地外じゃん?www

215 :
>>210
失格も何もお前レース出ないじゃないかw
残念ながらお前がレース出たらコースアウトしなくても周回遅れにされて失格だからw

まあ身の程わきまえて小学生にオレつえーしてなwww

216 :
ササガイジvsヨドキチ

217 :
スプリング勝った(?)なんちゃらマックスだかマグナムの人ってその後チャンピオンズで入賞くらいしたの?

218 :
それじゃあ最終的に握手して共闘しちゃう感じになっちゃうぞ

219 :
>>214
あのテンプレはアウアウガイジが諸悪で
結局載ってる奴誰も有害じゃないんだよw

アウアウガイジが敵視してるだけ

お前も良い加減に気付けよ

あと、無加工の価値観で言わせれば
SP大阪にブレイジングマックスは至高の域であり
ただのポン付け呼ばわりされるような
筋合いの作品じゃねーから

220 :
他人の褌

221 :
仲良くしろよお前らw
元々グレーゾーンな遊びなんだから下手な主張しないでおとなしく曖昧な線引きの上でやってりゃいいんだよ

222 :
ササガイジは呪呪呪書きまくって荒らしてた事は既に忘れたらしい
ガイジじゃなくて痴呆だったのか?

どう贔屓目に見ても自分が一番悪いくせに事実捏造して責任転嫁とかお隣の国のゴミみてーなやつだな

223 :
いや普通にアウも同類だからな

224 :
とりあえず>>8 を作らせた奴は万死に値する

225 :
>>187
まじか知らんかった

>>190
うそやろ・・

一年ぐらい間開けて最近知ったのはアップルハウスがなくなってたとこだな・・
最近だとはぴすまかね
ほかにも知らんだけでいろいろなくなってるんだろな・・

226 :
>>202
バーニングのはフルフラ、立体LCはセミフラよ
そのうち連続カーブやウェーブで構成されたものを本格的なフラットコース(カツフラコース)になる

セミフラはゲーム性がちょっとある
フルフラも調整はあるんだろうけどほぼほぼスピード出すゲーじゃないかな
詳しくないからあんまり知らん

227 :
最近の閉店ラッシュと大会への参加人数の減少を考えるともしかして今年のジャパンカップが最後になる可能性もある?
最近ヤフオクとかもレアパーツの値崩れが凄いし。ちょっと危機感を感じるんだが…

228 :
レアパーツの値崩れとジャパンカップ開催の関連性が皆無www

229 :
ヤフオクのレアパーツ値崩れは偽物出回ってるからでしょ
落札相場調べる時にコピー品か?までチェックする層は少ない

230 :
練習走行可能なぐらいまで減らない限りは公式はあると思うぞ
午前練習午後一次スタートみたいなのがあったらしい

231 :
近所の児童館の父の日企画でミニ四駆コースを設置するらしいんだが東京1の日にぶち当てて来やがったw

232 :
子どもが出るなら地元優先やろ

233 :
行きたい方に行けばいいんだけど難しいな
今回は3パターンあるみたいだから、おそらくその時はそれしか走らせれないと思う
次の東京大会は別コースの可能性大
児童館はもしかすると一生で一回の可能性もある
児童館の方が思い出が構築されやすい可能性はある

234 :
>>231
東京1の抽選に外れることを祈ってるぜ!

235 :
>>234
変な祈りだなw

息子と出ようと思ってたから、せめてジュニアが土曜日なら良かったんだけど…今回は児童館優先するわ

企画者の応援と地元の仲間づくりの方が得るもの多そうだし

236 :
桜島杯か
盛り上がるかな

237 :
なんだなんだレスが進んでると思ったらササガイジとヨドキチが喧嘩してたのか藁

238 :
児童館企画かー
地元の隠れミニ四駆フリークを炙り出すにはいい企画かも知れない

239 :
>>233
え?ジャパンカップの3種レイアウトってランダムなの??

240 :
いやいや東京は3までずっとノースやないの?

241 :
それはそれでいいかもしれんな

242 :
今日はえのもと耐久の日か。初めて見たときに当日購入した開けポンのノーマルモーターであまりにも速いのでチューン系のモーターを使っているのかと思ったよ。ノーマルモーターで速いマシンがあるとモーターを弄っているとか言っている人たちは一度見てくるといいぞ。

243 :
>>240
東京は全パターンやるでしょ

244 :
>>243
え???

245 :
大人は全員ミニ四駆やめろ

246 :
ミニ四駆が好きだ。だから、僕達は走り続ける。

247 :
豪、ミニ四駆って、楽しいな…

248 :
>>245
お前はいい歳こいて2ちゃんねるなんか卒業しろよ

249 :
大人がミニ四駆辞めるとタミヤが大変なことになる

250 :
タミヤとお前になんの関係があるの?

251 :
>>250
お前何でここにいるの?w

252 :
>>250
関係なくないだろw
普通にミニ四駆が供給されなくなるんだから

趣味が一つ無くなるのは寂しいもんだよ

253 :
>>249
ミニ四駆に関係無い大人が心配するような事では無い。他人事

>>252
だったら新しい趣味を見つければいいじゃん

254 :
ミニ四駆の普及とか会場施設への気遣いとか
そんなのタミヤの考える事でオレは関係ないって言う
元チャンピオンズさんだろ

255 :
>>253
だから何でここにいるんだよ?w

256 :
子供お断り大人の趣味としてのミニ四駆は関西では成功してるっぽいけど、メーカーもそっち向いてやらなきゃいけない時代。しかし商売よりも子供優先のタミヤ。綺麗事ばかりじゃって葛藤はしてると思う

257 :
あのブレイジングマックスは「ブライテストマックス」と名付けられてるそうだ

258 :
>>257
またヨドキチが暴れるから黒歴史の話題はやめとけ

259 :
子供向けに誕生したのに子供より大人(金持ってる子供)に媚びた結果、
子供は引っ込んでろって空気作っちゃって子供が楽しめなくなるのほんと可愛そう。

260 :
30年前に子供だった人が対象だから

261 :
何のことかと思って調べたらこれでも優勝できたのか
プロトセイバー大好きだからいつか作ろうって思ってるけど希望が持ててきた

262 :
桜島盛り上がっとるんかな
あんなとこまでフラットしに行くのはすごいけど

263 :
きちんとしたフラットはそれだけで遠征する理由になるだろ

264 :
オータムあたりの公式でやらないかな
モーター電池支給でいいから

265 :
モーター選別してる人って大量にモーターを不燃物に出してんの?
金属パーツの廃棄する時近所の目が気になるんだがどうにかならんかね…

266 :
なんでゴミ出しするのに人の目が気になるの?
ミニ四駆してる自分が恥ずかしいって自覚してるんだね

267 :
違うだろw
それとも本気で言ってるのか…

自分も空缶等の金属ゴミはいつも悩むけど
金属加工okなお店で引き取ってもらったことはある

268 :
>>265
基本はばらして材料にするか
リサイクルショップ行きじゃないかな
ジャンク扱いのが山ほど並んでる店はある

イベント用に寄付パーツ募るとこに寄付でも良い

269 :
田舎だから同じもの沢山捨ててたら目立つんよねー
缶はリサイクル回収しだして不燃物に出しづらくなったから混ぜてこまめに出せなくなったし
モーター何十個も家に置いておくしかないんか

270 :
>>265
モーターピンは「精度の良いロングビス」として活かされる。カツフラマシンのローラーが着けられてる鉄アレイみたいな見た目のやつ
あと絶縁ワッシャーはシャフトに噛ませて隙間を埋めるのや絶縁に活かされる便利な部品

271 :
>>268
そっか、シール剥がしてバラしたらよさげかも
あとは何と混ぜて捨てるかだが
近場には引きとってくれそうな店がなさそう…

272 :
なんでゴミ出しするのに人の目が気になるの?
ミニ四駆してる自分が恥ずかしいって自覚してるんだね

273 :
バーカ。よくそんなレスできたね

274 :
争いは同じレベルでないと起きないという

275 :
>>272
なんでこいつ人のレスをパクってんの?

276 :
何でもないような事が 幸せだったと思う

277 :
どうでも良いだろうけど5/18に注文した棚橋ホーネットが昨日届いた
公式から普通に買えるので値段吊り上げた転売品買うなよー

278 :
某川越のホビー店の大会に出て思ったんだけど、コースの完走率が低いからか半分素組みみたいなマシンが勝ったり、もしかして今って一番バランス良いんじゃない?

数年前の全員VSだった頃なんて速度域が違い過ぎて一見さんお断りって感じだったもん。

279 :
見様見真似でギミックとダッシュ系突っ込んで自爆が増えたんじゃないのかな?
なんか最近はとっ散らかってる印象

280 :
VSヒクオ全盛期より平均スピードは上がってるから
少し間違うとガンガンCOしてしまう時代

281 :
総チキンレース時代(笑)

282 :
ギミックが悪さをするコースはないこともなく
過稼働して事故らせるとか
可動範囲内に調整工夫できる人はいいんだけど
できない場合はほぼリジットサイドマスダンの方が良かったり

283 :
何も考えず全部乗せして何処がどう作用してどうなってるか解ってないんだろうなぁって感じのCOし続けてる人居るね

284 :
>>282
そりゃないわ
糞フレキのゴミギミックでも同じパワソならサイマスよりは完走率高い

285 :
>>284
COの要因はローラーのがデカイから
フレキが糞だとCO率めっちゃ上がるけどな

下手くそなフレキよりはリジットのがマシ

286 :
ローラーとフレキ関係あるの?サイマスでもローラーセットが糞だと同じようにCO率高いと思うが?

287 :
>>286
ローラーはフレキの影響受けまくるから
見様見真似の下手くそなフレキは
みんな着地時にアッパースラストになってて
提灯連動のフロントATと組み合わせて
やっとダウンスラストが維持できるんだが
リフターつけた着地時に叩くタイプの
ボディ提灯だと余裕でスラスト抜ける

これ普通のジャンプからのコーナーで
COする原因だからw

ボディ提灯やフレキ付けりゃ
COしなくなるわけじゃないから
可動域や硬さの調整ありき

それが出来ないならリジットの方が
同じ速度域でも入るから

288 :
フロントバンパーがリジットだったらフレキ原因でアッパーまではならなくない?
ATがアッパースラストまで可動するならありえるけど

289 :
>>287
ふーんw
でもそれATのセッティングであってフレキ関係ないよねw

290 :
キッズとか新規に質問されてマシン見せてもらうとフロントのローラーステがリジでもフレキのユニット加工が雑だったりするとアッパースラストになってるってかなっちゃうマシンは結構見たな19ミリのガタ迄含めたらそりゃ飛ぶよなってヤツ

大体はユニット加工時に前ユニットが最大付近まで沈んだ時に後ろユニットに比べて戻りが悪いとか嵌るとか一瞬引っ掛かってから戻るとかを修正しようと前ユニットの擦り合わせ部分を削り過ぎてるのが原因だった

291 :
そんなレベルならリジッドシャーシにリジッドローラーステーでも変なセッティングしてそう

292 :
昔からだけど基礎と知識が無いと無加工、加工しても意味ないね

293 :
子供が組んだハイパーダッシュより上手いやつのノーマルモーター のほうが速かったりするからなあ

294 :
やっぱ質問すると新規扱いされんのかなー
何年もやってるこじらせ系レーサーだから質問しにくい
勉強会みたいなのがあればいきたいんだけど近場にないんだよね

295 :
新規扱いされて何か問題あるの?
プライドだけで実態がないなら新規と変わらんだろ
そんなつまらん事拘らずに情報引き出した方が得だと思うがな?

296 :
そんな気に障る言い方かな?
情報は引き出したもん勝ちでいいんじゃね?

297 :
一定以上はクローズだったりするから
ネット時代なのに驚く程
地域毎の流行りや迷信がまだ多いからなあ

298 :
>>297
どの業界でも一定以上の情報はネットに載ってないよ
それなりのお金と時間がかかってるからね
最先端の情報でネットにあるのって、載せること自体に意味のある文献とか特許ぐらいじゃない?それでも本当の意味での最先端ではないけどね

299 :
ノウハウ教えて下さい!何でもしますから!

300 :
ログが残るここじゃ教えられないから今すぐコースに行くんだ!
何事も意外とそれが極意だよ
どんなに優秀だろうが一人でできることなんか限界ある

301 :
常連さんて色々教えてくれるからね

モーターの慣らし方とか、そんなことまで教えてくれて良いの?って思ったけど、やってみると加減が難しくて結局経験が物を言う、てのはザラだけど

302 :
>>289
フレキがバンパーのスラストに対して
影響しないように加工する必要があるんだよ

上手い奴はみんな工夫してるだろ
たまには上手い人のマシンを
見せてもらった方がいいぞ?

バンパーをリジットにしても
フレキの可動域が
ネットでよくやってるような感じを
参考にしてる場合は、
めっちゃ硬くしないと
普通にスラスト抜けるからね

逆転フレキやリーマンフレキなら関係ないけどね

303 :
>>302
そいつ分かってて釣る奴だからマジレスするとカモやで

304 :
アドバイスしてくれるのはありがたいんだけど自分のマシン他人に触られたくなくて近所の大会には出なくなったわ。
常連と仲良くなれる陽キャが羨ましい。

305 :
>>302
その辺俺もスゲエ気にしてるんで、今フレキじゃなくて内蔵サスでマシン組みました。タイヤ追従はフレキ同様でバンパーリジッドとなります。

306 :
なんかヨドバシまたパーツ高くなったな
新規で仕入れた分は軒並み値上げで定価が多いわ
流石に定価だと街の模型屋のが融通効くから足が向かんわ
コジマとは対称的にミニ四駆から撤退したいのかな

307 :
>>305
でもそれだと
フェン着出来なくなっちゃうね

フレキの真骨頂は
ATバンパーと連動して捻れて
ジャンプの着地時にズレて
フェンスに乗り上げてしまうのを
可動してコースに捻じ込むこと
だったりするから
サスペンションとしての効果って
そこまで重要じゃないんだけどな

308 :
結果を残してる形に無駄なものなんかないよ
すべてのピースは繋がるように出来てるから下手に弄ればバランス崩れるだけ
基本的に反抗的な人は速くはなれないよ
先人もバカではないのだから

309 :
今更だけどATバンパーやアンカーを考えつくのってすげーな
機能もだけど加工も比較的簡単だし

310 :
内臓サスで速い人見たことない

311 :
ミニ四駆マスターの逆さフレキvsリーマンと小池店長のフレキっぽいvsさんちゅうの内臓サスだとどれがオススメですか?

312 :
内臓…

313 :
ど、どの動物の内臓でしょう?

314 :
さんちゅうの内臓……

315 :
>>311
ミニヨンクマスターの逆転フレキじゃない?
加工が下手でも
ちゃんとフレキっぽい動きをするし
捻れも生まれるので
結果が出てるセッティングに
一番近付けるんじゃない?

フレキのセッティングも勉強出来るので
本当のフレキが出来るようになった時に
慣れた状態でやれるし

316 :
本当のフレキってどのフレキを指すんだろう

317 :
蛇腹

318 :
>>316
普通の正転フレキ全般でしょ
支柱を残すか残さないかとか
細かい部分はセッティングの話だし

319 :
フレキはフレキだろ
MS正転フレキは、よく見るフレキ

320 :
美味しんぼの山岡さんならドヤ顔して「来週本当のフレキってやつをお見せしますよ」とか言いそう

321 :
>>315
逆転フレキは一度作ってみたんですが車高むちゃくちゃ低くないですか?

322 :
究極のフレキ vs至高のフレキ は見てみたい

323 :
しばらく放っておくとカツレーサーがまーたフレキの話始めて笑えるなw
どこから突っ込んでやろうかねwww

324 :
でも何年かしたらフレキも過去のカスタムの一部になるんだろうな。
次は何が生まれるんだろ

325 :
中折れ式サスのスーパービートシャーシまだ?

326 :
ワッチョイのipアドレスって重複するんだっけか?

327 :
>>323
お前みたいな雑魚は初心者スレで質問でもしてろ

328 :
>>327
え、キレるの早くね?w

329 :
>>324
流石にこっから先はもうないんじゃないかな
片軸で今の形を取り入れたマシンも見かけるようになってきてるけど

330 :
>>329
vsアンカーとか良く走るよな
古い片軸は適度に捻れるからフレキの代わりにイイ

331 :
今年中に両軸の新シャーシ1つ出ないかな
片軸も、、と言っても
またARの焼き増しみたいなの増えてもあんまり面白くないけど。

332 :
そろそろTZ-Xを……

333 :
フレキをな、フレキをいつでも作れるくらいになりなよ

334 :
両軸の新シャーシなんか作ったらただでさえ存在感ないFMAが更に空気になるよ
ただでさえ駆動効率高いのに何故か両軸の方がモータースペック上なんだもん
そらMSだらけにもなりますわ

335 :
モータースペックは片軸の方が上で間違いない

336 :
MAの軽量シャーシとかバンパーレスなら欲しいかな
新型は要らん

337 :
AR、MAで一体型になったリアステーをFMAで無くした人マジ有能

338 :
>>335
両軸のがトルク重視のセッティングされてるから今みたいな立体は両軸が圧倒的有利なの知らんの?
両軸の方が性能低かったのは随分昔の話だよ

339 :
>>338
それモータースペックの話じゃ無いよね

340 :
モーターのトルクがスペックじゃなけりゃなんなんだよw

341 :
立体コースはトルクが必要ってだけで両軸モーターの方が上って事じゃ無いよね フラットは相変わらず片軸の方が速いよねぇ?

342 :
>322

雄山はラジコン派だろ_φ(・_・

343 :
フラットも研究進んでどんどん両軸が速くなってるの知らんの?
あと両軸がフラット遅いのは重量問題や超大径の制約でドレッド詰められないのもある
ちゃんと走らせてればそれくらい分かるはずなんだよな〜

344 :
>>343
残念ながら両軸フラットを本気でやっているけど同じ手間かけたら片軸には絶対に勝てないよ 単純にモータースペックで負ける

345 :
この話フラットスレでやるべきかな?スマン

346 :
深く掘り下げるならフラットスレ
ただの話題程度なら総合スレ

347 :
片軸のが普通にモータースペックは上だが?
何言ってんの?

両軸にパワーダッシュないし
マッハよりスプリントのが圧倒的にまわるし
両軸は駆動効率が良いし
車体バランスも良いから
モーターのスペックが低くても
速いんだよ

チューン系のスペックの同じ
モーターで勝負すると
その差ははっきり出る

フラットが片軸のが速いのは
トラクションの問題が一番大きいかな

348 :
VSやFMAR等にATアンカーブレーキスルー提灯等を乗せたものがちょっとずつ現れてる
まだフレキ使いの方が多いからまだまだ入賞はフレキが多いけどね

349 :
強度はともかくVSのバンパーの穴位置とかATにジャストフィットするしな強度はともかく
良くあるパチモノカーボン補強セットみたいな感じの作ってやれば、ホエイル風味は結構イケる

350 :
プロペラシャフトが右側に来る新片軸が来たら楽しそう

351 :
>>347
お前バカやろ?
モーターの種類違ったらそら性能違うわ
同じモーターで比較しなきゃ何の意味もない
だいたいスプリントやパワダの慣らし済みなんてアルカリで回しきれないから公式じゃ役に立たないしな

フラット例に出してる奴はアトミプロが露骨に性能悪いから騙されてるだけだぞ
ノーマルもライトもハイパーも両軸のが性能は上だよ

352 :
フルカウル25周年記念でTZ-XXをだな

353 :
>>352
SFM-Xが先だろうが抜け駆けすんな

354 :
フラットの当日短時間でモーター作る環境に合わないだけで両軸アトミは1は兎も角2は別に性能悪く無いけどね

355 :
>>353
FM-Aがあるだろうが我慢しとけや!!

356 :
別に俺がレスしなくてもワッチョイとau携帯で揉めてるし
相変わらずバカばっかだなこのスレw

357 :
我慢も何もFM-A以上のFMシャーシなんてそもそも作れるのだろうか
FMと言わず片軸到達点の一つでしょこれ

358 :
XXの為にパワダより高トルク片軸ダッシュモーターオナシャス

359 :
>>351
はいはい、アウアウガイジまたですかw
また名言増やすのかよw
全く反省してないな?w

「両軸のがモータースペックは上」

いただきました!
「19mmローラーが最強」
と同じくらいアホですねw
そんなことばっかり言ってるから
ヨドキチに舐められるんだよ

だっさw

360 :
>>351
使えるモーターが違うんだから使える中でどれが早いか比較することに意味はあるだろあほか
公式語るならせめてイペレポぐらい見ろ
ここ数年入賞してる片軸はパワダ

両軸マッハがトルク無いからタイヤ径小さくなってることすら知らないならもう黙っとけよ
この老害な感じお前ヨドキチじゃねーの?

361 :
>>351は久々に名言の宝庫過ぎて
心がキュンキュンしちゃうなw

鳴らし済みのパワダやスプリントは
アルカリでは回し切らんから
「役に立たない」とかwwwwwwwwwww

おまえwwwマッハダッシュwwwwwwww
存在忘れてんの?wwwwwwwwwwwww

フレキ全盛前にどんだけ片軸が優勝してるかも
記憶にないのかな?wwwwwwwwwww

ヤベェwww深夜に爆笑し過ぎて辛いwww

両軸信仰も結構だけどさ
毎回毎回その喧嘩腰で
他人に押し付ける持論が
何の実証性も検証性もなく
トレンド一辺倒なだけで中身が空っぽなんだよw

相変わらずミニ四駆以前に
人間的に薄っぺらくてクソ過ぎて笑うわw

362 :
なんで>>351>>361みたいな脳内レーサーがでかい顔してんだよ・・・

片軸マッハとか公式使えないから・・・

363 :
>>360
こいつはただ薄っぺらい両軸信仰なだけだろw

老害は片軸信仰に陥りがちだから
ヨドキチじゃないよw
こいつは名言を沢山を残してるから

「プラボディは悪ふざけ」
「19mmローラーが最強」
「旧620以外はゴミ」
「トレンド改造以外は馬鹿」
「両軸のがモータースペックは上」←new!

ネット上の浅い
チャンピオンズ上っ面真似っこ情報しか
語れないクズの癖に常に偉そうに
幅利かせて新しくここに来た奴全員に噛み付いて
気に入らないと粘着してテンプレに入れる
マジでキチガイ染みたクソ野郎だからw

364 :
>>362
話の内容も理解出来ないの?

アルカリで回りきらんのは
両軸のマッハダッシュも同じだって
言いたいのがわからないとか
どんだけ頭悪いんだよw

「脳内レーサー」とか煽りワード使う割に
一番何もわかってないじゃんw

365 :
>>363
ようササガイジ
また回線かえたのか、ご苦労なこったな
全てにおいて理論的に説明できずに検証連呼するわりに人にはソース求めて自分は他人のデータ流用で
俺以外からもボロカスに突っ込まれて逃げた雑魚が何いってんだ?
根にもって粘着してんのは自分だろ?

366 :
うん、もういいや
見てる方が楽しそうだw

367 :
6月15日(土)〜10月6日(日) ジャパンカップ2019全国サテライト
ttps://www.tamiya.com/japan/event/index.html

368 :
ドレッド詰めるとか、なに??ツヤーツ?パワダがアルカリで回らない?

名言オンパレード

369 :
ドレッドは髪型やろ

370 :
結局ササガイジも偏った断片的な知識だから反論しきれてないしツッコミどころ満載なのが可愛らしい

371 :
パワダとスプリントは駆動系やモーターハウジングに結構なダメージが出やすいから、一発の輝きにはいいと思うけど、練習後はメンテが大変。
現合で作り込んだシャーシのメンテは愛がないと無理臭そう。

372 :
>>357
最近の5レーンでの片軸事情はどうなんやろね
一時期のVS偏重時代ほどではないけどやっぱVS多い印象
VSからフレキに主流が移った当初は、
これからS2やFMAが増えるかと思ったらそうでもなさげなんだよなあら

373 :
露出の高い上位勢がS2なりFMAなり使い続けて
公式で結果出し続けたらそれらが主流になるんじゃないか
言っちゃえば、それがたとえタイプ1とかでも主流になる気がするな

374 :
S2は一部のモノ好きが使ってるだけで
あんなに手がかかるシャーシは
流行らないでしょ
だったらVS使うよって奴がほとんど

ただ、駆動だけいうなら
正直言ってARじゃないかね?
FMARは片軸の最高到達点じゃないかな?
FM-Aは確かに扱い易いし速いが
FMARがヘリカルクラウン使えるのは大きい
正転ARも重さだけが難点でVSよりも
安定して駆動が良いし
シャーシが簡単に歪んだりしないし

S2も最近の金型とワンロック使えば
あのイカレた噛み合わないガリガリは
無いみたいだけど
やっぱ取り回しはARが一番良いよな

375 :
トンチンカンばっかりw

376 :
>>375
お前がトンチンカンだけどな

377 :
少し前のARなんか酷くないっけ?
人のをみただけだがそもそも走らない人を立て続けに見て
えってレベルだった

378 :
s1とTZが酷すぎたせいでs2とVSに手を出せない
一時期の多さって復帰勢がアニメ作品のキット買いまくってたからやろ

379 :
S1ってバンパーが悲しいだけで駆動系はしっかりしてるよ

380 :
一体全体何が正しいんだよwww

381 :
フレキパカパカの格好良さを超えるものは現れるのかな?

382 :
>>380
同じシャーシでも当たりハズレが酷いのがある
ハズレでもそこそこいけるものからネタクラスまで

383 :
とりあえずMAは低値安定でよろしいでしょうか

384 :
動画でもMSMAばかりなんだから両軸は実感としてもやっぱ有利なんだよ
MAorMSの両軸二択ならどっち使うかって話で
まあ早いのはモーターのせいではないけどなw

385 :
モータースペック、モーター選択肢、使えるギヤ比の面では片軸が圧倒的有利なのは明白

386 :
ラップタイマー再販せーや

387 :
両軸は駆動系の弄りどころが少ないから、悩みも少ないだろうね。
着地で暴れなきゃ片軸含めリジッドシャーシはありだけど、保険を掛けるならフレキになっちゅうよなぁ。

388 :
>>378
2次ブーム以降のシャーシで駆動が酷いのはSFMとS2くらいだろ
TZやS1は全体から見たら駆動は優秀な部類
S1とVSのボトルネックは強度や耐久性と金型の多さだよ
頻繁に作り直さなきゃいけないのにバンパーカット含めて条件揃えるのがとにかくダルい

>>387
金型さえ合わせればパーツ乗せ変えても微調整なしで再現性高いからな
やれAパーツ磨耗しただのペラシャ受けが磨耗した、クラウン欠けたなんて事もほぼない

389 :
シャーシの再現性は
両軸のが安定してるわな
俺も流行りに負けて
フレキやり始めたクチだが
駆動で悩むことはほとんど無くなったな

ただ弄った圧倒的に速くなる片軸に比べて
両軸は最初っから速くて
弄ってもちょっと速くなるだけだからなぁ
やってて面白いかどうかは微妙

でもS2とかSFMみたいに
超弄らないと速くならないのは
苦行でしか無いよなw

390 :
車速あげるだけなら誰でもできる

391 :
タイヤのスリップ角
https://twitter.com/KenichiKonoF1/status/1133525221447802880
(deleted an unsolicited ad)

392 :
片軸の面白さはキャブ車に通じるものがある

393 :
まあ全部のシャーシの能力が必ずしも拮抗するように設計されてるわけではないからなー
これがデジタルのオンラインゲームだと各ロールが均等になるようにパラメータ上方下方修正をパパっとできるわけだが
アナログで物質のミニ四駆はそうも行かないし仕方ない部分はある

394 :
JC当たったがこれどうするかな・・・
ラボ行ってみたが正直これ完走できる気がしないんだがw

395 :
>>394
MAスターターパックで完走できるよ!

個人的に完走を目指すだけなら、
5:1のギアでトルクチューンなら
ブレーキバリバリに利かせても
止まらないで走れそうだと思っていて
スピードに載せないように
プラローラーとか使って
真っ直ぐ飛ぶようにリジットにして
車体重量を電池抜きで140g前後にすれば
完走出来るんじゃないかと思ってるけどね

意外とそれで薄紙行っちゃうかもとか思ってるw

まあ…今回の東京D1に限ってだけどね
次の日からもう無理だろうけどw

396 :
横幅を99mmぐらいにしてみるとか、
重さを150gぐらいにしてみるとか、
いろいろあると思う

397 :
スターターパックで優勝したら面白いwww

いい宣伝にもなるし、そういうコースつくれや

398 :
( ´_>`)フーン
MAは?

399 :
リジッドじゃ真っ直ぐ飛ばねーだろw

400 :
真っ直ぐ飛ばすんだよ

401 :
毎年、JCのレイアウトはスターターで完走させられるはずなんだが
試走式で実際に走らせるとなぜかスターター含め全滅する。

402 :
>>399
リジットだから真っ直ぐ飛ぶんだよ
特に今回のJCのレイアウトはな

403 :
魔物かな

404 :
>>402
お前お得意の5レーンは継ぎ目ない理論かw

405 :
煽りあいばっかしてないでレースで結果出してこいよクソども

406 :
なかなか良い釣り針

407 :
公式レースとかやるつもりない第一世代の中年復帰勢からすると
あんなバンバン吹っ飛んだり浮いたり登れなくなるような高低差あるコースで走らせるのが異常に思えるんですよ
金かけたマシン壊してまた買えと言わんばかりでなんともね

408 :
そうそう壊れるもんじゃないから大丈夫

クラウンギアは使い捨てだけど

409 :
ぱっと見難コースのほうがある意味初心者向けかもよ
俺スターター+トルクチューンでしこしこやってるけど、
むちゃ難しそうなコースほど
安全運転で勝ち上がれたりするしね

410 :
JC、いたいな立体コースより毎年のスプリングみたいな高速立体の方が上級者向けなんだよなー
低速コースは駆動が糞でもワンチャンあるからむしろ初心者向け
ただJCは毎回厄介なセクションがあるからそこの対策だけは必須
今回はキッカーフラッグがダークホース、ファントムライジングは意外と空気
デジタルドラゴンは相変わらず運ゲー

411 :
ぶっちゃけフラットだけだとラジコンの方が面白いって結論になるから
飛んだり跳ねたりのダイナミックな動きに惹かれて始める人も多いかと
特にJCはメディアにも取り上げられやすいから、
今後の競技人口増加に繋げる為にも
それなりに派手に走れるコースが必要だわな

412 :
>407

つうて1次ブームの頃からナイアガラスロープとかあるにはあった_φ(・_・

413 :
JCファイナルはトリプルデジタルドラゴンバッグと予想

414 :
よし、今こそ5連ループチェンジャー復活やな

415 :
モータースペックは片軸の方が上って公式が発表してる常識だと思ってた
フレキを使い出すとペラシャ管理しなくていいから楽すぎて片軸に戻れない層が沢山いると思ってる

416 :
スピード求めると片軸だけど、その辺どうするかだね
そろそろフレキとその他が5:5ぐらいになってもいい時期だと思うんだ

417 :
超速ガイド去年よりは良いじゃん

418 :
そうなんだ
それだとkindleで200円くらいにはなんねーかな

419 :
Kindleだと半額の400円にはなるが
おそらくJC終わってからじゃねーかな?

420 :
片軸モーターのスペックを高くする事で両軸との差を調整してる形なんだろうけどやっぱペラシャシャーシは前輪がデメリットでしかない
これだけフレキが一般化してしまったし、本質的に両軸は理想形だし片軸の復権はないだろうな

421 :
>>420
「トラクション効果」を知らないと
そういう見解なるよね

ゼロヨンでもさせて見ればわかるが
駆動効率が5:5の両軸は
加速力で駆動効率3:7の片軸を
上回る事はないのね

これは実車でも証明されてるから

とあるチャンピオンズの方は、
これを解消する為に両軸の後輪側に
黒ピニオンを入れて微妙に駆動効率を落として
6:4くらいFMっぽくなるようにしてたりするからな

422 :
速いマシンは誰でも作れるよ、
レースに強いマシンが勝つのよ。

423 :
トラクション効果(キリッ

片軸のペラシャ捻れと両軸の前後グリップ違いの効果についても説明してくれよ

424 :
>>421
タイヤでも同様だね
両軸でもリアのグリップを上げると加速重視にできる。
最近はフロント強めでジャンプ重視が多いかな。

片軸はパワー重視に出来るけど、壊れやすくなるから、メンテで愛情を注がないとね。

425 :
両軸はトルク配分の調整が可能だが片軸は不可能
この時点で結論出てるわな
両軸のデメリットは電池ボックスの幅だけ
それすら大径装備でもしない限りは関係ない

426 :
トラクションならダウンフォースで調整すれば

427 :
>>421
四駆理論上の加速はそうだろうけど片軸はトラクション以上にコーナー時の減速によるデメリットが大きすぎるんだと思うのよ
元よりコの字のシャフト駆動なわけでカウンターから一番遠いタイヤへの負荷が全体的な加速に上限をかけられてる感じかな

428 :
デフが無いからリフトだと思ってた

429 :
>>421
ただもげないようにカーボンピニオン使ってるだけだろ

430 :
糞の役にも立たないカツ理論まだ語ってるのかw
そういうのはパーツポン付のブレイジングマックスに勝ってから語ってくれよなwww

431 :
ポン付けなんちゃらマックスはチャンピオンズで何かしら結果残したの?
やっぱラッキー野郎なの?

432 :
>>431
ちょwおまw
発狂早っ!

433 :
今年の超速ガイドはパーツポン付けくんが発狂しそうな内容だな

434 :
>>432
はやく答えろよキチガイ

435 :
>>433
超速ガイドは掲載されてる大会上位者のマシンが見るに堪えなくて買ってないなw

436 :
>>434
君!落ち着きたまえ!

437 :
ヨドキチはNG安定で良いだろ
アウアウガイジよりも有害なってきたな

438 :
華麗にスルーすればいいだけじゃね(ハナホジ

439 :
超速ガイドとか買わないし買えないでしょw
そもそもコイツミニ四駆やって無い乞食の構ってちゃんだし

440 :
公式ミニ四駆部のステッカーだけでも900円出す価値あるわ

441 :
超速ガイドは3冊かなー
ステッカーは全部抜いて
2冊はミニ四駆布教用だな

442 :
ハイパーダッシュ四駆郎のシリーズとか
レッツアンドゴーのシリーズが
MAとかARなのは、非常に布教しやすいね

あとエアロアバンテが
スターターになってるのも助かる

JCの掛川までに絶対何名か引きずりこむw

443 :
>>440
いらねぇ…

444 :
>>437
そりゃポン付けブレイジングマックスにここの全員が負けて
スレの存在意義がなくなったからなwww

445 :
だってすげえじゃん!
大会でちっとも優勝できない連中が
トルク配分がートラクションがーリフトがーとか偉そうに講釈垂れてるんだぜ?


その知識、一体何の役に立つんだ?www

446 :
>>445
ここは優勝できてるような人ばっかりだよ?お前は?

447 :
USの新製品情報ってどこ?

448 :
今回の超速に組み立てガイドみたいなのある?

449 :
>>448
https://www.youtube.com/watch?v=jjMQdDBCit4

450 :
>>448
あるよ

451 :
超速ガイド買おうと店員に頼んだらシレっと去年の渡されて危うく買うとこだったわw
「こちらの商品でよろしいですか?」じゃねーよwww
2019まだ残ってたのなw
都内某店だがこれ絶対何人か騙されてんだろ

452 :
>>446
君、嘘はいけないよw

453 :
>>451
いや普通に2,3年前のも余ってるだろ、買う奴いないんだからw
去年のならマシな方

454 :
昨年の中身がスッカスカだった反動かな
初心者にはチャンピオンズのマシンが適当に載ってるだけではどうにもならず
カジュアル勢や中堅どころには物足りなくて
ガチ勢には情報なさすぎで誰得な内容だったから

455 :
>>445
構ってちゃんヨドキチ仕様のバンパー車できた?

みんなが期待してる(かもしれない)から写真みせてくれよ
倍速処理した走行動画も一緒にupしていいからさ

自分はこんだけ速いぜってアピってくれよ
口だけじゃねーならな

456 :
ヨドキチ見学ツアーみんなで行こう

457 :
あ、すまん
スピードで勝負してるんじゃなかったね
そういえばヨドキチ何の為にミニ四駆やってたんだっけ?
そもそもホントにやってんの?
自慢のマシンの写真も1枚も上がってこないしな〜

458 :
相変わらずのスルー耐性0に感動の涙を禁じ得ないよwwwww

459 :
>>458
いやスルースキルとか煽り耐性とかどうでもいいよ
草はやしてる余裕あるならマシンみせてくれや
持ってんだろ?
自慢のポン付け

460 :
>>458
顔真っ赤だとスルー耐性0なのがバレますよ

461 :
ヨドキチヲチツアーならだいぶ前に行ったが白衣着てミニ四駆してるオッサンいてドン引きしたよ
アレいつもいるの?

462 :
とりあえず俺は一週間くらいお前の見るに耐えない他者への煽り噛みつきレススルーしてたからお前より耐性はあると思ってるけどね
つーか実績もないのに口だけの達者なのはお前だろ?
ジャパンカップでてフレキパカパカ蹴散らして表彰台に上がってくれよ
ブレイジングマックス使ってもいいぞ

463 :
ブレイジングマックスかっこいいよね
優勝したことだし縁起も良い

464 :
ここのID真っ赤のせいで必要以上に既存車種のイメージ下げられるの見るに耐えない

465 :
これはこれはw

なんも実績ない連中が偉そうな事にwwwww

466 :
プロトセイバー大好きな自分としては希望が持てる

467 :
変なラップ塗装のパカパカ葉っぱアバンテとかより
プロトセイバーの方がよっぽどマシだなw

468 :
せっかく超速ガイド出たってのに、相変わらずの流れか
で、こう書くと、見るとこないとか言って白けさせる奴が出てくる
個人的には初〜中級者に移行しやすいギミック解説が好感触

469 :
>>468
見るとこ無い

470 :
GUPでアンカー出ちゃうやつか
古くはマチ針スタビに始まり、最近の湯呑みみたく

471 :
ミニ四駆ヒストリカルガイドとか
ああいう資料価値の高いムック本のがよっぽどいいわ

フレキだかATだか知らんが
素人改造のアレなマシンを掲載するのは正直勘弁して欲しい

472 :
今回の超速ガイドは、
上級者必見の内容なんだが…
少なくともここ眺めてるよりは
遥かに正しい情報が載ってるし
チャンピオンズのマシンが
あそこまで細かく見れても
初級中級者には意味わかんないんじゃないかな?

473 :
本というと限定含めたGUP本出して欲しいな
限定はタミヤニュース類への記載すら無いのあるから難しいのかもしれないが

474 :
今まで出たGUPを写真付きで網羅した資料があるといいな。
公式の車検場で車検員氏もドクターもわからんみたいなマニアックなパーツがあると
こんなのあったんだ!って写真撮ってるよなー

475 :
GUPのパーツ網羅は確かに欲しいなぁ
見てるだけで妄想が膨らむよね

476 :
性能に違いこそあれ、街角レースでもチャンピオンズでも3レーンなら同じくATアンカーだもんな
リジットはある意味完成されたカタチだから置いとくとして、さらなるユーザーの創意工夫を促す意味でもタミヤ公認本に載せて普及させる意味はあるべ

477 :
>>468
今回はアンカーとかの作り方載ってるし、ギミック興味ある初心者にはいい内容だと思った

>>472
チャンピオンズのSFM興味あったからしっかり見れるのは良かったわ

>>473
それ欲しい
古いパーツ探すときに品番とか分かると捗るし

478 :
ヨドキチはポン付けのマシン載った本なら買うのかな?www

479 :
GUPのNo1のハイパーミニモーターから
現在までの画像付きの資料化は
ネットでやってそうだと思ってたけど
無いんだなぁ…

480 :
>>479
昔は完全とは言えないものの結構有ったよ
フリーのホームページサービスが終了したりしてほぼ消えた

481 :
パチ四駆っぽいマーブルタイヤもちゃんとGUPで出てるんだよな
知らない世代から見たらパチ四駆のパーツにしかみえんわw

482 :
ジオシティーズが死んだのが痛いわね
コロコロのムックみたいな改造本出ないかな〜
マグナム&ソニック〜ハリケーンまでは破れるほど読んだわ
数は少なかったけど、90年代にタミヤから出てたガイドブックもよかったな
コロコロのドラゴン改造とはひと味違った大人のシックさがあった

483 :
>>476
でもこれ以上の自作バンパーってあんまり思いつかないな
第三次のブームってFRP大喜利みたいな側面があって楽しかったけどATアンカーで完成形が出来上がってしまった気がする

484 :
みんな使ってるから自分は別の路線で…と思ってもやっぱり性能の良さは認めざるを得ないんだよなぁ
ATアンカー使ってる人は唯一何か苦手な点とかはないの?

485 :
>>484
食わず嫌いかよ
そういうのは自分で試して検証するもんだろ

486 :
アンカー用のキノコのカラバリが欲しい

と思ったらシャフトストッパーを使う流派もあるし…

487 :
キノコもかつてはMSもダダあまりだったのに
今じゃ売り切れるんだからタミヤ的には今のトレンド改造は推したい、
だが改造の複雑化は二次ブームのとき痛い目見てるから強くは推しきれない、
という感じなんだろうか。

488 :
ラップタイマーを生産しないのが有り得ない。

489 :
>>485
スマセン、仰る通りですわい

490 :
>>486
ショートスタビヘッドなら薄いグレーだから何色にでも染められるし、強度が正義の人ならカーボン強化3点ステーに入ってるアンダースタビ使う手もあるから現状そこまでバリエーション少ないって事も無いんでない?

491 :
ライジングファントムの動画タミヤからあがってたけど結構ヤバイね

主流セッティングOしにかかってる

492 :
そういや限定キットのステッカーとかまとめてスキャンしてアップしてたサイトもほぼ消えたな
あれ超便利だったのにw

493 :
>>481
どう見てもパチモンにしか見えない変な形もアルミリヤーステーも有ったなw
「おいこら!社外品だろ!」と突っ込もうとしたらタミヤ製という。

494 :
速度はデジタルゾーンで殺され
軽さはキッカーフラップで殺され
鬼ブレーキはライジングファントムで殺され
下手くそフレキや下手くそペラタイヤは
バランシングストレートで殺される

完全に中級者を殺しにかかってるJC2019

それこそ基本に忠実な、あのブレイジングマックスを参考にするしかないなw

495 :
しかし、チャンピオンズのSFMとVSは圧巻だな
ここまでやればフレキに勝っちゃうのね

496 :
SFMは駆動まで見せてくれちゃってるしな
これでユーザーが増え……ないよなぁ

497 :
限定品アルミステーのウネウネした渡し?みたいなパーツにテクニ四駆魂を感じる

498 :
>>484
俺も使ってない派だけど
どうしても上位陣と2,3秒ぐらい差が出てくるからきつい
仕方なくサブで作ろうとやってるところ

ギミックマシンをスローでとってみるとわかるけど、
フェンスに着地しても、足回りは平行になったまま着地できるのがでかい
ギミックなしでフェンス着地だと、どうしても車体が斜めで着地するから再加速性が劣る

まっすぐ飛べばいい話だけど、よっぽど固定されたコースでもない限りずれが出るから
フェンス着地はありきで考えないとダメかもしれんね

499 :
>>445
そんなこと言ったら、レースに出たら負け確なお前が、
他人のブレイジングマックスでドヤる方が相当滑稽だよ?w

500 :
ブレイジングマックスの人は天晴れだけど、虎の威を借りて吠え続けてるアンチカツのアホが一番可哀想

501 :
結局のところ自分じゃ絶対に勝てないガチ勢が、ブレイジングマックスに負けて嬉しかったってことだろ
筋金入りの負け犬だよw

502 :
>>497
アレは社外品にか見えないよな

503 :
>>496
ただ、FM-Aの参考にはなるんじゃない?
SFMの駆動の悪さは半端ないから
ここまでやらないとダメだけど
FM-Aは位置出しはそこまでじゃ無いからね

それよりもローラーやバンパーのギミックは
片軸派はマジで参考になるとおもわれ

504 :
限定のウネウネアルミパーツはJC95の3位のウイニングバードの人が使ってたので
当時のマシン解説が載ってる本持ってた人はなじみがあるね

505 :
>>481
マーブルタイヤの画像あったぞw
https://pbs.twimg.com/media/DSIqkTCVAAAYMDz.jpg

506 :
あの大阪2みたいに俺のまわり全車コースアウトで優勝おめでとうが2、3カ所出そう

507 :
タミヤ純正の7mmボールベアリング付きリヤーローラーステーとか初めて見たわw
https://pbs.twimg.com/media/DQcjuCsU8AEJok3.jpg

508 :
7mmベアリングは結構有るから入手も容易
一応プレ値だけど1000円しないぐらいで手に入る

2種あるフランジベアリングは高い

509 :
ダンガンHGベアリングが半端なく高値で売れた時代もあったな〜

510 :
7mm付きリアステーは限定だけど割とちょいちょい中古屋で見かけるな
家にも1セットある

>>509
そんなこともあったな

511 :
>>484
弱点というほどでもないだろうけどバンパーが稼働する事で着地時にタイヤがコースの壁の中腹に引っかかる可能性は高くなるかもしんない
そうなるとそのままナナメの態勢でタイヤが壁を駆け上がってCOする事もアリエール
まあバンパー作るくらいの人ならもとより空中の姿勢に気をつけてるだろうから余程斜めにならなければ気にすることはないだろうけどね

なおX、XXry

512 :
>>498 >>511
フェンス乗り上げが若干の問題であとはメリットのが多いんだねえ
ありがとう

513 :
アンカーは最初に見た当初は個人的に構造的に稼動しにくく思えてちょっと疑問があったが
はぴすま動画のMr.Xの指南を聞いてナルホドそういう事かと納得したw

514 :
超速ガイド、ブレージングなんとか載ってなかったね。無かったことにされてる

515 :
ブレイジングは載ってないのにミニ四駆歴4ヶ月の方は載ってたり
カトケンさんのエアロマシンじゃない方が紹介されてたりいろいろ残念仕様だったな

アンカー解説も簡易すぎて役に立たない奴だったしもちっとなんとかならんのかね

516 :
アンカーとピボットが載っただけでもスゴイ進歩だと思ったのはオレだけ?w

517 :
まあ素組クソマシン載せても誰も見ないわな

518 :
普通に東京大会でしか取材してないからでしょ
ただカトケン氏の空力マシンとブレイジングマックスは超速で見たかったな

519 :
こういう改造が流行ってるぞ!のあとに、もちろん基本的なマシンでも優勝を狙えるぞ!ってブレイジングマックス出してほしかったな

520 :
ぶっちゃけ、カトケンの空力マシンはともかくブレイジングマックスは編集時期的に無理だろ

521 :
最後のVSやSFMの記事だけで
900円の価値有りすぎだろ
あんな中身までみせてくれないぞ?

522 :
>>520
SP東京2のやつが載ってるんだからできるだろw

523 :
>>522
大阪だから無理
カトケンも大阪だし
東京が本拠地の編プロじゃ
編集時期的に無理だろ

ガキじゃあるまいし事情を分かれよw

524 :
>>523
こっちが恥ずかしくなるからやめとけw
お前何にも知らないのな
あとカトケン空力マシンは東京だしNYだぞ低能野郎

525 :
イベレポくらい見ろよ
訂正
空力マシンは東京じゃなくて岡山な

526 :
>>524
だからー、取材は大阪なんだよ
お前本当にガキだな

事情とかわかんないの?
レース後に取材なんか
してる時間あるわけないだろ

恥ずかしいのはおまえだぞ?
ガキはさっさと寝な

527 :
>>526
は?GetNaviのやつも超速ガイドのやつも全部レース後の取材のやつなんですけどwww

528 :
今年のJCは、逆走したり隣のレーンに突っ込んだりで他の人に邪魔されることが多くなりそうだな。

529 :
大神博士出番ですよ

530 :
>>526
優勝者に後日取材してると思ってるとかマジで恥ずかしいから氏んだほうがいいよ
もう書き込むな

531 :
超速ガイドに載ってる優勝マシンって
GetNaviに載ってたのやつの再掲載だよね?
新規であった?

532 :
大神博士はミニ四駆に対しては真摯な人間だ
それ以下の大人ががリアルには多すぎる

533 :
そんなことより、棚橋スペシャル買ってあげて下さい!
てか増産したのか?売れ残りなのか?どっちだ。

534 :
三代目モデルも出してくんないかな?

535 :
>>533
普通に店頭売りすれば売れるのにね
あとノーマルホーネットはよ

536 :
大阪だか東京だか知らんけど
素人童貞の改造マシンとかどうでもいいよw
どうせ汚いラップ塗装とかだろうし何の参考にもならん

537 :
>>535
新橋やJCで売ってれば5個でも6個でも買う
だが送料無料とか言って2台で4000円近く取るのはぼったくりスギだわ
本体に送料込みなだけだろアレ
あそこから更に全国一律600円とかならソコソコプレ値の旧キット買えるわ

538 :
>>536
同意
スプリング大阪でまぐれ優勝したあのダサいマシンなんか誰も見たくない

539 :
537「スプリングGP大阪であのポン付けブレイジングマックスが優勝したのはまぐれなんだ!
 俺のフレキピボットATアンカーの方が速いんだ!…速いんだ…ッ!!
 ぐううううう!ちくしょおおおおおおおおお!!!!!
 なんでだよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!」

こうですか?
わかりませんwwwww

540 :
気持ちわる

541 :
ミニ四駆やってる奴って基本マウント取りたい性格の奴多いよね
初心者も始めやすいよ!だから俺の踏み台になる為にやろうぜ!みたいな

542 :
フレキだのATだのやってる連中のボディ見せてもらうと
児童に毛が生えた程度の塗装技術で毎回コメントに困ってしまうw

543 :
>>537
2000円というと香港タクシーも2000円
限定モデルは基本高いのはしゃーない話

544 :
タクシーはウインドウとルーフが別パーツだから高いんだと思ってた
一体成型で良かったのに

545 :
塗装に重きを置いてるなら塗装スレ、もしくはコンデレスレでも立てたら如何か?

546 :
塗料を使ったギミックを…なにか

547 :
イルカペイントかな?

548 :
>>541
踏み台って普通は自分より上にいる奴の事を言うんだよ
つまりお前が初心者の踏み台になるんだよ

549 :
>>542
ご自慢のマシーンはやく見せてくれww

550 :
小学生が多いな。まだ夏休みには早かろうに

551 :
最近流行りのこどおじってヤツか?

552 :
まぐれなのは本人も認めてたが仮にも優勝したマシンをディスる神経は理解できないが
他人の成果でマウント取る奴も理解できない

もっと楽しく遊べないわけ?
楽しいってのは自分だけじゃ意味ないんだぞ、こんなのは小学生レベルの話だろ

553 :
>>551
こどおじだから遠征できないよー
頼みの綱の店でコースまだ設置する気配がないよー

554 :
だからキチガイは華麗にスルーしろよ

555 :
ミニ四駆公式ツイッターってフォースラボのリツイートあまりしないのかね?
今日なんか特に拡散してあげてもいいのに

556 :
ミニ四駆公式ツイッターがリツイートしてるHソニックのフロント提灯、元のプラボディのデザイン維持したまま組み込んでてカッコいいな

557 :
これか?
塗装が汚ねぇwwwww
https://twitter.com/fllayg/status/1133778324814041088
(deleted an unsolicited ad)

558 :
フォースラボって何?
そんな団体知らんよw

559 :
>>539
自分じゃ絶対勝てないフレキピボット勢がポン付けブレイジングマックスに負けてるぅぅぅ!!!
自分じゃ絶対に勝てないけど気持ちぃぃぃ!!!
あいつら日頃俺のことバカにしやがってぇぇぇ!!
ざまぁみろぉぉぉ!!!

こうですか?
わかりませんwww

560 :
オウム返しとかどんだけ悔しかったんだよw

561 :
>>544
どうしてこうなったな分割なんだな

562 :
>>560
文字数が違うだけで
「バカって言ったヤツがバカなんだぞー」 と同じものです

563 :
537HG名無しさん (スップ Sda2-nBVV [49.97.110.238])2019/06/01(土) 07:31:21.32ID:Y6MdaLQNd
スプリング大阪でまぐれ優勝したあのダサいマシンなんか誰も見たくない


↑つまりこいつのマシンもダサいって事?
よくわかってるじゃんw

564 :
>>560
内容を否定出来ないから揚げ足取るってどんだけ悔しかったんだよ?w

565 :
>>564
何の内容をどう否定するんだよw
わけがわからんww

566 :
今日も部屋にこもってるのか
大会はもちろん店舗コースすら行ってないんでしょ?

567 :
>>556
見たけどいくらなんでもヒクオの動きしぶすぎね?

あんな動き固いのになんで銀バネ入れてるんやって思った。
たぶんデザイン重視でフロントウイングが定位置に戻す為なんだろうけど、だったらサイドマスダンパーでええやんってなっちゃう。

568 :
デザイン重視なのにフルカウル使うなんて本末転倒だな

569 :
ID:Y6MdaLQNd

570 :
土日は定期煽り合いイベントか何かなの?
滑稽だなぁ

571 :
格好いいならみんな使ってるはずだからね

572 :
超速ガイド買ってきた。
仮にも優勝したし、とうとう俺のマシンも超速ガイドに載る日が来るかなんて淡い期待をしていたが、そんな話は来なかったし当然本誌にも載ってない。まあ載せるほどの改造なんてしてないし、MSでもないからな(笑)
#mini4wd
ttps://twitter.com/stiranzer/status/1134656873972490241
(deleted an unsolicited ad)

573 :
>>572
フレキがけしからんとかボディのデザインの美しさがどうたらこうたら言い出すのは蔦屋もそうだが老害の証のような気がする。

長年ミニ四駆をやってきた中年男性が拘りのマックスで優勝したまでは夢があって良い話だねで終われたのに、どうして糞イキリおじさんになってしまうのか。

574 :
お前がイキりと感じたならイキりなんだろうな

575 :
ぬまぞ〜@kyushu787
3 時間3 時間前
その他
返信先: @stiranzerさん
貴殿のチャンピオンマシンを期待してたんです✨

なんだよ…ポリカのパカパカ、ペラったタイヤ、フ○キなやつしか載ってねーじゃん💦
あ〜あ、ありきたりなんだよ😅

率直にそう思いました✋w

576 :
このパカパカフレキ全盛のご時世にポン付け縛りで出てやろうって時点でかなりのプライドはあるだろ

577 :
マジでフ○キとパカパカ乗せるのやめてw
ありきたりでつまんねー!(受け売りwww)

578 :
ID真っ赤でも寂しさから煽って構ってもらうのがこれからのぼっち中年クオリティ

579 :
ありのままの感想述べてるだけなのに何イライラしてんのよw
またお得意の言論統制ですか?www
ジーク・パカパカ!wwwww
ジーク・フ○キ!wwwww

580 :
お、大分効いてるじゃん

581 :
>>573
純粋にフルカウルが好きなんだなぁと思ったのになんか色々語りだしてるからちょっと残念だよね

582 :
入魂のフ○キとパカパカが馬鹿にされて残念って事?
まあ誰もが思ってる普通の感想だろ、気にするなw

583 :
プラボディ(特にフルカウル)とか公式参加者の1割いるか?5%もいないかもしれない
つまり使うメリットも走りを凌駕する格好良さもないという見解が一般的なわけだ

584 :
>>583
プラボディのハリケーンソニックでステーション大会優勝して
クリヤーグリーンの非売品サイクロンマグナムボディもらったけどゴメンなw

やっぱプラボディのフルカウル、エアロミニ四駆最高だわwwwww

585 :
>>584
参加者はお前一人だけか
おめでとうwww

586 :
>>585
提灯が流行ってた時期だから提灯マシン持参のおじさんが大勢いたよw
全 員 コ ー ス ア ウ ト したけどwwwww

587 :
>>586
レベル低いとこでよかったね
で、証拠は?

588 :
その時からかな?
ネットに載ってる井桁、提灯みたいな改造に意味が無いと感じ始めたのは…
それから数年して、件のスティランザー君がブレイジングマックスでスプリングGP優勝!

「あ、やっぱネットのクソダサ改造に疑問感じてたの俺だけじゃなかったんだ!」ってねw

589 :
証拠はないんだよ
ステーションですらない手書きの賞状しかないチンケなショップでしか優勝出来ないんだもん

590 :
そういやトライダガーのカーボンスペシャル出るみたいだけどあれってボディ全部完全なカーボンなんだろうか
言っちゃなんだがでかい一枚板と考えたら色々切り出して何かに使えそうだが

591 :
カーボン(配合プラスチック)な
PA-CFってやつ

592 :
>>589
ステーション大会出てる奴なら何年か前に
タミヤから賞品でクリヤーグリーンの非売品サイクロンマグナムボディが
店に支給されたの知ってるはずだけどw

あ、大会出てないからその程度の事も知らないのかw
哀れw

593 :
そんなチンケな最低レベルの大会に勝ったことに何の価値があるの?w
ヨドキチおじさんは公式は勝ったことないの?

594 :
>>593
チンケな大会に優勝どころか参加すらできてないお前の存在意義って何?w

595 :
>>592
アレ景品にしても人気ないから普通に配布してる店もあったなんてのは
友達も居ない、小さな店に引きこもってる雑魚は知らないんだな〜

596 :
>>594
こっちは公式で優勝したことありますけどね

597 :
プラボディは表から塗装するってのがネックだわ

ちょっとしたコースアウトですぐボロボロになる

598 :
>>597
クリアーコートしてたらそうそう塗装が剥がれたりはしないんだが…
そんな事も判らないレベルの人間だと察したw

まあ、パカパカとかフ○キやってる低レベルの人間に
クリアーコート、乾燥時間、トレカットでの研ぎ出しとか語っても理解不能だわなw

599 :
>>598
いちいちケンカ売らないと話ができないバカなのか?w

600 :
バカ「こっちは公式で優勝したことありますけどね」

俺「なんか証拠あんの?」

バカ「……。」

601 :
そう言うこというとすぐに写真上がって逃亡する事になるからやめておけ
前回も見なかったふりして逃亡したじゃないか
そういえば前回から結構時間経ったけど実家にある証拠とやらはどうなった?

602 :
>>600
フレパカさんはどこで優勝したのさ

603 :
>>601
逃亡も何も本人の賞状かどうかも確認方法がないからなw
他人の賞状の画像で名前消してアップすれば優勝のフリなんて幾らでもできる
そんなもん信用できると思うか?

604 :
>>603
で、フレパカさんはいつ公式で優勝したの?

605 :
ポリカのパカパカ、ペラったタイヤ、フ○キな野郎出て来いやw
逃げてんじゃねーwwwww

606 :
>>605
逃げてんのお前だろ。

607 :
今から賞状アップしてやるからヨドキチも頼むぞ

608 :
バカ「今から賞状アップしてやる!」←ネットで拾った画像w

609 :
>>606
ジャイアン「フ○キのくせになまいきだぞ!

610 :
前あげたひとは賞状に直接レス番書いててくれたと思うんだけど
まあ証拠にならんというなら仕方ないね
サイクロンマグナムクリヤーグリーンもネットで買えるから証拠にもならんしね

ここはやはり実力を見せる為にマシンの写真しかあるまいて
紙にヨドキチって書いてマシンに貼り付けて写真あげて下さい
完璧な塗装なら表面にテープで貼り付けても問題ないやろ

611 :
>前あげたひとは賞状に直接レス番書いててくれたと思うんだけど

そんなもんフォトショップで幾らでも合成できるだろ…
何の証拠にもならんよ

612 :
>>611
それは見た人が判断することでササガイジみたいなこと言って気にするな

613 :
じゃあマシンの写真でええよ
手元にあるやろ

614 :
ヨドキチはよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1862133.jpg.html

615 :
>>614
その程度ならフォトショップで加工できるやんw

616 :
>>615
まあそれはお前も出してからやれや

617 :
ダメだこりゃw

618 :
つか賞状出せるの 一 人 だ け なの?
優勝者このスレに何人も居るとか言ってなかったか?wwwwwww

あれだけ集団でイキってたのに
一 人 だ け ?wwwww

619 :
>>618
前にも出してた人いるだろ

で、お前は????

620 :
>>619
え、同一人物じゃないの?

621 :
>>620
別人 idとか見ればわかるだろ

で?お前のは??

622 :
うーんかぐわしい
お腹へった

623 :
集団で煽って来てた割に賞状出せるの一人だけかぁ

しかもいつどこの大会かも隠して判らないというwwwww
なんかばれるとまずい事でもあるのか?

624 :
マシン画像もホームコースの平均周回タイムも上げられないぞ
やって無いし持って無いから

625 :
>>624
ミニ四駆歴30年だかのくせに7mmベアリングローラー見たことないらしいからなw

626 :
ついでに優勝賞品も不明だぞw
もらってないからなwwwww

627 :
あらゆる部分を隠し伏せた賞状の断片しかアップできず
どんなコースだったか?賞品はなんだったか?も一切語れないw

この人本当に優勝したの?www

628 :
>>627
お前がまず出せよ、フレパカさん

629 :
>>628
フレパカって何?

630 :
>>627
見る人が見れば本物とわかるから問題ないし、何にも出さないお前が言うな

631 :
まじでどーでもいい流れだな

それにしても超速ガイドのニューイヤー優勝したSFM凄いな

632 :
もういい加減キチガイに構うのやめようよー

633 :
いま一生懸命ヨドキチさんが輝かしい実績を撮影してアップする準備をしてるところだから心して待つ

634 :
ジャパンカップ対策でもやろうかな。

635 :
毎度の事だけど超速ガイドの長谷川迷人の作例手抜き過ぎると思うの

636 :
きっとワンウェイホイール履いたマシンが勝って、夏休み前に品薄になるぞ(適当)

637 :
>>629
お前さん以外フレキやらパカパカやらって発言してるのお前だからフレパカ

638 :
つまりワンウェイにレストンを履かせた時代に戻れば皆幸せ…?

639 :
トレサスマシンにワンウェイはアリ

640 :
レストンなあ、
復帰直後に公式で使ったことあるんだが
路面のゴミを拾いすぎて氏ぬ

641 :
ラボのオリジンとかtarekaレギュで遊んでみたい

642 :
この前2000円レギュで遊んだけど結構盛り上がったよ
一緒にやってくれる人がいたら是非お試しあれだ

643 :
超速ガイド買った。
9割読むとこなかったw
女の子がそこそこ優勝してる事には驚いた。

644 :
公式に素組クラスがあってもいいと思うんだ

645 :
>>64
中身弄るヤツが出る→中身確認必要になる→素組とはいえマシンバラシに時間かかる
素組レース好きだからたまに有志で開催するけど、公式レベルのイベント向きじゃないな

646 :
教えてください。トヨタTS050、パッケージが違うのあるんですけど何の違いですか?

647 :
>>642
いいなそれやってみよう

648 :
>>627
賞状出したら自分も出すって言ったのに、実家に有るだの賞状なかっただの言い訳して逃げ回ってるのはなんで?w

この人本当に優勝したの?www

649 :
なんで大会名やら名前やら開催場所必死で隠してんのか素でわからんwww
どっかからパクって来た画像だからアップした本人にばれるとまずいのか?

650 :
>>648
コンクールデレガンスで優勝したのは今から10年くらい前だから賞状はない
賞品はブラックメッキのレイザーギルボディとバレルタイヤ
ステーションの大会の賞状は店主がその辺の文房具屋で買ってきた適当なやつだから
アップしても意味が無い
賞品はクリヤーグリーンのサイクロンマグナムボディで
実際にステーションの大会で景品用に流通したのも確認取れてる

なんかご不満でも?

651 :
触るな
障害者に何言ってもその時発狂してすぐ忘れて繰り返すだけなんだから

652 :
>>650
そんな結果フォトショップどころか口だけで捏造できるじゃないか
なんで大会名やら名前やら開催場所必死で隠してんのか素でわからんwww
捏造だから本当のことがばれるとまずいのか?

653 :
ほれ、お望みのコンデレ賞品だ
アップしてやったからよく眺めろよド素人共

レイザーギルブラックメッキボディ
https://i.imgur.com/fEeeCiS.jpg
ライトブルー文字入りバレルタイヤパープルメッキホイール
https://i.imgur.com/uaTwCju.jpg

654 :
コンデレ賞品(ID、メッセージを書いた紙付き)
https://i.imgur.com/hAbsl9C.jpg

雑魚共がいつまでも吠えてんじゃねーよwwwww

655 :
ついでに2,3か月前に作ったサイクロンマグナム21stな
https://i.imgur.com/7746oy6.jpg

研ぎ出ししてボディ鏡面にしてあるから蛍光灯の映り込みがパネーだろwww

お前らのマシンも早く見せろよ
俺が添削してやるwwwww

656 :
>>655
キャノピーなどのステッカーの張り方が甘い 0点

657 :
>>656
塗装技術がの桁が違い過ぎて涙目になりながら書き込んでんじゃねーよw
喧嘩売る相手間違えてどうしようもなくなってんだろwwwww

658 :
ちなみにステッカーは曲面に貼って何か月か経つと
粘着剤が弱まって普通に浮いてくるぞw
フレキやパカパカやってる連中はそんな基本的な事も知らないんだなwww

659 :
>>655
シール貼った後にクリア吹いて磨くといいぞ
それからシールのサイドはこの場合赤塗って貼るといい
シールの艶無しと断面の白が全て台無しにしてる

660 :
>>659
この厚みのシールが埋まるほどクリアー吹いたら
モールド埋まって原型なくなるぞw
そんな事も判らないレベルのド素人だとは思わなかったww

661 :
んじゃ、俺のマシンアップしたんだから
今度はお前らのフレキパカパカのボディ見せて〜?www

あ、もしかして塗装の腕が違い過ぎて自分のマシン見せられなくなって
難癖つけるしかなくなってるのか?wwwww

スケールモデルのプロフィニッシャーに安易に喧嘩売ってるからそんな事になるんだろwwwww
カワイソ〜wwwww

662 :
>>660
クリアはシールの皺対策と艶出しの為であって段差消しのために厚吹きするんじゃないよ
ほんとこどおじはわかってないな

663 :
>>662
研ぎ出しした上から一発でもクリアー吹いたらせっかくの鏡面が梨地になるわw
あとメタリックシールの上にクリアー吹くと金属光沢がなくなるから
シールの特性理解してたら普通はやらねーよw

ほらほら、まともに塗装できない素人だからそんな事もわからないんだろ?

664 :
喧嘩は勝手にやればいいが、個人情報を怒りにませて公表するのはマジでやめとけよ?

665 :
つかカーボンパターンのシールの上から艶有りクリヤー吹けとか馬鹿過ぎるw
カーボンってのは基本的に艶消しだろうがwww

666 :
>>655
ジュニアクラスの子供のマシンじゃねーか!お前はおっさんだろ

667 :
>>666
昨日までの勢いはどしたん?
涙目になってるぞwwwww

668 :
1回やったけどミニ四駆のサイズだと先にステッカー貼ったとして質感調整にしても
段差消しにしてもクリアの厚さで他のエッジがダルくなるほど吹かないといけないからなぁ…

669 :
最高に笑えるよなw
ヨドキチだの何だの馬鹿にしてた相手が自分より塗装技術100レベルくらい上とかwwwww
これだから2chで馬鹿をからかうのはやめられねーんだよwww

みんな、プロフィニッシャーなの黙っててごめんなw

670 :
ヨドキチあんなゴミ見せてドヤってるのか?リアル基地外?

671 :
>>655
シールの皺がある時点で論外
これ単色ベタ塗りだろ? 小学生でもできるやん

672 :
>>671
小学生でもできるんなら君が同じように塗ったもの見せてよw
楽しみにしてるよwww

673 :
>>670
うんうん、悔しいねえ。
研ぎ出しとかできないもんねえ君wwwww

674 :
>>672
ちなみに塗料はなに使った? クリアーは?
エアブラシとコンプレッサーは何使ってる?

675 :
朝っぱらからクソどうでもいい
総じてお前らゴミかよ

676 :
そらそうやでココごみ溜めだもん

677 :
>>674
全てタミヤの缶スプレー
ファインサーフェイサーのピンク
TS-86ピュアーレッド
TS-13クリヤー
の順に塗装して2000番の耐水ペーパーから4000番の研磨フィルムで研ぎ出し
タミヤコンパウンドの粗目→細目→仕上げ目でフィニッシュ
缶スプレーは塗装面がザラつきやすいので霧の回り方まで計算して吹き付ける。

俺もスティランザー君と同じでタミヤ製品にこだわりあるから
塗料も全部タミヤ製だよw

フロントカウルとリヤウイングのアーム部分の黒は
TS-29セミグロスブラックを瓶に出してタミヤラッカー溶剤で1.5倍に希釈。
マスキングしてエアブラシ塗装。

678 :
ちなみにサイクロンマグナム21stは元々クリヤーレッドのが欲しかったんだが
中古屋で白しか売ってなかったので自分で赤く塗る羽目になったw

679 :
>>677
至って普通だな
ドヤるレベルではないな

680 :
レベル低い

681 :
なんでも技術があるからって人間性がいいというわけではないんだよねえ
まあミニ四駆は技術に重きを置いてるから仕方ないけどw

682 :
独創性に重きを置いてる人って少ないよな。
ミニ四駆で模倣をするのは良い事だけど、あたかも自分で発見したかのように語ってる奴ってなんだろな?

683 :
真似は頑張ればいつかはできるからね
独創性でテンプレを負かそうとするとこれが難しい

684 :
真似で勝てりゃ苦労しない

685 :
youtubeのカウンタックのプラモくらいのが出てくると思ったのにがっかり

686 :
いつまで触ってんの?自演なの?

687 :
吹きまくってるからどんなもんかと思ったらシール貼ってんのかよwスケールモデラーなら塗装で再現じゃねえのか?とりあえず通り名はプロフィニッシャーwwでいいだろww

688 :
ここの住人塗装ヘタクソばっかだから
誰一人自分のマシンアップできないのが笑えるwwww

689 :
>>679
お前が缶スプレーで塗ったら塗装面がザラザラの梨地になるよw
もう見なくても察しが付くwww

690 :
大人しく見てる人には申し訳ないが聴かずにおれん、これ速いの?
見た目の話にすり替わってるから

691 :
画像見た
それでフィニッシュするの早杉だから早漏君な

692 :
人のマシンにいちゃもん付けてる暇があったら
俺の作った速いマシン(フ○キパカパカ)でもアップすればぁ〜?(ほじほじ)

どうせボディ塗装はヘタクソばっかだろうけどw

693 :
昨日のオープンクラス優勝の賞状、あれ何だったんだろうなwwwww

どう転んでも塗装で勝てないから自分のマシンをアップできずに逃げたチャンピオンw
だらしねえな〜wwwww

694 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1994435-1559441406.jpg

これで貼れたかな?
出先だから需要あったら帰ったらもちっと張るかも

695 :
>>694
カルロ「スタビが歪んでるじゃねぇか!」

696 :
>>694
全体的に塗装が汚いです(評)

697 :
それはわざと
まっすぐにするとスタビが前に出過ぎるから
ソウルジェムも自作でled仕込んでます

698 :
つかオープンクラスのチャンピオンどこ行った?wwwww

逃げ足の速さもチャンピオン級じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

699 :
うん、これはあんまり綺麗じゃない
帰ったら別の綺麗な奴うpするよ

700 :
俺も初音ミクのアスチュートと
とある科学のサンダーショット持ってるけど
もうちょっと丁寧に塗ったぞw

701 :
>>767
ステアリングが付いてる。こう云う無駄な機構大好きデス。

702 :
>>689
缶スプレーは塗出量調整難しいからな
俺もしばらく缶スプレー使ってないけど捨て吹きしっかりやれば梨地にはならんだろ

703 :
コンデレで、
子供のころのマシンを完全に再現しましたってやつがめっちゃキレイに塗装されてると違う、すごいけどコレジャナイ感はある。

704 :
>>701
同意せざるを得ない

705 :
このキチガイっていつ寝てんの?
ずーーーーーーーっと家で書き込んでるよね、

706 :
IPググったらアイカツスレが出てくるんだよなあ

707 :
引きこもりのアイカツこどおじwww

708 :
>>677
そんなに手間かけてあのレベルかよwww
塗装スレで鼻で笑われてこっち逃げてきたのが手に取るように分かるわなw

塗装塗装言うからyoutubeのレツゴマシンステッカーなし再現してる人くらいできるのかと思えば
缶スプレー単色塗りにに皺皺シールとか俺を笑い死にさせる気かよwwwwww

709 :
なにこのクソみたいな流れ
こういう子供みたいなのがいるから人が離れていくんだろうな
塗装とか、重くなるから自分のマシンがどれか分かる程度に薄くスプレーかける程度だわ

710 :
ダンガンスレの末期を思い出すなあ

711 :
>>701
わかる。新車作るときは必ず最初にアクティブステアを考えてしまう

712 :
>>700
初音アスチユートだな?
これでいいか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1994465-1559449993.jpg

713 :
ブレイジングマックスって対戦相手全車コースアウトでラッキー優勝したマシンなんか載せても意味ないだろ

714 :
で、基本シルバー塗装のファイヤースティンガー

http://iup.2ch-library.com/i/i1994467-1559450439.jpg

ID:hfNQMZUy0の嫌いなボディパカパカ

http://iup.2ch-library.com/i/i1994468-1559450630.jpg

715 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1994469-1559450795.jpg

>>658
あとシールをきちんと貼って、きちんとした「手順で」トップコートすると、
何年経っても>>655みたいにシールが浮いてボコボコにならないよ

ただ走るたびにどこかにキズがついて、
そのうち塗装し直すことになるけどね
このソニックはミニッツに載せ変えたやつだけど、
もう10年近く経つけどシールの浮きはないよ
他のミニ四駆もそこそこ年代物だけど、
シールの浮きなんて全然ないよ

716 :
これはアクティブステアのミニ三駆

俺はネタ四駆ばっか作ってるけど、
ミニ四駆なんて趣味なんだから、
好きに作って好きに塗装すればいいんじゃない?

でだ、ID:hfNQMZUy0はこれよりも綺麗な塗装を施したミニ四駆の画像をアップしてくれるんだよね?
クリア吹いただけじゃない奴w

あと画像サイズでかくてごめんね


http://iup.2ch-library.com/i/i1994471-1559451549.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994474-1559452184.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994472-1559451595.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1994473-1559451677.jpg

717 :
>>716
世田谷ベースに並べたいマシンだ

718 :
>>712
タイヤのパターンが逆方向なのが気になる。

719 :
>>717
並べたら走らせられないですw
でも気に入っていただいてありがとうございます

>>718
直します
指摘ありがとうございました

以後、例のが出てくるまでromってます

720 :
>>712
位置情報あるけどいいのか?

721 :
高知ですか?

722 :
>>716
位置情報出てんぞ消しとけ

723 :
いーです
凸されたら一緒にミニ四駆の話します

724 :
>>723
その意気や良し

725 :
>>723
男前過ぎんだろw
賞状1つ出せないどこかのカスとは違うな

726 :
>>655
フルカウル好きだから俺はカッコいいと思う

727 :
>>714
めっちゃカッコいい

728 :
そんなことより、SFMの話をしたかった

729 :
そういやARシャーシ使ってる奴周りに誰も居ないんだけどダメなん?
俺も使ったこと無いけど

730 :
ARシャーシは手軽にシャーシ裏面のカラーコーディネートが楽しめる良シャーシ

731 :
>>712
>>714
>>715
全部汚過ぎるwwwww
いつからここは汚物コンテスト会場になったんだよwwwwwwwwww

732 :
>>716
汚い上に何がメガミデバイスだよwww
百年後に出直してこいやド素人がwwwww

733 :
>>655
おい、何時になったら添削してくれるんだ?
こっちは帰ってからずっとパン一で待機してんだよ!

もうこっちから添削するぞ

いーか、後部インテークの金は塗れ
シールがスゴいことになっとるぞ
ソニックもそうだけど後部インテーク部分は気を付けてもシール浮きしやすいから、まあそこは仕方ないとする
俺のソニックは浮いてないけど

ただキャノピーとマグナムマークのシール浮きは酷い
クリアの厚塗りしたらモールドが〜とか言い訳する前に、
そのマグナム見てみろ
そんな潰れるようなモールドはない!

ただ厚塗りしてもお前の塗装方法だと一週間以内にシールが浮いてくる
だからアドバイスだ
塗装せずクリアも吹かないと、シール浮きにくいよw

734 :
何このスレw
散々イキってたオープンクラス優勝君は塗装で勝てないと見るや即日逃走ww
名無しの変な奴が立て続けにアップする画像は小学生レベルのばっちい塗装www
何のお笑いライブ会場だよここwwww
面白過ぎるだろwwwww

735 :
MSにフロント提灯やるとポリカボディの選択がある程度限られるのがめんどい
ドラゴン系が低く乗らない

736 :
>>733
え、その汚物を添削して欲しいのか?
わかったよwww

君、ミニ四駆に限らずガンプラ、スケールモデル、フィギュア、ガレージキットその他
立体造形物の組み立て・塗装の才能1ミリも無いから
早急に引退して別の趣味を探した方がいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

737 :
今日本屋で超速ガイド立ち読みして来たんだけどさー
あれマジで酷えなwwwww
後半に載ってる汚い塗装のマシンは全部小学生が作ってるんだよな?
大人とか混じってないよな?www
もう笑いを堪えるのに必死だったわwwwww

738 :
>>731
>>732
>>736
まったく添削になってないが?
汚物の展示場になったのは
>>655からだな

でボディ提灯を目の敵にしてるようだか、
プラボディでキャッチャー使ったうえでも、アイデアと技術次第で、ボディ提灯は作れるんだよなぁ

とりあえずお前は塗装止めた方がいーよ
こういうのが添削っていうの

739 :
>>737
何でシール浮かすの?

740 :
>>738
わかったわかったwww
お前は単にプラモに向いてないだけだw
他の事やったら伸びるかも知れんぞ?w
諦めずに強く生きろよwwwww

741 :
>>737
ボッコボッコになってるけど何で?

742 :
>>740
あんなボコボコシールでコンデレとれたの?
参加者何人?
どうやってシール貼ってトップコート吹いてる?

743 :
そのマグナム、そんなにモールドないよ?

744 :
>>741
はいはいwww
よかったねwwwww

745 :
インテークのシール、折り曲げてるのは最近の流行り?

746 :
まー実は俺、お前がどうやって塗装してどうシール貼ってトップコート吹いたか、
手に取るようにわかるんだよ

だからお前の汚物はシールが浮いてボコボコになるし、
俺のはそうならない

747 :
ヨドキチ論破か?wwww

748 :
>>655
初音アスチユート張ろうよ
明確に塗装の差がわかるよね
>>712
これと比べられるし
きちんと作ったんだよね?

749 :
このスレの住人全員が小学生レベルの塗装しかできないの知って笑い転げてたわwww

みんな、たくさんの"笑い"をありがとな!wwwwwwwww

750 :
>>749
だってさw

751 :
俺知らなかったんだよw
フレキパカパカやってるいい年おじさん達の塗装技術がガチのマジで

「 ジ ュ ニ ア ク ラ ス 」

だってさあwwwwwwwwwww

752 :
自己評価高い奴って自分が出来てるって思い込んでるから面倒くさいなー

753 :
塗装がよければレースで優勝できるわけじゃないしなぁ

754 :
このスレのみんなへwwwww
https://pbs.twimg.com/media/D8BVWMOVUAAZADN.jpg

755 :
>>754
塗装方法とか画像アップする俺スゴいだったはずなのに、
もう関係なく相手を罵倒するだけだもんw

必死でシール浮かない方法ググったけど見つからなかったでしょw
その行動も筒抜けw

初音アスチユートはアップしないの?

756 :
>>755
お前の事が
https://pbs.twimg.com/media/D8BVWMOVUAAZADN.jpg

757 :
>>756
>>755

758 :
一昨年は青で去年は赤だったけど今年のテーマカラーはガンメタルなの?

759 :
>>755
とりあえず自分の作ったミニ四駆持ってホビージャパンの編集部に行ってみて?

それでプロのライターとして即雇ってもらえるか聞いてみ?
200%確実に門前払いされるから

空しいだけだろ?
この場で俺に食い下がっても世間は誰一人お前を評価しないw

760 :
とりあえず112.137.89.132のレベルが
所詮は名古屋はその程度
というのがよく分かった

やはり名古屋はレベルが低い

761 :
>>759
何言ってるの?
俺は趣味で遊んでるだけだけど?
君はバカなの?

>>692
これ読んでさっさと初音アスチユートアップしろよ
で、ホビージャパン行って門前払いされてこいよw

せめて自分の書いた事くらい実行しろ

762 :
あとスレ荒らしてる自覚あるし、
他の人には悪いなーとは思ってるけど、
世間はお前のマグナムより、俺の作ったミニ四駆を評価してるぞ

虚しいなw

>>759
とりあえず有言実行で初音アスチユートアップしろよ
それまで俺はまたromるわ

763 :
>>761
え?なんかさっきまで俺に向かって偉そうに講釈垂れてたじゃん?w
そんなに自信があるなら模型専門誌に持ち込みでもして
プロのライターにでもなった方がいいのにw
急に及び腰になってどしたん?

言われなくても俺は公式のコンデレでとっくに2回優勝してるし
今後もミニ四駆に限らず、様々な模型コンテストに参加するよ?

764 :
>>762
>世間はお前のマグナムより、俺の作ったミニ四駆を評価してるぞ

確かに「塗装が汚い」って意見で満場一致の評価を得ているわなw
そこに関しては本人以外誰からも反論来ないしwww

765 :
>>763
>>764
何言ってんの?

それより初音アスチユートアップ出来ないのは何で?
シール浮きまくってるから?
それともコンデレで優勝したとかみたいなバレバレの嘘を、
また勢いでついちゃったの?

>>692
さあ、有言実行するのだ!

766 :
長時間待たせてそれはないわ
俺はひょっとして本当にアスチユート探してるのかと思っちゃったよ
そんなことあるわけないのにねw

767 :
お前が今からやることは一つ
初音アスチユートを買ってくる
そしてすぐに作りはじめる

お前の塗装の仕方なら、一週間後には絶対にシールが浮くけど、最低二日間は持つ
その間に写真を撮ってアップする事だ

768 :
あー、あとさー
フラットブラックはどうやって塗装した?
ガンダムマーカーかなんか、そういうの使った?

ガンダムマーカーを否定するわけじゃないけど、
お前、ガンダムマーカーの使い方間違えてない?

はみ出しまくってるし、
フラットだから目立ちにくいのにムラが目立ちまくってるんだけど?

老眼?

769 :
ワッチョイ 0625-z8Ue [175.104.200.84]

いい加減病院行った方がいいよ?w

770 :
>>769
反論出来なくなると罵倒w
自分は間違ってない!自分は凄い!

君は初音アスチユートあげてから心療内科に行った方がいいよ、かなりマジでwww

771 :
基地外と相手する馬鹿あぼーんしたらスッキリした
https://i.imgur.com/7R6Wrq4.jpg
https://i.imgur.com/yMlg6pw.jpg
https://i.imgur.com/3XYA7Rb.jpg
https://i.imgur.com/TuOTdLV.jpg

772 :
ヨドキチアボーンするだけでスレの4分の1近く消えるとか
ここはお前の日記帳じゃねーぞ

773 :
>>729
ARは片軸では
正直言って駆動最強だと思う
ただ片軸駆動が最強になると
ピニオンやペラシャやクラウンは
とにかくヘタるのが速いよ?

VSやS2も駆動が良くなると
起こる現象ではあるんだけど
ARは何もしなくてもそのレベルの駆動だから

メンテナンス性も高い
ストレートの伸びは全シャーシの中でも最高
FMARでチャンピオンズになってる人も多い

ただ、極端にギアを消費しまくるし
VS派やS2派に言わせれば
剛性が高くて重いから
使いにくいと考える人も多いみたいね

774 :
そう考えるとオレンジクラウンのFM-Aはランニングコストで若干有利なんかな、それでもペラシャが大変そうだけど

775 :
>>653
他人の賞品の画像をアップすれば優勝のフリなんて幾らでもできる
そんなもん信用できると思うか?

>>654
その程度ならフォトショップで加工できるやんw

776 :
「とりあえず有言実行で初音アスチユートアップしろよ
それまで俺はまたromるわ 」

自分で言ったことすら有言実行できない
ヨドキチは人のクズ
朝●人未満だな

777 :
ヨドキチって川崎の事件とか元事務次官の息子の事件なんかの最近注目されてる「こどおじ」そのまんま。ヤバい物件だよ。

778 :
>>773
FM-AよりARの方が駆動良いの?
じゃなきゃFMARわざわざ作らないよね?

779 :
>>776
ヨドキチは ワッチョイ 8d43-GNxc [112.137.89.132] だろ
なに勝手にすり替えて逃げようとしてんだ

780 :
片軸はレギュ改定してペラシャにベアリングブチ込めるようにしろ

781 :
>>778
モーターとペラシャの逃げが問題点
FM-Aも逆転させると化けるかも、とやってるんだけど、今度はペラシャそのものがもたん

782 :
>>758
黒系は毎年出てる
セッテングボードのブラックが出るから黒推しっぽいが蛍光イエローを推してそう

783 :
>>774
FM-Aはペラシャとスパーが壊れやすい。
そこを対策するとクラウンがボディ側のクリアランスを壊しにかかる。
そこを対策するとモーターハウス、カウンターギア周りに歪みが出て割れる。

ARもペラシャとスパーは変わらずだが、モーター押さえとカウンター押さえが動くので、壊れにくいが速度も出にくい感じ!?

片軸が目立たないのは、メンテ頻度を考えると、面倒なだけなのかな、と思う。

784 :
MAしか使ったことないザコの俺からすると片軸は駆動系がめんどくさそうで触る気がしない。あとモーターの慣らしも独特っぽいじゃん?

785 :
MAは底面くり抜く以外特になにもしなくても安定して速い
入るかは別。

786 :
なんか小学生レベルの塗装しかできない
ここのスレ住人が未だにキレてて笑ったw

まあ悔しかったんだろうね〜w
大会賞品もアップしたし塗装の腕も君達と段違いだったし

787 :
引きこもりこどもおじさんやっと起きたのか
早くハロワ行けよ

788 :
ここでパカパカとかフレキ馬鹿にすると発狂する理由もよくわかったわ
だってお前ら、誰一人まともな 塗 装 が で き な い んだもんwwwww
そりゃシャーシ弄るしか す る 事 な く な る よな?
そんでそこ馬鹿にされたら逃げ場がなくて勝手に追い詰められて怒り出すwww
だって、他に出来る事がないんだもんwwwwww

すまんが超速ガイド後半に載ってる素人改造のマシンのボディは
どう言い訳しようと全部小学生の塗装にしか見えなかったよ?w
あれがヨドキチとかほざいてた君たちの実力なんだね?
シャーシ弄るだけで諸君がコンデレにもプラモコンテストにも出てこない理由がよく判ったわw
大恥かきたくないからだろ?
昔井桁作ってた連中と何も変わらんよwwwww

789 :
>>784
ちょっとスポンジでモーターの位置出しするくらいでいいよ
お宝ワッシャーやらベアリングやら沢山使う
いわゆる抵抗抜きは要らぬ

790 :
>>787
授業中に携帯弄っちゃだめだろw
ちゃんと先生の話を聞くんだゾ!

791 :
>>790
そいつは悪かったな
早くハロワ行くんだぞ

792 :
もうね、ペラシャとスパーがどうとか書き込んでる奴が
小学生レベルの稚拙な塗装しかできないのが見てておかしくてたまらんwwwww
あんまり俺を笑わせるなよwww
公共の場所で笑いを堪えるのも大変なんだからwwwwwwww

793 :
>>791
バケツ持って廊下に立たされた状態でレスするんじゃないwww
どこの小学校だよそこはwwwwww

794 :
>>793
すまんな音声入力なんだ
早くハロワ行かないと税金払えないぞ

795 :
悪いけど俺が書き込んでるのは自宅じゃないぞw
Wi-Fiが自宅にしかないとか思ってる奴は病院行った方がいいw

796 :
>>794
チャイムが鳴るまで静かに廊下に立ってるんだぞ小学生wwwww

797 :
>>796
まともに応えない所を見るとホントに引きこもりニートなんだな
早く社会に出てもうちょっと面白い煽り教わってこいよ

798 :
FMARサンダーショットで優勝した人のマシンかっこよかったなあ
なんなんか前の超速ガイドに載ってた

799 :
今年のキッカーフリップとバランシングストレートは運ゲー?

800 :
>>797
先生「もう一時間立ってなさい!」

キ〜ンコ〜ンカ〜ンコ〜ン

801 :
小学生はジャパンカップ事前申し込みなしで参加費もいらないんだっけ?
良かったなwww

802 :
>>800
給食は残さず食べるよ
お前も早く部屋を出て家族に顔見せてやれよ
某事務次官の息子みたくならないようにな

803 :
>>802
え?俺が事務次官なのなんで知ってんの?

804 :
>>803
俺も久しぶりにこのスレ書き込んでるんだからもうちょっと面白いレスを返してくれよ
小学生じゃないんだから
あと少しはニュース見るんだぞ

805 :
みんな無駄にスレ消費して申し訳ない
俺もNGにぶち込んでくれるとありがたい

806 :
>俺もNGにぶち込んでくれるとありがたい

よくわかってるじゃんw
小学生なのにw

807 :
>>806
俺は真面目な小学生だからな
確定申告も一人でできるぜw
お前も早く親孝行しろよ

808 :
>>807
俺は事務次官だから給料ガバガバですよ

809 :
しかし確定申告はできても模型の塗装がさっぱりなのはいかがなものかとw

810 :
>>809
そうだ、久しぶりにプラボディ塗ろうと思うんだけど何かいいのない?
エアブラシとコンプレッサーが埃被ってるんでなw

811 :
>>778
クラウンがARはヘリカル使えるからなぁ
オレンジは丈夫だが遅い

駆動がちゃんとでてるとペラシャは
COする度に伸びてるかどうかチェックが必要なのは
ぶっちゃけめんどくさいのは確か

スパーとカウンターぶっ壊れることは
俺の場合はほとんどないが
ピニオンがボロボロになることはある
カーボンのピニオンとクラウンを使えば
大体大丈夫なんだけど
だいぶ加工しないと使い物にならない

FM-Aのが圧倒的に丈夫なのは確かだが
FMARのが速度は出し易いかな

ARで直線で速度出せない人っている?
って思うくらい速度出すのは
どのシャーシより簡単だと思われ

ゼロヨンみたいな競技なら
間違いなくAR一択だと思うけどね

812 :
小学生レベルのミニ四駆を晒してドヤ顔してるオジサンさあ、どうでもいい塗装とかでマウント取ろうとしても反応薄いと思うからやめときなよ

レース実績とか走りのほうじゃないと誰も見向きもしないぞ

813 :
レベル低い

814 :
>>812
捻くれてないで少しは塗装の練習もすればいいのにねw

815 :
>>814
お前は捻くれてないで2chでイキらずに大人の対応身につけてこいw

816 :
そんなに塗装塗装言うならジャパンカップのコンデレに出してくれよ。
審査員全員から判子押してもらったらお前がすごいって認めるよ。

817 :
ダサいミニ四駆みせられてドヤられもねー。

818 :
>>811
遊びマシンでAR使うけど、ペラシャっていうかペラシャを受ける窪み部分がすぐがったがたになっちゃうのはどうしてなんだぜ?

819 :
近頃の小学生はすぐキレるんだなw
カルシウムしっかり採るんだゾ!

820 :
>>817
鏡に映った自分のミニ四駆に悪口言うのやめなよw

821 :
プロフィニッシャー
ミニ四駆以外の作品はないの?
見てみたい

822 :
>>811
参考になるわ
フラットならAR、立体ならFM-Aって感じか
MAはバランス良くてMSはフレキで捻じ込みやすいって認識であってる?

823 :
構うなつってんだろクソガキ共

824 :
>>821
小学校はそろそろ給食の時間だろ?
食えよw

825 :2019/06/03
>>824
>>810

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆7
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart108【SF3D】
【バンダイスピリッツ】30 MINUTES MISSIONS 14MM【31MM】
【RG】 リアルグレードシリーズ Part133 【1/144】
太陽の牙ダグラム▼SAK No.45▼
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合 Part17
■■■■ 世界中おまえら全員R!(FD830談)■■■■
【RG】 リアルグレードシリーズ Part144【1/144】
【老眼と】中年のプラモ制作【白内障】 3
Hi-νガンダム&ナイチンゲール 総合スレ26
--------------------
☆☆☆土屋太鳳59☆☆☆
【BVB09】Borussia Dortmund&香川真司 Part.23
ソニーVS松下電器
☆★★祝!大飯原発4号機再稼動★★★
メルセデス・アクトロスについて語ろう!
マスゴミのオタク差別に抗議しよう
京アニ、原画データサーバー焼損免れる 支援6億円超す でもまだまだ足りません!
【韓国メディア】フッ化水素輸出許可の報道は嘘でした 10月にも在庫が無くなります 半導体産業は大打撃 ★4
一人でキャンプに行く人 111夜目
*99が指定した食材で*00が料理をつくるスレ
東京都 葛飾区のラーメン Part16
楽天ポイントで投資するスレ 11ポイント目
オナ禁して、必ず彼女を作るスレ
Wonderland Warsワンダーランドウォーズ475ページ目
セレッソ大阪堺レディース☆part1
ネットライム
インデックスファンド part392
コテ雑inラウンジクラシック part292
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.31【都市伝鬼】
【静岡】県外ナンバーの車に傷つけられる 嫌がらせの目的か ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼