TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FAガール】フレームアームズ・ガール166【コトブキヤ】
【個人情報悪用】戦艦三笠.jp その33【悪用】
☆☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ28★☆
【ガレキ】ガレージキット総合スレ 2
太陽の牙ダグラム▼SAK No.45▼
のんのんびよりのプラモデル総合スレPart1
メッキ塗料総合スレPart3
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart15
ロケット/宇宙機模型を語ろう 3段
【福】模型店の福袋【鬱】14

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ93


1 :2018/10/06 〜 最終レス :2020/01/21
http://bandai-hobby.net/series/unicorn/ (バンダイホビーサイト)

http://www.gundam-unicorn.net/tv/ (テレビ版サイト)
http://www.gundam-unicorn.net/ (OVA版サイト)
http://www.gundam-unicorn.net/novel/index.html (小説版サイト)

前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ92
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1513948518/

次スレは>>980が立てる事。
立てる際は、冒頭に「!extend:default:vvvvv」と入れてください

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
         __,,,,、、、、,,,,,__  ゙!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i
   /     /::     ,ノ  ノ l\ 人気、実力共にμ’sやA-RISEと互角で
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ        アイマス連中はまるで眼中無し(笑)の歌姫、ラクス・クラインが>>2ゲットですわ♪
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゙、      >>3お疲れ様です。次は頑張って下さいね。
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .:::  ゙!     >>4残念ですわね。でも、少し遅くはありませんか?
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl !    >>5論外ですわ。出直していらっしゃい。
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. / i!    >>6もう>>2ゲットなんて狙っていらっしゃらないですわよね?
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ       >>7そろそろ電源を切って寝て下さい。お身体に悪いですわ。
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ      l`';;:::} 'イ:: |        >8あら?もうネタ切れですの?
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゙''''''"  !::: |        >9素晴らしいですわ。これからも良い長文を書いて下さい。
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i    ミミミミ l::::  l        >10わたくし、お腹が空きましたの❤
:/::l:::::::j:::::゙!ミミミミ    '   ,   ,/i:::  .!
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ,
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゙
:::::/  .::/:/  `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,

3 :
>>1


>>2
ねぎらいありがとう。だがお前まるで2ch黎明期のAAくらい全然原作に似てねえな

4 :
次こっちやね
UCのMGやHGがまだ沢山積んであるがNT来たらヤバい

5 :
月末のスタインはじめ今判明してるだけでも結構あるしな…

自分はUCでもNTでも何でもかんでも買うわけではないけど
新構造とか言われてるものは買ってしまいそうだ

6 :
UCキットってめちゃ積んでる奴が相当居そうなイメージ

7 :
年齢層高い(時間ない)のと
組むスピードよりもHGUCユニコーンが増殖するスピードの方が早い感じ

8 :
>>1

ガンダムベースにMGのシナスタNTver の参考出品が展示してあるらしいね
袖なしの持ってるので出てもスルーかな 

9 :
MGフェネクスNTもそうだけど、MGスタインNTも順当に流用かなあ…
報告があるまではわからないけどね

UC物はMGが先行してるから
MGというグレードが全体的に古さで取り残されてる感が

10 :
むしろ流用しない理由があるのかと

11 :
いや当然全身の大半が流用だろうけど
袖以外にも申し訳程度の関節の改良やら何やらがあるのかという話

オプションなんかもスタインにはあまり無いし、意外性のある要素はなさそうだけど…

12 :
HGのシナスタはHGシナンジュにはあまり流用できないんかね?新造部分が多いみたいな触れ込みだったけど

13 :
主語と目的語が逆?
既出のシナンジュはスタインに流用できるかって話かな?

ポリキャップくらいじゃねーかな
関節パーツ流用できたら御の字だけどそれも難しそう

14 :
HGのシナスタは買うし袖は削る…後で袖無し出るんだろうけどね……(´・д・`)

15 :
>>13
ごめんごめん、書き方変だった。シナスタtoシナンジュが出来るかな?って事
元々出来が良いから意義は薄いけど、良く動くシナンジュが出来るなら面白いかなぁ、と。

16 :
その書き方もよくわからん
要はスタインのパーツをシナンジュのアップデートに使えるかってことかな

難しいだろうね
アップデートに使えるような(互換性のある)設計をわざわざするわけない
金型流用でリデコキット出すのと、既出キットのアップデートに使えるように細かく新規のパーツを設計するのは雲泥の差でしょ

バズーカとかくらいかな
実際はネオングのものと同じだろうけど

17 :
デルタガンダムとメッキフェネクスをダブル買いするとこだった(´・ω・`)

18 :
MGでフェネクスとスタインのNT版を出しておきながら、肝心のナラティブを出さない可能性の獣

19 :
いやフェネクスとスタインはMGでも著しく流用商法ができそうだけど
ナラティブはHGやGフレームはともかくMGだとかなり開発しんどそうだし…
だいたいMGで出すとしてどの装備を出すのか 間違ってもAはあるまいし

20 :
HGUC尻尾付きフェネクスのユニコーンモードは出ないんだろか…

21 :
ユニコーンモードは人気がない(と思う)からね…
デストロイモードに比べてバリエーションの少なさが物語ってる気がする

ありえるパターンとしてはメッキ版しか出ずにしかもプレバン

22 :
プレバンでクエス専用ヤクト・ドーガが出るけど、ボーナスパーツでUC版の袖パーツが付くんだってね
まあどうせ左腕側だけだろうけど
そういや何でフロンタルはヤクトじゃなくギラ・ドーガに乗ってたんだろうな?
サイコフレーム搭載機だし、欠損した右腕だってアナハイムに頼めば何とかしてもらえただろうに
実はファンネルを操作する事が出来なかったのかな?

23 :
>>22
シートが臭い

24 :
ヤクトは少し値段上がってもいいからギラの腕ランナーを同梱して別で出してくれた方がありがたかったよ…。

25 :
「別売りのMGギラドーガが必要です」
「別売りの塗料が必要です」(「塗装」と言わないところがまた情けない感)
とかカラバリ出しまくりのバンダイとは思えない手落ち感だね…
なんで別途UC版ヤクトを出さなかったのかと思うけど
ただでさえマイナー物をやっと出すREのしかもプレバンでは改造支援パーツが精いっぱいってとこか

26 :
>>25
ヤクト・ドーガを設計するときに、最初からRE準拠のフレームレス構造のギラ・ドーガパーツまで
全部ヤクトの金型に盛り込んどいて、スイッチで右腕だけやバックパックも
切り離せるようにしとけばいいだろってことだとだよね

>>24
一応ホビさでMGギラ・ドーガの説明書をちょっと確認してみたけど、
別商品として袖付きヤクト・ドーガを出すとしたら追加で必要になるランナーが
A、B、C1、D、A、F1、G、I1ランナーと袖がプレバンのK2ランナー
このうち袖とかスラスター内部なんかの少ししか使わないようなのを
最初からヤクトの金型に盛り込んで設計するとしてもF1、I1、K2しか省略できん
流用前提で出したらすごい金額になりそうだね

27 :
つーか無駄パーツつけちゃいかん、って思考がすでにズレている。
海外キットみたいに1つのパーツのために1ランナーいれちゃえばいいんだよ。
原料費なんて微々たるもんだ。金型切り替えたりするコストのがでかいんだから。
プレバンは比較的無駄ランナーいれちゃう方とは思ってるけどな。

でも日本人だと勿体無い精神があんのかなあ。

28 :
ドラゴンのなんかの戦車に不要パーツ表記でランナー丸ごと網かかってたことあったな
なんで入れたのかと

29 :
余りパーツを異常に嫌う層がいるからなあ
個人的には特に用途が思いつかなくてもなんか得した気分になるから余りパーツは好き

30 :
>>28
それはよく見るとリベット一個とか多分使ってるw
>>29
やっぱいるのかね。確かにキャラプラでガワだけ余っても使いみちはないけどなあw
こないだのクジガンプラも、こんな一部パーツ抜きしなくてもってなってた。

31 :
ユニコーンの模型で出来がいいのどれですか?
PGは組むの大変なのでそれ以外で教えてもらえたら嬉しいです

32 :
>>29
俺も余ったからといって捨てられない性分だから元キットで余らないパーツだけ手に入れて完成させたくなる
プレバンのキットは派手に余るからなおさらよ

33 :
>>31
PG

34 :
>>31
限定版のRGユニコーンガンダムかな。

35 :
>>31
メガサイズいいよメガサイズ

36 :
>>31
メガサイズ

37 :
>>31
ならRG
本当はプロポーションならPG一択なんだけどね、組むのは配線面倒だけでそんなに苦じゃないよ

38 :
>>31
漠然と「一番いいやつどれかひとつ」ならRG
プロポーション、ディティール、変形、可動、ユニコーンの魅力の全部が凝集されている

ただそのRGのおかげでユニコーンの魅力の全部にとりつかれ
どれかひとつだけのつもりだったのがユニコーン集めの無限地獄にはまったやつもいるがな…

あと他のキットにもそれぞれ利点がある
RGは部品が細かくてPGとは別の大変さがあるし、その点皆が勧めるメガサイズはデカい割にとても組みやすくてかっこいい
変形しなくていいとか可動はあまり要らないとか目的によるな

39 :
好きなの買いなさい(´・ω・`)

40 :
>>37
1stのファーストグレードみたいに
プロポーションとディティールだけPGで
ほとんど可動部位はなくてもいいから廉価版が欲しいとか思うな
買い込んで塗装の練習台にする

いやHGでやってろとか言われそうだけどさ

41 :
ファンなら全種類買うくらいしても損はしないしね。

42 :
今からでも遅くないからメガサイズ用の発光ユニットも出してほしい…

43 :
PGの覚醒ユニコーンの再販はまだまだか

44 :
HGUCバンシィのAAVNとBS、ノルンと同じクリアイエローのやつ出してほしいわ
ノルンUMのVN少し色合い違うんだよな

45 :
ABSだからだろうね
そいえばAABSとVNでクリア成形なのって劇場限定だけだったよね
ペイントモデルのバンシィランナーが無色クリア成形だったらどれだけ良かったことか…

46 :
プレバンで買ったクリアバンシィのクリアパーツにはラメ入ってるよ

47 :
>>46
それ劇場限定の再販ね、もちろんラメ入りクリアブラウンだから一応クリア成形ではある
他にはないよねってこと

48 :
クリアパーツ使用のBS,VNを含めて
ペ略のパーツが揃った完全版ペインティングモデルを…

と思ったけどHGはもうええわとか言われそう

RGのマリーダバンシィなりそれ用の別売パーツ待ちかね

49 :
もしREクシャトリヤが出てもまたあのPCを流用だったらバンダイを尊敬します

50 :
HGUCでもMG並みの箱なのにREになったら・・・
ネオジオングやデンドロのように最上段の守護神かよ。

51 :
グスタフ2月か(´・ω・`)
BD見ながらパチろうかな。

52 :
シナンジュスタインがチョコ色に染まる悲劇

53 :
俺もグスタフカール楽しみ

54 :
ドーラカールって閃ハサで出番あるんかね?

55 :
ジェガンは最新の関節にアップデートしろ

56 :
MGのセミストキタ━(゚∀゚)━!

57 :
?「キラリと光る一瞬の活躍さえあればキット化の芽はあるんだな」

58 :
セミストとRE100イフリートポチッてしまった。
そしてコンバージのメタリックネオジオングとおまとめ160000円(´・ω・`)

59 :
何個ずつポチってんだよww

60 :
あw1万6千円の間違いw
1個ずつです

61 :
1万数千円なら毎月のお買い物だから問題なし。

62 :
いやぁー
12月はRGフルアーマーユニコーン、Gフレームのバンシィ
1月はMGセミスト、MGイフリート、コンバージのネオジオング
2月はBDセット、コンバージのジェスタとスタークジェガン

いまだにUCでわくわくできるとは

63 :
板違いだけど食玩以外の大物玩具なんかはまた出ないのかねー

とはいえガンプラだけで充分手一杯だけどさ
RGのユニコーンやシナンジュのバリエーションが今後もどんどん出られると

64 :
グスタフカール、1/100でも欲しいのぅ
22mあるからすごいボリュームだろうけど

ああいう重量級MSも良い

65 :
リアスカートに成形不良あるみたいだけど買ってきたわスタイン

66 :
初回限定版ゲットおめ

67 :
駿河屋のグスタフ・カール、予約終了か…
早っ!

68 :
発売後に新品と中古が出るからそれまで待つつもり。

69 :
駿河屋、予約のが微妙に安いんだよな。
MGで100円も差ない程度なんだが。

70 :
中古のセール品になると予約価格を下回るよね。

71 :
出荷は遅いけどなw

72 :
予約商品に関しては配送速いからいいじゃん

73 :
みんな、未完成のキットの10や20あるでしょ。
それを作りながら待ってればいいさ。
積み、あるでしょ?
あるよね?

74 :
>>71
予約品のみは発売日か翌日には届く

75 :
>>73
買ったらその日に組んじゃうほうなんで・・・

76 :
えっガンプラを買った日に組んじゃうやつがいるなんて都市伝説だろ?

77 :
今更ながら、GFT限定の左のマグナム持ち手が付いたバンシィを買っておくべきだったか、と後悔。
小さいランナーだろうし、ペインティングやペルフェクティビリティに付けてくれていればなぁ。

78 :
>>77
通常のグレー成型だけどダブルオーダイバー付属の手首で持たせられるよ
某レビューサイトがそれ使って一般品のみでGFTバンシィ再現してた

79 :
>>78
ありがとう、参考にします。

80 :
GFTバンシィ…あいつさえいなければ今頃みんな右手にまともにマグナムを持てたんや…

81 :
>>76
普通、買ったその日、忙しかったとしても次の日や買った週の土日には組み始めるだろ
「積んどくプラモ」とかってバカみたいな行為や話こそが都市伝説だと思ってたよ

82 :
ストック棚を愛でる趣味は、場所とお金がないと出来ない高尚なものやしねw

83 :
>>78
GFTバンシィはサイコフレームの成形色もGFT専用だから一般品だけだと色までは再現できないけどね
あとバンシィはユニコーン系の中で唯一グレーの成形色が他よりも濃い
とはいえダブルオーダイバーの左銃持ち手はほんとありがたい
このハンドはユニコーンとジェガンで甲パーツまでポン付けで使えるうえにダイバー単品とダイバーエースとふたつあって手に入りやすいし

84 :
>>80
フルコーンUMのマグナム使えば無問題

85 :
>>82
え?単なる買い物依存症の症状じゃないんですか?

86 :
>>85
毎週キットを買ってて四半世紀続けるだけだから、依存症じゃないでしょ。
仕事のストレス発散だし。
いや、これって依存症か?

87 :
立派な買い物依存症です

88 :
今更だけどHGUCユニコーン付属の平手ってリゼルやジェガンにそのままフィットする?
ジェスタの連邦汎用手首はちょっと小さくてジェガンリゼルに合わなかった記憶はあるんだけど

89 :
ジェガンとリゼルとユニコーンはハンドパーツは共通サイズ、ジェスタはジム改とかと同じ少し小さいサイズ

90 :
ジェガンとジェスタのサイズが違うのは設定的にはおかしいような

91 :
MP-1Eを使うためだよ
デルタガンダムもそれでおかしくなってる
HGじゃ稀によくあることだよ

92 :
>>89
ありがとう
リゼルに平手使いたかったから買ってくるわ

93 :
ブライトさんがリゼルに平手打ちしたの想像した(´・ω・`)

94 :
つよい(つよい

95 :
>>93
リゼル「メカニックにもぶたれた事ないのに!!」

96 :
リゼルは軟弱者だから…

97 :
今GyaO!で無料視聴できるんだね

98 :
2月のブルーレイまで視聴禁止してる(´・ω・`)

99 :
プレバンのRGのノルンって通常版と色が違うだけ?あとデカールか

100 :
>>99
バンダイサイトの情報だと本当に色(サイフレ、デカール)だけに見えるね
典型的な出るべくして出たRX-0カラバリキットじゃないかな
マリーダバンシィじゃなかったのは残念だけど

ノーマル色のRGノルンまだ積んでる…

101 :
特売投げ売り年始初売りとかに使われそうな
RGフルコーンから緑フレーム抜いて遣り繰りしようか
諦めてプレバンで緑ノルンポチるか葛藤中

102 :
>>101
AADEとXCのフレームはどうするんだ?

103 :
年末発売のRGフルアーマーユニコーンは今回もユニコーンアートボックスが用意されているの?

104 :
今回も用意されてるかはわからんが
CGを差し替えるだけの箱を2種類作るだけで
思わず2個買いする輩が確実に増えるのでなかなかボロい商売だとは思う

105 :
ユニコーンもノルンも通常箱と初回限定箱の予約開始は同時だったし
現時点で何もなければ通常箱のみでしょ

106 :
個人的には箱絵が違うだけでもう一個買わなくちゃとなる思考がよくわからない

107 :
そういえばRGノルンとユニコのバンデシネVer積んだままだわ
MGノルン覚醒版も箱開けてないわ
一番パーツ多いPGノルンは買ってすぐに組んだのに(´・ω・`)

108 :
RGのフルアーマーってシールドファンネル用台座はあるのかな(´・ω・`)?

109 :
>>108
https://bandai-hobby.net/item/2970/
これ読んで自分で判断してください

110 :
無いね
俺も確認しないでポチってもうた。
HGの使い回せるかなぁ

111 :
プレバンダローどうせ

112 :
ところでRGフェネクスはいつになるのやら プレバンだったりしてな(´・ω・`)

113 :
飛ばすベースは無くともシールドに付ける3mmジョイントくらいは付けてほしいな

114 :
RG緑バンシィキャンペーンでトリプル台座があるからワンちゃん・・・

115 :
>>113は磐梯のイヌになれという高度な返しですねわかります

116 :
どうしたの君

117 :
朝のニュース見てたらユニコーン立像が背中だけチラチラ映りこんでた

118 :
祖父マップでフルコーン予約するついでにノルンも確保してくるか

119 :
>>117
俺も見たぞ。
NHKの朝のスポーツのコーナー。
バスケの
3対3の大会かなにかだったろ。
お台場でやってたんだな。

120 :
今からでもいいからプレバンでRGシナンジュ対応のハルユニット出してほしい
リアリスティックデカール付きで

121 :
白いネオングがプレバンで出たら買うの?

122 :
>>119
まさにそれ
「ええい、バスケはいい!ユニコーンを映せ!」とか言いたくなったわw

123 :
今更ながらユニコーン7巻までイッキ見した、中年オヤジ達とマリーダさんが泣け過ぎる
バンシィ組みたくなったけど、リディ嫌いだから悩むわ〜

124 :
リディのはバンシィノルンだからおk!
心に従え!

125 :
バンシィはキンケドゥ専用機だよ
アル?知りませんな(スパロボ脳)

126 :
>>124
1/144マリーダバンシィ組むならどれ買えばいいんだ?
あと、要塗装でもいいから覚醒バンシィも組んでみたい〜!

127 :
原作小説から改悪してるのがなー
アレさえなければ素直に見れるんだが。

128 :
その辺の模型売り場で買えるような一般販売品のHGサイズならノーマル版ばデストロイモード版の2種類しかない(´・ω・`)
マリーダは覚醒してないんで、緑のサイコフレームならプレバンやイベント等の限定品のリディのバンシィノルンになるよ
覚醒白コーンのフレームをバンシィに付け替えることはできるけど両腕の武装は金のまま
ちなみに今ならプレバンデRGの覚醒バンシィが予約できる。今だけだよ!数量限定!残り僅か!(悪の声

129 :
>>126
どれも何もHG以外に選択肢あるか?

130 :
現状はHGのみだね
RGはペルフェクティビリティの新規金型使ってプレバンで出そうだけどAAVNがちゃんと劇中通り可動するかは不明
熊手やりたいならデストロイモードとノルンユニコーンモード付属のVN使う必要がある

131 :
みんなサンキュー!
バンシィは今まで一度も組んだことないから、よくわからなくて
半年前にデザインに惹かれてクシャリペは組んだ
DVD観た後だと、ジオンマークは誤りだな……

https://i.imgur.com/GrRn9pW.jpg

132 :
>>131
値段でなくて?

133 :
>>130
https://i.imgur.com/bkO2QKh.jpg
ガンダムベースに展示されてるRGペルのAAVNを見る限り、ほぼ設定通りに開いたり動くべきとこは全部動きそうだよ?
来年にはマリーダ機も出そうだね

134 :
色々出過ぎててよくわからんけどRGフェネクスって出てるのかな

135 :
ない

136 :
GBTに行けば金塗りのRG1号機という謎のものなら手に入る

137 :
あれは大陸の人の向けじゃないの

138 :
RG金1号機は期間限定販売らしい

139 :
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)? @gundam_unicorn

【Blu-ray BOX 新規PV収録決定】
「ユニコーンガンダム」に「フェネクス」のスタビライザーも付いた、「ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ」の新規PV収録決定!
ガンプラ付属版も発売される、本編未登場のMSが動きます!
※本PVは<初回限定生産>商品のみに収録予定です。



これってなんかのイベントで上映された奴?

140 :
お前は「新規」の文字が読めないのか意味を知らないのか

141 :
つかアニメ板で聞け

142 :
ダイバーシティのWALL-Gでやってるやつかもしれん

143 :
>>142
もしそうなら新規って書かずにWALL-Gって書くんじゃ?

144 :
WALL-Gはもうないだろ?

145 :
>>144
何言ってるの?絶賛稼働中だぞ?
https://i.imgur.com/cbI5Eaw.jpg

146 :
やっぱりWALL-Gとは別の映像がつくんかな
WALL-GのはいかにもUCの映像の再編集+3Dでそれっぽく仕上げてあるものだったから
内容は似てても新規映像に差し替えたものとかかもしれん

147 :
近所のヨドバシ、シルヴァ・バレト山盛り仕入れたかと思ったら
無くなるの足早すぎてワロタ。偶然の出会いじゃ無かったんだな
みんなビームマグナムくらい持ってるもんなぁ
プレバンで来そうだけど…

148 :
>>145
DOME-Gと間違えてた
失礼

149 :
ネタバレになるが、サイコシャード発動してもアームドアーマーVNは無事だったな。
稼働状態でなければ武器と認識されず、排除されない?

150 :
設定を忘れてたんじゃない?

151 :
ゾルタンにはできなかった、でいいじゃない

152 :
うん?

153 :
今回のサイコシャードは「ヘリウム3を臨界状態にする」に使ったのでは?

154 :
ペルとナラティブの話がごっちゃになってない?

155 :
>>149
あれは物理攻撃の兵器なんで破壊されません

156 :
AAXC「わいはなんでや」

157 :
>>156
ビームサーベルが爆発して一緒に吹っ飛んだ

158 :
Uネオジオングはどんな箱で送られてくるんだろうか
でかでかとネオジオング!って書いてそうで怖い
いや甘いか?でかでかとネオジオングの絵が描いてあるとかか

159 :
>>158
NTスレあるぞ
ナラティブの話題はそっちでやったほうがいいんじゃね

160 :
PGユニコーンが税込12636だったから買いそうになった(´・ω・`)

161 :
買えよ!
あとLED
2万で収まるじゃん

162 :
>>161
もう両方積んであるんだ(´・ω・`)

163 :
>>160
どこで?(´・ω・`)

164 :
駿河屋系列のエーツーって店で13000円で、
今ならぺいぺい支払いで10%オフ(ペイペイポイントじゃなくて店頭価格から)

165 :
あ、中古なんで!
ない店もあるし、店によっては価格が違うかも

166 :
おっちゃんは女の子が好きなんだね。
2018/12/18 18:36更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *28501(+1651) 200503(.742) *99.0% 57.1% *35147 ボヘミアン・ラプソディ
*2 *19527(+1522) 440026(.741) ****** 66.8% *20495 ドラゴンボール超 ブロリー
*3 *15146(+*406) 204252(.737) *70.4% 59.5% *18791 ファンタスティック・ビースト…
*4 **7226(+*224) 250241(.748) ****** 60.7% **8277 グリンチ
*5 **5543(+*274) *92619(.716) *66.3% 70.4% **7098 来る
*6 **4036(+*249) *53572(.657) *66.0% 56.6% **4938 くるみ割り人形と秘密の王国
*7 **3329(+**74) 119941(.713) ****** 66.5% **3792 春待つ僕ら
*8 **2416(+*149) 221414(.834) ****** 49.4% **2509 映画 妖怪ウォッチ FORE…
*9 **1816(+*157) *25210(.648) *54.8% 73.7% **2192 スマホを落としただけなのに
10 **1665(+**40) *31589(.780) *59.8% 68.9% **1846 人魚の眠る家

167 :
>>165
ありがとう  地元にエーツ有ったが数年前に潰れた(´・ω・`)

168 :
RGフルアーマー買おうと店に行ったけど、
箱のでかさにびびって買わないで帰ってきた

ほんとは三割引の店が2割引になってたからだけど(´・ω・`)

169 :
昔HGフルアーマーを安売りで買って作ってお腹いっぱいになったのでRGFAは今日見たけど
買わなかった 結構すじりと重みはあったね(´・ω・`)  RGユニコとノルン積んだままだし…

170 :
ずしり…ねw(´・ω・`)

171 :
スジコーン

172 :
>>169
俺も見たけどPGとMG積んでるんでスルーした
あの重さの武器量はやべぇなー

173 :
>>172
MG覚醒ノルンも1次買いで積んだままだわ…PGノルンは作ったけれど

HGメッキのフェネクスもちょっと欲しくなったw MGやPGのメッキは手が出せんので…
でもいずれRGも出すんだろうなぁ
フェネクスは出来ればユニコモードが欲しいのだが

174 :
RGフルアーマー買ったけど、
追加武装に関してはHGと同じ?
説明書見た感じだとRGらしさが無いような感じだったけど

175 :
どう見たらあれがHGと同じに見えるんだろうか
ほんとに買ったのか?てか買わんでもわかるだろうに…

176 :
てかむしろHGを買ってないんじゃなかろうか

HGのフルアーマーパーツはフル装備で外観だけそれっぽくするハリボテみたいな代物だからな
HGを持ってなければもっとましなものを想像してそう
初期だしボリュームの割に安価だから妥当ではあるんだけど、扇風機も付いてるのはプラスだし

177 :
そういえばガトリングは違うような
プロペラントタンクは同じじゃない?
2年近く前だから記憶があいまい(´・ω・`)

178 :
RGでようやくガトリング付きシールドを単体で背面に装備させられるジョイントがついたような気がする
今までって確かバズーカや大型ブースターも懸架するアームパーツが必須だったよね
これでようやくローゼンズール戦後の再出撃時が再現可能かな

179 :
>>177
いやブースタータンクも別物
一回り大きくなってるしスラスター内部の色分けもされてる

180 :
robot魂フルコーンか何かと混同してるんじゃ…あっちの方がHGより近い
あれも随分前だけど
robot魂版はHGとは逆にポロリや干渉が酷くて装備状態で使えないけどパーツ個々は良い

181 :
ていうかランナータグ見ればRGでの新規だって一発だよね…

182 :
ちょっとググってレビューサイト見て比較するだけでも違いがわかるはずなんだがね

183 :
>>177はそんなこともできない頭の弱い子って自分で念押ししちゃったね
記憶が曖昧なんじゃなく理解する能力が備わってないから、RGフルコーンなんて自分で組めないでしょ

184 :
HG複数体
MG2体
PG2体
とそれぞれユニコーンとバンシィを組んできたけどRGフルコーンが欲しくてたまらん
小さいのはあまり好きじゃないんだがRGってやっぱりすごいのか?

185 :
RGユニコーンしか作ってないけどあのサイズで変形はちょっと感動する

186 :
>>184
RGユニコーンは後出だけあってあらゆる面でPG以外全部(完成品玩具含む)の上位互換だと思う
作るのは細かくて大変だけど、完成すると細かいなりの緻密感・凝縮感とかが凄い
変形や可動もRGのZみたいにこのサイズでどうにかやったとかじゃなく、上位(変形・可動させやすい、壊れにくい)になってる
ユニコーンを幾つも組んでるなら、ひとつはRGも組んでおく価値があると思う

187 :
プロポーション的にはどうなん?
ユニコーンモード最優先、場合によってはそれ固定で作りたいんだけど
HGのユニコーンモードとミキシングした方が良いってとこあるかな
MGはどうもデストロイドモード優先の設計みたいで、ユニコーンモードにすると
頭が大きめの肩幅足らずに見えてしまうんだが

188 :
MGユニコーンはユニコーンモード基準に思えるが…
デストロイモードだと脚が長すぎる

189 :
RGユニコーンやっぱ肩デカイよ
ユニコーンモード時に開きづらい&カチッと決まらないというのもあるし

190 :
サイコフレームって裏から塗装しても大丈夫?
割れたりしないかな?

191 :
RGのユニコーンです

192 :
>>187
MGは最初期なので(どっちかというとユニコーンモード優先だが)
変身で「変わった」感を徒に強調するため
結局どっちのモードでも破綻しているので今では厳しいかと

ユニコーンモードはPG,HGUCのプロポーションを基準にするとRGは
・肩がでかい
・胴がほんの少し細長い
のが気になるところ
胴はPGがやや力士体形ぎみだったのでこれはこれで良いとして
肩は、小型キットなので肩が大きい方が迫力があっていいって人もいるが、
気になるって声も少なくなくて、PGより惜しいと言われてる点

HGとのミキシングだが、HG自体がRGよりもひと回りくらい小型なので
サイズ差+バランス差の相乗で、今度は肩が小さすぎになってしまう可能性がある
本気でやるとBB戦士(HGより少し肩が大きい)とか、
SHCM-Proとミキシングするツワモノもいるが
組んでみてから取付位置を弄るとか削るとか検討するところかな

193 :
【4K】ガンダムベース東京 2018/12 ジンバル散歩 THE GUNDAM BASE TOKYO
https://youtu.be/GNMNd7Aox8I

194 :
RGはユニコーンに限らず
本当に動かせるのかというほど関節が硬いので(逆に力を入れすぎて壊す人が出る)
武器を持ってポーズさせても安定して保持出来るのがいいな

195 :
>>193
ジンバル散歩がジンネマン散歩に見えたw
どうしても京成立石駅周辺でセンベロやってるジンネマンしか想像つかなかったw

196 :
DMMの半額につられてHGUCクシャトリヤポチったぜ
金額で送料無料にもなったしな

197 :
>>192
ありがと
腕に覚えはあるんで、最悪は肩ぐらいならデジタルも使って新造しても良いんだけど
出来ればありもののミキシングで行きたいところだったから、参考にさせてもらうよ

198 :
さすがにこれだけ超常現象を起こしまくったら、もう4号機以降は出てこないだろうな。


「出ちゃうんだよなぁ、これが。」というゾルたんの声がどこからか聞こえてきそうだが。

199 :
非公式のモデラー用設定集、モビルスーツアーカイブには
三機とも「四機とも」いわれるRX-0、という記述がある
4号機の存在が刊行物に明記されてるのはこれだけかな

4号機以降はUC2の映像化の際に客呼びの新メカとして必ず出る、という主張をよく聞くけど
UC2ならどうせ新メカを出すならRX-0じゃなく発展型の新ユニコーンを出すんじゃないかな

200 :
でもRX-0って全部オードリーが
ないないしてるんでしょ?

201 :
ガンダムなんて後付でなんぼでも増えるでしょ

202 :
「貴婦人と一角獣」をモチーフにしているとすると次のRX-0はサルなんて言われているけど、さてさて

203 :
猿が出たなら次は犬とキジだな

204 :
お供がアイツらでよく殴り込んだな桃太郎

205 :
センチネルが幕末を、鋼鉄の七人が七人の侍をモデルにしてるらしいし、忠臣蔵みたいな筋書きのガンダムがあってもいいんじゃね

206 :
主君の復讐を果たすも最後には47人全員処刑(というか切腹)ですか…
ハサウェイより暗いな
昔から忠臣蔵は人気だけども


センチネルはキャラ名とかまんまで気付いた時草生えたわ
ニューディサイズとかそのまんまなのに響きもかっこいい

207 :
0083の総集編は有罪になった後の描写が一切ないから
アルビオンクルー全員処刑エンドみたいになってるんだっけ

208 :
RX-0の発展形なら型式はRX-00はどうよ・・・あれ?何か見たような

ジェネレーターがツインで両肩に付いてそう。

209 :
それじゃGN-0000ダブルオーガンダムじゃねーか
RX-99とかはどうよ?独創的でさ
ネぇ、オいしくない?

210 :
>>209
残念ながらRX-99はネオガンダムだ

211 :
マジレスしてやるなよww

212 :
「ネオガンダム」は版権問題から以後の刊行物では全て「ネバカラス」に差し替え

それはともかくRX-99同様年代に関係ないナラティブのRX-9も何か設定があんのかな

213 :
>>202
猿…じゃあ次はグシオンか…あれ?

214 :
RXナンバーの付け方って年代2ケタと工廠&建造順のパターン以外にどんなのあったっけ?

215 :
>>214
一年戦争のRX計画で開発されたMSはそのどちらでもないのでは?

216 :
>>210-211
ネオだとわかるように書いてるでしょうが!

217 :
>>212
アナハイムが独自開発したサイコフレーム試験機の型式番号RX-90(YRA-90A)から0を抜き取りました

218 :
動力源は超小型縮退炉で超伝導モーターで駆動するRX-7

219 :
>>218
そんな感じの機体ならこないだ近所で走ってるの見かけたぞw

220 :
>>216
ごめん言われるまで全然気づかなかったw

>>217
小形Pが「RX-90(センチネルのμ)と同時期だが別機体」って言ってたのはYRX(YRA)-90A(ファミリーソフトのμ)を意識してたっぽいよね

RX-90やRX-92から「下一桁」を抜いたってのは上映前から考察されてたけど
ほんとの設定はともかく、発想としてはそれなんだろうな…

221 :
>>219
動力機関はともかくそれは元ネタの方だな

222 :
MG 1/100 RGM-89D ジェガンD型
販売価格:4,536円(税込)
お届け日:2019年4月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000009826/

RE/100 1/100 89式ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)
販売価格:3,240円(税込)
お届け日:2019年4月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000009825/

223 :
ジェガンD型は変更点しっかり押さえてくれたな
ありがたい

224 :
ジェスタキャノンも再販じゃん

225 :
気持ち小顔になった?気がする

226 :
RGのフルアーマーユニコーンはシールド台座は付いてますか(´・ω・`)?

227 :
>>226
ついてない

228 :
>>227
そうですか(´・ω・`)
HGの改造すればいけるのかな

229 :
>>228
いけるけど
HG持ってなければ
透明プラ棒で作った方が安上がりだろうな。
どうせ見えないから
適当に接着してもわからゃせんよ。

230 :
>>228
魂ステージはどうですか?

231 :
魂ステージって
扇風機状態で飾れるアタッチメント(?)って
あったっけ?
覚醒コーンは付属してるけど。

232 :
プラモはどれも無改造だとシールドファンネルはガトリング取り付け状態じゃないと展示できないはず

233 :
>>231
付属している複数の支柱とアームで再現するしかない

234 :
みなさんありがとう
HGはあるのでそれをちょめちょめしてみます
劇中のシールドファンネルてガトリングなかったっけ?
飛びながらガリガリしてた記憶が

235 :
ネオングに無力化されてたやろけど
まるごと吹き飛んだんだっけ?

236 :
コロニーレーザーの時はガトリングなしなのね

237 :
>>235
バンシィのバルカンで吹っ飛ばされた時はシールドごと壊れたけどネオングのサイコシャードの爆発では無傷
んでコロニーレーザーで消失だったかと

238 :
これ使えるんじゃない?(テキトー)
https://i.imgur.com/C4bbAWR.jpg

239 :
武器だけ吹き飛ばされたのは謎だな…。
それだったら機体ごと吹き飛ばせるんじゃないのか、と思ったけどスレ違いですね。すいません。
割と疑問だったので…。

240 :
>>234
シールドファンネルはローゼン戦〜ネオング最終決戦前まではガトリングあり
バンシィやローゼンに壊されたあとネェルアーガマで両腕と背中にガトリング付きでシールドファンネルだけ補充
https://i.imgur.com/5cVYi5h.jpg
https://i.imgur.com/kb2lBdw.jpg
最終決戦でネオングにガトリングだけ壊された(武器だけ壊すサイコシェードの効力で)
あとお台場DOME-Gネオングムービーのときはガトリングなしシールドファンネル3枚とAADEのみ装備(マグナムやその他のフルアーマー武装は不保持)

>>239
ネオングが武器だけ壊したのは、フロンタルの目的があくまでバナージの説得だったため
戦う力を全て奪ってもバナージはそれでもと手刀で向かってったけど

241 :
>>239
サイコシャードは操縦者の思考を現実の事象にするトンデモ兵器
だからフロンタルが武器だけ破壊しろと念じたから破壊したし、時間を遡れと念じたから過去に行けた
ある意味サイコフレームよりオーパーツ

242 :
>>240
>>241
そういう設定だったんですね!やっと理解できました。
ありがとうございます。
フロンタルはバナージと会話したかったんだな。
しかしバナージはビスト神拳に目覚めてしまった…。

243 :
サイコシャードは本当にヤバい兵器でNTでもセカンドがとんでもないことをしてる

244 :
それをなかったことにするのがフェネクスの使命のようだね

245 :
ネオジオングの指がもちっとカコイイポーズの固定か稼働指新規で欲しかったな

246 :
RGのユニコーンと、RGフルアーマーのユニコーンってランドセル部分一緒?

247 :
>>246
その程度レビューサイト見るなりしようぜ
現物もってないけどランドセルに接続フレームがつくらしい

248 :
ありがとう(´・ω・`)

249 :
同じRG同士なんだから同じに決まってるでしょ…
RGユニコーン単品のにフルアーマーパーツセット追加してフレーム緑にしただけなんだし

250 :
まあ一応前と同じ箇所で新規部品になってる場合もあるし…
バズーカに穴があいてたりとか

251 :
>>250
もっと言ってやってくださいよ!へへへ(´・ω・`)

252 :
UC汎用のガンダムデカール再販いつよ?

253 :
サイコシャードってどこ行ったの?
F91には無いよな

254 :
ここ模型のスレなんで

255 :
スレタイ読めない馬鹿どもはアニメスレ池

256 :
https://p-bandai.jp/item/item-1000126980/
RG 1/144 ガンダムベース限定 RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)Ver.TWC(LIGHTING MODEL)
販売価格:10,800円(税込)
予約受付開始:2019年2月6日 13時
お届け日:2019年5月発送予定

257 :
RGマリーダバンシィ武装セットキター

258 :
なんとお値段¥1620(税込)!!

259 :
商品見本見るに今回も熊手に出来ないっぽい?

260 :
熊手は二次元の嘘って奴だからなあ

261 :
キターとは言ったものの、
これ
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000133044_3.jpg
に1620円と送料は冷静に考えると・・・
PGバンシィの拡張ユニットだったら迷わず買ってたけど(´・ω・`)

262 :
>>261
送料込みで1300円ぐらいなら良かったかもなw

263 :
送料無料のガズRLとおまとめしました

264 :
>>261
雑誌の付録でよくね?

265 :
>>260
設定画からして熊手にできる構造になってないよね
上から振り下ろす絵面のためにアドリブったんだろうけど
普通は画面を設定に沿うようになんとかするよなあ…

それはともかくもうプレバンのAABS,VNは買わずに
熊手にできるGフレームのやつを改造してくっつけちまうかな

266 :
HGUCのバンシィ買えちゃうんだな(´・ω・)

267 :
>>265
設定と違うなんてガンダムに限った話じゃないだろ

268 :
>>266
ぞるたん乙

269 :
グスタフ・カール組んだ
ティターンズカラーにしてみた
もうちょい大きい武器持たせたいな
https://i.imgur.com/uoQRBku.jpg

270 :
>>269
GNバズーカ系似合いそう

271 :
GNバズーカはないけどガトリング持たせてみた
https://i.imgur.com/lcuI2Jl.jpg

272 :
ゴツさが増していい感じやね

273 :
超似合うw
ザクから奪ったデカい方のヒートホーク持たせて

274 :
ジムを折り畳んで背中に合体させるべき

275 :
いや装甲パージして中からジムだな、
たった今完成したんだが、胸、腰、肩、二の腕、脛など
量産型のヴァーチェにしか見えんわw

それとは趣旨が異なるがデカいな、REガンイージと並べると
グスタフのほうがわずかだが高い

276 :
パーツがデカいだけに面の情報量がもの足りんな

277 :
軽装型?と併せてライザップのCMできるな

278 :
デュアルアイにしたら新型のガンダムと言われても違和感ない

279 :
ガンキャノン以来重装型はシールド不要とされてたのに
あんな派手なチョバムアーマー持ちながら左肩にシールド付けてる。
実戦経験で腕や脚の装甲だけでは持たないことが証明されたか。

280 :
グスタフ、けっこー売れてるみたいね

281 :
ジェスタとセットでUCのシーン再現したいけど手が届きません…
グスタフさんもっと痩せてください

282 :
>>281
そこで、軽装型ですよ。

283 :
RGペルフェクティビリティ届いた
AADEの尻尾はリード線
AAVNは縦開きのあとに横開きでぎりぎり再現
ジャベリンがAAHJの名前になってる

新しそうなのはこんなとこか

284 :
>>283
HJだとホビージャパンにしか見えんな
…もしかしてダブルミーニングなのか?

285 :
BD-BOXのどこにホビージャパン絡んでるの?
冊子か何か入ってるの?

286 :
尻尾はゲート目立つ?

287 :
HJはハイパージャベリンの略じゃないか

288 :
ジャベリンはHyperbeam-Javelinの略らしい
尻尾のゲートは面積狭い側にあるからどうかな

289 :
ジャベリンって投げ槍なのにだいたい切ってる

290 :
RGペルコーン、説明書にユニコーンモードへの変形が乗っているのか気になります

291 :
RGのバンシィノルンってAA-DEを2枚背負うパーツついてる?HGでいう所のF-16のパーツ

292 :
>>291
ないよ
ノルンにそのパーツつける必要ないからね
HGで付いてたのはフェネクス出した後にノルンデストロイモード出したからじゃなかったっけ?

293 :
>>292
さんくす。ペルryやろうとしたら自分で作るしか無いかー

294 :
RGペルフェクティビリティってAAXCとジョイントパーツ干渉するから
無改造だとAAXC畳んだユニコーンモードに出来ない感じ?

295 :
予約特典?みたいな色紙イラストは1種類だけ?
自分のUMのユニコーン頭部だった

296 :
フルアーマー、ペルフェクティビリティ(パーフェクト)と来たので、レッドウォーリア的なネタを考えると、
本体色を赤色にするなら、どうしてもペイントモデルの川口名人作例の配色に引っ張られる。
http://www.gundam-base.net/products/details.php?detail=2835

で、この配色だと腕などに袖を付けて、1話の時点で奪取に成功したユニコーンをフル・フロンタル用に
塗り替えたifネタになってしまう。
さらにフロンタルのお古となったシナンジュはアンジェロに譲渡され、アンジェロはそのうれしさのあまり
乗るたびにキャラ・スーン以上に欲情して、使い物にならなくなるところまで妄想してしまう。

297 :
ブログでどうぞ

298 :
RGペルフェクティビリティと映像特典目当てで青BOX購入してみたけど
映像特典のペルフェクティビリティのとこってお台場のあれのままじゃないし
PVみたいなやつしかはいってなくて萎えたわw

RGとネオジオングでフンドトできる用の映像はよ

299 :
フンドト・・・・・・?

300 :
フンババ
https://i.imgur.com/k4Ggr6R.png

301 :
FF6懐かしい

302 :
一瞬FF6スレ開いたのかと思ったw

303 :
ごっつええ感じのコントにいたなフンババ

304 :
https://www.gundam-base.net/images/production/products_special/3206/img_01.jpg

シナンジュ・スタインはエクストラフィニッシュになるとボディ等の青が明る目になるのね

305 :
関節の色も違うように見えるけど俺の目が腐ってるだけかな

306 :
完全にグレーだな

307 :
このシナンジュスタインかっこいいな

308 :
ネオジオングのエクストラフィニッシュまだ〜?

309 :
RGシナンジュに対応した接続パーツとデカールを追加したネオジオング出してくれ
今からでも遅くない

310 :
最近プレバンでAOZが活気づいているが、昔ヘイズル改を3個買いしてシールドブースター3枚装備を再現した人がいたが、
ここで本題、フルアーマーユニコーンのシールド3枚を全てアームドアーマーDEにした場合、既存のベースジャバーのブースター2本と比べて推力はでかくなるのだろうか。
(フェネクスの摩訶不思議パワーは置いといて。)
無論両者を併用すれば更にカッとんだ推力になるんだろうけど。
航続距離はベースジャバーの方に分がありそうだが。

311 :
ユニコーンの盾なんてAADEなくても勝手に飛んでくやん

312 :
>>310
そんなにびっくりするほどは速くならないんじゃない?AADEのブースター?はおまけみたいなものみたいだし

313 :
知恵袋にありそうな質問だね

314 :
本編でもMSVでも外伝でもやらないであろう「もしも」をこんなところで語られてもだからどうしたとしか
そんなに早く飛びたいならフェネクスのバックパックと両腕のジョイントでDE4枚装備でもやればいい

315 :
1号機にフェネクスジョイント+両腕でDE4枚つけたのは
マスターアーカイブ(非公式ですぞー定期)に「高軌道戦闘仕様」として載ってるよ
高機動の誤字だろうけど

316 :
ぬああ引越しでPG覚醒ユニコーンのパーツ紛失してしまった…
ヘッド周りのWAパーツ@AB余ってる方いますか?
ランナー3枚でなくすはずないのに…仮組みしっかり終えておけば…

317 :
それって完成させても余るパーツなの(´・ω・`)?

318 :
>>317
最終決戦のシールドクリアパーツのランナーなんで3つあるんです
余ってる方がいれば何卒…

319 :
部品注文したら?
在庫無くても比較的再販は頻繁なほうだから再販予約始まって発送日あたりをねらって注文したら無事確保できるはず

320 :
>>319
やはり再販タイミングまで待つべきですよね…
他の場所ちまちま進めてどうにかモチベ保たねば…

321 :
ナラティブC組んだけど
これサイコフレームを別の色で塗って普通の装甲っぽくしたほうが格好いいかもしれない・・・

322 :
おまえそれユニコーンの時も同じ事言ってたろ

323 :
ナラティブに関してはまぁ外付けだし分からんでもない

324 :
ブルレイ付属の青いユニコーンってパーツ請求できるん( ^ ^ )/□

325 :
>>324
イベント限定品みたいに交換はできるんじゃない?

326 :
>>324
基本的に不良パーツの交換しか受け付けない

327 :
>>324
部品注文できるとなぜ思うのか?

328 :
RGのペ略のレビューを見ると
HGと違って、白の外装はグロスインジェクションやパール成型なんだね
チタニウムフィニッシュではないけどANAコーンにだいぶ近いな

HGや通常装備RGでいいからこのANAコーン仕様出ないかな…

329 :
RGバンシィの発光verが出るけど、発光verってそんなに人気あるの? 可動出来ないし値段高いしで、それならPGか、ヤフオクでLED組み込んだのとか買った方が良いと思うが…。

330 :
1号機は立像の再現が目的だから迷わず買ったがノルンはなあ…

331 :
発光のルンは金襟とXC着けずに小説版で緑に光らせて飾るわ
手も普通の付ければ違和感ないだろうしな

332 :
発光のルンってなんかのキャラかと小一時間…

333 :
たしか、マクロスΔのキャラが発光するルンとかいう器官持ってたよなと

334 :
>>329
世の人間皆が皆ブンドドするわけじゃないしな。そんな事を言ってたらポーズ固定のガレージキットも
売れないって事になってしまうよ

335 :
>>334
種のコレクションシリーズも安価な固定モデルとして考えればなかなかの代物だしな

336 :
>>329
LEDでオレンジに綺麗に発光するならちょっと欲しい
PGのバンシィの発光は綺麗とは言い難いし

337 :
自分はPGも滅多に動かさないからLED発光モデルと化してるな…
といってもPGの大きさとか出来とかが欲しいからRGで済ませるとはならないんだけど

RGライティングモデルの方が後発だけあってPGよりさらに発光は良いそうだよ
あとフレーム色が変えられるのもいいよね

338 :
別に後発だから良いわけじゃないけどな

339 :
>>336
PGの発光ってそんなに良くないのか。

340 :
>>339
少なめのLEDで広い面積光らせるからつぶつぶ感?がでちゃうね。

341 :
>>339
あの紫外線LEDとオレンジのクリアフレームの組み合わせが良くない感じ
発光が微妙な色合いになってしまう
あと、バンシィのベースが紺だから内部での光の反射や拡散も少なくて、
サイコフレーム全体が光ってる感がほとんどない

342 :
今更ながらブルーレイBOX特典の小説を読んだが、ユニコーンを封印した後にバナージが乗ってた機体って、ビームマグナムを撃てる様に右腕を強化したガンダムマーク2だったんだな
って事は第1次ネオジオン戦争でアクシズに放棄されたマーク2を回収して修復したのかな?

343 :
特典の小説と本編映像とで機体違うの?

344 :
本編映像ではどう見てもシルヴァバレトなんですが
今度プラモ出るしな

345 :
ナラティブの頃の話じゃねーだろ
よく読めよ文章を

346 :
獅子の帰還のmk2は特典に設定画などあるのですか
右腕が強化された機体らしいですが
文のみの登場なのかな
mk2のバリエが少ないのでhgucで作ってみたいわ

347 :
特典の小説ってUCとNTの間の話なの?
だとしてもわざわざmk-2拾ってこなくても、その時間でシルヴァヴァレトの慣熟訓練と腕の改修すればいいのに...w

348 :
>>346
残念ながら設定画はなく文章のみだよ
因みにリディが乗ったリゼルはaディフェンサー装備型で隊長のイアゴはスタークジェガン
あとジオン共和国側からハイザックカスタムとシュツルムディアスが登場しているよ

>>347
小説を読むまでは自分の脳内設定ではもう1機のシナンジュ・スタインに乗ってる事になってたよ(後にゾルタン様用に持って行かれて袖付き仕様に改造された)
スタインならビームマグナムも多分撃てるだろうし

349 :
>>348
スタインは元から2機しかなくてシナンジュ強奪事件のときにその2機とも予備部品ごと袖付きに奪われてるんだが?

350 :
>>349
うん知ってる
だからその残りの1機をミネバがバナージ用に手配したって事で
フロンタルもバナージに(ラプラスの箱を)託すって言ってたし、乗る資格はあると思うので(あくまで脳内設定です)

351 :
バナージ専用スタインか

シナンジュスタインという名称はシナンジュありきで個人的には好きじゃない
あれは「スタイン01」なんだろ?

352 :
スタインに乗る→宿敵ポジだった人の機体を(疑似的に?)受け継ぐ
シルヴァヴァレトに乗る→恩義ある(ep7的に)人の機体を受け継ぐ

うん、どっちもかっこいい

353 :
ガエルちゃんと言えば、Ep7で「押し通る!」って言ってシルヴァバレトで立ちはだかるけど、このセリフは原作小説でバナージか誰か言ってる?
Ep7より前に出たガンダム無双でユニコーン(というかバナージ)が必殺技を出すとき、突撃しながら言うので
セリフをバナージが受け継いでいるとすると…いいよね

354 :
あ、原作だとバナージが言ってるらしいですね(調べた)

355 :
押し通る!
と言えば
アシタカが先に出てきちゃう。

356 :
春休みだな〜

357 :
だねー

358 :
ミネバの声優が今日から無期限活動休止だそうで
ゼルダ姫とかストリートファイターのいぶきとか、ゲームでよく耳にしてたんだけどな…残念

359 :
マジかよ…
つい先日初代ミライさんが亡くなられたばかりなのに、二代目ミライさんもいなくなるなんて

360 :
PGフェネクス再販だけど、
NT版にして出すとか、バンシィみたいに別入り拡張キットだすとかしないのは職務怠慢だと思います(´・ω・`)!!

361 :
別売り(´・ω・`)

362 :
再版も何もずっと売ってるでしょ
NT劇場公開前よりだいぶ前から売り続けてる

363 :
HG 1/144 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)【2019年7月発送】
販売価格:3,672円(税込)
予約受付開始:2019年4月5日 13時
お届け日:2019年7月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000134691/

364 :
PGフェネクスは売れなさすぎてプレバン常連化してるんだよ
ガンダムベースで売れば外人が買ってくのに

365 :
ってか今さら売るならナラティブ版だろうに

366 :
ナラティブ化追加パーツをプレバンで3kとかいう未来が見える

367 :
もしそうならユニコーンモードの顔もつけてくれ

368 :
フェネクスみたいなメッキてクリアイエロー>メッキシルバーになってるらしいけど
クリアイエローだけ落としてメッキシルバーで組むのも可能なのかな

369 :
メッキの上のクリアカラーはシンナーにランナーごと数十分漬けとくだけできれいに落ちるから簡単だよ
シンナーだけならメッキは落ちないし

370 :
プレバンでいいからネオジオング稼働指セット出してほしい

371 :
つまらん

372 :
>>370
ほしいけどサイコシャードと同時に出さなかったし望み薄だろうな…
あと隠し腕再現用パーツもな

373 :
今ならセカンドと共用で拡張セット出せばそこそこ売れそうなもんだけどねぇ

374 :
ネオジオングはアニメとプラモで整合とれてないよなー
バズーカとかバズーカとかバズーカ

まさか映像の2ネオジオングをプラモに寄せるなんて想像も出来なかった

375 :
今度フェネクスユニコーンモード出るからそれに合わせて出してくれねーかな
捕まってるとこ再現できる感じのやつ

376 :
プランBのPGだせやこらー

377 :
プランBは版権がクッソめんどくさいから出すに出せないそうだな

378 :
ペルフェクなんとかでいいじゃん
発光ユニットなしでも軽く5万しそうだが

379 :
RGを特典じゃなくてプレバンでいいから出せ

380 :
変形できないから普通には売れないんじゃないの?

381 :
RGのユニコーンとバンシィノルン、HGUCのフィネクスをミキシングした方が良いと思うttp://i.imgur.com/KmX0JrC.jpg

382 :
RGのペ略は本体がグロスインジェクションやパール成型という通常版との違いがあるらしいので
これとは別仕様なら普通にプレバンで出せる気がするな

個人的にはANAコーンカラーの本体(本体は通常色でもチタニウムフィニッシュでも良い)
と、アームドアーマー全部入りセットを別々に出してくれると嬉しい

383 :
ANAコーンはフェネクスがくれば出来るのか。
HGでチタニウムのユニコーンとフェネクスのニコイチでANAコーン的なものを作ったわ

384 :
バナージの中の人が昨日から始まった新作で箱の秘密を守る為に河童になって敵の尻子玉を抜いててワロタwww

385 :
笑いの沸点低っ

386 :
お前の感情が死んでるだけ

387 :
模型板で唐突な声優話は嫌われて当たり前

388 :
普通の赤いネオジオングの再販まだかなあ
待ちきれなくてサイコシャードだけポチっちゃったよ

389 :
出すと思うだろ?
出さないんだなぁ〜!これがっ!

390 :
MGジェガンD型いいね
腕関節のマルイチだけ再現されてないのが残念
MGジェスタのを流用できるかしら

391 :
膝裏パイプなど特徴的なところも再現されてるなと思ってレビュー見たら頭部ががっつり形状変わってて吹いた
あそこまで行くとA型との共通外装は太ももと上腕と足首ぐらいじゃねーか気合い入りまくりだ

392 :
スタークジェガンまだなの

393 :
>>391
外装そこまでやってるのに肘関節ガン無視とか逆に萎える
ミサイルの色も違うし、気合いの入り方が中途半端つーか偏りすぎてないかと

>>392
スタークもプレバンにされそうで怖い
せめてスタークだけは一般にしてほしい、あとはもうプレバンでもいいから

394 :
>>393
ミサイルの色がグレーって今知ったわ
まあHGUCよりもより忠実な立体物が出たって事で素直に喜ぼうぜ

395 :
UC版のD型?もプレバンだしスターク出てもプレバンだろうね

396 :
ただD型は素人目にはA型と見分けつかんが、
スタークは誰の目にも明らかに違う。
しかもUC1話冒頭の見せ場があるから一般に出せると予想。

397 :
たった数分でジェガンのイメージを変えたニクい奴

398 :
https://animeanime.jp/article/2019/04/24/45101.html
立像再現のソフビだけどさ

立像は元々PG準拠のはずなんだけど
このソフビがBB戦士の最初のやつみたいに上半身ゴリマッチョなのは
立像のバランス(遠近感にあわせて上の方が大きく作られてる)をほんとにそのまんま写しちゃったんだろうか?

あと立像もRGやRobot魂リアルマーキング準拠のパネル配色だったのね、知らんかった

399 :
これはこれでかっこいいんじゃね?こう重たい感じというかマッシヴな感じというか。

400 :
>>398
いや、立像とRGはよく見ると違うぞ
RGのVer.TWCは立像を再現するために同形色違いパーツとか色分け用のリアリスティックデカールまで用意してるが、それでもまだ上腕とかで再現しきれてないところがある
パネルラインも脇の下あたりとかが微妙に違う
立像のスケールモデルとしてRGに期待してた自分にはそこが一番不満だった

ついでに書くとメガサイズモデルもRG以上にいろいろ違ってる
なんでRX-78のときみたいにデザインを合わせなかったのか設計者を小一時間問い詰めたい

401 :
グスタフ・カールは図体はでかいが武装が貧弱(ジェガンとかと同じ)なのがいまいち。
専用メガバズーカランチャーとか追加武装の設定欲しい。

402 :
>>399
重たいといっても上半身に比べると足が細めなのが目立つのよね
とか思うのは自分がPGの太さに慣れすぎかもしれないとは思うけど

>>400
なるほど
verTWCやライティングや、でかいメガサイズは折角だから立像再現して欲しかったよね
特にお台場限定のRGが結構違うのは痛いよなあ…(というかRGはプロポーション自体違うけど)
今からでもライティングメガサイズとかで出ないかね

403 :
【ガンダムベース限定】HG 1/144 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)
https://build-edge.com/gunpla/hguc-unicorn-perfectibility

404 :
>>403
アフィ

405 :
平成最後にMGフェネクス完成した。微妙に間に合わなかったけど。

406 :
MGリゼル一般機買ったんだけど、機体本体の青い部分の塗装でクレオスかタミヤのスプレーで、近い色のって合うのありますか?

なんかちょっと難しい感じの青ですよね?
全く同じじゃなくても近い感じでオススメあれば教えてくださいー

407 :
どうやらこのスレにはMGリゼルを全塗装している人はいないようだ
MGスレとかで聞いてみたら

なんか難しい色だよね
ずっと後になってカトキの小説連載時解説で「緑系です」ってのを見てはじめて知った

408 :
ざっと調べてみたけどスプレーで該当する色はちょっと見つからない
胸ではなくて手足の色だよね?
タミヤのコバルトグリーン辺りで納得するしか無いのでは

409 :
>>407
缶スプレー使わないからわからんだけだろ
全塗装する人は自分で調色するし

410 :
スプレーは瓶の塗料より色少ないからねぇ...安いエアブラシでも導入できると良いんだけれど、熱意的にも環境的にもハードル高いし。

411 :
>>410
つガンダムマーカーエアブラシシステム

412 :
>>411
ガンダムマーカーも色は多くないからね。個人的には高儀とかメテオの小さいセット+ファレホが
一番ハードル低いと思う。場所取らないし水で洗えるし匂いしないし。

413 :
余り話題になってないけど、HGUC メガバズーカランチャー(コンロイ機)、プレバンで発売予定

コンロイ機2個買ってた甲斐があったわ(合わせで再販しそうな気もするけど)

414 :
早くHGUCスタインUCVerをですね・・・

415 :
アニメのガンダムユニコーン見てみたいんだけど、無印と0096はどっちが良いの?

416 :
どっちも同じだから、一気に見るならOVA,まいにちちょこちょこならTV版かな
一気見するとなるとTV版はいちいち前回のあらすじみたいのが邪魔な感じに

417 :
アニメ板で聞け

418 :
シナンジュスタイン
最初はハゲ頭で微妙だと思ってたけど見慣れると未来の戦闘服のヘルメットみたいでかっこいいな
何より色んな機体と並んでると個性的でいいわ、ガンダムタイプとか多すぎて逆に個性感じなくなった。

419 :
ナラティブ版でないHGUCスタインは出ないのかなあ

420 :
やっぱりエングレービングないほうがいい
スタインには微妙に合ってない

421 :
スタインって割と直線が多いから似合わないよね

422 :
まぁあのミスマッチ感はゾルタンぽさがあるっちゃある

423 :
やっぱり動いてるの見るとメチャクチャかっこよく見える

424 :
ユニコーンにはガンキャノンみたいな主役機のサポートポジの機体はないの?

425 :
ジェスタ&キャノン「サンライズに面接に行ったんだけど後日不採用の連絡が…」

426 :
>>424
ガンキャノンポジがジェスタキャノンでガンタンクポジがロト……ということにしておくか?

427 :
MGジェスタのA班早く
流れでスタークジェガンも早く

428 :
先に護衛隊とか人気ないのが出たりして

429 :
>>424
サンライズ「サポート?いやいやキミは咬ませ犬だよ、バンシィ君」

430 :
>>424
リゼル

431 :
小説連載時のカトキ曰くリゼルは「キャノン」ではなく「タンク」役だそうな
センチネルではFAZZ

ただ劇中でそういう活躍をしたかというと…

432 :
アンクシャ欲しいけど作中の扱いを考えると躊躇する

433 :
なんでやドヤ顔サーベル二刀流カッコよかったやろ!なおその直後…

434 :
そういうときはカラーリング変えて俺アンクシャにするんだよ

435 :
アンクシャといえば完全変形できるようにアッシマーとニコイチしようと思って積んだままだ…

436 :
MGギラズール ギルボア仕様まだぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

437 :
いい加減にしろ、父ちゃん怒るぞ

438 :
ギルボアさん…!

439 :
最近ガンプラにハマってリバイヴ版をいくつか組んでるんですが
旧キットのHGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモードは今組むと古さを感じますか?
新しいHGフルアーマーユニコーンはRGに近い値段なのとフルアーマーの印象が薄いので迷ってます

440 :
旧キット?新しい?
どっちも装備品が違うだけで本体は同じなんだが?

441 :
>>440
ありがとうございました
でしたら十年前に発売した方を購入します

442 :
おいおい旧キットって…

443 :
どこらへんが旧キットなのかと

444 :
最近ハマったって言ってるんだから旧キットの定義を知らないんだろ

445 :
古いと出来が悪いという先入観はいかんな
古くても出来が良いケース、むしろ古い方が出来が良いケースまである
HGUCユニコーンは未だにバリエを発売できるほどに優秀で完成されてるキットだよ

446 :
ガンプラスレで旧キットの定義
基本的に単色成形で組み立てには接着剤必須
パーツの合わせ目もこれでもかと出るからパテ埋めも必要だし
塗装しないとまともな色にはならん。

10年前って00やってた頃だからほぼ完成形のキットしか無いわな、
それ以前がとんでもないジャンプアップだったから。

447 :
>>446
その定義だと逆シャアの旧キットは結構イケてることになるな
実際、旧1/100νガンダムは旧MGに見劣りしない、というか旧MGが進歩なさ過ぎ
現行グレードのMGだろうがHGだろうがリニューアルされたら前のバージョンは旧キットという感覚もある
新が旧より全て良いとは限らないのはそのとおり

448 :
reviveがいい例だな

449 :
平成ガンダムの500円キットもいろプラやスナップフィットが定着した後とはいえ今の視点から見ると十分旧キットの認識で構わないと思うよ

450 :
ポケ戦の1/144 リックドムIIやジムコマンドも当時としてはナイスな出来だた

ところでHGUCユニコーンガンダムデストロイモードのサーベルの穴が嵌る
所が折れちゃったとですよ
過去ログで散々既出のブレイクポイントだったのに、やってしまいましたわトホホ

451 :
ユニコーンのサーベルグリップのピンはどの玩具でも折れやすい

452 :
HGUCユニコーンDMのサーベルグリップは
ピンバイス&真鍮線加工デビューの登竜門だお!

453 :
何ミリだっけあの軸

454 :
ナラティブC装備のサーベルもな。
B装備買ったから、そっちのラックを使って腰の後ろに付けているわ。

455 :
おっぱいモデラー
https://youtu.be/1EhJIQUZ9yE

456 :
これは楽しみお乳

457 :
PG覚醒ユニコーン再販しねぇかなぁ…

458 :
MGジェスタキャノンとREベースジャバー届いた
ジャバーでっけえw
先月のシェザールBCのメガビームランチャー下に載せようかな

459 :
わっつー!

460 :
調子こいてMGジェスタB/C班装備を4個買ってしまったわ…
フェネクスとスタインも購入済みだから、さっさとナラティブとジェスタA班装備もMGで出しやがれってんだコンチキショウべらんぼうめ

461 :
ユニコーンの模型で傑作ってお前らならどれ選ぶ?
GFFの覚醒版か最終決戦版がほしいんだがGFFってどうなんだ?

462 :
HGデストロイがなんだかんだ好き
もう随分前のプラモだけど、プロポーションや弄りやすさのバランスは素晴らしいと思う

463 :
HGUCデストロイって頭にメリハリが無さすぎる気がする

464 :
PG

465 :
烏なのでライティングのユニコーンとバンシィ

466 :
SHCMPro

467 :
サイズ気にしないならPG

468 :
PGが理想的
http://imgur.com/Tw14ktc.jpg

469 :
GBTって何?
要はHGって事?

470 :
お台場ユニコーンの図面でしょ

471 :
>>468
MG足長すぎワロタ

472 :
立像はPGぽいんだな

473 :
>>470
あの実物大のヤツか。
まあ
確かにMGはダメだな。

474 :
ガンダムベース東京
略してGBTってのが公式での呼称

475 :
お台場のやつは見上げる前提でプロポーションを調整しているとRX-78の時に聞いた気がする

476 :
さらに脚を変身時に伸ばすのは困難だからかデストロイモード固定のまま、
ついでにビームサーベル周りも。
顏と胸と肩でパネルが割れて赤く光ったら素人目には充分だからな。

477 :
立像はユニコーンモードの身長でデストロイモードを再現してるので全体的に何とも言えない寸詰まり感がある
あと見上げる前提だから頭が少し大きめに、かつ縦に長く作ってある(トレーラーショップで売ってる写真集参照)

478 :
>>476
脚を伸ばす(=高さが変わる)のは法律に触れるからダメなんだよ
立像は建造物扱いで高さの変わる建造物ってのは認められていない

479 :
>>478
バックパックか頭頂部からまっすぐフラッグを立ててだな、足が伸びるのに合わせてソレ引っ込めれば良いンだよ

480 :
ペインティングモデルのデストロイモード+透明なサイコフレームとユニコーンモードでお台場ユニコーンモード作ったが、ユニコーンモードを使う箇所少ないな。

481 :
>>480
そもそも立像の部位単位で完全なユニコーンモードになれるの肩アーマーと前後スカートだけじゃ…
ちなみに立像はデストロイモードになってもリアスカートだけは閉じたままだったりする

482 :
ふくらはぎもね

483 :
>>461
誰も答えてないんで
GFFというのがGFFメタコンのことだったら(GFF NEXTのフルコーンもプロポーション面では近いけど)
>>468のMGの素材変えの完成品みたいなもの
つまり足がめちゃくちゃ長くて小顔(>>468の正面画像やメーカー画像だとまだましに見えるが、設置して見ると相当酷い)
可動はもっと酷い(肩が引き出せないわ膝はろくに曲がらないわ)

メタコンは完成トイではお値打ち物だからいまだに持ち上げられてることもあるけど
模型板に来てるんだったら完成品だの成金趣味だのにこだわってるんじゃないだろうから素直にPGすすめとこう…

>>472
立像(GBT)はPGをモデルに作ってるけど、俯瞰の見栄えのために実物は図面よりも上半身を肥大させている
最近出たソフビがこれを忠実に再現してるのでよくわかる

484 :
>>468
足開いてるのに膝や爪先が真正面向いてる絵に違和感あるんだよね
図面としては正しいのだろうけど

485 :
>>479
普段は台座に乗せておいて、
頭部の高さ固定で足が延びるときは台座を下げればいい

486 :
トニーの(ガンダムではない)漫画によると新宿の都庁とか変形するから高さが変わるんだがな
これが政府の特権というやつか

487 :
立像の公式の呼び名はGBT(ガンダムベース東京)じゃなくてVer.TWCだろ?
だからRGやメガサイズのGBT限定もVer.TWCということになってる

それにしてもRGの色分け、メガサイズのパネルラインがいずれも立像のそれを再現できてないのは困ったもんだね
前者は塗ればいいが大型キットのスジ彫りを埋めて彫り直すなんて手間がかかりすぎる

488 :
RX-78みたいに立像の完全再現キット出りゃいいな…
SHCM-ProやBB戦士のギミックを盛り込んで立像再現のなんちゃって変形もできるやつで

489 :
pgプランbまだかよ

490 :
プランBやペルフェは変形できないから出ないって何でわからんのかねぇ

491 :
発光のために変形ギミックを敢えて殺したRGライティングモデルというのがありましてね

492 :
>>490
変形がウリのRGはあるじゃん
AAXCとAADE2枚を同時装備したユニコーンタイプはどのみち幻の存在でしかないからPGで出して変形させるときに外して変形して付けるって工程にしても問題ないだろう

493 :
>>492
お前がRGペルフェ持ってないのはよくわかった
RGは変形のとこ避けてるんだよ、説明書はデストロイしか載ってないし変形の手順も載ってない
パーツやごとの変形機構はいきてるが、XC付き本体以外には変形に関しての記載がない
つまりRGペルフェはペルフェとしてのユニコーンモードにできないんだよ

494 :
>>493
インストに載ってなくても付け外しすれば可能だしPGも最初から変形させない前提のインストにすればいいだけじゃん

495 :
だから変形機構じゃなくて、ペルフェのユニコーンモードが再現できないんだよ
ユニコーンモードだとXCとDE接続フレームが同じ場所に重なるから
つまりユニコーンモードになれない=変形を完了できない
着脱してでもユニコーンモードにはなれないんだよ

496 :
>>495
だからそれはRGでも同じじゃん

497 :
頭大丈夫かこいつ
ペルフェはガンプラ以前に設定の段階でユニコーンモードになれない構造だから普通に商品として変形モデルは出せないんだろ

498 :
自分もRGペ略は持ってないけど
なるほど組み替えてもユニコーンモードにはなれないのか

設定上はどうなってるんだろうね
ノルンのDEを背負う時みたいに、XCのたてがみ部分だけを左右に開いて
そこにDEx2用のジョイントを付けるのかな
それともペ略のユニコーンモードの設定自体が存在してない?
GFTとかの映像に出たことはあるけど辻褄があう設定は無い可能性とかもあるね…

499 :
ノルンUMで背中にシールド付けた状態と一緒って考えりゃ
付けたままでの変形は無理だけど着脱すればUMになれるんじゃねーか?

あそこ閉じないとUMとは言えないって考えなら無理だけどさ

500 :
>>497
BDBOXだかGBTだかの映像でペルフェクティビリティがUMからDMに変形する動画があるんですがそれは

501 :
正直貼りたくないけど貼っておくわ
https://youtu.be/qOAUG9VosPw

502 :
>>501
おっこっちは初めて見た
お台場のいかにもCGバリバリで補完してたやつとは別映像か、これがBD付属かな
(なんかNTのコンテ(てか映像データ)も使ってるように見えるが)

お台場映像は覚えてなかったけど、XCの状態はノルンUMのDE1つ背負う時と同じか
これはRGでは接続できないのかな、PGで出るなら追加パーツとかもありえると思うけど
(ただPGペ略は正直なさそうね…)

503 :
ペルフェを「変身」させる際、DEの接続アームがXCの変形に支障なく処理出来るかがデザインの今後の課題だと思う

504 :
>>500
CGは当たり判定なくせば干渉を無視できるが立体物にはできないだろ?

>>499
それでも接続フレームは専用のに変えないと干渉するだろ
それなら変形専用パーツに差し替えと変わらん

505 :
顔真っ赤

506 :
なんでこんなに必死なんだこの人…
言ってることめちゃくちゃやん…

507 :
RGノルンだってシールド背中に付ける際は接続パーツ交換するから差し替えでも問題ないんじゃね?
差し替えではないが、RGウイングEWはMS形態で使用してたシールド接続パーツをバードモードでは外すし

508 :
とりあえずここは模型スレなんだから、
ぼくがかんがえたさいきょうのへんけいぎみっくを模型再現してうpしてくれ

考察やりたきゃ余所に逝きな

509 :
顔はやめなボディにしな

510 :
XCを閉じずに一部展開のまま残せばユニコーンモードにはなれるんだからそれでよくね?
変形時に差し替えたって別にいいだろ

511 :
時々出るな
完全変形こだわりマン

512 :
アンクシャがアッシマーでできた完全変形を捨てたのは未だに解せぬ
捨てたからといって可動が色分けが優れてるかと言えばそうじゃないし

513 :
大した活躍してないから手抜きされたんだよ

514 :
完全変形出来ればいいとは限らんし…

515 :
お前らおっぱいでも見て落ち着け
https://youtu.be/1EhJIQUZ9yE

516 :
>>503
DEの接続パーツに、ノルンのシールド接続パーツを切断して短縮したもので高さを稼ぐと、動画のようなユニコーンモードへ変形可能になる。DEの接続パーツの基部構成上2セットあるので、試してみては?

517 :
>>515
殺伐としたスレに神を見た

518 :
おっぱいよりもこれで300$って内容に驚いた
ガンダムと書いていながら全く関係ないのがあるとか、実費購入なら鬱箱だな
送料含めりゃこんなもんなのかね

519 :
ランバラルのフィギュアが1万円ぐらいだからそんなものかな

520 :
お、おう、鬱箱だな

521 :
海外で買うガンプラって値段2倍くらいするんじゃなかった?
こんなもんじゃない?

522 :
MGペルフェクティビリティ来たね
公式画像にUMの画像もある

523 :
パッケージがMGっぽくないなー

524 :
MG 1/100 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
価格:12,960円
https://www.gundam-base.net/products/details.php?detail=3367

525 :
AADEの接続アームが新規っぽいな

526 :
PGで出るのも時間の問題な勢いだな
誰かさんは出ないと必死に否定してたけど

527 :
考えてみりゃMGもアームドアーマー(NT版含む)のパーツが全部揃ってたから出せるのか
すっかり忘れてたよ
MGからどれか1つ選ぶならこれもいいな

ユニコーンモードはMGだとなんかのデカールが貼ってある写真がほとんどだから
えらく真っ白に見えるね

528 :
MGのユニコーンは持ってなかったけどペルは買おうかな、でもまた置き場所に困りそうだなあ…

529 :
https://youtu.be/Lotw0yxtSUo

530 :
MGはそろそろ2.0欲しい

531 :
1/100なら意表をついてハイレゾリューションモデルとか

てか基本構造がMGと同じメタコンも限界なので代替品が欲しいんじゃよ…

532 :
>>531
サイコフレームが筋肉質なユニコーンが欲しいのか?

533 :
生ガンダム的な

534 :
MGペルフェクティビリティいいなあ
他ガンプラとスケール合わせたいから1/144スケールのしか買ってなかったけど迷う

535 :
>>534
ボリューム多いから更にMG映えするよね

536 :
そこがMGの魅力だね
ただ今のMGユニコーンだと素立ちで飾って終わりそう

537 :
>>534
俺もそうだったけど、HGにないバリエーション欲しくて初めてMG買ったら組み立ての労力に2度と買わないという結論に至った。
クオリティは高いけど、HGに慣れてると組み立てが大変。組み立て済みをヤフオクで買っていじった方が多分楽しい。
ユニコーンについては絶対そうだと思う。

538 :
>>535
それ
後ユニコーンモードにできるのも大きいかな、今まで出てなかったし
>>537
RGフルコーンやラフトクランズとかFA:Gフレズヴェルク組めたからそこは問題ないんだけど、
強いて言うなら置き場所に不安があるくらいかな…
あのスタビライザー場所取りそうだし

539 :
脚長すぎ
肩小さい
腰の伸縮部がフラフラ

個人的に不満点これくらいかなMGは

540 :
てかMGフルコーンverKaもそうだけど
足が細長くて小顔で肩が小さいMGは、装備をゴテゴテつけたモードの方が見栄えがする気がする

541 :
>>534
明日買えたら買いたいけどこれが初のMGユニコーンだから緊張する
壊れやすいって噂あって予備パーツ確保も兼ねて一旦別のユニコーンで練習した方がいいかな?

542 :
MGペルフェって今日どうだったの?
まだまだ在庫ありそう?

543 :
中華と国内の転売ヤーが大量に買い漁ってたが、在庫はまだまだあるようだよ

544 :
MGペルフェクティビリティ、バックパックの変形差し替えなしでユニコーンからデストロイに変形出来るのすごい

545 :
HGUCだとDEとXCが干渉しないようにする新規パーツがあるけどMGにもあるってことか?

546 :
可動して干渉を逃してるのでは?
たぶんPGでも変形出来そうだねこれ

547 :
RGだと干渉してできないって聞いたな
構造が違うのか?

548 :
こんな感じ
https://i.imgur.com/AQtYQeP.jpg

549 :
MGペルフェ早速ヤフオクに出てるが、そのうちプレバンで出るだろうに。

550 :
>>548
支援メカみたいに…

551 :
>>548
バックパックとそこから伸びたアームが単体のMSに見えて仕方ない

552 :
アームが足っぽくどっしりしてるな

553 :
スタビライザーのランナーのホワイトだけ色味違くない?

554 :
>>545>>546>>547
接続アームの一部が新規になってる
あと変形の差し替えってのは、本体からバックパックとDEを一度外して
それぞれを変形させてから取り付けるってことね

555 :
>>553
尻尾はフェネクスだとABSだったけどそのままなのかな

556 :
BD特典みたいなパールっぽい白色成形なのかな?

水転写デカールとかついてるの?

557 :
>>555 >>556
ABSだね。本体はパールっぽい白色成形でスタビのランナーが
普通の白色成形だから気になる人は気になると思う。
二つ買って確認したら同じだったから仕様なのかミスなのか・・・
水転写じゃなくドライ、不良品交換のみだから一発勝負!

558 :
ペルフェのドライデカールってどんなのがついてるの?
誰かUPしてくれたら嬉しい

559 :
東京に要る弟に誕生日プレゼントにペルかってもらったけど、来るの盆なんだわ

560 :
MGフェネクスとかについてるスタビライザーってあれ部品請求できるの?
NT以前のフェネクスにもつけてあげたいんだが流石にペルフェの奪うのは不味いので別個欲しい
最初は型取って複製も考えたが厳しそうで

561 :
メタコンのフェネクスにコトブキヤの蛇腹剣を付けるとちょうどよかったという報告があったから
MGでもいけるんじゃないかな

562 :
>>558 >>560
https://www.youtube.com/watch?v=0Z4VyDiTuDY
ここでシール見れる
部品注文はできない、不良品を交換しかできない。

563 :
注文は不可か
ここはペルフェを2個買って片方は尻尾を奪って「フルアーマータイプB」にすればおk

564 :
くそぉ…
HGペルフェクティビリティ組んでたらゴリラパワーで展開状態のAABS折っちまった…
近々買い直すかな

565 :
GBT限定HGのペルを4月に予約、今日届いた
しかし、地元でGBTの限定モデル販売イベントをやることに昨日知り、MG版が欲しくなった

両方作るか、HGだけで我慢するか、MG買ってHGを誰かに売ろうか迷ってる

マジ悩む…くだらん事かもしれんが、意見聞きたい

566 :
そういう時はHGもMGも両方だろJK

567 :
>>564
BSならバンシィDMを買ってバンシィの方は0094仕様(VN+マグナム+1号機用襟パーツ)にするとかー
まあペルフェク買い直して2個分(-BS)の部品をどう配置するか考える方が夢がひろがりんぐ

>>565
ここで聞いても皆両方作れとしか答えないやね…
でも作る気起きなくて積んだりしてもしょうがないから
HGはGFTに行けない友人に安値で譲るとか>>564に安値で譲るとか

568 :
>>567
バンシィから取るとなると全塗装必須だから抵抗あるんだよなー
幸いにもガンダムベース片道1時間以内に行けるとこ住んでるからもう一個買おうかと思ってる

569 :
GFTじゃなくGBTだったしょっちゅう間違うな

>>568
バンシィのAABSを白(+青)に塗っても本体の成型色と色味が違うから
結局全部塗ることになるってのはわかる

前から話が出てるけど、つくづくペインティングモデルでアームドアーマーだけ全セットが出て欲しくなるな
無論出ないけど

570 :
>>562
そうなんだ、前にフェネクスで請求できるとか聞いたけど気のせいだったんだな

571 :
GB限定ガンプラは部品注文できないがプレバンのNTフェネクスが部品注文できるよ

572 :
>>565
ヤフオクで組み立て済みを買うのもありかと。特にMG以上は組み立てに時間がかかる…

573 :
>>565
たけど、みんなありがと!
両方作って飾ることにするわ!

574 :
>>571
マジか⁉
正直注文したいわ、中にリード線通す以上複製とか無理だし

575 :
>>574
https://i.imgur.com/LSDJsUa.jpg
マジだよ、プレバン限定ガンプラは基本的に部品注文できるし俺自身このフェネクスのパーツを去年の年末に部品注文してる
ただ今だと一部のスタビライザーパーツが在庫なしになってるね

576 :
限定品とかだね部品注文ダメなやつ
プレバンはバンダイ直轄なだけでそれ以外は一般品と同じ扱い

577 :
昔のガンダムフロント東京限定ガンプラは部品注文できたけど、ガンダムベース限定ガンプラはイベント限定ガンプラと同じでできなくなったんだよね

578 :
こうやって堂々とマナー違反かます奴が居るから止めるんだろうよ

579 :
バンダイのパーツ注文は利益ゼロだけど同じパーツ3組みまで注文可能だからマナー違反もクソもない

580 :
部品注文自体は可能でも在庫が無ければ強制キャンセルされるけどな
プレバン製品は一般販売分よりも生産数が少ないだろうし、在庫もそんなに無いだろ

581 :
マナー違反で岸辺露伴の富豪村を思い出した
違反1つと引き換えに大切なガンプラを失う…

582 :
>>579
改造とかで部分的に買い足す人多いし利益あると思ってた

583 :
>>582
人件費だけで大赤字だよ
あくまでユーザーへのサービスの一環でやってるだけ

584 :
サービス部門に赤字も何もないだろう
世間知らずだなあ

585 :
赤字の訳ない
人件費は当然のように予算に計上されてるだろ
その上部品代一個40円も取るんだぞ

586 :
HJかなんかのインタビューで過去に利益ゼロだけどユーザーのためにやってるって話してたような
バンダイの場合パーツ単位での注文可能なのが異常でタミヤとかはランナー単位の注文のみ
それでも利益が出るようなもんじゃないって話

587 :
サービス部門に利益とか次元の違う話
企業のリップサービスだろう

588 :
利益0=赤字
ではない

589 :
模型板ってマジでまともに働いてる奴って少ないんだな…
利益が出るのなら何故他のメーカーはバンダイと同じくパーツ単位で部品販売をしないんだ?
倉庫を探し回ってパーツをランナーから切り取って梱包して発送したりするのにどれだけ手間が掛かると思ってるんだ?
部品が有れば良いけど、無い場合は小為替を返送したりする時は全く儲けが無いどころか人件費分でマイナスなんだぞ?
そういう細かい事まで分かってるのか?
あと予算が計上されてれば赤字じゃないとか言ってる奴、もう一度義務教育からやり直してこいw

590 :
アスカモデル「せや!ランナーをヤフーショッピングで販売したろ!」

591 :
ネオジオング再販ねーの NTの白い方でもいいんだけど

592 :
サイコシャードは再販されたのに肝心のネオジオングがどこにも売ってない…
増税前に手に入れたいんだが

593 :
大きな量販店行けば大抵棚の守護神になってるはずなのに?

594 :
>>593
少なくともヨドバシ、ビック、ジョーシンあたりの通販はだいぶ前に全滅してる
ホントに棚の守護神になってる店舗があるなら教えろ下さい

595 :
>>589
義務教育じゃわからないし、就職しても予算とか伝票に関わる仕事してないとわからない奴ざらにいるし。

596 :
アホに触れたらあかんよ
ガソリン撒きよる

597 :
アホがクズ始末してくれるならいいんだがなw
たいてい的外れだから困る

598 :
円盤売る時期やボーナス時期にネオジオング出すべきだった。

599 :
さて、そろそろ年末商戦向けにPGシナンジュが発表されてもいい頃だが…

600 :
うわぁ君気持ち悪いなぁ

601 :
>>589
コイツ何もわかってねーな

602 :
知ったかで待て外れの長文垂れ流すなよ

603 :
的外れ

604 :
>>601
うん、分かってない
単純製造とか単純事務とか下っ端の発想

605 :
連投で3レス消費してまで言うことじゃない

606 :
同じ年代だろどうせ
恥ずかしくねーのか

こんな感覚で

607 :
で、メッキのフェノクスちゃんはどうなの?
売れてる?

608 :
フェネクスだろ
熱暴走か

609 :
ID真っ赤にしてどうした?
暑くておかしくなったか?

610 :
ヒマだから

611 :
フェネクスはスレ違い

612 :
こんな時間に専ブラで見てる人って…

613 :
本当スレ汚してスマン
赤字とコスト増をごっちゃにしてるバカが居るから

もう来ないから許して

614 :
立像ガシャポン目当てでお台場に寄ったけど(夕方には売り切れてて無かったけど)
GBTのMGペルフェク推しは結構凄いな
えらく大量に積んであるし「御一人様5個まで」とか書いてあるけど
現に4個くらい積み重ねて買ってる人がいた

他の限定品もこんなんだったかなあ…
最終形態+可変てことで人気もあんのかね

615 :
>>614
中国人が大量買いして7F駐車場で積み込みしてた

616 :
>>614
ペルフェそんなに推されてるのか。いい機体だけど、1番映えるのはリタちゃん。
フェネクス以外にもユニコーン系はMGにLED組み込んでくれたら、かなり売れると思う。

617 :
ペルは涼しげな色が好き
ここまでずっと在庫ありなら盆休みまで持ちこたえられそうだな、地方民だけどはよ買いに行きたいわー

618 :
MGぺルフェこそペインティングモデル出して欲しい
あれ一つを塗装だけすればバンシィとか再現楽だし職場にいたけどフェネクスのメッキ剥がすとか勿体無い手間減らせて危険も無いし

619 :
フルアーマー+アームドアーマー+角3種のRX-0全部入りのペインティングモデルが出ればいいのに

やっぱ両モード欲しいからMGかRGか、PGも怖い物見たさで欲しいけど

620 :
でも無色クリアのサイコフレームはABSになっちまうんだろ?
まぁそれでも出ないよかいいが

621 :
白くぼんやり光れば面白そうだ

622 :
全体がぼんやり光って背後にヒトダマが飛んでるんですね
お盆も近いし

623 :
>>619
バンシィの襟を入れ忘れそうやな
ほいでもってMGだとAAVNも依然熊手モードに出来ない糞仕様のまんまやろうね

624 :
ティッシュ丸めてゴミ箱に投げたら隣に飾ってたメガサイズユニコーンのシールドにばいーんって跳ね返された

625 :
ここはお前の日記帳

626 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q307282072

RGペルフェクティビリティのサイコフレームのパーツを市販品に入れ替えておきながら、画像ではあたかも未開封品であるかの様に装って出品しているクソ野郎

627 :
>>626
訳有り書いてるだろ
何が気に入らないんだ

628 :
価格見て
やっす、フムフム、緑じゃねぇかファッビョーン
なんだろ

629 :
>>626
出品し直しで業者に入札されてるじゃん
うまいことやったな

630 :
ちゃんと訳ありの説明があるから大した問題ではないが
中身入れ替えて新品とは違うものになっているのに「状態:新品」はないな

631 :
https://i.imgur.com/zqVcEZS.jpg

632 :
MGペルフェクティビリティ、青い外装とかプロペラントタンクとかが大量に余るな
値段が跳ね上がってるのはこのせいか?

633 :
MGペルってフレームがあったら青い外装のユニコーンは組める?

634 :
>>633
無理

頭部アンテナが付いてるランナーのみに青成型のがあるだけで、
全身の外装すべてに青成型のランナーが付いてるわけではない

635 :
つーか非変形アンテナを青で用意するためだけに周囲の外装パーツもろとも青でとか無駄すぎる
白の非変形アンテナにシールじゃいかんのか

636 :
青いアンテナシールは1セットぶんは入ってるんだよね
それ2セット入れときゃいいだけなのにね、何でこんな無駄なことするんだろ?

637 :
>>632
あれ余剰外して値段下げてほしかった
使えそうで使えない感じなの嫌だ

638 :
プラんaも組めるビリティ?

639 :
HGフェネクスにデカール貼ろうかと思うんだけど、左肩の「03」って設定に近いデザインでサイズもぴったりなものある?
ネット上の作例見ると貼ってる人ちょくちょく見かけるもんで

640 :
>>639
ハイキューからいろいろ出てるから俺はここの使った。ユニコーンとかのデカールにも数字はあるけどサイズは知らない。

641 :
>>640
ありがとう
ちょっと調べてみるわ

642 :
MGのシナンジュ買おうと思うんだけど、素のMG、カトキ、チタニウムのどれが一番良いかな?MGペルフェクティビティと並べたい

643 :
そんぐらい自分で見比べて考えればって思うがドのつく初心者かな
ver.kaの全身マーキングに魅力感じてるのか
高くてもいいから豪華な見た目がいいのか
バズーカが必須だと思うのか

644 :
>>642
初心者やわ 出戻りというか… 去年からMG量産しとる
その情報だけでもありがたい

645 :
>>643
やった すまん

646 :
発売順はver,kaが最初、全身のカトキマーキングはドライデカールでフレームはABS
チタニウムフィニッシュはver.kaのコーティングってだけで他の内容は同じ
君の言う素のMGってのはアニメ版のことで最後発、バズーカ追加とフレームがKPSに変更でマーキングも控えめなものに変更

ちなみにカトキマーキングは水転写デカールが売ってるから、アニメ版を買ってそれ貼ればver,kaにできる
そもそもドライデカールが癖あって苦手ならver.kaやチタニウムにも水転写はおすすめ

647 :
自分の買い物を他人に聞かないと決めれないなら買わないほうが無駄使いにならずに済む

648 :
>>646
情報ありがとう、参考になった
水転写デカールの方が慣れてるから、よく考えるよ

>>647
言い方悪かった、すまん
ただ3種の違いを知りたかったんだわ

649 :
MGペルフェクってたしかカトキマーキングのないアニメ版仕様だったと思うし
ペルフェクが付属マーキングを貼ってるだけorそもそも貼ってないとかなら
シナンジュもアニメ版で付属マーキングだけor貼らないでいいんじゃないかな

ペルフェクを気合入れてver,.kaの水転写デカール買って貼るなら
シナンジュはチタニウム買って水転写デカール貼るのが豪華で見栄えするしいいかと

650 :
無駄があるから人生楽しい
無駄が嫌なら生まれた次の瞬間R
てことで全部買うべき

651 :
極論!

652 :
無駄をなくすためどれを買うのか作るのか悩む時間を無駄に過ごす
そして両方欲しくなって買って作ってしまい悩んだことさえ完全に無駄になる
それが人生の楽しさではないか

653 :
心に無駄のある生き物!なんと素晴らしい!

654 :
MGペルコーン完成したがやはりアームドアーマーBS/VNが重くてビームジャベリン構えたポーズがうまく決まらないよーw


>>632
青アンテナひとつのために一枚丸々ついてくるとは…結局開封してないけど

655 :
>>654
BSやVN装備した腕でさらに長大な得物を構えるってのがそもそも無理な話なんだよな

656 :
>>655
肘と手首が弱くて両手持ちはこの辺が精一杯でした
左側は爪で支えてます
せめて差し替え式の手首があればなぁ

https://i.imgur.com/9HmWCYQ.jpg

657 :
青い外装とかクリアブルーのフレームとか盛大に余りおる
足りないパーツを手に入れれば面白いカラーリングのユニコーンが作れそうだがどうしたもんかなー
こいつが初MGユニコーンなんで活用法に困る…

>>656
VNつけてると重いだけじゃなくてモロに干渉するから持たせるだけで一苦労するね

658 :
https://i.imgur.com/GtCArmy.jpg

659 :
バンシィのデカい手がワニの口じゃなくて
手のひらみたいに開くのって
プレバンのrg追加パーツだけなんですか?
mgは開かない?

660 :
>>659
HGのノルンユニコーン付属のやつとか

661 :
>>659
MGは開かないね、HGUCはノルンUモードのオマケパーツで熊手モードのAAVNが付いてくるよ。
因みにPGとRGは設定通りに展開出来るよ。

662 :
https://twitter.com/rukagundam123/status/1169088406955020289?s=21
(deleted an unsolicited ad)

663 :
MGもRGも肩のそのあたり苦戦したというか正しく変形出来なくて諦めたわ

664 :
やっぱそうなのね
MG4体組んだがどいつもこいつも肩をせり上げようとする度にE12が外れてストレスだった

665 :
>>奥まで
>>しっかり入らないの、、、、

いかんおっきしてきた

666 :
MG 1/100 リ・ガズィ(ユニコーンVer.)
販売価格:5,830円(税込)
予約受付開始:2019年9月5日 13時
お届け日:2019年12月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010965/

HG 1/144 シナンジュ・スタイン(ユニコーンVer.)
販売価格:2,860円(税込)
予約受付開始:2019年9月5日 13時
お届け日:2019年12月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010966/

667 :
リガズィええやん

668 :
頭が小さくなったね

669 :
このリガズィって誰が乗ってるんだろうな?
もしかして試験運用のジェスタが配備されるまでトライスターが使ってたのかもね
だったら最低でも3機はいそうだけど

670 :
>>669
テストで誰かが乗っていたのか、ただの数会わせか
個人的には後者かなと思ってる

671 :
アムロが戻ってくる願掛けのために配備してるみたいな話を目にしたことはあるが本当かどうかはわからん

672 :
一般でリ・ガズィのアップデート版は絶望的か…

673 :
正直現在ならRe100で出そうな枠だしな

674 :
やっと普通のスタイン出たか
遅い

675 :
UCにリ・ガズィが出てたなんてプレバンから告知ツイート(正確には電ホビ)見るまで知らんかったわ、
トライスターが使ってたのは無いだろう、
1機だけネェルアーガマに配備されたZプラスと同じく
規格外の機体だからロンドベルに押し付けられたんじゃね?
あるいはアムロが乗ってた機体の予備部品を廃棄機体に取り付けてディスプレイしてたか。
普通ならありえんがアムロがそれだけ特別な存在ということで。

676 :
いくらワンオフでも3機分くらいのパーツあるからそれだろ

677 :
じゃあオブジェ兼ラー・カイラムの動力炉として使用してるって事で
緊急時には赤く光ってたりしてw

678 :
マリーマリー言うのはジンネマンだけでたくさんだ

679 :
>>677
リ・ガズィに見えたのは錯覚で、細部までよく見たら色を替えたキュリオスだったってかw

680 :
3機分あったとしても全部組み立てちゃったら壊れたときの補修部品が無くなっちゃうじゃないですかー

681 :
>>679
アリオスです…

682 :
ハイパーメガ粒子砲撃つ時は真っ赤っかですな

683 :
パーツ足んなくなったらまた作ってもらえばいいのだー

684 :
>>682
ラーカイラムにハイパーメガ粒子砲なんてあるのか?

685 :
リガズィはあの1カットだけだもんな。
動いてる姿を見たかったよ。
てか大気圏内ではBWS使えないよな。

686 :
MGローゼンズールは…

687 :
まずMGギラズール出してもらわないと

688 :
出てもREじゃねえの?
正直ギラドーガがMGだったのは驚いたぞ

689 :
MGドーガのフレーム一部流用というMGヘイズルのパターンも無くはないかも

690 :
何で誰も>>675

>1機だけネェルアーガマに配備されたZプラスと同じく

にツッコまないんだ?

691 :
地味にファンネル試験型シルヴァバレトも再販してるのか

692 :
>>690
何となく話が通じるから
野暮だよ

693 :
https://i.imgur.com/QMj0VZM.jpg

694 :
質問なんだけどコンロイ用メガバズーカランチャーの余剰パーツってどうしてる?
量が多くて保管するにも場所取るし、かといって捨てるのも少し抵抗あるしで悩んでる

695 :
>>694
百式が使ってたメガバズにするためのパーツ?

696 :
>>693
これよく貼られてるけどなんなの?

697 :
>>695
そうそれ
大きめのパーツばかりだしどうしたものかと

698 :
普通にジッパーに保存じゃだめなの?
近年はパーツ余りってごく当たり前だしあまり疑問に思った事無いが
余ったパーツ量に合わせた大きさのジッパーに商品ごとに分けて保存してプラモの空き箱にまとめてるわ
改造等で使いたい時に「あの機体のあの余りパーツ」って探しやすいし

699 :
>>698
ありがとうございます!
大きいパーツばかりで量も多いから捨てようかと悩んでたけど、素直にチャック袋と100均の小物入れ買い足してきます

700 :
なんかクシャトリヤのリペアードが無性にほしくなったんで買ってきた
普通のクシャトリヤも持ってるんだが、両方いるとスペースを食いすぎるから完全に同じ部位は処分して、必要に応じて組み換えようかと思ってる
でも腰と両肩と右腕と左脚、これだけだぶつくと捨てるのもったいないなー

701 :
しまっといて、処分なんてしまう場所さえなくなってきた時に考えればいいんよ
そしてその頃には思い入れも減退しているものなのだ…

702 :
場所取るって気持ちはわかるが捨てるのは勿体無いと思う
それなら片方飾って片方を適当な箱などに閉まって好きな時に交換をすればいいんじゃね?

703 :
>>701
よく考えたら余剰パーツだけ別に入れ物に集めてしまうだけでよかったわ…
>>702
正直組み換えるくらいならもう1キット買って別に組み立てた方がいいかと思っちゃって
ただ捨てるのはやっぱ勿体ないみたいだしチャック袋で分けた上で保管する事にします

704 :
MGはバンシィノルンですらプレバン送りでやる気ないよなあ
UCリガズィとかどうでもいいのがプレバンで発売されてビックリしたわ

705 :
>>704
・メジャー機体をプレバンで出す→文句を言う
・マイナー機体をプレバンで出す→文句を言う

じゃあどれを出したら良いんだよwww

706 :
全てをプレバンで安く出す
最低年一回は再販する

707 :
MGネモの再販しないかなあ。
二種類欲しいんだよね。

708 :
プレバンアンチはアンチスレ行ってくれ

709 :
L2T8B

710 :
バンシィver2早く出してほしい

711 :
hgucのユニコーンガンダムデストロイモード 組んだんだけど、首関節がめちゃくちゃ緩い

712 :
>>711
木工用ボンドとかでジョイント側を太らせとくと適度に弾性が出るぞい
あとサーベルラックが折れやすいから気をつけてFAQ

713 :
>>711
HGユニコーンは5年前に作ったけど未だに改善されてないのか
なんで受け側をポリにしなかったのかな

714 :
10年前のキットやしな

715 :
>>713
PC-132って首用のポリパーツがないんよ
今ならKPSだろうね

716 :
でもAA以外不満ないわHGUCユニコーン
強いて言えばビームガトリング単品が入手しづらいぐらいで本体の出来はMGより満足
AAはもうちょっと頑張って欲しかったわ

717 :
HGUCは関節なりアームドアーマーなり他の装備なり、色々痒い所に手が届かないところが多いんだけど
基本の造形が良いから模型としては充分な出来だよね

718 :
>>715
あれ、そうだっけ
νも確かPC-132使ってるはずだが、あっちはプラ同士じゃなかったような

719 :
νはABS使ってる

720 :
まあ今はマットバーニッシュあるしなんとでもできるな

721 :
クシャトリヤのMGはまだかね、ばーさん

722 :
ネオジオングの再販まだかね
今量販店で鎮座してるデンドロが掃けるまでは無理か?

723 :
>>721
やだわ、おとうさん。今朝食べたでしょ

724 :
バンシィのデカい手フル稼働するのって
RGだけ?
HG買ったけど指の間接無いやん

725 :
設定通り動くのってあったっけ?

726 :
>>723
食べたらダメでしょw

727 :
クシャトリヤはピーマンは定説

>>724
PGとRGは設定通りに動く
つまり設定を逸脱して動くアニメは再現できない

MGと完成品トイは動くけど設定に関節が足りない

アニメを再現できるのは食玩だけだったりする…

728 :
HGノルンUCモードにアニメの展開できるVNついてなかったっけ?

729 :
HGノルン(とrobot魂ノルン)に付属するのはアニメの再現にはならない
下側の爪が真横近くまでは開くので、下から見れば一応それっぽくはなるけど

730 :
「獅子の帰還」
バナージがマークIIに乗ってるんだな。
これのガンプラ欲しいなぁ・・・

731 :
mk2もビームマグナム撃てるようにしてるんだよな
どんだけビームマグナム好きなんだよ

732 :
かすめるだけで並のMS撃破できるんだぜ?
もう他の装備じゃ満足できねえぜ!

733 :
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 今日もビームマグナムで壊れた腕を
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  修理する仕事が始まるお・・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

734 :
カーっカッカッカッ

735 :
鰹節

736 :
バンシイノルンのビームサーベルがゆるゆるですぐ落ちる

737 :
mk2はわざわざ拾ってきたの?特典付きのBD買わないと読めないんだっけ?

738 :
mk2の腕は強化して交換不要なん?
もしそうならシルババレトも強化してあげたらよかったんじゃないの?

739 :
腕を強化って「あまり私を怒らせないほうがいい」のアスキーアートみたいなスタイルになるの?

740 :
バレトスプレッサー買ってきた。
買う気無かったけど大きさ見て作りたくなった
最近の?ヒール高なMSは好きじゃ無いけど余剰パーツもいっぱいあってノーマルペタンコ足もあるみたいだし、、、
ドーベンの時は欲しいとは思わなかったけど、無駄だと思ってもネオジオに立ち向かった活躍が良くてすきだなぁ

741 :
てか当初3機(4機)しかなかったMk-IIはジョニ帰といいどこから湧いてきたんだ
もはや近藤漫画のMk-IIB型だな…
Mk-IIサプレッサーは、ガンダムエキスパンドってSDのガシャ玩具があったが
あれのユニコーンの右腕をMk-IIにくっつけた感じになるんじゃないかな
てか後でやってみようっと

742 :
ジョニー帰還のは新造って設定があったような

743 :
劇中のセリフから読み取れるのは、
「早急に準備することが出来る」機体だった
増強(FA)ユニットはアナハイムに新造させた
ってだけだったと思うが
順当に考えるとU.C.90以前の機体だよね
美味しい設定の機体だから、ほっとけばまたカトキが絵を描いてるのが公開されて
バンダイがプレミアムで売るんじゃね?

744 :
Zガンダム放映時の案としてあったらしいムーバブルフレームはそのままで新しい外装を付けたガンダムmk-2が見たい。

745 :
mk-3の名前でどっか別の工場で作りました!みたいの無いかな>新しいmk-2
あちこちの工場でガンダムmk-3の名前で各々独自にガンダム作ってたって設定どっかに無かったっけ?

746 :
Mk-IIIはガンダム4号機級に乱立してるよ…
ただしバンダイ公認(ガンプラとか)的にはZ-MSVのしか存在してないはず
そしてZ-MSV版MK-IIIの機体数自体は乱立してたりする

747 :
なんでマークUなんだ?
ジェガンのほうが性能いいだろう

748 :
バナージがいるのってジオン共和国圏内だろ?マーク2があるのも謎だが立場的にジェガンを入手は無理じゃないかな

749 :
フルコーン買うか、ペルフェクティビリティ買うか迷う
どっちも途中で心折れそうだけど

750 :
アナハイム製モビルスーツなら入手可・・・おっと誰か来たようだ

751 :
>>750
ぶっちゃけそうじゃないだろうか
ビストとAEは癒着してるんだし
メガラニカ内にはAEのMSがごろごろしてても不思議ではない

752 :
>>750
マーク?はAE製じゃないんだが……
一応エゥーゴに鹵獲された三機中の一機はAEに渡ったっていうんだから、ユニコーン関係時系列の中でこじつける余地はあるけどさ
G-ディフェンサーやメガライダーみたいなサポートメカ開発してるし、FA化計画も
ビームマグナム装備して、バナージが乗機にしてるとかすごい美味しいネタなんだし、ほっとけばその内公式が設定出してくるだろ

753 :
ジョニー・ライデンの帰還に出てきたMk-IIヴァースキ機は
「データを元に全パーツを新造したと思われる」とあるから、
他に2-3機分のパーツがあったとしてもおかしくはない

754 :
>>749
ユニコーンDMはHGUCの本体#100でさえ結構作りごたえがある方だからね
一気に作らずに武装パーツは別の日にぼちぼち切り取るとか
MGかもしれないが…
ならひたすら頑張れとしか言いようが…

755 :
>>753
はじめて聞くな
どれに載ってる記述?
単行本めくり返しても見当たらんが、本誌かい?

756 :
ヴァースキ機は新造って話出てきたの最近だった気がするからたぶん本誌掲載じゃね

757 :
>>755
今発売中のガンダムエース11月号の付録
ジョニー・ライデンの帰還に出てきたいろんな機体の情報も載ってるので、買う価値あり

758 :
>>757
サンキュー
買ったその日に透明カバー掛けてそこらに投げて以来、綺麗に存在忘れてた
マジでそう書いてあるな
ゴップ議長の台詞からすると矛盾してねーかって記述だが、チェックは受けてるだろうしな
『ジョニー〜帰還』の設定をそのまま拾ってユニコーンに繋げると、ほんとにMk?何機出てきてもアリってことになるな

759 :
設計図があるのなら新造しても何の不思議もないとは思うけど、mk2って何機も作るほど良い子なん?

760 :
お値打ちなんじゃないの
お値打ちだからオプションマシマシ
羊の皮をかむった何とか状態なんでしょ

761 :
MkIIは補修パーツのためにAEがコピー製造していたし、そういうパーツをかき集めたら1機2機ぐらい作れるんじゃないの
それに後から出てきたスペシャルなMSのせいで影が薄くなりがちだけど、MkIIは少なくともZの時代ではかなりの高性能機だぞ

762 :
量産を検討してたんでしょどの陣営も
で、あまり量産向きじゃなくってワンオフに近い運用にした、とか
一応バーザムが系列になるけど

763 :
単品じゃもうあの開発競争激しかった時期には辛い機体だったのかもだけど
U.C.0088でもわざわざメガライダーとか寄越して運用続けさせたんだろ?
その前もGディフェンサーとか
それなりに使える機体だって評価だったんじゃないかな
どっちも別にMk?専用ってわけじゃなかったのを、とりあえずあてがっただけかもしれんけどさ

764 :
Mk2は純連邦系の技術のみで開発したから、スペック的には高性能でも新技術のムーバブルフレーム以外は特に目新しい所は無くて、技術検証用として数機だけ製造して量産化は見送ったはず
開発時は装甲材も旧世代のままだったし(後にエウーゴに奪取されてAEで改装した時にガンダリウム装甲に換装された説もあるけど)
劇中でもカミーユは両親からそういう風に聞かされてたみたいだし

765 :
HGUCジェガン(エコーズ仕様)の頭部だけど、バイザーって取り外せる?
バルカンポッドシステムは無くてもD型に近いものにしたい

766 :
四角いセンサーのやつだよね?余剰パーツ扱いで普通の形のバイザー付いてるからバイザーは外せるよ

767 :
今さらだけどHGのD型再販しないかなあ

768 :
>>766
thx
D型への改造に挑戦するわ
ジェガンもリバイヴして欲しいけど今のガンプラの売り方はAEを地で行ってるんだよなぁ…

769 :
わかる
ジェガンD型再販したら4個くらいポチりたい

770 :
エコーズジェガンの胸部装甲って排熱という概念が抜け落ちてて好き

771 :
エコーズ「ジェガンに追加装甲でサバイバビリティ向上や!」
エコーズ「武装は… 実体ナイフやな!」

772 :
>>770
パイロット「なんか暑いな」

773 :
ジムスナ2みたいに廃熱で位置バレルの防ぐためだから(震え声

774 :
お前それイフリートナハトの前でも同じこと言えんの?
ただ宇宙空間って-274°らしいし、どうなんだろう

775 :
ひなたは暑いんちゃうの?

776 :
宇宙空間では機体の周囲に熱を伝導する物質がない(薄い)から放熱しづらいとか何とか

777 :
MGスタークはよ出さんかい

778 :
シェザールA班のためにも頼むわ

779 :
マグナム持ちMk-2とかMGでバリエーション組んで余ったマグナムを有効活用するためのぽっと出のネタだと思ってる

780 :
>>777
バンスピ「よかろう、では出してやろう、MGスタークダインを」

781 :
MGアイアンマン(CV:フル・フロンタル)

782 :
MGエコーズジェガン、コンロイ機が一般販売で一般機がプレバン行きになったら面白い

783 :
エコーズジェガンはオプションの有無で違いがあるだけだからまとめて売るんじゃねえかな
ちなみに肩のナイフはep7登場機全部装備してる

784 :
>>783
今のバンダイがそこまで良心的な商売をしてくれるんだろうか?もしそこまでイタレリ尽くせりしてくれるならついでに
ガンダムNTに登場する護衛隊仕様のヘルダイバー頭部、胸部追加装甲、専用ビームライフル等のオマケパーツや
余剰パーツでエコーズカラーのD型に組める仕様にして頂きたいと願うばかりだ

785 :
護衛隊仕様はビームライフルじゃないんだが…

786 :
>>783
コンロイ機の装備ってジムスナイパーカスタムの仕様に準じてるよね
多分一年戦争の時に乗ってたんだろうな

787 :
>>785
ありゃ、実体弾でしたか失礼

788 :
グスタフ・カールがジェガン系統ってのは分かるけどもっと強そうな武器持たせてやれよ…

789 :
そんなに派手なドンパチなんてないだろうから既存の武器持たせときゃいいだろ、くらいの感覚なのかな

790 :
宇宙と違って地球上にはジオン残党軍以外の脅威はほぼ無いから、過剰に強力な兵器は必要ないって考えなんだろうね
地上でジェガンの配備が遅れて旧世代の機体が大量に運用されてるのも同じ理由

791 :
ジェガンのライフルが充分強力という考え方もある

792 :
宇宙と違って地上だとビームライフルの威力が大気で減衰するから実体弾の方が信頼性が高いって事になってるけど、ファーストの時からバンバン撃ってたし、一部の機体には装備されているんだから、単にコスト面やメンテナンス性で実体弾の方が都合が良いんだろうな

793 :
市街地での運用となると実弾よりビームの方が被害拡大につながるのかなと思ってるわ

794 :
ガンダム世界では日常茶飯事だけど市街地まで侵攻されたらその時点で被害甚大だと思う

795 :
でも目標物に命中したら爆発する実体弾と違い、基本的に貫通しかしないビームの方が状況によっては被害を少なく出来ると思う
Zガンダムのジャブロー攻略時にカミーユがビル越しに攻撃した時も、ビルには穴が空いただけだったし
ビーム攻撃で爆発するのは目標物に動力源や引火物があるからでしょ

796 :
>>781
ボトムズの青騎士かw

797 :
ビーム「ええ、いつも周りの空気読んで爆発するようにしています」

798 :
でもシャンブロ戦だとビーム被害酷かったぞ

799 :
そういや閃光のハサウェイってUCの流れを汲むんだっけ?完全に独立?
というか逆シャア後なのかベルチル後なのか分からん
少なくとも脚本に少しでも福井が絡むことのないようにして欲しい

800 :
今の宇宙世紀は福井に一任されてるのに無理言うなや

801 :
同人で自分がやれって話だね

802 :
 映像化されてんのが公式って見解なら逆シャア→UC→閃ハサじゃね?ベルトーチカチルドレンだったらアムロの子供存在することになるし
 ただZの劇場版でカミーユ 精神崩壊しなかったからZZはどうなるんだとか言い出したらキリがないけど
 でもUC後だったら福井絡まない訳ないから嫌なんだよなぁ…

803 :
>>799
UCでνガンダムがアクシズを押すシーンがあるから逆シャアの後でしょ

804 :
>>802
少なくとも御禿の中では1st劇場版三部作、Z劇場版三部作、CCAで完結してますと言い切ってたから
ZZは無かったことになってるみたいだなあくまで御禿の中ではだが
CCAではクエスをチェーンが殺しそのチェーンをハサが殺してしまったがべルチルだとハサがクエスを
殺してしまってそれが閃ハサではトラウマとして書かれているからそのへんがどうなってるかだね

805 :
今回の閃ハサには禿は関わってないから、その辺は単にクエスを失ったトラウマを抱えてるって事にするのでは?

806 :
それ、焦点がぼんやりするなぁ

807 :
ハゲのインタビューでは特に内容に触れてないな
つーか3部作なのかよ…
https://i.imgur.com/ASrdQJn.jpg

808 :
バンシィの本体色に近い塗料教えて

809 :
ティターンズブルーで良いじゃん

810 :
ブルーFS15044

811 :
ガイアのミッドナイトブルー

812 :
ありがとう

813 :
俺は
クレのミッドナイトブルー

814 :
限りなく黒に近いダークネイビーと思うけど、
人によって解釈違うよね
サイコガンダムマーク2みたいな紫の人もいるし、
黒い三連星系の紫とか、黒って人もいるし

815 :
バンシィは同じシリーズでユニコーンモードとデストロイモードで色が違う製品とかもあるぜ!

UMは黒一色だとのっぺりするので青を強く、
DMの方が金面積が大きいので黒っぽくした方がいい、というとこまで考えてるのかは不明

816 :
マスターガンダムもそうだけど作画では真っ黒でもキットだと立体映えのためにダークブルーにしてるんだよな

817 :
エルガイムのバッシュは、永野本人はMH黒騎士のように真っ黒にすることを希望したらしいが
画面で表現しにくいからと紫がかった色に変更され
おまけに当時のキットではへんてこな薄紫だったり、玩具では真っ青だったりして
ロボ魂でそれを再現した「薄紫」と「青」の2種類の選択だというのが涙を誘った

818 :
シナンジュ「ちょww歯車バズーカで頭部破損したw」

819 :
黒いけど光の反射は青っぽいようなイメージ
バンシィの色も2次元の嘘ってやつなんだろうね

820 :
未来のロボットの塗装がそんな間抜けな設計の筈がないだろ
ちゃんと考えてる、角度とか

821 :
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131834.jpg
フルアーマーユニコーンは完成させると充実感あるね
ところでシールド裏に隠れているサイコフレームってユニコーンモードの収納時は
設定だと何色?箱や説明書の写真じゃグレーっぽい暗い色だったんで
それ参考にして部分塗装したけど

822 :
>>821
サイコフレームなんだから、非発動時は本体のフレームと同じグレーでしょ

823 :
>>821
適度なデカールの情報量もいいな
フルアーマーでは貼りすぎると情報過多になるし
アニメ設定だと、関節部や腹のグレー(HGUCフルコーンだと特に少し青っぽい)
より少し茶色がかったグレーだね
一方、ユニコーンモードの完成玩具だとメタルグレーっぽいことが多い

824 :
RGユニコーンの背中にAA-DEに2枚乗せアダプタ付けてる作例ってないかな?
あのアダプタがあればバンシィだったら簡単にプランB作れるよね

825 :
>>824
「RG ペルフェクティビリティ レビュー」でググればよろし

826 :
>>825
あ、そっか、そっちで探せばよかったのか。頭の悪さを露呈してしまった
結構稼働軸があるのね。HGUCの奴をほいっと付けられればと思ってたけどそう簡単ではないか。とりあえずジャンク箱からHGのアダプタを探さねば

827 :
HGUCバンシィ・ノルン「サイコフレーム一部シールでもバレんやろ…w」

828 :
福井アンチという訳ではないんだけどNTが映像化したのはなぜ?
ストーリー的には微妙だと思ったんだけど、UCがある程度人気があってその続編だから?

829 :
簡単に出せるフェネクス立体物を売りたかっただけだと思う

830 :
オモチャ売るため

831 :
UCがヒットしたからもっと商売したいから
それと閃ハサまでの繋ぎ
または宇宙世紀物のアニメを途切れさせないようにするため

832 :
シナンジュのシールの橋がめくれてくる
光沢スプレーでもするかな

833 :
この際塗装しようず

834 :
シナンジュの塗装は難易度★★★★★だろ・・・・

835 :
>>828
中国や韓国をメインマーケットとしてるからだよ
ガンダムシリーズが今一番売れてる地域だからね
種00UCが特にそこで売れまくってるのもあるし
UCがすごい売れたから0100プロジェクトで宇宙世紀は福井に一任されるくらいに

836 :
バンダイ「NTのプラモ売りたいなぁ…」
バンダイ「せや!ナラティブA装備を一般にして、B装備をプレバンにしたろ!」

837 :
俺「A装備で大満足!B装備なんていらなかったんや!」

838 :
νガンダムの試験機って設定が無かったらまぁ…

839 :
アムロが設計したワンオフの機体なのに試験機が存在している不思議
まあサザビーだって試作機が捏造される位だし、後出しで幾らでもどうにでもなる
いずれその内クスィーやペーネロペーの試作機とかも作って外伝とかやるんだろうな

840 :
なんかNTは違うと思って今だにDVD見てない

841 :
>>832
その橋渡りたくねえなあ

842 :
νガンダムの前段階の機体としてはμガンダムがあったけどあんまりメジャーじゃなかったしね

843 :
>>838-839
0090年頃に作られたμガンダムが、νの開発ベースになったり
サイコフレームがジオンから流されてきたときにテスト用に再利用された、
という昔からある非公式設定、をアイディア元にした旨のグレメカのインタビューがあるが
公式非公式とかの話になると面倒なので詳しくは説明しない
興味があったら調べてもいいし、興味が無ければ別にいい

844 :
νの系列じゃなくてただのデータ収集用の評価機とかにしとけばよかったのにね。全部に説得力無いんだよね

845 :
コロニーとか馬鹿らしいもんね

846 :
>>841
通行禁止にして立て札も立てたのに
東方の何とかって偉い高僧が止めるのも聞かずに笑いながら渡り出して
橋をぶち抜いて堕ちたまま三年経っても浮かんで来ない

847 :
832だけど
>>841
どうして?教えていただけると助かる

848 :
めくれた橋渡りたいかい?

849 :
>>848
めくれてるのを直して保護のためにスプレーすればいいんですね
なる

850 :
リガズィのパッケージイラストは格納庫に収納されてる姿が描かれるんだろうな

851 :
MGペルフェクティビティのスタビライザーとアームドアーマーDEを接続するグレーって言うか黒いパーツが壊れそうなんだがあの部分って元々フェネクスのNT版で追加されてたりとで部品請求できそうにないんだが壊れてたら有償交換とかできるのかな?
形状もあれだから無事な方の型をとって複製って訳にも行かなさそうで

852 :
>>851
フェネクスと共通のパーツなら普通に部品注文できるよ

853 :
>>852
フェネクスのパーツなら部品注文できるが、
ガンダムベース限定品は不良パーツ交換のみだよ

854 :
>>853
書き方が悪かったな、フェネクスで代用すればいいじゃんってことね

855 :
>>852
すまん上で書いてたの今気づいた
フェネクスの奴でも代用できるしメッキにならない場所だから注文してみるわ
教えてくれてありがとう

856 :
在庫があるません

857 :
>>855
https://i.imgur.com/KSmw85i.jpg
https://i.imgur.com/snpWuT2.jpg
このWH2-14のこと?
確かに在庫なしになってるね
ただ部品通販の在庫と交換用在庫は別って聞いたこともあるから
先にメールか電話で問い合わせてみるといいよ、今日平日だし電話すれば返事聞けると思う

858 :
>>857
そうそこ
マジか…NT版フェネクス再版まで待っておくかな、まだ完全に壊れてないし動かさないとか仮止めで暫く誤魔化しておこうかな
一応昼休み聞いてみるよ

859 :
アンジェロがF91の鉄仮面と共通点多いと言われてるけど実際どうなん?

860 :
ガルマとダイナーのマスター

861 :
>>859
ここ模型板

862 :
原作の話も多少は、とは思うけど
模型にどうやっても繋がりそうもない話やあまりにもマニア妄想な話はちょっと…

863 :
他スレにもあるこれ↓をテンプレにいれたらいい

■約束・注意
・次スレは>>980 が立てること。踏み逃げは混乱の元
・アニメやその制作者についての雑談・実況・感想等は
アニメ2版(http://hanabi.2ch.sc/anime2/ )や
新シャア専用(http://peace.2ch.sc/shar/ )
へ移動してください

864 :
NTがつまらなすぎて、スタイン買う気が失せた
A装備とかよく出せたな?

865 :
チビハゲの感想はどうでもいい

866 :
スタイン今月だと思ってたけど来月かよ...

867 :
ペーネーローペーネロペー

868 :
NTまだ見てないが袖なしスタインはポチったぞ

869 :
NTはNTで個別にスレあるのになぜここで語ろうとするんだよ

870 :
話題無いしよくね?
自治厨は積みプラでも消化してろ

871 :
袖無しスタインはNTじゃなくてユニコーンのMSVだろ?
だからいいのでは

872 :
袖なしスタインはここで良いけど他はNTスレで語るべき

自治厨云々言ってる馬鹿は来ないでいいよ
なんでも話して良いなんてしたら個別スレ立ててる意味無いだろ

873 :
もっともな言い分
でも過疎り倒してるし、まあ多少のまたぎはええんちゃうのん
ドラグナーの話とかし出したら論外やけど

874 :
流石にもうユニコーンからビックリするようなアイテム出そうな気がしないな
МGかREでクシャが出たら凄いが今更出さないだろうしな

875 :
HGUCクシャのパカパカ腕好き

876 :
>>875
パカパカしてたっけ?

877 :
アンクシャと間違えてるんかな

878 :
バインダー展開のことじゃね?

879 :
戦艦系とか出んかなぁ。ネールアーガマ、レウルーラ、ムサカ、ゼネラルレビル、ガルダと色や型バリエーション売れそうな旗艦多数なのに。

880 :
1/48のメガサイズでバンシー、ノルン、フェニクス、プランBとかプレバンでいけないのか

881 :
その前に名前くらいちゃんと覚えてあげてやってくれ

882 :
もやる

883 :
艦艇は完成玩具とかトレーディング物の方が出てるよね
数が売れないから、ガンプラでのシリーズ化は厳しいんだろうな
過去、艦艇やMA専用のシリーズは終息したし…

884 :
ヤマト2199の頃にガンダムも流れに乗って艦船を出さないかなぁと思ってたけどやっぱり無理だったか

885 :
1/1000で結構大きい戦艦とか出てたしな1/1000のラー・カイラムとか欲しかった

886 :
戦艦売れないのは小さいからだよな

887 :
ヤマトやスターウォーズの艦艇はメカコレサイズでも存在感があるけど
ガンダムの艦艇はMSよりずっと小さいのが並んでてもいまいちってことなんかな

888 :
>>888

889 :
チュウチュウ!チュウチュウ!自治チュウチュウ!!

890 :
MGスタークジェガンはまだですか?

891 :
いやほんとよ
わりとすぐ出るだろうと思ってたら

892 :
モデグラの記事によれば全てのバリエが出せそうな構成になってるとか言ってたな

893 :
いつのまにガンダムベース限定でBB戦士のペ略なんか出るのね
BB戦士はクロスシルエット登場でもうカラバリさえ出ないと思っとったわ

894 :
メタコンのプランB
まだかしら

895 :
メタコンはだいぶ設計も古いしNTフェネクスやペ略はさすがに出ないだろうと思ってたけど
MGも、BB戦士までも出たからありえないでもない気はしてきたね…

896 :
ランゲ・ブルーノ砲のランゲ・ブルーノて誰?

897 :
ヤコップの友達だよ

898 :
ブルーノ・J・グローバル

899 :
何した人だっけ…

900 :
>>900

901 :
スタイン発送19日かよ
15日にしてくれ

902 :
リガズィの発送も来てた
選べる日程の幅が少なくてびっくり
クリスマスは避けるか…

903 :
バンシィノルンのMGってプレバン限定なんでしょうか?。
店頭では全くみた事がないので。

904 :
>>903
ノルン
ノルン覚醒
小説番覚醒
はプレバン

905 :
お答えいただきありがとうございました。
やっぱりプレバン限定なんですね。

906 :
プレバンの展開ってよく分からない選択だわ…
一般流通の小説版2号機にはノルンの黄金パーツ付いてなかったっけ?
雑誌の付録の盾の追加装備を何処かで確保すればノルンにはなるけど…
最近じゃほぼ定価でプレバンの商品を売る店も出てきたしねぇ

907 :
(MGノルン覚醒…初回販売の1次で買ったのに再販もあったのに更にずっと積んだままなんだ…内緒やで…)

908 :
ユニコーンはバリエーション多過ぎで何を買って何を作ったかもう定かではない。

909 :
HGUCならそうだな

910 :
正直MGは早いとこリメイクして欲しい
去年ノルン組んだけどキツい

911 :
>>910
原作版、アニメ版作ってVer2.0まで作る気か。凄いな。

912 :
リメイクしてもどうせKPSの糞フレームだろ
関節グニャグニャで旧MGのほうがまともに立てるだけマシと言われるのがオチ

913 :
背中の装備が多くなるにつれアクションベース用のジョイントが意味をなさなくなるのつらい

914 :
>>913
ノルンなんかは腕に装備しても関節が負ける

915 :
>>906
盾だけ追加してもノルンにはならないでしょ

916 :
>>912
今の所、クリアーのKPSは作れてないから
その心配はなさそうだぞ
MGユニコーンの変形機構の殆どはクリアーABSによる可動だからな
まあ、PSにカーボン練りこんで透明にするとか
魔法でもない限り無理だけどな…

917 :
サイコフレームみたいだな

918 :
MG2.0出るとしたら初代ガンダム3.0みたいにRGをそのままでかくした感じかね
でもそれならRGでいいような…
立像に近づけてくれれば(要はPG寄り)なら存在意義もあるんだけど

919 :
hguc、mgのペル青プランB ユニコーンの模型雑誌での完成作例って掲載あった号とかわかりますか?

920 :
そもそも見た記憶がない。

921 :
スタインの白の成型色(明灰色?)良い感じだ
今後も白成型色のキットはこれ採用して欲しいぐらい

922 :
シナンジュスタイン(ユニコーン Ver.)ってどうなのよ?
違いは整形色と袖無しだけ?
ガンダムタイプに寄せたいならナラティブVer.少し改造するだけでいけるよね

923 :
しらんがな

924 :
>>922
関節と外装の色、ハイビームライフル、シールドの形とミサイルの有無、胸と袖のパーツ、サーベルエフェクトの色、プロペラントタンクの形

925 :
レビューサイトぐらい見なさいよ…

926 :
MGで出せないほどギラズールは人気無いんかな

927 :
長い目で見とくしかないんでない?
ザクウォーリアがMG化されるまでぐらいのスパンでさ
UC2になったら、扱いの良い名前ありパイロット機体が出てくるかもしれんし

928 :
ユニコーンver2.0がいきなり来そうだよね

929 :
長いこと最前線で立体化とそれに伴う画稿の描き下ろし続けてるから、RX-0自体細かいとこで
だいぶデザイン変わってきてるしな
頭だけ見比べても、トサカやこめかみ、ヘルメットの顎元あたりで形状の違いが目にとまるわ

フェネクスのマスクデザインがナラティブ映像化で大幅に変わったことだし、そこ対応した新規金型キットは欲しいな

930 :
>>926
RE100でも不満はない

931 :
REで出されるとパイプパーツが軟質素材になるからイヤだな

932 :
銃持ち手も変なことになる

933 :
その辺は別にいいよ
どうせ置き換える

934 :
MGフェネクス素組したけどAADEが重すぎて自立できんうえに腰が弱すぎてテケテケ状態で置いてある
重力下で運用したらバランサーは大仕事だなこれは

935 :
正直ユニコーンは2.0いらないなあ
最大の問題の脚長は調整とFA装備で緩和されるし なによりもう一周ユニコーンシリーズを集める気がしないわ

936 :
144のシナンジュはRGがクソだったからスタインをベースにしてHGUCのをリメイクしてほしいな

937 :
>>935
去年だか一昨年だかにバンシィノルン組んだけど金型的に限界来てるよ
ゆるゆるのところもあればガチガチに固いところもあって二度と組みたいと思わない出来
2.0出すなら体型が改善されるだろうし変形部分もマシになりそうだから待ってる

938 :
もうユニコーンはお腹いっぱい

939 :
もう一段って言うのかギミックと言うか進歩をして欲しい
特に全身変形に塊だから全ての部位にロック機構つける様な仕組みにしててて欲しい
バンダイさんなら出来るはず(いやおねがいします

940 :
簡易にでも光らせてきそう

941 :
UC2では後継機出るだろうけど、ユニコーンのまま戦うことがあったらそのときはver.2とか出すだろうな

942 :
変形前後のプロポーションの両立とKPSみたいに塗装できる材質だけで完全変身まで全部実現できるようになったらリニューアルしてくれとは思う

943 :
MGは設計も金型も完全に限界だろうけど
かといって2.0を出す商業的タイミングでもないし
今出せるのはRGを巨大化したりPGを小型化したようなやつだろうけど、特に欲しくもなし

MG2.0がやっぱあるとしたらUC2とかのタイミングで
RGよりもさらに大幅に進化した何かが作れるようになってからかね

944 :
金型が限界ってw
勝手に決め付けるなよ

945 :
>>944
最近のロットではバリも出まくってるし関節の合いも緩かったりきつかったりでかなりヤバくなってるぞ
模型会社は模型のロットごとに細かく金型を修正してるんだが
MGユニコーンはバリエーションも多く生産し過ぎで修正してすら精度が落ちてるんだよ

946 :
MGはアニメのタイミング無視だよ
アニメのスケジュールに引っ張られて妥協したくないかららしい

947 :
>>945
先日GBTでMGペルコーンを買ったが全く問題無かったけど?
ガンプラでそんな事言ってたら他のメーカーのキットなんか組めたもんじゃないぞw

948 :
HG 1/100のユニコーンがほしいデス
変形はPGとMGとRGに任せられるからしなくてええ

949 :
ここまで個人の主観でお送りいたしました
現場からは以上でーす

950 :
>>945
とりあえず金型と射出成形の勉強してみるといいと思うよ

951 :
盛りまくりフカシ野郎のたわ言だな
HG発売から働きまくりの金型さんの去年の仕事、フェネクスNTver見てみても
バリだらけとか、そんなことねーわ

952 :
MGの話してる人とHGの話してる人では話がかみ合わないだろうな

953 :
>>950
バリエーション多いと金型傷むとか言う人いるけどそういうもんなん?
20種×1万個より1種×100万個の方が傷むんでないのか

954 :
おらサイコフレーム搭載MS創ろう思ってるんだが
パーツ分割してクリアパーツ仕込むしかないかね
なんか他の方法で説得力持たせられないだろうか

955 :
ナラティブガンダムみたいにクリアパーツを外に貼り付けるのでも良いのでは?

956 :
これはサイコフレーム搭載機だと言えばそれはサイコフレーム搭載機

957 :
ファンネルを大量に搭載する

958 :2020/01/21
HGでもダブルオーがセブンソード出した際にフェイスパーツにバリが出来てたな
初版のMGバンシィノルンを以前組んだけどコクピットハッチの可動軸ゆるゆるだしかと思ったらフロントアーマーは上手くはまらず白化しサイドスカートはデストロイモードにしようとしてもびくともしないぐらいに固い
今すぐとは言わないけどユニコーン2.0は欲しいわ

カウボーイビバップ総合
【モデラーの異性事情】みんな結婚してんの?
いらないプラ模を売買・交換するスレ3
【アオシマ】青島文化教材社29【AOSHIMA】
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.128【プラモデル】
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part71
ニューガンダムのガンプラを作りたいけど
機甲戦記ドラグナーD-7〜〜
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板35
【TINAMI】 模型SNS総合スレ20 【亡Fg】
--------------------
《醜穢》wash yeah《卑俗》恥と書いて捌
気が付くとエロい事ばかり考えてる喪女42
小説すばる新人賞38
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 724
【普通の車】30プリウスオーナー限定スレ 54
【LEC会計士】高野博幸講師【半年独学合格】
思い出のマーニー 25
性犯罪疑惑 草野マサムネ
ミリオンライブ! アンチスレ 1day
【社会】「スーツにリュックはダサい」に反論多数「都内だと当たり前」「公式な場でもないし楽なほうがいいよ」★2
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part14【Atom】
【BlackDesert】 黒い砂漠 赤戦スレ Part6
梅干のうまい食べ方
河本準一「舛添要一より天皇のほうがよっぽど役立たずで穀潰しの税金泥棒だよ」
魔道整体師ちんみるじぇい4
CRドラゴンクエスト
エムブレム覚醒ifとゼノブレイド2とかいう古参ファンの三大嫌わられ者www
銭湯での風変わりな注意、禁止事項
長文キチガイのまこと君を隔離するスレ 2日目
みんな北斗無双とか北斗無双2打つとき誰選んでの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼