TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【模型・プラモ】-マジンガーシリーズPart2
太陽の牙ダグラム▼SAK No.44▼
☆アンドロメダ★宮武メカ★アルカディア★その2
小林誠について語ろう30
バンダイスピリッツ ハイレゾリューションモデル総合
宇宙人ですが、週5で地球来るのしんどい
ガンプラ投稿スレ20
ガレージキットを交換・売買・募集するスレ3
【c凵~】深夜に模型作ってる奴の独り言38【旦~】
機動戦士Vガンダム総合 part49

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part101


1 :2018/08/02 〜 最終レス :2019/11/19
HGUC・MG・PG以前のいわゆる「旧キット」についてマタリ語ったり、作品(途中含む)を披露するスレッドです。
「旧」とは販売時期的なモノであり、「リニューアル版」が出たから旧キットという訳ではありません。

■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part100 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1481881479/

■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て現役商品であり、
絶版キットというのはありません。そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
また、オークション誘導等はご遠慮願います。

■画像アップローダ■
imgur http://imgur.com/
あぷろだ2号 模型板 http://sylphys.org/upld2nd/mokei3/imgboard.htm
イメピク 携帯 iPhone Android 対応画像アップローダー http://imepic.jp/
どっとうpろだ.org  http://www.dotup.org/
MSVロダ http://bbsee.info/msv/
↑はMSVスレの画像アップローダです。
一定期間利用者が居ないと消滅してしまうのでMSVスレが復活するまでは利用させて頂きたいと存じます。

■ワッチョイやIPは住人とレスを減らすだけでスレが死にます、次は>>970以降の立てられる方お願いします。

2 :
■資料■
・ガンダムカラー調合リスト 
http://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/
・岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座 
http://www.amazon.co.jp/dp/4499230144
・MSVモデリングカタログ―1/144+α 
http://www.amazon.co.jp/dp/4499230187
・HOW TO BUILD GUNDAM &2復刻版 
http://www.amazon.co.jp/dp/4894258986
・模型情報・別冊MSバリエーション ハンドブック【復刻版】
http://dengekiya.com/hobby/p/4942330700587/

■最新出荷情報■
BANDAI HOBBY SITE -商品出荷予定-
・HTML版
http://bandai-hobby.net/schedule.html
・PDF版
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html

3 :
>>1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1601564.gif

4 :
このガンプラ製作記事、嫌みったらしいことばかり書いてるな

https://middle-edge.jp/articles/TVnrS

5 :
>>4
そんなことをわざわざ此処に書き込むお前の方が、嫌味ったらしいというか下衆だと思うぞ

6 :
お台場のガンダムベースに旧キット全種類売ってるって本当ですか?

7 :
>>5
どちらかと言うとそれは君の方でしょ
>>4の書いてる事はシンプルな事実だし、実際ゴミみたいなブログじゃん
それを言ったら嫌味ったらしいとか下衆とか意味不明だよ

8 :
新スレでもいきなりおっぱじめるのかねw
ウンコが汚ないのは当たり前だけど
わざわざ食卓に持ってきて「ほれ汚ないで〜ウンコでっせ〜」と言う理由が果たしてあるんか

9 :
ブログの宣伝やで

10 :
ザクタンク意外と出来良かったのな、

あの頃のザク系はみんな胸部のハの字加工必要と思ってたよ。

11 :
・裏スレの次スレ(使いまわし)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part107
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1515682986/
こっちの消化が先

・正規スレ(ID・ワッチョイ有)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part108
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1522307928/

12 :
胸のハの字加工自体そんなに重要な改造とも思えない

13 :
あれほど『カンタンな手間で劇的な効果がある』工作は無いと思うけど

14 :
今のキットを見慣れてると必要性は感じないだろうが
当時はコロンブスの卵的な必須改造だったからな

15 :
肩と胴体の接続が単純な機構だったので胴体のほうを修正しないと怒り肩のラインにならなかった
今はそんな改造しなくてもいくらでも怒り肩にできる

16 :
いかり肩は副産物で
メインの目的はあくまで『肩幅を狭める』だったと思うが

17 :
そうだったのかー!

18 :
肩幅狭くしてなんかいいことあんのか

19 :
見たら分かるだろ?人型のプロポーションに近づくんだよ

20 :
>>18
やりゃわかると思うけど、キットはガワラ画稿のパースついた絵を参考にしてるせいなのか肩上面がむちゃくちゃ広いんだよ
だけど胸ブロックのお腹側は大体イメージ通りの幅
なのでハの字に切ってやると自然なデザインのザクになるの

21 :
旧キットスレなのに定番だったハの字加工の説明をしないとならんとは…

22 :
旧キットは全体に横幅が太め
ロボットは細いと弱々しくて売れないだろうという判断じゃないかな

23 :
近年のキットのように型や腕にヒネリ軸があるわけじゃない、基本棒立ちで肘を少し曲げる程度が
精一杯の可動では腕と胸や腰が干渉しないよう肩幅を広く取る必要があったのだ今考えた嘘だけど

24 :
あの改造ってそんな理由なんだ
ぶっちゃけ無駄に肩幅狭くしてて当時からカッコ良いと思えなかった

25 :
カットした作例と素組みと見比べてそう思うんならもうどうしようもないな

26 :
HGUCザクで、正解だと思うラインになってたからそのバランスを参考に改造してる。
頭部の素晴らしい出来に反して06Rとか胴体がドッシリし過ぎでトホホだし。

27 :
>>4
このガンプラおじさんの記事読んでみたけど
いまだに「ゲルググに当たりなし」と書いてて何十年前の認識だよ?と思った

28 :
劇的に見映えが違うってことなら肩なんかよりむしろ脚のハの字立ちでしょ。
それでさえ知らない人は知らない、知っておく必要もない、好みの問題でしかないんだし

29 :
ボールジョイントって発想がすごかった。
足首と股関節に採用するだけで、ひねりも加えれて自然に立てるようになるし。

30 :
つうか肩幅が広いと言うより肩ブロックが異様に大きすぎんだよ

31 :
パースの影響もあるけど
設定画では頭と四肢に比べて身体が小さめ

32 :
ボールジョイントもまさかアルミ線しんに駆逐されるとは思ってなかったろうな

33 :
1/144なら曲がるストローのジャバラも使えそう

34 :
>>33
昔ハイザックの足首で使ってたライターが居たな。

35 :
どうやって塗るの

36 :
大抵のストローはスチロール樹脂製だから、普通に塗れる

37 :
ここで言う「アルミ線接続」のアルミ線代わりに使うんなら塗らなくていいのでは?

38 :
耐久力が問題
アルミ線も

39 :
別にコキコキ動かすためのものじゃないし平気

40 :
改造に苦労したガンプラほど
後でブンドドしたくなる病

41 :
ボールジョイントに改造した足首をちょっとひねって股をちょこっと開いた素立ちで飾ってる。
針金でも良いかも?と思わなくもない。

42 :
>>28
それはポーズの話でプロポーションとは別

43 :
でも旧キットは可動範囲が狭くて窮屈な立ちポーズしか出来ないから
今風にハの字に脚を開いて瓦画稿っぽく立たせるだけで
別物のように見違えるからねえ

44 :
今風にしてもしゃーないだろw

45 :
NAOKIのは今風でもない

46 :
ガワラ設定画はパース付いてるだけで然程足広げてない
エアも大概に

47 :
>>44
魂アニメみたいに瓦調の雰囲気出てればいーんだよ
カッコ良ければ正義さw

48 :
"かっこよければ"ね

49 :
ハの字に開脚して”瓦調”のカッコいい模型が出来上がるなんて想像できないけど
現代のキッズの解釈だと出来ちゃうんだろうな

50 :
カトキ風に文句つける気はないが
旧キットでそれやってもねえ…

51 :
ハの字って正面から見てハの字脚のカトキ立ちじゃなくて
上から見てハの字の瓦パースの事だからな

52 :
画稿で右脚が横向いて左脚がこっちを向いてるアレの事

53 :
「今風」って言い方が悪かったんだな
今のキットは可動範囲広いから素組みの時点で
設定画の様な立たせ方、ポージングが出来るって意味合いだったんだが

54 :
”今風”って吠えてる時点でお察しだけど必死の弁明お疲れ様でした

55 :
カトキの名前が出てきた時には「は?」って思ったよ
旧キット世代ならハの字で通じると思ってた俺が甘かったようだ

56 :
わかったわかった醜いからそれ以上吠えるな
お前は魂アニメみたいな奴作ったらまたupすればいい

57 :
醜いのはお互い様さw

58 :
あーあ・・・
なんでこのスレいつもこんな言い争いばっかなの

59 :
まぁ全てWRが原因なんですけどね

60 :
>>57
プロポーションの話をしてるのにポーズがどうとか言い出すおまえが酷いだけだよスカタンが

61 :
煽りあい宇宙という伝統

62 :
肩のハの字加工信仰をバカにされて悔しいのはわかるがそんなに暴れるなよ

63 :
一人で7レスもなあ

64 :
このスレに湧く単発クルクルくんの
日本語の読めなさは尋常じゃないな

65 :
>>51-57までの必死さがもう哀れで哀れで…
>>62なんて泣きながら書いてるのが目に浮かんじゃう

66 :
お前はどっちを煽ってるんだw

67 :
いやここで頑張ってんのは>13あたりから同じやつだから

68 :
>>67
コイツ自分の知らない『ハの字加工』って言葉が出てきて必死に調べた感がスゲえな

69 :
だよなあ、普通はいきなり『肩のハの字加工信仰』なんて言いださないモンな

70 :
定番の加工だった事を知らなかったんだろうな

71 :
ほらほら煽られるとすぐ連投する
お前だけなんだって、肩の改造にそこまでこだわるのは

72 :
ハの字改造はお手軽だったんだが
何回か続けてると胸の厚みが気になりだす
すると必然的に果てしない工作が始まってしまうわけよ
もうたかが300円キットにどんだけ時間かけてんだよって思ってももう止まらない

73 :
>>72
胸の厚みはプラ板貼り足すだけで済むからまだ傷が浅い

74 :
胴体を中央で切り詰めて肩の角度は詰め幅で正面から見て三角形にして調整するのもありだよね。

75 :
ハの字改造、小中学生には全然お手軽じゃなかったけどな
バイファムのハッチ開閉、ポッド脱着改造でも相当苦労した

76 :
>>72
300円で長時間楽しめると考えれば
中古ゲームよりもずっとコスパが高いw

77 :
ハの字加工は前後挟み込み関節に施すと、加工で出来た穴を塞ぐのが大変だった。1/100ザクにやって苦労した記憶。

78 :
その後に流行った「肩側の軸棒を切り、角度を変えて接着」の単純なイカリ肩工作は
まだ簡単だったけど、それでも短くなった軸を延長するのにプラ棒を繋ぎ補強の真鍮線を通して…
など面倒なことはあったっけな。

79 :
「ハの字」と聞いて
真っ先に脚の開き具合を連想するクソニワカがいると聞いて

80 :
古くさい手で…まだがんばるのかw

81 :
ふつうはそうだよ?
>脚の開き具合

82 :
旧キットスレだぞ。小田さんも知らなかったり?

83 :
そうそう
スレの趣旨も理解できないのにまだ居座るつもりか?

84 :
こいつはストリームベースも別冊ホビージャパンもオープンハッチ作例も
指の可動するカット作例ドムもガンペリーも
当時のことは何一つ知らんのだろうな

85 :
逆に言ったら若いのも来るようになったということだろ
生暖かく見守ってやれよ

86 :
(頭が)旧キットスレだぞ
ガキは引っ込んでな

87 :
ホビージャパンの別冊は2冊とも中学生だった自分には、理想の作例たちであり目指すべき目標だった。

88 :
ハの字って言ったら立ち方のほうだろ?

89 :
ハの字「切り」まで言えばそうだけどハの字、で言うなら立ち方を指さないか?

90 :
最近のオク作品なんかハの字立ちどころか
ほぼ180度開脚してんねw

91 :
ガキっつーか
ただの構ってちゃんだしな

92 :
誰が誰に指して言ってるのかわかんないw

93 :
たぶん本人も…
荒らすのが目的で両方に弾撃ってるw

94 :
まあそれもいつもの事だけどな、構って欲しくて煽ってるんだけど
基本的な知識が全然足りてないから微妙に間抜けというか
浮いた感じの煽りになっているという

95 :
お前だよ

96 :
>>87
当時バイブルだったもんね、2号でめっちゃクオリティ上がったのも衝撃だった
あのオープンハッチ真似たくてカットモデル買ったよ

97 :
>>95
中学生はさっさと宿題でもやってろや

98 :
>96-97
いつも同時期にレスして仲いいね

99 :
クソッなんでわかるんだ?!絶対バレないと思ったのに!!

100 :
揃いも揃ってクソ単発ばっかりだな

101 :
あ、恥を晒しにまた来た

102 :
ID:lZQ5Yg8A
ああ、案の定こいつ基地外FAG住民119.26.167.125か

【FAガール】フレームアームズ・ガール140【コトブキヤ】
337 :HG名無しさん (ワッチョイ bf9e-Hd8x [119.26.167.125])[]:2018/08/17(金) 07:59:32.88 ID:lZQ5Yg8A0
青イノ子で懲りたはずだから褐色肌なんてもう出さないんじゃないかな

103 :
小田さんとか、当時知ってるならもういい年してるだろうに
このおつむか、、、

104 :
FAGスレでも迷惑かけてなきゃいいけど

105 :
肩のハの字加工ってザクとかそのあたりのMSにだけ当てはまる話だろ
ハの字立ちってなると当然ガンダムとかの二本足MS全部に当てはまる
先に産まれた言葉がどっちかはわからんが、どっちが広い範囲で認識されてるかって言ったらハの字立ちの方だと思う

106 :
>>105
ハの字立ちってカトキの設定画からだと思ってた。

107 :
それS字立ちじゃなくて?

108 :
それは正面から見たスタイルを指しての『ハの字立ち』
「ハの字に脚を開く」開き方の話は割と昔からあったけど
それ自体は『ハの字立ち』とは言ってないね
ハの字に開くとか、普通にそんな感じ

109 :
>>107
それ大河原くん

110 :
いえ安彦さんです

111 :
ごめん、間違えちゃった

112 :
>108
そうなのかも知れないけど、実質的にハの字立ちって意味あいを広く聞けば「脚をハの字に開いて、同時に足首の可動性をボールジョイント等で高めて接地性を増す」ていうものに混同というか内包されちゃってると思うけどなぁ

だからハの字に改造って言えば先に脚の改造が浮かぶって言いたいのは105でも言ったつもり

113 :
つべこべつべこべと…なぜ勘違いしました、と素直に言えんのか

114 :
>113
お前はフレームアームズガールでも作ってろ

115 :
>>113
認識違いはあれど言いたい趣旨としては105と同じってのはちゃんと書いたはずだけどね。

もろもろ君の知能が足りてないから自演しても何してもIP調べるまでもなく同じ奴だって見抜かれるんじゃないかな?

116 :
なにこれ、まだ必死なハの字の子が恥の上塗りしてんの?

117 :
夏休みとはいえこんなスレにもバカな中学生どもが居座るとはなぁ

118 :
そんなに自演するってことは要するに自信がないってことなんだけどね

別に相手が冷静に喋ってる以上攻撃的になる必要もない
なのになってる約一名の人がなぜそんなに悔しがってるのかがどうしてもわからない

119 :
IDコロコロで自演してると自分に反論するIDがいくつあっても一人だと思い込んでしまうらしいなw

120 :
中学生中学生ってバカのひとつ覚えみたいに繰り返してるけどそな中学生に知能で負けてこうなったって自覚すら出来てないみたいだしね?

121 :
なんで麻生って嘘ばっかりつくの?

122 :
>>106
ガンダムの設定画における「○○立ち」って大まかにどう区分されてんだっけ

・安彦立ち:胸をはり下腹部を突き出した、所謂”S字立ち”。顔はカメラ目線。
・大河原立ち:斜め横向き棒立ち。顔の造作が微妙。
・カトキ立ち:頭小さめな奴が、アゴを引いてちょっとうつむき気味のS字DQN立ち。

こんな認識でいいのかな?

123 :
http://www.gundam-c.com/manual/character/gundam/tachi.html

124 :
横からだが八の字だけならどちらとも取れるだろ普通
旧キットスレだからとか言い訳いらんねん
ようは発言した奴の頭の問題

125 :
なぜかニワカのほうが偉そうに威張っているのが趣味の世界

126 :
>>125
NAOKI「ホントそうだよな」

127 :
ニワカガーと喚いてる人が一番ニワカに見えるという不思議なスレ

128 :
ニワカニワカってわめく奴がどんだけすごいかって見てみたら頭の弱い自演男だしな

129 :
ガンプラに“革命”をもたらした、MSVとは何だったのか? 「MSVジェネレーション」発刊記念トークショー開催決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1137058.html

9月18日開催
会場:阿佐ヶ谷ロフトA
料金:前売り券2,000円(税込)
    当日券2,500円(税込)

130 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c658223081

当時の小学三年生で紹介された八の字切り。

131 :
小三相手に要求レベル高すぎィ!

132 :
コミックボンボンのパーフェクトガンダムの作り方(プラ板造形)を見て、
「大きなお友達も読んでるんだなぁ」と子供ながらも察した、当時の俺ガイル

133 :
1/72ビルバインを木材から削り出す作例でボンボン読者を煽った小沢勝三さんを、今でも小田雅弘さんこ次に尊敬してるわ。

134 :
>>133
薄っぺらい「尊敬」だなw
小沢じゃなくて小澤だろ

135 :
>>134
あ、訂正サンクス。
そうはいっても小学生にとって、プラモデルになっていない模型を形にしてるだけで尊敬に値したのよ。
学校の先生とかよりよっぽど親近感を持ったんだ。

136 :
髭のプラモ怪人こと小澤勝三さん、いたねー
石油で一発当てた親父みたいな風貌だったw

10年ほど前にお亡くなりになったそうだ、黙祷 −人−

137 :
プラモ狂四郎にも最初悪役で出てるんだよな
サッキー竹田の化けた偽物だったわけだけど

実在の人物を悪者みたいに描くってある意味名誉毀損だよな

138 :
悪い事言わんから
もう少し余裕を持って生きようや

139 :
>>138
誰に言ってんのかわかんない
もう少し余裕を持って書き込もうや

140 :
>>139
箴言の類は、自分に言ってるのかもなぁ、と思って読もうや☆彡

141 :
「ネトウヨに反応した奴がネトウヨ!」みたいな目的語抜き文章、パヨクがよく使う
安定のクソニワカ先輩と涎顔文字シュバリエですた

プラモ狂四郎でデビルガンダムだったか?
腕4本の化物みたいなプラモで戦った偽サッキ―武田で
小澤さんが出てたような気がする
悪役が板に付いてたねw

142 :
パヨク業者ID群が毎日のようにIP表示スレに寄っててワロタw

143 :
お、早速被せ落とし来たねw
いえーい!見てるー?(AA略

144 :
ファーストの戦艦・MAのプレミア価格(背取り)が酷い事になってるな
再販よろすく

145 :
一通りストックしてあるから問題無いな。

146 :
>>26
HGUC?
肩幅狭すぎて超変だよ

147 :
>>145
いや、転売厨の在庫は聞いてない

148 :
>>147
欲しいキットはいつでも作れるように備蓄してるよ。
転売ヤーから買いたくないから。

149 :
>>144
去年か一昨年再版したばかりやろ
なんでそのとき買っておかんのだ

150 :
あるときはタダでもいらないのが戦艦やモビルアーマー

151 :
HGUCやMGでも一般再販が怪しくなってきてるからね
旧キットの再販はその時その時を最後だと思って多めに買ってるわ

152 :
>>149
何で俺が悪いみたいになってんだよ?
今年の3月位に面倒臭いから戦艦セットっての買おうかと思ったら、
背取りが500〜1000円位だったから定価の1個買っただけだよ
余計背取り酷くなっててワロタけどな

>>148
転売厨じゃなかったら何で「俺は問題ない」なんてわざわざレスすんだよ
性格わるっ


どうでもいいけど再販はよ

153 :
このイカれ具合はWRだろ

154 :
人気ものに嫉妬する要素が入ってないから違うな

155 :
「バンダイ様()は悪くない!」みたいな言い訳も
「都合が悪い奴を○○認定して責任転嫁しろ」系も要らないから

業者乙

156 :
ガンダムベース行けば売ってんじゃないの

157 :
駿河屋から急に旧キットが消えた!

158 :
>>157
むしろ今セール中でゾック300円とかで売ってるんだが

159 :
一年戦争バトルシップセット、
ガンダム30周年記念でデカイ箱にセットにされただけでまた出ないみたい
地味にマゼランやムサイ欲しいんだよな

>>156
HPから検索しても出てこないな、あの辺にもし用事あれば寄ってみるよ
気を使ってくれてありがとう

160 :
>>152
持たざる者のヒガミは見苦しいのー

161 :
>>160
「嫉妬されて心地良いニダ!」ホルホル?>>154でも嫉妬がどうこう出てる
転売厨は不良在庫を抱えたままR

162 :
>>144
>>152
背取りっていう言葉の使い方、合ってる?

163 :
少なくとも俺の知ってる使い方じゃないので何言ってるかスゲェわかりずらいな
最近はこういう使い方すんのか?

164 :
>>162
「お前は無知アルニダー!従う権利を与えてやるアルニダー!」のテンプレ
そして>>163で同意アンカ
転売厨は不良在庫を抱えたままR

ファーストの戦艦・MAのプレミア価格(背取り)が酷い事になってるな
再販よろすく

165 :
なにこのキチガイ

166 :
そいつ最近他のスレにも湧いてる構われたがりのキチガイ

167 :
俺はガンダムフルアーマータイプが欲しいんだよ!

168 :
>>152
再販後店頭在庫が尽きたら高値転売ばかりになるのは常識なのに、買わなかったお前が一方的に全面的に悪い

169 :
>>167
フルアーマーって、元はボンボンネタだよね。(違ってたらゴメン)
個人的に他のMSVとは別物にしか思えない。

170 :
パーフェクトガンダムと間違えてないか?

171 :
>>170
フルアーマー「も」狂四郎だよ

172 :
パーフェクトをMSVに出せるように手直ししたのがフルアーマー

173 :
>>171
狂四郎だけどMSVとしては違和感無いよ
当時からジョニ機の対で馴染んでた

174 :
パーフェクトはダブルビームガンに引き金いらないとか、目立ち過ぎてるエネルギーケーブルとか、MSVとして考えても違和感あるからね

特に引き金の件は、あれがアリならそれ以降ビームライフルとか一切出せなくなるし

175 :
とは言えビーム砲あるのになんでわざわざ手持ち武器のライフルがいるねんとか言い出すとめんどくさいから気にしなくて良くね?

176 :
フルアーマー入手できました!お正月休みにでも作ります

177 :
パーフェクトガンダムその2がフルアーマーだったね
(ちなみに3がレッドウォーリア)

>>167 = >>176 ?
ガンダム・フルアーマータイプ、
旧キットだと1/144・1/100・1/60全部で出てたねか
どのスケールか分かんないけど入手おめ

>>165 >>166 >>168
また分身してやがったな、転売厨の言い訳とか聞いてないんだよ、帰れ
ID:Usva/tx7 http://hissi.org/read.php/mokei/20181213/VXN2YS90eDc.html
ID:bnhIHj6j http://hissi.org/read.php/mokei/20181213/Ym5oSUhqNmo.html
ID:m2i3pXXq http://hissi.org/read.php/mokei/20181213/bTJpM3BYWHE.html

178 :
ソックはどこに帰るのだろう

179 :
>>177
176と167は俺です。買ったのは1/100です。
子供の時に買えなくて、今更ながら作ります。
今からどう弄くろうか仕事終わったらひたすら考え中ですわ。
いずれは1/144と1/60も欲しいけど置場所が、特に1/60

180 :
フルアーマーはポピュラーな緑じゃなくグレーに黄色のアクセントのカラーリングのほうが好きだった

181 :
>>180
最初にボンボンに載ったこれかな?

https://i.imgur.com/zT2blwv.jpg
今思うと、MAX氏が作ってたのねコレ。
自分もいつかこのカラーリングで作ろうと思って早ウン十年・・・

182 :
ジ・インクラウドってなんだろ?

183 :
ストリームベースみたいなもんじゃね?
夢中→霧中→インクラウドっていう若気の至りとエスパーw

184 :
>>181
1/144で装甲完全脱着すげーな!
設定形状を重視し過ぎたのか?浮いたダブル・ビームガンが時代を匂わせるw

185 :
この渡辺誠って人はモスピーダのライドアーマーの変形脱着とかも造ってて結構やるみたいだよ。

186 :
MAX渡辺の本名を久々に聞いた気がする
結構やるよねw

187 :
石川流星(本社写真部)も気になるw

188 :
ファーストMSV関連に再販掛かってるみたい
ヨドバシで出てた

189 :
マジンガー?
1/144フルアーマーガンダムもタコザクも買わなあかん

190 :
ヨドバシは前からあるよ

191 :
以前から(定期的に?)扱ってはいたのか?

プレミア価格でも無かったから普通に引用した
アマゾン等、ネット販売では転売屋の背取り価格もある

192 :
>>188
バンダイは出荷予定表ってのを公開してんだからさ
ここ最近は再販してないよ

193 :
>>192
チェックしてるの?なら以前の在庫なのか?
「みたい」とは付けたんだけどな?

194 :
>>2の一番下にバンダイの出荷予定があるのでそこを見て再販かどうかは判断できる
どっちにしろ店頭在庫の情報は有り難いのでまた教えてほしいよ
再販キターとかはしゃいで店舗で空振りとかあるあるすぎるもんな

195 :
>>188
タコザクなかったわ
売り切れたままだった騙しやがってウンコ野郎

196 :
店舗単位だとバンダイの出荷とは関係なく問屋の放出と思われる旧キット入荷があったりするからなあ

197 :
タコザクなんて誰も言ってないのになあ…
万が一再販だったとしても必ず一度に全部出るわけじゃないし

198 :
タコザクこないだ買ってきた。

199 :
問屋にあった売れ残りでしょう。

200 :
>>194
うん、貼ってあった
こちらこそ教えてくれてありがとう

>>196 >>199
へー、そういう場合もあるんだね

>>198
確保おめ!

>>195
ざまぁw まぁその内見つかるだろ

>>197
少しでも間違えてるとすぐ逆切れのマトにされる
模型板と言うか2chあるある

201 :
旧キットの出荷は1〜10年くらい毎に行われてるよ
初代・MSVの直近は2016年で停まってるけど
ヨドバシは蔵出し品と称して17年18年にも謎の店頭補充があったり
今有るのはその残り
ただ最近はイエサブやあみあみの方が在庫が有ったり

202 :
今日はザクタンクとデザートザクそれぞれ100円でゲット
箱がメチャ汚ないせいらしい
ディザートザクはわりかしきれいで、1000円だった
個人経営のリサイクルショップは、テキトーな値段のつけかたやな

203 :
再販間隔が空くのは、需要がある程度落ち着いた感じなんじゃない?
欲しい人は一生分買い置いているだろうし。

204 :
エルメスってキャノピー?とその上のフォークみたいなモールド面一にして
レール彫ってモノアイにしたらカッコよくない?

205 :
昔からなんでエルメスだけグラスコクピットで直接視認なのか不思議だった

206 :
>>204
格好良いかどうかは別にして、モノアイ式をやってみたいなら作ってみれば?
ニュータイプは第5感なんかに目覚めた超能力者設定だったから、
カメラ画像にはあんまり頼らなかったか?
アムロにせよ、人の気配とか攻撃(殺気)を感じ取ってたね
でも、MSN系=ジオングやその試作機、Zタイプザクやタコ足ザクは、
頭頂部から後ろに掛けてモノアイが移動できる構造だった
機体上部の長方形を楕円したような所までモノアイレールにしたら、特徴のある作例になるかもね

多分、あのバイザーっぽいデザインは曲面を引き締めるような意匠であって、意味は無いなんだろうな
だが、それに意味を持たせたいオラ設定は面白いと思うよ

パッと考えた程度ではこんなのとか
@.敵機に接近された場合の対抗策機能
A…ドム/リックドムの拡散ビーム砲(目くらましになる低出力ビーム発生装置)
B…ゾゴックのカッターのような、非ビームの物理打撃兵器を射出
近場の敵にミサイルぶち込むわけにはいかないか?

A.キュベレイ=エルメスMk-2との繋がり
精神波を増幅させるという、サイコ・ウェーブ・ジェネレーター(?)を表現
※キュベレイでは胸にそれっぽい凹凸があった

207 :
1stジオン限定で考えると、一般兵パイロットが単座のMA=ビグロ・グラブロ等はモノアイ・
大人数で運行=ビグザム(アニメ作中と違い設定上は目なし)やアッザムなどは有視界・
NT用機のブラウブロやエルメスは基本どっちも要らないけど通常航行時に有視界があれば
楽なので一応付けとくか
みたいにイージーな振り分けかと単純に考えてた

ザクレロは珍機なのでどうでもいい

208 :
ガンダムのサーベルに刺されるのが
前提のデザインだったのかね?

209 :
ブラウ・ブロもコクピットに窓あったっけ?

210 :
一応それらしいとこはある

211 :
>>204
こんなの?
http://o.8ch.net/1fnhs.png

212 :
>>211
ちょっとカッコいいかもと思ってしまった

213 :
旧キット(とくにザク系)って胴体の幅ツメするだけでスタイル良くなるよね
だいたいみんな肩のハの字工作だけで満足してるみたいだけど

214 :
>>213
お手本見せてくださいな

215 :
底意地の悪いレスしないの
確かに大抵の旧キットはボディ幅が広いね
単純に真ん中でカットできれば楽ちんだけど

216 :
>>215
底意地が悪いのは>>213の方だと思った。
「ま、大抵のやつはハの字カットだけで満足してて、レベル低いねぇw」ってドヤ顔してるんだから

217 :
ハの字カットって何だ

218 :
正面から見て肩の取り付け部をハの字になるようにカットすること。

219 :
俺はよいとしして性欲が強過ぎるからパイプカットしたい

220 :
>>216
なんか嫌なことでもあったのか?ひねくれすぎ

221 :
お前も大概だよ
粘着質なシツコイ男は嫌われるぜ

222 :
>>204
>>211
そのネタパクってもいい?

223 :
ガンダムやジムの旧キットは「なで肩」が多かった
胸が逆台形だったからだけど、ザクはそうでもないような?
でも、ネット上の(小)改造では「怒り肩」にする傾向が高いみたい

既に廃刊したコミック・ボンボンの作例記事とかでは、
ハの字カット多かったんだっけ?(うろ覚え

224 :
ジオン系MSの太ももは案外太いためそれに伴い腰下の横幅も広くなる
逆に肩幅はこれまた案外狭い、というかそれほど広くはない
腰を中心にみて胸部とスカート部を違和感なくつなげることができれば
プラモの完成は約束されたも同じである、と考える
しかし言うほど簡単じゃないのよね〜
苦肉の策の一つが両肩の「ハの字カット」だ
バランスをうまくとらないとただの下半身デブになりやすい
劇中で画面内に上から下まで収められたザクのアオリなし正面全身像があれば・・・
ククルスドアン回は除く

225 :
小田さん 「なるほど」

226 :
100も144もグフはスカートが短いのが最大の欠点だね
ひし形の太ももとセットで腰が貧弱に見えてしかたない

227 :
>>213
その幅つめがまた悩ましい
真ん中から切るだけなら簡単だけど

228 :
>>224
ハの字カットは苦肉の策、確かにその通りかもね
胸部の上下は良いとして、前後左右に一回り大きい
とはいえ、立体物を左右対称で同じ角度で切り取って関節を仕込むなんて、
難し目の改造なのにみんなよく出来るなぁ
可動部と無関係な外装を切り刻むとかは比較的簡単だとは思うけど、
寸法をしっかり計ってるんだろうね

MSVの06-R系が設定画に結構近いかな?
1/144マインレイヤーとか、あの系

229 :
このスレってふたつあったのね
普段見たり画像上げたりしてる方の旧キットスレはなんかもう駄目みたい
WRと呼ばれているキチガイが毎日暴れてて自分はもうついていけません
こっちに来ていいですかね?

230 :
WR嫌いなんて信じられない

231 :
嫌がらせをするという形でしか他人と関われないなんて哀れにも程がある
自演荒らしの>>229 >>230は巣に帰ってね

232 :
>>226
試験飛行型がゲルググみたいに旧版の実質リメイクになると思ったら欠点がほぼそのままだったもんね

233 :
ザクとは違うグフは、どっしりとした中年おっさん体型で欲しいぞ。

234 :
>>226
https://www.1999.co.jp/m/image/10101396
動力パイプの取り付けが下すぎるだけでスカートの長さは悪くない
小田さんや川口さんもやってたけど肩の取り付け位置を上げるだけで格好よくなる良キットだと思う

235 :
>>234
その作例でもボディを上下に分割して下側を延長してたよね
結局はスカート部分を伸ばしたってことでは?

236 :
グフはシュッと末広がりな足の設定画と劇中の印象でもまた違うやっかいなやつだからな。
劇中に近づけるなら安彦ORIGINのジオンMSみたいに寸胴短足小足気味に作った方がいい。

237 :
>>234
上半身と比べたら下半身はボリューム不足だと思う。だから岡プロは上半身を小さくしてバランスを取っていた

238 :
>>211
グラブロもモノアイシールド細くしたほうがかっこよさそう
なんだかかわいいんだよね

239 :
>>234
フンドシ部分の大型化のほうが重要だと思う

240 :
グフの統一イメージなんかないよ
皆さん設定画や作画マンごとに違った体型が刷り込まれてるからね
中には競合しちゃうのもあるから立体化がとても難しい
MGver.2.0でもまだまだ達していない
微妙なラインのズレがあるのと思い切りアレンジされた違和感が混在してる

241 :
現物が無いんだから 正解も無い
で良いんじゃないか?

242 :
ぼくのかんがえるグフはこう、的な。

243 :
1stのTV本編で2体のザクを従えて登場するカットとドダイに乗ってる止め絵のカットの印象が強い。
ドッシリな感じ。

244 :
万人に共通のグフ象は無いだろうな
特に旧キットで育った世代だとバラバラだろう

245 :
オレは岡プロのモナカ1/100グフが至高に近い

246 :
>>240-244
それ言いだしたらキリがないザクやゲルググでもいっしょ
グフのキットをかっこよくする具体的なアイディア出そうぜ

247 :
ザクなら安彦御大が作画監修の第一回放映時の画像が決定版だろう
あちこち動き回るザクの姿にザクってこうなんだ!と刻み込まれたものだ
ドムも同様だった
グフの時にはなぜか同等クラスの作画が少ないし(ガンダムに持ち上げられている場面)、それっぽいんだが背面だけだったり脚だけだったり絵が荒いか違和感がある
ゲルググはただのデブというかヒラヒラ着用のキタのオバチャンとしか描かれていない

248 :
よくあるガンダムの設定画って安彦だっけ?

249 :
>>246
>>234でも書いたけど肩の位置を上げて動力パイプを造り直せばかなり格好良くなるよ。
あとは頭の幅詰めと二の腕延長かな?
https://www.style-s.jp/reports/REAL_TYPE/gouf14.html
この作例は腕全体が下がりすぎに見えるので二の腕延長したいな。

250 :
>>249
ありがとうと言いたいところだけどガラケーからも見えるようにしていただけないだろうか

251 :
呆れる厚かましさだな

252 :
全くその通りで申し訳ない

253 :
>>249
ダ、ダメだスカートと上すぼまりの太ももと貧弱なふんどしが構成するスカスカ感が…

254 :
>>250
https://www.1616bbs.com/bbs/data/thunderbolt/img/620_217af3d7a3.jpg.jpg
>>253
鳥山グフみたいなのが好みかな?
https://blog.goo.ne.jp/impulse_2006/e/839bbc38ea45310fba5a4b0746032097

255 :
>>254
この鳥山グフっての、斜め後ろから見たら中年のおっさんがションベンしてるみたいだなぁ…

256 :
前から見るとコマネチじゃないか

股間を付き出すポーズの意味が解らん

257 :
立ちションだなこれは

258 :
>>254
手間とらせて申し訳なかった
上のは…やはり見えない…orz
下のは見えた!
俺にも見えたぞ!!

259 :
>>254
太った小さいおっさんみたい
チンシンザンみたいな

260 :
>>254
横からのショットが立ションしてるみたいだな

261 :
シャアザクは座ってやる

262 :
>>250
携帯2ちゃん ぬこ
で検索

263 :
>>250
http://n2ch.sc/?guid=ON
イケるかな?ぬこ

264 :
>>254
スマン股間のすきま以前にプロポーションが全く受付けられない

265 :
ランバラルがグフの着ぐるみ着たみたいな、、

266 :
正面、スカートめくって誘惑してくる
ブス女みたいだわ

267 :
設定画の左脚でわかるけど太ももの上への絞りは緩いんだよな
キットは細くなりすぎ
可動域稼ぐためだろうけど

268 :
>>254
このグフはビートたけしのコマネチのポーズしか見えない。

269 :
1/100グフ作ったが、これはいいね
スタイルもいいし色分けもいいし、なにより無改造で八の字立ちできるし
ラルさんもご満悦だろう

270 :
タチションはともかく中年のオッサン感は元々そこ目指した作例だろ。
アニメのグフは寸胴短足でいかにもランバラル見たいなオッサンが操縦してる感あるし。

271 :
ザクにも言えるんだがスカート断面の厚みもなんとかしてやりたい
小口にプラ板貼ってギャンみたいな見せかけの厚さを出すとか

272 :
ギャンやゲルググなんかはいいけどザクやグフでそれやっちゃうと太ももが収まらなくなっちゃう

273 :
限度知らないバカかな?可動のことだったら固定でいいじゃん
旧キットなんてどうせろくに動かないんだし

274 :
>>273
楽しく会話できるようなスレじゃないみたいなんでもう書き込み止めるわ

275 :
>>274
まあそう言うな
>>273は限度を知らない馬鹿なんだからほっとけ

276 :
スカート内側にプラ板貼ったら可動に支障あるかもだが、外側に貼ってパテでライン繋げりゃ良いんじゃないの。

277 :
273の言い方はひどいけど272にもほんのりアスペ臭を感じるぞ
ふつうに考えて足が付けられなくなるほど貼るわけないだろ

278 :
旧キットのスカートって結構ガチガチで余裕無いから
ドムやゲルググの半分の厚みすら怪しいってのは判る

279 :
1/100ザクの太ももって、スカート内にパツパツに詰まってた記憶。

280 :
>>276が現実的かな
スカートのフレアも広げられて一石二鳥

281 :
欲しい厚さにもよるね
ノーマルザクのボディコンスカートが好きな人もいるだろうし

282 :
ああああああああああああああああ(キンブリュリュリュリュ)

283 :
厚み増しはほどほどにして小口は斜めにするというのはどうだろう
http://o.8ch.net/1gf6e.png

284 :
ザク・グフの動力パイプは
できるだけ太く
できるだけ本体に密着させようね

285 :
ザクは花の出っ張り分だけグフよりかは太いパイプにできる
クチバシの細さからグフの動力パイプの直径には限度がある

286 :
「動力パイプ」って言えるのは
ザクの足のトコだけなんじゃないかな?

287 :
>>285
クチバシごと太くすればいいと思います
ザクよりも一回り大きくしたほうがカッコいい

288 :
ハイザックのコクピットに繋がってるパイプって何なの?

289 :
動力パイプかな。

290 :
>>288
脱出経路

291 :
右は水、左からはお湯が出てきて飲めるようになってる

ティターンズになるとコーラやコーヒー等好きな飲み物に変更できる

292 :
ジャブローでマラサイのパイプから空気が漏れてたのだけ鮮明に覚えてるな

293 :
きっと、ランドセルから延びた動力パイプは腹部の関節の下側に繋がってて
上半身からの動力を下半身に伝達してるんだよ。
後頭部から口に伸びた動力パイプは…知らんw

294 :
足のパイプも穴をひざに近づけて開けなおして短くしたほうがいいね
可動モデルではムリかもしれんが

295 :
>>286
そうなの?まあどうでもいいけど

296 :
ジオンの脅威のメカニズムであのパイプが器用に伸縮自在に動いて
ザクの脚をひっぱり動かすから動力パイプと呼ばれる、的な?

297 :
>>254
センス悪い
醜悪

298 :
主人が亡くなってから、時間が経つにつれより哀しみ、絶望感が増して辛いです。主人との生活が終わったと同時に
私の人生も終わったような感じがします。最愛の主人と共に歩んだ31年間、本当に幸せでした。夫婦ゲンカはしたが、
お互いに対する愛情はいつもあった。お互いを支えあって、お互いを思う気持ちは結婚した当時から変わらなく続いた。

自分の一部であった大事な主人がいなくなって、涙が止まらない。時間が勃つにつれ、より心に深い哀しみなっていく。

299 :
時間が勃起

300 :
>>294
確かにアールが大きくてみっともないな
あれを改修した作例は見たことない

301 :
最近ゾックを作ってみたらとてもかっこよかった
HGUCはなんであんなにブサイクなの?

302 :
>>301
設計課の方針とセンス

303 :
ねんがんの 1/100ドムをてにいれたぞ!

304 :
>>303
またのかんせつがひらかないぞ

305 :
動力パイプを作り替えました。
こんな感じはどうでしょう?
https://i.imgur.com/Og1Puy4.jpg

306 :
旧キットデビューしたいな…どれか挑んでみるか

307 :
いい感じ

308 :
>>305
ライン取りと長さは良い

もう少し太ももとスネに寄せてあるともっと良い

309 :
スネの外側
設定画通りに平らにすると正面から見たときなんか落ち着かないのはおれだけかな?

310 :
むしろそこを無視してる過去数多の製品や作例に落ち着かなかった
最近のちゃんとスネ外側平らにしてる人スゲエと思う

311 :
ザクの脛は本来これが正しいんだよなあ

312 :
>>305
美しい
パツンパツンの腰スカートと突っ張った下腕が目に浮かぶ
完成楽しみ

313 :
>>305
傑作の予感

314 :
向こうの荒らしがこっちに目つけてる

315 :
ほっとけよ
ここに来たら我々がまた別の場所に行けばいい

316 :
心配すんなよ
元の自治キャラに戻って書き込みすることはあるかもだが、WRがここを荒らさない限り俺(ガラプー)は現れないからw

317 :
それ自体がすで迷惑行為だと気づけ

318 :
ホンマこいつは自覚無いよな
ダメなファースト世代の見本みたいな奴だわ
ミエミエの嘘ついてマウント取ろうとするし
どうしようもないな

319 :
話題にするのもやめよう、ガンプラの話しようぜ

320 :
ほらガラプー専用の雑談スレ建ててやったから、こっちに行けや
僕はガラプー
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1560029494/

321 :
ここを使い切るまではこっちが本スレってことで良いのかな?
それとも向こう(No.113)をメインで使ってこっちは避難所にする?

322 :
107ってスレもあるんだな

323 :
ここは避難所で良い気もするな

324 :
こっちに来るなよ
お前らが嫌でこっちに来たんだから

325 :
新スレ立ったのは良いんだけどさ
規制かかっちゃって書けないんだよなあ
う〜ん、なんでだろ。

…とりあえずここがあるからまぁいいか

326 :
普通に書けたよ

327 :
>>2に書く内容、■資料■とか■最新出荷情報■とか
毎度おなじみのテンプレが貼れないんだよね

328 :
ラウンジのテストスレで試すと尼リンクというか尼という文字が引っかかっているぽい

329 :
>>328
なるほどdクス

330 :
>>301
旧キットって胴体・腕・足片側だけでいいのに律儀に別々で金型起こしてあるんだね

331 :
昔のガレキみたいに右足が二本入ってたりしてな

332 :
これってなんの立体物だろ?旧144のガンダムは肘が内側には出来ないし…
https://i.imgur.com/AWbqD0I.jpg

333 :
どう見ても144の旧キットだろ

334 :
少しくらいは改造してるんだろうよ

335 :
180度回転させて逆に外側に上がらない状態?

336 :
同じキットでもファースト放送してた頃の当時物と最近再生産された新しいのだと品質に差があったりしますか?
保存状態がいいのは前提として、金型が歪んでない分古いほうがいいとかプラスチックの技術が上がって現代のほうがいいとか・・・
再生産の新しいものがほしいんですけど古いものしか見つからないので買おうか迷ってます。

337 :
どっちでもええがな(´ω`)

338 :
>>336
最近の再販だとアンテナにポッチ(フラッグ?)が付いて安全対策してある

調整はしてあるんだろうけど合いが悪かったり元々甘いモールドが更に甘くなったりしてるアイテムもある

中古の商品も元の持ち主の管理状態によって合いが悪くなってるモノもある

339 :
>>336
追加
当時は白成型でも少し透明感があったモノが再生産のモノは普通の白成型(透明感無し)とかの違いはある

340 :
サラミスやギャンは成形色が薄紫→水色になってるね

341 :
成型色に関しては、初期バンダイ(バンザイマーク)の頃の色の方が、忠実に再現されてるキットいくつかあったわ。
初期のガンダムカラーも同じく、良い色かげんだったな。

342 :
ありがとう
あんま気にしないで買うことにする

343 :
いまオフで旧キット1/144ガンダムが1000円するぞ
ジオングは860円、1/100シリーズは2160円だ

344 :
明後日は旧キット買いに足立区いくかな

345 :
Mr.接着剤用筆セット
これが届くの楽しみだな
Mr.ウェザリングカラーに付けるんだけど
さらに作業がはかどると良いな
https://www.1999.co.jp/m/10606146

346 :
使い捨て推奨?

347 :
フタの裏に凸があり、筆肢の先にある凹部へはめます。
筆洗いの手間がはぶけ、半永久的に使えると思います。

348 :
商品開発監修の吉岡和哉が筆で使って欲しくてわざと付けなかったのに
水は低いところに流れるもんだ

349 :
模型より需要の高い化粧品みてみろよ
模型作りにとって効率の良い道具ばかりだぞ

350 :
あの瓶、皿に出そうとすると垂れるし、調色スプーンですくおうにも口が細くてすくいにくかったからなあ

351 :
今朝出荷準備に入ったとメールが来た!
楽しみだな(^_^)

352 :
IPアドレス表示のほうのスレが消滅した
妨害の乗っ取り工作でWRととガラプー言い合いの自演をやってたようだ

353 :
よかったよかった、IPやワッチョイなんて過疎化装置でしかない

354 :
>>301
お前の好みだろ
HGUCは印象を決めるモノアイレールが設定に近い
旧は可愛い感じで設定とは全然印象違うよ

355 :
しかし肩のレーザーの向きは旧が正しい

356 :
解釈に間違いはあるけど旧キットの方が好感持てるわゾック ゲームでプロポーションアレンジされて以降HGUCやミニチュアもアレンジだらけで何か嫌

357 :
ゾックってカラー設定の影を気にするとモノアイレール周辺は平らに近いいびつな断面になるよね

358 :
そんな事を言ったら円柱形状や球面形状に影のついてる設定画の面構成は
歪な平面になるものばかりになるぞ

359 :
旧ゾックはモノアイレール全体を少し上(3mmくらい?)にあげるとかっこいいね工作は面倒だけど

360 :
旧キットとは少し違うけど、ファーストグレードが今月の出荷予定に載ってた

<FG>
5057956 0 FG ガンダム 300 29日
5057957 7 FG シャア専用ザク 300 19日
0076159 6 FG 量産型ザク 300 19日

361 :
FGグフはよ

362 :
まずPG グフから

363 :
でかいグフは何か色々光るやつがあったろ
ズゴックの1/60は迫力ありそうだけど、やっぱり全体がでかくなりすぎるせいで出せなかったのかな?

364 :
>>363
成型出来なかったのかもね部品がデカくなり過ぎて

365 :
光るデカイグフは再販しないのかな

366 :
ゲルググはでかい奴ある!

367 :
>>363
PGのプロポーション踏襲してるのがFGだから
まずPG準拠のグフ頼むわって意味で。

368 :
PG自体もう終わっただろ
今やあの程度MGで可能だから

369 :
いやいやデカイのが欲しい時があるんだって
かといってデカスギもいやだけど
FGの1/72とかでたらサイコー

370 :
PGはその大仰な商品名の通り内部フレームまで精緻に詰め込むせいで価格も高騰してしまうけど、
それを排してメガサイズモデルの流れを踏襲すればビッグサイズ存続の道もあると思うんだけどね。

メガサイズモデルは1/48で(9年前の製品になるが)ガンダムとザクが定価8190円で
現在の実売価格は6000円以下、これを1/60にサイズダウンさせれば旧キットのように
定価2000円〜3000円とはいかないまでも6000円程度(実売3000〜4000円台)で
FG的な現代風解釈を取り入れたズゴックやガンキャノンを出して…もらえないかなぁ。

371 :
その大きさに需要はあると思う。
自分が切望してる1/144のクインマンサやサイコガンダムMk2よりは売れるわな。

372 :
せめて連邦4羽カラスは出してよ
ガンダム(済)
ガンキャノン
ガンタンク
ジム
ボールはソフトボールにボールペンとアルミ線刺しとけばOK

373 :
ハイパー・ハイブリッド・モデル = 「HY」が2連 = HY2Mなんてのもあったけどね

WRのIPバレてるのを伏せたくて、IP表示を中止した別スレがやたら盛り上がってる
元からIPもワッチョイも無かった、こっちのスレを頑なに使いたくないのは何故なんだろう?
「ここが本スレだー!」誘導をしてる者(達)か?
自演を嫌うならこっちの書き込みが増えてもおかしくない筈なんだが不思議だねw

374 :
忘れっぽいおっさん達にここのこと思い出させるのは結構酷だぞ
NGにぶちこんでスルー出来る住人ならワッチョイが有効だけど
荒らしに粘着してしまう住人がいる旧キットスレでは逆効果だったな
いい勉強になった

375 :
「本スレ」がWRに乗っ取られた結果
こっちと差が無くなったな。
むしろこっちの方がWRがいない分だけマシという…

376 :
正直どーでもいい

377 :
1/100エルメスまだっすか?一応、一年戦争時の最強機体(笑)だよ!
約1/144相当だったMIAのエルメスみたいに豪華にしてくれとは言わん

ビルドなんちゃらとかで新規獲得もいいけど、
小さい1/144作るのが厳しい、おっさん向けアイテムをたまにはおなしゃす

簡素な構造で1万円未満、どうよ?(敬語からタメ口に変化
RE100でゾック出す方がまだ商売になるか?

378 :
絶対出ない
144を採寸してバルサで作ってヒートプレスしたほうが早い

379 :
1/100エルメスだとモナカってわけにもいくまい?
それに一万円しか出せないなんて、財布の紐を緩めて出直さなきゃ。

380 :
一年戦争最強てジオングちゃうのん?

381 :
ララァが生きていたらジオングへ搭乗してただろうて言う話しはある

382 :
>>377
やっぱりね 腕か脚が付いて無かったのがキット化されない理由だよね 変形もしないし

383 :
いやいやいやいやw何を仰る兎さん、モグリですか?
無線サイコミュとビット10基ですよ?宇宙に限定されるとは言え最強ですよ?
サラミスまとめて墜とした劇中の活躍ご存じありませんか?
ジオングと比べるなんて間違えてませんか?

>>382
うん、ロボットじゃないね(白目
でもエルメスが無いと、ガンダム・シャアゲル・エルメス各搭乗者の3角関係が表現できないんだな
哀しいね

384 :
1/100エルメス?
バイク用のヘルメットよりでかくなるから作るわけ無いだろ

385 :
わかったよ、1〜1.5mのプラ板を用意して、
(そんなものあるのか?無ければ特注か?)
ヒートプレスして作ればいいんだろ?って出来るかー!

はいはい、無理言ってどうもすいまえんですた(AA略

386 :
そんだけデカイと間延び感がすごそう

387 :
1/100エルメスってパッと大きさがイメージできなくても、MGゲルググが尻尾の先に捕まれる大きさ
(その尻尾でさえゲルググより大きい)と考えれば商品化は無理だなと納得できるだろう

388 :
なにこの一人芝居感

389 :
とりあえず尻尾を作る事から始めようw

390 :
MIAで出てたエルメスが1/144よりちょっと小さい位じゃないの?

391 :
>>385は顔文字

392 :
うっそー

393 :
>>385
とんがり帽子つくってかぶって脳ミソ入れろ

394 :
>>390
MIAエルメスは持ってるけど、1/144ゲルググと並べると小さすぎてアウケールが合わん
てかMIAシリーズは1/170らしいで

更に言うと、MIAエルメスは元々がアニメ設定の85.4mではなくその半分の44mとして
設計されているので本来のイメージとは全く違う大きさになってる

395 :
Wiki見ると全長は二通り明記されてるよね
84.5mと38m
で、エルメスがビグ・ザムよりデカイなんてありえないから
38mが妥当の線だと思う
ちなみにビグ・ザムの高さは
諸説あるが80mが妥当の線だろう

396 :
>>395
昔は60メートルくらいじゃなかった?ビグザム

397 :
あれ?57mじゃなかったっけ。後付け設定は怖いね

398 :
それはゴンバトラーV

399 :
>>391
最初から難癖付けたい前提ありき、知ってたw

400 :
>>393もお疲れw

401 :
住人のレスにケチつけてタカってレス稼ぎの扇動やってる業者どもへ
作る事をまったく考えてない、上辺だけ模型紙辺りからのパクった情報
=机上の空論を展開して、まだまだ延々とオナるかね?

wikipedia上に上がってるデータより
エルメス ELMETH
型式番号 MAN-08 / MAN-X8[1]
所属 ジオン公国軍
開発 フラナガン機関[要出典]
全高 47.7m[2] / 33m[3]  …高さ=上下
全長 85.4m[2] / 38m[4]  …長さ=前から後ろ
全幅 36m[3] …横幅

1/100で約40cm弱の立方体を作るのに、バルサで原型つくってヒートプレスしろ?
うん、原型を煮詰めた方が早いよね(白目

顔文字みたいな模型エアプで延々とシコるの楽しい?
模型製作者の視点ではない自己紹介が毎度ウザい
住人の邪魔だぞ、いい加減空気読め

402 :
お前がヒートプレスしたことないだけだろ
バルサ原型を抜く必要ないし
回数分けて張ってきゃ大きくても問題ない

403 :
お前って誰指してるの?
「ネトウヨ連呼に反応した奴がネトウヨアル/ニダ!」「お前が無知アル/ニダ!」テンプレまんま?
何の為にヒートプレスすんの?クスコ・アル機でも作んの?複製すんの?

目的と手段が逆転してる言葉遊び全開なのを逆恨み
お疲れ、糞業者

404 :
なんだ、脳内顔文字とエアバトルしてるのは
いつものアルニダソックくんか

405 :
最初からIP抜いたりして絡んで来てる癖にまた自演?
アルかニダの声闘とか求められてないから!徴兵へーい!

で、何の為にヒートプレスすんの?w
「原型にはとにかくバルサ剤を使えばいいんだー!」って手法の形式だけ覚えたの?w
模型エアプなのを何回自白すれば気が済むんだよ?しつこい
脳味噌動いてる?

言語以前に頭がおかしい、とっくに知ってた(白目

406 :
何にしても、1/100エルメスが出なかったのは間違いなくサイズの問題
プロペラント外したネオジオング並のデカ物になるんだから出る可能性があると考える方がおかしい

更にフルスクラッチは完全にスレ違い

407 :
>>385で乗り突っ込み風にからかってやったのに
騙せてると勘違いして更に調子に乗る反日寄生虫タチ悪い
なのにまた責任転嫁か?

面一(つらいち)にする必要があると思ったから
ヒートプレス使えって言ってたんじゃねーのか?
40cm弱のワンオフ模型に何でヒートプレスする必要あるんだよ?
知ったか業者がやってもない事でマウント取り、支配者様(笑)ホルホルが関の山
こんなのが面白いのか?自虐オナニーか?狂ってるだろ?

お前らが引っ張ったんだろ?
たまには責任負え、模型エアプの糞業者

408 :
なぜも何も表面がプラスチックだと扱いやすい
パテにディテール入れるよりよほど楽で軽量だしな

409 :
はい、エアプ乙

410 :
やっぱりワッチョイ無い方は
くっだらない事で荒れてるんだなw その内WRもこっちに来るだろうからせいぜい仲良くやるがいいさ

411 :
>>409
スレ違いなんだからいい加減スルーしろ

412 :
>>410 >>411
「我/ウリは場を操作できる支配者様(笑)アル/ニダ!」ホルホルをまだやってる、しつこい
乗っ取りミンジョクだと自白乙

「IP表示に戻ったスレに人を呼び込むよう扇動してやるアルニダ!
他のスレを荒らしてやるアルニダ!」
何を持ち上げる為には他を何かを貶めればいい
反日プロパガンダでも有名な、相対的(笑)な貶め

ガラプーがどっちも保守レスしてたし分かりやすかった
WRと愉快な仲間たちのキャットファイトをこっちに持ち込むな
IP・ワッチョイ無しのFSSスレを荒らしてもいた

糞業者が敢えて荒しては、他人に荒しのレッテル貼りして責任転嫁
「常に他人が悪いアル/ニダ!」の寄生虫乙
つ >>407

413 :


414 :
いつもの基地外半島人だよ

415 :
なんでココに住み付いた

416 :
たぬたぬ

417 :
こんな人旧キットスレにいたっけ

418 :
ソックは忘れた頃にやって来る

419 :
徴兵へーい!って中本ガー!いねーぞ
ソックが悪いアルニダー!のモブもIP表示スレ行け
地上の楽園(笑)スレが復活しただろw

420 :
ニュータイプもダメになるクッション【ララァ・スン専用モビルアーマー】【送料無料】
https://p-bandai.jp/item/item-1000140027/?rt=pr
あー、こっち行っちゃったか

HY2Mで1/12ガンダムなんて出せるなら、そろそろ記念碑的にどうよ?
みたいな淡い願望もあった

ああ、そうさ!
本当は俺個人が1/100エルメスのきっと出してくれたら嬉しかっただけさ

421 :
ソックかわいそう

422 :
「ゾをソと誤字った事にすら寄生し続けてやるアルニダ!」
キムチ悪い、帰れ

423 :
>>420
これ見ると、改めて1/100エルメスキット化は現実的じゃないと認識させられるな。
小柄な女とはいえ大人が体を丸めて上に乗れるサイズ、幅95cmってリビング用のコタツより
大きいんだもの。

424 :
コタツよりは大きくないだろう

425 :
>>424
少人数用正方形コタツは天板サイズ75cm角〜80cm角に高さ35cmあたりが標準だから、
95cm×85cm高さ60cmのエルメスクッションは数値上それより2まわり以上大きいよ。

426 :
ウチにある山善の一人用コタツ 60×60だわw

427 :


428 :
リビング用のコタツから個人用コタツに話がすり替わってるな

429 :
リビング用コタツとも言ってないがな
個人用からサザエさん一家用までいろいろあんだろ

430 :
ウチは6人用と4人用、1人用が2つの計4つあるよコタツw

431 :
コタツで作業して疲れてそのまま潜り込んで寝てしまうのが至福。
でも家族に注意されてコタツ処分されてしまった。
コタツムリで模型作業したい。

432 :
子供の頃ガンプラは買ってもらっり小遣いで買って一通り作ったけど武器セット
以外はみな人型のモビルスーツばかり
大人になると無性に可動部分の少ないモビルアーマーとか宇宙戦闘艦に魅力を
感じるようになってきた
ブラウ・ブロとアッザムが欲しいけど流石に量販店には売ってないね
シャア専用ムサイを見つけて組み立て塗装してみたけど結構気に入ってる
模型を眺める楽しみに目覚めたよ

433 :
ヨドバシで買えるの、1/60ゲルググキャノンと1/72メカニックガンダムだけになったな

434 :
https://p-bandai.jp/gundambase/a0001/b006/list-da20-n2/
ブラウブロあるな
この前品切れだったものがいくつか復活してるな

435 :
いったいどういった基準で再販するキットを選別してるんだ?
出てるのが中途半端でモヤモヤする......orz

436 :
バソダイはなあ売り方を覚えたんだよ
焦らし商法ってヤツをな

437 :
そのうち一人二人と、この世からいなくなっていくというのに

438 :
今は海外の売り上げが大きいから大丈夫だよ

439 :
MGとかはともかくモナカの旧キットって海外で売れるんかね?
全然ダメな気がするけど

440 :
海外キットこそいつまで経ってもモナカ構造ばっかしだからその辺は大丈夫と思うが、
まずあちらでは1stガンダムの人気ないので旧すぎるのは売れんでしょう

441 :
ガンダムベースMSV再販降り切れてるな

442 :
ところで、メカコレ量産型ザクの箱絵の「※このキットに操縦士はついていません。」の操縦士って、誰?
デニム、ジーン、スレンダーの3人ではないよね。

443 :
>>442
それを言ったら1/100量産型ゲルググの箱絵の操縦士もね。

444 :
>>442
去年まで三丁目の喫茶店の上のマンションに住んでらした大石さん。
今は転職して社宅に入られたとか

445 :
>>444
なにお前人の事勝手に書いてんだよ

446 :
10時間かけて考えた事が
そのボケかよ

447 :
大石さんはもうザクに乗ってないんだね

448 :
>>445
えっ?大石さん?量産型ゲルググの佐久間です。久しぶりです!
俺も大石さんがいなくなった後にゲルググ降りたんですよ。そんで軽貨物でもやろうかと思ったら腰やっちゃって・・・
折角ハイゼットカーゴ買ったんでリハビリがてらワタミで持ち込みで介護食の配送してますわ

449 :
流れ戻ったら教えて

450 :
滑ったんだね、仕方ないね

451 :
age、エイジじゃないよ

452 :2019/11/19
旧キットのアッガイも可愛いですね

機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart334
【良いMG】MG総合スレpart317【悪いMG】
【デアゴ】週刊 サンダーバード2号&救助メカ 2号
【デアゴ】週刊 サンダーバード2号&救助メカ 2号
【公判開始】戦艦三笠.jp その25【窮地の被告】
【ADVANCE OF Z】A.O.Zシリーズpart32【ARZ-124HZ2】
エアブラシ総合スレッド Part 82
【コトブキヤ】メガミデバイス26【女神装置】
【WW2】1/48AFVスレ 24【現用】
GSIクレオス Mr.HOBBY 総合スレッド 5
--------------------
wrwrd二次界隈Twitterヲチ part1
【瀬織津姫】山水治夫氏【商標登録】
【ワニ】百穴温泉春奈の思い出【ワニ】
リングにかけろ その28
■西洋占星術☆初心者さん■真17
【パヨク悲報】朝日世論調査で内閣支持率アップ 必死に火炎瓶事件をトレンド入りさせたのに何故…
【大喜利】こんな高輪ゲートウェイ駅は嫌だ!
トヨタの車の是非はともかくとしてディーラーの接客が非常に上手く買う気にさせるんだよな
【氷河期よ、立ち上がれ!】「就職氷河期」支援で新会議設置へ ひきこもり経験者も参加 政府
【棘】山本彩★10【本スレ】
SKEにカバーして欲しい女性ボーカルの曲
光ゲンジの楽曲が何気にいい件について
【自治】天文気象板・転載禁止議論スレ
みすらわるものそしきにゃーのつめその13にゃ
スプーン曲げのやり方教えて!
おすすめのエアコン Vol.179
【ニコ生】 うきょち総合ID無しスレ part35 【うーちゃん】
【速報】新潟県知事選 自民・公明支持の花角英世氏(60) 当選確実★3
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part59【星矢ZB】
ヤマダ電機の社長 「大塚家具は粗利益が高いので、テコ入れすれば、すぐに黒字化する」 ←どう思う? [623653551]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼