TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part23
タミヤMMシリーズを応援するスレ34
装甲騎兵ボトムズ 青の騎士ベルゼルガ物語2
sage
【パク王】NAOKIアンチスレ 55ヤキソバ【HG REVIVE】
バンダイ、チナッガイとういにんぐふみなでついにFAGを潰しにかかる
バイク模型総合スレッド 47台目
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 12
プリキュア5のアンチスレの誘導コピペを貼る馬鹿
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part23

ガンダムビルドダイバーズ Part.5


1 :2018/05/02 〜 最終レス :2018/05/13
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式
・バンダイホビーサイト
ttp://bandai-hobby.net/site/gunpla_buildfighters.html

・アニメ公式
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gundam-bd/

■約束・注意
アニメやその製作者の雑談・実況・感想などは
アニメ版(http://mastiff.2ch.sc/anime/ )
新シャア専用(http://peace.2ch.sc/shar/ )へ移動して下さい。
次スレは>>970 が宣言の上立てること
ただし荒らしが970を踏んだ場合は無効としそれ以降の人が宣言の上で立ててください
スレを建てるときは1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてください

前スレ
ガンダムビルドダイバーズ Part.4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1524083465/

関連スレ
ガンダムビルドダイバーズでやらない展開
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1525038723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

3 :
余談だけど昨日レッドベレー1個だけ買っただけでABCパーツが貰えた。
中にはパーツ持ってかないお客さんもいるんだとか。

しかしそれ以上に小さな模型屋だからと言って中々ダイバーズ商品が入荷しないのが問題じゃないかと。
バンダイは模型屋に販促グッズ割り当てるのに、問屋が割り当てないのが問題かな埋め

4 :
スレ立てありがとうございます

https://www.gundam.info/news/gunpla/news_gunpla_20180501_01.html
HGBD 1/144 セラヴィーガンダムシェヘラザード
2018年5月発売 / 2,376円(税込)
> GNフィジカルバズーカをはじめ、多様な武装が付属!

さらっと出してきた
初立体化?

5 :
>>1

赤帽さんにイージーアームズ背負わせた画像をレビューで見たのでやってみたがこれは良いものだね
武器屋のライフルにして素グリモアの横に置くと本国仕様と中東向け輸出仕様に見える

6 :
サンドロックっぽい機体がシェヘラザードを名乗る機体に倒される悲しみ

7 :
虎武竜の必殺技が〜ロードなのは
なんでもないようなことが幸せだったの?

8 :
なんつーかファイターズの頃と比べると勢い不足っていうか
吹っ飛んだキャラやギャグがないよな…悪い意味で大人しいというか優等生というか

9 :
型にはまった感じ?

10 :
フィギュアライズラボ あやめ欲しい

11 :
だってそれ、オッサンのガノタしか喜ばない邪魔なモノですし

12 :
メタ発言多いのはユッキーだが後ろ向きな性格だからあまりMS使わないのが欠点

キョウヤはジャミル枠でラスボス枠はシバっぽいな
フェリーニ枠は多分オーガでドージはギャン枠

13 :
>>1


アニメ厨どもいい加減アニメ板で語れよ

14 :
>>1

>>3
今回は前みたいに1/144HGなら何でもいいと言う訳じゃなく「ビルド〜」のみに絞ってるから捌けにくいと思う

15 :
グリモアレッドベレー買うてきた

貰える追加武装はバズーカにした
実体弾が似合いそうだから

16 :
最終回までアニメの話題は止まらないと思う
少なくとも7月まではどうせ新機体と交代してお役御免になりそうな機体ばかりだし

17 :
おかしい。ビルドダイバーズが一向に面白くなる気配がない…
いやまだだ。まだ本気出してないだけだ

18 :
ヤバイのはあのつまらないBFトライを下回る可能性濃厚という現状だ

19 :
そうだね
だからこのスレもいらないから模型板から出ていってね

20 :
ガンプラも全然売れてないしな

21 :
ガンダムビルドダイバーズはつまらないタイムボカンだな。というか魔神英雄伝ワタルのがおもしろかった。
ビルドファイターズの1作目はあんなにおもしろかったのにどうしてこうなってしまったのか。
子供向きにしたからだろうけど、今のガキんちょはこんなの見てもガンプラ作ろうとは思わないだろう。

22 :
ビルドファイターズの時は夜まで結構トレンド入りしてた気がするけど今回そうでもないから普通に忘れる。

23 :
正直今のままだとビルドファイターズ並みのガンプラフィーバーは厳しいぞ…

子供向けに世界観丁寧に作ってるとしても無駄にプラモ専門用語入れ過ぎてるわりに作る楽しさは表現出来てない

大人には展開遅過ぎて燃えるシーンがないから作るモチベーションが上がらない。どっちかに振り切れ!

24 :
ビルドダイバーズ…ヤバないか…次6話やで?ペース遅過ぎへんか?ビルドファイターズの6話では既に凄まじいバトルやってるぞ… #g_bd https://t.co/xryNKU0aBb 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


25 :
気のせいかもしれないけれど、ビルドファイターズの頃より話題になってない気がする・・・ビルドダイバーズ、
どっちのほうが面白いとかそういう話ではなく。

26 :
ビルドシリーズということでビルドファイターズとトライの5話目と比べても、もう大会へ向けて動いているころだしなぁ。
ダイバーズは大会目的じゃないんだろうけど、おおよそゴールとなるものをそろそろ出してきてもいいころだったんじゃないかと。どうせ2クールなんだし…。

27 :
そりゃ世界観一新したとはいえ似たようなコンセプトだしなぁ

28 :
やっぱりビルドファイターズなんだよな

29 :
ふ、レッドベレーの緑と薄緑のスプレー吹きが終わった。寝るw

30 :
主人公達が初心者過ぎるからな

31 :
>>26
1クール目はブレイクデカールのフードをガンプラ好きに戻すとか言う流れでしょ

32 :
フルパッケージは3話に出たのがエースはいまだ出てないから主役機が影薄い

33 :
エースユニットはアニメの内容や発売日から考えて次回のCパートにちら見せで本格的に動くのは次々回じゃないかな
1クールの登場人物は来週で揃うから本格的に話が動いていくかと

34 :
まぁ最初に発売されたのがAGE2マグナムな時点で…

OOダイバーもフルパッケージのように最初からエースで発売してればよかったよね
高くなっちゃうけど

35 :
https://twitter.com/SSBnoproblem/status/990783530169860096?s=19

愛に溢れているね

36 :
>>35
ガンダムは伊達ですね

37 :
>>34
いやあやっぱりあれで定価1080円のインパクトは重要だよ

38 :
モモカよりロンメルの1/20ぐらいの立像が欲しい
グリモアと並べたい

39 :
むしろぬいぐるみが欲しい

40 :
シェヘラザードの秘められたギミックってなんぞや…

41 :
>>40
結局のところ、パーツが分離してプトレマイオスになるってだけだったのかなあ
劇中で脚伸ばしモードやコンテナクローが有効に使われればまた印象違うかもだけど

42 :
シェヘラザードは脱がないの?

43 :
>>42
原型機の時点で脱衣ギミックは無いだろ

44 :
>>41
小サイズのプトレマイオスが手に入るって意味でなら十分なギミックではあるw

次はミネルバデスティニー辺りでどうすか磐梯山

45 :
>>41-42
プトレマイオスアームズが発売されるってわかってる時点で驚きは皆無だなww

46 :
シェヘラザードは要らんがプトレマイオスアームズは欲しい

47 :
>>41
プトレマイオスアームズはそもそも装備してるから違うんじゃないか
脚伸ばしに関係するなんらかの変形機構を所持してるとみて間違いないと思うけどな

48 :
シバ・ツカサの中の人は「俺は嫌な思いしてないから」の八神太一君(千葉県松戸市出身)と同い年。
ということは、シバ・ツカサはダイバー世界の中で嫌な思いさせられてあーなったんだろうか?
ブレイクデカールで世界破壊してるのを責められても「俺は嫌な思いしてないから」とクールに返してくれる可能性あり?

49 :
>>40
手足にくっついて一回り大型化するんじゃないの?

50 :
艦艇モデルのミニチュアが付属して合体となるとどうしてもアオシマ合体プラモ連想不可避
四体に分割して頭担当が生首のせただけの奴を作りたくなる

51 :
ローエングリン子「やあ」

52 :
昨日初めてダイバーズ見ようと思ったのだがオープニング3秒聞いて止めた
むちゃくちゃ子供向け番組じゃないか、オッサンが見るものじゃないわ
このげんなり感はZZの初回以来

53 :
1/100ガンダム持ち込みOKなら
RG持って来ればそれだけで戦闘力大幅にアップしそう

54 :
RGはむしろ入念にバトル用の特化調整しないと
動く度に怒濤の勢いで装甲が剥がれ落ちそう

55 :
>>53
RGは戦闘中にパーツがポロポロ取れて使い物にならないんじゃないの?

56 :
うわっ、被ったw
で・・・でも、あそこは被ってないからね!

57 :
RGユニコーンやRGゼータは使えないな

58 :
>>56
なんだこのみっともないマズルカバーは

59 :
逆に考えるんだ
質量を持った残像になるかもしれないさと

60 :
RGレッドフレームは良いかも
あのガーベラはめっちゃ斬れそう

61 :
>>56
ちんちん見せい!(`・ω・´)

プロローグは面白かったのに、ビルドシリーズで1番の駄作になりそうな予感
ツーラー放置の糞運営なんて、ネトゲやったことある人ならイライラするだけなのになぁ
プラモは今の所好きなデザインのがラインナップされてるから買うけど

62 :
放置というか秘匿性が高くて特定できないんじゃなかったか
チャンピオンは運営と繋がってマスダイバー探してるっぽいし

63 :
あの手のモノに迅速に行動するとどうしても誤BANが付き物になるし
証拠と対策固めてからまとめて大規模一斉処分する運営も多いよ

どちらかというと>>62の件の方が
運営としては問題な気がするw

64 :
ブレイクデカールの起動プログラムを調べて起動をトリガーにして自動でBANすることってできないのかねぇ

65 :
物理的に貼るにしても論理的にパッチを当てるにしろ、やるとしたらダイバーギアに対してだろう。
だから対策とりにくいんじゃね?
きっとシステムの構造的欠陥なんだろう。

66 :
なぜ板違いの荒らし目的レスに構って話を続けてしまうのか

67 :
りっくん悪い意味で特徴がないな
ガンプラは自由だ!のファイターズから
愛がないリスペクトがないのダイバーズだと俺が混乱するからやめてくれ

68 :
限定だった、ビルストのクリアが強そうだ。

69 :
最近のガンダムはシャアポジションで良い敵がいないよね
フロンタルでさえ微妙
カッコいい敵とその機体あって作品も盛り上がるというもの

70 :
>>67
別に自由なのは否定してないだろ
ザムドラーグが武器もガンプラの作り込みも甘くて脱ぎ捨てるためだけに作られたから否定されてただけで

71 :
ザムドラーグ出してくれよ

72 :
チーターの時点であれだがザムドラーグの味がないのにお怒りだったんだろうな
周りの反応見るに恐らくあの世界ではキット化されてそうなのが羨ましい

73 :
ザムドラーグってFXバーストに半殺しにされたやつだっけ?
エイジ4期のMSも出せるという事か

74 :
>>37
それも確かなんだよねぇ

75 :
重箱の隅をつつくわけじゃないけど、

『ザムドラーグの外装をそのままの見た目と配置で成立させた上で可動もさせて、
なおかつキャストオフしてジエンドベースのオリジナル機が出てくる』

とか並大抵の技術じゃないし、ギミック派の人間としてはアレ否定されるとなかなかキツイものがあるというか。

76 :
マスダイバーでチート使って性能上げてるのは間違いなさそうだけどこのザムドラーグ変形自体は凄いものだしこれがパクりっぽい描写もないし
マスダイバーとかのチンケなクズに使わせるにはあまりに惜しい機体だ これに比べれば狐のは只のガンダムじゃん 変形は差し替えだろうけど

77 :
ザムドラーグへの愛が足りないって言われてただけで出来の良し悪しは関係なくってフォロー入ってるし恐らく高ランクのプレイヤーだからそれなりではあるんだろうな
なんでチーターになったのかは謎

78 :
>>77
だからなんで荒らしカスに構うんだよ
自演すら疑ってしまうぞ

79 :
ID見てなくて気付かなかった…すまん

80 :
なんでガンダムにしちゃったんだザムドラーグ。普通にチートパワーアップでいいじゃん。ザムドラーグのまま好評ならプラモだって発売も…無いな

81 :
BDに登場させた以上ファントンくらいならだしてくれるかもと一縷の望みを抱いていたけど、
ザムドラーグ見た時点でその望みはキッパリ捨てたorz

82 :
オーガがあの顔で細かいパーツにせっせとヤスリがけしてるの想像するとなんか笑えてくる

83 :
あくまでアバターだしな
リアルとのギャップ萌の可能性もある

84 :
オーガの中の人が負けん気の強い女子小学生の可能性もあるし
マギー姉さんの中の人が面倒見のいい女子中学生の可能性もあるし
ロンメルの中の人がジオンバーで飲んだくれてるハゲたおっさんの可能性もある

85 :
ビームマスターベースの練習機が主役のスピンオフ作品出ないかな

86 :
エルフ先輩もそのまんまな眼鏡男子だったし、アヤメ=サンもそのまんまなニンジャである可能性

87 :
ストーリー推測ごっことかアニメのタラレバ話は別の板でやれば良いのになぁといつも思う。
ここは模型板じゃないのか?

88 :
そういう時によく言われることは「話題を振れ」

89 :
そのあとに「スレを汚すくらいなら無理やり話題を振る必要などない」までがテンプレ

90 :
>>87
お前単発じゃねーか
板云々以前に利用して無いじゃんか
別にいいけど>>87の時点ではなんの目的で来たんだ
プラモの話か?じゃあそのまま目的通りプラモの話を話せ

91 :
>>85
主役が何かはわからないけど漫画で外伝やるのは決定してる

92 :
じゃあ8月発売のAとBの推測ごっこでもするか

93 :
ガンプラ題材アニメって作品が作品だしアニメの話も多めになるのは致し方なし
その辺は割り切るしかないと思うがね
んなもんいちいち指摘しまくってもぶっちゃけ誰も得しないし

というか暴論になるけどアニメ話がそんなに嫌ならキャラクタープラモ系のスレに近づかなきゃいい

94 :
ボロン?

95 :
じゃあグリモアの左腕にポン付けできるハンドソリッドシューター的なパーツの情報求む
盾の取付パーツがあるから3mm穴があればいいんだけど俺の手持ちではぱっと思いつくものが
アームアームズと2016のガトリングクロー位でつまりガトリングばかりなんだよな

96 :
スレチになるかもしれんが
連休でおじさんが田舎に帰ってきて聞いた話。

・バンダイ(赤)とバンダイ(青)で競争が激化。ガンダム系VSその他の構図。
・ガンプラ用の成形品/3Dデザインやってる外注さんがアニメーターのようなデスマ状態。
 (ただし残業代とかきっちり出てるらしく年収はとんでもなく高い。CADいじれるので叔父に卒業後の就職先に勧められたw)
・アニメ企画が毎年必ず何かしらあり、MSVなんかのヴァリエーションまであるのでネタが尽きない。
 そのためガンプラ関連は仕事が増え続ける一方で人材不足。3DCAD/3Dモデリングオペレーターが不足しまくって奪い合いなってると。
・あまり知られていないらしいけど、美少女フィギュアとガンプラはバブル真っ盛りの売れ行き。
 発売日延期になるものは、予約殺到で予定ショット数で足りなくなって生産数増やすためとのこと。
・日本よりも海外(北米以外)の売り上げがあほみたいに多い。北米はなぜかガンダム売れないらしい。

と、いうような話を聞いた。
なんか趣味関連だから不況の煽りくらってるのかと思ったら
そんなことはないらしい・・・。

97 :
タイプBのSPセットが値段的に想像つかない

98 :
>>96
おじさんってバンダイのホビー部関係なの? 出来ればついでにプレバンの選定基準も聞いてほしいな

99 :
>>98
さすがにバカすぎる

100 :
>>95
パッと思いつくもので良ければ鉄血オプションセット2のグレイズ用ロケット砲
盾と一緒に肘の下から伸ばす形が結構似合う、左手でグリップ握らせても良い

101 :
ごめん左手じゃなくて右手を添える、だわ
しかも良く考えるとハンディタイプと言うには大きすぎるね

102 :
アヤメ(中の人が我那覇くんで今年で三十路)のガンプラはクロスシルエット
準拠のユニコーン改造ガンプラだとすると、クロスシルエットのユニコーン
やバンシィ、フェネクス出てくるんだろうかと淡く期待。
EXスタンダードが不調なまま終わったのを考えると、SDBFとクロスシルエット
が良い感じに連携してくれればと思ってる。

103 :
ミリタリー色の強い機体なのでMSV風味に…w

https://i.imgur.com/fQBxAq4.jpg
https://i.imgur.com/aqWfB97.jpg
https://i.imgur.com/3zyqJHv.jpg

こないだ作ったマグナムと
https://i.imgur.com/ZjspJdh.jpg

104 :
>>103
マクロスのデストロイドのプラモ箱絵ってこんな感じじゃなかったかなーと思った
好きです

105 :
いやあたまんねえな本当に
http://pbs.twimg.com/media/DcM7myTUwAA0q4T.jpg

106 :
>>104
ありがとうございます!
画像検索したら、比べもんにならないぐらいカッコよくてワロタ

107 :
高荷氏のイラストとか滅茶苦茶良いもんな

108 :
>>107
確かに、あのイラストの雰囲気というかテイストというか
グリモアに似合いそうですね!
試しにRBにマルイチデカール(あえて「モールド」じゃなくてデカールw)貼ってみようかな・・・

109 :
>>95
腕に装着するのでぱっと思い浮かんだのは00のティエレン系とスローネ系の武器か
鉄血のOPセットのやつかなあ、どれもサイズが大きいし加工が必要だけど
平たくて小型のだとグレイズアインの肩機銃とかモビルワーカーの砲塔とかな

110 :
>>95
キャンペーンのバズーカ側面に3mm穴有るよ

111 :
折角なので○コタコの配色で
ttps://i.imgur.com/fqGIFUV.jpg

112 :
>>111
ちゃんと右肩が赤い合格
今までレッドショルダーとか言って奴はにわか確定

113 :
一般人じゃなくてガノタなら別にボトムスにわかでもいいんじゃないの

114 :
レッドショルダーカスタムって基本的にはウドで作った偽物の事だと思うんだよな
むしろ右が赤いと合格って考えがにわかっぽく聞こえる

115 :
↓ボトムズスレ

116 :
ほいさ



https://i.imgur.com/KSazIKr.jpg

117 :
>>116
両肩について問題は無事解決したな

118 :
設定上間違いとされてる(劇中でツッコミがあったかもしれないが)左肩が赤い奴の方が印象強いんだが

119 :
やっぱりガノタは屁理屈しか言わない

120 :
屁理屈でもなんでもないと思うが

121 :
TV版ボトムズの時点で
ウド編はパチ物で左
過去回想のサンサ戦は本物で右
どっちでも良い訳だ
強いて言えば装備によって肩の赤がどっちかにすると良いと

122 :
両肩を赤にそれ以外を青に

123 :
青運命かな?

124 :
グリモアレッドベレー買ったけどかっけーな
Gレコのプラモ初めて買ったわ
あとあげ2も欲しくなったわ

125 :
ぬすまーれたーかこーさがしつーづけてー

126 :
織田哲郎はアニソン歌手だったのを黒歴史にしてないから好感もてるな

矢井田瞳は…

127 :
おれはさまよーうみしらぬまちをー

128 :
全部デザートピンクで塗ろう

129 :
PK専門のピンクの悪魔だとよ

130 :
>>126
自称ガンダム姉さんの事嫌ってそう

131 :
>>119
糞みたいな悔し紛れ乙

132 :
>>128-129
あのピンクの悪魔を再現するのに良さそうなのって何になるんだろう?

133 :
>>114
にわかはゴミ

134 :
>>119
ガン山乙

135 :
ピンクの悪魔はすでにふたばで作ってる人いるな

136 :
>>132
グシオン(デブ)

137 :
>>126
そもそもアニメの知名度が違う
ポンポコリンは有名過ぎて隠しようがないわ サイバスターはなにそれだし

138 :
ラッキークッキー八代亜紀
ついてついて突きまくるラッキーマン♪

139 :
なぜボトムズじゃなくポンポコリンを選ぶ

140 :
グリモアレッドベレーを使用したタコモア選手権とかやらないかな
Ez-8のパラザックを装備した紫色のとかパイルバンカー装備のリーマン機とか見たい

141 :
>>140
ザク・フリッパー「ワシを忘れとらんか?」

142 :
https://imgur.com/RfPDRpp.jpg
https://imgur.com/WsPUeiO.jpg
数年ぶりにガンプラ再開して半年
面白いキットが出たものですなあ

143 :
>>142
ガリアンはスーパーミニプラかな
このレイズナーはどのキットだい?

144 :
>>142
なるほど、そのバックパックを使えばラウンドムーバー再現できますね!
参考にさせていただきます・・・

145 :
レッドベレーはマンロディとならんでいいキット!!
多々買い必須だな

146 :
>>142
ガンプラじゃねー奴等が過半数じゃねーかw

147 :
>>143
レイズナーは2年前に買った魂SPECのです
キットは用意できなかったので
ガリアンは仰る通りです、いい時代になりました

148 :
V-MAXというのちのスーパーサイヤ人

149 :
>>147
知ってると思うけどガオガイガーとか鉄巨人もスーパーミニプラで出てるからねぇ
しかもすごい稼働する謎の技術力

150 :
>>147
なるほど魂SPECか

151 :
ザムドラ意外といいと思ったのは俺だけでいい

152 :
>>95
キャンペーンのパーツでOKならこんな感じはどうでしょう。
ttps://i.imgur.com/EfXBylA.jpg 【湯口処理すらしてない注意】

>>132
ズサ。ダイバーズに出てくる機体ならカプル。

153 :
レッドベレーにはブキヤのミサイル&レドームが相性抜群
見た目や用途が合うのは勿論の事
地味に嬉しいのがウェポンユニットには珍しくポリキャップが入っていて
これがガンプラで肩とかによく使う物とほとんど同じ
何個も余るので余りの素グリモア肩パーツも作れてお得

154 :
キャンペーンのガトリングちょうどいい感じの大きさなんだが市販ので有るのかな?
武器屋のガトリングの先のだけのセット使って自作しか無いのかな

155 :
ビルドファイターズのジャイアントガトリングは先端が選択式で片方余るから無駄にならないよ

156 :
>>155
それ持ってるけどMGドムが持つとちょうどいい感じのサイズだったような

157 :
システムウェポンパッケージ変えて再販してくれんかなぁ

コスト抑えるためにランナー状態でいいから!
謎スタンド削ってくれていいから!
タンポ印刷も削ってくれていいから!

158 :
>>156
そりゃまあ1/100にも対応してる「ジャイアント」だし

159 :
>>100
>>109
>>110
>>152
まさか返答があるとは思わなくて今気づいた
キャンペーンバズーカいいな
持ってる事すら忘れていたけど引っ張り出すか

160 :
>>154
似たようなガトリングがドラッツェに入ってる
背中や腕に装備ならアームアームズ

161 :
当時はあんま魅力的に見えなかったけどレッドベレー組んでるとイージーアームズが凄まじく欲しくなるな

162 :
世代的にドージーはAGE、オーガーは00世代なのかね

163 :
>>136
(デザート)ピンクの悪魔はピンクの悪魔とは別の奴やで

小型MSといえばブッホ系木星系ザンスカール系どれか出ないかなあ…

164 :
作中での各作品の放送って現実と似たような感じで展開されたんだろうか

165 :
グシオンとレッドベレー並べたい
普通のグリモアも欲しくなってきたけどGレコプラモうってないんだよな

166 :
Joshinとか行ってみたら?うちの近所には売ってた(売れ残ってた)

167 :
ジョーシンてどこからプラモ仕入れてるんだろうなって思う

168 :
近隣の店ローラー作戦したけどやっぱりあんまり売ってないよGレコのは
よく見るのはGセルフの通常のやつぐらい

169 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M1APWHS/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_xOW6AbKD1TRW2
売って無くは無いが定価よりちょい高めで台場行くのにしんどい人は買うんだろうな
台場は足代がネック

170 :
普通に問屋だろ

171 :
頭湧いてるのかな?

172 :
川口名人のマグナムかっこいいな

173 :
紅ウェポンとかイージーアームズも使えそうだね

174 :
いっけー、マグナ〜ム!

175 :
>>167
マジレスすると
Joshin自身が家電問屋だったので創業者が玩具や模型も同じようにノウハウ生かして問屋業始めた

なので大阪日本橋Joshin本店が仕入れてる

176 :
やたらヤキソバデザインの武器勧めるやつがいるけど一体誰なんだろうな(すっとぼけ)

177 :
シャフリさんがプチッガイ制作という形でプチッガイ登場してるけど、
スクランブルガンダム再登場していいのよ。めちゃくちゃ強い機体としてね。

178 :
在庫まみれのウイニングフミナを処分するために青く塗ってバーザム子という名前で商品化しよう

179 :
>>178
もし前作と世界観がつながっていなければゲーム内にフミナを持ちこむ人も出てくるかもしれない

180 :
今回のストーリーって主人公が各達人を訪問して2クール目に入ってから強くなっていくって感じなのかな

181 :
現実世界
 │
(アッガイを製品化)
 ↓
ガンプラビルダーズ
 │
(ベアッガイを基にベアッガイUを製品化)
 ↓
ビルドファイターズ
 │
(ベアッガイVを製品化)
 ↓
バトローグ#3
 │
(プチッガイを製品化)
 ↓
ビルドダイバーズ

大穴でBFのメガネーズが作ったベアッガVとプチッガイをバンダイが製品化すれば
BFとBDが同じ世界という可能性が出てくる。

182 :
実際に動くガンプラバトルとはなんだろうな
あの世界のパラレルワールド財団B実権握りすぎたろw

183 :
HGアヤメはいつ出るの?

184 :
>>181
同じ世界線だとすると色々悲しくなるからやめてほしい
プラフスキー粒子とかフェリーニの戦ってきた理由とか

185 :
昔は実際に動かしてたってことだろう
つまり狂四郎の世界の未来だ(

レッドベレーも欲しくなってくるなぁ、しかし

186 :
狂四郎の世界のもプラモは動かないぞ

187 :
あれ?あれは動かなかったっけ?
記憶がもう曖昧だな
読み返したくてもものが見つかるかどうかってのが問題か

188 :
ガンダム野郎の世界ならプラモシミュレータから謎結界によるプラモイン、カードダス実体化、
果ては人間大のBB戦士が歩いてる戦国時代に異世界転移までなんでもござれだぞ

189 :
狂四郎でガチャか食玩の機体で参戦してた展開があったな

190 :
プラモ狂四郎だとプラモは動かないけどダメージだけは実際のプラモに与えられるスパルタな形式だったな

191 :
>>180
バトルものじゃなくて冒険物っぽくていい感じだ
ワタルやグランゾートを彷彿とさせる

192 :
最初の設定からしてダイの大冒険だと思ってたが

193 :
>>191
亜流タイムボカン21だろこんなの
ダメすぎるわ

194 :
コーラ毎回出すなら声優呼んであげればいいのにな
録り溜めでもいいからさ

195 :
毎回喋られると一部からウゼぇって言われるラインに差し掛かる気がする

196 :
アニメ見ずに好きなプラモだけ摘むのが正解なのか?

197 :
そして積むまでがセット

198 :
>>176
単なる部品取りにすら一々名前が出るとか大好きな原型師なんだな

199 :
???「あえて言おう、ガンプラに正解はない!」

200 :
>>191
俺の中では騎士ラムネのイメージ

201 :
>>181
ベアッガイVはチナ作で基本Uなんじゃ

202 :
そうですね

203 :
00ダイバーの手首はGNコンデンサあるんか?
録画見返してるけど設定画にもそれっぽいの見当たらないし

204 :
>>182
遊戯王のアニメ見たらもうそんなもん考えるのもバカバカしくなるよ

205 :
BD見たが、商品化されてないザムドラーグをフルスクラッチした奴に「愛がない」は何か違うのでは…?

206 :
劇中とリアルじゃ売ってるガンプラの種類は違うよ

207 :
>>205
それ以前にチーターで騙りだし、もっと言えばガンダムへの変形もガンプラのギミックか怪しいし残当

208 :
リアルで発売、予定も無いガンプラをアニメで出す意味は…。せっかくアニメで動くんだし少しでも販促に繋げられる奴出そうぜ

209 :
今更過ぎるわ

210 :
ガンプラ発売済みのメカしか出ないなんて興ざめじゃん

211 :
因果関係は無いと思うがバーザムはある意味面白かったな
BFTで登場(この時点では発売の噂すら無し)後に発売とか有ったし

212 :
パッケージもそっくりだったな

213 :
クロスボーンなんかは魔王からフルクロスへと、ビルドファイター系の後押しがあって
1/144のキット化出来た感じでしたね。
しかしAGEとレコンギスタはもう新作は無理っぽい気がする。

214 :
ケロロの時にバーザムとか夢持たせるようなもん出すんじゃねぇ!とか抗議きたらしいぞw

215 :
夢を持ちようがない機体にしたのかもしれん…

216 :
立体化完全度外視だからこそできたようなデザインだしな

217 :
ザムドラーグはなあ

218 :
まあBFの時にも週刊ザンスカールやってたしな
最終的にザンスカール機全種制覇したんだっけ?w

219 :
発売済みどころか生産中のプラモしか出せないな、絶版の期待出しても販促にはならんだろ?

220 :
絶版の機体って何だ? Ver2.0とか出てるヤツは機体として絶版になってるわけじゃない。
LMのトーラスとかしか無いでしょ。

221 :
LMとHGガンダムくらいじゃないかな絶版は
リアル武者も一応アレで絶版じゃないらしいし

222 :
絶版と公言してないが、スピードグレード4種とイロプラ4種
あとFCMとバブルキャストも再販しないだろう

223 :
AGも

224 :
>>205
ダイバーズじゃないが同じような世界観設定のBFが、HGUCのナンバリングだけで3000種類は出てるから、BDも同じようにアニメに出た機体は全部商品化されてるんじゃね?

225 :
HGUCザクレロ(チョマーカラー)が3906なんだったかな

226 :
細かい事だがLMトーラスが絶版ならLMドートレスも絶版だな。

しかしBD最新話的に旧1/100ガンダムはプレバンでもいいから再販すべきだと思う。

227 :
BFの時は再販も合わせてきていたな

228 :
>>214
MGボリノークサマーン出ないでありますか?!

229 :
ビルドダイバーでGN-XWとケルディムサーガの00カラーが出ると信じてる・・・・・・・

230 :
ホビージャパンの作例見てたらレッドベレーかっこよすぎてイカン欲しくなる

231 :
>>230
YOU!買っちゃいなYO!

232 :
デリヘルキャンセルされたから漁りまくってきたわ


https://i.imgur.com/WDHUawS.jpg

233 :
>>226
買う奴がどれだけいるんだよ

234 :
ですよねー。
あれって今じゃ蓋開けて5秒でクレーム電話するレベル。
書き込んでから冷静になって駿河屋の中古をダイバーギアと一緒に買いました。

235 :
>>226
買う奴がどれだけいるんだよ

236 :
>>232
ヒエッ

237 :
BDの放送見て買った奴なら納得済みで買うんじゃね?
ビームサーベルぶっ刺し仕様まで忠実にやってたしw

まあ見ずに買う客も多いかも知れんが……

238 :
>>237
あのデザインでグリグリ動くなら間違いなくネタで一個は買うわw

239 :
>>235
お前は誰だよ

240 :
>>213
HG AGE-1 ソーディア
HG AGE-FX Aファンネル仕様 とか出して欲しい

241 :
ラルさんがメカコレのグフ使ってガンプラバトルやった時、欲しいと思ったか?

242 :
>>240
出して欲しいよねぇ

243 :
ラルさんのときはディスられ気味だったからなw

ところでビームサーベルが透明素材なのって1/60ガンダムからじゃなかったっけ。

244 :
シャフリが言ってた「簡単な改造に留めてる」ってのがビームサーベルの事なんじゃ
台詞もちょうどビームサーベルのところだったし

245 :
だろうね
トラックのオサレシフトレバーみたいなクリアパーツだったけど

246 :
俺の知る限りでは100円ショップで叩き売られた唯一のガンプラ1/144AG(アドバンスドグレード)シリーズは流石に絶版じゃないかな
本放送終了直後に近所の100均で山積みされてて余りにも憐れだったからAGE-1ノーマル買ったよ……

247 :
ゲイジングビルダーAGE-1山済みってローソン100だっけw

何の気なしにアイランドウォーズ観てたら最後にプチッガイのキットを組み立ててた。
ビルドファイターズ界はベアッガイUとプチッガイがキット化されてて、VとFが個人の作品だったか。
ビルドダイバーズ界との齟齬はないのかもしれん。勘違いしてたorz

248 :
100均でガンプラ売ってたのは聞いた事無いな

249 :
糖質がおるんか?

250 :
>>247
そもそもなんでわざわざ公式が世界観変えてリニューアルしたのに無理やり繋げようとするんだよ

251 :
>>246
AGは非可動だが造形だけ見れば合格点だわ
少し高めの食玩みたいな感じ
クロノスみたいな非HGの機体も出てたしな
まあしかしAGEのHGの出来が良すぎて存在感が薄れていたのは確かにある

252 :
何故かドンキでプレバン&一部ショップ限定の「ガンダム大地に建つ(食玩)」が
売られてた事はあったが

253 :
amazonの発売日更新されてる
オーガ刃X、シェヘラザード、モモカプルが19日でティルトローターが26日

254 :
>>251
ガンプラといえば動くものな印象はどうしても否めないからな
最低限肩と股関節くらいは稼働しなきゃ話にならん風潮はある

255 :
アイランドウォーズで新型システムの開発に失敗してヤジマ商事がプ粒子から撤退した事にすればいいと思う。
結局外部からの干渉の原因はニールセンには判ってないわけだし。
ヤジマ商事さえなければプ粒子は絶滅するし次元覇王流大暴れの機会は無くなる。

そんな事よりビーマスのパーティングライン消しが終わらない。
GMV&新規パーツで結構目立つところにパーティングライン走りまくりだorz

256 :
>>239
酔っぱらいです…
こんなカキコした記憶もございません
申し訳ございません

257 :
わろた

258 :
>>253
えらいまとめて来たな

259 :
エースユニットまでに00ダイバー組上がらなかったわ
もうダイバーエースで組むかぁ

260 :
大丈夫
今日明日の内にダイバー組むケツイした、ワシのようなのも生きてるから

…組めるんかなあ…

261 :
>>255
しつこすぎ
妙な略称使うしお前オナポエか?

262 :
マーク2かも知れない

263 :
HGだしスミイレ接着部分塗装なら2日でいける

264 :
そうかダイバーエースユニット来週か

265 :
自分のオリジナル機体にマスターとかエースとか名付けるって
若いな

266 :
煌ギラーガやら刃-Xも中々のもんだと思う

267 :
キングゲイナーで主人公が自分の機体にキングって名付けたのを
富野が「ひきこもりの世間知らずだから」とか言ってたな

268 :
現実にこの手のゲームあったら
下位にガンダムタイプが溢れかえってて
上位行くほど量産機の俺カスタムが増えるんだろな

269 :
最上位は焼きいも屋の屋台とか姫路城とかだろ

270 :
ネーデルガンダム「やっと俺の時代が」

271 :
>>268
ガンダムブレイカーのことですか?

272 :
>>269
ラムネ屋さんセットがラムネファンネル飛ばすわけか

273 :
クロムハウンズみたいに最適解を求めるあまりロボの面影が残らない異形の歩行砲台だらけになりそう

274 :
餃子のプラモや和式便器のプラモで参戦したらどんな目でみられるのかな…

275 :
天さん…死なないで…

276 :
便器マンだっけ?キン肉マン

277 :
>>269
普通なら静岡最強にするから茶葉っぽいリーフフォトンのGセルフで殲滅するんだろ?

278 :
ロンメルさんのフォースに東播磨ちゃんイメージした
メンバーが出てくることは、あるかも?
グリモアレッドベレーの色変え必須だけど、どうすればいいのか?
ちなみにロンメルさんの中の人は兵庫県高砂市こと
東播磨地区出身。

279 :
早くティルトローターセットをレッドベレーに付けたい

280 :
最終必殺技はダイバーナックル覇王パンチで木っ端微塵な展開

281 :
>>279
新宿ヨドバシで見てきたが、あれ装備したら自立無理くさくねーか?
かなりボリュームあったぞ

282 :
スタンドがあるじゃない

283 :
>>280
クアンタムバースト

284 :
貴様っ…『コイツ』が見えるのか…?まさか貴様もっ、スタンド使い、なのか…?

285 :
hgクロノスお願いします

286 :
>>284
やべーレッドベレーに空間削られるぅ…

287 :
>>281
ローター回転させて揚力発生させればいい

288 :
Gレコは買ってなかったんだけどレッドベレーをきっかけにジャハナムとか買い始めてしまった

289 :
>>287
モーター仕込んだらさらに重量嵩むじゃん

290 :
その分強力なモーターと大型のプロペラをつければいい

291 :
もうスタンド使えよ!

292 :
こ、これは倒れているんじゃない、飛行形態なんだ!!

293 :
逆に考えるんだ
風を吹き付けてローターを回せば重量は嵩まない

294 :
ダイバーの顔がなんかアレだったんで頬当てをシャープにして少し薄くなるように削って顎の首回り削ってみた
https://i.imgur.com/UDUKzP4.jpg

295 :
額の赤シールがどうも気に入らないんだよなぁ…ダイバーエースセットだと額赤と耳緑パーツついてくるみたいだからそれまで待つ予定

296 :
>>273
フロムゲーか
10年前にこんなゲームあったんだな

対人戦で実利を求めるとロマンがない外見になるのはオンゲーあるあるだな

297 :
>>288
あれ胸の形とかがアニメと全然違うんだよな
アニメになる前の設定画か何かに近いらしいけど

298 :
G-ルシファーだけ持ってたけどスカートの塗装めんどくさいと察して積んだままだな

299 :
>>295
アニメ版W0みたいなチンガードの方が格好いいかも

300 :
レッドベレーをレッドショルダーカスタムぽくしようと画策中
https://i.imgur.com/DLForUO.jpg
「顔」はグリモアの意匠をなるべく残したままスコープドッグぽくしたいんですが、意外と難しい・・・

301 :
充分むせる

302 :
レッドベレー人気だなw
次の標的はリーオーNPDかな
色々個性が出て遊べそうなキットだ

303 :
NPDにも何かいじって遊べるネタがあるともっと良いんだけどね
緑の販売を控えているしロボ魂がカラバリやオプションの隙が無かったから
とりあえず盾の取っ手を持てるなら魂との差別化は出来るから買う

304 :
ビルドダイバーズにも翼の生えたガンダムが欲しいよ

305 :
そこでスカイハイウイングスですよ

バンダイ「自分で付けてや〜」

306 :
>>304
マグナム「おイィ?!

307 :
>>300
違和感が全くないのが凄いw

308 :
>>297
Gレコはマジで頭おかしい
Gセルフからしてキットで色分け再現するつもりなんてさらさら無いだろっていう

309 :
>>308
Gセルフ作ったけど肘の細かいとこにまでシールあって確かに頭おかしかった

310 :
クランシェ?だっけアレ欲しくなった
AGEのプラモ買ったことないんだよな

311 :
>>309
でも間接はシールしかないんじゃない?

312 :
そんなところにまでシール貼らなきゃ再現できないデザインにするのが頭おかしいってことなんだろうよ

313 :
>>310
あれはいいものだ
隊長機と量産どっちもオススメ

314 :
それな
GレコのMSはどれもデザインが複雑すぎて製品化に向いてなさそうなのばっかなんだよな
HGダハックとかも絶望的に色足りてない

315 :
>>312
ああ、そういうことか…確かにGセルフ作っててシール多すぎwとはなったからなぁ

ダイバーエース待ちきれないからクリアの裏側にMSレッド塗って割りとイイ感じになったから
もうエースユニット買うだけにしようかなって思った
https://i.imgur.com/qtOYoUg.jpg

316 :
>>288
ジャハナムはやめとけ
2種どっちも持ってるがあんなポーズの付け辛いガンプラは始めてだ
初期のHGUCの方がまだ動くぜ

317 :
Gレコの名キットはカットシーだよな

318 :
Gレコ版のグリモアも良いキットだよ

だが肩の板、てめぇはダメだ

319 :
>>295
セットのクリアレッド結構濃いみたいだから
単品のを普通にクリアレッドで塗るか油性マッキーの赤で塗っても大差ないよたぶん

320 :
マスクが好きだったからマックナイフは買った

321 :
マックナイフは普通にロボアニメの主役を張れるデザイン
実に勿体ない…

322 :
赤マッキーで塗ると薄緑と相俟ってワインレッドになる

323 :
>>321
同意
ただ主役にするならフォトンミサイルの搭載箇所だけは別にした方が良いと思うわ

324 :
良く言えばケロロ軍曹、悪く言えば間抜けヅラ

325 :
Gレコガンプラのリヴァイブまだかなぁ

326 :
アルケイン300円で買ったけど、腰がゆるっゆるで自立させるだけでも一苦労だったなぁ

327 :
>>323
あれ富野の趣味じゃないの?(∀見ながら)

328 :
>>316
もう買っちゃったからやめられないぜ!
レビューで見たくらい動けば個人的には問題ないから大丈夫だ

329 :
>>318
プロローグ等ではロンメル機の肩の板の描画は
・斜め上
・台形
・小型化
・たまに消滅
だから加工してしまうのも手ですよミスター

しかしあの構えにくいストックはなんとかしてほしい。
あれあの角度であの場所に刺さってないとロンメル機の意味ないし。

330 :
>>327
ダイターンとかザンボットもだしな

331 :
>>329
おっしゃる通りでオリジナルも赤帽も板を削ってしまった
赤帽は肩の構造が改善されているけどそれでも板には勝てなかったよ

332 :
第一話のビーマス再現するにはパワードジムの盾が必要なのかな。
パワードジムを組むことがあったら考えればいいか。

333 :
>>332
ボーナスパーツの盾じゃ駄目なのん?

334 :
ボーナスパーツの盾を小改造だな

335 :
>>332
塗装はまだしも改造したくないと言うなら0083系六角盾かな
付属のに塗装で誤魔化すのが楽と思うけど

336 :
十字がでっかくついてるから誤魔化しにくいような

337 :
Amazonのダイバーエースユニットが11日って一日早いのはなんでかな

338 :
>>337
公式発売日は土曜で店売り金曜って普通じゃないか?

339 :
お、おう

340 :
公式も11日になってね?

341 :
>>340
ほんとだ
10日には店売りするのかな

342 :
>>341
出荷予定表が9日だから最速で水曜日店頭かね
ヨドあたり覗いてみるかね

343 :
>>336
「俺にはそんなものは見えない」と思い込めば

344 :
塗装前提ならパテで埋めて上にプラ板の細切れ貼るだけだしそんなに
むしろ果てしない改造坂への登り口に丁度いい

345 :
むしろ塗装が…

346 :
寒ジムの盾は?

347 :
いくらユッキーのためとは言え自分にはそこまではできないというか、
加工時間考えても余分に残業してパワードジム買った方が早そうだし、
同じような色なんで共用して問題なさそうだし、
そんなきっかけでジム沼に足を突っ込んでみるのもいいかなとは思うのですがw

348 :
すきにして

349 :
パワードジムが嫌ならスーパーフミナ買えばイイじゃない!

350 :
>>347みたいに身勝手な糞ニワカはRば良いと思う
以後、彼には一切の助言等無用。
完全スルー推奨

351 :
>>350
キレすぎだろ
面倒だから星つき反転カラー盾使う俺の事を知ったら憤死しそう

352 :
改造したくない言い訳探しに必死の>>347は確かに見てて不快
ほんと好きにしろって感じ

353 :
https://bd-p.bandai-hobby.net/member/results/detail/587

いろんな意味でBFTの後追いしそう

354 :
劇中主人公がパーツや武器の寄せ集めしてるんだし改造で再現しようがパーツ取りで再現しようが好きにすればいいんちゃうか

355 :
このコメントがスーパーカスタムザクF2000みたいで好きよ

356 :
>>353
よく知らんけど他社製品をそのまま使うのはルール的に有りなんだろうか?

357 :
>>356
ガンプラ以外はダメって明記してある

358 :
ダメだけどチェックをすり抜けちゃった例
まあコンテストで利益うけるものでもないしそっとしておくか
こういう所に書かないで黙って直接運営に指摘するかだ

359 :
ああ、後追いってそういう意味か

360 :
>>357、358
あまりに堂々と使ってるからルールで認められてるのかと興味本位に思いまして。教えてくれてありがとう。

361 :
堂々とやればかえってスルーされる事ってあるよね
チェックやってる奴にそう言う知識が無いか一々チェックしていられるか!ってやつかもしれないが

362 :
見てたら面白そうだったんで俺も何かオリジナル作ろうかな
こういうのはみんな何かテーマを決めてから取り掛かるものなのかね?

363 :
攻撃力全振りした分紙装甲とかにならないんだろうか?

364 :
>>363
ガッチガチのルールは無くてもいいが大雑把な決まり事くらいは出して欲しい気はする

>>362
何となく火力マシマシにしてみようとかその程度でやってる

365 :
>>362
まずはコンセプトを決めるのが大事
方向性の見えない改造は美しくないからな
そこはアニメでシャフリヤールが言ってた通り

366 :
ミニモアって単体売りする気満々かね
3個セットくらいで

367 :
グリモアRBのサックしか適合しないっぽいし汎用性低いから無理じゃね

368 :
そのうちすーぱーロンメルとかに
おまけで付いてくるかもしれない

369 :
ビルドナックルズ、値上げは間違いだったみたいだけど
各サイズ1セットのみで数が半分になってんのか

実質、価格が倍になってんじゃねーか
悪どい

370 :
まじでか

371 :
付録のロングレンジビームライフル見てたらなんとなくケルディムサーガが欲しくなって
ケルディムサーガを買ったらシェヘラザードも欲しくなるジレンマ

そして一人ハブられる超兵くん…

372 :
>>369
いくらなんでも間違いじゃないか

373 :
この違いか…サイト担当者のうっかりミスじゃないのかなぁ


https://i.imgur.com/GOoMe5i.jpg
https://i.imgur.com/rC5qCmm.jpg

374 :
>>373
パワーアップ(大嘘)

375 :
結局次元ビルドナックルとビルドハンズは同じものだと思っていいの?

376 :
成形品2枚だと2セット入ってそうだけどな
ビルドナックルズもそうだったし

377 :
ビルドナックルズの成形品説明書が2段になってるのがまたなんとも…

378 :
ビルドハンズは呪われてるなw

379 :
これはどうなの…?
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/04/M6A0249.jpg

380 :
オスプレイ的な

381 :
落ちちゃうじゃん

382 :
報道が異様なだけで実際そんな頻繁に落ちるもんじゃないぞ
なんかいつも追われてるイメージのあるマチルダ隊みたいなもんだ

383 :
飛行時間辺りの事故率は民間航空会社の旅客機よりもはるかに少ないのにな

384 :
>>382
昔のスパロボなら動けないミデアを防衛するマップがほぼ毎シリーズあったなw

385 :
そもそもあれ付けたまま変形できる…?

386 :
元々飛行できるのにプロペラつけてどうすんだってことかね?見た目で楽しめりゃ良いのさ。

387 :
ミリタリー系よくわからんがミリオタの人の話だと
報道では「オスプレイ」とひとまとめにされちゃってるけど事故の多い型番と問題のない型番など複数存在するらしい

388 :
ティルトローター!
ガンダムローズ!
ベストマッチ!

389 :
新しいタイプの機体だから細々としたトラブルも全部集計してるから事故率が高く見えるんだっけ

390 :
リアルのオスプレイは産廃
HGBCのティルトローダーは面白そうなガンプラ
それでおk

391 :
ヘリの方がよっぽどオスプレイより落ちてるのにな・・・

392 :
エアをマスターしておいてティルトローターに頼るエアマスター
色的にレオパルドに付ければ似合いそう
プラモが…

393 :
ティルトローター出るなら
敗者版のヘビーアームズの追加武装が再現できそうなのに
肝心ののヘビーアームズが出てない

394 :
>>390
こういう話を聞かない奴がいる限りイメージは変わらないよな

395 :
>>393
パイナップルみたいな増加ミサイルコンテナ?

396 :
>>388
深いな

397 :
>>394
×イメージ変わらない
○バカとマスゴミがイメージ悪くしたい

398 :
そりゃあちうごく様が嫌がるからな

399 :
僕は♀メスプレイ♀がいいです!

400 :
>>395
トーラス輸送作戦の時に4枚のローターつけたアホ装備があったのよ
ダムゼルフライだったかな?

401 :
公式でGM/GMとビームマスターミキシング
http://bandai-hobby.net/site/Fun-to-build/images/divers/0107.jpg

これとかガンダムがメインで使うシールドの覗き穴のちょっと下にある丸いくぼみ2つってなんのためにあるんだろう昔から疑問

402 :
そこからライフル撃つんじゃないの

403 :
ガーカスなんかのシールドバルカンを実装しようとした名残とか?

404 :
>>402
そう思ったこともあるけどそういう使われ方したこと無いし
ガンプラだと覗き穴は穴になってるけど丸いくぼみはあくまでくぼみで開いてないんだよね

405 :
>>400
ほ〜
他にも追加装備あったのか

>>401
ピストルポートをデザインに落とし込んだだけでは
SEEDでは実際に使われたが

406 :
>>405
>>SEEDでは実際に使われたが
HGCEのフリーダムで再現できるよね

407 :
GFFとかロボ魂では盾二枚重ねの時によく使われる

408 :
適当にデザインに取り込んで結果意味不明になってる事ってよく有るよな
最たる例はスラスター内側に色付いてるやつ

409 :
>>408
あれ焦げちゃうから色付けても仕方ないよな

410 :
>>409
NASAか何かの展示物のスラスター内側に色付いてるのが有って
格好良いからってそれをそのままやっちゃったらしい

411 :
家にテレビないからあにてれの見逃し配信で今週の話を今見たけどむっちゃ面白かったな
ていうか初めて面白いと思ったわ

412 :
深夜アニメならK1が主人公ポジション

413 :
>>412
ログホラの主人公っぽいなw

414 :
ガルバルディβよりガルバルディαのほうが好きなんだが
あのダイエットに成功したゲルググのようなフォルムがいい

415 :
αは「ギャルググ」って感じでなんとも言えない

416 :
そういやAGEUマグナムはあとでウェア交換あるのかな

417 :
高機動戦闘を目的としたAGE-2ソニックとか?

418 :
AGE-2マックスかもしれない

419 :
AGE-2は機動性ならストライダーモードに変形することで解決してるし
上げるならMS時の運動性

420 :
>>417
音速で移動できて近接戦するAGE-2スワローとかどうよって思ったけどマグナムの時点で既にファンネル手持ちして近接戦出来そうな感じだよね。

421 :
アーバレスト作ってたら足首がマグナムと似ててあー海老だなーって実感が有る

422 :
>>412
マグナムとソニックじゃ畑違いのアニメだw

423 :
>>417 だった

424 :
AGE2マグナムにダイバーエースユニットを装着してマグナムエー…ごめんなんでもない

425 :
レッツ&ゴーみたいな

426 :
>>424
嵐起こるスタジアムに

427 :
行っけぇ〜〜!!
マグナ〜〜〜ム!!

428 :
すっかりお約束と化したなそのネタ

ガンプラが溶岩に落とされるのはやだな

429 :
だんだんガンプラの技術がエスカレートしていって
サテライトリンクシステムとかが組み込まれていくのか

430 :
戦国ですらアレだったのに今度のアストレイ改造機は作画大丈夫なんだろうか…

431 :
とりあえず、ツカサ=シバってことでアストレイの改造機はよ

432 :
こちらが戦国アストレイでございます

433 :
>>431
はじまったころからOPでシバの後ろに出てるのアストレイって言われてるよね

434 :
中の人のラジオで聞いてみたら?

435 :
今日のアストレイの作画は完璧に近かった
脇の下のアクチュエータまで書き込む完璧ぶり
色味も設定画に近い

436 :
http://imgur.com/XQm4Cg3.png

どっちかってーとバルバトスに見える

437 :
>>436
眼科行ってきなさい

438 :
スラスターのは素材変えてあるって表現じゃない?
損耗も激しい部分だろうし

439 :
不合理過ぎる

440 :
しかしGBN、あのスケールで見ると落としたと思ったゲート跡が残ってたりきれいに削れたと思ったら削りすぎたりってのを見せつけられそうで怖いなw

441 :
普段見ないような角度からも見るしな

442 :
逆に考えれば最強のチェック手段だな

443 :
渾身のプラモに指紋ついてるのがデカデカと写るとか泣きたくなるわ

444 :
隠毛がはさまってそう

445 :
百式()スペドラ()フェネクス()アカツキ()

446 :
>>436
かつての友同士が、かつての愛機を鉄血風に改造したプラモ同士で対決するのかもしれない

447 :
アストレイルプスレクス

448 :
ダイバーエースは意図的にライザーより劣化版っぽく設定されてるのか

449 :
ビルファ・・・僕が作って俺が戦う!

ダイバ 自分で作るのが大事なんだぞ

450 :
トライは?

451 :
大事なんて言ってないよな
まあそれが言いたいから歪曲してるんだろうけど

452 :
要は自機に愛を持ての一環でしょ

ガンプラビルド系原点のビルダーズだって
「自分で作ってないんですか!」と連れに作らせたベアッガイが同居してたし

453 :
まぁ想定してるターターゲットの年齢層考えればこんくらいでいいのかもな
平行して大友向けも他に色々出てるしビルドダイバーズ一辺倒じゃないから助かる

454 :
>>449
オナポエ略語の方が大事ってことはわかった

455 :
ビルドファイターズだってキャッチコピーはそのとおりだけど
ファイターのレイジとアイラにセイパパがレクチャーして一応自分で作った自分の機体を所持しとるがな

456 :
BFのレイジアイラのビギニングコマンドは2人が愛着持ってるのが伝わるから結構好きよ
レイジなんて常に携帯してみたいだし

457 :
あいつらガンプラバトルしかやることなかったから、それが無くなったら早速子作りしてたってのが衝撃だったわ

458 :
野獣兄のガルバルディが来月だっけ?

459 :
>>457
孤児の少女がガンプラを通して一国の女王になると聞くとすごいシンデレラストーリーだがな

460 :
>>457
パンパン アァ出る!
なお、視聴者は右手が相棒の模様

461 :
>>458
来月はリーオーNPDと煌ギラーガ
ガルバルディとアルトロンは7月

462 :
ガルバルディリベイクの劇中登場はまだ先かな?

463 :
>>462
来週。次回予告にいたやん

ちなみに普通のガルバルディβ発売は来月

464 :
いや来週の予告にモモカプルと出てたぞガルリベ

465 :
腕部から出るのがビームでガッカリ

466 :
ありがとう。予告見てなかった。

467 :
モモカは本当にモモカプル自作するんだろうか。できるんだろうか?
あれ、かなり難易度高そうなんだけど…
なんて心配をよそにアッサリ完成させそう。来週冒頭でw

468 :
言うほど難しいか?
爪削ってミサイル削って体の中を変形機構を保ったまま抉ってプチカプルを自作して入れるだけだろう?
うんすげぇ難しい

469 :
>>467
多分そうなるかもねw
でもまあ、分からない事は教えるし手伝いもするとの事だから色々助けてもらうんじゃないかと思うな
でも自分のガンプラは自分で作れとも言ってたから、あのレンタルのカプルではなく一から作るんだろうね

470 :
見てたらテンション上がってきたから俺専用カスタム機作ってんだけど
コトブキヤのスパイクパーツとか使ったらスキャンした瞬間エラーで落とされたりしないかなGBN

471 :
プラモ歴あったととはいえ一夜でダブルオーからダブルオーダイバー塗装込みで作り上げるようなキャラいるからモモカもいけるいける

472 :
あの「ダメ人間?」はダメージでけぇなぁw

俺専用、いいよね!

473 :
ニートをネトゲに引きずり込んでどっちが駄目人間だ

474 :
世間一般ではネトゲにどはまりする方が…いやよそう

475 :
モモカ(このカプルってガンプラ、定価500円なのに通販だとどうして1千円越えてるんだろ…)

476 :
>>473
なお来週からガンダムベースの店員になる模様
http://gundam-bd.net/characters/img/15/pct_real.png

477 :
ビルドダイバーズ見てると「なんで俺は他人(作中のキャラ)のガンプラ作ってるんだろう。
もっと他に作るべきガンプラがある筈じゃないか」と思い始めるから困るw
ttps://i.imgur.com/HHqn0SC.jpg
ttps://i.imgur.com/PB03x2N.jpg

478 :
>>477
旨そうな色してんな

479 :
>>436
レッドフレームだな

480 :
>>468
腕とか脚はそう大掛かりじゃないとは思うが胴体結構弄ってるみたいだしな

481 :
>>475
(在庫有ればだが)淀で買えばいいのに

>>477
俺もこれ再現しようと思っていたりする
今日もう1つ追加して余剰パーツを利用したタイプも考えてる

482 :
ヨドバシからダイバーエースユニット出荷のお知らせが来た(・∀・)

483 :
モモカプル足も手もカプルとはほとんど別もんだぞ

484 :
>>477
一見パチ組っぽいけど実は全塗装してる?

485 :
言われてみればパチにしてはツヤとかがおかしいな
全塗装か少なくともクリアコートはしていそう

486 :
ジム3ビームマスターってどこらへんがビームマスターなの?
ビーム兵器ほとんど搭載してないよね?

487 :
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ想定外不思議を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「Rば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

488 :
肩のミサイル以外はみんなビームじゃないのか

489 :
足のミサイルも実弾

490 :
ミサイル撃った後の穴という穴からビーム撃とう

491 :
実は誘導ビーム兵器の可能性が

492 :
あれミサイルに見えるじゃろ?
ビームなんじゃよ。。。。

493 :
>>484,485
緑系以外は全塗装。薄めた以外はそのままなのでオレンジ(85番)と白(69番)は光沢。
グレーはティターンズブルー1だから半光沢だけど、ややつやを抑える感じに塗装。
クリアパーツ以外の緑系はシール&シールの余白を切り出して使用。

494 :
(おっと、胴体と黄色も塗ってました)

495 :
ケーワンことコウイチは引き籠ってるとはいえ仕事はしてるから
在宅勤務みたいなもんだったんだろう。てことはあの店って兄妹の
実家みたいなもんか。

496 :
>>482
え、今週なの!?

497 :
>>496
昨日出荷で明日発売
hgacリーオーと一緒

498 :
モモカプルなんで設定画もアニメもカプルベースなのにキットはカプールにしたんだろう
バリエでオリジナル出すにもちょろっと出て消えたカプールより、ずっと相棒として出続けたカプルの方が愛着もあって売れるだろうに

499 :
>>497
ありがとうエースユニットは来週再来週くらいだと思ってた
今日帰りにJoshin寄らなきゃ…リーオーキャンペーン対象だったらなぁ

500 :
BF・BFT・BDの本体だけって買うモノ殆ど無いんだよな

501 :
生ダイバーは以後生産終了?
通常パッケージAGE2マグナムは出ると思うが通常価格生ダイバーは売れるのか

502 :
種のコレとかHGザクヲとか素の00とかも出てるから00ダイバーも再販出るんじゃないかな

503 :
でしたみんでは生ダイバーは初回限定となってるな
https://item.rakuten.co.jp/digitamin/yp45389/

504 :
限定表記はそこだけじゃないの?

505 :
過去スレでダイバーは限定かもみたいな話題が何度かあったんで、ソースは無いかと思って調べた結果
たみんでは限定と書かれていたが他では見受けられなかった

506 :
地元のホビーゾーンで初回限定のポップ付いてた

507 :
あくまで1000円が初回価格なだけで再販はするんじゃね?

508 :
でもガンプラって値段だけの改訂ってしてないような

509 :
MGエクシア(リペアパーツ付き)
初期ロット分だけ安いよって事で売っていた

510 :
ガルバルディリベイクかっこよすぎない?

ガンプラアニメ見てるとオリガン意欲湧いてくるからいいな

511 :
素人のオリガンなんて見てられないけどな

512 :
じゃあプロのオリガン見せてくれ

513 :
これシバの機体かな?
http://mup.2ch-library.com/d/1525916165-1525916046_Rte9.jpg
こっちはよく分からん
http://mup.2ch-library.com/d/1525916273-1525916108_qgoc.jpg

514 :
>>513
下のはリゲルグと思わせといてからの
羽生やしたシナンジュ

515 :
なんかどっちもセット販売するような機体に見えないんだけど
どっちがAでどっちがBなんだ
この感じだとシバ機の方がSPセット有りのBっぽく感じるんだけど

516 :
はいどうぞ

プロのオリガン
http://gundam-bd.net/mechanics/01.html

素人のオリガン
https://i.imgur.com/JkoLl5h.jpg

517 :
>>516
ジムスナイパー2とMk2のミキシングかなと思った

518 :
正解はジムドミナンスの改造機だな

519 :
ビルドファイターズのが面白い

520 :
ファイターズは光る謎の球体が良い逃げになってたのにどうしてダイバーズは操縦捍なんか付けたし

521 :
あの操縦桿も浮いてるしなあ

522 :
やっぱビルドファイターズなんだよなぁ

523 :
今回のオマケの改造パーツってBFとBFTとBDの機体を買えば貰えるのですか?
てっきりBDの機体だけだと思って買いあぐねいていた

524 :
ダイバーエースユニット買って来たどー
今回のクリアパーツのグリーンはめっちゃ濃い

525 :
>>523
BFも対象のはず

526 :
>>519
またいつものアウアウか

527 :
>>525
ありがとう
BDはまだ商品点数が少なくて買い増しできなくて困ってたんだけど
BFでもいいなら買い増しするかな
どうせ買うならオマケの改造パーツ貰いたいし好みのパーツを選びたいからね

528 :
>>513
フェニーチェリペア

529 :
エースユニットこれユニブみたいに+100円して赤クリアのKランナー付けてくれればいいのになぁ

530 :
>>513
そもそもダイバーズ枠なの?

531 :
>>530
広報担当が間違ってなければそうなんじゃないかな
https://twitter.com/HobbySite/status/994380206935691264/

532 :
>>531
ありがとうです。
多分、シバのアストレイとオーダイバーの後継ですよね

533 :
ダムAの外伝シャイニングの改造機じゃん

534 :
マグナムとレッドベレー売れてるが
ダイバーとビームマスターけっこう残ってるね

535 :
ジム・ビームになんかしらかけてそう

536 :
何かしらっつーかまんま酒だな
バーボンの銘柄

537 :
生ダイバーはダイバーエースセット待ちの俺みたいなのがいるからな

538 :
俺もそれ思ったわ

539 :
アマゾンでジム ビームで検索すると少し前まで酒が最初に表示されてたもんなあ
ビームマスターはオレンジじゃなくてジムスナ2みたいな色合いだったら買ってたわ

540 :
>>535 に対してな

541 :
ああそれであの色なのかビームマスター…
https://www.suntory.co.jp/news/2012/l_img/l_11564-1.jpg

542 :
>>300
何処はかとなくオクトバっぽいなw
中の人、ポル・ポタリアの人だったのねw

543 :
ユッキーとバーボンに何の関係性が

544 :
さっきまで気付かずスルーしてたけどやっぱ色もそうだよね
発表時からなんであの色?って思ってたよ

545 :
酒飲めないから全然気付かなかったわ
下手したら後継機も酒ネタで来るのか?

546 :
青:主人公用カラー
赤:ライバル用カラー
緑:モブ用カラー
黄:脇役用カラー⇒黄色いGMじゃふみなパイセンと被るのでオレンジ

ガンダムの脇役としてGM以外のMSの登場が待たれる。

547 :
どこぞの組織みたいだな

548 :
飲みの席のノリで決めたんだろうな

549 :
>>547
立木文彦声の少しドジな子分が「ア、アニキ!」とか言ってるイメージ

550 :
でっでっでーでで
みたいなとこめっちゃ気に入ってます

551 :
ジン・トリックマスターとかやりだしたら間違いなく狙ってる
ジントニックだけど
>>541の右側のメーカーズ・マークとやらを使ってビームメーカーズガンダムマークIIIとかもありそう

552 :
由来は兵器的ビーム関係なかったのか…ミサイルに文句言えなくなった(

ユッキーの親やらが酒好きなのか、単なるネタか

553 :
いやデザイナーや担当者の言葉遊びでしょ

554 :
オーダイバーとかな

555 :
ユッキーが酒好きなんだよ

556 :
実はユッキーが中学生に見せかけたコナン的存在ですべての黒幕という伏線

557 :
>>554
そういこと?

558 :
まじかよ新一最低だな

559 :
酒を浴びるように飲むユッキー

560 :
ストームブリンガーとポリポッドボールっててっきりHGBDかと思ってたら
MGで出すのか

561 :
GM繋がりでリクを導きたいとかいう思いがあってパワードジムカラーにしてるとか……ないな、うん
アムロみたいに実弾も重視した仕様なのかもしれない

562 :
まぁ、ビームだけだと対策されたら終わりだし…

563 :
実体剣を持たせればGNフィールドは突破できる

564 :
とりあえず
http://pbs.twimg.com/media/Dc2J4sRV4AALM6t.jpg

565 :
確かに緑が濃いな なんか真ん中にジャム塗ってあるクッキーのお菓子思い出したわ

566 :
これか
http://mr-ito-shop.jp/pic-labo/11081-2.jpg

567 :
今更ながら部分塗装すらほぼ要らないことに気付いた
足回りの塗り別けとか元のと変わってるのに気付かなかったわ

568 :
来週一気に3つ出るんだよな…

569 :
カスタマイズキャンペーンはまだ残ってるの?
残ってるならやはり終盤にやるべきだった

570 :
そういえばビームミサイルってまだ無かったな

571 :
俺のよく行くジョーシンだと第1弾も余裕だった
対象が少なすぎると思う

572 :
>>570
AGEの外伝にあるらしい(未確認)

573 :
>>570
ゲームが初出で後に外伝に出てきたグルードっていうAGEの機体がミサイルランチャーという名のビーム兵器装備してる
Xラウンダー用のビットの技術応用してるからホーミング性能も高い代物

574 :
某所にも貼った画像でアレですが・・・
グリモアブルータートルのパイロットをエポパテで作ってみました
https://i.imgur.com/I3ncRcR.jpg
https://i.imgur.com/uxdMNQP.jpg
ご覧の通り「イプシロンメル」って言いたかっただけですw

575 :
俺の注文したダイバーエースユニット届け日が5月29日からになってた…
気付けよ俺…

576 :
>>574
かわええやんw

577 :
ビルドファイターズの売れ残りのためにこの時期にキャンペーンやったとしか思えないな
本当にダイバーズ系売りたいならダイバーギアとハロも対象に入れるだろ
8月までダイバーズは中途半端なのしか出ないから8月まで売れる様子がない

578 :
元々安いやつは除外してるだろなにいってだ

579 :
>>573
マジかwもうビームでガンダム出来るなw

580 :
>>579
ドッゴーラ改は全身がビームみたいなものだったな

581 :
定番の赤と青の光になってぶつかり合うのなんて
半分ビームだろあれ

582 :
エースユニット思ってた以上に大剣が邪魔すぎる

583 :
せやろなぁ

584 :
ていうかGNドライブが薄っぺらくなっちゃってる。
コーン型が可愛いのに

585 :
>>584
何度もここで言われてるけど筍部分はドライブではない

586 :
>>585
何度も言うけどならダブルオーのドライブの本体はどこにあるんだい

587 :
円錐部分はスラスターだからGNドライヴ本体では無いということかね?

588 :
コーンの中にあるんじゃなかったかな?

589 :
太陽炉はタケノコ(スラスター)の内側だね

590 :
でもドライブまで組み込める他のプラモ作った感じだと、干渉してそう
肩部バインダーそんなに分厚く見えないし(ダイバーエース待ちでまだ実物見てないから厚かったらすまぬ)

ただソードに直接流出チャージ出来るし
ソードのコンデンサ(クリア部)もデカいんでなんか強そう(こなみかん)

591 :
×流出○粒子

592 :
>>586
これで言うとLEDユニットがGNドライヴ本体
http://mup.2ch-library.com/d/1526027821-1526027738_B1vyjpg.jpg

593 :
>>583
w

594 :
ダイバーエースの差し替えスラスターがこんだけ薄いとなるとGNドライブ本体はさらに薄く小型化されてるって設定か?
りっくん凄すぎだね^^これでトランザムもできちゃったら天才だね^^

595 :
設定的にはともかくりっくんの作業的には、
※この中にGNドライヴが入ってます
って脳内認定するか、もしくはそれを書いたエントリーシート提出するだけでない?

デザインの説得力が性能に繋がったりもするんだろうか

596 :
>>594
トランザム自体は出来るじゃん

597 :
>>595
BFシリーズはGPベースに脳内設定というか情報打ち込んで再現してくれる超仕様だった

598 :
例によってホビサからMGクアンタの説明書
「GNドライヴの組立」という項目がある
https://www.1999.co.jp/itbig12/10129220z.jpg
アニメで見たければ00劇場版見ればクアンタにGNドライヴ入れてるシーンがあったはず

>>594
元となってるガンプラがなんであるかが重要なんだろう
オーダイバーの元となったHGのダブルオーにGNドライヴは存在してない

599 :
>>594
>こんだけ薄いとなるとGNドライブ本体はさらに薄く小型化されてるって設定か?
そう言われても元の太陽炉の大きさがよく分からないから何とも言えないし
必ずしもリクの製作技術によるものではないのでは?

600 :
>>594
アニメの設定とプラモの区別くらいつけろよ

601 :
この流れなら言える
>>594
アンチ乙!!

602 :
>>595
ファイターズだってガンプラ本体よりGPベースの中身が大事な風潮があったろ

603 :
>>602
俺じゃなくて上の人に言ってくれ

脳内設定満載した情報端末提出するのってなかなか精神力問われそうだよね

604 :
モモカちゃんが借りたカプルが発進直後に墜ちた後のやり取りで
 リク「そのカプル飛行スキルないの?そんなによく出来てるのに」
 ユッキー「きっとアニメの設定に忠実に作られてるんだよ。ビルダーのこだわりだね」
とかあったから、作品問わず付与できる共通スキルみたいなのがあるんだろう
それに加えてベースのガンプラや作品に付随した固有スキルをいくつか設定できる、みたいな感じじゃないか?

605 :
あの時のサラのリアクションは必見だわ

606 :
System-∀99をマスダイバーで付与とかヤバくね?

607 :
PS装甲とナノラミネート装甲が交互に重なったミルフィーユ構造という設定にするわ

608 :
ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材レアメタルハイブリッド多層材・・・

609 :
めっさツッコミ入れられてるけど
00ガンダムのチャームポイントである両肩とんがりドライブをあんなに薄っぺらくして退化の名残りみたいな扱いになってるのが気に入らない。
GNバスターソードUみたいにスラスターを囲んで取り付けるデザインのほうが好きだ。

610 :
やっぱり生産終了なのか、セット待ちとはいえなくなると言われると欲しくなる不思議

http://imgur.com/q9gEZvC.png

611 :
単品終了なのか…エースユニットと一個ずつ確保しとこうかなぁでも積むのもなぁ

612 :
よーしこのまま組まずに積んどくか

613 :
>>609
ブツブツとうるせえな
強制なんかされてないんだから勝手に付けろよ

614 :
1/144の旧νガンダム(ファンネル無し)は再販したりするのに
ダブルオーダイバー単品は生産終了するのか

615 :
>>609
とんがりドライブ付けたままのダイバーエースはあなただけのものです

616 :
オーダイバーとダイバーエースユニット付き同時に飾りたいときは
両方買わないと駄目なのか
前身の期待を生産終了にするなんて珍しい

617 :
>>607
ナノラミネートッて乱暴に言えばペンキだぞ、原作再現するとある意味最強クラスのチート装甲

618 :
バンダイからの公式のアナウンスされるまでわからないと思うが

619 :
ビギニング30みたいに全入りになるんじゃね?
あれもたまに再販してるけど

620 :
ガンダムじゃないが新バージョンが出たら絶版になったの思い出したわ
パトレイバー1/60の1(劇場版)がTV版が出る際に絶版になっていたからありうるかな

621 :
なんかこまんの?
余剰パーツが出るかもってこと?

622 :
余剰は今のままでも多いけどね

623 :
>>613
お前から筍部分はドライブではないんれすぅ〜とか面倒な口出ししてきたくせにうるせぇのはお前だろ。
突っかかってくんな、きっしょいわ

624 :
>>623
その話とはまた別なのに頭おかしいのか?

625 :
OOにGNドライヴ無いってどういうことだよ。
両肩のコーン型スラスタ内部にあるだろ?
ツインドライヴのリンク云々の話も本編にあるのに

626 :
>>624
誰も興味ない自分の好みを長々と書いた上に勝手にキレてるんだからアタマオカシイにきまってるじゃないか。

627 :
>>610
だから買おうという気にはならんな
フツーにダイバーエース買うもん
元の素ダブルオーならブランク明けのリハビリによく組んでるけど

628 :
そういやOOはライザー単体売りってあったの?

629 :
>>628
あったよ

630 :
>>628
今でも単品売りしてる

631 :
Gセルフも宇宙用パック出した後に普通に宇宙用パック装備のGセルフ出したしな

632 :
>>629>>630
ありがとう
OOでも売り方は同じだったのね

633 :
>>631
一般発売はされてないだろ

634 :
>>625
劇場版00等のコンデンサ内蔵タイプなのかもしれないw
劇中のオーダイバーは内蔵設定かどっちか分からんが

635 :
細かいけど、そうすると単体の取説はもう手に入らないってことか

636 :
>>633
うそだろ・・・
普通に模型屋で売られてるの見たぞ

637 :
パーフェクトパックと見間違えていないか?

638 :
宇宙用パック値段高いし箱絵も正面絵で勘違いしたんじゃね

639 :
アストレイ出すなら
赤枠青枠金枠はもう充分だから緑枠で新規が欲しいかも

640 :
緑ってかコマンドアストレイ欲しかった

641 :
ミラージュフレームベースで史上最長機体名を目指そう

642 :
2ndイシューの再販まだかなー・・・・

643 :
>>625
コーンの中にはドライブは無いよ
これは外伝のアストレイアのスリースラスターで明確になってる
コーン部分自体はスラスターです

644 :
クアンタのドライブみるにあの薄さでも収まると思うが

645 :
>>644
ドライブ自体は小さいけど
増幅器にも色んな形と大きさがあるて感じかと
胸と肩で取り付け方が違うし

646 :
ダイバーエースはスラスター型なのに偏平になってるのが違和感あるんじゃね

647 :
GNドライブは良いとして剣のコンデンサはあのレンズ一枚で良いのか
良いのだ

648 :
>>646
剣自体がヴェイガンの技術を応用してスラスターも兼ねてるとか

649 :
なんか中途半端に現実持ってこられてもなんだかなぁって感じだ、別になんでもいいやん
じゃあそもそもGN粒子ってなんやねん、なんで巨大な人型の鉄の塊があんなにキビキビ動くんだ、トランザムとは…っていくらでも突っ込めるんだが

650 :
ユニコーンの変形も全く意味ないしな
カッコ良ければそれで良し

651 :
>>643
リボンズさんがコーン型スラスター毎抱えて大事に持っていったから
00のGNドライヴはあのコーン型スラスターの中に入ってるだろう

652 :
>>647
GNコンデンサって補助動力だしな
00シリーズで武装に取り付けた例ってあったかね

653 :
>>651
あれは単に根元のドライブ毎外しただけなんじゃね
筍もないと推進力ないし

654 :
>>610
充電するな

655 :
>>652
GNソードV、GNソード改、GNソードUブラスターとハルートの武装のクリアパーツに使われている

656 :
>>651
<]
↑↑
|└GNドライヴ
└コーン型スラスター

657 :
>>655
原料がコンデンサと同じってだけでコンデンサが付いてるわけじゃない

658 :
>>657
GNカタールとかと同じで切断対象に熱転移しやすい新素材とかそんな記憶あるわ

659 :
>>652
クリアパーツとして外に出てないだけで
例えばケルディム等のGNビットやGNファンネルの中にはコンデンサ入ってるだろう
でないとビーム撃つどころか動けもしないし

>>653
リボンズさんはGNドライヴだけ確保するつもりだった
推進力なんて求めてなかったし
Oガンダムが転がってたのはたまたま

660 :
>>651
コーンだけでなく青い部分ごとだから(00のHGキットならC4)
厚み分でGNドライブの中枢部が収まるんでしょう

661 :
この流れまだ続けんのか

662 :
OOの設定語るところでやればいいのに

663 :
これだからオタクは云々 って言われるんだよ
俺はダブルオーみてないしカッコ良ければなんでもいいわ

664 :
まあ、醜い言い争いをしてるわけじゃないし
正解も出た所だし、お開きにしてもいいんじゃないかな?

665 :
00をダブルオーダイバーに改造する際
コーンスラスターが小型化されてるんだよね
平らにする前からドライブ周りを替えてる訳ですね

666 :
>>659
言われて順番思い出したわ
外すの面倒だっただけじゃね
外したら小さくなって運びにくいし

667 :
その点ヤキソバは満場一致でゴミだと結論出るから良いよな

668 :
https://i.imgur.com/v4ftRmJ.jpg
とんがりコーン派は、干渉する剣を手に持たせて薄型コーンをとんがりコーンに変更。エースユニットと一緒に付いて来た新しいgnソードを画像みたいに肩につけるとバランスが良い

669 :
>>668
この姿はOOライザーに似るし、自分としてはコレが基本形態だなあ

670 :
>>668
いっそGNソードを取っ払ってダイバーソードを腰に納めれるようにするのはどうか

671 :
>>668
ダイバーソードでっけぇなおい

672 :
映像見てたらもうちょっとロングソード的イメージだったがガッツリ大剣

673 :
映像で見た時はちゃっちいなと思ってたから逆にありがたいな
いかにも必殺剣って感じがして良い

674 :
やっぱ刹那機は大剣だよな

675 :
劇中じゃアブソーブシールドみたいに早々に壊されるんじゃないかと思う

676 :
https://i.pinimg.com/originals/28/10/5f/28105f5005e46112a9a0163a35d9a92f.jpg
光ってるのがドライブ
これ公式

677 :
それがどうした?

678 :
きんも

679 :
プラモの発光表現の解説であって設定としてのドライヴのコアがそれって説明ではないね

つか00ダイバーも海老川のデザインなんだから細かい事が気になるんだったら直接聞けよ

680 :
あくまでプラモが等身大化してるだけで内部メカまで作り込まれてる訳じゃないんだからこの議論は無意味
しかもダイバーはHGベースだろ?中身の話するだけ不毛

681 :
>>676
それクアンタだと成立しない

682 :
クロスボーンガンダムがサテライトキャノンぶっぱなす系譜のアニメで
いつまで原作設定の話してんの

683 :
https://youtu.be/CJq7WmZFEtw?t=17m40s
技術革新だってよ

684 :
リーオー今作ってるけどマジすごいよポリキャップPC-7だけどか分割とか
これこの先色々なガンプラに応用されると思うと…

685 :
>>667
専スレ以外はNAOKI/ナオキの方がいいと思う初見じゃ何のことかわからないと思うし

686 :
>>684
インストも地味に親切

687 :
>>686
初心者用なのかここでランナー使い切りましたとか
親切すぎでリーオーでやるなよ
あとは同一行程同一ランナーかな
スレ違いだけど

688 :
ターンXも月光蝶出した直後にAGE2マグナムに破壊されるようなアニメ
スケールも1/100ガンダムが1/144スケールのMSと同じような大きさ
リクが手に取ったガンプラはHGダブルオー
プラモの出来によってトランザム時稼働時間も変わるようだし
オーダイバーの中身議論はもう良いと思うんだが

689 :
>>686>>687
モモカプルがこういう感じだったら良いなぁとか思ったけど
リデコだから無理か…完全新規なんだっけ?

690 :
何をリデコしてモモカプル出すんだ

691 :
全新規だろありゃ

692 :
>>689
HGBD初の新規、設定上はカプルのリデコ(劇中にのみ存在するHGCCカプルベース?)なんだけどね

693 :
モモカプをリデコしてカプル出すんだろ
設計に織り込まれてるだろうね

694 :
クロボン魔王とかグフR35とか
あと例に出すにはちょっと不吉だがRギャギャとかと同じ流れだろな

695 :
カプールじゃなくカプル? カプルは小さいんだけどモモカプル2000円くらいする。
スケール合ってるか?

696 :
ランナー枚数が多いんだろう

697 :
ありがとう新規か

今月はモモカプルとオーガ刃X楽しみすぎる

698 :
モモカプルはペンギンさんみたいでカワイイから楽しみ
中のカプルは上下分割2枚合わせくらいかな?
プラモだとさすがに耳?は稼動しない気がする

699 :
生ダイバーは発売我慢できない人向きでエースユニット単品は改造用か
セット出ると知らず生ダイバー買ってしまいボーナスパーツの影響でエースユニット単品よりセット買いたくなる

本家カプルは他玩具でも優遇されるから出るか微妙だな

700 :
HGCCカプル出るとしたらTV版準拠のデザインだろうな
前のカプルは実質小さいカプールだし

701 :
もともと∀に出た理由が理由だからなw

702 :
>>695
セリフではカプルだった

703 :
確かにカプル言ってるし公式HPでもカプルベースって書いてあるね
だからモモカでも大改造することなくハロ詰め込めたのかな、と
あの世界でのカプルのプラモはある程度コクピットが再現されてるのかもしれない

704 :
>>699
生ダイバーはそのまま違うユニットでも背負わせたらよくね
トランザムブースターが発売されていたらそれで良かったんだが

705 :
200: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-XucL) [] 2018/05/06(日) 02:09:06 ID:Vc4PZi+Ba

>>190
アニメのモモカプルは肩が∀のカプルのデザインだがHGBDモモカプルはカプールの肩になっている
http://gundam-bd.net/mechanics/img/03/pct_01.png
http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/images/04.gif

https://bandai-hobby.net/images/153_2252_o_1c58158f8mhq10i5ptbfimacd23.jpg
http://www.gundam-c.com/manual/mechanic/zz/image/capule.jpg
http://www.gundam-unicorn.net/tv/ms/img/21.png

706 :
この機会に「解像度が上がりますた」とか称してただのカプールのハロ緑色にデザイン上書きされても
バンダイのことだし正直あんまり驚かない

707 :
カプルベースといってもベアッガイやプチッガイみたいな
かわいさに寄せたバリエーションカプルがあってもおかしくはない、かな?
劇中でパッケ絵が出たらはっきりしそうだけど、おそらく数秒のためだけに
パッケージ絵に似せた絵を描き下ろすかどうか怪しい気もする

708 :
>>693
残念 モモカプルは設定画でも劇中でもカプルベースなのに、何故かキットはカプルではなくカプールなのだ。肩が1番見分けつきやすいかな

709 :
もう言われてた

710 :
ペンギンだからイワトビペンギンとか皇帝ペンギンのバリエーションが出る・・・か?

711 :
モモゾック、モモゴッグ、モモガルグイユ

712 :
モモキャンサー

713 :
モモカラミティかモモカバカーリーで

714 :
>>713
水中モビルスーツの流れだったのに何で?

715 :
改めて設定がまじまじ見ると腕のジャバラあいまいな形状してるなぁ
前から見たら前上がり、後ろから見たら後ろ上がり、繋がってる前腕は外下がり
どうなってるんだ?

716 :
>>715
プラ板4枚で組んだ腕に蛇腹の絵を描いてるだけなんじゃね

717 :
ダイバーエースユニットってアデルにポン付け可能ですか?

718 :
>>715
 https://bandai-hobby.net/item/2252/
腕前側の装甲が上がってて後ろ側はない、って感じ?
後ろ側に可動域が大きいのか、それとも肩と手首で回って曲げる方向を変えられるのか

719 :
ビームマスターさんの腰バインダーに比べればまだまだ小物よ

720 :
>>717
接続用のジョイント2種あるしいけるんじゃない?

721 :
>>717
バックパックだけならアデルの背中のフタ外してグレーのジョイントパーツ使えば可能

722 :
そろそろ発売されるオーガジンクスだけど、やっぱりA、Bランナー付いてこないのかな・・・
ジンクスWのパーツもどうせ最低限しか入ってないだろうし、それで未使用パーツ盛り盛りのストライカーと同額とかはやだなぁ・・・

723 :
>>682
それなんだがな・・・

クロボン機体、なのに、X外装のサテライト、ブッパする機体

・・・ではなくて、

X機体、なのに、サテライトブッパする、クロボン外装の機体

↑こう・・・なんだな・・・?わかるか?

心形流というのは、心を形にするというより、
ルール逆手にとって、有利な設定を偽装して盛り込むんだな。

いってみれば、”厨(ちゅう)”な流派なんだ。あそこは。

勝つためなら、なんでもありという思想は、
陳庵とライバルのラルさん(ラル機もグフの皮をかぶったGガン機体)で、”起”こり。
マオという、” 腐 ” で受け継がれ、”承”前と継承され。
そしてサカイミナトという逸材で、女体MSとして完成し、”転”機を迎え。
いまだ知らぬ、ユウマと、まだ見ぬほかの逸材で、”結”実するのだろう。

心形流とは、現在の磐梯山の、主流となりつつあるのだ。
(いや、もはや、そうなっているんだ)

724 :
このプレッシャー…

725 :
これは何なんだ、コピペの改変か何かか

726 :
磐梯山なんて当て字使う奴にろくなのが居ないのは常識

727 :
NGしてくれって懇願しているんじゃないの?

728 :
フルメタスレではもっと酷い事になってるよこの人

729 :
モモカプル(ゼーゴックver)来るなら少し悩む

730 :
>>721
ありがとうございます。
ディーヴァカラーのアデルにスパローウェアを着けたやつに
Gバウンサー的なバックパックを付けたいと思っていたので
早速買いに行ってきます!

731 :
アドヴァンスド系の大腿の方が好きだからオーガ刃-Xのもそれに交換したいけど
それだけのためにストライカー買うのは勿体無いなあ

732 :
>>730
その組み合わせに興味がある
よければ組み立てたらUPしてね

733 :
ディーヴァカラーなら塗装しなくてもそのままフィットするだろうね
http://art37.photozou.jp/pub/212/1077212/photo/135102921_624.jpg

734 :
>>733
お、いいな
だがこいつとは戦場でバッタリ会いたくないな

735 :
ほんとAGEのガンプラはいいなぁ
放送時はガンプラから完全に離れてたのが悔やまれる

736 :
元はゲーム内で組み換え遊びするためのネタなんだっけ?>ウェア換装

737 :
アデル2ver.GBDとか出ないかなあ

738 :
>>733
なんつーか、シンプルで「ニンジャ」ってワードが頭に浮かんだ

739 :
モモカプル、モモバクゥ、モモゴッグで最後にモモタロウガンダム出すんだよ

740 :
モモカプル→モモカプールでがっかりさせると思う。

741 :
オーガ刃Xを退治するのか

742 :2018/05/13
モモタロスガンダムだと

【FAガール】フレームアームズ・ガール160【コトブキヤ】
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.16
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part100
どこよりも早いガンプラ最新情報パート187
どこよりも早いガンプラ最新情報パート190
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part114
てすと
バンダイ食玩プラモ スーパーミニプラ総合スレ Part34(IP入り)
よくこんなのキット化したなってガンプラ
メッキ塗料総合スレPart2
--------------------
係員や売り子、ウグイス嬢などを語ろう
Mac OSXの最新版がシェア低下。一時期4%超だったのが2%前半まで落ちる。
ライブに行く喪女19
会計士登録したら税理士になれるのはおかしい!
スリランカ旅行
森保板の嵐について
現実ではよくあるけど漫画ではあまりない事17
ムカつくCMおしえろや(^^)/
【少年ガンガン】 FULLMOON 【塩沢天人志】
平手晃平 part.1
【関東】スケートパーク閉鎖相次ぐ
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1508
響け!ユーフォニアム 9曲目
たこやき&メイド喫茶ハートフルジョイ
趣味が睡眠 第5夜
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 4
▲▲▲創価大学が箱根駅伝に出場!▲▲▲
還暦過ぎた有名人をあげろ
介護職員の中で見るからにヤバい奴
雪組について語りましょ*Part329 (雪組ファン用)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼