TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
機動戦士ガンダムF91総合Part4
ガンプラこれ出せ MG 01
【BANDAI】マクロス関連スレVF-43【専用】
カーモデル総合スレッド part44
【コトブキヤ】メガミデバイス42【女神装置】
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ50
ガンプラ組むこと自体が楽しい
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part74
☆☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ27★☆
【アオシマ】青島文化教材社28【AOSHIMA】

GBWCの選考基準にもの申す ver.6.0


1 :
2011年より開始されたGBWC(ガンプラビルダーズワールドカップ)の選考基準などに異論がある人、意外と多いと思います。
特に昨今のGBWC選考基準は目に余るものがあります。

「工作」「塗装」「アイディア」が選考基準となっているが、
その得点内訳は公表されないし、どう見ても理不尽な結果。

「何これ」的な作品が選ばれ、選ばれるべき作品が落とされている。
正直、(おそらく若手)選考員の気まぐれ状態!

モデラーの方々の負け惜しみ(笑)を熱く語り合いましょう!
見てるだけの方々も是非とも正直な感想をお願いします!

2 :
          _Y_           太陽の塔様が>>2getだ!!
         r'。∧。y          大阪のランドマーク、自由の女神よりデカイ
         ゝ∨ノ           太陽の塔様をあがめろ!
          )~~(.           >>3 横浜そごうにあるのは偽モンだよ(藁
         ,i   i,.          >>4 背中に顔があるの知らないだろ関東人(w
         ,i>   <i          >>5 若い太陽の塔なんてひよっこだ。カエレ!
         i>   <i.         >>6 中に入れるの知らないな厨房(ワラ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.=.'>>7 目から怪光線は俺が元祖だ(プゲラ
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"    >>8 コスモ星丸とか花ずきんとか言ってるヤシはR。
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~        >9-1001 俺様の事をエヴァの使徒とかまどマギの魔女とか言ってる香具師もR。

3 :
前スレ
GBWCの選考基準にもの申す ver.5.0
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1482248105/

過去スレ
GBWCの選考基準にもの申す
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1444440059/
GBWCの選考基準にもの申す ver.2.0
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1448886962/l50
GBWCの選考基準にもの申す ver.3.0
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1454145892/l50
GBWCの選考基準にもの申す ver.4.0
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1477580718/l50

4 :
>>1
オツカレデゴンス

5 :
このスレ、GBWCが開催される限り続くの???
もう執念だねw

6 :
>>5
文句の付けようのない完全なGBWCが行われればなくなるよ。

弥勒菩薩にあえるかな?

7 :
まあGBWCの専用スレないしここが実質専門スレだろうな

8 :
もはや角界の伝説となった
平成の大横綱・貴乃花親方が>>8get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 >>2getには心の底から納得しております。
>>4 >>2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 昔、ジャンプで連載していてあの和月伸宏先生もアシスタント時代に手掛けていた
『力人伝説』を今こそ完全版で出すべきであります!!
>6 ・・・・・・・・・(うぜーんだよマスゴミ共の分際で!!俺様の謎の圧力をかけてぶっ潰すぞテメーら!!)

9 :
各国代表が次々決まってるのに、まさか何日も誰も書き込んでないとは思わなかった
認定員すらいないとは…
このスレ来年まで持たなそう

10 :
また審査員でもウヨウヨと出てくれば盛り上がるんじゃね?w

11 :
>>10
ほんと今年も審査員改め粘着員が認定員だ自演だで埋め尽くすだけだったもんな
確信犯で荒らしてるみたいだしもうほっとこう

粘着員以外だいぶ閑散になったのはそこそここのスレの意見のとおり改善されてきて、そこそこ不満がなくなってきたからじゃないかと思う
俺的には今年のまとめこんな感じ


× 締め切りの告知・発送伝票の間違いなどの事務的なミス
これは単にイージーミスだから気を付けてもらえればいい

〇 ゴテ盛り・世界観逸脱・オブジェでない作品がチャンプになったこと
個人的には好きな作品ではなかったが、ここのスレ民と同じ問題意識をもった人の作品が受賞したことは喜ばしい

〇 工作・塗装・アイデアで審査していることが証明されたこと
これまでの一番大きな疑惑だったが少なくとも今年のぶんは晴れた

× 一般投票の重みの低さ
上記審査表の公表で、逆に一般投票があまりに軽んじられてることが明らかになってしまった

× 審査表の即時消去・誤魔化し
せっかくの審査の透明化がなされたのに消されたうえで誤魔化されてしまった
しかし審査の透明化をしようという意思をもった関係者が少なからず存在することは見受けられた

△ 予選・一次・二次審査はまともな審査がなされているのか
今回も不信は晴れず

12 :
一般投票なくして欲しい派
GBWCに限らずなにかのコンテストがあるとフォローが増える
しかもご丁寧にご挨拶付きでな
勿論、ご挨拶以降に一度もファボもリプもないというオマケつき
こういう輩を晒す場があれば良いが、あったらあったで足の引っ張り合いになるだけのスレになるのが見えるし
GBWCそのものにもの申したいわ

13 :
>>12
なんか前スレでその関係のツイートがコピペされてたね
GBWCの間だけサークルに加入したってやつ

14 :
一般票つってもGBWCに興味あるのって
参加してる奴とその家族と仲間だろ
ある意味組織票じゃん

15 :
SNSやってない勢が不利なのは間違いないだろうね
ただ横田ユースケはブログで露出あったのがマイナスに働いた感強い
そのせいで一般投票で逆転しちゃったわけで

16 :
>>15
つまり、審査員は作者によって評価を変えてると

人間だもの。(みつを)

17 :
>>16
一般投票の話ね

18 :
「自演してます」って自己紹介してるようなもんじゃねーか認定員さんよw

19 :
一般投票が1割も占めてたらもう十分な気もするけど。どの程度ガンプラに興味があるのかすら怪しい人達の投票なんだからそれが3割とか占めてたら逆におかしくなるわ
むしろ西村とかいう審査員が他の審査員と比べて採点基準が厳しすぎてバランスがおかしくなってる方が気になる

ところで自称「それなりのキャリアを積んできた業界人」はどこいったの?
布団の中で号泣してひきこもったの?

20 :
まーた媚び売り出したと思ったらコンテスト話しに持っていく

あるある過ぎてもうね

21 :
とりあえず内田とかいうクソゴミ審査員は外せよ
横田のオナニーにオール100なんかつけてんじゃねえよ
アイディア100って流石におかしいだろ
一点単位の付け方も訳分かんねえし絶対こいつ適当だろ

西村ってやつは分かりやすいな
(ファイナリストレベルでの)普通だったら50点なんだろう
俺的にはこいつが一番しっくりくる

川口…おっさんっぽい
絶対に極端な点数はつけないようにしつつ、言ってた通り機動兵器推し
普通が70点で、アラがあったら65点ってとこか?
絶対許せないのが、アイディアを点数調整に使ってやがるこいつ
百花繚乱がアイディア95は絶対おかしい。数揃えただけやで

22 :
まあ、それぞれ趣向が違うから、違う評価にはなるだろうね
ただ、ファイナルの審査はそれなりにレベルが高いと思う

一方で、1次〜2次審査は余りにも雑すぎる
素人が審査しているとしか思えない
応募数が尋常じゃないと思うので仕方ないのかも知れないが

23 :
つまり仕方ない

24 :
>>22
 参考として、昔のJAF-CONのあるときのコンテストのときの話

 あれは、実際に作品をみて審査していたが、まず、第一次選考相当として
アシスタント(若手の人)が並んだ作品の中からピックアップしてもっていってた。
(HJ編集者とかも視ていたので、番号を連絡してはこあんでんでもらってたのかもしれない)
それで集まった作品をじっくりなまえの出るような人たちが審査してた。

 自分は同じ作品を2年連続で出してみたが、1年目は全く選ばれず、
2年目は目立つようにベースを工夫したりして佳作受賞。
 数時間で数百の作品視るのは無理があるから、最初の選考は素人の数任せでやらざるを得なかったんだろうな。

あと、昔のWHFのコンテストの話も
 あれは、純粋に脚の投票だけで順位決めてたようだ。
 だから、その問いTV放映してたやつとかタイムリーなやつや、電飾やでかいので目立つやつが優勝してた。
逆に数ミリの小さい模型を拡大鏡なんかでアピールして評価されてたのもあった。

 写真ではなく実際に作品を視るコンテストの例でした。
 やはり、3桁いった時点で1次審査はしろうとにやってもらわないと無理なような感じだ。

長文失礼

25 :
まあ目立たつように工夫しない方に問題があるよね
せっかくのお祭りなのに…分かる人には分かる「だけ」のことをされても困る
派手さの追求は、地味で徹底した加工と同じくらい難しいというだけの話
>>24氏のことではなくて、場違いなものを出品し続ける癖に勝てないことに文句を言う意味不明なクレーマーの皆さんね
今年だって本来横田ユースケが優勝だったのにめちゃくちゃにしやがって

26 :
「目立つような工夫」をするのはイイが、肝心の基礎的な工作レベルがダメダメでは如何なものかと。。
横田某の作品を実際に見たことがあるが、細かい粗が満載だったけどね

27 :
煽りでも馬鹿にするでもなくプラモデルでなくガンプラなんだよ
だからコーナーをパステルで強調しただけのもので蘊蓄が垂れられる
そんなのガンプラ以外じゃありえんことなのだが、ガンプラってスタイルじゃ重要な事であると思うんだわ

嫉妬でなく本当に腕があるならスケモのコンテストに出品すればいいよ
求めるものはそこしかないと思うんだわ

プラモのコンテストでなくガンプラのコンテストに普通の感覚で文句垂れるのはズレてる気がする
販売戦略からしてスケモとガンプラじゃ違うわけであってコンテストの審査基準が違ってくるのは当然じゃないの?

28 :
>>27
だから誰がスケモと同じ作風じゃなきゃダメなんて言ってんだ?
誰がスケモと同じ審査基準じゃなきゃダメなんて言ってんだ?
見えない敵と戦いすぎ

29 :
一応ファイナルで残る作品は
ハイディテール系
ジオラマ系
ネタ系
オブジェ系
小改造もしくは未キット化作品の自作

みたいな感じで部門ごとに4,5作品選出してるのは良いことだと思うけど。
ただ本戦1次審査が不透明なんだよね・・・

30 :
>>28
すまんが、本気で審査方法が変わると思ってるの?
おいおい、これはねーだろwwwって楽しむスレと思ってたが嫉妬でやってる人も混じってたのかw

31 :
>>30
だから誰が審査方法が変わるかどうかの話してんの?

32 :
こういうのが通ってほしいからこうすべき

という意見は、究極なところ部門別コンテストを開催すべき
という結論に至る
オラザクを機動兵器寄り、GBWCをオブジェ系にすれば解決

33 :
その方向性を決めるのは主催者だからな。
自分の好むものが通るコンテストが欲しいってなら、自分で主催すればいいんじゃないの?としかならないでしょ。
からくりコンテストでもやればいいんだよ。

34 :
>>31
なにが目的なの?

35 :
GBWC自体発展途上だからなあ
徐々に立ち位置とか方向性を決めてほしいな

36 :
販促目的のコンテストなので見映え重視は当たり前なんだよね
BANDAIが力を入れてそうなポイントをかぎわける能力も問われてると思う

37 :
ほっとけよ
そいつ、確信犯の荒らしだよ
審査員でも関係者でもないのがわかった今、審査員ぶって批判にいちゃもんつけてかまってほしいだけのただの荒らしだったと判明した

38 :
落とされた腹いせに足掛3年罵詈雑言を繰り返してたヤツのほうがよっぽど荒らしだろw

39 :
おっと、からくり模型師さんの悪口はそこまでだ

40 :
>>32
> GBWCをオブジェ系にすれば解決

ちょっと笑った w

41 :
オブジェねえ
なんかちょっとスケッチでそれなりに描ける奴がピカソゴッホゴーギャンを叩いてるようにしかみえんのよね
ピカソとかて普通に描いても激ウマでその上であれだからな
いや優勝者や上位入賞者を名画家と同列に置いてるんじゃなくてあくまでたとえね

大体さあ、わりいけど一次通過作品ですらなんの面白味もないのとかイタイのとかはっきりこりゃ下手じゃねていうのばっかりじゃん
まあ色々問題あるんだろうが優勝してんのはどれもとりあえず納得だけどねえ
それにしても日本勢作品の貧相さと通り一片さが顕著だよね、国別結果のやつ国名隠されてもぱっと見で日本のわかるもん、悪い意味でw
外国のはほんとオモロイ、日本てエントリーの絶対数はトップだろうにアレだろ、もっと頑張れよ

42 :
>>41
審査員でも関係者でもないただのかまってちゃんだったのがバレて相手にされなくなって、今度は下田重工業さんに粘着する気だね

43 :
ばれるも何も、もともと審査員でも関係者でもねーよ!って言ってたのに、審査員に違いない!!って、言い張ってたのが認定員な訳でwww

44 :
そもそも模型ってジャンルでガンプラやってる時点で、アニメ絵しか描かない美術部員と同じ
その上さらに正統派がどうのこうの議論するのか

45 :
自分の晒せないから全員口だけ番長にしか見えないよな

46 :
まあ、ここ1〜2年のGBWCが改善されていることを見ても
審査員がこのスレを参考にしていることは間違いないと思うよ

自分たちの審美眼に自信がないから、web投票なんて手段をとるわけで

47 :
むしろここのスレ民は審美眼に自信ありすぎ

48 :
自分が思いつくことは人も思いつくとの考えがあれば>>46の考えに至らないと思うんだ

49 :
と、審査員が申しております。w

50 :
次のレスで審査員じゃないことがバレるぞw

51 :
採点のやつ見たけど審査員ごとに個性出すぎだろ

52 :
ツイート数やその内容を見るに、ガンプラモデラーの
GBWCへの注目度がかなり落ちてるな

53 :
毎年のことよ
世界大会は余興

54 :
「GBWC」でツイッター検索すると、今年はかなり例年と違う感じ

55 :
yahooのトップに王者は中2女子とあってその先のページを開いてすらいないんだがまだデキレースやってるのか

56 :
もう一人ジュニアに居た女の子可愛くなかった?

57 :
めいさんだってかわいいだろ

58 :
ノーコメント。w

59 :
日本予選の授賞式の動画って観れないのん?

60 :
>>55

やっぱり出来レースなのか…

61 :
元ブサイクジャパンの澤に似てるな

62 :
>>57
ナイツのネタでそういうやつあったな

63 :
>>52
金と暇のある奴の大会だし

64 :
>>60
広告代理店の知り合いが言ってたけど、この子文化人枠で
ナベプロ動いてるって話だよ
当日、他の芸能プロのスカウトもかわいいモデラーいるか
偵察しに来てたみたいだし

バンダイもミーハーなノリにして稼げる大会にしたいんだろうな

65 :
めいちゃんの今回の作品は確かに凄かった。ただしジュニアコースの中では。

オープンコースでは普通のレベル以上のものではないし、汚しと削りに逃げてる所が特に目立つ。
1度くらいは誤魔化しのきかない綺麗な作品で大会に臨んでほしいものだわ

66 :
資金、環境を考慮しないジュニア部門ほど馬鹿らしいものはない

67 :
ガンプラ作るかわいい子ならYouTubeに居るじゃん

68 :
>>67
経歴や受賞歴がない

69 :
オオゴシ先生について

70 :
あのおばさんプラモつくろう出たときにやたら女性らしさとか言われて光沢に拘ってたけど
桜井総統のケンプファーの光沢の拘りに負けてたからなぁ

71 :
男子ってすぐ勝ち負けとか言い出すから嫌いわよ

72 :
いわゆるネイル的な光沢を求めてるのであって、ガチ勢の美しい光沢とは求める次元が違う
ガンプラ女子は例外なく全員が、「ガンプラは所詮おもちゃ」という認識を捨てきれていない

73 :
メディアに積極的に顔を出すタイプの、いわゆる「モケジョ」さん達にとっては、
ガンプラはオモチャでも無くて
自分が疑似タレント的な活動をする為の、単なる道具や手段だよ

んで、そういうのを一番嫌ってるのは男性ではなくて
モケジョと一緒にされるのが嫌な、性別関係無く模型が好きで作ってる
女性のモデラーさんら

74 :
ここまで全部男の意見

75 :
>>74

過去、ツイッターで「モケジョ呼ばわり」に激怒していて、話題になった
わりと有名な女性モデラーさんがいるし
模型サークルのモケジョも、初期メンバーののガチモデラー勢は
イベントやメディア露出志向のオオゴシトモエに引っ掻き回されて、
それが嫌で何人も辞めてんだよ

76 :
>>75
オオゴシ関係なしにサークルやSNSやってたらプラモやる女子は100%トラブルに巻き込まれるで
インスタとかまさにそうやろ、ガンプラ女子のタグ付けたら終わりや
メンヘラ親父共に絡まれて耐えきれんくなって逃亡
生存期間が違うだけで末路は同じや
所詮模型はインドア趣味、一人でやるに越したことはないし人とのかかわりを求めるのは自己責任

77 :
>>76
まったくだな
ほんと暗くて粘着質でネトウヨやってるような幼稚なおっさんだらけだわ
女性にはかわいそうだけど、この分野は避けたほうがいいと思う

78 :
instagramはやべえよな
若者男女が中年に絡まれてご機嫌取り、失敗したらさようなら
オタサーの姫になろうと思ったら中年しかいなかったでござるwとか哀れすぎて掛ける言葉もない

79 :
事務所のバックアップで入賞しツイッターで楯突く子どもには取り巻きファンネルでオーバーキルって気分良いだろうなあ羨ましい

80 :
誰の話?

81 :
あの中2の子の親でしょ

82 :
ああそうかい
今度から証拠もセットでもってきてね

83 :
外人に史上最悪のGBWCとか言われてて草
http://twitter.com/FabrizioGunjap/status/942746513415032832?s=17
Alcuni criteri di giudizio sbagliatiはイタリア語で「不当な選出基準」
しかもリプで別の外人が禿同してる

84 :
>>83
不当だと思うならそのコンテストに出さなきゃいいだけの話。
思うのは自由だがSNSで大っぴらに愚痴るのは格好悪すぎるわ

85 :
外人の意見に騒ぐところが田舎臭くて微笑ましい

86 :
田舎の方がグローバルって認識なの?

87 :
今年は応募した人の作品全部載せないのかな? 一次落選した人のも良い作品いっぱいあるから見たいのに。

88 :
また、騒ぐから載せないんじゃない?

89 :
サムネレベルで判断されるとウザいだけだしね

90 :
>>87
良い作品がいっぱいあるって何でわかるの?
SNS以外で知る機会ってあるのかな?
Twitterとかで見てるんならそれで満足してりゃ良いんじゃねーの?

91 :
>>90
>>1
>「何これ」的な作品が選ばれ、選ばれるべき作品が落とされている。
なお具体例は死んでも出さない模様

92 :
>>90
×いっぱい
〇落ちた作品の中の一つ
公式に画像が乗るとインスタ映え効果

あとはわかるな

93 :
>>91
以前のスレで具体例が幾つか出てたよ
自分で探してねw

94 :
>>93
そいつ審査員のフリしていちゃもんつけてる病的なかまってちゃんだよ
放置放置

95 :
>>94
おまえもなw

96 :
>>95
は?
俺がいつ審査員のフリしたんだ?バカなの?

97 :
>>87
 いろいろと出せない事情があるんだよ。
 1次予選の結果みると、オレの知る限り店舗とWEBと2重応募してるのが2点はあった。
 店舗のやつは予選で落ちてたんで、このまま予選落ちを発表しなければ
 主催者のザルチェックをごまかせるわけだ。

 写真撮っとけば良かった。

98 :
>>96
審査員じゃなくて、病的なかまってちゃんてことだろ

99 :
意味不明

100 :
>>98
は?
俺がいつかまってちゃんしたんだ?
俺がいつ審査員のフリしたんだ?
俺がいつ病的だったんだ?

と、おまえのかまってちゃんに引っかかると思ったら大間違いだぞ
好きなだけ審査員のフリしてかまってちゃんやってろよ

101 :
リビングモデラー()
エアブラシ持ってません()
成形色を生かした()

勘違いガンプラ君の好きな三大用語

102 :
意図がよく分からんかったけどこういうことか
初見用↓

「認定員」と呼ばれる男(twitter→@taku_gunpla)が自分を傷つける相手を全員審査員呼ばわり

→GBWC決勝生配信中は審査員は書き込めない!と意気揚々に書き込むも配信中も総叩きで逆に証明終了

→審査員ではないことを証明されてしまい「粘着員」というワードを提唱するも定着せず

→「自分が審査員と誤認定したのではなく、相手が審査員のフリして自分を騙した」ということにしたくて

>>100 ID:QDfsgVEv = ID:7AQIJw31
>好きなだけ審査員のフリしてかまってちゃんやってろよ 

という文章に行き着く

103 :
>>100
おうおう、そんなにかまって欲しいんだ

104 :
世界一の奴エバじゃん

105 :
なんか、世界大会の結果が出たらとたんに愚痴スレになったね
>>97のいってるのが割りと的を射てるよ
主催者の事情もいろいろ話したいこととかあるけどやめとくわ

あ、ちなみに俺前スレ>>552の人間だよ
前スレ>>556さん、あたり! 
遅くなったけど返答あったらどうぞ
一応主催者側から連絡きて情報きけたよ。

106 :
>>104
世界大会って17日だったんだな
誰も興味ないのかスレで話題にもなってないし俺自身結果見てもなかったわ
今ようやく見てきたが酷いなこりゃ
日本大会のほうはようやく改善されてきた感があるが世界大会のほうは悪化の一方じゃないか?

107 :
>>11に続いて俺的世界大会まとめ


× 日本大会と逆行してゴテ盛り・世界観逸脱・オブジェ的作品がチャンプになったこと
一位はエヴァだし二位はトランスフォーマーだし、他国ではそういう価値観なのかもしれないがガンダムの世界観皆無
今年の日本大会では改善が見られたのに世界大会の選考は数年前から逆行してめちゃくちゃな方向に向かっている

〇 点数表の公表により工作・塗装・アイデアで審査していることが証明されたこと
日本大会に続き、一番の疑念だったことが少なくとも今年のぶんは晴れた

× 日本大会の一般投票の重みの低さ
世界大会の点数表のフォーマットからしてあのときの日本大会の点数表は途中結果ではなく最終結果といえる
これにより一般投票があまりに軽んじられてることが確実になってしまった

× 隠蔽体質
せっかくの審査の透明化がなされたのに消されたうえで誤魔化されてしまった
上記のとおり途中経過だったという言い訳は嘘だったわけで、嘘までついて誤魔化そうという隠蔽体質がみられる

108 :
>>107
ちょっと見直してみたけど
>>一位はエヴァだし二位はトランスフォーマーだし、他国ではそういう価値観なのかもしれないがガンダムの世界観皆無

世界観というより、「自分の作品、オブジェ?」を作るのに、レギュレーションの都合上ガンプラを使っただけ
たぶん、ボトムズやFAGとかで世界大会やるとしたら同じようなのが出てくるよ。
ヨーロッパとかだとユーロミリテールとか歴史が確立した国際レベルの大会があるけど
東洋だとそこらへんが未確立のまま自由創作が強調されたのでいわゆるアート作品発表の場になってしまった
ってところかな。

>>× 隠蔽体質
実際、都合の悪いところはださないからね。
でも、結構上のほうまで気にはしてる

109 :
>>107
組織票の可能性もあるから、一般投票の一票が審査員の一票より重みが低くなるのは仕方がないのでは?

110 :
>>109
それは当たり前で、今年明らかになったのは一般投票全部あわせても審査員一人分にすら当たらないって話ね
これで「あなたの一票が日本代表を決める!」はさすがにJAROに通報しないといかんレベルでしょ

111 :
JAROてw
一般投票の重み君はほんま必死やな

112 :
>>108

日本のガンダムファンは、もう慣れ過ぎてしまってあまり意識しないけど
海外の人から見ると、ガンダム(RX78系)の頭部デザインは
「ニッポンのサムライの鎧兜」そのものなんで
かなり日本文化色の強く出たクセの強いデザインだから
クルマや戦闘機のような普遍性のあるものが人型に変形する
トランスフォーマーやロボテック(超時空系作品)のような人気は得にくくて
外国人のガンプラファンも実は本来それらが好きで、ガンダムも観るよ♪って感覚。
なのでアレンジがそれらに寄るのは当然なんよ

海外の子供向けTV作品で武士の鎧兜のキャラクターが出てくることは多いけど
そのほとんどが薄気味悪い敵側のキャラだもの

113 :
>>110
塗装100
工作100
アイディア100
(あと2回繰り返す)
一般100
と考えれば妥当
合計1000点でキリ良いですしおすし
むしろ塗装工作アイディアごっちゃにして一般票を300点計にしたらそれこそごっちゃになるでしょ

今回の採点表で一般票が300点あったとすると恐ろしいよ
審査員の順位と一般票の順位でいい感じに間を取った結果が下田さんだったけど
一般票1位が100点→300点になるから単純にジャブローの別れに200点足してみ
もう逆転しようもないくらいジャブローの別れがダントツになる
逆に審査員票が意味をなさない、一般投票ですべてが決まる茶番コンテストになるってことな
組織票で支配されて終了だろう

114 :
>>113
鳥マークのパチ組みりゃわかりそうなもんなのにな
組織票の怖さを舐めすぎてるよな

115 :
>>113
論点がずれてきてるな
>>110は「一般投票の一票が審査員の一票より重みが低くなるのは仕方がない」が乱暴な結論だったから、ちょっとやそっとの軽さじゃないって言ったまでね


具体的にどのくらいが妥当かはまた別の話になるわけだけど、君の書き方だと印象操作の面があるな
実際にはこうだろ

塗装300
工作300
アイデア300
一般100

わずか一割、軽んじられすぎだよな


それに組織票がどうのこうの元も子もないことを言うのなら、
・組織票を対策するような投票方法を考える
・できないなら最初から組織票のせいで意味がなくなるといってやらなければいい
・せめて「あなたの一票が日本代表を決める!」は誇張表現なので言わない
とすべきであって、一般投票の重みが妥当かどうかって問題ではないよな

「あなたの一票が日本代表を決める!」と謳ってわざわざ足を運んでもらっといて、「おまえらの投票は組織票の可能性があるから軽んじる」なんて勝手なことを言うのはお客さんに対して失礼だろ

116 :
わりいけど、「ガンダムの世界観皆無」てw
作品の多様性が出てるのはそれだけ参加人数が多くて多様ということで良いことだ、
参加人数減れば画一的になるし画一的になるてことは層が薄いということだ
つまりオブジェやアートでいいんだよ、気に入らないならいつぞやのニューみたく正攻法で圧倒してみろということじゃないすかね

あなたの一票云々は、まあ宣伝の仕方がというのはいつものバンダイのアレで痛いのは同意だが、
一般素人の票が軽いの自体は当然だろ、ゼッタイ組織票が問題になるのは、アイドルだのアニメだののCD買って投票だの抽選で握手券だのの騒動みればわかるし、
あんまり考えずテケトーに冷やかしで投票する問題もある、プロ連中の人選や投票の公正さや在り方を評価監視するのが筋

どうでもいいけど「ですしおすし」てとっくに寒いからやめたほうがいいぜ

117 :
旧キットとPGのどちらが優れているかなんて誰にも言えないんだよ
でも、バンダイもプロもPGが優れているという風潮を作り上げてきた
競技なら細か過ぎるくらいの規定を設けてやればいい
お祭りならパチ組からハードなものまでおそれぞれの良さを伝えるイベントにすればいい
曖昧にした結果がツイやインスタで見られる偏った好みの増大
F1カーと大衆車のどちらが優れているかを考えられるモデラーの育成目的にしないと滅ぶぞ

118 :
川口氏が過去に発言してた「コンテストだから勝てるものを出せ」ってのは真理だと思うんだが
審査員がルールに従って審査してない様に見受けられる(一部審査員だが)
やはりあれはおかしい

119 :
たまに正攻法を優勝させるくらいの調整が入るから心配するな

120 :
>>115
>・せめて「あなたの一票が日本代表を決める!」は誇張表現なので言わない
うーん「言葉狩り」の実例として教科書に載せたいレベル

もしもね、もしも仮に本当に一票で日本代表が決まったら組織票以前の問題でしょ
審査員票関係なく、投票者数が多ければ多いほど「一票」の重さは軽くなる。それは「常識」
その「常識」をみんなが共有していることを前提として投票を呼びかけるだけの「表現の自由」

語尾に「こともある」とか付けとけば良かったかな
そもそも来場者数考えれば自分の一票がどれほど軽いかなんて常識的に考えて分かるでしょ
まあそのレスがこの大会の全てを表してるのかもね

そのレベルの揚げ足取りをしないと文句言えないほど、今回の大会は公正だったって結論で

121 :
>>120
なんだよ、いつものかまってちゃんか
延々論点ずらしだな、逐一答えて損した

122 :
>>121
論点ずらしてないよ
一票の重み()は適正だしフレーズへの文句は言葉狩り
真正面から全否定させていただきました

123 :
かまってちゃんは好きなだけ喚かせといて>>116に反論しておこう

オブジェやアートでいいわけないだろ
ガンプラバーツ並べて北斎の絵だとかそうゆうのがチャンピオンでいいのか?
それに一般投票が審査員より重くあるべきなんて話をしてるんじゃない

そもそも一般投票が軽すぎる(のがバレたらまずい)と思ったからこそ運営はあの得票表を消して嘘までついて隠蔽したわけだし、
運営側も一般投票が軽いと思ってるのに参加者のおまえらが妥当だなんていう必要性まったくないわけだ

124 :
逃げてて草

125 :
>>124
おまえのいちゃもん付けのおもりしてやる場じゃないからな

126 :
>>125
スルーしきれない無能

127 :
そもそも審査員1人300点で一般100点満点っていうけど
後者は順位を点数化したものだから5点〜100点っていう極端な振れ幅があるのに対して
実際の審査員個人においては180点〜300点
3人がかりでも620〜770点だった

理論上は審査員は0から900点付けれるはずだけど
現実的に極端な低得点は避けられるし3人の意見が合致するわけでもない
審査員1人で最大120点差、3人で最大150点差しかつけられていないのが現実
一方一般票では最大95点分の差がつく
そう考えると極端に一般票が圧縮されてるわけでもない
組織票を防ぎつつの民意の反映と考えればぎりぎりまで一般票に譲歩してる

128 :
本当に技量を求めるなら一次審査は無改造でやりゃいい
基礎も出来てない奴が上手いはずないし、無改造で味を出せない奴が手を加えて味が出せるはずもない
さらに、画像で誤魔化す奴もすぐにわかる

何故これをやらないのか疑問
SNSなんか薄暗くしてるか明るくしまくって粗を隠してる奴だらけじゃない
まずはインスタ映えする奴を落とす事からやらんとまともな審査なんて出来んだろうし、無改造すらすぐに出せん奴なんか落とされて当然
一次審査をもっと厳しくすれば変わるよ

129 :
>>128
そこまでやるもんじゃないだろ
GBWCは作品のコンテストであって作家のコンテストじゃないぞ

130 :
就活でペーパーで落とされるのと似たようなもんや

131 :
>>129
規模を考えたらtwitter状態になってると思わんか?
相手に出来栄えをきちんと見せたい奴と誤魔化したい奴なんか画像を見れば一目瞭然なわけでさ
暗すぎる、明るすぎるを落とすだけでもかなり変わると思うぜ
俺から言わせれば画像コンテストじゃないんだし審査しやすい環境くらい整えろと思う

132 :
>>131
そこは同意してるよ
画像のごまかしはなんらかの対処をすべきだろうけど、いちいち無改造とか複数作品提出なんて参加者としてもやってられないって話ね

133 :
変わる方法を考えるほど今年の審査に不満が無かったという実情
来年もこんな感じで、不手際だけ失くしてくれたらええわ

134 :
>>133
>>11
年々着実に改善されてきたってのはあるわな

135 :
ああ、審査についてだけいえば世界大会のほうは逆に悪化の一途を辿ってると思うがな>>107

136 :
>>132
まあ非現実的だわなw
応募作品の画像でも選別できるしね
現物見たら素人同然のを見てから画像ってのが信用できなくなってな
本当に審査なんて出来るのかねと思うわけですよ

137 :
>>136
他に、俺らに見えない点としては自己申告のアピールポイントの文章ってやつがあると思う
文章と説明が上手いやつの作品は絶対うまく見える

138 :
>>.125
1次選考を無改造って
のは面白いな。
支持はしたいけど、2回以上作品作らせたり審査や応募の手間も倍以上になるんで主催側はいやがるだろうな。
あと、「無改造」をちゃんと定義しとかないと「パチ組」応募だらけになったりしそうでまた面倒だな。
(ビルドファイターズのアニメでも1作目だと「素組」で接着スミイレ等やっていたけど、
2作目のトライだとどうも「パチ組」のことを「素組」扱いしてるらしい、)

ただ、「無改造」だとどうしても仕上げ、塗装が重視されるけど、写真だとどうしても伝わりにくい部分がある。
パール塗装なんかだと写真だとその魅力を非常に伝えにくい、
逆にじかに作品をみると演出しだいで評価が格段に上がる。

まぁ無理だな。

139 :
>>127
個人で300点付けた審査員いたっけ
と思ったらいて草
適当すぎるやろ、そんな完璧作品あったらもっと印象に残っとるわ

140 :
旧キットコンペを見てるが面白いな
凄くうまい人が子供時代の筆ムラを再現しようと苦労したり、バリやゲートを上手く残すのを考えたりw
そんな中で指定色を外してベタ塗りしてるのもいるが、twitterでは評価が高いんだよね

模型を作らない人はパチ組も塗装品も同じに見えるって愚痴を目にするがこういうことなのかと納得できた
素組みにお題を出して選考するってのもいいんじゃないかなと思ったりもした

141 :
>>140
>>模型を作らない人はパチ組も塗装品も同じに見えるって愚痴
オレもこの前痛感した。
この前のとあるコンテストですっごく手間かけて下地から丁寧に仕上げたパール仕上げ作品が選外で
無塗装(ゲート処理も適当)にウォッシングとパステルを少々擦り付けて、
適当にティッシュで拭ったのが優勝。

一般者の投票形式だったがここまでいい加減だったのかとおもったよ。
(作者は両方ともオレ、2個出せたんで数合わせに適当にあげたんだが)
GBWCの1次選考もこのレベルとは思いたくないな。

142 :
>>141
手間は評価項目じゃない定期

143 :
客観的にはピカピカ艶々より汚している方がカッコよく見えるからじゃない?
ピカピカ艶々はメタルビルドみたいな玩具を想像しやすいしね。

144 :
そもそも都心部とかじゃない限り一般票の中高年者の割合は多くなる
まあ都心部でやっても模型大会の時点で高齢化してるんだろうが
その年齢層のモデラーには艶消しって時点で評価のハードル高いかもな

145 :
ごめん↑
艶出しと艶消し間違えた…真逆やん…

146 :
>>140
スプレー塗装しとるキチガイいるぞw
クソワロタw

147 :
>>127
審査員ごとに平均点が違いすぎるのも問題
それぞれで「普通」の基準が全然違うから、得点の違いが評価の違いに直結してない
A審査員の高評価よりB審査員の低評価の方が点数高いとかいういびつな事態に陥りかねない
本人達にそのつもりが無くてもB審査員の影響力の方が上になってしまう

>>139
アイツを今年のGBWCで外してなかったらそれだけで叩き案件なんだよなぁ
ガンプラでヤマタノオロチとスサノヲを戦わせたらアイディア100点らしい

148 :
>>141
>無塗装(ゲート処理も適当)にウォッシングとパステルを少々擦り付けて、
>適当にティッシュで拭ったのが優勝。

上手いってこういうものだよと教えて頂いたものがそんなのでした

149 :
アイディアは置いといて
らいだ〜Joeのプロトグフが一番わかりやすく審査員格差を示してる
工作は「腕のみプチ改造」川口70 内田68 西村50
塗装は「お気軽汚し手法」川口90 内田67 西村50
西村だけ基準点数が低いんだろう

でも実際順位に影響するのは「点数の振れ幅>>127
川口 最高点280 最低点205 振れ幅75点
内田 最高点300 最低点189 振れ幅111点
西村 最高点260 最低点180 振れ幅80点
一般 最高点100 最低点5   振れ幅95点

一般のウェイトが軽いか重いかの議論は置いといて、突出してる人がいますね…

…その上でみると、横田ユースケに対する評価が面白い
川口は250点(3位、5名同点)
西村は220点(9位、3名同点)
内田は300点(1位)
一般は55点 (10位)

これでも横田は2位だった
この意味が分かるか…?
一般からも審査員1名からもナイナイされた横田氏の作品が、審査員1人の暴走で審査員内1位、総合2位
そして川口3位内田4位西村3位一般5位の下田がチャンプ

というわけで↓だと思うが皆さんどう思う?

・是正すべきは審査員内格差
審査員1人の暴走(または審査員二人の攻めない採点)が順位に大きく影響した
審査員の採点に一般票と同じ処理をすべき
まず審査員各自ごとの順位付け→順位に応じた機械的な採点の割付
一般票の組織票がどうのこうの言ってるが、むしろ審査員のうち1人と仲良くなって優勝する可能性の方が怖い

・日本チャンプを目指すなら誰からも評価される作品を
誰からも安定した評価を得られた下田がチャンプ
とびきりのアイディアを札束はたいて実現させなくても、
それなりのアイディアをキッチリした工作と塗装でやれば今年はチャンプを狙えた
その結果が世界での惜敗なので来年はどうなるか分からないが、GBWCだから突飛な作品じゃないと評価されない!と構える必要はないわけだ

150 :
一票の格差問題は忘れよう…

151 :
>>148
まぁ、センスの良い作品は最低限の手間で、最大の効果を出してることはあるだろうけど。
ゲート処理すらろくにしないで、ニッパーで切り離しただけでパチ組、
それにテキトー汚ししたのがが評価されてるってのは、みてるほうのセンスが疑われるよ。

>>141本人です。

152 :
>>151
BFのキャラでオナニー出来る人に安彦や美樹本の良さを語ってもわからんのと同じ
パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
塗装は評価に値しないものと考える人は多い

153 :
>>152
>パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
>塗装は評価に値しないものと考える人は多い
それは「結果的にそう評価される場合もある」っていうだけで、塗装が評価に値しないって考える人は決して多くはないよね
エッジ処理もせずグラデもかけずにそのまま全塗装しただけの作品はもちろんダメだけど(他ジャンルの模型では「素組」扱い)
むしろ、近年はキットの素性が良くなりすぎて塗装でしか差を付けられないってモデラーが嘆く時代だよね

154 :
>>153
”成形色をいかした”人はとても多いしファボ稼ぎに持ってこい
”成形色をいかした”なんて塗装がそこそこ出来る人が言うことだが
売るためにメーカーも出版社も一部のプロモデラーもちやほやするから勘違いを起こしちゃってる

例えばパステルによるライン強調はどうやっても粉っぽくなるもの
利点と弱点をしっかりと言い切る情報がない
もどきは所詮もどきであることをしっかりと伝える人がいない
もどきが当たり前な人にとってはセンスあるものはもどきになるんだよ

カー雑誌のプロの絵描きさんが依頼を受ける時に「暗い」「ぼけてる」「現物と違う」は困るとのツイートをされてたが
言い訳してる奴の画像がそんなのばかりで苦笑いするしかない

155 :
>>154
そういう人がいるのは分かるんだけど、多くはないよね
雑誌に成型色のままのモデラーがいれば目につくし(マスヲとか)、イマドキtwitterやinstagramでガンプラやってる人も基本全塗装
サフ萌えって言葉を始めたての人が使うくらい「全塗装」は身近になってる
もちろん「身近になってる」と「評価される」は違うけど、twitterでRTされてくる「素人の完成品」は大抵全塗装
ファボっておそらくツイッターで言ういいねのことなんだろうけどあれは内輪や馴れ合いの要素が大きいから…
そもそも、ガンプラの需要の方向性がプチッガイみたいな「広く浅く」の方向にシフトしてるから
全塗装までいかない人の絶対数は当然増えてるけど、塗装が評価されなくなったと実感することは無い
先述したが「塗装でしか差を付けられない」・・・は言い過ぎにしても「塗装の比重が重くなった」はプロモデラーも言ってる最近の風潮

具体的に「塗装を評価しないと考える人が『多い』」と感じるエピソードとかある?
パステルの件ってもはやマスヲ風の作品そのものに対する評価だけど、あれはもうジャンルとして確立してるから住み分けできてるでしょ
あれが評価されるから塗装が評価されないとかではないと思う。別物

156 :
パチ組からTwitter始めた者なんだけど
パチ組→ウェザリングマスター→塗装とやれることが増えるたびにフォロワーが入れ替わるよ
最初から上手い人にはわからないだろうけどやってること以外に興味なしの人は多い
流行りのやり方を除けばって条件が加わるけどね
やりたい事を出来るようになるよりも同調して目立つことが重要なんじゃないかな
川口氏も言ってるように自由過ぎてなにも出来ない人が多いのだろうと思うし、誰かが作ったテンプレートをする事が上手いの基準になってる節はある

157 :
>>156
フォロワーが入れ替わるのは当然じゃん
家で塗装できないからパチ組+αじゃないと参考にならないって人は多いでしょ
そういう人も塗装を軽視してるわけじゃないし

158 :
>>157
塗装も出来ないってどんな環境なのか想像もできないんだけど
筆塗なんか新聞紙引けばできるだろ

159 :
塗装できない理由がわからない話はもういいから

160 :
水性塗料で文句を言われたことがないんだけどトップコートはベランダでやっても「臭い」「近所迷惑だからやめて」と言われる俺がいる

161 :
>>159
いやいや、大事な事だろ
そんな事を言い出すなら否定すんなよ

162 :
>>159
自分が持ち出してナニソレw

163 :
はっきりと言うが出来ないじゃなくやらないだろ
粉もの使えてトップコートもできて塗装が出来ないなんてありえんわw

164 :
>>157
軽視してないなら塗装始めた途端にスルーはないよね?
矛盾してるのに気づかないの?

165 :
いやいやいやいや、それは流石に世間知らずすぎる
近所迷惑以前に家族の問題がある
塗料は使うにしても最小限って考え方はそんなに異質なものではない
そしてそういう人が「塗装を評価しない」かと言われると絶対違う

166 :
>>164
参考にならないからフォロー外しただけでは?
塗装しないから参考にできない、かといって自分にはできないけど追いたい!ってほど憧れる製作者ではないってだけでしょ

167 :
>>165
お前さ成形色いかし君だろ
言いたい事はわかった

お前の言う塗装ってのがどういうものかもね
俺が言いたいのはやってからものを言えって事
根本的にずれがあるのでわかったわ

168 :
>>166
なぜ参考にならない?
憧れる人の塗装がいきなり出来るのか?
お前の考えが塗装できな言い訳してる奴の考えそのものなんだよね
更新したら案の定だったわ

下手だから出来そうな人の真似をするんだよ
だから言い訳でインスタバエ出来りゃいいんでしょ?
違いますか?

169 :
>>167
残念ながら全塗装くんだ
SNSやってりゃ子供ができて泣く泣くエアブラシを他人に譲るって哀しい状況は目にするはずだが

170 :
>>169
おやおやうそつきだね
>166みたいなことが良く言えたものだね
プロ並みのうで()でもおもちですか?

171 :
>>168
憧れるってのは参考じゃ無くて「見るだけで素晴らしい作品」ってことな
そもそもハナから環境的に塗装ができない人が人様の塗装始めたての投稿なんか見る意味ないんだわ

172 :
出た!塗装できない君のエアブラシw

173 :
>>170
意味不明
>>166は一般論

174 :
>>171
つまり塗装も出来ない奴が塗装してる奴を見下してるわけだろ
それが塗装を評価しない事といってるのがわからんの?
塗装してるんだよね?

175 :
>>172
環境的に塗装ができない人と成型色仕上げ()をごっちゃにしてる時点で蚊帳の外だがいいのか?
もうちょっと考えてからレスしてくれてもいいぞ
待ってやろう

176 :
>>174
SNSでフォロー外したら見下してることになるの?
フォローしてる数が少なければ凄腕モデラーの作品も見やすくなるでしょ

177 :
>>176
あのさ、屁理屈多すぎよw

178 :
>>177
屁理屈?
通常の行動原理だろ
SNSで興味ない人の投稿を追う意味ないじゃん

179 :
見下しまくりで笑えるw
そこまで言えるほど上手いのなら見せてくれよw

180 :
やれやれだわw
こいつガチだったかw
イイネの数=上手いと勘違いしてる塗装出来ないクンそのもので痛すぎるw

181 :
>>179
え、俺が人のフォロー外してるって話じゃないんだが
ていうかガチめに塗装始めたあたりでフォロワー層変わる経験は誰にだってあるでしょ

182 :
>>180
論理的じゃない、論外
いいね多ければすごいとか一言も言ってない

183 :
塗装に興味があるから色々な人の塗装を見るんだろうに
ましてや水性塗料すら使えない環境の人間がガチ環境の人の作品見てどうすんの?
もう言ってる事が無茶苦茶だぞ

184 :
>>183
お前こそ言ってること無茶苦茶だわ
スクラッチ絶対する予定ないのにフルスクラッチ作品みちゃいけないの?
「自分の技術に近くて参考になる人」、「すごい作品を作る人」
その中間を追う意味を逆に教えて欲しい

185 :
新年早々いちゃもんつけてかまってちゃんだな
今年もやんのかいな

186 :
>>185
意見を言えよポンコツ
そのレスみたいな「意味のない投稿」が邪魔だから中途半端な奴のフォロー外すんじゃない?

187 :
だいたいなんでここまで反論されるか分からん
>>152
>パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
>塗装は評価に値しないものと考える人は多い
に対して、いやいや普通に全塗装作品の方が成形色より評価されるじゃないですか?っていう当たり前のことを言ってるに過ぎない

188 :
>>186
何度も言うけどおまえの粘着のお守りする場所じゃないから。
スレタイ繰り返して読んでくれな

189 :
>>184
塗装前は興味があった→塗装始めると興味がない

これがさっぱりわからないんだわ
興味ある人が塗装を始めるって参考にならないの?
それまでのスタイルに関心のあった人が塗装を始めるってさ、己が塗装を始める時の参考になると思うんですが
なぜすっ飛ばして違う人に行くのかわからんのですが

このプロセスを説明してくれ

190 :
>>188
すまん何の話だ
お前が以前にそういうレスをしたのか、ならそのレスに安価つけてくれんと分からんわw

191 :
>>187
そんな程度の問題の差で鬼の首とったように粘着する意味のほうがわからんよ

192 :
>>189
>己が塗装を始める時の参考になると思うんですが
ここ、ここが前提の違い
さっきから言ってるが、環境的あるいは経済的に塗装に積極的になれない人にとって今塗装を始める人の投稿とか何の参考にもならんでしょ
いざ塗装できる環境になってから本を買うなり目ぼしい人をフォローしたりすればいいわけで
取り急ぎ参考にならないのでバイバイって当然じゃん

193 :
>>191
綺麗なブーメランやめろ
俺だってひとことれすすりゃ終わりだと思ってたのに変な人がいるもんだ

194 :
普通は近い人のやり方や失敗を参考にするし求めるもんだろ
だから未塗装での表現やってる人をフォローするわけでさ
その近い人が塗装を始めたら興味なしっていまいちピンとこない
イイネもらえなくなるから興味も失せたと叫んでるのかな

195 :
>>192
わからんw

196 :
ヤスリがけに興味があるから上手い人の作例見る、みたいな人はありえないのかなー
おれ以外に

197 :
>>194
だ〜か〜ら〜塗装する気が今のところない、塗装する気になったらフォローするでいいじゃん
フォロー1人外しただけでタイムラインが随分すっきりするもんな
効率的じゃん
>イイネもらえなくなるから興味も失せた
ごめんここちょっと何言ってるか分からない

198 :
>>193
はいはい、すきなだけやってろよ
生き甲斐の粘着邪魔してわるかったな

199 :
>>195
えぇ・・・
>>196
そりゃそういう人もいるでしょうな

200 :
>>192
だから評価すらしてないと言ってるんだが?
憧れと評価、参考と目の保養の違いも判らないのかな?
これだから出来ないクンは嫌われるのよ
最も近い環境の人の塗装を参考にしないでなにが出来るんだよ
ないものねだりなうえに高飛車ですか?
そういうとこが嫌われる原因だと気づいたらどうか?

201 :
>>198
さっきから何なんだよお前

202 :
>>196
誰もそんな話はしていない
出来もしないものを見て出来そうなことに目を閉じる無能の勘違いを否定してるだけ

203 :
>>197
だからヤル気ないんだろ?

204 :
>>200
まず俺は全塗装じゃないと気が済まない人だけどそこは置いといて
>憧れと評価、参考と目の保養の違いも判らないのかな?
いや、その「違い」があるからこそそのどこにも属せない人のフォロー外すよね
>最も近い環境の人の塗装を参考にしないでなにが出来るんだよ
いやだから現時点で塗装できそうにもないんでさよならってことでは?

205 :
>>197
最初に戻るがやる気がない言い訳をするなって事だよ
お前さん自身がゲロってるじゃない
正直になれや

206 :
>>200
確実に偉そうに粘着してて嫌われてるのはおまえのほうだと思うけどな

207 :
>>203
趣味にどこまでやる気を求めるのかにもよるが

208 :
ヤル気がないから評価もしない
そういうことだろ?
指摘されてる通りだと

209 :
>>205
なぜおまえが名人みたいな目線でこの人に指図してんだ?

210 :
>>205
お前が言う「やる気がない言い訳」ってなんだ?
「家族の迷惑になりたくないこと」「近所迷惑になりたくないこと」「お金に余裕がないこと」

もしこれらを「言い訳」と捉えてるのならば・・・
お前が仮にフォロー外されたとしたら、それは塗装以前に人格的な要素の方がデカいぞ

211 :
とりあえずどっちも正しいことも言ってるしそりゃ極論だよってとこもある
おれには参考になるよ
茶々入れにレスくれてありがとうな

212 :
>>207
あのさ、後だしでガンガン来るのが経験がなくその場しのぎの証拠なんだよ
どこまでやるにしてもはじめの一歩はあるでしょ?
その一歩を踏み出す身近な人に興味もなく参考にもならんのはどういう事ですかと聞いている

213 :
>>209
その人の言いたいことも部分的には分かるから内容で何とかするわ
どっちが正しいかは読んでる人が判断してくれりゃいい

214 :
>>212
後だしでガンガン?まあいい
はじめの一歩があるならゴールの一歩もあるだろ?
現時点でその人にとってのゴールの一歩が塗装の手前ってだけだろ
子供が独り立ちしたらそこから塗装に踏み出せばいいじゃん

215 :
>>210
お前さんに近い人が踏み出す一歩
これが参考にすらならんと言っていうことじゃないw

216 :
>>211
なんも参考にならんけどな
新年早々極論ふりかざしておまえはやる気がないと説教してツイッターの使い方指南までしてる男の人って。。。

217 :
>>214
意味不明
スタートしないのにゴールってw
だから夢を見ないで現実見ろよw
塗装も出来ない下手糞君w
やれば出来ると思ってるんだろうね

218 :
>>215
「お前さんに近い人」って何が近いんだ?
家族とか近所とかの兼ね合いが近い人が塗装を始めるってのなら参考になるだろうね

219 :
>>218
環境が近い人だが?
言われてる通り言い訳ばかりだね
ヤル気ないなら素直に言えばいいじゃん
バかじゃね

220 :
>>217
何度も主張するが俺は全塗装されてないと気が済まないしポリカバーくらいなら自作するわ
スタートはガンプラにニッパーを入れた瞬間だろ
ゴールをどこにするかは各自の自由だろ
お前はその各自の自由を勝手に制限して「最低でも全塗装」と言ってるに等しい
さらに、そういう塗装手前で終わる人が塗装済み超絶作品を見て目の保養にすることも否定している

塗装する人が見下されてるんじゃない

221 :
>>219
「環境が近い人の全塗装」って話はしてなかったと思うの・・・

てか、それなら別の理由でフォロー外されたんじゃね?それはもう個別の事情だから知らんわ

222 :
まぁ、趣味でも全力で!可能な限り前進を!って考えも分かる
何度も言うがもともとは
>>152
>パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
>塗装は評価に値しないものと考える人は多い
に対して、いやいや普通に全塗装作品の方が成形色より評価されるじゃないですか?っていう当たり前のことを言ってるに過ぎない

223 :
子供がいて塗装してる人なんか探せば見つかるのに
意味のわからんゴールの一歩見てないでやれそうなことを探せば?
だからヤル気がないって言われるのよ
黙ってりゃいいものをさ
顔真っ赤にして肯定する前にやってる人のいる事実を知れば?
その程度のヤル気で語るとか笑わせるw

224 :
>>223
>子供がいて塗装してる人なんか探せば見つかるのに
いるけど子供がいるからできない人もたくさんいるでしょ
家の間取り、家族がどのくらい干渉してくるかも全然個別で事情が違う

225 :
>>223
言っとくけど家族がいるのに室内で接着剤使ったり塗装ができる環境ってだいぶ恵まれてるからな
あんまり一般人にそういうの求めない方がいい
俺には関係ないけどお前が嫌われる

226 :
>>222
そういうこっちゃねーのよ
ヤル気もねーのよ
なのに否定だけはいっちょまえw
なんなのあんたは

227 :
>>226
「ヤル気」の基準をどうぞ

228 :
>>225
だったら黙ってろよ
やるかやらんかであってお前のことなんか知るかw
やらんやつの話しなんか興味もない参考にもならん
ゴミみたいな話しなわけ
消えてくれんかな
やらん人の話しが誰かの参考になるとでもおもうのかね

229 :
>>227
簡単だろ
やるかやらんか
やらんのにヤル気あるとかアホじゃね?

230 :
>>228
いよいよ意味不明
話はシンプル
「塗装せずにor部分塗装でフィニッシュする人が増えてきたからと言って、塗装が評価されてないとは言えない」

231 :
>>229
俺は全塗装してます
ヤル気があると認めてくれてどうも

232 :
評価はするけどやらないのもわかるんだけど、全くやらないってえのは評価してる事になるのか?
どうもイイネの感覚で話をしてるように思えて仕方がない

233 :
>>231
その割には熱心に語るんだね
随分と事情にもお詳しいようで

234 :
>>232
ああ野球とかで言われるプレーしたこともないのに語るな論?
残念ながら評価くらいは見る専でもできるって結論出てる

>>233
自分が全塗装できるからって諸事情で塗装できない人のやる気を否定するような人間には絶対なりたくないもんね
今こうやってレスするのもだいぶキツイけど誰かがやらんと行けんからなあこういう処理は

235 :
全塗装
塗装

ふむふむ
いや環境で言葉遣いも変わるよね
パチ組が素組みくらい違和感ある

236 :
>>235
素組が表面処理+全塗装、パチ組がそのまま組み立てる・・・だっけ?

237 :
>>234
その割にはすっきりするから参考にもならん塗装する人は切るというのね
俺からすれば相当ひどい事を言ってると思うし、口が裂けても言う事じゃないと思ってる
邪魔な見る価値もない人をフォローしてたって事なのかな
どうも、そこがすっきりしないんだわ

238 :
>>237
SNSってそういうもんでしょ
気楽にバイバイできるからみんなやってるんじゃないの?
まあでもたまにいるよな、たかがフォロー外されただけでめっちゃ怒る地雷の人

239 :
>>238
出来る出来ないでなくやるかやらないかは理解できない人なんですよね?
SNSだからと割り切る割には出来ない人には随分と肩入れされるんですね

240 :
いや、ごめん言いすぎたか
確かに可愛い娘からのフォロー外されたらちょっと悲しいもんな
まあ言いたいことは繰り返すけどそんなに攻撃的な話じゃなくて、
部分塗装or未塗装フィニッシュも流行ってますけども、まだまだ塗装の評価は下がってはないですよって話やな

241 :
繕った声は綻びがある

242 :
>>239
肩入れではなく事実を見てくれ
哀しいぞぉいつか使うと思って買ってた塗料や工具、あるいは模型そのものを
家族とのトラブルで泣く泣く手放すのは

243 :
>>240
そも、話題を持ち出したのはあなたですよね?
SNS上での模型だけのお付き合いならやるかやらんかだし、無関心な素振りを見せれば興味なしと捉えられるのが当然では?
もう一度聞きますが、なぜ出来ない人には凄く肩入れをされるんですか?

244 :
>>242
それはあなたの語りであってですね
ノイズでしかないんですわ
正直なところ、なぜそのような話を持ち出すのか理解に苦しみます
人の付き合いじゃなく模型のみなのでしょ?
なのに自分の苦労話は聞いてくれと?
どういうことなのでしょうか?

245 :
>>243
できない人に肩入れしましたっけ?
塗装できない人が塗装始めた人のフォロー外すのがアリなら
その逆、塗装できるようになったので無塗装部分塗装派はさよならですってのはもっとアリでしょう
公平ですよ、肩入れしてません
「できない人の事情も分かる」という話です

246 :
>>244
私自身の話じゃないです…
SNSじゃないですがそういった事情でスプレーをたくさん譲り受けたことがあります

247 :
出来ない出来ないと嘆くだけの奴より頑張って上手くなってくやつの方が興味あるけどね
プラモ限定の付き合いでやらん奴の方が興味あるってどういう心理なのだろうか

248 :
>人の付き合いじゃなく模型のみなのでしょ?
だからと言って環境的あるいは経済的あるいは人間関係への配慮の観点から塗装できない人の存在を否定する理由にはなりません
無塗装部分塗装フィニッシュの方は増えてるでしょうが、上の方で言った通りガンプラが広まったからライト層が増えただけの話です
塗装自体の評価が下がったと判断できる根拠はありません

249 :
>>245
やらん奴に興味なしって書いてるのに反発されてるじゃないですか
そもそもやらんのに評価ってどういうことなのでしょう?
やってわかる苦労や技術もあるから評価できるんじゃないですか?
俺からするならやらん人をノイズと言い切りやらん人の代弁をする(それこそ真っ赤になって)する心理がわかりません。

もう一度聞きますが、肩入れする理由は何ですか?

250 :
>>248
否定して悪いのでしょうか?
それを言い出すなら経験が足りない人、かろうじて塗装に踏み切った人はどうなるのでしょう?
みんなそれぞれの出来る範囲でやってるわけですし、自分に近い環境の人を見つけてアドバイスを受けたり参考にする事も否定されてますよね?
違うとは言わせませんよ?時間の無駄ですから。
上手い下手だって環境の違いなんですよ?それはノイズと平気で切り捨てて当然なのですよね?

もう一度聞きます。なぜ肩入れをされるのですか?

251 :
>>247
>出来ない出来ないと嘆くだけの奴より頑張って上手くなってくやつの方が興味あるけどね
興味の対象は人間ではなく投稿っていうことではないでしょうか?
>プラモ限定の付き合いでやらん奴の方が興味ある
よく意味が分かりませんし言ってません

252 :
>>249
やって分かる苦労云々がないと評価できないについては>>234について否定しました
>やらん人をノイズと言い切りやらん人の代弁をする(それこそ真っ赤になって)する心理がわかりません。
「たかが」全塗装ができる程度で未塗装部分塗装フィニッシュの方を悪く言うのが同じモデラーとして恥ずかしいからです
(やる人をノイズ…とおっしゃりたいと判断させていただきました)

肩入れしていません。もし仮に「未塗装部分塗装で十分、全塗装は時間の無駄」という主張が投稿され私に心の余裕と時間があれば噛みついたと思います

253 :
>>251
塗装もしない人の評価など価値もないと考えています
上手いと思うのは結構ですが下手と思うのは経験してからだとの考えです
やらないとわからない事もあるのですし、あなたに反感を抱いた方々もそれを言いたかったのではと推測しています

よくわかりませんが、興味がないとリムーブするのも当然なのですよね?
あなた自身が書いているのですが
これが模型のみの付き合いでないならなんなのでしょう?
否定はしませんよ、自分もやりますから

聞きたいのはなぜ一部の評価に値しないものを擁護するのかってことです
やるかやらないかであって出来ないアピールは鬱陶しいものです

254 :
>>252
モデラーだから出来る事を模索するのでは?
あなたはそれを否定しているのですが?

上でも相当言われてますが、それを否定するのに参考にもならんからカットするとの発言があります
これの真意は?
出来ないのだからやってる人を参考にするなんて誰でもやってますよ
なぜ否定するのでしょうか?
否定する理由は?

言い訳はいいので質問に答えてくれません?

255 :
小さな子供がいて塗装されてる方なんていますよ?
なぜ参考にする事を否定するどころか、見る価値もないと言えるのでしょう?
凄く失礼な発言ですし、工夫や努力をして楽しんでいる方を見る価値もないと言い切る事こそ失礼だと思いますが?
出来ないからやらないも結構ですが、

やってる奴がいるのだから参考にしろ→参考にならない

これほど失礼な発言はないでしょ?
やるやらないは自由ですよ。でもやってる人に対して価値がないなんてw

あなたはやる人とやらない人のどちらに価値があると思ってるのですか?

256 :
>>253
>塗装もしない人の評価など価値もないと考えています
そうですか、そう考えるんですねで終わりです
2段落目についてはおっしゃる通りです

>聞きたいのはなぜ一部の評価に値しないものを擁護するのかってことです
>やるかやらないかであって出来ないアピールは鬱陶しいものです
一定の評価に値しない、が私の考えとは違うので無視させていただきます

と、言いたいところですが敢えて言います
経済面で模型界を支えているのは一部のディープ層ではなく多数を占めるライト層です
ライト層の数%が全塗装までたどり着き、さらにそのうち何割かが生涯の趣味として人に自慢できるほど極まるのでしょう
全塗装しないうちは作品を評価する権利なし、という態度では新規層の取り込みに支障が生じます
擁護した覚えはありませんが自分ができるからってできない人の考えを無視するようではだめです
あなたの主張と同じで個人的な考えなのであしからず

257 :
結論で言えば評価なんてされてませんよね?
だって、自分が悩んでる事を(それこそ塗装が出来ない環境の打破)やってる人に価値を見出せないのですから

質問です
あなたにとっての評価とはなんですか?
その評価はあなたの実践の参考になるものなのですか?

258 :
>>256
無視しないでくださいよ
あなたの発言が火種なんですよ?

259 :
>小さな子供がいて塗装されてる方なんていますよ?
小さな子供がいて塗装できないという方もいます
家の広さ、間取り、様々な要素が関与します
これに関しては>>225で言ったことが全てです
「言っとくけど家族がいるのに室内で接着剤使ったり塗装ができる環境ってだいぶ恵まれてるからな
あんまり一般人にそういうの求めない方がいい」

>なぜ参考にする事を否定するどころか、見る価値もないと言えるのでしょう?
その参考になるかならないか、結果的にリムーブするかどうかは個別の判断です
私が一概に言える話ではありません

260 :
>>257
今この場の議論で使われてる「評価」はシンプルに塗装技術の話でしょう
参考と評価は違うと誰かが言ってくれてますから、参考にならないからリムーブは評価とはあまり関係ないですね

>>258
大変恐縮ですが「火種」はどれをさしてるんでしょうか?
あたり前の話しかしていないのでここまでレスをいただいてうれしい反面戸惑っております

261 :
>>256
なぜ偏るのかな?
子供がいて塗装が出来ないも、塗装を初めたばかりのビギナーも同じでしょ?
塗装が出来ない人を擁護すれば裾野が広がるのもわかります
同様に塗装ビギナーも同じではないのでしょうか?
やる気のある人をノイズとし、参考になるものも参考にしない人を庇う理由は?

そこまで模型業界の心配をされるのであれば、なぜ目を出そうとしてる人をノイズと言えるのでしょうか?
この理屈にお答えください

262 :
そもそもの話をしますよ
「私は」参考にならないからリムーブということは「あまり」しません
先述した通り、フォロー外したというだけで騒ぐ地雷の方もいらっしゃいますから
ただフォローを外した方がすっきりするしSNSとはそういうものです、という極めて当たり前の話をしてます

評価云々がそれと同リンクしてくるのかも不明瞭です
繰り返します
「塗装せずにor部分塗装でフィニッシュする人が増えてきたからと言って、塗装が評価されてないとは言えない」

263 :
同リンク→どうリンク

264 :
>>259
「言っとくけど家族がいるのに室内で接着剤使ったり塗装ができる環境ってだいぶ恵まれてるからな
あんまり一般人にそういうの求めない方がいい」

なんども言わせないで欲しいのですが
環境なんて人それぞれですよ
だから、やっている人を参考にしろと
それすら頭から否定してるのはあなたですからやる気も無いなら黙ってろとなるのがわかりません?
やるやらないは別として、出来ないかと模索する事すらやめてるのに問題があるでしょ?
模索しない事も自由ですが、やる気がないと思うのも道理では?
なぜ片方の立場に立って進めるのでしょうか?

誰も作るななんて言ってないですよね?
やる気もないことを言い訳で肯定するなと言ってるわけですが?
なぜ模型業界の発展にまで話が膨らむのかw

265 :
>>261
それは私の視点であり、私自身は塗装始めたての人はむしろ応援したいタイプです
ただ、塗装できない、現時点でする気が無い人から見ればわざわざ塗装ビギナーをフォローしておく理屈がありません
質問返しで申し訳ありませんが、むしろその理屈を客観的に説明してください
どうも、「環境的に塗装できない人も塗装する方法を模索し続けなければならない」という考えに偏っておられるようです

266 :
とりあえずスレタイと違う話だから、他でやってくれ

267 :
>>262
するしないでなく、発言をされてるでしょ?
もういい加減にしてくれませんか?

あなたがやってるやってないでなく、あなたが肯定したか否定したかなのがわかりませんか?
肯定否定に関して話をするなら

・なんとか塗装が出来ないかと模索するのが肯定
・塗装は無理と諦めて模索すらしないのが否定

否定をするということはやらない事になりますよね?
やるかやらないかというのはそこにもあります
あなたの意見は否定ですよ
だからやらないのなら黙ってろとなるわけです

あなたはやる、やらないなど関係ない
それを持ち出すのなら代弁など最初からしないこと

268 :
>>264
いいですか、前提をお話しします
「なんども言わせないで欲しいのですが 環境なんて人それぞれですよ
だから、やっている人を参考にしろと 」
これは極めて危険な考えです
趣味とは、家族に迷惑を掛けない範囲でやるべきというのは常識です
「やってる人」というのは、全員がとは言いませんがある程度その常識から足を踏み出してます

思い出してください
常識的にありえないんですよ、「子供がいるのに塗装するなんて」あるいは「臭いって言ってるのに接着剤使うなんて」

環境が人それぞれだからこそ、できそうもない人もいるというものです

269 :
>>265
何度も同じことを書かせないで

あなたの行動など関係ない
発言を元にレスをしてるのですよ?
わかりませんか?

それが出来ないのなら人に意見するのはやめなさい
後だしだらけで面倒くさい
立場を決めたのなら一貫した発言をしてくださいよ
それすら出来ないのに人に意見するなんて失礼ですし常識外れです

270 :
>>266
ごめん多分もうちょっとで終われる

>>267
模索した結果が諦めというだけの話です

271 :
>>269
シンプルにまとめます
「私は塗装できない人の事情も加味して許容している」
「あなたは塗装できない人の事情も知りつつ許容していない、挙句の果てにSNSでフォローするしない参考にするしないまで口を出している」
異論ありますか?

どちらが常識的か落ち着いてから考えなさい

272 :
>>268
話にならない

あなたの悪い癖を述べて去ります

答えありきの模索なのですよ
なぜ言い切れます?
実際にされてる方もいますよ?
それともメーカーに対する悪評でもされたいのでしょうか?
子供がいて塗装をしたら家族の事など考えずに常識外れ?
ぜひ、塗料メーカーに言ってくださいな
そこまで言い切れるのでしょ?
模型業界の事も考えておられる様ですから、今すぐやってください
回答が返ってきたら、ここに画像を貼ってください
あなたの考えを正当とするならそれ以外に手はありません
そうでなければ塗料メーカーの模索と工夫すら侮辱する行為とみなします

では

273 :
>>270
諦めたのなら黙ってろ

そんだけ
足を洗ったのならやってる人にとやかく言うな

274 :
だいたい育児が忙しいのにプラモのみならずSNSってw
そこまで家族の安心安全を考えるのにプラモw

275 :
>>272
だから、個人個人が考えてやっぱり塗装はあきらめたってだけの話でしょ?
それぞれが諦めた判断基準までは他人が推測する領域ではないです
メール云々については論外なので無視します

276 :
>>271
許容してないのはお前だろキチガイ
いいかげんにせーや糞が

277 :
>>273
僕は全塗装現役です…お願いだからレスを読んでから発言してください

278 :
>>276
具体的にものを言えない雑魚は黙ってろ

279 :
>>275
諦めるのを否定してねーだろうがw
諦めたのなら黙ってろボケってのがわからんのか?
ガチかおまえ?

280 :
>>278
やる気もねー奴を切るなんて当たり前だろ

やる気がねーなら黙ってろ

これのどこがおかしい?
子供じゃあるまいし・・・

281 :
>>274
育児の手間の話は誰もしてません
塗料が臭い、接着剤が臭いという観点の話です

282 :
>>279
野球辞めたらもうプロ野球見て評価しない方がいい?って何回も同じこと言わせんな
評価者の絶対要件に実施は含まれない

>>280
興味もない人をSNSで切るのも当たり前です
やる気は他人が判断するというのは極めて社畜的で時代を感じますが趣味は趣味、やれるとこだけでやるのが普通です

283 :
>>281
個人で出来る出来ないの線を引くのは勝手だし否定はしない
だが他人に干渉をするのなら個人の線引きにも言及する
当たり前の事ではないの?
塗装もしない奴に偉そうに言われたらカチンとくるわな
干渉せずに鑑賞だけしてりゃ言われたくない事も言われない
塗装が出来ないと事あるたびにアピールするから煙たがられるのがわからないかな

284 :
>>283
干渉したくないからフォロー外すんでは?(笑)

285 :
みんなやれるとこでやってるんだよ
なぜ塗装出来ない人だけ特殊なのか
出来る範囲はパチ組までって条件だけの話だろうに
なぜ塗装出来ない人だけが特殊なのかわからん
それで楽しんでるんだからお前があれこれ言う事でもないだろうに

286 :
>>284
その通りだよ
それが塗装出来ない人になると特別なんだろ

お前にとってはな

287 :
・未塗装部分塗装フィニッシュが増えたからと言って全塗装の評価が下がったとは言えない
・SNSでだれをフォローしようがフォロー外そうが自由
・諸事情で塗装可能な環境にない人もいる

おかしなことは言ってない自信しかないw

288 :
アドバイスしても耳も傾けない、見る価値もない塗装は除外

でも塗装が出来ないので未塗装でーすwwww

こんなん切られて当然だろw

289 :
>>285-286
いや、塗装できない人「だけ」叩かれてたので是正しただけなんだがw
特別扱いとか全くしてない

290 :
>>287
評価ってなによ?
これできそうだからやってみよ♪は評価にならんのか?

291 :
>>288
・・・?じゃあ切れば良くね?
最初っからSNSでフォロー外すの自由って言ってんじゃん

292 :
>>289
おかしくね?
だったら、なぜ見る価値もない塗装なんて出てくるの?

293 :
>>291
切るよ
そういう奴の評価の傾向が塗装wwって事実があるだけ
おわかり?

294 :
・ちゃんと塗装してる作例をスルーする塗装に疎い人がSNSにいて、その心理的にはこうだろうし理解は出来る

って元の話に対して

・そんな心理は理解できん
・塗装に疎く熱意もない奴の評価など鑑みるに値しない

のような意見はわかる、けど

・ちゃんと塗装してる"人"に敬意を払わない連中の心理を肯定する貴様は許しがたい

となるのは「ん、噛み付くとこそこ?」と思った(※上記の"人"に自分や誰かを重ねて批評するべき主体が変わってるように見える)

レスバトル暴走機関車対決にヤジ入れてすいませんね

295 :
>>290
何の話をしてるんだ
再三繰り返すが
>>152
>パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
>塗装は評価に値しないものと考える人は多い

いやいやそんなわけねーだろw全塗装の方が評価高いわw
っていう話な

296 :
>見る価値もない塗装なんて出てくるの?

これが全てを物語ってんのよ
出来ない事を出来る人を評価できないんでしょ?
好き嫌いやイイネの話じゃあないんよ?

297 :
>>292-293
そんな傾向はない
被害妄想乙
・・・おつかれっしたww

298 :
>>295
お前さんは全てを見たのか?
そういう状況は実際にあるのよ

299 :
>>296
>出来ない事を出来る人を評価できないんでしょ?
評価できない場合→そもそも評価できないので全塗装の評価は下がらない
評価できる場合→そりゃできないよりできる方がいいよね(当然)となるので全塗装の評価は下がらないむしろ上がる

300 :
全てに言えるんだけど、俺が俺がなのよね
出来ないならやってる人を参考にしたらよいなんて否定する事か?
否定してるよね?後から修正入れてるけどさw
逃げ道ばっかり作ってるお前さんの行動って出来ないクンそっくりだね

301 :
>>298
うん、そういう状況はあるのはよく知ってるから>>153にしっかりがっつり書いたぞ
なのに噛みつかれたんだ

302 :
>>300
最初っから否定してないよね
参考にしない権利もあるからSNSでフォロー外す人がいて、フォロワー層変わるのも当然だよねって話な

303 :
>>301
だからさ
そういう事例もあるよねで終わる事でしょうに
そこに家庭の事情の出来ないクンを持ち出したのあんたでしょ?
筆塗くらいできんのか?→安全性が!家族の事を考えてない!
こんなの荒れて当然ですやんw

304 :
>>302
どの口が否定しないとw
頭おかしいの君?

305 :
>>233
「そういう事例もあるよね、多くはないけど」としかいってない
で、その未塗装部分塗装フィニッシュの背景にはこんな事情があるねっていうだけの過程で家族とかの例を出しただけだよな
その結論でいいなら俺もそれでいいよ
噛みつかれることを言った覚えが無いから戸惑ってる

306 :
もう塗装しようがしまいが、どっちでもいいから。やめてくれ。

307 :
>>304
すまん、手間を掛けさせて申し訳ない
@「参考にしたらよい」は否定してない
A「参考にするべきだ!参考にしないなら黙ってろ!」は軽蔑をこめて全否定した
・・・つもり・・・
もし@を否定するレスを俺が投稿してたら安価つけてくれ
謝罪の用意もあるぞ

308 :
健康被害なら塗料よりもプラの削り屑の方が危ないんだよね
粉塵対策が出来るなら塗装なんて出来るのよ

309 :
>>307
謝罪はお前が作ったものを上げろよな

310 :
>>306
もともと過疎スレだしいいでしょ?
一票の格差問題に戻るか?>>147あたり

311 :
それと全否定と否定の違いは?
お前は後だしばかりなのでな

312 :
はよ答えろや

313 :
>>309
該当レスに安価してくれたら考える

314 :
>>311
同じでいいよ

315 :
>>313
は?w
こんだけ偉そうにしてそれか?w

316 :
謝罪するんだろ?口だけか?
出来ないクンと同じようにw

317 :
>>315
結局安価つけれないエンドだけは勘弁よ?
いや本当に謝罪の用意はあるぞ
だって「参考にした方がいい」なんて当たり前のこと否定するはずないじゃん
ただの「推奨」なんだから
「参考にすることが義務」は否定するけど

318 :
163 返信:HG名無しさん[] 投稿日:2018/01/04(木) 14:44:18.72 ID:i7QTeJr1 [5/74]
>>164
参考にならないからフォロー外しただけでは?
塗装しないから参考にできない、かといって自分にはできないけど追いたい!ってほど憧れる製作者ではないってだけでしょ

塗装も出来ない人の代弁その1

168 返信:HG名無しさん[] 投稿日:2018/01/04(木) 14:49:49.27 ID:i7QTeJr1 [7/74]
>>168
憧れるってのは参考じゃ無くて「見るだけで素晴らしい作品」ってことな
そもそもハナから環境的に塗装ができない人が人様の塗装始めたての投稿なんか見る意味ないんだわ

代弁その2

どんだけ下に見てる?
こんくらいの事を書くんだから見せられるんでしょ?

319 :
>>317
逃げるの?

320 :
その割にはすっきりするから参考にもならん塗装する人は切るというのね
俺からすれば相当ひどい事を言ってると思うし、口が裂けても言う事じゃないと思ってる
邪魔な見る価値もない人をフォローしてたって事なのかな
どうも、そこがすっきりしないんだわ

SNSってそういうもんでしょ
気楽にバイバイできるからみんなやってるんじゃないの?
まあでもたまにいるよな、たかがフォロー外されただけでめっちゃ怒る地雷の人

出来る出来ないでなくやるかやらないかは理解できない人なんですよね?
SNSだからと割り切る割には出来ない人には随分と肩入れされるんですね

いや、ごめん言いすぎたか
確かに可愛い娘からのフォロー外されたらちょっと悲しいもんな
まあ言いたいことは繰り返すけどそんなに攻撃的な話じゃなくて、
部分塗装or未塗装フィニッシュも流行ってますけども、まだまだ塗装の評価は下がってはないですよって話やな

321 :
なんでB氏が自分がディスられた気になってるのかわからんしA氏がそれを否定しないのもわからないよ

322 :
>>319
あー見る意味ないは確かに言いすぎたか?
参考にするのを推奨すること自体は全く否定してないが

323 :
そういうこっちゃねーのよ
ヤル気もねーのよ
なのに否定だけはいっちょまえw
なんなのあんたは

「ヤル気」の基準をどうぞ

簡単だろ
やるかやらんか
やらんのにヤル気あるとかアホじゃね?

324 :
>>321
A氏俺だと思うけどそれよ

325 :
>>323
あーこの辺りから否定してることにされてたのか

326 :
だ〜か〜ら〜塗装する気が今のところない、塗装する気になったらフォローするでいいじゃん
フォロー1人外しただけでタイムラインが随分すっきりするもんな

327 :
>己が塗装を始める時の参考になると思うんですが
ここ、ここが前提の違い
さっきから言ってるが、環境的あるいは経済的に塗装に積極的になれない人にとって今塗装を始める人の投稿とか何の参考にもならんでしょ
いざ塗装できる環境になってから本を買うなり目ぼしい人をフォローしたりすればいいわけで
取り急ぎ参考にならないのでバイバイって当然じゃん

328 :
>>326
我ながらド正論だな

329 :
否定してますが?

330 :
>己が塗装を始める時の参考になると思うんですが
ここ、ここが前提の違い
さっきから言ってるが、環境的あるいは経済的に塗装に積極的になれない人にとって今塗装を始める人の投稿とか何の参考にもならんでしょ
いざ塗装できる環境になってから本を買うなり目ぼしい人をフォローしたりすればいいわけで
取り急ぎ参考にならないのでバイバイって当然じゃん

否定してますが?
ご意見は?

331 :
>>327
あ、参考にならんって言っちゃってるな
でも参考にした方がいいって意見に対する反論にはなってない
そういう人もいるってだけじゃん

332 :
>>331
言い訳だな
見苦しいよ?

333 :
すまん、手間を掛けさせて申し訳ない
@「参考にしたらよい」は否定してない
A「参考にするべきだ!参考にしないなら黙ってろ!」は軽蔑をこめて全否定した
・・・つもり・・・
もし@を否定するレスを俺が投稿してたら安価つけてくれ
謝罪の用意もあるぞ

>己が塗装を始める時の参考になると思うんですが
ここ、ここが前提の違い
さっきから言ってるが、環境的あるいは経済的に塗装に積極的になれない人にとって今塗装を始める人の投稿とか何の参考にもならんでしょ
いざ塗装できる環境になってから本を買うなり目ぼしい人をフォローしたりすればいいわけで
取り急ぎ参考にならないのでバイバイって当然じゃん

334 :
どうした?逃げる?逃げる詭弁でまだ続ける?

335 :
>>330
最終的に参考にしないって判断した後の話だよなそれ
ビギナーに先駆者の投稿を参考にすることを推奨、したあとに結果的に参考にしない
ってだけじゃん
推奨することは全く否定してない、参考にしない理屈も分かるなってだけ

336 :
>>335
前提が違うとかいてるのですが

337 :
すまん、手間を掛けさせて申し訳ない
@「参考にしたらよい」は否定してない
A「参考にするべきだ!参考にしないなら黙ってろ!」は軽蔑をこめて全否定した
・・・つもり・・・
もし@を否定するレスを俺が投稿してたら安価つけてくれ
謝罪の用意もあるぞ

>己が塗装を始める時の参考になると思うんですが
ここ、ここが前提の違い
さっきから言ってるが、環境的あるいは経済的に塗装に積極的になれない人にとって今塗装を始める人の投稿とか何の参考にもならんでしょ
いざ塗装できる環境になってから本を買うなり目ぼしい人をフォローしたりすればいいわけで
取り急ぎ参考にならないのでバイバイって当然じゃん

338 :
>>334
こちらの言い方が悪い面もある?全然参考にすることを否定してない
参考にしない権利も認めてるってだけ

339 :
@「参考にしたらよい」は否定してない

後付けっすか?
見苦しいよ

340 :
>>336
まさにそれが俺が言いたいことな
「みんながみんな先駆者を参考にする義務はない」
前提が違うってのはそういうこと
前提:みんながみんな先駆者を参考にするのが義務である

341 :
>>338
否定してるだろうが!
はよ見せろや糞野郎!

342 :
>>340
否定してる
お前が出したことだぞ
手間も取った

お前の考えなどどうでもいい
否定してるのだよ

343 :
>>339
最初っからそのつもりで言ってるし文面上も言い方悪い面はあるが、「後付け」は的外れ

344 :
>>341-342
してないぞ

345 :
>>343
あのさ、あんたが言い出したのよ?
約束くらい守れ

346 :
>>344
水掛け論になるのはわかってたけどね

328 返信:HG名無しさん[] 投稿日:2018/01/04(木) 17:50:41.95 ID:i7QTeJr1 [80/85]
>>327
あ、参考にならんって言っちゃってるな
でも参考にした方がいいって意見に対する反論にはなってない
そういう人もいるってだけじゃん

見苦しすぎるよお前……

347 :
謝罪文書いてたのに無駄になっちゃったよ

いいかい?
>>337の後半のレスは「参考にしない権利もある」という趣旨だよね要は
参考にするに越したことが無いのは当たり前だけど義務ではないでしょ

348 :
否定してるな

349 :
>>346
見苦しいのは分かるんだけど実際まったくもって否定してないので・・・

350 :
>>348
してるかなぁ
一応ここまでできてるんだけど

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 このたびは、同件でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
当方で原因を調査いたしましたところ、誤った文章を入力してしまい、意図が誤解されたことが原因のようです。

 こうした人的ミスの発生を防止するために、全社的にバーコードによる管理の導入をすすめていた矢先のことでございました。商取り引きの基本とも言える単価の部分でミスがあり、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今月末にはすべての営業所に導入が完了する運びとなっており、今後は二度とこのようなミスの無いよう、細心の注意をはらう所存でございます。何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

 同封の書類は、訂正分の請求書でございます。お手数ではございますが、お手元の請求書は破棄していただきますようお願い申し上げます。

 略儀ではございますが、取り急ぎ書面 にてお詫び申し上げます。
どうか今後とも変わらぬ ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

351 :
めっちゃ伸びてると思ったらキチガイが連投師てるのか

352 :
>>349
見苦しいよ
明らかに否定してるだろ

353 :
>>352
してるつもりはないよ
お前だって明らかに気違いだけど狂ってる自覚ないだろう?

354 :
汚ない奴だな
否定じゃないならなんなんだ?

355 :
>>353
つもりってw
なら、なぜもっと早く否定しない
見苦しいよ

356 :
>>353
あのさ……

お前が否定してるなら出せというから探したんだけど
行間を読むなんて無茶ぶりはやめてくれよな

さっさとうpしろよ

357 :
>>355
あのなぁ、先駆者の意見を参考にしたほうがいいのは共通認識で「当たり前」なんだよ
でもフォロー外そうが参考にしなかろうが、それは自由でしょ?

358 :
>>356
そのレス否定してないよね?でFA

359 :
参考にした方がいいのも当たり前
参考にしない=投稿に興味が無いならフォロー外すのも当たり前
当たり前通しだから言い合いになってるのか?

360 :
環境が人それぞれだからさ
似た環境の人を参考にして取り込めって話しだろ
できない前提条件のキチガイはわかってない様子

361 :
>>360
繰り返したくないから無視で良い?2行目の「取り込め」は義務じゃないで終わりなんだけどスレ汚ししたくなかったらスルーしてね

362 :
塗装に興味があるから色々な人の塗装を見るんだろうに
ましてや水性塗料すら使えない環境の人間がガチ環境の人の作品見てどうすんの?
もう言ってる事が無茶苦茶だぞ

お前こそ言ってること無茶苦茶だわ
スクラッチ絶対する予定ないのにフルスクラッチ作品みちゃいけないの?
「自分の技術に近くて参考になる人」、「すごい作品を作る人」
その中間を追う意味を逆に教えて欲しい

363 :
普通は近い人のやり方や失敗を参考にするし求めるもんだろ
だから未塗装での表現やってる人をフォローするわけでさ
その近い人が塗装を始めたら興味なしっていまいちピンとこない
イイネもらえなくなるから興味も失せたと叫んでるのかな


だ〜か〜ら〜塗装する気が今のところない、塗装する気になったらフォローするでいいじゃん
フォロー1人外しただけでタイムラインが随分すっきりするもんな
効率的じゃん
>イイネもらえなくなるから興味も失せた
ごめんここちょっと何言ってるか分からない

364 :
>>362
ど正論じゃん
で、参考にならないor参考にしないって判断した人ははいさよなら

365 :
だから評価すらしてないと言ってるんだが?
憧れと評価、参考と目の保養の違いも判らないのかな?
これだから出来ないクンは嫌われるのよ
最も近い環境の人の塗装を参考にしないでなにが出来るんだよ
ないものねだりなうえに高飛車ですか?
そういうとこが嫌われる原因だと気づいたらどうか?

まず俺は全塗装じゃないと気が済まない人だけどそこは置いといて
>憧れと評価、参考と目の保養の違いも判らないのかな?
いや、その「違い」があるからこそそのどこにも属せない人のフォロー外すよね
>最も近い環境の人の塗装を参考にしないでなにが出来るんだよ
いやだから現時点で塗装できそうにもないんでさよならってことでは?

否定してるな

366 :
>>363
俺のレス片っ端から張っても明確に否定してる文章出てこないけど大丈夫か?

367 :
あのさ、後だしでガンガン来るのが経験がなくその場しのぎの証拠なんだよ
どこまでやるにしてもはじめの一歩はあるでしょ?
その一歩を踏み出す身近な人に興味もなく参考にもならんのはどういう事ですかと聞いている

後だしでガンガン?まあいい
はじめの一歩があるならゴールの一歩もあるだろ?
現時点でその人にとってのゴールの一歩が塗装の手前ってだけだろ
子供が独り立ちしたらそこから塗装に踏み出せばいいじゃん

これも否定してるな

368 :
おれが誰をディスろうがおれの勝手だがおれがディスられるのは絶対許せねえ
ってレスバトルに相応しいソウル、敬服に値する

369 :
>>365
だから参考にするしないの判断した後の話じゃんそれ
参考にするべきっていう一般論には一切触れてない

370 :
>>367
それも参考にするかどうか判断した後の話じゃん

371 :
謝罪文完成したけどまだですか?
せっかく作ったのにお蔵入りかよ

372 :
こんだけ出しても否定してると認めないのかw

373 :
>>369
お前がそういう話を持ち出したのはずっと後だよ

374 :
>>372
いや実際否定してないじゃん?
お前「参考にした方がいい!」
俺「参考にするしない→結果的にしないならフォロー外してさよならバイバイだ!」
排反になってないだろ?
参考にした方がいいけど義務じゃない
何回も言わせんな

375 :
267 HG名無しさん 2018/01/04(木) 16:58:42.21 ID:i7QTeJr1
>>266
ごめん多分もうちょっとで終われる

>>267
模索した結果が諦めというだけの話です

ここで始めて後だししてるな

376 :
しかもレス先が導いての後だしですなw

377 :
いや、分かっていなさそうなことを教えてあげるのは後出しとは言わないだろ…

378 :
>>374
それが否定でないなら何と戦ってたの?

379 :
>>377
>>376

380 :
>>378
俺が「フォロー外すの当たり前」っていったのに噛みついてきた誰かさんと戦ってたよ
頑張った

381 :
264 HG名無しさん sage 2018/01/04(木) 16:55:22.89 ID:GXuLBFjf
>>262
するしないでなく、発言をされてるでしょ?
もういい加減にしてくれませんか?

あなたがやってるやってないでなく、あなたが肯定したか否定したかなのがわかりませんか?
肯定否定に関して話をするなら

・なんとか塗装が出来ないかと模索するのが肯定
・塗装は無理と諦めて模索すらしないのが否定

否定をするということはやらない事になりますよね?
やるかやらないかというのはそこにもあります
あなたの意見は否定ですよ
だからやらないのなら黙ってろとなるわけです

あなたはやる、やらないなど関係ない
それを持ち出すのなら代弁など最初からしないこと

382 :
>>380
見苦しい

383 :
>>381
だから模索したうえでの諦めは認めないのかって言ったよね?

>>382
ごめんけどそれはブーメランだわ

384 :
コロコロと主張変わる奴だ

とにかくお前が認めるなんてルールはないし、お前さんも所見では認めてるだろ
はやくうpしろや

385 :
>>267
模索した結果が諦めというだけの話です

これな

386 :
>>383
喧嘩相手が書くまで一言もないんですがw
むしろ相手の方がよく理解されてるというw

387 :
>>384
別にマウント取りたいわけじゃなく、ホントに最初から同じことしか言ってないんだが

所見では認めてるの意味は若干分からん

388 :
キチガイルールはどうでもいい
書かれた文面にそって処理しろよ
汚いよ見苦しいよ

389 :
>>386
>>385

390 :
>>388
処理した結果謝罪は不要です
どうしてくれる
俺の謝罪文書いた手間を返せ

391 :
初見の間違い

とにかくだ、自分の発言に責任を持ちなさい
うpしろ
それとも擁護してる人と同じ立場なんですか??

392 :
>>390
はあ?
負け犬なうえに卑怯者ですか?

393 :
>>152
>パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
>塗装は評価に値しないものと考える人は多い
それは「結果的にそう評価される場合もある」っていうだけで、塗装が評価に値しないって考える人は決して多くはないよね

これだけ主張できればよかったんだが
何が彼の怒りに触れてしまったのか

394 :
うpはおいといて認めるべきでは?
どう見ても否定してるよ
流れを追ったけど否定じゃないなら伸びてない

395 :
>>391
擁護先の人とってこと、つまり未塗装部分塗装フィニッシュですかってことならNO
謝罪は不要
>>392
ブーメラン辞めろ
俺のレス張りまくって「ここに書かれてる!」→書かれてない
そこまで卑怯なまねはできませんよ

396 :
>>394

参考にした方がいいに決まってる「その上で」
参考にしないならフォロー外すのも当然

一行目は常識だからあえて書かなかった
のに、彼が言ってきたから改めて言った
それで後出し扱いは卑怯

397 :
うーん、否定してるだろ?
発端が近い環境の人を参考するか否かなんだし
ちょっと見苦しいと思うしここまで見苦しいのも珍しいよ

398 :
>>397
参考にした方がいい→正しい
参考にしない権利もある→正しい
参考にしないならフォロー外しちゃえ→過激だが正しい

399 :
yes noなんだからnoの立場をとる時点で否定してるよ
解釈の話しになろうがこれだけ伸ばしたのが否定、つまりnoだからだ

400 :
>>399
それっぽいこと言って印象操作やめろ

401 :
>>398
否定の対象が近い環境の人の参考なわけ
それに対して否定してないのならとっくに話しは終わってるよ

対象の拡大と変更なんてやってはいけない

402 :
参考にする義務は否定した
「参考にした方がいい」は一切否定していない
参考にするかどうか考えたうえで参考にしないのも自由
参考にしないならフォロー外してさよならバイバイ

矛盾してない、2行目を「否定した」と決めつけられて悲しかったが否定してない

403 :
>>401
だから否定してないのにどっかの誰かが勝手に噛みついて長引かせたんだよ
俺も戸惑ってる

404 :
>>400
印象なら最悪だよ
主観を恥ずかしげもなくぶつける間は痛いですむ
今は卑怯ものでしかない

405 :
>>403
お前を戒めてるのですが
サイコ?

406 :
>>404
残念ながら卑怯なのは私にかみついた方だ
スレの清潔感のために引こうかとも思ったが割と暇だったのでこんなことに・・・

407 :
>>405
逆なんだよなぁ
塗装ができない環境の人の口を、たかが全塗装できる程度の立場でふさぎにかかる卑怯なサイコくんを戒めてたんだよ

408 :
俺の主張は実質これのみ

>>152
>パチ組にスジボリ入れた方が完全塗装品より評価高いのよ
>塗装は評価に値しないものと考える人は多い
それは「結果的にそう評価される場合もある」っていうだけで、塗装が評価に値しないって考える人は決して多くはないよね

当たり前の話だ
部分塗装フィニッシュが流行ろうが模型誌で優遇されようが全塗装が評価されなくなることはない

409 :
>>406
そうですか
ならそれでいいんじゃ?
人がお前をどう思うかが変わるわけでもないからな
俺は卑怯なやりかたと思うだけ

410 :
>>409
そうか
考えを教えてくれてどうも

411 :
取り繕えば取り繕うほど見苦しい事もわかってないみたいだしね
放置が一番だなこりゃ

412 :
>>411
そうだな、よろしく

413 :
===================ここまで不毛====================
GBWCの話に戻すよ

124HG名無しさん2017/12/30(土) 15:53:02.47ID:a4cG+2cr>>139>>147
そもそも審査員1人300点で一般100点満点っていうけど
後者は順位を点数化したものだから5点〜100点っていう極端な振れ幅があるのに対して
実際の審査員個人においては180点〜300点
3人がかりでも620〜770点だった

理論上は審査員は0から900点付けれるはずだけど
現実的に極端な低得点は避けられるし3人の意見が合致するわけでもない
審査員1人で最大120点差、3人で最大150点差しかつけられていないのが現実
一方一般票では最大95点分の差がつく
そう考えると極端に一般票が圧縮されてるわけでもない
組織票を防ぎつつの民意の反映と考えればぎりぎりまで一般票に譲歩してる

125HG名無しさん2017/12/31(日) 00:35:36.35ID:SiLlPak9>>129
本当に技量を求めるなら一次審査は無改造でやりゃいい
基礎も出来てない奴が上手いはずないし、無改造で味を出せない奴が手を加えて味が出せるはずもない
さらに、画像で誤魔化す奴もすぐにわかる
何故これをやらないのか疑問
SNSなんか薄暗くしてるか明るくしまくって粗を隠してる奴だらけじゃない
まずはインスタ映えする奴を落とす事からやらんとまともな審査なんて出来んだろうし、無改造すらすぐに出せん奴なんか落とされて当然
一次審査をもっと厳しくすれば変わるよ

414 :
126HG名無しさん2017/12/31(日) 01:20:25.19ID:R6I5UXQV>>131
>>128
そこまでやるもんじゃないだろ
GBWCは作品のコンテストであって作家のコンテストじゃないぞ

127HG名無しさん2017/12/31(日) 02:09:13.66ID:MXp49lyp
就活でペーパーで落とされるのと似たようなもんや

128HG名無しさん2017/12/31(日) 02:56:04.50ID:TSd17w/B>>132
>>129
規模を考えたらtwitter状態になってると思わんか?
相手に出来栄えをきちんと見せたい奴と誤魔化したい奴なんか画像を見れば一目瞭然なわけでさ
暗すぎる、明るすぎるを落とすだけでもかなり変わると思うぜ
俺から言わせれば画像コンテストじゃないんだし審査しやすい環境くらい整えろと思う

129HG名無しさん2017/12/31(日) 03:25:35.68ID:R6I5UXQV>>136
>>131
そこは同意してるよ
画像のごまかしはなんらかの対処をすべきだろうけど、いちいち無改造とか複数作品提出なんて参加者としてもやってられないって話ね

415 :
130HG名無しさん2017/12/31(日) 03:41:43.29ID:MXp49lyp>>134
変わる方法を考えるほど今年の審査に不満が無かったという実情
来年もこんな感じで、不手際だけ失くしてくれたらええわ

131HG名無しさん2017/12/31(日) 03:45:29.01ID:R6I5UXQV
>>133
>>11
年々着実に改善されてきたってのはあるわな

132HG名無しさん2017/12/31(日) 03:47:41.84ID:R6I5UXQV
ああ、審査についてだけいえば世界大会のほうは逆に悪化の一途を辿ってると思うがな>>107

133HG名無しさん2017/12/31(日) 04:08:02.08ID:TSd17w/B>>137
>>132
まあ非現実的だわなw
応募作品の画像でも選別できるしね
現物見たら素人同然のを見てから画像ってのが信用できなくなってな
本当に審査なんて出来るのかねと思うわけですよ

416 :
134HG名無しさん2017/12/31(日) 04:16:14.33ID:MXp49lyp
>>136
他に、俺らに見えない点としては自己申告のアピールポイントの文章ってやつがあると思う
文章と説明が上手いやつの作品は絶対うまく見える

135HG名無しさん2017/12/31(日) 04:42:52.76ID:3bV8CLjC
>>.125
1次選考を無改造って
のは面白いな。
支持はしたいけど、2回以上作品作らせたり審査や応募の手間も倍以上になるんで主催側はいやがるだろうな。
あと、「無改造」をちゃんと定義しとかないと「パチ組」応募だらけになったりしそうでまた面倒だな。
(ビルドファイターズのアニメでも1作目だと「素組」で接着スミイレ等やっていたけど、
2作目のトライだとどうも「パチ組」のことを「素組」扱いしてるらしい、)

ただ、「無改造」だとどうしても仕上げ、塗装が重視されるけど、写真だとどうしても伝わりにくい部分がある。
パール塗装なんかだと写真だとその魅力を非常に伝えにくい、
逆にじかに作品をみると演出しだいで評価が格段に上がる。

まぁ無理だな。

417 :
136HG名無しさん2017/12/31(日) 11:38:21.14ID:MXp49lyp>>147
>>127
個人で300点付けた審査員いたっけ
と思ったらいて草
適当すぎるやろ、そんな完璧作品あったらもっと印象に残っとるわ


137HG名無しさん2017/12/31(日) 12:56:16.91ID:TT4t/Pg2>>141>>146
旧キットコンペを見てるが面白いな
凄くうまい人が子供時代の筆ムラを再現しようと苦労したり、バリやゲートを上手く残すのを考えたりw
そんな中で指定色を外してベタ塗りしてるのもいるが、twitterでは評価が高いんだよね

模型を作らない人はパチ組も塗装品も同じに見えるって愚痴を目にするがこういうことなのかと納得できた
素組みにお題を出して選考するってのもいいんじゃないかなと思ったりもした

138HG名無しさん2017/12/31(日) 15:00:42.15ID:3bV8CLjC>>142>>148
>>140
>>模型を作らない人はパチ組も塗装品も同じに見えるって愚痴
オレもこの前痛感した。
この前のとあるコンテストですっごく手間かけて下地から丁寧に仕上げたパール仕上げ作品が選外で
無塗装(ゲート処理も適当)にウォッシングとパステルを少々擦り付けて、
適当にティッシュで拭ったのが優勝。

一般者の投票形式だったがここまでいい加減だったのかとおもったよ。
(作者は両方ともオレ、2個出せたんで数合わせに適当にあげたんだが)
GBWCの1次選考もこのレベルとは思いたくないな。

418 :
139HG名無しさん2017/12/31(日) 15:23:07.17ID:MXp49lyp
>>141
手間は評価項目じゃない定期

140HG名無しさん2017/12/31(日) 15:48:26.03ID:b4DFCqv6

客観的にはピカピカ艶々より汚している方がカッコよく見えるからじゃない?
ピカピカ艶々はメタルビルドみたいな玩具を想像しやすいしね。

141HG名無しさん2017/12/31(日) 16:10:24.12ID:438/0KJH

そもそも都心部とかじゃない限り一般票の中高年者の割合は多くなる
まあ都心部でやっても模型大会の時点で高齢化してるんだろうが
その年齢層のモデラーには艶消しって時点で評価のハードル高いかもな

142HG名無しさん2017/12/31(日) 16:11:05.40ID:438/0KJH
ごめん↑
艶出しと艶消し間違えた…真逆やん…

143HG名無しさん2017/12/31(日) 23:57:12.07ID:5t9WerLn
>>140
スプレー塗装しとるキチガイいるぞw
クソワロタw

144HG名無しさん2018/01/01(月) 23:22:28.44ID:HKvSJO5D

>>127
審査員ごとに平均点が違いすぎるのも問題
それぞれで「普通」の基準が全然違うから、得点の違いが評価の違いに直結してない
A審査員の高評価よりB審査員の低評価の方が点数高いとかいういびつな事態に陥りかねない
本人達にそのつもりが無くてもB審査員の影響力の方が上になってしまう

>>139
アイツを今年のGBWCで外してなかったらそれだけで叩き案件なんだよなぁ
ガンプラでヤマタノオロチとスサノヲを戦わせたらアイディア100点らしい

145HG名無しさん2018/01/02(火) 17:20:23.52ID:ZcD/BbdO>>151
>>141
>無塗装(ゲート処理も適当)にウォッシングとパステルを少々擦り付けて、
>適当にティッシュで拭ったのが優勝。

上手いってこういうものだよと教えて頂いたものがそんなのでした

419 :
146HG名無しさん2018/01/02(火) 20:38:41.40ID:vLNmNQh4
アイディアは置いといて
らいだ〜Joeのプロトグフが一番わかりやすく審査員格差を示してる
工作は「腕のみプチ改造」川口70 内田68 西村50
塗装は「お気軽汚し手法」川口90 内田67 西村50
西村だけ基準点数が低いんだろう

でも実際順位に影響するのは「点数の振れ幅>>127
川口 最高点280 最低点205 振れ幅75点
内田 最高点300 最低点189 振れ幅111点
西村 最高点260 最低点180 振れ幅80点
一般 最高点100 最低点5   振れ幅95点

一般のウェイトが軽いか重いかの議論は置いといて、突出してる人がいますね…

…その上でみると、横田ユースケに対する評価が面白い
川口は250点(3位、5名同点)
西村は220点(9位、3名同点)
内田は300点(1位)
一般は55点 (10位)

これでも横田は2位だった
この意味が分かるか…?
一般からも審査員1名からもナイナイされた横田氏の作品が、審査員1人の暴走で審査員内1位、総合2位
そして川口3位内田4位西村3位一般5位の下田がチャンプ

420 :
かきこめねえ・・・

421 :
というわけで↓だと思うが皆さんどう思う?

・是正すべきは審査員内格差
審査員1人の暴走(または審査員二人の攻めない採点)が順位に大きく影響した
審査員の採点に一般票と同じ処理をすべき
まず審査員各自ごとの順位付け→順位に応じた機械的な採点の割付
一般票の組織票がどうのこうの言ってるが、むしろ審査員のうち1人と仲良くなって優勝する可能性の方が怖い

・日本チャンプを目指すなら誰からも評価される作品を
誰からも安定した評価を得られた下田がチャンプ
とびきりのアイディアを札束はたいて実現させなくても、
それなりのアイディアをキッチリした工作と塗装でやれば今年はチャンプを狙えた
その結果が世界での惜敗なので来年はどうなるか分からないが、
GBWCだから突飛な作品じゃないと評価されない!と構える必要はないわけだ

422 :
147HG名無しさん2018/01/03(水) 20:06:02.03ID:u3ekYbA1
一票の格差問題は忘れよう…


復習終わり
長文クンのが引っ掛かったから分割した
どうも一般票が審査員票に比べて比重が軽いとは思えない

423 :
私は15歳のモケジョで処女です
Oさんみたいに偽りモデラーでもありません
偽ってるのは性別と年齢だけです

424 :
正月そうそう何やってんすかねえ。。。

425 :
モケジョさんに認定されてしまったぜ

426 :
新年早々スレとまったく関係ない話で人格攻撃延々6時間。。。
なにしに来てるんだろな

427 :
マジでチャットじゃねーんだから二匹ともどっか別の場所で喧嘩してくれ

428 :
一般投票はしない方がいいな
話を蒸し返すようで悪いが塗装経験もない奴の評価採点の基準は著名なモデラーのテンプレの再現って事だろ?
こんなのが順位決めに強い影響力を持ったら組織票以上の偏りになるよ
読み進めてくうちに怖くなってきたが本音なんだろうな

429 :
一般投票の重みが審査員票とそんなに差が無いどころか
審査員2人より上だったってことが証明されてしまった
だから荒らしたのかな?文章の特徴がイマイチ認定員っぽくないけど
認定員じゃないとしたらそれはそれでやだな
厄介者が3人か(単発除く)
2013νガン許せない員みたいなやつもいたか
もうやだこのスレ
次スレワッチョイ導入不可避

あと>>428一般投票廃止賛成
キッチリ1000点にならなくていいっしょ

430 :
>>428
いやいや。

塗装経験もない人の基準がそこになるって考えの方がおかしいでしょ。

「この見せ方好き」とか「この機体好き」ってのが一般的なモノの見方であって、そこに作者の塗装レベルだとか仕上げの仕方だとか変な見方をするのがモデラーでしょ?

そーゆー人達がごちゃまぜになって投票できる、一般投票は残すべきでしょ。

431 :
にしても影響力がデカすぎる

川口 最高点280 最低点205 振れ幅75点
内田 最高点300 最低点189 振れ幅111点
西村 最高点260 最低点180 振れ幅80点
一般 最高点100 最低点5   振れ幅95点

せめて内田外して審査員間で均等にして、かつ一般の影響力を相対的に落とせるような工夫がいるでしょ

432 :
あの採点表は運営的にはなかったことになってるんだろう
ウチダ300点満点の件はちゃんとお叱りを受けたのだろうか
それとも本当に心の底から300点満点だと思ったんだろうか

433 :
>>429
新年早々独りで連呼して勝手に事実にした意味不明な結果を根拠に見えない敵と戦いつづけるキチガイ

434 :
認さん・・・w

435 :
>>430
>「この見せ方好き」とか「この機体好き」ってのが一般的なモノの見方であって、

twitterでやってくれ

>そこに作者の塗装レベルだとか仕上げの仕方だとか変な見方をするのがモデラーでしょ?

当たり前だろ。模型のコンテストなんだよ。


Twitterでも薄々感じてたんだが塗装をしない(あるいはそれに準ずる仕上げ)してる人は好きな機体しか評価しないし受けそうな機体しか作らない
ガンプラどころかガンダムも好きじゃないんじゃないかと思うこともある
Twitterなら構わないけどコンテストにまでインスタ映え感覚で来られたらたまったもんじゃない

436 :
なお一般投票が無かった場合横田ユースケのオブジェが日本チャンプになった模様

437 :
ガンプラどころかガンダムも好きじゃないんじゃないかと思うこともある

それGBWC向きやん
日本の審査員票1位2位はガンダム関係ないで
しかも世界狙える

438 :
>>436
他のが上がってくる可能性はないのか?

439 :
>>437
全塗装キュンの大便もとい代弁()によると塗装しないもとい出来ない人が参考にするのはそういうものらしいな
普通に作ってるものは参考にすらならないらしい

お前らも僻むなら大便キュンに認められるも作れよw

440 :
37 HG名無しさん sage 2018/01/04(木) 21:49:08.81 ID:9gEkXVmu
SNSモデラーはヤバいって今日知りました

441 :
リビングモデラー()
エアブラシ持ってません()
成形色を生かした()

勘違いガンプラ君の好きな三大用語

442 :
塗装が出来ないのは構わないけどコンテストの投票にまで手を伸ばすのは違うような
売名目的のアイドルが審査員になるようなもんだよな

443 :
成形色の透明感を活かした仕上げの例を知りたい

444 :
>>443
スレチ(今更)

445 :
>>435
馬鹿じゃないの?
一般投票の全員が塗装や仕上げに注目するとでも?

コンテストになにを望んでるのかわからんが、モデラー視点(笑)がおかしい事に気づけよ。

446 :
>>438
前スレいなかった人か
GBWC2017の採点明細が(ポカで)一時的に公開された
http://i.imgur.com/XL6hVZ1.jpg
ツイッターの人が一般投票も加えた画像
http://i.imgur.com/RG9eIYq.jpg

・審査員
1位 アマテラス
2位 ザクレロビー&ダークマター
3位 下田デンデロ
・一般
1位 ジャブローの別れ(ガンタンク)
2位 trust you(ダブルオーボロボロの奴)
3位 Trans-Am Alternative (ダブルオーキラキラの奴)
(5位 下田デンデロ 7位ザクレロビー 10位アマテラス)
・結果
下田デンデロ、アマテラス、ザクレロビー

この有様で一般投票なくすのはちょっと無謀だね…
審査員がまともな審査をできるようになってからだろうそれは

447 :
デンデロw
レビューサイトに引っ張られるデンドロ

448 :
ところで>>446の一般票の数エクセルにぶっこんだら1900票ジャストになったんですけど、ひょっとして運営さん数えるのめんどくさくなってキリ良いところでやめました?
それとも順位→点数換算の時に楽だからって調整しました?
ちょっと自分会場行ってないんでわかんないですけど、もともと1900票が上限だったのかな

449 :
>>448
自己レス
換算後の点数が全然厳密じゃなかったことに気づいたので計算が楽説はないな
偶然か、面倒だったか、投票システム上の理由か
あ、あと投票用紙1900枚刷って、余ったのでスタッフで適当に書いて投票した説

450 :
>>445
だから塗装を評価してないとの意見がある
真っ赤な人が来るから多くは語らんが

451 :
>>446
らいだーさんの工作とアイデアの点数には触れないのかね?
こういう意味不明の点数の弊害もある事実も見ろよ

452 :
らいだーの話は既出だね>>419
アイデアの点数が意味不明なのはみんなそうだし、たぶん審査員も分かってないんだろう

453 :
GBWCに物申すな姿勢がアイデアになるんかね?
当人が一番納得いってないんじゃないかw
あほやろあいつw嫌いじゃないけどなw

454 :
いつ見ても名文
川口氏も機動兵器推しだからねぇ、むしろ好意的に捉えられたんだろう
「台座」とかもうワードチョイスがぎりぎり過ぎるw

腕のみプチ改造の作品です。塗装は一昨年ファイナリストに選んで頂いた百式に施した
お気軽汚し手法。超絶ディティールに超豪華な台座の作品…。
『溜息しか出ないような芸術的作品』ではなく、見る人が
『自分もつくってみよう!』と思えるような『ガンプラ=巨大人型兵器の模型』
と言う原点に回帰する作品で参加させて頂きます。

455 :
>>141です
なんか少し視ない間にかなりのびてて驚きましたよ。
塗装論争に関しては、自分の書き込みが原因の一部だったようなので少々意見というか追記させていただきます。
>>152さんの
>>塗装は評価に値しないものと考える人は多い
という書き込みについて、行きつけの店に顔を出すプロの人に聞いたところ
「最近は完成品の出来が良すぎて、きれい過ぎる塗装はむしろ手抜きに見えてしまう」
となげいておられました。
つまり、「きれいな仕上げ」=「完成品そのまま」→完成品そのままの手抜き と視られていると感じておられるようです。
そこから考えると、「原形とどめてないけど凄く丁寧で改造部分がわからないような自然な作品」より
「パーツそのままゴテモリで、ひたすら派手なだけのシルエットのオブジェ作品」が評価されることになるのでしょう。

完成品基準でモノを視て、全く自分で手を動かさない(作らない)人間が多数になった時代ということなんでしょう。
実際、継ぎ目を消す作業に必要性を全く感じない人も何人かみかけました。

長々と書いてどうもすみません。また後で続きを書きます。

456 :
わかる
指定色で綺麗に塗装するとパチ組に見えるらしいな
色の深みや半光沢見りゃわかるものだっただけに驚いた
塗装することで色彩感覚が発達するのか元々乏しいから塗装しないのかは謎
なんにせよ色彩感覚の差は生じてると思われる

457 :
>>455
パチラーがやたらと素組みに噛みつくのは塗装することが蛇足としか思えないからだろうね

458 :
>>457
そう思われていると思います。
完成品が判断基準というより、判断上限になっている気配すらあるそうです。
たとえば、完成品のパーティングライン消し(継ぎ目ではなく)や部分リペイント等は
一切認めない人もいるそうです。
つまり、「完成しているのになぜ手を加える?」という感覚ですな、
言い換えるなら「レースでゴールしているのになぜ走るのか?」ということでしょう。

459 :
パチ組や成形色(ryの人達には絶対に出来ない塗装をすると彼らは凄いと思うんだよ
迷彩やオリジナルカラーなんかが彼らの上手い塗装
オリジナルの配色でも明度や彩度の基調を整えて見せるなんてのは理解できない
これは塗装を実際にやらないとわからないから仕方がない

460 :
評価できるもん
否定してないもん
全塗装だもん

461 :
ID:i7QTeJr1
ID:i7QTeJr1
ID:i7QTeJr1
ID:i7QTeJr1

462 :
● つまり、「きれいな仕上げ」=「完成品そのまま」→完成品そのままの手抜き と視られていると感じておられるようです。
● 実際、継ぎ目を消す作業に必要性を全く感じない人も何人かみかけました。
● 指定色で綺麗に塗装するとパチ組に見えるらしいな
● たとえば、完成品のパーティングライン消し(継ぎ目ではなく)や部分リペイント等は一切認めない人もいるそうです。

こんな人達、いったい何処に、本当にいらっしゃるのですか?
それは世の中鑑識眼のない残念な方々は結構いらっしゃいます故、中にはそのようなものもあるでしょうが、少なくともそんなカキコミは全く見ませんね、
一部の(そもそも本当にいるかいないか不明な)底辺層を過大評価し過ぎです、被害者妄想をこじらせて「エアパチラー」と戦っておられるように見えます...
一般的には「塗装改造しか誇るもののない連中がパチ組をバカにし、それに対して当然の罵倒や皮肉を返されている」でしょう、
そこのところを間違わないほうがいいですよ

「手を動かす」というのは「そちら系」の方たちが使う定型句で、失笑を禁じ得ません、苦労を美徳とか必要条件でもう神聖視してるのですよね、
そのようなジャンルや社会や会社は斜陽で滅びしか待っていないものです
大概の人は仕事や家庭、仕事や一般事項・時事の勉強、読書や他の趣味等々で多忙なのです、とてもではありませんがプラモだけにかまけてなどいられません


>>「パーツそのままゴテモリで、ひたすら派手なだけのシルエットのオブジェ作品」が評価されることになるのでしょう。
大変申し上げにくいのですが、そのようなモノを実際に作ってこられるのは塗装改造ガッツリなさる人達であって、塗装加工がわからない阿保パチラではありませんし、
それを高評価しているのもプロの審査員諸氏なのですが...
よく存じ上げないのですが模型誌や展示会の類のものには「痛い作例」しかお見受けしませんが、それらについてもいそいそとおつくりになられているのは
是プロモデラー()諸氏・否パチラーですし、それらを見て喜んでいるのもあなた方自身とそのお仲間である塗装改造玄人諸氏()であってパチラーではなく...

463 :
長文書いてる暇があるならなんか作れよ

464 :
>>462
一応、今は以下の問いについてこれだけ
>>こんな人達、いったい何処に、本当にいらっしゃるのですか?

結構いらっしゃいます。
詳細はまた今度

465 :
>>462
SNSやらない人?

>● たとえば、完成品のパーティングライン消し(継ぎ目ではなく)や部分リペイント等は一切認めない人もいるそうです。

これだけは見た事がない

466 :
>● 指定色で綺麗に塗装するとパチ組に見えるらしいな

これを見た事ないのは信じられない
絶対に塗装した本人が通過するポイントだもの
物足りないから手を加えるんだろ?

なんというかね、君のここでの行動が君が擁護する人たちの考え方そのものなんだよ
人の目を気にして目立つことをするが基礎が出来ない
そのくせ口だけはいっちょ前

こんな奴らがまともな評価できるのか?
君はパチ組に見える塗装すら出来ないんだろ?
とても難しい事なんだぞ(←ここに絡んで伸ばすのはやめてくれよな。ここがわかるかわからないかが肝なのだから)

467 :
(手を加えたものの評価)-(画像加工の評価)-(パチ組の評価)−(製品そのものの評価)-(レア度の評価)=完成品の評価

まあ、こんなところだろうな
パチ組もその他補正の入るものも同じ評価って事は評価などされてないんだよ
見ましたってサインと同じって事でしかないわけで、だから固定ツイートやら毎日うpする人がいるわけ
色を塗らない塗り絵で考えて見るとわかりやすいんだが、そもそもSNSやってりゃこんなのわかるだろ
勘違いした下手糞が来ると荒れるのはパチ組のスレで経験済みだが言わせてくれ
冷静に考えてみなよ、パチ組をどうやって評価するんだ?マイナス点以外やりようがないだろ
馴れ合いと評価をごっちゃにしてる馬鹿はいい加減に消えてくれんかな

468 :
>>462
パチ組み騒動以降にSNSを始めた人?
以降に始めたとしても知らなさ過ぎだよ
2chでもいたし反論する前に広く物事を見てから語れば?
お前の見識の狭さで何度乱すつもりだよ

469 :
あれ、年末年始、しばらく来ない間に盛り上がってたんですね

さておき、オレ的にはGBWCは半分「運」かなと思ってるよ
どんな審査員なのか、審査員の趣向も含めて「運」だよ

ただ、最低限のレベルはキープして欲しいけどね
ここ数年、その点はだいぶ改善されてきてるとは思うね

470 :
運なのは別にいいんだけど横田ユースケの作品に300点つけるのは運じゃ説明できないよね

単発ファンネルニキもうおらんよな?
クソどうでもいい議論でレス消費すんなや

471 :
>>470
そういう板である自覚を持つしかない
叩かれたら叩きのめせばいい

472 :
>>471
そういう板じゃない定期
なんjでもvipでも好きな動物園に行けばいいよ

473 :
> 横田ユースケの作品に300点

審査員とオトモダチなのも運かとw

474 :
こうやって正論かますだけで見ろよ、>>472みたいなのが涙目で必死漁り出したぞ

475 :
内田は外すしかないやろ
公開されないからあんな無茶苦茶な採点できたんだろう
来年から点数は公開すべき

個人的には一般一位のガンタンクの人にも
一般投票賞的ななにかをあげても良かったと思う

476 :
ザクレロビーもファンタジー的だが、面白い塗装してるしこういうのが評価される場があってもいいと思うよ
機動兵器路線はオラザクに出せばオッケー
中途半端に両方を評価しようとするから、誰もがしっくりこない中途半端な結果になっちゃうんだよ
一位が良ければ全て良しじゃないんだよ
来年のファイナリストはどっちか一色にしてほしいものだ
GBWCはこういう大会ですよって暗に示して、機動兵器系は全部アイディア0点で採点するといい
海外の結果を見る感じ、他国は大体そういう路線のように見えるけどなw

477 :
>>462さんへ
とりあえず、結構な量の反論が出た時点であなたの浅はかさがほぼ決定したようです。
ご苦労様でした

478 :
ここで暴れずに他所で暴れるから煽るなよ

479 :
バンダイ公式のオラザク選手権?
ジュニアコースでもジオラマ形式の作品があったり、賑やか

ちょっと動画を観たら、craftsmanship・painting・ideaの内訳だった
ガンプラ自体が接着剤不要の色プラになってて、パチ組みするだけでほぼ設定通りに完成する
各審査員の加点方法までは知らないけど、
「何を表現したいのか?」、ideaにもっと重みを置いてもいいかもね

例えばMSの部分的な箇所を切り取り、ジャンクパーツを埋め込んでダメージ表現とか、
接茶剤とガンダムマーカー程度で気軽に出来そうだけどな?

型にハマらない審査をおながいすます

480 :
異なる性格のものを、一緒くたに審査するから軋轢が生まれるんやな
オリジナル部門を新設すれば全部解決しないのかねぇ
オブジェ系はそっちに応募してもらうってことで
(運営や審査する方が大変になるかもしれないけど、それは知ったこっちゃないw)

それとも全部ひっくるめて審査されるからこそ、価値があるって考える人が多いのかな

481 :
>>480
そうそうそれが言いたかった
そして最後の行もわかる
割り切れない作品もあるだろうし(BF系とか特に)

今のGBWCの塗装工作アイディアでの採点だとオリジナルファンタジー系の方が強くなるからね
塗装→機動兵器縛りだと派手にはできない、汚しやグラデとか丁寧にやっても目立ちにくい
工作→まともに勝負できるならここだけ
アイディア→原作通り縛りじゃ限界アリ

要は機動兵器系は「本質的に地味」
こんな条件で優勝できた下田さんは本当にすごいよ
オーキスを50×50×50に切り詰めて出品とか思いついても実行できんわ

482 :
ガンプラ見てガンプラ作るからアイディアが評価されないんだろうに
汚しはいるの?スジボリいるの?ミリタリー要素いるの?そんなMSがアニメに出たの?そんなシーンあったの?
バルバトスをガンプラブームの時代に持っていけばどう評価される?
今のガンプラの流れはミリタリー要素を加えた事から始まったわけなんだけどね
当たり前になったものを当たり前にやって至高と思う人にアイディアなんて生まれるのかね
不利な条件で戦って負けたら文句を言うだけなら誰にでも出来るわなw
ちっとはガンプラや模型以外にも興味を持ってみたらどう?

483 :
奇抜以外はどっかで見たものだらけになってるのに気付いてないんだろw
上手いのテンプレに従って作るくせにコンテストで勝つテンプレに従わないで文句なんて甘えすぎだろw

484 :
最終的に「自分が評価されないのは審査のせい。自分は悪くない」って言いたいだけのようにしか見えないんだよ。
合う合わないも時流もあるのにそこまで自分に自信もてて他者(審査員、受賞者)をディスれるのかがわからん。

485 :
そもそも今のガンプラがアニメとは別物なんでな
再現も考証もされていない作品とファンタジーのどこが違うのかわからないんだよな
全てが模型誌やSNSで人気のあるもののパクリだろうに

486 :
それが悪いと言わんけどコンテストで求められているものを掴んでるのなら同じ土俵で勝負すればいいだけだろ

487 :
その通り
条件に合う作品を追い求めると自然とオブジェ系、ファンタジー系になっちゃうんだよ

488 :
12年から14年の日本優勝した連中は君の好きそうなジャンルで固まってるけどナー

489 :
>>488
その俺得な風潮の終焉あたりでこのスレが立ったんだ
歴史を感じるね〜

490 :
流行を変えるのがないってとこだろうね
黎明期のモデラーの凄さがわかる

491 :
アイディアは人それぞれ評価が分かれるところだけど、
工作や塗装の技術は、ある程度普遍的なものであって
人によって大きく評価がバラつくべきではないと思うけどね。

いつの作品とは言わないけど、近くで見ると粗々な作品が
優勝した時は「なんだかな〜」と正直思ったね。

492 :
間近で見るものではないと思うが
言いたいことはわかる

493 :
横田ユースケの2016のやつとかヤバかった
パッと見は別にいいんだけど、川の中にたくさん落ちてるガーベラストレートの塗装が雑。みんなが想像するよりはるかに雑
まさにインスタ映え、正面から見えない部分はどうでもよかとです
2016の審査員に内田が紛れてたのかしら

494 :
台座コンテストじゃないし、その塗装が綺麗になれば評価は上がれども、出た結果にたいして下げるべきってのは、お前はどこの職人様だよって話になる。
いいところ探しの加点方式なのか、嫌がらせのようにあら探しする減点方式なのかもわからんけど、あら探しでアワセメガートソウガーってごねてるやつを見てると加点式で審査するのがいいと思うけどな。

495 :
あー加点式ね
そう言われたら確かに
減点式だと内田の3項目満点とかあり得ないからな
実際GBWCも加点式でやってるのかもね、審査員側の採点は

496 :
また戻ってきたの?

497 :
あれ? GBWCは減点式だって聞いたけど?

498 :
むしろ減点式じゃないと内田の満点ありえなくね?
横田氏の作品に欠点なんて見当たりましぇん!ってことでしょ

499 :
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は2chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)

500 :
私怨でコピペ連投とかAA連投荒らしと同次元やな…
このスレに定住しないことを願うばかり

501 :
オモシロニンゲンは荒しの肥やし

反応あるのがこのスレだけなのも味わい深いなり

502 :
キジルシ擦り付けで連投開始
さあ、このスレのコピペと他スレのコピペの違いを観察してみよう
おや、キジルシ君の特徴があるね

>>500さんはオモシロ君だなあw

503 :
「百花繚乱」製作者のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hanamarusyasinn/18180597.html
会場への作品配送の影響でサンボルジムの足ポジがグチャグチャになってたらしい
・・・のは仕方がないにせよ、それを知ったのが表彰式当日っていうね
川口1位
内田9位
西村12位
一般8位
展示の雑さのせいで順位落とした感がすごい
WEB審査での画像を見ると全然違う
破損が怖くて勝手にスタッフが弄れないのは仕方ないにしても、仮にも「現物審査」なんだから・・・
どういう状態で展示されてるかは、事前に出品者に画像で伝えられるべきだったと思う
評価項目に「耐震性」が加えられてるのと同じ状態

504 :
>>503
 別件だけど、オレも同じような目にあったことがある。
「壊れそうなんでそのまま展示しました」とかで、手足だらんの幽霊みたいなポーズでの展示。
もっとひどくなると「こわれそうなんで、パーツ付けませんでした」とかで、
本体だけで展示とかもあった。
送れる写真の枚数とかまで考えると、アクションやギミックより、かっこいいポーズでの完全固定のほうが
ファイナリストにとっては無難なのかもね。

505 :
>>503
作者の配送の想定の甘さと梱包の雑さを展示のせいにするような書き込みはやめないか
戻ってきた画像見てると次は重力下仕様で作ろうねとしか言えんわ

506 :
>>505
ヒント:下から2行目

507 :
>>504
店員の気持ちも分からんでもないけどじゃあ早い段階で連絡しろよと
何のために電話番号預けてるか分からん(電話番号書かない系だったらすまん)

508 :
明らかに雑な展示なのにちゃんと評価してる川口は普通にすごいと思った
大物になればなるほど無難な評価しかしない法則を見事に打ち破ったな
周りの目を気にしないんだろう

509 :
>>508
気にしないから時々炎上するんだなw
そんな川口さんが俺は好きだw

510 :
横田ユースケに満点付けた誰かは反省して見習って
異常っぷりがキムヨナ超えてる

511 :
>>507
 そもそも、適当な展示で済ませようとする人間がわざわざ展示方法を問い合わせに来るとは思えないな。
 

512 :
飾る時って連絡ないんだ…ファイナリストにしかわからん世界だろうけど
いくらなんでも>>503は酷いね

513 :
関節固定せずに大量のジムを送りつけた参加者が酷いな
次から本人に直接展示させろよ

514 :
まあ参加者本人も仕方ないって言ってるし仕方ないってことだ(結論)

515 :
>>513
昔の、極初期のガンプラ王では、決勝での展示は自分で修正させてくれたよ。
ガンプラ王は実物審査する数が多かったんで、
写真がいまひとつでも結構入賞できてたようなきがする

516 :
規模が小さかっただけやで
規模が大きいから個々への対応が雑になるだけ

517 :
参加費設けた方がいいと思う
世界規模の運営に人員が追いついてない

518 :
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IZVWV

519 :
参加費徴収となると参加者は相当減るだろうね

520 :
web参加申し込みのページにアフィ貼りまくるといいよ

521 :
参加量とるとするとWEB応募ってどうなるんだろ?
クレジットカードとかだと、年少者がえらく参加しづらそう。
詐欺とかも頻発しそうなんでやらんほうが無難だな

店頭応募だと、なんか勝手なローカルルールで余計に参加料採る店がでてきそうだ。
(ガンプラ王だとあった、店頭コンテストに参加料撮ってたところが)

522 :
IDとかメルアドとか変えて重複応募している輩もいるのかもね
主催者側としては判別できないだろうからなあ。。。

523 :
ジュニアとオープンに同一作品・同一画像で二重応募して一次通過→同ページに掲載されるも運営は指摘されるまで気づかない
ガバガバだろ

524 :
そこらへん、次回に反映して対策してくれるといいんだけどね。
といっても、実質不可能かな?

525 :
担当者全員変えるしかないだろ
ありえないエラー連発してたよ去年

526 :
>>521
なんか他のスレであったけど
アキバラジ館のイエサブだと、常連だけ電飾用電源を供給するとか相当優遇してるそうだ。
多分参加料も常連だけ割引とかするんだろうな。
(アキバラジ館ではGBWCの店頭応募受け付けてないけど)

527 :
>>526
どこのスレ?
そもそも普段の大会で参加料って徴収されるの?そっちにビビるわ

528 :
>>.524
三多磨スレにあった。
オレも実際見たが、確かに店のコンセントから電源引いてた。

イエサブでは参加料というか、一定金額以上お買い上げで参加チケットがもらえる。
複数参加だと、その個数分金額が増える仕組み。
たしか、¥1500〜2000/個ぐらいだった。

529 :
>>528について補足
三多磨スレ http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1462329505
該当のレスは同スレ390↓

390HG名無しさん (ワッチョイ 516c-gopB [118.238.212.8])2018/03/11(日) 16:02:01.42ID:D8Y82OCm0>>394
今立川イエサブで模型コンテストの告知でてるけど
これって、やっぱり常連が上位占めるんだろうな。
今やってるラジ館のコンテストなんか、常連が展示場所、個数、設備など
外様の参加者よりはるかに優遇されてる。
(例として「せんざき」氏なんか、毎回電飾派手派手モデルで入賞してる
電源は店のコンセント、もちろん外様は頼んでも使えない、
うまいのは認めるが)
まだできたばかりだからとも思ったけど
あそこの店長が前にいた店の常連が結構顔見せてるようなんで
ちょっと心配になった。
一見さんお断りみたいな雰囲気にはならないでほしいな


その上で>>526,>>528の必死をチェック

香ばしいお客さんですね
ごちそうさまでした
ただでさえスレチなのに残念な奴だな
文体変えるくらいすればいいのに
GBWCオフシーズンだからって簡単に私怨を果たせると思ったら大間違いだ無能

530 :
なんか前にもいたよな

常連が優遇されてる!とか騒ぐから
聞いてみると結局GBWC関係なかったやつ

531 :
店が常連の為にコンテストを開くって当たり前だろ?
ぽちってばかりで頭おかしくなってるんじゃないか?

532 :
イエサブひでぇな
スレ違いだけど

533 :
それ自演引用やからスルーでええで
どうせ大げさに言ってるだろ

534 :
展示なんてのは持ちつ持たれつであってだな
その延長にあったのが店のコンテストだったのだが
ネットから模型に入る最近じゃこういった文化もわからんのだろうな

535 :
何のためにGBWC戦にプロショップ杯があるか考えたら自ずと分かるはずだが…
常連のみ優遇って姿勢は、一昔前は模型に限らずどの業界でも当たり前だった
企業同士の取引なんかじゃ未だに常連以外との関与は一大イベント
新参か、その時だけ店に来るような輩に提供するサービスは無いよ
在日のくせに日本人ぶって当たり前に行政サービスを利用、しかも普段の利用料金(税金)なし
それと同じ

536 :
そもそも電源使う作例が複数くるなんて想定せんやろ普通
先着1名利用可の対応で充分

って言うとまた来るんだよ
俺が先だったけどダメだったぞって
よくもまあ違都合のいい体験談が次々出てくるもんだ

537 :
今年も始まります

<認定員>
GBWCを擁護する者全員を審査員認定する
文章の癖が強烈すぎるため初見でも見ればわかる
「気に食わない意見は全て同一人物が書き込んでいる」と考えているため、会話がかみ合わない
対策は会話しないこと

<常連絶対Rマン>←new!
ショップにて常連が優遇されるという当たり前な環境に一石を投じる新参
店に金落とす人とそうじゃない人でも平等に扱えという自論を
分かりやすい自演と画像証拠無しの「語り」で展開
よくよく聞いてみるとプロショップ杯ではない大会の話だったりする(スレチです)

538 :
ええ、始まりましたw

<隠れ審査員>
審査員認定されることを極端に嫌う
図星だからか、文章に動揺がみられることが多い
番台もこの版を参考にしているという事を露呈してしまっている大馬鹿ものw

539 :
認定員ご存命でちょっとうれしかった

540 :
どっちもがんばれー

541 :
今年もはじまるな、π慎さんの活躍に期待する!

542 :
>>537-538
この2レスだけで勝負決まってる。どっちがどうかとは言わないけど

543 :
勝負てw

544 :
このスレで認定員が勝ったの見たことない
毎回涙目敗走してる

545 :
誰が勝ち負け決めとんねん。笑

546 :
今年早ないか?
毎年そんなもんだっけ?

547 :
レギュレーションに大差ないとはいっても、4〜5ヶ月はないと大物作るのはきついからな。
 製作に数年かけてる人もいるけど、完成2〜3ヶ月前で最大寸法とか変わったら目もあてられん。

548 :
もはや暇人選手権と化してるからな
暇人がその暇をどれだけガンプラに注いだかで勝負する
優勝したモデラーとかがいざ雑誌に作例を掲載すると大したことないどころの騒ぎじゃないからな
結局時間制限かかると凡人なんだよどいつもこいつも

549 :
ほんと、そう
マトモに審査されないなら真面目に作っても意味ないからね
正直、ファイナルまで残るのは半分「運」だと思ってるし
なので「お気楽」に作ってますよ、最近のGBWCは w

550 :
まあ優勝争いできるレベルのやつは落ちないけどそれ以下は適当なイメージ
あと「こだわり」勢に厳しいねGBWCは
モデラーに評価コメント出して欲しい。GBWCの評価コメントは毎回間違ってはないけど説得力を感じない
あくまで塗装工作アイディアに沿ってコメントしてて、作品独自の魅力には触れてくれないからつまらんし見てる方も分からん

551 :
>>548
時間制限に加えて、作例だと作品のテーマや作風も指示されたりするんで自由度低いからな
オラザクとかの課題部門みたいなのの上位者はそこらへんクリアしてることになるかな?
GBWCも課題部門設けたらおもろいかもしらんが、外国勢が不利になるんで無理だな。

552 :
>>551
自由度制限されたらスピードは上がるはずだよ
中の上程度のモデラーが1年かけて作った作品で優勝して雑誌行き
しかし雑誌というのは上の上モデラーが1ヶ月で勝負する場所
結局のところ技術不足を時間でカバーしてただけっていう

553 :
しっかし横田ユースケとかは恥ずかしくないのかね
ただでさえガンダムのおもちゃで語っちゃってる時点で恥さらしなのに
昔話をモチーフにアーティスト気分で作るってぇ?
しかも去年のGBWCでは特定1名の審査員からしか支持されてないことがバレちゃったし

554 :
馬鹿な審査員の被害者みたいなもんだなぁ

555 :
旧キットをいくら極めてもGBWCでは予選落ち必至

556 :
オチンチンを弄ると気持ちが良い

557 :
>>555
そんなことないと思うぞ
アイディア次第で旧キットも寧ろイイ題材になるはず

558 :
旧キットのプロトタイプドムでファイナルに行った人もいますし、無塗装の百式でファイナルに行った人もいます。
訴えかける力や魅せ方もあるでしょう
最初から言い訳を並べる輩はファイナルなんて到底無理と思う

559 :
なんや、負け組のやつら、なんの反論もないんかい?

560 :
結局、負け犬の遠吠えかいな❗
くっさい奴らしかおらんのか?
でけへん理由に、認められへん理由をオナニーみたいに自己満足してる気持ち悪い奴らの集まりやの〜

561 :
> 無塗装の百式

それって、めっさ汚し塗装が上手い人ですよね?
さすがに完全無塗装ではダメでしょうw

562 :
>>561
実際の作品見ましたが無塗装のようです。
本当に数日で仕上げたようです。
ただ、ちょと変わった人でしたので、普通の人ではファイナルには行けないと思いましたよ。

563 :
>>562
今過去作品でみてみた。
作品の出来はともかく、文章からかわった人物だとは思いました。

564 :
汚し塗装は塗装じゃなかった…?

565 :
「汚し」も塗装の一種でしょ
完全無塗装でファイナルにいった人は私は記憶にないが。。。

566 :
あの人は完全無塗装なんて一言も言ってないぞ
言葉一つに揚げ足取って騒ぐよりも
事実としてファイナルに行った要因を分析すべきでは?
今では新しさは無くなったが確かに最初はインパクトがあった

567 :
「あの人が完全無塗装と言った」なんてことも言ってないぞw
揚げ足取ってるのはそちらでは?

おそらく、らいだ〜Joeさんの作品のことを言ってるのだと思うが、
あの汚しテクニックは簡単そうに見えてマネ出来るものではない

ただ、同じ趣向の作品で何度もファイナルに行っている結果については
若干、違和感を覚えなくもない
(初回こそインパクトはあったが、その後は。。。)

568 :
あの人は凄いと思うけど、あれしか知らない出来ない奴はなんだかもにょる
塗装出来ない初心者です君に多く見受けられるがあれだけエナメル塗料やら使いまくれるなら塗装できるだろと

569 :
なんだよもにょるって気持ち悪い

570 :
もにょるってみるともにょもにょしてくるのでNG

571 :
アイディアは新奇性に限定されないって去年結論出てたやん
同じ作風で何度ファイナルに行ってもええやろ

572 :
> アイディアは新奇性に限定されない

そんな結論いつ出たんだよw
前のアイディアでイイなら、毎回「同じような作品だらけ」になるぜ
そんなのおもしろくねーだろが

573 :
>>572
アイディアはコンセプトも包括するので、要は見る者を納得させるような製作をすれば何でもいいんだよ
らいだーJoeは、近年のファンタジー傾向を無視した立ち返り的な作品って感じのコメントを書いてた
そのコメントが無ければただのありふれた作品で、予選落ちもあり得たかもね

例えば旧キット使ってガチガチの黒立ち上げをした「懐かしの作風」が入賞したら行けないのかって話
それに新奇性があれば目新しさがあるんですか?とも思う
横田ユースケのヤマタノオロチ、実は本人なりにかなり新しい試みをしてた事がブログから読み取れるんだが、目新しかったか?
あーあーまたファンタジー系だよ としか思わないよね
まさに仰る通り、同じような作品だらけ

574 :
×行けない
◯いけない

575 :
ガンプラのスケールであそこまで錆びまくってるのがファンタジーだろうにw

576 :
>>573
アイディアの定義は、君の言う「コンセプト」も付け加えて言うなら、

 アイディア=コンセプト+意外性+新規性

だと思ってる。つまり、新規性もアイディアを構成する一つだと言うこと。
だから、新規性が少なくても、コンセプトと意外性があればOKだと思う。逆に言えば、新規性も重要だと言うこと。

ヤマタノオロチ?がどんな作品か知らないが、意外性があったのでは?

577 :
>>576
まさにそうだよね。新奇性は別に必須じゃない
アイディアという曖昧な評価要素を敢えて持ち出したということは、結局は「ガイドラインに縛られず良いものを評価する」っていう姿勢の表れだと思う
めちゃくちゃ作り込んだだけの78−2でも、優勝に値すると見る人が感じれば優勝できる
工作、塗装、新奇性だったら勝負にならない

578 :
新奇性、奇抜さと目新しさを併せた造語か?
よく分かんない話になってる
有利不利で模型を組み立てるのは違うとも思う

宣伝の売名したさにコンテストを利用する者もいるだろう
2chやSNSのみならず、ようつべ等の動画サイトでも、
注目を集めたさの炎上マーケティングが氾濫してる
そういう意味では、活動の激しいセミプロ等は不利かもしれない

好きなものを作ればいい
自分の作品が世に晒すって事は、賛否両論の様々な意見が飛び交う
コンデストに出し、それがどう評価されるのは二の次ではないか?
創作魂をぶちまけてやればいい

579 :
傍目から見て選考基準がおかしいんじゃないか?

指標はどうだこうだ
点数を稼ぐ為にはこうすればいい、あーすればいい

ミイラ取りがミイラになってる見本か?

無理に話を引っ張りたい他意があるせいなのか?破綻してる

580 :
>>579
言うて>>1の文章も3要素に則った審査自体は否定してないからねぇ
公正さの追求は結局のところ作品の点数化で、指標がないとお話にならない

なお点数が流出した結果、ある特定1人の審査員が無茶苦茶だっただけの模様

581 :
>>580
普通に模型を作ってる側からすれば、
採点方法がおかしいと糾弾したい場合、
「他のこういう事も考慮しろ」って話の傾向にはなると思うんだ

1スレ目は2015/10/10(土)に立ってる、
少しレスを流し読みしても、「ある特定1人の審査員」ってのが把握できなかった
それは具体的に誰なの?

見方によっては「不当に差別されてるー!」みたいに
架空の存在もしくは他モデラーに八つ当たりしてるようにも見える

582 :
状況が飲み込めないままバカみたいな煽り入れてる奴がいるぞ

583 :
>>559-560でも声闘をするよう、煽ってる節はある

何を言いたいのか?何が不満なのか?すら、どうでも良くなってて
仮想敵に逆恨みしてストレスの捌け口として利用したいだけとしか捉えられない

採点方法がおかしい(何が?)と訴えたいなら、
安易な注目の浴び方の手段として「新奇性」なる造語を作る必要も無い
それは真逆であり、採点方法を更におかしくさせる助長だと思う

>ミイラ取りがミイラになってる見本か?
これで合ってると思うけどな

584 :
評価基準である「工作」「塗装」「アイディア」のうち、前者2つは
ある程度近い評価になると思うけど、「アイディア」だけは人によって
偏りが大きくなる感じがするね

あるいは「アイディア」だけが突出して優れていた場合、
「工作」と「塗装」がそこそこでも、かさ上げされて
全体として高得点になるような気もする

結局、人間だもの。byみつを

585 :
>>581
ツイッターの人、アカ消してるな…
>>149の内田って人
こいつ以外の2人と一般投票では横田ユースケを評価してないのに、こいつが横田に満点つけたから横田2位になった
別に横田disしてるわけじゃないけどね、満点は流石に草としか

586 :
なんか開催概要読むと、プロショップエントリーだと本名さらされる可能性があるとかいっとるな。
これでだいぶプロショップ参加者減るんじゃないか?

587 :
>>585
説明乙

内田という審査員の得点の付け方が妙だ、みたいな感じかな?
上位勢は審査委員が一言ずつコメントするなり、
(以前に動画を見たときには点数票が出てたが)
得点の内訳が何でそうなったのか?を文章で軽く説明したの載せるなり、
したほうがいいかもね

588 :
>>587
単なる傾斜配点なら価値観の違いですむがね、塗装工作アイディア満点は流石に…w

まあそこが意図的かどうかは神のみぞ知るところだからね
>>149の通り、“持ち点”が実質違うのがダメなんだと思うよ
せめて及第点が60点とか決めた上で採点しないとダメでしょうな

589 :
オレとしては川口氏ひとり審査でいーのではないかとw

590 :
審査員を減らすメリットは見いだせないんですがそれは

成りすましでしたら失礼しました、存分に川口氏へのヘイトを集めてください

591 :
審査員を決める投票でもするといいかもね
参加者が希望審査員に投票して選ぶとか。
まぁ絶対やらんだろうし、やっても大半の参加者は審査員の名前なんて気にしてないだろうな。

592 :
あれと同じ理論だよ、最高裁判所裁判官の罷免
結局大半の民衆は、自分に何か降りかからない限り誰が原因かなんて気にしない

593 :
>>.589
まさにそのとおり
選挙のときに毎回書かされるけど、名前の下に1年以内にかかわった裁判例でも書いてあればいいのにと思った

>>591で書いてるのに加えて前回最も点数を入れた作品を挙げるとかしないと判断基準がないよ

594 :
そもそも内田って誰だよ
いや今となっては知ってるけど
そんなに有名人か?
川口が横田に満点入れてたらもっと話題になって問題視されたんだろうけどさ

595 :
オオゴシ講師がするべきだな
プロを越えた人に正しい審査をしてもらうべきだ

596 :
オオゴシアンチとかいう面白ワード

597 :
時間もなく塗装は出来ませんが未塗装ウェザリングしてます


最 も 手 間 と 塗 料 や 顔 料 等 諸 々 を 扱 う の が ウ ェ ザ リ ン グ で す
部 屋 を 最 も 汚 染 す る 塗 装 工 程 で す

元々色分けされてるのだから出来て当然だろ
初心者騙しでインスタ映えとか何をいまさらw

598 :
起業ロゴをデカデカアピールする兵器だものw
そんなんで喜ぶのがガンプラなのに塗装だの工作だの井の中の蛙も大概にしろやw
自由だーとかほざいて楽しんでろや(プ

599 :
唐突になんだ?お客さんか?

600 :
昨年は問題多すぎて、ジュニア(成人)のオープンとプロショップの重複応募っていう案件がだいぶスルーされたよな

601 :
つーか、ここに書き込む奴等はみんな同じようなことやってたんで突っ込みたくなかったんじゃね?

602 :
>>601
あり得るなその説
審査員に文句言う前にまともな参加者になれよって話な
しかもこういう書き込みをすると審査員認定されるんだろ?
見た目は大人頭脳は子供、そんな奴らが集うGBWC

603 :
>>602
あー
証拠証拠とかやたらムキになってるのとか そーかもな

604 :
ちょっと何言ってるか分からない

605 :
妄想が加速する

606 :
>>604
多分わかってていってるんでしょ

607 :
ファンタジー作品の激減をお祈りするのみ

608 :
武者はセーフ

609 :
巨大ロボットとかいうファンタジー

610 :
http://yokotay.blog.fc2.com/blog-category-28.html
このスレに書き込んでいいのはちゃんとこれ全部読んだやつだけな
読み飛ばしたらダメだぞ

611 :
全部読んだ

GBWCに応募する作品の背景とかジオラマのベースって市販品じゃ、やっぱりダメなのかな?

612 :
無職は長文書く暇があっていいなぁ

613 :
「嫉妬乙」って書いてるだけだから全部読まなくていいよ

614 :
クレカ中毒は引いた

615 :
ツールカテゴリのちょっとだけ溶剤出るやつよさそうだな
でも類似品を調べると瓶から少しずつ揮発するみたいだから長期保存には向かなさそうだ

616 :
今年のトレンドはなんだろう
去年は明らかにバルバトス系の出品が群を抜いてたが
ビルドダイバーズとか0010周年はちょっと弱いし、やっぱ安定のユニコーンかな

617 :
終わっちゃったオリジンかなぁ
あとかわいい系でプチカプルとハロ

618 :
「ふたりはガンプラ!」のすーぱーふみなとはいぱーギャン子

619 :
>>610
読んだけど?
読んでどのくらい笑えたか書き込めばいいのかな?

620 :
横田ユースケの文章は寒気誘発能力が半端じゃない

621 :
これからのシーズンに最適じゃないか
毎日読むといい

622 :
>>619>>620
どうやら寒気がするほど笑えるようですね

どなたか3行で要約してくれるとみんなで寒く笑えますね

623 :
読んだ
きっつ
GBWC世界チャンピオンが低質ポエマーとか哀しみが止まらない

624 :
>>623
ありがとうございます。

私もいつか駄文を>>610さんに読んでもらいたいです。
>>619さんにも笑っていただける傑作にしたいです。
>>621さんの冷房代削減にも協力したいです。

625 :
横田のおかげで審査員の失態から目が逸れてるな

626 :
今年は畑めいさんがオープンコースデビューする年

627 :
>>626
今年は受験で休みで、来年じゃなかったっけ?
それとも今年出すことになったの?

628 :
詳しくて草

629 :
内田を審査から外さなけりゃダメでしょ
横田がまた分不相応に高評価されるよ

630 :
GBWC熱冷めすぎ
去年はもうこの時期審査擁護派と批判派でがっつり不毛な議論してたぞ
去年配点が出たせいで擁護派は絶滅したんかな

631 :
認定員が完全敗北したからじゃねーの。

632 :
と、審査員が申しております。(こればっか笑)

633 :
バカのドミノ倒し

634 :
去年は内部資料流出とか2重応募発覚とか、
いろいろ重大問題が発覚して運営側の信用が地に落ちたからね。

大分この大会を見捨てた人が多そうだよ。

635 :
競争率下がったならいいことだ

636 :
>>634
逆だよ

去年は配点公表(まずいとこバレてすぐ取り下げたけど)したり、
なんでこれが?みたいなのが無くて、ここで指摘されてた問題がそこそこ改善されてた
スレで粘着してた審査員と呼ばれてたやつがなんの関係者でさえもなかったことも証明された

そこそこ改善されてきて、みんなもの申すことがなくなってきたんじゃないかな

637 :
お前らがどんだけ頑張っても棒立ちパチ組のユニコーンに勝てないから雑魚は所詮雑魚ですからwwwwww

638 :
と、審査員が申しております。www

639 :
さっき遅ればせながら、BS11のビルドダイバーズ特番みた。
横田ユースケかなり推してるな、スポンサー的にはああいうのがお気に入りかな?

番組内容はスレ違いなんで触れないで置くが、ここのスレの住人には視る必用はないよ。

640 :
https://twitter.com/SmdHvyIndstry/status/1027895092898541568

優勝作品が帰ってきたとき、破損しまくってるっていうのは、
模型の扱いなんだと思ってるんだろう。
これ優勝したら罰ゲーム的な運命
こんな大会じゃ、誰も応募しなくなるな
(deleted an unsolicited ad)

641 :
>>640
こういうのは、出来るだけ専門業者に頼むようにしてほしいけどな。
来年以降もこの作品のお呼びがかかることもあるだろうし。

ただ、あんまり騒ぐ破損警戒のあまりポーズとかただと素立ちにされたりとか、
細かい部品をつけなかったりとかされそう(つけるときよりもはずすときにこわしそうなため)

たしか、昨年もそういう人いたと思ったが
そういう展示とか梱包とかの問題も何とかしてほしいものだ。

642 :
乳ガン落下事件もあったしな

643 :
日本通運に文化財を運搬する要領で運んでもらえば安心

644 :
作り手の思いや、要した時間を無視して、
「客寄せやイベント重視で優勝作品を扱ってる。」って噂なんて
狭い模型業界すぐに行き渡るし、すでに周知されてきてる。

大会で優勝したけど、作品がボロボロで帰ってくる。
こんな大会でなきゃよかった。ってなるよね。

デカール貼った後だと、塗装の修正も難しくなるし、
1年も帰ってこなかったら、混合塗料だって残ってるかどうか。

ここに書かれた審査内容が少しずつ改善されてきてるのなら、
この「梱包作業、展示会での扱い」についても 協議して改善してもらいたい。

645 :
そういやオレ、作品がやや不安定だと思われたのか
脚にガムテープ貼られて固定されたことが有ったよ。
流石にいやだったんで、一晩で支持部品自作して2日目以降はそれで安定させた。

646 :
プロショップ店に応募するときにイオン系列にあるホビーゾーンはダメだな。
出品作品が2個しかなくて、凄い範囲取る表面オール改装の大作が落選して、
クロボン量産型のフリントがチャンピオンになってた。
作品としては無いものを作ってるのだけど共感はできなかったよ。
ってか、関係者なんだろうなとしか感じられんかったな。

繰り返すけど、ホビーゾーンでは出しちゃダメだ。出す位ならウェブにしたほうがいい

647 :
そろそろプロショップ枠で予選通過できた人とかいるはずだけど
今年はいないのかな?
正式発表はまだ先だけどね

648 :
>>647
通過したよ
副賞のクリアガンダムが去年と同じだけど、今年のはシールが入ってなかった

649 :
>>648
回答ありがと
なんか、登録システムとかはかわったけど、賞品はしょぼくなったんだな

650 :
>>649
ショボくなったと言うかキット自体が去年のと全く同じHGリバイブガンダムスモーククリア
シール入ってないのはデフォなのか俺のだけ(所謂不良品)かは分からない

651 :
>>650
>>647=645です。
何とか通過しました。
こっちの副賞もシールなかったんでそういう仕様なんだろうな
たしか、元キットはG30th→ビルドストライク→HGリヴァイブガンダムに変わって来てるけど
定価比較すると一番安いんだよな(毎年変更してるわけでもないけど)
そこからさらにシール省略とか、この大会の開催側のやる気が疑われるよ

652 :
今年はエントリーのシステムが変わったせいか、ジュニアが少ないような気がする
もともと多くないけど

653 :
認定員がいないと楽しくない

654 :
暇だからお前らのしょぼい作品晒せよ

655 :
悲報 盛り上がらない

656 :
なんか、アンケート依頼のメールが来た。
これ答えないと失格になるのかな?

アンケートのふりをした年齢詐称とかのチェックっぽいんで一応答えといたけど

657 :
アンケート答えといた。

今後、だして欲しいアイテムで、MG ザクver .3 を希望しておいた。
まあ、当面は無理だろうけどね。笑

658 :
オープンで一次通過した作品で「雪上の戦い」って作品と「じぇっとすとりーむあたっく」って作品がすごい!
画像が小さいから別アングルの写真も見たかった。これはいい線いくかも?

659 :
「一次通過しました!」ツイートうぜえ

660 :
結果発表ってもう出てる?どうやって見るの??

661 :
MG ザクver .3 を希望した者です。
なんとか一次予選通過しました!

ヘタクソで絶対ダメだと思ってましたが、審査がアマアマなのかw、まぐれで合格です!

662 :
>>659
ならそいつら全員ミュートかブロックしてろ

663 :
>>659
あれ?落ちちゃったのwww

664 :
今年は大した作品がないな
造る方もネタ切れなのかな。。。

665 :
https://twitter.com/medhiltuku/status/1048406339116888064
これが1次落ちて

https://ct.bandai-hobby.net/member/results/detail/82/1/1/0
https://ct.bandai-hobby.net/member/results/detail/1242/1/1/0
これが通過

なんでだ?
(deleted an unsolicited ad)

666 :
通過の二枚目はジュニアコースじゃん。

667 :
大会結果ページ
変更されてるな。
オープンコースにジュニアが混ざってたみたい。
写真の並び順がかわってるわ

668 :
>>667
すまない、並びが変わってるのではなく、
最初の表示は、オープン、ジュニア両方表示されるのか!

669 :
どうせジュニアを引き合いに出すなら無塗装&ゲート無処理の作品を…いやなんでもないw

ザクマリナーはスジボリ追加してるし、素組み+αがオープンのボーダーラインなのかね。

サザビーが通過しなかったのは謎だけど。ガンプラ使ってないと誤解されたのか?

670 :
横にある武器ハンガーが他社パーツ使用だからじゃねーの。
パーツ警察が暴れたのが数年間あったからそこらに敏感になっててもおかしくないし。

671 :
あのハンガーは他社製品なのか
そのくらいの使用量なら、ジオラマ作ってる人たちにも居ると思うんだか

672 :
横と言うか、俺はルトリンクが武器屋製に見える。

673 :
ベルトリンク

674 :
レギュレーションを改めて読んでみたけど、モデラーネームやコメントでも選外になると明言してるから、コメントに「社外のパーツを使いました」とか書いてあったらそこでダメだったりするんじゃない?
「あっちが通ってるのに」とか「どこまではいいのか」とか言い始めると最終的に「全部ダメ」になるだろうから余計な議論はしない方が賢いと思うけどね。

675 :
コンテストではGBWCに限った事ではないのだが
高い技術の作品や頑張ったから必ず通る物でもない
そこ分かっていないと一次でも落ちると思うぞ

676 :
https://ct.bandai-hobby.net/member/results/detail/577/1/1/1
去年のオラザク切手サイズ作品も一次通過か
GBWC重複はOKみたいだけど、オラザク切手組みがわんさか流れ込んできたらおもしろいな。

677 :
> 670
> 高い技術の作品や頑張ったから必ず通る物でもない

でも審査基準は「工作」「塗装」「アイディア」と謳っている以上、前者2つは高い技術が必要だし、この2つがダメダメだと幾らアイディアが突出していても「う〜ん」な作品だと思いますけどね

通過した作品を見てると「ちゃんと見たんかいな」と思いたくなる結果もチラホラ。。。

678 :
>>677
落ち着け
>「工作」「塗装」「アイディア」
これは最低ラインの基準で、文章にはされていないそれ以外にも要素はある
それはどのコンテストでも共通

GBWCに関してはコンテストの敷居なども考慮して、それほど高い技術は要求されていない
バンダイが求める物や気付いていない物を、どれだけ作品と写真で表現できるかにかかっている
分かりやすく言えば、簡単汚しのファイナリストがいい例

679 :
>>678
> これは最低ラインの基準で、文章にはされていないそれ以外にも要素はある

それは何処に書いてあるの?
そんな評価基準が裏にあるなら表記すべきでは?
たとえば「この3基準以外でも評価する要素はあります」とかね

まあ、結局は人間が選んでいるので、半分は運だと思うけどね

680 :
めんどくさい奴らが帰ってきたな

681 :
>>679

だから落ち着けって
何でも文章にされないとダメの?
要素とは例えばこの前、川口名人が台座について言及した事なんかがそれ
レギュレーションに『台座を付けた方が良いですよ』なんて書くわけない
674の主張はややクレーマー気質だと感じてしまう

コンテストは運じゃない
きちんと対策や傾向を考えて作品に取り入れれば一次は通る
自分の作品の問題点、他人の作品の優れている点を客観的に見れないうちは、どのコンテストに出しても無理だと思うぞ
俺は一次は落とした事ないから、674より冷静にGBWCのポイントは分かっていると思う
とは言っても674が違うと思うなら、俺はそれでもかまわない

682 :
一次と二次の間がやたらと短かったな

683 :
>> 676
まあ、そう感情的にならないで欲しい

レギュレーションというのは文章だからみんながそれを守る訳で
「裏にある意図を読み取れ」というのは些か乱暴かと思うね

ちなみにオレは過去に何度かファイナリストになったことがあるよ
なかなか3位以内には入れないけどね

684 :
>>683

>まあ、そう感情的にならないで欲しい
sageを何度も名前の所に書いている678に言われてもねぇ・・・

>>681にも書いたけど、679が違うと思うなら俺は困らないから全然かまわない

685 :
今開催中の違うコンテストだけど、応募者がこう言う事をツイッターに書いて主催者が「いいね」押しているのって、どうなんだろう。今までも横行していたのかな?
https://twitter.com/YsYuyususu/status/1048883764879708160

686 :
>685 コンテスト自体を悪く言いたいんじやないけど、一人で何回も投票できないようにシステム変えて欲しい。GBWCもファイナリストのか中で一般投票が無記名? で何票も出せるの、どうかなーって思った。

687 :
>>683
ファイナリストなら匿名でこんなとこでごちゃごちゃ言うなよ(苦笑)

688 :
>>683
はいファイナリストさんはすごいですね

689 :
はい、審査員に認定!w

690 :
この人、自分が予選通過したのに、その店とコンテストの批判している。
https://twitter.com/zabinag/status/1016620891013242881
https://twitter.com/zabinag/status/1016620139771355136
こう言う人は諸事情で失格とかにならないのかな?

691 :
あと、ありもしない情報をでっち上げて、いろいろな人を陥れようとしている。
https://twitter.com/zabinag/status/1022014439107833856
よくこんなとこ書いていられるな。コンテスト受賞取り消しにならないのかな?

692 :
百式のポーズダサくね?

693 :
Twitterで流れてた百式横のアングル
めちゃ格好よかった

ユニコは棒立ちだな

694 :
今年はガンプラというよりキャラ物の年みたいね

695 :
最近の傾向を見てると「ゴテゴテ付けまくり」がウケている感じだね
バンダイさんも色んなパーツが売れて嬉しいのかなw

696 :
>>677
そういう人がいるのは分かるんだけど、多くはないよね
雑誌に成型色のままのモデラーがいれば目につくし(マスヲとか)、イマドキtwitterやinstagramでガンプラやってる人も基本全塗装
サフ萌えって言葉を始めたての人が使うくらい「全塗装」は身近になってる
もちろん「身近になってる」と「評価される」は違うけど、twitterでRTされてくる「素人の完成品」は大抵全塗装
ファボっておそらくツイッターで言ういいねのことなんだろうけどあれは内輪や馴れ合いの要素が大きいから…
そもそも、ガンプラの需要の方向性がプチッガイみたいな「広く浅く」の方向にシフトしてるから
全塗装までいかない人の絶対数は当然増えてるけど、塗装が評価されなくなったと実感することは無い
先述したが「塗装でしか差を付けられない」・・・は言い過ぎにしても「塗装の比重が重くなった」はプロモデラーも言ってる最近の風潮

具体的に「塗装を評価しないと考える人が『多い』」と感じるエピソードとかある?
パステルの件ってもはやマスヲ風の作品そのものに対する評価だけど、あれはもうジャンルとして確立してるから住み分けできてるでしょ
あれが評価されるから塗装が評価されないとかではないと思う。別物

697 :
相変わらず、ゴテ盛りと五月人形みたいなメンツになってて草

698 :
今回のメンツは小さい作品が多いけど決勝盛り上がるんかなとは思うな
凄みを感じる作品が少ない気がする

699 :
νガンダムはエロDVDのジャケ詐欺感ある

700 :
某選考通過者が暴れとるな
ほんと糞しか生まないコンテストだな

701 :
仮にも世界大会の日本代表を決める作品を選んだ結果がこれって…もっとマシな作品があったと思うが

702 :
いままでの流れを変えようとしてるんだろ。
糞しか生まないコンテストではなく、糞のコメントしかでない私怨ヒガミスレになってるな

703 :
確かに変えていこうとする意図は凄く感じる
それを踏まえて>>702は今回のファイナリストは妥当だと思ってる?
俺は作品の出来で判断するなら妥当では無いと思う

704 :
毎年同じこと言ってるよな
「今年の作品は大した事無い」的な流れ
>>703は、とりあえず批判して上に立ったつもりになるゴッゴが、したいだけなんだろ?
ファイナルのどれがダメで、予選落ちのどれが気に入らないんだ?
バンダイも世界規模でやってる大会、それなにり今後の戦略をたてて選んでるんだろ?
いつまでもがちがちに固まった自分の価値観で評価したり作品作るから予選落ちるんだよ、いいかげん気付けよ

705 :
>690 >691 まじかよ、酷いな

690 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 01:04:07.63 ID:h69jO+BOF[1/2]
この人、自分が予選通過したのに、その店とコンテストの批判している。
https://twitter.com/zabinag/status/1016620891013242881
https://twitter.com/zabinag/status/1016620139771355136
こう言う人は諸事情で失格とかにならないのかな?
691 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 01:09:51.89 ID:h69jO+BOF[2/2]
あと、ありもしない情報をでっち上げて、いろいろな人を陥れようとしている。
https://twitter.com/zabinag/status/1022014439107833856

706 :
>685 これ、ひでーな。
685 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 21:55:46.88 ID:fgzzxprKA[1/2]今開催中の違うコンテストだけど、応募者がこう言う事をツイッターに書いて主催者が「いいね」押しているのって、どうなんだろう。今までも横行していたのかな?
https://twitter.com/YsYuyususu/status/1048883764879708160

707 :
まあ、>>704の言うとおりだわな
予選落ちするのは、自分の価値観と審査員側の価値観が合っていないから
つまり、どちらの価値観が正しいとは言えないから、当選は半分「運」ということ
あきらめたまえw

708 :
>>703 は自分がいっしょうけんめいつくったガンプラが
泥人形みたいな美少女フィギュアに負けて悔しいんだろ?
素直にそう言えよw

709 :
悔しいけど気持ちいい(ビクンビクン

710 :
あまり興味ないですがw、今回のファイナル作品見てきました
全体的に「ゴテゴテ付けまくり作品」が多いですね

GBWC審査員はその程度の審美眼しか持ってないことが良く分かりました
てゆーか、確信に変わりました

それにしても、あの遠近法を利用した「ザク切断ガンダム」が落選とは信じられない!
どんなセンスしとるんじゃ、こいつらはw

711 :
>>710 あまり興味ないですがw
興味ないのにファイナル作品分析、審査員ダメだし、遠近法推し。草すぎでしょwww
おまえ興味津々じゃねえか。興味ないやつがこの板にくるかよ?
まぁ、みてろ
来年も同じコメントするやつでてくるから。
だいたい予選落ち怨みか、ファイナルでたやつの私怨コメントだ
お前はどっちだ?

712 :
>>710
白い悪魔 戦いの果てに、、、

のこと?

713 :
ファイナルは

ゴテ盛り系
ジオラマ系
ディテールアップ系
その他

といった感じにジャンルを分けて、その中から4つずつ位上から選んでると思う。
だから自分の作品と同じジャンルに評価の高い作品が多いとファイナルには残れない可能性が高くなる。

だから一次はともかくファイナルは運が大きく絡むと思ってる。なるべく他の人と被らないアイデアを心がけるのが大事

714 :
股を開くか尻を出せばいいよ!

715 :
>>713
確かにジャンル分けして選定してる感はあるね

それと、モデラーの間で高評価な作品が一次予選で落とされたりしてるのを見るに、
どうも素組しかしたことがないような人間が選考している気もする

そういう意味では実力だけではダメで運も必要だね

716 :
もともと各ジャンルに枠があるわけじゃなく、
いろんな客層に合わせてファイナルを選んでるだけだろ?
小学生から中年くらいまで、幅広くガンプラで遊んでいるわけで。
遊び方も、素組みにすこし改良を加えてものから、全塗装、ジオラマ、魅せ方のうまいアイデア作品。
それらが、702の言う、カテゴリー的な感じになるだけで、
もとからそのカテゴリー枠は設定されていないと思う。

「このくらいなら、僕でも作れる、次回出してみようかな」
「こんなミキシング考えたこともなかった、凄い こんなの作ってみたい」的に
各層のユーザーが興味をもって、購買意欲に繋がるように選出されてるんじゃないかな
子供も見に来るから、ぐろいのか、あまり選ばれないしね

あと、人気機体は倍率が高いが、選出されやすかったり、
HG、MG、PGと各サイズが選ばれたり
女子だって可能性が!というような作品や
これからバンダイが推したい機体などなど

ファイナル選出に当たっては、いろいろ傾向と対策が必要なわけだよ。
企業のコンテストには必ず、企業のメリットが隠されているから
そこをどれだけ汲み取るかが勝負の分かれ目だろうな。

遠近法が外された理由は明白

ジュニア部門で同じポージングのジオラマがあったから。
ジュニアにしては良い仕上がりだったので、まずそちらが先に選出されたんだろう。
そうなると、お台場に2個も同じポーズのジオラマは要らないから
オープンコースの遠近法は、予選落ちなわけだ。これはリサーチ不足というより
運が悪かった、というべきだな。まぁ有名なシーンは再現されやすく、そのぶん作品がかぶることを想定しておくべきだったのだろう。

717 :
https://twitter.com/RYUA_RAI/status/1052128887776268288?s=19

ファイナリストだよ!
製作記を細かく書いたので参考にしてね!
(deleted an unsolicited ad)

718 :
>もともと各ジャンルに枠があるわけじゃなく、
>いろんな客層に合わせてファイナルを選んでるだけだろ?

その通り
宣伝目的のコンテストになにを求めているのか
勘違いを産み出すだけのコンテストだよ

719 :
悲しいことにスレを辿ると同様の意見がある
毎年毎年逆恨みで大会に因縁つけるやつがサクッと泣かされる
このスレはそういう流れが出来てしまってるね

720 :
そうは思いませんね

721 :
俺もそうは思わないね
明らかに商売に密接した結果になっている
バンダイの営業が審査員やってるんじゃないの?w

722 :
商売に密接って当たり前やん
所詮gbwcは地元のプラモ大会のでっかい版よ

723 :
販促用展示品コンテスト

と考えればいいわけか。

724 :
芸能人枠あるのが何よりの証拠よね

725 :
去年までの芸人一次通過率は一般人と変わらなかったはず
今年は知らん

今更興行云々、優遇云々、その他議論したいならまず過去レスを遡ることだ
面倒だと思うけど
今のところ目新しい議論がない

726 :
ホントにつまらなくなったなGBWC。
昔はもうちょっとまともな作品が選ばれていたんだけど。。

727 :
やめとけ、2013νガン絶対落とすマン出てくるぞ

728 :
>>725
新しい議論がないのは、もう、答えがでてるんだろうよ。
毎年、答えがでてるのに、同じ流れになるのは
ただの私怨と逆恨みだけのコメント板だからさ。ここは

落ちたやつのうらみつらみと、嫌いなやつが通ったことでGBWC価値を下げようと必死なのさ。なげかわしいかぎりだ

729 :
今年は2次予選の投票がなかったんで、いつの間にかファイナリストが決まってたって感じだな。
えらばれたのはジャンル別で代表的なのを選んだって感じ、特にジュニアでその傾向が強そうだ。

なんかジュニア部門に畑めいさんの弟らしき人がいるな。

730 :
>>729
らしきじゃなくて、弟だ。

731 :
お父さんが大幅に手伝っているという、あの!!!

732 :
>>728
下手くその為のコンテストも必要だしな
価値はあると思ってますよ

733 :
あそこまで露骨だとなぁ

734 :
傍迷惑…じゃなかった。畑めい枠はどうなったんだ
オープンコースでも頑張ったんか?

735 :
あの人は今年受験だから不参加らしい(高校受験でそこまで気張る必要があるか不明だが)

弟君は伸び盛りだろうに4、5年前にオラザクで優勝した時から不思議と?全く上達していない気がする

736 :
>>732
確かにそれはあるね

ショボい作品が選考されてると
「俺でもイケるんじゃね?」
というカモが増えるだろうね

裾野を拡げたいバンダイとしてはそれが狙い

737 :
予選落ちで納得いかない人間には
そういう理由付けも必要だな

738 :
ファイナリストですが何か?www

739 :
なぜ物申す方にGBWC入賞者がいないと錯覚するのだろうねw

740 :
典型的な「昔は良かったな」タイプだな

741 :
画像・ソース無しで言われてもしょうがない話一覧
・地元のプラモコンテストで…
・関係者に直接聞いたんだけど…
・俺関係者だけど…
・俺入賞者だけど…
・俺プラモ作るのうまいけど入賞できない…

742 :
>>741
wwwコレコレ
そして、これを言われると大体黙る

743 :
>>817
R手段が怪獣しかなかったからです。
別にナイフで一刺しすれば殺せますけど、そのあと非常につまらないことになりますからね
結果からすると一番効率的なんでしょう。

744 :
すまん、誤爆した。
無視してクレイ

745 :
見せたら身バレするから仕方ないのではないだろうか
荒らしてるアホも自信作晒してブログ発見されてたし

746 :
>>739
まったくその通り
ここはファイナリストも見てる
以前、あの簡単汚しの人も書き込んでたしね

747 :
うんだから、そうやってリスクを承知でソース開示しないと意味がないってことね
その百式の人も開示後は攻撃受けなかったでしょ

748 :
ちょっと何言ってるか分からないwww

749 :
まぁ過去のファイナリストもド下手作品多数あったしな。
開示したらなに言われるかわかんないもんな。

750 :
たぶん目消しもしたことがないヤツが選んでるからだと思うよw

751 :
各国のやつ見てると、日本が付け入る隙がない気がします

752 :
690>
691>
別のコンテストだけど、実名でているのに受かったお店を悲観している。
https://twitter.com/zabinag/status/1020151771191128064

753 :
日本て実はレベル低い?

754 :
低くはないがセンスがない
精密作業大会ならまだ勝てるだろうが
「世界的に有名な日本人画家」はいないだろ?いても世界一とは言えないはず
そゆこと

755 :
日本だけとりわけレベルが低いようには感じないけど、模型関係全体として設定画との整合性や再現性を評価される時代が長かったのは影響していると思う
個人製作でも商業作品の延長線で評価されるから大会向けの作品作りに対してノウハウが乏しい感じ

756 :
15年くらい前はこうだった

健康:頑張って塗りました
軽症:ある程度設定画に近づける
中症:完全に設定画再現
重症:設定画で不明瞭な部分にも考察の上追加ディテール
末期:↑全てやった上で、設定画で見えてる部分にも考察の上本来存在しないディテール
死後:もはや空想兵器であることを忘れ、存在しないハシゴだのワイヤーだので飾り、邪魔だからとツノ等を撤去

757 :
すいプラでの名人のGBWC他国の解説見てるとガンプラっていうより作品のストーリー性とか台座ばっかり褒めてて全然ガンプラ褒めてねぇな

758 :
世界から出てくるガンプラの多くは、ガンダムの世界観が欠如してるのが、多い気がする。
良い意味では、ガンダムにとらわれていないというか。
しかし、感心する作品があるのも確か!

トランスフォーマー的な作りは個人的に好きじゃない

759 :
> トランスフォーマー的な作りは個人的に好きじゃない

おれもそう思う
ゴチャゴチャ付けりゃいーってもんじゃないだろ
シンプルにこそ芸術性があることもある

760 :
GBWCはハイレゾの販促なんだよ。

761 :
偉そうに語ってる奴も猿真似してるだけなんだろ
色からウェザリングまで猿真似して競う大会じゃないから不満なんだろ
観察や資料を元に考えて編み出したやり方のひとつでもあるのか?w

762 :
と、バンダイ関係者が言ってますが、どう思う?

763 :
画像・ソース無しで言われてもしょうがない話一覧
・地元のプラモコンテストで…
・関係者に直接聞いたんだけど…
・俺関係者だけど…
・俺入賞者だけど…
・俺プラモ作るのうまいけど入賞できない…

764 :
>>763
あんた、誰?

765 :
>>759
たしか、成田亨氏がウルトラマンのデザインしたときにも通じるような感じだな。
なんか、今でも新しいウルトラマンのデザインする人はえらく悩むらしい。
初代でシンプル化の極みに行き過ぎたんで、何をやっても蛇足になるそうだ。

そうすると、素組で魅せる作品が最上ということに成るけど、
あのほぼ素組のガルバルディとかはちょっと違うような気がする。
(ジュニアの作品だからあんまり文句つけるのも大人げ無いが)
シンプルな技巧という点ではステンドグラスνガンダムかな?
世界観の点とかは少々厳しいが

766 :
画像・ソース無しで言われてもしょうがない話一覧
・地元のプラモコンテストで…
・関係者に直接聞いたんだけど…
・俺関係者だけど…
・俺入賞者だけど…
・俺プラモ作るのうまいけど入賞できない…

767 :
で、みんな誰がチャンプになると思う?

768 :
少し遡って読み返したが

GBWCはオラザクと違って、フルスクラッチやスクラッチ大目の作品は除外されるから
どうしてもミキシングかディテール重視作品が多くなるのは仕方がない。
制限あるなかガンプラが廃れないように
頑張ってるんだから温かく見守ってやれよ
過去ファイナルと比べてどうこう、とあるが今年のもそれなりに作りこんでるし
過去とは違う趣向でいいじゃないか。

ここに書き込んでるくらいだから、みんなもある程度はガンプラで楽しんだくちだろ?
やり込みすぎてダークサイドに落ちてるのか?
板的に審査してる人、企業こそ非難されても 個人の作品をへたくそとか
人格疑うよ

匿名だからといって、何を書いてもいいんだろうか

769 :
>>768
ここどこだと思ってんの

770 :
個人の作品批判は避けられない
こんな作品通して審査員は何やってるんだ!ってのがこのスレの趣旨
逆に聞くが、個別の作品批判をせずに曖昧に審査員批判して、誰が聞く耳を持つのか?
悪評を見たくない心優しい人なら見守るスレでも新しく立てればいい

771 :
ここってパチラーどもが書き込んでいるだよな
笑えるw

772 :
大会のスタンスとしてうちはこう、というのが見えるほど細分化が進んでないことは良し悪しだからね
スクラッチ勢が上位を占めすぎても遊びとしてのガンプラは間口が狭くなっちゃうし

773 :
>>771
お前以外はパチラーだよ
よかったな

774 :
ここは所詮、似非ファイナリストと、
どうやってもファイナルにいけない妬みモデラー集団だよ。
性格悪いから、表で言えずここで陰口叩いてるわけさ。
察してやれや

775 :
>>774
お前以外はみんな似非ファイナリストと妬んでるだけだよ

776 :
と、バンダイ関係者が申しております。w

777 :
>>776
お前以外はみんなバンダイ関係者だよ

778 :
>>777
そのネタしょうもない

779 :
>>778
お前以外のネタはみんなしょうもないよ

780 :
>>779
なんか褒めてて草

781 :
なぜGBWCに興味を失ったかようやく分かった

審査員のセンスが自分と合わない

以上

782 :






783 :
ファイナリスト作品展示は来週からか、ひまがあれば見に行きたいんだけどな。

784 :
>>781
そりゃそうだよ。
彼らはセールス(ガンプラ販売)目的でやってんだから。

「ガンプラはこんな楽しみ方がある」と思わせて
販売の裾野を拡げたいだけ。

だから、製作技術や塗装技術よりも驚かせるようなアイディアが大事。

785 :
塗装しないで汚しまくるのがバンダイの求めているものと気付くべき
川口の親父みたいな考えのもとに作られるものが好まれてるか?
メーカーもユーザーの大半も求めてるのは塗装をせずに目立つ表現だよ

786 :
ちょっと何言ってるか分からない www

787 :
インドネシア代表
なんでGP01ではなかったのか?

788 :
>>786
わからないんだろ?
それが答えだよ

789 :
>>787
シンガポールの審査員もヘボなんじゃない?

790 :
メガユニコーンの作品が何故にファイナリストになったか理由が解らないです。
綺麗に仕上げただけで、何も改造してないのになんでファイナル作品なんでしょう?

791 :
昨日は日本大会の決勝戦、皆さんお疲れ様でした

ガンプラ日本チャンピオンが決定!!
「GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2018」
日本大会決勝戦の表彰式をレポート!
https://hobby.dengeki.com/event/666076/
電撃ホビーウエブ - 2018年11月18日 17:47

どれも力作だったねー

792 :
ごめん、興味ないわ

793 :
今年もGBWC期間中にフォロワーが増えた
初回限定のむかつくべた褒めと気持ち悪い慇懃無礼な挨拶だけを残して

794 :
今年は採点表のポロリないのかな

あれ普通に公表すれば良いのに

795 :
自分達のボロが出るから今年からは出さないんじゃね?

796 :
>>792
お前の乾燥剤とか要らん
それが何になる?他人が聞いて喜ぶのか?
お前の親は何を躾た?
両親が酔った勢いて仕込んだ望まれない子供、とか言い訳するなよ

797 :
乾燥剤なんか俺もいらんわ

798 :
バンダイ関係者も必死だなwww

799 :
GBWCに興味が無かったら「何でこのスレ来てんだ?」と思うわな
確かに確かに

親の躾けやら酔った勢いで出来た子供か?やら、
えらい突っ込み入ってて草不可避w

模型以前の話みたいな事も多々あるからねー
怖いねー
出物腫物を弄ってこその掲示板っすな(知ったか

800 :
それにしても、今年の日本ファイナルはいまいちだったな。
GBWCは一体どこに向かおうとしているのか。。

801 :
アニメもガンプラもガンダムと付ければなんでもありになってるからな
そしてガンダム教の信者ほどファーストやガンダム以外のアニメは知らないし、ガンプラ以外は作らない

802 :
>>800
お前がついていけてないだけだろww

803 :
「あ、こういうの作ってみたい!」という販促感に欠ける。実物みればまた違うんだろうけど(きっと

804 :
作品帰ってきた。
入賞して無いとはやいなー

一応、ガンダムベース限定プチッガイとガンダムコーンスナック、プチッガイクッキーだかがもらえた。
しかし過剰包装だな、中身の何倍の大きさの箱だ?
一応家にいるとききたけど、留守だと宅配ボックスにはいらんぞ

805 :
>>802
ついていきたくもないわ(呆

806 :
じゃあお前ならどれ選ぶの?
選定理由付きで頼むよ。

807 :
バンダイさんは必死になる前に我が身を振り返ればどうか

808 :
なんか、今年のファイナりストの一人がπ慎だったらしい。
一応、本人と話して去年の写真と製作途中写真を見せてもらった。

バンダイチェックはザルなのか?
それとも去年の処分で十分ということでそれ以上のお咎めなしか?
さすがに入賞はさせてもらえなかったようだが、ある意味公平な審査なのかな?

809 :
結局、主観でしかないからね
審査員が変われば、結果はがらっと変わる
そんなもんだろ

810 :
>>805
ついてこれないレベルで偉そうに語ってたな。
お前の選定待ってるぞ。明確に頼むわなWWW

811 :
こういう馬鹿はナラティーブも楽しめるのだから凄い

812 :
オラザクの話題はどこでしたら良いん?

813 :
人参さん雑誌の特集ページの写真をネットにアップするのは如何なものかと

814 :
そういえばオラザクはこんな批判は少ないよな
バンダイも少しは参考にしたらどうだwww

815 :
>>808
ダブルエントリーの人だっけ?
カスやな

816 :
世界大会までするのにザルすぎる
わかりきってることだが広告でしかないんだよ

817 :
twitterスレが面白いことになってるなw

818 :
海賊版の改造パーツを使ってプロヴィデンスを作ってそれをヤフオクに流したGBWCファイナリストがいるんですってね。
しかも、Twitterで鍵かけたと思えば、垢消し逃亡ですってよ。
アイズって人みたいですよ。どうやら。

819 :
オクに出すとか最低だな
GBWCは悪質商売モデラーの広告までするようになったのか

820 :
>>818
いつのファイナリスト?

821 :
>>820
失礼。ファイナリストではなかった。

822 :
2chの投稿スレを荒らしてるファイナリストもいるしな
害しかないコンテストだよ

823 :
Tの人だろ
赤い野菜とか基地しか産み出さない
なにが、ガンプラは自由だよ
お前の開いたコンテストが基地に拍車を掛けて楽しめなくしてるのにきづけ糞バンダイ

824 :
おーおー
レス違いが溢れてるな
よそでやれや

825 :
晒された誰かさんが来たみたいだね

826 :
オラザクの結果みたけど、こちらはこちらで「改造ありき」だな
殆ど原形をとどめていないというか、なんだかな〜

827 :
921 HG名無しさん (アウアウカー Sa43-3xpj) sage 2018/11/29(木) 08:19:25.73 ID:YfI4e5NBa
GBWCのレギュレーションでGBWCの名前出して商売禁止というのがあるんだが
相変わらず歯医者はGBWCの名前出してプラモ教室やってるのな

828 :
>>827
それは規約の拡大解釈でしょ

829 :
子供名義で出してくる田んぼ親父みたいなのは死刑で

830 :
>>826
オラザクは改造ありきで原型とどめてないなんて昔からそうだろ?
何せ第一回大会の大賞はフルクスクラッチ1/100ハイゴックだぞ。
その他にもオラザク大賞・入賞作はほとんどフルスクラッチか原型とどめてない
改造が当たり前。

831 :
>>830
まあそうなんだろうけど、
「純粋にプラモデルを愉しむ」
という矜持からは若干外れているような。。。

という意味の「何だかなー」ですw

832 :
https://i.imgur.com/wgk0E0x.jpg

糞みたいなコンテストだなw

833 :
>>832
タレント事務所に所属して、本人のツイッターに有名モデラーが賛美の声ばかり出しているし、ちゃんと段階踏んでバンダイに許可取った上で本出している・・・と思いたい。
一般の人が自費出版とか同人誌でそのコンテストを匂わす営利目的の出版物出したらアウトだろうけど。

834 :
>>808
 ほんとうかね?
どれも昨年の人の作風と違うからよくわからん。
本当なら作風を変えてすり抜けたってことか
ルール違反はともかく、意外と器用な人だな

835 :
パンクブーブー、調子のってんなwww

836 :
>>831
誰の矜持?

837 :
横田ユースケってもう出ないの?

838 :
横田ユースケはバンダイに干されました。

839 :
バンダイも、ろくな人間いねーなwww

840 :
>>837
オークション業に精を出してます

841 :
https://imgur.com/gallery/9fPbXk0

出版社は許可取ってたけどバンダイ内部での疎通が出来てなくて
ガンプラビルダーズワールドカップ日本大会ファイナリスト常連
表現はNG

ok にすると佐藤はバンダイ公認になるので盛り上げ枠って言われちゃうし、来年から出れなくなるしな

バンダイ大丈夫かよ

842 :
横チンもちょっとかわいそうだな

843 :
ドヤってるけど「面倒なクレーマーがゴネたから余計な仕事増えた」ってだけだよな。

844 :
ファイナリスト常連は駄目でしょ
ヤラセがばれるからさw

845 :
>>843
ルール守れよって言った奴がクレーマーってwwww
社会に出る前に指摘されて良かったなボウヤ

これもクレームか?wwww

発売後回収の方が損失だろ

846 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1512049875/832

ファイナリスト常連wwwww

847 :
>>845
ちょっと何言ってるか分からない

848 :
今日が全部決まる日ですねー 15時から生配信ー

849 :
今年は特に文句もなかったな
チャンピオンも納得だし
フランスのが個人的には好きだったけどな

去年くらいから十分に改善されてきてこのスレの意義もなくなりつつあるよな
昔はものすごい病的な粘着がいたのに平和になったもんだ

850 :
台座コンテストは相も変わらずだけどな

851 :
π慎とかいう人の作品って、結局どれだったの? 名前変えて出してたんでしょ?

852 :
GBWCの宣伝文句がなかったら売上落ちそうだな
本出すのは知ってたけど
俺バンクーブーブーがそんなに上手いなんて知らなかったしw

853 :
>>849
興味が無くなっただけだろ。笑

854 :
商売に公式コンテストの肩書き使っちゃダメって
ガンプラの腕前で商売するのは難しいな
素人だったらブログやTwitter使ってオークションで完成品や製作代行で売り捌くしかないか


バンクーなんとかは芸人なのが逆に足引っ張りそう

855 :
ぱっと見でわかる雑な塗装と工作がわからない人向けなんだろうな
例の芸人の腕前はさておき、あんな舐めくさった表紙で売り出すのは購入者を馬鹿にしてる証拠だろ?

856 :
ストーリー性は重要だと思うな前のファイナルのバイアラン何てカラーリング的にボリノークサマーン見たいだったし表現力ってのが無視されないのはいい事

857 :
https://twitter.com/SmdHvyIndstry/status/1072097714324664321?s=19
(deleted an unsolicited ad)

858 :
>>857
何を言っても何を主張しても。
お前は3賞にも入れなかった。
それに尽きると思うけど。

859 :
痛い人を産み出すコンテストになってるね
もう終わらせたらいいんじゃないかな

860 :
知っている人が病んでしまってつらい。応援する側なのに鍵垢しているし。

861 :
その理屈だとツイッターもインスタも終わろうって話な

GBWC出場者のツイートが取り敢えず痛々しすぎて寒いので、そいつらはSNS全面禁止、SNSしてるのがバレたら失格・出場停止 でどうだろう

862 :
連レス
http://www.instagram.com/p/BrP1eBaB03F/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1wnqzjrj8ttwn
公表されない(はずだよな?)の4位と主張
世界大会にいけない順位のはずなのに行ったとのこと
息子で嘘松とかこんなおばん嫌だ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


863 :
コンテスト入賞したから全て作品が凄いわけじゃないんだよ
GBWCに限らず肩書きで見せるようになるとおしまいよ

864 :
>>862
公式サイトに審査結果公表してあるよ。息子が日本一位で世界大会に進出して、四位になった。間違ってない。

865 :
>>862
お前はこのスレに書き込むの禁止な
バレたら乳首甘噛の刑でいいよな

866 :
BABA san ha naniga atta?

867 :
> 乳首甘噛の刑

是非お願いします!!!(笑)

868 :
>>867
オッサンの乳首をお前が甘噛みするんだぞ

869 :
えー、甘噛みしてくれるんじゃないんだ。
残念。(>_<)

870 :
お母さんにごめんなさいだけしとけよ

871 :
きも

872 :
去年の日本代表ってどんな作品だったの?

873 :
全く分からない。
数年前から興味が無くなったので。w

874 :
https://twitter.com/yoshimotoplamo/status/1075836322206617600?ref_src=twcamp%5Eshare%7Ctwsrc%5Eios%7Ctwgr%5Eother%7Ctwcon%5E7100%7Ctwterm%5E3

これな
らいだ〜Joeやセイラマスヲならわかるんだけどね
ハード改修しないとガンプラにあらずみたいな風潮に乗ってるやつが言うことかね
こいつ早いこと干されて消えてくれんかな
土田レベルで嫌いだわ
(deleted an unsolicited ad)

875 :
そんな風潮あんの?

876 :
ハード改修はないけど素組みはガンプラにあらずみたいな部分はあるな
ガンスタなんか良い例で塗装もまともに出来ないのにゴテゴテにしたのばかりだし

877 :
552 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 7d10-XtXk)[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 22:48:20.75 ID:0gXeUE1u0
吉本プラモ部部長のガンプラ指南書に対するAmazonレビューが素晴らしすぎるw
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4278053894/ref=mw_dp_cr

クズだな
これがGBWC常連様のガンプラ初心者に対する態度
繕ってこれなんだから本音では失せろくらいに思ってるんだろう

878 :
ウェザリングマスターをザマスと略してる時点で、このレビュー書いてる人もバカなんじゃないの?

879 :
突っ込むところはそこしかないんだね
部長さん

880 :
これが
https://twitter.com/yoshimotoplamo/status/1075836322206617600?ref_src=twcamp%5Eshare%7Ctwsrc%5Eios%7Ctwgr%5Eother%7Ctwcon%5E7100%7Ctwterm%5E3

こうなって
https://i.imgur.com/wgk0E0x.jpg

こうじゃ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4278053894/ref=mw_dp_cr
(deleted an unsolicited ad)

881 :
アマゾンレビューで遊ばれてるじゃんw

882 :
ゲート、シルバリング、塗装の荒れ、塗装の塗り残しをしたらGBWCの常連になれて川口さんと対談できるんですか?

883 :
M-1優勝すればできるぜ

884 :
芸能人ならそこそこでも本を出せるぞ

885 :
嫉妬まみれで気持ち悪い

886 :
>>885
こんなスレを監視しないで芸を磨いてくださいよ
ガンプラもお笑いも中途半端なんだからさ

887 :
認定員の矛先が吉本に向いたのかw

888 :
https://i.imgur.com/wgk0E0x.jpg

これは擁護出来んよ
出来るのなら頼みますわ

889 :
ガンプラしか作ったことない人なんだろう
悪く言えばガンスタの上級者

890 :
>>845
なんか訳知り顔で一生懸命説明してるけど、全体的に妄想しか書いてなくてワロタ

>明らかに初版部数をあえて少なくして、重版アピールで売れているように
見せかける宣伝手段

ツッコミ所しかないから特に酷いここを引用したけども。
あのな。売れるか売れないかわからない、売れても3万部も越える見込みもないレベルの本に、わざわざそんな手の込んだことすると本気で考えてんの?
「初版が少ないから売り切れ商法!話題作り!」ってお前……そんな寝言ガチで言うやつ居たらアイツヤベェレベルだぞ

あ、もしかして「無知なおバカさん」て自己投影か?自分の影とボクシングご苦労様ってかwww

891 :
横田くん風邪が多いけど大丈夫かな
ブログ欠かさず見てるが無理し過ぎだぞ

892 :
ガンプラ見てガンプラを作るから上手いよねだけで終わるんだよな
小田や川口などのストーリーや設定が浮かんでくる作品じゃないからMSVみたいなものに発展しない
金と時間を掛けてるけどつまらない

893 :
お台場ガンダムのニュースでバンダイ社員が。。。GBWCは今後開催されるの?実物大ユニコーンガンダムに嫌なイメージついちゃったよ。

894 :
ユニコーン推しにも裏はありそうだな
色々と

895 :
実物大ガンダムでカトキやハゲよりバンダイ社員のほうが儲けてたわけかw

896 :
常連様も儲けてますよ

https://i.imgur.com/wgk0E0x.jpg

897 :
バ?ダ?のBABAさんのツイッターらしきものを見たんだが・・・・・・職場で何かあったのかな。最初の頃のGBWC日本代表と世界一決定戦の時の審査員とかやっていたのに。 ポリキャットの動画も消えているみたいだし。https://twitter.com/Heaven_Swamp

898 :
芸能人は肩書き抜きで応募してほしいワナ

主催者側も応募する芸能人も互いに宣伝に利用してるから、
そのせいで一般の応募者がワリを食ってるからな

899 :
ガンプラは自由が独り歩き始めてからおかしくなった
元のアニメではガノタも素組みも含めての自由を伝えてるのにゲテ推奨の意味になってしまってる
https://i.imgur.com/wgk0E0x.jpg
↑ここまで来たらオリジナル展開もののミキシング推奨やればいいのに
かっこいいでなく目立つの間違いだろ

バカッターの奇怪な行動と同じにしか見えない

900 :
お前が許す範囲の自由がどれくらいなのか知らんし

901 :
個性を出すのとみんながやってるからは違うんだよね

902 :
そりゃ違うだろアホか

903 :
吉本さん暇なんですか?w

904 :
松竹必死だなw

905 :
いい加減にしないとズゴックで元気にするぞw

906 :
なにそれ

907 :
ドワッジ、ポチった。
久し振りにcoolなアイテムかと。

908 :
ガンプラ関連で変に媚び売るようになったのは、MGアッガイからのような気がする

MGズゴックが出て(2003年5月)、間髪入れずにMGゴッグが出て(2003年6月)、
「おいおい、バンダイまじか?
ズゴックはそこそこハケるだろうけど、ゴッグはそんなハケないだろ?
やっぱ大手で余裕あるんだな」と思ってたら、
MGアッガイが出て(2005年7月)、
体育座りが出来るのが可愛いと「売りそこかよ?」みたいな変な方向に向かった
今ではベアッガイやプチッガイも出て、女性にアピールしたかったのは明らか
「口コミを広げてくれる女性客は重要」と、販促絡みの話題では業種問わず度々聞く

「ガンプラは自由」(ガンプラに限らず模型作りは趣味ゆえに自由
その通りなんだが、注目を浴びる為に変に目立とうとする炎上商法的な行為の
言い訳用テンプレにもなりつつある

909 :
参考動画:今よみがえる伝説のモデラーチーム/ストリームベース特別座談会PART3
https://www.youtube.com/watch?v=NlJ8b-2XBR0
5分前より、Q.モデラーの変化で感じてる事は?

女性の手芸的な趣きに変化するガンプラ、
エヴァンゲリオンの時期にアニメグッズとしてのプラモ購入が見られ、
ガンダムW(ウイング)で一定層の存在を確信したとの事

ガンプラとは異なる新ブランド:30 MINUTES MISSIONSでは
「ファッション好きが、プラモ開発した結果。」と、
宣伝文句に違和感を感じる事もあった

民衆心理や市場を無理に操ってやろうと扇動すると、
やはりそれなりの反発や敬遠はされる

各種コンテストも同様、
あくまで客側が盛り上がる為の催し物として成り立って貰いたい
それを宣伝利用する事ありきの打算とかは、不信感を買う

910 :
MGアッガイってデカ過ぎるんだよな
HGの方がスタイルもスケールも良くできている

911 :
今年の来た

GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2019
https://bandai-hobby.net/GBWC/japan/index.html

912 :
また八百長大会が始まるね♪

913 :
カモメご挨拶一期一会の季節か
相互はやっておりませんの固定ツイート看板に変えないと

914 :


915 :
https://twitter.com/DrgonTT/status/1137662659434651649?s=19
(deleted an unsolicited ad)

916 :
パンクブーブー
ヒロシに大差で負ける

917 :
応募しようと思ったら「画像アップドーロ」が出来ないでござる(´・ω・`)

918 :
クリックしてからのレスポンス悪すぎる罠。2、30秒してファイル画面につながる

919 :
900

920 :
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしRしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらRしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

921 :
J5JQC

922 :
恋のパンクブーブー

923 :
昨日ヨドバシに電話して、受付が9/1までと確認したんで
今日作品持って行ってきた。

受付は8/31までですと言われて断られた。

店の様子からしてほかに作品もないようだから、受付を断る口実だろうな。
なんか上からの指示で一応開催とはなってるけど現場はやる気ないんだろうな。

電話したときも20分以上待たされたし

924 :
アキヨドに今年の応募作が展示してあったが、よくこんな駄作を持ってこれるなと逆に感心した

925 :
ほっときゃいいじゃん

お前が迷惑するわけじゃないんだろうからサ
本人は「よく出来た」って幸せなんだぜw

926 :
>>924
自分も見たけど、どれのことかな?
どれも丙丁つけがたい出来なんでよくわからんわ

まぁ、わざわざ恥をさらす勇者の検討を皆でたたえよう

927 :
>>923
以前錦糸町店で同様のトラブルがあった
なんか公式レギュレーションにないローカルルールとか押し付けてくる
そのせいか錦糸町店ではもう店頭コンテストを開催していないらしい

928 :
ギリギリに出さなければ良い話じゃないの

929 :
>>925
僕はイイネをいっぱいもらってるんだぞ^^

930 :
さて、今年はどんな下手物が見られるか、今から楽しみじゃわい。(by亀)

931 :
>>923
多分上から書類回ってきてただけで全くやると思ってなかったんだろうな
だから書類も放置してて探すのに20分もかかったんだろう
WEBのプロショップのリストみるとヨドバシは結構コンテストやってることになってるけど
さすがにWEBで公開してる以上期日でごまかすしかなかったんだろうな
>>924
上の話からすると、展示してくれるだけ良心的だな
なんか、やる気のある店とない店の空気が全然違うな。

アキヨドは観光客なんかもおおいから模型関連で結構スペースとってるけど
ほかのところは一応置いてるだけのところもあるからな
>>927
錦糸町はやる気はあるけどスペースとかの都合で参加者絞ってるのかな?
>>928
多分やる気のない店だとあんまり早く出すと→まだ受け付けていません
遅めに出すと→締め切りました
適度に中ごろの時期に出すと→参加者が多いので締め切りました

どうやっても断られるだろう

前にあるプロショップでコンテスト開催にして実際には行わず
参加賞用に主催から配布された景品を店頭で販売していたところがあった
いろいろ店側も都合はあるだろうが、そうやって評判落として自分の首絞めないようにしてもらいたいな
長文失礼

932 :
コンテスト開催しても意味ないからな
そしてコンテストを開かなくても予選通過は発生したりもするのだ

933 :
https://twitter.com/Banjo_Luxiall/status/1170706968756940800?s=19
(deleted an unsolicited ad)

934 :
オラザク色が強いコンテストやってたな

つくろうガンプラ!カスタマイズサーキット
https://bandai-hobby.net/site/c-circuit/index.html

賞品がケチ臭いのはご愛敬

935 :
ここは万丈の話題ないのか

936 :
佐藤今年も参加したのかよ
去年出版した本にGBWC常連って書いてあったぞ
レギュレーション違反じゃないかwww

●商用目的・営利目的のために、応募者が「GBWC」の名称を使用することは、方法・態様を問わず禁止いたします。

指摘されて帯だけ直前に入れ替えたみたいだけど
カバーの折り返しのプロフィールにGBWCって書いてあるんだけど
この本、商用だよな?

937 :
>>932
前に実際にあったのだと
コンテストを開いていて予選通過者(コンテスト優勝者)がいないってのがあった。
一応理由は「作品のレベルが低いので該当作なし」ってことだったはず。

どうも店側が参加者(おそらく優勝しそうなやつ)を失格にしたかった事情があったらしい。
その時に出てた作品ははっきり言って今年のアキヨドの優勝者よりうまかった。
なにか優勝賞品の横流しとかやってたんだろうか?

938 :
>>937
ヒント1 接待コンテスト
ヒント2 予想外の大物作品がきちゃった
ヒント3 以降、あるサークルがとても優遇された

939 :
>>938
そういや、HJのライターのJ氏が仲間とコンテストを私物化して
実質的なサークル内コンペにしてしまったっていうのがあったな。
店の人が謝ってたのを思い出したよ。

940 :
続き
私物化して一般の参加者を締め出したわけだが
(Jの仲間以外の人は受付を断られた、受付の店員が謝ってたのはそのとき)
その理由がリーダー格のJが一般参加者に1位を取られたためらしい。
(仲間が1位なのは良いらしい)

>>938で言ってるのってもしかしたらこのことかな?

941 :
予選結果出てたね
イイ作品もあるけど、相変わらずウーンなのも紛れてるね
そういう意味では、抽選と変わらないかもw

942 :
多分くじ引きで決めたんでしょ(鼻ほじ)

943 :
プロショップエントリーで万丈が一次通過してるのって何で?
店舗優勝してないのに

https://i.imgur.com/55wQZNx.jpg
https://i.imgur.com/flSxhZM.jpg
https://i.imgur.com/np9XLZC.jpg

944 :
https://i.imgur.com/9Xn9FiQ.jpg

https://i.imgur.com/1gkItk9.jpg

945 :
>>943
店舗とウェブの二重応募ってOKだっけか

946 :
>>945
駄目です
GBWC公式サイト(本ページ)エントリーとプロショップエントリーの重複エントリーが発覚した場合は両エントリーとも無効とさせていただきます。
※『SDガンダムコース』への重複エントリーは可能です。

正直万丈君は可哀想だわ
いる資格のないところに引っ張り出されて死体蹴りされてんだからwww
バンダイはやっぱえげつねえなw

947 :
>>946
トン
やっちまったなーバンジョー

948 :
SDとの重複エントリーってことは同じ作品じゃないとダメだった?それぞれ別の作品出してしまったんだけど、、SDだけ一次通過した

949 :
万丈くんも納得いかないそうだ。
周りはもっと納得いってないって話だわな。

950 :
今回は全作品の点数が公開されるらしいね
これは突っ込みどころ満載かもねwww

951 :
結局吉本の佐藤とバンダイはズブズブって事でいいな
レギュレーション違反しても毎年1次突破とか適当過ぎるだろこの大会

952 :
>>951
ゆうて、M1優勝者、オラザク大賞とったのと変わらんからね
そりゃ機嫌損ねないよう顔パスよ

審査前に無記名制にして審査員には誰かわからないようにしないとダメ
だから一次発表までネットでの公開は一切無し
これくらいしないと顔パス問題は無くならない

953 :
>>952
無記名なんて組織票を推進するだけだぞ
今でもサークルや展示会に参加してるやつが有利なのに

954 :
>>951
香坂きのさんもズブズブして吉本に行くのかな

955 :
枕でずぶずぶ

956 :
こっちでもその話しすんのかよ

957 :
オラザクとGBWC
どっちがマトモなの?

958 :
明らかにおかしいのはGBWC

959 :
明らかにおいしいのはBMKC(Baumkuchen)

960 :
> 審査前に無記名制にして審査員には誰かわからないようにしないとダメ

たぶん、メルアドなんかで誰の作品かを把握してると思うね

なので、オレは毎回メルアド変えて一次審査はパスしてるよw

961 :
2次のけっかはっぴょー出たけど、おまいらのオヌヌメってどれ?

962 :
適当なのはみんなわかってきちゃったからもううまい人は誰も出さなくなり大会のレベルが下がるっていうながれだな

963 :
塗装「変わった塗装をした方が高得点」
工作「形状を大きく変更し、ハイディテールにした方が高得点」
アイデア「普通のガンプラから遠い、奇抜な作品の方が高得点」
シンプルに「MSの模型としてカッコイイ!!!」って思えるようなものが
高評価になりづらいシステムでの加点採点方式だから
ガンプラファンと、コンテストの結果に大きな溝が出来ちゃってんのと
コンテストとしての傾向が皆わかってきたんで、応募作の方向性がそれに合わせて
やたらと情報量を詰め込んだようなものが多くて、ゲップが出そう

964 :
例のアッガイ落としたのは何考えてんのか分からない

965 :
どうやったらこのクソ大会無くせるだろうか

966 :
誰が見ても凄い作品が軒並み落とされゴミばかり通過するのはどういう事??

967 :
設定も何もなし
とにかくゴテ盛りしたやつの勝ち

968 :
GBWC映えしそうな奴も落ちてるし審査員の好き嫌いがバラけてんのかな?
誰が見ても凄い作品が落ちてるのが皮肉だが

969 :
メイジンが「台付けろやクソども」とか言いだしたあたりからおかしくなってきた

970 :
もう日本からは該当者無しの方が良くないか?

971 :
>>969

川口さんって、イベント等によく出てくるんでバンダイの偉い人だと誤解されがちだけど
出世コースに乗れず、一度は子会社のポピー(新)に左遷され
あの歳で他の企業で言う係長クラスの役職で、数年後には定年退職の、
ユーザーに知名度があるんで便利に利用できる社員タレント的な存在の人で
実はこのコンテストにもガンプラの開発等にも何の権限も無いんだぜ・・

972 :
ヤベッ2次審査通っちゃってるよオレ

973 :
今年のレベルの低さはわかる。
あの作品がなぜファイナリストじゃない?
逆になぜあの作品が?!とは思う。
でも…お前らあのクオリティやアイデアで作れるのか?
作らず、実物見ずに言うのか?
物申すスレだからわかるんだけど、趣味なんだからさ、物申すのは運営にであって、プラモ作る側に言うことじゃないと思うんだがな。
あくまで俺の感想な。

974 :
実物見ると粗だらけでガッカリ。ってのが毎年恒例のGBWC

975 :
偉いな、ちゃんと実物見てるやつは見てるんだな。
俺、やっと興味持って決意して今回初めて出したし、スレも恥ずかしながら初めて見た。
ホント、いろんな意味で難しい大会だな。

976 :
バンダイが販促用プラモ画像を収集するためのイベントです。

977 :
日頃素組みにディテアップみたいな作風でしか作らない人が
GBWCの時だけごちゃごちゃ盛ったの作って
「好きなモビルスーツを作りました!」なんて言っても
単にGBWCウケしそうなの作っただけだろって思っちゃう

978 :
賞レースの趣旨を理解してそれに寄せることの何がどう不味いんだか知らんがそれで通れば万々歳じゃん
通れば、な
それも解らず人の作品にケチをつけ挙げ句審査側に謎のマウンティングを取るどこかのグランヴェルトさんみたいのもいるけど

979 :
正論だけどさ、ここ負け犬のスレだから-------

980 :
プロフィールにウッキウキでGBWC○○とか載せてるやつはガイジ
まともな奴はオラザクあたりか
少なくともGBWCなんかにエントリーすらしない

981 :
>>978
・ガンプラのパーツを素材として使って、別の形に組み上げる
・パーツにはディテールを追加する
・大きな羽根を付ける、大型の武器を持たせるなど、派手で華やかな印象を与える
・動物などのモチーフを盛り込む
・飛んだ状態など立体感なあるレイアウトで構成する
・金属表現塗装など派手目な印象の塗装が有利
・・・・・・等々
コンテストの審査の加点の方向性や癖を応募者側が読み込んで
それに寄せて作品を作るようになった結果
今回「竜・恐竜」がモチーフの似た要素の作品が4つ入賞っていう
賞レースとしてはあまり面白みのない展開になっていたりもする。

982 :
フミナ改とかそっち方面は通らなかったねw

983 :
もともとこのスレって、「自分がファイナルに残らないのは審査員が自分を意図的に外してるからだ!」っていろんなスレで喚いたヤツが立てた隔離スレだからな。
書き込んだのは全員審査員認定されてたし

984 :
つまりは元から万丈さんみたいなやつの為のスレ

985 :
自分の作品が落とされた!納得いかない!って言ってる奴も居るかもしれないけどそもそも俺はもうGBWCには出してないからなあ
俺自身はガンダムが好きでガンプラを作ってるのにGBWCってしっかり作り込んだガンダムよりガンプラを使ってドラゴンとか作った方が評価される大会になっちゃってるのは事実でしょ?
2017のデンドロが日本で優勝した時は少し期待したけど結局世界一はなんかよくわからん物だったし
GBWCもオラザクまでとは言わないけど1次の時点で迫力だけじゃなくてしっかり工作も見てくれる大会になってくれないと不満しかない

986 :
万丈軍団まだ生きてんの?

987 :
>>924
そのアキヨドの参加作品がファイナリストになってしまったよ
世の中は矛盾に満ちているな

988 :
>>983
でも今年は酷すぎない?
ガンスタ以下にしか見えないんだけど

989 :
別に

990 :
勝ち残ったら晒される大会
下手だから景品止まりだけど、これならオラザクのほうがいいね

991 :
そもそも俺やお前らじゃファイナリストにだって残りゃしないんだから、ここで何言っても意味ないと思うんだけどな。
って言いつつ俺もここ見てるひとりなんだよなー。

992 :
ガンスタ信者きっっっっっしょ

993 :
来年の参加吸数はめちゃめちゃ増えそう

994 :
近所の模型屋のコンテストみたいだよなw

995 :
正直、いろんな意味でGBWCらしいなと。
なにかの末期症状を見ているような感覚だわ。

996 :
「ジュニアコース」で勝った子にツッコんだインタビューしてくれないかなー?

997 :
>>996
イタイイタイ言ってました

998 :
川口名人、なんで出世できなかったんだろうな…。
馬場俊明と川口名人、社内的にはどっちが偉かったんだろう?

999 :
しょっぼ
言う割に過疎ってんなここ

1000 :
今年はもう「ああ・・・そっか」程度でしかないよな
もう2次通ってるのが殆どいつものクオリティーしかいないから何も言うことないんだよ

1001 :
>>988
同感。年々つまらなくなってる。
審査員のセンス、相変わらずだね。

1002 :
名人も出世できず、しかし虚名だけ膨れ上がってる自分の現状に色々あるのかな

機動戦士ガンダムF91総合Part8
【BFT】NAOKIアンチスレ 43ヤキソバ【HG REVIVE】
Star Trek スタートレックの模型 ワープ 16
【名古屋】愛知の模型屋16【三河】
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart339
【博多の】HKT48★1428【本スレ】
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14
京都アニメーションのプラモデル
パチ組み・素組みで楽しんでる人のスレ PART2
ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ51
--------------------
【ソニー】Nizi Project★23【JYP】
グリーン警備保障 Part25
横浜市緑区 【サンコー鴨居専用】
中居正広の金曜日のスマイルたちへ★2
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド164◆◇◆
あしたのジョー1&2 Round44
鹿児島県奄美大島の殺人風習
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆7
【安倍首相】「吉野博士、ノーベル化学賞受賞、誠におめでとうございます。大いに誇りに思います」
牧野真莉愛さん、またipadで上手すぎる絵を披露。和田ちょとは何だったのか。
コイン落としってさ
小保方 VS 佐村河内
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 27
【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★7
■ この板はなぜダメな男しか来ないのか? ■
ディズニーヲタの病んだHP・パート71
【IF】本能寺の変を起こしたのが信忠だったら
Jざつ 2204
レスリング長島選手が急性白血病【福島県いわき市】
政府「5月7日に緊急事態宣言解除するか、わかーーんなーーい」 [256556981]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼