TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アニメ】「プリンセス・プリンシパル」続編決定、全6章で2019年劇場公開
【コラボ】「ゆるキャン△」リンがバイクで山梨県のサウナに赴く特別エピソード ヤマハ特設サイト
【アニメ】「マギレコ」は1月放送開始!新キャラに花澤香菜、総監督は劇団イヌカレー
【アニメ誌】艦これ:「コンプティーク」で5周年特集 美樹本晴彦、カトキハジメのメッセージも[05/10]
コミックマーケット98が開催中止を発表
【小説】 田中芳樹の小説「創竜伝」16年ぶりの新刊・第14巻発売
「声優結婚→独身イジリ」が過剰に? 明坂聡美の「関係性は大事」ツイートが話題に
【伝説のアニメ誌】「月刊OUT」が「宇宙戦艦ヤマト2202」とともに復刊
【アニメ】「ソードアート・オンライン」第3期は全4クール!新PVでOP・EDを初解禁
“ラブライバー”田村淳、今度はTVアニメ「宇宙よりも遠い場所」鑑賞 「毎話、涙を流して…」

【小説】 「スレイヤーズ」第3部始動にファン驚喜!「令和でも青春が終わらない」 あらいずみ先生も“平成跨ぐ”イラスト公開 2019/05/17


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/08/15
5月17日、ライトノベル『スレイヤーズ』の第3部始動が発表。Twitterでも一時「スレイヤーズ」がトレンド入りし、「平成をまたいで通った」「令和になっても青春が終わらない!」など新展開を驚き喜ぶ声が上がり、あらいずみるいさんも記念イラストを公開しました。

ニュース 2019.5.17 Fri 19:30
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/224086.jpg
『スレイヤーズ』(C)神坂 一・あらいずみるい/富士見書房/テレビ東京・テレビ東京メディアネット・丸紅


5月17日、神坂一さんによるライトノベル『スレイヤーズ』の第3部始動が、同日発売の「ドラゴンマガジン」にて発表されました。
同誌掲載の神坂さんのコメントによると、最新シリーズは「イメージとしては正史というより、ありえる可能性の一つとしての第三部」とのこと。Twitterでも「スレイヤーズ」がトレンド入りし、「令和元年なのにスレイヤーズがトレンド入りしとる」「令和になっても青春が終わらない!」「平成をまたいで通った」などまさかの新展開を驚き喜ぶ声が相次いでいます。

『スレイヤーズ』は1990年に「富士見ファンタジア文庫」より第1巻が刊行された、神坂一さんによるライトノベルシリーズ。魔法が満ちあふれ、闇には魔道のものたちが潜む世界を舞台に、天才魔道士の“「ドラまた」(ドラゴンもまたいで通る)のリナ”ことリナ=インバースと仲間たちの旅路を描くファンタジーです。

2000年刊行の第15巻をもって本編が完結したのち、その後は外伝の発表が続いていましたが、「ファンタジア文庫30周年企画」として復活。2018年10月、約18年ぶりの本編として刊行された第16巻はファンサービスの色合いが強い内容ながら、異例の大重版で話題となっていました。

「ドラゴンマガジン」7月号に掲載された神坂さんのコメントによると、第3部は「イメージとしては正史というより、ありえる可能性の一つとしての第三部、TVのTRYやコミック版水竜王の騎士とはパラレルな存在、とゆーことになる」とのこと。
紙面では第3部の幕が開ける第17巻について、「リナとガウリイの新たな出会い、まだ見ぬ国、さらには新しい魔術体系までもが綴られ、一冊では到底おさまらない、冒険の始まりが示唆されていた。そう、待望の第三部が動き出したのだ!」とも告知しています。

この発表に、Twitterでも「スレイヤーズ」がトレンド入りし、ファンらが「スレイヤーズ第3部始まるのか…胸熱」「おめでとうスレイヤーズ!第3部!」「スレイヤーズ第3部始動だと……?!」「祝!スレイヤーズ 第3部!」「リナおかえり!」などと喜びをツイート。

平成初期にスタートした作品のまさかの新展開だけに、「令和元年なのにスレイヤーズがトレンド入りしとる」「スレイヤーズが時代を超えてきましたね…」「トレンド1位スレイヤーズってwwww令和だよね今。やべぇってwwww」「“ドラゴンをまたいで通る”どころか、平成をまたいで通った」「令和になっても青春が終わらない!」と時代をまたいだことを驚く声も多数上がっています。

https://pbs.twimg.com/media/D6vDzV_U8AISyGi.jpg

イラスト担当のあらいずみるいさんも「平成をも跨いで通る」というフレーズに合わせたリナの画像を公開しており、ファンから喜びのコメントが続々。
平成に始まったリナたちの冒険が、令和でどのような展開を迎えるのか……第3部にも期待です。
《仲瀬 コウタロウ》
https://animeanime.jp/article/2019/05/17/45541.html

2 :
第3部 スターダストスレイヤーズ

3 :
林原の喉が潰れる前に再アニメ化希望

4 :
もういいから

5 :
ひどい絵
クレヨンしんちゃんみたいw

6 :
>>1
スレイヤーズって昭和に始まったっけ?

7 :
NEXTのOPが好きでMD入れて聞きまくってたな

8 :
ゴブリンスレイヤーズに改題

9 :
武術家巨乳お姫様のおっぱいの動きが当時のアニメの限界か違和感があったけど、
今なら自然な形で揺らせられるのかな
その自信があるから新作を作るとみた

10 :
林原ってあの当時の声出せるのか?エヴァ以前の林原を知らない人多いんじゃなイカ?

11 :
なんで車名なの

12 :
誰が買うんだよ
当時のファン皆死んだろ

13 :
この作画じゃ今は無理じゃないか

14 :
リナでなくルナだして 姉ちゃんみたい

15 :
>>12
はっ@@; 目覚めた!

16 :
二部は最後のイチャコラがなかったら凄まじい胸糞エンドだったな

17 :
中学生のとき読んだ記憶が
もう今じゃ代だぞ
ファンついてきてくれるのけェ?

18 :
>>12
まだ40前くらいじゃないか?
スレイヤーズの直撃世代は

19 :
>>1
胸のところミカン二つ入ってるみたい

20 :
字がハングルみたいだなw

21 :
さすがに90年代の極端なデフォルメは抑えてきたか

22 :
https://www.youtube.com/watch?v=8vIux5EO7ck

歌詞(特にサビの部分を)を胸に刻みつけろ。
きっと、思う所があるはずだ。

23 :
鈴木真仁は大丈夫だろうか

24 :
>>1
スレイヤーズ知らないが故のスレタイだなw
「平成を跨いで通る」まで入れないとスレイヤーズネタにはならないんだよ

25 :
神坂もあらいずみもスレイヤーズしか仕事がこないんだろうな

26 :
リナのちっぱいぺろぺろしたい

27 :
>>3
テレ東がキンレコとの関係が…

28 :
ドラグスレイブを詠唱できる中年男性は多いと聞く

29 :
あらい ずみるい先生

30 :
林原はリナの声出せるのか?

31 :
トライや水流王のパラレルってことはまた結界の外の話?

32 :
林原キャラで歳いってるのロケット団ぐらいで
近年じゃほとんどがロリボイスだぞ
元気で活発なキャラのほうが少なくなってきた

33 :
からくりサーカスってロリか?

34 :
好きな人程もうやらないで良いって思うんじゃないの
平成も令和もリメイク、続編、復活とか何でもかんでも引っ張り出してくる風潮は変わらずか

35 :
ジジババが作ってハゲが読む

36 :
>>28
黄昏よりも昏きもの血の流れより赤きもの
時に流れに埋もれし偉大なる汝の名において我ここに闇に誓わん
我が前に立ちふさがりし全ての愚かなるものに我と汝の力もて等しく滅びを与えん事を
素で書いてみた!

37 :
>>16
人がバンバン死んだからね。アニメの主要メンバーが全然出なかったのも寂しかった。

38 :
>>11
それはレイアースじゃーい
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

39 :
>>6
第1巻が1990年初版発行とあるので平成2年から

40 :
そもそもドラマガがまだ刊行してたことに驚いた

41 :
トレンディドラマとかでバリバリ平成のものでも「昭和?」とか言う奴見ると、「お前な……」という気持ちになる

42 :
懐かしいなリナ・インバース
俺はアメリアの方が好きだったが・・・って
もう20年以上前になるのか?!

43 :
これとフォーチュンクエストのせいで完全に足踏み外した
感謝してる

44 :
ドラまたリナ

45 :
>>43
道じゃなくて足なのか……

46 :
ストーリーがあるようで無い話。
絵が止まる事がアピールポイントだろ。

47 :
声優の話してる奴いるけどアニメはやらんだろ
大爆死確定なのに

48 :
嫌いじゃなかったけどなんか期待できない気がする
今思えば戦闘は水戸黄門より単調でストーリは最近のラノベ以下だったなぁ‥‥

49 :
異世界転生したらいい

50 :
気になるから買うって層は一定数いそう
俺もそう

51 :
異世界転生っていうか
日帰りクエストは好きだった

52 :
>>48
そうか?
神聖樹使って倒したり、ミリーナがサポートして敵を倒してく流れは結構凝ってたと思うが

53 :
>>52
木を使って倒すのは一巻だっけ?
あれは上手いと思ったなぁ

54 :
初版の1巻のカバー絵とか、子供の落書きかと思うぐらい酷い絵。今はだいぶマシになったなぁ。

55 :
>>43
懐かしいなあ

作者が育児に専念で止まってて、数年前に数冊でたのを読んだわ

56 :
>>28
6年前ぐらいニコ生で加藤夏希が詠唱してた

57 :
石田w

58 :
10年くらい前にやったrevolutionはノリが寒くて途中で断念した
スレイヤーズLD全巻持ってる友達も同じく断念したくらいだし
あれは90年代だったから楽しめた

59 :
もう林原はリナやってくれないだろ

60 :
これ何が面白いの?10年くらい前に見たけどつまらなくて途中で見るのやめた

61 :
ルビーアイの残りの分体は、あと1人か?
ロードオブナイトメアとの直接対決は?

62 :
なんかアニメと原作小説混同してるのが多いな

原作は第一部が超絶人気だったんだけど、リナ・ガウリィ以外第一部キャラがリストラ
新キャラによるシリアスというかストレス展開とガウリィが光の剣喪失した事もあって爽快感無くなって人気が低下
結果本編は二部で中断

一方毎回読み切りギャグをやってた外伝はファンが買うのでどんどん刊行
結果本編より外伝が巻数が多いという珍しい作品になった

63 :
確認したのだいぶ前だが、二部もけっこう重刷してたような…
というか二部はきれいにオチついてんだろ

64 :
あらいずみさんの作画は原作通りで落ち着きます。見習えアニメw

65 :
うんまぁもう無理だろ

66 :
今まで謎の存在だった姉も出るんかな。

67 :
スレイヤーズ好きだけどキャラデザはさすがに古い気がする

68 :
アメリアが「リナ!」のままで行くのか、
アニメに影響されて「リナさん!」になるのかが気になる

どちらでもそれはそれで悪くないが

69 :
俺は興味ないがボークスが最近グッズ
色々出してるから需要はあるんだろう

70 :
>>66
リナを余裕で倒せる最強の存在だったよな

71 :
>>39
ファンタジア大賞の準入選が1989年だから、執筆はぎり昭和か?

72 :
この絵柄を維持するのか

73 :
>>51
主人公 あそび人 レベルアップも転職もなし。

同じ異世界物でも、昨今の異世界なろう系とは大違い。

世界観もちゃんとハイファンタジーとして構成されてたんだよなぁ。赤道方面の高温多湿地帯に竜族が発展してるとか。

74 :
ドラゴンマガジン掲載の外伝は、呼吸困難になったからなぁ。
武器はいかん。使ってもクックリまで。とかいうのとか。

75 :
>>67
>>72

サザエさんを見るような気持ちにならないと

76 :
この絵は維持しなきゃいけないのかもしれないけど、
あえて変えても良かったな。

ジョジョなんて普遍性高い絵なのに
変わっていってるもんな。

77 :
2,3年前にグラブルコラボでスレイヤーズあったけど林原の声は平気そうだったよ

78 :
続編、パラレル化ってなんかいいイメージないなぁ
AHみたいにある程度は売れるけど原作ファン同士が場外戦始めそう

79 :
流行りのなろう系に比べると主人公は天才魔道士であっても
中堅以上の魔族には苦戦の連続で高位魔族の冥王には
棚ぼたみたいな勝ち方?しかできなかったし無双とは程遠かった

80 :
アニメ化してね。

林原めぐみは絶対ね。

やっとかって感じ

81 :
林原さんの代名詞みたいなキャラだから、他の声はちょっと考えにくいね

82 :
同時上映だったナデシコも何か新しく動き出してくれないかなぁ

83 :
大体の出来事はドラグスレイブで解決するのがめぐみんに似てる
でもめぐみんの性格は中二病の姫様武術家に似てる

いっそ声はW高橋で行ったらどうかな

84 :
>>79
ケンシロウみたいなもんよな
モヒカン雑魚相手には無双だけどネームドの強敵には苦戦というバランス

85 :
>>73
ハイファンタジーって何?

86 :
つべで無印が公開されてたから観たけど…
結構ひどい出来だな(´・ω・)

87 :
>>85
元々の定義は、現実からの離れ具合が低いか高いかがローとハイだな
現実の中に魔法が出てくると、半分は現実なのでロー
最初から最後まで異世界しか描写されないならハイ
素直に解釈すると、登場人物も不思議に驚くか、
読者だけが不思議を楽しむかのジャンルの違いであって、優劣はない

ただし、その原理上、ローの方が世界の中の法則がいい加減になり、
ハイの方が統一された法則の元で辻褄の合う物語が描写できやすい
そのためちょっと批判めいた使い方をされてしまうことも多い

「スレイヤーズ」と「日帰りクエスト」はどちらも意図的にその枠組みを破壊してるところが面白い

「スレイヤーズ」は異世界しか出てこないけど、
ヒロインがその世界の人物にとっても我々にとっても反則である破天荒な行動をするので、
「建前だけハイファンタジーのローファンタジー感覚作品」

「日帰りクエスト」は、現実の少女が異世界に行く話なんだけど、
その異世界内は法則がしっかりしていて、
少女が世界を引っ繰り返す奇跡もなくその世界で起るべきことだけ起るので、
「発端だけローファンタジー設定のハイファンタジー気分がたっぷり楽しめる作品」

88 :
声とか言ってる奴らは字も読めないのか
アニメ化の話なんて一つも出てないのに
ろくに字も読めないからラノベ好きなのかw

89 :
フルメタも最近アニメ化してたはずなんだが話題にすらならんかったな
出来どうだったん?

90 :
>>89
あれは出来以前にそもそももうファン残ってなかったんじゃね
スパロボで知名度はそこそこ維持してるけど

91 :
>>84
ケンシロウは初登場時が行き倒れだし
リナもモブの村人に一服盛られて拘束される
とか意外ともろい面があった

92 :
>>18
39の俺がドンピシャ世代だわ

93 :
>>82
知っていると思うけど、権利関係の問題で
続編の製作は不可能となったと監督が明かしている
映画版もガッカリな出来だったし、諦めるべし

94 :
映画好評だったのに何言ってんだこいつw

95 :
そういえば劇場版ナデシコには
TVシリーズからのキャラで松本保典と劇場版のゲストで林原めぐみが出てたな
あとスレイヤーズぐれえとにゲストで出てた若本もw

96 :
>>89
暗い話で萎え萎えだったわ

97 :
>>85
現実世界やその住人が一切出てこないファンタジー。
狭義には人間と言う種族が存在するだけでローファンタジー扱い。

98 :
スレイヤーズ1部も2部も小説版でリメイクして欲しいと思うんだけど俺だけかな。

99 :
>>98
お前さんだけだと思うがアメリアまわりだけはちょっとわかる
16巻も脳内でアニメ口調に変換して読んでる俺がいたし

100 :
>>98
仲間やったの死ぬ話はちょっとやめてほしい

101 :
>>87
そんな言葉があったのか!
ローファンタジーで無双はお腹いっぱい
ネトゲのチーターと変わらん

102 :
>>72
替えたら替えたで文句出る

103 :
>>96
ふもっふの優しい世界がいいのか?

104 :
>>103
今のラノベの購読層は中学生どころか20歳越えてて、
そういう連中は「仕事で疲れてるのに暗い話読みたくない」そうだからな
アニメで日常系だの萌だのが受けるのはそういうことなんだろ

105 :
>>100
リナ達と一緒に覇王と戦って生き残ったような人間ですら、死ぬ時には簡単に死ぬってのには衝撃を受けたな…

106 :
>>104
そんな人が空白の多い小説を読んでるのか!?
アマゾンのボイスブックとかアニメならわかるが余計に疲れないか?

107 :
>>103
ラグビー部の話とか好き

108 :
さすがに絵が古すぎる
でも今風に変えたらラングリッサーみたいに叩かれるんだろうな

109 :
>>105
それもだが、闇堕ちしてからのルークもやばい
気持ちはわかるが殺し方がえぐいわ

110 :
ガウリィって今で言えば野生爆弾のロッシーみたいなやつだよな

111 :
https://i.imgur.com/lZ2GqjK.jpg
http://imgur.com/qPn065W.jpg

112 :
オーフェンの方は絵師がどんどん絵柄変わってったから
新シリーズもコミカライズもまったく違和感ないな

113 :
アナログ時代の絵柄が好きなんだが

114 :
>>110
何をされても怒らなさすぎて怖いってやつ?

115 :
あらいずみ氏のイラストでリナが改元3つ歩いちゃったとか書いてあるけど
スレイヤーズが最初に世に出たのは既に平成になってからだから昭和は関係ないはずだけど・・・

116 :
もととも神坂の同人誌のキャラだったからじゃね

117 :
>>1
改元3つって言葉おかしくね?
改元2回か元号3つだろ

118 :
アニメと小説は、ストーリーが違うん?
アメリアの独特の声しか覚えてない。

119 :
無印とNEXTは大体原作1〜8巻(1部)をベースにアニオリもかなり多め
TRY、REVOLUTION、EVOLUTION-Rは原作のストーリーとは全く別の完全アニオリ

120 :
>>119
いや、アニメ四期であるrevolutionは、原作の話を改悪しまくった話です。
ザナファの設定が原作ともアニメ一期とも違ってて、どちらにも繋がらないっていう糞アニメだったな…今更アニメ化するなら、せめてどちかによせろや…

121 :
>>12
当時のメインターゲットは中高生でアニメ化後は小学生が電車のなかで原作ラノベ読んでた目撃例もあったから
精々今30〜40代じゃないかな
自分も当時高校受験生だったっけw

122 :
>>28
当時は呪文詠唱するのが流行ってたよね
今のなろうとかだと中二呼ばわりされて魔法は無詠唱が当たり前になったのが時代を感じる

123 :
>>42
一応レボエボってのがあってだな…

いや、その話はよそうか…

124 :
>>53
コピーレゾをフラグーンと祝福の剣使って倒した話なら三巻や
アニメだと無印後半の話な

125 :
>>61
七分割された内、千年前に復活したのがカタート山脈で氷付けになってる部下Sことレイ・マグナス=シャブラニグドゥ
一巻で復活してリナの重破斬でたおされたのがレゾ・グレイワース=シャブラニグドゥ
十五巻で復活してリナの竜破斬でたおされたのがルーク=シャブラニグドゥ
つまり未だ復活してない魔王の欠片は四人いる

つかL様は直接対決するような相手じゃねえw

126 :
>>71
平成元年かあ…昭和64年は一週間だけだったもんな

127 :
>>74
フィリオネルおうぢさまのインパクトが強すぎたw
すまっしゅに入ってからでは黒歴史ノートバラされた元王様アンデッドの話が好きw

128 :
>>82
無印はクリスタニア
リターンはエックス
ぐれえとは天地無用
ごうじゃすはナデシコ
ぷれみあむはサクラ大戦デジキャラットあずまんが大王

クリスタニアというかロードス島がなんか新しい話始まるんだっけ?
他動きあるかなあ

129 :
>>86
旧スレイヤーズ三部作で一番人気あるのは次のNEXTだよ
セル画とCG画の過渡期の作品だから無印だと色合いが古ぼけて見える
あと伝説のヤシガニ前の作品だから作画監督がパッと見ただけで誰だかわかる位キャラが統一されてないw

130 :
>>89
途中からBS11で放送されなくなってえ?ってなった
原作は読んだから一応結末は知ってるけどちゃんと最後まで放送してほしかった
ふもっふとか再放送しないかなあ

131 :
>>98
ここにおるで!
無印は1巻と3巻、NEXTは2巻と4巻と7、8巻、TRYは原作者原案だけどオリジナル話、
レボエボで漸く5巻6巻とバラバラにされてるんだよな
しかも昔のアニメらしくかなりのアニオリ話ぶちこみながらw
ちゃんと1巻から順にリメイクしてほしいわ〜

132 :
>>103
あれはあれで人気あったからなw
フルメタのタイトル元ネタ映画のパロディー(ラグビー部の話)はいろんな意味で最高だったw

133 :
>>106
なろうは只で読めるし通勤中とかにスマホで読めるってのもお手軽でいいんだよ
このすばとかスレイヤーズの話の構成(既存のファンタジーをパロディー化した作品)に近いなあと思ってたけどWeb版は書籍化したら消されちゃったんだよね…残念

134 :
止ま〜ら〜ない〜♪

135 :
>>120
まあ無印時代にザナッファーの詳しい設定が原作に登場しない内にアニメ化しちゃったのが元凶だから今更しゃーないと諦めるしかないね!
自分的にはアニメはアニメのオリジナル設定で突っ走ってほしかったな
昔のアニメあるあるだよねこういうのw

136 :
>>134
それレイアース
ってのもお約束の突っこみだなあw

レイアースの方は同じなかよし原作のセーラームーンと放送のタイミングも被ってたイメージなんで自分は間違えようがないんだけどそうじゃない人多いのかな?

137 :
なんだこいつ

138 :
>>122
長ったらしい詠唱はオーフェンに駆逐されたようなもんだと思う
あれ以降ないだろ

139 :
>>135
つうかさ。アニメ三期では、結界外の世界に出て冒険してたってたのに、四期だと、また元の大陸内の冒険に戻ってるのがおかしすぎだったよな…
アニメ一期二期でカットした話を改悪してアニメ化するくらいなら、そんなんやらずに、原作第二部をアニメ化しろっての…

140 :
>>139
TRYは姉ちゃんの代理で外の世界に出ただけなんで、代理役が終わったから(第二部に繋げなきゃならんし)戻ってきたのかな?と解釈してたわw
あの旧三部作のあとロスユニでヤシガニ事件なかったら第二部アニメやってくれたんだろうか…
でもどっちにしろザナッファー関連で無印の段階でアニメオリジナル設定やらかしてるから
昔のアニメは良かった思い出にして一からリメイクすんのが一番後腐れなくていいんじゃないかな

141 :
>>138
ダンまちにはあるぞ

142 :
オーフェンに長ったらしい詠唱ってほとんど無かったと思うが
「我は放つ光の白刃!」とか「光よ!」とかそんなのばかりで

143 :
だからその単文節に駆逐されたって事じゃね?

144 :
>>140
スレイヤーズ2部やるにしても
TVSPという形でやりそう…
問題は枠だが…

145 :
アニメ四期が糞すぎた影響で、テレ東から切られたようにしか見えなかったからね…
地上波でやらなかったアニメ五期の方は割りと良かっただけに、マジで四期でのザナファの話がいらなかった…

146 :
トライまでしか知らんな
その後もそんなにアニメ続いてたのか

147 :
たこくってぱー

148 :
二部がどんな話だったか…ルビーアイブレード使える男と相方の女が出てきたくらいしか覚えてない

149 :
残りの魔族って獣王と海王だが、三部は、こいつらと戦うのかな?獣王はゼロスに指示出したりして暗躍してたけど、海王の方は今まで空気だったし、戦うなら海王かな?
まあ、今更、リナ達と戦う理由なんてない気がしなくもないが…

150 :
魔王の腹心の中で覇王は弱体化しただけで滅びてません・・・

151 :
>>148
覇王と覇王将軍シェーラが途中まで暗躍するんだけど、ルビーアイブレード使う男がラスボスになっちゃった話
ラストは胸糞っつーよりやるせない話だと思ったね
今の深夜アニメでやっても違和感はあんまり無いと思うんだけど展開が暗くて無理だったりすくのかなあ

152 :
>>149
SFCのゲーム版では獣王やゼロスと戦ったけど
本来はゼロスですら勝ち目がないはずだし
超チートでもしないと勝負になりそうにない

153 :
ラグナブレード当てても一撃じゃ死なんだろうし、そもそも近接持ち込めるかも微妙だしなぁ
あの錐はガードできなそうだし

154 :
ラグナブレード+光の剣orブラストソードの組み合わせだと
勝つ見込みがあるのは多分カンヅェル辺りの中位魔族辺りまでだろうと思う
神官将軍クラスになるとリナとガウリイだけでは負ける可能性の方が高そう

155 :
魔族が強すぎなんだよね…中級どころか下級魔族だったセイグラムにすら、リナ達レベルの強さをもってして何とか勝てる程度だしな。

156 :
リナ姉はゼロスより強いらしいが人間の限界が
そのあたりで魔王腹心クラスとガチでやるのは
無理だろうなあ

157 :
ゼロスだってガーヴやフィブリゾとやったらボロ負けだしなぁ
姉ちゃん含みリナ以上がゴロゴロいる故郷の村の全員で挑んでも
このあたりにも勝てない

158 :
ギャグ補正でなんとか

159 :
んなもん一巻から圧倒的に強い敵をどうやって倒すかがキモの話じゃないか

160 :
ゼロスって超強いのに、いざって時には更に強い敵にボコられてるイメージ

161 :
原作だとやられたのはガーブくらいなんだけどね
tryだと確かにそんなイメージだけど

162 :
超強いゼロスつえええ!からの、ゼロスをフルボッコにするガーブつえええええ!からの、そのガーブを瞬Rるフィブリゾ様

163 :
この世界の魔族って大体その気になれば人間なんて瞬殺なのに、遊んでる感があるからなぁ
やっぱりプライドのせいか、人間ごときに100の%力出しきれずに滅びてる連中が多い

164 :
人間ごときにマジになるとか魔族としての自己否定に繋がってダメージ受けるとかなかったっけ

165 :
魔族の本気の攻撃は人間には防ぎようが無いがそれをやると
「自分は人間ごときに本気を出さないといけないほど弱い」との自己認識を招き
精神生命体である魔族はそうした認識が容易に弱体化や場合によっては消滅につながる
という理屈で魔族は人間に本気の攻撃ができないらしい

166 :
>>3
コナンに出てるがヤバいん?

167 :
なにもかもアニメ四期が悪いんや…原作準拠でやるか、いっそ完全アニオリでやるかにすりゃよかったものを、中途半端な原作改悪アニメにしちまったのが全ての元凶や…
アニメ5期は良かったけど、地上波では放送しなかったし…

168 :
俺はまだ本気では無いって何か魔族ってニートみたいね

169 :
ニートではないだろう・・・神族とも対等に戦えるんだから
神族相手なら本気が出せないハンデもないし

170 :
あー、辛いわー、本気出せなくて辛いわー
神族相手なら本気出せるのに辛いわー

171 :
実際リナに滅ぼされた高位魔族の心境はそんな感じだろうな

172 :
revolutionがいまいちなのは規模のショボさだろうな
TRYはアニオリとはいえダークスターと五つの武器の総出演でド派手さとワクワクさがある
原作第二部のルークミリーナ編はこれまたルビーアイの登場でまさに原作の正統ストーリー
revolutionは規模がショボい上にあっても無くても構わないストーリーだった

173 :
四十路近いけど17巻楽しみw

174 :
>>3
ラジオ聴いてるけど後20年は大丈夫そう

175 :
最近コラボ先のゲームでボイス聞いたが全く問題なし

176 :
さすがに90年代よりは林原の声は低くなってるよな
原作準拠のドライでシビアな世界観ならむしろ合いそうだけど

177 :
流石に古臭過ぎて

178 :
スレイヤーズって、漫画界で云うとこち亀+ドラゴンボール的な立ち位置なんだろうな。

179 :
>>176
もともと地声はそんなに高くないじゃん

180 :
>>178
一度終わって色々あって元の続きをまたやり始めたって事で考えるなら、キン肉マン的な立ち位置が近いと思う

181 :2019/08/15
ラノベにおいてはドラえもんあたりとか
本編が大長編な感じで
つまり本編のリナはきれいなリナ

【アニメ】中国「ビリビリ動画」運営元が日本でアニメ制作へ[05/22]
【声優】茅原実里 ラジオでも不倫謝罪「私の軽率な行動が招いた結果」「反省を続けていきたい」番組は継続へ [ひかり★]
【漫画】「銀牙〜THE LAST WARS〜」完結、高橋よしひろ次回作も近日中に登場[12/07]
【アニメ】『フルーツバスケット』来年18年ぶりアニメ化で初の全編放送へ 作者の要望でキャスト&スタッフ一新
【ロードス島戦記】ディードリットが主人公のスピンオフゲーム発売へ 最新刊『誓約の宝冠』に至る空白を描く
【ゲーム】「艦これとは一切関係ない」 DMM GAMES、他社ゲームの宣伝で「艦娘」が使われたことにコメント
【アニメ】「魔法科高校の劣等生」第2期が延期、10月からの放送・配信を予定
【声優】神谷明:「シティーハンター」の“ルパン化”希望 「ときどき帰ってこれたら…」
【アニメ】 やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました! 「りゅうおうのおしごと」
【社会】FFT黒本「小数点以下の確率で盗める」スクエニ社員「資料に嘘を混ぜ出版社に渡した。検証すればすぐ分かったこと」
--------------------
山木梨沙が絶対言わないであろう台詞
最強のブックシェルフスピーカー 13
【PSO2】まかぽ、複垢BANにブチギレ!w
モスラ対ゴジラ 第2幕
【ハゲ】副作用により、髪の毛が抜けてしまう可能性のある薬リスト
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」
AA使って10th Anniversary
ポケットモンスター@育児板★9
To LOVEる-とらぶる-の古手川唯に萌えるスレ106
【農業】中国 新たな害虫 クサヨトウ、サバクトビバッタなど脅威が迫る 防除特化へ初の条例 [かわる★]
【OB】金本監督の次の阪神監督は誰がいい?【外様】
稀にどうでもいいミラクルって起きるよな
青木宣親の何がダメだったかを語るスレ
正直言って、乃木坂に飽きてきた…… Part.2
【格闘技】長島☆自演乙☆雄一郎が涼宮ハルヒコスプレでラストマッチ!「全部やれたんで格闘技人生に悔いはないですね」
極マリシ哲也ノ簡悔
BSD入門の心得
世界三大料理の板がないのにこんな板ができてるの?
◆◆◆12月の市況 その9◆◆◆
OLYMPUS PEN-F Part9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼