TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【イベント】 ガンダム「頭の大きさ驚いた」実物大模型を展示[08/11]
【声優】杉田智和&三森すずこ、異世界で居酒屋OPEN!? なろう小説「異世界居酒屋のぶ」アニメ化に豪華面々
【音楽】X JAPAN feat. HYDEがTVアニメ「『進撃の巨人』Season3」のOPテーマ担当 曲名は「Red Swan」
【アニメ】知っとる?アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」ヒロイン役は愛知県出身の戸松遥 2019年春アニメ
【話題】代々木アニメーション学院が「YouTuber科」新設へ 2020年4月度から「ゲーム学部」「エンタメ学部」など
「タムタム」が大人気 (大阪府吹田市)
【レトロ】「大魔界村」 短期間でクオリティの高い移植を実現した、メガドライブ初期の名作アクション
【2019年冬アニメ】 アフターバーナー全開で贈る 美少女×戦闘機ストーリー! 「ガーリー・エアフォース」
【eスポーツ】日本人プロゲーマーの生活 もっと知られるべき過酷な実態とプレッシャー
【声優】脅迫被害の石川由依、事務所が警察より「逮捕とのご連絡」を報告 [ひかり★]

【eスポーツ】日本人プロゲーマーの生活 もっと知られるべき過酷な実態とプレッシャー


1 :2019/01/14 〜 最終レス :2019/04/12
新年あけましておめでとうございます。ウェルプレイド株式会社の谷田です。平成最後と言われることが増えてきましたが、どんな年越しを過ごしましたでしょうか? 僕はずっとキムタクが主演を務める「JUDGE EYES:死神の遺言」を遊んで過ごしました。新年最初の連載ということでちょっと話を変えて、プロゲーマーとはどういう存在なのか? どうやって生活しているのか? ということを、具体的な例をあげながら少しお話できればと思います。

■「ストリートファイター」で活躍するプロゲーマーの場合

 「情熱大陸」という番組で、日本人プロゲーマー・ときど選手が特集され、プロとしての活動や考え方、向き合い方などを密着するドキュメンタリーが放映されました。現在第一線で活躍するプロゲーマーたちの中で、最も過酷な環境で戦い続けているゲームタイトルのひとつが「ストリートファイター」のプレイヤーたちです。

『俺より強いやつに会いに行く』

 かつて、「ストリートファイターII」が日本中で大ヒットしたときに聞いたことがある方がいるかもしれません。そんな有名キャッチコピーを現実世界で毎週世界中を飛び回り、強いやつ(選手)と戦い続けているのが現在のプロゲーマーと呼ばれるプレイヤーの状況です。

 ストリートファイターのプロゲーマーの生活はというと、「先週はアメリカ」「今週はフランス」「来週は台湾」そんな感覚で毎週末のように世界中のどこかで開催される大会のほとんどに出場し、大会の結果に応じたポイントを集めていくということを3月末〜10月ごろまでずっと続けます。

 世界中のあらゆる国のプロゲーマーが約1年かけてそのポイントを集めポイントの続ける中、最後上位32名だけが出場できる世界王者の座をかけた決勝大会が「カプコンカップ」です。ストリートファイターのプロゲーマーは12月に、賞金数千万円におよぶ決勝大会に出場するために、毎日しのぎを削っているわけです。

 ちなみに、プロゲーマーの日本での生活例は、
・日本に帰ってきたら、1日8〜12時間ほどプロ同士が集まって対戦
・コミュニティが開催する対戦会に参加
・自身で(ひとりで)トレーニングに励む

 これらに加えてプロゲーマーとしての活動の一環として、
・動画や生放送などを自身で配信
・番組に出演
 といったことをしながらプロとして活動しています。

続きはソースで

http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784072/01_588x.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784074/

2 :
ゲームの上手いYOUTUBER

3 :
趣味を仕事にするとつまらない典型

4 :
じゃあ辞めれば

5 :
オムコしじみ様の良スレ

6 :
別に知られなくてもいいだろ
そこを自力で推測できないようなバカは何をやっても成功なんてしない

7 :
こんな奴らよりアニメ製作スタッフにもっと金を払えよ

8 :
普通は儲けにならないところを好き好んでやってんだから、ほっといてやれよ
目が覚めたら普通に働くさ

9 :
動体視力とか落ちたら終わりなのかな
まあでも賞金が高額だから
贅沢しすぎなければ
割と引退後は悠悠自適でしょ

10 :
嫌なら辞めれば?
てーか海外が本場なら海外生活すればいいだけじゃん

11 :
>>9
廃人ゲーマーだったが
目がやられた

明暗になれるまでに人よりずっと時間がかかり
逆光耐性が落ちてフレアが凄い 日中太陽方向見ると眼球内に太陽光乱反射してコントラスト不良
プロゲーマーが12時間毎日やるなら同じ道が待っている

12 :
日本は生活コストが高いから海外に住めばいいだろうし、飛行機での移動にしても
直行便が多く出ている国に住まうのが楽で良いんじゃないのか?

13 :
スポーツ選手と同じで大半の人達が、引退後の生活に不安を抱えてるんだろうな…

14 :
>>13
スポーツ選手とは全然違うだろ…
プロゲーマーはパチプロに近い職業じゃないか?
その後の展望が全くないからね
優秀なスポーツ選手ならコーチとかにいくらでも成れる

15 :
スト2のプロってことは
ウイイレでは一般人レベルってこともあり得るの?

16 :
>>11
FPSゲーマーとかモニターの遅延を極力減らす為に
光度を落とさないと聞いた事が有るな

17 :
一時のブームですよ

はい

18 :
全然凄いと思えない職やな、これ。

19 :
ゲームで遊ぶのが好きなだけで食ってけるような甘い世の中じゃないよ、
ということは知らせてもいいじゃろ。

ガキの時分から(eでない)プロスポーツ選手を目指して挫折しても、
運動系の部活動で揉まれた経験とか、スポーツ人脈とかで潰しが効くけど、
“eアスリート崩れ”じゃ救済もされないって現実。

20 :
1日8〜12時間て
ただの依存症患者だろ これ。。。

21 :
囲碁、将棋、チェス、ポーカー果てはカルタもスポーツあつかいでオリンピック種目なら
ゲームも有りだけど。
ゲームだけ言われてもなぁ。ゲーム業界の利権関係でごり押してる感があってうんざり。
ゲームはThe InternationalやEVOだけで十分だろ

22 :
ときどは本人の才能と努力は認めるけど実家が安泰だからな
プロゲーマーの中でもある種例外的なところある

23 :
(´・ω・`)毎日ストリートファイターやってて飽きないの?

24 :
ポイントを金に変えられるの?

25 :
可哀想!
国は支援してあげて!
とか全然思えないのはなんでだろうw

26 :
格ゲーマーは他格ゲーでも大会でまくってるしなあ
今のうちだけで地位築くのは難しいだろうな

27 :
自分で望んだ仕事だろとしか

28 :
国をあげて盛り上げる程ではない

29 :
ニックネームかきもい

30 :
今年の茨城国体ではウイニングイレブン 2019に加え、グランツーリスモ SPORTと
ぷよぷよが正式種目に選ばれた。

31 :
ぷよぷよくらい枯れたゲームならむしろ理解できるわ。

32 :
ゲームは娯楽でいいんだよ、楽しくなくっちゃ。

33 :
ゲームはスポーツちゃうから

34 :
働くのが楽なわけない

ってただの事実

35 :
>>23
飽きてスト辞めたプロもそれなりにいるし、食うために他からストに移った人も多い

36 :
プレイ経験活かして監修としてゲームメーカーの新作作りに協力して収入を得る
そんな引退後の生活プランが立てられればいいんだけどね

でも引退時には動体視力も指先の反応速度もポンコツ化して役に立たないか
プログラムに疎い故に現場に難題押し付けて喧嘩を起こすだけの存在になりそう

37 :
優勝賞金をリアルファイトで奪われると

38 :
昔から格ゲのテストプレイには強豪プレイヤー参加してるし、
SEとしてスクエニの社員が本業で副業でストプロゲーマーやってる奴もいる

39 :
パチンカスと同じレベル

40 :
馬鹿馬鹿しい

41 :
アホが
どんなプロでも厳しいのは当たり前

42 :
コジキだって過酷だぞ。甘えるな。

43 :
どんな趣味でも高みを目指そうと思えばキツい思いするのなんて普通でしょう?
逆にプロゲーマーさんは他のスポーツ選手とか文化・芸術系の趣味で
高い評価を受けてる人達が楽してその地位にいると思ってるの?

44 :
なんで日本人はストリートファイターみたいな金にならないゲームやってるの?

dota2みたいな優勝賞金数十億のゲームやらないの?

あれ日本人全然やらないから簡単に日本代表なれるんじゃないの?そんなにストリートファイターうまいなら。

45 :
>日本に帰ってきたら、1日8〜12時間ほどプロ同士が集まって対戦
格ゲー全盛期の俺としては
苦笑しかないな
そんな頑張るもんじゃないだろぉ

46 :
>>14
その優秀な成績残せる人は稀
残せてもその後が保障されてる訳でもないし

47 :
ゲームしている姿がかっこ悪い
だから流行らない

48 :
ゲームで無理してないで仕事したら?

49 :
ショウビジネスなんだから仕方ない
売れない芸人みたいなもんだろ
ゲーム得意なニートをみんなで養えるくらい景気よくならないとどうしよもない

50 :
ゲームを仕事にしたら

ストレス発散の場所がなくなるだろw

51 :
>>43
プロゲーマーも他のジャンル同様高見を目指すのは大変なんだよ、って話だろ

52 :
世界で一番人気ある格ゲーは今でもKOF97なんでしょ

53 :
>>52
KOFだと98だよ
最近だとスト5よりドラゴンボールの格ゲーのが売れた

54 :
成る程やってることはパチプロっぽいが、
スポンサードで賞金を得てるところはプロスポーツ選手っぽいのか。
まぁ生活の安定度的には最悪クラスの業界だな。
何というか儚い世界ってやつだな。

55 :
ゲームで遊んでお金貰うのは有野課長だけでいいです

56 :
RTAの世界選手権は見てみたいな

57 :
俺はこんなにすごいことやってるんだぞ定期ww

こいつら何も変わらんな・・・人に尊敬されたり労われる人間ってそうじゃないだろ

58 :
最近プロゲーマーからFXや株やビットコイン取引に流れてきてる人多いね
チャート読みがゲームと同じらしい

59 :
嫌なら辞めればいい
普通のプロスポーツ選手も過酷なんだしそれより楽ならスポーツ名乗るなって話だし

60 :
アウトローの世界をプロと称して持ち上げると
「ちっ!反省してまーすw」
みたいなバカ増産するだけ(笑)

61 :
わざわざ現地に集合しないと大会できんの??

62 :
上手い人ほど練習してる
練習しないとコンボ精度ガタ落ちだから

勝てる人ほど節制してる
節制しないと遠征の体調管理できないから

63 :
趣味を、好きなことを仕事にしては絶対にいけない

休まる時が、息抜きが無くなって苦痛になった挙げ句、
最後には何も残らなくなるからな

64 :
別にお気楽な商売だとは思ってない
でもプロゲーマーだけが過酷なプレッシャーと戦っているわけじゃない

65 :
格ゲーよりもスポーツの方がチームと契約したりして
また違う例だと思うんだけど
義務5と呼ばれてるスト5なんて極端な例の方じゃないか

66 :
せめてプロ雀士みたいにゲーセンに所属して
給料が貰えるとかならまだ安定するんだろうけど
ゲーセンが死に体だしな

67 :
スポーツでも金にならない競技なんていくらでもある。

68 :
ゲームで遊んでるだけやん

69 :
競技を完全に企業製品に依存している段階でスポーツとしては成り立たない

70 :
100年200年というスパンでみると
スポーツだけじゃなくて
ほかの文化だって
流行したり廃れたりがあるわけだから
e-sports 的なものも将来どうなるかわからんな

どうカテゴライズするかは別として
ファンが増えて、放映権ビジネスが成立すれば
プロの世界は成立するわけだから

71 :
ゲーム毎日やるくらい大好きだけど生業にはしたくないな

72 :
プロゲーマーは別になんとも思わないけど、
「eスポーツ」ってジャンルだけは辞めて欲しいわ。
引きこもってゲームばっかりやってて何がスポーツなんだか。
ホントにこんなんオリンピックでやるのか?

73 :
世の中に全く必要のない仕事だから、しんどくても知らんがなってなる

74 :
マイナースポーツでプロやろうとしたら、個人でスポンサー集めに奔走しながら練習もして大会で結果も残さないと生きていけない。
なんてのは当たり前。「スポーツ」なんだろ?泣き言言うなよ。それともニートがニートと名乗りたくないからスポーツマン装ってるだけかよ。

75 :
ときど
2017年収6500万
2018年収8000万

ウメハラ
2017年収7000万
2018年収6000万

76 :
>>2
去年チャンピオンになったのはほとんど配信しない奴だったんだよなぁ
Youtuberの真似事やってる奴ほど結果出せてない

77 :
>>72
スポーツ=競技って意味だぞ
日本だとマスゴミの馬鹿のせいでおまえみたいに思ってる奴がいっぱいいるが

78 :
>>66
ゲーセンからスポンサーされてるやつなんていない
企業からスポンサーされるのが普通
ただそのスポンサーもピンキリ
給料と大会渡航費両方もらえるところもあれば両方もらえないところもある

79 :
>>68
結果出さないと解雇される
昔チャンピオンになった奴が結果振るわず今年解雇された
まあ他のところからスポンサーされたが

80 :
>>61
アメリカ主催だけどアメリカばっかだとアメリカ人有利じゃん
だから世界各国で定期的に大会が開かれる

81 :
>>54
チャンピオンになったら賞金2800万だぞ
他ゲーだと1億とかもらえたりもする

82 :
>>47
日本だとマスゴミがそういうイメージ作ったせいでいまいち遅れてる
海外だと若い有能なプレイヤーが毎年出てきてるが

83 :
>>44
好きでもないゲームなんてやりこめないだろ モチベが持たない

84 :
>>20
仕事しならがらプロやってるやつもいる
練習時間は当然少ないながら十分結果出してる

85 :
今も昔もゲームはゲームなわけであって、eスポーツという名称をゴリ押ししなければもっと世間に受け入れられるのに
ゲーム自体はかなり進化して、より才能や努力や技術や戦略が必要なのは分かるが、スポーツと入れるだけで拒絶してるが大勢いる

86 :
知られるべきだとゲイとかZOZOとか最近認めてほしいだけの声のでかい連中増えたな
いいじゃん他の人が知らなくたって

87 :
2020年になったとき、そのプロゲーマーがやりこんだゲームはまだ稼働してんの?

88 :
まずゲーム自体を
陸上競技とか球技並みに普及させないとダメ

89 :
>>87
スト5もLOLも鉄拳7も普通に稼働していると思う
バトルフィールド5は無理そう

90 :
ただの一企業が牛耳るプラットフォームのヴィデオゲームじゃん
なんでこいつらアスリート認定してもらいたいん?
人が遊んでるゲーム見ておもろいの?興行で収益でんの?
謎だらけやな

91 :
>>83
そんな人間にプロを名乗る資格はない

92 :
別に金になると思って始めた訳じゃないし、こいつらがガキの頃に人気だったゲームを続けてたらいつの間にかプロになったってだけ
他にも対戦型ゲームあるけど続いてる事自体稀だし、賞金が出る大会が開かれる事はもっと稀

93 :
それだけ才能あるなら
無人航空機やドローン操縦させる為にに軍隊で雇用すれば良いんじゃね

94 :
シラネーヨ
萌じゃねえんだから二度とえースポーツスレたてんなめざわり

95 :
なんというか、このジャンルの話題は「はあそうですか」としか言いようがないスレが多くて困る

96 :
 どの業界でも”プロ”は例外無しに過酷でしょ

97 :
知らなくても困らないんですけど…

98 :
>>96
楽なコンテンツ産業なんてありえんよねww

99 :
知らんがな!
いじょ

100 :
いなくなっても誰も困らない

101 :
>>90
>人が遊んでるゲーム見ておもろいの?
俺は面白いぞ
頭の中で処理は出来ても俺自身には不可能な
プレイで劇的な勝利を収める
そんな達人のプレイは見る価値がある

102 :
>>61
なんだかんだでオンラインには限界がある

103 :
アスリート?を目指さず、囲碁・将棋の棋士のような存在を目指すべき

104 :
>>85
eスポーツって名前がプロゲーマーの価値を測る妨げになってるよな

105 :
>>77
こういうのって大事なのは認知度であって正しいかどうかって二の次だけどね

106 :
>>1
プロゲーマーとかユーチューバーを楽に稼げていいなーなんて思うのは脳天気な小学生くらいだろ
それで生計立てようと具体的に考えたら即怖気づくわ

107 :
>>1
本当のプロスポーツ選手って物心つく時から人生捧げてきた奴らのごく一部しか生き残らない。
そもそも不正し放題でスポーツ名乗るなよと。

108 :
>>77
競技ってのは公平性が担保されてこそだぞ。

109 :
>>11
後で黄化変成にならないように目を労わってね
規則正しい生活と十分な栄養もだよ

110 :
単なる廃プレーヤーなような気がするが、
やめても誰も気が付かないだろ。

111 :
日本ではユーチューバー兼じゃないと食っていけないだろうな
対戦ゲームの地位は低すぎ

112 :
アメリカのが過酷だけどな

アメリカにてe-Sports大会中に銃乱射事件発生。『Madden 19』の試合に負けた容疑者が銃を発砲し3名が死亡
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20180827-74896/

113 :
高額賞金や名声を夢見て好きでやってるんだろう
ゴルフだってボーリングだって麻雀だって声優だってなんたらアーティストだって
果ては腐るほど居るユーチューバーだってみんなそんな感じだろ

114 :
アメリカを拠点にするのが正解のような
EU圏も近いし

115 :
やりたいことを仕事にしているんだから過酷なのは当たり前
嫌なら辞めればいいのに辞めないのはつまりそういうこと

116 :
>1の記事を読みに行ったら短くて残念。

スト5プレーヤーも今はバブルとか言ってるしな。

そんなに悪いことでも無いように思うわ。

117 :
ゲームは初心者や子供でも偶に勝てる様になってるからな。
プロゲーマーは実力があるだけでは成立しないだろう。

118 :
今ならプロゲーマーになるよりyoutubeでゲーム実況者としてやっていったほうが儲かるし楽しいだろ
好きなゲームをやれるってのが大きいわな

同じ格ゲーをずっとやり続けるのって普通の仕事よりツライだろ

119 :
>>4
ほんとこれ
世の中いろんな仕事があり、みなその中で生きている
アメリカ大統領でも日本国総理大臣だって仕事だ
その環境の中でみなそれぞれ生きている

120 :
スポーツ選手や芸能人、YouTuberのような人気を商売にするお仕事は、やらんでも無くても良いお仕事
わざわざやってんだから、嫌なら辞めて建築家や電気工事士など、もっと世の中の役に立つお仕事しましょう

121 :
プロ●球VSの不正は半端ないよかなりひどいレベル

122 :
>>53
今でも人気あるのは圧倒的にkof97だぞ
賞金もすげーんじゃねーの
ちょっと前に大会で配信視聴者世界一の記録作ってた

123 :
>>118
スト5は義務5と揶揄されてるから

124 :
過酷?w
ならゲームやめればいいだけ
プロゲーマー(笑)がゲームやめても誰も困らんよ
困るのは優秀なゲームクリエイターがゲーム作るのをやめる場合だろ

125 :
職業選択の自由。

126 :
スケジュール見るとただのニートゲーマーにしか見えない

127 :
じゃあやめろよ

128 :
やってみなきゃ辛さはわからないからな
アイドルとか芸能人がちやほやされてるだけの仕事って思われてるように

129 :
まあゲーマーが低いというよりスポーツ選手の方に夢見すぎなだけだと思うがな
スポーツ内でも別競技の金メダリストに競技人口やらでマウント取りだしたりとか見てると
忌み嫌われても好きでやってるこいつらの方が潔さを感じるときがある

130 :
プロって誰から、金出ているの、ゲーム出している
メーカぐらいしか、思い浮かばない。

131 :
周辺機器メーカーかな

132 :
>>76
配信大好きなときどさんが結果出して無いって頭おかしいなお前

133 :
>>9
億単位なんて結構すぐ溶けるぞ

134 :
>>4
低脳の極み

135 :
💩
https://i.imgur.com/fg8C7V1.jpg

136 :
ゲーム上手ければ趣味と実益を兼ねた職業だな
現役時代に金貯めないといけないのはスポーツ選手と一緒だが

137 :
ストローでちいちいアイスカRテをのみながらのどこがアスリートなんですか?

138 :
趣味は趣味だけにしとかないと
好きな物が全て嫌いになるぞ

139 :
そもそもプロゲーマーといっても他のプロよりずば抜けてプレイが上手いとかじゃない限り、ある程度の容姿とコミュニケーション能力ないとどこも拾ってくれんしね

140 :
海外なら『デブオタでも頑張って優勝した!』みたいな感じで祭られそうだけど日本じゃ厳しいか

141 :
ゲーマーして遊んでるだけの奴を尊敬しろっていわれても無理

142 :
>>!41
ジャンルによるけど格ゲーは無駄に尊大な奴が多いからな
キャラ付けもあるんだろうが

143 :
このスレが伸びてないのがプロがそもそも認知されてない証だと思うんだが。
伸びるスレは放って置いても、
『いやいやプロゲーマー凄いんだよ』
『じゃあどこが凄いんだよ』
みたいな展開になるのに。
日本人にはeスポーツ自体が合わないってことかな

144 :
日本ではゲームの地位が低いままで
ゲーム人口に対してプロなんて一握りだし
そいつら担いでも何の得もないから
崇めてる連中はゲーム板行けばいるけど
アウェーでこいつらスゴイなんて布教しないよ

145 :
端から見たらただ遊んでるだけだからなあ
仕事は辛くキツイのが当然って考え方の日本人の気質に会わないからな

146 :
>>144
海外にゲーマーの地位が高い国なんてあるのか?
賞金額がデカイから注目されてる面はあるんだろうが
一種のギャンブラー扱いで胡散臭さい連中だと思われてるよ

147 :
高橋名人はシューティングしかダメですか?

148 :
せやかてゲームやって生活できるんやから相応の苦労もあるやろ
嫌なら普通に働け

149 :
ゲームしてて過酷なんて言ってたら、スポーツのプロで億稼げてるのなんて日本だとひと握りだろ?
そっちの方が分母に対して少ないと思うんだが。

150 :
別にぜんぜん知りたくないんで

151 :
古いゲーム何年もやってんだろ?
それじゃぁ、見る方だって興味沸かないし
流行らんし認知もされんだろ

152 :
これで同情買えると思ってる脳の構造に同情するわ。

153 :
>>147
一人で2機同時操作できるくらいの技があれば、
まだワンチャンあるかも、、、

154 :
eスポーツで一儲けしようって連中は
ガキをゲーム禁止で塾に通わせたり、インターナショナルスクールでバイリンガル教育受けさせたりしてるよ
eスポーツがそんなに素晴らしいんなら、子供を毎日何時間もゲーム漬けにしてみろよ
真に受けて被害に会うのはいつも底辺だ

155 :
0060 HG名無しさん 2015/07/30 06:32:55
夢枕獏の小説餓狼伝の、3流の偽物、漫画、板垣餓狼伝と、1流の偽物、ゲーム、餓狼伝説のキャラクターが戦った。

丹波文七vsテリー・ボガード。
あらゆる格闘技を覚えていてもテリーに勝てるはずがない。バーンナックルのような超攻撃を受け文七は敗北。
さらにはテリーにはパワーウェイブのような遠距離攻撃もあり、文七は手も足も出ない。

クライベイビーサクラvsアンディ・ボガード。
残像を作り出す斬影拳のスピードをサクラが見きれる訳がなかった。
幻影不知火で蹴られてサクラは気絶した。

グレート巽vsジョー・ヒガシ。
ハリケーンアッパーの竜巻に巻き込まれ絶体絶命の巽。
史上最強の爆裂ストレートを叩き込まれ、ジョーの激烈完勝。

松尾象山vsギース・ハワード。自慢の空手正拳突きもギースに簡単に防御され、真空投げ、巴投げ等で投げられ、虎殺掌やレイジングデッドエンドを打ち込まれギースの完全圧勝。

これらの裁きは原作餓狼伝、しいては夢枕獏がいるからこそ板垣餓狼伝及び餓狼伝説が成り立っており、餓狼伝説はともかく、
板垣派はそれに対する敬意が無いばかりか板垣が書いた時点で餓狼伝は板垣の物などと頭に乗り冒涜したことに対する鬼の裁きである。
板垣餓狼伝の面々は今回の件により餓狼伝説の面々に裁かれる次第となった訳である。
もちろんバキ世界の最強(嘲笑)の範馬勇次郎もボガード兄弟やギースに勝てない。

156 :
>>146
デンマークと韓国は凄いらしい
というか日本が低すぎるのは事実だよ
台湾のプロゲーマーも母国ではアイドル扱いだけど日本での扱いが悪すぎるって愚痴ってたし

157 :
やっぱり女の子ってポルノだったんだなぁって…
google翻訳がカオス過ぎ
http://koryaikan-post24.work/?p=12

158 :
クロッキー年収4億
ミラクル年収5億

159 :
eスポーツww
金儲けのための無理やり感がハンパないな

160 :
金になんねーのに対戦相手に殴られたり、ペットボトル投げつけられたりしてた時代よりマシじゃねーか!

161 :
カネのないスポーツってみじめだよ
運動って言うのか

162 :
結局カネの話にしかならないeスポーツww

163 :
プロが認知されれば中学校の部活動としてもメジャーになるのかな?

学校の金でソフト買って
真面目な部員はそのソフトを自宅まで持ち帰って自主練3時間!
格闘ゲーだけじゃなくパズルやRPGなどなど幅広いeスポーツを頑張りたい生徒達に
毎月発売されるソフトを生徒に月1作づつ買ってやる顧問!

夢のようだ。
大会は初戦敗退でも良い訳だしな

164 :
>>163
ついでにプレステとかパソコンも買ってやれよ
ゲーム買えない貧困層にも大人気な部活動だな

165 :
0060 HG名無しさん 2015/07/30 06:32:55
夢枕獏の小説餓狼伝の、3流の偽物、漫画、板垣餓狼伝と、1流の偽物、ゲーム、餓狼伝説のキャラクターが戦った。

丹波文七vsテリー・ボガード。
あらゆる格闘技を覚えていてもテリーに勝てるはずがない。バーンナックルのような超攻撃を受け文七は敗北。
さらにはテリーにはパワーウェイブのような遠距離攻撃もあり、文七は手も足も出ない。

クライベイビーサクラvsアンディ・ボガード。
残像を作り出す斬影拳のスピードをサクラが見きれる訳がなかった。
幻影不知火で蹴られてサクラは気絶した。

グレート巽vsジョー・ヒガシ。
ハリケーンアッパーの竜巻に巻き込まれ絶体絶命の巽。
史上最強の爆裂ストレートを叩き込まれ、ジョーの激烈完勝。

松尾象山vsギース・ハワード。自慢の空手正拳突きもギースに簡単に防御され、真空投げ、巴投げ等で投げられ、虎殺掌やレイジングデッドエンドを打ち込まれギースの完全圧勝。

これらの裁きは原作餓狼伝、しいては夢枕獏がいるからこそ板垣餓狼伝及び餓狼伝説が成り立っており、餓狼伝説はともかく、
板垣派はそれに対する敬意が無いばかりか板垣が書いた時点で餓狼伝は板垣の物などと頭に乗り冒涜したことに対する鬼の裁きである。
板垣餓狼伝の面々は今回の件により餓狼伝説の面々に裁かれる次第となった訳である。
もちろんバキ世界の最強(嘲笑)の範馬勇次郎もボガード兄弟やギースに勝てないwwwwwwwww

166 :
>>163
お前の学校には球技部があって
野球とサッカーとテニスとバレーがごっちゃになってたのか?って話
そもそも格ゲーとかパズルゲームとか1人で家でやれや
部活でやる意味ないだろ
FPSとかMOBAみたいな団体競技なら部活動でやる意味もあるが

167 :
NHKのニュースでゲーム部がある高校取り上げてたな
ウイスポの大会出てた
部活やら同好会で珍しい話でもない

168 :
ゲームセンターあらしくらい飛んだり跳ねたりしてたらスポーツと認めてやる

169 :
過酷?プレッシャー?
被害者ぶってんじゃねえよ
ゲームなんてやめても誰も困らないから

170 :
ゲームの練習頑張ってますとアピールされても大抵の奴は「はぁ・・・、で?」みたいな反応になるだろ

171 :
スレタイが悪い
知られるべき〜じゃなくて
みんなが知らない〜みたいな感じならへーそうなんだくらいで済んだと思う

172 :
反射神経を頼りにする技能なんて30過ぎたら終わりだよ。

173 :
単純な条件反射ならむしろロートルの方が有利
小脳介して身体で覚えればいいだけだから
老いで低下が顕著なのは頭の回転や柔軟な発想の方
ゲームと言ってもジャンルによって千差万別だから一概に若手が有利とは言えない

174 :
プロゲーマーなんて全部AIで代替可能
必要なのはヒカキンみたいなゲームで笑いを取る芸人

175 :
>>174
んじゃゲームより遥か先にAIに天下取られた将棋やチェスはとっくにプロが絶滅してないとおかしいな

176 :
代替可能から絶滅へは直接の因果関係はない
野球のピッチャーなんかもメカが人間が打ち返せない球速を出せるけど絶滅してない
プロはスポンサーの有無が絶滅するかどうかの分岐条件
AIにちょっと負けたくらいではまだスポンサードする価値があると判断しているのだろう
だから絶滅してない

でゲームなんだが
現時点でもヒカキンの方が遥かに儲かってるし
ゲームで食う仕事も、よりヒカキンっぽい感情労働へのニーズが高まるだろうな 
ゲームのうまい下手よりも感情労働メインへのシフトをせざるを得ないだろう
つまりは芸人。
というふうに思ってたんだが、介護とかのほうが近いのかもなと最近思うようになった
DQNとかガキのケアをして金を取るビジネスモデルだから
ゲームしかやらない奴らって基本ただの馬鹿じゃん そういう奴ら相手のお仕事

177 :
馬鹿だろお前
Youtuberは広告収入や企業案件がメインの収入源
ヒカキンクラスになるとそこに印税・グッズ販売やテレビ出演料が乗っかる
基本タレント業と同じだよゲームでの儲けなんて微々たるもの

178 :
>>177
ちゃんと理解できないなら無理に反論するなよ

179 :
格闘ゲーマーの“神”が女子高生に“エロ”ファイトで2度目の逮捕


https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-139313/

180 :
どっかのまとめ記事が「GoogleのAIがプロゲーマーに勝った!」とかセンセーショナルに報じてからどんなもんか観てきたけど
あの試合内容でプロゲーマー超えはさすがに吹かしすぎだろって思った
何も知らない馬鹿だけだよあれ信じるのは
まぁあと数年以内に戦略面でも人間超えてくるんだろうけど、今の段階じゃプロの代替にはならんだろうな

181 :
相手の技の癖を読む事に関してならメンタリストDAIGOがやったら相当強そうだな。

182 :
あくまでエンターテイメントとして考えたときに、生身の人間である必要があるのか?

「コンピュータゲームでしか実現できない事だから仕方なくCGだけど、生身の人間に出来るのならそうしたい」なのか、
「コンピュータゲームでしか実現できない世界を体験したいのであって、生身の人間なんて出来れば見たくない」なのか。

そこにお国柄が出てくる可能性はある。

183 :
ゲームだろうがなんだろうが勝負の世界なんて厳しすぎるわ

184 :
>>1
嫌ならやめればいい
誰もお前らにプロゲーマーになることを要求していない
むしろ、普通の職業で働いてほしい

185 :
プロゲーマー(笑)が辞めても誰も困らんし
なんか必死に悲壮感漂わして同情買おうとしてるのが笑える
もっとマトモな仕事で重労働してる方々が世の中はたくさんいらっしゃるから

186 :
世界クラスのプロは、そんなに練習しないけどな
トップ0.1くらいが、一番やってる。

187 :
どうしても必要な職業じゃないし嫌なら辞めろよ。それから世の中楽な仕事なんてないぞ?なんだよ『もっと知られるべき』って頭おかしいわ。どんだけ立派な仕事だと思ってるんだ?てめえらだけが特別じゃねえんだよ!

188 :
まぁ「プロゲーマーってゲームばっかやってて楽そう」て思ってる勘違い君が多いのも事実だからな

189 :
楽しいというよりもゲーム依存症で止められません
が本当の所だろうな

190 :
↑みたいな馬鹿も多いしな

191 :
↑みたいな馬鹿も多いしな

192 :
至る所で暴れてるeスポアンチマルチポスト君ここにも現れたの?
論破されて涙目敗走したんだからもう黙ってろよ

193 :
プロゲーマー
ユーチューバー
ギャンブラー
このへんを職業と言うのやめろよ
ただのニートだろ

194 :
ゲーマーて逮捕された時 必ず無職て報道されてるよな

195 :
>>193
ヒキニートのお前よりマシだろ

196 :
>>193
金が稼げるならなんでも職業だろ
不動産業で賃貸やってる奴とかそりゃがんがん買増してる奴は働いてるけど
親から相続した賃貸物件からの家賃で管理は管理会社に丸投げで一切労働してなくても
賃貸不動産業者だからな
>>176
まぁ格闘ゲームのプロはヒカキンと似たようなもんだよ ビジネスモデルは
LOLとかCSGOみたいなチームに所属してってなると
サッカー選手とか野球選手に近いけど
ぶっちゃけLOLとかCSGOの欧州チームとかがサッカーのチームと同じような
マネタイズ方法でチームを運営してるからesportsって言われるようになっただけだからな

197 :
>>196
それならヤクザも立派な職業だな

198 :
男の嫉妬ほど、醜いものはない

199 :
好きなことしてるだけやん、なにが過酷なんだ

200 :
オムコシの千倍ハードな仕事だなw

201 :
e-sportsの正式競技種目になってるモバイルレジェンドやろうず
スマホで出来るしMOBAだから課金が強さに影響しない

202 :
こういうの疎い俺でもウメハラくらいは知ってる
それしか知らないともいう

203 :
タダの廃人ゲーマーだな。病院行けよ

204 :
好きなことやって食ってんだから文句言うな

205 :
>>199
プロ野球選手だって好きな野球をプレイしていて職業はプロ野球選手だぜ
プロ囲碁、将棋もそうだぜ

206 :
YMC餅知ってる

207 :
新幹線に乗ってる間にロイターの記事読んで、WHOが何を心配しているのか大体分かった。
問題点はいくつかあるんだが。

たとえば大学生の徹夜麻雀は、一晩中麻雀をやる。
スポーツに比べれば体力は使わないから、翌朝の心配をしなければ徹夜なんて別に難しくない。
でも実際に徹夜麻雀をやるためには、友達に声をかけて頭数を揃え、自宅か雀荘に集まる必要がある。
全自動卓なら勝手に並べてくれるけど、それなりに時間がかかる。
ゲーム途中にも、並び変えて確認し、「リーチ!」と叫んだりする必要がある。

ネットゲームでは、そういった面倒くさい行為のほとんどをコンピュータがやってくれる。
頭数を揃える事も、ルールの確認も、点数計算も、全部コンピュータがやってくれる。
そもそもコンピュータの存在意義は「面倒くさい事を代行し、人間より早く処理すること」だ。
面倒な部分をコンピュータに代行させて、人間がゲームの本質部分にだけ集中するのは、ある意味で当たり前だ。

では面倒な部分をコンピュータに任せて、その分の余った時間や体力で何をするのか?
お菓子を食べたり、しばらく横になったりもするだろうけど、
多分それ以上に、より多くの回数ゲームをやるだろう。
リアルのゲームでは実現不可能な密度と時間、ゲームの本質部分に集中するだろう。

リアルでは実現不可能なくらいに濃密なゲームを徹夜でやったら、人間にどのような影響を与えるのか?
ほんの30年前まで誰も体験した事がないんだから、そんなの分かるはずがない。

ゲームを作っている人たちは「こういう事をやれば楽しいはずだ」と思って作っている。
中には「感動するはずだ」とか「教育にいいはずだ」と思って作っている人もいるだろう。
でもそれを10倍に濃縮して1日10時間やった時に、本当に人間にいい影響を与えるのか?
誰もそんなの経験した事がないんだから、分かるはずがない。

208 :
もうひとつ問題点を挙げると、「ゲーム中毒」になりそうな人は千人に一人、多くても百人に一人くらいだろう。
「ポケモンショック」で病院に担ぎ込まれた子供は五千人に一人くらいだ。
千人に一人でも十分に多いと言えるが、それでも全体から見ればごく一部だ。

ただ、現時点では「どんな子供がゲーム中毒になりやすいのか」が分からない。
仮に分かったとして
「あなたのお子さんは物に執着する傾向が強く、日常生活に支障があるほどではありませんが、
ある種のゲームをやると中毒症状を起こすので、そういうゲームをやらせないよう気を付けてください」
と、千人に一人の割合で親に説明するのか?

209 :
>>207
濃密かどうかは知らんが格ゲーなんて30年前から大して変わってないぞ
いまベテランプロ扱いされてる連中はスト2の頃からずーーーーっと格ゲーばかりやってきた

210 :
子供になって欲しくない職業

プロゲーマーとユーチューバー

211 :
金稼げれば勝ち組

212 :
男の嫉妬ほど、醜いものはない

213 :
日本のゲーマーは初心者フルボッコしたり
台占領したりでイメージ悪い

214 :
そもそもなんで「eスポーツ」なんて言い換えをする必要があるの?
話はそこから

215 :
>>213
海外は違うのか?

216 :
ゲームなんて後に残らないものを練習するぐらいなら楽器なり絵なり練習するわな
何かの努力ができないやつがゲームばっかやってて最近eスポーツとか騒がれだして下克上みたいにでかい面してるだけ

217 :
逆に言えば、ゲームすら極められない奴が音楽や絵画やっても、
長続きしないよ。

218 :
流石にガイジ理論すぎる

219 :
>>217
極める?
依存症になってて辞められないだけだろ
病気自慢すんなよ

220 :
海外鯖でプレイすると追放されるんでしょ?

221 :
追放されないよ。
罵られる程度だから、安心して遊べる。

222 :
ガキが安易に目指さない程度に知られればいいね

223 :
>>1
結局のところゲーム実況者ってことじゃんw

224 :
ヒカキンが最強のプロゲーマーww

225 :
将棋とか囲碁とかチェスみたいにほぼ普遍的なルールで長い年月記録が積み重なるゲームなら価値あると思うけどさ
eスポーツなんて刹那的なものでしかないでしょ?

226 :
詐欺師の電話番号入手07033030202

227 :
ゲーマーがアスリートと同列に語られることだけはやめてほしい、ゲーム極めた頭おかしいやつらでいいじゃんw
そのアングラ感がいいわけであって崇められてんのはまじで気持ち悪い

228 :
>>227
ゲーマーが崇められるんならニートも持ち上げないとな

229 :
いい商品を紹介しますので気軽に見て下さい
http://fanblogs.jp/tosiwww/

230 :
芽が出なくて引退したら次の仕事どうすんだよ
履歴書にプロゲーマーとかユーチューバーとか書いてあったら俺なら容赦なく落とすぞ

231 :
具体的に何かのスキルが身につくわけでもないしな
夢から覚めたあとの現実が悲惨だ
あ、もともとeスポーツなんぞに夢なんてないか

232 :
>>230
NEETのお前にそんな権限ないけどな

233 :
>>231
自己責任の一言で終了

234 :
eスポーツで脳の認知機能が大幅に向上
https://wired.jp/2013/09/03/starcraft-cognitive-abilities/
https://dime.jp/genre/572314/
「ゲームなんかやっても何も残らない」とか言ってんのはジジイかエロゲー・スマホゲーばっかやってる養分だけ

235 :
パチンコと同じ扱いだな
パチプロがいくら巨額を稼ごうとも胡散臭いイメージは拭えない
プロゲーマー(笑)も同じだよ

236 :
学校へのeスポーツ部推進子供のゲーム依存とは切っても切れない関係にある。
「ゲーム障害」という病名が作られ、医療の現場でも利権化が始まっている。
eスポーツに関わる業界と医療の世界や厚労省の世界が既に癒着を始めている。
そこにあの文科省も参加し始めた。子供の犠牲で甘い汁。どこまで腐ってるんだ?
未来ある子供達を依存症利権の犠牲者にするな! 保護者達も黙ってないぞ!

ゲーム症(障害)Q&A
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87#%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%97%87%EF%BC%88%E9%9A%9C%E5%AE%B3%EF%BC%89%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3Q&A
ゲーム依存症の5つの症状|依存症になる前から苦しい当事者へ処方箋
http://human-alba.com/2018/10/28/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87%E3%81%AE5%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%80%80%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E8%8B%A6/

この件、里見会長が首相とズブズブだからセガサミー辺りが裏にいるんじゃないか? 
eスポーツ利権とカジノ利権も密接かもしれない

237 :
https://www.youtube.com/watch?v=fYIc4lsei8s&t=387s

238 :
1500が限界ってとこやね。巨額ww

239 :
これから戦場が無人化してロボットや無人機を飲み物片手に遠隔操作でどつき合わせ
る戦争ビジネスが主流になるのでゲーム上手い人間が多い国が軍事力を上げる
そうなればゲームする人口もIT部品の生産数もダントツで多い
中華人民共和国が軍事的にも経済的にも台頭していく
 
世界各国でeゲームが推進されてるけど、それに乗るってことは
中国の覇権拡大に協力し便乗するってことでもあるか
eゲーム推進の裏には中国と中国で儲けたい人々がいると思う
日本もシナポチ始めるか?

240 :
>>239
人が遠隔するよりAIの方が強いから
全天球に感覚を張り巡らせ
距離を一瞬で計測して
寸分たがわないエイムをする
しかも常時回避運動をしながらだ
ボットが弱いのは、弱く作っているというだけ

241 :
ゲームと違って現実の弾丸は初速で秒速1000mを切って瞬時に当たらない
カナダのスナイパーが3450m先の敵を仕留めた記録があるが着弾までに4秒以上かかることになる

また気圧、風、地球の自転によるコリオリの力などなどで弾道が変化する
しかもゲームのように当たりやすくなるように補正なんてしてくれない現実はクソゲー
遠隔操作の無人兵器が投入されるようになるころには
いまよりもさらに進化したAIが戦うことになるのは明白

AI個々でも人間よりも強いのはもうわかっただろうが
さらにAI間での意思疎通は複雑な内容を瞬時に的確に行うことが出来る
性能差が限りなくゼロの数千、数万という個体が的確な連携攻撃可能
個人の資質に頼り、言語のように曖昧で伝達の速度の遅い通信手段を使う軍隊では相手にならない

242 :
今度は空き巣かよ
プロゲーマーの犯罪者多すぎ

243 :
コリオリは極地で1000m以上の狙撃をする場合を除いては全く考慮する必要無いらしいゾ

244 :
>>58
そして勘違いと気付くまでがワンセット

245 :
ゲームを仕事にしようとして作る方ではなくプレイし続ける方を選ぶって発想が幼すぎる

246 :
ニートの小銭稼ぎなんだから過酷で当然

247 :
ゲーマーって聞くと引き篭もりニートのイメージしか無いわ

248 :
別にプロゲーマーなんて職業がなくなっても誰も困らんし

249 :2019/04/12
>>245
ゴミみたいな和ゲー作ろう!って思うのは無理がある

【社会】「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕
【映画】マーベル・スタジオ最新作『キャプテン・マーベル』 声優・水樹奈々の吹き替えを竹中直人絶賛「圧倒された」
【アニメ映画】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開延期 新型コロナの影響で
【アニメ】 高畑勲監督の遺作「かぐや姫の物語」5月18日に金曜ロードSHOW!でノーカット放送
【アニメ】中国「ビリビリ動画」運営元が日本でアニメ制作へ[05/22]
【ニコ動】ドワンゴが減資 資本金を105億円減らして1億円に[02/25]
【ゲーム】 「アビス・ホライズン」が「艦これAC」似すぎていて一悶着ありそう?
◆萌えニュース+スレタテ依頼スレッド★75
【アニメ】映画『ドラゴンボール超 ブロリー』公開24日間で累計動員260万人、興行収入33億円突破&世界で超ヒットスタート!!
【話題】代々木アニメーション学院が「YouTuber科」新設へ 2020年4月度から「ゲーム学部」「エンタメ学部」など
--------------------
もっと回転寿司のスピードをあげて欲しい
愛犬家「犬と一緒に埋葬を」元気だった犬、遺言に従って安楽死 米 [319726179]
【反日NHK捏造】鳥越俊太郎の家系図はデタラメだった NHK「ファミリーヒストリー」→新潮暴く
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ☆119
高山が中国で大人気、松村は人気なし
【NEC】古賀紗理那 Part 4【全日本】
BTSの雑談スレ part.3
バドミントン練習メニュー
生き物苦手板イラスト・コラ画像・ポスター部
ハゼ釣り その37 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
部屋の中で飛行機操縦の妄想してないで、免許取れ
【ψ】重戦機エルガイム PART13【†】
ゴールデンボンバー 174
【CrowdWorks】クラウドワークス Part31
【CWC】MHP3 改造クエスト作成スレ HR3【PSP】
加隈亜衣Part13
【AUTOZAM】AZ-1&CARA part.24【SUZUKI】
新型コロナウイルス
糖質制限の是非議論スレ Part.3
オウム事件真相究明の会 呼びかけ人:山口二郎、香山リカ、是枝裕和、安田浩一… ネット「どうやって安倍の責任にするか見ものだなw」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼