TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【漫画】「神風怪盗ジャンヌ」20周年で「ロザリオ」を立体化、桑島法子の新録ボイスも 種村有菜が「りぼん」で連載した少女漫画
【映画】〈動画あり〉『スター・ウォーズ』エピソード9初映像&正式タイトル発表!『ライズ・オブ・スカイウォーカー』
【アニメ】『食戟のソーマ』第5期、4・10放送開始 新キービジュアルに朝陽が初登場
【漫画/小説】アニメ化企画進行中の「私、能力は平均値でって言ったよね!」3巻、6月12日発売 各店舗で特典配布
『トップをねらえ!』ガンバスターが新規パーツを追加した「縮退炉エディション」としてアオシマよりプラモデルで再び登場!! [朝一から閉店までφ★]
【文春】メンバーは「彼女の下でまたKalafinaとして活動したい」再結成のキーマンは“アニメ界の秋元康”
【漫画】 異世界転生「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」漫画版第5巻
【企業】任天堂が「草」を商標出願
【アニメ】「ゴブリンスレイヤー」新作エピソード「GOBLIN'S CROWN」制作決定!劇場で上映
【アマゾンプライム】アニメ配信が「11話から有料化されてた」  Amazonプライムに困惑噴出→公式が原因を説明[12/18]

【ガンダム】『SEED』が叩かれ続ける3つの理由 「記号的なキャラデザ」「露骨な性描写」「ファーストに寄せ過ぎ」


1 :2018/12/02 〜 最終レス :2019/03/01
松本ミゾレ2018.12.1
https://news.careerconnection.jp/?p=63401

世間にはガンダムオタクが多数潜伏している。彼らの多くは宇宙世紀シリーズが好きだったりするが、最近は宇宙世紀好きとは言っても『UC(ユニコーン)』は認めない、というめんどくさいオタク派閥も出てきているようだ。人は分かり合えない。

ガンダムシリーズがこれだけ続くとは、ファーストの時代には誰も思わなかったことだろう。今の状況はファンにとってはうれしいことだろうけど、そうなるとアンチがやり玉に挙げやすい作品も、どうしても出てしまう。

折しも、劇場版ガンダムの制作状況に動きが出てきた今日、あえて、アンチの多い『機動戦士ガンダムSEED』について書いてみたい。

本作は2002年10月から2003年9月まで、MBS・TBS系列で放送された。2004年には東京国際アニメフェアで、グランプリにあたるアニメーションオブ・ザ・イヤーを受賞するなど、それなりに人気の作品であることは間違いないんだけど、どうしたことかアンチが多い。旧来のファンには受け入れられにくい要素も混在していたのは事実だ。僕もリアルタイムで観ていて、放映中からアンチが大いに不満を言っていることも気づいていた。

そこで今回は、未だにネットでもアンチとファンが喧嘩をしている『SEED』について、反感を買いやすかったポイントを挙げてみたいと思う。(文:松本ミゾレ)

■ 反感ポイント1・キャラクターデザインが極めて記号的
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/11/181129gundamseedcap.jpg
画像は公式サイトのキャプチャ/(C)創通・サンライズ

ここで言っておくんだけど、僕は本作のことは嫌いではない。特別好きというわけでもない。数あるガンダムシリーズのうちの1つ程度と解釈しているだけで、別段愛着もなければ憎くもない。

ただし、1年間通して視聴したときに感じていた違和感はいろいろとあった。そのうちの1つが、登場人物の描き分けへの違和感だ。

基本的に顔が似ていて、体格も似ている。さらには仕草も似通っていて、人の描き分けができていなかったように感じた。これはもう毎回感じた。区別を付けさせるために、髪型、髪色、巨乳かそうでないかで分けていたように思う。面白いのは、サブキャラに限っては何故か目が小さいとか、明らかに図体がいいとか、描き分けが成功していた点である(ただしお年寄りの描き分けはやはり下手)。どうしたことか、メインキャラになるとかっこいい・かわいいのイメージを当て込み過ぎて没個性化している。これは単純に、鑑賞しにくかった部分だ。

■ 反感ポイント2・物語に深みを与えるでもない露骨な性描写

これは放送中にBPO案件にもなった問題点なんだけど、この作品では中盤頃、主人公とヒロインというほどでもない女性キャラがセックスしたことを強く匂わせる部分がある。実際、BPOに寄せられた意見に対し毎日放送は

「敵の攻撃を受けた主人公の少年キラ・ヤマトが反撃のために戦闘態勢に入るというシーンで、キラと15歳の少女フレイ・アルスターの2人が関係を持ったことを暗示する映像」

と明言している。行為自体は描かれていないものの、女性キャラが裸にシーツをまとう絵が放送された。

まあ、キャラクター同士が関係を持っていることを暗示させる表現自体は、過去のシリーズでもしばしば見受けられた。たとえば『機動戦士ガンダム』では、シャアが娼婦のララアを引き連れていたことから、少なくとも肉体関係があったことは分かる。でもいちいち描写はしない。『機動戦士Zガンダム』でも、大人同士のそういったことが確実にあったのだろうと視聴者に意識させる要素は数多かったけれど、やっぱり描写はない。

『SEED』は夕方に放映されていて、子どもも観る時間帯のアニメであるので、そもそも性描写はそぐわない。しかもその描写自体、あろうとなかろうと全くその後の展開に影響を与えることがなかった。言ってみれば描く必要がないシーンだったように感じられる。

登場人物に性行為をさせることで、何かの伏線が生まれるのなら夕方のアニメでやる意味があるんだけど、結局そういうわけでもなく。この描写ののち、後味の悪いシーンが待ち受けている点も、放送当時一部のファンをアンチに変えた要因に思える。余計なものは足さないに限る。

※ 全文は記事でご覧ください

2 :
また荒れそうな記事を

3 :
単に面白くない

4 :
ララアってしょーふだったっけ

5 :
「露骨な性描写」のとこはさすがにこじつけすぎと言うしかない

6 :
ちょっと直感力があると
自分てニュータイプかもって楽しんでたのに
コーディネートに変えたんだよな

7 :
幕末'明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://phong.inlandtracking.com/entry/12/02/6903616

8 :
やらおんは絶対に転載しないように

9 :
>人の描き分けができていなかったように感じた。

俺もこれでSEED見なかったわ
キャラデザイン見てこりゃ俺にはわからんやつだなと

10 :
同じ絵のファフナーは面白かったからやっぱ話がつまらんかったんじゃねえの

11 :
人気があるから叩かれる

人気が無いと叩かれない

人気が無いガンダム作品と言えば

12 :
全てのガンダムを認めるつもりだったけどAGEだけは無理だった・・・
SEEDは普通に面白いよ

13 :
>>11
ヒゲ

14 :
種は賛否あって好きな人が多いのも分かる
種死はMS以外褒める所皆無でAGEと同じくらいのゴミ

15 :
電子レンジ光線はやばい

16 :
つうか夕方放映で
セックルシーンはヤバイだろw
頭おかしい

17 :
>>11
たまにはageの事も、思い出して下さい…

18 :
>>15
あえて触れてないのかもだがグロの方がヤバイよなあ竹P

19 :
SEED一連の反響含めて、ガンダムやりたがる監督は減っていった気がする

20 :
最近Netflixで全話見たけど面白かった

21 :
種付けプレスを描いてやっと露骨な性描写だと思うの。

22 :
>>12
AGEは酷かったな。ガンダム作品の中で唯一「早く打ち切れ」と思わせたわ。
なんだよスーパーパイロットって?爺もキチガイすぎて全然感情移入できないし。

あれに比べれば、種も種死も全然普通に見ることができた

23 :
メカデザインが戦争ものっていうよりスーパーロボットものみたいなデザインでなんか幼稚に見えちゃうんだよな

24 :
>>22
AGEは初代でガンダムファンになった人が
親になって子供と一緒に見るものとして作られてるからね
子供に分かるように話がガキ臭い

25 :
>>1
普通に
「身内人事や言ってることや設定を思い付きで変える監督(他のガンダムシリーズはバカにしまくる)」

「遅筆で適当な物語しか作れない脚本家(友達に言われたから死んだ主要キャラ生き返らせるわ)」
「反米第一の無能なプロデューサー」

この3つでしょ

26 :
鉄血もセクロスしたがるヒロインにドン引きしたわ…
マイルドヤンキー()とか負の再生産って感じでいたたまれなかった

27 :
>>18
エロとグロでインパクトのある事をやってたのが竹P

28 :
>全くその後の展開に影響を与えることがなかった。

感情の問題だろうに何言ってだ

セックス→結婚
セックス→妊娠
みたいな直接影響がないと納得できねぇのか

29 :
>>11
見てなければ叩けないしな
種は小説のが良かったと思う

30 :
エロ同人では、大変お世話になりました

31 :
ファーストに寄せすぎはワロタ

32 :
主人公が何やりたいかわからない(まわりに流されてるだけ)のに
力づくで我儘を通すから嫌われるんだと思う

33 :
むしろファーストから離れてる部分がひどかっただろ

34 :
>>24
バカな大人が「こどもにはこんなぐらいがいいだろう!!」って
配慮したつもりで作ったバカなりのアニメってだけだよw

35 :
叩くほどのもんじゃないだろ
そこまでの価値もない

36 :
フレイが引っ掻き回してた辺りが一番面白かったのに
この意見には賛同できない

37 :
あらあらケバブねー

38 :
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
ふぇふぇfw

39 :
言うほど叩かれ続けてるか?

むしろ時間が経って当時の感情的な批判はおさまり
その後のガンダム新作の不甲斐なさも相まって
エンタメとしての優秀さ、子供・若者を呼び込みガンダム人気を中興させた功績とか
冷静に評価されてるだろ

まぁ種死のストーリーはいつまで経っても再評価されないだろうが

40 :
古参ガノタの拒絶反応が凄かった

41 :
婚約者をキラに寝取られて更に殴られるサイが可哀想すぎた

42 :
SEEDの何が悪いって種死が糞過ぎただけやと思うんだが…

43 :
腐女子……いやハッキリ言うわ
ホモフェチオンナに媚びた結果
こういうサブカル誌めいた議論の場ですらビビって糾弾できないとか情け無いわ

44 :
キャラデザとメカデザと話が嫌い
声優とちっちゃいおっさんの歌は

45 :
>>1
バカがしたり顔で騙るとこうなる

46 :
>>1
>それなりに人気の作品であることは間違いないんだけど

それなりどころかガンダムでは1stに次ぐレベルだろ
個人の好き嫌いはどうでもいいけどヒットした事実は認めろよ

47 :
このキャラデザの人
リヴァイアスくらいの絵が良かったな

48 :
販売商品としての種シリーズは大成功なのはアンチも認めてないの?

別に内容が良かった訳じゃないからそれくらい認めれば良いのにねえ

49 :
>>39
>エンタメとしての優秀さ、子供・若者を呼び込みガンダム人気を中興させた功績とか

種死を叩きたいがために持ち上げたのかもしれないが、頭大丈夫?

50 :
素人にシナリオ書かせたから

51 :
俺はあの夫婦大嫌い。
だからあいつらが作るガンダムはヒトモドキと同じだ

52 :
芸スポに同じスレ立っててそっちは3スレ目いってる

53 :
ジンとかシグーとか良かったよな
何であれがザクとかグフとかになるんだ

54 :
同じ夕方5時に放送してた
アルスラーン戦記の露出狂女神官のほうが
よっぽでエロくて子供には見せられんだろ

55 :
記号的なキャラデザって半分以上そうだろ

56 :
>>41
やめてよね

57 :
>>52
みんな好きなんすねぇ

58 :
彼氏が戦死して鬼のような形相でディアッカを刺し殺そうとしたミリアリアは衝撃的だった

59 :
>>4
そういう設定らしいけど
本編には全くそんな描写はない

60 :
昔のヒット作叩いてる暇あったら
ナラティブの宣伝でもしとけや

61 :
なんで抱き合って爆発したのに砂漠の虎は生きててビビアンスーは死んでんだよ

62 :
「あの艦は無理だ、大きすぎる・・・アスラン、撤退するぞ
!? アスラン どこへ!」

アスラン「艦の中枢へ行って・・・ジャスティスを核融合させ爆発させる!」

「!? 正気か、アスラン・・・戻れ!」

♪君の 姿は 僕に似ている〜 静かに 泣いてるよに 胸に響く〜

63 :
人気あるから叩く奴もいるだけの話

64 :
叩かれてるのは運命じゃね

65 :
前番組が「ウルトラRスモス」だったから?

66 :
最初に猛烈に叩かれたといえばGガン
ガンダム誕生15周年記念作品なのに、もうシリーズ40周年とは時間の流れは速い

67 :
盛大にズレてんだよなぁ。
3つとも大して叩かれるポイントじゃないしSEEDはまだ見られる。
Destinyだろどうしようもないのは

68 :
>>67
大人の事情で糞化した代表格が種死とZZ。
両方とも上手く料理すれば面白くできたのにもったいない・・・。

まぁZZはユニコーンに救済された感じはあるが

69 :
キャラデザが受け付けない
ファフナーもそう(´・ω・`)

70 :
ニコルが死んで吉良とアスランが殺し合うあたりまでは面白かったよ

71 :
Deatinyは話も設定もキャラ描写が支離滅裂だから論争にすらならないだけじゃね。

72 :
なるほどなぁ、SEEDを嫌ってもいないが特別好きでもない。
こんなんで書いてるから、3つの理由がこじつけのようにズレてるんやな。

73 :
キャラデザ嫌いだが種は好きか嫌いかで語られる範疇だろ。
嫁脚本で脈絡もなく主人公交代させられた種死が叩かれ続けてるだけ。

74 :
seedの序盤は面白かったよ
音楽も良かったしね

75 :
>>71
種死は、いくらなんでと、なんで、そのシーンをお前が知ってんだよ?って思わざるをえないくらいに、そのキャラが知るわけがないようなシーンの回想が多過ぎた…

76 :
種のMS好きだったのに、種死がザクだらけなのにはガッカリしたな。

77 :
ラクス様の迷言とブタマリアには裏切られたな…

78 :
嫌いなとこはいろいろあったけど、一番イヤだったのが
「撃て!」を「てーっ!」と言っちゃうとこ。

79 :
>>61
当時、「二人の間にセーフティシャッターが降りてきたのだ」という解釈が2ちゃんに書き込まれてたなwww

80 :
福田監督なんだし、キャラデザは久行にすれば良かったのに…

81 :
>>53
モビルジンとか呼ばれてたのにゲイツからモビルスーツゲイツになったの笑ったわ

82 :
種死放送終了から関連商品が出なかった年はなかったし人気はあるんじゃね
賛否両論なだけで

83 :
作る側まで種の逆張りみたいなことしかしてないから
それ以降のガンダムはヒットせんのだよ

84 :
15年も前の論争を記事にまとめるだけの
簡単なお仕事かよ

85 :
>>36
これな
この頃のキラはまだ人間味があったしフレイとのやり取りも例のシーンを除けば微笑ましかった
と言うかフレイ絡みになると冷静さを喪うキラが好き
レイダーに頭飛ばされたりとか後の教祖ラクスの信徒化した時とは別人みたい

86 :
お話の作りとしては種以降全部酷いぞ
要所要所ネタになっていても全体の流れは作劇としていいかげん過ぎる

悪い意味でのライブ感ばっかり目立つし

87 :
>>1アンチが多いのは種より種死だろ、にわかか

88 :
いまだに粘着してるからビビる

89 :
>>88
シャア板分割事件を知ってる当時の人には恨み骨髄なんだろうよこわいこわい

90 :
負債の私物化アニメみたいな印象が強いのが一番嫌な点

91 :
種は色々と伏線が投げっぱなのが気にくわない。
宇宙クジラの化石の謎とか、
アスランの父親の「我々には時間が無いのだ」とか、
(劇中でコーディネーターの出生率の低下が出てたからそれの事かと推測してたが)
ストーリーとして未完成のまんま終わった事を批判したいね。

主人公のキャラが気に入ってたから種も種死も完走できたが、、、

92 :
メカデザはすき
キャラデザは微妙
同人誌にはしやすかったんだろうなあ
ストーリーだとセクロスは体を餌に男を操るとか悪女としてはいいんでないかね
ビビアンとか西川の声優は萎えた
あと、物理無効の設定は無理があると思う。
ビームの応酬になるから画面は派手になるし、実弾書くよりも楽なんだろうが・・・
ビームとかの謎技術を謎技術で湾曲させるならわかるんだ
でも、実弾という物理が無効になるとか法則乱れすぎだと思うんだ
MS同士な殴りあいも無効になるはずだよな
人形である理由が一切ないと思うんだ

93 :
時々最初から観ようと頑張るんだけど、砂漠の虎が出て来た辺りで飽きて観るのやめちゃう(´・ω・`)

94 :
>>93
棒のビビアンさんの破壊力はすごかったな(´・ω・`)

95 :
話題にされてるだけマシ

96 :
GやWが許されてSEEDがダメな意味がわからん
ガンダリウム合金?とかいうフェイズシフト装甲よりやべーのとかもあったよね?
宇宙世紀原理主義者は気持ちわからんでもない

あとベッドシーンは、フレイが体を武器にキラを操ってZAFTに復讐してる描写
>>1はほんとに見てから記事書いてるん?

もひとつ、SEEDがなかったらオタクになってなかった
初代に似せたストーリーもガノタ増やすには効果あったのでは。

最後に、SEED/死は初代/Z/ZZみたく分けて語らないと話が滅茶苦茶になる

97 :
>>81
デザイン公募したのにほとんど元デザインの跡が残らなかったゲイツか
あの辺りからザフトMSはおかしくなったな
ゲルググとどこで差がついた

98 :
>>96
GWXは当時はあんまり人気無くてガノタでも見てない人も多かった。
SEEDへの批判の多さは人気の裏返しでもある。

99 :
>>96
許され無い理由は恐らく売れてしまったからだと思う
自分が認められない駄作が売れること程苛つく事は無いだろう

100 :
>>11
どんなものも大体これだよな

101 :
福田に名作なし

102 :
>>4
ファンだったかアニメ誌記事だったかが言い出した後付けだな
かなりたってからの

103 :
>>96
Gは当初は拒否してたわ。
ガンダムでしなくても良いじゃん的な。
最後にはまぁいいか。いい話だわ。ってなった。

seedは逆に風呂敷の畳み方に失敗した感じがする。

104 :
総合的に
SEED>W>G
最後らへん
G>X>他>W

105 :
通して好きなのはXかもなぁ
乗組員の結束がGほど暑苦しくない距離感だし、
かといって種ほどいさかいも無い
Wのキャラ同士の淡白さも好きだけどね
OOはよくわからん

106 :
全くガンダムを知らない外野の印象としては
ガンダムにわかに人気のSEED
ガンダム生粋のファンには不人気SEED

107 :
この記事書いてる奴はSEEDを好きでも嫌いでもないとか言いながら、かなりアンチよりな事を言ってるよね…
つうかさ、コイツの言う叩かれてる3つの理由って、むしろ売れた理由でもあるじゃん。

108 :
俺が、SEEDと種死を最後まで見れた理由としては、毎週のEDへの入り方と次回予告で続き気になったからだったな。

109 :
そもそもファーストのリメイクとして作られた作品なんだから似てなくてどうする
むしろファーストから離れてストライク出てきて無双しはじめたあたりからおかしくなったんだよ
5本のビーム持つ一機のMSより1本のビーム持つ5機以上のMSの方が十字砲火できる分圧倒的に強いっての

110 :
>>94
アツクナラナイデ、マケルワ

111 :
いつになったらスタートレックレベルの意識高い系になるんだ?
SFってそういうものだろ?

112 :
実はガンダムシリーズ全体があるあるレベルのどーでもええ話なんやな
場所が宇宙に変わっただけって言う

113 :
ガンダム奪取からのコロニー崩壊、資源小惑星基地に逃げ込めばそこも崩壊。

ファーストを馬鹿にしたような展開にあきれたな。

114 :
フレイがキラを寝技で引き止めて、親の敵討ちのために憎いコーディネーター同士を戦わせるように仕向けるあたりは、さすがリヴァイアスだと思った。

115 :
種単体だとそんなに悪くはないんだが
種死が酷すぎて ひとくくりでSEEDは酷いって評価になってると思うんだ

種もラクスが一声かけただけで大量寝返りはちょっと酷いと思ったが

116 :
>>108
そこは福田の得意分野だから

117 :
・・・SEEDなんてもう20年も前のアニメじゃねーかどんなだったかも忘れたし今さら語るべき所も無いしどーでもええわ(´・ω・`)

118 :
スクライドまでの絵はすきよ

119 :
両陣営の人間に大きな能力差が生まれる設定なのに
物語の展開に支障があるからそれを誤魔化してないことにしないといけないという
メインテーマの欠陥

120 :
>>111
バンダイがスポンサーに付いている限り無理
そしてバンダイなしでガンダムは成立しないのでそんな日は来ない

121 :
>>1
フレイがやってないんだったらサイがキレる意味が無いじゃんバカなの?

122 :
イケメンに女オタクが食い付いた作品だからガンダム好きの男オタクは嫌なんだろ

123 :
つまんないからだろ

124 :
似たような顔した似たような立場のキャラが多い上に
色違いのガンダムとか
誰がどこの組織にいるのかもわかりづらくてよく人気でたなって思う

125 :
seed面白かったぞ。好きだった。

126 :
種はキラ主人公で見たら違和感あるけどやたら情け無いアスラン主人公で見たら確かに哀戦士の物語として面白く見れる

127 :
見よう見ようと思って

結局これ以降のガンダムは見なかったなあ・・・

128 :
作品の戦争観や人間の見方、兵士の描き方が好きじゃなかった
ただ当時のガンダムはみんなこんな感じだったししょうがないかなと思った
結局、富野由悠季のストーリーがみたかったんだよな、それだけだ

129 :
最大の汚点は西川 お前だ
無理やり声優させろと入ってくるんじゃねー アドリブで「ザクとは違う〜」を入れるんじゃねー

130 :
叩かれ続けられてないガンダムなんて無いだろ

131 :
ん?種は評価されたけど、種死が糞味噌なんじゃないのか?

132 :
杉田が降板した理由は例の声優へのストーカー行為?

133 :
>>111
ロボットアニメやってる間はない

鉄血は脚本家は意識高い系だったけど

134 :
>>122
男ヲタ向けのエロい美少女も山のように出てたんだがなあ

135 :
種死だなぁ
アスランあっち行ったりこっち行ったり
ふつー銃殺じゃね?

後半なるにしたがい絵の使い回しと怒涛の総集編

136 :
ゾイドが出てくるから

137 :
結局未だに種を超えるガンダムが出てきてないからな

138 :
>>129
今日GYAOで配信された回がちょうどそこで見てたんだがギャグとしては面白い
しかし西川氏のスケジュールの都合とはいえガイアとフリーダムの間に入って真っ二つにされるFAITHとはいったいと
西川氏に声優任せなければもう少し出られたかもと思うとハイネは惜しいキャラだなあ

139 :
けど、ファーストだとフラウもミライさんもセイラさんも
お風呂ポロリあったんだぞ
Zでもファがポロリしてる
フラウは日常パンツ見せてたし
今さら放送倫理もないだろう

140 :
富野だったらサボテンが花をつけている。ハヤオだったら口移しの干し肉
そういう風な一捻りできなかったってだけの話
同時にアレぐらいしないと、ゆとりには理解できないというジレンマ

141 :
>>135
逆に種死の方が面白いんだよ
無印はファーストの改悪なんだけど、種死はZの改悪にもできてないから何が起こるかわからない面白さがあった
ラストがまさか主人公()とヒロイン()が何もできなくて宇宙眺めてるだけという
マトモな脚本家だと絶対にありえないラスト

142 :
>>139
お風呂シーンと事後を思わせるベッドでのシーンとは重みが違うよ。
1stで言うならガルマの部屋でシャワーを浴びてるシャアの方が。

143 :
>>113
本部では爆破の囮に使われたの気づいて艦ごと脱走

144 :
重みとかそんな大げさに捉えなくても
既に80年代にオーガスやブライガーでそのシーンそのものが描かれてるのに

145 :
SEEDの劇場版作ってたら、むっちゃ大ヒットしたんだろうなぁ。とは思う。

146 :
seedは話題にしてくれるだけいいよな
ageは話題にもならない

147 :
ageは最初から10代くらいしか狙ってないと思ってしまって
3クール目くらいで毎週見るのやめて、軽くスレ見る程度だった

148 :
今思うと種はいろいろアレだがリアルタイムでは毎週ワクワクして見れた。最近のガンダムはそのワクワク感すら無い…

149 :
シード
・MSをコードネームで呼んでリアル感が出る
・刀身付きビームソードで両方のいいとこ取り
・発進シークエンス
エイジ
・戦況をアイコンで表示する奴
・Aマーク付きのMSが主役なんだなーと分かる
・ウルフ専用機のプラモが白くて部分塗装で遊べる

これらは気にいっていた部分

150 :
UCの残り滓と禿げ様が監督しない閃ハサでワクワクしろと言われてもそれは無理だろう

151 :
ageって、最初から三世代でやるって言ってたせいで、最後のキオ編になる前までの二人が主人公の期間じゃ、絶対に戦争終わらないってネタバレされた状態でスタートしたようやもんだったよね…

あと、主人公に不殺をやらせる癖に、その不殺のせいで、あとから仲間が死ぬのも糞だったわ。
しかも、わざわざ不殺で生かした糞野郎も、あとから、あっさり殺して始末するし。

152 :
SEEDが叩かれるのは単に面白くないから。ガンダムの看板を外してもきちんと面白い作品であれば叩かれない。00は賛否両論あったが最終的に賛が上回った。

153 :
ガンダムインフェルノのストーリーを考えたので聞いてくれ。

宇宙世紀の街にもゲームセンターがあり、そこには軍の訓練用シミュレータを
基にしたMS戦ゲームが当然のようにある。だから普通の一般人も本番さながら
のMS戦を普段から体験している。
あるコロニーにあるゲーム筐体のAIにバグがおこり、アムロ、カミーユなどの
歴代のニュータイプの戦闘履歴や全MSのデータを勝手に融合しはじめ
バグデータ“インフェルノ”が誕生する。
普段から遊んでいた主人公たちがインフェルノと対決していく

というのはどうだろうか。
これは戦場の絆のオマージュにもなっていると思う。

154 :
>>153
でもキラには勝てないんでしょ?

155 :
ここでポイントなんだけど、ビルドファイターズみたいに
主人公も自分たちでMSをビルドしていくとかそういう風にすると面白いかもね。
僕の考えた最強のガンダムと、インフェルノの対決というのがポイント。

156 :
なんか暑苦しいんだよseedは
まあ初代みたいにクールなアニメと比べられる宿命はかわいそうなんだけどな

157 :
フレイがセックスを餌にキラを操ってコーディ同士で殺し合いをさせようとする、という設定は脚本上の理屈としては理解できるが映像を見ていてすんなり入ってこなかった。演出の失敗だろう。

158 :
>>157
具体的に描きにくいネタだからじゃないの

159 :
カテジナさんレベルの基地外にすればよかったのに。

160 :
子ども向けのアニメなのか?
大人になれないオッさんに向けたアニメなのか?
初めからハッキリ決めて、スタートさせとけば良いだけの話。

161 :
>>1
ヴァルブRとくらべればどうというこ事の無い描写。

162 :
ド近眼のせいでアニメ禁止されていた俺には
コンタクトレンズしか思い浮かばない

163 :
種はなー
ぶっちゃけラクスがマジで意味が分からんキャラだった

164 :
消防の頃に初めて見たガンダムがターンエーで、シードはその後だったな
どっちにしても話が難しくて良くわからなかった印象
そのおかげでガンダムシリーズには一切ハマらなかったわ。
確かにあざとい偽ラクスのおっぱいとグロは覚えてる

TFみたいに生きてて感情的なロボが好きだからSDガンダム派だったんだが、田舎でガンダムフォースが放送されなくて残念だった
SDガンダムのアニメもっと作ればちびっ子にも受けるんじゃない?

165 :
フレイの行動はまだしも、
途中からキラがあそこまでフレイに入れ込んだ理由がサッパリだった。
別に惚れてた訳でもなさそうだし。

166 :
>>165
元々フレイに気が合ったような描写があっただろ
後はフレイの親父さん助けられなかった負い目

親友の彼女寝取って、あっさりラクスに乗り換える
キラさん流石だな位に思っておけば良いアニメ

167 :
種死は、デスティニープランってのが良いのか悪いのかがわかりにくかったよねぇ…
デスティニープラン反対!って決起したオーブ艦隊率いるラクス一派の連中がコーディネーターもナチュラルも才能溢れる奴等だらけだったのもねぇ…

168 :
全てラクスクラインの責任だ あいつさえ早く死んでいれば

169 :
>>155
漫画ガンダムEXAってそんな話だったような

170 :
>>1
俺は面白かったけどな。
批判されるとするなら、
総集編が多かった。
アニメの使い回し(再利用.トールとニコルが死ぬとこ)が多かった。
コーディネーターとナチュラルの能力差が後半に行くほど分からなくなった。
クサナギの女の子のパイロット達が無意味に死んだ。
宇宙クジラって何だったのか。
ぐらいかな。

171 :
>>170
クサナギガールズはほんま雑に殺しすぎやね

172 :
「すぐにそれまでのあらすじの総集編挟む」

173 :
宇宙クジラに関してはどっかでインタビュー見た記憶があるな
なんだっけ?何か特に深い意味は無く人類の可能性云々だった様な

174 :
>>167
そんな大変な計画がいきなり出てくるのが意味わからん
それこそプラントで大論争だろ
ただでさえ作られた人類なのに運命まで決められたらロボットと変わらんとかなんとか

175 :
アニメアンチ()

176 :
クソ記事持ってくるなよ
元記事は中立気取ってる割に批判意見しか書いてないし

177 :
>>174
しかも、監督が数年後にやったインタビューかなんかで、デスティニープランで出た審査結果は強制ではなく嫌なら断れるとかなんとか言ってたらしいな。

178 :
オーブの地下で制作していた黄金の機体も
最終決戦でストフリとかインジャとかの核動力機と同じ時間動作しているって、
何を動力にしているのかとか物語で一切触れられず

イザークやディアッカも最終決戦で補給しに戻ってないのかと?

179 :
そもそも
オーブ「なんで俺たちを危険視するんだ!」
ってあれだけ戦力持ってたら危険視されて当然だよなw

しれっとストライク隠し持ってたし(条約違反)

180 :
同じキャラデザでもマジェスティックプリンスは面白かったから結局の所演出の問題でしょう
漫画版は評価高いと聞く

181 :
鉄血にしろビルド系でも頑張っている部分はあるけどこの程度の描写じゃプラモ売れないよなとは感じる

182 :
ガンプラ買うのがもはやガノタと外国人だけだからな
子供はまったく見向きもしてない

183 :
戦争やってるのに殺さずとか言ってるアニメがまず嫌い

184 :
>>183
見えないところで相当な人数死んでるしな
船はワンマンじゃないんだが

185 :
種というより種死がアカンかったんちゃうの

186 :
>>152
違うな
本当に面白くない作品は当時は叩かれるが後は記憶から消える
あれのように

187 :
種が叩かれるのは嫌いだけど売れたからでしょ
嫌いな作品が不人気だとどうでも良くなる

188 :
カガリが「殺されたから殺して、殺したから殺されて、それでどうにかなるのかよ」みたいな
反戦的なこと言い出した時に、この作品は最後まで観ても脚本家が自分で掲げたテーマに
結論ださないまま終わるなってのがわかってしまったから、この先この物語は
どうなるんだろうっていう期待感が失せて観るのをやめた。

189 :
>>188
その思想で結果的に争いを止めれずに多大な被害が出るというオチは秀逸だったと思うがな

190 :
>>185
前半1stパクリ、後半ガンダムWパクリで大筋はなんとか破綻してないのが無印
Zパクったけどパクリ元が混沌としてる上に他に盗作する物が無くて
(アナザーセンチュリー物に続編はW劇場版しか存在しない)
脚本家がバカだと露呈したのが種死

アカンという意味では大差無い。オリジナル部分は無印も相当に破綻してる

191 :
奈良恥部のキャラデザはどうなるんだよ
朝鮮色が露骨すぎるだろ

192 :
>>116
てか、予告だけは全部自分でやるのは高橋良輔さんの十八番
あとはスタッフに任せるスタイル

193 :
種のキャラって薄いんだよな
これはユニコーンにも言えるが
富野が関わらないガンダムはキャラが薄い
例外はGガンダムくらいだろうな

WもXも名言10個挙げろって言われたら無理だわ

194 :
>>188
種・種死「その憎しみの連鎖を力でねじ伏せる(キリッ)」
00「敵がいないと平和にならないなら俺が悪役やっちゃうぜ(ヒャッハー)」
こんな感じだとおもう

195 :
>>182
今のちびっ子にとっちゃ戦争なんて歴史の教科書にしか書いてないことなんだから、そりゃ戦争話ばっかのガンダムなんか人気出んわな
シンカリオンみたいな宇宙からの侵略者とか怪物を倒すヒーローロボ物じゃなきゃ受けない
というわけで勇者シリーズ的なのを復活希望!w

196 :
SDガンダムにコミックボンボンとか人気あった
自分のガキの頃の環境がむしろ特殊だったかもしれん

197 :
>>151
親子三代100年の話って謳って年代がバンバン進むのも微妙だったなぁ
孫の代で始めて父と祖父は回想で済ませば良かったのに

198 :
アストレイなら見たい

199 :
キラとディアッカ、アスランとムゥの絡みが殆ど無いまま最終決戦だったからな…アークエンジェルでどんな会話してたんだろう

200 :
   >>186>本当に面白くない作品は当時は叩かれるが後は記憶から消える
同意するが、
有名作続編で知名度だけ高→つまらない→将来ほとぼり冷める→他媒体で美化し塗り隠す
てパターンもある

---(他より引用)---
  最終回放送後の「アニメージュ」'86年3月号では、
  よりストレートな担当編集者の悩みの言葉が掲載されている。

 「1年間つき合ってきた『Zガンダム』が終了する。
 はっきりいって『ほっとした』というのが偽らざる現在の心境だ。
  理由は、はっきりしている。

  『Zガンダム』を見ていてもひとつもおもしろくないからだ。むしろ
  嫌悪感すら感じた。『こんなものをどうやってページにしたらいいのか』
  『読者にいったいなにを伝えたらいいのか』
-------

・関東地方の視聴率
 機動戦士Ζガンダム  第01回…11.7%  第50回…5.6% (↓↓)
 機動戦士ガンダムΖΖ 第01回…7.2%   第47回…8.2% (↑)

・映画
2005-6年 新訳Z1-3   83→104→106館  8.62→6.0(↓)→4.9億円(↓)
(参考:2010年 劇場版00    88館   8.7億円 )

・・・要するに、Zに絡んだのは、作るほどに評判が下がる
また今の感覚で当時の放映見返すのは相当苦痛で、Z各キャラの異常性は種とは比較ならん

201 :
>>182
だって今のガンプラ高いもん
入門者用のHGでも1000円以下はそうそうないし子どもが寄り付かないのは無理ない

202 :
種死は序盤で、ネオとレイに因縁あるかのようにしてたのに、後半になるとネオとレイは全く関わらなくなったよな…
あと、ネオが序盤で乗ってたモビルアーマーけっこう好きだったのに、その後からは一切出てこなくなるのもムカついたわ。

203 :
デスティニーは連合のロゴスのおっさんがモニタ越しにフフフ的な高みの見物でつまらない
やはりそういう人達も思わず専用MSで出撃する妙な現場主義こそがロボ物の面白さでしょう

204 :
種も種死もZも、ラスボスが戦う理由が微妙すぎるからダメ

205 :
>>178
ガンダムはそういう設定はファーストの時からわりと適当
最初はホワイトベースがどうやって飛んでるかも考えて無かったし

206 :
青き正常なる世界のために
ってフレーズとフレイちゃん以外は良く覚えてないけど、
当時は楽しく見てたと思う

207 :
>>205
オーブ決戦のデスティニー燃料切れは、さんざん揶揄されていた気がする

208 :
デスティニーはデュートリオンと核のハイブリッドらしいからMS本体は核で武装はバッテリーなのかも。それでもいろいろおかしいところだらけだが

209 :
思うんだ
ストフリ VS 運命
隠者 VS 伝説
だったらラクシズが負けてたよな

210 :
>>209
ストフリは勝つでしょ。確かに隠者は厳しいかな

211 :
他のガンダムのネタをパッチワーク的に継ぎ接ぎしただけの手抜きの駄作
SEEDがすごいんではなくて他のガンダムが優れているだけ

212 :
種と種死で酷かったのは台詞が疑問に疑問で返すやり取り多くて会話がまともに成り立ってなかった事かな
両澤のセンスはよく分からん

213 :
>>210
運命は分身あるし
F91みたいにファンネル(ドラグーンだっけ?)無力化できるんじゃないかと
あれ一般人でも使える汎用品だし

214 :
>>213
ファンネル無効化ってUCと勘違いしてないか
どっちにしてもキラきゅん最強の脚本なんだからメカ設定考えるだけ無意味だよ

215 :
>>1
ストライクこそ至高。
異論は認める。

216 :
>>203
おっと、赤い総帥の悪口はそこまでだ

217 :
ほぼ全国同時ネットになったのはMBSに移ってからじゃないのか?
ターンエーなんて自分の県で何曜日に放送されてるか分からなかったし

218 :
>>217
∀の放送時間帯を改めて調べたがこれは酷い
首都圏は金曜16:55
関西圏は金曜15:30(しかも時間帯変更が度々)
東海圏は木曜16:00
ビデオに撮れと言わんばかりだがリアルタイム視聴で盛り上がる事もあるだろうに
SEEDの成功の一因がこの全国的に視聴者が集まりやすい土曜17:00から18:00に放送された事によるライブ感にあるのは事実

219 :
ガンダムを視ている思っていたらゾイドだった な…何を言ってるのかわか(以下略

220 :
>>219
バクゥとラゴゥのことかな?あとストライカーパックも格闘、砲撃、高機動の3種類はライガーゼロと共通しているよな

221 :
>>91
後年福田がツイッターで宇宙クジラに言及したら
なぜかどっかのまとめサイトで
「福田がOO叩いてるぞ!」って言われてた

222 :
>>220
有名な話だが同じ枠のゾイド/0みてた負債がこういうガンダムがいいと
指示した結果がストライク

まぁいまさらだしジーベックがサンライズ傘下になるってニュースもあるからいまさらだけどな

223 :
SEEDはキャラがいちおう常識を共有した上で設定や演出に文句が出る

ゼータのキャラはいきなり殴る暴れるとか唐突に富野節で長文の主張とか頭のネジ壊れたの多すぎ
しかも戦闘も
遠くからビーム撃ち合ってて急に抱きついて接触通信で煽り合いから撤退という消化不良ばかり
不満や批判がネットで炎上しない昭和時代に助けられた

224 :
夫妻を負債とか言ってガン種叩けばいっぱしのアニオタになれるというネットの風潮……


喜んで毎週視てたくせにね

225 :
バンダイが新しいスタンダードと公言して、平成ガンダムより売れて
知名度もある分、ファースト厨や富野信者の目の敵にされてるのはある

ガンダム好きなら本当のゴミのAGEやら鉄血、Gレコ叩け

226 :
>>225
真のガンダム好きは全てを受け入れる度量を持っている

227 :
売れたから嫉妬で叩かれるって韓国的発想がまず気持ち悪い
出る杭は打たれるって表現に何故ならない

後、売れたのは誰も否定していない
ダメ出しされているのは種、種死としての作劇や設定の内容じゃないの?

228 :
韓国的発想って何だよ?
ガノタは韓国人かよw

229 :
SEEDの設定特にコーディネーターとナチュラルの設定自体は面白いと思う
ただ惜しむらくはそれを活かしきれなかった部分
まあ脚本や演出からではなくMBSのPからの提案だから致し方ないところはあるけど
それにしてもSEED DESTINYのファイナルプラスでキラとシンが握手する場面
あの場面にナチュラルが1人もいないと言う事が力及ばなかった事を如実に物語ってるようで惜しいなあと

230 :
種でのコーディネーターを妬むナチュラルの気持ちは理解できる。なのに、種死あたりになると、コーディネーターとナチュラルの差が、あんまりなくなってたよなぁ…

231 :
古参ガノタが種を嫌う最大の原因は放送当初の種厨の言動だと思うけどな
あいつら種マンセーで他のガンダムをこき下ろしまくってたから

232 :
>>231
それだけど2ch黎明期における初めてのガンダムって部分が大きいんだよね
正確には∀後半には存在してたわけだがSEEDのスポンサーにNTTコミュニケーションズが参加してた事からも分かるように本格的にネット環境が整備されたのがこの頃
結果種厨の大量発生を招くことになったと

233 :
>>231
全然そんな言動見たことないんだけど?

234 :
>>232
それはあるなあ
同時期にキンゲやっててそっちは隔離環境だったから勝手に盛り上がってたけど種は古参ファンとゴリゴリぶつかりまくってた印象

235 :
>>93
総集編版で見れば?
90分×3で全部見られたと思うが

236 :
>『SEED』が叩かれ続ける3つの理由 「記号的なキャラデザ」「露骨な性描写」「ファーストに寄せ過ぎ」

人間のクズが俺TUEEEEやってる胸糞アニメだから。


どうしてラクスはあそこまで糞女になったのか?

5通常の名無しさんの3倍2009/12/20(日) 19:20:28ID:???
ラクス教の思想
・コントロールの働かぬ戦争は滅びを招く“絶対悪”である
・変化の無い平和は人類と言う種の停滞と閉塞であり、滅びを待つのみ。よって“悪”である
・自由とは最低限保証されるべき権利であり、戦って勝ち取るべきものである
・無意味な暴力は“悪”だが、目的を達するべく振るわれるものは“正しい”
 ただし、“正義”は勝者に与えられる評価である
・我々は常に“正しく”、“正義”たるべきである

やべぇ、ラスボスに相応しい考え方のオンパレードじゃないか!

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1261282469/


ガンダムSEEDの主人公キラ・ヤマトが鬼畜すぎる件について | セールスコピー/セールスライティングの専門家
自分が最強人間なのを鼻にかけ、ナチュラルな人間(友達)の婚約者を姦通して、しかも、心折れた友達にこの言葉を浴びせる。もうあんまりです。
https://ameblo.jp/business-prosperity/entry-12231706915.html


ガンダムSEEDって出演声優からも内容を批判されてるってマジ?
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404817529/

237 :
>>233
そりゃそうでしょ。なんたってSEEDを一番disってははファースト至上主義者だもの。

238 :
今の時代に種やってたら売れなかったんだろうな

239 :
種 : ラクス様が言うなら間違いない 俺たちは軍を抜けるぞ!
種死 : 今までのラクスは偽者? なら俺たちは本物に従うぞ!

ただの歌手だぞ洗脳でもされてるのかよ と

240 :
話の根源はシーゲルとパトリックにあるんだよな、この2人少なくともある時期までは活発に議論を交わし恐らく仲も良かった。
それが何故暗殺にまで及んだのか、ここにもう少しフォーカス当てれば良かったと思う。
あと立ち位置の変遷が不明すぎるバルトフェルド視点のストーリー入れるとか。
物語の転機に本来なるはずのポイントがちょいちょい飛んで抜けてるんだよなこの話

241 :
>>238
無印はともかくDESTINYはあの時ほど荒れなかった気がする
あの頃荒れたのは最終決戦なのに機体損傷の一つもなく無双するAA組のどこが正義なんだと言う反感だろう
なろうが受け入れられ中共に対する反感が強い今ならキラ様カッコいいデスティニープランは間違ってるとなるんじゃないか

242 :
つうか、ラクスの親父は、ラクスがキラにフリーダムを渡したせいで、国家反逆の罪きせられて射殺されたよね…

243 :
>>露骨な性描写
何言ってるんだろうな
フレイのおかげでやめてよねとか名言が誕生したのに

244 :
「叩かれたから叩いて、叩いたから叩かれて、
それで最後は本当に名作が生まれるのかよ!」

245 :
まー、種だけなら100歩ゆずれたとしてもだ、種死の支離滅裂な脚本はどうにもならん

246 :
>>242
当時はアスランの親父酷いなって思ったが
今考えると殺されて当然だよな
逃亡しなきゃ銃殺されなかったかもしれないし

種死で一番酷いと思ったのは
仲間を傷つけたくないとか言ってたアスランが平気でミネルバ破壊した事だな
モブは知ったこっちゃねーってか

247 :
なんつうかさぁ…俺は種死を好きか嫌いかって言われたら好きな方だとは思ってるんだ。
でも、いざ、種死の話をやろうと思ったら批判みたいな事ばかり言っちまうんだよなぁ…
シナリオがおかしすぎるわ!

248 :
真剣に話の筋を見るんじゃなくて、ただドンパチを楽しめばいいんだよ

249 :
本放送中は種の評価低かったが、
種死みてから相対的に評価上がったw

MSとかまだこだわってた種と比べて
ファーストのMS出しとけば人気でるだとと安直な種死はほんとゴミ

250 :
ファーストのMS??

251 :
オマージュネームMSだろ
ザク、グフ、ドム

252 :
>>250
初代ガンダムのモビルスーツって意味ね

ザクとかグフとかドムとか安易にだしとけって展開に萎えた
しかもザクがSeed時代のガンダムより性能良いというw

253 :
ラクスの衣装がぶっ飛びすぎ。面白いけど。
あと、ミニスカの制服も。

254 :
ジンやシグー好きだったから、ザクだらけになったのにはガッカリしたわ…

255 :
>>132
T中が脚本家にチクった?

256 :
>>244
少し評価する

257 :
>>254
スターゲイザーのジンかっこよかったよな
連合のタンク舞台含めて

258 :
回想が多すぎるだけで種はけっこう好きだぞ
だが種死てめえはだめだ

259 :
アホほど叩かれてるのはSEEDじゃなく種死の方だし
あれはむしろ叩かれない方が不思議な出来
SEEDもバンクだらけ戦闘とホモの痴話喧嘩を延々見せられてるようなゲンナリ感はあったが
主人公が好きになれない分フレイがどう暴れるかが楽しみだった

260 :
でもゲルズゲーとエグザス出てくる種子が1番作品として好きだわ

ガンダムとかダサいしキモい

261 :
デスティニーガンダムVSストライクフリーダムガンダム

宣伝通りにこれを実現してたら、種死はもうちょっと評価良かったと思う

262 :
シンの両親妹を殺ったのも誰かうやむやになったし

263 :
>>252
そいつ相手にしないほうが良いぞ

264 :
 >WもXも名言10個挙げろって言われたら無理だわ

「お前を」「狂った奴を俺は」

「命なんて安いものだ」「死ぬほど痛いぞ」「俺の敵はどこだ」
「殺人的な加速だ」
「逃げも隠れもするが嘘はいわねえ」「早く私を殺しにいらっしゃーい」
「早く戦争にな〜れ」「私は敗者になりたい」

Wだけですぐ10いったぞ

265 :
>>247
種死はあのクソ脚本がいい味だしてるじゃん
子供の落書きと同レベルの予想がつかない展開は
中途半端に1stなぞったけどゴミの種よりよっぽど面白い
最終話の実はお前らが一年付き合ったコイツラは実はただの雑魚でしたってのも笑える

266 :
いまだに叩く理由も大したものじゃないな
何か監督や脚本家が人倫にもとるような事したような叩かれっぷりだけど、だいたい個人の好き嫌いの範疇じゃん


何かもう、種&種死叩くのがアニメオタクのネット仕草って……好きで毎週視ててガンダムに初めて触れたような人が叩くなんて、中二病を憎む高二病のように見えてしょうがない
大して叩く理由ないのに親が殺されたかのように憎んで叩くなんて、ほんと最近のアニオタは差別が好きなんやねと危惧してしまう

「いや、今は種よりもAGEがもっと叩かれるべき」とか言うのも酷いよ

267 :
脚本家が他界してからは種叩きも割と沈静化してると思ってたんだが
蒸し返す元記事の記者はカスだなと思う

268 :
1 名前:全権大佐@スタス ★[] 投稿日:2018/12/02(日) 18:15:26.86 ID:CAP_USER

269 :
皆何だかんだで種好きだろw
俺はもう内容殆ど覚えて無いからお前らみたいに語り合えんw

270 :
腹黒魔王が勝利した作品だからバッシングされるんじゃね?


12通常の名無しさんの3倍2009/12/23(水) 23:57:40ID:???
ラクスが腹黒魔王なのは福田も言ってるし
ドラマCDやら他媒体でも悉く黒く描写されてるじゃん。

68通常の名無しさんの3倍2010/01/07(木) 22:30:03ID:???
戦わなくても良かったはずの存在とかいうならアズラエルときちんと交渉したり
アスランの親父をネチネチと精神的に追い詰めなきゃいいだろw
一方的に要求を聞けって言って相手が納得しなかったら暴れるってなんて危険人物なんだよ

79通常の名無しさんの3倍2010/01/09(土) 13:50:59ID:???
ラクスは「自由な夢」とか言うけどイデオロギーの自由は認めてないしねえ

277通常の名無しさんの3倍2010/03/18(木) 18:16:27ID:???
ファン「ラクス大好きです☆」
中の人「え? どこがいいの?」

404通常の名無しさんの3倍2010/06/18(金) 02:45:40ID:???
公式設定では種死後の世界は導火線に火が点いた火薬庫
そして黒歴史…遥か未来の∀世界に人類(ナチュラル)はいたがコーディはいない…
まぁつまり、そういうことだ

453通常の名無しさんの3倍2010/11/02(火) 12:34:15ID:???
種死終了後の状況や設定をみるに“地球圏を掌握するために暗躍した最低最悪の魔女”だったという…

473通常の名無しさんの3倍2010/11/10(水) 04:30:02ID:???
10億人を餓死凍死させていい理由にはならんよ

665通常の名無しさんの3倍2012/10/09(火) 02:46:18.06ID:nGGZ+OnA
ラクスの罪


・敵軍の兵士を自宅に匿う(地球軍側から見れば拉致、プラント側から見れば不法入国)。
・国家機密大量破壊兵器群(MS・戦艦)の強奪、
・及びそれを敵軍の兵士に譲渡する国家反逆罪。
・劇場で追手を皆殺し。
・強奪した大量破壊兵器を用い「歌姫の騎士団」なるテロ組織を旗揚げし、敵味方に甚大な被害を出す。
・戦後は事後処理もせずに雲隠れ。
・大量破壊兵器群強奪の件は別の人間の仕業ということにして第三者に罪をなすりつけ、追及を免れる。

種死
・前作で強奪した大量破壊兵器群を本国に返還せず、密かに修理・改造し、隠し持っていたことが判明、
・及び前大戦後の条約によって製造が禁じられている核兵器類の密造。
・自身が暗殺されかけたことから再びテロ組織を旗揚げ。
・宇宙に上がるためにシャトルを強奪、
・その際、離着陸基地を破壊、追撃部隊も壊滅させる。
・宇宙に上がった後もさらなる大量破壊兵器を開発。
・それらを用い、前作同様ふたたびテロリズムに興じる。
・戦後は市民からの投票で議員が選出されるはずのプラント最高評議会においてなぜか選挙もせずに議会入り(字幕で“議長”と出るが監督はこれを否定)。

ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1261282469/

271 :
日本の真似事するからウザがられただけ
中立国でーすwww争い反対ww争いを止めろwww
こんな連中がアニメの中にまで出てきたらウザがられて当たり前

272 :
まぁNTR好きにはたまらない作品なんじゃない?

273 :
>>270
インペリアルマーチのMAD流行ったものなw

274 :
当時の種死設定資料見てキラ准将とかなんの冗談だよって思ったよw

275 :
ガンダム界隈で准将と言えばキラの蔑称になってるからなあ

276 :
>>266
というか最近の作品叩きってのは全部ネットソースによってエスカレートしてるだけなんじゃないかな
ネットの上っ面の評判だけ見て「〇〇を叩ければ俺は通」って思い込んでる半端なオタク気取りが増えた気がする
プリキュアなんかでも見てもいないシリーズを明らかに印象だけで叩いてる奴いるし、ネガティブな連中の評価はやたら声がデカい

結局は「個人の好き嫌いの範疇」で作品評価は変わるもんなのにな

277 :
種はラクスがしゃしゃり出てくるまでは普通に楽しめたよ
三隻同盟()とかになってからマジで「えー」状態
プロヴィ入手して大はしゃぎで暴れまくったクルーゼさんくらいしか終盤見所無かった

種死は全編クソ
特にAAご一行が目立ちだしてからの腐臭はアニメ史に残るレベルのクソ

278 :
良し悪しひっくるめて俺は好きだな
突っ込まずにいられない作品ってなんだかんだで面白いよ(存在が)

279 :
素材は良いが繋げ方持って行き方がおかしな作品はSSの書き甲斐がある

280 :
種はオーブ初侵入前のもったいぶりがだるかった

281 :
カガリの婚約者だったユウナとか、序盤だとムカつくけど、別に、そんなに間違った事言ってるわけじゃないな。って感じのキャラだったのに、急に、ただの無能なクズキャラになったよね…

282 :
アズラエルとかもな

283 :
論法が正しいだけで思想がアレだったけどな
無論ラクシズは思想からやること為すことアレだったけど

284 :
アズラエルにしたら人類vsエイリアンだからな

285 :
ていうかコーディネーターのやらかし見てたらブルコス関係なしにプラント嫌われると思うけどね
プラントの私物化とかあまりにも計画的な地球侵攻とか
MSの開発時期と仕様に血バレからのエイプリルフールクライシスのスピード考えるとプラント側の陰謀説がしっくりくるからなぁ……

286 :
最初に攻撃したのは地球側の一部の勢力だったのに、
ニュートロンジャマーで地球全土にエネルギー危機を引き起こしやがったのはやり過ぎだったなぁ。

287 :
戦争という大きなうねりに翻弄されるキャラクター達ってのが、初代ガンダムあたりの面白さだと思うけど。
SEEDとくにデステニーはキャラクターに翻弄される戦争って感じで、戦争部分が安く感じるんだよね。

288 :
まあ俺はファースト除けば種は名作だと思うがな

289 :
GYAOでDESTINYの配信を見てるがカガリのウザさは何とかならんのか
と言うかカガリをあんななよなよしたキャラに改変した脚本と演出に問題がありそう

290 :
>>287
すげえ分かる
世界がめちゃくちゃ狭く小さく書割のように感じる
まあこれ最近のガンダムでも思うから種死に限った話じゃないんだが
それぞれの勢力にそれぞれの思惑や正当性があるのが戦争ってもんだけど
書き手が子供脳過ぎると主人公の敵対勢力=安っぽい悪 主人公=安っぽい正義になってしまうんだよな
ただし両者描こうとしても実力不足だとやっぱり鉄血みたいな悲惨な代物が出来上がる

291 :
俺、キラの不殺って嫌いじゃないけど、唯一、不殺でムカついたのが、ミーアがラクスを庇って射殺された時だわ。
ラクス庇って倒れた直後に、射撃音が二発分聞こえてきたから、キラとアスランが撃ったのかと思って関心したのに、よく見たらキラは銃をかまえるだけで一発も撃っておらず、アスランが二発撃ってただけっていうのには唖然としたわ…

292 :
>>229
落としどころがないのはガンダムのお約束だが
さも和解したかのような終わり方がなぁ
何の主義主張もないラクシズ教団が力でねじ伏せただけだろ?

293 :
>>275
ブレックス准将…

294 :
でも仮に種が出てなかったからガンダム人口って今の3割くらいは減ってるよね
なんだかんだ言いつつ人気があるのは
種、00、wとかそういう系なんだから仕方ないんじゃないの
特に種はガンダムを救ったとかよく言われるし

295 :
デスティニーのアスランは中間管理職の苦悩として見るとまあまあ面白い
・カッコいい事言ってすぐにやられた上司
・何かと刃向かおうとする突貫部下
・それを裏から操る陰湿ロン毛
・割と好意的だが結局突貫とくっつく部下
・その妹といい仲になって脱出
(株)ミネルバ産業管理職アスラン・ザラというかりあげ君みたいな四コマ漫画があったら本編より面白くなると思う

296 :
>>290
そこまで深く検証してないから間違ってるかも知れないけど。
初代ガンダムは最悪アムロとシャアが居なくても戦争の結末は変わらないと思うんだよね、それくらい大きな流れがある。
でも最近のガンダムは主人公機が強すぎて、連合とジオンの主張より主人公の感情で戦争の結末が左右しすぎてると思う。
現場の平社員が社長の意見を無視して、会社の運営に関わる意思決定したら、しかもそれが正義だって言われても困るよね。

297 :
>>296
しかしそれは最近の話でもないだろう
ガンダムチーム任せで結局連邦軍は後からのこのこやってきたZZ
総帥自らがMSを駆り陣頭指揮する逆シァア
逆シァアの場合はそもそもの発端がアムロに構って欲しいってシャアの歪んだ感情がもとになってるにしろ戦争してる感があるガンダムは1stとZくらいじゃないか

298 :
音楽は良かったよ「あんなに一緒だったのに」「暁の車」は名曲

299 :
>>295
種死のアスランって、プラントで議長から貰ったセイバーに乗って、そのままオーブに帰国しようとして追い返されたじゃん?あれってさ、追い返されて当たり前だと思うんだよね…
いきなり、ザフトの物と思われる未確認な最新鋭機が飛んできたら、そりゃ、オーブは迎撃行動に入るわな…

300 :
次回作はこれで
『陽動戦士 プロパガンダム』

301 :
>>289
中の人が監督の嫁に嫌われるとそのキャラは不遇な扱い受ける
という噂が真実に思えてくるほど、カガリの扱い酷かったよな

302 :
種人気出たのはターンAの反動もあったんだろうか

303 :
>>296
その大きな流れを呼んだのがニュータイプだと思うんだが
ニュータイプが双方に居なかったらもっと泥沼化してたのでは?

304 :
単純に稚拙なシナリオと
キャラクターの支離滅裂さと
動画の使いまわしの酷さが
叩かれている原因だろ?

ガンダムを全シリーズ見ているが
種も種死も一本のアニメ作品として欠陥が多すぎる

305 :
自分がSEEDが嫌いな理由
・キャラデザが気持ち悪い
顔がなんかハムスターというかげっ歯類みたいにみえない?
動物的というか生理的な気持ち悪さを感じる
・ちんたらし過ぎで安っぽい
最初の起動シーン?はファーストを模したらしいが、
逆にその差が分かりやすい気がする
コマ割りというかテンポ、演出がちんたらちんたらし過ぎ
富野だったらもっとパッ、パッ、バババッとやる気がする
・エログロに頼る
それこそクロスアンジュなんか分かりやすいが福田は露骨にエロとかで釣ろうとする
程度が低すぎる
こんなんは同人誌でやれ

306 :
俺もキャラデザ気持ち悪いと思ってたけどファフナーだとそう思わないんだよな
安彦とあまりに真逆すぎたからじゃね

307 :
叩かれ続けるってことはそれだけ人気でもあるし印象に残ってるってことでもあるんだよね
SEED世代の俺からしたらファーストガンダムが神扱いされすぎだと思う

308 :
初代が神扱いされる理由
・1回目の放送は視聴率取れず苦戦
しかし、再々放送で19%を超える(ガンプラブーム有り)次の再放送では20%超える
時代が違うとはいえこれだけの視聴率取れるアニメはもう出ないだろ?

309 :
>>306
リヴァイアスやスクライドの頃は
平井のキャラデザは、どのキャラも個性があって
キャラのシルエットだけでも差別化できてて良かったと思う

SEEDは、みんな体格が似ていて
髪型を挿げ替えただけって印象しかない

310 :
>>307
ガンダムシリーズって本放送時は
賛否両論で叩かれ続けて、放送から数年たつと
好評に反転するパターンが多い

放送終了から15年も経っても低評価が続くのは
極めて特殊だ
ニナパープルトンの評価と同じくらい
今後も低評価なままな気がするよ

311 :
>>306
無印ファフナーは別のデザイナー起用してワンクッション置いたからな
あとは羽原監督が作画出身だったことも大きいかもしれん

312 :
>>308
当時は圧倒的に娯楽が少ない時代だし
子どもにとって娯楽らしい娯楽はアニメと漫画くらい
インベーダーブーム真っ只中と言っても当時のゲーセンは子どもが行くには敷居が高かった

313 :
種を否定するのはいいけど恩恵無視するなって話なんだよね
種がなかったらもうガンダムなんてあったかどうかすら分からんレベルなのになんで否定するのか分からん
物語は置いといて普通は売上爆上げしてくれてありがとうだろうに

314 :
>>309
それはあるな。なんかSEEDのキャラデザはスクライドまでの平井絵と違うんだよねぇ…つうか、福田が監督ならキャラデザ久行にすりゃ良かったのになぁ…

315 :
キラの髪型がダメ。
あれじゃバトル中に前髪が目に掛かって邪魔だ。
五分刈りにすべきだった。

316 :
今の鉄血のオルフェンズも大概だが…
・グロテスク
・反社会的
・ヒッピーくさい

317 :
>>313
具体的にどうぞ

318 :
>>316
今?

319 :
老人には今なんだろw

320 :
鉄血二期が終わったのなんて、約1年9ヶ月前なんだよな…時間たつの早いわ…

321 :
>>291
不殺言いながら
ミネルバ狙撃したりデストロイ倒したり要塞壊したり
けっこう殺してるんだよな

達磨にされて殺人兵器に巻き込まれたMSも多いだろう

322 :
気持ちの問題やし

323 :
不殺?じゃあ遠慮なく、こっちはそこにつけこんで殺させてもらおう

...ってシンが好きだったw
なんつーか、種死はそういう面白くなりそうな部分生かせなかった印象
もったいない

324 :
キラになら水着作戦通用したかも

325 :
>>323
シンのキャラ造形見た時はワクワクしたな
結局シナリオがシンをまったく生かせなかったばかりか結局はキラ(キャラ人気)頼みというのに失望して
その期待と失望との落差で語り継がれてる部分も大きいと思う

326 :
ぶっちゃけあの当時は模型雑誌がテレビでいくら新作やってもすぐに一年戦争物に戻ってしまって例えばVガン世代の俺なんかはあんまり面白くなかったんだよな
そこで21世紀の1stを名乗って種が登場してそりゃ期待して全話見たよ
感想としてはフレイいらねーキラワープ意味わからんくらいは不満だったが他は皆がそこまで言う程不満ではなかった
プラモも結構出たし色分けレベルも上がった
この番組の一番良かった事は1st以外に雑誌がページを割いてくれるようになった事でマイナーロボもたまに特集されるようになったんだ

327 :
プラモの質が上がったのはHGUCを経てだけどな
種が出る数年前に出てるHGUCを踏襲した構造でしかないよ、種のHGや1/100シリーズは

00はセカンドシーズン辺りでPC-001採用した構造にして安価で可動に優れたフォーマットを獲得し、鉄血あたりでPC-002とKPS使ったフォーマットに移行して今はこれがスタンダードになってる

328 :
>>302
人気でた背景は実はインターネット
当時ITバブルの隆盛期だがコンテンツ不足だったところにガンダムの新作
プロバイダとかが自分から金を出して宣伝・タイアップやりまくってまさにITの寵児だった
最盛期の上戸彩がプラモデル作るCMまでバンバン流すくらい予算が潤沢だった

そして天下のNTTがNTTフレッツだと放送直後から無料で見られるサービス提供(当時は革新的)
さらにseedが一番とかのオリジナル番組を毎週配信
今でこそ普通にあるネット配信アニメの先駆けで業界全部が推したから知名度が半端なかった

ちなみにseedが一番の最後の方でスタッフが現場がどれだけ悲惨だったか語る回があって
今でもみられるなら面白いんだけどね

329 :
>>323
あの後 実は生きてましたとか 本気じゃなかった発言とか無けりゃな
主人公交代でとどめを刺したって感じ

330 :
>>321
自己満足でコクピットうてましぇーんってだけで
他の敵にその後撃たれたり落下したりで大半は死んでるんじゃないの

331 :
不殺なんてマクロスでマックスとミリアがやってた頃からあるじゃん

332 :
>>330
嫁曰く、キラの攻撃による余波での死者は0人なんだそうです。

333 :
>>332
ワオ
しゅごーい
自分の命もキラきゅんが守ってくれたらよかったのにな

334 :
主人公が不殺やったアニメで一番笑ったのは、エウレカセブンのレントンだわ。
今まで、さんざん敵機を撃墜しまくってたのに、自分が撃墜した機体のパイロットが死ぬのを目撃するまで、自分が人を殺してるっていう認識を全くもってなかったのには爆笑した。

335 :
そういえば安室は逆にコックピットだけ焼いて爆発を止めようとしていた気がする

336 :
>>334
いや、実際そんなもんでしょ
人間が見えなきゃゲーム感覚だ

337 :
ゲーム感覚で人殺し、と言えばレザリオンを連想するけど
そうはならないように、自分が敵兵を殺している事に直面するエピソードを入れたりしている

人殺しをやるのはロボットアニメの業(カルマ)
戦争も徴兵もない今の日本でわざわざ、視た子供たちに「戦争になったらモリモリキッチリ人殺しをしましょう」なんて刷り込むわけにもいかない

ロボットアニメはあくまでもエンタメでありフィクションだから、そりゃあ不殺かかげたりするだろ
アニメで現実の戦争を知った(経験した)気になるなよ

338 :
>>313
種の功績自体は否定しようがないし
ネタに付合う程度には見易く、叩きネタも定着して知名度で上位確保できた貴重な例だな

他は忘れられたり、興味無かったり、実際は見てない(ゲームの知識だったり)とか、
昔の作品に付き合うのが退屈苦痛で挫折、だとかね

339 :
>>102
元は富野発の裏設定で、最終的に富野の短編小説で確定。

340 :
>>335
しかもそれをしたのが初搭乗の時
MS同士の戦いとは人をR事に他ならない事をアムロだけでなく視聴者にも見せつけているんだよね

341 :
>>332
ミネルバのタンホイザーが大爆発してただろ
どこかで要塞破壊してた気もする
あれで死亡者0とかありえんだろ

乗組員全員ムウ並の生命力持ってるのか?

342 :
まあ、コクピットに穴が開いた状態でMSが爆発してもパイロットは平気だったり・・・
というか、監督(嫁含む)は神なので死なないといえば、どんな状況でも死なない世界です。

富野の演出第一主義を究極まで突き進めた結果ですわ。
前後の繋がりだとか話の整合性とか考えずに、ただ、キャラやMSの立ち振る舞いを楽しむ事に特化して成功。
商業的にはこれでおK。
商売なんだし。

343 :
その意味では種死は今放送したとしたらあそこまで叩かれない気がする
強いもの勝ち組なものに自己を同化させたいオタの心境変化
共産主義を彷彿とさせるデスティニープランへの反感も強いだろうし

344 :
底辺労働者が奴隷の輸入に賛成して待遇改善に反対するご時勢だからな。あるかもしれない。

345 :
未だに種はバカアニメ扱いなんだな…

346 :
まぁ脚本家がどうしようもないアホだったからな

347 :
監督もだな

348 :
不仲だったの?
仲良さげだったけれど…

349 :
仲が良すぎた部分はあるんだろう
映画が流れたのも脚本の遅延が最大の理由だが脚本家を変える選択肢は取れなかったわけだし

350 :
取れないじゃなく取らなかっただけだぞ

351 :
キラさんメサイヤ内部でもミーティアフルバーストしてた様な…

352 :
味方艦が撃たれる
「ウワー」(ドゴーンボーンドワー)
作業員が何人か爆風で吹き飛ぶ

この時の犠牲者には特に言及せず
主人公らの関係者の犠牲は壮大に哀しむ
まあ、仕方ないとはいえ不公平だと

353 :
セイバーって種死のガンダムの中で一番悲惨だったよね…種死の五機の新しいガンダムとして一番最後に登場したのに一番最初に退場するという…

354 :
デザインは屈指のかっこよさだったんだけどな

355 :
夜にはもっと露骨なのやってるだろう。
でも、あれがないと主人公が言いなりになる理由が分からない。

356 :
ギミックは良かったんだけど、ブックがゴミ過ぎた
シンとキラの対比で進む話かと思ったら、大正義キラ様に成敗されるクソガキの話だった

357 :
>>354
しかしあれに乗ってた時のアスランはカオスと追っかけっこしてた記憶しかない
やっとらしい戦い方をし始めたと思ったら達磨ですよ

358 :
もう嫁は死んだんだから、死人を蹴るような真似はよせ

359 :
ある意味幸せな人生だったと言える
自分が生み出したキャラを好きなだけ無双させて気に入らないキャラばどんどん窓際に追いやる
これだけ作品もキャラも私物化できれば本望じゃないか

360 :
ま〜だそんな事言ってる

361 :
デスティニーがアンチ生んだんじゃないの?
SEEDで終わっときゃ良かったんだ

362 :
>>361
ディスティニーもシリーズ構成に実績ある脚本家を起用してたら
それなりの出来になったと思う。
オルフェンスもそうだが女性脚本家って自分が書きたいシーンしか興味無くて
物語に必要な説明シーンとかきちんと入れないパターンが多いのな?

363 :
インパルスが洞窟の中を分離して飛行する回
あれは設定を生かした話で割といい回だと思ったんだけど
よく考えると外からセイバーが先回りしていて意味がなかった
まあ、デスティニーで一番気に入った回ですが

364 :
>>363
もっと、ああいうミッションクリア的な話をやれば良かったのになぁ…

365 :
あのミッション
アスランのせいで無意味じゃん
あんなガバガバでいいのかよ

366 :
まあ、シンは、せっかく奇襲に成功したんだから、インパルスに合体せずに、そのまま攻撃すりゃ良かったよね。
なんで、洞窟出て最初にやるのがインパルスへの合体なんだ?とは思った。洞窟出た瞬間に攻撃開始しろよ。

367 :
コアスプレンダーの機銃とミサイルだけでは火力が足らないからだろう
もっともあの時のインパルスはシルエット無かったからインパルスになってもナイフと機銃と格闘だけで戦ってたか

368 :
>>359
脚本家よく知らんが自分で産み出したキャラなら別に何やっても自由じゃないの?

369 :
>>362
冨野もそんな感じじゃね?

370 :
男と女ではセックスの考え方が違うのと
ガンダムにセックスを絡めるなと純粋なガノタは思うんだろ

というか死んだ嫁の悪口はいいから
マリーの悪口書けや

371 :
冨野はセックスセックス言ってるけどなw

372 :
男はずっとおもちゃで遊んでいたいのに
女脚本はセックスのことばっかり
嫁とマリーで共通項を作ってしまったから
言い逃れできないだろ

373 :
>>366
ロボットアニメで合体シーンにケチつけるのは野暮だと思うが

374 :
>>363-367
そもそもコアファイター以外はどうやって飛んでんだよって思ったよ(当時)

375 :
>>372
だから冨野まセックスセックス言ってるって
セックスだけならまだ良いがRRだからな

376 :
>>361
でもディスティニーは売れたのも事実
それだけにもったいないミスが多かったんだろ

377 :
21世紀のファーストガンダム、として世界観を引き継いだ作品を作り続けられただろうにそれを潰したのも負債だからなぁ

378 :
種も相当アレだろ

379 :
うんざりするバンク

380 :
けどなんだかんだ言いつつ、種が認知されなければガンプラは終わってた可能性も。
最悪ガンダムも終わってたかもしれん。
ガンプラ作るのは楽しいが飾るスペースが

381 :
そんだけ売れたってことで
大成功作品じゃないか

382 :
商業的には成功してもアンチが多い作品でもあるって話でしょ

383 :
アンチになっていっちょ前のアニオタになった気になる風潮がイヤですね

384 :
>>5
ガンダム初代しか知らないワイ、露骨な性描写に惹かれて本スレ開く

385 :
回避ーーー!!!
からの
手動で舵をグイー

もうね、アホかとw

386 :
人気商売だと叩かれるより無視される方がよっぽど屈辱的だ

387 :
>>369
冨野はGレコはともかく他の作品では
状況が分かるようなシーンは結構きちんと入れてる監督ですよ

388 :
> 世間にはガンダムオタクが多数潜伏している。彼らの多くは宇宙世紀シリーズが好きだったりするが、
最近は宇宙世紀好きとは言っても『UC(ユニコーン)』は認めない、

ガンダムUCってコミケの同人でしょ(´・ω・`)?

389 :
富野は演劇をやりたかった人だからな。
結構、ナレーションには凝る。

後は演出だけで、あまり説明的なセリフを入れないように工夫。
セリフ自体は、視聴者の印象に残るようなものだけに絞る。

件のララアにしても、シャアとの肉体関係は明確に描写しない。
だけど「白い方が勝つわ」のシーンで大人の関係である事とララアの男慣れをさりげなく匂わしている。
この辺りは、さすがだよねぇ。

390 :
>>368
同人アニメならともかく、
商業アニメでは、それは許されないのが普通なんだが、
それがまかり通った結果がこの後世の悪評。

391 :
悪評の大半は種厨のせいだと思うぞ
あいつらが暴れたおかげでシャア板が新と旧に分かれたんだし

392 :
GYAOで無印と死を続けて見てるけど
碌なキャラがいなくて何で人気出たのかさっぱりわからんなw

393 :
毎回毎回あの作品は認めないキリッ( ・`д・´)みたいな事を性懲りもなく繰り返し内部分裂する意味はないし磐梯が公式っつったら買収でもしない限り覆らない
むしろ変なシーン映像から現実的な考察をする方が面白い
インパルスの増槽の航続距離の短さは実はミネルバの射出力の弱さで発進直後に戦闘空域に入っていてすぐに喧嘩早いシンは増槽投棄(=交戦開始)してしまうとか

394 :
>>392
同じくGYAOで見てる口だがそろそろ盟主王とナタルさんの夫婦漫才が恋しくなってきた
この2人くらいじゃない?
SEEDシリーズでまともな大人らしい大人って

395 :
保護したラクスを盾にしてクルーゼ達から逃げるナタルの作戦って、全く卑怯でもなんでもないよね…

396 :
>>372
ロボットアニメだから合体シーンをちゃんと描いたのに何で批判を受けるのか。

397 :
よく考えると
種も種死も艦長無責任な人ばかりだよなw
離反する勝手に自沈する放棄する等々

398 :
>>397
ヘンケンさんをディスるのはやめろ

399 :
ヘンケン艦長がいつ離反したんだよ。
自沈もしてないだろ。

エマさんと敵の間に割って入っただけ。
私情が入ってるけど、それをクルーが認めるだけの人徳もあったわけで、比較対照に成らん。

400 :
そういえば鉄血の続編ってどうなったの?夏にやるって聞いたままだが

401 :
>>264
「俺の後ろにはコロニーがある」
「逃げも隠れもするが嘘は言わねえ」
「俺達には兵士としての力が完璧に備わりすぎていた」
「優しさを忘れた人類は動物以下の種族さ」
「子供だと思って侮った貴様がつまらぬ兵士だという事だ」
「早く戦争になーれ」
「早く私を殺しにいらっしゃーい」
「モビルドールであっても扱うのは人間です」
「屈辱に付き合ってくれ」
「ワシ達は人類というものをもう少し買い被っておる」

Wで好きな台詞10個あげてみたわ

402 :
Wって、実はカッコいいセリフ、インパクトあるセリフは数多いのよねえ

「知りたいかね?昨日までの時点で99822人」

403 :
>>399
いや、艦長としてクルーの命を預かってるんだから、ブリッジクルーが認めたとしても私情を優先させたらアカンやろ(´・ω・`)

404 :
Wって、たまに腐女子向けとか言われるが、男でW好きったのも大勢いるよな。

405 :
>>403
優秀なMSとパイロットは戦局を大きく変えてしまう可能性のある世界だから、
あながち間違った判断とも言えないけどね。
この戦闘後、ベテランパイロット不足でエゥーゴは苦労してるし。

まあ、結果は無意味なものとなってしまったけど・・・

406 :
>>405
第一次ネオジオンにもしジュドー一味が参戦していなくても連邦は勝ってたような気がするので
あそこでエマが生きてたとしてもその後の大局に影響はなかったかもしれんな

407 :
>>404
俺は大好きだよ

>>406
MS1機に戦艦が沈められる世界だし(逆に戦艦がMSを倒す描写はほとんど無い)

408 :
(アスランは)僕の演じたキャラで31位。因みに30位は「犬」です
(視聴者からのラクス好きですとのメッセージに対して)マジかよ
(種死に出てよかった事を聞かれて)…ビームサーベルだった
(キャラへのメッセージで)あなたの事が最後まで解りませんでした

個人的声優陣の感想四天王

409 :
アスランはキラに振り回されっぱなしの気の毒な人
話の都合のいいようにその場その場の適当な役割を与えられただけ

410 :
種死が酷すぎた
バンク乱用脚本遅延による総集編乱発
挙げ句の果てに主役交代

負債が更迭され消えたのは当然だが
鈴村が気の毒だったな
その後はいい役回して貰ってるけど

411 :
1st系列の戦争物が好きだったんで
SEEDにはキャラデザもストーリーも違和感しかなくて最後まで見れなかったわ

異常な主人公びいきと脚本家の暴走という話はよく聞くが

412 :
WもSEEDもOOもFstを再構成しようと試みているんだよな。

だけど、Fstみたいに主人公達がいなくても、
とりあえず戦争の勝敗は変らなかっただろう的な無常観がない。

恐らく、Fstも打ち切りがなければ、最終決着を主人公達が行ったんだろうけど、
打ち切られた結果、見事に締めが決まった。
あれは奇跡だったんだよ。

413 :
>>412
戦争という背景と主人公達の戦闘がうまく分離してたのは1stぐらいかな
だから背景だけ共通して舞台を変えた派生作品が多い
後のガンダムはZ、ZZ、CCAとほとんど最後は主人公チーム対敵の親分だし

まあSEEDが叩かれているのはそこじゃなくて
キャラデザとか心理描写とか脚本のようだけど

414 :
アスランが自爆するまではそんなに悪くなかったと思ってる

415 :
今の若い子にシンが受けた扱いを教えてやりたいな
前代未聞だしw主役交代ってw

416 :
>>328
NTTとのタイアップ覚えてるわ
あれから15年、一戸建ての光回線は未だに贅沢品

417 :
>>411
鬼籍に入った人間の悪口は言いたくないが
スタッフが無茶苦茶なオーダーが突然入ってくるのを消化するのにでっち上げが上手くなったと公言するくらいだからなぁ

G・U・N・D・A・Mも突然負債から意味が通じるようにしろと命令されて
辞書片手に必死に頭文字になるようにでっち上げたと公式番組で言われるという凄いアニメ

418 :
>>404
ぶっちゃけ、腐向け言ってるのは見たことのない人だけだと思う

419 :
 >前代未聞だしw主役交代ってw

主人公交代など多彩なネタ維持するのも人気の一つだけど
ヒロインの「しのぶ→ラム」みたく、主人公も交代を試みる自体は珍しくもないなあ

「弐十手物語」 主人公が 藤掛飯伍→菊池鶴次郎で大成功

悟空→悟飯(→戻す)
リュウ→アレックス  草薙京→K'  テリーボガード→ロック  結果は知っての通り

ドクターストーンは早々に変えたかな?
アムロ→カミーユの歴史の黒塗り見るとシンからキラに戻して結局よかったような

420 :
>>418
腐ではないけど女性を意識はしてると思うよ
耽美なキャラクターデザインとか衣装デザインに舞台がかった大仰な物言いとかは女性ファンを取り込もうという工夫だろう
主題歌とかも恋愛要素を強く意識してるしね

421 :
そもそもWの企画はサムライトルーパーの監督に任せたところからして腐を最初からターゲットにしてる
1stガンダムにしてからが最初に着目したのは腐というのは公然の事実
長浜ロマンロボの流れをくむシャアのデザインにせよガルマとシャアの絡みにせよなんとか腐に見てもらいたいと努力してたから当然の成果でもあるけど

422 :
種死では
アスラン クワトロ
シン カミーユ
キラ  アムロ
でやる予定がやっぱキラでしょ で異例の主役3人体制になって収拾つかなくなった

423 :
正直作品としてはヒロイックエイジのが個人的に好き
エロ同人誌とか的には魔乳とか言われてたマリューとかルナマリアポーク
ミーアキャンベルとかアットーテキだわ、Seed凄かったわ

424 :
>>407
リアルも戦闘機>戦艦だぜ

425 :
Wもサムライトルーパーも超大好きな俺は腐なんだろうか・・・

シンがこれからどうやって真の主人公になっていくのかと楽しみにしてたら
キラが主役ですよ なにか? ってやられたら
そりゃ反感買うよな
しかもキラ(ラクス)は気に入らない陣営を力でねじ伏せるだけだし

426 :
シンにラスボスとしての魅力がもっとあればなあ
せっかく闇落ちさせたのに中ボス止まりだったのが惜しい

427 :
>>424
でもまあガンダム世界の戦艦は宇宙船だからその気になればMSよりも早く移動して逃げることもできると思うんだけどな
1stの艦隊特攻を仕掛けるシャアのザンジバルとかオリジンの艦隊戦とかじゃ艦船がかなり速く動ける描写あるのにMS相手じゃただの鈍重な的に成り下がる

428 :
>>427
出力はMSより大きいかもしれないが、その分、質量もデカイから加速性が劣るんじゃないの。
それに軌道上にいる時点で、双方かなりの高速域にいるから方向転換も大変。
この辺はあまり描写されないけど。

あと、惑星軌道上での加速は半径が大きくなるので、なぜか斜め上に移動する感じになる。
その為、距離的にはそんなに離れないから、弾道直進性の高い武器があると逃げ切れないかも。

429 :
種死は、タリア艦長とかも最後酷くね?自分の子供を差し置いて、寿命が短いレイや元カレである議長と心中やぞ…
つうかさ。子供欲しいからって議長と別れて、子供作ったってのに、育児放棄してね?

430 :
キラとラスクとアスランとおまけでカガリの為の種
他はゴミ扱い

431 :
SEEDは全くの未見だから、あくまで印象でしか語れないけど
一部のメインキャラだけ目立ってるのが気になる
1stに限らず従来のガンダムシリーズって、いろんなキャラに見せ場を持たせてるし

432 :
オーブのムラサメ隊がカオス撃墜とかして活躍したやろ!

433 :
>>431
それは種に限った話じゃないからなんとも…
まあ正義のキララクス様とそれに逆らう間違った連中って構図はあるけど
「悪じゃないならキララクスに同調するはず
そうでない奴は悪でないなら洗脳されてるか逃れられないDV被害者みたいなもの」
とでも言いたげな安っぽさは確かにある
悪い意味でジャンプ漫画っぽいというか

434 :
だからかつて主人公だったものの扱いがゴミ過ぎるんだって

435 :
>>430
正しくはキラのための世界よ
セイバー達磨にされたアスランも引き立て役に過ぎない

436 :
>>433
ブリーチとか、ワンピとか、みんな活躍させようとして、全く話が進まないとかなってたからな…

437 :
Wは? >異例の主役3人

438 :
アスランの人はその巧さ故にへっぽこキャラなのに妙に魅力的になってしまった感じ
ゲームの叫び声とか聞いてみると真面目ヒステリー的な部分がうまい
ザフト裏切りオーブ裏切りプラント裏切りアークエンジェル ・・・滅茶苦茶だ

439 :
こうもり男アスランやなぁ…

440 :
CSでたまに見かけるといつもアスランが出奔してた
一番笑ったのはアニマックスとキッズステーションで同じ曜日にそれぞれが種と種死を放送してた時、30分差くらいで立て続けにアスランが出奔したこと

441 :
モウヤメルンダ!オドラサレテイル!オレモオマエモ!

442 :
自分が種で一番好きなキャラは偽ラクスです。ドヤ

443 :
>>442
お尻の穴かきむしってそうな服着てるよなw

444 :
>>442
偽の方が断然好き

445 :
あれだけ頑張って集めた信者を
本物ってだけで何もしないで全員掻っ攫うラスク

まあ今のアイドルに通じる物があるが(内容ではなく名前が重要)

446 :
ラクスと虎がミーアとマネージャーに変装してシャトルを強奪する話が好き
あそこでラクスがサインしてたが後々ミーアが偽物とバレた時本物のサインと知らずに処分されてしまったんだろうか

447 :
>>445
二世芸能人みたいなもんだからなあラクス

448 :
ミーアの歌の方がウケてたしな

449 :
今ならアスランがラスボス化してたんだろうけどな

当時の石田じゃまだそこまでいかなかったか

450 :
最後はデュランダルが巨大モビルアーマー乗って出てくると思ってた

451 :
なぜか、唐突にレイが議長を撃ちRんだもんなぁ…

452 :
>>450
そう言えばGジェネではパイロットとして使えるけど実際議長ってMSMAに乗ること出来るんだっけ?

453 :
現場主義というか叩き上げの偉い人が専用メカに乗って出撃するのは例え負けるとしてもスカっとしますね
現実は下っ端のペーペーにやらせて逃亡だからな
そういやウッソの親父は何処行ったんだろ?

454 :
>>453
宇宙戦艦に乗って敵に突撃してたような、、、

455 :
>>449
味方だと頼りないが敵に回すと滅法強く種割れ後の勝率は100%のアスランとかラスボスにしたら無理ゲーw

456 :
トイレは?

457 :
誤爆

458 :
当時テレビが自室に無くてリアタイで見れなかったんだよなぁ。
けどガンプラ見て『お!いいじゃん!けどなんで結構叩かれてるの?』って思ってたwww

459 :
>>434
囚人服のコーディー(ファイナルファイト)や
車椅子のカミーユやらよりは非常に良い扱いかと

460 :
アニメ目だからアニメ声になるのかな

富野作品の声優って
https://comic3.2ch.sc/test/read.cgi/voice/1071049054/

231 :声の出演:名無しさん:04/03/01 20:25 ID:C5cdX/dY
http://www.interq.or.jp/bass/dt-subld/dailywaffle.htm
Q「ガンダムSEEDについては、どう思いますか?」
富野氏「シリーズに関われなかったことには怒っています。
でも、一番我慢できないのは、あまりにもたくさんのキャラが、
大き過ぎるアニメ目をしてることです」

ワロタw

232 :声の出演:名無しさん:04/03/01 21:18 ID:36JoKP2V
>>231
トミノエモンナイスw

233 :声の出演:名無しさん:04/03/01 22:15 ID:DFTTmE9S
>>231
打ち上げの席で「目が多きすぎる!」と言ってマイクを投げ
帰っていったそうだ

234 :声の出演:名無しさん:04/03/01 22:38 ID:zD8mnGNx
>>233
おもろい

461 :
>>460
これ初めて見たけど種は確かにメインキャラみんな同じフェイスラインのデカ目でちょっと気持ち悪いんだよな
雑魚とか踏み台キャラだけ目小さくしてるのが笑う
あだち充かよ

462 :
誰がなんと言おうがガンダム低迷期を救ったのは種なんだよな
あれが種じゃなくageや鉄血なら今頃どうなっていたかと思うと怖いわ

463 :
種の前からブームがあって人気があって戻ってたんだけどな

464 :
それはないなあ
放送前の状況は∀が最後のガンダムでもう新しいガンダムが作り出される事はないと思われていたし
上にもあげられてるが爆発的人気を得た背景にインターネットの本格的普及がある
ネット環境の整備の次はコンテンツだがNTTとしては願っても無いコンテンツだったと

465 :
種で新しいファンが入ったのは確かだと思うよ
俺の年下の知り合いは種で初めてガンダム見たってのがかなりいる
あと意外と多いのがW
正直どっちも俺的にはアレなので話が合わなくて困る

466 :
Wで腐り始め、種で完全に腐った

467 :
>>466
Wは女子向け要素は多いけど(ぶっちゃけ聖闘士星矢から始まった美少年戦闘集団の
流れだが)話自体は結構太いとこあって好きだわ。
種は1stのリメイク的な流れだった訳だがシリーズ構成がアレだから話は無茶苦茶だが
腐女子人気は出たねぇ・・・

468 :
やっぱ可愛い女の子いないと腐向けと思われても仕方ない。Wはともかく002期も露骨に腐向け感あるのはなぜだろう

469 :
WもUCの再構成だけどね。
具体的には1年戦争からCCAまでを纏めてる。

470 :
>>1そもそもキャラデザが嫌いだから、まったく見る気が起きない

まつ毛の描き方がおかしい。これに尽きる。

471 :
>>468
商品に対する金払いがいいんだろう
よく言われてるが

472 :
結局あの無駄に意味ありげに出てきた宇宙クジラってのはなんなんだよ?

473 :
>>472
種の世界はリヴァイアスと同じ世界説があったな。

474 :
シードのメカは若干スリムになっていたね
プラモのフォーマットが昔のHGの名残があった為に巧く再現出来てなかった所があった
その代わり1/100はたまにチャレンジャーな方向性で凄いのが出たりした

475 :
長らく決定版のキットが出なかったストフリ
初期の頃から出来の良さには定評のあるデスティニー
皮肉なものだな初出撃が元味方のグフを追いかけるとかいうガンダム史上かつてない情けなさだったのに

476 :
>>421
サムライトルーパーのガンダム版て当時から言われてたのに
「腐女子向けって言うのは見てないやつ」は流石に無いわな

477 :
>>476
それは当時のWがどれだけ腐女子に支持されていたかリアルタイムで知らないんだから言えるんだろう
お姉さん方の一番人気はデュオだったがおかげでヒルデの中の人はえらい目にあった事当時のファンなら周知の事実だろうに

478 :
種シリーズのアンチと福井ガンダムのアンチってどちらが多いの?

479 :
Wの救いは外国で人気があるところ

480 :
>>468
OOにも可愛い女の子は出てただろ!
貧乏姫とか貧乏姫とか貧乏姫とか!

481 :
>>480
そのキャラ最終的に姫ですらなくなってただの貧乏になってなかった?

482 :
あの貧乏もひどい設定だったなあ。
エネルギーとしての需要はなくなっても、石油の重要性は高いままだと思うのに。
プラスチックを始めとする化成製品どうすんだか。

483 :
・中身はいわゆるハーレム物の美少女アニメなんかと同じなのに、戦争がどうの平和がどうのとやたらと語りたがった
・そのくせ明らかに教養が不足していて説得力が皆無だった
・にもかかわらず、それすら理解できない馬鹿なファンが「SEEDはのストーリー深い」と馬鹿なことを言い出して持ち上げた

あれはただの美少年美少女アニメなんだよ
最初からそうとだけ言ってればここまで嫌われることもなかった

484 :
>>480
001期の女性キャラ人気は結構凄かったとは思う。2期は総じて劣化しちゃったのが…

485 :
>>484
一期の女性キャラは粒ぞろいだし人気が出るのも頷ける
しかしクリスは一期で退場しネーナや留美やルイスもあの頃の可愛さはどこへと
代わりに入った若手がイクラちゃん喋りのミレイナではねえ

486 :
>>478
今なら福井だろうね
これから福井制作のガンダム作品量産体制に入るから、さらに増えると思うよ

487 :
普通にモビルスーツかっこいいしアリだろ

むしろZ以降はゴミだと思うが

488 :
SEEDの頃から使いまわしが、なかなかのものだった。
対照的にOOの同じ絵がなかなか出てこないっぷりは凄い。神作画アニメと称されるゆえん。

489 :
資金はあるのに脚本が遅いせいで突貫工事になって映像ガタガタ総集編連発になった

490 :
00は分割だしな
某巨人もそうだけど間が空くと冷めてしまう

491 :
SEALDsも叩かれる

492 :
福井の奴、話はいつもの福井節なのでまあ判ってる
それよりデザイナーをカトキ使っているのに整合性とか気にして何か中途半端になってる感じ

氏の手癖バリバリ全開パワーのデザイン見たかったらバーチャロンの方に期待するしかないがこの間ヘマこいた(売り上げ的に)んだったわ

493 :
ラクスの脚は好きなんだがなぁ…

494 :
>>476
>ガンダム版サムライトルーパー

だから、そういうの指して「見てない」って言ってるんだが...

つーか、「腐女子向き」の定義が違ってて話噛み合わないんだと思うw
俺は「腐にウケた」ってのと「腐女子向き」は全然意味違うと思うんだが、ここで「腐向き」つーてる人は、「腐女子にウケた」ってだけの意味で使ってるのな

たとえば「Wは腐向きらしいから、オッサンの俺には敷居高いわw」って人に対して「いや1st世代のオッサンが見ても面白いぞ」という意味で「腐女子向き(専用)」ではない、と言ってる
別に「ウケた」ことは否定していない

495 :
ていうか今と昔とじゃ腐向けの内容も違ってると思うけどな

496 :
富野ガンダムよりGW種00鉄血あたりは腐に受けやすいのはわかる

497 :
ギャグアニメとして見る分にはWは面白い
それ以上でもそれ以下でもないけど

498 :
反感2に関しちゃどうかなあ・・・?クレイジー最古ビッチはセックスでキラを利用しようとしたってか利用したわけだろ?
深みってか伏線?ではある
クルーゼに撃たれた時もララァみたいな演出あったし

499 :
あのキラのうぇおえぉえぉみたいな泣き声のマネが局地的に流行ったな
種が保志総一朗の初見だったら間違いなく嫌いな役者になっていた
アルジェントソーマやスクライドを先に見ていたおかげで嫌いにはならんかったけどな

500 :
コーディネーターがすごいって言う割に
キーボードを打つのが普通の人より早いだけで
殺人マシーン以外に使いみちのないバカしか出てこないし

501 :
あれ、リアルタイムでMS用OS作って打ち込んでるんやで?
あと一応各方面に突出した才能持ってる描写あるし(アスラン:メカ、ニコル:音楽)
戦闘は全般的に能力アップされてる特性の一つでしかないよ
中には完全戦闘特化もいるんだろうけど

ぶっちゃけ、コーディネーターって基本万能人間プラス特性だよ

502 :
起動させているOSを直接弄れるんだから凄いわな。
確かに常人じゃ真似できない世界。

503 :
唯一のスーパーコーディネイターだからな

504 :
ナチュラルが寄って集って作れなかったOSが一瞬だからな
アスラン達もOS弄ってたけど

505 :
つか、ハードウェアとFCSのインターフェイスを直接コード叩いて弄れるなら、
わざわざOSなんか作らず、専用アプリ組んじまえよと思ってしまうな。
その方が実行速度速いだろ。

506 :
スターゲイザーは良かった。
本編はあれの為に見たと思えば。

507 :
GYAOの種死の配信が最終クールに突入した
内容はともかくseesawのEDは無印のあんなに一緒だったのにを思い起こさせて感慨深い

508 :
>>503
まぁスパコディってあくまでも設計通りの能力を100%発揮できるだけで超絶能力を持つ個体ってわけではないんだけどな
ていうか、規格外能力の種割れが発動してる時点でスパコディとしては失敗作だったりする

509 :
嫁の呪いか230がゴネてるのか知らんが、種系の北米版だけは出ないんだよな
wとかooは出てるのにな qqq

510 :
種死が嫌われる原因は
・途中で主人公が凶変キチガイ化
・OPのタイトルコールバックが前作の主人公に交代
・最終回で滅多打ちに負ける
・最後のシーンで前作の主人公主導で和解

これじゃ救いようがない
・横槍入れてきた勢力に散々邪魔されて俺は間違ってましたwて

511 :
少数が我儘を通して民主主義まで否定してるのに
俺が間違ってましたはねーわな

シンの何が間違ってるのか教えて欲しいよ

512 :
シンに主人公としての魅力が乏しかったから交代も妥当だとは思うけどね
かと言って悪役にもなりきれかったから終盤は単なる噛ませと化していたが
三馬鹿や盟主王みたいな魅力的な敵役がいなかったのが種死の難点

513 :
種系は思想的に変なくらいだが
ゼータ連中が根本的に頭や感覚が壊れてるのに比べれば

514 :
種の方が頭イカれてる連中ばかりじゃないか

515 :
種死もZも大人が大人をせずやたら突っかかる主人公が鬱陶しいという点では大差ない
まあZの場合はシャアがキャスバルに戻るまでの雌伏の時代だったから情けなく映るのも仕方ない部分はあるけど
でも年下のガキに殴られるシャアとか情けなくて見たくなかった

516 :
熱血 友情 助平が揃えば大抵の作品はいい物になる

517 :
>>515
つうか1stの頃の完璧超人なシャアとそれ以降のシャアが同一人物とは思えません・・・・

518 :
>>515
大人の世界 と 子供の世界ならエルガイムでもどうぞ

519 :
比較するとなー
種系のは考え方が変だったり嫌なやつそうに演出してるが
ゼータは驚くほどすぐ暴力に走り抑制が効かないし、全員カリカリイライラ不安定

現代から考えると、その場の空気が読みにくく何するかわからん意味でゼータのが怖い

520 :
>>517
1stの頃は目的がはっきりしてたからな
以降はニュータイプという幻想に振り回されてたから

521 :
これ言うとよくぶっ飛ばされそうになるんだけどキャラデザが嫌い
リヴァイアスの頃は嫌いじゃなかったのにな

522 :
どうして偽ラクスが好きかと言えば、一番人間らしい哀愁があるからなんだよ、本物ラクスは人間離れし過ぎ、キラも

523 :
ちなみにラクス(ミーア)の中の人もそう思ってるからミーアが好きなそうだ

524 :
シャアはガルマ死んでからずっとポンコツだろ
ジャブローでちょっと正気に戻ってたけど

525 :
>>517
いや、1stの頃からシャアって完璧超人には程遠いぞ
そこがいいんだけどさw

526 :
大気圏突入で北米に落下させて
「戦いとは2手3手先を・・・」ですげー
が最大の見せ場w

そういや種の船ってどうやって飛んでんだ?核熱ジェット使えないんだろ
変な翼が付いただけでMSが空飛べる謎の世界だけど

527 :
種ついでにage叩かれるのを見てそんなに酷かったかなとふと思い出してみたら
人があんなにポンポン死ぬ話は今までなかったなと
登場したら次の週で死んでるの多くて
特にキオ編

528 :
>>527
キオに不殺やらせるくせに、その不殺のせいで仲間に死亡者でるとか糞シナリオだったよなぁ…
まあ、ヴィガンは殲滅するマンと化すジジイが昔やった不殺のせいで将来的に味方に被害が出てしまうのも糞だがな…
結局、不殺なんてやらずに始末すべきだったってシナリオばっかり。

529 :
ブレイクブレイドで敵を生かそうとするなって言ってたな

530 :
不殺を貫こうとするなら仲間にポンポン死亡者が出るのはリアルには感じる
AGE見てないけど

531 :
種死の配信も終盤になったがレクイエムを撃たれてなお止めに行こうではなく議長を止めようと発破をかけるラクス&キラ
夫妻の(と言うより故両澤氏の)思惑とは別にAA組の動きは戦乱を利用して漁夫の利をせしめる悪党にしか見えない
本来劇場版でこの辺りの決着がつけられたのかもしれないと思うと未完の作品になってしまったな

532 :
GYAOで見てるけど支離滅裂って評価はなるほどだな
ジブリールと地球連合がザフトをレクイエム砲で皆殺しにしようとしてる時に
主人公たちがザフトの議長のディスティニー計画を止めるんだ!
って頭が混乱するわ

533 :
>>532
中盤で時間を食い過ぎたよね
ミネルバにせよAAにせよ50話の作品で43話まで地上でgdgdしてるのは明らかに構成ミス
結果終盤にしわ寄せが来て支離滅裂になってしまった感じ

534 :
>>533
両澤がシリーズ構成としての仕事が出来ずペース配分が無茶苦茶になってたね。
種死の小説版読むと話の筋自体はそんなに悪くないので実績のある脚本家が
シリーズ構成やってたらそれなりに観れた作品になってたと思う。

535 :
当時の流行りの絵ではあってけど
さすがにキャラの描き分けに失敗してて人を選ぶ。
一種のスターシステムといわれても違和感無し。

フレイ好きだったよ、言われるほどじゃない。
Vのカテジナさんもいいキャラだったよ

536 :
00と鉄血は何と言うか大人の汚なさを強調した所があって最後まで一体どうなるのか予想がつかないハラハラ感が面白かった
シードとエイジはアニメとしての戦いを描いたタイプで比較的見易い作品だと思う
そしてGレコは2回見ると納得する演出なんだけどフツーの人は何度も見ないからその辺が難しい

537 :
00鉄血は汚い大人の話
SEEDは糞餓鬼が我儘を通す話

538 :
>>536
種とAGEって見やすいかなあ
種は1stって下敷きがある分構成で楽できた部分はあるにせよ種死の中弛みは酷い
物語が動き始めるのがステラが死んだ後で全体の2/3を使い切った後ってのは
AGEは大河ドラマをガンダムでやろうって着眼点はいいがスタートでもたついた
結果一番面白いアセム編までに脱落者を生み出しアンチの土壌と化していった

539 :
SEEDは叩かれてるけど実況楽しいよな
一人で観るのは辛いけど

540 :
キラきゅんがすごいのは高温に耐えられることだよ
もしかすると真空にも耐えられるのかな?

精神的には脆いし戦争の主力がMSじゃなかったらポンコツだった可能性も
クルーゼにズタボロにされてるやん

541 :
>>540
大気圏突入でアークエンジェルの影に隠れてて寝込んだキラが何だって?
なお白髪は達磨にされて普通に大気圏突破した模様

542 :
AGEは3世代それぞれの尺をじっくりやってたら良かったと思う。最大4クール縛りが勿体ない

543 :
UC・NTに比べたら種など所詮アナザーってだけで寛容になれる
もともとガンダムの必要性が無いロボットアニメだし

544 :
UC・NTに比べたら種など所詮アナザーってだけで寛容になれる
もともとガンダムの必要性が無いロボットアニメだし

545 :
デスティニーは連合にシロッコやリボンズみたいなキャラクターが入れば面白くなる要素はあった。
ジェリドやヤザンみたいなキャラをシンやキラに当てれば話ももっと広がったし、せっかくZをベースにしてるなら、シンの妹のマユを最初に死なせなくて片腕が義手の強化兵で登場させるとかして話を盛り上げて欲しかった。

546 :
後、議長がシャアの声なんだからMA位乗せて欲しかったな

547 :
脚本
大人がぞんざい
続編

この3つじゃないの

548 :
監督もだな

549 :
機体のコードネームで呼ぶ所とかリニアカタパルト発進シーンなんかは割と好み
ただし、空中でシールド構えるポーズは空気抵抗的にあれなので着地後にして欲しい所

550 :
>>507
俺は暁の車と焔の扉かな。
何だかんだ言って、注目されていた梶浦由記をさらに躍進させたのは凄い。

551 :
真下監督作品で梶浦作品に馴染んでた身としては
これで躍進と言われると複雑だけど作品の知名度的にはまあそうなんだろうな

552 :
ストーリー上の性描写は気にならないけど
オープニングのキャラクターの裸は大嫌い
今GYAOで種死HDリマスター見てるけど裸のシーン増えてない?
次から次へと裸のキャラクターが出て来るのがマジで気持ち悪い

553 :
>>544
まぁ、ゾイド/0パクってって指令ででっち上げられた換装ガンダムだしなぁ

あと性描写が問題じゃなくてヤラせてやるからRの私の親の仇を取れってのが反感くらってるわけで
本編はそれほど直接的な性描写は無いんだけど印象悪いのと
魔乳のシートベルト乳しぼりとかの別口の無意味なエロが多くてイメージとして錯覚してるという

554 :
機械は格好いいけど人間ドラマが気色悪い
それも少年5人のうちはまだマシだったが少年一対一や少年少女でもう決定的

555 :
SEEDが受け皿になってるだけで一番キモオタみたいな陰湿で粘着してくりのは00オタなんだよな
こいつらが一番ウザイわ

556 :
最近の時流に乗って
UC世界線から他のガンダム世界線へ転生したアムロとシャアの話でもやっとけ

557 :
>>555
どれも変わらんわ

558 :
宇宙世紀は結局のところアムシャーな訳じゃん
富野本人もシャークローンが出てくる小説描いたり
いや、それではいかんという事でF91作ってテレビシリーズにつなぐつもりがF93ではなくVが始まってしまいそこで終わった
と思いきやGセイバーで更にズコー
アニメ本編がこけただけではなく製作者もその裏でもんどり打ってたんだよなー

559 :
過去の映像を使い回すのだけは勘弁してくれ、ニコルは何回Rばいいんだ

560 :
>>558
GセイバーのすごいのはUCで一番新しい話のはずなのに1stからさらに退化したような舞台になってるあたり

まさかコロニーから宇宙ステーションに退化して敵が秘密結社イルミナティ
MSが最新兵器とかまさに正気を疑うレベル

561 :
アムロ×セイラに萌えるスレ2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1541828158/

562 :
種も種死も、プラントのコーディネーター達はナチュラルを見下してるのに、なんで、そのコーデネイター側が、ナチュラルの新型MSであるGシリーズの顔と、そっくりなガンダム顔なMS作るんだ?ってのは疑問だったわ。

563 :
>>560
Vガンダムよりも未来の世界には見えないよなぁ…

564 :
福田がキチガイ嫁の言うこと聞きすぎただけのこと

565 :
不評なGセイバーだけど、丁度あの頃CGアニメが出てきて磐梯的に迷いが出ていた時期だったみたいだな
突如始まって終わった特番作品でまあまあ面白かったけどこれからこの路線なのか〜と不安感しかない作品だった

566 :
gセイバーのビームサーベルでのチャンバラが
いかにもハリウッドな感じで萎えた思い出

567 :
>>564
福田もおかしい訳で

568 :
まがりなりにもプロなんだから嫁が〜は言い訳にならんしな
主役交代はバンナムの意向って話もあるが どっちが正しいかは知らん

569 :
フレイが父親とクルーゼの声が同じだから安心したところ、あれは制作費の都合で兼役なんだからそういうネタは不愉快

570 :
Gセイバーは日本語吹き替えが棒すぎて余計に萎えたわ…

571 :
加藤「ウワー(棒)」

572 :
>>569
フレイとナタルの演じ分けは流石桑島法子って感じだったが、そっちは確かに意味なかったな。

573 :
>>572
ナタルについてはオーディアンの香織ちゃんを演じた経験が生きたね

574 :
GYAOの配信も最終局面になったがタリアもシンもルナも迷いながら戦ってるようではそりゃ勝ち目ないわな
ここからはひたすらAAエターナル連合艦隊の無双を見るだけとかなんてつまらない最終回なんだろう

575 :
代替案も無く闇雲に反対するのが正義とか
原発反対や米軍基地移設反対集団と一緒だな

自分が正しい(と思ってる)なら何やってもいいのかよと

576 :
まあ、闇雲な反対はアホみたいだが
反対するのに代替案は必要ないだろ
近所にキチガイ病院を作るな、不味い飯を食わせるな、などなど
公共の福祉に反しない限り、何言ってもいいんだよ。
お上に逆らうには代案!とかどんだけ臣民根性なんだ?

577 :
下痢ぞーが信用ならないから改憲すんな、と言ったら代案代案喚くバカウヨみたいだな qqq

578 :
>>558
そりゃ実際は金と権力と決定権のある大人たちの要求に応えなければならないからな
でなきゃVやGもなかったわけで

そこの現実を理解せずに批判するのは愚の骨頂

579 :
安倍政権が来年戦後最長期政権なりそうなのもむべなるかな、と思うわ
頭カラッポな人(反安倍政権の人)が、多少なりとも物考えてる人を考えなしに罵倒してるって図式だもん

「じゃあお前の考えはどうなんだ?」「あ?なんで俺が何か考えなきゃならねえんだよ?貴様ネトウヨだな!」
今やこんなんばっかりだからなあw
ちなみに、野党の政治家たちはここまで「考えなし」ではないので念のため

それはそれとして、種死のラクス派は別に「なんとなく」でデスティニープラン壊したんじゃないぞ
議長「価値観が固定・共有化されれば争いは起こらなくなる」
ラクス、キラ「自由のない平和な世界より自由求める戦乱の世の中の方がマシ」
ギレンみたいなのが出てきてコロニー落としする世界の方を選ぶって話
言い換えると「レクイエム撃ってコーディネーター皆殺しだ!」って方がデスティニープランよりはまだ害が少ない、という考え方でもある
...もちろん、それ(虐殺)を認めるかどうかは別の話

まあ、実際の脚本がそういう「理念の対立」「双方の正義」みたいな話ちゃんと描くことが出来てたら、もうちょっと評価されてたんだろうなあ

580 :
鉄血もSEEDも二期が足を引っ張りすぎ

581 :
種はリヴァイアスにガンダムの看板を乗せた二番煎じ
種死は女性向け昼メロドラマ
ファーストファンは怒るよそりゃ

582 :
>>580
確かにどっちも一期の評価はそんな悪くなかったな
個人的には00も二期も何だかなって感じだった

583 :
キラは神キラが正しいキラは誰にも負けてはいけないんだ!
って脚本の考えが透けて見えるから嫌われるんだろうな

そしてキラよいしょ装置としか機能していないアスラン

鉄血は爽快感を無くした仁義なき戦いだしな
負けるなりにも一泡吹かしたなら評価も変わってただろう
唐突にラスボス会心しましたって言われても はあ?だし

584 :
>>582
俺的には、00は一期後半と二期前半が面白かったわ。全4クール分の尺で、途中で中弛みするどころか中盤が一番良かったって感じかな。

585 :
種死がつまらないと言われる所以は悪役に魅力が無さ過ぎる点
盟主王の劣化にしか見えないジブリール
終盤まで盛り上げてくれた三馬鹿に比べて影が薄いエクステンデッド
ヒールになり切れなかったシンやレイ
赤くて3倍なMSにでも乗って議長がレクイエム壊しに来るキラやアスランの前に立ちはだかるくらいのお遊びあれば良かったのに

586 :
Vの時にサンライズ買収の話が富野監督の知らない所で進行していて
F91製作時には「これはテレビシリーズ前提の作品だから」と言われていたが
その後Vを放送する事になって「まあアニメの業界はこういうものなのか」的に納得していた
磐梯側の介入と製作スタッフの未熟さ等で監督は精神を病んでしまいそれが映像に反映してしまう結果となった
だから、「DVDを買ってはいけない」と話すのであった

587 :
その時に介入したのが村上天皇の異名を持つ村上克司氏
特撮畑からのこの人は神扱いされている一方でガノタからは蛇蝎のごとく嫌われている
同じ人物なのにこうも両極端な評価なのは興味深い

588 :
>>584
二期はキャラ持て余してる感じがあったな
乾電池とか

589 :
覚悟はある、僕は戦うとまで言わせたのに議長を撃たせない
ミーアの時も感じたがキラの手は血に汚れてはいけないと思ってる節が感じられる
しかしそれってガンダムと言うかロボットものの主人公としてどうなんだろう
戦闘狂のバーサーカーであれとまでは言わないが人を撃つことの痛みをMSを通してでしか知らないと言うのは不幸だなと

590 :
>>589
ミーアはラクスをかばって撃たれたのに、その直後にキラは銃を構えるだけで撃たなかったのには唖然としたわ。
あの時、二発の銃声聞こえたて、キラとアスランが銃を構えてたから、さすがにキラも撃ったのかと思ったけど、良く見たら、アスランが二発撃っただけwww

591 :
>>544
ほんそれ
アナザーガンダムはどれだけ中二でもいいけど
本家の世界で無能同人中二作家がドヤ顔でガンダムやってるのは腹が立つ

それをマンセーしてる阿呆どももな

592 :
サイが哀れ過ぎてフォローもないし
せめてキラを恨み続けるキャラに成るかと思えば和解させるし・・・

593 :
フレイ取られて恨み続けるとかそれこそ哀れじゃないか
あれ以上サイを惨めに見せないためには和解させるしかないだろう

594 :
>>579
>実際の脚本がそういう「理念の対立」「双方の正義」みたいな話ちゃんと描くことが出来てたら、もうちょっと評価されてたんだろうなあ

まあシリーズ構成が実績のある脚本家が担当してたらきちんと描けたかもしれんが・・・
ストーリー自体は小説の方を読んだら意図は分かったけど・・・
>>582
OOは一期の13話まではガチガチの政治フィクション路線だったのが
後半から違う路線に変わって2期は分かりやすい悪役作ってそれを
退治という路線に変わったのが残念。

595 :
>>579
>実際の脚本がそういう「理念の対立」「双方の正義」みたいな話ちゃんと描くことが出来てたら、もうちょっと評価されてたんだろうなあ

まあシリーズ構成が実績のある脚本家が担当してたらきちんと描けたかもしれんが・・・
ストーリー自体は小説の方を読んだら意図は分かったけど・・・
>>582
OOは一期の13話まではガチガチの政治フィクション路線だったのが
後半から違う路線に変わって2期は分かりやすい悪役作ってそれを
退治という路線に変わったのが残念。

596 :
シンの家族って種死の最初の方の回想だと、どう見てもフリーダムの攻撃もしくは、フリーダムが避けたビームの余波とかで死んでるよな。
そこから、キラヘの復讐の話になるのかと思ったのになぁ…

597 :
キャラの見分けがつかない
MSに兵器としての重厚な魅力が無い
チョイチョイファーストのオマージュを挟んで、行間から製作者のドヤ顔が見え隠れする

598 :
ガンダムという金のために死んでるのを無理やり動かしてるゾンビシリーズ
そりゃどこかしら死後硬直もしてるさ

599 :
>>595
00は最初の1クール目が一番つまらなかった…わ

600 :
>>582
アロウズがあまりにも安っぽい悪役で萎えたね
敗北するべくして敗北した一期のままで終わっていた方が良かった

601 :
00は二期になってからの中華娘の見た目の劣化具合がヤバすぎだったな…作中でリボンズにも言われてたけどwww

602 :
>>600
と言うかOO二期の世界情勢ってΖに近いよね。連邦内にエリート部隊がいてそこに対立する組織と共闘していくって感じで

603 :
超兵の子とおっさんの関係は良かったぞ

604 :
スミレノフ大佐を裏切り者扱いで息子が殺したのにはムカついたわ。息子こそ自分の事しか考えてないクズだったくせに。

605 :
超兵にかまって自分ほったらかしだと息子としては面白くなかったという部分があったんじゃないの?
そういう事が後の行動につながるから人には親切にしておいた方がいいって事なんだろうな
というか息子がああなる前に何とか出来なかったのか

606 :
あんな子に懐かれたら息子なんか放ったらかしになるよね

607 :
>>604
まぁ自分のやってたことが過ちだと気づいたからこその劇場版での最終防衛線における自爆なんだけどね
「私は軍人だ!市民を守る、連邦の軍人だ!」の最期の言葉とともに自爆、その脳裏には両親の姿が浮かぶシーンは屈指の名場面だと思う

608 :
第一話見たけどわくわく感も期待度も何も無かった。
キャラクターデザインがそうさせていたのだろう。
一話で離脱。

609 :
何でF91の続きやらないのかね
腐に媚びたガンダムはもう沢山だ

610 :
売れないからやね

611 :
バカ発見

612 :
種死ってコーディネーター視線で描かれてるから違和感がある。
ナチュラルの連合が悪者で集団処刑されてたし、、、

テレビの前の視聴者はみんなナチュラルだってのに。

613 :
>>612
種がナチュラル側を主人公にして開始したから、種死はコーデネイター側のキャラを主人公にしただけでしょ。

614 :
>>613
しかしその無印にしても肝心のキラはコーディネーターだしアラスカ以降は連合は敵として描かれている
ある意味ナチュラル代表のカガリを種死終盤から声なし出演にしfinal plusでの慰霊碑にも出させなかった辺り脚本や監督はコーディネーターこそ至上の存在とでも思ってるんじゃないか

615 :
>>614
種死の最後にキラがシンに一緒に戦おうって言って握手するシーンにナチュラルいないもんなぁ…

616 :
あれで手をはたいて
シン「あなたの考えには賛同できない」で新組織でも作れば
劇場版も期待できたんだけどな
劇場版製作決定って言われた時は逆襲のシンとか言われてたし

漁夫の利で覇権取っちゃったから新しい敵が出て来ても無双する以外の展開が考えられないんだよな
初期プロット提出したけど却下されたんだっけ?そうとう酷かったんだろう

617 :
>>616
シンはレイや議長に状況設定されて常に誘導されていて自分の頭で考えて
行動してないキャラだから対抗軸になれないわな。

618 :
シンは口論で丸め込まれそうになると、あんたは〜とか言って切りかかって来る印象
アスランはヒステリー起こしながら何とか説得中しようとする
キラはキャッチフレーズ的イメージ用語で相手を丸め込む

619 :
>>1
>最近は宇宙世紀好きとは言っても『UC(ユニコーン)』は認めない、
>というめんどくさいオタク派閥も出てきているようだ

そりゃ作者様のナルシストと勘違い全開発言に加え
中学生が考える同人レベルの僕が作ったガンダムで認めるほうがお花畑だろ

620 :
最近社内でV推しの機運が高まっているらしく先月末のホビージャパンはかなりのページを割いていたが、恐らく世代が中堅層になったのだろう
それ以外でも2010年くらいに他誌でゼーガ推しが見られたり
1st一辺倒の傾向があったロボ系雑誌を他の作品に向けさせたのは内部的な事情を考えてもseedから本格化したのではないのかと言える

621 :
>>618
シンはカミーユと同じで直情的
主人公としての扱いは種死とZでは全然違うが

622 :
前半のシンはまともだった気がするが
俺の思い違いかな

フリーダム倒したとたんにぽんこつキャラになった様に思う
命令違反で凸にぶん殴られたりしてたし(お前が言うなw)

623 :
つうか、シンはネオを恨むべきだよなぁ

624 :
それもまた違う気が
連合にとってはステラはただの生体CPU
治療を施すと言う事はまた戦場に立たせる事を意味するわけで
スパロボ時空じゃあるまいしあの世界では他にどうしようもないだろ
ムウの記憶が戻った後にエクステンデッドにした事を綺麗さっぱり無かったことにしたのはどうかと思うけどね

625 :
「ストライクフリーダム」とか完全に中二ネーミング(嘲笑

626 :
スーパーフリーダムとナイトジャスティスになる予定だったんだよ・・・

627 :
作中で、一度も正式な名前が呼ばれなかったインフィニットジャスティス…

628 :
宇宙世紀でも08小隊とか矛盾とか設定無理ありまくりなんだがユニコーンだけ嫌うのもなんだかな

629 :
>>628
>>619

630 :
08小隊は史実ではなくいわゆる劇中劇だし
あれをまともに捉える方がどうかしてる

631 :
08は中村雅俊のドラマをイメージして作ったとか何とか
だから主人公がへっぽこ
最初の方で挫折したけどメカ的には好みなので今度続きを見てみよう

632 :
>>630
そんな設定あるのか
0083もZ前なのに大概だけどな
UCというか福井が嫌われるのはわかるが

633 :
嫌いな無能作家だけど作品は好きなんていう阿呆がいるのか?

634 :
>>632
ポケや83の類の宇宙世紀は所詮スピンオフだからまだ許容できるってこと
本家本元に直接関係ないから別にどうでもいいし

UCは本家本元の世界軸で原作Rをやったのだから叩かれて当然だろ

635 :
>シャアが娼婦のララア

そんな設定だっけ?孤児だったララァをシャアがフラナガン機関に預けたというセリフを覚えているんだが?

636 :
まともなのはメイリンだけ。

637 :
戦闘映像の使い回しと総集編のウザさだけが印象的だった。

638 :
ガンダムって、オッサン専用のむさ苦しいアニメだよな
一つも知らないし、見てあのムサイ集団の仲間入りしようとは思えない

639 :
フレイのつわり表現があったのに、最後なかったことにされて殺されたのは絶許

640 :
シャアとララァがそういう関係あったとは知らんかったわ
「ララァは賢いな」ってセリフしか覚えてないけど

641 :
むさい艦隊

642 :
アムロ×セイラに萌えるスレ2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1541828158/

643 :
3作目が放送されないから!!

644 :
>>635
その設定は富野氏のが書き下ろした小説「密会〜アムロとララァ」から来てる
安彦氏のオリジンもこれをベースにして初めてシャアとララァが出会った時の事を描かれてる

645 :
アニメと小説と漫画では微妙に設定が違うんだよ
更に言うならアニメ小説漫画の中でも微妙に設定が違う
ガノタのめんどくさいのはそれらを全て同一線上で語ってしまう事

646 :
中核のスタッフが書いて(描いて)いるのなら半公式みたいなもんだと思うけど
ただオリジンも結構やりすぎている部分はある
月面でのMS同士の戦闘がサイド7での戦闘より先だとか

647 :
ガノタ名乗っていいのは初代の本放送を見た人だけだと思うの
それ以外はガンプラ化して見たんだからガノタとは一線を画してると。

648 :
自分からガノタと言う奴は例外なく痛い

649 :
オタレベルの格付けに意味はあるのか?ガンダム好いてくれるならにわかでも何でもいいだろうに

650 :
>>649
「2〜3作見たぐらいで知り尽くしたように語るなよ、ゴミ」
「浅い知識で知ったように語るなよ、カス」
「薄っぺらい洞察力と見解と理解力で語るなよ、低脳」

ま、ガンダムに限らんけどこういうのあるだろ
ヒエラルキー作って己が上に座っていないと安定しない精神構造だからな
学歴だの年収だの住まい地域だの何かにつけてヒエラルキー構造にしないといけない思考
そして、己の価値観から外れるものは排他的言動になるムラ社会精神を炸裂させる

オタじゃなくても掲示板やSNS見てればこんな連中が多いやん

651 :
南青山に住んでるけど地元民でない輩ともともと地元が南青山の住人の違い

もっとも、南青山が地元の住人は品があるけど

652 :
正直ガンダムの設定(アニメゲーム漫画小説その他)全部理解してる奴とかこの世に存在しないと思う
公式ですら設定把握してないから設定資料集とかの記述もコロコロ変わるもん

653 :
単純にくそつまらんから

654 :
設定なんて今や関係なくなってるよ
ドラゴンボールみたいに公式が金儲けのために支離滅裂なことやってるからね

アナザーで好き勝手やるには誰がそのガンダムを好もうが自由だけれど
宇宙世紀で公式が無茶苦茶やるとアンチUCみたいにキレる奴が出てくる
設定なんて後付けと矛盾ばっかになってそれでもマンセーしてる自称オタがいる以上
金さえ儲けることができればいい会社は今後も形振り構わずやるだけ

本来の設定を大事にするのか後付けだろうが矛盾だろうがガンダムと名が付いてれば
どんな設定になってようが盲目でマンセーするのかってとこだろうな

655 :
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec

年末年始の一週間12/27〜01/02までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=157464142

年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1971024984

エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec

第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

dwqdqwdqwd

656 :
いくら何でも裸多すぎ

https://i.imgur.com/akLqRBJ.jpg
https://i.imgur.com/TZ4wDZR.jpg
https://i.imgur.com/6Nw5JKO.jpg
https://i.imgur.com/eTTZEH4.jpg
https://i.imgur.com/xZmnpKy.jpg
https://i.imgur.com/uRdrKIY.jpg
https://i.imgur.com/91oFqh0.jpg
https://i.imgur.com/ABX02Jg.jpg
https://i.imgur.com/4YyvZfe.jpg
https://i.imgur.com/I2t10fk.jpg
https://i.imgur.com/XNhVm7R.jpg
https://i.imgur.com/hfzvvJB.jpg
https://i.imgur.com/B2pSLft.jpg
https://i.imgur.com/VnjUbTJ.jpg

657 :
>>650
あらゆるものをつまらなくする呪いを自分に掛けているみたいだなw

658 :
>>656
こうやって並べると服描くのがめんどくさかったみたいで草

659 :
>>657
いや、本人たちは幸せだと思うぞ
言いたいこと押し付けて反論関係なく悦に入りながらドヤ顔で一人頷く奴とかそうだろ

660 :
ストフリでもボロボロになるくらいに強い敵機体はほしかったな。パイロットも綺麗事言わない戦争を食い物にするくらい強烈な奴で

661 :
>>2
書いた人知らんけど、この書きようは100%記者がアンチのパターンだな

662 :
作り手側が駄目過ぎで叩かれてるんでしょ

663 :
>>660
種死の敵役はショボいの多すぎ
いつのまにか倒されてたアウル
あんなやられ方なら元に戻らないほうがマシだったステラ
消化試合の如く倒されたスティング
ラスボス張るには迷いすぎのシンとレイ
そりゃこれだけ弱いのばかりではストフリインジャ無双になるのも仕方ない
三馬鹿はあんなに強かったのに惜しいね

664 :
新三馬鹿もシン主人公の頃はそれなりの難敵だったんだけどな
キラが出張りだしてから一気に雑魚になった

665 :
>>11
途中で打ち切られたX

666 :
トールの首チョンパシーンはトラウマ

667 :
死亡シーンの最初はインパクトあるんだが繰り返し繰り返し回想しちゃうから笑えてきちゃう

668 :
さすがに、繰り返しの時は潰れるだけで、もげる部分はカットしてたっけ?
そのまま全部だったっけ?しょっちゅう回想されてたのは覚えてるんだけどなあ。

669 :
>>660
アレ設定的には当てりゃ落ちる機体(関節部のPS装甲などを駆動に回して高機動化してる)なんだけど
脚本家が設定理解しないで仕事してたんで無双して終了という

670 :
>>661
まぁ「あえて」と前置きしてるのだから別にいいやん
どんな話題でもアンチを取り上げたものは信者が発狂するもんだし
称賛すればしたでアンチが発狂するし

671 :
HDリマスターでは挿入歌が変更されて特別ED専用にされたのが気に入らん

672 :
そういやフレイの父親と、
仮面つけた人、狂うぜ、じゃないクルーゼとかいったか、
声が同じってフレイが言ってたが、
伏線でもなんでもなかったな、結局、、、

673 :
>>663
シンとレイが戦闘中に迷うのがダメだったね
いっそ議長をラスボスにしとけば揺らぎはないキャラだからよかったと思う

674 :
キャラデザが生理的に無理(´・ω・`)

675 :
この人の絵みんなコテ線あると思いこんでたけどSEEDの絵って無かったのね

676 :
>>674
なんかヌメッとした爬虫類っぽさあるよな
キャラクターの内面への評価もキャラを見る目に影響してるのかもしれないけど
好きな絵ではないけどファフナーではSEEDほど気味が悪いとは思わなかった

677 :
ヌメッとしてるなら爬虫類じゃなく両生類か…?いやどっちでもいいんだけど

678 :
マジェスティックのキャラはあんまり気にならなかったんだよな
あれはロボが独特だったな

679 :
作画によっては鼻がすごい事になってた時あったよね

680 :
>>678
キャラが嫌いで1話切りしたわ

681 :
マジェプリはBDのCMが好きだった

682 :
見てる奴らがキモいからだろ

能が無い奴ほど大声出すけど聞くだけ無駄

683 :
自己紹介乙

684 :
マジェスティックの奴らはメンバーが皆アホっぽい感じで面白かったな
アスラン風の人が胃薬飲んでた

685 :
種は良いが種死は糞

686 :
デスティニーガンダムって最初見た時はダサいって思ったけど、実際、動いてるシーンやガンプラを見たら格好良いって思ったから、アニメ本編でも主役機らしい大活躍をさせてほしかったわ…

687 :
たたいてる奴はネトウヨ

688 :
>>687
ウヨ要素あるか?
シンて名前が大陸っぽい?

689 :
ウヨもパヨも一切関係ないよな

690 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

691 :
当時のHGの模型ではデスティニーは凄く出来がいいと言われていたよな

692 :
>>691
大してストフリは…。
デストロイガンダムのプラモは出てないけど、あれを欲しいかって言われるとなあ。
商品化されなかったのも納得。

693 :
ゾイド出てたやつ?

694 :
【超関連スレ】

アムロ×セイラに萌えるスレ2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1541828158/

695 :
種を嫌うガンダム好きな人が種にガンダムを救われたって凄い皮肉で笑える
ガンダムを救わなくてはいけない状況にさせたのも何故か評価の高いひげってのもなんかピエロチックだし
ひげは好きだけど

696 :
つーかシードはキャラが暑苦しいんだよな
クールさがない
ドロドロだし
メカは好きなんだけど人間ドラマが好きになれない

697 :
音楽は良かったよ
中にはハズレもあったけど

698 :
主人公を敵にしてからおかしくなった

699 :
seedより売上高い作品てあるの?

700 :
福田とか福井とか福の苗字のやつが作るガンダムにロクなものはない

701 :2019/03/01
>人の描き分けができていなかったように感じた。
キャプ翼 タッチ・・・・・

【アニメ制作】カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め
【漫画】ONE PIECE、熊本県庁のルフィ像に加え、ルフィの仲間を被災地各地に設置方針 作者・尾田栄一郎の寄付金8億円、一部活用へ
【声優】逢田梨香子さん「みんなちゃんとお風呂入ってね!」ツイートに激震 「オタクが臭くてごめん」ファン謝罪も、実は...
【ゲーム機市場】「モンハン特需」で「PS4」が品薄状態に。対する「ニンテンドースイッチ」はついに定価割れ[02/21]
【訃報】 土山しげるさん:68歳で死去 グルメマンガ「ブシメシ!」「極道めし」など
【インタビュー】 コンプレックスだった地声を“武器”に。鬼頭明里が声優を志し、ブレイクを遂げるまで
【アニメ】42年ぶり再放送の『未来少年コナン』 脇役たちも輝かせた、宮崎駿監督のスゴ腕演出 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】「リゼロ」新編集版最終話、2期に繋がる追加映像に視聴者「ゾッとした……」
【風神雷神500円硬貨爆誕なるか】財務省、東京五輪記念500円玉案をTwitterアンケで決定へ A.風神雷神 B.富士山 3.国立競技場【画像あり】
【日本のソシャゲを世界へ】クールジャパン機構、スマホゲーム開発会社に10億円出資へ 機構CEO「世界へ日本のゲームを広めていきます」
--------------------
【戻ってきた】日本人観光客、4月の訪韓者数は前年比29%増[05/24]
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 2104
Gジャン狂の詩 その35
岡山の高校野球179
歴ゲーでの三好・南部・龍造寺の影の薄さについて
好きな人にだけバレる事を書くスレ344
ドイツワイン騎士団を語るスレ 1本目
マッチョほどではない筋肉質の美女の画像☆23
辻希美「のんちゃんぷる -mother-」1884冊目
【テレ朝木8】警視庁・捜査一課長2020 part13【内藤剛志】
【悲惨】残飯処理班【使い古し】
【速報】NHKでNintendo Switchの出荷停止のニュース
早慶に次ぐ『CHARMING』
【田】Windows10 Mobile Part91
下村トモヒロ●女王騎士物語 22カネー
【CNN】海外ニュースch Part3【BBC】
【嫌儲クレジットカード部】Visa、マスター、JCB、アメックス 結局どれが一番いいの? [723267547]
Kscopeスレ
【LaLa TV】ギルモアガールズPart9【ネタバレ禁止】
大阪自動車整備専門学校
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼