TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アニメ】タツノコプロ「とんでも戦士ムテキング」が原作の新作アニメ、2020年に放送
【アニメ】 マー君、お母さんと一緒に冒険しましょ! 「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」
【コスプレ】トランプ氏 「ゲーム・オブ・スローンズ」風の画像で「勝利宣言」
【訃報】モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳[04/17]
【連続テレビ小説】 「半分、青い。」“マグマ大使騒動”一件落着へ 鈴愛が知っているのは父の影響 物語上で説明
【2019年冬アニメ】 注目アニメ紹介:「荒野のコトブキ飛行隊」 水島努監督のオリジナルアニメ 美少女が空戦アクション
【企業】格闘ゲームの“古豪”復活へ SNKが増収増益
【アニメ/小説】「銀河英雄伝説」名言ポスターがJR山手線沿線に掲出、新旧アニメキャラの連動広告も[18/04/02]
【アニメ】史上初 男の子プリキュア誕生 シリーズ放送開始から15年[12/02]
【特撮】 変身ヒーロー衰退期の名作『仮面ライダーX』 高視聴率を獲得するも、打ち切りの理由

【特撮】 「ウルトラマンレオ」全51話収録のBD-BOXが12月発売


1 :2018/06/28 〜 最終レス :2018/08/13
記事提供:にゅーあきばどっとこむ
「ウルトラマンレオ」のBD-BOXが12月21日にリリースされる。

1974年から1975年にかけて放送された全51話を収録。特典映像として「ウルトラマンフェスティバル2018『ウルトラマンレオ』
Blu-ray BOX発売記念プレミアムイベント スペシャルトークショー 〜レオの映像特典公開収録!〜」、
キャストインタビュー、企画書デジタルギャラリーが収録。作品解説書(カラー/76P)が同梱される。

http://www.ota-suke.jp/news/220825
2018年06月28日 14:49

2 :
解散MAT、
謹慎TAC、
脱出ZAT、
全滅MAC

3 :
東京MX2で毎週日曜日の13時30分から再放送してる
第30話ぐらいまで終わった

4 :
子役時代の杉田かおる率いる悪童連中がブラック指令をフルボッコにする最終回は神回。

5 :
良くウルトラ兄弟を落語家一門に喩えるが、(関東なら林家三平一門、関西なら桂米朝一門が多いか…)、
さしずめレオは落語家では無いコメディアンが転身して後に一門入りしたという
桂三度や月亭方正のポジションになるという事か…

6 :
サルトラマンレオ

7 :
>>5
別星系からのウルトラさんだから桂サンシャインとかじゃね?

8 :
ウルトラマンソンタク

9 :
何でタロウよりしょぼくなってるのか理解できなかった
ウルトラねんりき!

10 :
>>9
オイルショックがね……

11 :
あまり再放送しなかったんで、怪獣や星人を憶えられなかった

12 :
円盤生物だけ覚えていればおk

13 :
第1話のサブタイが
セブンが死ぬ時!東京は沈没する!
と最終回でもおかしくないタイトル
前年に日本沈没が大ヒットしたりノストラダムスの大予言が話題になったりと世間は終末思想がブームになってた頃
タロウみたいな明るく楽しい作風にはなりようがないよね

14 :
人は記憶型と思考型に大別できる

全部うる覚えだが・・・・
確かレオはウルトラ兄弟には入らないんだよな〜
赤族だっけ
あれ?セブンも赤族だったよな
セブンは異母兄弟だったか・・・
太郎の母はウルトラの母だろ
太郎も赤族???
あ、異父兄弟か?
太郎の父がウルトラの父、角が生えてるもんな
んん・・・もう何が何だか、さっぱりだ

15 :
怪獣の造形がしっかりとなされているのは最新の10話未満の間だけだよな。
これはレオに限らず帰マン以降共通に見られる傾向だが。

16 :
円盤生物のAAあったよね
クラゲみたいなの

17 :
初期の、変身出来なくなったダン隊長のゲンを死ぬギリギリまで追い詰める特訓と言う名の八つ当たりが見どころです

18 :
メビウス出たのも10年以上前やな…
ワイもおっさんになる訳やで
ゲンの人メビウス以降もウルトラシリーズ出てるんかしら?

19 :
>>15訂正
最新の→最初の

20 :
♪突然エースが屁をこいた〜

21 :
シルバーブルーメってこれか?

22 :
>>10
大量リストラ回...

23 :
ウルトラ兄弟、レオ兄弟やたらと出てた
番組後半は、まさに質より数

BD買う価値あるか?
衛星の放送録画で充分だわ

24 :
う〜ちゅうに きらめく エメラルドー♪  エメラルドー♪(高音)

25 :
第一話のセブンは耳がない

26 :
【死にたい人にお薦めの危険な防衛隊MAC】

・軍人上がりの隊員なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の星人に襲われた
・基地から飛行1分の道路で隊員が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・隊員がジープで追い回されていた、というか追い回してたのは隊長だった
・基地が円盤生物に襲撃され、隊員も『隊長も』食われた
・基地から怪獣出現地帯までの100mの間に撃墜された。
・隊員の1/3が集中治療室経験者。しかも新入隊員が真っ先に狙われるという都市伝説から「新入りほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって入隊した隊員が5分後血まみれで除隊された
・「ステーションにいれば大丈夫」とステーションで誕生日パーティーやってたら基地ごと食われた
・東京○地区に星人が現れる確率が150%。その星人に殺される確率が50%の意味
・MACにおける星人との交戦による死亡者は1月平均120人、うち約20人が新入隊員。

27 :
>>1
レオに5万か〜

28 :
わたしは、当時ウルトラシリーズで唯一、地球防衛組織が
最終回を迎えるまでもなく滅亡してしまった作品と思ってしまった。

このレオ以外で物語の途中で
防衛組織が滅亡してしまった作品はあるのでしょうか?

29 :
レオ!戦え!

30 :
リストラ全滅は伝説

31 :
次のスカパー再放送はタロウかな
レオはあるだろうか

32 :
ウルトラマンオレ

33 :
アトラスじゃなくてアストラな

34 :
MXの再放送見てるわ
初期のスポ根路線が好きだったのに、怪奇シリーズ民話シリーズと迷走していったのが残念
主題歌もなんだか軽いし。

35 :
>>24
この初期OPが大好きだった。
ちょっと悲壮感のある歌詞と転調する勇ましいメロディ、
他のウルトラシリーズOPと比べてもカッコいいと思ってた。
途中から変更されてしまって哀しかった子どもの頃。

36 :
私は後期のOPの方が燃える歌だから好き
「鍛えた技を捧げ」という歌詞が阿久悠らしい表現で素晴らしい

37 :
>>18
姿出ししているのは劇場版作品「ウルトラマンサーガ」のカットされてしまったウルトラ兄弟シーンで
テレ東のウルトラマン枠でそのカットされたシーンが2度くらい放送されていた記憶。台詞(新録)シーンだけを含めるともう少し増える

38 :

http://o.8ch.net/16uol.png

39 :
>>34
それでも終盤の円盤生物シリーズは必見だぞ

40 :
レオの主題歌が一番好きだな
阿久悠的に

41 :
>>26
ネルフかな。

42 :
今見ると溜息が出るようなシュールな特訓の目白押し

43 :
主題歌が変わるなんて当時画期的だった

44 :
確か2話で怪獣一匹倒す構成だから、前半をみるのめんどくさかった記憶が

45 :
メビウスにレオが出た時はさすがにたぎったワ

46 :
特撮も怪獣の造形もしょぼくなっていくのが哀しくて
セブン目当てに買うけど

47 :
>>15
帰ってきたウルトラマンがM78星雲から命懸けで
届けに来たカプセル怪獣がドラム缶もどきのセブンガーで
1話だけ登場とかもうね…

48 :
>>4
玉取られたら死ぬんだよな

49 :
>>14
記憶力も思考能力も無い

50 :
ウルトラの父…ウルトラマンケン
ウルトラの母…ウルトラウーマンマリー

ケンとマリーのスカイライン…

51 :
>>11
バイブ星人

52 :
同級生にババルウってあだ名付けられてた女の子いたな
かわいいのにかわいそうだった

53 :
>>25
なぜならタロウの角引っ剥がして無理矢理セブンに改修したから。

54 :
確かタロウのタイラント回のセブンも耳がなかったな

55 :
街角で偶然アンヌの姿を見つけ、ストーカーするダン隊長

56 :
団地のトイレから青い手がにゅーーっと出てくる場面を見て
俺は気絶した

57 :
蟹江敬三のブニョはマジキチすぎてしびれる

58 :
>>2
就職するならZAT一択だよなw
緩いし、死なないしw

59 :
赤いてるてる坊主みたいな円盤生物を見て、子供でも金がないのがわかった

60 :
地平を駆ける獅子を見た

61 :
批判する人多いけど、子供の頃に真面目に見たのでは最後だったせいか、一番心に残ってるんだよな、レオは
年齢的にセブン以前は古すぎ、80以降はそういうの卒業してたんでろくに見てないという

>>57
レオを一度完全に倒したのはブニョだけだったな。力は無いが頭がある、とかいって
まあかなり今見ると残虐なシーンだったけど印象に残ってるな

62 :
カロリンかわいかったな

63 :
>>14
レオ兄弟はM78星雲の出身ではないが、本編の中でウルトラ兄弟の一員として迎え入れられている。
ただし「ウルトラ六兄弟」や「ウルトラ十勇士」には数えられていない。

セブンとタロウのデザインが似ているのは、セブンの母がウルトラの母の姉で、
セブンとタロウが従兄弟同士という設定があったためだが、
円谷は何をトチ狂ったのか、現在はこの設定を使わない方針らしく、
改めてタロウの「種」が誰なのか論争になりつつある。

64 :
>>58
でもあのダサいメカに乗らなきゃいかんのやで

65 :
>>64
乗ってしまえば見えないし
TACメカの印象薄くて草

66 :
命すら扱えるウルトラ医術があるのにセブンの足が治らないのが疑問だった

たぶん、鬼教官が気に入ったか、レオに任せた方が地球防衛任務が楽だったのかなと

67 :
Macだった

68 :
やっぱりレオが一番好きだな。
とくに歌が燃える。(戦意高揚の意味で)

69 :
>>38
上手いwww

70 :
>>6
きんどーさん…

71 :
でおーーー!

72 :
初期に出ていた宇宙人が、等身大と巨大化時で姿(着ぐるみ)が別物になるのが謎。
番組開始当初は予算が潤沢にあったのか?

73 :
↓特オタおやじのトラウマ



 ウ

 メ

 ダ

 カ

 オ

 ル

74 :
二家本さんのアクションは出色ものよ

75 :
>>47
あれ、見かけによらずすごい強力なスーパーウェポンだけど、
一度使ったら50時間休ませなければいかんかったな。

複数持ってくればいいと思ったが、
さすがにコストがかかるかな、、、

光の国とやらの軍事費はどれくらいかは知らんが。

76 :
レオーーーたーたーかーえー

77 :
>>63
それも仕方ない
ネットに出回ってるウルトラの家系図って殆どが捏造されたあれだもん

78 :
>>75
あの後、光の国はみんなSDにされたり、宇宙一つぶっ壊されたりしても、
カプセル怪獣系の開発ではなく、ウルトライザー作ってるんだから、
余程効率悪いんだろうな

79 :
お姉さんがものすごい可愛いのに途中で死ぬのがショックだった

80 :
アマゾンプライムはGWぐらいまではウルトラマンシリーズ全部見放題だったから
ウルトラQからずっと見てたが、新マンの途中で見放題でなくなってガッカリだった
ハイビジョンリマスタリングなので、改めてフィルムで金掛けてセットの細かさもよくわかった

81 :
なんでセヴンとか新万がいる同じ次元の話なのに地球防衛軍がシリーズごとに違うの

82 :
>>81
シリーズによってはある程度説明されてる
第一回で前の防衛チームらしき組織が敗退してるとか方向性が違うので新組織が発足したとか
作中解説はないけど科特隊>地球防衛軍は調査隊から防衛組織への変更
MAT含め再編した防衛組織が超獣に負けてTACになったとか

83 :
レオってデザインは印象的なのに内容全然覚えてないんだよなあ

84 :
>>72
撮影のスケジュールがカツカツだったため、等身大の宇宙人(安く済むように全身タイツの着ぐるみ)はドラマ班で使用。怪獣タイプの着ぐるみは特撮班で使用して、撮影時間の短縮をしてたみたい。

85 :
>>81
タイアップした新商品を売るためであろ

86 :
>>78
>>85
「ウルトラセブン」の時代からなあ

87 :
>>6
マカロニほうれん荘かよ

88 :
ダンもマックも見せ場の一つも無く全滅したっけ
あの扱いは驚いた

89 :
>>57
Gメン75でも似たような役だったw

90 :
MATはバット星人に基地ごと壊滅させられたから、
建て直すより新組織立ち上げる方が手っ取り早いと思われたんだろな

91 :
大のウルトラセブンフアンだったが、足の悪い諸星ダンのパワハラが子供心にも嫌になり、

見なくなってしまった。防衛隊のあの大きなヘルメットもカッコ悪かったわ。

92 :
円盤生物の拠点のブラックスターは後のウルトラマンシリーズで巨大な円盤生物だったことが判明した

93 :
隊員が車のドアごと真っ二つに切断されたのはトラウマ

94 :
サタンモアの円盤形態が存在しないってのは手抜きじゃんって思った
ブラックテリナもそうだけど、こっちは元から円盤生物っぽいからまあ許す

95 :
初期主題歌のOPのイントロ
めちゃくちゃカッコいいな

96 :
>>35
me too

97 :
DVDには中盤以降の話も初期OPに変更できる裏技があったけど、Blu-rayにも入れてほしいなー

98 :
最後に勝利を掴むには、諦めない心と
血の滲むような努力が必要 という事を
レオから教わった

日本昔話シリーズ?なんですかそれは?

だが高いな……

99 :
『星空のバラード』は泣いたな。故郷失った宇宙人のヒーローって珍しくないけど、レオは一番悲壮感漂ってた

100 :
君のBAN!

101 :
ウルトラセブンの脚が折られるシーンは、今でもトラウマ。

102 :
>>83
弟のアストラに変装したババルウ星人が
ウルトラキーを盗んでウルトラの星が地球に衝突ってやつで
レオがお前が盗んだのかっ!って聞くと
首を振って後ろ手に隠したりなかなか面白いぞ
ウルトラマンキングも出てくるし
それまでのウルトラマンよりも戦闘の動きが速くて好きだったけど
光線か少ないんだよな

103 :
モロ ボシさんの車がジープじゃないという事実
いすゞの車らしいけど

104 :
ダンの特訓がイジメにしか見えない件
M78星雲のガイドラインはちょっとおかしい

105 :
SF熱血ドラマやぞ

106 :
あのあと復活したセブンがUキラーザウルスと戦うまでに光の国で教官をしていたという
教官になった理由は観測員とレオ指導の実績を買われたから

107 :
ウルトラファミリーの法事があったら、本家を差し置いてアストラがいろいろと出しゃばりそう
それで、「まあ、まあ、アストラさんは本当に元気で」と母に笑顔で嫌味を言われる。
「毎日トレーニングしてますからね!!!なんやねん、レオ兄ちゃん」と皮肉に気付かないまでがアストラ

108 :
シルバーブルーメにMACを全滅させたってのはオイルショックとかあって予算が厳しくなったので
経費削減する為ってことだったのね

MACは宇宙ステーション方式だったら、宇宙から飛来してくる物体に不意打ち食らったら
逃げる事も出来ずに全滅は免れないだろうってところだね

109 :
イエローフォー交代くらい切実な経緯だな

110 :
再放送が少なかったせいか初っ端の足折と
貝殻みたいなのが目に張り付く場面ぐらいしか思い出にないんだよな

111 :
ブルーレイにしても、元々画像が悪いのに綺麗に成らないだろ
データ量の無駄遣い。

というか、BD買うのってバカばっかりだから、寧ろそれで儲けた方がお得だな

112 :
>>111
その辺はマスターフィルムの状態にもよるだろう

113 :
低予算すぎてフィルム自体もしょぼかったキカイダー01みたいなケースもあるから

114 :
レンタルビデオの時代には、何故かレオだけ一巻一話しか収録されてなかったな

115 :
ブラック司令だが俺はもう限界かもしれない

116 :
デジタルウルトラシリーズはフィルムの洗浄から傷の補正までカット毎に手間暇かけてやってる
なので画質そのものは問題ないが問題は色調
初号の色合いを目指すのはいいんだがあまりにコントラストがはっきりしてるとコレジャナイ感に
夕方の再放送時にボケたブラウン管で見たあの色合いに思い入れを持つ世代もじつは多いからね

117 :
>>35
同感。

118 :
後半の円盤生物編だけ見るといい
エヴァの元だし

119 :
漏れの記憶では
レオーはそこまで来ている
レオは怒りに燃えてる
赤い炎をくぐってやがて現れるー
って歌が記憶にあるん

120 :
なんというか、鬱トラマンだったなレオは
毎回鬱になるストーリーだった気が

121 :
>>119
それは後期の主題歌だな
前期の方が圧倒的に熱い
宇宙に煌めくエメラルド〜♪
真夏竜さん歌うまいな

122 :
>>118
シルバーブルーメ回とブニョ回だけ見とけばいいような希ガス

123 :
>>99
歌詞が素晴らしくゲンの境遇に合ってて、しかも別にレオの曲じゃなくてもちゃんと成立するんだよね
やはりプロの中でも阿久悠という一流中の一流の仕事は違う

124 :
>レオの曲じゃなくてもちゃんと成立
それが果たして真に良い事かはどうだろうかな、と思う

125 :
レオがバラバラに解体された話は強烈だったな
手術台に乗せられたレオを狂喜乱舞して解体していくブニヨ
その後解体された身体の上にチョコンと立つレオの生首
こんなん見せられたらトラウマになるわ

126 :
当時はエロ以外は表現の自由があった

127 :
俺もトラウマだわ、レオは
現実に怪獣が街に現れたらこうなるだろうなという方向に
ほんのちょっとだけ向いただけなのにあの怖さw
セブンでさえ子供向けの物語だったのだなと思った

128 :
タロウの後番組なのに
なんで日本が壊滅的な被害受けんだよ
レオが光線技で敵を倒さねえ
宇宙人が人間タイプと巨大化タイプとで形が違う?
防衛隊が活躍しない(隊員固定されてない?)
なんて思ってたな
双子怪獣、防衛隊(MAC?)壊滅、円盤生物、ブニョ、子供にやられたブラック司令
なんてのが記憶に残るが

人間をロウ人形にする宇宙人はレオだったかな
いつだったかの再放送視てたら、物凄く恐かったな

129 :
時期的に五島勉の本がバカ売れして聖飢魔IIブーム
あとオイルショックでペシミスティックな空気だった
制作現場は空気どころじゃなく影響を受けたからヤケクソになるのは仕方ない

130 :
>>125
先にスノーゴンにバラバラにされたジャックの
事も忘れないで下さい……

131 :
>>129
世紀末ブームな
ネタで書いてるんだろうが信じる奴もいるから

聖飢魔IIが出てくるのはもっと後

132 :
>>52
まさか馬場さん とかだから?w

133 :
マグマ星人怖い

134 :
なんでレオの星人はマグマといいババルウといい髪の毛ふさふさなの?

135 :
ハゲだと恥ずかしいだろ

136 :
プレッシャー星人<…

137 :
>>122
ノーバ回も重要、涙なしには見られない
ノーバの造形もすごい、赤いシーツをかぶっただけにしか見えないが恐い

138 :
なぜか見ないでも良い事にされている最終回の立場はw
まあ強そうな事を言ってた割にはそれほどでもなかったんだがw

139 :
おおとりゲンの人は、主役選考オーディションで余りいい人が居なくて
(当時のカンフーブームに乗ろうとしてカンフーが出来る人を探していたらしい)
別口での面接で「君、カンフー出来るの?」「はい」「じゃあ君でいいか」みたいな感じで
あっさり決まったらしいね

ただ、モロボシダンのスパルタ特訓の撮影がスタントマン一切無しだったらしいので
いいことばかりでも無かった
スパルタ特訓が余り評判が良くなくてさっさと終わったのはおおとりゲンの人も
ホッとしてたりして

140 :
立花藤兵衛もV3を浅間山荘の鉄球でボコったりしてたっけ

141 :
昔の特撮作品はよく死人が出なかったもんだな

142 :
>>130
冷凍で生きたままノコギリギーコギーコ

143 :
カラータイマーを取られてしぼんだ事もあったっけ
ジャック残酷物語

144 :
あそこネタにされるけどタロウの勝利のために自らオトリになった結果なんだけどな
流石にぺらぺらになった姿はビックリするし笑いを誘うけど

145 :
いい歌だよなあ

 ウルトラマンレオ前期op
 https://www.youtube.com/watch?v=A9modTVKpEg

146 :
トリビア

ウルトラマンA・タロウ・レオのウルトラ戦士や怪獣のデザインを担当した
美術の鈴木儀雄は、後にテーマパークのデザイン・企画・演出を行う
プロデューサーへ転身して以下の仕事を行った

 1980年1月 - 谷津遊園地「メルフィンランド」構成、演出、人形デザイン。

 1981年4月 - 東京ディズニーランド全アトラクションのプロップス、フィギュア制作、据え付けの総合プロデューサー担当。

 1984年5月 - 東京ディズニーランドの「エレクトリカル・パレード」総合プロデューサーとして制作を担当。

 1986年2月 - 東京ディズニーランドの「ビッグサンダーマウンテン」制作に参加。

 1987年1月 - サンリオピューロランドの「ゴールの伝説」「メルヘンシアター」企画、構成、演出、「ちえの木」の企画を担当。

 1994年6月 - 天領出雲崎時代館の良寛像を制作。

 1995年10月 - 船の科学館・羊蹄丸の展示改装計画、青函ワールド構成・演出担当。

147 :
>>145
いい歌だけどなぜか放送時は二番を流して台無し
あの一番の歌詞からの流れだから二番の歌詞が光るのに

148 :
>>14
うろ覚えだバカ

149 :
器が小さいねえ

150 :
コピペにマジレスカコワルイ

151 :
>>50
それ最近知ったがなんだか洋画「ジョンとメリー」を思い出してしまった

152 :
ウルトラマンキング。なのに特に特にウルトラの王。ってわけじゃないんだな

153 :
キングコブラも、別に蛇の王様ってわけじゃないだろ

154 :
アイアンキングはあんななのに
何のキングなんだよ?

155 :
サポートキング

156 :
田中刑事も警察官じゃないしな

157 :
レオの宇宙人怪獣って 凶悪殺人犯とか通り魔のメタファー 着ぐるみ特撮なのに
絶望感ホラー映画並みにすごい。でも「怖い」では終わらせないのもまたすごい
人間の命が奪われた悲しみにも強く注目して、ホラー漫画や怪談なら「怖い」で悲しむ間もなく
人間が怪異にやられていくのを描く「やりきれなさ」をあえて無視したジェットコースターだけど
厳しい世の中を生き抜く大切さが伝わる。

158 :
予算が無い分アイデアで勝負した

159 :
最初は隊長は普通の地球人の予定だったらしいが、ダン役の人がセブンであるべきと主張したので
その設定に変更したらしいね。当時はもめたかもしれんが今から思えばそれで正解だったように思う

160 :
『レオ』は『銀英伝』の音響監督で有名な明田川進(明田川仁の父)が
音響スタッフの一人(選曲を担当)だった事が意外と知られていない

161 :
>>159
「モロボシダン役だったら出ますよ」(断わるつもりの冗談)
「隊長の設定を変えてダンにしましたよ」
「え?」

162 :
>>159
本当!それならシリーズ物としたら、危ないキャスティングでしたね。
当時なんか、映像残って販売なんて思ってないからな。

163 :
杉田かおる、蟹江敬三

ナウなヤングは知らない。

164 :
なんで最初のオファーを別人役でやったのかそっちの方が理解できない。
シリーズ中のかつての主役で直前作のタロウにもダンとしてゲスト出演している。
ダン以外の役で出たら視聴者である子供は混乱するだろうし
他の過去シリーズ主演者のゲストも難しくなる。
別人隊員役で連投した毒蝮三太夫とはわけがちう。

165 :
セブンが憂さ晴らしにレオをシバいたり
ウルトラ兄弟が憂さ晴らしにニセレオ兄弟を非人扱いして殺したり

したから
後に仮面ライダーやアカレンジャーが仲間を殺害する事で愛情を示すキチガイに
ウルトラマンが他人の力を頼りにしまくって後輩を甘やかす共依存ゆとりに
なったのだ

っとオタクに嫌われる不憫な子

166 :
>>118
>>122
暗い怖いと苦情を出して中盤の明るい回を嫌う気持ちがわからない
>>138
ちゃんと地球の子供たちが自立して必死に戦った泣ける回なんだけど

167 :
レオの頭は獅子のたてがみがモチーフだろうけど
アストラはなんで撫で付けたような髪の頭なの?

168 :
>>33
寺西「せやな」

169 :
1回目の曲より2回目の曲が好きだろ?おまえら

170 :
レオ 君の番

171 :
まあ頭に残ってるのはそっちだな
最初の方を押してる人には悪いけどw
後半のしか思い出せない、というか二種類あったことすら覚えてないw

172 :
前半レギュラーの幼女が今はカツオ

173 :
>>169
ガキの頃再放送で見て以来後期推しなんだけど
賛同者が圧倒的に少ない

174 :
でも戦闘シーンに前期OPのインストが流れると燃えるのよ

175 :
>>164
レオには黒部進が自転車屋の役で出ている

176 :
>>175
あぁ。
それで映画の新8兄弟で自転車屋やってるという
マニアックネタね……

177 :
内容なんてほとんど憶えてないけど人間サイズになって凍ったレオがノコギリでバラバラ死体にされて子供が泣きながら埋めてるシーンがあったのだけは憶えてる
トラウマって怖いね

178 :
ブニョ回ね
蟹江恵三のイカれた演技は絶品

179 :
寒い時期に冷凍回見るのか

180 :
それは楽しみだ
ザ☆と80もお早めにBD化お願いします。バンダイナムコアーツさん

181 :
1,2話のセブンの不甲斐なさもさる事ながら今迄あれほどセブンに助けてもらった兄弟が
誰ひとり助けに来ないのも子供ながらに悲しかった

182 :2018/08/13
>>16

 /⌒ヽ、
( *’ー’)
ノリリ从ルヽ

テレ東「けもフレ2」SNS不適切投稿の社員は他部署へ異動「アニメ以外の業務に」
【アニメ】 裏番組が強すぎたアニメ『ストップ!!ひばりくん!』 「男の娘」に少年たちは衝撃 [朝一から閉店までφ★]
【インタビュー】 コンプレックスだった地声を“武器”に。鬼頭明里が声優を志し、ブレイクを遂げるまで
【転売ヤー】ヨドバシ、買いたいなら「商品名」か「エヴァの好きなシーンを言って→賞賛の一方でレイシストと批判も
eスポーツ元世界チャンピオン逮捕元DOA公認プレイヤー 住宅に侵入し260万円盗んだ疑い[04/01]
【アニメ】『ゾンビランドサガ』続編制作決定 佐賀出身・江頭2:50の合図で発表「これを見ろ!」 2019/07/27
【漫画】『かぐや様』作者、ヤンジャンで2作品同時連載開始 原作担当の新連載は芸能界描く
【アニメ】筒井康隆氏『富豪刑事』4月にノイタミナでTVアニメ化 大貫勇輔、宮野真守ら出演
【書籍】小山ゆうを徹底解剖する1冊に4万字インタビュー収録、河合克敏や武田鉄矢らも
【音楽】「マクロスF」10周年記念シングル「Good job!」が9月26日発売 シェリル&ランカの未発表デュエット曲 菅野よう子プロデュース
--------------------
戦国IXA(イクサ)全鯖 総合スレ part739
===ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その1===
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart9 【巨尻】
各社フルサイズミラーレス発表はいいけど
【芸能】MXのランボルギーニ騒動、企画会社スタッフが自殺? 被害をKしていたホストが謝罪も同情集まる
入れるべき Sleipnir Chrome 拡張機能
酔いどれスピリチュアル〜おかわり16杯目
2015 第9回大阪モーターショー【本スレ】
【韓国総選挙】 1118人が出馬…3分の1は前科者、中には殺人犯も[03/28]
☆引きこもり無職パヨクの妄想陰謀論観察スレ★
【NW】ネットワークスペシャリスト試験 Part71
働きたくないでござる・・・其之参佰弐
古いミノルタ  ミノルタ35〜α9000迄
ツイ企画ヲチスレ 9
【版画商法】アールジュネス・アールビバン★3
悪さしたら、お仕置き
【コラム】トランプ大統領一人だけの考え…韓国は弄ばれた格好 [6/4] [新種のホケモン★]
群馬の中学 その5
高田馬場のすし屋
LineageII クラシック Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼