TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MVNO】IIJmio 高速モバイル/D 信者スレ
ID隠し。ワッチョイ隠しは原作者の証
iVideoのスレ(No.25)
Chandra&Claviusスレッド Part8
【MVNO】@モバイルくん 【音声最安800円】 SIM12枚
大容量バッテリー
原作者と言う生き方
レンタルSIM w/wifi (ウイズワイファイ)専用スレ Part.5
【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 33枚目【草プ禁止】
限界突破 WIFI

【PDA】とにかくPIM!!【手帳】


1 :04/03/22 〜 最終レス :2016/01/14
みなさんのPIM活用法を語ってください。
煽り、荒らしは厳禁ということで。
特定機種信者は発言に気を付けてカキコして下さい。

2 :
__PIM機能もっとうまく使いたい__
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1041638523/ (dat落ち)

3 :
全角か

4 :
Palm・CE2002・リナザウと使ったが、PalmのPIMは確かに使いやすい。
他の機種でPalm並みにするにはどうするのがベストかな?
おれがOutlookを使わないのも、Palm以外が使いにくい理由かもしれんが。

5 :
オレはPalm m505ユーザ
で、ksdatebook・kstodo・休日定義、母艦はPalm Desktopとごく一般的な構成
現時点ではPIM用途で不満無し
(胸ポケットにはいるのがいい)
強いて使いにくい点と言えば、
 ・PDAがハイレゾ表示でないのでフォントが見づらい
 ・Palm Desktopが(休日定義のように)休日入力できないので、不満
この2点かな。
特に下、解決策がありましたら、ご教授ください。

6 :
Agendusはどうよ。

7 :
Agendusって日付入力できたっけ?

8 :
P.I.M!
P.I.M!

9 :
どうでも、いいよ。PIM。
即座にDAT落ちだな。こりゃw

10 :
いや、オレがあげる
つーかリナザウのPIM使いにくいんですけど…

11 :
PIM専用マシンに1台のクリエ
モバイルインターネットに1台のc860

12 :
漏れは、クリエとシグ3をつかっている。
クリエは確かにPIMとしては、みやすくてよい! が入力しにくい。
シグ3はすぐに見られない!が、入力はラクだな。

13 :
みんな苦労しているね。
PSIONユーザーには無縁の悩みだな。

14 :
>>13
ネタ?

15 :
PIM使いはキモオタ。普通覚えるか、紙の手帳でやるよ。
目上のひとの話をメモる時は、印象悪いからPDAはやめた方が無難。
紙の方が早い。PDAでやる奴って、かっこつけてるつもりで実は、傍から見てキモイ。
あとから一人で入力するのも良いけど2度手間、3度手間になりそう。

16 :
>>14
マジレス
ttp://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/psion/2000/04/03/51.gif
↑どう見てもPalmより見やすいでしょ。
入力のしやすさは相手にならない程レベルが違うし。
新しいマシンの方が機能も充実していると思っているかもしれないけど
OSの安定度、使いやすさ、といったPIMに必要な基本機能に関しては
HP-200LXとPSIONがいまでも2大巨頭だよ。
Webやビデオ再生の能力は?と突っ込まれれば白旗だけど。



17 :
>>16
どこを縦読みすれば良いんですか?

18 :

>>16
藻前はとりあえず、KsDateBookのページを探してこい。それから200LXやPSIONと
Palmのサイズの違いを考えてみろ。
いつまでも過去に囚われているのは不幸だぞ。

19 :
>>18
Palmとpsion revoサイズを比べても
m100などを除けば大差ないぞ

20 :
PDAでPIMとる利点は後に検索しやすいし
アラームが結構使えますな

21 :
>>18
過去の機種にとらわれているんでなく、どんなマシンにも一長一短が
あるしPIMという基本機能に関しては最新機種でも進歩は見られないという事。
MIザウルスとリナザウのPIMに関してはどっちか使いやすい?
あなたのような価値判断思考法だと「新しい分リナザウに決まっている」って結論になるよ
俺はあくまで入力のしやすさと、画面の見やすさという所で優位性を語っただけで
その点で評価が良かったのがたまたま昔のマシンだっただけ。
携帯性という視点で評価すればパームサイズがいいに決まっている。
俺はPalmOSユーザーでもあるんだよ。
Palm使いとしてKsDatebookは良くできていると思うよ。
でもそれより8年近くも前に同等の機能を既に実現して標準アプリとしてユーザーに提供している
メーカーの取り組み姿勢にあらためて敬意を表すね。
HP電卓チーム、PSION開発チーム グッドジョブ!


22 :
palm(TJ25)使用
当初KsDateBook+休日定義でPIMってますたが
現在Agendusに変更

Ksが使いにくかったわけではないが、Ageに変更して
良かったと思う事
・予定とToDoを同じに見られる
・理屈じゃなくてアイコンやらフォントの色の指定ができるのが楽しい
イマイチだと思う事
・祝日や休日の色分けが出来ない(休日定義対応して欲しいw
こんなとこかな(´・ω・`)

23 :
Palm T600C 使用
自分は Agendus も KsDatebook も併用してる。1日表示は
ハイレゾ小文字・カテゴリによるカラー分けでToDoと一覧
できる Agendus、月表示は内容まで表示できる Ksだな。
Palm は置き換えアプリであっても標準アプリとデータベース
を共有するから、用途や気分で切り替えれるのがいいね。
ただ Palm のPIMに関する不満は2点。
・ToDoを階層化したい
・メモ帳の1件当たりの容量制限を撤廃してほしい
どちらも TH55 でましになったようだが、まだ足りんな。
>>21
俺も当時は LXやPSIONにあこがれたもんだ。
しかしデスクトップとの連携が前提になってないともう使えん
からな。今の Palm や PPC、ZaurusにああいったPIMのいい
とこを取り込んでほしいね。

24 :
PIMに関しては新機種になるほど退化して行ってる感じだね
ザウとかPalmとかは非常に良かったのにな。

25 :
>>21
そうだねPSIONがPalmに販売面で負けて絶滅状態なのも
HP200LXがJornadaへシフトして販売終了したのも
ユーザーやメーカーがPCデータの閲覧性にウエイトを
置いたからだろうね。
でもPIMなんてPDAの本質的な機能くらいもっと研究して
旧機種の長所を引き継いでもらいたいよ。
PS. 予定表には反映しないけどToDoの階層化なら
アウトラインプロセッサで代用できない?
ThoughtManagerなんてTodoとして使うにはいいと思うよ。



26 :

>>23
の間違い。
ごめんなさい

27 :
スケジューラなんて自分が使い良ければそれでいいじゃん

28 :
>>25
書いてなかったけど、ToDoの階層化のためには、おっしゃる
通りアウトラインプロセッサ使ってます。
自分のおすすめは ShadowPlan (http://www.codejedi.com/)
このソフトのいいとこは ToDo のデータと「シンクロ」できる
とこ。ToDoにデータの書き出しできるのは普通だけど、ToDo
側で修正したのがアウトライン側に反映されるのは他に
知らない(最近Progectも近いことはできるようになったか?)
シェアだけど、価値はあったよ。
ただ、やっぱToDo単体で階層化できた方が楽だし〜 (^^;

29 :
>>21
はぁ?藻前が
>tp://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/psion/2000/04/03/51.gif
↑どう見てもPalmより見やすいでしょ。
入力のしやすさは相手にならない程レベルが違うし。
なんて言う時代錯誤なことを書くからKsを持ちだしたまでだよ。PSIONの方が
「どう見ても見やすい」か?
それに入力に関しても200LXのfepやUNIFEPに比べたらキーボード付きPalm
の方が格段に入力しやすい。POBoxを導入していればなおさらだ。
確かに当時200LXやEPOCの標準PIMアプリは使いやすかったが、今の水準で見れ
ば標準的なものでしかないよ。
ただそれだけ。

30 :
>>29
21じゃないが、PSIONの方が圧倒的に見やすいな。
こんな漏れはDateBK3ユーザー。

31 :
>>29
恋は盲目

32 :
Palmのスタンダードな入力方法であるスタイラスを前提にした発言です。
(クリエの入力を拒絶せんばかりの堅いキーボードも含むけど)
PalmにもTreo90やTungstainみたいなすばらしいキーボードも例外的に
存在するからそれでの入力を前提にしたら「相手にならないほど」という表現は
は適切でなかったかもしれないね。
先にも行ったように一長一短あるから
立った状態での入力はTreoタイプのキーボードが優れているし
机があるような条件ではPsion(特にs5mxpro-J)が優れていると思うよ。
KsDatebookとPSIONのAgendaって時代錯誤と言われるほどの
機能的な差ってあるの?
最新のPDAのPIMって進化しているかね?
新しいPDAに手を伸ばす度に結局PSIONに戻っちゃうんだけどな。


33 :
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

PSION

34 :
どれが使い易いかなんて人によりけりニーズによりけり
それに対して唯一の解答を求める >>29 は大変ですね

35 :
予定やアイディアのメモをボツにするのに
文字に取消線が引けると便利なんだけど
記録として残したい場合に不便なんだよね。
PalmOS6ではサポートしてくれるのかな。
PIMの機能としては必要だよね。
あとアンダーライン機能も欲しいな。


36 :
>>35
クリエオーガナイザーなら、見た目的には可能だな。

37 :
液晶横向きで閲覧できるのがホスィ。

38 :
ぷしょん…psionってどう読むの?…って白黒なんだ。

39 :
ぷしおんです。
>>35>>37の悩みもぷしおんで全て解決。
白黒で見た目地味だけどそのおかげで
単3電池2本で20時間も使えるよ
まじおすすめ!ってもう手に入らないか。



40 :
え?ぷしおんなの
しおんだと思ってたよ…

41 :
えっ!ぷしおんなの
ぴじょんだと思ってたよ…

42 :
どれなんでつか…

43 :
ぷっしーおんでづ。人前で大声で発音してみましょう。

44 :
ぴじょんはポケモンの名前だろう

45 :
http://www.itmedia.co.jp/dict/mobile/pda/01660.html
Psion 【サイオン】
読み方:サイオン
 イギリスのPsion社が開発・販売している携帯情報端末のシリーズ名。
「EPOC」という独自のOSを搭載しており、ワープロや表計算、
簡易データベース、スケジュール管理などのアプリケーションソフトを内蔵している。
ノートパソコンを一回り小さくした形で、カラー液晶画面と小型のキーボードを搭載している。
ヨーロッパで人気が高い。

46 :
工エェ(゚д゚)ェエ工

47 :
漏貧に近い仕様で砂。ぴじょん

48 :
ぴじょん、ゲトぜよ!

49 :
最強PIMマシン ピジョン 5mx PRO 日本語版 出品中 
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19221677
単3オキシライド乾電池電池2本で連続稼働なんと30時間オーバー!!!
いまならプリンタもついてくる

50 :
Psion 5mx PRO 
↑キミキミ。これは「さいおん」と読むのだよ。

51 :
pimは本屋で売ってる手帳が一番。
calendar機能
freenote機能
memo機能
todo機能
addressbook機能
手書き認識機能
起動時間高速。高コストパフォーマンス。軽量モデル。
いまPDAはNET端末が流行。PDAで2ch、これ最強。
おわってるな、おまえらw

52 :
ふむふむ

53 :
そんな、100スレ毎の燃料投下されてもナ。

54 :
>>51
あなたのような人たち専用の吹きだまりがモバイル板にはあるのですよ。
【結局紙に】専用スレ
http://pc4.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1054567438/

55 :
>>51 は最高の煽りだと思って
ドキドキしながら書き込んだろうな。
それなのにお前らって香具師は。

56 :
とご本人自らフォローしているところ申し訳ないが、手帳は普通
文具店や文具コーナーで売っているものだ。

57 :
>>23
Bonsai 3はどうでしょう。
内蔵のToDoとのリンクが可能な階層表示のアウトラインプロセッサです。
ttp://www.airbitway.com/meng/cp.php?site=airpalmpc&req=921_01_01&CID=H00012533
高いけどね

58 :
夢操作PMP1

59 :
光ファイバーでコミュニケーションだな。やはり。

60 :
>>56
 いや、そうでもないよ。本屋でしか売ってない手帳も結構あるよ。

61 :
リナザウ買うかな。
howmやって、PCと連動させるのが理想近い。
一人お手軽 Wiki もどき howm part2@UNIX
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1077881095/l50

62 :
>>58はオサーン
漏れモナー

63 :
誰か>>51をいじってあげて(^o^;)

64 :
PIM不要。51の勝ち。つまりDAT落ち。

65 :
>>51 = >>63

66 :
>>61
howmイイよね。うちもデスクトップとシンクさせてる。
リナザウはhowm使うにゃ最適な環境だと思う。

67 :
おれもhowm。

68 :
胸ポケットからザウルス出して電源ぷちっと入れて
そのままさっとメモしてさっと仕舞える
howm良いね
ただザウルスだとSDカードにデータのっけてるから
検索遅いのが難点だけど

69 :
PDAに最初から付いてるPIMって
WindowsやMacOSをインストールするとおまけで付いてる
アクセサリの小ネタアプリみたいなもんだろ。
おんなおまけは無視して、
代わりに自分の使いやすいアプリを探してそれを使うのが
普通の人の使い方だわな。
PIMの使い勝手がどうのってさ、もうアホかと。
PIMなんて い ら ね。

70 :
HPLXは素晴しいマシンだった
何といってもあのPIMは他の追随を許さない

71 :
>>69
mspaint
notepad
これは、凄く使うんですけど?

72 :
ぴじょんとか腹抱えて笑った

73 :
>>70
そんなこと書くとせっかく寝ていた>>18>>29が起きちゃうよ。


74 :
出来がいいPIMソフト無いからなあ。
なにせ、Outlookがデファクトスタンダードだし。

75 :
>>71
>mspaint
>notepad
>これは、凄く使うんですけど?
だからさ、そんなもんを凄く使う奴がPIMがどうのって言うわけだろ。
>>74
>Outlookがデファクトスタンダードだし。
ほんまかいな。漏れの周りでは使ってる奴皆無だが。
PDAに同期させる機能が付いてたりするが
本当に使ってる香具師がいるのかいな。

76 :
上からの指示でOutlookを使わにゃならない会社もある。

77 :
つーか、Outlook以外のPIMアプリって何があるのよ
あとはWebベースのヤツばっかりじゃん

78 :
どうやら>>69はPIMを誤解しているようだが。
PIM=Personal Information Manager な。
そういうソフトの総称。

79 :
>PIMソフト
紙のシステム手帳をパクっただけの奴が一番多いのはやっぱり、>51の言う通り。

80 :
PDAと同期(インテリシンク)させる都合上、アウトルックを使わざるを得ない。
フロントエンドは変えてるけどね。デフォルトでは糞。

81 :
>>51
紙の手帳はアラーム鳴らないし
毎週、毎年の予定入力が一度で済まないから使えねー



82 :
>>75
> ほんまかいな。漏れの周りでは使ってる奴皆無だが。
> PDAに同期させる機能が付いてたりするが
> 本当に使ってる香具師がいるのかいな。
MySyncで携帯とOutlookを思いっきり同期させてます…
・゚・(ノД`)・゚・スマソ

83 :
なるほど。これだけはメリットありますね。
>紙の手帳はアラーム鳴らないし
>毎週、毎年の予定入力が一度で済まないから使えねー
でも、総合的に紙の手帳の方が便利。
calendar機能
freenote機能
memo機能
todo機能
addressbook機能
手書き認識機能
起動時間高速。高コストパフォーマンス。軽量モデル。
電池駆動時間 無限
いまPDAはNET端末が流行。PDAで2ch、これ最強。
ややおわってるな、おまえらw


84 :
う〜ん、じゃあね〜…
「すんません、紙のフランクリンプランナーを持ち歩く根性がありませんでした…」
これでどうよ?
安くて軽くてイイゾ。
おれ自身はフランクリン某は使ってないけどな。

85 :
国語辞典
和英辞典
英和辞典
録音機能

86 :
K’sDatebook って配布終了ですか?

87 :
>>84
調べて見ました。
http://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/444162/444229/
なるほど。で、なにが言いたいのかと?
>>85
それは、PIMじゃないだろ?ヴぉけ。
電子辞書は便利。

88 :
システム手帳がもともと役立たずだなのだから、
システム手帳を真似したPIMアプリは当然役立たず。

89 :
あ〜なんとなく理解。
わざと能率手帳と同じ使い方しかしてない人なのね。
無理して紙から乗り換える必要はないよ。いやマジで。

90 :
>>89
だから、PIMは不要なんだよ。無意味9

91 :
ヤフオクの終了時間間際に入札するときなんか便利だよね。
さっと、出品名を入れて終了10分前にアラームをセットしておく。
あと秘密の個人データ入力に便利
ソフトウエアのレジストコード、金融機関サイトのログイン情報、ショッピングサイトのID&パスワード等
をセキュリティ設定して記録しておく。万一他人に取得されても大丈夫
こんなこと紙の手帳じゃ危なくて出来ないよね。
しかも紙の手帳はバックアップもとれないから万一落としたらすべての重要データーがパー。
PDAは万一紛失しても、同型機を購入してPCリンク一発でデータレストア完了。
こういった点でもPDAでPIM情報をためるメリットもあるんじゃないのかな。
アラーム付きスケージューラー
電卓&辞書参照機能付きメモ
アドレス帳直リンクのメール送信
暇つぶしの文庫ビューアー&2chビューア
どれも紙の手帳で出来ないばかり。
これらの機能が尻ポケット1つにおさまる機能の凝縮感がイイ!のだよ。





92 :
>>91
>暇つぶしの文庫ビューアー&2chビューア
それってPIM?

93 :
いや一体のメリットを語っただけ
ポケットに手帳、筆記具、PDAじゃかさばるでしょ。

94 :
>84 ナカーマ。漏れも紙のフランクリンプランナー一時期使ってたよ。
紙版は使い勝手いいけどPDA版は使い難かったな。
漏れも紙の方がメモとか自由に書けるかなと以前思ってたけど
結局そんなにメモとか使わないって結論になったよ。
最低限の用件と時刻とアラームだけあれば良かった。

95 :
まあ俺的にはメールでやってきたアポイントとかが、
コピペで入力できるところが一番重宝なわけだが。
紙でやってると転記ミスする可能性も高いし、自分で書いておきながら
正しいのかどうか不安になってくる。
PDAならメールの原本も入ってるから、不安になったらすぐ確認できるし、
転記もコピペで一瞬だし、メールと組み合わせて使うとかなりお気楽なのだ。

96 :
そこまで不安になるってのもすごいな

97 :
悪筆な方だとありえないことじゃないですね。
ザンギュラのウリアッ上とか。
ここでインド人を右にとか。
右井ぜんじさんじゃないですが。

98 :
むかしの 紙<>PDAの使いこなしは、キチガイも多かったが、洗練していた議論だと思うYO
紙ダメ、PDAダメとかいう低度の煽りを処理しなければならないのが激しく鵜在。
だれかログ残ってない?
クダラン議論はショートカットできるよね。

99 :
ループ専用スレですか。粋ですね。
>>97
メスト読者派遣

100 :
>>98
1年も経つし、ループ承知で書いみてる訳だがw。
結局、手帳でもPDAでも使い方次第な訳だと思うが、たまには新鮮な
意見も聞いてみたいと思うし(ま、荒れない程度に。。)

101 :
>>100は「誰か何か案を出して書け」と言ってるだけのくれくれ君。

102 :
雲丹板の情報整理スレの方がレベル高いな
駄目だこりゃ

103 :
スレタイからして伝統の水かけ論をする場所って位置付けになってるからね。

104 :
人それぞれが当たり前何だけど、紙かpdaどっちかにするか、チェックポイントはあるんだよな。
1.マメか、ズボラか?
2.当然自分の仕事はどういう仕事?
  内勤?外回り?管理部門、営業?、開発?、調査などなどなど。。。
3.PDAの入力がまんできる?できない?
 ガジェットオタの俺はnx-80Vを使ってたが、ズボラ、内勤、我慢できない故能率手帳に移行。




105 :
ズボラな方が電気仕掛け向きだべさ。
メモに書いたはいいが、どこにメモしたか忘れたり(俺のことだ)
付箋に書いたけど付箋なくしたり(俺のことだ)
書いた自分の字が汚くて読めなかったり(当然俺のことだ)

106 :
PIMだけ使いたいなら素直に手帳使え。
PIMは手帳のパクリなんだから。

107 :
不可能。

108 :
もう少しで、DAT落ちだなW
PIMメインって古い感じがする。今やPDAはNET端末!

109 :
結局PDAと紙の手帳両方持ち歩く羽目になるというのが定説です

110 :
つまり、palmとかclieの旧型は産廃ってことだな。
シグマリオンやリナザウや新型クリエでネット。
これが新しいPDAの使い方。で、おまけとしてPIMかな。
xoopsのcalendarのiCalendar形式と連携できればナオヨシ。
つまり、web based PIMとデータ連携がいい。

111 :
>>108
つっても、今圧倒的に売れているPDAは一連の「電子手帳CLIE」だけどな。

112 :
持ち歩いてネットやってるやつの大半が携帯使用
PDAに未来はあるのか?!
・・・つづく

113 :
勝手にまとめるなよ

114 :
>>111
>つっても、今圧倒的に売れているPDAは一連の「電子手帳CLIE」だけどな。
売り方がうまいだろ。手帳みたいに使えますって。
買った奴の何%が使いつづけるかが問題。
>>112
普通のウェブサイトが普通に見れるならケータイでもいいけどな。
そんな時代は来ないだろ。

115 :
web PIMねぇ。
スタンドアロンでデータを持っていることも重要だと思うけど。
紙派の人の「電池が切れたらオシマイ」っていう煽りが拡張されて
トラブル発生原因が増える(webに繋がらなかったらオシマイ、鯖が死んだらオシマイ、etc)から
あまり歓迎する気はないなぁ。

116 :
>>114
>普通のウェブサイトが普通に見れるならケータイでもいいけどな。
そんな時代は来ないだろ。
あと2ヶ月ぐらいでそんな時代がくるよ。キーワードはOperaだ。

117 :
昔もなかったっけ?webPIM
無料のときはそこそこ利用者がいたのに有料サービスにしたとたん皆消えて
即あぼーんだったとかなんとか。

118 :
うんうん
そうそう
うんうん
そうそう

119 :
WebPIMって、PDAじゃ通信環境不十分だし、ケータイならいいかも
しらんが、あまり操作性がいいとは言えんしな。
スケジュールやTODOのみでなく、ソフトを入れ替れかえたり、さらに
ソフトをインストールして、メモとか小遣帳にも使えることを考えると
PDAの方が用途に応じてカスタマイズが利いていいように思う。

120 :
無知は恐ろしい...
open sourceのfreeでstableなものがたくさんあるが。
更に、syncすると言ってるのにweb pimとは笑える。
iCalendar形式でまずはぐぐれw

121 :
随分つまらんことでいちいち恐れてるんだな
細かいこと気にしてると禿げるよ?

122 :
↑おまえつまんない。


123 :
どこでもハゲの話で盛り上ると思うなよるだん
人それぞれやり方があるんだから尊重しりあ

124 :
>>120
WEB経由でシンク出来るPIM環境もあるけどな。

125 :
俺思いっきりブルーカラーな職種でPDAのPIM使いなんだけど
こういう人他にいないのかな?
各種作業、クライアント・業者との打ち合わせとかで
毎日スケジュールやTodoが結構な数あるからこういう仕事にも役に立つのだが。
携帯じゃとてもじゃないけど面倒すぎる。

126 :
学生とか一日の予定が1,2件の人はいいけど、仕事で時間単位の
スケジュールを入れなきゃいけないんで、紙の手帳だと結構大きな
システム手帳になるからとても持ち歩く気がしないんでPDA使ってます。
書いた後の検索能力も高いし。
携帯PIMじゃ電話中に情報検索できないし。

127 :
学生は授業の予定を入れるので一日の予定が
常時3つ以上です。

128 :
毎週同じ繰り返しだから予定表には時間割は入れる必要なくない?
休講情報とかレポート締め切り日とかは予定表に組み込むけれども。

129 :
ある

130 :
最強わ PDAケースのフタにメモ用紙か .
玩具の先生みたいなホワイトボードを装備しるとか逝ってたヤシが居たが .

131 :
玩具の先生って誰

132 :
(大人の)玩具の先生 = 萩原流行

133 :
雲丹板ってナニ?

134 :
うに板=B級グルメ板

135 :
>>126
>携帯PIMじゃ電話中に情報検索できないし。
機種によっては可能。もちろんちょっと待ってもらうなりイアフォンマイク使うなり
の工夫は必要だが。

136 :
通話用とPIM用に2台持てば済むことじゃ?

137 :
ツッコミ待ち?
通話しない電話持ち歩いてどうするの?

138 :
どうするって
PIM用って書いてあるでしょ?

139 :
>>136
それどっかの本でみたな。
まあ、片方をPDAにすれば用途も広がっていいんじゃないかと
思うんだが。

140 :
PDAの方が多機能化も知らんが、
携帯をPIM専用に流用するならコストは半額以下で済むような。

141 :
携帯程度の機能でいいならジャンクでVisorあたりを買ってくればコストはもっと下がる

142 :
PIMオンリーなら、ジャンクPalmの乾電池駆動が最強だろ。

143 :
またループしとるなw
PDAからシステム手帳を経て携帯PIMにしたが、結局PDAに
戻ってしまった。何につけPDAは便利。
自分の求める機能を追加できるというのはやはり有用だ。
携帯も追加アプリで良いPIMが出てくれば状況は変わるかも
しれないけど、現在はPEG-S300にも負けてるぞ。
フリーソフト開発者はおらんのか〜?

144 :
金が流れなきゃ普及はしねーだろ。
「タダなら使う」は「使わない」だ。

145 :
俺は今V601SHを使っているが、もしかすると次の機種変でシンプルな携帯にして
V601SHをPDAとして手元に残すかもしれない。
理由は簡単。PIMはまあ程ほどだがぎりぎり不満の無いレベルだし、なによりまともな
写真とムービーの撮れるPDAって今のところ無いし、しばらくは望み薄そう。
PIMは程ほどで、それプラスマルチメディアが欲しい人間にはV601SHはなかなか
いい。デジカメとPDA二つ持ち歩くのは面倒くさい。

146 :
>>145
スレ違い気味の指摘でスマンが、
契約無し(=いわゆる「電波が来ない」)状態でも電池の減りに影響ないか確かめておいた方が良いと思われ。

147 :
>>146
オフラインモードにしとけば大丈夫だろ。

148 :
PIM目的でPDAを買うのですが、Palmで
おすすめのフリーウェアって何でしょう?
最初はザウルスでqualenderと考えた
のですが、todoの検索が出来ないと聞いたので・・・。
PIMの使い方ですが、スケジュール、todo
共に、過去の履歴を確認することが多いです。
昔のザウルスのアクションリストみたいなのが
理想ですね。

149 :
>148
どうせマルチだろうけど俺様が親切にも答えてやるよ。
Palmの専用スレに帰れボケ。

150 :
>>148
中古でMIザウルス買えばすべて解決

151 :
今のザウルスはアクションリストなくなったのですか?
ここ数年シャープは改悪ばかりしているな。

152 :
>>149
面白くない

153 :
自分でいろいろ研究しなさい。
他人の意見に惑わされないように。

154 :
>>152
めんもくない に見えた。

155 :
これガイシュツか ? . スゲー .
http://www.mutoh.co.jp/decrio/products/feature/page3.html

156 :
MI-C1以降のPIMがサイコーと思うのだが。
とにかく予定、Todo、アドレス等の連携がすばらしい。
特に、大量のアドレス帳データ検索にて
リアルタイムに読み検索できるのってMI
ザウ以外にあるのかな。
(50音かなボードで1文字ずつタップで即検索)
クリエオーガナイザの手書きは直感的には
わかりやすいかもしらんが、検索性が乏しい
気もする。
PocketPCの標準PIMはさておき、「さいすけ」
も良さそうだけどアドレス検索がインデックス
タブのみでしょ?

157 :
>>156
PalmのAddrexがインクリメンタルサーチ対応だな。「よみ」がひらがなでも、
ローマ字を入れればインクリメンタルサーチしてくれる。英語版Palm で、名
前欄にローマ字で「よみ」を入力するという伝統的運用(US Style というらし
い)にも対応している。この場合も、無論ローマ字でインクリメンタルサーチ
可能。古き由緒正しきAddr.Jも、US Styleでのローマ字インクリメンタルサー
チ可能。
Palmは項目数が少ないからサイコーとはいえないがね。
200LXのPHONEもインクリメンタルサーチ対応。これも、「よみ」をローマ字で
入力する必要があるけど。

158 :
予定は、PDAに書く。(アドレスはPDA)
今日の出来事及び今日の情報は、紙手帳に書く。情報の散逸を防ぐために。

159 :
ちょっとスレ違いになるかもしれないのですが、質問させてください。
自己管理に関するお勧めの書籍ってありますか?
PCでは、どんなソフトを使ってPIMやってますか?

160 :
一冊の手帳で夢は必ずかなう。
PCではOUTLOOK

161 :
>>159
フランクリンプランナーとか(書籍)。
使ってないけど、考え方は参考になる。

162 :
>>159
PCでもPDAでもhowmで情報は管理してます。

163 :
>>160-162
フランクリンプランナーはよさそうですね。
それ以外に定評のある本って無いみたいですね。
hownっていうのもいいですね。

164 :
>>163
すいません。
無いわけじゃないですね。
「一冊の手帳で〜」もフランクリンプランナー関係だと勘違いしてました。

165 :
PCではロータスオーガーナイザー2001使ってます。

166 :
賢い人間はスケジュールぐらい覚えている。
PIMは不要。

167 :
>>166
覚えるほどしかスケジュールないのかよ。
いいよなー。
俺にとっては効率よく時間を使うにはPIMは便利。
少なくとも紙のメモ帳位は必須。

168 :
>>167
だから、おまえの脳内メモリが少ないといってるだろw
予定を覚えられないのは、能力不足。
ただ、日記帳的な過去の案件に対しては有効かも。

169 :
放置sage

170 :
>>l68
そうかもな(´Д`)
ま、足りない分は秘書にも補ってもらってるからいいや。

171 :
1日のアポイント10数件を3ヶ月分。
連絡先を50件前後。
作業期日を他人の分を含めて、20数件*5-6名
これをすべて暗記しろと?

172 :
覚えてんだろ
この人は   >166

173 :
166ではないが、その倍程度覚えてますが。
仕事に対する考え方の問題では?

174 :
俺は記憶なんてあいまいなものと思ってるから仮に覚えれたとしてもメモはするし後で確認もするよ
脳内PIMを否定するつもりもないけどね
人それぞれだし

175 :
ぶっちゃけ
仕事相手と打ち合わせが終わって
次の打ち合わせの日程をその場で決めたときに
相手がメモらなかったらスゲー不安
ま、173は仕事に対する考え方が俺と違うんだろーな

176 :
メモを取ることで結構記憶しているけど「だったらメモ取らないでよいか」
と思っていると、結構忘れてしまう自分の記憶力。
それはさておき、人にものを教えるときって必ずメモを取ってもらっている。
不安というか「聞いているのか」の確認にもなるし、同じ事を聞かれても
「前に教えたよね?」で二度手間にならないし。

177 :
ここはメモ自慢するスレですか?
できる奴はその程度はメモらない。

178 :
メモらないと無理。メモってても、メモったことすら忘れる。
昨日の晩御飯のメニューすらはっきり覚えてない。
もうだめぽ……。
>>177
別に自慢するという文脈では全然無いと思うけどな。
で、写実的な記憶力を持っている人は、
このスレに何の用があるの?

179 :
できる奴になる方法でも教えてくれるのかなぁ。
頭に残して証拠になるようなメモは残さない。
ゴルゴ13みたいだな。

180 :
絶対メモを取らず、「自分は聞いていない。連絡ミスだ。」
を繰り返すヤツがいたな。

181 :
>>180
それがどうした?
おまえは話の流れも読めない非社会人か?

182 :
ksdatebookはどうも性にあわん(同じ意見の人いないだろうな)。
VISORのスケジュール+を使って以来、イベントリスト表示がすごく気に入っていて
今となってはDATEBOOK5でその機能を使っている。
あまりこの意見の賛同者はリアルではお目にかかったことないんだがそのへんどうよ。

183 :
treo90+KsDateBookだな。軽いし

184 :
>>182
うーん、一気にリストで見られるのは非常に良いんだが、
イマイチ使ってないなぁ。
どういうふうに使ってる?
使い方が判ればもっと使うようになると思うんだけど…。

185 :
))184
自分はそれほど標準のtodoリストを使っていないし、
あのソフトにそれほど拘束力はない
(嫌なことってわかっていてても後回しにする)
そういう意味ではtodoリストに近いものがある
自分の場合
イベントが迫っている状況さえわかればいい


186 :
出来れば一番見たくない物がToDoだな。
信条は、”締め切りはパンツのゴムよりも伸びる”とか、
”締め切りは破るためにある”と思っているから。

187 :
日本人の感覚にあわないのかしれんが、
ああいう予定管理処理って個人でやるもんじゃないと思うよ>todo
プロジェクト管理でやるものであって
それこそプロジェクトメンバー全員palm持ちとかな(絶対無いと思うけど)

環境によりと思うが、会議いかなけりゃ呼び出しの電話が来るし
出すものは耳そろえて出さなきゃISO上もまずいし
とにかくtodoは個人管理しなくてもなんとかなるものよ
だからこそ

     リ ス ト 表 示 !!

188 :
最終的には本人のやる気次第なんだけどね。

189 :
脳内で予定管理してる人、
どうしてそんなつまらないことをいちいち覚えるのですか?
その分もっと役に立つことを記憶しておこうとは思わないのですか?

190 :
キミが言う「役に立つこと」を覚えて、さらに予定まで覚えてるんでしょ。

191 :
脳内で管理してたらココ見に来ないだろ
単なるネタ投下気分なんだろーな
つまんねーネタだけどww

192 :
windowsXPの赤外線でPIMを送ることは不可能?

193 :
PIM使うよ派・・・・社会人
脳内でいいよ派・・・・無職or学生

194 :
紙でいいよ派・・・・老人

195 :
>194
ソレオレダ  ̄|_|○
老人か世。

196 :
リアル秘書でいいよ派・・・・エロ社長

197 :
スケジュールなんてないよ派……↓

198 :
失業中です。
重大なスケジュールと言えば家族のための晩ご飯の買い物くらい。
はぁ。

199 :
ココは役に立つスレでつねφ(。。)メモメモ…

200 :
漏れも仕事やめたら予定なんてそんなもんよ。
まあ気にするな>>198

201 :
買い物リストにTODOは使えますはなあ。
昔HP200LXで、いまはシステム手帳orポストイットに「買うもの」項目を
作って、「今度買わないとなあ」と思っているものをメモをすると。
メモをしないでも、店や売り場に行ったときに何を買うのかを思い出せる
脳が欲しいけど、自分には無理なのでいつもφ(゚Q゚)メモメモ

202 :
よしわかった
このスレは京から俺様のスケジューラスレだ

203 :
>201
システム手帳の方がHP200LXよりも使いやすいですか。

204 :
>>203
個人的にはHP200LXのほうが使いやすいので手帳なんて(゚听)イラネ 派でした
が、もう製造中止されてしまったので今後のことを考えてシステム手帳に移
行し、現在ではHP200LXではVZぐらいしか立ち上げてないです。
元々文房具は好きだったので、オリジナルリフィルを作ったりしてfILOFAX
にハァハァしておりますw

205 :
>>193-194
データのみだと不安なんで、紙も併用してます。
デジタルデータは基本的に脆いですよ。

206 :
漏れはPDAとシステム手帳の併用派。基本的には過去はPC、未来は紙という感じ。
PDAは過去何年分もデータのストックができるので重宝するが、ToDoやスケジュール
が大量に重なってくると一覧性がネックで取りこぼしが出やすい。あと、画面切り替え
がどうしても効率が悪い。システム手帳でマンスリーとウィークリーと議事録を並べて
検討とかすると、なにかと勝負が早い。
ToDoはhowmに集約すれば紙よりPCが便利なんだけど、漏れの運用上、データの入力が
遅れがちで、数日遅れてしまうと逆に混乱するので、結局紙が中心になってる。年末に
紙からPCへの入力が数日できなくなって、その間に発生したToDoが終わってしまったり、
更にもとのToDoの内容が変化したりということが重なって、もうわけがわからなくなって
そこで途絶えちゃった。デスクワーク中心でいつでも入力できる人の場合はhowm最強かと。
あんまり緊急性のないプライベートのToDo、読みたい本とか聴きたいCDとかはPDAに
入れてる。
住所録はPDAの圧勝。紙には戻れない。

207 :
つうか、今度ドコモが東京メトロ全線で無線LAN使えるように
するそうではありませんか。PDA結構売れる可能性ありと
思われ。
つうおいらもPDA買おうかなとちょっと興味がわいてきた。
地下鉄でメールやニュースを読みたいでつ。

208 :
>>207
すんません。NEWSに、うといもんでソース教えて下さい。m(_ _)m

209 :
アゲ

210 :
俺もPDAと紙の併用派。
一覧性、書きやすさではやっぱり紙なんで、
メモ書きとか長期スケジュールとかは紙の手帳。
プリントアウトした地図とか挟むときもあるしね。
PIMで書き換える可能性のあるもの、
短期的な予定とか住所録とかToDOはPDAだな。
あと、たいていのデータはPCに保存してあるんで
出先でのビュアーとしてもPDAを使ってる。
会議室にPC持っていかなくても、先月の議事録とか見たりね。
何度か「紙だけ」「PDAだけ」にまとめようと頑張ってみたけど
結局は併用が一番使いやすかった。

211 :
>>210
もしかして、定期的にコピペしてない?

212 :
PSION 2ちゃんねらーPIM
ttp://www3.tok2.com/home2/KFILES/s/image/s5mboles_1.gif

213 :
モノクロ液晶ってキャプチャ画像を見ると本当にきれいだね。
これだけのコントラストと明るさのモノクロ液晶ならいいのに。

214 :
だからさ〜
最近の電子辞書のガタイでPIMを・・・って簡単だろが!メーカー!

215 :
簡単だけど、色々文句も出てきそうだぞ。

216 :
今の技術で、モノクロ長時間駆動とか作って欲しいよな。
単3電池2本で50時間駆動とか。
PIMとテキスト打ち専用でいいんだから。
LXやA-61にこだわる気はないが、同等のものに需要があるだろうし
矢継ぎ早に新製品出すよりは、定番品を月産1000台でもいいから作り続けて欲しい。

217 :
それでメーカーに利益が出るならな…
PIMとテキスト打ち専用で定番品になるのか?

218 :
>>207-208
遅レススマソ
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0513b.html

219 :
>>214
でもLinuxマシンなら可能性ないかな。
シャープはアレがあるけど被らないと思うし、むしろ幅が出るだろ。
モノクロテキストマシン。
muleが使えるだけでも、すごいと思うけど。

220 :
emacsさえ動けばOSはなんでもいいという人種が居るのは事実。
ただ、ヤンバルクイナと同じぐらい数が少ないから
商業ベースに載せるには無理があるかと。

221 :
しかし、昔のDOSマシンみたいのを望むとしたら、Linuxしかないかと。
・・・・出ないのはMorphyの怨念かと。

222 :
ターミナルで、PIM管理は中々いい。
カーネル変えないで、bashのままw3mサスペンド時に停止しない方法無いかな?
これが、SIG_STOP問題というやつなのかな?

223 :
>>222
PIMは何でやってんの?
howmかな。
SIGSTOP問題は、てつさんのスペシャルカーネルを入れれば、
特に対策必要無くなるよ。
対策パッチがマージされているから。

224 :
良スレあげ

225 :
携帯電話で十分

226 :
1つの予定を入力するのに
 PDAで十秒、携帯電話で十分
携帯ダメジャン

227 :
じっぷんネタもあきた

228 :
MIザウルスとPalmはどちらがPIMは使いやすい?

229 :
Palm

230 :
PIM用途限定では
データの保全度、日本の暦や休日などのデフォルト設定の優秀度ではMIザウルス
住所録に顔写真を入れるなどの遊び度でもMIザウルス
OutLookとのデータ互換は互角
Palmはアプリ間の小気味良い切り替えレスポンスのメリットしか感じない
しかし私はPIM以外の点がPalmware>>>MoreなのでPalm使っています。


231 :
>>228
MIザウ歴4,5年、Palm(visor)歴1ヶ月の自分としては
おおざっぱにいって
●単独使用ならザウ
●PCと同期するならPalm
とおもた。でもザウは標準ソフトはダメダメなので
まいらんち、Zashu2、月の予定表などを使ってください。

232 :
ザウは繰越予定って出来んの?
floating appointment
これがあるから、palmから離れられん

233 :
>>232
調べてみたけど、なるほどねー。便利そうだね(自分はまだ使ったことなかった)。
こういう概念はザウには無かったと思う。
3年ぐらい前なら、頼めばmoreでつくってくれた神もいただろうが
今となっては望み薄だな…。

234 :
ザウにないのね、アリガトさんです。

235 :
>>228
Zashu2は公開停止したので使えないはず。
代用としてはScheViewとかかな。
月の予定表は月表示の一画面でToDoとか表示しないので
あんまり使ってない(標準よりは視認性は上だが)
あとは予定表++とか。

236 :
ToDoで代用できないのかな>floating Event

237 :
>>236
仕事で色んな事してるので、あの処理は何時したかな?
とか、予定表カレンダーを見ると、そこに記録が残ってるんです。
ToDoは不要になります。
日時が確定してないものは、なんでも繰越予定。
(floating Eventですね)
もし、ToDoが完了日と共に予定表に取り込めて、通常予定とToDoが
同一画面で操作出来れば、同様の機能ですね。
iPAQにも、これがなくて未来のない?palmから移行できません。

238 :
palmOSって日付を股いだ予定の入力が出来ないんだよね
夜勤派には向かないんだよな。

239 :
>日付を股いだ予定の入力が出来ないんだよね
それは数日またいだプロジェクトを登録できないってこと?

240 :
>もし、ToDoが完了日と共に予定表に取り込めて、通常予定とToDoが
>同一画面で操作出来れば、同様の機能ですね。
あーこれならザウでもできるよ。まいらんちならToDoと予定が同一画面で
ToDoはタップ、あるいはスクロールキー+決定キーで編集画面にジャンプできる。
予定は2回タップするか、スクロールキー+2回決定キーで編集画面にジャンプ。
まあMIザウにも未来はないけど…。
>>235
Zashu2好きだったのに…ちょとショック。

241 :
>>239
例えば「PM23:00から明日AM2:30まで仮眠」なんて入力できる?
いろいろ試してみたんだけどだめだったよ
23:59までの入力が限界で再度0:00から予定を再入力しないとだめだった気がする
PSIONでは当たり前に出来ていたのでなんだかなーって思ったよ

242 :
>>240訂正
>ToDoが完了日と共に予定表に取り込めて
ごめん、完了日も表示となるとZashu2じゃないとダメかも。
まいらんちは完了したToDoは予定表から見えなくなるので…。
>>241
visorでやってみたら、確かにできないね…。ザウならできたけど。

243 :
>>241
時計を半日遅らせては?
表示はAM/PMが逆になるが。

244 :
>>243
 ずっと夜勤ならそれでもいいと思うが…。
>>241
 仮眠って予定に書き込まないといけないのか?

245 :
仮眠は例えばの例として挙げているだけで
そういった入力に対応しているかどうかの話でしょ








246 :
睡眠は重要だなっす
でも仮眠って仕事のために寝ている感じで
疲れがとれない

247 :
dateBK5で日付をまたいだ予定を入れられる。
「Palmの標準予定表」では日付をまたいで入れられない。

248 :
>>245
例えばの例なら、もうちょっと他になかったのか?

249 :
なかった

250 :
なるほど。それなら仕方ないな。

251 :
ザウルスToDoの完了日残るけど予定表には記載されないな

252 :
Palmだと、まあ有名だけど。
http://www.freewarepalm.com/utilities/todotodatebook.shtml
達成済みToDoにヘッダを付けて完了日に書き出しというのがあり

253 :
という事は、PalmのみToDoと予定のデータ構造が共通で
ザウとCEは別のデータ構造かにゃ
繰越予定ホントに良いよね

254 :
ザウのアクションプランナーってどんなん

255 :
SLリナザウなら、そんなの当然でみますよ。
PIMが、駄目なのは操作が遅いから(致命的)。
機能は結構あるみたいです

256 :
>>255
SLリナザウでは、繰越予定が出来るのか?

257 :
Ksも繰越しも使ってない・・・。よさそうだけど、ごちゃごちゃしていて見にくいし、
置き換えにしてはファイルサイズも巨大な気が。

258 :
Visor では予定表プラス(DateBK3)ってのが標準であって、
それに繰越予定が入っていたよ。
スゴブル便利で、標準の予定表と同様で全然ゴチャゴチャしてないよ。
Clie に変えてから予定表プラスが入ってないので、しょうがないからKs
つかってるよ。
Agenda も最新バージョンでは繰越予定できるようになったしね。
確か、昔に繰越予定装備したら、DateBKのユーザーグループから
アイデアの盗用だとの猛抗議を受け、一度外したんだよね。
Visor に標準で入っていた高機能電卓も凄く良かったなあ。

259 :
Visor の WorldWatch も良かったよ
標準ROMという安心感もあったし、Visor いいセン突いてたのに

260 :
>>256
はい。できてますよ。
入力はOutLookで出来ることは全部出来るようです。
入力はOutLook(PalmDesktop) -> sync -> SLザウルス
といった運用してます。

261 :
OutLook で繰越予定できないのだが、、

262 :
Palm OSのPIM(DateBK3)は2031年で寿命なのか?
ケネディ暗殺の真実が分かる年(2039年)が予定に入れられないよ
まぁ遊びだけどね。




263 :
Outlook2000は西暦4500年まで入力できる。

264 :
>>263
その頃は、MSもUSAも存在しないだろう

265 :
TimeNowDAが最高に使いやすい。
入力は殆どtime now DAでやってる。

266 :
>>262
その頃は、CLIEもPalmも存在しないだろう

267 :
PimはPocket Informantで決まりでしょう!

268 :
>>267
日本語問題ないの?

269 :
>>268
探せば日本語化パッチあるし、難しくないから英語のままでも問題ないよ

270 :

>>269
メニュー等は英語のままで良いんだけど、、
アドレスの日本語入力とかフリガナとか
アドレスのサーチもフリガナ順じゃなかったっけ
機能不全起こさずに日本語使えるの?

271 :
最近ファイリングとか調べてると
PIMって扱えるまでの予備知識がかなりいる気がする。

272 :
今までできなかったことが突然できるようになる夢の便利ツールではないよ。
道具なんて何でもそうでしょ

273 :
>>272
いや、そうでもないんじゃないか?
洗濯機とかテレビとか電子レンジとかは今まで出来なかったことが
それこそ“突然”出来るようにならないか?
自助努力なんてほとんど必要ないだろ?

274 :
>>273
ま、洗濯や料理、観劇なんかは、昔なら召使いや役者を雇うところだな。
時間も大幅にかかった。
テクノロジーは時間と労力を短縮するだけだ。
・・・とか天邪鬼に返答してみる。
自助努力については・・・古代の封建社会では、召使いより強くて賢いことが求められた。
今だとマシンを扱える技能(コンピューター・リテラシー?)とか、
手帳の書式で思考する技法が求められるんじゃなかろーか。

275 :
自助努力は必要でしょ?
PDAはオートバイじゃなくて自転車だよ。
自分で漕がないと進まない。

276 :
>>275
どうでもいいけど、その例えわかりにくすぎ(w

277 :
>>275
 オートバイは免許取らないと公道で乗れない



 だからなんだよ!

278 :
N900isにしたら、予定表が休祭日赤になっていたんでうれしかった。
これでPDAなくていいでつ。

279 :
話がどんどんずれていくw

280 :
pimはやっぱpocket informant

281 :
おまいらは予定があっていいね。
失業中のわしは、h1937、ザウルスMI-E21、シグマリオン2持ってるけど、
PIMとしてはぜんぜん使ってないよ。

282 :
>>281
転がる石に苔は付かないってね。
就活にPIM利用しる。

283 :
>>281
漏れも失業中だが、面接や試験の予定にPDAでのPIMは欠かせない。
あれがないと、面接のスケジュール調整が上手くできない。
加えて医者にも複数通っているから、それとのブッキング防止にも役立っている。
それだけ受けまくってても、まだ無職なんだが(AARy。

284 :
>>283
 どれだけ面接受けるんや ってつっこもうと思ったらセルフつっこみが入ってた。

285 :
ま、人生いろいろあらぁな。

286 :
age

287 :
Qualender、週間バーチカル表示してくれんかのぉ
クォバディスみたいに・・・・・

288 :
KOrganizerはどうよ?

289 :
おぉぉぉ!!こんなPIM使いたかったって感じのKorganizerですが
さっきインスコしましたが日本語表示がおかしい
ググルと日本語化成功した人要るけど配布してない orz
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:Z03O0K3fGzwJ:www.carc.aist.go.jp/~amori/diary/200208.html+korganizer+zaurus&hl=ja&lr=lang_ja
ja版もTodo以外文字化け orz

290 :
いまKorganizerのVer1.5試してたのですが・・・
なんか バリ すごいです!!!
Ko-pi!!
ttp://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1987
誰か日本語化しちくりーーー ((TmT))

291 :
1.0に較べてかなり高速化されています
ダウンロードは下記から
ttp://korganizer.kde.org/korganizer/download.html
ttp://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1987
はリンク死んでる
ものすごい表示バリエーション・・・
しかも月刊、ToDo、週間を同時表示
色分け・・・

292 :
日本語化できました
configureでfontを日本語表示できるものにすればOKです。
起動がめちゃくちゃ遅いのが問題ですが
私は常時起動しときます。
288ありがとう。
ひさびさにキラーアプリにであえました・・・・

293 :
KOrganizerはicsファイルの読み込みが出来るからAppleがiCal用に撒いてる
祝祭日定義ファイルも使えるはず。

294 :
>>293
試してみたけれど、APPLEサイトの休日ファイルは文字化けしました。

295 :
Appleのはユニコードかもね。EUCかSJISに変換したら無理かな?

296 :
保守ですよ〜。
紙の手帳とPDAを併用してる人も居ると思うんだけど、
紙vs電子おもちゃという対決姿勢ばかりで使い分けてる人の意見ってあんまりないですね。


297 :
紙の手帳は持ち歩かないなー。
PDAとボールペンは持ち歩く。紙にメモりたいときは財布からレシート取り出してる。

298 :
無地と方眼の2種類のリフィルを入れたのを一緒に持ち歩いてる。
ちびこいマインドマップもどきを書いたり、落書きしたり。。
テキストで表せる情報→PDA
図や記号で表せる情報→紙
ってことだな。
どう考えても「手帳」ではなく「バインダー」なのがあれだが。


299 :
名刺入れにポストイットの大きめの奴を入れてる。
電話中のメモなどさっと書きたいときや伝言を残したいときに
張っておけるから便利だよ。
座れる時にはノートに書く。ノートを出せない時にはポストイットに書いて
張っておく。整理して持ち歩きたい情報は後でPDAへ入力。

300 :
俺逆だ。
書き付けがPDAで整理するときはノート。

301 :
A5サイズの手帳を持ち歩くとウェブを印刷したA4用紙も半分に挟み込めて便利。

302 :
モバ板の人間が印刷して持ち歩いちゃダメだろう。

303 :
あげときます。

304 :
これぞホントの指キタス
http://www.vestashop.com/wcp-mini.html

305 :
指だけでイカせて ハァハァ

306 :
古いけど腕コンRUPUTERつかってます。
忘れないようにスケジュールアラームいれとくと音で教えてくれます。
あと、テキストデーターを持ち歩けます。

307 :
年に数回、手帳の時期やpalmの時期があって、いまだにどっち付かずだけど、今はクリエTJ25がお気に入り♪
手帳でもPDAでも目的達成のTOOLだとわかって使えばどっちでもいいんだけどね。
でも楽しいのはPDAだな♪

308 :
ポケコンに予定を入れてます。

309 :
いけっ!10まんボルトだ!
・・・という感じか?

310 :
あげとくか
Qualenderを外人に丸投げしたのはいいが
全然手をつけてないじゃないか!

311 :
ところで、Palmの標準PIMって、ありえないほど使えなくね?

312 :
>>311
慣れると評価かわるよ〜不気味なくらい良く出来ている
予定表+やKsを使っていたが標準に戻った、っていう連中も多い
人に予定を聞かれたとき、予定を入れるときを考えて使ってみ?
あるいは休日一日の予定をたててみるといい

313 :
漏れ、標準PIM使ってるよ。
最初は不満もあったけど、シンプル故に直感的に入力と
確認できるので、これで充分だな今は。
と思っていたら、愛用のm505もバッテリーが弱り始めたと
いうのに、CLIEも撤退でこれからどうすりゃ良いのよ_| ̄|○

314 :
しばらくOS3.1使ってたから、PsMemoとかKsdatebookなんて動かなくて
標準のメモ帳・ToDoと閲覧用にHotdate使ってた。特に不満はなかったけど
いい物を知ると前には戻れなくなる。

315 :
>>313
Zire22とか、TXと購入すればいいのでは。

316 :
>>315
見てきた。久々にPDA購入検討で浦島太郎状態なので全然知らなかった。
T|Xての良いね。
サンクスでした。

317 :
<>DataSlim2
<>Jornada728
PowerBook<>UX50<>SRX<>sigmarion3
<>hx4700
<>C3000
<>W21T
<>V702NK
UX50だけはどんな時でも肌身離さず持ち歩いてる
理想のPIM入力マシン
KsDatebook/Addrex/KsToDo/PsMemo
PsLink/TeikeiDA/TimeNowDA/ToriAhead/POBox/KeyQuicK
閲覧はUX50だったり他機種だったり
最近はリナザウの予定表++がお気に入り

318 :
>>317
ToriAheadって何?

319 :
ToriAheadsだな
手書きメモにテキストボックスが付いて、予定やTodoに転送できるというアプリ
Palmの場合標準で手書きメモは無いので(ClieMemoでもいいけど)、
結構選択に個性が出るね

320 :
あげとく

321 :
おまいらやっぱ紙が一番ですよ
・電源切れたら死亡
・落としたりしたら死亡
・手書きイイ(・∀・)!
ま、PDAでも利点はあるけどねー

322 :
さいすけは見栄えは良いが、ガントチャートがない。
つーか、日跨ぎスケジュールを一覧する手段がない。
あのPSLでさえその機能があるのに。これが改善されたら最強。
PSLは不具合のてんこ盛り。
最近やっとランドスケープに対応したが、まだ不具合がある。
なんか仕事の合間に作ってるって感じがNG。
つーか、全体的に稚拙。しかし、フリーは評価できる。

323 :
物乞いのくせに態度がでかいな。

324 :
物乞いだから態度がでかいんでしょ
言うだけだし

325 :
PSLの会社はやる気有るのかよ
全然更新されてないんだけどねー
それとさいすけは日跨ぎ予定の一覧機能付ける気無いの?

326 :
pslは叩けば叩くほどよい
さいすけはおだてた方がいいだろう

327 :
>>326
ワロス

328 :
こら!さいすけ!!
いつになったらガントチャート機能を付けるんだ!
あのPSLでさえ実装してるんだぞ!
さいソフトはさっさとしろ!!ヴォケ!!

329 :
 ずっとCLIE NX70Vを愛用してたんですが、
何処かで『Palmは2032年以降のタイムテーブルが無い』との情報を得ました。
 試しに日時を2031年12月31日23時59分に合わせて待つも、
やっぱり2032年になる事はありませんでした…。
 そこでWindowsMobileやLinuxZaurusでは何年までタイムテーブルがあるか知ってる方、
新機種購入の参考にしたいので教えて頂けませんか?

330 :
実記で確認したところりなざうは2037年、WM2003は2085年まであるみたい。

331 :
補修

332 :
Outlookの予定表は家族の行動記録&日記として使ってる。
mixiの日記と違ってちらしの裏と同じだし気軽に書ける。
昔みたいに紙の手帳にスケジュール書くこと無くなった。

333 :
OfficeNailはどうだろ?

334 :
普通にPDAがそんな未来まで存在してるとは思えない俺がいる…。

335 :
携帯でスケジュール管理していましたが、キーボードで入力したい、毎週の
スケジュールを簡単に入れたいという理由で、電子手帳みたいなものを買お
うと思ったら、携帯電話にPDA機能がついたもの? があるようなのですが。
ドコモFOMAのM1000
ウィルコム W-ZERO3 W-Zero3[es]
ソフトバンク X01HT
東芝 G900(これから?)
EM・ONE?
何ができて何ができないのか、さっぱりわかりませんorz
まとめ入力とバックアップがとれればいいんですが、それは全部できますよね。
できればカレンダーに入力するときに何日前から表示するか指定して、TODOに
表示できるといいんですけど。
スケジュールソフトを3000千円以内で買って追加するのでもいいんですが・・・。
それぞれの機種のサイトで見てもわからないので、そういうことを比較できるサ
イト等ご存知ないでしょうか?

336 :
×3000千円
○3000円

337 :
>>335
フリーソフトだけでおk。

338 :
>>337
レスありがとうございます。フリーソフトでいいものがあるんですね。
さしつかえなければ、どの機種と何のフリーソフトをお使いか教えていただけませんか?
使い勝手もよろしければお願いします。

339 :
諸事情からソフトバンクになりました。

340 :
似たような人の参考に。
W-ZERO3 vs hTc Z vs X01HT (Part 3)
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1169026023/

341 :
vCalendar 形式と iCalendar 形式の違いは何でしょうか?
相互に変換できたりするものなんでしょうか?
それとも一方から他方に変換したときに情報が欠落するでしょうか?
*.vcs 形式でエクスポート/インポートできるPIMと
*.ics 形式でエクスポート/インポートできるPIMの
あいだで欠落なく情報を交換することはできるのでしょうか?

342 :
どちらかというとプログラミングよりの話題が気になるのですが、
PIM関係のプログラミングの話題にふさわしいスレッドがほかにあったら
誘導お願いします。

343 :
補修

344 :
franklin coveyの英語版Planplusというソフトの試用版をPCとpalmに入れたがめちゃ不安定で使い物にならなかった。
結局agendusにもどすよ。

345 :
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?
【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1189709191/

346 :
>>345
ワハハ ww

347 :
age

348 :
今までたくさんのPIMソフトを購入してきましたが、
Agenda Oneが一番使いやすい。
入力も楽だし見やすい。
どうしてあまり話題にならないのか不思議なくらいです。

349 :
>>348
英語アレルギーだからだろ。

350 :
あげ

351 :
>>349
そっか。

352 :
あげ

353 :
最近のスマフォ(PDA)はネットやら音楽やらエンタメ系ばかり追求しPIMはないがしろにされてるな。。。
基本に戻って欲しいもんだ。

354 :
>>353
それで食っていけりゃpalmも転身する必要はなかったわけで・・・
ま、オーソドックスなのも出し続けて欲しいとは思うが

355 :
iPhoneより少し大きいサイズでいいから名刺差し込むと2〜3秒で裏表スキャンして自動登録
液晶は紙と同じでシャーペンで書いて入力可能
カメラはイクシルムケータイクラスでも我慢
PCとの接続はBTだけのソフト要らず
これくらいにならなきゃいつまでたってもアナログ手帳には敵わない

356 :
>>355
シャープのWMについてる、名刺リーダー、
あれってさ、カメラで撮った名刺をOUTLOOKに登録するんだけどさ
驚くくらい、OCRの精度が高い。
さすがに、全自動とまではいかんが。

357 :
t-01bでちょいデフォのソフト使ってみたが、使いにくいもんだた

358 :
hosu

359 :
docomoのAndroidスマホをSIM抜いてPDAとして使おうと思うんだけど
どれかおすすめの機種ってありますでしょうかね
Xperiaのacroとか安いからどうかと思うんだけれど
気が向いたら980円SIM挿してネットもできるし
さすがにCLIEはもう限界だわぁ

360 :
イタチのん

361 :
SIM入れてないスマホを「それスマホ?」って聞かれるので「いや、PDAとして使ってる」と言っても誰にもPDAが通じん
今の言葉で言うと何だ?

362 :
素直に携帯情報端末と日本語で・・・電子手帳よりちょっと便利に使えると。

363 :
>>361
PDAなんて昔から通じないよ
一般人相手には電子手帳というのが一番通じる

364 :
いやザウルスで通じた

365 :
>>364
ザウルスが分かる人は一般人じゃないよ

366 :
ザウルスの売れっぷりを知らないんだね
当然当時のだが
何故ならザウがあの形を創ったんだし

367 :
教えて下さい。
今までiPhone4SをOS5のまま使っていました。
今回5S(iOS7にup済)に変えたんですが、Pocket Informantがインストールできません。
というか、ProとGoは有るんですが、肝心の無印は無いとAppStoreに言われました。
この場合、iOS5の4SからInformantをアップデートすれば、iPhone5Sで使えるようになるんでしょうか?
Informantのバージョンは、2.02.58です。
よろしくお願いします。

368 :
すいません追記。
元々はInformantを購入して4S(iOS5)で使っていました。
5Sにアプリを移植するにあたり、iTunesにも表示されないのでアプデできません。
そこで4Sでアップデートしたら、無償でInformant ProかGoになるのかが知りたいということです。
説明不足で申し訳ありません。

369 :
iPhone
http://anago.2ch.sc/iPhone/

370 :
>>369
iPhone板だとPIMソフトのスレが無いんですよ。
結局自己解決しました。
iTunesの購入履歴から再DLでPI for iPhoneの最新版はGetできました。
ProとかGoへのアップグレードは用意されていないそうです。
「4年も無償アップグレードしてきたんだからもういいよね」だそーです。
たぶん二度と買わないと思います。

371 :
あ、ちなみにPI for iPhoneの2.64はiOS7でも正常に使えました。
ご報告まで。

372 :
最近スマホ(andorid)からガラケーに戻した。
勢い、androidが余る。格安simを入れてPIMとして使う。
なんか昔のPalmを持っていた時に戻ったみたいだ。
クレドール使わなくてもsyncできるPalmだ。凄いだろwww

373 :
>>372
>ID:???P

374 :
末尾PってP2でモリタポ使って書き込むとつくんでしょ?違った?

375 :
>>372
PIMとしてのスピード感では昔のpalmが圧勝
あのシンプルさこそ至上だったんだよ

376 :2016/01/14
今年もPalm

原作者と言う生き方
【A-60/E-55】CASSIOPEIAカシオペア総合2【E-700】
ひろのり君の自演がドンドン判りやすい方向に退化してる件
原作者の浅知恵
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.20
iVideoのスレ(No.25)
【MVNO】au & docomo & SoftBank 格安SIM mineo SIM123枚目
【MVNO】LinksMate Part4【LogicLinks】
DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi【9ヶ月目】
【WiMAX】鬼安ゴールデンMAXキャンペーン
--------------------
Icelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
▲▲▲▲▲江藤彩也香スレ▲▲▲▲▲
【調査】「あおり運転」の厳罰化に賛成が9割 「所有車の没収」「一生涯免停」を求める声も
【韓国】サムスン電子、6割減益=半導体不振で
【TBS】社員が女性に危険ドラッグかけた疑い、TBSテレビを家宅捜索
【韓国映画】川上未映子【夏物語】
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2981
【ステルス】シオライヴ#639【YAG00】
バナナ 1
御年80歳以上の声優【長生き】part2
にちゃん初心者の俺が
学法石川高校陸上部 part.3
アベノミクスはアホノミクス
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2753
【名古屋】グッドウィルを語ろう3【大須】
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.544
ボクと魔王の音楽
【RTTY】狭帯域デジタル通信【PSK】part2
未だに現金決済してるやつ見ると腹が立つよな・・・ピッっで終わる時代なんだぞ [434776867]
DAHON ダホン 121台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼