TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芸能】熊田曜子、「馬のエサ」と手料理叩く声を笑い飛ばす
【サッカー】52歳の三浦知良が、J1昇格の横浜FCで来季もプレーに賛否両論の声〈週刊朝日〉3試合0得点 ★2
【芸能】ももクロ&モノノフが500万円寄付 新型コロナ禍で奮闘の医療現場支援
【ゲイ能】“コロナっぽい”ミッツ、2週間発熱続いたまま
【AbemaTV】 竹中平蔵氏 「ベーシックインカムのような、全員に対して月6、7万円の保障を」・・・新型コロナ経済危機
【芸能】『イッテQ!』イモトの“タバコの吸い方”がヤバ過ぎる「アレみたいだ」
【T.M.Revolution】<西川貴教>ライブ開催判断に戸惑い!延期にするにしてもどの会場も取り合いで日程が出せないのが一番の問題なんです
【芸能】トライセラ和田唱と上野樹里、父・和田誠さん追悼「Thank YouとI Love You」
【芸能】<一番嫌いな芸人>明石家さんま初のトップ!石橋貴明は2位、3位はアキラ100%★2
【野球】中日OB井上一樹さん阪神1軍打撃コーチに 苦悩の決断独白「ドラゴンズファンにはしっかりと話しておきたい」

【フィギュア】転倒してもフィギュア欧州選手権の表彰台独占のロシア3人娘に世界選手権で勝つ術はあるのだろうか、という考察


1 :2020/01/28 〜 最終レス :2020/02/01
THE PAGE
1/28(火) 11:41配信
オーストリアのグラーツで開催されたフィギュアスケートの欧州選手権の女子シングルスは、またロシアのシニア転向1年目の3人娘の独断場となった。表彰台の真ん中に立ったのが、合計240.81を叩き出したアリョーナ・コストルナヤ(16)で初優勝。
「この大会で勝つチャンスがあるとは考えていませんでした。いいパフォーマンスを見せたかっただけです。驚いています」
 先のロシア選手権ではアンナ・シェルバコワ(15)に敗れていたコストルナヤは、そのシェルバコワを振り切ってほっとした表情を浮かべていた。GPファイナルでマークした世界最高得点の247.59点には届かなかったが、国際試合では負けなしである。
 2位はシェルバコワ、3位は合計225.34点のアレクサンドラ・トルソワ(15)だった。SPでは、コストルナヤがトップで84.92、シェルバコワ(が77.95で続き、トルソワは、冒頭で挑戦するはずのトリプルアクセルがダブルアクセルになり、しかもオーバーターンのミスを犯して74.95と出遅れた。
 先のロシア選手権でもSPは、同じ順番だったが、フリーでコストルナヤが、小さなミスをすると4回転を3本中2本綺麗に着氷したシャルバコワが逆転優勝している。
 今回、フリーでコストルナヤは冒頭でトリプルアクセル+2回転トゥループの連続ジャンプを成功させると、続く2本目のトリプルアクセルも決めた。演技後半の3回転ルッツで転倒したが、155.89点を叩き出した。SPで6.97点のハンデを背負ったシェルバコワは2種類の4回転を3本プログラムへ入れて逆転を狙った。冒頭の4回転ルッツ+3回転トゥループには成功したが、続く4回転フリップが回転不足、3つ目の4回転ルッツは転倒してしまった。それでもフリートップとなる159.81をマークしたが、合計で3.05点届かなかった。
 演技構成点でコストルナヤに1.4点及ばず、4回転をミスしてしまったため、技術点でカバーできなかった。
 トルソワは、4回転5本の超難易度の高いプログラムを用意していたそうだが、蓋を開けてみると、2種類の4回転3本の構成で、しかも2本で転倒。フリーが150.39点の計225.34点で3位に終わった。
 3人は共に転倒したが、4位のアレクシア・パガニーニ(スイス)は、自己ベストを更新しながらも200点に届かない192.88点でレベルの違いを見せつけた。
 元全日本2位で現在、福岡で後進を指導している中庭健介氏は、欧州選手権をこう総括した。
「コストルナヤは4回転を跳びませんが、1歳年上ということもあって、演技にずば抜けた品と美しさがあり、ジャンプの質も高く演技構成点の評価で一歩抜けています。やはり4回転を跳ぶには、そこに集中するため、時間が割かれ、トルソワなどは音楽表現が乏しいケースが見受けられるのです。しかも、コストルナヤはSPで一人だけトリプルアクセルを跳ぶことができます。今回は約7点差でしたが、シェルバコワ、トルソワと10点弱くらいの差をつけることができるのが優位点です。ロシア選手権ではシェルバコワがフリーで逆転しましたが、彼女に勝つには、4回転3本をフリーで成功させることが必要最低条件となります。しかし、今回、シェルバコワは小さなミス(回転不足)と転倒のミスをしましたし、トルソワも4回転で2度転倒しました。そうなると、トリプルアクセルを2本入れ、しかも、演技構成点のあるコストルナヤが有利です。またシェルバコワとトルソワを比較するとシェルバコワは、基礎点の高いルッツジャンプが得意で、若干ですが演技構成点でリードしています。トルソワは、上の2人との差を埋めるためにSPでトリプルアクセル、フリーで4回転を4、5本入れることを考えていたそうですが、うまくいきませんでした。でも、それらをすべて成功させたときは面白いでしょうね。完成形を見てみたい気がします」
 3人娘の比較でいえば、コストルナヤとシェルバコワが僅差の争いで、トルソワが、一発逆転の可能性を秘めていながらも、まだ一度も成功しておらず、完成度に劣り、若干、上の2人とは離れた3位という現在の序列が浮き彫りになった。
続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00010002-wordleafs-spo

2 :
オリンピックの年に15歳になるよう生まれられなかった時点で負け組

3 :
無いです
以上

4 :
ロシアにはかなわないな

5 :
ジャイロ内蔵のシルクハットを開発するんだ

6 :
真凜ちゃん

7 :
おい羽生おめぇの事だよ

8 :
枕と実弾

9 :
容姿ではどうあがいても勝てんわな

10 :
>>2
体操もフィギュアもいずれ問題になると思う

11 :
ザギトワのせいでリプニツカヤは引退
この3人のせいでザギトワは引退
おそろしあ

12 :
コケて2連覇した「羽生結弦」を忘れたのかよw 
コケても高得点の「羽生結弦」を忘れたのかよw 

13 :
>>11
メドべ抜けてる

14 :
シンクロも新体操もロシアのミス待ち(ミスしないけど)

15 :
女子以上に羽生はもうネイサンに勝てない
ケガとか病気でない限りね

16 :
世界のトップにアジアンのブサイクが溢れてるよりは多少マシなんじゃね?
そもそもがクッソマイナー競技だからどうでもいいけど

17 :
つまんなくなった
勝てるか勝てないか微妙なとこにいるならともなく絶対勝てないのってつまんない

18 :
転倒無視

19 :
美貌、顔の小ささ、長い手足・・・

見た目でまず勝てないわ・・・

20 :
>>15 ねいさんもパトリックも本番でやらかしてるから
わからん。

21 :
何度もコケたのに金もらったコリアン娘がいたよな

22 :
そのうちシニアは18歳以降とかになりそう

23 :
フィギュアはジャンプだけだよね。結局。

24 :
本田家は日本の恥だからフジはこれ以上ごり押しすんな

25 :
ロシア選手の選手生命って、なんでこんなに短いの?

26 :
フイギアだけはメダルなんかどうでもいい、美の競艶なんだから 真凛も最近は色気
満点でよくなった。おれの採点は勃起度90が最高点だからなロシアの若いのはもう少し
肉がつかぬとだめだ。

27 :
>>23
それ
こうなってからつまらなくなった

28 :
ってか転倒して上位ってそう珍しくないのでは

29 :
羽生がコケても金メダルだしお互い様だろう

30 :
フィギュアスケートは世界的に不人気になっちゃってかろうじて日本でだけ大人気だったけど
もうその人気もなくなろうとしてるからフィギュアスケートがオワコンになるね

31 :
>>1
直近の五輪男子金メダリストですら技術点負けてるという異常事態だから
ロシア女子はぶっ飛んでる
GPFフリースケート技術点基礎点
※基礎点とは実施した技の難易度で決まる点
ネイサンチェン97.73
(女子)シェルバコワ85.78
(女子)トゥルソワ83.00
羽生82.65

32 :
でぶ
https://i.imgur.com/CnMAxes.jpg
ロシア人は何故か日本好きな奴が多いから応援してやろうぜ
寧ろ日本人を切り捨てよ

33 :
ジャンプ高難度、スピンも上手い、軟体で繋ぎも濃い。
ポジションも綺麗で、足元も普通に上手。
フィギアの歴史上、技術は最上で芸術も上位だから、
素直に進化を認めるべきだろ。
技術が劣るのにメダルを取った、フィギュアを退化させた
選手やジャッジの時代が最悪だったと認めるべきだよ。
今の時代が正しいんだよ。

34 :
日本のおかめ顔ではシェルバコワの美貌に勝てない

35 :
おそロシアを知らないのか
幸せな奴だ

36 :
卓球の中国勢みたいなもんなのかな

37 :
五輪メダルは女子は伊藤荒川浅田
男子は高橋羽生羽生宇野
荒川浅田羽生は容姿も誇れるレベルでうれしかったな

38 :
フィギュアはドーピングとは無縁なのか。

39 :
>>33
技術(笑)
あ、プレロテで半回転下駄履かせてフルブレードで跳ぶインチキクワドか
来季はこのグレールールが淘汰されるべき

40 :
>>38
どうなんだろうな? 
筋力つけすぎると重くなって飛べなくなるから筋力強化系は使いにくいだろうなぁ
どういう系の薬が有効なんだろ?

41 :
この子らの貫禄ある魔女感は好きやわー

42 :
>>38
メルドニウム

43 :
>>30
日本も在日不細工のメスグック専用競技なので不要

44 :
>>2
ラジオノワ勿体無かったな

45 :
同席北京までには劣化して目も当てられなくなってるよ

46 :
>>39
おまえの中ではインチキジャンプなんだろw
ルールブックに回転の始点も終点も、どこから計測するのかも
書いてないぞ。どこをどう定義するのかな?
リンク上の座標系?それとも選手のどこかを中心とする座標系?

47 :
断然トゥルソワ派

48 :
やをヨなも転んで金だしなw

49 :
来年はもうもたなそうだし
次は3人いっぺんにロシア勢が来るわけではないから
来年から普通のフィギュアになります

50 :
>>11
リプニツカヤはメドベデワのせい
トゥクタミシェワって強いよなと思う

51 :
フィギュアなんて、有名な選手が露骨に贔屓されるクソ競技やん。

52 :
>>49
ところが下のクラスも同じリンクの若手が来てるんだよなー…

53 :
18歳以上の大会にすればいいんじゃね

54 :
コケても一位取れるなんて欠陥競技すぎない?

55 :
>転倒しても
まあ報道する側もいまだにこんな認識んあだよな
転倒なんてたかが−1でたいした減点じゃないんだよフィギュアスケートは
もう新ルールになって15年近くたつのにちっともルールが浸透してないよね

56 :
コケると加点もらえたチョンがいたよな。

57 :
>合計240.81を叩き出したアリョーナ・コストルナヤ
240.81点のうちのたった1.0だぞ転倒なんて
「転倒しても〜」がいかに的外れかわかるだろ

58 :
>>13
メドベージェフ?

59 :
>>55
GOEのマイナスは意図的に無視してるの?
3Lz転倒 -2.95 ディダクション-1

60 :
>>27
タコ踊りの謎採点だとスケオタ以外の視聴者が見ない

61 :
>>25
日本人は中学生でほとんど身長止まるけど
ロシア人は高校生で体が大きくなる人が多い。
右から3人目
https://sun9-24.userapi.com/c629203/v629203570/b272/EWRxqs4AsOU.jpg

真ん中
https://pbs.twimg.com/media/ENPiV-wUcAMmVaP?format=jpg

62 :
アリョーナちゃん綺麗すぎてビビった
史上最高に好きなフィギュアスケーターかも
おめでとう

63 :
>>59
GOEのマイナスはGOEの減点だろ
転倒そのものはー1ってお前が自分で書いてるじゃん
要するにフィギュアででかいのは 「G O E の 減 点」 なんだろ
そう報道すればいいこと

64 :
ルナヤの演技直前の超絶余裕(やる気ない)な表情なんなのwwオルチャンしゅぎww

65 :
転倒したら-1だけじゃなくて転倒した理由によって実施した要素の質によって決められるGOEもマイナスされてる
あまり引かれてないように見えるのは転倒の原因が些細だとか転倒前に加点要素が多かったとかそういう理由
難易度の高い技にチャレンジする、正しく要素をこなす、演技の流れを止めない、演技全体の美しさ
こういうフィギュアスケートという競技に求められることをベスト評価できるよう長年採点バランスについては苦心されている

66 :
激戦区ロシアで勝つことは世界で勝つより難しい

67 :
ロシアの子供はもう区別がつかないから面白くない
もちろん名前も覚えられない

68 :
こうなったらあの三人にも秋田犬あげてさらにわけわかんなくしてほしい

69 :
ヤヲヨナ ヤヲ生で散々やってきたのに今更何をw

70 :
>>2
まさにこれ
ただしコストルナヤは残る可能性高い
トゥルソワは終わりが始まった
シェルバコワのエッジは国内以外ではエラーつく

71 :
こんな欠陥競技とっとと廃止しろ

72 :
必要要素でないところで転倒したらGOEは何も引かれない
基礎点も引かれないただの−1.0
「転倒したら大減点」なんて言ってたら上記のような転倒でも誤解が生じる

73 :
>>63
そもそも GOE のガイドラインに「転倒:-5」とあるのだから、
転倒による減点がディダクションの1点のみと捉えるのは無理筋。
まるでルールを理解していない。

74 :
フィギュアとバレーは気持ち悪くて応援できんのよな

75 :
>>73
GOEの減点は何も転倒だけ引かれるわけではあるまいし
転倒だけ着眼してる報道姿勢に対して意見してるんだけど
理解できないのかな

76 :
羽生と韓国の女は酷かったな
ロシアは相当腹にきてるだろ

77 :
2年後にはもっとすごい新人が出てきちゃうんだろ

78 :
転倒しても
の何がそんなに引っかかるんだろうID:fKwDNmRJ0
転倒して引かれるのは-1とGOE
大した減点じゃなくない

79 :
>>78
>転倒して引かれるのは-1とGOE
必要要素以外で転倒ならGOEは引かれないけどね
基礎点の差や要素抜けるほうが総得点的には大きいと思うよ
転倒ありかなしかのみで語ってたらそりゃ引っかかるわ

80 :
まりんちゃんどこ行ったんだよ

81 :
ロシアは採点方式変わったら育成してた全選手破棄して
今の世代育成に全力注いだもんな

82 :
>>1
まず無理です
宮原のジャンプの低さは異常だから出さないでほしいわ

83 :
評価は体操と同じにしろよ
表現力ってなんだよ

84 :
>>82
練習はバレエに力を入れてるし
左利きなのに、バレエの慣習に従って右利きの回転してるのも影響あるのかも

85 :
>>84
そもそも彼女のジャンプが高い時っていつ?

86 :
トリノ五輪の荒川のときみたいに上位がコケたら
日本女子の優勝も有り得るんだろ?

87 :
>>16
マイナーってwウインタースポーツの華じゃないか
元々余裕のあるエリートのやる競技だ
路地裏でタマ蹴ってればいいから競技人口が多い競技もある
優劣は人数じゃないよ

88 :
キム・ヨナって凄かったんだな

89 :
>>86
ロシアンキャンディーズは3人いるからなあ
全員はこけないだろう
日本人も表彰台はいけるかもしれないが金はきびしいぞ

90 :
2年で消えるような選手量産して金メダル集めて虚しくないんかな
せめて5年、長く活躍できてこそ一流だと思うよ

91 :
>>88
ある意味ではw

92 :
>>25
フィギュアはまだ体が成長し切って無い頃が有利でロシアは有能な選手が次々出てくるからサイクルが早いから

93 :
>>91
審判にどれだけお金払ったのかな

94 :
>>90
カタリナ・ビットみたいのは選手としてはもう出ないんじゃないかな
長く芸術として向上していきたい人はプロスケーターとしてショーをやっていくんでしょう

95 :
>>11
いろいろ出てきたけど結局リプニツカヤが1番好きだわ

96 :
>>10

既にバイルスもパターソンも十代で世界一になっていて、
パターソンなんて20歳になる前に引退してしまってるんだが。

97 :
雑魚どもが勝てる術など必要ない
美しく強いろしあっこが他の追随を許さぬ様がみたいのだ

98 :
>>44
現在のラジオノワ(21)
https://i.imgur.com/XvVoFFa.jpg

99 :
NIKEの靴なら6回転ジャンプぐらい飛べそう

100 :
>>86
そもそもあの時の荒川は金メダル最有力候補だったから今の日本女子と立ち位置が違う
なんでか日本国内だけスルツカヤが失敗したから金メダル候補じゃなかった荒川が金メダルだったと思っている人が多い

101 :
>>90
女子は17,8でだいぶ身体が変わるから、フィギュアに限った事ではないしロシア特有というわけでもない。
日本の体操とかでも大学になってもう昔のようには跳べなくなったという子は普通にいる。

102 :
真凛が出てれば勝ってただろ
真凛が出てない大会なんてなんの意味もない

103 :
何やかんやで宮原や坂本より真凛は生き残ってるよな
ヤフーニュースでよく記事にされるから

104 :
でもこの3人も次期五輪まで持たないだろな

105 :
マリンちゃんは4回転跳べるポテンシャルを秘めてる

106 :
だーかーらー体型変化も乗り越えて長く活躍してこそ一流って話
2年で消えるような選手の優勝が続けくからフィギュア人気なくなっていくんだよ
ただでさえフィギュア全体が羽生人気にすがってる状態なのに

107 :
>>49
再来年からアリサちゃんがシニアに来るけどな

108 :
跳馬とか飛び込みみたいに回転だけやる種目作ったら?

109 :
羽生くんが性転換しかない

110 :
>>20
ねいさんは平昌五輪のやらかしから絶対やらかさないマンへメタモルフォーゼしたからなぁ…
Pはそもそも繊細なタイプ

111 :
勝目なんか無い

この3人が、そのまま女子フィギュアの歴史上の上位3位だし
小さい子供に勝つのは不可能、4回転を飛ばない限り
そして大人の女性が4回転を飛ぶのは無理、安藤も子供の頃は4回転を飛べたが大人になって飛べなくなった

112 :
薄着で氷の上にいるけど寒くないの?

113 :
時代は露西亜。

114 :
>>112
アップで体を温めてるから大丈夫かと
サッカー選手とかマラソン選手とか雪が降ってるような環境でも半袖でしょ
フィギュアも有酸素運動だし

115 :
左から2位のシェルバコワ、1位のコストルナヤ、3位のトルソワ
1位のコストルナヤ、2位のシェルバコワは美人だな。
この年頃のロシア・北欧の女の子は天使だな。
その後がアレだけど。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggl1DcDa7Pad2qZDWVmpUbeA---x900-y576-q90-exp3h-pril/amd/20200128-00010002-wordleafs-000-1-view.jpg

116 :
4回転飛ばなくても勝てるなら、紀平にもチャンスあるんじゃない?

117 :
紀平さんはミスするから・・・

118 :
どうせ18になったら引退なんでしょ
露助娘はいつもそう

119 :
>>100
それはない。2005-2006シーズンは、一度も優勝していないし、
グランプリファイナル進出も逃している。五輪選考会の全日本選手権は3位だぞ

120 :
>>109
残念ながら羽生君でも勝てないかもしれない
GPFフリースケート技術点基礎点
※基礎点とは実施した技の難易度で決まる点
ネイサンチェン97.73
(女子)シェルバコワ85.78
(女子)トゥルソワ83.00
羽生82.65

121 :
>>40
成長止める薬なんかあると選手寿命は伸びそうだな

122 :
>>115
二位の子だけ顔嫌いだわ

123 :
>>120
羽生FSの今季TESベストはスケカナの116.59

124 :
来年にはどうなってるか分からないよね、ロシアっ娘

125 :
>>110
五輪の雰囲気は世界選手権と違うから、北京でもまたやらかしたりするかもよ
そうなったら笑ってやろう

126 :
>>123
そりゃ男子の方が筋力があるし、羽生さんの方が女子よりも技術力はあるけど
採点競技だから、比較するなら同一試合で、は良く言われてる
まあ男女を比べるのもナンセンスだけどな

127 :
ちょっと飛ばしすぎな感じもするよねネイサン
一度どん底まで落ちるのも必要だよ

128 :
ノーミスの完璧な演技をするから、ミスしても高得点の方針転換すれば

129 :
勝つも負けるもあんなの競技だと思ってない
紅白歌合戦みたいなもんじゃん

130 :
>>69
マオタ乙

131 :
>>126
男子が女子に勝つのはスポーツにおいて当たり前の話
フィギュアスケートでの男子金メダリストでも調子によっては女子に負けるって状況が異常だと思う

132 :
あくまで全米なので参考だが

アリサちゃん91.75
なおまだジュニアの試合しか出られない

133 :
ロシアっ子たちは縁起が終わってもほとんど息が乱れてないのに
男の羽生が体力なさすぎでゼェゼェ死にそうになってるのが恥ずかしい

134 :
現時点ではシェルバコワちゃんがルックスでは飛び抜けて1位だね
https://i.imgur.com/6UU0nZ8.jpg
フィギュア辞めても女優でやっていける

135 :
>>95
リプちゃん誰かに似てると思ったらあの貧乳の登校拒否児だった

136 :
>>135
ゆたぼん?

137 :
シェル顔は可愛いけど健康的ではないからな
身長がどんどん伸びて益々ガリガリになってる

138 :
>>48
小さい大会では
トップクラスの選手が転倒しても優勝するのはよくあること
小さい大会で転んで金の回数は浅田の方が上
五輪や世界選手権クラスの大きい大会では
キムは転んで金メダルだったことは無い
浅田は有る
キム金メダル
2009世界選手権 ミス有ったが転倒無し
2010五輪    ノーミス
2013世界選手権 エラーとられたが見た目ノーミス
浅田金メダル
2008世界選手権 大転倒有り
2010世界選手権 回転不足とられたが見た目ノーミス
2014世界選手権 ミス有ったが転倒無し

139 :
>>132
ソチ五輪男子金メダルが技術点89点の羽生だったことを考えると
14歳の少女が数年前の男子金メダリストを凌駕してしまうとか恐ろしいな

140 :
ロシアでの大会で浅田や高橋が腹痛になって出れなくなったことがあった
日本も
そのお礼をしないと

141 :
世界を舞台に勝てるようになったら伊藤みどり以降のあの閑散としたリンクがあっという間に埋まるんだから
ほんとにっぽんすごいじぶんすごい病患者だらけだわ
卓球ですら急に持ち上げられ始めたしな

142 :
紀平は2年待てば、三人共飛べなくなって全員引退するから、この三人にはある意味勝てるっちゃ勝てる。
ただ、その頃には別の15、6歳の露助が出てきて4回転飛んでる。

143 :
>>133
NHK杯→ファイナル→全日本で
同様に三連戦してる紀平が余裕で優勝してるのに
羽生だけ連戦疲れと擁護されまくりだったのも気持ち悪い

百歩譲って連戦疲れだとしても
ファイナルSPでネイサンに大差つけられたことで完全に頭に血がのぼって
全盛期ですらノーミスできたことない6クワド構成にいきなり変更したり
試合で跳びもしない4Aを公式練習でアホみたいに練習したりと
無駄な体力使いまくったのは本人の責任なのに

144 :
>>10
どちらとも、もう何度か問題になっているだろ

145 :
>>125
こないだの五輪もFSはノーミスで1位だからなぁ
ミスはするかも知れんがでかいらやらかしはなさそう

146 :
北京五輪では3人とも消えてますよ

147 :
ジャンプだけの子達なんだろうけど、やっぱスケーティングの上手さとかそういうのよりも4回転とかポンポン飛ぶ奴の方が見てて楽しいしな

148 :
かつてフィギュアスケート女子で韓国選手が席巻してた時代が長く続いたがその時も飛び抜けてレベルが高い為、尻もちをついても転んでも1位の座は揺るがない時があった。

149 :
>>25
日本は選手層が薄いから押し出されないだけ
ロシアは下が竹の子のように出てくる

150 :
>>145
ノーミスじゃないステップアウトした

151 :
>>145
元々の構成が羽生より4回転日本も多いとかかなり難易度高いことやってるからね
羽生は難しい技を入れずに勝ちに徹した戦略勝ちって元選手の小塚が言ってたな

152 :
>>147
コストルナヤは滑りもいいじゃん?

153 :
時期ロシア女子のエース
可愛くて実力もある
既に3Aと数種類のクワトロ飛んでる
ジャンプ以外もステップやスピンも得意
次のオリンピックはワリエワちゃんで決まり
https://i.imgur.com/iM3jZYT.jpg
https://i.imgur.com/UFGlSjD.jpg

154 :
アリョーナ・コストルナヤしっかりした体してるね
長持ちしそう
他の子は棒みたい

155 :
>>10 体操は20代でも頑張れてるぞ
世界女王のバイルズも、日本のエース村上も20代だ
別に技術は後退してない、難度はどんどん上がってるし

156 :
>>17 でもそれが日本人なら文句言わないんだろ
最高技術が羽生だったソチから暫くの頃は日本の誰もそんな事言わなかった

157 :
昔の転倒の減点と、今の減点とは比率が違うからな。
伊藤みどり時代は転倒したら、メダルはアウトみたいな感じだったし。

158 :
むかしはスルツカヤや伊藤みどりみたいなおばちゃんもいたのに
ルールが変わったのかな?

159 :
体操にはチュンソビナという化け物がいるから

160 :
シューズを改良して飛びやすくしても文句は出ない

161 :
ロシアは美人で可愛い子がどんどん出てくるね
日本は終わってる

162 :
>>148
>>138
キムは五輪や世界選手権で
転倒しても優勝できたことは無い
尚、浅田が大転倒しても優勝できた
2008世界選手権の技術点は
銀コストナー>銅キム>金浅田

163 :
浅田はいつもPCSで救済されてたね
いつぞやの中国杯でも3回転ほとんど成功しなかったのに3回転5本だったか?成功させたあっこに勝った事があって、変だった

164 :
>>143
紀平若いからね
最近の羽生には年齢を感じるよ

165 :
>>162
ヨナだってショートで転倒してますが

166 :
>>156
羽生はソチ後も前も無敗じゃないから全然違うな

167 :
平昌では技の難易度を示す基礎点では5位だったけど
ジャッジが気前良く加点や演技構成点付けて一気に1位になってる

平昌五輪男子フリー基礎点
1位ネイサン 115.11
2位ジョウ  110.59
3位宇野   103.14
4位ボーヤン 102.40
5位羽生   92.56

168 :
2年我慢すれば勝手に消える

169 :
>>147
コストルナヤとかはぶっちゃけ滑りも演技も
ザギトワより上手いと思う
ただ五輪運はザギトワの勝ちかも

170 :
伊東みどりとかの時代はみどりが高難度のジャンプ跳んでもスタイルがいい外人が無難だけど優雅に滑ったらそっちのほうが高得点出て勝てなかった
それから少しづつジャンプとか技術がもっと偏重されるような流れに変わってきたけど今度は逆に小さい子が4回転ポンポン跳んだらスケーティングや優雅さが勝る大人がいくら頑張っても勝てないようになってしまうという

171 :
>>166
羽生もザギトワ同様、技術的にずば抜けてる訳ではないけど五輪運が凄い

172 :
トゥクタミシェワはどこ…(´;ω;`)

173 :
コストルナヤとトルソワはこの後一気に太りそうな体型。
シェルバコワは成長してもスリムをキープできそうだから
選手生命が長いのでは。

174 :
>>85
アメリカでフィギュア始めた時は逆回転だったからもしかしたらその頃は高かったかも
回転矯正して本来の利き足じゃないほうで跳んでるってことだからなあ

175 :
>>170
みどりが勝てなかったのはコンパルソリーが苦手だったからだと何度言えば

176 :
>>164
ファイナルで全力投球しすぎて全日本でズタボロって
3年連続で全日本サボってるからピーキングすべきところを勘違いしてるだけだわ

177 :
>>171
えー
羽生はずば抜けてる側だよ
いまだにSB世界2位だもん

178 :
>>175
規定が廃止されてから怪我等で以前程の勝負強さがなくなったのは残念だった。

179 :
>>98
ロシアン・バレライズ怖い

180 :
やっぱ北京金メダル最右翼はルナヤか。。。次点で真凜ユヨンだろう

181 :
この3人娘がザギトワを小馬鹿にした目で眺めてるあの画は秀逸

182 :
日本も含めて他国は今年の世界選手権は3位狙いが妥当な感じ
1人は抜ける可能性があっても3人総崩れはあり得ない
ヤグプル時代みたいに金メダルまでの距離が遠くなってしまった

183 :
※ テレ朝とフジテレビなど浅田&ロッテ電通お抱えメディアによる「浅田真央に憧れ」ごり押しが毎年始まるのでまとめておきました ※
主な有力若手フィギュア選手の憧れ、尊敬、目標とする選手
本郷理華(社1)  → 荒川静香
新田谷凜(大4)  → 鈴木明子
宮原知子(大4)  → コストナー
松田悠良(大3)  → 荒川静香、鈴木明子
三原舞依(大2)  → 浅田真央、キム・ヨナ
坂本花織(大1)  → 鈴木明子
横井ゆは菜(大1) → 鈴木明子
松原星(大1)   → 鈴木明子
樋口新葉(大1)  → 安藤美姫、キム・ヨナ
本田真凜(高3)  → 荒川静香
鈴木沙弥(高3)  → 鈴木明子
笠掛梨乃(高3)  → 伊藤みどり
白岩優奈(高3)  → 荒川静香
青木祐奈(高3)  → 荒川静香
滝野莉子(高3)  → 宮原知子
紀平梨花(高2)  → 宮原知子
山下真瑚(高2)  → 荒川静香
住吉りをん(高1)  → 永井優香
岩野桃亜(高1)  → キム・ヨナ
松岡あかり(高1) → 樋口新葉
吉田陽菜(中2)  → 本田真凜
手嶋里佳(中2)  → 荒川静香
本田紗来(小6)  → 本田真凜
ロシア勢
メドベージェワ → 羽生結弦
リプニツカヤ → コストナー、羽生結弦、フェルナンデス、パトリック・チャン
ポゴリラヤ → コストナー、キム・ヨナ、フェルナンデス、パトリック・チャン
ラジオノワ → コストナー、キム・ヨナ
ザギトワ → 羽生結弦
ソツコワ → コストナー
ラジコワ → キム・ヨナ、トゥクタミシェワ、羽生結弦
トゥルソワ → ラプンツェル、ザギトワ
コストルナヤ → コストナー

184 :
>>181
あのザギトワもすでに過去のおばたんという女子フィギュア界の恐ろしさ

185 :
>>138
Rチョン!!!
あのチョンはフリップのアウトエッジエラーがずっと見逃され続けて
エラーがつかず八百長加点され続けていた
サルコウの回転不足も見逃されつづけヤオ加点
FSUじゃ実際の演技より点が高すぎるから紙の上のスケーター呼ばわりw
スパイラルポジションも醜いから犬のションベンスパイラル呼ばわりの辛辣さw
ざけてんじゃねえんだテメエバカヤローこのやろー!!!

186 :
人口は優劣だ、何言ってるんだ?
競技が別だし比べようが二くらいでやめときゃいいのに

187 :
>>11
リプの引退の頃はまだザギトワは居ない。
メドベだよ。
エテリの態度や表情が、メドベとリプであからさまに違ってて恐ろしかった。

188 :
ザギはサンボの稼ぎ頭だから簡単に引退させて貰えないし移籍も難しい

189 :
>>25
ロシアと言うより、サンボやエテリの問題だと思う。
選手の体の事など配慮せず、今勝てれば良いって考えでしょ。

190 :
>>40
メルドニウムはWADAが禁止する前にはフィギュア選手にも普通に利用されてたようだ。
持久力が上がるらしい。
だから今も禁止リストに無い薬物は違反にならないから利用してるんじゃない?

191 :
>>107
ロシアの使い捨てを見てるからなのか、アリサはコーチにとても大事に育てられてるようだね。
エテリは今出来る最大限をやらせてるけど、アリサは4Sも跳べるのに体の負担を考えて入れさせないそうだ。
週に一度は理学療法士に診て貰う。
表現面でも、コストナーに教えて貰ったりしてるって。(シェルバコワやトゥルソワに劣るとは思えないが)
息の長い選手として育てて居るようだが、練習環境がイマイチでアリサと他の子の差が大き過ぎ
上手い人との練習が出来ないので、上達が難しいとか。

192 :
>>100
事前の最有力候補はスルツカヤだよ。
SPでスルが失敗して荒川3位の時点で、荒川優勝も見えて来たってだけ。
スルはロシア女子悲願の金メダルって重圧、SP2位のコーエンはFS失敗はほぼ確定だから。

193 :
>>116
チャンスは有っても無理なんだよ。
コストルナヤはクワド無しで3Aまでなのに、紀平は足元にも及ばない。

194 :
>>138
同じ大会で比べてみなよ。
2010ワールドFSは?
あのグダったキムが浅田より上なのは疑問では無い?
浅田は3Aで転倒するから、減点されても2Aしか跳ばない場合とほとんど変わりない。
3Tや3Sなんかで転倒するのとは全く違うのに。

195 :
>>143
紀平はGPF後に帰国したまま全日本だが、羽生はカナダ経由。
羽生の25歳はもう選手の限界を迎えてるだろう。
ネイサンや宇野も25歳で今の構成でやれるかどうか。
クワド4〜6本入れるなんて最近の話なんだから、25歳過ぎても当たり前にやって勝ってた選手なんて前例が無い。

196 :
>>148
× 飛び抜けてレベルが高い為
○ 飛び抜けてGOEとPCSが高い

197 :
>>161
どんどん出てくるのではなく、普通の一般少女が皆可愛いんだよ。
ロシアの町で歩いてる少女をランダムに10人、日本でランダムに10人、比較してみれば分かる。

198 :
その点は、定期的にメディカルチェックを受けさせて飛ぶジャンプを決めてるアリサちゃん陣営のほうがやり方は賢いと思う。実際には4Sも跳べるらしい。

199 :
>>177
2位の時点でズバ抜けてるとは言わないのでは?
しかも1位に大差つけられての2位だし

200 :
>>195
フィギュアは稼げないからすぐ辞めちゃうだけで
身体的に25歳で衰えるなんてあり得ないよ

慢性的な怪我ならまだしも、連戦こなすのに求められるスタミナ体力的な面で
25歳で衰えるなんてことはあり得ない

201 :
4回転なしでは無理

202 :
>>195
ネイサンや宇野も25歳で今の構成でやれるかどうか。
クワド4〜6本入れるなんて

絶対できないと思う
羽生は宇宙人

203 :
>>192
スルツカヤショートでミスしてないだろ
どちらかというと荒川のほうがコンボで体勢を軽く崩してる

204 :
フィギュアはドーピングしないのか?成長ホルモン系とか

205 :
年がら年中、羽生のことばかり考えてる人が意外に多いw
大好きなんだなw

206 :
>>87
今はアイスホッケーとアルペンスキーが花形

207 :
でも僕はトゥルソワたん!

208 :
ロシアの3人は全盛期過ぎたね
日本人も付け入るチャンスがある

209 :
SPで4回転禁止だからまだなんとかなってる

210 :
エテリ3は前半飛ばし過ぎて息切れしてる
タイミング悪く体型変化がはじまってしまった

211 :
>>195
当たり前にやってたって6クワド構成なんか全盛期ですら成功してないし
4クワド構成だってプロ持越しでもノーミスできないじゃん

宮原みたいに回転不足を厳しく見られるようになったら
即上位から転げ落ちる選手だよ今の羽生なんて

全日本フリーであそこまでグダッたのはSPのアイスタッツで突っ込まれて
フリーはリンク広く使おうと無理したのもあるよね

212 :
>>200
クワド1種の時代だって、25〜26歳以降は衰えてたじゃん。
金メダル常勝だった選手が勝てなくなって来る。
衰え知らずなのは何故かロシア男子だけど。

213 :
>>211
当たり前にって書いた意味が分かんないのか。
25歳の羽生が当たり前にクワド4〜6本跳んでるなんて、どこにも一言も書いてないんだが?
過去に25歳過ぎてもそんな構成を当たり前に跳べてた選手が居ないって書いてんだよ。
だから今はもう羽生は限界超えてるって書いてるのに。
誰が見たって、もう以前のようにノーミス加点オンパレードは出来ないよ。

214 :
>>213
羽生は6クワドなんて一度も無いし5クワドは他がボロボロで結局女子以下の基礎点の構成になった
4クワドも羽生がノーミスしたのはキャリアでたった一度だけ
年齢関係なく、ネイサンは羽生のキャリアハイを遥かに超えてる

215 :
対ロシア兵器まりんは準備万端

216 :
>>213
羽生がSPフリーをノーミスで揃えたことなんて1度あるかないかだろ
何で若い頃はノーミス当たり前だったかのような印象操作してんの?

217 :
むしろ若い頃の方がマワテン狙いで転んでばかりだったし
体力なさすぎでフリー後半はいつもヘロヘロなのも連戦だとズタボロになるのも昔からだよ

218 :
>>212
それは体力的な衰えじゃなくてセミリタイヤみたいな感じになってるからでしょ
あとは怪我がちになるってパターンもあると思うけど
連戦に必要な体力が20代半ばで衰えるとかあり得ないよ
20代半ばで連戦の体力が衰えてるから不利だーなんて言い訳聞いたことない

219 :
まあはぬーさんは衰えたよね…
ガチればネイサン以外には負けないっぽいけど
怪我いっぱいしてたし膝とかボロボロなんだろうか…

220 :
フィギュアスケートは八百長出来レースだから日本が男子捨てて一本買いで大金出せば女子でも勝てる

221 :
ていうかネイサンが特殊なだけで羽生に限らずノーミス揃える選手なんてほとんどいない

222 :
>>218おまえはスケートやってたのか?
先輩の無良や小林らは連戦の大変さを語ってたけど
おまえはさぞハイレベルなベテランスケーターだったんだろうね?

223 :
>>219
そりゃ当たり前だ
15歳から何年クワド飛んでると思って
こればかりは仕方ない

224 :
ルールを変えるしかない
日本が欧州にやられてきたように

225 :
ここは露女子スレなので一応その話もしとくか
北京にコスは残りあとの2人は微妙と予想
昨日有望なジュニアが一人脱落したな

226 :
羽生の基礎点が女子に負けてしまう日が来るとは・・・
GPFフリースケート技術点基礎点
※基礎点とは実施した技の難易度で決まる点
ネイサンチェン97.73
(女子)シェルバコワ85.78
(女子)トゥルソワ83.00
羽生82.65

227 :
>>224
浅田真央の時に3Aの基礎点が2回上がったり日本のスケ連もやることはやってるよ
まあ浅田の3Aは回転不足多くて実際には大したプラスにならなかったけど羽生はこれで得した
羽生の強さは後半に3Aコンボ2本入れられるとこだからね

228 :
>>227
羽生がネイサンに基礎点で20点もの大差つけられたら
ネイサンの得意な高難易度ジャンプの基礎点が下げられたりね

229 :
>>1
ない!

230 :
トゥルソワは
飛べなくなるだろうと予想していたけど
その通りになってるなぁ
次の五輪はまたしてもシニア1年目の15歳が金だよ
4回転とびまくりで誰も勝てないだろう。

231 :
むしろ、トゥルソワの4Tは大人になっても維持できるという見立てだぞ?
PCSを上げていけば怖い存在であるのは間違いない

232 :
フィギュアはコケて勝つと叩く人がいるけど
このロシア選手3人は全員がコケて台乗りでも特に叩かれないな

233 :
ロシア人よりこの子のほうがよっぽど可愛いわ

【フジテレビ公式】畑崎李果 ジュニア合宿
https://youtu.be/2PELI_yjASY

Momoka Hatasaki - 2019 Japanese Junior Nationals FS
https://youtu.be/ITIYaNb9ygk

234 :
カタカナだらけで誰が誰だかついてけない
やっとザキトワとかメドべとかわかるようになったのに次から次へとまあよく出てくるね

235 :
>>232
やってることが4位以下と別次元だから
それに4位のパガニーニも転倒、5位ペルトネン6位リャボワはパンクだし

236 :
>>115
コストルナヤとシェルバコワは可愛いけど
トゥルソワはブスだよ

237 :
ユーロは氷が悪かった

238 :
>>235
そりゃ男子の羽生以上の構成降りてるんだから
一度や二度コケても余裕だろう

239 :
ロシアのフィギュアって少女のうちはスゲーけど
成長しちゃって大人になって来るとダメダメだよな

240 :
ダンスのフランスカップル負けたのか
びっくりやわ

241 :
>>133
そこが羽生の最大の弱点ありネイサンとの大きな差
喘息持ちで持久力のない体質
平昌やこの前のGPFでも最終ジャンプがヘタレたのはこのため

242 :
↑全然違う
五輪は3か月前に靭帯傷めてたし
このまえのGPFは疲れ+4A練習して3Aのタイミングが狂ったと本人が言ってる

243 :
>>239
17過ぎても他の国の同年代の選手とは十分以上に渡り合えてるから
ダメになるというより同国の下の子のが強いというだけだな
正確には同国じゃなく同門の子ばかりの戦いだが

244 :
>>242
3A転倒したのは全日本で4Aの練習なんかしてなかったよね?
言い訳苦しいな
GPFも疲労があるなら試合に入れない4A練習する意味が分からないんだよね
ショートで大差つけられて負けはかくていしてたから
負けた時の言い訳のために練習してた以外に合理的な理由が見当たらない

245 :
>>131
まあ、女子にとっては花形競技だけど
身体能力の高い男は他のスポーツに行くから
競技人口も男女で大きな差があるだろ

246 :
>>234
ザキトワじゃなくてザギトワです

247 :
>>244
おまえ自分でGPFの話しといてなんで全日本?
言い訳苦しいのはおまえ

248 :
>>165
>>138で挙げた五輪か世界選手権でのキム優勝の中に「転んで金」は無い
有ると言うならどの大会か明示すべし

249 :
>>185
プロトコルを見直せ
2013世界選手権SPではキムはフリップのエッジエラーをとられている
当時複数の解説者が厳しすぎると言ったが
同じSPで浅田の両足着氷のトリプルアクセルには加点が付いた

250 :
>>194
2010ワールドはキムは金メダルではない
>>138は
>>48の「転んで金」への反証

251 :
>>247
誰と戦ってるの?
4A練習してない全日本で転倒したのは事実だし
GPFは疲労でミスだだと言うなら試合で使わない4A練習してる意味もわからない
言い訳として辻褄があってない

252 :
>>214
どこまで日本語が不自由なんだ?
いつ、どこに羽生がクワド6本跳んだなんて書いたか教えてくれよ?
何でそんな妄想だか捏造だか誤読で絡んで来るんだろう?
>195を声出して読んでみろ。
今の羽生、宇野、ネイサンら男子のクワド時代の話で、羽生個人の話じゃない。
ネイサンはクワド6本跳んでるだろ?
これでも「羽生がクワド6本跳んだ」と読むなら、小学校からやり直せ。

253 :
>>216
どうしてこうも日本語読めないヤツが湧いて来るんだ?
どこに羽生がノーミス当たり前なんて書いてんだよ?
理解出来ないなら絡んで来るな。
2015にNHK杯やGPFで記録更新した頃のような、ノーミスや加点沢山の演技はもう出来ないだろうって事だよ。

254 :
>>227
あれは男子の為だろ。
難しいジャンプを跳んでも得点が低いって事で、クワドだけじゃなく3Aとかも難しいジャンプの範疇だった。
浅田の時にと言うなら、女子のSPでアクセルは2Aのみだったのが3Aも可になった事。
これは確かに日本のスケ連の提案。

255 :
>>232
コケたのに、って話じゃないんだよね。
どのジャンプかで違うのに、一緒くたにして「コケたくせに」とか言う方が間違い。
クワドでコケたって、トリプル程度の点数にはなるんだから、複数クワド全失敗ならともかく
1回2回転んだ位じゃクワド無しには余裕で勝てる。
浅田もほとんどの転倒は3Aだから、減点されても2A位の点数にはなるので、3A転倒は大きな影響は無い。
誰もが跳ぶトリプルでコケたり、トリプルがダブルやシングルに抜けたら影響が大きいが
クワドや3Aでの転倒はそこまでの影響は無い。

256 :
演技前にプーさんでも投げまくって邪魔すれば?

257 :
卓球の中国戦より無理ゲーだと思う

258 :
考察でスレ立てるなや
今ローカル大会やってるから
そっちに注目してあげて

259 :
背が低くて体重が軽いのが絶対的有利なのは明らかだから、体重別に
でもせんとな。

260 :
>>222
イタリアから日本へ直帰すれば良かっただけ
このあいだの世界選手権の時は直前なんかに帰国しなかったじゃん
宇野が不振だったから抽選会直前に帰国しても勝てると思ったんだろう
完全な羽生の調整ミス

261 :
結局ジャンプで決まるのは昔から変わらないよ。伊藤みどりすらジャンプ失敗してあれで金は無理だし
8、9割方ジャンプが一番良かった選手が優勝する

262 :
羽生は関係ないだろ
ロシアの女子のスレッドだろ

263 :
4回転飛ばなくても点が高く
安定してるコストルナヤを倒すのが一番難しい
後の二人は紀平が4回転綺麗に決めれば
マウント取れる

264 :
女になるともう勝てないらしいね
ほんと一瞬の美学だな

265 :
>>1
もう見なくなった。真央ちゃんがやっぱ1番
あとは羽生くんか、宇野くん位しか興味ない

266 :
■羽生結弦が9年がかりでマオタ(=浅田真央信者)とデーオタ(=高橋大輔信者)からされてきたこと■

・2010年 羽生がシニアデビューするとマオタとデーオタからの誹謗中傷開始

・2011年 東日本大震災以後、羽生はマオタから「震災詐欺師」「震災王子」とずっと陰口叩かれる

・2012年 羽生が世界最高得点更新するたびにマオタとデーオタ発狂、マオタは羽生をキム2世扱いして八百長認定

・2012年 全日本で羽生が初優勝を飾るとマオタとデーオタからのブーイングと罵声が飛ぶ、羽生は表彰式と記者会見で真っ青になる

・2013年 羽生のANA所属が発表されるとマオタとデーオタはANAとANA関連会社に抗議活動開始

・2014年 ソチ五輪の公式練習で羽生のジャンプのタイミングに合わせマオタとデーオタが大声を張り上げ妨害行為強行

・2014年 羽生のソチ五輪金メダルパレードが計画されるとマオタとデーオタが阻止運動&妨害活動

・2015年 羽生が尿膜管遺残症で手術を受けるとマオタとデーオタは「仮病」「へそ腐れ」とデマを垂れ流しネガキャン

・2016年 羽生とデニス・テンの衝突騒動が起こるとマオタとデーオタは羽生を「当たり屋」とネガキャン

・2017年 羽生がケガをして全日本欠場するとマオタとデーオタによる羽生平昌代表選出反対運動

・2018年 羽生の平昌五輪金メダルパレードが計画されるとマオタによる阻止運動&妨害活動再び

・2018年 羽生に国民栄誉賞の声が大きくなるとマオタが国民栄誉賞阻止運動

・2019年 羽生がケガをして全日本欠場するとマオタとデーオタによる羽生の世界選手権代表選出反対運動

267 :
>>263
4回転本番で一度も成功してねえじゃん
ルックスでも劣ってるし紀平じゃもう無理

268 :
アリサちゃん世界ジュニア代表に選ばれたのでジュニアの方がバチバチの戦いが見れそうだな

269 :
>>260
疲労疲労言ってるのに試合で使わない4Aを跳んでるのも自ら疲労させてて調査ミスだよね
海外ではライバルに心理戦仕掛けたって言われ方もしてたけど
結果自滅って

270 :
真凜がやってくれるよ

271 :
フィギュアとアイスホッケーは基礎クラスが一緒で体格のいい男子はアイスホッケーに行ってしまう
女子ですら北米の白人はアイスホッケーへ
男子のホッケー選手は年収数億はゴロゴロいる
で余った人がフィギュアへ
ロシアが強いのは給料が貰えるから
ザギトワは選手時代から家族を食べさせていたよ

272 :
男子でどっちがもてるかって言えばフィギュアよりアイスホッケーだろうしね
フィギュアはお金かかるし女子でも摂食障害とかセクハラとか聞かされたら
アイスホッケーの方がいいなと思う子多いかもしれない

ロシアは国をあげて応援してるんだね
伝統もあるし共産国の名残なんだろうか

273 :
だって北米の男子って7割りくらいオカマなんだもん

274 :
他にメジャー競技の少ない女子にとっては魅力的な競技かもしれないけど
男子は他に稼げるメジャー競技がいくつもあって、氷上競技でもアイスホッケーの方が圧倒的にメジャーだからね
アイスホッケーはロシア、カナダでは国民人気No.1らしいし、アメリカでもNBAやメジャーリーグなどと並んで四大プロスポーツと言われるほど人気
となると当然優秀なアスリートは人気と収入が得られるアイスホッケーに流れるよね
結果、男子上位選手でも女子に技術面で負けてしまうと言うスポーツでは珍しい競技レベルの男女逆転が起ってしまっている

275 :
ロシア3人娘が成長して
体のバランスが変わるまでまとう

276 :
>>271
ザギのご両親に対して失礼だ
お二人共ちゃんと働いていますよ

277 :
真凜には世界ジュニアを連覇した遺産がある

278 :
>>276
働いているのは知っている
ただ貧富の差が激しい国でイスラム教徒は差別されているからザギが社会的地位を得るまで収入の多い仕事にはつくことができなかった

279 :
>>277
連覇したっけ??

280 :
>>279
真凜世界ジュニア連覇('16デブレツェン'17台北)したじゃん?。。。あのコストルナヤですら銀1回だけなのに

281 :
台北の金メダリストはザギトワ です

282 :
グレーシー・ゴールド姉さんを地味に応援したい(´・ω・`)
大分、シェイプアップしてきたよ

283 :
>>280
真凜連覇してないし相手がソツコワだからな
コストルナヤはトゥルソワが連覇したから銀

284 :
正確に採点すればね
プレロテやエッジエラー取ってないしシリアスエラーも取らないから
転倒が複数回あっても負けない
但しトゥルは構成上げ過ぎでまとめられなくなってエテリ3の最後尾が定位置化してる
4Tと4Lz中心にして完成度求めた方が良さ気

285 :
>>272
そういえばロシアは男子がフィギュアやってるとバカにされる対象だと
ゴルデ―ワの自伝に書いてあったわ

286 :
■羽生結弦が9年がかりでマオタ(=浅田真央信者)とデーオタ(=高橋大輔信者)からされてきたこと■
・2010年 羽生がシニアデビューするとマオタとデーオタからの誹謗中傷開始
・2011年 東日本大震災以後、羽生はマオタから「震災詐欺師」「震災王子」とずっと陰口叩かれる
・2012年 羽生が世界最高得点更新するたびにマオタとデーオタ発狂、マオタは羽生をキム2世扱いして八百長認定
・2012年 全日本で羽生が初優勝を飾るとマオタとデーオタからのブーイングと罵声が飛ぶ、羽生は表彰式と記者会見で真っ青になる
・2013年 羽生のANA所属が発表されるとマオタとデーオタはANAとANA関連会社に抗議活動開始
・2014年 ソチ五輪の公式練習で羽生のジャンプのタイミングに合わせマオタとデーオタが大声を張り上げ妨害行為強行
・2014年 羽生のソチ五輪金メダルパレードが計画されるとマオタとデーオタが阻止運動&妨害活動
・2015年 羽生が尿膜管遺残症で手術を受けるとマオタとデーオタは「仮病」「へそ腐れ」とデマを垂れ流しネガキャン
・2016年 羽生とデニス・テンの衝突騒動が起こるとマオタとデーオタは羽生を「当たり屋」とネガキャン
・2017年 羽生がケガをして全日本欠場するとマオタとデーオタによる羽生平昌代表選出反対運動
・2018年 羽生の平昌五輪金メダルパレードが計画されるとマオタによる阻止運動&妨害活動再び
・2018年 羽生に国民栄誉賞の声が大きくなるとマオタが国民栄誉賞阻止運動
・2019年 羽生がケガをして全日本欠場するとマオタとデーオタによる羽生の世界選手権代表選出反対運動

287 :2020/02/01
ネイサンをプー攻撃のヅルヲバサンがほざくなw

【ユーチューバー】人気ユーチューバー、収入をグラフ化し公開 「まさかの金額」に驚愕
木下優樹菜氏、書類送検も…SNSで命取り、復帰はいばらの道★2
【音楽】矢沢永吉、体調不良できょうのマリンメッセ福岡でのコンサート中止…歌手生活47年で初
【N国】TOKYO MXとマツコさん相手に原告1万人の集団訴訟提訴へ 「N国支持の有権者侮辱」
【東京オリンピック】<中止か>新型肺炎対策でIOCとWHOが協議
【芸能】爆問太田、27時間TVで自虐「非難ごうごうでさ…」 さんまに怒られ、今田に止められ…
【テレビ】<アメトーーク!>打ち切りの可能性も…
【野球】新型コロナ感染の梨田昌孝さん、自分で食事がとれるまで回復 少しずつ会話、歩行訓練も開始
【サッカー】J1第25節土曜夜2 鳥栖×仙台 結果
【音楽】清春、日本のロックを語る「ロックってイギリスとアメリカのもの。日本人がやること自体に無理あるんだけど…」★3
--------------------
鬱でも必死に会社に行ってる人550
宇多田ヒカルの一番の名曲って結局どれなの?俺はDistanceだと思うけど [582550711]
【ガッハッハw】下野正希vol.15【エッヘッヘw】
【MHW】サークル募集スレ
【CocoDesk】東京メトロ、駅構内に個室オフィス設置 利用料金は15分250円
【変態野郎】YYスタジアム・ハピネス雑談110試合目【ヌレヌレ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7026【アップランド】
藤田K
【韓国検査キット大人気】新型コロナの検査キット 「米国などが提供要請」=韓国副首相 検討している[3/20]
最後まで国鉄型車両が残り続ける路線はどこか
みのもんた和田アキ子ビートたけし紳助ざこばタモリ
■犯罪■せどりは威力業務妨害、即通報せよ■迷惑■
【悲報】 マンガ図書館Z ガイドライン違反で「ラブひな」削除 [541495517]
これだけはやりたくない底辺の職は?
俺のストップウォッチがヤバいww
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20
【日テレ】杉野真実 Part11【Going!・every.・バゲット・SOCIAL】
【埋め立て荒らしも】表現の自由界隈ヲチ★11【自由な表現!】
【東京都】神奈川・埼玉・千葉県民に都内への移動自粛を要請へ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう560
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼