TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テレ朝】玉川徹氏、週刊ポスト謝罪に「テレビは多数派に寄せる。さらに志の低い番組だと、あおるんですよ」
【映画】日本最凶心霊スポットを舞台とした映画『犬鳴村』主演は三吉彩花に決定 “顔”が映りこむ場面写真も解禁に
【テレビ】 古市憲寿氏 「新型コロナ検査を受けても特効薬もない。なんでみんな検査を受けたがるんだろう、すごい不思議」★2
【東京五輪】小沢氏 五輪に固執しなければ「救えた命もあっただろう」
【五輪】ロシア、東京オリンピックに国として参加できない可能性
【芸能】「京アニ」火災 死者計16人に 重軽傷37人、20人不明 「R」と叫び火を付けた41歳の男を確保 ★15
【テレビ】浜崎あゆみ交際明かした小説「M−」が連ドラ化決定
【芸能】薬丸裕英「もう誰にも後悔してほしくない」
【出張ヘルス】村西とおる監督、渡部建に「せめて2万円だったらタレ込まれることもなかった」気配り不足を指摘 [アブナイおっさん★]
【野球】7連続Bクラスなのに補強は乏しく… 名門・中日の“暗黒時代”はいつ終わるのか?〈dot.〉

【サッカー】本田圭佑「働き方改革の本質は週休を増やすことではない」 フィンランド 週休3日制検討のニュースを受けて


1 :2020/01/07 〜 最終レス :2020/01/09
KeisukeHonda(本田圭佑)
@kskgroup2017


フィンランド 週休3日制検討

働き方改革の本質は週休を増やすことではない。

家族やペットを職場に連れて行ったり、家や旅行先で働いたり、無駄に厳しい謎めいたルールを変えていくことにある。


午後6:20 · 2020年1月7日·Twitter for iPhone

https://twitter.com/kskgroup2017/status/1214476945909374977?s=21
(deleted an unsolicited ad)

2 :
>>1
でもお前無職じゃん

3 :
どうしちゃったのw

4 :
本田さんってやっぱり政治家になりたいんかね?

5 :
都知事にでも立候補するつもりなんじゃねw

6 :
本田R

7 :
年がら年中休みの本田さんやないですかw
短期バイトしたからって上から来ないでくださいよ

8 :
本質w

9 :
屁が止まらん

10 :
高卒がなんか言ってるぞ

11 :
ほ、ほんしつw

12 :
ペラペラ喋るスポーツマンってみっともないと思うの

13 :
サイバーエージェントの藤田社長と組んで50億円稼いだ投資の天才だぞ

14 :
きょうのおまいう

15 :
ほんとよくしゃべるなあ

16 :
ベンチでサッカー選手が言うと説得力ありすぎ

17 :
肉とも魚ともいえない呟き

18 :
ガッツリ給料減った人間もいるんだが
この馬鹿はもう引退しろよ

19 :
>>12
もはやスポーツマンじゃないし
なんとか目立って消えるのを避けたい芸能人みたいなもん
あわよくば政界もみたいな

20 :
ほんと文章書くの下手だな

21 :
五輪に出るつもりだろうけど
森保監督のままでは惨敗するよ

プレスにしろビルドアップにしろ 戦術の決め事が無いじゃん

22 :
東京五輪に必死に関わろうとしたり、もう一アスリートじゃなくて変な存在になっちゃったな

23 :
本田フィンランドの足を引っ張るなよ
チャレンジを応援しろ

24 :
無駄に厳しい謎めいたルールってww
押し付けがましい変な人

25 :
フィンランドって寒そうだし生産性無さそうだから連休増やしても問題ないんじゃね?

本田って鈍足だし協調性無いおっさんだから引き取るチーム無くても仕方ないんじゃね?

26 :
フィテッセをアルバイトみたいな辞め方してる奴が言っても

27 :
いいことを言うね
こいつの言ったことの中ではかなりまともな方

28 :
無職が働き方改革を言うとかお前らと変わらんな

29 :
給料が時間で出るのがおかしいんだよ
成果に対して出すようにするだけでいい

30 :
あえてね

31 :
完全に正論
仕事の効率を上げて生産性を高めることなんだけどな
休み増やして楽することじゃないからw

32 :
自由業の人間が言っても説得力に欠ける

33 :
誰もそんなこと言ってないのにな

ザック時代にこいつ持ち上げてたやつは責任もってなんとかしなよ

34 :
課長んちのクソガキが職場走り回ってたら迷わず蹴り倒すわw

35 :
これがID被りか
下品な奴と被ってしまったのはエラーというよりホラーである!

36 :
正論すぎて内容には誰も叩かない

これでは話題にならない

37 :
家族連れてくる職場とか嫌なんだけど

38 :
もう使う側に立ってるから、使われる側に週休増やされると困るんだろ!
本当のこと指摘されて悔しいか?反論があるんなら神戸港で待つ!!

39 :
量産型日本人は周りと同じことしかできないからなあ、本田みたいな特殊タイプに道をつくってもらうしかない。

40 :
コイツのファンだった事がマジで黒歴史だわ
こんな嫌悪感持つようになるとは当時は思いもよらんかった

41 :
確かに休みがたくさん欲しいわけではない
仕事の自由度を上げたい

42 :
正論
本質は拾ってくれたチームを数週間で辞めることこそ働き方改革

43 :
引退したの?

44 :
無職が働き方改革を語る

45 :
コネ入社して逃亡

46 :
短い文章なのにウンコだな
ゴーストライター雇うか
校正してもらった方がいいんじゃないか?w

47 :
まあそうだな

48 :
全休男

49 :
もう7割引退してるだろ

50 :
>>43
今は無所属だし、その可能性は0でもない

51 :
生粋のブラック経営者なんだな

52 :
識者ばりに偉そうなわりに働き方改革とかいうわけのわからんスローガンには何の疑問も感じないアホの典型

53 :
感想は好きに言ってりゃいいけど
こいつの言ってる事をいちいちありがたがってる奴は心底アホだと思う

54 :
なんかやばいだろほんとに・・・
放置が一番なのに毎度スレ立てるなよ

55 :
>>4
だって小4の時の文集の将来の夢は総理大臣だぜ

56 :
両方の手に腕時計をはめる方が無駄だと思う。

57 :
>>1
最大の問題は意に沿わぬ仕事をしてる人が圧倒的多数だっていうこと
セレブにはそこが一番理解できないことだろう

58 :
>>29
フリーター?

59 :
神経質でミーハーで凝り性な日本人が、「ほどほどで満足しましょう」という地味な国のマネは無理ですw

60 :
お前今週休7日だもんな

61 :
発言力のある人にとっては仕事というのは自分で選ぶものだという意識がある

62 :
将来の日本は進次郎と圭佑が引っ張っていくんだろうな
日本の将来は安泰だわ

63 :
>>38
ああ、そういう思惑かあ
奴隷が欲しいのね

64 :
この考え方ならブラック労働が捗るな

65 :
>>56
変なことやって話題なるだけ得って人だろ本田は
サッカー選手としてはともかく

66 :
ペットなんか飼うとらんし週休増やして欲しいんやが

67 :
>>1
懇意にしていた監督から面識の無い新監督に代わって
オランダ1部ですらスタメン落ちの逆境に速攻白旗揚げて逃げ帰ってきた恥さらしの負け犬が吠えてら

68 :
将来政治家になるの??

69 :
>>56
夜にサングラスもな。

70 :
有給使いまくるやつ腹立つわ

71 :
きよきよしいわ

72 :
なんか村本みたくなってきたな

73 :
>>20 >>46
家族やペットを職場に連れて行ったり、家や旅行先で働いたり、無駄に厳しい謎めいたルールを変えていくことにある。

家族やペットを職場に連れて行ったり、家や旅行先で働いたりできるようにすべきだ。無駄に厳しい謎めいたルールを変えていくことが大事だ。

これでいいですか

74 :
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwww

http://syico.apostolof.org/29lh673/3u6itms4xp31b1.html

75 :
まあ政治家やりたいんだろうな

76 :
本田と中田
人間的に評価高いのはどっち?

77 :
>>1
日本語やべえな

78 :
本質は実質本質

79 :
>旅行先で働いたり、

無銭飲食で皿洗いでもしたのか?

80 :
>>76
他人に厳しいが自分にも厳しい中田と
他人に厳しく自分には激甘の本田のちがい

81 :
今何してんの?
暇持て余してるのかな

82 :
>>76
中田

83 :
>>76
人権問題で批判されてる本田に負けるやついんの?

84 :
こいつが言うと楽して金もらうのが働き方改革だと思う

85 :
>>1
君、すぐ辞めるじゃん

86 :
朝7時に出て18時まで働く
こんなの続けてるから日本はニートが増えるんだよ

87 :
>>1
何言ってんだコイツ

88 :
お前はもうええ事言わんとせんでええねん

89 :
家や旅先でまで働きたくないよう

90 :
言うほど【サッカー】か?

91 :
>>76
アホンダのどうでもいい話題にいちいち中田絡ませようとするのやめろな
似ても似つかないし迷惑だからな

92 :
>>90
ジャンルがサッカーじゃねえよなもう

93 :
>>91
いやごめんな
サッカー選手に全然興味ないから同じようにしか見えなくて聞いてみた次第

94 :
>>1
働き方にメリハリをちゃんと付ける事が一番良い
そういうメリハリの無さの極みみたいな考えは
社会に出た事無い子供が言いそうな事

95 :
きよきよしいは馬鹿なんだから余計なこと言わないほうがいい。

96 :
>>2
クソ笑った
本当だな

97 :
無職に言われてもなw

98 :
フィンランド の地方から若い女性が逃げ出していることがわかった。
01年以降、カイヌー県や南サヴォ県では15‐44歳の女性が1/3も減った。
総人口の増加にも関わらず女性が減っている地方もある。増えているのは大都市のあるピルカンマー県とウウシマー県だけだった

99 :
>>1
そのフィンランドのニュースってフェイクニュースだよ

100 :
>>3
翻訳すると「働く場所を探してます」って所なんじゃないかと。
うまく翻訳できてる気はしないけどね。雰囲気はそうだと思う

101 :
>>1
ゼロ円コネ入団で拾ってもらったクセにパンキになった途端に敵前逃亡した奴が何言ってんだ?

102 :
短期バイトバックレおじさんからの有り難いお言葉w

103 :
これはわりと正しいと思う

104 :
>>4
別にこれぐらい思ってる事言うのは普通なんじゃない?
日本で言ってたら、そういう発想になるかもだけど。

こんなんで反応してたら、海外の人みんな政治家目指しちゃうことになるよw
まあ、本田さんは日本人なんだけどさ。

105 :
フィンランドの出生率は1.0で日本以下
しかも若者の人口流出と過疎化が止まらず国の人口が兵庫県民の人口よりも少ない
鬱病患者が増えているのに幸福度ランキング上位という闇

106 :
>>97
説得力が無いよねw

107 :
>>4
宗教家とかマルチの社長とかの方がむいてるとおもう

108 :
会社員やったことないやつが言ってもな・・・・

109 :
>>55
リトルホンダが言ってたのか?

110 :
サッカーは諦めて
政治家になれ
確実に通る

111 :
本田がそういってるってことはフィンランドが正しいってことだな

112 :
マイクロソフトも週休3日だな

宇野常寛も自分の経営する出版社を週休3日にして水曜日を休みにすれば
全ての勤務日が休日と隣り合わせにできると話してた

113 :
本田は山本太郎に似てるな
目立ちたいだけ

114 :
きよきよしい

115 :
>>55
もうそっち側にシフトチェンジしたのかもね(´・ω・`)

116 :
働きたいやつまで強引に休めは異常

117 :
週休3日制より1日6時間制を導入してほしい
働いた後に遊べるのが一番いいんじゃあああ

118 :
>>105
老後が安心っていうのが大きいんじゃない?
本当に今の制度のまま維持できるのかはしらんけど。

日本は現時点で希望すらないw
ソレは大きいと思うぞ。実際未だに不景気だと思ってる人多いだろうし

119 :
>>107
ほんとこれなんだよなぁ
意識だけ高くて中身が…

120 :
フィンランドは知らんがこんなに仕事の効率が悪い日本で週休3日とかやったら色々終わるだろうな

121 :
きよきよしいな

122 :
>>72
ふざけんな!誰と比べてんだよ
世界のケイスケ・ホンダは圧倒的な支持を得ている

本田圭佑、19年Twitterアスリート部門で世界9位! 影響力はメッシやC・ロナウド級
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00233727-soccermzw-socc

123 :
フィンランド

124 :
>>1
それもちがうよ
ICT化で家族とペットは職場に連れていく必要はない

125 :
なぜフィンランド?

126 :
>>2
週休7日www

127 :
フィンランド人は寒さに強い

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅
。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

128 :
>>55
え?

129 :
日本のサラリーマンの群れは気持ち悪いよな

130 :
>>97
無職じゃないぞ

131 :
本質って単語好きだよね
事象について完全に理解してるって気になれるところがいいんだろうな

132 :
>>99
フェイクなの?

133 :
ごもっともだが、所属先は見つかったか?

134 :
>>119
中身なんてまだいいんだよ
まだ本田は30そこらだぞ?

135 :
謎めいたルールってなんだろうか?

136 :
>>124
そういう環境もあるのはいいじゃん

137 :
>>95
ペットを連れていくのはいいことや

138 :
つまりルールはいらないってことか

139 :
戦争反対などと言ってるけどこういうやつほど権力を持つとトランプみたいになるんだよ
現にオリンピック出場の為の言動や、クラブへの入団への経緯、犠牲を伴っても構わないという思想
何よりアンチを増やしまくる生き方、はっきりいってこいつを政治家にしたらろくなことにはならないのは火を見るより明らか

140 :
なんというか、発言から醸し出される脳筋臭がすごい。読むだけでバカとわかる

141 :
本田は普通に働いたことないのに
こんなことニートでもいえる

142 :
しかし週休を増やすことではないってどういう事やろか

143 :
一般の労働環境を経験してない人間は、
軽々しく一般の労働待遇に関して発言するべきじゃない
世襲のバカ議員だらけだから日本は自殺者が2万人もいるのに

144 :
>>129
ちがうだろ笑

145 :
もはやサッカー選手というよりコメンテーターだなw

146 :
休みって増やせば増やすほど働きたくなくなるからな
それが分かってない馬鹿が多すぎ

147 :
>>131
うん?本質って大事じゃね?

148 :
本田はW杯でお前らみたいなgmに叩かれながらも結果残したよな
お前らは人生で何か結果残したか?

149 :
脳ミソお花畑系

150 :
>>139
本田は基本的に自分の利益のみで動くからかなり危険だとは思うw

151 :
選手としての本田は嫌いではないんだけど、思想は完全にネオリベだからな

152 :
>>146
わかる
休み明けの仕事キツいよな

153 :
働いたことない奴に言われたくない

154 :
フィテッセでの働き方改革はどうかと思うけどね

155 :
>>149
お前よりは頭良いと思うぞ

156 :
いつも偉そうに言う割には薄っぺらいというか中身がないというか…

157 :
本田って芸スポにいる人間の真逆だよね

158 :
いや、いいから練習するか引退しなさいよ

159 :
定時6時間でええ

160 :
>>146
でも休みが多い方がいいよね
働くことが人生の目的みたいになってるイカれた人は別としてさ

161 :
>>151
たまにうん?って思うことはあるな

162 :
>>1
フィンランドはフン・ランド
ハンガリーはフン・ガリア
フン族の征西に関連する

163 :
投資詐欺会社TATERUの広告塔をやって稼いだ金でもうけた本田は他人を上から目線でいえる立場にないぞ

164 :
>>153
誰のこと?

165 :
本田さんの行動力は認めるんだけど、サッカーの外の世界で通用する気がしない

166 :
>>160
人によるね
それこそ休みなんていらない人種もいるわけだし

167 :
そういうことが出来ない業種はどうするんですか

168 :
休みはとくにいらん
ペット連れて行きたいともとくに思わんw

169 :
投資家で儲かってるもんな
実業家でもあり役員でもあるからそれこそ休む暇も無いよな

170 :
>>157
ここの層からは好かれないタイプでしょw

171 :
>>159
短すぎね?

172 :
>>157
どんな定義やwんなモンねえよ

173 :
珍しく正論だな。
ただ無駄に厳しいルールというのは、
「無駄に厳しい」と感じる人間をあらかじめ排除する目的もある。
DQNとか外人とか。

174 :
おめえは黙れ

175 :
>>167
できない業種???

176 :
自己啓発セミナー

177 :
なに甘いことヌカしてんだよwずっと仕事w
それ以外あるかいw

178 :
>>172
いや真逆

179 :
>>178
一緒にすんなやゴミが

180 :
うるせー
サッカーバカにリーマンの何がわかるのよ
サッカーは一流なんだからサッカーやってろ

181 :
国が働くなと言うのはおかしい
サビ残や対価に合わない労働の質を労働者も雇用主も改めるべきなのだ(バカボンのパパ風

182 :
>>173
あ〜そういう事か
けど、家族とかおおげさに言うとペットも連れ込める環境って良くないか?

183 :
おまえも働き方を改革しろよ
週休7日じゃねーか

184 :
>>179
わろた

185 :
週休3日制ってそれこそ会社によるよな〜

186 :
いやお前は死にもの狂いで働けよ
崖っぷちだろうが

187 :
スポーツとかお笑いとか 本業がだめになるとなんでうるさくなるのさ?

188 :
>>184
喋んなやwwwwゴミwwww

189 :
>>152
>>160
オレの場合、休みが多過ぎると自分の中のもう一人の自分が大きくなっちゃうんだよね
そいつが仕事している自分と対決するようになっちゃって辛いんだよね
だから仕事人間の方が楽なんだよね 休み多くてヤル気なくさない人って
ある意味凄いわ 強靭なメンタル持ってるよ、よ思う

190 :
つまり休みを増やしても意味ないよって事?

191 :
なんで旅行行ってるのに働かなきゃいけないんだ

192 :
>>186
サッカー選手としては終わりかけだけど
資産だけはエグいと思うで

193 :
>>183
毎日働いてるだろw

194 :
>>190
所得(給料)上がらないのに休みばっか増えてもね

195 :
>>192
勝手にしゃぶってコイやw

196 :
>>174
休みを増やすな!

197 :
>>1

「フィンランドの首相が提唱する週4日労働」というフェイクニュースがどのように広まったかを検証する記事。
(今朝サイトに向かうトラフィックの量が多いため、いくつかのウェブサイトの問題があります。ホスティング会社と協力して、すみやかにすべてを稼働させています。我慢してください。)

https://twitter.com/newsnowfinland/status/1214295492890374144
(deleted an unsolicited ad)

198 :
>>187
ずっと前からこんなんじゃね?
少なくとも5年ぐらい

199 :
駐日フィンランド大使館@FinEmbTokyo

フィンランドが週休3日、1日6時間労働を検討しているという話が
メディアで報道されているけれど、それは新政権と首相が
所属している党の目標にもないし、計画もないんだ。

確かにマリン首相は、首相になる前の去年8月に党の会と地元紙で
労働時間の短縮のビジョンを持っていると語ったのは事実だけど

https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/1214465052511739904

たぶん記者が疲れて休みたかったから記事にしたんだろう
(deleted an unsolicited ad)

200 :
なんか的外れなこと言ってるな。
働き方改革は、適切な仕事量をふることと作業効率化、適切な人事評価だ。

201 :
>>194
給料変わらないなら休みが増えてもよくね?
それこそ他の事できる時間が増える

202 :
旅行先で働く?
いまいち何が言いたいのか分からん

203 :
働き方改革は
半日仕事にすることである

204 :
>>191
え…そこ?w

205 :
政治家転身しても釜本ルートだろな

206 :
口田ケイスケの自己啓発セミナーーーーーーーーーーーwww

207 :
1年未満の短期雇用ばかりのフィンランド(笑)

208 :
>>31
ペット、家族同伴は、仕事の効率化に関係ないだろ

209 :
TATERUとか仮想通貨とか本当胡散臭いよね本田さんw
そろそろお金も尽きてきたのかな

210 :
こいつ仕事したことないだろ
無職だろ

211 :
クソザコナメクジ地蔵出目金がまたほざいてるよ

212 :
一日の労働時間六時間がいいなあ

213 :
もう自分でもなにを言ってるのか分からない状態なんだろうな

214 :
>>202
旅行先でも気軽にって意味かと

215 :
政府が経済止める法案作ればいいんだよ
24時間営業禁止
日曜は医療交通機関以外、営業禁止とかね
ドイツとか日曜なんて殆ど仕事しとらんぞ

216 :
法定休日を増やせばいいんですね

217 :
このおっさん、そんなことより自分の仕事なんとかしろよと

218 :
>>208
稼働率に関係なくてもやる気とか変わって来る

219 :
>>210
選手としてが仕事だよ
他にも色々やってるし

220 :
プロフェッショナル ケイスケ・ホンダ

221 :
>>203
短いけどメリットある?

222 :
クリロナに憧れちゃったんでチューきよきよw

223 :
誤報に反応して踊らされたな。

224 :
>>2020
金のことしか考えてないビジネス脳なんだろ

225 :
元旦にどっかデパートが営業してて
「1人勝ち」とか言ってたけど
どうやっても「出し抜く」奴をなんとかしない限り無駄

226 :
お前一般企業で働いたことない世間知らずじゃん

227 :
普通に働いた経験がない奴が言うと説得力がゼロ

228 :
フィンランドてドゥンベリの出生地じゃないのけ?(´・ω・`)
ろくでもねぇぜ

229 :
>>220
プロフェッショナルとはケイスケホンダ、の意味がわからないw

230 :
さすが口田

231 :
それが出来ないから無理矢理休み増やしてんだろーがボォゲ
もう力技で削っていかないと進まんのじゃ

232 :
>>1
仕事場に家族やペット連れて行きたいか?
気が散って仕事に集中できないし、連れていかれた方も割とストレスだと思うわ
家はわかるが旅行先で仕事って

233 :
金に取りつかれてんだろうな
凡人がたどり着く場所だし

234 :
>>189
1、2日休みのルーティングが出来上がってる状況で更に休みが増えるとヤル気とかに関わってくるよなモチベーションとか。
学校とかで長い連休続いて余計行きたくなくなる感じだわ

235 :
本田の悪口をいうやつは怠惰で夢もない底辺のクズばかり
本田は努力家だし実績を上げている

236 :
>>226
本田にコンビニとかで仕事やってみてほしい

237 :
本田さんを叩くのやめてあげて
見ていて悲しくなる

本田さん政治家になりたいんだよね






238 :
>>1
AIの成果を全国民が分け合うのが改革だよアホが

239 :
>>31
仕事するのが当然という価値観は将来崩れるからな

240 :
>>232
連れて来られる方はストレスかもしれないが
連れて行く方は喜んで連れて行きたいでしょ

241 :
本田はどこへ向かってるんだろう…
素直にサッカーだけに専念してればよかったのに

242 :
だまれ、くず!!

243 :
>>232
業種によるな

244 :
「本質」ってワードが好きなのか?w

245 :
文字数の都合上、言いたいことが分からないッス

246 :
蹴球はどうなったんだ

247 :
>>231
無理矢理増やしてんのか?
家族の為に?

248 :
>>1
お前は働き方改革の前にまず労働しような

249 :
本田は別として、サッカー選手は触れただけで吹っ飛ぶイメージが強いから、引退後一般企業とか就職難しそう(´ω`)…

250 :
>>239
まあそれは分かるかも

251 :
>>31
北欧は実験してる国だと思えばいい
人類の先を行ってるのは確か
資本主義だとまだ現実的ではない

252 :
>>245
おまけに日本語あんまりうまくないからな笑

253 :
だからお前はサッカーやれよ

254 :
旅行先で働くって意味が分からなかったが、検索したら
ワーケーションとかいう、旅行しながらテレワークで仕事する新しい働き方、みたいな
用語があんのね

でもこれとかペット連れていくとかより、シンプルに週休3日の方がほとんどの人は嬉しいだろ

255 :
スペインはもう制覇した

香川真司、トルコに電撃復帰も!? 長友佑都所属ガラタサライへの移籍の噂浮上


今回もまた、代理人などを通して香川の移籍の話がガラタサライに持ちかけられたという。

256 :
>>1
じゃあまず電通と縁切れよ
お前がすげー世話になってる電通激務だぞ

257 :
つまり休みを増やすことではなく、
無駄に厳しいルールをなくせ
って事でしょ本田が主張してるのは

258 :
週7休みのホンダさん

259 :
>>1
1ヶ月でバックレる事ですよね

260 :
週休増やしてもいいことあるの?
働きマンもいるしな…

261 :
連れてこられた家族は職場で何すりゃいいんだよ

262 :
普通の仕事をしたことない人には分からないだろう
その場にいって作業しないと仕事ができない職種の人もいるんでね

263 :
>>55
でもなるなら戦えるうちに戻ってきてJリーグクラブで活躍してサポーターの心をつかまないと票獲得できないと思うよ

264 :
働かせ方改革

265 :
オレ、ボランチなんてようせんで
と言って自分の仕事を自分で決めることが大事なんですね

266 :
>>260
働きマンは勝手に働けば良いよ
働き疲れしてる人の方が圧倒的に多いから

267 :
家や旅行先で仕事できるのはパソコンで仕事が済む業種の人だけでしょ
工場の単純労働やものづくりをしてる人はとにかく数をこなすしかない

268 :
>>254
いや休みが多いと何して良いか分からない人間の方が多い
無駄に時間が過ぎる。それなら家族とか連れて来れる環境で大袈裟に言うと毎日いつでも自由に働ける方が良くね?

269 :
>>261
職場によるけどそれこそ一緒に手伝ったり
時間有効活用できそう。

270 :
水曜日あたり、中休みしたいなあ。

271 :
>>262
工場で作業やらせてたら一週間で逃げそうだよね
しんどい仕事をしてる人がいること理解してないんだろうな

272 :
>>240
自分だったら連れて行きたくないわ
別フロアに託児所があって保育士がいるとかなら話は別だけど
子供が元気だけど熱があって保育園に預けられない時なら助かるけど、それはそれで周りに気を遣う

273 :
チームすぐ辞めた奴が何言ってんだw

274 :
>>4
カネあんなら引きこもれば良いのにな
腰掛けでも働いて社会に関わっていたいみたいな金持ちには腹が立つわ
(´・ω・`)マズローの欲求なんたらに沿っているだけだろ

275 :
>>266
まあ、そっか。働きマンとか仕事やる方が楽しいって人間はいいけど
休みくれーって方が圧倒的に多いか。

276 :
>>261
どうせ待ってるだけなら家にいたほうが好きなことできるし仕事場に連れてこられる意味がわからない

277 :
実力皆無
バックレバイト
の本田さんて惨めすぎないか
まだサッカー選手だったの?

278 :
不可解なオブジェ

279 :
金がないんだよぉ
それだけなんだよぉ
ただそれだけなんだよぉ

280 :
なんか悪いものでも食ったのか

281 :
フィンランドに移住するわ

282 :
>>270 それは賛成
連休よりそっちのがいい。

283 :
都知事選に出馬しろ
話はそれからだ

284 :
北欧は全体像があまり入ってこないよな
スウェーデンはかなり右傾化してるはず

285 :
そんなことより練習しろ

286 :
「地球上の7割は水で、残りはカンテによってカバーされている」
サッカー界はとりあえず彼から施行を

287 :
日本じゃ無理だよ働き方改革っていうけど結局どこかで帳尻合わせしてるんだから

288 :
シングルマザーが赤ちゃん連れていけたら助かるけど結局みてくれる人がいないとぐずったら仕事にならんから
それには人を雇わないといけないから金がかかる

289 :
>>276
家でも旅行先でもって意味だろ?
毎日連れてくる訳ではあるまいし
まあ気は散るなw

290 :
サビ残無くせや

291 :
水飲んでもクレーム言う馬鹿がいる日本じゃ無理だわな
本当にもっと緩くて良いし他人に甘くなってくれよと・・・
緩ければ休日はそこまで増やさなくても負担は減る

292 :
ダウンタウンの松本レベルの低能

293 :
理想ばかりで偉そうに
簡単に解決したら政治家いらんのや

294 :
この問題唯一の解決策が週休3日、週休4日を導入することだと思う
強制的に休みを完全週休3日制度にすれば次第にスライドするよ

一週間に5日、しかもフルタイムで働かせるから無駄な業務がでる
強制的に作業時間を減らせば無駄な業務が淘汰される

仕事するための仕事の時間をなくせばいいんだよ

295 :
今、週休7日だろ?

いいなぁ。

296 :
もうじき自民党から比例代表で立候補するよで将来は知事やってる

297 :
>>272
周りは気は使いそうだね
ペットもそうだが環境に寄る
たまに連れてくるぐらいなら周りも自分もよくない?

298 :
本田総理大臣

慣れとこ

299 :
>>290
サービス残業はまさにw

300 :
>>267
自分が現場に出向いて作業する人達も大勢いるしね
パソコン1つあればどこでも仕事が出来るって職種の人の方が圧倒的に少ないと思うんだけど

301 :
>旅行先で働いたり・・・
これはもう無職前提だろ
どんな働き方改革だよ

302 :
サビ残と休出と6日勤務をなくすべき

303 :
いまのところの都知事候補

松岡修三・本田圭祐・スピードの不倫女?

304 :
人生で使われる側に一度もなった事が無い人に言われてもね

305 :
>>294
無駄な業務ってそれこそ業種によるぞ。

306 :
>>256 それっ!
うちの職場はまつりさんの件からの改正で、有給フル消化できる環境に変わった
元凶があれじゃね

307 :
さては鴨チューバーだな

308 :
日本は労働者が足りてないからなぁ
何でだろうな…
そうか引きこもりニートが働かないからだ!

309 :
さっさと選手引退しろ

310 :
>>304
サッカー選手は使われる側だろ

311 :
>>301
本田みたいなやつが上司になったら最悪だよな
休日や時間関係なく仕事の連絡してくるぞ

312 :
休みが増えていいメリット 
自由な時間ができるリフレッシュ
デメリット
休みボケになるあと時間が足らなくて結局追い込まれる

313 :
おめーはサッカーの本質を考えてりゃいいの

314 :
>>299
スピードの女でいいよw
もしくは修造w

315 :
>>311
自分の理念を押し付けてきて最悪だろうな

316 :
勝手にクラブ辞めて1週間丸々休みじゃんアホンダw

317 :
まあ正しいだろ
無職の芸スポ民にはわからないだろうが無駄な時間が大杉
ひとり勝ちのトヨタが改善改善やってるのに中小は無断ばっか

318 :
脳筋は黙ってろ
一度デスマのプロマネでもやってから言え

319 :
>>311
それはいい事じゃない?
関係性大事だし休みたいとき休めそうw

320 :
>>310
使われる側だな

321 :
無駄に意識「だけ」は高いな

322 :
まずは意味のない残業・休出や無駄な会議などをなくすことが働き方改革だと思うけどな

323 :
内容だわな
クソみたいな根性論で生産性先進国中最低というのを打破せんといけん

324 :
>>313
本質考えてこれだ

325 :
>>308
足らないのに休み増やそうって意味わからん
それこそ24時間自由にオンオフできる環境がいいじゃん

326 :
>>322
間違いない!

327 :
おまえはよハロワ行けよwww

328 :
「フィンランドが週休3日制だってよ父ちゃん!」
「そんなことより仕事はどうなってんだ?蹴球3日制だろお前は!」

329 :
全企業を公務員みたいに定時で帰らせろ

330 :
>>252
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

331 :
>>319
気遣い出来ない人が休みたい時に休ませてくれるわけないだろw

332 :
>>321
意識が高いに越したことはないよ

333 :
フェイクニュースwwwwwwwwwwwwwww

334 :
他の社員や取り引き先の営業がペットアレルギーかもしれんだろうが
ペットなんか会社に連れてくんじゃねえよ
ペットのくせにうちの子とかいうアホ飼い主だらけだろ。

335 :
つかフィンランドの労働事情とか知らんから何も言いようないわ
本田は知ってんのかね

336 :
ざっくりだけど
職場や旅行先色んなとこで仕事が、できて
尚且つ厳しいルールをなくして家族ペットとか出入りできる環境が良きってことでしょ?
休みを増やすより

337 :
>>331
なんで、気遣いできない前提なのw
それこそ厳しいルールを無くしてって言ってるのに

338 :
>>315
自分中心でしか考えられないんだろうね
生活の為にやりたくない仕事をしてる人も大勢いるのにまったく見えてないね

339 :
会社で怒られてる親父見てどうするの?w

ペットは誰が常に面倒見るの?

旅行先で仕事するなんてストレスMAXになるだけだし、時間の無駄w

340 :
じきじきじき 総理候補 安部よりずっとまし。すぐやっちぇくれ!

341 :
>>334
それはいいだろうよw
アレルギーってそれはまた別の問題だけどまあ気が散るって意味なら分かるけどね

342 :
そんなことみんなわかっているのに、なんでいきなりこんなこと言ってんの?

343 :
東京五輪で引退して、政治家になるつもりなんだろ

344 :
ジャップガーアベガーって騒いでた連中案の定アホじゃんw

345 :
去年は本業で何か結果出したのかコイツ?

346 :
>>342
みんなわかってるの?

347 :
>>335
知るわけないだろ
ニュースで見掛けたから偉そうにほざいてるだけだよ
この出目金はいつもそう

348 :
無駄に変なルールを変えるには同意するけどペット連れてくとか自己満じゃん
苦手な人とかアレルギーいるだろうし邪魔でしょ
飼いきれないなら飼わなきゃいい

349 :
誤報に脊髄反射www

350 :
ペット移動させまくったらテリトリーのストレスで死ぬぞw
ただの虐待じゃねえかw

351 :
関係ないけどよく会社に胡散臭い営業電話掛かってくるがあの人達毎日どんな気持ちで迷惑電話掛けてるんだろうかと思うわ
社長や重役に電話を取り次いで貰ってアポ取れるなんて何千件に1件あれば良い方だと思うんだけど心折れないのかね

352 :
>>347
どういう国で何を目指してるのかも知らなさそうだしね
アメリカや日本と比べるのも間違ってるしね

353 :
>>339
そもそも怒られてるタイプは連れて来ないのではそういう環境じゃないから

354 :
> 家族やペットを職場に連れて行ったり、家や旅行先で働いたり、無駄に厳しい謎めいたルール


海外にはこんなルールがあったのか。

355 :
自宅や旅行先で働きたくないなあ。

356 :
>>351
ああいうのは超絶ブラックだろうから上司にガンガン脅されてんだろ

357 :
もっと分かりやすく文章書けよ。こいつのツイートの真意はいつも分からん。だから中卒はバカなんだよ

358 :
>>350
話が違ってくるでしょそれは

359 :
で、この男は何をやりたいんだよぉ〜(笑)

360 :
>>357
分かりやすいじゃんペットとか自由に連れてこれる環境、謎めいたルールを変えるべきって

361 :
本質を語れるほどこの方面の事情に精通してないだろうに

362 :
>>357
猫に「お預け」を覚えさせるくらいの難しい要求だなw

363 :
>>360
ペットを電車に乗せられないと意味ないよな
ラッシュで乗せるんか?
うんこやシッコは君が掃除するん?
噛みついたら本田さんが責任取るの?

364 :
とはいえこれは本田さん正解だと思うんだ

365 :
>>355
持ち込みたくない人もいるね
でも、どの環境でも仕事を自由にできるって意味じゃないの?
ただ本当に職業によるけど

366 :
>>351
仕事だからな〜

367 :
イチローと一度対談してもらいたい、足震えてみっともない姿晒すだけだろうけど

368 :
>>356
営業電話かけてくる相手が電話慣れしてない若い子だと切なくなるよ
まぁほとんど社長や重役とツーカーの仲みたいなフリしたり、電話するとお約束していた者ですみたいな演技してるふてぶてしい人達だからサクッと切るけどw

369 :
>>363
なに言ってんの
そもそもちゃんとできない人間が連れて来ないでしょ 話がズレてるわ。ペットに限らず家族もそうだけど

370 :
フィンランドが社会主義国であるということを知らなそう
そもそも社会主義を知らなそう

371 :
サッカーでバカにされまくって精神崩壊してくると別のニュース
ツイートして現実逃避してんだろ

372 :
>>348
いやそりゃ自前に了承とるでしょ。 
別に毎日毎日連れてくるわけじゃないだろうし

373 :
どんなに政治家になろうとしてもホルン捨てて逃げた過去を出されたら無理でしょ
無責任すぎる

374 :
え〜な〜、ず〜っと秋休みから冬休みでワーキングホリデーでオランダで4試合ほど仕事してまた冬休みからの金持ちはくだらない事つぶやいてりゃいいんだからw

375 :
>>268
旦那に常に付き添うなんて家族が嫌がるだろ。馬鹿かよ。

376 :
同僚フィンランド人だけど、仕事しなすぎて腹立ってる

377 :
本田が言ってる事は違うけど週休3日も違うと思う

378 :
は?勝手に決めんなアホが
お前の言ってることなんて求めて無いわ

379 :
>>363
自分でやるだろw

380 :
>>369
ちゃんとしてるペットなんていないだろ
だれがちゃんとしてるかどうか判断するんだ?
誰にも出来ないと思うが
判断の難しいめんどくさいルールを持ち込むなよ

381 :
めっちゃ働いて3日休むほうがいいかも

382 :
ロシアは週休3日だよな

383 :
>>1
家で出来る仕事は家でやってもいいなーとは思う

384 :
子供やペットを連れていける会社は今でもあるよ
それぞれ企業のルールがあるんだからそれに従えばいいだけ
入る前から分かるし

385 :
>>368
あれはあれでかけてる人間はめちゃキツいだろ

386 :
まず自分の所属クラブを見つけたらいいのにケイスケホンダさん

387 :
まともに働いたことのない球蹴り風情に何がわかるんだよ

388 :
>>351
電話しただけで仕事してるポーズ出来る気楽な仕事。

389 :
グーグル社を見て「滑り台は必要ない。仮眠椅子は悪」とか言い出しそう

390 :
>>380
ちゃんとできる人間=世話する側って意味ね

391 :
>>377
というと?多すぎる?

392 :
>>384
そうそれ

393 :
>>384
それは車限定だろ
中途半端だと格差につながるからやめた方が良いけどな

394 :
ただのnewspics脳

395 :
>>387
まともに働くってなに?それこそ業種は違うけど一応仕事だよ。球蹴りも

396 :
本来、ワンオペみたいなのを防ぐための改革なのに、好きでやってる電通とかにまで強要してそいつらが働き方改革を批判するというカオス状態

397 :
将来政治家になりそう

398 :
海外かぶれのノータリン

399 :
>>390
動物の性質とか勉強してきちんと世話もしてる人ならわざわざ職場に連れて行ったりしないと思うけどね

400 :
きよきよしいお言葉

401 :
子供のとき母親が勤めてる会社で学校終わってから夜まで待ってたわ
保険会社だった
もっと小さい会社ならさらに融通がきく
ホンダさんが知らないだけで自由な会社はたくさんあるのよ

402 :
>>395
会社勤めだな
日本の99%は中小企業だし
この人達が家や旅行先でも働きたいと思うかどうかだな
やりたい仕事をやってる奴には分からんよ

403 :
まともに働いたこと無いクセに

404 :
急に「本質」とか言い出してるし、いわゆるストローマン論法

405 :
>>401
自由が利く会社が増えるといいね
限られた職場だけじゃなくて

406 :
何言ってんだこいつ…
いっそ週休2日もやめて日曜のみ休みにすることがコイツにとっての働き方改革なのかな?

407 :
気に食わないチームメイトや監督がペット同伴したら本田さんキレそうだけどなー

>>401
保険会社はママさん達が主力だから子供のことに関してはかなり融通きくんだよね

408 :
さすがケイスケホンダ

409 :
後半戦の起爆剤としては安定のノーグラシアスってことかな
まぁ体を動かす程度ならギリギリで辺境の2部にでも滑り込めば
挑戦?という名のアリバイ作りにはなるか

410 :
まだこんなことを言えるうちは元気そうだから良かった

411 :
旅行中くらい休ませろや

412 :
仕事のこと忘れたいから旅行にいくんじゃないの?
オンオフしっかりつけたい人にとっては迷惑でしかないわ

413 :
本田圭佑は本質という言葉を使うのが好きだが
それはフッサールの本質観取からきているのだろうか

ルールを変えていくのが本質なら
そのルールの良さを判断する基準は何か?
ということについて考えなければならない
その考え方には2通りある
まず1つ目は、功利主義的な考え方
これによると、ルールによって結果的にどうすればその構成員
全員の効用が最大化されるかを考える
2つ目は、個人の人権の尊重を重視する考え方
これによると、ルールによってどれだけ個人の自由が尊重されるか
を考える
1つ目の考え方に従えば、少数派の意見は軽視されることになる
2つ目の考え方に従えば、少数派の意見も重視されることになる
したがって、この2つの考え方は、時と場合に応じて
適した方を重視した方が良い、ということになる

組織というものがルールというものに縛られすぎると
画一的になり、組織力の成長が阻害されるリスクが生じる
したがって、ルールは時代に応じて、その組織で議論をすることによって
最適解をその都度更新していく必要性があるのである( ー`дー´)キリッ

414 :
>>1
意味不明
バカなんだから思い付きで喋るな

415 :
>>393
車通勤と電車通勤で格差が出ると嫌やな
電車通勤やと損した気分や

416 :
フィンランド進んでるな
だが貧しい国になりそう
すでに貧しそうだけど

417 :
とうちにしろ奴隷稼業からは抜けられない
今のご主人様が嫌なら新しいご主人様を作るしかない

418 :
本田の挙げたような例は、ほとんどの労働者にとってはどうでもいいこと
普通の仕事したことないから感覚ズレてんだよ、なにが本質だアホ

419 :
アホンダ頼むから黙っとけよ
そろそろじゅんいちが付いて行けなくなるから

420 :
>>402
まあ人や業種によるよなあ
家に持ち込みたくない人もいるわけで
同じく職場ぐらいは一人になりたいって
タイプもあるなw家族が来たくても

421 :
まず週休二日がまともに出来てない国だろ日本はwww
何が週休三日だよ

422 :
>>1
こいつ本当に頭悪いというか、あえてIQという言葉を使うがIQ低い人のソレなんだよな
本田なりに理屈持ってるのはわかるけど、何の問題取り上げても根本的に足りてない
このIQの低さは努力で埋められないから本田を責めるわけじゃないんだけど、
本田の生まれながら持ち合わせてる脳では、社会に口挟むには力不足

423 :
働き方改革の本質は、選択の「自由」だよ
今までが奴隷的精神構造の塊で偏見変質の経済だっただけのこと
これからは「自由」だよ
経営者がその選択肢を与えればそれでよろしい

424 :
>>411
職場に連れて来ていいんだよ
その分職場でも自由にやれる

425 :
職場にペットとかマジ勘弁

426 :
まあ日本はどんどん年寄りばっかになる国なんだから週休3日制は導入すべきだろうね。

427 :
そっちの本質に迫ってないで本業がんばれ

428 :
週休7日だからこれ以上増やせない

429 :
>>422
まあでも海外で働いてた経験があると、この意見はもっともだと思うな。
日本人は真面目すぎるというか、あそびがなさ過ぎると思う

430 :
「フィンランドが週休3日制を検討」の報道は“誤報” 大使館がTwitterで指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010005-huffpost-int

駐日フィンランド大使館は午後5時33分に公式Twitterを更新し、「フィンランドが週休3日、1日6時間労働を検討している
という話がメディアで報道されているけれど、それは新政権と首相が所属している党の目標にもないし、計画もないんだ」
と反応。

431 :
休みはともかく
謎めいたルールを変えることは賛成

432 :
>>424
連れて来たらその分自由にやれるってどういう意味?
職場にペットや家族を連れて行っても遊べるわけじゃないと思うんだけど

433 :
>>430
フェイクニュースも見極められず反応しちゃった本田恥ずかしすぎるな

434 :
週休以前の問題として残業とか有給を法令通り守るのが先なんだよなあ

435 :
>>426
増やした方がメリットある?

436 :
>>430
www

437 :
週休3日とか決めたり、祝日で皆が決まった日に休むより、年間休日120日+有給くらいにして、個人個人で好きな時に休める制度作りした方がいいよ

438 :
>>428
そうか。じゃあ減らせ。

439 :
>>432
遊べる訳じゃないよ
でも、自由にできる時間は増える訳じゃん
連れて来くるんだから。

440 :
えっどういこと
家や旅行先で働くのが働き方改革って言ってるの?

441 :
>>434
それはごもっともだわ

442 :
>>437
そっちのが断然いいな

443 :
この人は
働いてるん?

444 :
>>432
休みを増やすよりそっちのルールを無くした方が良いって言ってる

445 :
国は衰退するだろうね
歴史的にそうして崩壊した国は多い

446 :
>>429
外国はその辺自由そうだよな。

447 :
生産性高めたところで日本の経営者は浮いた時間分の人件費減らして労働者にさらに負担かけるだけじゃん

448 :
>>439
ごめん
煽ってるわけじゃなく自由に出来る時間が増える意味がよくわからない
就業時間内にペットや家族を世話する時間=自由にできる時間
世話する時間が増えるから仕事しないでいい時間が増えるってこと?

449 :
>ペットを職場に連れて行ったり
くそワロタ それもちゃうやろww

450 :
新しいこと否定するとか珍しいな
とりあえずなんでもやってみる派かと思ってたわ
周りにすぐサボるやついてムカついてたりすんのかな

451 :
>>2
まあ僕は週休7日なんですがね、とか最後に自分で言ってたら最高だったのにな

452 :
週休三日制か

453 :
>>439
時間は増えなくない?仕事中に散歩にいけるわけじゃないし
自分がペットと一緒にいたいというだけのエゴでしょ

454 :
>>439
ルールを無くすと自由にできるじゃん
休みを増やすよりそっちのルールを無くすべきって言ってるんだから
本来は休みなわけでしょ?その時間帯
それなら職場に連れて来きてある程度自由にさせて貰える分、逆に家や旅行先でもって意味でしょ遊ぶ時間が増える増えないとかじゃなくて

455 :
面倒くさいオッサンだな

456 :
本田さんの言う通り
分かってるね

457 :
>>454
>>448アンカミス

458 :
日本ら他国に比べて時間当たりの生産性が低いから、分母の労働時間を強制的に縮めようってのが働き方改革なんだけど

459 :
なんか休みが増えても怠けたらダメだろう的に言うおっさん多いけど
別に怠けてもいいっていうのもアリだからね
人間みんなの働き方が変われば、人間みんな10時間寝るようになるかもしれないしね

460 :
自由な時間が増えると仕事ないか探す矛盾

461 :
人に嫌われてもいいから、自ずから発信する。
やっぱ本田圭祐はそうでなくちゃならん。

462 :
無名は自己紹介から

463 :
週休2日すらない人たちが大半なんだから

ピックアップすべきは

1日6時間労働←これ

464 :
週休〇〇日って固定せずに裁量性にすればいいのでは。
締切とノルマだけ設定して、いつどこでどれぐらい働くかは本人に任せるみたいな。
好きなやり方していいけど期日までに仕事が終わらなかった場合は
ペナルティなり評価下げるなり何らかの責任を負う。
社員の自律性は増すんじゃないか。

465 :
裁量性→裁量制

466 :
ほとんどの人は週休2日で良いと思ってるでしょ。1日6時間労働にする必要も無い。8時間労働を守ってくれたらそれで良い。

467 :
週休三日にするにしても財界人が経済活動に邪な考えを持って三連休にしようとするのは
全く労働者ファーストではないよね
水曜休みで2連荘で働けばいいだけにした方が労働者ファースト

468 :
日本も欧米みたいに男性も早く帰って家族とご飯を実施してほしい

469 :
>>460
分かる

470 :
家族を連れてきていい = 生後の赤ん坊を連れてきて良いと考えてるなら
経済効果は有ると思う
後デスクワークは基本席が決まってるってのがダメ
8時間席で仕事をするよりストレスを緩和しながらのが効率はいい

471 :
ルールを変えるってのは必要だな
少しでも仕事へのストレスを減らして、連休最終日の絶望を和らげるのが大事

472 :
お前はまず働けよ

473 :
>>466
うん。ただ休みが増えるのも仕事やる時間が減るのもいいよね給料が変わらないなら

474 :
この人アホだから社会問題の本質とか分からないでしょ

475 :
正論だけど、日本人は変化を嫌うからな
凝り固まった爺さんたちのやり方を今さら捻じ曲げるのは無理でしょうよ

476 :
>>15
ヒマなんだよ

477 :
代わりが簡単にできる仕事の人はどーぞ交代で休んでください
なかなか代わりがいない能力ある人はバンバン働いて稼いでください

これってただ格差広がるだけだね

478 :
>>1
ベンチくんには関係無いじゃんww

479 :
>>477
余程特殊な仕事でない限り
本人が食い扶持のために抱え込んでるだけで
十中八九誰でもできる仕事だけどね

480 :
>>467
> 水曜休みで2連荘で働けばいいだけにした方が労働者ファースト

水曜休みマジで欲しい
日曜夕方になっても2日行けば休みという安心感からサザエブルーにならない
朝から晩まで5日連続労働なんてほぼ奴隷

たけうっさんのDVD届いた
怪談蒐集家やっぱり良かった

481 :
>>468
海外ドラマとか見てるとさエグゼクティブのやつらは全然そんな感じじゃないんだよね
遅くまで普通に働いてるよ

482 :
働き方改革の本質は、俺にとって邪魔なアイツを消すことである。

483 :
理想の一日

1000 出社
1200 昼食
1300 仕事
1500 退勤

将来必ずこうなる

484 :
>>481
ワイは海外に住んでた時に
目の前にその国の大手銀行の支社のオフィスビル(≠支店)があったけど
ほぼ24時間年中無休でポツポツと電気が付いてたわ

485 :
>>471
最終日って本当行きたくなくなるよな
あれなんなんだろう絶望に襲われるし休みが多ければ多い程

486 :
>>475
若い会社は割りと自由そう
ファッションとかにしてもそう
ママさんとか若い奴が働きやすい環境は増えてるんじゃ

487 :
こいつ働いたことねえだろバイトさえもないだろ
サッカーと胡散臭いビジネス加担しただけ
ほざくなって

488 :
>>480
水曜日休みはいいと思う本気で。中日が休みだと色々楽

489 :
日本としてのっていう前提でだが、言ってる事は正しいだろ

490 :
>>480>>488
ワイの昔勤めてた会社が夏休みがない代わりに夏に有給使って休めってところだったんだが
旅行に行く予定日以外は長期連休にせずに毎週水曜休んでたわ
ホント楽だったw

491 :
>>477
多分言ってる事が違うと思う。働く側と雇用側で選択肢を増やせって言ってる。休みたい人には休みを。仕事が楽しい人もいる。一律に大企業を休みで縛るなと言ってるんだろう

492 :
なにフィンランドさんに意見してんだよ
お前はグラウンドでみんな集まってサッカーするという無駄に厳しい謎めいたルールに苦言を呈してろ

493 :
サッカーだけに集中して本田みたいなゴミでも使ってくれるチームを見つける努力でもしろよ
ほんと本田のサッカーに対する向き合い方は本当にプロかと疑問を持つほど浅すぎる

494 :
休ませろよバカ

495 :
外国の制度に謎の上からコメントとかいちいち鼻につく奴になったな
若い頃はサッカーのことだけだったからまだ生暖かく見れたけど

496 :
「週休3日制にしてその分平日の残業時間が無茶苦茶増えたら意味ないやん。その辺も考えんと」という意味でなら分かるが
「ペットを職場に連れていけるようにする」だとか
「家や旅行先で働けるようにする」
の意味が分からない。

497 :
と無職の高卒が言ってます

498 :
ダルビッシュ化しててもうアカン
これもうダメなやつや…

499 :
海外って中途半端なのが好きなのかな
それなら完全に自営業になった方がマシだと思うんだが

500 :
>>490
中日って絶対いいよね
水曜休んで2日働いたら土日
次月火って絶対楽だと思う

501 :
今は余計な事は考えずサッカーだけに集中した方が良いと思います!

502 :
>>489
全く間違ってないぜ

503 :
在日ハーフのホンディさんは十分もう稼いだのだから
はよセカンドキャリアへ進めよ。
現役にいても老害で邪魔だよ。

504 :
もう政治家にでもなれよ

505 :
マジ不快だからこのゴミの構ってツイートでスレたてんのやめてほしいんだけど

506 :
本質なんかないよw

507 :
さすが本田さん
物事の本質をずばっとついてくるな
しかしそれゆえ、心の弱い無能な底辺から嫌われまくる

508 :
>>501
本質突いてて草w

509 :
生産性上げて効率よく仕事するってのは片手落ちなんだよな
効率よく仕事した結果出来た時間に、新しい仕事ブッ込まないってのが大事

510 :
でも休みが増える方が大半は嬉しい

511 :
誤報らしいやん

512 :
職場にペット連れていきたいとか旅行しながら仕事したいとかさあ
言ってることがバカ大学のサークルじみてんだよw

513 :
職場に家族連れてきたくないし、旅行しながら仕事なんて絶対嫌だ。オンオフをきっちり分ける方が良いと思う。

514 :
>>512
駄目なの?頭堅物か

515 :
こいつ昭和爺みたいな性格してるから
人間は休みがあると成長しない
休日なんて年に3日あれば十分じゃないですか?とか平気で思ってそう

516 :
>>513
オンオフきっちり別けたい派は反対か
ただ週休増えてなにもすること無いよりは
職場に行って家族同伴OKのほうが楽しいって意見も絶対あるよ

517 :
>>514
仕事を遊び半分でやるのは性分にあわん

518 :
本田さんのツイートはゴールバー上5mを超えて飛んでいく宇宙開発シュートのような趣がありますね

519 :
ねっとでベラベラしゃべるんじゃなくて
ミラン時代に同僚としっかりしゃべっていたらよかったね
独りでゲームしてないでさ

520 :
>>481
海外でも上に立つ人とか成功してる人はずっと働いてるし家族のことなんてほったらかし
結局24時間しかないんだから人より上に行きたければ人より働くしかない
仕事でやりたいことがなければ家族第一でいいと思うけどね

521 :
>>516
職種や職場によるだろうな。世の中それが可能な職種があるんだろうけど、自分の仕事ではそれはできない。

522 :
>>517
遊んでる訳じゃないやることはしっかりやらないとw

523 :
子供連れてくとかペット連れてくとか旅行先で仕事するとかオフィスワーカーしか無理なんだよなあ
世の中にはパソコンカタカタしてる仕事ばかりではないので

524 :
ニートが働き方の本質について語る程滑稽なものはないな

525 :
>>2
負け犬コメしてる時点でお前の負けwww

526 :
>>524
あかんのか?

527 :
働いたことないやつが言うことではない

528 :
本田さんも働き方改革を実行してるからな

529 :
フィンランドは仕事がないだけだからなw
トップに女を選んだら終了

530 :
お休みが多いのは辛いのを体験してるからか

531 :
正論

532 :
は?

533 :
この人は誰に向かって話してるの?

534 :
四季報記者が注目る明日1月8日S高銘柄予想。 勝率が90%を超え!

https://xkabu.shareroute.org/zxavmtsw/5aye5vme4ro5go.html

535 :
>>532
は?

536 :
>>526
あかんくないぞw

537 :
職場に家族やペットも違うと思うけども

538 :
>>527
働いたことないやつが言っちゃダメなのか?


日本も週休3日制やればいいのに

539 :
本田の頭の中では仕事=スーツ着て椅子に座ってパソコンカタカタなんだろうな
世の中パソコンカタカタだけの仕事に就いてる人の方が少ないと思うけど

540 :
ネオリベ の権化みたいなやつだな

541 :
本田さんは自分が凄く頭が悪い人間だということを自覚しないと

542 :
>>451
ほんとそれ
せっかくのチャンスなのに
もったいないオバケ出るわ

543 :
第28回全日本高校女子サッカー選手権準決勝〜未来のなでしこ高校最後の青春ドラマ
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1578408842/

TBSでベスト3のサッカー選手の発表ある  いそげー!

544 :
この人は何処へ向かう

545 :
サッカーで結果だせバカ!

546 :
>>1
日本だと週休3日になったら平日は20時間ぐらい働かされる奴らがわんさか出てくるぞw

547 :
みんな忙しいのにスポーツとかする時間が無駄

548 :
こいつ本当に文章力が皆無だな
自分で読み直して「伝わりにくい」とか感じないのか

549 :
本田についていきたい。
心からそう思った。

550 :
もともとジャップっ祝日が多くて年間240日ぐらいしか働いてない

551 :
いやスベってるってのに
相変わらずわけ分からん事を

552 :
サッカーに例えると毎回スタメンフル出場は馬鹿らしいってことか?

553 :
高卒中卒の意識高い系はほんと間抜けで恥ずかしい発言するよな

554 :
>>2
幾つも会社やサッカースクール経営してるだろアホ

555 :
そんなことどうでもいい
本田さんは実業家とサッカー選手という二足の草鞋でいくのかと思ってたのに
サッカーのほうは 開店休業決め込むんですか?

556 :
>>451
星稜の先輩の松井は引退したあと まぁ無職ですから言ってたなw

557 :
中田は無職になるん?

558 :
フィンランドって
祝日が14回
クリスマス休暇10日
夏休み10日
平均有休28日

559 :
契約社会で生きてる人間に何が分かるのか?
そういう世界にいる人が普通提言しないよ
常識を疑う

560 :
これは正論

561 :
パンキは損気

562 :
こいつってサラリーマン経験あんの?
無いなら本当知ったかぶりだな

563 :
フィンランドって人口少ないからな ベーシックインカムも導入するらしいし

564 :
今調べたら祖父母に育てられたらしいじゃん
身近に感じたことも無い奴なんだろうな
せめて10年間サラリーマンやってから言えよ

565 :
>>18
残業代を基礎収入と考えるバカ、お前の事だ

566 :
【サッカー】<オランダメディア>本田圭佑を「2019年最大の期待外れ」と形容…昨年の総括で痛烈な批判を展開
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577969915/

567 :
>>546
逆に増えるってことな

568 :
サッカーしかできねー馬鹿は黙ってろ

569 :
オーバーエイジ無理だと分かったみたいだが
おかしくなった

570 :
>>521
できない業種の方が多いんじゃね?ほとんど
どっちがいいのかは職場次第
まあ連休増えて方が嬉しいが圧倒的多数だろうけれど

571 :
>>554
あの人冗談通じないって職場で孤立してるでしょ

572 :
>>559
何言ってるんだ
お前の常識を疑うよ

573 :
労働時間が長い

その中で無駄に仕事を引き延ばす

生産効率低下&消費する時間もなくなる

バカみたいな国だもんな
こっちが本質だわな

574 :
馬鹿なんだなら静かにしてろアホンダ

575 :
個人事業者がそれ言ったら嫌味でしかないけど
ロシアW杯終わってから良いニュースはほとんどない
森保もA代表兼だが上手くいってないのが現実だから
指導者としての才覚はある森保より遥かに期待できる

576 :
ケイスケくんは苦手なサッカーを諦めて、本業のじゅんいちダーヴィットソンのものまねに専念するべきだ!

577 :
じゅんいちも本田化してメンドクサイ

578 :
>>547
例えば君は?

579 :
お前が言うなよ
1回でも務め人やってからにしてくれ

580 :
>>562
高卒でグランパス

581 :
日本でも週休3日がトレンドになってくのかな。
まずは公務員からやな。

582 :
サッカーも効率化したら試合時間90分から30分くらいになるのけ?

583 :
いい加減ネットのおもちゃにされてんのに気づけよ
syamuと同じ部類

584 :
週休7日のお前が言うか

585 :
こんなこと言い出したら引退も近いのかな

586 :
>>31
なにが正論だよ
世間の97%は家族やペットなんて職場につれてこなくていいから週3休だよ

587 :
無駄に残業しないと行けない雰囲気のが変えてほしい

588 :
>>581
いや、まずは学校だよ
学校なんて週3休で残りも午後か午前の半日授業でいい
学校を変えない限り恐らく世間の洗脳は溶けない
だからサッカーなんかより野球なんだよ
平日の真っ昼間から野球やってるんだからメジャーリーグは
しかもどんどん増えてる
サッカーが野球に永久に勝てないのはこういうところ

589 :
子供は勉強しないと始まらんよ。
学校に毎日行くのは将来働くための地ならしでもあるし。
ただ、学習法方が今のままで良いのかどうかはわからんけど。

590 :
法方→方法

591 :
いつまで無所属なんですか?本田さん五輪間に合いませんよ

592 :
>>143
君いいこと言うわ
才能がそれなりの人間がほとんどだから、そういう職場はそういう職場のルールが必要だし、優秀な人間なら短時間で終わることもそうではないなら時間で補ってもらうしかない

593 :
こいつ自分のことを
松下幸之助や本田宗一郎と同等レベルの人間だと思い込んでないか?w

594 :
所得再分配を進めないと少子化は止まらないね

世界の人口の1%の富裕層がもつ資産の総額は、残る99%の人口の資産を合わせた額と同程度

ホーキングが遺した警告「富を再分配しなければ人類は貧乏になる」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9747.php

595 :
>>593
思い込みは得意だと思うよ、彼w

596 :
周囲を見てもシステムに能力がついて行かない奴の方が圧倒的に多いんだが
一時どこのチームもバルサのサッカーをして弱くなって結局元に戻したのに似てるかな

597 :
相変わらず的外れなコメントで反論炎上してるな
そもそも家族やペットを職場に連れて行くとか具体的にどの職場で実施されてるルールかも全く分からんし、週休を増やすことにネガティブな意見見たいな書き込みになっててそりゃ反論来るわって感じだな

598 :
一周回ってきた発言だな本田
ならばサッカーにそれを取り入れてみろ

599 :
学校教育や文化から変えていかないとまず無理
日本は国全体が軍隊の様なもの
日本の教育と文化は100年前から変わってない
富国強兵お国のために〜ってやつ

600 :
働き方改革なんて政府の詭弁なの誰でも分かるだろうに

・非正規化で夫の稼ぎだけでは暮らせないから共働きになる
・年金を払えなくなったから高齢者でも仕事を続けなきゃならない

それだけだ
「女性も輝く(shine!)日本を」だの「年老いても働きたい人のための社会を」だの「仕事を次々と変えたい人のために非正規化を」だの白々しいことぬかしてんな
支持率を下げたくなくて現実のヤバさを誤魔化して、そうしてるうちに国はどんどん危機的状況になる
これ以上の反日があるのか?

601 :
でも本田さんは家族やペットを連れていく職場がないじゃん

602 :
>>598
Jにすら劣る雑魚だから無理っしょ

603 :
ナマケモノがより怠ける制度になりそうだね

604 :
企業がどんどん人を雇わなくなってる現実を知ってるのか本田さんは

605 :
なんかよくわからんけど本田△

606 :
本質ってw

607 :
>>1
サッカー選手の本質ってなんなんすか?

608 :
確かに趣味をしたり遊びに行く感覚で仕事ができたら休みなんていらないものな。
ソフトバンクのハゲなんか休みはいらないと言ってるが、あれは自分のペースでやりたいことやってるから言えるセリフなんだろうな。

609 :
糞チョン黙ってろ

610 :
前日徹夜で飲んでいても通用する日本のプロ野球は働き方改革のお手本

611 :
N国から立候補しろや

612 :
>>31
その辺は一心同体やろ

613 :
こうして見ると中田はまだ上手くやってるな
本田は意識高い系にもなりきれないただの変な人になってる

614 :
週休3日はなまけもの

615 :
何かのニュースで猫を連れて出勤可能の会社を紹介してたけど、社内は狭くて書類だのファイルが全く整理整頓されていない会社に複数の猫が床やデスクで寝いる様子が汚らしかった

616 :
犬をベンチに持ち込んでオランダクビになったのか

617 :
この玉ころがし選手は今どこで玉ころがしやってるの?

618 :
厳しい寒さだとか、徴兵制が必要な国であるとか、国家予算のたった数パーセントしか文化に割り振る余裕がないとか、日本に無い様々なデメリットがたくさんあります

619 :
もう完全に村本やんw
思慮が浅い奴って逆張りでしか自分の主張を立たせることができないんだよなw
だから食い付くのはきよきよしいほどに逆張りできる時だけw

620 :
厳しい寒さだとか、徴兵制が必要な国であるとか、国家予算のたった数パーセントしか文化に割り振る余裕がないとか、
出生率が日本以下とか、学生が学校襲撃するとか、鬱病患者が増えているとか、
1年未満の雇用だらけで失業率も北欧ワーストで先行き不安な国民は逃げてゆき、
一国の人口がたったの500万人程度(兵庫県の人口以下)で移民で穴埋めするも案の定治安が悪くなってるとか、女性も仕事に駆り出されて当たり前の風潮とか、デメリットがたくさんあります。
住みたいのでしたらどうぞ御自由に。なぜか幸福度ランキング上位ですもんね、ブータンとかもね。あとは幸せだと答えなさいと言われたら必ず幸せですと答える義務を全うすれば良いだけなので。

621 :
フィンランドって徴兵制あるんだなw

622 :
まあこれは本田さん正論だよ
フィンランドの試みはひとつの社会モデルとして見守りたいけど
日本で週休3日を導入したって仕事が減るわけじゃないし
出勤日の仕事が増えるだけだったり結局サービス残業をせざるをえなくなったり根本的な解決は出来ないだろうから

623 :
>>313
かけひきに本質なんてないわwww

624 :
>>605
わからないならカッコよくないだろw

625 :
顧客サービスを低下させる勇気をもって、過去の習慣やルールを見直すこと。

626 :
一日中サッカーの練習してるのもバカらしいけどな

627 :
社会問題なんかツイートしてもう退団するのか?
少しはサッカーのプレーで話題になってみろ

628 :
働いたことないやつに何がわかる
サッカー?遊びだろそれ

629 :
フィンランドが取り組む制度だからほっておけばいい
自由に仕事できる人が言ってもな

630 :
同僚の冠婚葬祭の参加・金銭授与を禁止してくれるだけでかなり助かるんだが
何が悲しくて金払って同僚の家族の葬式出ないとあかんねん

631 :
どこ向いてんのこの人

632 :
胡散臭が政治的発言をする時の
田村淳のレベルに到達したな。
ストイックに日本酒と米を極めようとする
中田が如何にまともか。

633 :
政治家目指せよ
本田とトランプの対談とか最高やん

634 :
どうした発作か

635 :
働き方改革って日本の話だと思ってた
全世界の話だったんだね

636 :
>>633
つまんね、小学生にも通用しないセンス。

637 :
絶対将来論客としてサンモニ出てます

638 :
いやでも休みは週3欲しい
選択制にして欲しい

639 :
>フィンランドで週休3日制を検討しているとの報道が事実ではないとして、フィンランド大使館が公式Twitterで指摘している。

らしいよ

640 :2020/01/09
週三か週5で一日6時間がいいな

【テレビ】<闘病中の笠井アナ>「髪が抜けて今こんな感じです」ショットに「若返ってます」「良い男」の声
【悲報】韓国は怖いから脱出する 国外逃亡外国人選手多発!新型コロナで大混乱…
【ラグビーW杯】台風19号で2試合中止を決定 13日の日本−スコットランド戦(横浜)は当日朝に判断 ★2
【PPAP】古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」『100日後に死ぬワニ』批判に反論 ★6
【野球】ドラゴンズ・根尾昂選手が語る「今」と「これから」
【芸能】『逃走中』疑問噴出! 番組中の“大ミス”に呆れ声「ヤラセ感半端ない」 ★2
【ラグビー新リーグ】1部は8〜12チーム 1万5千人収容の本拠地確保も 参入要件発表
【野球】ソフトバンク移籍のバレンティンが入団会見 移籍決断の理由は「強いチーム。それが決め手」一問一答
【小池都知事】 「平日の仕事は自宅で 夜間は外出控えて 」
【週刊文春】 「優しさに飢えて」 テレ朝・玉川徹氏に “シミ取りのドクターX” との熱愛発覚
--------------------
【悲報】3連休終了と同時に自粛も終了しそうな雰囲気じゃないか? [747053784]
新潟県の文房具店
真・本家雑談スレ Part2
ものみの塔千葉大会ホール
ハウス バーモントカレー 2皿目
アントマン
メタル同人の臭え発言を晒すスレ
石橋貴明のせいで大爆死したFNS歌謡祭3ハグキ
宝石の国 ネタバレスレ Part2
おとなび(JR西日本全線に3日間乗り放題)
【既読号泣】オカメ【私は特別】
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人126
【博多の】HKT48★2075【本スレ】
【戦時板】ニダーラン 第參堡塁【足リヌ足リヌハ工夫ガ足リヌ】
★コロコロで応募する妖怪ウォッチの妖怪を考えるスレ
☆★★小規模LAN用ローカルルータ★★★
こち亀で一番笑った回 なに [816970601]
K-POPの世界的な大人気ぶりに、嫉妬で発狂してしまう嫌韓ゴキブリニートwww★1
エディンバラ
★ファインギターズ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼