TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芸能】松岡茉優に大ブーイングが発生した「土屋太鳳にされたこと」の暴露!
ニッポン放送が謝罪 「岡村隆史氏のコロナ禍に対する認識の不足による発言、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました」 ★2 [1号★]
【ラグビーW杯】前評判を覆して日本人を虜にした「3つの理由」〜「日本開催なんて誰も知らない」 から一転、熱狂のラグビーW杯
【鳩山元首相】丸山問題に「竹島の領有権を主張するなら 何故アメリカの地図に韓国領とされた時に 日本政府は反対しなかったのか」
【音楽】セックス・ピストルズ/PILのジョン・ライドン 妻がアルツハイマー病 フルタイムで彼女の介護を行っていると発表 -【介護】 [少考さん★]
【事件】NHK契約者情報を悪用か 窃盗容疑、委託会社の社長逮捕―愛知
【ドラマ】小林薫が「深夜食堂」の10年振り返る「僕も老人力が増してきました」
【野球】ロッテ・鳥谷「3番・二塁」で先発出場 3打数0安打 再開後24打数1安打 [砂漠のマスカレード★]
【野球】 阪神・バースの本名が明かされ話題に 意外に多い球界の改名、再起を図った現役監督、MLB時代のあだ名で登録された助っ人も [朝一から閉店までφ★]
【速報】河野太郎、緊急連絡 メディアの皆さんへ その話はデマです

【芸能】 芸能人移籍、金銭補償制度を導入  事務所とのトラブル防止・・・日本音楽事業者協会


1 :2019/11/26 〜 最終レス :2019/11/28
芸能人と所属事務所との移籍などをめぐるトラブルを防ごうと、国内最大の業界団体が多くの事務所で使われている契約書のひな型を見直し、
芸能人が移籍する際に金銭で補償する制度を導入することが関係者への取材で分かりました。
芸能人と所属事務所の関係をめぐっては、契約期間が満了しても事務所側が独立や移籍を先延ばしにするなどしてトラブルになるケースが相次ぎ、
ことし8月には公正取引委員会が、独占禁止法上、問題となる行為をまとめて、業界団体などに周知しています。
国内最大の業界団体「日本音楽事業者協会」は、多くの芸能事務所が使用している契約書のひな型を見直し、
芸能人が事務所を移籍する際に金銭で補償する “移籍金制度” を導入することが関係者への取材で分かりました。
この制度では、事務所の意向で契約期間を先延ばしするのを制限するため、
先延ばしできるのは契約期間が満了した時に育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。
そのうえで、芸能人側が金銭の提供を申し出て事務所と合意した場合には、移籍金を支払うことで契約を終了させることができるとしています。
日本音楽事業者協会は近く会員の事務所に対して周知することにしていて、中井秀範専務理事は
「新たなルールが芸能界の透明性や働き方の底上げにつながり、芸能人に安心して働いてもらえるよう定着を図っていきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191126/k10012191431000.html

2 :
ニダ

3 :
【のんの真実】

のんのマネージャー、辻元清美をはじめとした民主党議員複数と親友、反日キャンペーンで有名になったあいちトリエンナーレにも参加
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/232.jpg

のん、3.11震災に関して「日本人はすべてを水に流す素晴らしい国民性」と日本人をバカにする反日映画の制作に協力
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/233.jpg

4 :
育成にかけた費用ってどうやって計算するの?

5 :
>>1
東京渋谷の上空から1周フルで空撮!驚愕の映像!
【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://youtu.be/_hf5DU8q8Ew
QhxSo

6 :
芸能事務所という存在自体がいびつ
米国には芸能事務所なんて無い

7 :
人身売買を堂々とやるとかジャップすぎて笑う

8 :
日本の芸能人なんてごり押し命だからな
のんとかいう奴も
日本以外と違って演劇の勉強とか大学でしてないし

芸能事務所が悪いってことにするよりも
役者なのに大学で演劇すら学んでいない日本の役者たちがヤバイ

9 :
代理人ビジネスが流行りそうだな芸能界も

10 :
サッカーと一緒やな
まあ透明性の観点からしてこうあるべき

11 :
>>4
何人も候補を集めて使える人材に育て、誰かが当たったらかなりなマージンを抜いて食ってるて生業なんだから芸能事務所に育成費を取る権利はない

12 :
>>6
アメリカにもマネジメント会社はあります
>>7
トラブルばかり起こしているチョンさんが何をおっしゃいますかね?w

13 :
育成費用回収てマジだったのw
自転車操業かよw

14 :
>>8
子役と同じって事で我慢しようぜ。

15 :
>>1
違法でしょこれ。

16 :
育成費とか金額が何処まで正確かも分からないから逆に怖いなコレ

17 :
>>6
でも米国がいいのかっていうとそうでもない
フラッシュダンスの歌で一世を風靡したアイリーン・キャラはギャラが少ないので訴訟を起こし勝訴したが
その結果干されることになり、その後ほとんど名前を聞かなくなった
日本もひどいけど、アメリカも違う形でひどいっていうこと

18 :
まあスポーツのように若手育てた零細事務所が移籍金でガッポリとか夢あるよな
潰すだの干すだの言うより金で解決したほうが余程健全

19 :
そもそものんなんてアメリカじゃ女優出来ねえからな
向こうは大学の演劇科で学んだエリート同士の生存競争
日本の役者は日本以外じゃ役者じゃねえし

20 :
>>12
アメリカは芸能人個人がエージェントを雇って契約するの。
君が言ってるのはエージェントが所属してる会社。

21 :
そもそもが宝くじ買ってるようなビジネスで高額のマージンを抜いてじゅうぶん戻りもあって、いつまでも強制的に鵜飼の鵜みたいに縛れる根拠がない
プロ野球みたいに何年か経ったら自動的にフリーエージェント制度が与えられて先移籍自由にすりゃいんだよ
5年も縛れれば充分だろ

22 :
>育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています
外国人実習生と同じやね 

23 :
サッカーみたいになってくれればいいね
最初のうちは金額でもめそうだけど
時間と共に相場も決まってくるだろ

24 :
>>12
すべての俳優タレントは同じ労働組合に入る義務があってそこで決められたマージンや労働条件以上のことを要求したら訴えられる
日本みたいに5割とか取ったら大騒ぎになるレベル吉本なんて問題外

25 :
https://i.imgur.com/w53wZPq.jpg

26 :
契約の自由というのを知らんのけ?
瓦乞食は無知だな

27 :
>>16
裁判になったら領収書から何から出させられるだろうしそこまで問題は起きないでしょ
その芸能人個人の育成費なんてたかが知れてるし

28 :
のんもSMAPも仕事減っても、収入増えてるらしいしな
ケンカしてでも、結局独立した方が儲かるんだよ

29 :
>>26
労働基本法やその他社会には決められたルールがあってそれを超える契約を結んでもすべて無効

30 :
前の事務所に移籍金払う慣習はもともとあったろ

31 :
申し出て合意って結局何も変わらないような

32 :
>>7
堂々とやるとかシャブすぎて?

33 :
「芸能人側」が払うのかよ
すげえ人身売買

34 :
プロ野球のマネかよ

35 :
育成費の算出方法を統一しないとなケースバイケースだと揉めるだけ

36 :
>>30>>31
それは無理が通って話し合いがついたりさらに大手に引き抜かれた場合だけ金で解決できる
それ以外は法律を盾に勝手に独立したらその事務所が業界内に圧力をかけて同業者に呼びかけて
「こいつに仕事を回さないでくれ同じことを許したらお宅らのボロ儲けビジネスモデルも破綻するぞ」で暗黙の了解で徹底的に干す
これが1番悪いわけでこれをなんとかしないと 日本の芸能界で活躍するにはやくざ組織の仁義を切った派遣業に所属しべらぼうに高いマージンをそこに一生払い続けなければならぬ制度なんて恥だし、
だからそいつだけで芸能界を仕切ってるからソフトから何からレベルが低くて他国に通用しない日本人ですらほとんど見なくなった

37 :
野球とかサッカーのチーム移籍と違って、芸能人の場合は独立という
パターンが多いと思うんだけど、その場合は金銭の折り合いがつかずに
結局揉めそうだけどな。

38 :
>>33
そりゃ契約を破棄するときに破棄する側が違約金払うのは当然だろう?

39 :
常軌を逸したようなマージンや一生所属するような奴隷契約を強いるから悪いんだよ
マージンは抜いて2割までと法律で決めれば全て解決できるこの問題独立するやつもいなくなる

40 :
松田聖子が契約更新しなかったとき、事務所の社長が真っ青になったしね
山口百恵は1年前から引退を申し出たけど、社長はOKするまで悩み抜いたし

41 :
芸能界なんていらん
潰せ

42 :
>>38
法律に違反した契約を強いてるからそれを解消するのに違約金は基本必要ない

43 :
>契約期間が満了した時に育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています

そんな奴の契約延長しないだろ

44 :
事務所辞めても、個人事務所を作って協会に加盟しなければ関係ないな。

アメリカのユニオンみたいに入ってない人は雇ってはいけないって言うわけでもないだろうからなぁ。

45 :
>>3
このしつこさ
お前FANTAだろ
自称漫画家の下手くそで気持ち悪い絵
ストーカーのキチガイ

46 :
バーニング

47 :
>>38
契約を破棄ってwww
契約更新の間違いでは?
一年契約の更新を断るのに破棄ってなるのがおかしい
事務所とタレントなんて契約社員とそう変わらない
売れた途端奴隷契約に様変わりするのがおかしいんだよ

48 :
>>1
日本で移籍で揉めるのは大体が事務所側のブラック体質が原因なのに、そっちの改善をまずやれよ

49 :
スペースクラフト「((( ;゚Д゚)))」

wakanaを解放しろ!

50 :
こんなの悪用されて本質を改善できるはずないやん
移籍金の代わりにAVとかやりそう

51 :
身代金(遊女身請けの)制度化か
最低

52 :
人身売買

53 :
憲法違反だけどw

54 :
>>16
そこは交渉だろ

55 :
元SMAPみたいなのには都合いいけど
のんみたいなのには余計に都合悪くなるってことだな
どうせ日本財団からの圧力なんだろ

56 :
テレビタレントは
猿回しに飼われた猿だからなあ

猿回しの力でテレビという舞台に立てるだけで
猿そのものには何の力もない

57 :
前より悪化させてどうすんだよ
こんなの金なかったら辞めることもできないってことじゃねえか
前は干される覚悟さえあれば無料で辞められたのに

58 :
”育成にかけた費用払え” ?????
ビジネスの基本を知らないアホだね、じゃあ売れないタレントは
一生奴隷か? ビジネス上での投資に失敗したら会社の損失経費だよ。
育成費用を会社からの貸付金とする契約書を結べ、あ、これも奴隷契約だね。

59 :
>>17
乗り越えるだけの実力がなかっただけだろ

60 :
>>59
それのんにも言ってやれ

61 :
謎ヌードのホリプロには問題ないのだろうか?

62 :
途中で辞めたくなるぐらいなら最初から断らないと
育成にかけた金よこせって言われるってことだ
本当に実力あるなら最初から個人事務所でやれってさ

63 :
>>8
演劇をお笑いに置き換えてみたらw
漫才やコントしてるベテラン達がNSC出てるかなw
むしろNSCを出ても仕事にありつけない詐欺商法じゃないの
俳優のなんとかアカデミーも笑えるよなw

64 :
プロ野球などのスポーツ選手は個人事業主だが
芸能事務所と芸能人の関係はそういう訳じゃないんだろ

だから本名をそのまま芸名に使っていると
事務所辞める際に芸名返上を要求されると
本名まで奪われてしまうような事が起きてしまう

65 :
>>59
香取も数字悪かったのにいつまでも主役やらせてたよな

66 :
レアル・マドリーやPSGみたいに大金で人気の芸能人獲れるようになれば面白いね
旧事務所にも移籍金がちゃんと残るし、育てて売るみたいなモノがきちんと生まれる
もちろん契約が切れてる場合は0円移籍出来ないと契約の大事さは守られない
勝手に延長とか安くこき使うとか無くさないとな
0円で獲られたく無かったらちゃんと契約書を作ってしっかりと契約

つか芸能事務所みたいなモン無くすのが一番だけどな
こんなんがガッチリ存在するの日本や韓国ぐらいだろ、諸悪の根源だな

67 :
>>63
今なら声優もそれかな
毎年何十億円もの金が養成所ビジネスに落ちるそうだし
それだけ若いカモが多いんだね

68 :
渡航費貸してるからそれを返すまで身柄は預かる
これが現代で人身売買と批判されてる経済移民難民

江戸時代の遊女も売られてきたときの借金だけじゃなくて
化粧品や着物が自腹だから
まとめて払って身請けしてくれる人が出てくるまで
いつまで経っても足抜けできない仕組み

69 :
NHKは反社人脈を持つ事務所の人間を使ってはならないくらいやってもよかろう
フリーだらけになりそう

70 :
サッカーの移籍金なんかは元のチームがちゃんと年俸払ったりするから成り立つわけで、元の事務所の契約が法律違反のことが多い芸能界にそのまま適用するなよ

71 :
A事務所に所属中だけどB事務所と契約を結ぶ  B事務所がA事務所にお金払ってA事務所との契約を満了させる こういうことかな?  
例えば音事協内の事務所から音制連などの事務所に移籍した際でもこのルールは適応されるんだろうか

72 :
>>19
その辺を言い出すとイギリスが一番かな
あそこはプロの役者ならシェイクスピアが出来て当然の国

今の日本には映画スターやテレビスターは存在しても
世界標準にある役者は殆どいないのだろうね

73 :
>>66
アメリカは芸能事務所がないせいでエージェントが絶大な権力握ってて
若い女優なんてセクロスさせないと仕事取ってきてもらえない世界だぞ

74 :
>>66
皮肉なことに、韓国の場合海外進出したことでカネになるということで海外の代理人が押しかけて事務所が排除され、タレントの地位が上がったとさ

75 :
>>6
米国にも芸能事務所はありますが

76 :
音事協に所属してない大手事務所とか
ジャニーズ アミューズ スタダ オスカー
くらいじゃないの

77 :
音事協と言えばホリプロ
綾瀬はるか 深田恭子 石原さとみ
ホリプロ三人婆

78 :
>>76
わかりやすい反バーニング

79 :
>>59
俺は、「アイリーン・キャラは干された」という事実のみを言ってるが
お前が言ってるのは何の根拠もないお前の憶測だけ
完全にお前の負け

80 :
吉本の時に野球やサッカー見習って、アマチュアとして下部組織所属からプロ契約までを基本として
移籍やトレード制度も導入しろと散々言ったろ
ああいう制度はもっと早く活用すべきだっった

81 :
ちなみにアイリーン・キャラは「フェーム」と「ホワット・ア・フィーリン」で二度のアカデミー歌曲賞を受賞し
グラミー賞も受賞している
ビリー・ジョエルも契約上の問題で干された時期がある
ビリー・ジョエルは全米6位のレコード売り上げ記録を持つ

82 :
>>80
野球を見習うとこは何も無いだろ、下部組織も無いし
新人で入って使えないとクビには出来るのに使えると契約してないのに自由に移籍が出来ない
FAまで7年だっけ?使えないとクビには出来るのに使える選手なら7年契約としかしてたワケじゃないのに
その間に契約が切れても他球団と自由に交渉も出来ないとか考えられない奴隷契約だ
何でどの選手もこの不条理を司法に訴えないんだろうか?
もし7年縛りたいなら最初から全員7年契約を結ぶべきだ

83 :
意味がわかんねえ。
長期的にやめてほしくないなら
複数年契約すればいいだけだろ?

単年契約しといて他所の事務所行くな、
ってむちゃくちゃですやん。

84 :
日本の問題の本質は、単に芸能事務所が悪いということじゃなくて
「芸能事務所と、テレビ局(東京のキー局のみ)が癒着してる」ということな
芸能事務所がいくら干す干すと言っても、テレビ局が「いえ、出しますよ」と言ったら逆らうことなんかできないはず
圧倒的に強い権力を持っているテレビ局と癒着しているから干すことができる
そこの問題を指摘しない限り絶対に良くならない

85 :
>>3
スレ立って1分でコピペって怖すぎ

86 :
>>17
アイリーンキャラの干された話は知ってるわ
フェームにも出演していて才能抜群だったのに惜しいよ

87 :
>>84
改善が進むとは誰も思っていないから
テレビ局の弱体化を期待する声があるんだろうな

88 :
>>3
その割には権力弱いな

89 :
>>84
その被害者とされる側がNHKに圧力かけたとバラされてる例もあるので
結局は元事務所と移籍先事務所の戦いでしかないのかもなあ


819 名前:スマ姐さん[sage] 投稿日:2019/11/26(火) 08:02:19.34 ID:Ixr2LdXM
#めんたいワイド#新しい地図への圧力のことで公正取引委員会がジャニーズ事務所へ注意していた件は、始めは表に出るはずの話ではなかったのですが、さる団体からの書けという指示でNHKが一報を出したとも。
業界に味方は少なくともいると思ってます。pic.twitter.com/MUnsvomTch

さる団体って日本財団じゃねーの?
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

90 :
>>87
SMAP問題でも、「テレビ局がジャニーズ事務所から圧力を受けた」ということになっているが
テレビ局が圧力を受けるわけがない
テレビ局は圧倒的な力を持っているから「知らねえよ」と言えばそれで終わり
ジャニーズのタレントを出さないぞ!といったら「ああそうですか、ご自由に」というだけでいい
実際には事務所とテレビ局が癒着しているわけだけど、それは公取委も知ってて言わない
テレビ局に天下り先があるんだろう

91 :
>>89
いずれにしてもNHKは「圧力を受ける」などということは無い
NHKも民放も、芸能事務所と癒着しているというのが実態

92 :
日本財団がNHKに圧力かけてジャニーズの力弱めて新しい地図をテレビに出せれば
新しい地図のバックについてる日本財団会長の息子の会社が儲かる仕組みなんだよなあ

93 :
>>91
NHKのニュース9のプロデューサーか誰かが日本財団の名簿に名前あったってさ

94 :
>育成などにかけた費用が回収できていない場合

借金と同じような扱いにするつもりなん?

95 :
のんの問題も一番騒いでるのはのんと業務提携してる会社だしな
自分らが儲からないからって前の事務所訴えてるだけなんだよ

96 :
でははたして「安心して働いてください」というものになるのかどうかw

97 :
そう

「前受け金」化しては違法なんですよ

98 :
>>3
ファンタはやいな
漫画を描くのはおそいのにw

99 :
一般の労働者でも退職の際会社側から業務上必要な資格や免許取得にかかった費用の請求が認められる事はある

100 :
>>3

こいつファンタなのか
のんスレでコテの顔が見れるぞ

101 :
>>99
業務上必要な資格や免許取得にかかった費用
そう
「育成費用」はタレント個人に(グループ)に対しての人的育成 に限られますw
そういう判例
「給料は、投資!」は通りません
「売り出し」は育成費用とは認められませんw
事務所の「事業」「営業」として扱われます

102 :
本人に育成する前の段階で金額をちゃんと示して契約させる必要があるだろうな。奨学金みたいなもんだ。
後出しでたぶん10億ぐらいかかってるんだぞとか言われてもな。

103 :
問題は、今回の「ひな型」には、
4条「事務所が費やした 労力 費用」 などと記載していること
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

でもそれ、「育成費用」じゃあありません

104 :
つまり、「事務所がお前にいくら使ったかと思っているんだ」
ということになってしまいます

105 :
「辞めるなら、1億円払え!」
と明文化されてしまう
「事務所が費やした 労力 費用」 などと記載

106 :
200円の宝くじ100枚買って20000円が1枚当たればペイできるという商売において
その当たりくじだけ換金前に譲ってほしいと言われたら
1枚分の100円ではなく100枚分の20000円でなら譲るよってことだよなあ

107 :
「育成費用」と言う場合、
歌手なら「歌のレッスン」「ダンス教室」などの人的投資費用であり、
「事務所が費やした 労力 金銭」ではありませんよ

108 :
>>82
野球もサッカーもプロ契約なら最低年棒500万とか600万って約束事がある
ダメなら首切られるしよければ年棒もあがりながら拘束されるだけ

109 :
育成などにかけた費用のなかには経費の他 売り込みの費用も含まれます
あとブレイクしてからだとのれん代(ブランド代)としてプラスα
プロ野球選手のFA補償金と同じようなものになる
戦力になる選手なら移籍金も高くなる

110 :
費用のなかには経費の他 売り込みの費用
↑これは事務所の「業務」ですよ
経費です

111 :
ボスマンショックかな

112 :
経費は、税法上どのような処理がされますか?

113 :
>>106
移籍したいというのはまったく売れない戦力外か
売れて個人事務所でもっと金がほしいという二極化される
その戦力によって移籍金もかわるわけ

114 :
ポイントは

「請求権」を盾に「自動延長を行う」ということ

FA移籍金は、契約期間中ですw
契約期間が過ぎれば、0円ですよ

これが引き伸ばされる

115 :
プロサッカーは移籍金がなくなったというのは建前で
有力選手には複数年契約を結ばせて
途中移籍だと違約金を請求するというビジネスになっている
タレントも売れっ子なら複数年契約を結ばせる方向になるでしょう

116 :
>>4
育成にカネがかかるとかアイドルだけ

117 :
建前w
本田は0円
0円移籍事例はいくらでもあります

118 :
>>18
壇蜜とか
売れたら大手事務所に移籍とか
よくある話なんだけどね
もちろん移籍金とかで小さい事務所も得して
芦田愛菜の事務所みたいに
芦田愛菜を引き抜かれないように
バーニング周防社長の盃貰って
芦田愛菜ちゃん引き抜かれないよいにしたり
とんねるずは秋元康が業界根回しして
それでも移籍金は払ったけど
能年玲奈ちゃんは取り巻きが糞なだけ
根回しや移籍金なしで
世間が可哀想だからの世論しかない
アホ集団

119 :
育成 っていうけれど、「売り込み」なんですよ

パプリシティの「売り込み」創出


でもこれ、事務所の「業務」なんですよ

120 :
「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg


でもそれ、「育成費用」じゃあありません

121 :
>>114
自由契約になると買い叩かれるか事実上引退に追い込まれるから意味がない

122 :
「事務所が費やした 労力 金銭」 を補填せよ

じゃあ「安心して芸能界で働ける」ことになるのでしょうか?

123 :
>>115

単年度契約になる
「自動更新は、1度だけできる」

124 :

芸能トラブルの違反事例まとめる 公正取引委員会
2019年8月27日 10時37分
芸能人と所属事務所の間で、
移籍や独立、それに待遇をめぐりトラブルになるケースが相次いでいることから、
公正取引委員会は、事務所のどのような行為が独占禁止法上問題となるか、
具体的な事例を初めてまとめました。
芸能人と所属事務所をめぐっては事務所を辞めた後の芸能活動を制限する契約を結んでいたり、
出演条件や報酬額などの待遇について契約書を交わしていなかったりして、
トラブルになるケースが相次いでいます。
今回、公正取引委員会がまとめた事例のうち、
移籍や独立に関しては、
▽契約終了後に芸能活動を一定期間禁止する条項を設けること、
▽事務所を辞めた後の活動を妨害すると示唆して移籍や独立を諦めさせること、
▽契約満了時に事務所の判断だけで、契約を一方的に更新できる条項を契約に盛り込み、行使すること、
▽独立後に出演先などに圧力をかけて活動を妨害すること
は、独占禁止法に違反するおそれがあるとしています。
また、待遇に関しては、
芸能人と十分な協議を行わずに報酬を一方的に著しく低くしたり、
芸能人の肖像権や芸能活動に伴う知的財産権などを事務所に譲渡させているのに
その対価を払わなかったりすること、は独占禁止法が定める
「優越的地位の乱用」にあたり法律に違反する可能性があるとしています。
公正取引委員会では独占禁止法違反となるかどうかはさまざまな要素を総合的に考慮して判断するとしていて、
今後、事務所や業界団体の勉強会などを通して、事例を周知することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190827/k10012050081000.html

芸能人の肖像権や芸能活動に伴う知的財産権などを事務所に譲渡させているのに
その対価を払わなかったりすること、は独占禁止法が定める
「優越的地位の乱用」にあたり法律に違反する可能性がある

ちゃんと芸能人に払えよ

125 :
>>122
安心して働きたいなら芸能界に入るのがそもそも間違いではないでしょうか
安心して働きたい人は地道に努力して公務員になればいいのです

126 :
>先延ばしできるのは契約期間が満了した時に育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。
ブラックボックスなんだから回収できたのかどうかなんてタレント側から判断できないだろ
こんなの絶対おかしい
ドラフト1位で1億円の契約金貰って入団したプロ野球選手がたいして活躍できなくても
8年で自動的にFAの権利を得る

127 :
>先延ばしできるのは契約期間が満了した時に
育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。


「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg


でもそれ、「育成費用」じゃあありません

128 :
>>6
日本以上に芸能人本人に対する責任追及もありますよ。
日本はまだ優しいが、今後は芸能人本人に対する損害賠償請求が増えますよ。

129 :
労力=社員の給料 や社員の営業経費かい?
「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載

130 :
契約なんか関係ない
自動延長なんか
芸能事務所団体に距離置いてる
研音だって
水嶋ヒロも…
大手芸能事務所の談合カルテルなんだから

131 :
なぜか事務所とタレントの問題だと勘違いしてタレントに肩入れする人多いけど
これって前の事務所と新しい事務所の会社同士の問題なんだよ
前の事務所は損したくないし新しい事務所は育成とか面倒なことせずに当たりくじ取ってきて儲けたいってだけだよ

132 :
前の事務所は損したくない

それもビジネスです

133 :
>>123
根拠がない

134 :
文春敗訴の判決文(文藝春秋は記事の情報源は能年玲奈である事を明らかにしている)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/701/088701_hanrei.pdf
■登場人物一覧
A:レプロ本間社長
B:能年玲奈
C:阿川佐和子
D:週刊文春編集長
E:週刊文春編集員
F:滝沢充子
G:レプロ能年担当マネージャー
H:映画監督
I:レプロ従業員
J:文藝春秋従業員
K:神崎将臣
L:週刊文春記者
M:週刊文春記者
N:週刊文春記者
能年がレプロスタッフに送った恫喝メール
「事務所はいつも,私の意向を丸無視で仕事を進めていますよ。
レプロさんが私にすり寄ってくださったことは一度もありません。
あまちゃんを演じた,死を描かずに絆を確認するというテーマの中に生きた私が,
戦争ものに出るというのは出来ません。絶対に出来ません。
やると言われても私は現場に行きません。行ったとしても,怒りでどうにかなって,所構わず怒鳴り散らします。
では,そちらの意向を聞かせてください。何故,戦争ものなのか。何故,人形劇なのか。
私の意見は毎回毎回言わせていただいています。頭に入っていないのなら関係性もなにもないですよ。
何もなくただやりますというのは関係性としてどうか と思いますよ。」

135 :
>>133
契約書に「1度だけ」と明記
複数年 3年〜5年だと、当然延びるわけです

136 :
>>134

そのメール


そのメールは2014年5月7日
17日には、訴訟となったレプロ社長との面談決裂がある

6月末には契約終了のきわで、海月姫で終夜連日指す映中で呼び出し、やりとり

仕事をいわれたまま請けると、自動更新になる

ただ仕事を取ってきて決めて行く作業はみんなでやっていることなので、
すぐにやりませんということにはできません、Bの意向を踏まえた上で再度話をするかもしれませんので。


変でしょ?

6月で切れる契約に、「Bの意向を踏まえた上で再度話をするかもしれませんので。」

137 :
>芸能人と所属事務所の関係をめぐっては、
>契約期間が満了しても事務所側が独立や移籍を先延ばしにするなどしてトラブルになる


レプロのことじゃんw
NHK、踏み込んだな

138 :
レプロが契約条項を盾にできるからだよw

「契約期間終了後、
一度は事務所側から契約延長を請求できる」
という条項が入っていた。

辞めるとき、
1度だけ自動延長 というオプション

辞めるための交渉をするため

実際、その年の9月から交渉 2014年9月〜

これでもし、「戦争もの」を受け入れていたら、

2014年から3年自動契約更新
2017年まで

そこから、「一度は事務所側から契約延長を請求」され、
結局
2020年まで拘束

いやらしいメールだよね
「Bの意向を踏まえた上で」

つまり、契約更新の意向を示せ

139 :
>先延ばしできるのは契約期間が満了した時に育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。

それも含めての契約だろ
回収できない場合は投資失敗だったってだけ
じゃあとっくに回収できた売れっ子は契約期間中でも移籍を認めるんですね?

140 :
契約延長に応じるかその分の違約金を払うかというのは、今までも慣習的に行われてきたことなので
驚くことはないし応じなければ東京のキー局芸能界から追放されるのも同じ
インディーズや舞台で細々やりたければどうぞという対応だよ

141 :
>>137
音事協の統一契約書に事務所側は延長できるという項目があるんだよ

142 :
>>94
一般的な会社だって新入社員を育成イコール投資なのに、早期退職するときにやれヌードになれ売春しろとか言われないよな

143 :
のんはこの「神崎」っておっさんの会社「インクアンク」と同じ住所に
「株式会社三毛アンドカリントウ」を設立しました

神崎将臣@kanzakin 2010年5月2日
ハリウッドでまわしてたときのあの仕事のしなさっぷりたら・・・
Rこの金食い虫のくそヤンキーども!!と罵倒してやったぜ!!
神崎将臣@kanzakin 2010年5月2日
1999年いや2000年か・・・あれが世に出て俺が2本3本と現在
撮れていたら少しは変わったかもな!!残念だな日本!!
神崎将臣@kanzakin 2010年5月2日
少なくともそこまでの絵は描いていたからな・・・悲しい事だ
残ったのは押し付けられた借金地獄だけとは・・・
神崎将臣@kanzakin 2010年5月23日
家の風呂釜が壊れたのに換える金もねえ・・・・ほんとに、マジで
金がねえ・・・・貯金も一銭もねえ・・・生きてるのが不思議
神崎将臣@kanzakin 2010年5月27日
風呂釜30万って・・・・・30万も出せねえ連載漫画家ってなんだ?

144 :
>>134
どうでもいいけど戦争もの嫌なのになぜ原爆のアニメに

145 :
「育成費用」を明文化することは正しい
だけど、契約自動更新の条件に
>先延ばしできるのは契約期間が満了した時に
育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。

「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

でもそれ、「育成費用」じゃあありません
支払わなければ認めない というのがおかしい

146 :
移籍の相場を決めるということだろうな

147 :
×)移籍金
〇)手切れ金

148 :
神崎将臣@kanzakin 2013年8月26日
あーあ!どこかに1億円落ちてねーかな〜!!!!

@kanzakin 2013年8月26日
モチベーションが上がらねーなー!!!!どこかに俺を食わせてくれる絶世の美女が落ちてねーかな〜!!!!

神崎将臣@kanzakin 2013年8月27日
つかぬことを質問するが、法律関係に詳しい人教えて、19歳を19時間労働で月給5万契約でそいつの著作権肖像権も雇ってる会社の権利だから
払う必要はないって言い張るとんでも会社はどんな罪にとわれる?

神崎将臣 @kanzakin 2014年3月16日
映画を撮りたいので4500万ほど誰か下さい、鋼を撮ります。

神崎将臣 @kanzakin 2014年3月16日
能年玲奈さん主演で鋼を撮りたいので、やっぱり5億お願いします

神崎将臣 @kanzakin 2014.年3月16日
能年玲奈さん主演であと5本ほど企画があるので、8億5本でいかがでしょう?

神崎将臣 @kanzakin 2013年11月13日
あー可愛い娘のパンツでも落ちてねえかなー!そんで拾ったら、あら?それをどこで?から始まるLOVESTORY
そんなん嫌だサー!!

149 :
ですよね

>育成などにかけた費用が回収できていない場合

借金と同じような扱いにするつもりなん?

150 :
つーか欧米みたいに芸能事務所撤廃すりゃいいだけの話。

151 :
これはいい
芸能界が少しは良くなるよ

152 :
>>146

タレントとの「稼動期間」としているから、より厳しいw

5年なら5年間の累積「事務所が費やした 労力 金銭」

153 :
>>4
計算式などどうにでも捏造できる

154 :
これまで「移籍の相場」として芸能界の慣習 として請求されたのは、

直近の売り上げの2年間 の金額
でした (美川訴訟)

もちろん事務所は敗訴

155 :
>>150
その場合吉本みたいなエージェントが力持つことになるな

156 :
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/11/26(火) 12:53:56.06 ID:RCzU0Eio0
育成にかけた費用ってどうやって計算するの?


累積「事務所が費やした 労力 金銭」

だそうだw

育成費用

157 :
>>150
その代わり枕営業が蔓延するけどねw
あちらでは枕営業が社会問題化してるっていうし

158 :
じゃあ「これまでお前にいくら使ったと思うんだ!!」

が通ってしまう

159 :
スポーツと同じでしょ
ある程度こんな感じにしてもいいんじゃねって思うけど

160 :
のんも新しい地図も揉めてるとこは今ついてるバックが胡散臭すぎだろw

161 :
移籍金制度導入って、ようやく水商売業界に追い付いたのかよ芸能界w
まじでヤバい世界だよな

162 :
何の意味もないw
だって音事協がやるんだから
内部でカルテルできてる

こういうのじゃんくてタレントエージェンシー法をやれ
マネージメントとエージェントとスクールと制作の完全分離

163 :
スポーツは「練習」などの「人的育成費用」に限られる

それもまた、今度の公取で撤廃

4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/11/26(火) 12:53:56.06 ID:RCzU0Eio0
育成にかけた費用ってどうやって計算するの?


累積「事務所が費やした 労力 金銭」

だそうだw

育成費用

164 :
じゃあタレントに「事務所が費やした 労力 金銭」をお知らせして、
かつ「ギャラ」も知らせなきゃね

165 :
>>155
タレントエージェンシー法みたいなのを導入するとおそらく今の吉本は瓦解するよ
アメリカなんかだと系列の制作が作ったものに、系列のタレントは出せない仕組みになっている
吉本制作の番組には吉本系列のタレントを一切出せない仕組み
またスクールも完全に分離していてNSCみたいな養成学校も
吉本の下部組織や支配下になく、勝手にいろんなマネージメントと契約できる

166 :
「のん」に寄り添って歩く神崎将臣>>143>>148
http://i.imgur.com/5r4q444.jpg

167 :
のんと神崎?って人は深く繋がっているんだな

168 :
これの何に意味があると?

169 :
これ意味がない気がする
実質移籍不可能な金額を設定して終わりじゃ・・・

170 :
そうだよ全く意味がない
だから音事協自身が外部から改革されちゃう前に
誤魔化しで出してきただけ

きっちり、しっかりと、タレントエージェンシー法を作るべき

171 :
育成などにかけた費用ってのも曖昧だな

172 :
能年なんて不良タレントのせいで真面目に手順踏んで独立しようとする
タレントが大迷惑するよ

173 :
金のある大手が移籍金を肩代わりして弱小事務所の売れっ子を事実上引き抜くのが横行するかもな
力の無い弱小事務所はどんどん潰れて、大手事務所が得をする展開になりそう

174 :
スポーツの世界じゃあるまいに移籍金払ってまで獲得価値のあるタレントなんておらん

175 :
育成費用は「のん」に関してレプロは年間約360万円と算出し裁判所に提出した
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/701/088701_hanrei.pdf
それをのんのエージェントの福田淳は「CM1本で元が取れる金額」と発言した

176 :
>>173
それはそれで良いじゃん
バーニング系列壊滅しろや

177 :
育成費用って時点で終ってる
前近代的、とても滑稽

スクールは自分で選んで行くもの
マネージメントとエージェントも自分で選んで、かつ、好きな時に変えられる
システムがそうなれば、みんなそうなるよ

178 :
のんさんはバックレた移籍金をちゃんと払って身綺麗になれよ
事務所に干されたと文春に嘘のKをした分の被害額は別料金なw

179 :
>>174
銭ゲバ独立防止の側面も有ると思う

180 :
周防は郷ひろみをジャニから引き抜いた人

181 :
>>6
普通に昔から英米にもあるし事務所仕込みのスターもいるよ
日本のような悪どさはそれほどないけどな

182 :
移籍金が発生する事自体がおかしなシステムなのよ
まず、マネージメント、エージェント、スクール、制作 これを法律で完全分離する事
そしたら大手事務所の持つ、まるで暴力団みたいな「事務所の力」なるものが消える
そこを最初にやらないとダメだよ

183 :
サッカーでは香川のマンU移籍で「FCみやぎバルセロナ」に育成費用が支払われてた

184 :
>>173
いや今は普通にそれが移籍金なしで起こってる

185 :
もめた時には事務所側がギャラも含めてタレントの収支を何らかの形で出さなけらばならないから
事務所側がそれ嫌がってゼロ移籍が殆どになりそう

186 :
移籍金も年俸の10倍までとかにしろよ

187 :
>>179
まず独立なる概念がおかしい
音事協の契約ですらタレントと事務所の関係は完全対等であり
独立じゃなくて仕事のパートナーを変えるってのが見せかけの外形的建付け

それが今まで守られてこなかった

188 :
>>162
それ貧乏人は芸能人に成れない上に枕が横行する最悪手w

189 :
>>175
>育成費用は「のん」に関してレプロは年間約360万円と算出






年間約360万円w

つまり、
30万円家賃 2人で按分としても 15×12=180万円 +食費,光熱費,交通費(仕事上のもの)

>年間合計約360万円
で、残りいくらも無いwww

ここに
仕事上のもの
交通費ヘアメイク・スタイリング費,撮影現場への差入れの費用

残りはいくらも無いということに

190 :
>>59
二度のアカデミー歌曲賞
グラミー賞受賞だよ?

日本でも知名度あるよ

191 :
サンミュージックが浜崎あゆみを手放すときにCD売上の10%だかを半永久的に
払う契約で浜崎売れてサンミュージックにも膨大な利益が入ってきたとか

192 :
>>188
そんな事ないよ
オーデションをいきなり受けても
本当に魅力的な子は受かるだろう

また演技の勉強を本気でやりたいのなら
演劇部や小さな劇団に入ってもいいだろう

あと枕やったら両者一発アウトにしたらいい

193 :
>>184
弱小泣き寝入りは良く無いな移籍金制度の導入が急がれるな

194 :
>>182
芸能活動の内容によっては10代の頃からレッスンが必要な業種なので
お金が無い家の子は相当不利になるね

195 :
つか音事協に入ってない事務所は守られないから
音事協に入ることになるという新しいカルテルの仕組みでしかないだろ
芸能人の独立と移籍の妨げになってるのはこの音事協の仕組みだろうが解体しろ

196 :
>>192
レッスン料誰が捻出するの、って話なんだが。
のんに関してはレプロが負担していた

197 :
は?これはおかしいぞ。

198 :
>>192
枕を含めた魅力になるから最悪手ヤリマンしかオーディションに合格出来なくなるw

199 :
そうめちゃくちゃおかしい

200 :
>>194
今の日本のショウビズを見たらわかるだろうけど
演技の勉強やら歌の勉強して出てきてる子なんてほとんどいない
人よりカワイイ、人よりカッコいい、そこの部分だけの勝負になってるのがほとんど
オーデションによっては全く関係ないかもしれない
ただ、特別な鍛錬が必要なエンタメならそういう人になるのは当然
今は芸がない人達が選ばれている

201 :
>>194

そんなことは無い

「芸能事務所じゃなきゃ育成できない」

という考えがおかしい

202 :
>>196
例えばアメリカとかでみたら
名門って呼ばれるようなスクールは別として
小さなレッスンスクールはそこまで高くない

大学4年間行くと思えばいいぐらいの金額

203 :
>>195
業界秩序を守る為の業界団体なんてどんな業種でも有るんだがw

204 :
結局、金が無ければその人の将来性にかけて投資をする人か、
何らかの見返りがあるので投資額を回収できなくてもいいから金を出す人
のどちらかが必要になる

205 :
日テレ
このあと

韓国芸能人の自殺 をやるぞ

206 :
>>202
大学4年分てむちゃくちゃ高いじゃねえか

207 :
>>200
スキルだけのブサイクに需要は無いんだが…

208 :
>>207
だからオーデションで
生まれついてのオーラや輝きのある子も採用したらいい

209 :
芸能事務所に比べると声優事務所って移籍に関してはユルいよな

210 :
>>203
渡辺、田邊、吉本、ホリプロ、バーニング、太田プロ、サンミュ、エイベックスは音事協組

タイタン、オフィス北野、ジャニーズ、オスカー、スタダ、アップフロントは入ってない

実は圧力かけ放題なのは上部

211 :
>>201
「芸能事務所じゃなきゃ育成できない」とは一言も言ってないのだが。
>>202
中高生が支払える金額ではない
後払いなら10代半ばで莫大な借金を背負うということになる

212 :
公取のレジュメにあったけど、欧米では日本の芸能界で使われる
「バーター」っていう概念がないらしい
そんなような事をやったら一発でアウトだとか

またエージェントと資本が被る制作会社は
そのエージェントが扱うタレントを一切使えないとか

今の日本って吉本制作のものに
吉本のタレントがMCをやって吉本芸人がサブで出て
女性タレントはNMB48だったりする
完全な独占のやり方

こういうのができなくなる

213 :
これって例えば のん草なぎ香取稲垣 が元の事務所を出て別の事務所に移ろうとした場合に小さな事務所じゃとても払えない莫大な金銭を要求されるというわけか
大手事務所に有利なルールやね。タレントを移籍し辛くさせることができる
トラブル防止とかものは言い様だな
ジャニーズを辞めた大野も新しい地図に行くことができなくなったな

214 :
>>202
そのやり方だと貧乏家庭の子は芸能人になるのを諦めるかもな
今以上に二世や金持ち家庭の子だらけになるかも

215 :
>>201
育成にはカネが掛かるって話しだろ、芸能事務所は育成費を肩代わりする代わりに売れた場合一定期間事務所の売上に貢献する様に求める
但し引退した場合育成費はチャラになるから奴隷制度との批判が来ないシステムになってる

216 :
>>209
丁度半年間の無所属期間を経て他事務所に所属するケースが多いね
既に出演が決まっているアニメの出演料の配分で揉めないために半年空けるのかな

217 :
育成って言葉に誤魔化しがかなり入ってるよ

要するに、事務所力によるゴリ押しだろっていう

せっかくゴリ押ししてポジション作ったのに辞めるなよ!って正直に事務所も言えばいい

218 :
>>213
渡辺、田邊、吉本、ホリプロ、バーニング、太田プロ、サンミュ、エイベックスは音事協組
タイタン、オフィス北野、ジャニーズ、オスカー、スタダ、アップフロントは入ってない

飯島マネと香取草g稲垣はSMAPの利権ごと音事協組に移籍しようとしたわけ
誰がその利権を握ると思う?バーニング系の事務所だよ
そこにストップがかかったわけ。当たり前だわ

219 :
のんさんみたいに業界ルールを無視して被害者面する輩が出て来たからルールを明文化して無法者を排除するシステムは必要

220 :
>>1
>契約期間が満了した時に育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。

冷静に考えれば事務所を独立されたくない様なタレントは
育成費など回収している筈なんだよね。詰り殆どの場合
移籍金等払う必要など無いという事だな。

一方で

>芸能人側が金銭の提供を申し出て事務所と合意した場合には、
>移籍金を支払うことで契約を終了させることができるとしています。

等と訳の解らないい事をぬかしている。こいつ等、独禁法を守る気な
ど全く無いのが良く解るは。無条件で契約終了、でないと意味無いな。

221 :
SMAPの利権=音楽出版権であり これが業界の既得権益になってて
その音楽出版権を巡ってバーニングと戦って干されたのがGLAYだよ

222 :
>>217
知名度を上げる為のゴリ押し費用も含めた育成って事だろ

223 :
ま〜官僚が税金で色々な資格や留学させてもらって
研修終わったら退官して民間企業に行く感じだろ
数年は働くか育成分の税金返せよってなるだろ

224 :
>>222
それがまずおかしいだろw

こういう出演枠や役がありますよってのがあって
オーデションで勝ち取るものだから

事務所なるよくわからん組織が力学を介入させる余地があるのなら
それは不正行為と同じだと思うよ

225 :
その黙ってても金が入ってくる既得権益を誰が握るかで
芸能人は簡単に独立とか移籍ができないわけ
その既得権益を握ってる音事協がこれを提案するのはマジで茶番

226 :
>>211

つまり

個人ベースでも売れるんだよw

昔のレコード会社デビューと違う

227 :
>>220
そんな簡単に回収出来るなら移籍くらいで揉めないだろw

228 :
>>6
なんでアメリカが出てきたん?w
日本の問題なんだが

229 :
>>213
前事務所での貢献度が元SMAPと能年では桁が数個違うだろ
元SMAPに関しては「育成費用の回収」の話題は全く無い
もう十分元は取っただろと皆認識してる

230 :
日本の劇団や舞台演劇は意味ないよ
日本の役者の過剰演技の原因になっている

231 :
単純に契約期間を長くすればいいだけだし
契約満了を待たずに出ていくなら金銭だろ

契約期間が満了しているのに独立認めないからおかしいのであってさ

232 :
そもそものんなんて
老人ホーム業界のサブカル界隈が持ち上げているだけで
日本以外じゃ役者になれない

日本以外じゃ大学で演劇を学ぶのが当たり前だからね

233 :
>>220
>冷静に考えれば事務所を独立されたくない様なタレントは育成費など回収している筈
根拠が無い
売れたばかりの頃は通常安いギャラで仕事を増やすので単価は低い

234 :
なんか公取に警告されたからか勝手に音事協が出してきただけで
あまり意味ないよね
今のある芸能プロダクションのあり方をもっと革新的に変えるべきだよ
今生きてる芸能事務所の重鎮と言われる、ドンとかボスとか女帝とかがだいたいみんな80代なんだから
その人達がいなくなる今がチャンスだと思うな

235 :
>>230
趣味の世界だからね、ノーギャラどころか持ち出しでも役者やりたいって人間は大勢居るから

236 :
>>3
【悲報】 「燃やせ」と言い出したのは"自称"愛国右翼だった 【"自称"愛国という反日売国奴】

あの作品の作者は以前に天皇の写真を使った作品を制作
それに怒り狂った右翼が美術館に抗議に押しかけ展示は中止
その後、右翼の要求に従い作品は焼却処分

この一連の騒動をモチーフにしたのがあの作品
「天皇陛下に無礼だ」と騒ぎ立てた右翼が「焼却処分しろ」と要求し、焼却された出来事を再現したのがこの作品

美術家・大浦信行さんと天皇コラージュ事件
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00010000-tsukuru-soci&p=1
>右翼団体などが美術館や県教育委員会に抗議を行い、作品の撤去や焼却、さらに館長の処分などを要求した。

「表現の不自由展・その後」中止事件と「天皇の写真を燃やした」という誤解
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20190808-00137629/

237 :
>>226
根本的に音楽活動と俳優業は違う
音楽活動は円満ではない独立をしてもやっていける

238 :
先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた

フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間

現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作

7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

239 :
>>228
これって実はTPPの時に議論されてたんだよね
直前でアメリカがTPPに入らなかったからどうなったのかわからないけど
アメリカのエージェントやマネージメントが日本のタレントとも
日本国内での活動においても契約を結ぶ場合に
日本の芸能事務所ってのは完璧に参入障壁になるってので
いずれ変えられちゃうなっていう

240 :
>>231
のんさんみたいに契約期間中は色々難癖付けて仕事をボイコットする悪質な輩が居るからそう単純な話しでも無い

241 :
昔、吉本やら映画会社がヤクザとの結びつきを強めた理由の一つに引き抜きに悩まされたから。
ヤクザ使って襲わしたり報復とかエスカレートしたから事務所間の合意ない移籍はやめましょうってなった

242 :
渡辺、田邊、吉本、ホリプロ、バーニング、太田プロ、サンミュ、エイベックスは音事協組

タイタン、オフィス北野、ジャニーズ、オスカー、スタダ、アップフロントは入ってない

本当の圧力団体は上部の音事協組

243 :
これさ、憶超えの芸能人なら有利に進められる制度だけど
中途半端に1年だけ売れましたって人なら金で解決出来るほどの給料貰えてないだろ

逆手に取られて「ホレ、金払うなら出ていけばいい」なんて言われる始末だぞ

バーニング関連の事務所なんて正にこれだろ
この制度を理由に縛り付けやすくしてんのは芸能人保護でもなんでもないわ

244 :
>>237

つまり、芸能事務所じゃなきゃ芸能界にでれない

わけじゃあないんだよw

245 :
>>237
歌手はヒット曲一本あればドサ周りで稼げるからな

246 :
日テレ

韓国芸能人の自殺をやってるぞ!

247 :
これから自己発信でデビューする芸能人がでて来るだろうね

248 :
>>244
地上波以外ならやって行けるんじゃないかなw

249 :
メジャーなアイドルグループのメンバーが元々ローカルアイドルグループに在籍してた例は多い
言っちゃ悪いがローカルアイドルの運営なんて素人同然のとこ多いから大手に騙されやすいのはありそう
大手が地方の弱小事務所を事実上傘下に納めるといった手法もあるはず

250 :
>>247
ヒカキンの事務所は上場してて、エイベックスやアミューズの時価総額超えてるんだよ

251 :
>>241
引き抜きって概念がおかしい
タレントが自由に自分で使いたいマネージメントやエージェントを選ぶのが普通
そうなるとかなり変わるよ
力のある人がエンタメで活躍できるようになる
今の日本の芸能界って
知名度が イコール 人気って事になってる場合が多い
それが親近感までなればテレビの住人になるっていう
ほとんどがこのパターン
だから「ゴリ押し」で良く割らん人が継続的に出て
いつの間にかテレビの住人になってるっていう

252 :
>>243
補償金の上限を前年の年収の何倍以内とか決めとかないとな
そうすれば移籍されたくないタレントには適正な報酬を出すようになる

253 :
地上波 芸能事務所という枠は、広告だからだよ

音事協が「パプリシティ権」を主張するのもそのため

で、
いわゆる「有名」価値での広告

これは個人発信でも注目される

254 :
>>247
その場合は育成費が発生しないから自由に移籍出来るだろうね
問題は事務所丸抱えで売り出された癖に育成費回収もさせずに銭ゲバ独立する輩

255 :
能年自身が内容に誤りが無いか確認した上で記事になった週刊文春での
能年の発言
「もうすぐ私の二十歳という年が終わります。女性にとっては特別な年齢です。
でもその二十歳が干されて終わってしまいました。とにかく精神的に限界です」


レプロが裁判に提出した当時の能年が送信したメール
「あまちゃんを演じた,死を描かずに絆を確認するというテーマの中に生きた私が,
戦争ものに出るというのは出来ません。絶対に出来ません。
やると言われても私は現場に行きません。行ったとしても,怒りでどうにかなって,所構わず怒鳴り散らします。」

NHKは,原告会社(レプロ)に対し,B(能年玲奈)について,人形劇への声優としての出演及び戦争を題材とした
特別ドラマへの出演を依頼したが,いずれについても,上記メールのとおりBが出演を承諾しなかったため,
原告会社は出演15依頼を断った。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/701/088701_hanrei.pdf

256 :
元SMAPについてはすでにテレビ出てるんだよ
なのに誰も見てないのか全然テレビ出てない!圧力だ!って言ってるから
いやいやテレビ出てるよ見てやれよ視聴率悪いだろって状態

257 :
事務所丸抱えで売り出された癖に

「売り出し」は事務所の業務 ビジネスですw
だからこそ、その収益を独占できるのですw
「育成費」ではありませんw

258 :
サッカーみたいな感じか

259 :
>>255


しつこいね

そのメール
そのメールは2014年5月7日
17日には、訴訟となったレプロ社長との面談決裂がある

6月末には契約終了のきわで、海月姫で終夜連日指す映中で呼び出し、やりとり

仕事をいわれたまま請けると、自動更新になる

ただ仕事を取ってきて決めて行く作業はみんなでやっていることなので、
すぐにやりませんということにはできません、Bの意向を踏まえた上で再度話をするかもしれませんので。


変でしょ?

6月で切れる契約に、「Bの意向を踏まえた上で再度話をするかもしれませんので。」

260 :
>>251
「お金が無い10代の人のレッスン費用はどこから捻出するのか」について答えてほしいのだが

261 :
レプロが契約条項を盾にできるからだよw

「契約期間終了後、
一度は事務所側から契約延長を請求できる」
という条項が入っていた。

辞めるとき、
1度だけ自動延長 というオプション

辞めるための交渉をするため

実際、その年の9月から交渉 2014年9月〜

これでもし、「戦争もの」を受け入れていたら、

2014年から3年自動契約更新
2017年まで

そこから、「一度は事務所側から契約延長を請求」され、
結局
2020年まで拘束

いやらしいメールだよね
「Bの意向を踏まえた上で」

つまり、契約更新の意向を示せ

262 :
なぜテレビ局は芸能事務所のバックにいる
暴力団の存在を見てみぬふりするのか

263 :
>>251
パワハラや枕営業なんて明らかに
ハリウッドの方がキツいだろw

264 :
レッスン費用かければ「売れる」というものではありませんw
そこが事務所の理屈なんですよw

「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

でもそれ、「育成費用」じゃあありません
支払わなければ認めない というのがおかしい

265 :
芸能事務所というのが要らない

266 :
>>265
じゃあ新しい地図が所属してるカレンもいらないよな
飯島ママがいないと芸能人できない香取はそのまま消えるか

267 :
いやそもそも事務所に入る時に
レッスン料を払ってるだろ
レッスン料が必要ないのは大手だと
ジャニーズと研音だけだよたしか

268 :
高畑充希なんてもう28歳でゴールデン初めて主演したの一昨年だからね
ケンタッキーまでの道程は長いw

269 :
ジャニーズなんか下手をすれば他だと研究生という立場のジュニアですら
交通費とか少額だろうけどギャラもちゃんと出てる

270 :
大川藍さんオフィシャルブログより

やってやりました!
December 19 [Sat], 2009, 0:45
はい!
只今寮の相部屋の子とめっちゃ部屋掃除しました!
思い立ったらすぐ行動派の2人やから頑張りました!
写メは寮で一緒の能年玲奈です♪
一緒にパシャ( ´艸`)
https://img.yaplog.jp/img/18/pc/b/a/k/bakachin0306/1/1162.jpg

271 :
売れない芸能人は事務所から育成費用を請求されるって事か

272 :
個人事業主扱いではなく従業員として契約するのはあり得る
タレントとしても一定の収入が保障されるメリットはある

273 :
>>257
それなら
長期契約してるタレントと、1年毎に契約更新しているタレントがいれば
事務所は長期契約タレントのほうを優先的に売り出すよね。

274 :
>>271
当たり前だと思うよ。何故か。個人事業主だから

275 :
能年玲奈(のん)の件、海外でも話題のようです。



《小海女》爆紅遭封殺6年…能年玲奈長大了!搞怪少女蛻變「零死角女神」美炸
https://star.ettoday.net/news/1568854


還記得日劇《小海女》嗎?這部晨間劇2013年播出時在日本、台灣都大受歡迎,女主角能年玲奈當時20歲,
更因戲爆紅。沒想到她和經紀公司鬧不合,慘遭冷凍,接著出走獨立開公司,至今6年仍難以重回人氣高峰,
日前現身東京影展,蛻變成小女人的模樣驚艷全場。

https://cdn2.ettoday.net/images/4474/d4474786.jpg

276 :
名前返してやれよ大人げないw

277 :
テレビに出るメリットがなくなればYouTuberは事務所に入る必要がなくなる

278 :
>>277
なら何故UUUMというユーチューバーの事務所を作ってる?

279 :
>>261
辞めるから仕事受けないというメールじゃないのに忖度して擁護するなよ

280 :
>>273

それはそれぞれ

でも事務所が「売り出したら」「売れる」ものではありません

「売れた」のは当人です

そして、タレントからしたら長期で累積「売り出し費用」が,枷になってゆきますw

しかも自動延長される

281 :
>>278
UUUMは芸能事務所じゃないぞ
広告取ってきたり確定申告手伝ったりイベント主催したり機材貸してくれる会社

282 :
>>267
能年の前事務所はレッスン無償提供したと裁判で主張している
「原告会社は大手芸能事務所」とも書いてある
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/701/088701_hanrei.pdf

283 :
>>279

前後を抜き出すからだよw

2014年5月7日のメール

契約終了の面談をその1ヶ月やりあっているw

284 :
>>280
事務所が売り出したから売れたんだよ
営業が頭下げまくって露出増やして売ったんだよ

285 :
>>281
その広告を牛耳ってるのがD2だよ少なくとも日本では
だから事務所がないと活動がしにくくなってるわけ
吉本芸人が事務所をやめないのはそれ

286 :
>>276
一匹も釣れてなくて可哀相だからレスしてやるわ

287 :
>>282

能年の場合は、





年間約360万円w

つまり、
30万円家賃 2人で按分としても 15×12=180万円 +食費,光熱費,交通費(仕事上のもの)

>年間合計約360万円
で、残りいくらも無いwww

ここに
仕事上のもの
交通費ヘアメイク・スタイリング費,撮影現場への差入れの費用

残りはいくらも無いということに

288 :
>事務所が売り出したから売れたんだよ
>営業が頭下げまくって露出増やして売ったんだよ


それ、事務所の業務ですw

タレントに請求することは「違法」になりかねませんよw

289 :
>>288
タレントに請求するんじゃないよ
移籍先の事務所に請求するんだよ
会社と会社の話だ

290 :
のんが載ってる雑誌のスタッフ欄にある「チームのん」って
生ゴミ先生とおちんちん先生だろ

291 :
>>289

移籍先であろうが、個人であろうが区別はありませんよ

そのタレントが契約終了するさい「自動延長」できる

ですw

292 :
まあスポーツ選手みたいになるんだろな。

293 :
>>269
レプロなんて能年家族の上京費用も負担してたんだぞw

294 :
>>271
引退したらチャラ

295 :
>>293
そういう金を払ってるからと
ギャラを安くしてたんじゃ意味ないだろ馬鹿かレブロ

296 :
>>293
未成年(当時)の契約書捺印は親ですw

契約書捺印で上京費用出すのは妥当かもしれませんね

297 :
>>295
安くしてしてない
文春がそういった方向で書いただけって裁判でバレてーる

298 :
「育成費用」を明文化することは正しい

だけど、契約自動更新の条件に

>先延ばしできるのは契約期間が満了した時に
育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。


「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg


でもそれ、「育成費用」じゃあありません

支払わなければ認めない というのがおかしい

299 :
音自供と徹底的にやり合える奴いないの?

300 :
>>299
神崎将臣

301 :
>>298
そもそも売れないタレントにいつまでも育成費用なんかかけられるわけがない
その文は売れてから移籍されないために音事協が都合よく入れてるだけ

302 :
前借金相殺の禁止(労働基準法17条)

前借金相殺の禁止ですが、読み方はまえしゃっきんでは無くて、ぜんしゃくきんそうさいと読みます。

そしてその意味は、働く人が雇い主からその
仕事で将来的に働いて返すことを約束して借りた借金を賃金から差し引くことを言います。

労働基準法17条
使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸しの債権と賃金を相殺してはならない。

303 :
従業員を雇う際に
借金を返し終わるまで会社で働くことを条件にしてお金を貸しますよ(前借金・労働することを条件とする)
貸したお金は給料が出たらそこから天引きしますね(前貸しの債権と賃金を相殺)

会社が労働者に借金を背負わせて、
その返済が終わるまで働くことを条件に退職を制限し給料からそのお金を天引きしたらアウトです。

304 :
>>263
人間社会だからあらゆる不正があるだろう
でもそれが明らかになって、どんな大物でも粛清される自浄能力があるだけマシだよ
日本だと全マスゴミが見て見ぬふりだから

だってさー、なんで木下の件で全マスコミが完全にダンマリで
活動停止で全マスコミが同じタイミングで報道するんだよっていう

そういうよくわからん「事務所の力」なるものを終わらせないと

305 :
>>302
>>303
だからタレントは従業員ではなく個人事業主だよ

レブロとか音事協が育成費がタレントの借金であるかのようにしてるのがおかしい
それって吉原とかソープの発想だから

306 :
>>268
その子なんて典型的なゴリ押しだろ
ゴリ押してゴリ押して顔を売って名前を売って
ゴリ押して、やっと って感じ

307 :
>>304
日本でも明らかなれば粛清されてるだろ木下も含めてw

308 :
個人事業主との専属契約であって
雇用契約ではないでしょ?

309 :
世界広しといえども、日本と韓国だけに存在する特殊な芸能界の契約事情。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=_am6zYTJFXM

310 :
>>305
個人事業主と、雇用労働者のいいトコ取りだからだよw

311 :
>>305
引退すれば前借り分もチャラだからその指摘は当たらない

312 :
>>307
そうでもないよ
タレントは切り捨てゴメンになっても
その上の連中ってどんな噂が出てもそれで終る
どっかの男性アイドルの事務所の社長だった人なんて
その支配下の少年が裁判で証言して少年へのいかがわしい行為があったのが認められた
なんでスルーなの?っていう

313 :
移籍の制限を

「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg
で行うw

314 :
>>1
で、これでどうして「タレントが安心して働ける」んですか?

315 :
フルボッキ神崎と一緒に活動しているのんさんを応援しよう!

316 :
>>260
いろいろ学ぶ方法はあるんじゃね
まず、何を目指してるのかわからない抽象度が高い質問には
Google先生に聞けとしか言えない、ごめんね
例えばダンススクールだっていろいろあるだろうし
YouTubeみて独学でやれる事もあるだろう
問題はどれだけそれになりたいのかっていう熱意や情熱じゃないだろうか
それがあればいろいろ行動に踏み出すだろう

317 :
逃げられたくなければ、ちゃんとタレントに向き合う事です

なぜなら、彼ら彼女らは「売れた」んですから

そこを「自動延長」で縛るからおかしくなる

318 :
>>75
あるか?日本でいう吉本興業みたいなアメリカの代表的な事務所ってどこ?

319 :
>>312
時代が違うだろ、SNS時代になってタブーが無くなった人の口に戸は立てられない

320 :
>>316
丸抱えしてくれる芸能事務所とかなw

321 :
>>317
能年の場合合意の2年延長で1年半サボタージュしたから揉めてるんだけどなw

322 :
1年半サボタージュ


していませんw

両者が合意した契約終了の2016年6月終了ですよ

323 :
>>76
その中ならアミュとスタダは音制連という音事協のような協会団体に属してるね
東宝芸能なんかは大きい割にどちらにも属してなかったかな

324 :
>>319
でもテレビメディアを押さえたら
人の噂も七十五日って感じでやり過ごそうとする

例えばアイズワン
日本で爆発的人気!紅白確定って記事が出たようなグループなのに
韓国での接待疑惑で瓦解したら
一切報道しない、一切w

今の芸能界のスキームとそのカルテルの一員に堕落したテレビってのは
やっぱりおかしいし、テレビも変わらないといけないなって思う

325 :
週刊現代 

レプロ側の主張はこうだ。

「向こう側は、『とにかく仕事を入れろ』と言ってくる。
しかし、ドラマや映画の仕事だと3ヵ月や半年にわたることもある。
そんな長期の仕事を、事務所との信頼関係がないタレントに入れることはできません。

のん弁護士
「我々が(代理人として)入ってからは、常に彼女は仕事をやりたがっていました。
『仕事をください』という要求を、6回も書面で出しています。

するとレプロ側は
『事務所との信頼関係がない限り、仕事は与えられない』
という回答を送ってきた。

『では、その信頼関係はどうやったら作れるんですか』
と返すと、

『社長との個人的な信頼関係がなければ 仕事はあげられない』。



326 :
共産党がうるさいしなw

327 :
芸能事務所が権力もつ感じなのは日本特有かもしれないが
アイズワンがトラブルになったが
これは制作側、キャスティングする側の問題だろうが
事務所がないかわりに番組プロデューサーとかが権力振るったら何かおこりうる

328 :
>>322
15年の1月に無断で個人事務所作ってたな

329 :
吉本は元々、よしもとクリエイティブ・エージェンシーで
そもそも加藤の言うような形態を想定してたろ
たんなる事務所というより自社制作を含むキャスティングする側

330 :
ジャニーズ狩り始まるかな

331 :
ジャニ事務所は共演NGにして干すから意味無いな

332 :
かけた費用と
取得した利益も全部明細出せるのかこいつらw

333 :
>>330
そんなにジャニーズに不満があるなら
A.B.C-Zグループはカレンに移籍したら?

334 :
>>328

双方話し合ってだね

https://i.imgur.com/Smy538n.jpg

335 :
テレビ番組制作
年間約5,000本という圧倒的な数を誇るテレビ番組制作能力が吉本興業の強みです。
芸人だけでなく、文化人、俳優、アイドル、アスリートなど、 幅広いジャンルで豊富なタレントを起用できるのは吉本興業ならではです。

長年にわたり培ってきた番組制作のノウハウは各方面で高く評価されており、 東京にて53本、大阪にて27本のレギュラーのテレビ番組を制作しております(2015年3月現在)。
バラエティ番組だけではなく、音楽、料理、子ども番組、ドラマ、映画、ドキュメンタリー等ジャンルを問わない番組作りも我々の特色です。さらに、多様化するメディア放送にも柔軟に対応。

地上波だけでなく、BS、CS、スマートフォン向けマルチメディア放送など、放送形態を問わず、幅広い番組制作を行っております。
2014年にはアイドル専門チャンネル「Kawaiian TV」を開局し、CS放送に加え、スマートフォンやパソコンで同時視聴可能という放送の垣根を越える新たな試みを行っています。

コンテンツビジネス | 吉本興業ホールディングス株式会社
https://www.yoshimoto.co.jp/corp/sp/guide/contents.html

336 :
事務所がなくなったって個人の枕で仕事をとるということはなくならん

337 :
音事協の正会員みたら関西のお笑いの2巨塔の松竹と吉本どちらも入ってるのね

338 :
>>333
吉本がいいわ

339 :
>>338
吉本いいかもねA.B.C-Z

340 :
>>333
松竹でもいいわ

341 :
>>335
タレントエージェンシー法だと吉本制作には吉本系タレントは一切出れない
だから、松竹のタレントとたこやきレインボーとかを出す形になる

吉本の独占、独占による優越的地位の乱用が一切できない建付けになってるからね

本来そうするべきなんだよなぁ

342 :
っても何も変わらないだろうな

343 :
>>329
吉本の場合、芸人に看板代を請求してもいいわな。
ロイヤリティーを。

344 :
やっぱ吉本かな
何にせよこの法案?は
J事務所からA.B.C-Zを解放させるのがメイン目的でしょ

345 :
よくわかんないけど
これが改善になるならよかったね

346 :
>>334
誰だか知らんがその人が勝手にそう言ってるだけだろう
それが本当なら文春()に証拠を示して書いて貰えばいい
普通は裁判で認められてる方を信じる

347 :
先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた
フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作
7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

348 :
>>346
東スポ訴訟だね
その詳細は
記事になってた

349 :
>>240
>契約期間中は色々難癖付けて仕事をボイコットする悪質な輩

社員じゃ無いんだからさ。仕事を受けるかどうかはタレントが決める事だろ。
タレントが望む様な仕事を持って来るのが事務所の仕事だ。

350 :
>>346
文春の訴訟の記事にも載っている
だけど訴訟はレプロの訴えた部分以外は「争いが無い」んですよw
だから裁判の争点になっていない

351 :
>>348
証言は採用されたの?
裁判結果は?

352 :
>>351

文春の訴訟の記事にも載っている

だけど訴訟はレプロの訴えた部分以外は「争いが無い」んですよw

だから裁判の争点になっていない

353 :
>>350
文春は何故争わなかった

354 :
移籍の妨害してたのは音事協加盟の事務所じゃないのか

355 :
>>353
文春は

じゃないよ

レプロが、文春記事のなかでのミケカリのところに「争い」が無い

としているんです

356 :
能年玲奈は悪い創価に騙されて誘拐されたようなもんでしょ
あれはちょっと事情が違う

357 :
だめだこいつらw

358 :
・裁判はレプロが勝って文春が負けた
・文春の記事はのん自身が提供してた

これでもうね

359 :
吉本はJ事務所からえらい損害被ってますんで
決算!忠臣蔵
剣豪・不破数右衛門役
岡田准一にオファーしたところ、白い巨塔でスケジュールを塞がれ横山を押し付けられる惨事
江戸出身の堀部安兵衛役
橋本良亮にオファーしたところ、グループ出演ドラマでスケジュールを塞がれる
が、台詞量少ない武林唯七役にスライドして何とか起用成功
堀部安兵衛役は中村監督なじみの荒川良々が助っ人
武林唯七役だった千葉雄大は介錯人役に

360 :
>>355
原告Aは,同社の設立について,同年春頃インターネットを通じて初め て知り,原告会社と
Bの間の専属芸術家契約に明らかに違反するものと認識した

361 :
FAかい

362 :
原告A=レプロ本間憲社長です
>>134
交渉はA以外、能年担当ですね
文春
2014年5月
能年からすれば、本間との面談は恐怖でしかなかった。
能年とレプロの話し合いは弁護士を通じて行われることになった。
交渉は
2014年10月〜

363 :
能年からすれば、本間との面談は恐怖でしかなかった。

364 :
>>363
と、創価文春が書いているんですね?

365 :
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/26(火) 17:44:45.15 ID:3KEDw5cu0
今度は装苑の表紙キタ━(゚∀゚)━!

https://i.imgur.com/ah0iyMU.jpg

366 :
【のんの真実】
のんのマネージャー、辻元清美をはじめとした民主党議員複数と親友、反日キャンペーンで有名になったあいちトリエンナーレにも参加
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/232.jpg
のん、3.11震災に関して「日本人はすべてを水に流す素晴らしい国民性」と日本人をバカにする反日映画の制作に協力
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/233.jpg

367 :
こんなん金払って移籍したところで
圧かけられて終わりじゃんwww
まるっきり意味のない制度だな
これで仲介手数料とか取るつもりなら
甘い汁吸いたいだけの制度だなw

368 :
ヲタはレプロに戻りたくて仕方ないのんさんを応援してやれよ(笑)
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/88.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/91.jpg

369 :
>366


こいつがのん叩きのコテ

ファンタです
ファンタのブログ画像

arara1993/0/232.jpg

ID消してマルチするファンタ


【大河ドラマ】沢尻容疑者の代役 “本命” 女優、NHKに断っていた★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574301353/34

34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/11/21(木) 11:04:23.95
【のんの真実】

のんのマネージャー、辻元清美をはじめとした民主党議員複数と親友、反日キャンペーンで有名になったあいちトリエンナーレにも参加

370 :
ID:CF7otvFR0 [2/2]
>367

こいつがのん叩きのコテ
ファンタです
ファンタのブログ画像

arara1993
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/actress/1540105138/11
芸能 [女優] “【福田淳】のん part1153転落【滝沢充子神崎将臣】 ”
11 名前: ◆.RT.FANTA. [] 投稿日:2018/10/21(日) 16:01:39.69
*☆+゚杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
サンジャポ。
レプロへの謝罪が全国に知れ渡ったか。
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/88.jpg

◆.RT.FANTA.
マルチ多数

371 :
>>367
いや、移籍金払える大手なら負けないし

372 :
まず移籍っていう概念がおかしいんだよ
タレントが自由に決められるし
エージェントやマネージメント会社はあくまでもタレントが自分が活動するための道具なんだから
道具が上位にくるのが歪

373 :
>>1
金を払いたくないからもめるんだろうに
もともと親が金持ちでレッスン代もマネジメント代も自腹で払える家庭の子供はトラブルなんて起こさない

374 :
育成費の計算基準も示さないとトラブルの元になるだけだな

売れっ子1人出すために売れないタレント何十人、何百人と育ててる場合もあるし
その経費を全て売れっ子1人の計算式に入れられたら移籍金がとんでもない額になる

375 :
しかし

独禁法の「優越的立場を乱用」に当たるんじゃないか?

移籍の制限を


「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

で行うw

376 :
育成費という名のボッタクリ。
勝手に育成費に数千万とかつけるだろ。
人権無視を合法化しようという動き。

377 :
育成費の計算基準も示さないとトラブルの元になるだけだな

そう
ちゃんと契約書に「育成費」の費用項目を記載して明示しなければならない

でもこれ「育成費」じゃあないからw

「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

378 :
もし吉本がA.B.C-Z買い取りに大金吹っかけられたとしても
すぐにその金は回収できるでしょうよ

379 :
で、さらに

「回収 未回収」の判定

タレントが稼いだギャラ これが明記されないと算定できない という理屈

380 :
>>374
>タレント何十人、何百人と育ててる場合もあるし
本人分の育成費だけに決っているだろ。上限を設けた方が良いだろうね。
直近の年収以下とか。其れまでに払ったギャラ総額の半分以下とか。

381 :
事務所ありきってのが前時代的すぎる
バカの集まりだからしょうがないけどね

382 :
タレント :契約終了したい

移籍:独立

「事務所が費やした 労力 金銭」の
「回収 未回収」の判定

回収済み 
未回収→→→「自動延長」

契約終了

383 :
タレント :契約終了したい

移籍:独立

「事務所が費やした 労力 金銭」の
「回収 未回収」の判定

回収済み    未回収→→→「自動延長」

契約終了

384 :
育成にかかった費用は全て領収書保管しないとな
やばい名目のは使えないなw

385 :
>>368
何これ
いつの記事?

386 :
売り出してもらって売れて移籍を企むタレントも悪い

387 :
>>385
2018/10/21(日)
フライデーの記事が
2018/10/19
2日後

388 :
>>380
>>374
>直近の年収以下とか。其れまでに払ったギャラ総額の半分以下とか。
いいねそれ👍
A.B.C-Zからさんざん仕事を毟りとって来たのだから
本人らに稼がせた以上には請求できない

389 :
>>387
サンクス
結局戻ってないってことか

390 :
アメリカとかで芸能事務所と芸能人がもめにくいのは
レッスン費用を親が払って売り出しも親がやってくれるからじゃないの
貧しい人間がまずエステ費用や歯科美容やレッスン代事務所持ちで
芸能活動始める日本とは違うと思うんだよね

391 :
>>385

2018/10/21(日)

◆.RT.FANTA.

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/actress/1540105138/11
【福田淳】のん part1153転落【滝沢充子神崎将臣】

11 名前: ◆.RT.FANTA. [] 投稿日:2018/10/21(日) 16:01:39.69
*☆+゚杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

サンジャポ。
レプロへの謝罪が全国に知れ渡ったか。

392 :
>>281
UUUMとの取り決めで1年間活動自粛してたYouTuberもいるから芸能事務所との違いはほとんどない

393 :
>>390
あとオーディションで端役からステップアップできる

394 :
嵐とかは5人全員両親がいて並みから並み以上の家庭だから
親が子の稼ぎに固執しないし事務所と揉めない
貧しい子どもが一獲千金の夢を見る今の芸能界の在り方が悪いのか良いのか
それとも芸能人が二世と金持ちの子弟ばかりになったほうがいいのか
難しい話だわ

395 :
540 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/17(金) 22:45:26.41 ID:W53vsxm20 [6/8]
>>528
「タレントを育てる」という建前の場合でもタレントにギャラの総額を完全に告知して
育成費用をきっちり明示しないと「対等な契約」にはならない。

この場合、育成費用は「タレントへの貸付」になる。
その貸付を返さないと独立できないという契約は、身請け契約(奴隷契約)だよ。
「その貸付は独立してから返しても良い」が法的に認められる唯一の見解

396 :
だから

未回収「自動更新できる」は、

身請け契約になる可能性

397 :
もう何でもいいから手切れ金渡せば移籍できる制度にしちゃおうって事でしょ?

398 :
東京五輪までにA.B.C-Zを解放させようということ

399 :
手切れ金渡せば移籍できる


身請け契約になる可能性

「移籍して、返す」 が法的に認められる唯一の見解

400 :
>>394
日本の芸能界も二世三世だらけだしアメリカみたいな芸能一族システムと
#metooシステムの融合が一番安定してるのかもしれない

401 :
大手事務所が金かけて売り出しても人気出たらすぐ独立されるんじゃアホらしくて誰もやらなくなるんじゃないの?

402 :
これ音事協じゃなくて音制連はどうなってるの?
どちらにも属してない事務所からデビューするのがいいのでは

403 :
つまり

「回収しないうちは、お前は辞めれないぞ」

になるんですよ

404 :
金払って引き取ってもらうケースもあるかもw

405 :
>>401

誰もやらなくなればいいんですよ

芸能、娯楽の欲求は無くならないので
新しい形態が出来上がる

406 :
事務所なんて入らずに一人でやればいいやろ

407 :
>>403

>>380
>直近の年収以下とか。其れまでに払ったギャラ総額の半分以下とか。

これ。

408 :
【裏技】誰でも色んな女の子とタダでエッチできる方法が凄いと話題に
https://sp.dgpot.com/product/203460

409 :
音事協     あっ!
1番移籍に圧力かけてるバーニングが何言ってんだかwwwwww

410 :
育成にかけた費用が回収できてない場合?
育成かけた費用と回収した費用全部明細提示出来んの?
結局バーニングが都合の良い言い訳つけれる契約じゃねえかアホ
辞めるときに問答無用に金を取れるシステムだろこれ
芸能界のガン

411 :
>>388
基本的には、大したギャラ(義務)を払ってもいないのに移籍金(権利)
だけ主張するなって話ですね。

412 :
育成費は税金の控除(経費)にしてるだろ?
社員の教育と同じだろうよ
後から回収とか許すと、事務所の言い値で払わされるだろうし、そもそも育成費回収するなら、レッスンしてる時にレッスン代として回収しておけよ
レッスン代払うのが後払いとか、怖いわ

413 :
大分マシになったな。
かかった経費は記録するのが努力義務になんだろ
これからは大手が金銭保障してガンガン引き抜くんだろな。
弱小はタレント搾取してたらすぐ移籍されちゃうよ。

414 :
>>407

一応、高裁の判例はあるんです

ある「歌手」の移籍訴訟で、「育成費」の請求で移籍訴訟になった判例

その場合、ちゃんと「歌唱レッスン」などの「人的育成費」を明記した契約書であったことが支払い判決になった
ただし、「人的育成費」のみ
契約期間中であること

が判断材料になった

契約期間終了では無効

415 :
原盤権ビジネスの次は移籍金ビジネスかよ
糞バーニング

416 :
>>411
うん。
これでA.B.C-Zを解放させられる

417 :
どーせ投資した費用にバーニングへのプロモーション費用がべらぼうな価格載せて
回収できてないって言うんだろw

418 :
つまり
>>1

では、「回収するまで放さないぞ!」

なんだよねえw

419 :
何をもって回収出来たと言う気だろ

420 :
逆にゴリ押しされたタレントは一生飼い殺してことかw

421 :
>>419

「俺が使った金」


「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

422 :
川島海荷からすれば、能年が吹聴した事実無根の話は恐怖でしかなかった。

423 :
これってどんどんゴリ押ししてバーニングにプロモーション費用払えって意味じゃね

ゴリ押しじゃなきゃ投資費用少ないから早く回収出来ちゃうから
バーニングへのみかじめ料増やせば自ずと投資費用が膨む

424 :
文句言うなら裏切り者の我が儘芸能人は最初から事務所なんて入らなきゃいいだろ

425 :
>>421
>>423

426 :
「辞めるなら、1億円払え!」

が、契約書でお墨付きになる

427 :
遺跡を1番妨害してる音事協ことバーニングが何言ってんだよw

428 :
事務所に所属しないで最新から個人事務所で活動すればいい

429 :
>>4
会社員が2年で辞めたら、企業がコスト請求すんのか?って話だよ

430 :
>>426
ID何度も変えるなよ

431 :
>>この制度では、事務所の意向で契約期間を先延ばしするのを制限するため、
先延ばしできるのは契約期間が満了した時に育成などにかけた費用が回収できていない場合に限っています。
今までと何も変わらないじゃないか
とっくに回収出来てても「回収終わってねぇんだよ!」って言ってるだけの話

432 :
事務所のかけた費用てのを明確に明細を出せるならいいけど
玉虫色のバーへのプロモーション費用で100%回収出来てないシナリオ作るんだろ

433 :
辞めてからの干す慣習がなくならない限り変わらないんじゃね

434 :
マスコミが労働組合作りを潰してるならどうしようもないじゃん
自治労ってなんだよw

435 :
秋元康
バーニング
音事協
ジャニーズ

みんな潰れろ

436 :
クソどもがクソについて話してるだけw
コイツラじゃ健全化なんて無理無理w

437 :
>>433
干されてるのか
単に今までのゴリ押しがなくなっただけか
難しいとこだよなあ

438 :
>>432
だから本人が稼げてる以上に請求できないようにすればいいですよ
見込みのない人間に投資した方がバカなだけって話ですから

439 :
まずレッスンの先生を自分で選べるようにしないといけないんだよね
最終的に自分負担と同じなんだから、言い値で払わされる必要は無い

それも純粋な借金扱いで、芸能界辞めようが何しようが、払えばいいだけの話
だいたい移籍出来るぐらいのヤツは移籍金で綺麗さっぱり返せるだろ

440 :
ジャニーズ事務所のなんじゃコリャキャスティングは
「ゴリ押し」ではなく「すり替え」で成立しています

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
舞台「あんちゃん」 山下智久 → 北山
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

441 :
本人が稼げてる以上に請求できないように


ちゃんとギャラをタレントに明示しなきゃ出来ないね

442 :
まぁ事務所側がいろいろ勝手に膨らませた初期投資とやらを請求してくるのは容易に想像できる

443 :
本音は
「電○とTVプロデューサーに握らせた金が回収出来てねえんだよ!」だろw

444 :
>>397
だな
でその手切れ金とやらは事務所側が勝手に設定できると
あの団体らしいね

445 :
>>441
何言ってるの?本人の手取りだよ

446 :
AKBの事務所がアイドルの歯の矯正代金を経費にしてたら
税務署に怒られたことがあったな
「そんなもん自腹でやれ!ただの貸付金だろ!」ってことか

447 :
>>445

月給5万円じゃあ無理だね

ギャラで事務所は回収するんだから

448 :
一応、判例では

「今まで支払った給与総額を越えてはならない」 とはなってるけど

月給5万円じゃあ無理だね

449 :
>>447
なんで?w
そんな事許されるわけないでしょw

450 :
我が儘芸能人は独立したら芸能人全体でほせばいいだけだな

451 :
売れたら独立するとか恩知らずの我が儘芸能人は芸能界全体で干せばいいだけだな

452 :
>>450
そうだね
需要のないタレントならば

453 :
>>449
事務所は「未回収」分を請求 とある
相殺はタレントの稼いだギャラなんですよ

454 :
>>453
意味分からんな
ギャラ総額しても足りないくらいそのタレントの「育成」に投資したと言い張る気なの?ww

455 :
そんなに文句があるなら我が儘芸能人は最初から事務所なんか入るなよww

456 :
とりあえずKinKiとA.B.C-Zを吉本で取っちゃえ
キンキの育成費が回収できてないなんてまさか言うまいね??

457 :
ギャラ総額しても足りないくらいそのタレントの「育成」に投資したと言い張る気なの

事務所はそのつもりだよ
「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

458 :
月給5万円なら

年間60万円以下しか事務所は請求できない

459 :
>>458
うん
稼げないのに投資してくれる親切な事務所なら離れる理由ないし

460 :
>>459

つまり

逃げれないんですよw

461 :
唯一許されるのは、
契約終了した「後」 貸付として回収 ですw

462 :
ちょっちよく分からん

>一応、判例では
>「今まで支払った給与総額を越えてはならない」 とはなってる

わけでしょ
移籍先が移籍金としてそれ払うならポーンと移っていいんでしょ

463 :
>>462

独立の場合もそう

そもそも「自動更新」

464 :
手切れ金渡せば移籍できる


身請け契約になる可能性

「移籍して、返す」 が法的に認められる唯一の見解

465 :
そして、この見直し の勧告の元が「公取委」

独禁法に触れてはならない

466 :
なんでもいいけど吉本興業はJ事務所にガチ切れしてると思うよ

467 :
「公取委」は「育成費」の費用は理解を示した
でもちゃんと「人的育成」の費用としてであり
「事務所が費やした 労力 金銭」 などをもって自動更新を付けることは、
契約の終了の制限になる

468 :
「事務所が費やした 労力」ですよw
労力w

469 :
これ公取が関与してできたものじゃなくて
前の統一契約書と同じで音事協側が勝手にやってるだけだよ

470 :
官でも民でもどっちでもいいの
A.B.C-Zを東京五輪で制限なく使える体制に持っていければ

471 :
飯島愛自殺の真相は音事協

472 :
R神崎は今ものんスタッフなんだね

473 :
育成までにかかった費用とやらは報酬の中抜きで元取ってるじゃん、ガイジかよ

474 :
音事協の契約書では来年度から事務所の一方的な延長契約はなくなる代わりに
その分を移籍金 (違約金)として請求することになった。
実際には何も変わってない。
払わなければ円満退所にならない。

>>473

1の説明では元が取れるほど働いたら請求しない
移籍金は元が取れてないのに売れたらすぐ独立するようなタレントに対しての防衛策

475 :
>>467
そういう勘違いしてても相場を払わないと円満独立にならないから
半永久に干されるだけ

476 :
移籍金=売り込み経費+知名度を大きくしたのれん代

477 :
ところがそれは独禁法違反の恐れw

独占禁止法上問題となり得る例
 公正取引委員会は27日午前に開かれた自民党の競争政策調査会で、
芸能事務所がタレントとの間で交わす契約や取引について、
どういったケースが独占禁止法上問題となり得るかをまとめて提示した。
今回示した見解は、実質的な指針として業界への周知にも活用するという。
事務所とタレントの契約をめぐるトラブルが続いたことから、
実態を把握したい同調査会に対し、公取委が問題点を整理して伝えた。
 公取委が「問題となり得る」と例示したのは、
(1)移籍、独立をあきらめさせる
(2)契約を一方的に更新する
(3)正当な報酬を支払わない
(4)出演先や移籍先に圧力をかけて芸能活動を妨害する
――などの芸能事務所の行為。
実際に独禁法に違反するかどうかは個別に判断されるが、
(1)〜(3)は独禁法の「優越的地位の乱用」、(4)は「取引妨害」などにあたるおそれがある。
 具体的な例として、
契約終了後に一定期間は芸能活動をさせないことを強要する=(1)、
事務所だけの判断で契約更新できる条項を契約に盛り込む=(2)、
などの行為を挙げた。
(3)の例としては、タレントと十分に協議しないまま一方的に著しく報酬を低く設定することや、
タレントの肖像権や知的財産権などを事務所が譲り受けたのに、対価を支払わないことなどを想定。
(4)は、テレビ局などに対して独立したタレントを使わないよう圧力をかける行為を対象にしているという。
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190827-00000032-asahi-000-view.jpg

478 :
サッカーの移籍金みたいにできたらいいよねースッキリする

479 :
個人事業主なんだし、そんなの駄目なんじゃね

480 :
>>479
個人事業主なら売り出す金も自腹切らんとな
アイドル1人売り出すのに1億かかるなんて話もあるけど

481 :
そりゃ昔の話w

80年代までのことさ〜

482 :
30億円かけたアイドルは、払えるんでしょうかw

483 :
新しい地図が可哀そう
傾いてたジャニーズに富と権力をスマップがもたらしたのに
未だに地上波に碌に出られない
ジャニーズは公取委に注意勧告されたのにちっとも変わらない
紅白も新しい地図が出れば話題性がある
スマップの稼ぎでゴリ押しした嵐キスマイキンプリなんて出すなよ

484 :
>事務所の意向で契約期間を先延ばしするのを制限するため

能年の場合、事務所の意向で契約期間は既に先延ばしされちゃってる
その行為に今回制限がかかったってことは、それを能年にやってしまった事務所の立場は厳しくなりそう

485 :
のん
https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/26172113/fashionpost-86454.jpg
https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/26172123/55108f290c474e960c2564e4fe532eeb.jpg

486 :
のん
https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/26172119/289c23b66993ede878f84a4c7e905218.jpg

https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/26172116/fashionpost-86479.jpg

487 :
のん
https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/26172105/fashionpost-86440.jpg
■動画
https://static.fashionpost.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/26173311/Light_Armani_offline_B_15c_2.mp4

488 :
>>484
それを途中で契約中に無断で個人事務所作ってバックレやったので
再延長を求められた。
それでいまだに事務所トラブルのまま
解決するには違約金が必要

489 :
無断じゃないよw


https://i.imgur.com/Smy538n.jpg

490 :
>>477
能年は勝手に事務所設立して仕事してるから独禁法には当たらない
その前に前所属事務所との間に契約トラブルがある レプロは能年の債務を主張
名前を変えたら債務が消えるとおもって改名してるがまともなところはどこもオファーしない

491 :
>>488
今回制限されることになった延長
それをさらに再延長っていうのは難しそうだ

492 :
移籍金=違約金を払わなくていいというのであればまず前事務所を訴えて
債務無効 あるいは債務不存在を裁判所に認めてもらわなければ話にならない。
それが現実の世界


 

493 :
>>491
延長期間中に仕事をしなかった受けなかったことに対しての債務が生じているということ
債務を解消するには金がいる

494 :
延長期間中に仕事をしなかった受けなかったことに対しての債務

そんな「債務」はありませんw
では「金額」はいくらなんですか?w
出してください

495 :
専属契約中に無断で芸能事務所設立 それ以降 レプロの仕事を受けなかったのだから
裁判になったら裁判官の心証は悪い 

496 :
>>493
それは事務所の意向による延長期間中の話
そういう延長に問題があるから今回の措置になっている

497 :
専属マネジメント契約ですので、HPに掲載使用しているだけで
使っていることになりますw

498 :
それ以降 レプロの仕事を受けなかったのだから


週刊現代 

レプロ側の主張はこうだ。

「向こう側は、『とにかく仕事を入れろ』と言ってくる。
しかし、ドラマや映画の仕事だと3ヵ月や半年にわたることもある。
そんな長期の仕事を、事務所との信頼関係がないタレントに入れることはできません。

のん弁護士
「我々が(代理人として)入ってからは、常に彼女は仕事をやりたがっていました。
『仕事をください』という要求を、6回も書面で出しています。

するとレプロ側は
『事務所との信頼関係がない限り、仕事は与えられない』
という回答を送ってきた。

『では、その信頼関係はどうやったら作れるんですか』
と返すと、

『社長との個人的な信頼関係がなければ 仕事はあげられない』。



499 :
>>496
通常は問題にはなってない
とちゅうでバックレたから問題になっただけ

500 :
とちゅうでバックレたから



https://i.imgur.com/Smy538n.jpg

501 :
>>497
契約には甲と乙は協調して円滑に仕事を進めるという風なことが書いてある
それを無視して仕事しなければ専属契約違反を問われると言うこと

502 :
>契約には甲と乙は協調して円滑に仕事を進めるという風なことが書いてある


契約には甲と乙は、対等な関係で契約すると書かれていますw

503 :
人身売買

504 :
例えばガッキーは今年女優仕事をしていない
彼女にオファーは1つもなかったのだろうか?
彼女は仕事を1つも断っていないのだろうか?

505 :
 〃∩
 ⊂⌒(  ・ω・)  >>1 やっとかよ おせーぞ
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒

506 :
専属契約とは、

専属マネジメント実演家 としての契約ですw

昔の映画専属とは違うのですよw

>それを無視して仕事しなければ専属契約違反を問われる


社員じゃあありません

507 :
そして、仕事をしなかったことでなら、解雇 ですw

専属契約違反で「仕事をしなかったことで債務」は、違法ですよw

508 :
しかも、債務が生じたとしても、

雇用期間 契約拘束で縛ることも違法ですw

金銭損害で請求です

509 :
>>1


▼芸能人の移籍制限を見直し 音事協、契約書ひな型修正へ
https://this.kiji.is/336830986557572193

ここまで槍玉に挙げられているのを見ると、
音事協作成の「専属芸術家統一契約書」なるものを見てみたくなります。
しかし残念なことに、音事協のウェブサイトやインターネットをくまなく探しても、
それらしい契約書が見当たりません。

なんとかこれを入手できないかと、この業界の実情に詳しい方に取材したところ、
2007年時点の「統一契約書」の写しがすでに絶版となっている書籍に掲載されていることを教えていただき、
確認することができました。

著作権ビジネス最前線
著者:久保利英明/著 内田晴康/著 横山経通/著
出版社:中央経済社 出版年月:2007-07

問題となっている条文が、この統一契約書の第5条です。


第5条(契約の期間)
1. この契約の期間は、____年__月__日から____年__月__日までの満__年間とします。
2. 甲または乙が、前項の期間の満了する3ケ月前までに、契約を更新しない旨の書面による通知をしないときは、
  この契約は自動的に期間満了の翌日から前項の期間と同一期間更新されるものとします。
  その後の期間満了時においても同様とします。
3. 乙が前項の更新しない旨の通知をした場合でも、
  甲は、甲乙間の契約の存続期間を通じて1回に限り、
  第1項の期間と同一期間の延長を求めることができます。
  甲が期間の延長を請求するときは、
  乙からの更新しない旨の通知を受けとった後14日以内に書面により行うものとします。

3項に、確かに移籍制限条項らしき文言が記載されています。
1項の「満__年間」の表記を見る限り、少なくとも1年間以上の契約期間が設定されているはずですが、
その契約期間が終わって、乙=タレントが「事務所を辞めたい」
「独立・移籍したい」と甲=芸能事務所に要望しても、
事務所はそれを無視して改めて同じ年数働き続けるよう強制できるとも読める条文です。

業界団体のひな形でこれだけの強いトーンになっているということは、
各事務所において設定される契約条件の実態は、さらに厳しいものとなっているのかもしれません。

510 :
3項

3. 乙が前項の更新しない旨の通知をした場合でも、
  甲は、甲乙間の契約の存続期間を通じて1回に限り、
  第1項の期間と同一期間の延長を求めることができます。
  甲が期間の延長を請求するときは、
  乙からの更新しない旨の通知を受けとった後14日以内に書面により行うものとします。


2007年のものに
ちょろっと書きくわえただけかな?w

「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

511 :
下積み期間が長かった役者や芸人なんかは移籍金が莫大になりそうだなwww
下積み10年で売れて2年とかって奴は移籍金10億とかになるんじゃないのか?w

512 :
>>500
原告Aは,同社の設立について,同年春頃インターネットを通じて初め て知り,原告会社と
Bの間の専属芸術家契約に明らかに違反するものと認識した

513 :
>>512
しつこい繰り返しだなw
原告A=レプロ本間憲社長です
>>134
交渉はA以外、能年担当ですね
文春
2014年5月
能年からすれば、本間との面談は恐怖でしかなかった。
能年とレプロの話し合いは弁護士を通じて行われることになった。
交渉は
2014年10月〜

514 :
>>513
敗訴した文春記事と知人が言ってるだけのフライデー記事をソースに持ってくるなよ

515 :
>>514

原告A=レプロ本間憲社長

2014年5月
能年からすれば、本間との面談は恐怖でしかなかった。

交渉は能年担当と、能年 です

東スポ訴訟でも「別名義でなら販売活動をしてもよい」とのことで
双方協議の上でしたw

516 :
しかも、重版出来オファー(2014年)も
2015年1月にレプロが断るまで、
一旦辞めてから出演するというところでTBSとレプロ担当でまとまっていた

という記事もありますw

517 :
いわゆる、「辞めてでも、で出る!」(週刊新潮)
ですw

518 :
>>507
解雇で債務が消えるわけではないよ 解雇して違約金払うならいいけど
仕事をしなかったことが債務になっているのだから
再延長でその分を補えという主張には合理性がある

519 :
>>513
事務所無断設立がバレたのは15年春
弁護士が入って交渉してたのに能年側弁護士は事務所設立を全く知らなかった
東スポ裁判で証言したのは生ゴミ先生
文春裁判では事務所の取締役になってる人だから信用出来ないって言われてる
>>516
レプロはオファー取ろうとしてたのに個人事務所作ってそっちで出ようとしてたのか

520 :
>>517
勝手に辞めたら出られないのだけどね

521 :
>>519
2014年の7月から個人事務所でやろうと思ってたのではないの
進撃の巨人はそのつもりで話を勝手に進めていた。

522 :
無断設立された弱小独立事務所にオファーなんて来る訳ねーのにお花畑過ぎるw

523 :
ジャニーさんが亡くなって芸能界のコンプライアンス関係がどんどん膿み出しにかかってる、ジャニーさんって福井原発の森山みたいな存在だったんだな

524 :
仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。
http://syaui.lnbphoto.net/u44us30p/ad6dbq46bm357j

525 :
ふむ

526 :
一回芸能界ってのを一年ほど休ませろよ

んで薬物検査
使ってるやつ、持ってるやつ、知り合いにいるやつ・・・全部しょっぴく

そして在日朝鮮枠
全部なしな
こいつらはみんな破防法適用でいいわ

527 :
反社と密接交際者の排除が先でない?

528 :
野球みたいな感じにすれば良い

529 :
能年のように朝ドラ主演、という事務所にも大きな収益をもたらせたタレントについて、
移籍希望で移籍金は必要ないだろう。

530 :
朝ドラ,NHKは民放など給料良くないんだろ
出れることがステータスで

531 :
こんなん表向き対処しましたよーのポーズでしかない

大手を辞めたらほぼテレビで見ることは無くなる

それが答えだ

532 :
最近びっくりなのは高橋英樹親子のグレープカンパニーに移籍したこと
英樹はケイダッシュの川村会長やバー周防の後輩なんだよね

>>210
確かにそうだけどサンミュはその中では圧力かけるほどのチカラはないよ
最近元アミューズの杉本愛里やアップフロント系だったキャシー中島も移籍
声優関係では尾崎由香や広瀬ゆうきはあっさり退所してる
スタダに移籍した途端に泉里香が売れたのはワロタけど

533 :
ジャニーズ事務所なんかほぼ独立って許されないもんな。独立したら先ず表舞台からは消える。
例外って元シブがき隊くらいじゃないの?

534 :
田原俊彦は本名
でも使っている
たら とか改名しない

535 :
>>477
>(2)契約を一方的に更新する

詰り、↓の日本音楽事業者協会の見直し案は、事務所が合意しない限り
一方的に契約を更新出来ると言って要る訳で、明らかに独禁法違反だな。

>事務所と合意した場合には、移籍金を支払うことで契約を終了させることができる

536 :
これを批判出来ない日本のマスゴミの報道の自由とは

537 :
>>6
その代わり新人に投資して売り出すというシステムもないから未だにスタローンやトム・クルーズが兵士やスパイやってる

538 :
>>64
基本芸能人もプロスポーツ選手同様個人事業主だよ
ごく稀にマネージャーとか芸能事務所の社員サラリーマンが裏方飛び越えてメディアで露出する事はあるけど
例;ホリプロ南田、吉本岡本現社長

539 :
恐怖のおんじきょう。

540 :
>>533
民放テレビに出てるのはバーニングに助けを求めた面子だけだな
郷ひろみ然り
本木や大沢が頼ったのもそうでその頃はまだそういう流れがあった
もう頼ってた人物ももう死んだが

541 :
令和になってやっとかよ
日本終わってんな

542 :
バーニング事務所は会員だけどその傘下系列のテンカラットとかエーチームなどの事務所は会員じゃないんだね バーニング本体と一括という扱いなのかな

543 :
こういう移籍のトラブルよりもテレビ局側の忖度が異常過ぎる

544 :
【のんの真実】

のんのマネージャー、辻元清美をはじめとした民主党議員複数と親友、反日キャンペーンで有名になったあいちトリエンナーレにも参加
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/232.jpg

のん、3.11震災に関して「日本人はすべてを水に流す素晴らしい国民性」と日本人をバカにする反日映画の制作に協力
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/233.jpg

545 :
ヲタはレプロに戻りたくて仕方ないのんさんを応援してやれよ(笑)
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/88.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/91.jpg

546 :
>>529
新人の朝ドラヒロインのギャラは安い
1本3万とか言われている

547 :
>>532
グレープカンパニーの社長がバーニングと仲が良いから許されたんじゃね

548 :
日本の芸能界なんて亡びちまえ。

549 :
アップフロントは会員じゃないけどジェイピールームは会員なんだよね
ここらへんよう分からんw

550 :
なんでこんなこと言い始めたかというと
秋元の存在がでかい
汚いことしないソニー系列の坂道に有望な子が集まり
レプロとか10年ぶりに新人募集したがふるわなかった
いまどきネットで調べれば悪評なんかすぐわかるからな
レプロだのプラチナムだのネットの評判みりゃ有望な若い女の子が受けようと思わんだろう
それで新人詐取システムを見直すことになった

551 :
>>545
もう戻らないよその記事デマ
最近CMもでてるし映画ももうすぐでるよ
公正取引委の勧告以降もうレプロの圧力は無視されてきてる

552 :
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.

553 :
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している
明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

554 :
2chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、2chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の2chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから


555 :
金を払う事で移籍や独立が円滑になるなら良い事だな

556 :
コミッショナーがカスラックだとなー

557 :
先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた

フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間

現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作

7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

558 :
>>551
パヨクで嫌われ者のラサール石井と共演するんだってねw
ラサールの発言が大炎上して大変な事になっているけど
映画コケないといいねw

559 :
>>17
つーかあれはルックスの問題だろ
彼女が出てきて観客が「違う………」ってドン引きは有名な話だしw
あのくらい歌えるのは普通に有り余ってるし

560 :
>>4
その程度の金に文句あるなら最初から芸能事務所とかやらなくていいからw
時代はアメリカ的な契約システム
芸能事務所は全部潰すべき

561 :
>>560
アメリカではエージェントは金銭交渉しかしてくれないから、仕事は自分で営業して取る
激しい競争に勝たないといけないから、日本よりも枕が蔓延して大問題になっている
それで心を病む芸能人が少なからずいるんだってさ

562 :
>>561
逆だ
むしろ金銭交渉がおもな仕事だろ
それはダメなエージェントをやり続けてるだけだろ

563 :
日本の事務所所属とエージェント制の明確な差はこれだとおもうぞ
エージェント制は自分が社長で、エージェントは社員もしくは提携企業
事務所は、事務所社長がべつにいて雇われてるような格好
加藤タクシーが加藤が社長で、吉本興業は提携、取引先

564 :
代理人交渉制度 - Wikipedia
代理人交渉制度とはプロスポーツの契約において選手の代理人が交渉する制度。

日本プロ野球では1992年にヤクルトスワローズの古田敦也が契約更改交渉において初めて代理人による交渉を希望したが、
「球団と選手の信頼関係が揺らぎかねない」として球団側が認めていなかった。

1999年8月の労使交渉で弁護士有資格者に限るという条件付きで、代理人の同席を認める答申が出されて、代理人交渉制度が運用されるようになった。

プロサッカーでは国際サッカー連盟(FIFA)による公認代理人が存在し、
FIFA公認代理人以外を認めない国及びリーグも存在するが、2011年よりFIFA公認代理人を廃止する方向で検討されている。



「100億円争奪戦」の舞台裏を明かす 田中将大を操った「スゴ腕代理人」報酬は5億円超!
顧客は超一流ばかり
「田中将大選手の代理人を務めるケーシー・クロースは、すべてのメジャー球団から恐れられる『スゴ腕代理人』です。
『交渉負けなし』と言われていた。敏腕と呼ばれる代理人はメジャーに大勢いますが、クロースはその第一人者です」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/38254

565 :
小栗が役者の組合を作ろうとしたけど潰されたよね
役者ファーストにしたら美味しい汁を吸えなくなるから

566 :
公取が求めてるのは4つの改善点
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190827001075_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190827000806_commL.jpg

1、独立や移籍を認める
2、出演先や移籍先に圧力をかけるなど芸能活動を妨害しない
3、正当な報酬を支払う
4、契約を一方的に更新しない

あとはタレントユニオンの設立だろう

567 :
公取委が「問題となり得る」と例示したのは、
@移籍、独立をあきらめさせる
A契約を一方的に更新する
B正当な報酬を支払わない
C出演先や移籍先に圧力をかけて芸能活動を妨害する――
などの芸能事務所の行為。実際に独禁法に違反するかどうかは個別に判断されるが、
@〜Bは独禁法の「優越的地位の乱用」、Cは「取引妨害」などにあたるおそれがある。

具体的な例として、契約終了後に一定期間は芸能活動をさせないことを強要する=@、
事務所だけの判断で契約更新できる条項を契約に盛り込む=A、などの行為を挙げた。

Bの例としては、タレントと十分に協議しないまま一方的に著しく報酬を低く設定することや、
タレントの肖像権や知的財産権などを事務所が譲り受けたのに、対価を支払わないことなどを想定。
Cは、テレビ局などに対して独立したタレントを使わないよう圧力をかける行為を対象にしているという。
https://www.asahi.com/articles/ASM8V6Q7WM8VUTIL039.html?iref=pc_extlink

568 :
比較として日本にある仕事にすでにあるでわかりやすいとおもうのが
徳井の脱税の件でも出てきた税理士や弁護士かと
顧問か専属の弁護士、税理士みたいのがエージェントだろ
業務内容はちがうが

569 :
2019/08/08
【芸能】<吉本興業>日本初のエージェント契約導入へ 6000人と書面で共同確認書
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565258606/130,196,205,215,216
【闇営業】吉本興業が導入する「専属エージェント契約」、芸人が「買い叩かれる」可能性も
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565385293/168,173
8/12
【芸能】<元SMAPの登場はある?>公取委、ジャニーズ事務所を注意 テレビ局側の対応は…
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565580480/101,122,136,151
8/20
【芸能界】のん(能年玲奈)のエージェントが語る圧力 ???「うちのタレントを引き上げる」→契約直前でテレビ局「無かったことに」
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566274643/
8/20
【芸能】のんさんに何が起きているのか エージェントが語る圧力
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566267520/192

570 :
10/15
【芸人】加藤浩次、個人事務所「加藤タクシー」設立「私はもう大手事務所じゃない」「吉本とはエージェント契約を結ぶ」★2
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571140312/281,282,403,446
10/22
【芸能】<小栗旬>“ハリウッド行き”に事務所社長が言及!海外進出にOK出した「条件」とは?
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571752354/294
10/10
【ドラマ】 “逆輸入”女優・國元なつき 「アメリカではチャンスが平等。 ほぼすべてのキャスティングがオーディションで決まります」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570688620/511-512
10/24
【芸能】チュート徳井の“申告漏れ”、吉本興業が詳細報告と謝罪「所属事務所として深くお詫び」
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571889531/255-259
11/5
【芸能】田村亮を淳が全力後押し 加藤浩次に続きエージェント契約で復帰か
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572908687/

571 :
11/26
【芸能界】 今も横行 “枕営業” 橋渡しの実態
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574734453/
2018/12/04
【労働問題】ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール−とにかく女性を避けよ【セクハラ避け】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1543890972/

572 :
11/9
【芸能】チュート徳井も! 吉本芸人の金銭トラブルが後を絶たない理由
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573258804/37,38,42,44
11/25
【闇営業】復帰の宮迫博之 金塊強奪犯とは別の反社とも酒を?
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574691799/155-156

573 :
事務所は金銭交渉、送迎、スケジュール管理、教育などを含むオールパッケージで
エージェントは金銭交渉、契約に特化したやつとも言えるかと
ダンスレッスン、演技レッスン、マネージメントとかは別会社、別人に頼めとなる

574 :
>>573
エージェント制だと貧乏家庭の子はいくら才能があっても芸能界入りを諦めるかもな
レッスンの費用を払えないんだから
金持ち家庭の子か二世ばかりになるな

575 :
飯島愛の暴露のタイミングでこのニュースとは やはり

576 :
売れたらすぐに給料上げれば独立なんて考えないでしょ

577 :
それは吉本の件でも言われてたな
エージェントで旨味があるのは加藤とか上位のほうだけで
すでに芸風、知名度などが確立されていればいいが
新人がエージェント制だと事務所はほとんどなにもしてくれないことになる

578 :
キンコン西野、吉本のエージェント契約は「新人が生まれなくなる」
2019年10月20日
「売れている人がエージェント契約をしてしまうと“俺の取り分は俺が全部もらう”っていう風になるから、劇場が回らなくなる」と推測。
「結局誰が一番困るかというと、後輩。新人が生まれなくなるから」と分析していた。
https://news.livedoor.com/article/detail/17259679/


吉本興業の新設「専属エージェント契約」に芸人二の足…おかずクラブ「相当お金ないと…」
2019年8月22日
ゆいPは「今まで通りの契約です」とマネジメント契約を結ぶことを示唆。「エージェント契約は相当お金がないと厳しいと聞きました」と話した。

専属エージェント契約は、事務所とタレントの関係は対等で、仕事を選ぶこともできる。
事務所は営業活動は行うが日程管理や送迎、マネジャー業務などは行わない。
自分の名前で仕事を取ることができる大物のタレントには有利だが、売れっ子コンビでも同契約には踏み切れないようだ。
https://hochi.news/articles/20190821-OHT1T50318.html

579 :
事務所がゴリ押ししないと売れないっていうシステムがおかしい

もうさ・・・
何十年もクソの沼に浸かってると
それがクソだと思わなくなるから困る

580 :
これもういかにしてA.B.C-Zを解放させるかが焦点よ
それ以外のケースは特に想定してないと思うわ

先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた
フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作
7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

581 :
>>474
いまでもブレイクして10年は同じ事務所で努めあげるのが不文律だしな

582 :
>>480
契約次第だろ
アーティストなら印税を自分持ちにしたら、
プロモーション全部、自分でやることになる。

新人アーティストは、そんな金ないから、
印税は権利は事務所持ちケースが殆ど

新人タレントの場合は、事務所枠のオーデションしかブレイクの道がないから、事務所に囲われルシがないだろな。

583 :
ジャニーズ事務所のなんじゃコリャキャスティングは
「ゴリ押し」ではなく「すり替え」で成立しています


テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
舞台「あんちゃん」 山下智久 → 北山
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

584 :
最初からユーチューバーとかネットで活動してある程度自力で人気や知名度高めればええだけ
そうした上で芸能事務所からスカウト来たら対等な立場で契約交渉すればいい、林先生やマツコみたいに

585 :
>>6
日本の芸能界はホモと893が牛耳ってるから

586 :
>>584
そのやり方でいいと思う
のんや新しい地図みたいな頭悪い連中は最初からテレビに出てくるべき人材ではなかった

587 :
なので、ジャニーズで言うと
滝沢社長のジュニアのジャニーズアイランドは劇団として活動して
そこを見学してもらって良いのがいたらエージェントにピックアップしてもらうと

588 :
>>586
今現在カレンは「エージェント」でしょ?
だから個別マネージャーとかついてなくて草なぎくん電車通勤なんじゃなかったっけ

589 :
引き抜かれたら引き抜き返せばいい
音事協の元になった五社協定も引き抜き合戦でギャラが高騰するのを防ぐためのカルテル
本来の自由競争に戻ればいいだけ

590 :
自由競争にするにはタレントが独立してないとダメだろ
引き抜きっていう概念があるのがおかしい

なぜ、みんなそれに気が付かないんだろう
洗脳って怖いね
日本と韓国だけらしいよ
こんな事務所スキームでやってるの

591 :
人身売買やんけ

592 :
>>591
もちろん本人に意思決定の自由はあるよ笑
取られるのが嫌なら相応の待遇すれば良い

593 :
公正取引委員会で講義した人が言うには
事務所が全部やって上位にある仕組みは日本と韓国だけで
なんでも日本のマネの韓国は
日本の芸能スキームをマネして芸能界ができてるために
寄り閉鎖的で酷いらしい
どっちにしても日本と韓国が異常だった
そんな韓国で2015年に韓国の公取が動いて芸能界改革に乗り出したが
あまりうまくいってないらしい
日本はどうなるか
日本と韓国、どっち最後まで奴隷制度を続けるか・・・

594 :
移籍金制度にするとそれこそ弱肉強食の業界にさらになっていくだけ
小さい事務所の有力タレントを大手が引き抜くのは可能だが逆は無理になるだけじゃね
資金力の勝負だろw
大手が得するだけで移籍金制度にする事でタレントの退社は今までよりも減るとみる
どうみても払えない膨大な移籍金を要求し放題になるだけ

595 :
吉本はエージェント的に動いてるように思うけど?
だから下っ端はほったらかしなわけで

よしもとがA.B.C-ZとKinKi、岡田准一くらいを一気に引っこ抜いたらいいよ
ひらパーの仕事とよしもとは相性ばつぐんでしょ

596 :
>>594
いや、育成にかかった費用しか請求できんよ?

597 :
>>596
これだと育成にかかった費用も盛り放題だろ?
育成費とかどうやって分かるわけ?
これ事務所サイドがさらに力を持つだけだと思える

598 :
>>597
どうやって盛るの?
ちゃんと明細書きなよ?

599 :
金掛けたのに全然売れてないと言い張るなら

じゃあそんなお荷物さっさと捨てればいいだろ??

つう話になる

600 :
あ、あと内博貴もおすすめ、関西人だしね
ついでにふぉ〜ゆ〜も引っこ抜いたらJ事務所潰れるけど
荒らし患者煮ゲスマイブッスーが大人気と言い張ってるんだからそれでなんとかしろバーカ

601 :
>>544
>>545


ID消しているだろ?

こいつがのん叩きで有名なコテ
ファンタ

ファンタという、のん叩きのコテ

arara1993/ ← ファンタのブログ

256 : ◆FANTAYMiqUEt :2016/10/23(日) 21:24:55.59
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

テスト

257 : ◆FANTAYMiqUEt :2016/10/23(日) 21:25:44.87
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

上級国民はIDすらも消せるのか。
なかなか便利な機能だ。

https://potato.2ch.sc/test/read.cgi/actress/1477196475/256-257

602 :
>>544
>>545


こいつがのん叩きのコテ

ファンタです
ファンタのブログ画像

arara1993

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/actress/1540105138/11

芸能 [女優] “【福田淳】のん part1153転落【滝沢充子神崎将臣】 ”

11 名前: ◆.RT.FANTA. [] 投稿日:2018/10/21(日) 16:01:39.69
*☆+゚杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

サンジャポ。
レプロへの謝罪が全国に知れ渡ったか。
arara1993/0/88.jpg


◆.RT.FANTA.

マルチ多数

603 :
◆.RT.FANTA.


5年以上ものん叩きで粘着のコテ

604 :
やふこめ

『この中には、芸能人の契約満了の時点で事務所は育成にかかった費用を回収できていない場合に限り、
契約を先延ばしできるとしていますが、
移籍先を含む芸能人側が金銭で補償すれば契約を終了させることができるという条項が新たに設けられました』

育成にかかった費用が回収出来ているかどうか、どうやって検証するのでしょうか?
吉本興業の一件でも明らかになったように、
そもそもタレントが仕事毎にクライアントから
芸能事務所に幾ら払われたか判らないケースが多いというブラックボックス状態なのですから。
事務所がまだ回収出来ていないと言い張れば、どこまでも引き延ばすことが可能となります。

やはり契約期間で区切るべき。
ドラフトで1億円の契約金を貰ったプロ野球選手は活躍の如何に関わらず、8年でFAの権利を得ます。
芸能事務所が投資費用を10年かけて回収出来なかったとしても、
それは事務所の責任でもあるといえるのですから。

605 :
やふこめ

芸能人へのレッスン料とかは言わば企業で言えば投資だろう。
投資の失敗はその責任者がとるべきであって
その補償をなぜ芸能人個人がしなきゃいけないのか?
こんなのありえない。これこそ強制徴用制度じゃねーかよ。


音事協が提言して何の意味があるんだ、、?
そもそも今の都合の良いルール作ってるのが音事協なのに、
また自分たちの都合の良いように取り決めるだけなんじゃないの


法外な金額を設定して移籍できないようにするのが予想できる。
芸能人は個人事業主なのだから契約が終了した次点で
自由に他の事務所と契約できるようにしないといけない。

606 :
やふこめ

野球の場合は、試合を盛り上げるために各球団の戦力を均衡させようとFA移籍にルールがあるけど
タレント事務所の場合はそもそもそんな必要がない

なのに移籍や独立を干す風習やよくわからない育成費用とやらの請求があるのは、
要はタレント抱え込んで経営を安定させたい事務所側の○○○的なやり方に過ぎない。
会社経営に失敗したら退場する、これは経済社会では当たり前のことのなのに

所属ん十年だろうがたとえ1日だろうが
人間がより評価してくれていい条件で活躍できる場所に行こうとするのは普通で、
きちんと評価し信頼関係を構築出来なかった事務所が悪いだけ。
個人的には無条件に認めていいと思うし、
最悪費用云々いうのならきちんと細かく算出しないとダメだろう。

607 :
やふこめ

移籍の権限は事務所が握っている現状はまるで変っていないし、むしろ事務所の力をより強くした感じ。
さらに移籍しにくくなっているような気がします。
移籍させたくなければ、移籍金を釣り上げることも可能なのでは?
移籍金を払えなければ、他では永久に仕事ができなくなるかもしれないという
事務所都合のルールを明文化しただけ。

育成にかかった費用が回収できていないというのは、
事務所の努力不足、仕事をしていなかったからであって、芸能人に責任転嫁するような問題ではない。
事務所権限で採用しておいて、使えない奴だからと損害賠償請求してるみたいな感じだね。

奴隷契約がより強くなっただけでしょ?

可笑しなルールですね。
育成費用なんて事務所が払うのが当たり前でしょう。
だって普通の企業だったら設備投資、開発費になりますよね。
タレントの不祥事以外は企業責任が妥当だと思います。
それを全て所属タレントのせいにするなんて現代の奴隷制度じゃないでしょうか?。
それよりも、一年に2回(上期、下期)決算時期にあわせて
薬物検査やコンプライアンス教育を業界で導入した方がいいと思います。

608 :
やふこめ
金銭補償があったからって移籍や独立した芸能人への嫌がらせがなくなるとでも??
そもそも移籍や独立されるような事務所は、
その芸能人に対して十分な報酬を支払ってなかったり、働く環境を良いものにしてなかったりするからじゃないのか?
こっちの改善の方が先でしょ。
育成にかかった費用を回収ってそんなもん投資でしょ。
リスクあって当然、無駄にしたくなければ育てた芸能人に逃げられないようにする努力をするべき。

契約手続時に第三者の弁護士を交えるとか、
契約書を完全に中立なトコに供託出来る様にするとかも必要だね。
その文言が入ったところで、
かかった費用の内訳を、完璧に説明しなきゃいけないようになっていなければ、ザルだし。
不公平な奴隷契約に変わりは無いような気がする。

詳細が不明なので何とも言えないが、書いてあるだけの制度であれば最低である。
事務所の損得だけが補償される内容であり、移籍しづらくなっただけに見える。
明らかに問題のある事務所からも移動できなくなる訳です。
これを実現するには、補償ルールの明確化、各人の権利の補強が必須。

609 :
これもういかにしてA.B.C-Zを解放させるかが焦点よ
それ以外のケースは特に想定してないと思うわ

先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた
フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作
7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

610 :
やふこめ
育成の費用なんて、すごく曖昧。移籍の自由なんて言ってるが、
事実上の自由を認めないと言う事でしょ。
公取はもっと踏み込んでもらいたい。

>「事務所は育成にかかった費用を回収できていない場合に限り・・・」
誰がどうやって費用が回収できているのか判断するの?
そもそも、何をもって育成に掛かった費用とするのか?
事務所として持つべき経費と芸能人自身にかけた費用の線引きってできるもの?
芸能人側からみても事務所との報酬割合をしらないケースがあり、
どのくらい事務所が利益をとっているのかわからない時点で
「費用が回収できていない」という理由は納得できないだろう。
こんなよくわからないルールにするくらいなら
プロ野球のFA制度みたいに芸能人に支払した報酬に対しての一定割合
(何パーセントとか何倍とか)を移籍補償金として支払うというようなルールのほうがわかりやすいのでは?

611 :
やふこめ

何で芸能界だけこんな独自ルールを作るんだろうか。
一般の会社だって新人が入って研修を行った直後に転職されることはあるが、
本人と転職先から金銭補償を受けることなんてない。
あと、育成にかかった費用を常にオープンにしていないと
後付でどうとでもなるシステムだね。


育成費用って、どうやって算出するんだ?
そもそも育成費用をタレント側が負担するのっておかしくないか。
育成費用というのは、投資だし、投資リスクを負うのは事務所側でしょう。

612 :
いやもうさとりあえず
いくらならA.B.C-Zを手放すか言ってみな?
払う側が払うと言うならそれで問題ないのだから

613 :
やふこめ
育成費用といっても、出費はレッスン費、マネージメント料、売り込みにかかった経費等、
逆に利益では番組やCM出演料がいくらで、
タレント個人にいくら支払われたかを全て明確にしないと。

どうやって費用の回収を十分に行なったと判断するんだろ
ひとりにいくらというやり方してないと思うんだけどね
結局今までとそう変わらない
移籍させたくなければ色々難癖つけるんだろうな

「金銭で保証すれば契約を終了できる」→いくら?誰が決めるの?その金額は確か?
「育成にかかった費用を回収できていない場合」→本当に回収できてないの?
の二点で新しい問題が起きそうな感じがすごい。
結局事務所にとって良い制度なだけ。

614 :
いやもうさとりあえず

いくらならA.B.C-Zを手放すか言ってみな?

払う側が払うと言うならそれで問題ないのだから

615 :
クソジャニーズファンがこのスレ汚してるが
ジャニーズなんて引っこ抜いても
実力ないから仕事が来ないわ
岡田だってジャニーズの力であそこまで行けてる
ジャニーズやめたら単なる顔の濃い小さい人

616 :
やふこめ

ザル法だな
育成費用の開示請求でどれだけ正直なものが出せるのか
売り出し中のマネージャーなどの人件費も計上できるのか


新人からある程度売れたタレントが移籍する際に育成費用を移籍先に請求するならば、
新人から鳴かず飛ばずでやめるタレントに育成費用を請求するの?
この契約おかしいでしょ・・・。

「育成にかかった費用」として誰が見ても妥当と思える額を算定できる仕組みが無いと意味無い。 
結局、その額を巡って争うことになる。 (^^;)

617 :
>>615
じゃあタダでもらっても良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

618 :
いやもうさとりあえず

いくらならA.B.C-Zを手放すか言ってみな?

払う側が払うと言うならそれで問題ないのだから

619 :
やふこめ
契約期間ならまだしも契約が切れての移籍は個人の自由だろ。
なぜ金銭的補償が出てくるのかが分からない。
契約の意味がないだろ。

むしろこれの方が独禁法に抵触しないか?
スポーツ選手や芸能人は「人」が商品だから難しいけど

この制度も切り札にはならないでしょう。
移籍金がスポーツみたいに高騰して、やりにくくなるでしょう。

620 :
いやもうさとりあえず
いくらならA.B.C-Zを手放すか言ってみな?
払う側が払うと言うならそれで問題ないのだから

621 :
莫大な移籍金でますます縛られるんじゃないか

622 :
やふこめ

育成にかかった費用の算定基準がないと
グダグダになりそう。

タレントの育成費用は、事務所側の投資金額なのでは?

じゃあどんな汚い事務所でも
お金が無ければ辞めれないって事ですね。
事務所側が提示する額が怖いね。


なんか遊郭の店替えみたいな話しですね、
そこで揉めると忘八者の出番でしょうか。

623 :
>>622
その額は当然公開可なのよね?

とりあえず

いくらならA.B.C-Zを手放すか言ってみな?

払う側が払うと言うならそれで問題ないのだから

624 :
620 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/11/27(水) 13:34:02.77 ID:Z5On+nhv0
莫大な移籍金でますます縛られるんじゃないか



「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

いくらでも

625 :
ジャニーズは音事協入ってない関係ないからw

626 :
育成額という名前でいくらでも

1億円 2億円

627 :
>>626
教育費に出産からの22年間の養育費を加えた大学を卒業するまでに必要な子育て費用はいくらになるのでしょうか。
すべて国公立の学校に進学する場合でも2,500万円以上、すべて私立に進学する場合では、4,000万円以上

628 :
A.B.C-Z5人セットで1億とか?
元は取れると思うよ?

629 :
でも、
「事務所が費やした 労力 金銭」 です
育成費用じゃありません
事務所が費やした 労力

630 :
事務所が費やした 労力 金銭 が回収できていない!

支払え
さもなくば辞めさせない

631 :
>>629
>>1にそんなん書いてるように見えないよ??

632 :
A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?

633 :
そもそも芸能人は個人事業主なんだから、自分で個人事務所を設立して活動すればいいと思うわ(笑)

634 :
>>633
エージェントに仲介頼むのも自由ですね〜?

635 :
>>631
雛形の書類にある
動画で確認したらいい
「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

636 :
これもういかにしてA.B.C-Zを解放させるかが焦点よ
それ以外のケースは特に想定してないと思うわ

先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた
フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作
7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

637 :
売れたらすぐ辞めるタレントに対しての補償金 
いままでも売れないタレントが辞めても補償は求めなかった。自由契約と同じ

大手事務所サイドから見るとひとり年間500万かかるとして育成期間が5年で2500万
それが10人いれば2億5000万 
たまにひとり売れても数年は働いてもらわないと元が取れない 経営がなりたたない
その他に売り込みのための資金がいる 主役にするには制作費も出さないといけない
ひとりもブレイクしなければ事務所の大赤字

638 :
>>635
「稼働年数」「是正」という文字が見えますな

とりまバックダンサーで10年以上
ジャニーズの屋台骨を支え続けたA.B.C-Zには
育成費など請求される謂れはありませんな

639 :
それは事務所のビジネスです

制度が変われば、構造は従います
それが市場です

640 :
>>188
そう、金持ちの家に生まれないと芸能人になれなくなるね

641 :
バックダンサーで10年以上稼働年数
「事務所が費やした 労力 金銭」

補填せよ

642 :
バックダンサーでのギャラ <<<<10年以上事務所が費やした 労力 金銭

643 :
>>641
いいじゃん売れてないんでしょ?お荷物なんでしょ?笑

さっさと捨てろよ

644 :
>>642
一体なにに使ったの爆笑

645 :
売れてないならタダでも良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

646 :
売れないタレントは辞めても移籍してもなにも請求されないし干されない
小峠もむかし吉本にいたが売れなくて移籍 干されることもない
その事務所がブレイクさせた功績に対してプレミアがつくということ
その知名度でCMなどの仕事が出来るわけだから
それがのれん代 ブランド代

647 :
その事務所がブレイクさせた功績に対してプレミアがつく


「売れた」のは本人です

648 :
のれん代 ブランド代 ≠ 育成費

649 :
偽装育成費

650 :
事務所増えすぎると枕だらけになるんじゃね?

651 :
これもういかにしてA.B.C-Zを解放させるかが焦点よ
それ以外のケースは特に想定してないと思うわ


先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた

フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間

現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作

7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

652 :
株が上がったのに原価で売れというのは常識敵にあり得ないわけ
その株をあげたのが事務所であればその分払えというのは当たり前
FAの期待値評価もおなじようなもの

653 :
株に論点すり替え

株に、育成費は存在しません

654 :
アメリカみたいに有料ワークショップが生まれて、金持ちしか芸能人になれない時代が来るかもね(笑)
https://i.imgur.com/LOlsPjK.jpg
https://i.imgur.com/20kGzcd.jpg

655 :
金持ちしか芸能人になれない

なれて「売れる」という保障はありません
現在、日本の芸能人 2万人

656 :
>>653
株も投資信託にすれば分け前のすべてはもらえないのでね
それなら最初から自分でやれという話になる

657 :
最初から自分でと言う人も増えるね

選択できる市場は、成長し活性化します


カルテルは潰れます

658 :
上がってない株ならタダでも良いくらいだね?
テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

659 :
そして、専門のエージェントが育ちます

660 :
>>611
公取は業界(芸能界に限らず)の一定の独自性は一応認めてる
プロ野球におけるドラフトやFA権も独自性のある制度だな
ただ、この制度が独占禁止法に違反しないとは限らないな、運用次第ではまた指導が入ると思う

661 :
ともに、ブラックボックスでは無くなり、
選択の幅も広がります

662 :
移籍金 違約金というのはそのタレントが働いていれば回収できた額であるから
だいたい1年から2年分の売上高を参考にされる
過去の純粋な経費分だけでも数千万はかかってます

663 :
この制度が独占禁止法に違反しないとは限らないな


独占禁止法
「優越的立場の乱用」

664 :
経費分だけでも

事務所の「経費」です 
タレント個人への育成費ではありません

665 :
A.B.C-Z5人セットで1億とか?
元は取れると思うよ?

666 :
エージェントだって0からタレント育てて売り込むならそれなりの金はかかる
区別が無意味
他の事務所が育てたのを引き抜いて丸儲しようとしてるのを阻止されてるだけ

667 :
エージェントだって0からタレント育てて売り込むならそれなりの金はかかる

エージェントは契約の窓口です
そして、契約によりタレントに「雇われる」側であり、成功報酬です

668 :
>>595
そう吉本は「よしもとクリエイティブエージェンシー」だからね
吉本の芸人がスタッフから「金は会社から芸人に支払うのでは無くて、芸人が会社に支払うものです」と言われてビックリしてたらしい(笑)

669 :
>>666

A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

670 :
対して、芸能「プロダクション」は、

プロダクツ =運営も兼ねています

ここの分離がアメリカ

671 :
ハリウッドのエージェントは俳優に投資をしていない。

672 :
>>668
初めにそのまま聞くとビビるね笑
要はギャラをもらってるのは芸人で、そこから
仲介料を天引きしてるに過ぎないってことよね

673 :
>>670
日本はそれでたいした才能もない田舎の子が売り出されるわけでニーズに合ってる

674 :
星野陽平@YOHEI_HOSHINO

「芸能事務所はタレントに投資をしているから、移籍は認められない」と言われるのだが、
因果関係が逆だ。
移籍ができないからこそ、投資ができるのである。
移籍されるリスクがあれば、投資はできない。
ハリッドでは俳優がエージェントを乗り換えるんは自由なので
エージェントは俳優に投資をしない。

675 :
エージェントからオーディションの情報をもらい、
俳優がオーディションを受ける。

合格して仕事をしたら俳優とエージェント共同の信託口座にギャラが振り込まれる。
エージェントはそれから手数料として1割から2割をもらって、
残りを30日位内にタレントに振り込む(法律で定められている)。

676 :
この金銭補償制度が逆に恐ろしい
これでは実質独立は不可能じゃないか

677 :
日本と海外の比較

https://pbs.twimg.com/media/DFORbrcUAAAuhpq.jpg

678 :
https://pbs.twimg.com/media/DFORZNEVYAA-jhi.jpg

679 :
>>676

>>666

A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

680 :
芸能人の権利を守る為に応援する会
@we_support_to

アメリカの芸能界の仕組み
 ブロックブッキングの解体
 エージェントとプロダクションの分離

芸能界の日米比較

 アメリカではマネジメント・ブッキング・プロダクションを分離している

681 :
売れてないって言ってるんだしタダでも良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

682 :
マネジメント・ブッキング・プロダクションを分離

エージェントとプロダクションの分離

683 :
>>675
テレビタレントとかもオーディションなの?

684 :
日テレ みやね屋

韓国芸能界の闇

放送しているぞ

685 :
>>683

そうです

ですから、作る側が主導できます

686 :
A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

687 :
>>685
ゲストも毎週オーディションしてるの?

688 :
日テレ みやね屋

韓国芸能界の闇
専属契約の闇をやるぞ

689 :
>>672
そうそう

690 :
>>689
だったら「直営業」自体は問題ではないのでは?とは思うけど
それが反社会的なイベントに利用されがちだということだよね

691 :
つまり
名前だけのエージェントいいとこどり

692 :
手数料9割
ギャラは芸人は知らない

693 :
>>692
9割って決まってるなら10倍じゃん

694 :
吉本9割

通常、エージェントは成功報酬で8〜10%

法律で決められている

695 :
フランスだと事務所がなくてパトロンが様々な支援を行ってるんだっけ?
女優に対して男性パトロンだと当然「○○な関係」もあるわけで

696 :
>>694
そんなんどこぞのイオンモールのトークショーとかでしょ?

697 :
>>691
最初から事務所の世話になっていないならともかく
売れるまで大手事務所に生活からレッスンまですべて面倒見てもらって売れたら
すぐ独立 エージェント制でというのは業界では裏切り行為だから認められないということだよ

698 :
移籍する時は、タレント売上の数パーセント納める契約にしないと、
中小芸能事務所は引き抜かれまくりそう。
サッカーは18歳以下まで所属してたクラブには、移籍金の幾らか払うようになってて育成途切れないようにしてるはず。

699 :
>>697
なので、補填に移籍金払ったらオッケーな仕組みにしようねって話ざんしょ?

700 :
>>698

その場合、その分報酬を与えなければなりません

本来、芸能人本人が保有する「肖像権」など全て事務所に取られているのですから

701 :
芸能トラブルの違反事例まとめる 公正取引委員会
2019年8月27日 10時37分

芸能人と所属事務所の間で、
移籍や独立、それに待遇をめぐりトラブルになるケースが相次いでいることから、
公正取引委員会は、事務所のどのような行為が独占禁止法上問題となるか、
具体的な事例を初めてまとめました。

芸能人と所属事務所をめぐっては事務所を辞めた後の芸能活動を制限する契約を結んでいたり、
出演条件や報酬額などの待遇について契約書を交わしていなかったりして、
トラブルになるケースが相次いでいます。

今回、公正取引委員会がまとめた事例のうち、

移籍や独立に関しては、
▽契約終了後に芸能活動を一定期間禁止する条項を設けること、
▽事務所を辞めた後の活動を妨害すると示唆して移籍や独立を諦めさせること、
▽契約満了時に事務所の判断だけで、契約を一方的に更新できる条項を契約に盛り込み、行使すること、
▽独立後に出演先などに圧力をかけて活動を妨害すること

は、独占禁止法に違反するおそれがあるとしています。

また、待遇に関しては、
芸能人と十分な協議を行わずに報酬を一方的に著しく低くしたり、
芸能人の肖像権や芸能活動に伴う知的財産権などを事務所に譲渡させているのに
その対価を払わなかったりすること、は独占禁止法が定める
「優越的地位の乱用」にあたり法律に違反する可能性があるとしています。

公正取引委員会では独占禁止法違反となるかどうかはさまざまな要素を総合的に考慮して判断するとしていて、
今後、事務所や業界団体の勉強会などを通して、事例を周知することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190827/k10012050081000.html


芸能人の肖像権や芸能活動に伴う知的財産権などを事務所に譲渡させているのに
その対価を払わなかったりすること、は独占禁止法が定める
「優越的地位の乱用」にあたり法律に違反する可能性がある


ちゃんと芸能人に払えよ

702 :
>>698
そういや橋本環奈ちゃんのところ、福岡のマネジメント会社から
東京のプロダクション直属になったような話だったなあ

703 :
まあ、そんで具体的に

A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

704 :
みやね屋

奴隷契約 キターーー!

705 :
最初から育成費用、家賃代、マネージメント代を請求し出世払いにすれば明瞭会計だろ
この移籍金にしても中身は闇だ

706 :
パックン

アメリカは個人 自らの才能で競争する

707 :
日本型の終身雇用と根本一緒だろ
新人は研修など無料で受けられるが賃金は固定で安いなど
アッコの事務所とかはとくに

708 :
逆に、「売れた」タレントは、専属契約するにあたって
契約更新料を事務所に求めること

契約更改

709 :
音事協に入れない弱小事務所はどうなの?

例えば壇蜜がいた某弱小事務所

せっかく壇蜜が大ブレイクしたのに、売れたとたんにバー系グラドル事務所が
引き抜いてしまい、元の弱小事務所は池袋の寂れた雑居ビルで泣き寝入りだわ

710 :
育成されたい側が現金一括払いすれば移籍金発生しないな
英会話とかダンスとかピアノの月謝とか前払いしたりするだろ
銀行とか家族とかから育成費を借金すればいい

711 :
じゃあ逃げられないようにタレントに向き合えばいいだけ

それだけ稼いでいる

712 :
制度が変われば、構造も変わるんだよ

市場で生きてゆくとはそういうこと

713 :
>>710
貧乏家庭の子だと家族から金を借りられない
銀行だって貸し渋るだろうよ

714 :
まあ、そんで具体的に
A.B.C-Z5人セットで1億とか?
元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも
移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

715 :
>>713
育成、スケジュール管理とかを有料で受けられない、安く済ませたいのは
やらなくてもよくすればいい
すべて自分でやって、最後の書面の契約部分だけはいくらか支払う、最低コストのやつ
エージェントみたいなことだが

716 :
あとから移籍金、育成費が発生してくるというよりも、発生した当時に明瞭会計で請求すべきという発想
特待生みたいな育成費を無料にするプランを用意してもいい
逸材だからと無料だと

717 :
違うよ

「育成」だろうが「事務所経費」だろうが、
費用と、契約拘束を一緒にしてしまっていることが間違い
2つは別問題なんです


身請け契約になる可能性
唯一許されるのは、

契約終了した「後」 貸付として回収 ですw

718 :
540 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/17(金) 22:45:26.41 ID:W53vsxm20 [6/8]
>>529
「タレントを育てる」という建前の場合でもタレントにギャラの総額を完全に告知して
育成費用をきっちり明示しないと「対等な契約」にはならない。

この場合、育成費用は「タレントへの貸付」になる。
その貸付を返さないと独立できないという契約は、身請け契約(奴隷契約)だよ。
「その貸付は独立してから返しても良い」が法的に認められる唯一の見解

719 :
つーか別にサッカー選手の育成と同じで
移籍金置いて巣立って行ってくれたらそれはそれでよし
なシステムでよくね?
ジャニ爺なんかはむしろそのスタイルが本望だったフシがある

720 :
じゃあさ、
タレントは契約更改でサイン料 取れている?

721 :
自動更新なんですよw

722 :
サッカー選手は移籍して、名前使えなくなる?w

723 :
>>722
だから移籍金でキッパリ落とし前つけられる制度にしましょうって言ってるわけしょ

724 :
>>698
中小は駄目だろうね
資本力のある大手有利になりそう…

725 :
国内最大の業界団体「日本音楽事業者協会」

なんでこいつらの言うこと聴かなきゃならんの

726 :
音事協というと大手芸能事務所を中心としたの寄り合い団体が決定した制度か
トラブル回避の便宜的なルールが漸く出来たという雰囲気なんだろうか

727 :
サッカーもプロ野球もしらないが
こっちも問題あるだろ、1年とか3年とかの契約を満期で終えたら法律上はどこと契約してもいいはずだろ?
移籍させないシステムができあがってないか?
サッカーで契約満期でも移籍金を取られるのか?

落合博満氏が考える日本版FA制度の問題点「自分で宣言させる形はダメ」
行使した場合、残留を認めないのは選手への圧力
FA権は選手の権利であり、それを行使した場合に残留を認めないというのは、選手への圧力となり、フェアではないという意見が多かったからだ。
実際、千葉ロッテの今江敏晃が11月10日にFA権を行使する会見を開いた際も、入団から14年プレーしたチームのことに話題が及ぶと涙を流した。
その姿は、権利を行使すればチームに残れないという状況の中で悩み、葛藤があったことを物語っていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/10979432/

728 :
育成はリスクが大き過ぎるし引き抜いた方が楽だから、弱小事務所は辛い時代になりそう(笑)

729 :
>>725
ここ、半分ヤクザだよ
揉め事の解決はお手の物だろう
見返りが何かあると思うけど

730 :
移籍金 - Wikipedia
移籍金とは、プロスポーツ選手が所属する団体との契約期間中に所属団体を変更するにあたり、
新しい移籍先から元の所属団体に対して支払う金額のことである。
選手が契約期間中に所属団体を移籍するので、違約金と同じものである。
原則として、契約期間外の移籍や、戦力外通告された選手が移籍しても、移籍金は発生しない。
サッカー
サッカーにおける選手の移籍については、国際サッカー連盟 (FIFA)が基本原則を示しており、これに基づき各国協会が詳細ルールを定めている。
欧州連合 (EU) 域内においては、1995年12月のボスマン判決以降、契約満了後に元所属クラブが移籍先チームに移籍金の支払を要求できるような制度が無くなったため、契約が満了した選手は完全にフリーな立場となる。
但し、南米などでは、依然としていわゆる「保有権(パス)」制度が生きているため、契約が満了しても選手は自由に移籍できるとは限らない。
なお23歳以下の選手が移籍する場合には、原則として元所属クラブは移籍先クラブに対し、通常の移籍金とは別に12歳から21歳までの間のクラブ在籍年数に応じた「トレーニング補償 (training compensation) 」の支払いを要求することができる。

731 :
>>728
だからその分お金入れてもらえたら懐あったまるやん
悪くない話やん

732 :
まあ、そんで具体的に

A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

733 :
サッカーでいう若手の育成に特化したクラブのような事務所も生まれるようになるのかな
音事協の決定となると政治で喩えると閣僚会議のようなもの

734 :
>>733
ジャニーズ事務所はそんな感じだったわけじゃん

735 :
法外な値段で潰されるだろこんなの

736 :
具体的に

A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

737 :
売れてないって言ってるんだしタダでも良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

738 :
ボスマン判決の功罪。移動の自由獲得と自国選手の減少。サッカー界に侵入した過激なほどの自由主義

現在のフットボール界では、所属クラブとの契約満了まで6ヶ月未満となった選手は他クラブと自由に契約交渉ができ、
EU域内であれば、EU加盟国の国籍をもつ選手は外国人枠から除外されるようになっている。

「ボスマン判決は、競技規則以外のすべてを変えてしまった」
そう語るのは、ボスマン判決による変化を徹底的に活用したデポルティボの元会長、アウグスト・セサル・レンドイロである。
「突として外国人選手であふれかえるチームをつくれるようになったわけだ」

現在、代理人・エージェント業を営むバイーア・インテルナシオナルのゼネラルディレクターを務める彼は、
「あれから市場は開かれたものとなり、スペインに居場所がなくなった選手たちを国外に出すことが許された。
選手たちは国を出なければならず、しかしそのキャリアは好条件の契約で埋め合わせられた」と語り、
その一つの事例として「スコットランドのエアドリーをスペイン人で一杯にした」ことを挙げた。

スポーツの論理は、過激なほどの自由主義と共存するように

「保有権は投資ファンドによって補われ、選手たちを所有するのはクラブではなく金を儲ける組織となった。その一方でクラブは、より長期的な契約を選手たちと結んでいる」
ペトンがそう論証するように、フットボールがボスマン判決をさも当たり前のものとして、そこからさらに商業化を進めていったのは明白だ。

当たり前とされていたスポーツの論理は、過激な程の自由主義と共存するようになったのだった。
疑問をさらに広げるとして、ボスマン判決の恩恵を最も受けているのは選手、代理人のどちらなのだろうか。

ぺトン、そしてレンドイロも、最も恩恵を受けているのが「選手たち」と断じることをためらわない。
「以前にはプレーできなかったピッチ、手にできなかった機会が眼前に現れたわけだ。
最初こそ不満を漏らしていたが、市場に出ている今の選手たちは良いものとみなしているだろうよ」
https://www.footballchannel.jp/2017/02/10/post197426/

739 :
>>735
それをまた公取やら弁護士会に問題提起して騒げばいい

740 :
>>734
ジャニーズでいうとジャニーズJr.だったり吉本でNSC、LDHの養成機関
そういった育成組織を持たざる立場の事務所と法的に互換性を持たせた移籍が円滑になるのでは?
歌手や俳優の卵などの人材供給を専門とした事務所も業界で息がしやすくなると
人材と金銭補償で結果的に誰が得をしたり損をするのかは今まさに云々されてますでしょうね

741 :
>>727
サッカーは契約期間が切れたらどのチームと契約してもいい
野球はそうはいかん
日本でもアメリカでも、ドラフトで決められた球団以外とは契約できない
トレードで他チームに出されるか、球団側から解雇されれば別だが
フリーエージェント(FA)の権利を得たとき、はじめて自由に全ての球団と交渉できる

742 :
>>532
個人事務所だったけど
母ちゃんが引退して
マネージャーがいなくなったから
マネジメントを他の事務所にお願いした

743 :
>>741
MLBは選手移籍について独占禁止法で裁判になり特例認められたのよね。

744 :
売れてすぐ引き抜いて丸儲けはないよ

エージェントもなにもタダの引き抜きだから

745 :
既存の事務所のやり方が気に入らないなら、個人事務所を設立して独りで頑張るしかないねw

746 :
海外は親が全部払える家庭の子供だからエージェント制で芸能活動できる
日本もそうすればいいと思う
貧乏人が芸能事務所に金を借りて一攫千金を狙うのがもめ事の原因なんだよね
貧乏で馬鹿な子供が進学ローンを借りて馬鹿大学に行くのと同じだよ

747 :
具体的に
A.B.C-Z5人セットで1億とか?
元は取れると思うよ?移籍阻止目的でも
移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

748 :
売れてないって言ってるんだしタダでも良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

749 :
日本は弁護士が余りまくってるんだから芸能プロダクション制を廃止して
アメリカのように代理人制度にすればいいのでは。
嫌ならプロダクション側は所属タレントに最低賃金・厚生年金・健康保険・
雇用保険などすべて一般企業並みの雇用契約を義務付けるとか。

750 :
>>749
イミフ
エージェントが顧問弁護士付けたらいいだけやん

そんなふうに制度を規定して無理矢理作り変えることは出来ない

移籍が可能になり、また移籍される側もただダメージでなくメリットがあれば
芸能事務所もよりタレントに誠実に向き合わねば生き残れなくなる
変われるものだけが生き残ることになる

751 :
これもういかにしてA.B.C-Zを解放させるかが焦点よ
それ以外のケースは特に想定してないと思うわ


先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた

フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間

現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作

7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

752 :
芸能事務所の機能を分離させたらいいだけだよ
マネージメント、エージェント、制作、スクール
これを完全別資本の完全分離して
利益相反には厳しい罰則を科す
これでかなり良くなると思うよ

753 :
回収できた
回収できていない
で、必ず揉めるよ
逃げさせない契約
だってその時、自動更新されるんだから

754 :
逆に言えば、
「事務所がこれだけの労力と金銭を使った」と、言値で拘束できる

そして支払わなければ契約終了できない というもの

755 :
労力 ですよ?労力

タレントへの人的育成費用じゃあないんですよ

756 :
芸能人の「活動禁止」独禁法違反
事務所退所で公取委が見解

ttps://this.kiji.is/572330904030217313?c=39546741839462401

公正取引委員会が、芸能事務所を退所した芸能人の活動を一定期間禁止する契約は
独禁法違反に当たるとの見解をまとめたことが27日、分かった。

事務所が強い立場を利用した契約は独禁法の「優越的地位の乱用」になり、悪質な場合は行政処分に踏み切る。
これまでは一定の範囲では認めていたが、今後は原則禁止する。

公取委は業界団体を通じて事務所に周知する。

芸能活動を不当に制約し、事務所や芸能人の競争を妨げると判断した。

契約が見直されれば、芸能人の待遇が改善したり、事務所間での移籍が増えて
ファンにとって魅力的な作品の製作が進んだりする可能性がある。

757 :
>>753
内訳書かせたらいいやん

758 :
具体的に

A.B.C-Z5人セットで1億とか?

元は取れると思うよ?

移籍先が払うと言うなら構わないわけでしょう?

759 :
>>757

内訳

「事務所が費やした 労力 金銭」 などと記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001951.jpg

760 :
>>759
具体的に書かなきゃだめじゃね
営業・接待にあたった社員〇〇の給与、とか

761 :
芸能人の「活動禁止」独禁法違反
事務所退所で公取委が見解

https://this.kiji.is/572330904030217313?c=39546741839462401

公正取引委員会が、芸能事務所を退所した芸能人の活動を一定期間禁止する契約は
独禁法違反に当たるとの見解をまとめたことが27日、分かった。

事務所が強い立場を利用した契約は独禁法の「優越的地位の乱用」になり、悪質な場合は行政処分に踏み切る。
これまでは一定の範囲では認めていたが、今後は原則禁止する。
公取委は業界団体を通じて事務所に周知する。

芸能活動を不当に制約し、事務所や芸能人の競争を妨げると判断した。
契約が見直されれば、芸能人の待遇が改善したり、事務所間での移籍が増えて
ファンにとって魅力的な作品の製作が進んだりする可能性がある。

762 :
事務所が強い立場を利用した契約は
独禁法の「優越的地位の乱用」になり、

悪質な場合は行政処分に踏み切る。

763 :
独禁法の「優越的地位の乱用」

764 :
>>756
音事協の自主規制やりますアピール無駄だったか

765 :
芸能事務所退所後の活動禁止契約は独禁法違反 公取委見解
2019.11.27 16:51|経済|産業・ビジネス

 公正取引委員会が、
芸能事務所を退所した芸能人の活動を一定期間禁止する契約は独禁法違反に当たる
との見解をまとめたことが27日、分かった。

事務所が強い立場を利用した契約は独禁法の「優越的地位の乱用」になり、
悪質な場合は行政処分に踏み切る。
これまでは一定の範囲では認めていたが、今後は原則禁止する。
公取委は業界団体を通じて事務所に周知する。

 芸能活動を不当に制約し、事務所や芸能人の競争を妨げると判断した。
契約が見直されれば、芸能人の待遇が改善したり、事務所間での移籍が増えて
ファンにとって魅力的な作品の製作が進んだりする可能性がある。

 契約では、退所後に数カ月〜数年間芸能活動ができない「競業避止義務」と呼ばれる規定を設けるケースが多い。
他業界でも営業秘密やノウハウの流出対策で活用されるが、
事務所と芸能人の間ではこの規定は必要ないと判断した。
公取委関係者は「退所を思いとどまらせるために存在しているだけだ」と指摘した。

https://www.sankei.com/economy/news/191127/ecn1911270023-n1.html

766 :
だから能年玲奈の場合は、それ相応に育成費を支払えば
足かせなく活動OKですよと
何のペナルティもありませんよと

もし支払いがあった上でまだレプロがゴネたら
「音事協」がレプロをしばきますよと

767 :
>>756
「芸能事務所を退所した芸能人の活動を一定期間禁止する契約は独禁法違反に当たる」
これで、だ〜れも育てる事なんかしなくなるだろうなw
誰かが育てたのを引き抜いた方が楽ちんだからなw

768 :
これ基本いかにしてA.B.C-Zを解放させるかが焦点よ
それ以外のケースは特に想定してないと思うわ


先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた

フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間

現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作

7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

769 :
>>767
どうせもうジャニー喜多川は死んでる

770 :
芸能人の移籍制限は「独禁法違反」 公取委、業界にメス

経済 社会・くらし
2019/11/27 18:34

日本経済新聞 電子版

公正取引委員会は、芸能事務所が契約終了後の芸能活動を不当に制限することが
独占禁止法違反にあたるとの見解をまとめた。

芸能人にとってメディアの露出が下がることは致命的で、
移籍や独立を妨げる影響が大きいと判断した。

契約終了後の数年間は芸能活動を禁じているケースもあるといい、
こうした行為を原則禁止とし、業界の慣習を変える狙いがある。

27日、業界との非公開の会合で芸能事務所関係者らに伝えた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52676450X21C19A1CR8000/

771 :
だから能年玲奈の場合は、それ相応に育成費を支払えば
足かせなく活動OKですよと


もう回収できたくらい稼ぎましたね

772 :
売れてないって言ってるんだしタダでも良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

773 :
問題の本質から相当ズレてんな

774 :
公正取引委員会は
27日、業界との非公開の会合で芸能事務所関係者らに伝えた。

775 :
>>771
NHKて出演料安いんじゃないっけ

776 :
公取委関係者は
「退所を思いとどまらせるために存在しているだけだ」
と指摘した。

777 :
>>773
何が本質だか
いや、要は東京五輪までにA.B.C-Zを解放させる
それだけ

778 :
>>776
ねえどこからの引用か書いて?文脈分かんない

779 :
今までの移籍も弱小から大手なら問題ないとケースバイケースでかなり杜撰だったんだろう
それこそ有力な仲介人の口利き、後ろ盾が強ければ話が通る、コネで不問となる、金額次第で折れたりとガイドラインが無かった
なので芸能界の中での争いがあれば外から金目当てで話を付けようと通りそうな話ですら返してシッチャカメッチャカになっていたと

780 :
>>775

2013年-2014年

事務所のグッズ売り上げ

新規CM 大手契約 (かんぽ コーセー CANON エネオス)他10社
映画出演契約 2本

興行収入 ホットロード 26億円 (収益13億円 配分)

781 :
>>778
>>765
事務所と芸能人の間ではこの規定は必要ないと判断した。
公取委関係者は「退所を思いとどまらせるために存在しているだけだ」と指摘した。
https://www.sankei.com/economy/news/191127/ecn1911270023-n1.html

782 :
音事協は圧力団体の反社です。

783 :
参考までに

同じくレプロの清水ふみか

映画2本の年
マネージャーから「今年君の売り上げは2億だ」
と伝えられてる

784 :
>>780
事務所のグッズ??????????

785 :
>>784

レプロショップで販売

事務所では直接の収益
その他「あまちゃん」グッズでの「肖像」

786 :
>>781
まあなんでもいいけどA.B.C-Zは即日移籍してもいいよね??

787 :
>>783
幸福の科学くっさー

788 :
>>765
契約じゃなくて忖度はどうやって取り締まる?

789 :
行政処分

790 :
>>429
おかしいよね

791 :
事務所が強い立場を利用した契約は独禁法の「優越的地位の乱用」になり、
悪質な場合は行政処分に踏み切る。

792 :
>>790

429 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/26(火) 18:53:58.63 ID:TP6JIwmT0 [1/2]
>>4
会社員が2年で辞めたら、企業がコスト請求すんのか?って話だよ


会社の寮の費用を請求できるらしいwww

793 :
うん

794 :

会社の寮の費用を請求できるらしいwww
芸能事務所は

795 :
>>785
まあ「能年玲奈」って名前使えばまたそれだけ稼げると思うなら
今能年を拉致してるやつらがさくっとレプロに育成費払ったらいいと思うよ

796 :
>>794
何の仕事もしない社員に寮貸さないよ

797 :
お金じゃあないから「のん」なんですよ

798 :
金銭保証制度を導入しまーすとやっても、実際はどうなるか分からない
また制度に則した形の圧力のやり方が出来上がってしまって相変わらず忖度され
今までどおり移籍市場がヒエヒエなままだとする絶望的観測も強くは否定出来ないのである

799 :
>>780
映画の収益の配分て何だよ
赤字だったら出演者が損害被るのかw

800 :
まあなんでもいいけどA.B.C-Zは即日移籍してもいいよね??
売れてないって言ってるんだしタダでも良いくらいだね?

テレ朝「白い巨塔」 滝沢秀明 → 岡田准一
映画「決算!忠臣蔵」 岡田准一 → バリウムウンコ
   橋本良亮 → 荒川良々 ※千葉雄大→橋本

フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
TBS「盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間
テレ東「ミリオンジョー」 橋本良亮 → 汚山
テレ東「死役所」 戸塚祥太 → 松岡
日テレ「俺の話は長い("ミステリと言う勿れ"からオリジナルに変更)」 戸塚祥太 → 生田斗真
テレ朝「セミ男」 戸塚祥太 → 山田涼介
WOWOW「アフロ田中」 松崎祐介(ふぉ〜ゆ〜) → (賀来賢人)
日テレ映画「居眠り磐音」 戸塚祥太 → (松坂盗李)
映画「パラレルワールド・ラブストーリー」 橋本良亮 → ウーパー
日テレ「ボイス 110緊急指令室」 橋本良亮 → ブッスー
NHK「永遠のニシパ」 滝沢秀明 → 松本潤
フジ「監察医 朝顔」 戸塚祥太 → 風間
日テレ「白衣の戦士!」 橋本良亮 → 小瀧
舞台「オレステイア」 内博貴 → 生田斗真
舞台「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」 戸塚祥太 → 上田
舞台「WILD」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「砂の器」 橋本良亮 → 中島健人
フジ「SUITS」 橋本良亮 → 中島ゆうと
フジ「トレース」 山下智久 → 錦戸亮
フジ「犬神家の一族」 山下智久・戸塚祥太 → 加藤シゲ・(賀来賢人)
日テレ「ゼロ 一獲千金ゲーム」 橋本良亮・A.B.C-Z → 加藤シゲ 
フジ「コードブルー3」 橋本良亮 → 有岡
映画「鋼の錬金術師」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ「貴族探偵」 田口淳之介 → 相葉
フジ/関テレ「FINAL CUT」 草なぎ剛 → 亀梨
映画「海賊とよばれた男」 香取慎吾 → 岡田准一
TBS「遠山の金さん」 香取慎吾 → 松岡
映画「忍びの国」 塚田僚一 → 大麻くん
舞台「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」 塚田僚一、戸塚祥太 → 生田斗真、(菅田将暉)
フジ「カインとアベル」 橋本良亮 → 山田涼介
フジ映画「ギャラクシー街道」 A.B.C-Z → 各事務所が山分け
日テレ「怪盗 山猫」 河合郁人 → 亀梨
映画「彼らが本気で編むときは、」 戸塚祥太 → 生田斗真
映画「永遠の0」 草なぎ剛 → 岡田准一
TBS「ウロボロス」 戸塚祥太、河合郁人 → 生田斗真、(小栗)
日テレ「地獄先生ぬ〜べ〜」 戸塚祥太 → 丸山
映画「寄生獣」 戸塚祥太 → (染谷将太)
NHK「純と愛」 戸塚祥太 → 風間
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 橋本良亮 → 木村拓哉
フジ「ハチミツとクローバー」 戸塚祥太 → 生田斗真

801 :
>>756
正式に禁止事項になったかー
これでこれを破って警告を受けたら業務停止命令が下るから
支配下の芸能人が全部そこのマネージメント下ではテレビに出られなくなる
こえーのがきたわ

802 :
>>783
2億の価値ありますかね
せいぜい4、5千万でしょう

803 :
ヤフートップに来た
芸能人の「活動禁止」独禁法違反 事務所退所で公取委が見解(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000097-kyodonews-cul

804 :
スレ立てて貰えた
芸能人の「活動禁止」独禁法違反 事務所退所で公取委が見解
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574858009/l50

805 :
>>608
芸能人に対して十分な報酬を支払ってなかったり、働く環境を良いものにしてなかったりするからじゃないのか?
裏では出演ギャラを誤魔化したり、不払いを強行したり、出演番組を強制的に他の所属タレントに交代させ、裁判所に提訴され完敗した芸能プロダクションは、その腹いせにワイドショーに協力させ悪評を流し、脅迫までした。
BPOにもその実態がバレて謝罪に追い込まれた事件を細川さんから教わったわ。
https://ameblo.jp/hosokawashigeki-official/entry-12447418510.html
これが実体だし、芸能事務所の正体だろ。移籍金をタレントに背負わせ、芸能事務所は何をする会社だ?悪質だよ

806 :
そもそも芸能事務所の定義は何?

ドサ周り劇団
ショーパブ
芸妓の置屋
ホストクラブ
キャバクラ
デリヘリ
ソープ

どこで線引くの?

807 :
>>805
本人乙
売れなくて事務所を首になった逆恨みと
事務所を辞めたくても辞められないというのは関係ないから

808 :
>>802
売り上げと純利益の違いがわからないのだから仕方ない

809 :
>>807
谷原章介なら大事にされただろうしねえ

810 :2019/11/28
たいがいの事務所は、
売り方などがウンコな場合はあれど(菅田の歌手仕立てとか
タレントの扱いが異常ということはないのでは

J事務所以外は

先日、突 然 A.B.C-Zグループ主演の映画制作(Jストーム主導)が発表されたんだけど
他のオファー潰しが目的だった
し か も 7 件w
これらは映画がなくても元々同時出演不可能だったわけだから、
どうしても外せないスケジュールができてという申し開きは通らない
元々不可能な企画を騙して進ませていた

フジ「10の秘密」 戸塚祥太 → (向井理)
フジ「悪魔の手毬唄」 橋本良亮 → 小瀧
フジ「FNS歌謡祭2019」司会 河合郁人 → 相葉
TBS「テセウスの船」 橋本良亮 → (竹内涼真)
TBS 「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ〜盗まれた半沢直樹のパスワード〜」 戸塚祥太 → (吉沢亮)
日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」 橋本良亮 → (横浜流星)
WOWOW「連続ドラマW 頭取 野崎修平」 橋本良亮、戸塚祥太 → 渡辺、風間

現在、A.B.C-Zグループ主演「オレたち応援屋!!」撮影中 ※Jストーム制作

7つも企画進めさせた上で、カネ出してむりくり映画撮影入れて出演不可にしたわけだ
藤島ジュリー景子もう詐欺罪で逮捕してもいいでしょ
「マネージャー」伊藤とあわせて

【芸能】ナイナイ岡村「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★11 [1号★]
“モー娘。ビジュアルクイーン” 牧野真莉愛、夏に向けて “水着まりあ” たっぷり披露 [てんぱー★]
【芸能】<加藤紗里>「幸せはお金で買えない」指摘は「お金のない人の負け惜しみ」
【貧困調査】前川喜平氏が岡村の“風俗発言”に「復活不可能レベル」と言及し大炎上 [鉄チーズ烏★]
【野球】セ・リーグ DeNA−阪神[9/3]落雷のためノーゲーム 初回一時再開も1球で再び稲光
【芸能】木村拓哉の凄すぎる“差し入れ”伝説!秋ドラマで上書きなるか?
【訃報】<三宅雪子元議員>入水自殺か…都内の海岸で遺体発見..元フジテレビ社員
【芸能】<中居正広>「気持ち尊重」発言の意味 “リストラ”がジャニーズ退所の真相だった!「なんか芝居っぽく残念がってるみたいな」
【サッカー】<香川真司>念願のスペイン行き前進か!? “セルタ加入へ肉薄”とドイツ報道「新しい志願者」
【芸能】NGT荻野由佳“メンバーは大切な宝物”発言に猛批判「サイコパスかよ!」
--------------------
(´・ω・`)←禁止になりました
プロ野球順位予想オフ2016
浜辺美波さんと浅川梨奈さん
【axes femme】アクシーズファム36
妻や彼女と買い物に来て苦痛な男性 中国のショッピングモールが男性のために「夫保管所」を作る!
【パルム万引き】是枝監督「国からの祝意は受けない。公権力とは距離を保つ」 →国から助成金貰ってた
FF14、ストーリー担当者自らストーリーを語る
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品47
●●●●●チョンのバカ面のエラを鉋で削ろう!w
中国で保護された「ムクムクした謎の生き物」、スローロリスと判明 [539812365]
【青き炎】 明豊高校野球部 30 【壮士凌雲】
【本スレ】ユーリ!!! on ICE 第124.5滑走【ワッチョイ有り】
カセットをmp3プレーヤーに録音
おまいら休みの日は何してんのYO?14071日目※粉RR
バサル亜種かあいいよおー
【Netflix】シューター/Shooter
【Switch】ブレイブリーデフォルト2
何でも自作 パート5
*香辛料の扱い方*
【DMM一般】千年戦争アイギス1010年目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼