TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【性的虐待】ジャニー喜多川、夜這いをしかけて複数の少年に肉体関係を強要 翌朝に数万円お小遣いを渡す【ジャニタブー】★4
【ラグビーW杯】日本戦「日程変更してでも」 スコットランド協会が法的措置も検討
【DeNA】ポンセを超えた優良助っ人 ロペス、6年連続&移籍後5年連続20号 85試合 .252 20本 51打点
【漫画】「ONE PIECE」今年最も売れたマンガに 2位は「鬼滅の刃」 意外な共通点も
【悲報】小池百合子からのお願い 買い物3日に1回程度に…
【映画】『ターミネーター』最新作、本予告&新ポスタービジュアル解禁
【アイドル】トゥラブ吉沢千佳を解雇「裏切り行為が発覚」
【芸能】東出昌大、「全国の子猫ちゃん」と呼びかけ
【競馬】アーモンドアイ(牝4)、次走は香港カップに決定 鞍上は引き続きクリストフ・ルメール
【サンモニ】青木理氏「韓国だったら何を言ってもいいみたいな人たちが、テレビで煽っている。ちょっと冷静に」★2

【野球】<地盤沈下から挽回できるか?>他のスポーツ中継と比べると野球の深刻さはより際立つ。明らかに高齢者向けコンテンツ★2


1 :2019/11/10 〜 最終レス :2019/11/11
『ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)決勝』が行われた。
2階級の王者・井上尚弥(26)が、5階級制覇のノニト・ドネア(フィリピン)を3-0判定で下し、世界のバンタム級の統一王者となった。
実はこの日の同時刻、TBSは『世界野球プレミア12・日本×台湾』を、テレビ東京は『卓球ワールドカップ団体戦2019TOKYO・男子・日本×ドイツ』を放送した。スポーツ3番組が激突していたのである。
この秋はテレビでスポーツ番組が花盛りとなっている。ただし反比例するように、野球の地盤沈下が目立つ。スポーツの隆盛と、野球の地盤沈下について考えてみた。
3世界大会が激突
11月7日(木)、フジテレビは『プロボクシング・WBSSバンタム級決勝・井上尚弥×ノニト・ドネア』を中継し、ビデオリサーチ(VR)によれば、夜9時台からの73分の世帯視聴率は15.2%だった。海外メディアから「年間最高試合の候補」と絶賛されるほど迫力のある試合だったが、同局の同時刻前4週平均の倍に相当する好記録を叩き出した。
一方TBS『世界野球プレミア12』は、夜7時半からの2時間40分平均が11.6%。前4週平均と比べ、少し高い数字に留まった。また夜7時からのテレ東『卓球ワールドカップ』(約3時間)は3.8%。残念ながら、前4週平均に届かなかった。
この日はスポーツ中継が3つ激突したことで、各番組に明暗が生まれた。ただし全体としては、普段よりテレビを見る人が多くなった。
HUT(総世帯視聴率)は62.5%と、前4週より2.8%上昇した。そのうち3中継合計の占有率は40.2%。テレビを付けていた家庭の4割が、世界と戦う日本人の姿に注目していたことになる。
この秋はラグビーW杯をはじめ、バレーボール・卓球・野球・サッカー・陸上など、各種スポーツの生中継が多く放送された。
7日の3中継同時刻激突は、まさに近年のテレビ状況を象徴する1日だった。
野球の地盤沈下
ただし野球の地盤沈下が目に余る。
今年は日本シリーズの平均が、関東地区で初めて一桁に留まった。しかも試合は、長く球界の盟主と自他ともに認めていた巨人戦だ。
70〜80年代には、リーグ中の普通の試合でも、20〜30%を軽く叩き出していた。ところが日本一を決める重要カードで10%に届かないとは、過去の栄光は消えたと言わざるを得ない(詳細は、拙稿『巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜』参照)。
巨人だけでなく、世界野球プレミアも深刻だ。
オープニングラウンドの3戦、ベネズエラ・プエルトリコ・台湾との平均は11.3%だった。4年前の開幕からの3戦は16.5%だったから、3分の1ほど視聴者を失った格好だ。
他のスポーツ中継と比べると、野球の深刻さはより際立つ。
この秋はラグビーW杯の躍進が最も目立った。日本代表が世界と戦った5試合の平均は30.2%。史上初めてベスト8に進出した対南アフリカ戦では、41.6%とサッカーW杯での日本代表戦と肩を並べる健闘だった。
しかもラグビーは、日本代表戦に留まらない。
日本人は日本代表以外の外国同士の試合はあまり見ないと言われていた。ところが今回のラグビーW杯では、夕方4時半以降に始まった外国同士の8試合平均が14.1%。決勝戦の「イングランド×南アフリカ」に至っては20%を超えた(詳細は、拙稿『ラグビーW杯 決勝戦20%超の意味〜視聴データで読むドラマチックな物語〜』参照)。
世界を舞台にした侍ジャパンの奮闘は、ラグビーW杯の外国同士のカードにも及ばなかったのである。
野球はサッカーにも届かなかった。
『2022FIFAワールドカップアジア2次予選』で、日本代表はミャンマー・モンゴル・タジキスタンと対戦した。3試合の平均は12.8%。ハッキリ言って対戦した3か国は、アジアの中でもサッカー弱小国だ。それでも野球の上を行ったのである。
野球がかろうじて勝てたのは、『FIVBワールドカップバレーボール2019』。視聴率は10.0%だったので、侍ジャパンは何とか1.3%上回った。
写真
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggiP7QVRkVumw3r7uYhHJfTg---x800-n1/amd/20191108-00150052-roupeiro-000-4-view.jpg
11/8(金) 15:53
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191108-00150052/
1 Egg ★ 2019/11/09(土) 21:23:17.21
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573302197/

2 :
野球視聴者の実態
野球が深刻なのは、視聴者が超高齢化している点。
VRが測定する世界野球プレミアでの個人視聴率は平均で6%ほど、日本シリーズは5%ほどと聞く。しかもこの数字は、70〜80代が20%ほどをとることで、平均が維持されているという。
明らかに野球は、高齢者向けコンテンツとなっている。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggEOtlW7lbrfhXdvolrklQ9A---x800-n1/amd/20191108-00150052-roupeiro-001-4-view.jpg
VRの個人視聴率は公開されていないので、関東で2000世帯の視聴率を測定するスイッチ・メディア・ラボのデータで、スポーツ中継の性・年齢・属性などの含有率で確認してみよう。
野球で多いのは、M3-(男50〜64歳)・M3+(男65歳以上)・無職層。要は年金生活の高齢者が、一人あるいは老夫婦のみで見ている場合が多い。
そして心配なのはFT〜F3-(女13〜64歳)での含有率が低い点。若い女性に人気がなく、子供と一緒にお母さんが見ているケースも少ない。
一方ラグビーW杯やW杯バレーボールは、C層(男女4〜12歳)やT層(男女13〜19歳)と、F2やF3-(女35〜64歳)が多い。子供と母親が一緒に楽しんでいる家庭が多いと推測される。
しかも世界野球プレミアは、4年前に比べ明らかに世帯視聴率が下がった。
このままでは、野球人気は今後も低落しかねない。
テレビとスポーツの関係
全体状況を再び俯瞰してみよう。
今回3番組が激突したように、テレビでのスポーツ中継が増えている。背景には、録画再生やネットでの動画再生など、タイムシフト視聴が増えている現実がある。
リアルタイムで見ることに意義のあるスポーツが重用される所以である。
しかしラグビーがにわかに脚光を浴びたように、スポーツ中継が増えると、本物の迫力、スリリングな展開、気持ちの良いテンポ、感動を呼ぶストーリーなど、新たな要素が中継番組にも求められるようになる。
この意味で、過去の栄光の時代と変わり映えしない野球が、苦戦を強いられ地盤沈下しているのは納得できる。
ただし野球も、ソフトバンクの福岡、カープの広島、日本ハムの北海道、楽天の東北など、地域密着で高い視聴率を保っているエリアもある。
時代のこうした変化に出遅れた関東エリアで、野球の後退が特に目立つ。
種目の人気を高めるには、テレビの影響力は無視できない。野球も成功例から謙虚に学び、スポーツ中継戦国時代に生き残ってもらいたいものである。

3 :
読売、日テレ、東京ドームが足引っ張ってるだけ

4 :
団塊が居なくなると消滅する運命

5 :
楽天の東北って毎度一括にされるけど宮城以外はNHKがたまにやる程度で宮城に遠いほど馴染み薄いんだよな

6 :
おじいちゃんも見ていない
今のおじいちゃんは昔のおじいちゃんほど野球が好きではない
みているのはおじいちゃんの一部とマニア

7 :
ラグビーの面白さに気づいちゃったら野球は…

8 :
でもプロ野球の試合の観客数は増えてるし、選手の年俸も下がらないから大丈夫!

9 :
オワコン
老害コン

10 :
これって一般人がブログに書いてんじゃないの?

11 :
デブを何とかしろ
両リーグまじでDHを何とかすべき

12 :
投球間隔が長すぎるからな
アレどうにかできないものか

13 :
>>10
NHK出身の人見たい

14 :
やきうwww

15 :
視聴率の取り方や計算の仕方自体がもう時代遅れ
TV という一方通行のメディアは坂道を転げ落ちるように転落するだけ

16 :
>野球で多いのは、M3-(男50〜64歳)・M3+(男65歳以上)・無職層。要は年金生活の高齢者が、一人あるいは老夫婦のみで見ている場合が多い。

焼き豚ww

17 :
もはやコンテンポラリーでないということ
今どき七時になるとテレビ゛の前にドカッと座りビール飲む亭主は
ダサい(笑)

18 :
プロ野球の観客動員数は過去最高
横浜スタジアムなんかチケットが全く取れず今年またスタンド増設
球場には若い女の子が多数
テレビというコンテンツが終わってるだけだろ

19 :
野球はたいして消耗せんのにチンタラやってるからだろ
中継のカメラ位置をバックネット裏にしてみたら気分が
変わっていいかも

20 :
【無職】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
http://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/

21 :
>>5
九州もそう

ホークス戦の試合とか福岡と佐賀の一部地域くらいでしか
放送されてない

22 :
野球のダラダラくそ長い試合を観てるのは無職のガイジと老人くらい
時間が勿体ないし10代20代はそんなに暇じゃない

23 :
このグラフよく見ると野球は以外とM1で高いよね。確かに女性層は低いけどこれは昔からの事。野球を貶めようとした悪意ある記事だな。

24 :
>>2
>野球で多いのは、M3-(男50〜64歳)・M3+(男65歳以上)・無職層。要は年金生活の高齢者が、一人あるいは老夫婦のみで見ている場合が多い。

無職と年金生活者には人気ニダ

25 :
127無礼なことを言うな。たかが名無しが2016/04/29(金) 08:02:32.77ID:RZ5gjIqw
【野球】「野球離れ」で野球に興味を持つ人が激減。一般市民の「共通の話題」にも上らず、タダ券が頻繁に回ってくる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1410095322/

【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415096407/

26 :
若い人はルール知ってんの?
70代の知人男性は、野球に興味が全くなくて、打ったらまず1塁に走るってことすら知らなかった

27 :
>>5
【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415096407/

【テレビ】東京キー局、なぜ野球中継を見放した? どの球団も全国ネットで視聴者をひきつけることはできなくなった…★4
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1467092873/1

210 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/28(火) 18:35:02.92 ID:ZgWwp4OV0
>184
九州は福岡以外の県でのホークス戦中継は月に1〜3回程度
ただしほとんどが休日のデーゲームでナイターはNHKが月に1回やるかやらないかって感じ
民放はナイター中継は年1回程度しかやらない
ちなみにここ数年開幕戦もパのクライマックスシリーズも全くと言っていいほど放送していない

28 :
>>24
そうそう
その辺の層だね

29 :
重いコンダーラと試練の道を逝くやきうww

30 :
やきうは観客数が増えてる!問題無い!テレビがオワコン!

やきうもテレビもオワコン

31 :
>>22
スマホ操作しながらたまにチラ見するだけでいい野球はテレビ観戦に向いてるような気がしないでもないが
それでも見る若者がいないんだから全く興味持たれてないんだろうな

32 :
野球の試合を最初から最後まで観るとか絶対ムリ
これ罰ゲームだよ

33 :
【プロ野球】視聴率低迷で地上波全国中継減少 代わりに存在感示すのはBS、CS、ローカル局
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1477093081/

171 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:28:48.81 ID:zM4BT9JZ0
広島って都会ぶってるけど静岡 茨城以下の人口しかいない過疎県


誰もが認めるテレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉 観客数の水増し発表も横行 商業的には地方の視聴率など関東の比較対象にもならない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414872545/

(注1)巨人戦中継…プロ野球中継=巨人戦中継が現実。
(注2)全国放送…全国放送の視聴率として指標になるのは4000万人が住む関東圏の数字。
よく札幌や福岡のローカル中継の高視聴率が引き合いに出されるが、
商業的には比較対象にもならない。BS・CS放送の視聴者数も同様。

34 :
ラグビーに負けてるとか言ってる奴は
ラグビー国内リーグの視聴率楽しみにしてな

35 :
あれだけ巨人戦ばかり見てた層はどこへ行ってしまわれたのか...
老人ばかりだからみんなポックリ逝ってしまったのかなあ?時代ですね

36 :
運動公園などでも誰も野球してないから深刻だな
昔はリトルもあったしソフトを入口にしたけども
ビニルのボールとプラスチックのバットとかさあ
ゲームセンターにはスピードガンのやつがあって
壁にボールぶつけて遊んだりキャッチボールをさ
してる親子や子供たちもいっぱいいたんだけどね

37 :
少なくともやきうの話をする奴が一人も居ない、聞いた事も無い
サッカーはまだするよ、順位も気になる

やきうの選手、スタメンとか、順位とか 全く知らないし興味も湧かない
絶対に、近々消滅するコンテンツ

38 :
野球とゴルフの試合だけは最後まで観れない
時間の無駄遣い

39 :
代表ごっこ始めたのが終わりの始まり

40 :
>>36
人気もそうだけど、プレイヤーが減ってるな
熱狂的なファンは増えてるらしいが
やらない人間ばかり盛り上がるのが野球

41 :
やっぱ原因はスマホなのだろうか? 昔は無かった物が何だといえばスマホだな

42 :
ラグビーのプロリーグ化が成功することはない
高齢化したプロ野球ファンと被らないからNPBは当分安泰だろ

43 :
プレミア12と日本シリーズの数字が同じなんだよね11%くらい
でも前回のプレミアは20%あった
そして巨人の出る日本シリーズも本来同じ20%出てた
今年はラグビーWカップの影響がでかかったのがあるにせよ、
関東の野球人気が実質、巨人の人気と同じ意味だと言うことが分かる
よって巨人のブランディングのありかたこそが議論の対象にされるべきだろう

44 :
御意見番気取りの張本にはファンを殴って怪我を負わせた傷害容疑で警察の事情聴取を受けた過去がある

https://blog.goo.ne.jp/grussgod/e/bef1bcf75a596436765ec31f49ed824d

45 :
>>36
サッカー部だったけど、公園で手打ち野球とかプラスティックのバットで野球してたわ
それで近所の家にまで飛んで怒られたりとかまんまサザエさんみたいなのが実際にあったからな

46 :
>>33
【崩れた神話】──<なぜ日本シリーズの視聴率は低迷したのか?>「他局のバラエティ
にも負けている」「BSやCSを合わせても雀の涙」 ★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571909288/
>よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、
BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。

47 :
まあとにかく野球は試合時間が長いわ
アメリカで人気断トツNFLはわずかに60分
ネット、ゲーム、スマホSNSの今の時代に、3時間も4時間もて
球場観客はそのために時間とってる人だから構わないが、
テレビの前の人にはきつい
しかも試合数が多い
多いのを長時間だからな
2時間30分経過したらゴールドゲームでいいのでは?

48 :
>>37
ないわ
サッカーの順位なんて誰も気にしてないし、
去年の優勝チームすら誰も知らない
それどころか、先日やってたJカップ優勝なんてサッカーファンすら知らないのでは?

49 :
インターネットが普及して、マスゴミの嘘や洗脳が効かなくなった
大威張りしといて、アメリカの大リーグで通用しないカスばかり
野茂とイチローの2人くらいしかインパクト残せなかった。

そして、世界でやきうやってるのが他に居ない。
他の競技は世界と戦っているのに。 しかもアメリカでもやきうは下火
やきう関係者は麻薬やら暴力団やら不倫やら賭博やら 反社会的。
飛ぶボールが云々やらインチキがまかり通り在日ゴキブリがウジャウジャ混じってる
腐ってる

50 :
長くてテンポ悪くてつまらない
あと選手がきもい

51 :
球場見に行ったら若い女多いけど。

52 :
>>36
まず今の親世代が野球に興味ないしな
子供たちの運動能力が上がっているのにボール投げだけは下がってる
親が関心ないものを子供が興味示すわけない

53 :
>>36
うちの近くの公園ではやってるけどな
マテオの親子がキャッチボールしてたし

54 :
野球だけはまともに見れない
長いのとダラダラやる感じが耐えられずチャンネル変えたり他のことしちゃうわ

55 :
ラグビーとカ、サッカーがおもしろいとかいう一般化はやめようね
レベルの高い試合で国別対抗戦だからおもしろいんだろ
国別対抗戦でもだめになる 女子サッカーなんで見ないの?
サッカーだぞw

56 :
>>1
球団のある地方では人気ある ってのは
これはその地域では今だに一般の人達が
「野球は日本で一番人気!世間は野球の話題で盛り上がってる!」
と思いこまされてるから。
そら自分とこに球団があるんだから地域活性化のためには盛り上げるわ。
そして「実は日本でも世界でも野球は人気がない」っていうネガティブな真実なんか伝える必要がない。
だから球団のある地方の人達は
日本の中央でも争われてる人気競技に自分達も参加してる!という感覚になるし
他の地域に、東京に負けるか!という気分になって高揚して応援を続ける

だからこんなもん、実は野球は地域限定の人気で世界でもマイナーって現実を知ったら
えぇ、そうなん・・・?ってなって冷めて人気はなくなる。
野球はマスコミの煽りで成り立ってる歪なスポーツだから

57 :
>>55
それは前提でしょ?
そういう意味では野球はヘンなんだよな。
レベルの低い高校野球が人気なんだからw

58 :
>>55
レベルの高いWBCの前回の決勝戦は視聴率凄かったもんね

59 :
野球が人気だったといううそもやめようね
巨人が人気だっただけ、今はばらけて各球団がローカルで人気
これで説明がつくはずだ
野球そのものが人気ならプレミアなんとかだってもっと見てるよw

60 :
>>4
団塊世代の親に洗脳された次の代ってのも まだ多少はいるな。
野球マンガやアニメに強く影響を受けてるのはその世代だと思うし

61 :
>>58
高校野球とWBC等の外国同士の試合の人気を見ると
ほんと野球ファンってマスコミの影響を受けまくってるって分かるわ

62 :
視聴者層が被るラグビーに潰されなw
なんか勘違いしてるのがサッカー叩けばやきうに戻ってくると思ってる所
全然層が違うんだよな

63 :
>>59
野球ファンは今の現状に対して
野球の人気が落ちたわけではなくて巨人の人気が落ちただけ
っていうけど、でもそれって野球の人気が落ちたってことなんだよなw

64 :
時代は女子サッカーだよニッポン

【サッカー】<日本が史上初の大会3連覇!>U-19女子アジア選手権決勝、北朝鮮を2−1で破りアジアチャンピオンに

65 :
元NHKのおっさんが偉そうに野球批評

日テレもいまはこんな感じだな

おっさんは野球叩いたら若者になれるとでも本気で思ってそう

66 :
高校野球が人気なのは炎天下で命をかけた死闘を繰り広げている感が演出されているから
逆に言うとプロ野球はなんの緊張感もないままダラダラやっているというイメージが染み付いてしまっている

67 :
>>62
サッカーは一つの象徴みたいなもんでサッカーが潰れたら野球が復活ってことはありえないw
今回のラグビーみたく
第二第三のサッカー(的存在)は現れる。
野球はそれらの競技と同じように盛り上がるような状態になってないからムリ

68 :
>>48
まぁ焼き豚にとってはそうだろな。

69 :
>>66
箱根駅伝についても同様のことが言える。
それが人気だからといってその競技が人気ということではない

70 :
野球人気というか巨人人気。巨人人気というか王・長嶋人気だった
ONシリーズとかいうローカルの盛り上がり後野球は消えた
MLBのボールパーク構想は失敗したしパクったDeNAもこれに続く
ボールパークは長続きしないと仕掛けたDeNAの元社長が言ってる

71 :
>>34
だから国際試合に限っての話でしょ?
今のチーム競技では国際戦しか人気がない。
でも野球はその国際戦でも人気がないって話よ?

72 :
>>1
まずテレビ自体が斜陽産業なわけだが
野球アンチって実はそいつ自体が後ろ向きなノスタルジー人間なやつが多い
もっと前向きに生きろよ

73 :
【野球/侍J】プレミア12前最後の強化試合「日本vsカナダ」第1戦(19:04〜テレ朝)の視聴率は7.6%、第2戦(19:10〜TBS)は7.3%
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573316178/

74 :
やきうを半ズボンでもできる軟弱競技共と一緒にすな!

75 :
>>68
Jリーグの話題なんて一般人は誰もしてないって
広くサッカー全般についても誰もしてない
ワールドカップの時くらいだろ
一般人にとってのサッカーはそんなもん
これは今はまだ、ではなくおそらくずっと未来に渡ってこのまんま

76 :
>>55
昨日開幕した女子野球アジア杯も観てやれよ
野球だぞw

77 :
>>75
まあ焼き豚にとってはそうだろうな

78 :
>>70
ただそのON人気によってその周辺の認知度も上がり人気もあった。
当時はレギュラーではない選手でも名前が知られてた。
これは野茂が向こうに行ったときラソーダ監督やピアッツァ捕手も知られたのと同様。
で、そこの影響、その名残りで次の世代の選手も有名になっていったけど
ONがピークでそこからゆるやかに知名度が下がり
今は全く知られなくなってしまった

79 :
サッカーに何やっても勝てなくなったね
観客数は嘘だし
視聴率一桁だし

80 :
>>7
ラグビーも地上波でやってないからな
野球が勝手に落ちてんだろ

81 :
>>35
情報が乏しかった時代は洗脳レベルで野球!野球!だったから
大抵の人は野球に興味を持つことになったけど、
でも今みたくネットが発達して色んな情報を得られるようになったら
野球なんてアホらしくて見てらんないよね。
そういう感じでファンをやめた人もかなりいると思う

82 :
スポーツなのに最後の結果が見れないって普通に考えたらむちゃくちゃだよな
親父が昔中継終わったあとにラジオ聞いてたのを当時は普通に思ってたけど、誰も苦情すら入れずに受け入れてたのが今思うと滑稽だよな
サッカーだと残り10分が見れないみたいなもんだし、そこから劇的な展開とかもあるわけだし

83 :
野球のダサさは異常
プレミア12ちらっと見たらクソダサラッパ応援に笑ったw

84 :
地盤沈下したのはテレビの地上波放送なのであり観客動員が右肩上がりの野球は無関係
むしろ煽りを喰らって迷惑してるのが現状
これが野球脳の考え方

85 :
野球以上にサッカーが消えたな
テレビじゃサッカーなんかドマイナースポーツ

86 :
やきうはゴミ

87 :
>>39
その前に野茂の渡米ってのが決定的だった。
そのせいで本来だったら遠い垣根の向こうの存在だったものとつながってしまった。
併せてサッカー代表の国際戦の印象、影響もあり
やりたくもない代表ごっこをやらざるを得なくなってしまった。
野球はガラパゴスでいいんだよ っていう意見があるけど
自分もそれに同意だけど、でも一回手を出したらもう終わり。
後戻りは出来ない

88 :
野球ってルールもつまんなくて退屈なんだよね。。。
観客は真剣勝負なプレーが見たいのにさぁ

89 :
>>41
スマホ登場前から野球の人気は下がってた。
スマホの登場でそれに拍車がかかった ってことだろうね

90 :
>>84
じゃあ、ドラマはオワコンっていわれてますか?

野球は所詮テレビの都合で終わったとされてるだけ
だから球場には人がいる

テレビや視聴率がすべてだと思ってるやつらこそ一番洗脳されてる君らみたいなやつらなんだよ

91 :
>>87
いつまでも鎖国ってわけにないかないしねぇ
ネットでバンバン情報入ってくるし

とはいえ自国開催のラグビーワールドカップの効果は絶大だったね
まさに百聞は一見に如かず、だよ

92 :
まずはシリーズ優勝後のCSをやめようよ
シリーズ優勝チーム同士の日本シリーズじゃなきゃ130試合も応援し続けてきた
セパファンの心も折れて冷めるだろ

CSで儲けようとしてる連中は他の企画を考えるべき

93 :
イタリアとか英国、スペインはサッカー地上波放送してんの?
してるなら視聴率は?

94 :
スポーツは戦国時代なってるな
通りでサッカーが消えるわけだよ

95 :
マスコミの洗脳以外の策がないってのが終わってるよね

96 :
「野球の試合はまだかのう」
「おじいちゃん、さっきまで見てたでしょ。ずっと寝てたけど」

97 :
低視聴率で不人気な理由は、スピーディさ、スリリングさなく、ちんたらダラダラと長いから

・試合は制限時間2時間とし、終了時の点差で勝者を決定
・同点ならタイブレークで2回まで それでも同点なら得失点差で判定勝利
・攻撃も守備も10分間 つまり1回が20分 6回まで出終了
・2ストライクで三振 フォアボールは1点 ファールは3回で1ストライク

98 :
日テレや徳光がミスリード一生懸命してるの子供ながらに不信感抱いていたわ

99 :
やきうオワタ/(^o^)\

100 :
>>79
巨人一極集中の弊害だろうね。
昔はそれで通用したんだろうけどそこが崩れたら全部崩れる

101 :
このスレ高齢者がサッカーサッカー五月蝿いんだけど…

102 :
>>75
サッカーはテレビから消えたらアンケートから消えた

103 :
>>95
野球はテレビ無いときから人気なのでそんな言いがかりは通用しないですよ

「野球はメディア洗脳だ!」←これ自体が電波に洗脳されてる証拠

野球からしたら別にテレビなんか無くても終わりはしない

104 :
>>90
観客動員しか誇れるものがなくなったのが悔しいのはわかるよ
でもその数字が真実だと信じ込んでるお前はどうなの?

105 :
団塊世代とか長生きしそうだから
徐々に落ちていきそう

106 :
世界一を決める大会がなく隔絶されたスポーツだからな
なんちゃって国際大会はあるけど

107 :
プロ野球ファンの俺から提言だが、もう地上波ではやるべきでない。ドラマ、情報バラエティが不人気になってコンテンツの穴埋で使わねばならん時でいい
観客としたらゆったり観れる、トイレにいくらタイミングが多い、アトラクションを挟むタイミングが多いということで、現地観戦には向いていると思うので、そっちを極めればいい

108 :
>>91
野球は鎖国できたと思う。
巨人の星の時代でも「大リーグ」の存在は知られていたけど
そこと争うって発想はなかったと思う。別次元の存在だから。
でも野茂が行って日本人でも活躍できるって印象付けちゃったのが痛かった

109 :
サッカー野球は関東ローカルの視聴率が低迷してるだけでしょ
あらゆる指標が低迷してるサッカーに比べたら全然ましですね

110 :
WBCを電気屋で見てたのおじいちゃんしか居なかったもんな

111 :
>>95
そう、それ以外に策がない。
そしてそれはもう通用しない

112 :
>>18
高齢化が進んで老人が増えただけだろ

113 :
玉投げて打つだけ

114 :
野球が不人気だっていう記事なのに、焼き豚は、なんで、サッカーだの、ラグビーだの、持ち出してくるかね。ほんと頭悪いなー

115 :
高校野球は観るけどプロ野球は何年も観てないわ
違いは圧倒的に時間の差
この前の春の甲子園決勝は1時間30分だったぞ。
プロ野球は最長でも2時間30分で終るように時短しろ

116 :
高校野球やMLBは見始めると見ちゃうが、日本のプロ野球は見始めるとすぐにチャンネル変えたくなるな
昔見てたけど今は見ないって人が多いんじゃないかね

117 :
>>108
野茂の功績は無駄なしきたりだらけの日本野球界に風穴をあけたことだと思う
新人との契約や移籍があまりにも不自由すぎる
なんでそうなるかというと世界が狭い、世界が無いに等しいから
WBCやプレミア12が空気になるのも当然

118 :
>>114
野球が終わってるという自覚だろ
だから終わってないという主張ではなく道連れを増やそうとしてる

119 :
>>103
新聞とラジオがなかったら野球は普及してなかったよ

120 :
ホークスは福岡行って大成功
大阪では犯珍の影に隠れてあんな高い視聴率は出せなかった

121 :
>>109
あらゆる指標が低迷しているサッカーに視聴率で負け、1日の観客動員で負け、競技人口で負け、最高年俸で負けてるけど野球は大丈夫!

122 :
MLBはマッタリしてていいんだけど
NPBはうるさくて耐えられん

123 :
>>92
両リーグ2地区制にすれば単純明快だ。

124 :
野球中継って観る人が野球知ってるって前提で流してるじゃん
今や野球のルール、野球界のことを知らない人がたくさん居るのにそのケアがされてない

125 :
昔から野球中継のせいで録画を失敗して何度呪ったことか
願いがかなって地上波から消えたが今は見たい番組が無いという・・・

126 :
>>122
ホント野球ファンって危機感ないなw

メジャーはガラガラ。ワールドシリーズの視聴率最低。
メジャーも時短に取り組んでるが選手会が強すぎて全部拒否されてる

127 :
いまだにドラフトやってるのには悪い意味で驚いたわ…

128 :
>>【朗報】ラグビー、面白さでサッカーを完全に超えてしまうww
https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573271205/

痛いンゴしない
時間稼ぎしない
ロスタイムが審判のさじ加減で決まらない
選手交代人数制限なくベンチで不貞る奴いない
選手はイケメン揃いでヒョロガリいない
トライの爽快感はサッカーのゴール以上
お経みたいな糞応援も無い
ファンは紳士的でバスを囲んだりしない
頻繁に尻が見える

ルールが難しい以外はラグビーの圧勝だわ

129 :
暗いmaxシリーズでリーグ戦は無意味ってわかったから半年もダラダラ見てらんない。

130 :
FA、メジャー、投手の分業、CSと時代の流れとともに変化したことがすべてにマイナスというね

本来メジャーはプラス要素にもなりえたけど、多くが海外に行って重要な試合になれば一同が集結みたいな日本人が好きな展開みたいなのが野球にはないからな

131 :
>>79
サッカーどころか他スポーツにもだいぶ先を行かれた
2、30年前はなぜか野球がメジャースポーツ扱いされて関係者も勘違い
その間に他競技はどうやったら世界に通用するか研鑽していた。
その成果が今のラグビー、男子バレー、卓球女子、テニス、陸上など。
今は野球の1人負け。この先も野球は負け続ける。

132 :
世界大会に憧れて無理やり開催したら世界無いのがバレちゃったww

133 :
>>130
WBCは意外とメジャーリーガーが自分の国代表で出てたりすんだけどねw
ダルがそう言う奴だから日本だけそうなってる感もある

134 :
野球はすっかりメッキが剥がれちゃったね
黄金だと思っていたら実はプラスチックでした

135 :
流石に卓球には勝てるよな?

な?

136 :
なんでこの選手が?という打者が2000本安打で名球会だし、もう記録の整合性なんてないんだから、ドラスティックに改革すればいい
何年か前の何時間か超えたらその回で打ち切りというのは評判悪かったけど、俺はいいと思ったがな。そこで戦術戦もあったわけだし
試合は2時間でそこが最後のイニングでいい。終わりがある程度読める、初心者にもそんくらいなら観てみようかと思わせないといけない

137 :
九州は今でも野球がメインストリーム
でも少子化や趣味の多様化で競技人口は減っているはず
じいさん達が今でもプレーしていたりする

138 :
今年の日本シリーズをON対決とか言っちゃってた時点で、そういう年代しか見てないって露骨に分かるな
あとはせいぜい福岡県民ぐらいだろ

139 :
>>101
どっちにも言えることだけど
嫌よ嫌よも好きのうちだね
関係ないスレでもひたすら野球ガーサッカーガー
日本と韓国のネット民の関係性とよく似てる

140 :
野球は田舎のローカルスポーツなんだよ
世界に通用するとか関係ない
そういう意味で鎖国的で内輪的な性格が濃い層の人たちに愛される
若者向きじゃないし前時代的

141 :
もうテレビ中継しなくていい

142 :
スコットランドは台風直撃の日本の次の日に
「強行しろ」って談判
ノニト・ドネアは「もう一回やらせろ」

プロ野球だけだよ、ヘラヘラしてるのは。

143 :
>>139
野球とサッカーは潰しあいさせたほうがいいと気づいただけ

144 :
テレビは海外サッカーやらずNBA流すようになったなw
サッカーニュース完全に消えたな
ラグビーとバスケとテニスに負けたサッカーに比べたら野球はまだましな方

145 :
近くの小学校の野球チーム
ずいぶん人が減ったしレベル落ちてるなあって思ってたんだが
それなのに地区優勝とかしてるって聞いて驚いた
全体的なレベルの低下はさらに酷いんだろうなあ

146 :
毎日何時間も野球見られる生活なんて無職や老人しか無理だろ

147 :
野球はピッチャー次第だからチームスポーツ見てるような気になれないんだよな

148 :
>>82
ジュリーが若い頃に試合終了までの中継を脅迫して要求してるがな

149 :
>>35
若い人は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

150 :
その昔、焼き豚に煽られたサカ豚が精神崩壊して
人生ドロップアウトしちゃって
2ちゃんで野球を叩いてないと心が安定しない連中の
傷の舐め合い場がプロ野球板の視聴率スレで
野球憎しのあまり芸スポの記者になってスレ立てては
一日中コピペを貼り続ける、

てマジなん?

151 :
野球は見てることが恥ずかしくなるからな。
いまだにチンドン屋みたいな応援してるけど何なの?

152 :
やきうはオワコン

153 :
野球嫌いじゃないけど
トランペットの応援だけはやめてほしい
トランペットはあんな汚くてデリカシーのない音色じゃない
トランペットという楽器のイメージを悪くしてる

154 :
永遠に日本では野球様は特権階級だから、心配無用!
野球様万歳!

155 :
ほんと球場で若い子増えてるな
野球全盛言われてた時おっさんばっかり
高校野球もおっさんばっかりやったのに
JCグループがオリックスのユニ着て見に来てるもんな
昔のガラガラ阪急ブレーブスなのにw

156 :
ID:b0aDtf9w0
ID:HL5eIrcp0
ID:yWVulnnL0
ID:VbH/iFwl0

おじいちゃん達、頭大丈夫?

157 :
>>82
長い上にいつ終わるかわからんものを放送するのに民放地上波は適してないのよ
そもそも延長放送は災害や事件等の緊急性の高いものを放送するためのもので
本来なら契約違反だからな

158 :
>>1
広島と北海道だけは安泰だろう

159 :
>>151
ただ座って見てると退屈で体冷えて風邪引くから仕方ないw

160 :
>>138
昭和の遺物、だよな。団塊の世代と共に育っ、て団塊の世代と共に消え去る運命なんだろうな。

161 :
>>137
上にもあるが九州も福岡以外は野球中継やってないよ
しかも給料が安いせいかCATVなどの有料放送の普及も遅れてるって話

162 :
降格も昇格もないスポーツよく楽しめるよな。
あれは凄い。ドラクエのレベル上げみたいなもんでしょ。

163 :
東京視点だから野球は低視聴率というが
広島、札幌、福岡はドル箱中継だし、関西、名古屋、仙台も2桁前後。 東京だけ数字が悪いのが実情

164 :
>>153
台湾の音質はきれいだったな
ハモりも秀逸だった
対して日本の音は昭和の暴走族の音だった

165 :
>>103
うん テレビで放送しなければいくらでも何時間でも試合してたらいいと思うわ

166 :
野球なんてスポーツじゃないということを多くの日本人が気がついただけの話。もう昔のような洗脳報道なんて通用しないさw

167 :
>>163
それ広島札幌福岡以外は全部数字悪いのが実情だろ

168 :
アレクサ、野球を消して

169 :
焼き豚も観客は、観客はって言って 視聴率は諦めたみたいだし、テレビで扱うの止めたら?
迷惑掛けないなら、何時間でも永遠に単調な事をやってて良いよ。煙草でも唐揚げでも好きにしたら良い。
賭博やら暴力団やら不正やら、国歌歌わないとかも構わないよ

↑ これの何処がスポーツなのかって思うわ。子供に悪影響しか無い

170 :
二時間で終わらす。9回いかなくても。

171 :
>>47
NFLは3時間くらいかかるぞ

172 :
>>168
wwwwwwwwwwww

173 :
年々こうなるのはしゃあないわな。高齢者でもってるからな

174 :
あれだけサッカーを馬鹿にしてた野球関係者が
サッカーに憧れて代表常設したら爆死したって
やはり試合以外が面白いな野球は

175 :
野球が好きとか言ってる奴って、自分はテレビや新聞の報道を盲信する情弱ですって言ってるようなもんだよな
デブが毎日何時間もプレーできる興行を人気スポーツだと信じ込んでるのが凄い

176 :
協会も球団もスポンサーのマスコミも、本気で野球を布教活動しないしする気もない。
やる事と言ったら、他競技が盛り上がってきたら粗を探しして叩く事だけ。他競技の
人気を落としたところで、別に野球人気が上がったことにならないから迷惑千万。

177 :
この4年間で視聴者の3分の1を失ったのは、単にお爺ちゃんが天に召されたからってだけじゃないよね
確実にお爺ちゃんからも捨てられ始めてる

178 :
>>175
その通り
しかも野球って数々の悪事をマスコミに隠蔽してもらってる存在でもある
そんな野球を見てる奴らが上級国民とか言って批判してるのは馬鹿丸出し

179 :
>>1
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻なのよ
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、バスケ、バレー、ラグビー、マイナースポーツ、バラエティ、ドラマ等が不人気を嘆くのとは訳が違う

毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70〜80歳代主体の超高齢者コンテンツ
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう


・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ野球の露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他

180 :
ここら辺改善すべき
・変化がない
・目新しさがない
・チームに愛着が湧かない
・関係者をリスペクト出来ない
・試合数が多いから1勝の価値が薄い
・優勝してもその先がない(=価値がない)
・最下位でもペナルティがない

181 :
>>55
プレミア12w

182 :
今朝のサンモニでも張本、新井という韓国人が二人並んでプレミア12の話題をやってたな
いかにも年寄り向け番組って感じ

183 :
とりあえず来週末の日韓戦に負けないことだな

184 :
いやいや負けてもいいじゃん。
ラグビー、サッカーみたいなガチ大会じゃないんだし。

185 :
年の半分 日に6試合もやってるんだよな
テレビで観るのは暇なご老人だけになるのは仕方ない

186 :
>>37
50過ぎだけど最早殆どそんな感じだな。

187 :
>>177
つうか年寄になるとあまり長時間の番組見れなくなる
ウチのじいさんも晩年はテレビ見ながら寝るなんて事しょっちゅうあったわ

188 :
>>1
他の競技みたいな試合全体のテンポアップは視聴者がついて行けないと言うのだから、
まさに野球は高齢者向けコンテンツだと認めてるようなもんでしょw

189 :
野球もここまで嫌われるコンテンツになるとは思ってなかったろう

190 :
>>103
長嶋茂雄が巨人に入団する前迄はNPBなんて職業野球って呼ばれてて東京六大学野球よりも
人気なくて蔑まれてた歴史知らないんだな

191 :
699 名無しさん@恐縮です 2019/11/07(木) 10:20:30.27
野球・侍ジャパンシリーズ2019・日本×カナダ テレビ朝日 19/10/31(木) 19:04-110 7.6
侍ジャパンシリーズ世界野球前哨戦・日本×カナダ TBS 19/11/01(金) 19:10-107 7.3
確定した

701 名無しさん@恐縮です 2019/11/07(木) 10:31:26.33
ゴミカス以外の喩えが見つからんほどアホ丸出しの低視聴率だな(笑)

702 名無しさん@恐縮です 2019/11/07(木) 10:37:02.63
何を言うか!
「サッカーと違って国際試合なんかに頼らなくても国内だけでやっていける」
プロ野球の最高峰・日本シリーズより上なんだぞ!

【プロ野球】<日本シリーズ第1戦/視聴率>6・4%...★3
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571741036/
【視聴率】ソフトバンク−巨人 日本シリーズ第2戦は7・3%★7
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571714432/

192 :
◆球春到来! ペナントレース開幕前の焼き豚www


・広島でサッカー専用スタジアム建設が発表され発狂
・ブレイクダンスに負けて五輪から除外され発狂
・鈴木大地から「つまらないから見てもらえない」と言われて発狂
・TBSに続き文化放送にも週末ナイター中継全廃を発表され発狂
・楽天の球団社長に「25年後はサッカーの勝ち」と言われて発狂
・マストと言われてた「北広島ボールパーク新駅建設して!」が無期限延期で発狂
・小宮山に「野球の国ではなくなる」と言われて発狂
・パンダ清宮・中村あっさりスクラップで発狂
・五輪野球「ロスに始まりロスでトドメ」と断言され発狂
・密輸に続き児童買春も発覚、「誘った女が悪い!」と発狂
・ちんたら試合のあげくメキシコに惨敗した侍ジャパンに発狂
・煽りに煽った侍ジャパンの視聴率が6.2%で発狂
・わざわざ金ロー枠を使った日テレ版プロ野球珍プレーも7.9%で発狂
・さらに煽ったイチローの引退興行がいきなり7.8%で発狂
・そして最後の試合、NHKの速報支援までもらいながら12.6%で大発狂
・ダンカンに「茶番」「客寄せパンダ」と本当のことを言われ発狂

・マスゴミ無視・裏番組包囲網で潰したつもりのサッカー親善試合が2試合とも
 ふたケタに届いてイチロー引退試合合計を超えてしまい発狂


わずか半月程度の間に発狂しすぎ
焼き豚の安住の地は狂気の世界しかないのか

合言葉は「来年よりマシ!」

193 :
【サッカー】森保J W杯アジア2次予選タジキスタン戦平均13・5%★3
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571270825/

日本プロ野球の最高峰・日本シリーズ、このサッカーの(たかが)アジア
二次予選・タジキスタン戦の数字に平均視聴率が届かなかったシリーズは
ここ6年だけでもなんと5回!

嗚呼、「代表戦なんかに頼らず国内人気でやっていける」はずだったプロ野球…


2014 ソフト×阪 神 最高 11.8 平均 9.6  ★ 日シリナイター初の平均ひとケタ

2015 ソフト×ヤクル 最高 12.5 平均 10.3  ★ 最低視聴率 7.4%

2017 ソフト×横 浜 最高 15.6 平均 13.1  ★ 最低視聴率 9.8%

2018 ソフト×広 島 最高 13.3 平均11.0  ★ 最低視聴率 9.7%

2019 ソフト×読 売 最高 11.8  平均9.3 ★ 最低視聴率 6.4%

194 :
サッカーのたかがアジア2次予選にさえ歯が立たない「プロ野球最高峰」日シリ


◆日本シリーズ2019

19/10/19(土) SoftBank×巨人 フジ 18:30〜 *8.4% (←6.4%説あり)
19/10/20(日) SoftBank×巨人 TBS 18:30〜 *7.3%
19/10/22(祝) SoftBank×巨人 日テレ 18:15〜 *9.7%
19/10/23(水) SoftBank×巨人 日テレ 18:00〜 *11.8%
 ↑日テレは松阪牛プレゼント祭開催

※平均 *9.30% (初戦が6.4%ならば平均*8.80%)


◇サッカーW杯 アジア2次予選2019

19/9/10(火) ミャンマー×日本 日テレ 19:15〜 14.7%
19/10/10(木) 日本×モンゴル テレ朝 19:30〜 10.1%
19/10/15(火) タジキスタン×日本 テレ朝 21:15〜 13.5%

※平均 12.77%

195 :
今年、ここまでマスゴミが騒いだ日テレゴールデン交流戦優勝決定戦
巨人対ソフトバンクが視聴率5.9%
日本シリーズもひとケタ続きで史上最低視聴率
もはや打つ手なしのオワコン野球


プロ野球「巨人×ソフトバンク」巨人打線vs千賀 亀梨副音声にZIP!
2019年6月21日(金) 19時00分〜20時54分

▽原マジックで首位巨人
▽好調坂本&丸&岡本が「お化けフォーク」千賀を打ち崩すか…出るか甲斐キャノン
▽亀梨副音声はZIP!桝&吉田沙保里&貴島&徳島登場

出演者
解説
高橋由伸(巨人前監督)
ゲスト解説
森本稀哲(元日本ハム・横浜・西武選手)
実況
佐藤義朗

副音声
「ZIPでプロ野球スペシャル!」亀梨和也(KAT-TUN/Fun!BASEBALL!!サポーター)、
吉田沙保里(レスリング世界大会16連覇、アテネ・北京・ロンドン五輪金、リオ
銀メダル)
桝太一・徳島えりか(日本テレビアナウンサー)、貴島明日香(ZIP!お天気キャスター)

番組内容
今最も旬な「奪三振王」ソフトバンク千賀、甲斐キャノンのバッテリーと、好調
坂本・丸・岡本らG打線との対決を、朝番組「ZIP!」とのコラボでお届けします。
始球式は、お天気キャスターとして大人気の貴島明日香。
千賀の161キロには届かなくとも、魅力たっぷりの直球を投げ込めるか!?由伸前監督、
森本稀哲解説で、交流戦優勝争いの行方は?

196 :
ちなみにこれがJリーグと同じ昼の時間帯に放送された
プロ野球中継の、今年の世代別視聴率 (関東地区)

見事に若者から見放されているオワコン、プロ野球
若い世代は数字すら出てこない…

野球の年間最低視聴率は、「常に」Jリーグ最低の数字よりさらに下


◆2019年 巨人戦以外のプロ野球 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* *0.5 | *0.1 *0.4 *0.7 | **.* *0.4 *0.6 19/04/13(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.1 **.* *0.2 | *0.1 *0.5 *1.2 | *0.4 *0.1 *0.6 19/04/13(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.4 *0.2 **.* | **.* *0.3 *1.5 | **.* *0.4 *1.1 19/04/27(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*0.8 **.* **.* | **.* *0.1 *1.1 | *0.2 *0.1 *0.6 19/04/27(土) 15:08-17:25 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*1.5 *0.2 *0.3 | *0.1 *0.6 *1.6 | **.* *0.3 *1.0 19/06/23(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・広島×オリックス

*1.9 **.* **.* | *0.7 *1.0 *2.1 | **.* **.* *0.7 19/06/23(日) 15:04-17:15 NHK プロ野球・広島×オリックス

197 :
>>119
そして巨人人気を一極的且つ全国的にしたのは言う迄もなくテレビだったからね

198 :
>>126
危機感ない、ていや周知の通り中学以下の野球人口が激減を通り越して消滅レベルで減りつつある現実には
焼き豚は恐ろしい迄に目を逸らし続けてるからな・・・奴らのその事を憂慮する書き込みなんて少なくとも俺は
先ず目にしたことなんてないな。

199 :
ジャイアンツの4番は坂本だと思っていたらいつの間にか代わっていたんだな
知らなかったわw

200 :
<令和元年以降視聴率15%以上を記録したスポーツ>(平均)
大相撲
陸上(日本選手権)
陸上(マラソン)
野球
ラグビー
フィギュアスケート
ボクシング←NEW

201 :
>>166
そうでなきゃ年間140試合以上もやれる訳なんかないってことはちょこっと考えて見りゃ誰だって分かるよな
狂信的な焼き豚を別にすればね

202 :
ジジコンwww

203 :
野球って何か意味あんの?

204 :
>>203
スポンサー企業の節税効果が凄いらしい

205 :
相変わらず見えない敵と戦ってんな
死ぬ間際に自分の人生振り返った時に
どう思うんだろう

206 :
>>204
だから80年代迄のパリーグでも関西の電鉄3球団は子会社である球団がどんなに赤字を
垂れ流そうとも広告費の様なもんだった訳だな。特に阪急なんて巨人のV9時代にはほぼ
毎年の様に日本シリーズに出て巨人と戦ってたからね。それだけでも広告としては
親会社にとっちゃ効果は絶大だった訳だな。
但しその赤字も広告費として割り切れる限度を超えてしまうとあっさりと身売りされたけどな。

207 :
>>205
うん、その「見えない敵」を自分たちの脳内では必死にサッカー、てことにしてるよねw

208 :
高齢者も高齢者
後期高齢者向け
CMどうすんだろなw

209 :
誰もが知るスター選手不在だし試合そのものが長くて退屈

210 :
カープの試合をやってれば観るけど、さすがに通しでは観ないな
料理や掃除したり風呂入ったりして、普段通り過ごしてる中で、チラチラ見る程度
野球見る層ってほとんどこんな感じだから実質視聴率はもっと低いじゃないか?
ラグビーは準決勝、決勝ともにキックオフからノーサイドまで見続けたけど

211 :
362 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/03/20(火) 20:39:34.07 ID:uxA9H0M4
焼き豚が視スラーを恐れてるなw
アメブロランキングで長年1位に居座り続け
巨人戦を放映中止に追い込んだこのスレを
芸スポから焼き豚を駆逐したのも視スレの功績
追い詰められた焼き豚が恐怖を感じるの

212 :
ヘミングウェイが真のスポーツは登山とモータースポーツだけって言ってたけど、ボクシングとラグビーも入れたほうが良いと思う

213 :
>>211
見えない敵、てレベルじゃねーな
社会復帰が不可能な領域にいる。

214 :
野球選手の年棒って他のスポーツより飛びぬけて高いけど
年々人気無くなってんだから、そろそろ下げないと駄目なんじゃね?

215 :
>>212
ヘミングウェイが住んでた当時のキューバは野球が既にカストロ時代よりも盛んだっただろうからな。
何でこの暑い島のそれも真昼間の野外でこんな退屈なことに夢中になれるんだ?なんて野球を
苦々しい目で見てたのは容易に想像付くね。

216 :
ラグビー見た後だと野球みたいなノロマのスポーツ見るのはノロマの老人以外耐えらないんだろうね

217 :
10月31日(木) 
*7.6% 19:04-20:54 テレ朝 侍ジャパン強化試合カナダ×日本

11月1日(金) 
*7.3% 19:10-20:57 TBS 侍ジャパン強化試合カナダ×日本

11月5日(火)
11.1% 19:08-21:54 EX* 世界野球プレミア12開幕戦・日本×ベネズエラ ※3分延長(最大延長行使)

11月6日(水)
*9.1% 19:08-21:54 TBS プレミア12 日本×プエルトリコ

11月7日(木)
*8.4% 19:30-23:10 TBS 世界野球プレミア12・日本×台湾

218 :
プレミア12ガラガラ無観客
台湾からすら見捨てられるとか、相当やばいだろ
野球推しの老害共が死に絶えたら、マスコミも手を引くだろうし
WBCやプレミア12は終わりだろ

219 :
プロ野球ファンだけど今支えてるリピーターが減ったらプロ野球が衰退崩壊破滅するのは予感できる。
少なくとも高年俸は無理になると思う

220 :
メジャーリーグもガラガラ
台湾でもガラガラ

221 :
>>217
今では男子バレーですら野球よりは人気あるんだな

222 :
阪神ださないからや

223 :
今のボールパークが飽きられたらヤバイんだよ…。いつまで客足続くか。
ローカルスポーツで細々と生き残るしかない

224 :
>>221
本気でそう思う?

225 :
やきうはダラダラ長過ぎる。
ラグビーを見てやきうに緊張感がちっとも無いのに気が付いた。
人気が無くなる理由も解る

226 :
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/812usjr1/72rve86uif56fn.html

227 :
>>224
ま、野球と男子バレーのどっちかを付き合いで観なきゃならんなら俺は躊躇いなく後者だな

228 :
だらしなく太ったおっさんがだらしなくユニフォーム着てだらだら動きすぎなんだよ
攻守交代のときは選手は走れ
ピッチャー交代の投球練習は3球以上するな
投球間隔の時間を決めろボケ

229 :
>>227
知らんがな

230 :
恐ろしいほど退屈で眠くなる野球なんかを見ていられるバカな焼き豚どもってある意味すごく強靭な精神力の持ち主だよな。
普通の健常者はあんなもん最初から最後まで見ることなんて不可能だぜwww

231 :
>>229
お前がリアルじゃ他人とまともな会話すら出来ないのはよく解るよ。あ、そっか・・・自分の部屋から
出る事すらない生活してりゃ無理もないか

232 :
ガラガラのスタンドに向かって国歌斉唱(笑)選手も苦笑い。
ダサいラッパが鳴り響く国際大会(笑)

233 :
焼豚ご自慢の甲子園も視聴率落ちてるからな?
WBCも落ちて、プレミア12も落ちてるからな

234 :
ラグビーvsやきうの直接対決の結果wwwww

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
41.6 25.8 20.6 | 21.9 27.8 36.1 | 16.4 29.1 29.1
19/10/20(日) 19:10-21:26 NHK ラグビーワールドカップ2019・日本×南アフリカ
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*7.3 *2.3 *1.2 | *3.1 *3.4 *7.2 | *2.3 *2.5 *4.6
19/10/20(日) 18:31-21:50 TBS 2019プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第2戦
この差よ

235 :
マニア向けだけど客席が埋まるプロレスみたいになればいいんだよ
何でもかんでも一番一番を張り合おうとするから身の程知らずのアホにみられる

236 :
試合時間の短縮こそが喫緊の課題なのに、球団は
「客は増えてし、短くしたらビール売れなくなるじゃん。無視無視」だからな
目先の利益だけを見て、その客が飽きたらどうなるかを全く考えてない

237 :
>>224
実際そうじゃん

238 :
野球は間が長すぎて間延び感が目立ってしまう。
サッカーやラグビー、ボクシング、卓球、テニス、バスケット、バドミントン、フィギュアスクートなどは常に人とホール、人が動いていてチャンスの波面やピンチの場面が非常に分かりやすく盛り上がりやすいし悲鳴をあげやすくて見るには楽しいだろうなと思う。
野球は間が長すぎてテレビ向けではないね。

239 :
>>236
ラグビーW杯で
試合時間が限定されてても
ビールは売れるというのが
実証されてしまったしな

240 :
スポーツニュースの野球偏重にうんざり
桑田がOB野球で投げたとか、どうでもいいだろ
他に報道すべきことはいくらでもある

241 :
なんJの若者が見てるんじゃないのかよ

242 :
やきう老人が毎年大量に死んでるからな

243 :
国際大会ではラッパ辞めた方がいい

本当にセンスがない

244 :
>>217
世界大会がゴールデンでこの数字ってヤバすぎやろ

245 :
プレミア12とかたいそうな名前つけてるけど
12か国しか集まらないだけだろ

246 :
>>117
野茂の存在は選手達にとっては良かったかもだけど
日本球界にとっては迷惑だっただろうなぁ

247 :
>>131
何が凄いって、他の競技は世界で勝てば人気が上がるのに
野球は世界で勝っても人気が下がるというw

248 :
>>137
北部九州でしょ

249 :
>>140
前時代的といえば、野球は演歌に通ずるところがある。
演歌って司会の人が前奏の時に長々と口上述べるけど
あんな感じ。
昭和の古い感覚をそのままやってる

250 :
ボクシングよりもドラゴンボール見てたほうが面白い

251 :
>>175
逆です
野球は唯一マスコミがなくても存在しうる競技

テレビだ視聴率だいってるやつらこそ洗脳されてるやつら
つまり今ならラグビーね

252 :
世界大会ですら視聴率とれなくなった野球。
もう完全に終わったね

253 :
>>158
安泰ではない。
田舎だから中央の空気が伝わるのが遅いだけ。
その内ダメになる

254 :
>>251
それはただの願望

255 :
そういや子供部屋PCのスペックを
ドヤ顔で自慢してる子供部屋おじさんいたな
あれには草生えた

256 :
明らかに高齢者向けってディスってるつもりなんだろうが…
高齢者社会なのだから、何も問題ない
むしろ明るい未来しかないのでは?
論理破綻してるぞ?大丈夫か?

257 :
>>163
東京の視聴率が悪いってことが全て。
他で高くても意味がない

258 :
>>251
いや、弱いのに熱狂してる日本サッカーこそ洗脳の賜物だろう

259 :
願望というかただの事実
そもそもテレビなんてのは6,70年しか歴史がない
メジャーリーグは150年やってるわけでね
そもそも斜陽産業のテレビが野球に、あれこれいうことがお門違いなんだよ
これがわかってないやつらこそ電波に洗脳されたやつら
世界が2000年問題だなんだいってるときからインターネットに移行していたのが野球
そんなことも知らない電波脳がアンチになる

260 :
>>175
でもネットやってて今だに野球が好きって奴って
マジでどういう頭してんのか不思議だわ

261 :
>>236
中学以下の野球競技人口が消滅レベルで減少一途の現実さえ
自分たちにとっちゃ完全によその世界の他人事なんだろうな

262 :
>>177
飽きられた、色々バレたってことなんだろうな

263 :
>>258
野球でいうなら甲子園でも開催されてPVまで壮大にやってるのに、一切知られてないんだから所詮は電波による洗脳だよ
テレビにいいように使われてそのうち終わる
野球は甲子園>テレビなんだよ

264 :
>>182
お年寄りはあれ見て 世間で盛り上がってるって思うんだろうな。
観客席見て疑問に思わんのだろうかw

265 :
やきうはオワコン

266 :
日本のプロスポーツを観客動員数で比べると、まだ野球がトップなのでは?

267 :
>>184
ガチ大会ってことにしておかないと
視聴者の食いつきのが悪いの

268 :
野球の世界一ってどのぐらいの価値があるんだ
フードファイターのホットドッグ早食い世界一ぐらいだろうか

269 :
>>260
答えは簡単
君たちほどテレビに依存してない

テレビに人生の物差しを置いてるから野球アンチになるとも言える

270 :
>>197
一極集中ってことで思うのは、
なんでマスコミは「カープ女子」としたのか。
それだとカープは盛り上がるかもだけど他は関係ないってことになる。
初めはカープに詰めかける女子が多かったかもだけど
それだったら「野球女子」にしたら良かったのに。
そういうとこもほんとマスコミはアホだと思うわ

271 :
オウム事件の名言
「洗脳を解くには他の洗脳をかける他ない」

アンチ野球の多くはこの状態といえる
ここでも本気で書いてるんだろうけど
視聴率なんてそもそもなんの意味があるのかってことが強がりに感じてしまうのだろう

272 :
TV自体がもう老人用メディアだろうに

273 :
>>214
そこ下げたらそこだけが魅力の野球の人気がさらに下がってしまう

274 :
>>245
こういう野球の見栄っ張りなところが笑えるから野球は面白い

275 :
>>266
そもそも動員数嘘ばっかだから
比べようがない

276 :
日曜の昼間から
子供部屋同士で傷の舐め合いしてて草

277 :
>>252
ほんと、普段は数字獲れない競技でも世界大会だったら盛り上がるのに
それさえダメなんだから
本当にマジで野球は終わりだな。
世間一般の人が興味を示さないってことだから

278 :
マスゴミがてめえの持ち物の球団を宣伝しまくる自作自演
はよ丸ごと滅びろ害悪め

279 :
>>2
なんだ、解決策は明らかじゃん
高齢者世帯だけに、視聴率計測器を配れば良いんだ!

280 :
>>258
弱い の定義が曖昧。
弱いっていったら日本サッカーは以前はもっとずっと弱かった。
予選でさえ突破できなかったんだから。
それが今や予選突破は当たり前になって
本選でもそこそこは活躍できるようになった。
だからW杯の数字は野球と違ってメチャクチャ高い。
そして、ここが重要なんだけど、
サッカーはまだ上位の実力に達していない。
これが何を意味してるかというと、
伸びしろがまだまだまだまだある ということ。
WBCで初回と二回目で連覇して
最初からラスボス倒して後が無くなった野球とは全く違う

281 :
マスコミが球団持ってることが異常

282 :
じゃあなんでメディアが野球チーム持ってたと思う
君らが知らなきゃいけないことはそこなんだよ
死ぬまで文句いい続けるんだろうけどね
だから野球に勝てないんだよ

283 :
>>251
ねーよアホwマスゴミがマスゴミのためにゴリ押し占拠し続けてるのが野球だバカ

284 :
マスコミも特別扱いせず、他の競技並を同じように扱えばいいのに

285 :
>>282
アメリカに持つよう言われたからに決まってんだろw愚民化政策でな
なんも知らない日本人が朝鮮人スターに熱狂されられてんだから笑えねー

286 :
>>284
事情が分かってないね?それは無理だよwだって自分たちの稼ぎに直結するんだから

287 :
まあ、そもそも野球の場合若い子ルールすら知らなそうだしな。サッカーやバスケと違って
少人数でやりづらく、一式道具そろえなくちゃいけず、経験者と差が大きくしかも
やったことないと見てても対して面白くなさそうだしなぁ。敷居が高い

288 :
いや1番の地盤沈下はこの記事書いてるメディアだから。何が面白いかは自分で決めるから。クソメディアは黙ってろ!

289 :
>>285
新聞ってヨーロッパですけど?

290 :
>>163
地方の視聴率なんて人口たががしれてるから意味無い

291 :
韓国とか民主党と同じ。メディアが嘘ついて国民騙して韓流とか政権交代とか煽ってた時は人気だったけど、国民が嘘に気づいたら一気に憎まれ出した。
野球にその波が来るのは時間の問題。
騙されたと思うと憎しみしか残らないからね。

292 :
>>285
そういや二リーグ分裂当時の球団の大部分はGHQの占領下の時代に創立されたからな。
楽天が参入する迄はセパ共にずっとその時創立した球団が基盤になってたからね

293 :
>>289
あの・・・いきなり何訳判らんこと言い出してんの?大丈夫かマジで?

294 :
>>293
何がどう意味不明なの?
テレビの親は新聞社ですよ
その新聞はヨーロッパなのになぜアメリカがーになるんでしょう
もう一度聞くけどその新聞がなぜ野球チームを持っていたのか
そこに大体の答えが集約されてる

295 :
>>284
マスゴミ=プロ野球
だから公平に扱う事は無理だ
マッチポンプよ

296 :
野球に勝てない?

何が野球に勝てないのだろうかw

297 :
TBS→横浜、センバツ
日テレ→巨人
テレ朝→甲子園
フジ→ヤクルト
資本的にもマスゴミ=野球
沈みゆく船

298 :
野球選手が一球投げるまでの数十秒で何を考えてるかって
次はどの球投げるのか…だけだよね
他のスポーツは一瞬で判断してることw

299 :
そもそも野球なんてスポーツじゃねえし今では多くの国民がそのことに気がついている。しかし焼き豚どもはそうは思っていないので話は通じないしだから常にバカにされ続け絶滅危惧種扱いされるんだよwww

300 :
野球と仲の良い競技ってあるの?

301 :
>>298
相手の出塁状況とか自陣の守備のシフトからどの球種をどこに投げるかでどこに打たせるかも違うしね
それに加えて相手との相性やカウントによる好不調もあるし
当然自分だけじゃこれだけ膨大なデータ処理できないから捕手や場合によってはベンチと共同して決めてく訳なんよ
時間がかかる理由わかったかね?

302 :
>>301
そんなもんどの競技でも同じだろ
野球はトロいだけ

303 :
投手の投球時間を測るクロックってシーズン公式戦で導入できないのか

304 :
>>300
無い。

305 :
関東だけの視聴率で右往左往されてもねぇ
好カードの今年の日本シリーズで関東地区視聴率が壊滅状態だったことで、昔の巨人戦崇拝主義は見る影もなくなったと言うだけの話ょ

プロ野球の観客動員数はセ・パ両リーグとも飛躍的に伸びているし、巨人人気没落だけで、野球のマイナスイメージを語られても説得力に欠けまするね。

306 :
ラグビーW杯なんて盛り上がらないと断言してた無知な焼き豚どもプレミア12とかっていう世界大会はラグビーW杯より盛り上がるんだよなオイ???
レジャーの分際でスポーツを舐めてんじゃねえぞマヌケな焼き豚どもめ👎

307 :
野球はスポーツの要素が無い

308 :
Jリーグと同じような時間帯で放送される巨人阪神戦の世代別視聴率


KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 *1.1 | *0.2 *3.1 *5.4 | *0.4 *2.1 *2.5  2019/09/16(月) 14:55-16:50 NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×阪神

309 :
◆ドラフト・高校選抜世界戦などの世代別視聴率
 恐ろしいほどジジババしか見ていない…

プロ野球ドラフト会議とU18野球ワールドカップ 世代別視聴率 関東地区
KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.8 *1.1 | *1.3 *2.0 11.5 | *0.7 *2.5 *7.6 19/10/17(木) 16:50-17:50 TBS プロ野球ドラフト会議2019
KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.8 *3.6 | *2.2 *4.2 *5.8 | *1.5 *4.7 *6.6 19/10/17(木) 19:00-22:00 TBS ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう
KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.3 *0.9 | *0.9 *1.6 *5.4 | **.* *1.3 *3.7 19/09/07(土) 13:00-15:00 EX__ U18野球ワールドカップ 日本×オーストラリア

310 :
弱いし歴史もないのに電通が人気があるように祭り上げたのがサッカー
電通サッカー:博報堂野球:他スポーツ
なのに野球とそれ以外の対立構造に思いこんでる電通洗脳サッカー

311 :
野球の国際大会は高校野球からプロ野球まで今一つウケないのだよ
それはアメリカでも同じこと

本家本元のアメリカが野球の国際伝道師を担う気力ねぇし、昔っからそーゆーもん

312 :
何か屁理屈こねてるが
野球が単につまらないだけだよ

わかった?

313 :
ピッチャーがポンポン投げればいいだけ

上原の試合は2時間かからんかった

314 :
>>310洗脳とはこういうことを言うんだよ

野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻なのよ
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、バスケ、バレー、ラグビー、マイナースポーツ、バラエティ、ドラマ等が不人気を嘆くのとは訳が違う

毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70〜80歳代主体の超高齢者コンテンツ
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう


・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ野球の露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他

315 :
スポーツニュースで野球になるとチャンネル変えるもんなあ

316 :
エセ「国際大会」をデッチ上げてマスゴミだけが大騒ぎするも、
アジアのチームに負けては撤退、を繰り返すブザマな日本野球
まさに日本の恥!

東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また一瞬で「なかったこと」にされて
終わるんだろうな


◇アジアシリーズ(2005〜)

コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で
地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に
押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した
2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。

317 :
◇WBC(2006〜)

「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と
初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。

そして迎えた実質第二回大会の2017年、日本戦の視聴率は全試合で
4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で
13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。


◇プレミア12(2015〜)

「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国での
リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は
一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。

318 :
◆日本野球 オリンピックの歴史
・2000年 シドニーオリンピック
日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
参加全世界8ヵ国中4位。

・2004年 アテネオリンピック
前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。

・2008年 北京オリンピック
前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。

・2012年 ロンドンオリンピック
 追放

319 :
なんせ野球の国際大会における日本チームは昨年の成績がこうですので
高野連なんかに関係なく、どの世代も満遍なく負けっぱなし
弱い、本当に弱い、侍ジャパン

2018年
11月 第2回WBSC U-23ワールドカップ
  ● メキシコに負け2位(参加12か国 アメリカ不参加)
9月 第12回BFA U18アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加7か国)
8月 第4回WBSC U-15ワールドカップ
  ● アメリカ、パナマ、台湾に負け4位 (参加12か国)
8月 第10回 BFA U12アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加8か国)
8月 第18回アジア大会
  ● 韓国に2連敗で2位(参加8か国) 

320 :
ボケ老人
「世界で惨敗の日本サッカーと違って、在日の、もとい日本の野球は世界一ニダ!」

↓現実

○2018年 日本サッカー

*2月 AFCフットサル選手権 準優勝
*4月 AFC女子アジアカップ  優勝
*5月 AFC女子フットサル選手権  準優勝
*6月 FIFAワールドカップ ベスト16 
*8月 FIFA U-20女子ワールドカップ  優勝
*8月 アジア大会サッカー女子 優勝
*8月 アジア大会サッカーU-21男子 準優勝
*9月 AFC U-16選手権 優勝
10月 ユース五輪U-18女子フットサル 準優勝
10月 AFC U-19選手権 ベスト4進出
11月 AFC CL(鹿島アントラーズ)  決勝進出

321 :
>>312
私は阪神ファンだが、あれこれ色々毎年、それなりに楽しいよ
個人的嗜好、好みだけだけで野球を扱き下ろしても無意味ですね。

322 :
タルいのよね。しかも終盤になるほどタルくなる
どっち打ちどっち投げに合わせてピッチャーやバッター代えたりさ

323 :
◇ 上から下まで全世代が台湾に勝てない野球との何という違い…


【サッカー】U-22日本代表が“敵地”でブラジル撃破!ミドル3発、衝撃の逆転劇!!★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571094636/

【サッカー】「サンロレンソの奇跡」「相手はPKの2点だけ」U-22日本、敵地でタレント揃いのブラジル撃破で国内からは驚きと称賛の声
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571121179/

【サッカー】U−17日本、欧州王者オランダを撃破!3発快勝でU-17W杯白星スタート ★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572250135/

【サッカー】欧州王者撃破の立役者・若月大和にユヴェントスが注目! すでに獲得候補入りか
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572327815/

【サッカー】「クボは始まりに過ぎない」「日本は才能のるつぼ」スペイン紙がU-17日本代表を称賛。“新たな久保建英”の登場を確信!
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572347080/

【なでしこサッカー】U-19日本女子代表アジア優勝!大会三連覇!
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573317682/

【サッカー】リトルなでしこ、逆転劇で北朝鮮下し3大会ぶり4度目のアジア王者に!U-16女子アジア選手権
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1569732311/

324 :
>>321
何が楽しいの?
何十年もほぼ同じ12球団で毎年同じ事繰り返してるだけなのに

325 :
そもそも野球好きですら試合の中身に興味はない
よく飲み屋でいるだろ?「どっちが勝ってる?」っておっさん
経過や結果は気にしてても試合自体は見てない

326 :
プロ野球中継はテロップがひどすぎる
テロップと広告で画面が埋め尽くされててうんざりする

327 :
結構少年野球の練習見に行ってるけど
投げる肘の角度はこうだ、バットを振る向きはこうだって
チームプレーじゃないよなぁと思った

328 :
>>306

プレミア12はこれから勝ち上がっていくし盛り上がってくよ

心配しなくてもいいわサカチョン

いくら朝から晩まで野球をdisり続けてもプロ野球人気は

右肩上がりで年々増加してますけどwwwwwwwww

一方で玉蹴りJリーグは2週間に1度の地元開催でも満員にならず
たったの2万人wwww

野球叩きなんて全く無駄なことだと悟れよバカチョン、サカチョンwwwww

329 :
最初に爺球(やきゅう)と当て字した人は天才だなw

330 :
>>324
暇になるとボケ〜っとプロ野球を見ているよ
詳しくなると、なかなか飽きないね

例えば、今年のドラフトで阪神は
全員、高卒を指名した
さてみんなプロで通用するのだろうか?誰が最初に出て来るか?とか
考えるだけでも楽しいね

331 :
まあプロ野球が高齢者向けと言うのは何十年も前からそうだから

332 :
野球は客席7万席にして、
そのうち先着予約1万を30歳以下女性無料、
1万を中学生以下無料にして、
毎試合、未来のために種まいた方がいい
この層が客に居ないんだから売上減にはならん
むしろ飲食スタジアム収益になるから自前球団は特に恩恵が出る
客席多いと空席目立ってしらけるとか、
チケット争いなくて逆に廃れるから、
4万あたりに適度なサイズを求めるのは考えが浅い
今は日本経済はどんな金融政策やっても少子高齢で効果ゼロだが、
どんな営業やったとこで、
未来の潜在客が減る一方ならじり貧にしかならない
若い女性と、それに連られる男性を呼び込むには、
女性と、子供の頃の女性に来客させる方法を考えない限り成果が出ない
野球はながら観戦しやすいスポーツだから、こうした手法が効果を発揮するはずである
バレーのジャニーズではないが、試合間のイベントも重要だ
その体験は、口コミにエピソード化されることで間接的に視聴率にも波及してゆくだろう
球界にはこうした野球そのものでなく、その周辺部分を利用する戦略的な宣伝が欠けている
球場近隣、来客圏内の小中学校に無料券プレゼントしまくるために、
客席を過大なくらいにした方がいい
毎試合1万枚としたら年間70万人
10年で700万人だ
そのうちのたった1%が常連になっただけで球場を満員にする7万人に達する
余裕で満席にできる
観戦が週1だとして6試合の60年継続すれば42万人だ
半世紀で50万人のファンが誕生するのである
彼らが子供生むと、子供もファンになり、
子連れ家族が来客し、
子に才能あれば選手にもなってくれるだろう

333 :
高校野球みたいに投球間隔を早くしなきゃ
打者も変にタイムとってんじゃない
ピッチャーもコロコロ代えやがって
この辺が改善されない限りダメだよ

334 :
>>321
その意見はおかしい
>>312はマクロの話すなわち日本全体の話、>>321はミクロすなわちおまえ個人の意見に矮小化してる

335 :
若者たちもプレミア12に熱狂してる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00010004-minyu-l07

336 :
ターゲットが絞れてる上に、金を持ってる層なんだから
有料コンテンツなのではあるまいか。

337 :
野球観戦に行くと半分は30代以下だし半分は女性だ
はっきり言って10年前より盛り上がってる
何でマスコミは視聴率ばかり言いたがるのか
マスコミだからか

338 :
>>1
✕ 高齢者向けコンテンツ
○ ファンが高齢化

正確にはこれやな

339 :
日韓ワールドカップのあと甲子園に行かなくなったな、週3くらいで通ってたのに
急に野球に興味なくなったな野球部出身だけど。第1回目と2回目のWBCは盛り上がったけど
あれが野球の最後っぺだろうね。大谷でもどうにもならなかったね。

340 :
プロ野球人気に嫉妬だろ
前スレでJサッカーは週末10万入る!と
ドヤ顔でいっていたけど、そんなの広島阪神読売戦で軽くオーバーだろ
必死過ぎるわwwww

341 :
>>334
お前さんの屁理屈は今一つだな
例えば、阪神戦は関西民放地上波で持ち回りで殆んど中継しておる
サンテレビと言う神戸のテレビ局は40年以上も飽きもせんと阪神戦完全中継やっとりますよ
阪神戦で視聴率取れなければ、東京キー局の番組に差し替えます

342 :
宮城とか朝敵は滅びろ

343 :
ジジイしか見てなくてこれw
ペナント巨人戦 過去最低視聴率 7%
オールスター 過去最低視聴率 9%
日本シリーズ 過去最低視聴率 9%
プレミア12 過去最低視聴率 11%
お母さんありがとう 過去最低視聴率 7%
ワールドシリーズ 全米過去最低 5%

344 :
>>321
野球関係者が他の競技をこきおろしてきたからなあ
星野仙一やら野村克也やら野球ファンが崇めがちな関係者なんて他の競技のことを何も知らないのに貶してきたぜ

しかも張本勲を甘やかして傲慢な発言をやめさせないからな、野球ファンの本音はそいつらと大差ないとみなされているんだよ

345 :
終わりコンテンツwwwwもうすぐじじどもも死にますから!

346 :
>>341
おやおや
クライマックスの阪神横浜戦が関西で2桁切ってるってのにねw
阪神も確実に関西人の関心を失いつつあることは明白

347 :
>>1
まあ
娯楽も趣味もなかった時代のアダ花

かといって今のやつらがあるかというと ゲームとSNSしかないからもっと悲惨なんだが

348 :
>>341
阪神戦なんてサンテレビでもお荷物扱いになっとるがなw
中継数の推移を見れば一目瞭然
しかもオリックスはガン無視
関西でも野球はオワコン

349 :
>>343
そんなもんだろ
今までがおかしかっただけ
お前TVばっかみてるのかよ
試合見に行けよ!

350 :
正直、野球もサッカーもつまらん。
スポーツ自体がつまらなくなって、助けてほしい
人生もつまらん

351 :
>>340
Jリーグの1週平均は18万だよ?

352 :
>>341
サンテレビのゴールデンタイムは通販と時代劇が主力
しかもスポンサーは神戸新聞、イボコロリ、ホテルニュー淡路
動く金はたかがしれてる

353 :
ゴルフ中継を見るような気持ちで見たらいいんじゃない

354 :
>>349
球場で野球なんか見られない
ほとんどの座席は野球の大事な部分が分からない

355 :
>>344
星野仙一や野村克也、特に野村はウジウジと愚痴っぽいオヤジだったが、別に他の競技を貶してはいなかったろ
野村克也の阪神3年間は黒歴史だな
今岡や大豊が野村の小言文句にぶちキレて干されとった
徘徊張本爺さんは頭ボケてるね

356 :
サンテレビなんて旧U局だろ?
東京MXがホークス中継やってるからって言って東京でホークスが人気なわけでもない

357 :
視聴率なんてもう一部の指標でしかない

野球場全体の集客数は昔より今の方があるよ

358 :
>>335
ヤラセ丸出しでクソワロタww

359 :
>>351
週間合計?
なん試合合計?

360 :
野球のJリーグ化が止まらない!
やきうざまああああwwwww

361 :
>>337
スタジアムの広告スペースは資生堂を筆頭に若い女性向きの企業が名を連ねてるんだろうね
地上波のCMは皇潤・アテント・ポリデントみたいなことになってるけどw

362 :
>>351
なんで日で割らないの?このバカwww

363 :
>>357
視聴率が取れなくなったらか視聴率なんて一指標ねえw

球場がいくら頑張っても5万
視聴者は100万レベル

364 :
スポーツ観戦はクズのレジャー

365 :
>>362
え?
Jリーグは基本週1なんだけど?
1節18万だよ?

366 :
>>295
スポ新で大きく取り上げて、
そして朝の情報番組で「野球が一面トップです」と言う。
ほんとマッチポンプだわ

367 :
とは言えしばらくは高齢者が多いんだからやはりスポーツの王様は野球だな。

368 :
>>346>>348
東京キーの番組より阪神戦で視聴率が取れるなら、民放各局は阪神戦を選択する訳よ

わかりましたね

369 :
>>365
で、なん試合で18万なの?

370 :
興味あるのが還暦以上だからな。代表戦でPVもないし、若者が騒ぎもしないし。プレミアなんちゃらもどういう大会なのか、野球ファンでさえよく分かってないもの。

371 :
地盤沈下から挽回するために、更なるゴリ押しをwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

372 :
>>367

野球観戦に行くと半分は30代以下だし半分は女性だ

↑お前と同類の屍がこんなこと言ってるんだけどw

373 :
もうテレビとか見てるのは高齢者ばっかだろ

374 :
>>305
関東の数字が大事なんだよバカw
そして野球人気は巨人人気なんだから
巨人がダメになったら野球もダメになるんだよアホw
ちゃんと勉強してから来い。クズ

375 :
>>368
屁理屈がイマイチだなジジイwwwww
お前さんなんてアラフィフ以上しか使わねえwwwww

376 :
>>370
だからさー
球場いってカウントしてこいよ

377 :
>>365
頭悪そうだな
で、シーズン何人呼べるの?
やきうの何割呼べるの?
あれだけ全国スタジアム建てて効率悪くない?
やっぱり人気ないからスタジアムのカズでゴリ押ししてるわけだよな
意味わかるか?知恵遅れ

378 :
>>367
違うよ
団塊とかの高齢者が死んで
その次の世代が高齢者になっていくんだよ

379 :
>>377
なんで日で割るの?

だってさwwwwwwwwwwwwww

380 :
関西の中継は激減してるよ。サンテレビは最盛期、東京ドームとナゴヤドーム以外ほとんど中継してたけど、今年の4月は4、5試合くらいしか放送してない。

381 :
>>325
どういうプレーとか関係ねんだよな。
競技自体に興味がないということ

382 :
じゃあ毎日ボクシングとラグビーの中継すりゃいいだけ。

383 :
>>327
そらチームプレーじゃねぇわ。
全員定位置が決まってて自分とこ以外は関与しないわけだし。
だからボールが飛んでこないとずっと突っ立ってるだけ。
真夏とかにやった日にゃマジで拷問

384 :
プレミア12のスーパーラウンドは日本開催
球場の広告スペースにどんな企業が名を連ねるのか今から楽しみ
テレビCMも凄いことになるだろうね

385 :
>>384
今回のラグビーやサッカーのように
各国からの応援団が大勢駆けつけて
スタジアムやスポーツバーで盛り上がるんだろうなw

386 :
>>352
阪神戦完全中継は結構、スポンサー付いとるよ
あましん尼崎信用金庫とか「釘は抜いても手は抜きません!」の太平建設工業とか、Joshin電機やらね

387 :
>>352
凄く微妙になっちゃったもんなぁ。
80-90年代なんかスポンサーの数も違うし、そこそこなところも出稿してる。

388 :
2019NPB観客動員数
26536962人
858試合
1試合平均30926人

389 :
プレミア12のことをつい最近までサッカーだと思ってた
プレミアリーグのなんかかなと

390 :
>>374
なんかお前、昭和化石巨人脳かよ
巨人戦崇拝主義なんぞ遠い昔の話ですよ。

391 :
>>386
おまえ頭大丈夫か?
スポンサーの質が問題だって言ってんの
三菱東京UFJ銀行やトヨタ、パナソニックが阪神戦中継のメインスポンサーにはならないだろ

焼豚のIQってどうなってんだ?

392 :
ファンゾーンはどこ?
世界中からファンが集まってくるよね?
なんか全然そんな雰囲気ないけど大丈夫?

393 :
先細り必至だな

394 :
>>390
巨人か地方球団か?
問題はそこじゃない
どれだけのカネを動かせるかだよwww

395 :
>>388
本当にこんなに入ってるならMLB以上だな

396 :
もう高齢者も見ないよ

397 :
10年くらい前までは野球に興味が無くても話を合わせてやらないといけない風潮だったけど、今は普通に見てないって言えるからなあ。

398 :
球場に来るファンが数万人増えても
テレビで見てた数千万の人が消えてるわけで
素直に喜べる状況ではないな

399 :
>>395
世界で最も動員できる野球リーグがNPBやで。

400 :
ヒキニートのままでいかん!
意を決して外に出た焼豚の選択肢がウーバーイーツ

401 :
>若い女性に人気がなく

意味も無く野球中継、でも老人は見てました

402 :
野球って何が面白いの?って野球人に聞いてもピンと来ないんだよな
サッカーってサッカー知らない人が見ても凄いってなるからな

やきうの華のホームランが誰が打っても同じ映像でワンパターンってのが痛い
サッカーなんかだとスーパースターにしか決められないゴールパターンってのがあるからな

403 :
>>395
年々チケットがとりづらくなってる。
消化試合でも週末満員とか以前なら考えられない 

404 :
野球の子供を調教してそれをジジイ達がニヤニヤ見てる感が嫌い

405 :
>>402
ま、単純だからな
それと、シュート?誰が打っても同じように見えるんだけどw
どうちがうの?

406 :
>>403
おまえはプレミア12のガラガラ試合を埋めに行ってこい!

407 :
>>403
それ一部の球場だけだよね?
一部のことをあたかも全部のことのように騙るのは典型的な詐欺の手法ですよ

408 :
>>405
ゲーム性はサッカーの方が遥かに複雑

409 :
>>405
サッカーではシュートに至るまでの段階で野球よりも遥かに奥深い駆け引きが展開されているんだよ
目まぐるしすぎて野球脳の人間には理解できんだろうがw

410 :
>>390
全国中継は巨人だけだろバーカw

411 :
>>403
消化試合なんてもんが発生する時点で興行としては三流だな
リーグ戦のあり方を根底から見直すべき

412 :
ラグビー、サッカー、バスケは共通スポーツ。
試合時間2時間程度、チーム全体が動いて対峙し、ボール保持で攻守も常に入れ替わる。
今まで「野球vsサッカー」だった構図が、「野球vsサッカーラグビーバスケ」になりつつある。
言わば日本人のスポーツ観が変わりつつあって、そうなると野球の特殊性異常性が際立って違和感覚える日本人が増えた。

413 :
>>407
何が詐欺だよ
ほとんどの球場がそんな状態ね

414 :
地上波テレビ番組はオワコン
野球はオワコン
お前ら、このネタが大好きだな。

415 :
野球ってすごく古臭いイメージがある
今の時代に合ってないと思う

416 :
おうおう、発狂してるな
落ち着けよ
サッカーって5つぐらいしかルールないんだろw

417 :
誤魔化すと詐欺になる視聴率の方は激減して
誤魔化しても詐欺にならない観客動員数数は大幅アップ
 
野球さんよー

418 :
>>412
それはあると思う。
今まではずっと野球が人気で野球のあり方が常識みたいな感じがあったけど
他競技の台頭で 実は野球の方がヘンだったってことを国民が知るようになった

419 :
>>407
針小棒大な表現は焼き豚の基本
焼き豚がサッカーの人気について語る時は、川崎vsチェルシーの視聴率が基準になる

420 :
>>416
おまえの動揺が手に取るようにわかるよ
駄々漏れてるw

421 :
ディレイを気にしないからDAZNで十分
むしろ地上波で野球はなんかかったるい

422 :
>>238
しかも、動いてる時ですら単調だからな
どこへ向かって走るかも、どこへ向かって投げるかも最初から実質的に決まってる様なもんだからな

423 :
>>413
嘘つくなバカw
日本ハムや楽天やロッテが数年前より動員多いなんて絶対ウソだからwww

424 :
>>256
老人になれば見るようになる、では無く今の老人しか見ないって事だからな

425 :
野球は地盤沈下というより崩落だよね
巨人が出場した日本シリーズが平均一桁とか、もはやテレビから追い出されてもおかしくない

426 :
>>335
プレミア12のパブリックビューイングなんてやってたんだなw

427 :
>>416
ルールが単純で奥が深い、これが最高のゲーム

野球のルールが複雑なのは元々が欠陥競技でつぎはぎなこととレアケースが多いから
ルールは複雑なのにゲーム性はプア、最悪じゃん野球www

428 :
>>425
平均じゃなくて全試合一桁らしいよw

429 :
>>425
もともと年中テレビでやきうゴリ押ししてる理由が
日本シリーズの中継を取りたいがためっていうテイだったからな

今じゃその日本シリーズがゴミコンテンツなんだから
ゴリ押しの理由がない

430 :
最近の野球報道って、老衰で寝たきりになってる100歳の年寄りに対して必死に延命措置をやってるようなもんだよな
最後くらい静かに逝かせてやれよ

431 :
守備と攻撃が交互にあるルールは
今の時代に合わない
例えば三者凡退に抑えた場合
守備側に得点1をあげるシステムなど
ルール改定が必要

432 :
>>403
去年、神戸の親戚の家に行った時に親戚達と付き合いで神戸のほっともっと球場に行ったが6回から入場したのに普通に席に座れたわ

433 :
そもそも、今時は野球の試合を見たい人はCATVの専門CHで見るし
地上波なんて当てにしてない

434 :
>>433
それは受け手の論理
送り手はおまえと違って危機感まみれだよ

435 :
CATVだってwww

436 :
>>430
たしかにw

437 :
焼き豚「地上波から追い出された税リーグは視聴率0%www」
 ↓
(野球中継の視聴率が爆死続き)
 ↓
焼き豚「そもそも、今時は野球の試合を見たい人はCATVの専門CHで見るし
地上波なんて当てにしてない」

438 :
今日もガラガラJリーグwwwwwww

2万人にも達してないwwwwwww

みんな叩かれてる野球を逆に応援したくなるんだよね判官びいきってやつwwwww

だからプロ野球はますます盛り上がっていき

玉蹴りはここんとこ観客動員数を減らすという皮肉な結果になっておりますよ

見事なブーメラン効果で返って来てますわ

いいんですか?サカチョン

439 :
>>433
他の競技のファンはそれに慣れているけど、野球や相撲の視聴者は対応できるのか?

440 :
>>426
不人気だったラグビーでさえ100万人超えたぐらいだ。
野球はどれぐらいいくかな。プロ野球の観客動員を自慢するぐらいだから100万は軽く超えるよな

441 :
>>430
今必死になって不老不死の薬を探すたびに出る準備してるよ

442 :
>>93
スペインは記事あったぞ、地上波かどうかは知らんが
 
1位:レアル・マドリード 対 アトレティコ・マドリード(CL決勝:PK戦)…1164万2千人(62.3%)
2位:クロアチア代表 対 スペイン代表(ユーロ2016グループステージ最終節)…1072万6千人(60.6%)
3位:レアル・マドリード 対 アトレティコ・マドリード(CL決勝:延長戦)…1071万7千人(58.1%)
4位:バルセロナ 対 セビージャ(コパ・デル・レイ決勝:延長戦)…1046万5千人(53.8%)
5位:バルセロナ 対 セビージャ(コパ・デル・レイ決勝:90分間)…1003万5千人(49.8%)
6位:ポルトガル代表 対 フランス代表(ユーロ2016決勝:延長戦)…982万4千人(57.1%)
7位:スペイン代表 対 トルコ代表(ユーロ2016グループステージ第2節)…974万9千人(60.9%)
8位:レアル・マドリード 対 アトレティコ・マドリード(CL決勝:90分間)…944万7千人(57.3%)
9位:スペイン代表 対 チェコ代表(ユーロ2016グループステージ第1節)…886万9千人(55.8%)
10位:イタリア代表 対 スペイン代表(ユーロ2016ラウンド16)…849万7千人(62.9%)
https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20170104/536707.html

443 :
ラグビーのあとだと野球を見るのは実際苦痛になる
投手が1球投げるのに数十秒から1分待たされるし、9回も攻守入れ替えで無駄な時間が凄く多いし
何より投手と打者以外はほぼ動かないから迫力がない
パワーもスピードも技巧も戦術も感じない珍しいスポーツが野球

444 :
>>438
おまえさぁ、仕事で報告書を書いた経験とかないだろw
思い込みと自己満足と無駄な改行のみで構成されたレス
馬鹿の典型じゃないか

445 :
>>438
そもそもサッカーで2万以上入るスタジアムなんて、そんなに無いんだけどね
ガラガラなのはどの試合なの?

446 :
やきう炒ったー

447 :
>>438
仮にJリーグが全試合ガラガラだったとして、なんでプロ野球が盛り上がることになるの?
論理的に説明してほしい

448 :
卓球が意外に低いな

449 :
>>48
どっちも同じクラブだぞw

450 :
地上波ってもう若者向けじゃない、
今はテレビ番組全部がそう

451 :
野球は、プレミア12も盛り上がらないし、
競技としても、世界で全く広がらないスポーツ
オリンピックで見れるのも、来年の東京が最後
益々野球は消えていくと思う

452 :
野球のやる気なし国際大会ごっこに真剣になれるのって老人と馬鹿だけだからなぁ

453 :
地方は知らんが日本シリーズ巨人で低視聴率
これで来年以降地上波のプロ野球放送はほぼ無くなるだろうね

454 :
焼き鵜

455 :
Jリーグは月たった2試合ですら満員にできないんだから
平日ナイター含む週3回の野球とは
比べる土俵にすら立ててないっしょ。

456 :
野球はあと10年で完全消滅(鬼籍入り)するから

今や野球は高齢者コンテンツ

プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い

https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/

457 :
野球のつまらなさと世界中の人気の無さは変わらないので意味無し

458 :
>>455
じゃあ、世界のどこにも日本のプロ野球以上のスポーツ興行が無いということになるね

459 :
>>47>>171 >>412
アメフトも3時間くらいで試合時間が長い
アメリカでバスケより人気のアメフトは、中身においてはむしろ野球に近い
試合時間の長さ、攻守の確定交互方式、インプレー時間の短さ、頻繁な試合中断、
ベンチからの統率、リームリーダーによる密議と指令による試合展開などなど
アメフトというのは実に野球に似たシステマティックな協議であって、ラグビーの形をした野球だと評して差支えないくらいだ

下の記事では実質的なインプレー時間が野球よりアメフトの方が長いから冗長感が持たれてないという分析してる
そうじゃなくて試合数の多さが理由ではないかと思う
野球でも高校野球やWBC、五輪が長いとは言われない
トーナメントや決戦方式だと試合数が少ないから、見る側が覚悟してるというのがある
リーグ戦の多試合を毎回長々やられると長すぎるという感覚を持たれてしまうのではなかろうか
それに対してアメフトは試合間隔が長く、試合数は極端に少ないから、長さを許容してもらえてる


試合時間とその中身 MLBとNFLの場合
http:
//drbcs.dre●amlog.jp/archives/52002080.html
おもしろい視点をコメント欄で提供いただいたので少し調べてみました。NFLとMLBはともにメジャースポーツの中で長い部類となる
ほぼ3時間の平均試合時間なのですが、野球では時短がうるさく言われ、一方NFLではそういう話はあまり聞きません。なぜかというわけです。

NFLの平均試合時間は3時間12分、うち僅か11分間が実際にインプレーとなっている時間であるという資料がありました。
MLBの方は今季の発表によれば2時間58分の平均試合時間。インプレーの時間については今季の資料がないので2013年当時に
調べた方の結果を引用するとおよそ18分がインプレーだったとのこと。それぞれ感覚的には現実と比較して遠くない数字かと思います。
(正確を期せば野球はランナーのいるときは全ての時間がインプレーですが、実際にはほとんどなにも起こらない。
たぶん18分というのはその時間は含んでいないでしょう。)
それぞれ3時間のうちNFLは平均的な試合で120~130プレーほど。野球は27アウト x 2= 54プレー
(正確にはダブルプレーや9回裏がない場合もありますからこれより少ない)プラス出塁(ヒット・エラー・四死球等)の数が総プレー数
になりますね。少し多めに見積もって両軍がそれぞれ15出塁あったとして30プレー、54+30=84プレーほどですか。
比較的ランナーが良く出る試合と仮定しても、同じ3時間の試合内でもNFLの方がMLBよりも40~50%ほどプレーの数は多いことになります。
ここがMLBのテンポが遅い、何かが起こるまでが長いと言われる所以ではないかと思います。

フットボールに明るくない野球ファンの方も読まれる可能性があるので注釈をしておきますが、
フットボールの各プレーは長くても40秒以内の間隔でプレーされます。プレークロックがあり40秒を超えると反則です。

MLBがアリゾナ秋季リーグで昨秋から実施しているピッチクロックでの投球間隔の制限は20秒。
比較のために上記ではプレークロックを上限まで使い切るスナップが遅めのフットボールチームと20秒間隔で早く投げる野球を
比較してみたわけですが、実際はフットボールでは30秒強程度で1プレーしているチームは多いし、
MLBの現実としては30秒に1球程度でしょう。同じ30秒の間に1打席終わるに等しいフットボールと、
1球でしかない野球ではテンポの差は大きい気がします。

460 :
ラグビー視聴率30%越え!!

からの野球7%の落差に草
ほんと人気ないな

461 :
野球のアホって騙そうとしてるだけ
どうすればつまらない競技を面白く出来るか、どうすれば世界中の人がのめり込むのか
根本の方を考えろよ

462 :
>>391
あるある、有りまくり
あましん尼崎信用金庫や「釘は抜いても手は抜きません!あなたの笑顔が見たいのよ」の太平建設工業は
サンテレビ阪神戦完全中継な

関西大手民放各局はトヨタやアサヒスーパードライやキリン一番搾りやらガンガン阪神戦にCM入ります

463 :
負け組み
下層階級
ネトウヨジジイ
のためには必要

464 :
>>458
でも煽りぬきで
巨人、阪神、広島、横浜みたいな
平日ナイター3連戦を全て3万満員にできるようなプロ興行て
今やほとんどないような。

465 :
野球、野球  韓国人、韓国人

466 :
それは野球がすごいから集まってるんじゃなくて、集まる人間がすごいんだろ

人間がすごい馬鹿w

467 :
>>466
それを言いだしたら
全ての数字が無意味なんだよなぁ

468 :
高齢者が一番多いんだからいいんじゃね

469 :
正常化で良い事
今年俺の楽しんでるスポーツ
サッカー、ラグビー、ボクシング

470 :
判断基準が視聴率とかって時点で

471 :
そういうこと つまり野球の数字はいかに騙せるかなのかであって、人工的な無意味な数字
一時的な視聴率、一時的な観客数、一時的な人気

他国同士を見ても競技としてつまらない欠陥スポーツ

472 :
1は野球に親でも殺されたんだろうかw

何で野球場へ行けばジジババじゃなく圧倒的に若い人ばかりなんだろうねえwwwwww

近年は女子率がどこもすごいし 野球=高齢者っていくらこんなところで印象操作してもな〜んもならんよなwww

みんなニュース見てるから知ってることだしwwwwww

サカチョン、さかチョーんってやっぱりキチガイだわ

473 :
◆「何万人も観客を集めらるのは野球だけニダ!」

636 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(月) 21:57:36.00
焼き豚は「毎日やってるからプロ野球の方が試合が多い!」という
昭和の発想のままなんだよねえ

1リーグに6チームしかないから一日最大たったの3試合しか出来ない野球が
50チーム以上あるJリーグより試合数が多いと思える、これぞ死球脳


625 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(月) 21:50:40.41
19/02/23 J1リーグ開幕節 190,612人
19/02/24 J2リーグ開幕節 100,414人
19/03/10 J3リーグ開幕節 26,494人

19/03/29 プロ野球開幕戦 210,982人

まず野球はチーム数増やすとこからだな
現時点で既にサッカーに負けすぎなんだよ
地上波でほとんど放送しなくなった今裾野が広がらないと
野球自体に触れる人がどんどん減ってる

474 :
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術

816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27

NPB 年間144試合 平均年俸約3800万
地上波から撤退 

Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万
ダゾーンと10年2100億円の巨額契約

818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85
地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
もうやればやる程赤字じゃん

901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57
> 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね

これも前から視スレでは言われてたよな
本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら
原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制
あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか
これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、
というか二次ステージを始める、NBA方式で

局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし
1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる
なにより球団は試合開催費だけでなく
支配下選手数も大幅に減らせる
週末開催なら現在のように70人+育成どころか
二軍無しで25〜30人もいれば十分
だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし
リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい
試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら
二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の
補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに

見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして
漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより
まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね?

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40
試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね
独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね

475 :
プロ野球にはプロになってからの目標というか夢がないじゃん
年に数億稼いでるプロの試合中継するよりドラフトのくじ引きのほうが視聴率取れるのはそういうことだろ

476 :
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実

プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた

神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転  

兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っている

やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

477 :
いまやちゃんと数字が出るものは、視聴率からスポーツ用品の売り上げまで
野球人気の崩壊を完全に証明してしまっている

焼き豚がすがりつく「データ」といったら、水増しが歴然な「主催者発表の観客数」、
なぜか三年になると野球部員が増えることになってた高野連のお笑い部員数、
あやしげなローカルアンケート結果だけ

中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより
「消滅」と言いたくなるレベル
そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた


■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査

2009年 307,053 
2010年 290,755  16,038 5.2%減
2011年 280,917  10,098 3.5%減
2012年 261,527  19,930 6.9%減
2013年 242,290  19,237 7.4%減
2014年 221,150  21,140 8.7%減
2015年 202,488  18,662 8.4%減

■人口の多い都道府県順の三者対決

1東京都 サッカー>バスケ>野球
2神奈川 サッカー>バスケ>野球
3大阪府 サッカー>バスケ>野球
4愛知県 サッカー>野球>バスケ
5埼玉県 サッカー>バスケ>野球

478 :
>>472
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0

球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。

479 :
昔、中学生に「にっぽんシリーズって何ですか?」と本気で聞かれたもんなあ
あの子たちももう成人かあ
昔は「年を取ると野球を見るようになる」人もいたろうけど、それは
好きにならないまでもマスコミや親のせいで野球を「知ってはいた」世代
なんだよね
今の子たちは丸っきり野球を「見たことがない」まま育った世代
年を取ってからいきなりスコットランド民謡やボツワナの踊りに
目覚める人がほとんどいないように、今の世代は老人になっても
野球に何の関心もないまま一生を終えるんだよ

480 :
◆息を吐くようにデタラメを放言する負け犬焼き豚
 惨めだなあwww

606 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:16:19.36 ID +26UzMRX0
今、平日の昼
単なるオープン戦の一試合だけど
マツダスタジアムのカープ
Jリーグの公式戦のどの試合より
スタジアムにお客さん入ってる
テレビでも中継してるけど視聴率20%はいってる
この事実がサッカーには無い野球ってスポーツのポテンシャルだ
悔しかったら視聴率云々でマウントとるんじゃなくて
サッカーの試合見に行けよ
スタジアムを満員のお客さんにしてみろ
くそサッカーファンが
   ↓
616 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:24:06.11
マリノスとフロンターレの横浜ダービー36000人入ったんだけど
マツダスタジアムのキャパって33000人だよね?おかしくない?
3000人は立ち見でもしてんの?
625 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:31:13.07
>Jリーグの公式戦のどの試合より
>スタジアムにお客さん入ってる
2019年3月10日
 横浜国際陸上競技場  マリノスvsフロンターレ 36,216人
 マツダスタジアム   収容人員 33,000人(観客定員)
えーーと、、
危険球でも頭に食らったか?
また大本営発表の水増しに騙されてる?wwww
641 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:41:03.77
焼き豚何度目のブーメランだよwwwwwwwwwwww
632 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:35:20.08
単純に思い込みの激しい老人なのか?
それとも生まれついての虚言癖があるのか?

481 :
◆息を吐くように焼き豚が吐いたデタラメの顛末www 


689 名無しさん@恐縮です  2019/03/12(火) 16:21:57.56
日刊スポーツから転載

2019年03月12日16時17分01秒更新
広島 対 日本ハム
【9回裏1死攻撃中】 広島0勝0敗0分け
◇オープン戦◇開始13時00分◇マツダスタジアム◇観衆18501人

>観衆18501人
>観衆18501人
>観衆18501人

3/10のマリノスvsフロンターレ
36,216人

え?じぇいリーグの半分?え????

691 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:24:45.62
半分じゃねーーーーーかwwww
嘘吐きチョンコロ焼き豚、火の玉ストレートwwwwwwww

703 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:29:33.20
満員にもなってねぇのかよw
広島だったらあり得るかもと思って騙されたじゃねーかクソが

728 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:57:36.95
ゴwwwwミwwwww
焼き豚ってまじですぐバレる嘘とはったりだけでマウント取ろうとするのな
朝鮮民族まるだしすぎるw

482 :
焼き豚「野球のスタジアムはどこも超満員!プラチナチケット!」


387 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:04:29.10 ID:gf+nhkVG0
野球チケット、誰も買ってくれないから焼きそばのオマケ扱い
https://i.imgur.com/7PzyJbN.jpg


388 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:07:26.04 ID:HESnMRC70
>>387
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

389 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:19:17.80 ID:HESnMRC70
焼きそば豚www

483 :
これを日常的にやれば人気復活する
https://i.imgur.com/wBKr5I8.jpg
https://i.imgur.com/xW6ogUG.jpg

484 :
今年は開幕直後から野球のガラガラぶりが際立っていたからなあ
あの広島が本拠地・開幕1週間でガラガラのスタンドを晒すとは思わなかった

ところがNPBの大本営発表では、閑古鳥続きのオリックスを含めて、
「全球団の」
「全試合平均が」
球場キャパシティの83%を超える観客が入ってることになってるwww

(プロ野球本拠地12球場の平均収容人数は36,310人 実際にはもっと小さい
地方球場の巡業も含むから、平均観客数が3万を超えたら異常事態のはず)


映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ

https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Live_Aid2.jpg
https://poc-note.imgix.net/production/uploads/images/8597062/rectangle_large_type_2_1049a38129e72cf0daa39d97bd1fb2a9.jpg?w=960&fit=clip&auto=compress&cs=tinysrgb&auto=format

今年のガラッガラだらけだった球場に、「毎日」「すべての試合で」
この半分の人間が入っていたというヨタ話を信じられる?

485 :
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ

野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう

昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)


357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48

8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
http://i.imgur.com/lfWWR0e.jpg
http://i.imgur.com/aHpVWvF.jpg

  ↓

主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700席人収容

主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 

486 :
>>453
地方も同じだよ
ウチの地元は今年巨人対広島の遠征試合あったが
地元テレビ局主催なのにキー局が中継やらなかったからこっちでも放送なかった

487 :
上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表   「19021人」 
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」
https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg

プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww

488 :
◆世界に晒される野球のガラガラ&水増し
204 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:04:48.81
【悲報】ポルディ 世界にガラガラのやきうスタジアムを晒してしまうwwww
https://i.imgur.com/8ynJ2T5.jpg
2019年4月4日(木) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス 3回戦
【試合終了】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間15分 ◇入場者 21,686人
(※京セラドーム大阪のキャパは36,627席 
「客席の60%が埋まった状態」だそうです)

231 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:58:43.91
ええ?
等々力がほぼ満員のレベルやん
233 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:02:30.37
ガラガラなのに2万越えwww
やきう面白すぎだろ
試合はつまらんけど
235 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:04:24.94
(^◇^)盛りすぎwww 2千人の間違いだろww
237 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:07:08.29
2万人超ってノエスタや等々力が見た目の空席が僅かなレベル
ガラガラなのに2万人超えのやきう凄過ぎやわ
264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:19:10.70
開幕早々1万人台の発表はできないという意地を感じるな
266 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:22:06.25
平均3万とか入ってるって信じる奴が
いるんだよな
276 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:44:08.49
野球の観客席を見てたら、J2・J3の不人気チームでよく見る光景だから
J2・J3の不人気チームのサポなら数十人単位の誤差で観客数当てられそう

489 :
去年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成した清宮の試合も
ガラガラだったけど、内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥

https://pbs.twimg.com/media/DcwBp6mVAAE5iu4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBaW3VMAACfrl.jpg


こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ

合言葉は「来年よりマシ!」

490 :
こういうのって一気に来るからね。

491 :
>>479
というか親世代が野球知らないし
昔巨人戦に番組つぶされた野球ヘイト世代の次
野球無関心世代。
もう新入社員もセリーグとパリーグも分からない時代

492 :
>>59
巨人が他球団をやっつけることで溜飲を下げていただけだからね
アンチ巨人は逆に巨人をやっつけることで溜飲を下げていた
そのスポーツがたまたま野球だっただけで野球自体が好きなわけではなかった

493 :
永久に底に沈んだまま腐敗していくだけね

494 :
来年が野球の卒業式&葬式だから
今は終活中

495 :
>>486
そんなことになってるのか何県?

496 :
>>495
熊本

497 :
数字取れてるのは世界戦でナショナリズムが絡んでるから

498 :
>>492
もういいよ、そんなNHK/懐かしの
ヒットメドレー♪みたいな昭和枯れすすき巨人脳回想は

499 :
Jリーグの平日ナイターw
https://i.imgur.com/ayyMKl1.jpg
https://i.imgur.com/oZUHMU1.jpg

500 :
>>499
広島の平日開催は仕事休まないと観に行けないからなw

501 :
年に1度や4年に1度の大会を持ち出してきて野球ヤバいと言ってるライターの方が説得力の無さでヤバい

502 :
>>489
何故いつも映ってる画像が
不自然にビジター内野席なんですかね?


https://i.imgur.com/p6TXwM8.jpg

ハイライト動画
https://baseball.yahoo.co.jp/m/npb/video/play/1919069/

503 :
2019年はまだマシだった…
と数年後に

504 :
>>503
「2019年はまだ地上波中継やってたんだよな」とか言ってそう

505 :
今はまだマシでまだまだ底抜けるよ
大リーグも視聴率低下とガラガラの観客でいつまで放映権料維持できる事やら

506 :
爺コンテンツすぎて中継のCMも取れないし球場の看板も酷い有様

507 :
無理やりスターを作るのが無理になってきてるんだな

508 :
ヤダァ(`Д´(`  )<よし、オジサンが>>438君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @| ジョワワワ〜
まーなんだ。野球が破綻するのは時間の問題なわけだが。

509 :
>>502
視豚て、あんな事を10年以上やってるけど
こんなすぐ分かるインチキやってたら
何言っても誰からも信用されなくなる、と
一瞬でも頭をよぎらんのだろか

510 :
>>137
国際化の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!

511 :
>>505
ボールパーク化で一時は観客動員好調だったメジャーの現状を見ると数年先がヤバそう。
リピーターで動員を稼いでいるけど新規または新規予備軍が少ない(多ければ視聴率は高いはず)から

512 :
10月31日(木) 
*7.6% 19:04-20:54 テレ朝 侍ジャパン強化試合カナダ×日本

11月1日(金) 
*7.3% 19:10-20:57 TBS 侍ジャパン強化試合カナダ×日本

11月5日(火)
11.1% 19:08-21:54 EX* 世界野球プレミア12開幕戦・日本×ベネズエラ ※3分延長(最大延長行使)

11月6日(水)
*9.1% 19:08-21:54 TBS プレミア12 日本×プエルトリコ

11月7日(木)
*8.4% 19:30-23:10 TBS 世界野球プレミア12・日本×台湾

513 :
>>507
女の好みが外見が軽い男に変わってきて
常時帽子被ってる野球だとスター作りづらいんだろ
スターを作るに当たって髪型で雰囲気イケメン作る手が使えないのは厳しい

514 :
>>512
https://www.videor.co.jp/tvrating/2019/11/35382.html
>野球・侍ジャパンシリーズ2019・日本×カナダ テレビ朝日 19/10/31(木) 19:04-110 7.6
上田晋也の日本メダル話 日本テレビ 19/11/03(日) 17:00-25 7.4
侍ジャパンシリーズ世界野球前哨戦・日本×カナダ TBS 19/11/01(金) 19:10-107 7.3
炎の体育会TV SP TBS 19/11/02(土) 19:00-120 7.3
>アニメおさるのジョージ NHKEテレ 19/11/02(土) 8:35-25 3.8
おしりたんてい NHKEテレ 19/11/02(土) 9:00-20 3.4
ドラえもん テレビ朝日 19/11/02(土) 17:00-30 3.3
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 19/11/02(土) 16:30-30 2.5
アニメひつじのショーン NHKEテレ 19/10/31(木) 19:15-20 2.3

おさるのジョージの倍は取ってるじゃないか! 余裕余裕w

515 :
新スレ立っても野球関連はレスすらつかないからね。
不人気スポーツの一つ。

516 :
仕方ないだろ。90年代まで日本のスポーツの半分は野球にもっていかれたんだから。
地盤沈下じゃなくて正常化しつつあるだけ。

517 :
メジャーの放映権崩壊と年俸崩壊は待ったなしだろうなあ
どう考えてもペイできないから崩壊する以外ない

518 :
>>442
それは普段のリーグ戦じゃない

519 :
大御所と呼ばれてる人達が足引っ張ってる

520 :
昔みたいに、といっても2000年ぐらいまでか
好きな球団や野球の話ができないと、学校や会社で話には入れないという
きちがいじみた時代はなくなったのがうれしい

521 :
なんJのせいでキモオタのスポーツみたいになってしまった。

実際外野で飛び跳ねてる奴のガリ、デブメガネ率は異常

522 :
多様化して面白いんだけどね、スポーツクライミングとかスケボとか

523 :
スーパーラウンド
日本戦以外
ガラガラパラダイスwww

524 :
>>430
いや、もっと酷いw
既に死んでるのに生きているという個とにして治療費を家族から搾取してるような感じだな

525 :
>>523
チケット価格が意外と安いのにな。

526 :
一部水増し球団(年間シート客のリピーターが来てない)はあるが平日でも掛け値なしに入ってる球団もあるし、プロ野球没落説はちょっと無理があるね

527 :
野球はサッカーの真似してWBCとかやって逆効果だったな
なんかオワコン感ばかり目につくようになってしまった

528 :
2019/11/10
【皇室】<天皇陛下一家は野球がお好き>愛子さまは内川聖一、雅子さまは高田繁、天皇陛下は巨人ファン
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573373943/

529 :
>>515
野球ファンは7年前に芸スポから駆逐されたらしいから。
ーーー
362 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/03/20(火) 20:39:34.07 ID:uxA9H0M4
焼き豚が視スラーを恐れてるなw
アメブロランキングで長年1位に居座り続け
巨人戦を放映中止に追い込んだこのスレを
芸スポから焼き豚を駆逐したのも視スレの功績
追い詰められた焼き豚が恐怖を感じるの
ーーー
その芸スポ板は、今や難民板以下の過疎板だけど

530 :
焼き豚はこういう奴が多い
https://i.imgur.com/t2r9Ct1.jpg

531 :
挽回どころか現状維持すら厳しい

532 :
>>524
すでに死んでいるはずなのに
日曜の昼間からID真っ赤にして
親の仇でも叩くかのように叩いたり
必死でコピペ貼ってる人達がいるのは
謎ですねwww

533 :
中2の息子
巨人の選手1人も知らない
っていうか野球選手で知っているのが
イチローと大谷だけ

534 :
中2の息子
巨人の選手1人も知らない
っていうか野球選手で知っているのが
イチローと大谷だけ

535 :
観客どういう数は空前なのに視聴率は壊滅って
この現象は研究しないとだめだろ
CDやダウンロードが全く売れなくてライブだけが食い扶持の音楽業界も
そうなんだし

536 :
主催者発表「3126人」
(16両編成の新幹線のぞみの定員が1600人
 日本最大のハーフマラソンの定員が3200
 後楽園ホールは定員2005人)


WBC
キューバvs中国の観客数
86人
https://livedoor.sp.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/1/e/1ef2dae8.jpg


https://livedoor.sp.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/7/a/7ac80abe.jpg

537 :
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ 

野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう

昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー」「年間指定席ガー」だけどw)


357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48

8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
http://i.imgur.com/lfWWR0e.jpg
http://i.imgur.com/aHpVWvF.jpg

  ↓

主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700席人収容

主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」

538 :
◆世界に晒される野球のガラガラ&水増し
204 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:04:48.81
【悲報】ポルディ 世界にガラガラのやきうスタジアムを晒してしまうwwww
https://i.imgur.com/8ynJ2T5.jpg
2019年4月4日(木) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス 3回戦
【試合終了】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間15分 ◇入場者 21,686人
(※京セラドーム大阪のキャパは36,627席 
「客席の60%が埋まった状態」だそうです)

231 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:58:43.91
ええ?
等々力がほぼ満員のレベルやん
233 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:02:30.37
ガラガラなのに2万越えwww
やきう面白すぎだろ
試合はつまらんけど
235 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:04:24.94
(^◇^)盛りすぎwww 2千人の間違いだろww
237 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:07:08.29
2万人超ってノエスタや等々力が見た目の空席が僅かなレベル
ガラガラなのに2万人超えのやきう凄過ぎやわ
264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:19:10.70
開幕早々1万人台の発表はできないという意地を感じるな
266 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:22:06.25
平均3万とか入ってるって信じる奴が
いるんだよな
276 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:44:08.49
野球の観客席を見てたら、J2・J3の不人気チームでよく見る光景だから
J2・J3の不人気チームのサポなら数十人単位の誤差で観客数当てられそう

539 :
上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表  「19021人」
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」
https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg

プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww

540 :
◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
 単位そのものが違うんだとよく分かる。


横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
http://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg

同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
http://pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg

541 :
横浜の伝説になっている過去の極めつけ水増し発表

焼き豚によると、「レンズの違いによる見え方の差でしかない!」らしいwww



横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
http://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg

同じ横浜でのプロ野球・観衆「1万人」
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg

542 :
ま、Jリーグ観客動員でNPBに近くなったら言えってこと。J2もカウントして良いよw

543 :
◆超満員のオールスター戦を上回る、ガラガラ横浜の主催者発表「平均観客数」


【野球】DeNAのサイト問題はベイスターズの身売り危機に発展しないのか? 中核のゲーム事業不調等で本社の経営先細り…
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484834770/175
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484834770/188


2016年7月16日 マツダオールスターゲーム
横浜スタジアム 観衆数 26,760人(超満員)

2016年 ベイスターズの平均観客動員
72試合 1,939,146人  平均 26,933人 


222 : 名無しさん@恐縮です 2017/01/20(金) 06:11:28.54
これだと、週末の入りの良い試合では
球場のキャパを超えた透明人間が来場してることになるな
焼き豚さんの理屈では、何十万人もの透明人間が
お金をたくさん落としてくれて球団は黒字ということになるらしい

544 :
昔は経営状態についてもぶっちゃけていられたもんなあ
今は必死に隠蔽・捏造ww


◆DeNA球団社長 「全試合で満員にしても黒字にはならない」
http://livedoor.blogimg.jp/internews777/imgs/5/a/5a993771.jpg

「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。(略) 普通の会社なら倒産ですよ」

「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」

545 :
清々しいほどの超絶水増し、これが「野球算」だ!www


【野球】<主催者発表!>ソフトバンクの優勝パレード 約2・3キロのコースの沿道に37万人……★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543187159/


82 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 10:57:53.63
盛り過ぎなんてレベルじゃねえぞ
博多区の人口が23万人だぞ?


65 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 10:23:09.70
見苦しいほどの見栄っ張りだよな
なんでこんなすぐバレる嘘ばっかつくんだろ
意味わかんない


188 名無しさん@恐縮です 2018/11/27(火) 16:44:40.60
2300m×歩道6m×2=27600u
370000人÷27600≒14人/1u

ざっくり、たたみ半畳に14人の密度。


196 名無しさん@恐縮です 2018/11/27(火) 19:33:42.06
370000÷2÷2300≒80
歩道1mの幅に80人wwwwwwww


152 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 21:29:11.61
人気絶頂の頃のF1で
全長5.8qの鈴鹿にざっくり16万人
2.3キロの沿道に37万なんて
如何にインチキな数字か
よく判る例


154 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 21:44:34.01
>>152
あれはほぼコースの片側にしか席がないけど
ほとんど全周にわたって巨大なスタンドがあったから
なんとかその数を収容できたんだよな
つまり鈴鹿のスタンド以上の道幅の歩道が
両脇にないと無理


92 名無しさん@恐縮です 2018/11/26(月) 11:50:28.92
道路両脇総延長で4600m
それぞれの歩道幅を5mとして1m×5mに無理矢理10人詰め込んでも4万6千人
約8倍の水増しだね
1m×5mに80人詰め込まないと発表の数字にならない


166 名無しさん@恐縮です 2018/11/27(火) 06:17:42.32
スッカスカ、密度低すぎて地面が見えてるよw
これが、37万人なんだね。
焼き豚は小人なのww
https://i.imgur.com/Ap3XDjo.jpg

546 :
2019年4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
https://pbs.twimg.com/media/D3tfpRnUIAAJZvH.jpg
「30887人」/ 収容人数33000人
 → 「93.6%の席は埋まっています!」

804 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:29:19.45
は?これが3万だと・・・
807 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/04/09(火) 23:30:22.07
3万www
ねーよwwwwww
809 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:32:28.45
これで3万人入ったことになるなら
やきうの観客数が減るわけ無いわな
819 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:40:06.28
20席にひとつしか空席がない…だと…?
818 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:39:46.32
3万人分の空席?
この方が言葉としては近いな。
828 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:49:00.63
Jリーグならクラブが罰則処分うけちゃうよこれは
833 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 23:53:10.85
てか、ライセンス剥奪でJFLからやり直しもあるんだぜ

547 :
◆客席ガラガラ、発表「93.6%埋まってる!」の広島マツダスタジアム

474 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:44:03.77
4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
「30887人」/ 収容人数33000人
https://pbs.twimg.com/media/D3tXd1nUcAEtrRt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3tYoDdUIAAGEkE.jpg
これで収容人数9割超も客入ってると公式発表するのは厳しいわw
全然実数発表じゃないよこれはw
473 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:43:16.79
広島かよ・・どうしたんだこれ
そして恐ろしい水増しを見たw
480 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:50:30.45
ひどいなこれ
476 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:47:23.08
野球は毎年のように観客動員数が過去最高を更新してるけど、
実際には野球名物のアレがエスカレートしてるだけなんだよな
481 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:09.81
毎年水増し数が更新してんだな
477 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:48:13.08
実数は1万人ちょっとくらいかな
まあ席が赤いからそれを間違えて数えたんだろうなw
479 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:50:11.67
ここまで露骨すぎると指導入ってそのうち座席にカカシとか置きそうだな

548 :
◆毎年毎年、空席は増えるのに発表は増え続けるプロ野球の「観客動員」


482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25
野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか?
同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが

493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20
ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ
嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ

489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18
あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww
豚スゴロクの敵はやっぱネットだな
騙されかけてたわwwwwww

488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86
焼き豚終わったな
焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww

490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34
今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね

491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74
マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに

549 :
↓この日本シリーズの超満員の観客数は、いずれも各チームのその年の
 「年間平均観客数」よりも遥かに少ない

  じゃあ普段のペナントの「観客」ってどこにいるの?トイレに1万人?
 「年間指定席」って球場の外にあるの?

  野球はいつまでも戦後闇市の感覚から抜けられないレベル


〇 2019年 日本シリーズ観客 平均 40,842人

10/19土 37,198人 プロ野球 日本シリーズ2019 第1戦 福岡ヤフオクドーム
10/20日 37,052人 プロ野球 日本シリーズ2019 第2戦 福岡ヤフオクドーム
10/22火 44,411人 プロ野球 日本シリーズ2019 第3戦 東京ドーム
10/23水 44,708人 プロ野球 日本シリーズ2019 第4戦 東京ドーム


〇 2018年日本シリーズ観客 平均 33,272人

10/27土 30,727人 プロ野球 日本シリーズ2019 第1戦 マツダスタジアム広島
10/28日 30,724人 プロ野球 日本シリーズ2019 第2戦 マツダスタジアム広島
10/30火 35,746人 プロ野球 日本シリーズ2019 第3戦 福岡ヤフオクドーム
10/31水 35,796人 プロ野球 日本シリーズ2019 第4戦 福岡ヤフオクドーム
11/01木 35,917人 プロ野球 日本シリーズ2019 第5戦 福岡ヤフオクドーム
11/03土 30,723人 プロ野球 日本シリーズ2019 第6戦 マツダスタジアム広島


2019年 各球場の「 年 間 平 均 観客数」

「44,883人!」 東京ドーム
「38,047人!」 福岡ヤフオクドーム
「31,568人!」 マツダスタジアム広島

550 :
◆東京ドームすら空席だらけの現実

巨人・新球団社長、不人気カード集客の秘策は? 連日イベントも“新鮮味”欠け…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000010-ykf-spo

現場に続き背広組のトップ人事を刷新。11日の株主総会と取締役会を経て、
元日テレ執行役員事業局長の今村氏を球団社長に抜擢した。
山口オーナーは「スポーツ局に長くいて、スポーツの魅力を引き出す力を持っている。
それからNPBエンタープライズ(野球日本代表の事業会社)をつくったとき、
初代社長を引き受けてくれた。プロ野球をよく分かっている。
いろいろなアイデアもある」と期待を語った。

今回のオリックス3連戦は、球団側が不入りを予想して連日イベントを用意。
初戦はアフロのかつらを来場者全員に配ったが、東京ドームでは今季最少の
4万1103人に終わった。

2戦目のこの日は全客席に3色のタオルを配り、人文字をつくる企画を行うも
4万3091人どまり。

3戦目は切り札として、限定ユニホームを全員に配布する大盤振る舞い。
ただ、どの動員策も新鮮味は薄れつつある。

551 :
■ 東洋経済
『プロ野球は観客動員数をごまかしているのか?
 〜公表人数と肌感覚で大きな差が出るカラクリ〜』
https://toyokeizai.net/articles/-/99679?page=2

横浜・楽天・ソフトバンクによる、年間シートダブルカウント問題
来なくてもカウント! 別の日に替えてもまた再カウント!


「動員数水増しの原因として、よくやり玉に上がるのは年間シートの来場者数である。
年間シート契約者が実際に来場するのは、1シーズン70ゲームのうち1〜2割程度で、
それ以外の日は空いたままになる、その空いた分が水増し分である、という
ロジックなのだが、実際には空いたままになることは少ない。

◆年間シートの二重カウント問題

年間シート最大のネックは観戦しないゲームが一定数出ることにあり、12球団中
5球団は、観戦しない日のチケットを何らかの形で引き取る制度を導入している。

ちなみに、未利用のまま該当日が過ぎてしまったチケットを、後日ほかのチケットと
引き替える制度を導入しているのが
横浜、楽天、ソフトバンクだ。」


> 横浜、楽天、ソフトバンク

552 :
◆「何万人も観客を集めらるのは野球だけニダ!」
636 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(月) 21:57:36.00
焼き豚は「毎日やってるからプロ野球の方が試合が多い!」という
昭和の発想のままなんだよねえ
1リーグに6チームしかないから一日最大たったの3試合しか出来ない野球が
50チーム以上あるJリーグより試合数が多いと思える、これぞ死球脳

625 名無しさん@恐縮です 2019/10/21(月) 21:50:40.41
19/02/23 J1リーグ開幕節 190,612人
19/02/24 J2リーグ開幕節 100,414人
19/03/10 J3リーグ開幕節 26,494人
19/03/29 プロ野球開幕戦 210,982人
まず野球はチーム数増やすとこからだな
現時点で既にサッカーに負けすぎなんだよ
地上波でほとんど放送しなくなった今裾野が広がらないと
野球自体に触れる人がどんどん減ってる

553 :
今年は開幕直後から野球のガラガラぶりが際立っていたからなあ
あの広島が本拠地・開幕1週間でガラガラのスタンドを晒すとは思わなかった

ところがNPBの大本営発表では、閑古鳥続きのオリックスを含めて、
「全球団の」
「全試合平均が」
球場キャパシティの83%を超える観客が入ってることになってるwww

(プロ野球本拠地12球場の平均収容人数は36,310人 実際にはもっと小さい
地方球場の巡業も含むから、平均観客数が3万を超えたら異常事態のはず)


映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ

https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Live_Aid2.jpg
https://poc-note.imgix.net/production/uploads/images/8597062/rectangle_large_type_2_1049a38129e72cf0daa39d97bd1fb2a9.jpg?w=960&fit=clip&auto=compress&cs=tinysrgb&auto=format

今年のガラッガラだらけだった球場に、「毎日」「すべての試合で」
この半分の人間が入っていたというヨタ話を信じられる?

554 :
>>430
その老人も野球も、本人以外の人間からは『早くR』と思われてる所が最大の共通点だな
本人だけは老いてる事を自覚してないから救えないわ

555 :
去年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成した清宮の試合も
ガラガラだったけど、内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥

https://pbs.twimg.com/media/DcwBp6mVAAE5iu4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBaW3VMAACfrl.jpg


こんな試合が山のようにありながら、
「全12球団の」
「年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という
笑うしかないホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・
焼き豚の哀れさ

合言葉は「来年よりマシ!」

556 :
>>524
そんな奴見たこと無いわ

557 :
間違えた

>>532
そんな奴見た事無いね

558 :
これが正常なんだよ
いい加減認めろ

559 :
焼き豚の法源と番って、とにかく若者が見ない野球中継


Jリーグと同じような時間帯で放送される巨人阪神戦の世代別視聴率

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 *1.1 | *0.2 *3.1 *5.4 | *0.4 *2.1 *2.5  2019/09/16(月) 14:55-16:50 NTV Fun!BASEBALL!!2019・巨人×阪神


同じく昼間放送のクライマックスシリーズの世代別

2019年 クライマックスシリーズ 世代別視聴率 関東地区

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.7 *1.2 | *3.1 *0.9 *3.4 | *0.1 *1.0 *1.1  2019/10/05(土) 14:00-15:54 TBS セ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ第1戦・DeNA×阪神

560 :
◆ドラフト・高校選抜世界戦などの世代別視聴率

 恐ろしいほどジジババしか見ていない…


プロ野球ドラフト会議とU18野球ワールドカップ 世代別視聴率 関東地区

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.8 *1.1 | *1.3 *2.0 11.5 | *0.7 *2.5 *7.6 19/10/17(木) 16:50-17:50 TBS プロ野球ドラフト会議2019

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.8 *3.6 | *2.2 *4.2 *5.8 | *1.5 *4.7 *6.6 19/10/17(木) 19:00-22:00 TBS ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.3 *0.9 | *0.9 *1.6 *5.4 | **.* *1.3 *3.7 19/09/07(土) 13:00-15:00 EX__ U18野球ワールドカップ 日本×オーストラリア


669 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:31:16.58
平日の夕方だろうけどドラフトのM3無双よ

682 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:36:59.84
子豚のせりはM3無双だなw

668 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:31:08.60
U18は昼間とはいえ酷え数字だなw
これ前からこんなだったっけ?

561 :
今時野球見てるとかキチガイだぞ

562 :
◆日本シリーズ世代別視聴率、ジジババ以外は昼のJリーグ並み!

2019プロ野球日本シリーズ 世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*8.4 *2.9 *2.4 | *3.5 *3.6 *7.3 | *3.5 *3.3 *5.6 19/10/19(土) 18:30-21:59 CX__ 2019プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第1戦
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.1 *0.2 *0.8 | *1.3 *1.3 *7.5 | *1.0 *1.2 *4.5 19/10/20(日) 18:00-18:31 TBS 2019プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第2戦
*7.3 *2.3 *1.2 | *3.1 *3.4 *7.2 | *2.3 *2.5 *4.6 19/10/20(日) 18:31-21:50 TBS 2019プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第2戦
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*9.7 *2.6 *3.2 | *4.5 *4.6 *8.9 | *3.5 *4.7 *5.8 19/10/22(火) 18:00-22:04 NTV 2019プロ野球日本シリーズ・巨人×ソフトバンク・第3戦
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
11.8 *3.5 *2.9 | *4.5 *5.5 11.1 | *3.3 *6.1 *7.0 19/10/23(水) 18:00-21:49 NTV 2019プロ野球日本シリーズ・巨人×ソフトバンク・第4戦

563 :
726 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:02:21.39
これは… そりゃ隠蔽したくもなるな…
727 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:02:40.31
第2戦w
こんなんで大健闘とか言ってるんだぜ中継局の社長が
732 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:04:29.38
(^◇^)酷すぎ、ワロタwww 特に第2戦は何だこれは?w
もうM3も完全に興味なくしてるな
729 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:03:26.25
悪い意味でラグビーの影響が全く無いなw
勝手に沈没してるだけ
736 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:06:04.47
もう日シリ中継いらんだろ。通常番組放送したほうが余程数字取れるわ
693 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:41:46.18
この手の数字を見るといつも思うことだが
世帯視聴率ってとことん野球に有利な指標だよな
740 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:09:35.65
M3が取れていれば、他の層が壊滅していても数字が作れるのが逆に悪く作用してるな。
こんな構成でもバスケといい勝負しちゃうんだもんなぁ
761 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 22:23:11.27
地方の世代別とかもっと悲惨そう

564 :
>>557
ちょうど君の前後のレスにおるやんw

565 :
◆バスケワールドカップの視聴率、若者の数字は日本シリーズなんかより
 全然いいんだよなあ
 本当に野球はジジババ以外誰も見ていないレベル


プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第2戦 世代別視聴率

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.1 *0.2 *0.8 | *1.3 *1.3 *7.5 | *1.0 *1.2 *4.5  19/10/20(日) 18:00-18:31 TBS 2019プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第2戦
*7.3 *2.3 *1.2 | *3.1 *3.4 *7.2 | *2.3 *2.5 *4.6  19/10/20(日) 18:31-21:50 TBS 2019プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×巨人・第2戦


バスケットボールワールドカップ2019 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.2 *5.2 *4.5 | *2.6 *2.4 *2.5 | *5.8 *4.6 *4.6 19/09/05(木) 21:00-21:19 CX__ FIBAバスケットボールワールドカップ2019・日本×アメリカ
*8.1 *5.5 *6.6 | *4.3 *4.9 *3.3 | *3.6 *8.8 *5.1 19/09/05(木) 21:19-23:28 CX__ FIBAバスケットボールワールドカップ2019・日本×アメリカ


681 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:36:47.23
バスケ数字は低いけどバランスめちゃくちゃいいな

682 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:36:59.84
バスケはバランスが凄く良いな!

686 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:38:11.75
キッズティーン取れてるな 大人のこのフラット感凄いなw

685 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 21:37:48.88
バスケもまたF2が異常に高い
あとは若者で、予想通りM3が最下位w
やきうと正反対だね

566 :
>>555
焼き豚はこれを超満員扱いしてるからなw

567 :
その昔、焼き豚に煽られたサカ豚が精神崩壊して
人生ドロップアウトしちゃって
2ちゃんで野球を叩いてないと心が安定しない連中の
傷の舐め合い場がプロ野球板の視聴率スレで
野球憎しのあまり芸スポの記者になってスレ立てては
一日中コピペを貼り続ける、
てマジなん?

568 :
天国〜に昇る〜おじいさん〜
野球ともお別れ〜〜〜

569 :
>>567
そのレスよく他のスレでも見かけるけど一日中コピペを貼り続けてるの?

570 :
野球場は連日満員ニダ!
そりゃタダ券ばらまけば来る人は増えるわな
https://i.imgur.com/GQCYAKB.jpg

571 :
平日も全試合満員とか自慢になんかならんよ
無職連中と退職後の爺さんがメインの客層だと証明してるようなもん
まともな社会人は平日に4時間もスタジアムでスポーツ観戦する時間なんか無い

572 :
球場は年寄りの集会場みたいなもん

573 :
毎年タダ券まわってくる

いらないからゴミ箱に捨てるけどw

574 :
> ただし野球も、ソフトバンクの福岡、カープの広島、日本ハムの北海道、楽天の東北など、地域密着で高い視聴率を保っているエリアもある。
> 時代のこうした変化に出遅れた関東エリアで、野球の後退が特に目立つ。

違うじゃん、球団の地域密着性においてその歴史が浅い分まだ土着性が支持されてるっだけの話
関東ではもう飽きられたんだよ、見飽きたの

575 :
国内プロリーグは贔屓チームの勝敗で一喜一憂出来るけど、国際試合はもう止めたらと思う。
各国の最高レベルの選手が所属してるMLBが非協力的な時点で本当の意味でのWCは無理。
そしてそんな半端な大会でさえここ最近はアメリカ・台湾・韓国に敗れて結果が出せないでいる。
日本の国技だ、パワーで負けても技術で世界に勝つ、最強だと言い続けてきた幻想が崩れ去った。
サッカーや卓球、バスケの様にWCやオリンピックでより高みを目指して頑張る楽しみがある訳じゃない、柔道の様に世界が追いついてきてもマダマダ負けない、金メダルを奪う力を見せつけられる訳でもない。
エセの世界大会しか開けず、しかも勝ちきれない日本野球に野球ファン以外が興味を示せないのは当然の帰結なんだと思うわ。

576 :
>>572
難民以下まで過疎った芸スポ板は
さしずめ視豚の傷の舐め合い場ですねw

577 :
>>569
どうしたのかな?
心が安定しないのかな?w

578 :
>>576
スクールカースト最下層出身の気持ち悪いやつが大勢集まっているのが自慢とか惨めだな

579 :
>>572
ほっともっと球場もそんな感じだったね

580 :
オールドメディアが実態にそぐわない過大な扱いをし続けるから余計嫌われるんだよ野球は
他のスポーツと同じように扱え、特にラジオ、いつまで野球中継なんてやってんだよ
もうウンザリなんだよ

581 :
>>574
だとすると、DeNA/ハマスタの大躍進を如何に説明するの?
スタンドを増築しても尚、お客さんが入りきれず、来年は更に増築中だ

お前の見苦しい負け惜しみは単に巨人人気が一気に没落しただけだろうに

582 :
>>580
ニュースの扱いが確かに酷いよねw 偏り過ぎだし都合の悪い情報は流さないしね。
その弊害ももうすぐ終わるんじゃないかな?
新聞とTVメディアを親会社に好き勝手やってたチームの人気の凋落著しいし
そこの政界にも影響力あったお爺ちゃんも、もうすぐ天に召されるだろうしねぇ。

583 :
このスレでも野球じじいが必死に反論してるつもりになってるのが笑えるな

いい年こいてこんな知能しかないから野球なんか見てるんだろな

584 :
◆テレビも逃げる、ラジオも逃げる


「あの文化放送が撤退か」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/10/01/kiji/20181001s00001173275000c.html

西武が実に10年ぶりのリーグ優勝。ファンは歓喜に浸っていると思うが、
そんな時に残念なニュースを聞いた。「ライオンズナイター」でおなじみのラジオ局・文化放送が、クライマックス
シリーズ(CS)ファイナルステージの西武戦を中継しない、というのだ。
中継がないと聞いた西武・渡辺久信シニアディレクターも、非常にガッカリしていたという。


308 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:44:14.98
野球は最近撤退のニュースが多いな
スポナビライブ、TBSラジオ

316 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:54:32.05
一方サッカー、ITの雄は胸スポンサーに
https://www.targma.jp/wasshoi/2018/10/01/post13932/
ミクシィが来季の胸スポンサーに。専用スタジアム構想も加速か

327 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 18:19:08.16
やきうは撤退(ラジオ、スポナビライブ)
サッカーは参入(サイバーエージェント、ミクシィ)
撤退って響き、なんかいいよね

585 :
310 代打名無し@実況は野球chで 2018/10/01(月) 17:45:46.57
本当にスポンサー集まらないんだろうな

322 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 18:10:46.90
TBSラジオがプロ野球中継撤退で若年層リスナー回帰に業績の回復じゃ
社内の反対派が数字で黙らせられるもんな

313 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:51:07.56
野球にお金が集まらなくなったな。
無料放送は企業が集まらず、
有料放送はファンが集まらず、
野球場には893が集まる。

373 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 19:16:58.18
テレビ局もラジオ局も野球の人気のなさは一番分かってるからな。
何故狂ったように大谷みたいな二流のポンコツを報道するのか理解に苦しむがw

490 LIVEの名無しさん 2018/11/05(月) 18:25:28.94
久米宏のラジオでも野球の話をするとリスナーが逃げるんだと
https://www.tbsradio.jp/310065
「カープの話をすると、手から砂がこぼれ落ちるようにリスナーが
離れていくのがわかる、といつも言っています」

314 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/01(月) 17:52:03.24
Yahooジオシティーズが終わるから昔野球のホームページ作ったまま放置してるサイトが軒並み消滅するみたいよ
焼き豚はホームページ移転する能力も無さそうだし

586 :
【ラジオ】<TBSラジオに吉兆?>若者層リスナー増えた
プロ野球のナイター中継撤退効果か......
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527676221/

TBSが30日、都内の同局で定例の社長会見を開いた。
同席したTBSラジオの入江清彦社長は、2カ月に1度行われる
今年4月の聴取率調査で、M1、F1層と呼ばれる20歳から34歳までの
男女で首都圏の聴取率1位となったと明かした。
これは「我々も驚いております。歴史に残っていない」(入江社長)と
舌を巻くほどの、同局にとっては快挙と言える。

M1、F1層の聴取率上昇の要因に、プロ野球中継から撤退し、平日
午後6時から9時にヒップホップグループのライムスターのMC、
宇多丸がパーソナリティーを務める帯番組「アフター6ジャンクション」を
4月から放送を開始したことが「象徴的」だったこととして上げられ、
20代、30代の男性、30代の女性に人気だったことがこの年齢層の
数字を押し上げたという。
同番組は音楽、映画、ゲームなどを中心にメーンカルチャー、サブ
カルチャーを問わず様々なジャンルの情報を取り扱っている。

入江社長は業界全体を見たおおむねの所感として、
「例年4月と比べると、(野球中継をやめた)TBSも、(ラジオ全体の
聴取率を示す)セッツインユースも伸びた。ラジオ全体で意義深い」と
ラジオリスナーに選択肢を提供するために、ナイター中継から撤退し、
新番組を編成したことに一定の効果があったとした。

今後のことを考えると、TBSのリスナー層の変革は業界全体で見て、
明るい兆しの一つと言える。(聴取率はビデオリサーチ社調べ、首都圏)

587 :
ラジオからも綺麗にハシゴを外される野球www
2018.01.10
「ニッポン放送はむしろ野球強化 セ応援サポーター立ち上げも」
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/01/10/0010884865.shtml
野球以外の放送をするTBSラジオにリスナーが流れることも予想されるが、
松浦編成局長は「別コンテンツなんですよ」と動揺していない。
「文化放送さんが西武ライオンズを中心としたパ・リーグ。
 弊社が巨人・ヤクルトを中心としたセ・リーグ。
 RFさん(ラジオ日本)は毎晩やっているわけではない。
 NHKさんもレギュラーでやっているわけではないので。
 文化放送さんとうちがプロ野球をパとセで盛り上げていく」と自信を見せた。
>文化放送さんとうちがプロ野球をパとセで盛り上げていく
   ↓ 1年後
2019.02.21
文化放送、週末ナイター今季は中継せず アニメ番組強化、ラジオに多様化の波
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000057-dal-base
文化放送では、すでに日曜日のナイター中継は定時では行っておらず、週末の
ナイター中継はレギュラー番組としては今季は行われなくなる。

588 :
昔は経営状態についてもぶっちゃけていられたもんなあ
ナベツネが10球団1リーグにしようとゴリ押ししていた時は、数字を出して
「どの球団もこんなに大赤字!」とヒサンな経営状態をアピールしていた
今は必死に隠蔽・捏造ww

◆DeNA球団社長 「全試合で満員にしても黒字にはならない」
http://livedoor.blogimg.jp/internews777/imgs/5/a/5a993771.jpg
「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。(略) 普通の会社なら倒産ですよ」
「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」

589 :
◆世間では笑い物の「ベイス改革」を誇ってしまうボンクラ野球界とバカ焼き豚
野球を買い叩いて、得た利益をサッカーに投資するのが当世流www

351 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:33:19.16
前澤が考えてることは、よくわかるよ
・ロッテを買う
・ロッテの総年俸を半分にする
・旧ロッテが黒字になる
・株価が上がる
横浜でDeNAがやったことと同じ
360 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:38:29.61
DENA年俸半分にしたのかワロタw
やりたい放題過ぎるw
354 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:34:52.86
野球の場合は、降格が無いのがミソ
いくらでも選手の年俸を削れるから、アホでも黒字に出来る
365 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:46:42.31
DeNAの池田なんて、年俸を10億削って黒字化したのに、野球関係者に講演してるからなwww
焼き豚がいかに低能かわかるwww
369 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:48:25.31
三木谷パターンかな
まず手始めにやきうで節税ウマウマ
数年後ドーンとJリーグに参入してACL目指してアジア展開狙う
今や孫や三木谷もサッカーにガシガシ投資してるからなぁ
370 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/17(火) 13:49:56.34
これからスポーツ界に起こることって、金の流れが急速に変わることなんだよ
近年は明らかにサッカーに金が流れてきてるし、用品市場崩壊中の野球からはスポンサーが離れていく
マスゴミがどうこうしようが企業側はサッカーを最上位に位置づけるし、野球は2位以下に落ちていく
その後に団塊世代の高齢化と減少、マスゴミの影響力低下、野球競技者とファンの減少によって
野球の社会的地位の急速な低下が起こる

590 :
◆「よ、横浜は経営努力で超満員!大儲けニダ!」

862 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/12/04(火) 15:03:35.22
DeNAの年間シートは糞安い
バナナの叩き売りみたいなもん
886 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:20:02.20
そのうちかなりの部分をDeNAが買って撒いてると思うよ
ちなみに、前社長は黒字転換させたと本を出して講演しているが、
2011年〜2016年で黒字は2016年だけ
つまり、黒字を出した途端に勝ち逃げして焼き豚向けに講演で稼ぐ稼業になった。
本当に球団経営にポリシーがあれば、社長はやめないよ
889 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:22:58.12
選手の年俸下げてコストカットしたのと親会社が球場の運営権買って
賃貸料が無くなったのが黒字化の1番の要因なのに講演会ではこの事
全く話さないよね
893 代打名無し@実況は野球ch板で  2018/12/04(火) 15:25:45.21
就任時の年間赤字は24億円
年俸等の人件費を10億以上削ってる
はっきり言って、利益なんてそんなに出てないよ

591 :
>>581
ハマスタは凄いよねw
ここ数年はCSに絡める順位だし、本当に満員で最上段の立見も目いっぱいww
地元ローカル局のTVKもホームゲームはほぼ全試合中継してるし。
つか皮肉な事にJリーグが提唱した地域密着が完成してる。
逆にいえば地域密着が出来ないプロ野球チームはこの先生き残れないだろうね。
全国区なんて妄想はもう不可能だと彼の球団は気がつく日が来るのだろうか?w

592 :
◆「ボールパーク化」福岡でも千葉でもたちまち息切れ、タダ券バラマキの横浜も終焉か 

491 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:25:49.69
野球には大騒ぎできる居酒屋としての需要があるから
それ故に大都市駅近でしか興行が成り立たないんだけどね


492 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:40:54.90
野球を観てくれる事が本来の目的でしょ?
それ以外の飲み食いが目的で集まった人達は根付かないと思うよ
どの業界でも本来の目的以外の事で流行ったりするとそれが飽きられた時は
嘘みたいに人がいなくなるから

球場内の割高な酒とたいして旨くもない飯を食うくらいなら美味い酒と飯が
食える店に行けばいいんじゃねと気付かれないよう頑張らないとね


493 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:49:03.36
アメリカのMLBも球場をボールパーク化して野球以外の事で人を集めて
それが一時期は成功してたでしょ?
でも今はボールパークが飽きられて観客数が減少している

結局本来の目的である野球で人を集められないとダメだって事が
アメリカで証明されてるわけなんだよ
今日本のプロ野球チームがしきりにやり出してるボールパーク化も
アメリカと同じようにいずれ飽きられると思うよ

593 :
発狂焼き豚「地域密着はプロ野球が実現!」
◆各地の独立リーグの断末魔
283 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:54:31.75
四国アイランドリーグ平均観客動員数
2017年5月18日終了時 652人
2018年5月18日終了時 492人
BCリーグ平均観客動員数
2017年5月18日終了時 710人
2018年5月18日終了時 648人
どっちも激減してて草生える
288 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:57:00.62
どっちも水増しだしなw
290 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/19(土) 14:57:53.17
これでも盛ってるだろw
なでしこリーグより絶対少ないね

594 :
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ
「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」という
安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
この年、関西独立リーグは解散した

■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人
5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人
5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム     観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム     観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人
4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場   観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム      観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム     観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場   観衆:*97人

595 :
◆プロ野球独立リーグも、いよいよ断末魔か
572 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 16:47:21.35
そういや今年はいまだに四国アイランドリーグの経営報告資料が出てこないな
昨年だったらもうとっくに発表してんのに
14年連続赤字を隠蔽してんのか?
609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:53:35.55
出てるみたいよ
観客動員も赤字額もここ3年でワーストみたい
http://www.iblj.co.jp/news/10579/
615 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:56:39.72
ありがとう
案の定観客動員数ワーストか
恐らくこの数値は発足以来最低の数字
653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:49:00.16
やはり四国アイランドリーグ過去最低観客動員数だな
広尾さん&フルカウント提灯持ちタッグに騙されてはいけない
618 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:58:26.77
独立棒振りリーグはもう解散だな
625 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:04:56.67
森本なんとか「まずいな…もっとFOOTBALLZONEでJリーグのネガキャンしないと」

596 :
横浜で終焉なのは元フリューゲルス残党のあそこでは?www

597 :
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実
プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた
神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転  
兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っている
やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

598 :
◆超満員のオールスター戦を上回る、ガラガラ横浜の主催者発表「平均観客数」


【野球】DeNAのサイト問題はベイスターズの身売り危機に発展しないのか? 中核のゲーム事業不調等で本社の経営先細り…
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484834770/175
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484834770/188


2016年7月16日 マツダオールスターゲーム
横浜スタジアム 観衆数 26,760人(超満員)

2016年 ベイスターズの年間平均観客動員
72試合 「1,939,146人」 「平均 26,933人」


222 : 名無しさん@恐縮です 2017/01/20(金) 06:11:28.54
これだと、週末の入りの良い試合では
球場のキャパを超えた透明人間が来場してることになるな
焼き豚さんの理屈では、何十万人もの透明人間が
お金をたくさん落としてくれて球団は黒字ということになるらしい

599 :
球場の施設管理者になる前のコピペまで出して凄いなw
まー確かに野球は子供の競技者がガン減りして未来が無いのは事実だけどなぁ。
季節の変わり目ってこんな人出てくるわww

600 :
プロ野球、最多観客動員の裏で… 「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字
https://number.bunshun.jp/articles/-/829758?page=4

最後に、気になる数字を出す。
2017年、NPBの公式戦のうち地方球場で行われた試合は35試合、
合計で観客動員は53万6387人、動員率は65.9%に過ぎなかった。
2014年は地方球場で42試合が行われ、観客動員は67万7345人、
動員率は69.1%だった。
地方での試合は数も減り、動員数も動員率も減っている。
ロッテやDeNA(2018年は1試合開催予定)のように、地方での
試合をやめてしまった球団もある。

昔は年に1度のプロ野球を楽しみに、地方球場には鈴なりの
ファンが駆け付けたが、今はプロ野球チームがない地方では、
野球人気はさっぱりなのだ。

今のプロ野球は、本拠地のある狭いエリアで濃厚なマーケティングを
行っている。おかげで観客動員は伸びているが、その多くは
近くに住むリピーターだ。1人のファンが3回、4回と球場に
足を運ぶことで、史上最多の観客動員になった。

一方、地方では地上波での野球中継がなくなったこともあり、
プロ野球への関心は薄れている。年に1回の公式戦でさえ、
満員にはならない。

先日、DeNAの筒香嘉智が「野球離れ」に対して危機感を表明した。
現役選手としては、勇気ある発言だった。史上最多の観客動員の
裏側で、「野球離れ」は確実に進行している。
地方球場でのプロ野球興行の衰退も、「野球離れ」の一現象だ。

プロ野球関係者は、目の前の数字に安心するのではなく、本当は
どうなのか、を真剣に見つめる必要があるだろう。

601 :
負け犬焼き豚の日常
「げ、現実なんか死んでも直視しない!」


焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」


野球最大のネガキャン、

それは  現  実

602 :
今年は開幕直後から野球のガラガラぶりが際立っていたからなあ
あの広島が本拠地・開幕1週間でガラガラのスタンドを晒すとは思わなかった

ところがNPBの大本営発表では、閑古鳥続きのオリックスを含めて、
「全球団の」
「全試合平均が」
球場キャパシティの83%を超える観客が入ってることになってるwww

(プロ野球本拠地12球場の平均収容人数は36,310人 実際にはもっと小さい
地方球場の巡業も含むから、平均観客数が3万を超えたら異常事態のはず)


映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ

https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Live_Aid2.jpg
https://poc-note.imgix.net/production/uploads/images/8597062/rectangle_large_type_2_1049a38129e72cf0daa39d97bd1fb2a9.jpg?w=960&fit=clip&auto=compress&cs=tinysrgb&auto=format

今年のガラッガラだらけだった球場に、「毎日」「すべての試合で」
この半分の人間が入っていたというヨタ話を信じられる?

603 :
去年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成した清宮の試合も
ガラガラだったけど、内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥

https://pbs.twimg.com/media/DcwBp6mVAAE5iu4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBaW3VMAACfrl.jpg


こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ

合言葉は「来年よりマシ!」

604 :
マスコミがせっせと野球をヨイショして盛り上げようとしているのに
当の選手らが国歌斉唱時にニヤニヤしたり
監督が指笛で審判を呼んだりして野球下げしているんだから笑える

605 :
>>590
>DeNAの年間シートは糞安い
>バナナの叩き売りみたいなもん

マリノス年間シート(2020年分)
最安8400円〜最高11万

DENA年間シート(2020年分)
最安26万4千〜最高82万8千円

606 :
2ちゃんねるの芸スポ+見てたら野球が平均入場者数3万人越えって書いてあったから大丈夫だろ

607 :
>>603


502 名前:名無しさん@恐縮です :2019/11/10(日) 18:32:02.02 ID:kLsrRWZc0
>>489
何故いつも映ってる画像が
不自然にビジター内野席なんですかね?

https://i.imgur.com/p6TXwM8.jpg

ハイライト動画
https://baseball.yahoo.co.jp/m/npb/video/play/1919069/

608 :
>>604
スゴイだろw
本来ならサッカーの代表人気にあやかって野球代表人気を作りたいはずなのにww
稲葉は勝つ事だけしか考えてないし、選手は罰ゲーム位にしか思ってない。
もしくは来年のオリンピックに出たいから恩売ってるだけw 泣けるわ

609 :
スタンドの7割くらいを爺さんが占めてるイメージ

610 :
>>478
野球場は若者だらけという焼き豚の発言は、やっぱり全て嘘だったか

611 :
>>610
あーん?
東京ドームのレフトスタンドでマフラーブン回してる映像見てから言えや!
団塊のジジババしかおらんわ!

612 :
>>611
ごめんwライトスタンドだったわwwww

613 :
>>610
焼き豚の話は9割以上が嘘
自分に都合に良いデータしか載せないし 
まぁ野球界自体が捏造体質だからな

614 :
とにかく、野球sageに必死なヤツが独りおるねぇ
何が彼を何故に野球憎悪に駆り立てるのか?サッパリわかりません
これが例の朝鮮に於ける日本分断工作の一つかも知れません

恒例の《東西分断煽り、地域対立煽り》も幼稚過ぎて見透かされいるしね

615 :
>>222
こういう書き込み見る度に阪神ファンって気持ち悪いなと思うw

616 :
>>571
本来は恥ずべき事だよな
それを自慢してる時点で焼き豚は脳の底から完全に腐ってるって事になるな

617 :
野球の数字、観客動員数を信じると、収容率100%に近い数字だから
全試合ほぼ満員になるはずで、空席なんて見当たらなくなるはずなんだが

618 :
ヤクルト10点リードで22時回って
ガラガラになったマツダスタジアムの画像みて
「カープ水増し確定だ」と大喜びしてる視豚のコピペなんて
なーんの説得力もないわな

619 :
>>583
なんの趣味も取り柄も無い駄目人間の最後の砦が野球だからな

620 :
>>616
頭の中が腐ってるから野球くらいしか理解出来ないんだよ

621 :
野球に人生乗っけてるバカが顔真っ赤にして無理やり反論してるだけ
自分で「ボクはバカでーす」とアピールしてるのがわからないんだよ

622 :
ジジイだらけ

623 :
野球スレってアホしかいないな

624 :
>>618
野球は逆転のスポーツとか言いながら
逆転を信じて最後まで見る事をしないんだなw
所詮その程度の客だらけw

625 :
>>619
こんなところで傷舐めあったり
コピペ貼りまくってる視豚ちゃんは
一体何が取り柄なんですかねw

というか、何の為に生きてるんですかねw

626 :
>>610
今の球場、特にライトスタンドなんかナウい若者だらけ
いつの時代の話してんの?
箱庭球場時代のパリーグとかが今も続いてると思ってんの?

627 :
Jリーグとかくそダサい

628 :
>>619
そいつらから野球取り上げたらますます治安が悪くなるからな
負け犬収容機関として今後も一部の人間にとっては野球場が天国だという時代が続くだろうな

629 :
>>626
なお客観的データは一切無しw

630 :
>>624
10時回って10点差なら普通は帰るよ
お前は5対0の玉蹴りを最後まで見るのか?ボケが

631 :
>>626
「ナウい若者」という表現が既に老人的w 
やっぱ野球だよなw

632 :
>>629
芸スポでも観客動員数新記録更新スレが連日賑わってるだろサカ豚
都合の悪いスレをスルーしてるから記憶に残らないだけだ

633 :
>>41
 映像技術の進歩
 他のスポーツでは白黒→カラー→ハイビジョンで迫力やスピード感が増し、ライブでも即座にスロー再生されたり分かりやすくなった
 白黒時代のサッカーなんて今見るとチームの見分けが瞬間的に出来ずとても分かりにくい
 それが野球は高精細で大きな画面でも間延びしたスローな場面が映るだけで技術進歩がプラスに働かない
 情報量としては野球はラジオで十分なのに、技術進歩が他のスポーツと相対的に野球を後退させた

634 :
ベイスターズのスレだと
やたら詳しい人が来てアンチと戦ってくれるのに
こういうスレには何で来てくれないんだよ...

635 :
>>634
アンチでも同じ野球ファン
他球団のファンでしょ
芸スポのスレに来る野球アンチとは別人種

636 :
>>630
アホか?野球はサッカーと違って時間制限が無いから
何点差あろうが理論上は逆転可能だから試合終了まで分からないと
普段からほざいているのは焼き豚の方なんだが?w

637 :
>>632
観客動員の記録を更新したら何故それが球場は若者だらけの証明になるのか?
ガイジの思考回路は理解不能だわw

638 :
>>634
戦ってるつもりなんだw
戦う前から野球は既に負けてると思うけど

639 :
>>594
それな。関西で野球が大人気なら南海、阪急の身売りと、近鉄の消滅はなかった。阪神と高校野球が人気あるだけ

640 :
>>634
そいつも毎回負けてるんじゃねぇの?
お前が勝手に勇者と思い込んでるだけ
論理的な焼き豚なんか見た事無いし

641 :
>>639
オリックスじゃなくて阪神を応援する理由も
チームとしての魅力じゃなくてメディアでよく取り上げられるからとか
親の影響でとかそういう死ぬほどくだらない理由だろうなw

642 :
>>639
そして日本全体で言うならNPB(それも一軍のレギュラーシーズン、CS、日本シリーズ)と
高校野球(それも春夏の甲子園大会)が人気あるだけ

643 :
>>626

>ナウい若者


あらら、お爺ちゃんだと丸わかり〜〜〜

野球って本当に年寄り専用レジャーだな

644 :
>>175
野球が好きって言ってるやつって未だに新聞購読者層だと思うぜ

645 :
>>637
単に定年で大量退職した団塊世代が詰めかけるようになったからだもんな
若い客が増えたなんてデータは一切ない

646 :
お手軽娯楽もなく金もない子持ちの父ちゃんが酒飲みながら3時間ダラダラと時間潰すのにハマってただけ
いくら盛り上げようとしても復活するわけないこんな動きも少なく助長な糞スポーツ

647 :
>>626
あんたが“若者”と認定してる奴らも、一般社会では初老認定される様な年齢や外見の奴ばかりだと思うよ

648 :
どんだけ若者たくさんいるとゴリ押しても中継のスポンサー見れば一目瞭然だよ
視聴層を如実に表しているからな
で、若者向けのCMはいくつあるのかね焼き豚諸君?

649 :
>>645
中学以下の野球競技人口が激減を通り越した消滅レベルの減り具合なのに球場に足を運ぶ
若い客が増えてる、なんて言われたって普通どんな馬鹿だって矛盾感じずにはおれんよな

650 :
と、子供部屋おじさんがキメ顔で申しております

651 :
>>632
それは自己紹介のつもりかな?
野球に都合の悪いデータは全て忘れて、野球に都合の良いデータを延々と貼り付けるのは焼き豚のお家芸じゃんw

652 :
視豚が勝ってる()のって
レスの数と発狂コピペくらいなもんやろ(笑)

653 :
>>464
NFLやブンデスすら無理だと思う
祭り好き日本人をうまく乗せたよな野球は

654 :
>>466
確かに馬鹿をいかにだますか、というのが
ビジネスを成功させるために大切な手段で
野球はB層をうまくとりこんだ

655 :
野球観戦はビールに枝豆で
テレビ観戦が最高なんやで。
団扇パタパタしながら

656 :
野球観戦はビールに枝豆で
テレビ観戦が最高なんやで。
団扇パタパタしながら

657 :
視豚が過疎板で傷舐め合ってるだけ、とか
やってることは視スレと変わらんやん
そんなんで芸スポ板を
「マスゴミに変わって俺たちが作る真のマスコミ」(←爆笑)にできるんですかね?
しっかりしてくださいよ。
今や難民板以下の過疎状態ですよ。

658 :
・全力疾走しただけで誉めてもらえるのは野球選手だけです

・塁間(たった27メートル)を1回走っただけで、いつまでも息切れしてるのは野球選手だけです

・手抜きプレーをしないだけで誉めてもらえるのは野球選手だけです

・内野を一周走っただけで、まるでフルマラソンを完走したかの様に誉めちぎってもらえるのは野球選手だけです

・2〜3球牽制球を投げられただけで呼吸が苦しくなるのは野球選手だけです 

・手のひらサイズの球を100回投げた程度で、6日間もダウンしちゃうのは野球選手だけです

・数メートル走っただけで、肉離れを起こすのは野球選手だけです

・少し機敏に動いただけで体の筋を痛めたり捻挫したりするのは野球選手だけです

・ちょっとスライディングしただけで、捻挫するのは野球選手だけです

・誰からも妨害されずに平地を走ってるのに、一人でこけて骨折するのは野球選手だけです

659 :
>>249
オサーンが勝手に美化したり自己投影して見る
高校野球なんて大人が子供にやらせてるだけ

660 :
>>248
中部も南部も野球王国

661 :
>>161
俺はテレビ見ないから知らんがみんな見てるぞプロ野球
温泉の休憩所のテレビでも野球しかやってない

662 :
>>658
グラウンドの上だけじゃないw
ベンチ裏では唐揚げ食いながらテレビゲームにスマホいじり
試合が終わってないのに、交代させられたら風呂に入ってリラックス
試合後は風俗三昧
それが野球選手

663 :
冗談抜きで野球の試合なんかを毎日4時間ぐらい見ていられる連中の脳の構造がどうなっているのか知りたいぜw

664 :
>>626
ナウいwww今時、こんな言葉使ってる奴いねーよwww

665 :
>>1
野球下げ
最近やけにやってるな

666 :
>>662
スポーツではないと言われる所以
彼らも高校時代は大人たちの根性論や人格要求に従順だったが
プロになりタガが外れカスみたいな大人になる

667 :
野球下げというか
野球の視聴率の右肩下がりと高齢者偏重は紛れもいない事実だし

668 :
サッカーのワールドカップを日本でやるなんてことになったら、スペインにはメッシがいる!とか、
ポルトガルにはクリロナがいる!とか、そんな感じでほとんどの試合がチケット争奪戦になるよな

その点野球はのどかでいいよね
侍ジャパン以外は全員しらない選手だもんな

669 :
>>665
世界的に大きな潮流になってるが

670 :
>>665
野球上げの記事があるなら、それでスレを立てればいいのに

671 :
>>305
野球やってる奴が減ってんなら人気は落ちてるだろ

672 :
>>305
焼き豚に提言


お前らの敵は巨人軍ではない

673 :
>>668
まるで侍ジャパンの選手は知られているかのような言い方だな

674 :
野球はやってる側も観てる側も少数精鋭!

開き直った焼豚は整合性とか考えずに妄想を撒き散らすから恐ろしい

675 :
やきうファンは本当にやきうが面白いと思うの?
まじであんなもの見続けられる奴の気が知れない

676 :
この辺には異論はないようやな
464 名前:名無しさん@恐縮です :2019/11/10(日) 17:19:00.71 ID:Va+I1tYU0
>>458
でも煽りぬきで
巨人、阪神、広島、横浜みたいな
平日ナイター3連戦を全て3万満員にできるようなプロ興行て
今やほとんどないような。

677 :
野球は昔は面白かったな、他に選択肢がなかったから
いつ終わるかわからない試合をダラダラ見続けるのは無理

678 :
高齢者に人気で何が悪いんじゃ!

679 :
バカには分からないと思うけど、野球を高齢者になってから見始めた高齢者なんて殆どいないんだよ
要するに若い頃から高齢者になるま
で楽しめるのが野球で今現在ラグビーに騒いでるミーハー共が高齢者になるまで三十年以上続けてラグビーに夢中になれると思うか?
野球のように若い頃から高齢者になるまでこれほど愛されるスポーツはないんだよ
40過ぎたオッサンがサッカー好きでオッサンが競技場でサポーター(笑)とか言いながらぴょんぴょん跳ねてるのも恥ずかしいの一言
俺は15歳から野球ファンで28歳だけどこれから高齢者になる老後まで30年も野球観戦を楽しめると思うと野球好きで良かったと心底思うな
野球観戦の楽しみを早く知れば知るほど人生が楽しくなるということな

サッカーなんてつまらない球蹴りに夢中の奴は哀れで頭が悪い

680 :
世界最大規模の野球人口を誇る日本ですら残ってるのはブヨブヨの豚プレイヤーと頭おかしいキチガイ焼き豚だけだからな
地盤沈下から挽回どころかさっさと埋めた方がいい

681 :
焼き豚曰く・・・  

今の野球場は昔のパリーグの球場にいる様な汚いおっさん客がいなくなった!

今の野球場は若者だらけ!外野席なんか若者しかいない!

今や野球は若者の文化だぞ?
球場に1回来て自分の目で現実を見れば?

Twitterやってる野球ファンも、若者ばかり!税リーグ関連のTwitterはおっさんばかりなのに!



残念!
「昔よりさらにファン層が高齢化している」というのが実態。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。

682 :
>>661
やってないものを見ようがない

683 :
基本的にサッカーは身体能力が劣る劣等遺伝子を受け継いだ負け犬がやる球技でサポーターもガイジ
あんな広いゴールに向かってボールを
放り込む事に四苦八苦してるのはサッカーやってる人間は全て運動音痴の集まり
身体能力が低くて運動音痴の連中同士だから試合として成り立ちそのザマを身体能力が低い運動音痴がサポーターと呼ばれる
まあ障害者のボール蹴りをガイジが喜んでるだけ

684 :
>>660
こっち熊本だけど野球王国なんて過去の話
別にサッカー人気があるとまでは言わんが
順調に他のスポーツに人気がバラけてきてる

685 :
>>679
馬鹿だな
昔は野球しか選択肢が無いから野球を見てただけ
せいぜい他は相撲くらいか
仕事から帰って来て、夜に2時間程度スポーツを見たいというシチュエーションなら、実質的に野球以外に選択の余地は無い
それだけの話

686 :
高齢者とローカルの介護させられてるみたいになってきたよなぁ

687 :
野球は事実を報じるとネガキャンになるからな
困ったもんだよ

688 :
>>679
野球しか存在しないに等しい時代だから当然だろ
ナポリタンとミートソースしか存在しない時代に、それ以外のパスタを注文する事が不可能なのと同じ

689 :
>>679
バカを騙し続けてきたのが日本の野球界と結託したマスゴミな
インターネットのおかげでその辺はあばかれたし若者は見向きもしない

690 :
中学生の軟式は20年で半減したから20年後にはゼロかな
高野連は減りすぎて女子マネの人数までカウントして増やしてるからな

691 :
長時間の試合3連戦とか
楽しめるのは老人か情弱

692 :
>>679
野球以外の娯楽が無くて、メディアが野球洗脳ばかりしていた時代に野球以外のスポーツを選ぶ事は出来たの?
野球以外のスポーツを選んで、それを趣味として成立させるために必要な情報は入手出来たの?
時代背景考えろよ低脳

693 :
4時間の試合を週に6回
夜の貴重な時間を野球に費やせるのはニートと65歳以上だけ

694 :
>>679
おまえ還暦オーバーだろ
ミーハーなんて言葉を今の若者は使わない
まぁ90までやきうを楽しんでくれ

695 :
>>679
>バカには分からないと思うけど、野球を高齢者になってから見始めた高齢者なんて殆どいないんだよ
当たり前だ
若年時代に野球がスポーツでなくレクリエーションだという真実を見抜く事が出来た賢者が高齢者になってから野球に転向するはずがない

696 :
野球のメイン視聴層が
男50歳以上、男65歳以上、無職、だっけ

本当に先がないよな

697 :
>>693
俺の周りのおばちゃん連中は子供には野球見せないようにしてる人多いよ
子供がこんなもんに興味持ち出したら家事が進まなくなるから

698 :
心配しなくても今時の子供何かやきうなんか見ないよ
クラスでやきうのセパの6球団どちらかでも全部言える奴なんて1人もいないだろ
みんなウイイレやってるからやきうの話なんかしたらぼっちになっちゃう

699 :
【ラグビー】<日本ラグビー協会の清宮克幸副会長ら>自民党のスポーツ立国調査会で2021年秋の開幕を計画する新プロリーグ構想を説明
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572930427/318
【W杯】兵庫のラグビースクールが体験会 W杯熱気冷めず、子どもら続々
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572825249/305

日本古来からの武道は相撲と剣道である
相撲は神話古代からで神道に立脚した公家文化
剣道は武家社会が生んだ儒教精神を基にした礼節と自己修練の格闘技
相撲を集団球技にしたものがラグビー、
剣道を集団球技にしたものが野球に相当していると言っていい
国民人気には確かな文化的背景がある

700 :
じゃあ蹴鞠⇒サッカーだな
剣道みたいな室町時代にやっとできたようなニワカとは歴史が違う
蹴鞠は貴族のスポーツだし上品さがウケるのだろう

701 :
>>699
鎌倉武士の主兵装は弓

702 :
>>700
羽子板がテニスやバドミントンと言うレベル
遊びは遊びでしかない

703 :
>>699
古代、古来、神話、伝統なんて言葉を使いながら
相撲と江戸時代の剣道をごっちゃにして語っているな
まず清宮パパ自身が歴史を学び直さないとな

704 :
古来てのは古くからの伝統的なという意味であって古代のという意味じゃない

705 :
巨人セリーグ優勝時に
横浜のスタジアムの一番値段高いだろう
バックネット広告に書かれてた文字が
尿酸サポートだもんwww

706 :
相撲は古代からあるが、
今に至る格式というか、
組織的な相撲業界が生まれたのは江戸時代であって、
今日我々が大相撲と呼ぶものは江戸時代からの歴史にすぎない
一方、世界的となった柔道は、
柔術を元にして近代に誕生したものであって歴史的なものではない

707 :
他方、蹴鞠に至っては古代にやってたことがあるだけの話で、
以降に受け継がれた事実などはまるでなく、
文献依存して後世に復元させた代物を、
正月あたりに神社の宮司らが演じてみせただけの話でサッカーとは精神的にも文化的にも何ら関係がない
まだ羽子板とバドミントンの方が関連性が強い

708 :
要するに近代日本人は、
髷とまわしを捨てて楕円を追い、
刀を捨ててバットを持ったのである
一本足打法の王貞治は真剣俵切りをやって見せたろう

709 :
>>707
訂正するわ
蹴鞠は古代以降に長期に継承されてるな
早期に途絶したというのは誤解だった
でもまああれは転がすのではなくリフティングだから、
サッカーというよりセパタクロだな

710 :
尿酸サポート

711 :
>>191
どれも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

712 :
>>709
今川義元の息子の今川氏真が飛鳥井流蹴鞠の達人で
織田信長の前で披露したっていう故事があるから
間違いなく江戸くらいまでは続いてる

713 :
>>193
裏番組に連敗しているのでしょうか?情報求むっ!!

714 :
>>700
NHK大河ドラマ太平記で武士の足利尊氏や北条のモブが蹴鞠やってたかと

715 :
>>645
違う。リピーターだらけになっただけ

会員特典やら球場来たら来場ポイント付いたりやらで
プロ野球見に行くのはリピーターだらけ

まあJリーグ行くのもリピーターだらけなんだけど。

野球もJも40代以上のリピーターだらけで
二十代はスポーツ観戦なんかしない

716 :
>>715
間違ってるよ
例えばハマスタとか若い連中がわんさと来てるよ
一昨年からインスタのベイスターズネイルってタグが爆発的な広がり見せてたの知らん?
ベイだけじゃなくてNPBの各球団はちゃんとファンは新陳代謝してるんよ
逆にJリーグはほんと中高年だらけだよね
マリノスのファンとかほんと若い人いないし

717 :
>>716
ハマスタ俺も行くけど
親に連れられた子供はちらほらいるけど
学生や20代あたりの若い奴はあまり、というかほとんどいないぞ

718 :
◇ DAZNのJリーグ中継、CMスタート

515 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 00:55:57.36
DAZNのJリーグ中継
いつの間にかハーフタイムにCM入るようになったんだな

賛否はともかく、いろんな業種の各社が
「CMを打ちたい」と思うほどの存在になった
ということの証左なんだよね

539 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 07:19:45.24
サービス当初から言われてたけど、初めからやるよりは
「これだけの実績(視聴者数)がありますよ」
ってアピール出来てからの方が、高く売れるんだよね。
こういうところが、外資って商売上手と思うわ。

520 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 01:51:16.40
今スカパー!では「スカパー!でCM入れませんか」っていうCMやってる

719 :
◆「スポーツ中継戦国時代!〜野球は地盤沈下から挽回できるか?〜」
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191108-00150052/

この秋はテレビでスポーツ番組が花盛りとなっている。
ただし反比例するように、野球の地盤沈下が目立つ。

この秋はラグビーW杯を初め、バレーボール・卓球・野球・サッカー・陸上など、
各種スポーツの生中継が多く放送された。7日の3中継同時刻激突は、まさに
近年のテレビ状況を象徴する1日だった。
ただし野球の地盤沈下が目に余る。

今年は日本シリーズの平均が、関東地区で初めて一桁に留まった。
しかも試合は、長く球界の盟主と自他ともに認めていた巨人戦だ。
70〜80年代には、リーグ中の普通の試合でも、20〜30%を軽く叩き出していた。
ところが日本一を決める重要カードで10%に届かないとは、過去の栄光は
消えたと言わざるを得ない。
(詳細は拙稿『巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜』参照)

巨人だけでなく、世界野球プレミアも深刻だ。
オープニングラウンドの3戦、ベネズエラ・プエルトリコ・台湾との平均は11.3%だった。
4年前の開幕からの3戦は16.5%だったから、3分の1ほど視聴者を失った格好だ。

他のスポーツ中継と比べると、野球の深刻さはより際立つ。
この秋はラグビーW杯の躍進が最も目立った。日本代表が世界と戦った5試合の
平均は30.2%。史上初めてベスト8に進出した対南アフリカ戦では、41.6%と
サッカーW杯での日本代表戦と肩を並べる健闘だった。

野球はサッカーにも届かなかった。
『2022 FIFAワールドカップアジア2次予選』で、日本代表はミャンマー・
モンゴル・タジキスタンと対戦した。3試合の平均は12.8%。
ハッキリ言って対戦した3か国は、アジアの中でもサッカー弱小国だ。
それでも野球の上を行ったのである。

野球がかろうじて勝てたのは、『FIVBワールドカップバレーボール2019』。
視聴率は10.0%だったので、侍ジャパンは何とか1.3%上回った。

720 :
◆「スポーツ中継戦国時代!〜野球は地盤沈下から挽回できるか?〜」
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191108-00150052/

野球が深刻なのは、視聴者が超高齢化している点。
野球で一番多いのは、M3-(男50〜64歳)・M3+(男65歳以上)・無職層。
要は年金生活の高齢者が、一人あるいは老夫婦のみで見ている場合が多い。

そして心配なのはFT〜F3-(女13〜64歳)での含有率が一番低い点。
若い女性に人気がなく、子供と一緒にお母さんが見ているケースも少ない。
一方ラグビーやバレーボールは、C層(男女4〜12歳)やT層(男女13〜19歳)と、
F2やF3-(女35〜64歳)が多い。
子供と母親が一緒に楽しんでいる家庭が多いと推測される。

しかも世界野球プレミアは、4年前に比べ明らかに世帯視聴率が下がった。
このままでは、野球人気は今後も低落しかねない。

全体状況を再び俯瞰してみよう。
今回3番組が激突したように、テレビでのスポーツ中継が増えている。
背景には、録画再生やネットでの動画再生など、タイムシフト視聴が増えている
現実がある。リアルタイムで見ることに意義のあるスポーツが重用される所以である。
ラグビーがにわかに脚光を浴びたように、スポーツ中継が増えると、本物の
迫力、スリリングな展開、気持ちの良いテンポ、感動を呼ぶストーリーなど、
新たな要素が中継番組にも求められるようになる。
この意味で、過去の栄光の時代と変わり映えしない野球が、苦戦を強いられ
地盤沈下しているのは納得できる。

種目の人気を高めるには、テレビの影響力は無視できない。野球も成功例から
謙虚に学び、スポーツ中継戦国時代に生き残ってもらいたいものである。

721 :
野球がというよりテレビ離れ
ただブームになると底固いのも事実
ドラマが視聴率をなかなかとれなかったり、CDが売れなくなったのと基本的には同じ構造

722 :
ただスポーツ中継となると若い人も見るから
それなりの視聴率は取るんだよなぁ
※野球を除く

723 :
わしらの時代には野球しかなかったんじゃよ
だからあんまり虐めんといてくれや
もうサッカーやバスケットみたいに速いスポーツには脳が追い付かんのじゃ

724 :
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/y7w826z7/s12tlcz6w472ir.html

725 :
>>716
おまえの印象論で語ったところで現実はこれ
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。
ちなみにJリーグの観客平均年齢は34.7歳

726 :
ダラダラやってるからだろ
いちいち素振りとかなんなんだよ
テキパキやれやメタボ共

727 :
若いファンは応援主体だからな
楽しみ方がジジイとは根本的に違う

わかってる?

728 :
野球の試合を本当に面白いと思って見てる人っているの?

729 :
>>716
そりゃ60代がメインなら40代も若いだろうよ

横浜スタジアムはコンサートなどで20代メインの客層になることがあるが、そんな時の関内駅は明らかに野球の時と年齢層が違うぞ
大体観客の年齢層のデータなんてベイスターズは持っていて発表しているのか?

730 :
野球の試合って休憩時間ばっかだもんな
攻守交代のたびに数分間の休憩が一試合に最低でも16回発生する
そりゃスマホ世代は退屈で見ていられないよ

731 :
>>723
相変わらず野球好きってのは傲慢だな
他の競技だって行われていたのに「野球しかなかった」と平気で言い放つ

732 :
焼き豚が基準にするのって大体横浜だよな

733 :
>>729
そりゃジャニーズなんかのコンサートとかは参考にならんだろw
実際に行けばわかるけどユニ着たJK同士とかカップルとかわんさといるしね
試合中も試合後もインスタなんかでもものすごい数がアップされるしね
まあ、実際にいかんとわからんよ

734 :
>>731
田舎の巨人ファンの年寄りって大抵これよ
若い頃テレビ放送してるのが巨人戦しかなかった
今ほかのスポーツを見てもピンとこない

これは責められるものではない
当時の環境が可哀想だったってだけで

735 :
>>733
それに比べるとJリーグは40代以上しかいないんだよな

開幕時の90年代に若者だった世代がずっとリピーター

結局野球もサッカーも90年代の全盛期を知る人が今も付いてきてる

736 :
>>735
10個前のレスも読めないの?

737 :
>>735
40代以上が90分間ゴール裏で飛び跳ねて応援してるのか
サッカーファンの足腰すげえな

738 :
サッカーモー Jリーグモー

739 :
野球って、選手が全然動かないよな…
ラグビー見て思った事だけど

740 :
時代遅れ感ハンパない

741 :
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://icyaii.bozzograo.net/160v62/noru3cng55dsu1.html

742 :
野球はゲームや漫画が一番面白い

743 :
最近巨人の若手の記事が、意図的に異常に目立つように思うんだが、
それも関係してんのかなと。

744 :
>>735
たまにやってるJリーグ中継をテレビで見るとほんと中高年しかいないよな
逆にNPBは若い層がほんと多くなってて客層が入れ替わってるのがよくわかるし
半年間毎日のように試合してても万単位で集客できるってそういうことなんだよね

745 :
>>733
あなたの妄想の世界に行くのは無理なんじゃね?

746 :
焼豚防衛軍は息を吐くように嘘を吐く
どっかの民族みたいだな

747 :
>>728
サッカーの試合こそ本当に面白いと思って見てるか疑問
ワールドカップみたいな大一番で勝つか負けるかだけに特化した試合はまぁわかる
あと贔屓チームの熱烈なサポーターが試合中ずっと声を枯らして応援してる奴は楽しいんだろう
ただ普通の観客は誰が誰かもよくわからんやつが40分休みなしにごちゃごちゃやってるだけ
それなら野球のように名前ぐらいは知ってる
ピッチャーとバッターが一対一で対戦、点が入ればその過程で盛り上がれる
ニワカが観ても面白いのは断然野球だと思うが

748 :
>>733
どこの球場の話?であんたは球場中見て回ってるの?

749 :
>>747
そのニワカが野球場に集まらなくて
テレビの視聴率も壊滅的状態なんですけどねえ・・・

750 :
◆もう今は、漫画編集者も野球のルールを知らなくなっているんだなwwwww

0739 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:00:39
http://pbs.twimg.com/media/DJiH8VoVoAAt2iv.jpg

0741 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:04:14
漫画のやきうリテラシーが危機である
0743 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:05:25
オレ初見なんだけど、前にも出てた?
漫画家も編集者も、誰も気付かないほどやきう離れしてる
んか(´・ω・`)
0744 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:07:36
野球の大まかなルールは知っている
でも、ある程度細かい描写を求められると無理
そんな時代かな?
0746 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:09:14
漫画って編集通すときにおかしなとこがないかチェックする人がいるって聞いたけど
誰も野球のルール知らなかったのかなw
0749 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:14:04
そこは普通担当の仕事で、囲碁将棋みたいな担当もよく知らないジャンルの場合は
担当以外の技術監修がチェックするというのが普通の流れ。野球の場合は担当編集が
知ってるはずだから専門家のチェックは受けないはずです。
担当編集は野球を知らない世代になってるから、囲碁将棋並に技術監修をつけなければ
ならないようになっているんでしょう。

751 :
◆↓漫画の世界で野球のルールが知られてないのはもう日常茶飯事www
  皆さま、どこが間違っているかそれぞれ5秒で分かりますか?

0179 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 14:57:14
http://livedoor.blogimg.jp/sasaboko698520/imgs/c/4/c4bb6215.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sasaboko698520/imgs/8/e/8e9a8f17.jpg
今の子供だと、どこが間違いが分からないかもな

0195 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 15:44:48
上の軍鶏は何が間違いか5分くらいわからなかったが
押し出しで勝ち越しなら同点なのでゲームセットは無いわな
0197 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:49:41
なるほど
何が間違いなのかさっぱりわからなかった
0198 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:52:40
俺も全然分からなかった、恥ずかしい orz
0199 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:53:47
(^◇^)野球博士と呼ばせてくれ!

752 :
>>747
そのニワカにとって最適な入り口である
テレビ中継の視聴率が悪いのは
どう言い訳するんですかねえ・・・
レギュラーのリーグ戦もCSも日シリも国際試合も
全部視聴率悪い

753 :
◆保育園に押し売りして迷惑がられる野球…

294 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 01:07:13.71
@ 中学野球部の先生に「普及振興活動などプロ球団とつなぎましょうか」と
提案したら、「野球教室でOBがやって来て、古い価値観や指導法のまま
教えられて困った」と言われました。
元プロは技能のプロであり、指導のプロではない。
価値観をアップデートできないと、せっかくの経験を生かせない

483 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 12:05:14.66
野球連盟がしつこく保育園での野球体験を言ってきたのでさせましたが
まさに『バットでボールを打たせたら楽しいだろう』くらいの内容だった。

後日、保育士が普段の遊びになるように工夫して遊ばせているのを様子を見にきた
指導者が見るなり怒鳴りこんできた。
『指導した通りにやらせてくれ。これは野球じゃない』って内容。

野球関係者は子ども達が何歳で 今どういった発達過程なのかを考えながら
遊びを変化させたことを伝え、帰ってもらった。
すべての野球関係者とは思わないが子どもは野球をするのが当たり前って
考えているのだろう。

522 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 12:56:57.35
倒産寸前でヤケになって押し売りにくる業者みたいだな野球
しかも幼稚園ってw

518 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 12:55:13.22
普通の幼稚園の園庭で子供たちにバットを持たせるって危険すぎてやりたくねえだろうに
まず幼稚園側の都合を考えてないよね
野球を押し付けることを止めることから始めたらいいのに

520 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 12:56:17.09
人を殴りだしたら止めないといけないから、
幼児にバットを持たせるのは不適当だな

295 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 01:15:47.80
(^◇^)野球の最先端トレーニングはうさぎ跳びだぞーん

296 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 01:28:56.39
やきうは
どんぶり飯とうさぎ跳び
トレセンとは一生無縁

754 :
>>747
>普通の観客は誰が誰かもよくわからん

それ今のプロ野球も同じ
だから視聴率低下してるんでしょ

755 :
>>32
だからテレビ中継も途中から始まり、途中で終わるだろ。

756 :
【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573226124/

【地上波★プロ野球中継】<メイン視聴者は65歳以上の高年男性!>購買意欲が低い為スポンサー受けが悪く広告収入につながりにくい★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572173939/

757 :
「試合中継が途中から始まって途中で終わるスポーツが
野球以外にあるか!」と言われたけれど、近いものがあった。
かつてのプロレス中継だ。

金曜夜8時にはもうタイガーマスクなどの試合が始まっている。
中継が終わる頃に猪木の試合が始まって、実況の古館が
「残念ながらこれでお別れです。ごきげんよう、さようなら―っ!」
と叫ぶ中、ぷっつり中継が終わる。

なぜこんなものが成立していたかと言ったら
・毎日試合が行われるドサ回り興行で、一試合の勝敗などどうでもいい
・スターが動いているのを見たいのであって、勝ち負けはどうでもいい
という感覚が見る側にあったからだ

チャンバラ時代劇でよく知ってる俳優が刀を振り回してザコ敵を
斬り倒しているのがカッコイイのと同じレベル。
日本における野球ってのも全く同じレベルの「芸能」だったわけだ。

だから野球のWBCも、オランダだのイスラエルだののザコ相手に
大勝した試合がいつも最高視聴率を取っている。
世界最高峰のはずの決勝は、知っている選手がいないと深夜送り。

野球は「芸能」であり、だからこそマスコミが持ち上げていないと
簡単に人気が落ちるし、人気が落ちれば誰も相手にしなくなる。
スポーツとしての基準値が存在しないからだ。

758 :
ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね? 

もう5年以上前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらろくなCM依頼が来なかった

かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな

カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろう

759 :
他にやる事があれば、野球なんてわざわざ見ないからな。

760 :
野球は間が多すぎるんだよな
一球一球間があるしアウトごとチェンジごとにも間
しかもダラダラしてる
まあ高校野球みたいにチェンジで全力疾走するのも単に変にしか見えない
間が多いのはcmとかも入れやすくてテレビ向きなんだろうけど他の競合エンタメが増えた昨今は見てて退屈で厳しい
野球のダルさはスゴく無駄が多いもんを見てる実感がヒシヒシ来る

761 :
>>760
あんた最近野球観に行った事ないだろ
今は休日に家族や仲間とテーマパークに行く感覚なんだよ。
イニングごとのアトラクションもあるしせかせかやる必要はない。
寧ろのんびり楽しむのが主流で醍醐味

762 :
何時間も豚の静止画見てられるのは思考回路停止してなきゃ無理だからな

763 :
>>747
これな
サッカーのように感覚と反射神経でできるスポーツは見るスポーツとしては不完全でつまらないんだよね
だからナショナリズムを煽って盛り上げるしかないっていう
野球の場合はスポーツとしての深みがあるから大人の鑑賞にも耐えるんだよね
しかも子どもたちにもちゃんと理解できる面白さもあるし

764 :
野球って何か意味あんの?
居酒屋代わりがー
居酒屋に行けばいいじゃんww

765 :
>>763
野球は代表もペナントどっちも視聴率大爆死してますが

766 :
バブル時代の大スター
原 ヤクザに一億
清原 薬中毒
これじゃなー www

767 :
そもそもテレビの視聴者は高齢者の占める割合が高いのに野球中継は高齢者向けのコンテンツだと言いながら低視聴率の理由にするのは無理がある
分析があまりにも浅い

768 :
>>763
サッカーの面白さ、戦術的深さが理解できなくて可哀想
てか野球の戦術も確率論で全然不完全じゃん

769 :
それでもNPBは、平均観客動員数に総観客動員数、各球団の営業収益等で国内断トツのNo.1プロスポーツ

その差は圧倒的

770 :
>>767
ホントこれ
今どきの若い連中はテレビじゃなくてネットなんかで見てるから視聴率なんかじゃ人気を測れないんだよね
実際に半年間毎日のように試合やってて毎試合万単位の若い連中を集めてるって事実があるし
視聴率で人気がわかるとかってそれ自体が古い考えだと思うわな

771 :
>>747
そうそう
日本人は基本的に個人スポーツが好きでチーム競技は理解できない人が多い
だから野球が人気だった
ただ今となっては野球中継がなく代表戦も少ない野球は有名選手が減ってしまった、有名になるほどの名手はMLB行ってしまうということでにわかファンを作りにくくなったね

772 :
なんつーか都合のいい仮説で虚勢を張ってる奴等とか旧大本営かよ。
凋落著しいのは誰の目にも明らかなのに(´・ω・`)

まぁじゃーどうしたらって話になると対応策なんて無いし万事休すなんだがなぁ。

773 :
>>26
ホームランは4点だとずっと思ってた、満塁ホームランの影響かな・・・
ルールなんかみんな知らないし、俺も詳しくは知らない

774 :
>>771
えっ?
去年何人メジャーに行った?
有名な名手は全球団に一人か二人しか居ないの?
そのメジャーも視聴率爆死してますよ
どうも言ってる事がチグハグしてて意味解らないな

775 :
>>767
野球中継は高齢者ですら見てないんだよ

776 :
>>771
一時、日本人は意外と個人主義的だという説が言われたね。
その際に、お膳の文化が例示されていた。
野球も例示されることがあったね。
ただし、これは平等主義とも関連付けられていた。
つまり、野球は選手一人一人に順番に打順がまわってくる決まり。
一人一人に公平に機会を与えるとう日本人の平等主義に適ったんだと。

その後、あまり聞かなくなったが、
個人主義については実証研究では支持されている可能性がある。

『日本人は集団主義的』という通説は誤り
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_200930.html

777 :
>>770
球団発表だと増えたのは老人が多いと聞いたけど?
で、視聴率でも老人が過半数だし
若者が多いソースってある?

778 :
>>774
今はほとんどの球団に全国区で有名な選手は1人いるかいないかでしょ
で、その1人も何年かしたらMLB行っていなくなることも多々
さらに野球の良いところであり悪いところでもあるんだけど、野球は映像みなくても良いんだよな
大谷がホームラン打ったとか田中将大やダルビッシュが勝った負けただとか文字で読めば知った気になれる
だからにわかホイホイだったわけだが

779 :
大谷サーンビッグフラーイ連発の頃から、客やばいなって思ってた

780 :
人口構成が高齢化しているからね。
どんな調査をやってもどんな分野でも高齢者の増加傾向は
分母の変化の影響を受ける。
問題は高齢化のスピード以上に高齢化が進んできたのかどうか。

781 :
>>777
焼き豚がその件でソースを出した事なんて無いから

782 :
オワコンであろうと何だろうとNPBは無くならない。
それでええねん

783 :
スポーツ市場全体は成長しているの?

784 :
プロ野球は見ないけど高校野球は大好き

785 :
>>764
その通り!アメリカ人はそれに気付いてボールパークもガラガラよ
日本も近いうちに同じようになるよ

786 :
>>778
それはメディアが野球しか発信してなかった名残ではないですかね
今となっては、映像で楽しめてスタジアムでも楽しめる(プレーそのものを)競技じゃないとニワカは見ないしね
しかも、国際大会が殆どだし
野球は自分たちでパイを減らしメディアの衰退と共に萎んでゆくでしょう
これは仕方ない事です

787 :
>>781
ですよね
何か自分の印象論でしか若者云々は聞かないし

788 :
どう考えても上がり目ないもの
ま、細々とやっていくしかないよね

789 :
>>775
大相撲は観てるのにな

790 :
高齢者向けだけど最近はその高齢者ですら見てくれないから低視聴率
バカでもわかる理屈だと思うが

791 :
◆札幌のボールパーク計画、15年持たず頓挫

「札幌ドームの件」
http://baseballstats2011.jp/archives/55440081.html

今季の日ハムの観客動員は1試合当たり25808人。
昨年は27731人だから、確かに減っている。

それは日ハムの客が札幌ドームをボイコットしているのではなく、日ハムが
「マーケティング疲れ」を起こしているのが大きいと思う。

日本ハムはソフトバンクと並び、「新市場を開拓した」成功事例と受け止められて
きたが、福岡エリアと異なり、札幌エリアはマーケットが広く、人口密度が低い。
2004年からのマーケティングも、そろそろ一巡しているのではないかと思う。
少子化に加え、ここ15年で格差も広がっている。万札が消える昨今の野球見物を
年に何度もできるリピーターは限られている。
野球離れでファンの高齢化も進んでいるし。

昨年秋に北広島のエリアも見てきたが、新千歳空港と札幌の中間点という立地は
悪くないが、よほどしっかりしたボールパーク構想を構築しないと、先行きは
厳しいと思う。

792 :
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も
ずいぶん昔から醒めてしまっていると言われて久しい
日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は
優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…)

5年前にもう「ボールパーク構想」は頓挫していた


【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への
 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も

「野球熱の冷めた放送局」 2014年10月29日
 
ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が
最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に
プロ野球から離れていった人も多いのではないか。

かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を
ファンは待望した。
テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる
胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。

ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって
取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。
かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら
中継をしようという動きにならない」と話す。
今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。
 
胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で
枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の
スポンサーに了解を得なければならない。
さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも
要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ
我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。

優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する
『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという
雰囲気も出ている」と指摘する。

793 :
◆「ボールパーク化」福岡でも千葉でもたちまち息切れ、横浜も終焉か 

491 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:25:49.69
野球には大騒ぎできる居酒屋としての需要があるから
それ故に大都市駅近でしか興行が成り立たないんだけどね


492 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:40:54.90
野球を観てくれる事が本来の目的でしょ?
それ以外の飲み食いが目的で集まった人達は根付かないと思うよ
どの業界でも本来の目的以外の事で流行ったりするとそれが飽きられた時は
嘘みたいに人がいなくなるから

球場内の割高な酒とたいして旨くもない飯を食うくらいなら美味い酒と飯が
食える店に行けばいいんじゃねと気付かれないよう頑張らないとね


493 名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:49:03.36
アメリカのMLBも球場をボールパーク化して野球以外の事で人を集めて
それが一時期は成功してたでしょ?
でも今はボールパークが飽きられて観客数が減少している

結局本来の目的である野球で人を集められないとダメだって事が
アメリカで証明されてるわけなんだよ
今日本のプロ野球チームがしきりにやり出してるボールパーク化も
アメリカと同じようにいずれ飽きられると思うよ

794 :
視聴率を気にしながらスポーツを見てるのは日本人ぐらいやろw
アホちゃう〜?w

795 :
>>18
それ嘘だから
実際は売れてないしおばさんばっかり
記者が動員数増やして書いてくれてるとばらした選手いたよ

796 :
◆タダ券バラマキの横浜スタジアムも限界が見えてきた

311 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 02:23:41.85
前に書いたけど、プロ野球の球場に観に行ってる人達は野球観に行ってるんじゃなく、
居酒屋代わりとか、演出の雰囲気とかを楽しみに行ってるだけだから
ハマスタしか行かないってのもその延長、別に野球やチームが好きな訳じゃない
(自分では好きと思い込んでるかも知れんが)

だからこそそういうネタが飽きられたら終わりなんだよね
で、実際にDeNAより先行してやってたロッテだのソフトバンクだのハムだのが
飽きられて終わってきてるわけで
メインイベントの野球自体がつまらなすぎるからね

318 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 04:57:40.12
特別美味い飯があるわけでもない
酒類も割高
これなら美味い飯が食えて美味い酒が飲める雰囲気の良い店に行ったほうがいいなと
気付くわけです


345 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 08:01:48.96
野球に興味ない人らを取り込んでスタジアム満員にするって
営業が有能すぎるというか営業冥利に尽きるだろうな
他のチームやスポーツが簡単に真似できるものではないね

361 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 08:37:55.15
いやむしろあの立地で客が入らないほうが無能

797 :
「日本のいい選手はみんなメジャーに行ってしまう」という人は誰のファンだったのか?

今MLBにいる日本人選手(在日コリアン含む)はマイナー落ちしている選手も
全部合わせてたったのこれだけ

これ以前にMLB入りした藤川、和田、川崎、中島、西岡らはみな通用せず
数年も経たないうちに日本野球に復帰してる


●打者

大谷翔平 ロサンゼルス・エンゼルス

○投手

田中将大 ニューヨーク・ヤンキース
菊池雄星 シアトル・マリナーズ
ダルビッシュ有 シカゴ・カブス
前田健太 ロサンゼルス・ドジャース

平野佳寿 アリゾナ・ダイヤモンドバックス
牧田和久 サンディエゴ・パドレス
田沢純一 シカゴ・カブス

798 :
国内では2A外国人に無双され、メジャーでは日本のトップがまるで通用しない
これが日本プロ野球の哀しい現実

打者・投手合わせても、記録上、MLBで「選手」と言えた日本人は
5年間で延べ6人だけ…


MLB 日本人選手(在日含む)の最終成績


規定投球回数に達した日本人投手

2015年 … 0人
2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田)
2017年 … 1人 (田中)
2018年 … 0人
2019年 … 2人 (田中、ダル)


規定打席数に達した日本人打者

2015年 … 0人
2016年 … 0人
2017年 … 0人
2018年 … 0人
2019年 … 0人

799 :
21世紀になってからの18年間、MLBで3年連続規定打席をクリアできた日本人って
イチロー、松井、井口、青木の四人しかいないんだな


そして大谷の、日本でのプロ入り以来の成績は


1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達 

2年目 ●規定打席未到達 ○防御率2.61

3年目 ●規定打席未到達 ○防御率2.24

4年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達

5年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達

MLB1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達

MLB2年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達(今年=確定)


こんなゴミを持ち上げ続けていたのが、日本の、もとい在日の焼き豚マスゴミ

800 :
視聴率を気にする人々@

ラグビーに視聴率惨敗の日本シリーズ 野球中継は「商売がしにくい」内情とは
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572776281/

「この数字では来年以降、さらに放送の縮小傾向に拍車がかかると思います」
(在京テレビ局関係者)

巨人対ソフトバンクとなった今年の日本シリーズは、2000年の「ON対決」以来の
好カードとして「話題性もあり期待は高かった」(同前)。
だが結果はソフトバンクの4連勝で全く盛り上がらず。視聴率も第1戦(フジ系)は
8.4%、ラグビーW杯日本戦とかぶった第2戦は7.3%(TBS系)。
東京ドームに移っての第3戦は9.7%(日テレ系)、第4戦でようやく2ケタ超えの
11.8%に(日テレ系・数字はいずれも関東地区の平均視聴率)。
在京テレビ局の編成マンはこう肩を落とす。

「リーグ3連覇していた広島を抑えて優勝した巨人が出場したのにこれですから。
改めて巨人人気の凋落が浮き彫りになったし、日本シリーズでさえ我々にとっては
商売がしにくくなった」

10年の中日対ロッテの日本シリーズではスポンサーがつかず、1、2、5戦が全国
ネットで中継されない事態に。
これを教訓にNPB日本野球機構は冠スポンサーを募り、何とか体制を維持し続けてきた。
だが、人気球団の阪神でさえ、在阪の各局は中継に二の足を踏むようになっている。
事実、CSファーストステージの勝負が決まる第2、3戦は、関西ローカルでの中継すらなかった。
中継を模索していた関西テレビ(フジ系)の関係者が内情を明かす。
「第3戦があった10月7日は人気番組『ネプリーグ』に、月9ドラマ『シャーロック』に出演する
ディーン・フジオカ、岩田剛典、佐々木蔵之介らイケメンがPRを兼ねて勢揃い。
月9は前クールの視聴率がよかったこともあり、番宣を最優先させて中継を見送った」

別の在阪局スタッフも、
「低視聴率でスポンサーがつかず、阪神の応援番組も消えている。
そもそも莫大な放映権料がかかるスポーツ中継自体にどのテレビ局も消極的になり、
スポーツ局員も営業や制作に異動させられ、外部スタッフに託すことが増えている」

中日も同様の傾向に。
「ドラゴンズ戦の中継は今でも中日傘下の民放テレビ4局しか放送できませんが、
完全に押し付け合い状態です。ひどいときは編成判断で、1時間半しか中継できない
試合もありました」(東海地区のテレビ局員)

別の民放関係者はプロ野球の将来をこう危惧する。
「今後はDAZNなど有料中継で見る傾向がさらに進み、一部の熱心なファンのみを
対象としたコンテンツになる。
結果、プロ野球に触れる機会も減り、人気はますます低迷するのでは」

野球が娯楽の王様だった、昭和は遠くなりにけり・・・

801 :
>>769
>各球団の営業収益等で

【野球】ソフトバンクホークスは本社からの広告補填なしで球団経営が数十億円の黒字!パ・リーグの地方戦略により他球団経営も好転★2
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457678634/

28 : 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2016/03/11(金) 16:26:48.62 ID:NFjUqiVh0
福岡に『鷹ちゃんラーメン』が
ビルの1階で営業しています。
貧乏客に奢りまくりで大赤字です。

見かねた鷹ちゃんパパの禿社長が
ビルを丸ごと買ってくれました。
店子が払う家賃も鷹ちゃんのものです。
「鷹ちゃんラーメンは大人気! 黒字だぞ!」
貧乏客は大はしゃぎでタダ飯を貪ります。

【野球】 横浜DeNAベイスターズは「右肩上がりで成長」、過去最高の観客動員 CS進出効果で通期も増収増益 
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573098405/

172名無しさん@恐縮です2019/11/07(木) 14:58:52.70ID:3ewKaq/x0
>168
まあホークスがドームのコンサート売上なんかも野球セグメントの売上にしてるのはその通りだなw
プロ野球全体の売上は1800億と言われてるけど、実態は誰もしらないからなー
売上がわからないプロスポーツなんてプロ野球以外ないわな

802 :
>>786
未だに文字情報は強いと思うよ
映像見るのは文字見るのに比べてコストがかかる
ヤフーニュース見たら、否が応でも野球のニュースは目に入る
単純接触回数が多いってのはそれだけで有利

テレビが減って野球の全国人気が下がってるのはそうだと思うけど
一方で他のスポーツもテレビが使えないからなかなか普及が難しい

803 :
>>769
*【プロ野球】広島カープの暗部…財務諸表の詳細を公開せず 経営に批判的な記事を書けば出入り禁止
「松田一族は経営から撤退すべき」の声も
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/npb/1313913994/l50

>「巨人の経営はブラックボックス。
>プロ野球は野球協約では文化的公共財という位置付けなので、
>収入、支出、ストックなどの経営情報はもっとオープンにするべき。
>ところが実態は謎に包まれたまま」

812 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 02:02:59.34 ID:6iCdVWdk0
2004年の球界再編騒動のときに放送されたテレ朝の朝まで生テレビで
元ロッテのフロントの人がハッキリと言ってた
「プロ野球球団の全てのチームはNPB初年度の過去から現在まで一度も財務諸表を公開したことがない」と

804 :
視聴率を気にする人々A

王者日テレの足引っ張る巨人戦、地上波ゴールデンから消滅か
2019.10.25 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20191025_1474200.html

数日の間にテレビ業界内で飛び交っていたのは、「日本テレビがジャイアンツ戦の
ゴールデンタイム放送をさらに減らすだろう」という噂。
そんな噂が流れている理由は、ジャイアンツが出場したクライマックスシリーズ、
日本シリーズの視聴率が低く、後番組にも悪影響を及ぼすなど、テレビ朝日との
熾烈な視聴率首位争いに影を落としているから。

この低迷は「単なる野球離れなのか?」とは言えません。
地上波の野球中継におけるメイン視聴者は、「M4層(またはM3+など)」と呼ばれる
65歳以上の高年男性であり、その次に一部の「M3層(またはM3−など)」(50〜64歳)。
その下の「M2層」(35〜49歳男性)、「M1層」(20〜34歳男性)の野球ファンは、
CMが少なく必ず最後まで放送するBS、CS、ネット配信サービスで見ることが
多く、地上波の視聴率に関与することは少ないのです。

ターゲット層が狭い上に、メイン視聴者は購買意欲が低いためスポンサー受けが
悪く、広告収入につながりにくい。さらにプロ野球は近年、「ホームタウン向けの
ローカルコンテンツ」という傾向が強くなり、地方では人気コンテンツである一方、
都心では「レギュラー番組を休んでまで放送するものではない」と言われているのです。

これまで各局は日本シリーズの放映権を得るために、シーズン中からさまざまな
チームの中継実績を重ねるなどの努力を重ねてきました。
しかし、高額な費用がかかる上に、それに見合う視聴率が得られず、レギュラー
番組の休止や放送時間変更という問題点もあるなど、いよいよ地上波ゴールデン
タイムでの放送が厳しくなっています。

805 :
視聴率を気にする人々B

「(野球中継は)もはや合格点をつけられないお荷物番組」
 スポーツ番組 人気競技の変遷と放映権の高騰がテレビを変える
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190430-00010000-friday-ent

◆プロ野球の栄枯盛衰◆

70年代以降は、テレビ局にとってのキラーコンテンツが、巨人戦中継となった。
1シーズンのナイター平均視聴率は75年から90年まで連続で20%を超えた。
特に80年代前半の快進撃は凄い。82年25.6%、83年27.1%、84年25.6%と
絶頂期を迎えていた。
ホームゲームの中継権を持ち、数多くの巨人戦を放送した日テレにとって、
中継数を多くできない他局との差を付ける決定的なカードだったのである。

ところが1974年に「我が巨人軍は永久に不滅です!」と言い残して長嶋は現役を
引退したが、巨人戦中継の栄光は永遠には続かなかった。
平成に入ると、時々20%割れが起こるようになった。続いて2000年以降は、
20%を超えることがなくなり、03年以降は15%割れ、06年以降は一桁に低迷した。

そして18年に至っては、ナイターの中継数も一桁、平均視聴率は7.4%と、もはや
合格点をつけられないお荷物番組になっている。

そして2年前、Jリーグの有料放送での独占権が、イギリスのスポーツ専門配信
チャンネルに “10年間・2,100億円” で買収されたように、プレイヤー地図が
塗り替えられ始めている。


> もはや合格点をつけられないお荷物番組
> もはや合格点をつけられないお荷物番組

806 :
視聴率を気にする人々C

広告代理店が頭を悩ます、プロ野球の「日本シリーズ」「侍ジャパン」問題って!?
https://www.cyzo.com/2019/04/post_199294_entry.html
2019/04/08 18:00

「もう、中継をやるほうは、いっぱいいっぱいの状況です」
こう切り出したのは、在京テレビキー局の編成マン。近年、プロ野球の「日本シリーズ」と、
稲葉篤紀監督率いる野球日本代表、通称「侍ジャパン」の試合中継の視聴率が芳しくないという。

「侍ジャパンは今年3月、京セラドーム大阪でのメキシコ戦を2試合開催。
テレビ朝日、TBSが1試合ずつ中継しましたが、いずれも目標視聴率を達成できていない。
昨秋の広島とソフトバンクの日本シリーズも、試合開催エリアが西日本に偏ったことで、
関東圏はサッパリだった」(同)

以前より日本シリーズは視聴率低下が懸念されており、ある年は地上波の全国中継が
実施されなかったこともある。その後は冠スポンサーがついて回避しているが
「それすら危うくなった。そもそも、放映権を購入するテレビ局側がゴールデンタイムでの
中継を敬遠し始めている」とは、くだんの代理店関係者。

「要は、侍ジャパンも日本シリーズも、平日、土日祝を問わず、全部デーゲームでの
中継にしてほしいと、局側が泣きを入れてきている」と明かす。

「いま、民放の夜の時間帯には、バラエティー番組を中心とした視聴率の取れるソフトが
わりとそろっている。それ以上に、野球の場合はサッカーと違い、延長戦があるので、
いつ中継を終えられるか不明。
各局とも対応策として、午後9時以降は系列のBSチャンネルへのリレー中継を
しているが、やはりBSのCM単価は地上波の半分ないしは3分の1ともいわれる。
それではペイできないという判断に至ったようです。

早ければ、今年11月のWBSCプレミア12や日本シリーズから、“メス” の入る可能性がある」
(民放テレビ局幹部)

野球中継がゴールデンタイムで見られなくなる日も近い!?

807 :
>>794
見てる人は気にしなくていいし
気にして見てる人は居ない
単に、出た数字が悪いから関係者は困ってるし
嫌いな人間は悪い部分を炙り出してるだけ

808 :
日本野球、終わりの始まり

■ ソフトバンク会長らを提訴と報道  2019年11月9日 9時15分   共同通信
【ニューヨーク共同】ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の
運営会社、米ウィーカンパニーの企業価値を急減させたとして、同社の少数
株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを相手取って訴訟を起こしたと報じた。

466 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:10:44.92
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
462 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:08:49.52
本業の先細りで太陽光、AIで起死回生狙うも失敗
最後の手段ファンド立ち上げに追い詰められる
FIFAの判断は懸命だった
468 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:20:52.20
タニマチになってたサウジの王子に見限られた段階でアウトだろ
まあ物理的なアウトにならないだけマシなレベルw
470 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/09(土) 11:31:00.18
やきうのXデーが近づいているなあ
472 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/11/09(土) 11:35:10.61
禿はグローバルバンド(中華スマートフォンとの相性ばっちり)なのに
小米のライセンス契約もDocomoに取られてるしオワコン感はんぱない

809 :
視聴率を気にする人々D


野球日本代表「侍ジャパン」に暗雲がたちこめている。

「侍ジャパンの興行権をNPBが手放すんじゃないか、という話が出ています。こんな状況の中で、(11月2日から開催中の)「プレミア12」が盛り上がるとは思えない」(侍ジャパン担当記者)

 関係者、ファン共に無視できない話が出始めている。原因は、「侍ジャパンはビジネスとして成り立たない」というから穏やかではない。侍ジャパンにいったい何が起きているのか。

 オリンピックの日本選手団、サッカー代表「サムライブルー」、ラグビーW杯で躍進を果たした「ブレイブ・ブロッサムズ」をはじめ、日の丸を背負う「日本代表」は、どの競技でも盛り上がりをみせている。

野球日本代表は長い間、アマチュア球界主導で招集されていたが、1999年のシドニー五輪予選で初めて「プロアマ混成チーム」を結成。2004年のアテネ五輪には、メジャーリーガーを除く“オールプロ”で臨んだ。その後、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)など、メジャーリーガーを含む日本最強チームで世界に挑むようになった。

そのような紆余曲折の流れのなか、12年の「代表常設化」からNPB主導で侍ジャパンを利用したビジネスが展開されている。侍ジャパンが対外試合を行えば、チケットやグッズは売れて、テレビ視聴率は高い数字をキープしていた。

これまでオールスターや日本シリーズしか大きな収入源がなかったNPB側に莫大な収益をもたらしていた。

 しかし、ここへ来て風向きが大きく変わっている。冒頭で触れたように、NPB側は保持していた侍ジャパンの権利を手放すかもしれない、というのだ。NPB関係者は、頭の痛い現状についてこう話す。

「日本代表と言ってもトップ選手が出られない。日本人のメジャーリーガーは、所属球団の出場許可がまず出ない。また、選出されてもシーズンを考慮して辞退する選手が少なくない。

実は、下交渉時の出場打診段階で辞退する選手がかなり多いのです。その結果、『最強の日本代表』を結成することができません」

2019年11月5日 17時0分 ディリー新潮
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17336347/

810 :
権力層の野球好きが減ったら、ごり押しもしにくくなり
露出も減って、更に人気低下だろうな

811 :
>>802
だとすると
Jリーグの観客動員が増えてる理由は謎だね
メディアもあまり取り上げないし
ネットも興味ないと目に留まらない

812 :
【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部
 「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441553125/

8月25日、19時からのプロ野球ナイター中継「ヤクルト・スワローズ対
読売ジャイアンツ」のカードで、平均視聴率3.7%の驚愕の低視聴率が!

これまで一昨年に一度3%台、昨年も4%台をゴールデンタイムで出している
巨人戦中継だが、この日は首位に迫る2位対3位の好カードだった…。

◆視聴率3%はフジテレビのせいなのか?

確かにいまフジテレビは、何をやっても上手く行かない状態。しかしプロ野球の
問題点は、弱い局のせいにして済むわけではない。
強い日本テレビに頼ったところで7〜8%しか取れない。連続ドラマなら主演俳優や
女優がボロクソに叩かれ、週刊誌やネットで嘲笑される数字だ。
打ち切りになって然るべきなのに、なぜプロ野球中継だけが「聖域」なのか?

ある日本テレビ幹部はこう言う。
「数字だけ見れば、早く切りたいですよ。でも読売グループ全体の中で、
巨人関連の仕事がパズルのピースとしてガッチリ組み込まれている。巨人戦
中継が地上波から完全撤退すれば、日本テレビ、読売新聞から読売旅行まで、
グループ内で仕事を失う人間が大量に出ます」
こうした人事的理由のほか、巨人戦中継と共に出世してきたグループ上層部が
いまだにプロ野球人気に幻想を持っているから、と。

が、それでも時は流れる。政治でも経済でも戦後社会の構造が崩れ、野球人気と
深く結びついてきたテレビ業界や、球団の親会社も激変の中にある。
プロ野球だけが、犠牲を出さずに済むはずはない。
老婆心ながら、生き残りのカギは年俸や球団数を減らす「スモールビジネス化」
にあると、提言しておく。

<関連スレ>
【テレビ】プロ野球ナイター中継、視聴率3.7%の歴史的異常事態★7
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441036992/

813 :
小田嶋隆 「大日本観察」 より

「野球の終焉が近づき、マスコミは口をつぐんでいる」

プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件について、
テレビの中の人々は、極力話題にしない方向で一致している。
裏方はともかく、少なくとも画面に出てくる人々は、決してこの話題に触れない。新聞も、だ。

デスク会議でナイターの視聴率が話題になることはあっても、紙面では事実上禁句になっている。
ついでに言えば、雑誌も同じ。誰も書かないキマリになっている。そう。私自身、書けずにいる。
だって、プロ野球の衰退なんかをコラムの主題に持ってきたら、
編集者が困惑するのは分かり切った話だから。気の毒だし。

つまり、日本のマスメディアは、プロ野球の終焉について、口をつぐんでいるのである。
いや、圧力だとか言論封殺だとか、そんな大げさなことを言いたいのではない。
ただ、現場には「その話題は勘弁してくれ」という空気が流れているのだ。
たぶん、あんまりムゴ過ぎるから。

814 :
この記事を書いた鈴木祐司って人はよく野球の視聴率をおちょくるねw

815 :
>>【朗報】ラグビー、面白さでサッカーを完全に超えてしまうww
https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573271205/
痛いンゴしない
時間稼ぎしない
ロスタイムが審判のさじ加減で決まらない
選手交代人数制限なくベンチで不貞る奴いない
選手はイケメン揃いでヒョロガリいない
トライの爽快感はサッカーのゴール以上
お経みたいな糞応援も無い
ファンは紳士的でバスを囲んだりしない
頻繁に尻が見える
ルールが難しい以外はラグビーの圧勝だわ

816 :
日本はこれからどんどん高齢化社会になって行くんだぞ

817 :
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。

ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007


【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1510149199/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

818 :
>>815
お前、焼き豚だろ?
そんな事ばかりやってるからバカにされるし
一番に実害を受けたのが野球になるんだよ

819 :
妄想焼き豚 「プロ野球大人気!観客激増中!」
  ↓
「ガラガラ水増しタダ券バラマキじゃん(有無を言わさぬ証拠が次々)」
  ↓
「さ、サカ豚ガー!Jリーグ開幕戦視聴率ガー!(発狂)」


現実逃避焼き豚 「プロ野球子供に大人気!野球好き激増中!」
  ↓
「野球人口半減!人気回復策はないの?」
  ↓
「さ、サカ豚ガー!Jリーグガー!サカ豚がああああああああぁ〜っ!(発狂)」



毎年毎年まったく同じ

哀れな負け犬wwwwwwwww

820 :
低視聴率でも球場に客が入ってさえいれば問題なし、なんて言ってる焼豚が結構いるな

プレミア12の決勝に日本が進んでそこそこの数字を稼いだらどうするんだろう

821 :
>>820
勝ち誇って大暴れするよ
ダブスタを何とも思ってない連中だから

822 :
>>802
だからこそマイナースポーツはオリンピックでメダルなんだよなぁ。
実績をアピールするには世界選手権じゃなくてオリンピックでメダル。
TVでの露出が全然違うもんなぁ。

823 :
野球ファンって誰でも好きなチームの冬の時代を経験しているものだから
基本的に悲観的で、でも逆境やどん底を受け入れて、それを笑って楽しめる
余裕や諦観、遊び心を持っている人が多い 

それに対して野球ファンからも嫌悪されバカにされる通称「焼き豚」は、絶対に
都合の悪い現実を受け入れようとはせず、奇々怪々な詭弁や身苦しさ満点の
言い訳を垂れ流して現実逃避するばかりの醜い生き物だ

悪い状況には目をつぶり、ありもしないお花畑妄想をふりかざし、結局現実に
「裏切られ」るとすべてを他人のせいだと責任転嫁と陰謀論で逆ギレするだけ

824 :
少年野球不人気と競技人口の壊滅的激減、低視聴率による地上波からの追放、
侍ジャパンビジネスの破綻、メジャーに通用せず国際大会ではアジアですら
惨敗する実力のなさ、マスゴミが捏造するパンダがあっけなく潰れる醜態、
オリンピックやアジア大会からも追放され、MLBすらガラガラの実態の露呈、
独立リーグや社会人野球・女子プロ野球の崩壊、野球関係者の犯罪の日常化、
そしてバカにしていたDAZNへの土下座、オールスター戦の全試合視聴率ひとケタ、
そしてトドメの巨人ソフバン盟主対決の史上最低視聴率、ラグビーに惨敗


この十年ほどの、坂道を転げ落ちるような野球の「崩壊」に、焼き豚はただ
「サカ豚ガー!Jリーグガー!」
と狂気に閉じこもるだけだった

こんなものの同類扱いされるまともな「野球ファン」には同情するしかない

825 :
>>811
Jリーグはもはやマイナーではないだろ
J1みたいにコンスタントに全国9カ所で毎週2万前後以上集めるイベントなんてそうそうないぞ

826 :
>>763
野球のスポーツとしての深みについてちゃんと説明できる?

827 :
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://icyaii.bozzograo.net/50l4qi/pr4vu3e856cct7.html

828 :
野球はテレビ普及以前から人気が定着してたので、視聴率に一喜一憂する必要はない!
らしいんだけどさ、テレビの前は新聞とラジオが超絶ゴリ押しを展開してた事実についてどう思う?

829 :
>>761
ようするにG1ある時の東京競馬場だろそれ
いま競馬場に来てるのは若者と親子連れが大半
でも競馬ファンのメイン層は60代以上
今の競馬って競馬ファンの8割が高齢者で
残り2割の若い層のみが開催日の競馬場に来てる状態
そっくりだよな構造が
視聴者データからもそっくりなのがわかる

830 :
>>826
スポーツとしてが競技としてと観客としてならまた変わってくる
ここはコンテンツの話だから観客としてに絞るなら監督やキャッチャー気分で観れるところ
まずスタメンはどうしよう?投手の代え時や代打を送るかそのまま打たせるか、バントかエンドランかはたまた単独スチールもあるか?
またキャッチャー目線でストレートか変化球か
変化球ならスライダーやカット、シュートのようなストレート系なカーブやチェンジアップのような遅い玉かはたまたフォークやスプリットやシンカーのような落ちる球か
考えながら観る楽しみは山のようにある

831 :
さあ今日からどうなる


主催者発表「3126人」
(16両編成の新幹線のぞみの定員が1600人
 日本最大のハーフマラソンの定員が3200人
 後楽園ホールは定員2005人)


WBC 福岡ドーム キューバvs中国の観客数
実数 86人
https://livedoor.sp.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/1/e/1ef2dae8.jpg


https://livedoor.sp.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/7/a/7ac80abe.jpg

832 :
>>830
ところが最近はフライボール革命とやらで
戦術が画一化されてるんだよな

833 :
>>829
確かにウインズは親子連れで入れる様な雰囲気じゃないよな
(ってか未成年者の立ち入りは原則禁止なはずだし)

834 :
>>828
> 野球はテレビを必要としているわけではない
> 職業野球はテレビ普及前から存在している

「我が社は会計ソフト普及前から存在しているから、ソフトなんか必要としない」

「我が社はインターネット普及前から存在しているから、ネットを必要としない」

「我が社はスマホ普及前から存在しているから、社員にスマホは使わせない」


なるほど、焼き豚ならあり得そうな思考パターンだwww

835 :
プロ野球ファンは観客動員数を誇ってるけど実際は観客よりTVの放映権の方が儲かるのに何で観客動員数で偉そうにしてるのかが分からん
単純にNPBの商売が下手なのが露呈してるだけなのに

836 :
◆「頭を使った高度な心理戦!」→ポンポン投げ込まれたらお手上げwww 


546 名無しさん@恐縮です 2019/03/01(金) 08:31:12.08
ポンポンと投げ込むと打たれるってのが日本での通説だったけど、
WBCのプエルトリコ戦で11秒間隔で投げ込まれたらNPBの打者の
頭の回転が追い付かずに負けたのをみて、嘘くさい説だと思った

986 名無しさん@恐縮です 2019/03/01(金) 08:52:47.98
これ見てたが日本のガラパゴス野球が白日の下にさらされたと思った。
よく焼き豚が「野球は打者と投手の1対1の勝負。武士道の精神がある。それに比べてサッカーガー」
と書いているが、この試合で分かったことは「日本の野球は打者と投手の相対オナニー」ということ。

837 :
改革案
イニングを7回に短縮
2S後ファール3回でアウト
けん制はトータル10球まで
5回終了時点7点差コールド
投球間隔15秒を厳守

これで相当試合時間短縮できる

838 :
>>763
つまり、野球はオマケという事か

839 :
野球不人気は既得権益にしがみつき、その時々で自分達にのみ都合の良い選択をしてきた結果
反社との関わりや犯罪を犯した選手の処分など、時代に合わない体質
日本国内でさえガラパゴス
自業自得

840 :
◆「観客は試合を見ないでものを食べているだけ」

922 名無しさん@恐縮です 2019/02/24(日) 09:42:00.72

初めて見たドイツ人に野球の本質見抜かれてるからな

http://papimaro.velvet.jp/wp-content/uploads/2017/07/DEwMw-KVYAAeNJP-768x768.jpg
http://papimaro.velvet.jp/wp-content/uploads/2017/07/DEwMw-KVwAATIn9-768x768.jpg

841 :
>>830
AVで抜く際に誰で抜くか考えるのと同レベル

842 :
◆バカ焼き豚 「や、野球は頭を使う奥の深いスポーツニダ!」

焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして
いかにぬるいか、本気で理解できていない
「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw


四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球

その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。

焼き豚は「バッターは次に来る球を予測してスイングする!」「野手は相手に
よって微妙に守備位置を変える!」などということを本気で自慢するバカw
そんなこと、他のスポーツは瞬時瞬時に当たり前にやっている
他のスポーツを一切見ていないと出てこないバカ発言だ

指示待ち人間がゆ〜っくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。

まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。

しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国台湾にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。

843 :
いやでも夏の甲子園なんて老若男女問わず常に超満員だし、一方のJリーグのガラガラなスタンドを見ると悲しくなるw
サッカーのプロのリーグが高校生のアマのスポーツ大会に人気が及ばないなんて世界広しとも日本だけだろうね。

844 :
>>830
球場で観戦してる客の大半はそこまで細やかに判別できないと思うけどね
配球の妙なんてテレビ中継じゃないと伝わってこないのでは?

845 :
>>835
Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者

かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球 (泣)
人気がないのがはっきりしたから、タニマチ企業からも放映権料・放送料を
どんどん引き下げられて青息吐息

この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」と言い訳
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?


優勝賞金

◇サッカー

Jリーグ     21.5億円
ルヴァンカップ  1.5億円
天皇杯       1億円
スル銀     3,000万円
富士ゼロ    3,000万円
J2優勝     2,000万円


◆プロ野球

セリーグ・パリーグ  無し  
クライマックスシリーズ     無し
日本シリーズ   250万円
交流戦      1,500万円

846 :
なんで焼き豚って単発IDなの?

847 :
放映権収入がないのも当然
いまや野球の試合はそもそも金になる地上波放送がない


◆2017→2018年 プロ野球ペナントレースナイター中継 一年間の総数 【関東】

フジ … 1試合 → 1試合
テレ朝 …0試合 → 0試合
TBS …  1試合 → 0試合
テレ東 …1試合 → 0試合


◆巨人戦 地上波ナイター中継 年間総数

2004年 133試合
   ↓
2012年 *20試合
   ↓
2018年 **9試合


スポーツニュースやバラエティなど、直接の被害が少ない番組「内」では野球を
ゴリ押しするマスゴミだが、視聴率が出てしまう試合中継からは、各局とも
必死で逃げ回っているのかよく分かる

848 :
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも
放映権料はじめ各種出資を値切られ続けているのが野球の現実
横浜だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない

企業はシビアだぞ、焼き豚



日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!

2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円
2016年  1,500万円


オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!

2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万

849 :
>>846
闇に隠れて生きる 俺たちゃ負け犬焼き豚なのさ

850 :
無理して世界大学やったせいで、世界的にまったく普及してないことが明るみにでちゃったね
国内だけで細々とやってりゃいいのに

851 :
発狂焼き豚に言わせると、野球は必ず
「男女問わず超満員!」
息を吐くようにウソをつく生き物・焼き豚


焼き豚「野球のスタジアムはどこも超満員!プラチナチケット!」


387 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:04:29.10 ID:gf+nhkVG0
野球チケット、誰も買ってくれないから焼きそばのオマケ扱い
https://i.imgur.com/7PzyJbN.jpg


388 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:07:26.04 ID:HESnMRC70
>>387
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

389 名無しさん@恐縮です 2019/10/31(木) 00:19:17.80 ID:HESnMRC70
焼きそば豚www

852 :
◆サッカーが卒業した昭和の遺物「高校大会」と「オールスター」
185 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/20(土) 11:37:32.19
中島、堂安、 南野、久保
みんな高校サッカーでは見れなかった選手たちの時代か
残念ながら選手権は未来のスター選手って意味では役割終わりつつあるのか

サッカーはアンダーカテゴリーもソフトコンテンツもどんどん新機軸に
移行してステージを上げている
野球はいまだに高校野球とオールスター戦っていう、サッカーが捨てた
昭和の遺物にしがみつき、あまつさえ
「さ、サッカーにはオールスター戦がない!」
などと時代錯誤ぶりを誇って笑われている

853 :
◆息を吐くようにデタラメを放言する負け犬焼き豚

 惨めだなあwww


606 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:16:19.36 ID +26UzMRX0
今、平日の昼
単なるオープン戦の一試合だけど
マツダスタジアムのカープ
Jリーグの公式戦のどの試合より
スタジアムにお客さん入ってる
テレビでも中継してるけど視聴率20%はいってる
この事実がサッカーには無い野球ってスポーツのポテンシャルだ
悔しかったら視聴率云々でマウントとるんじゃなくて
サッカーの試合見に行けよ
スタジアムを満員のお客さんにしてみろ
くそサッカーファンが
   ↓

616 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:24:06.11
マリノスとフロンターレの横浜ダービー36000人入ったんだけど
マツダスタジアムのキャパって33000人だよね?おかしくない?
3000人は立ち見でもしてんの?

625 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:31:13.07
>Jリーグの公式戦のどの試合より
>スタジアムにお客さん入ってる

2019年3月10日
 横浜国際陸上競技場  マリノスvsフロンターレ 36,216人
 マツダスタジアム   収容人員 33,000人(観客定員)

えーーと、、
危険球でも頭に食らったか?
また大本営発表の水増しに騙されてる?wwww

641 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:41:03.77
焼き豚何度目のブーメランだよwwwwwwwwwwww

632 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:35:20.08
単純に思い込みの激しい老人なのか?
それとも生まれついての虚言癖があるのか?

854 :
◆息を吐くように焼き豚が吐いたデタラメの顛末www 


689 名無しさん@恐縮です  2019/03/12(火) 16:21:57.56
日刊スポーツから転載

2019年03月12日16時17分01秒更新
広島 対 日本ハム
【9回裏1死攻撃中】 広島0勝0敗0分け
◇オープン戦◇開始13時00分◇マツダスタジアム◇観衆18501人

>観衆18501人
>観衆18501人
>観衆18501人

3/10のマリノスvsフロンターレ
36,216人

え?じぇいリーグの半分?え????

691 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:24:45.62
半分じゃねーーーーーかwwww
嘘吐きチョンコロ焼き豚、火の玉ストレートwwwwwwww

703 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:29:33.20
満員にもなってねぇのかよw
広島だったらあり得るかもと思って騙されたじゃねーかクソが

728 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:57:36.95
ゴwwwwミwwwww
焼き豚ってまじですぐバレる嘘とはったりだけでマウント取ろうとするのな
朝鮮民族まるだしすぎるw

855 :
今年は開幕直後から野球のガラガラぶりが際立っていたからなあ
あの広島が本拠地・開幕1週間でガラガラのスタンドを晒すとは思わなかった

ところがNPBの大本営発表では、閑古鳥続きのオリックスを含めて、
「全球団の」
「全試合平均が」
球場キャパシティの83%を超える観客が入ってることになってるwww

(プロ野球本拠地12球場の平均収容人数は36,310人 実際にはもっと小さい
地方球場の巡業も含むから、平均観客数が3万を超えたら異常事態のはず)


映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ

https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Live_Aid2.jpg
https://poc-note.imgix.net/production/uploads/images/8597062/rectangle_large_type_2_1049a38129e72cf0daa39d97bd1fb2a9.jpg?w=960&fit=clip&auto=compress&cs=tinysrgb&auto=format

今年のガラッガラだらけだった球場に、「毎日」「すべての試合で」
この半分の人間が入っていたというヨタ話を信じられる?

856 :
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ

野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう

昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)


357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48

8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
http://i.imgur.com/lfWWR0e.jpg
http://i.imgur.com/aHpVWvF.jpg

  ↓

主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700席人収容

主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 

857 :
上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表   「19021人」 

下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」

https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg


プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww

858 :
去年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成した清宮の試合も
ガラガラだったけど、内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥

https://pbs.twimg.com/media/DcwBp6mVAAE5iu4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBaW3VMAACfrl.jpg


こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ

合言葉は「来年よりマシ!」

859 :
◆毎年毎年、空席は増えるのに発表は増え続けるプロ野球の「観客動員」

482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25
野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか?
同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが
493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20
ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ
嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ
489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18
あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww
豚スゴロクの敵はやっぱネットだな
騙されかけてたわwwwwww
488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86
焼き豚終わったな
焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww
490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34
今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね
491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74
マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに

860 :
焼き豚おじいちゃんが毎年天国に旅立ってるからな

861 :
>>843
おいおい
甲子園の若い世代って無理やり応援来させられてる高校生じゃん
あれこそ既得権益の最たるものなのに
何を誇ってるんだよ
メディアと新聞社のバックアップを最大限に受けて
プロより劣る甲子園が入っている異常に気付いてない状況を喜んでるのは焼き豚と無知な老人だけ

862 :
>>843
焼き豚幻覚でも見えてんのか

863 :
>>843
第一試合や1回戦、弱小高校の試合なんて3割くらいしか埋ってないだろアホ

864 :
やきぶうのじいちゃんたちが
毎年大量に鬼籍

865 :
なんJ民って実際は芸スポ馬鹿にできないぐらいオッサンが多いのに似非関西弁でイキって若作りして必死に野球を応援してて痛くて気持ち悪いよ
しかも↑みたいな奴が2chだけじゃなくTwitterやアフィのコメ欄や球場にもいるんだからそら新規は来ないわ

866 :
ちょっとお聞きしたいんですが
忍者ハットリくんの妹の名前を教えて下さい

867 :
大相撲で力士の事をお相撲さんと呼ぶのに
なぜ野球選手の事をお野球さんと呼ばないのですか?

868 :
墓場コンテンツ

869 :
>>861
高校サッカーはもっとガラガラだけどなw

870 :
>>861
ちゃうちゃう
夏の甲子園は朝日新聞社とNHKの無茶苦茶美味しいコンテンツ
あれだけ批判を受けても止めるに止められない
野球を喰いものにしてるのはマスコミの方な

871 :
>>869
なおその高校サッカー決勝より客入る高校野球の試合は一試合もない模様
しかもチケット単価は高校サッカーの方が上でそれ

872 :
野球人気復活なんてノーベル賞取るよりも難易度高いだろw

873 :
キューバですら洗脳出来なかった野球w 日本の右にならえの頭の悪さは恥ずかしいw

874 :
>>121
焼き豚爺さんって本っ当にアホにんだなってのがよく分かるレスでしたねw

焼き豚爺さん、老害なので早く首でも吊って逝ってくださいね

875 :
挽回できるか?

無理です

876 :
>>8
ベイの社長が観客動員数は年々増加しているが年配層のリピーターが増えただけ
若者があまり増えていない、また今後はスタジアムの観客席が増えない限りいずれ増加は止まる
さらにお年寄りが減少すると…

877 :
詐欺商売に馬鹿な日本人も気づき始めたのかもな

878 :
NPB巨人
春季夏季高校野球甲子園大会

日本で野球が人気がったのは上記三つのみ。
春の大会は全く人気が無く、巨人の人気は他のチームと変わらなくなってきている。
なので辛うじて人気を保っているのは夏季大会だけだけど、これはNHK全国放送をやっているという恵まれた環境の話。

NHK全国放送が無くなれば、全く話題にもならなくなる。大相撲もこれに近いけど、大相撲は野球ほどマスコミに優遇はされていないからまだまし。

879 :
>>876
ソースは?

880 :
>>224
この前の男子バレーに視聴率で負けてるって事だろ(-_-)

881 :
>>876
西武の関係者も同じ事言ってたな

882 :
やきうに惨敗した卓球は…?

883 :
>>881
広島の関係者も同じ事言ってたよ

884 :2019/11/11
>>870
逆に言えば野球じゃなくても良かったんだよね
選ばれたのが野球だっただけだし

【漫画】手塚治虫と担当編集者の攻防がアツい一冊 幻の「なりすまし原稿」とは?「徹夜で藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森章太郎が…」
【田代まさし逮捕】<薬物の売人は一度つかんだ顧客は決して逃がそうとしません。田代容疑者レベルの“上得意”ともなればなおさらです>
【有名人マジギレ事件簿】「なんだオメェ!」中居正広、クラブで一般人と大喧嘩!
声優・神谷明、少ないギャラ事情にデモの過去 デビュー2500円、バビル2世3000円…その後3.3倍に 2019/11/24
【サッカー】久保建英、ビリャレアル戦で2試合連続の先発へ 9試合0得点
【話題】ユッキーナのムスメ『どう見てもスタイリスト似なんだよなぁ…』★12
【音楽】<紅白出場歌手>“サプライズ”はあるか?本命は米津玄師、対抗スピッツ、大穴はあの“大物”
【どケチ不倫】<渡部の雲隠れに大ブーイング>「張り込み地獄」が待ち受ける「一度会見をして謝罪したほうがよっぽど楽」#佐々木希 ★2 [Egg★]
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★21 [1号★]
【芸能】「マルモリ」から9年…JK芦田愛菜に驚きの声「めっちゃ大人になってる」「時の流れ感じる」#さくら [砂漠のマスカレード★]
--------------------
中古車を買ったらこれだけはしとけ
【韓国】『慰安婦動員は就職詐欺』〜新入社員広告に込められた響き[12/18]
スーパーおならメーカー2
千葉コロナ老婆の2泊3日ウイルスばら撒き旅行のルートが判明!千葉→羽田→富山→飛騨高山→富山→羽田→千葉 震えて眠れ [597533159]
門田隆将「中国が何を目的に豪政府、メディア等々を侵略してきたかを新潮が暴露…日本の『媚中派』も覚悟せよ」 [Felis silvestris catus★]
【PSO2】ロナー取れない
何様だ?日本の問屋2
【コロナウイルス】韓国、疑われる患者3万人
なんJ民釣り師★89
在日アメリカ人、正論「東京に引っ越したが何するにも金がかかる そもそも金と時間をかけるだけの魅力が三流国家の首都には無い」 [511393199]
【新型コロナ】東京都内で自宅療養中に急変し死亡相次ぐ。80代男性、病院に向かう途中で路上に倒れ死亡★2 [記憶たどり。★]
【讃岐】香川アイスフェローズ【うどん】
【バーロー】鳥取スレpart10【鬼太郎】
新・必殺仕置人 八話目【あんなもん馬鹿でも出来る】
赤井秀一腐ヲチ&アンチスレ Part12
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.588
【ロック】ROCK OF AGES【ミュージカル】
ウィッチャー3合わなかった人が合わなかったとこを挙げるスレ
夜間のダム管理業務ってどうなの? [769327952]
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ☆4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼