TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1139
【ボクシング】ノニト・ドネア、井上尚弥との死闘で「私はミステイクを犯した」「井上はこれまでで最高の対戦相手」
【元SMAP】稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾、ジャニー喜多川さんを追悼「ジャニーさん、ありがとう」
【脱税】チュートリアル徳井、母が語った「あの子はお金に無頓着で…」
【音楽】50人以上のメタル・ミュージシャンが団結して「We Are the World」をカヴァー MV公開 [湛然★]
【芸能】アンガ田中、母親の弁当酷評され「人生でかなりの大立ち回り」の過去 周囲は涙
【芸能】藤田ニコル、去年のクリスマスは“人生初”の男ナシ…孤独に耐えきれず「部屋で泣きました」
【サッカー】宇佐美蘭、夫・貴史ら家族で温泉旅行に「ラブラブ」「仲良し家族」
【瀬戸内寂聴】<不倫でもいいから恋愛すべきと断言!>「相手に奥さんがあろうが旦那さんがあろうが、そんなのは問題じゃない」
【サッカー/芸能】手越祐也さんがクラブW杯のキャスターに就任! 好きなリヴァプールの選手は…

【芸能】有吉弘行、エスカレーターの乗り方に持論「歩いちゃいけないルールができたからちょっと怖い」


1 :2019/11/09 〜 最終レス :2019/11/11
https://sirabee.com/2019/11/09/20162195553/
2019/11/09

お笑いタレントの有吉弘行が8日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)に出演。エレベーターとエスカレーターのマナーについて語った。

番組では、人が乗ってきたら舌打ち、閉まるボタンを連打するなど「エレベーターで急いている感を出している人」に疑問を呈する視聴者からのメールを紹介。

舌打ちに関して、有吉は「俺しちゃうんだよ」とぽつり。「開いてすぐ入ってくればいいじゃん。なに様子見てんだよ」とエレベーターのドアが開いてもなかなか乗り込もうとしない利用者にイライラすることを明かした。

マツコ・デラックスは「スマホを見ながらエレベーターを待っている率の高さ」と挙げ、スマートフォンをいじっているせいで、エレベーターが到着していることに気がづかない利用者にご立腹。

これには有吉も加勢し、「上司の目がない時ぐらい自由にさせてあげりゃいいと思うけど、みんなが使う場所だから、大声でしゃべられても…」とエレベーター内で大声で電話をすることに苦言を呈した。

視聴者は、エスカレーターでも焦って走っている人の姿を見ると「そんなに急ぐ必要ある?」と感じるという。

これまで、エスカレーターは「歩く派」だった有吉だが、2020年の東京五輪を前に各鉄道会社が「歩かないで」と呼びかけていることに「最近歩いちゃいけないルールができたからちょっと怖い。精神的に歩きたいから。じっと乗っているのが恐怖」と語った。

そんなこともあり、駅では「絶対階段を使う。かろやかに一段飛ばしで」と説明した。

ネット上では、「私もエスカレーター歩く……バス遅れたり、電車が来ない線だとその1、2分が命取り」「エレベーターの中で開くボタン押して待ってるのに、スマホ見ながら急ぐ様子もなくエレベーターの中で、でけぇ声で話してるヤツわかるわ」など、有吉に共感する声が殺到。一方で「エスカレーター歩いたらダメをもっと広めてほしい」と、マナーの徹底を訴える声も見受けられた。

2 :
いや最近じゃなくエスカレーターは歩いたらダメだろ
馬鹿なのかこいつ
五輪云々関係ねぇよ歩くなヴォケ

3 :
早く出ればいいだけ。

4 :
関西ではエスカレーターについてはなんにも言われてないような・・・

5 :
最初からあったわ

6 :
>>4
エスカレーター歩かないで下さいってちゃんと書いてあるぞ
馬鹿が守らないだけで

7 :
オリンピックのために日本人の習慣や生活を変えるなよ利権ども

8 :
でも追い越しの用の隙間開けるよなwそれがマナーっぽくなってる空気に勝てないw

9 :
>>2
キモいなお前
ガラケーだし

10 :
>>6
俺は見たことないんだけど。

11 :
そんなことより


キャリーバック、横に持つか、後に持つか
議論してくれ

12 :
歩いたらだめなら走ればいい

13 :
中に人がいたらそら一旦待つだろ
出てくるかもしれないんだから
降りるのが先なのが当たり前

14 :
>>7
オリンピック関係なくエスカレーター歩くのは危険だし劣化が早くなるからやめろってなってるだろ
習慣とか生活とか関係ないぞ

15 :
>>6
>>10
ああ、すまん。
京都市営地下鉄は書いてあったような気がする。

16 :
【再ブレイク前】有吉弘行さんの自宅【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=5963

17 :
関西のエレベーターは左が追い越し車線

18 :
マツコ・デラックスってエスカレーター乗るのかよ?

19 :
予定に遅れそうだからエスカレーター駆け上がる奴は車でも速度超過しても良いと思ってそう

20 :
まーた芸人が一般人にイライラしてるよ

21 :
歩いたらだめなら、走ればいい

22 :
急いでる人は階段行け

23 :
まあ止まるが定着するまでは駅では駅員が止めてほしいよね
止まったら止まったで後ろの歩くやつからは文句言われるし

24 :
エスカレーター止まると後ろから圧かけられてかえって怖いんだよな
二列あれば片側を空けられるけど一列ひかないエスカレーターは絶対歩くようにしてる

25 :
たまに駅の地下から上がるやつで
異常に長いのあるが
時間半分にしたくて歩くことある

26 :
こんな事でイライラしてんの芸人て
沸点低いな〜

27 :
ていうかTPOで使い分けてほしい
駅なんかは急ぐ人がいるのが当たり前だから歩かせてほしいし
百貨店なんかは絶対歩かないんだから片側開けずに二列で乗ればいいだけ

28 :
>>27
なんで階段使わないの?

29 :
>>17
関西はエレベーターでも追い越すのかよ!

30 :
>>28
階段よりも早いから

31 :
足の悪い人やお年寄りは横を歩かれると揺れてかなり怖い

32 :
おらエスカレーターは右に立つようにしてるよ
後ろは気にしない

33 :
自分より立場が低い人間にしか吠えない自称毒舌のお二人

34 :
こんなネタしかやることないのか

35 :
>>29
各階止まりはぬくけど

36 :
マツコデラックスこそ階段使えよ
万が一転げ落ちてでもこられたら後ろの人間が死ぬわ

37 :
ひとりしか乗れない幅のエスカレーターで
後ろから早く歩け、と思われてるんじゃないか、というストレス嫌や!

38 :
いや階段使えばいいだろ
運動不足のほうが怖いぞ

39 :
>>28
なんでエスカレーターで片側あけといて歩かないの?
あけたんなら歩け
歩かないなら二列で乗れ

40 :
歩いちゃいけないルールって外国人にルール説明してらんないって理由でしょ。
通勤時間でほぼ日本人状態なら従来ルールでいいよ。何でもかんでも海外におもてなししすぎ。
てか罰則ないルールなんか律儀に守る必要ない。

41 :
混むところだけだよ

42 :
>>15
まぁ関西人は仕方ないし大丈夫

43 :
有吉と同世代だが気持ちはわかるな
エスカレーターとか普通に歩いてたし。

あと、法律違反の領域だから絶対駄目だけど、自転車の傘差し運転とか軽い飲酒運転とかも昔は普通にしてたし。
もちろん絶対しないけど、たまにそういう衝動にかられてしまうことはある。

44 :
>>9
君の集落にはビルか無いのかぃ?
修学旅行でも階段しか使わなかった?
耳を疑うくらいの自己中の無知だね。

45 :
有吉弘行の昔出した本に、子供の頃、父親をロシアのスパイだと思ってた、というところがあって
面白かったなあ。

46 :
有吉弘行の昔出した本に、子供の頃、父親をロシアのスパイだと思ってた、というところがあって
面白かったなあ。

47 :
そもそも階段歩けっていうけど今階段減ってるよね
たとえば大阪駅だと御堂筋口側はエスカレーターとエレベーターしかない
新しいめの駅ほど階段は不便な位置に細くあるだけ
これじゃ階段行けと言われてもあまり効果がないだろう

48 :
>>40
外人は歩くの?

49 :
>>40
外人は歩くの?

50 :
モーターショーの会場とかイベント会場以外でエスカレーター右開けずに乗ってるパターンなんか見たこと無いわ

51 :
そもそも
エスカレーターは
形状が似ているだけで階段ではない
一段の高さ、蹴上300mmに設定すればいい

52 :
>>1
まあ、
エスカレータの片側空け、片側歩きは、日本発で今や世界中の国で取り入れられつつあるよな。
「便利がいい」と絶賛されてる。
それを日本国内のチョンが、必死にツブそうとしてるよな。
ムダだよ。
片側空けは、誰に指示されたものでものない。
エスカレーターの利用者にとって便利がいいからやってるだけのこと。
本来は、エスカレーターの設置者が、その利用者の利便を支援するべき。
エスカレーターの改良などしてな。
「エスカレーターで歩くな」というのは、まさに本末転倒であることに気づけよ。
ちなみに、オレは今後も片側空け、片側歩きを実行し続けるぜ。

53 :
階段が減って細いエスカレーターになって混雑が酷くなってる

54 :
名古屋土人は平気で右側を歩いていくぞ

55 :
>>27
馬鹿はしね

56 :
問題は階段に登りと下りの指示があるにも関わらず逆走してくるやつだ。

57 :
スマホだネットだとダラダラと時間を消費してるヤツに限って
エスカレータやレジ並びなどのちょっとした時間を待てない。

58 :
歩いて良いエスカレーターとダメエスカレーターの2つ並べたら
いいんじゃない(´・ω・`)?

59 :
カバンぶつけながら歩いていく馬鹿いる

60 :
名古屋の惨事の現場にいたから全力で登る人を見るとちょっと怖いわ

61 :
俺逆にエレベーター待たれることがストレスだから
わざと歩を緩めたり郵便受け見に行って先に行かせるわ
一回それでも待ってる女いてめっちゃ居心地悪かった

62 :
やっぱりDQNだな

63 :
駅構内は指示がない限り基本左側通行が暗黙の了解。
これを分かってないやつは迷惑。

64 :
一人用のエスカレーターで歩かないでせき止めるのがわいのストレス発散方法
注意書きにもエスカレーターは歩かないでと貼ってあるし

65 :
一分二分が命取りなら
余裕もって出掛けろや

勝谷がエスカレーターで歩かない奴は仕事できない奴
ってディスってたな

66 :
嫌がらせでエスカレーターの真ん中に立ってる
こっちが絶対正義だから楽しい

67 :
>>1
有吉、そもそも電車なんて乗らないだろ

68 :
>>2
やめたんだからそんなきつく言わなくても

69 :
>>65
実利じゃなくて、なんかしてなかったら落ち着かないから歩いてるだけだよ?
点滅信号も別に渡らなくてもいいけど走っちゃうだろ

70 :
>私もエスカレーター歩く……バス遅れたり、電車が来ない線だとその1、2分が命取り

歩きと静止で1分以上も差が出るエスカーレーターって
どんだけ長いんだろうね
数百メートルはあるんじゃね

71 :
渋谷とかでエスカレーター塞いでるやつ見るとああ田舎から出てきたんだなと思う
歩くななんて強制すんじゃねーよ

72 :
エレベーター開いて乗ってこないって
どういう状況だよ
普通に閉を押されるだろ
そんな悠長なことすれば

73 :
>>66
まあ、そんなことしてたら普通に押し退けられて行かれる。

74 :
>>69
そういうのは
命取りとは言わない

75 :
>>72
明らかに乗ってこないな、って分かるまで一拍は空くだろ
その空白にイラッとするんだよ

76 :
>>73
ぼくスキンヘッドのいかちー人だからそれは無理

77 :
片手が不自由な人は使える方の手で掴まるしか出来ないんだからどちらかに決めるのはナンセンス

78 :
あと数分の遅延しといて謝るだけ、告知もしない鉄道各社にも問題があるよ
そら走るし歩くわな

79 :
>>70
そんなん頻繁にあるで

80 :
>>74
だから、命取りだろうとなかろうと人はただ歩くって話
>>76
しょうもない人生だな
社会に合わせて生きられないなら引きこもって孤独死してればいいのに

81 :
ファーIDがセックスんご

82 :
>>71
それも含め決めるのはエスカレータの管理者ですな 只の一利用者では無くね

83 :
>>76
キミはげてるだけやん、、

84 :
>>80
いかちー人を押しのけていける強い人間になれよ引きこもりwww

85 :
>>2
ほんこれ

86 :
ID:VCS2QZd9O

アホやなー

87 :
ショッピングモールとかに糞遅いエスカレーターあるよな
あれだとイライラしてしょうがない

88 :
>>14
本文読めよ

89 :
>>76
アホ!
エスカレーター上じゃ通用しねえよw
蹴とばされて転落するのがオチだ。

90 :
普段階段だけど急いでる時はエスカレーター使っちゃう

91 :
>>76
いや、おまえがどうであれサラリーマンのおっさんでも普通に押し退けて行くよ。

92 :
片寄って傷むからメンテを頻繁にしなくちゃならなくなるらしいね

93 :
急いでるときはルーラ使えよ

94 :
>>52
片側だけ磨耗したりしないの?

95 :
>>28
本当これだわ

96 :
エスカレーターを勢いよく駆け下りていくやつ見ると足ひっかけたくなる

97 :
つり橋で走る池沼みたいなもんだろ
多動かもな

98 :
>>92
それが利用者へのサービスだ。
ただ、これまで、そのようなメンテが必要になったことはない。
製造会社に訊くと、「エスカレーターは頑丈に作られてますからw」と笑い飛ばされたぜ。

99 :
押し退けられた事無いから言ってるのになあ

100 :
>>97
エスカレーターを吊橋と同列に見て乗ってるの?
強迫性障害的なあれ?

101 :
>>100
意味が分からん

102 :
有吉みたいな天上人にもう共感なんて出来ないっすよ

103 :
>>80
命取りの件だけど
お前1を読んでないだろ

104 :
エスカレーター故障云々言ってるやつまだいるんだ?
あれは嘘だと何度言ってもチョンには伝わらないな

105 :
>>95
上でも書かれてるけど、階段より速い。
階段は年寄りでも登れるように低くなってるせいか一段一段登ってると足に疲労物質がたまって足がつらい。
俺は2段飛びで登って行くが高さがビミョー。

106 :
時間を無駄にしたくない奴はエスカレーター歩くだろ
東横の横浜駅とか京葉線の東京駅とか、あのエスカレーターを止まって乗ってる奴はアホ

107 :
歩きたくなけりゃ左に乗れや

108 :
>>106
大江戸線とか50m乗るエスカレーターあるもんな

109 :
病気や障害により左半身が不自由な人は、
不安定ながらエスカレーターの左側に立ち、その横を人が歩くときに不安な思いをしているそうです。

110 :
エスカレーターのマナーはACのCMでやればいいのに

111 :
>>106
東京駅でJRから京葉線行くのにエスカレーター7回くらい乗らなきゃいけないからなw

112 :
>>109
じゃあ、横向けば?

113 :
>>109
おうエレベーター使えタコ

114 :
日々トレーニングだと思ってるから気持ちわかるわ。

115 :
俺はエスカレーターまず乗らないな
乗るならガラガラの時だけ
ラッシュ時なんて絶対無理

なぜなら上がりなら数十秒間ずっと後ろの人間にケツを凝視されるし
下りなら後ろの人間に後頭部を凝視される

この羞恥に耐えられん

116 :
静止した階段としては建築基準法上は使えないことになる。そのため、エスカレーターを止めて、階段としては使えないです
残念でしたね、はい

117 :
>>110

まだ、社会的な同意は得られてないからな。
一部の者(おそらくチョン)がクレーム入れてるだけ。

これって旭日旗にクレーム入れるチョンといっしょだぜ。

118 :
右側を空けるために左が行列になってる状況がバカバカしい

119 :
階段としては使えないですので歩かないでくださいね

120 :
怖い怖いって、か弱い庶民キャラ演じてるんじゃねーよ、加害者さんよ

121 :
アホかこいつ
元々は止まって乗るものなんだよ
鉄道会社が歩けってアホな風潮を広めたのが事実なのに、結局てめえの狭い視野が正しい価値観としか考えてねえ証拠

122 :
>>115
さすが、チョン。
日本人は、極端に込んでる場合以外は、前の者に接近してエスカレーターに乗らないな。
必ず数段、空ける。

123 :
エレベーターは降りてくる人いないか確認するのに一拍様子見しちゃうわ

124 :
エスカレーターで、行列ができてるのはアホかと

125 :
エレベーターもおかしな風習あるよな

絶対乗り込んだ時扉の方向くだろ

あれすげーバカみたいで笑える
普通に壁の方向いててもいいだろ

エレベーター内の数人が全員扉の方を向いているのが滑稽だw

126 :
>>121

オマエ、チョンの土人かい?w

使い方というものは、常に利用者側から改良がされるものだ。
チョンは、数千年間、車輪さえ作れなかったようだが。

127 :
>>122
数段開けても目線はケツと後頭部に行くだろJK
人間にとって一番無防備な部位がケツと後頭部だからな
俺みたいなスナイバーはそれが耐えられないんだ

128 :
>>106
ノルマに追われる下っ端兵隊さんは大変だなw

129 :
階段歩くようになったのはいいこと

130 :
>>125
入り口が見えるほうが
いろいろと情報量が多いよ

131 :
>>127
ハハ、相手のケツやアタマを見るのはチョンの性癖だろうなw
日本のエスカレーターでは、片側が空いてるから歩けよ。オマエのための慣習だ。

132 :
>>129
太ももとふくらはぎは鍛えておいて損ないからなぁ

133 :
下りは歩いてもいいようにしろ
上りは歩くの禁止で構わん
片方ガラガラなのに片方だけ行列できてる光景が恥ずかしい

134 :
>>130
まぁねw
ガラス張りの時は外の風景を楽しんでるわ

135 :
ルールができたんじゃなく、元々歩いてはダメな乗り物

136 :
>>128

ノルマに追われないヤツは、生活保護者か高齢者だろうw

パラオにでも行って住めよ。

137 :
空港とかにある動く歩道は歩いても良いのかな。
巨大な旅行ケースを横に置いてる人がいて、追い越すに
追い越せなくなってるのはよく見るけど。

138 :
>>135

そんな規定はない。エスカレーター製造会社に訊いてみな。

「お好きなようにお使いくださいw」という返事が返って来るぜ。

139 :
ずっと歩かないで来たからなんとも思わない

140 :
福岡(特に博多・天神)ば
走る人のために片側をあけるのは常識ったい

141 :
わざと真ん中に乗るけどw

142 :
>>138
モーターの方減りで調べてみろ
お前ごときにメーカーの何がわかる?

143 :
元々エスカレーターは歩いちゃいけないんだよ
これだから芸NO人は・・

144 :
なまじ日本は定刻に交通機関が動くし会社や学校も時間厳守って空気あるからな
もっと社会全体がルーズになれば歩く歩かないはさして気にならなくなるよ

145 :
>>1
電車来てるなら歩くのも分かるけどさ
電車来てないのに歩く奴は何なの?

146 :
法律的には歩いてはいけないはず

147 :
ここでグチクヂ騒いでるのは朝のラッシュ知らない田舎者だよ
そりゃ百貨店とかで歩いてたらガキかキチガイだなとは思うけどね

148 :
階段を歩けよ馬鹿

149 :
そんなに歩かれたくないならスキー場のリフトみたいな形状にすればいい

150 :
 
>>2
>>6
 世界を見てこい、井の中の蛙
 

151 :
>>27
そんなに急ぐなら家を5分早く出ればいいのに

152 :
急いでるわけじゃなくて
人が至近距離にいる空間から一刻も早く抜け出したいんだよね

153 :
>>142

知ったかぶりのチョンが湧いたなw

エスカレーターの「方減り」?
そんなものは無いと言われてるぜ。

たとえ片側空け、片側歩きを実行しても、
立ち止まってる方にかかる負荷と、歩いてる方にかかる負荷は、ほぼ同じって出てる。

人数的には、立ち止まってる方に負荷がかかりそうだが(チョンは、これを誤解する)
歩いてる方は、その足でエスカレーターを踏む衝撃が立ち止まってるより数倍も大きいからな。

しかし、チョンは、
コンビニでも「無駄な深夜営業するな。24時間営業ヤメろ!」と、低IQ丸出しの主張してるよな。

154 :
>>151
結局はこれだな

155 :
この2人みたいなのばっかりになったら、世の中の空気悪すぎになるな

156 :
北千住とか普通にエスカ歩きしてるんですけど

157 :
昔から歩いちゃいけないはずだが
どこの国の人なの?

158 :
>>154
オマエら、チョンにとっては、結局「早くRばいいのに」になりそうだな。

159 :
>>136
下っ端の兵隊らしく、想像力はほとんど働かないみたいだなw ずっと駆けずり回ってろww

160 :
田舎と違ってエスカを歩くことで1本早いのに乗れたりする、
それの繰り返しでトータルかなりの時間短縮できるので

161 :
>>125
降りる時の準備しないのってアホだけじゃない?

162 :
スマホ夢中になってる奴でイラつくのは信号待ちの歩行者くらいかな
交通量の多い交差点右左折時にこいつ一匹いると渋滞がはかどる

163 :
>>152
じゃぁ階段使えよw

164 :
>>106
ルールも守れないアホがここにいるな

165 :
>>157
首都圏各線は歩き奨励してたんだぞ
お前の国じゃわからんだろうが

166 :
>>159
劣等民族のチョンよ。
オマエの本国が中国に吸収されたら、オマエら全員「難民」になるのを知ってるのだろうな?W

167 :
余裕があるから1分が命取りになるようなギリギリ攻めるんだな
乗り遅れたら1時間待ちだったら5分前行動する

168 :
5分早く出ても10分サイレント遅延するのが都会の鉄道すよ

169 :
>>155
文句言ってるようで
スマホ見ながらエレベーターに乗るなとか
他人に気を使えない人に物申す良識人間の2人だわw

170 :
>>165
だからそのルールが変わったんだろ
鉄道会社が歩くのを推奨してたから歩いてたんだろ?
って事は鉄道会社が歩かないように言ってるんだから歩くなよ

171 :
>>163
エスカレーターの方が楽

172 :
>>170
>>165の俺へのツッコミは昔は違うって話だよ

173 :
まあ、歩きスマホといっしょで罰則がないとなくならないだろうね。

174 :
>>2
歩いちゃだめってなったから
歩いちゃだめ正義マンがうちの地域に登場した
それはそれで怖い

175 :
>>170

ルールは変わってねえぜ。

鉄道会社が一方的に、根拠のない主張をしてるだけのことだ。

176 :
エスカレーターは歩かないでって言われるようになってからのほうが、事故が増えてるよね

177 :
知らない人と並んでギュウギュウでエスカレーター乗るの嫌じゃない?
片側は歩きでいいよ
それかエスカレーター無くして欲しい

178 :
>>29
飛び移るよ(´・ω・`)

179 :
>>176
ルールを守る人と守らない人がいるから事故が増えたんだろうな
全員がルールを守れば事故は増えない

180 :
>>1
何の芸も無いブサイクの癖にお前偉そう過ぎ

181 :
>>176

すでに指摘されてるが、

エスカレーター上で「全員が立ち止まってる」場合の恐ろしさは、
上の者がヨロけて倒れた時、ナダレを打って下の者全員がすべて転落してしまうことだ。

片側空けでは、その空いた部分が非難路になるのでその心配がない。
エスカレーターの利用者は、そういう危険性を無意識に感じて、片側空けをしてる点もあるだろう。

182 :
今までに何の問題も起きてないんだからこれからもちゃんと急いでる人の為に片側開けをしないと駄目だよ

183 :
エスカレーターは歩こうが止まろうがなんとも思わんが、駅のエスカレーターを降りた付近で立ち止まってホームの電光掲示板とか見てる馬鹿はなんとかしてほしい
下手すると大事故になる

184 :
ルールにするなら徹底してほしい
右側は歩いてもダメだし後ろからくるかもしれないから立ち止まってもいられないし
結果右側に誰も乗らなくなるだけ

185 :
いや、もともと歩いちゃいけないんだよ。
別に新しくルール出来たわけじゃない。
有吉ボケたか?

186 :
エレベーター乗降りの時に我先に乗っててくる奴なんとかして欲しい。
普通降りる方が優先だろ。それを押し除ける勢いで入ってくる輩がたまに居る。特に女。

187 :
ID:dcAsn5uh0

なんか嫌なことあったな

188 :
エスカレーターは倒れたら危険だから、手すりにつかまれって書いてあるしね。
緊急停止するのも手間だし。

189 :
>>47
階段を防火扉で隠してるような設計してて
普段階段の場所がわかりにくい商業施設ビルとかもある。
あれ火災時とかに困るだろうなあ
階段の広さも狭いし店員が誘導しきれるとは思えん

190 :
>>185
鉄道会社の呼び掛けで片側あけが始まったんだぞ

191 :
>>185

それは、利用者が実際に利用して決めること。

もし、歩きが禁止事項なら、法令化して歩く者は処罰すべきところだ。それはない。

192 :
どんなにムカつくことがあっても舌打ちだけは絶対にしないようにしてる

193 :
>>188
あんなあ、チョン。
幾ら手すりにつかまっていても、上の人間が下に倒れ込んで来たなら、防ぎようはないぜ。

194 :
階段を広く取ってエスカレーターなんて補助的に端っこに付ければいいのに、
なぜエスカレーターを主にして階段を従にするんだろう

195 :
空いてたら歩くけど、止まっててもイライラしない。
空いてるのは無駄な空間やと思う…

196 :
>>185
そうそう少なくとも日本エレベーター協会(会員が製造メーカー)がすり抜けや歩きを危険扱いしてるわな
https://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html?tab=3
そも歩く前提で製品設計してないという製造側コメントも見たことあるし
加えて今回のように管理者(設置者)までもダメとしてる状況で利用者が駄々こねてもねぇ

197 :
エレベーターは怖いから乗らない(´・ω・`)

198 :
階段駆け上がれば1秒も待たなくていいよ

199 :
>>196

>そも歩く前提で製品設計してないという製造側コメントも見たことあるし


最新の製造側のコメントは、

「少々歩いても壊れるようなものじゃありません。立ち止まろうが歩こうがお好きなようにW」 だ。

200 :
高速道路と同じで馬鹿に煽られると嫌だから
エスカレーターは片側空けるわ
トラブルが起きても鉄道会社は補償してくれないわけだし
自己防衛自己防衛

201 :
階段を上りたくないから休憩としてエスカレーターに乗ってるのでどうでもいい話だね

202 :
歩いちゃいけないルールなんてラッシュアワーの駅では通用しないけどな
そのルールが通用する時間、場所で乗る時は大概の人は守ってるだろ

203 :
>>183
あれ思わず注意しちゃったことあるけど
危険性が認識できてない人も結構いるみたいね
高齢化社会で特に危なくなってくるだろうな

204 :
>>4
そもそも左開けか右開けかで
10年ぐらい前まで2ちゃんでも舌戦だったのよ
で世界的に左開けがスタンダードの画が貼られるようになったら
エスカレーターは片側開け危険、危ない、歩いちゃダメなんですって反論してて
リアルでも言うようになってきたような気がする

205 :
あまり人がのって来ないエレベーターで
自分がボタンおしてエレベーターが来るのをしばらく待ってて
やっとエレベーターが来たというタイミングで
誰かが後から乗って来て
その人が自分よりも手前の階のボタンを押すとイラっとするw

206 :
>>138
うーん…メーカー規定の話じゃなくて、基本的に歩く乗り物じゃないよという前提があるから、今の取り組みになってるんだろ
それ無かったら「なんで歩いちゃダメなのよ」と反撃されたときの根拠なくなるやんw

207 :
>>199
製造メーカーの協会がダメ出ししてるのに、製造メーカーがそんなコメント出すと真面目に書くんだ(苦笑

208 :
>>203
おばちゃんに多いけど
自動ドアの前でしゃべってたり
動線塞ぐのやめてほしい

209 :
エスカレーターって乗ってて不安になるからさっさと通り過ぎたい

210 :
ちなみにエスカレーターで上から倒れ込んで来たら左右どちらかに身体をひねって受け止めないのがベスト
必ず捕まれるから下から払いのける練習はしといた方が良い
緊急避難だから何の問題も起きないし救護もしなくていい

211 :
歩くなじゃなくて「2列に詰めて乗れ」にしない?

212 :
歩いちゃダメ正義マンは
後ろからのプレッシャーに負けずに
エスカレーターを棒立ちで塞いでくれよな

213 :
>>27
> 百貨店なんかは絶対歩かないんだから片側開けずに二列で乗ればいいだけ
そうな、まず百貨店からはじめてほしいわ
絶対急いでるやつなんていないんだから

214 :
>>136
横槍アレだけど、ノルマに追われない(例えばその日来たものを淡々とこなす)業種もあるんだぞ

215 :
>>211
モーターがもたないよ
エスカレーター逆転事故の原因がこれ

216 :
>>211
全体的にはそっちの方が早くなるって
東大の先生が実験で明らかにしてたような
確かに歩かない方の側は渋滞するしね

217 :
>>183
便宜上、鉄道会社もエスカレーターを降りたあたりに行先表示の電光掲示板を掲げてるんだろうけど、あれも考えものだよな
デカい駅になるとオバハンに加えて中韓の連中もよく立ち止まって見てる

218 :
top of headで歩く

219 :
>>206

そういう、根拠のない前提を出すなよ。

提供される文明の利器は、その利用者が一番使いやすいように使うべし、ってのが文明社会の鉄則だよ。
一番最初に携帯電話が登場した時、「これは近くに公衆電話が無い時に使うものだ」と言い張ったアホがいたなW

220 :
>>1
ほら、有吉もいまは階段使ってるじゃん

エスカレーターを歩きたい人は
有吉を見習って階段を使えばいい

221 :
>>1
何度も言ってきたがジグザグに乗るのをマナーにすればいい話

222 :
>>213
いやいや秋葉のヨドバシとか行くと
必ずエスカレーターで追い抜いてく奴いるわ

223 :
>>207
ほう、ソースも出さずに、一人前に正論ズラかいw

224 :
昭和の頃は駅にエスカレーターなんてなくて階段いっぱいに広がった人の波が一斉にドカドカッて早足で駆け上ったり駆け降りたりしてたよね

輸送量も上がるし現代人のたるんだ体も少しは引き締まるし…あれでいいと思う

225 :
>>27
駅はエスカレーターで急ぐ→駆け込み乗車パターンが多いから、鉄道会社側としては歩いてほしくない。
駆け込み乗車して、電車にひきずられて死んだら駅員や車掌が逮捕されるからね。
電車も遅れるし

226 :
>>213
百貨店はそうなってるぞ
エスカレーター横に従業員がついてて
二列で使用してくださいと指導してる

百貨店いったことないの?

227 :
>>18
右、左関係なく両方塞ぎそうで、後ろの人は歩こうとしても立ち止まるしかない気はするね

228 :
>>1
芸能人様はいそがしいんだから
一般人は彼らに気を使わなきゃ駄目なんだよ?

229 :
>>166
そりゃ大変だな。下っ端の兵隊の身で難民は大変だぞw よくて奴隷じゃないか?

230 :
>>1
お前のが怖いよ
みんなが元気ではない

231 :
>>229
ハハ、
チョンのオマエも、やっとその覚悟が出来たようだなw

232 :
横空けるより二人乗ったほうが早くね

233 :
>>1
この番組、ゴールデンでやんないほうがいいわ
大江戸線の深さとか六本木駅の話なんか地方の爺婆からしたら意味不明過ぎるだろ
あとオカマがゴールデン移行後、声張りすぎ&テンション高過ぎで観てる方がしんどくなる。

234 :
今度からエレベーターの中ではぐるぐる歩くようにしようっと

235 :
>>232
チョンの、「コンビニは客の少ない深夜営業をヤメる方が利益が上がるんじゃねえの?」とソックリな主張だなw

236 :
>>231

下っ端の兵隊は嫌味も皮肉も理解できないらしいw

237 :
>>236

ハハ、オマエも、オレの嫌味が理解できんかったようだなw

一つ言えることは、普通の日本人なら、自分が「チョン」と呼ばれたなら真っ先に否定するぜw
日本人にとっては「チョン」が最大の侮辱言葉だからな。

要するに、オマエはチョンだよ。そのチョンをオレはからかってるだけのことだw

238 :
歩いてるやつは自分で思うよりずっと速歩きになってて危ないことに気づけよ
急いでる奴ってまるで周りが見えてないんだよ

239 :
人にぶつかりながら歩く馬鹿がいるから歩くの禁止でいい

240 :
>>28
階段はスマホ見ながら真ん中をタラタラ歩いてるバカが多い

241 :
>>194
俺の最寄りの駅、私鉄とJRの連絡口が広い階段になっていて、その端に申し訳程度にエスカレーター配置。
階段がら空きなのに、エスカレーターに行列作ってるのを見て、毎日暗澹たる思いになってるよ

242 :
歩いたらめっさ揺れるエスカレーターないか?しかもおっそいの

243 :
急いでるなら階段使えとか言うけど階段走られると危ないんだけど

244 :
>>239

それはチョン国のエスカレーターだな。
オレのこれまでの人生で、人にぶつかりながらエスカレーターを歩く人間を一人も見たことがない。

245 :
階段よりも早く登れて、階段よりも疲れない(登る段数が少ない)方法はエスカレーターを歩く以外無いんだよなぁ

246 :
歩いたら「エーツカレター」に変わっちゃうだろっつーのw

247 :
片側開けやめろや。両側とも歩け

248 :
>>105
ただのワガママじゃねーかアホくさ

249 :
全員が歩けばいいんだよな
エスカレーターで立ち止まるのを禁止するとかさ

250 :
歩行者が信号を待ってるときにスマホ見てて、歩行者信号が青になっても気づいてないのは
車乗ってるときはイラッとするな

俺はその横断歩道を横切りたいのにあんたが渡るのか渡らないのかはっきりしないから
こっちは行けないじゃないかってなるからね

251 :
急ぐなら階段走れよ

252 :
二列で全ての段に人が乗っても大丈夫なもんなの?

253 :
>>251
エスカレーター走った方が効率いいだろ

254 :
じゃエレベーター設置してある駅は
階段に戻せよ

255 :
>>204
関西は左開け。行き先の近いほうに立つ場合もあるけど、左立ちゃう人はどこの田舎者だろって思われてる。

階段もでっかいエスカレーターにして歩きも立ちも両方使えるようにしたら?
今の技術ならできるしょ?

256 :
>>138
辻褄が合わなくなるので今はそういう回答はしないはず

257 :
>>253
どこの土民? エスカレーターはじっとして乗る物

258 :
エスカレーターの会社が歩いたり走ったりするように作ってないって言ってんだから
従うしかないだろ
ついでに言うと、一段に二人、すべての段にびっちり乗るのは過重らしいね

259 :
>>257
そんな常識は世界のどこにもない。

260 :
>>258
非合理な規則は守る必要一切なし

261 :
>>250
それでも待たないとな
人殺しの凶器に乗ってることを自覚しろよ

262 :
ガイジの自己正当化w

263 :
一番の原因はな
スマホ歩きの馬鹿どもだ
階段やエスカレーターでテメーの荷物が他人にあたっても
スマホに夢中でお構いなしのくそども

264 :
歩くの許すと必ず走るやつが出る
若いやつがババアのコロコロ蹴り飛ばして降りてきたの見たことあるぞ
おとなしく立ってればいいんだよ

265 :
実際問題、駅のエスカレーターみたいな急いでる奴が多い場所だと
何言ったってエスカレーターを歩く(駆け上がる)奴は出て来るだろう

電車の駆け込み乗車をする奴や歩行者信号が青の点滅になってても無理矢理渡る奴が居るのと同じで
無くならないと思う

266 :
>>250
お前車に乗ってて赤信号なのに横断歩道横切りたくなるのかよ

267 :
>>261
いや、明らかに渡らなさそうならこっちも動くわ
それはスマホに夢中で気づいてない方もアホなんだから歩行者が待ってもいいところだろう

268 :
>>266
信号が青になって左折するときだよ
それくらい分かれや

269 :
エレベーターで立ち止まってる奴がいたらイラッとするわ。ちゃんと歩けよ

270 :
エスカレーターで歩く人が少ない状況でも片側を空けようとするから、混雑するんだよな。
両側乗れたら混まないのに、数少ない歩く人のために片側空けるのは無駄。

271 :
>>138
返って来ないよ?

272 :
>>265
なくならないとしても、そういうのやるやつはアホだという共通認識が
あるのとないのとでは雲泥の差。

273 :
>>199
嘘つき

274 :
点滅しだしてからハッと気付いて何も考えずに走り出す歩行者・自転車乗り
もう自殺志願者としか

275 :
>>244
東京行くといくらでも見られる

276 :
マイナンバーカードやプレミアムフライデーみたく
無理やり浸透させようとしても無駄だよ
税金の無駄遣い

277 :
エスカレーターは雨で濡れていたりすると滑って危ない
入り口のマットで靴の水分は除去できるけど残っていた場合と靴の種類によっては滑る
転けるとギザギザが手伝って割と深手を負う。という経験が一度だけあった

278 :
>>259
土民以下の基地外かよ

279 :
エスカレーターの速度を今の2.5倍ぐらいにすれば歩く奴減るだろ。

280 :
エスカレーターは階段状になっているけど階段ではなくて乗り物だからね

281 :
たまにエスカレーターしかなくて階段がないから困る
意地でも階段使ってる
一回エスカレーターで無言の通せんぼしてる人をなんとかすり抜けようとして
絡まれてトラブルになった事があるから

282 :
昔はTV番組で東日本と西日本じゃ空ける側が違うんですねとか面白おかしく取り上げてたくせに

283 :
止まってるやつのカバンや体が追い越し車線に出てるから
ぶつかるのだ
ちゃんと引っ込めとけ

284 :
そもそもエスカレーターで歩いたことねーわ
どう考えても早く移動したかったら階段の方が空いてて早いし
こっちは疲れたくないから自動で運んでもらってる
てかエスカってそういう乗り物でしょ
歩く方が頭おかしい

285 :
歩きたい人は有吉みたいに階段使えばいいだけのことなんだよね

286 :
なんかうざ

287 :
事故やトラブルになるリスクを考えたら大人しく止まって乗ってた方がよいということ

288 :
>>284
階段よりもよりも早く移動できて、階段よりも疲れない

289 :
そもそも普段から電車使ってる時点で負け組なんじゃないのかね
地方都市ですら一家に車一人一台以上持ちとか普通だからエスカレーター程度で急ぐ感覚がわからんわ
車買わない免許すら持ってない連中は日本経済に貢献していない事をもっと自覚した方がいいと思う

290 :
>>289
田舎乙

291 :
>>2
ガラケーw

292 :
>>268
お前知恵遅れだろ…

293 :
エスカレーター歩くの完全禁止にすんなら
速度の違うエスカレーターを2基用意しろ
アリオのエスカレーターとか徐行過ぎて1階上がるのに2分とかかかるわ
クソがっ!

294 :
アリオまじで遅いな
三倍ぐらいでいいわ

295 :
>2020年の東京五輪を前に各鉄道会社が「歩かないで」と呼びかけている

欧米では、片側を開け、歩く人は「pardon」と一声かけてから、脇をすり抜けることが多い。
最近の「歩かないで」キャンペーンは、五輪に向けて、かえって危険。
でも、こう言っとけば、事故がおこったとき、歩いた奴が悪いことになるので、
(鉄道会社は責任を取らないで済むので)
鉄道会社はせっせと「歩くな」と、危険なことを言ってる。

実際に危険なのは、
1 キャスター付きのバッグをひきずってエスカレーターに乗る
2 歩きスマホ
だよ。

1 キャスター付きのバッグは、エレベーターを利用すること。
2 しかも、エレベーターは障碍者を優先すること。
3 混雑したところでは、スマホはカバンやポケットにしまってから歩き出すこと。
これが安全で正しいマナーだ。
でも、現代の日本人にできるわけもなく、口先だけ安全性だのマナーだのと言うだけ。

296 :
健康寿命伸ばすためにこれからはどんどん廃止で。

297 :
階段使え

298 :
>>279
15年程前でちと古いが、東京消防局の報告書でエスカレーター事故の95%が転倒転落とある
更に34%程は乗り降り失敗らしいのだが、それほどに速度挙げたら乗り降り時の事故増えるだけかと
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/es/eszen.pdf

299 :
仕事で1分を争うとかいう人がいるけどさ。
そんな重要な仕事が待ってるんだったらもう10分前に出ろよって思うがね。
1000万だ1億の契約だっていうんだったら尚更で、1時間前には近場に到着だろ。

300 :
>>299
その10分前は違う1分を争ってんだけどね。
三つ又で仕事してた時は常に移動で乗り換えが分刻みだったよ。
そのくらい詰めて色々入れてるから、「空き」がないんだわ。
ま、今はのんびりしてるけど。1時間前到着とか、暇なんだなぁと思う。

301 :
>>252
過去にそれで逆回転事故が起きたよ

302 :
エスカレーター歩くのは良いけど歩きスマホで荷物ぶつけてきたら殴るよ

303 :
舌打ちする有吉クズだな

304 :
2列でギッシリ並んで乗る方が事故時に大惨事になる可能性が高いと思うんだけどな

305 :
>>213
でも百貨店はエスカレーター降りたとこで止まるやついるから二列でそれやられた場合逃げ道ない

306 :
>>77
お身体の不自由な方はエレベーターをお使い下さい。

307 :
>>18
越谷レイクタウンで見たら、一人で二人分占領してた

308 :
>>2
ガラケーは捨てなさい

309 :
デブは階段使えよ
おまけにカマだし迷惑だわ

310 :
有楽町の長いエスカレーターで駆け上がってた奴が
荷物のフックが立ってた人に引っ掛かって
そのまま二人もつれて落ちた時はゾッとしたわ

311 :
>>304
二列でぎっしり並んでること自体が事故の原因になってる

西船橋ラッシュ時エスカレーター逆走事故
https://www.youtube.com/watch?v=1_-T7sX39cA

ワンフェス事故
https://www.youtube.com/watch?v=2THfth2mrbM

312 :
以前もスレが立って議論されたけれど、エスカレーターで歩かないで・・・という理由がイマイチ説得力が無いのも一因だよな
片減りするというのも尤もな理由の様だけど、それだったらクルマも電車も日常的に起こる現象だし、その為に法的に定期点検が義務づけられている訳で・・・

313 :
ちなみに自分は階段が横に有るエスカレーターが
下で1列の為に渋滞してたら必ず右に立つ人

314 :
>>52
昔のように皆んながバラバラに立ってたら歩きようがないw
今後そうなるんじゃない?
歩くのがダメなんじゃなくて片側に寄せて乗るのがダメなんだろ?
特にラッシュ時は本来2人乗れるはずが片側1人乗りになってるから渋滞して余計に時間がかかる
空いてる時はオレでも気が向きゃ歩くw

315 :
>>312
名古屋駅の大事故からだよ
将棋倒しになって死人が出た

316 :
動く歩道も歩いちゃいかんの?

317 :
>>312
世界中で何十年も続いてるんだから
片減りするなんてのはありえない

318 :
>>52
本末転倒?
本来危険だからあの手の乗り物は歩いちゃダメだろ
でも利便性優先して片側あけるっていうローカルルールが広まっただけで

319 :
歩かなきゃいいだけだろ?
何が怖いんだ

320 :
エスカレーターなんか歩くわけねーだろ階段でいけよアホw

321 :
前に男が居たら追い抜くよ。

男は階段使って邪魔だから

322 :
歩くなら段差が低い階段のほうが楽じゃね

323 :
それ以前の問題として、多くの人はベルトにすら掴まっていないのも事実、まぁ潔癖症じゃなくても汚れているベルトは掴みたくないという心理もあろうかとは思うが、
こちらは遥か昔から忠告されている事だし、急停止とかしたら危険なのは分かり切っている事なんだけど、注意力の欠如というか人間の緩慢でもあるな

324 :
エスカレータ一列で歩いて上るより階段駆け上がる方が圧倒的に早いのに意味がわからない

325 :
エスカレーターメーカーが
歩くようには設計しておりません
ゆうてんのやで
そんなもん全リスクは自分持ちやし
止まって乗ってる人を邪魔扱いもでけんわ

326 :
エレベーターに乗ってこようとした人の為に開を押したつもりが閉まっちゃう説

327 :
日本人はルールというかそういう空気が浸透すると大体大人しく従うからな

328 :
こういう馬鹿のせいで歩くカスが存在権を主張するんだろうな

329 :
>>326
開閉は字画が似ているので、「あける・しめる」と表示されているものも増えてきたよ

330 :
escalump

331 :
>>324
階段が隔離されてる所多くね?エスカレーターは建物中央に有るのに階段は隅だけとか

332 :
下りのエスカレーターで親子連れが前に娘一段上がって母親が左を開けてる時走り下ってるリーマンの鞄が子供引っ掻けて子供が数メートル転げ落ちてるの見て引いたわ

333 :
>>324
駅の構内で走るなボケ

334 :
>>237

普通の日本人は”普通であること”を意識しないし、それをことさらに強調することはない。
だってそれが当たり前のことだから。そして「普通の日本人」という言葉を連発する人間は
その実「普通の日本人」ではないことを、世間一般はちゃんとわかっている。ここで言う
「普通ではない日本人」とは外国籍であるとかを意味するのではなく、いびつな精神を持ち
あわせ、まともな教育を受けてない人間を指すことをお忘れなく。

335 :
1階に着いたとき開くボタンを必死に押してお先にどうぞどうぞって人も苦手だな
狭いエレベーターだとその人がドア付近にいることで逆に降りにくくなる

336 :
エレベーターに数人が乗るときに必死に開くボタンを押してる人も苦手だな
そんなすぐに閉まらないよ
スターウォーズのプシューって閉まるドアじゃないんだから

337 :
>>292
十字路の交差点ってことだろ
朝鮮人じゃあるまいしおとなしくごめんなさいしとけよ

338 :
歩くなだけでなくエスカレーターの移動時間を明記してほしい

339 :
駅とかじゃ歩かないけどショッピングモールとかのクソ遅いのは我慢できなくて歩くな

340 :
ブーツ時はちょっと恐いのでレーターとの一体化を意識する
誰も居ない時は左右を掴んで乗ってどっしり構えている風を醸しだしてカッコつける。チビだけど

341 :
下りエスカレーターとかもう滑り台にしちゃえばいいよな

342 :
まだこんなしょうもない事言ってんのかこのダジャレおじさんは

343 :
ポリコレ棒振りかざすパヨク連中が
エスカレーター歩くな!!!と火病ってるんだよ

344 :
>>6
電車内、ドアのそばには立たず、奥にお入りください。
駅構内では走らないでください。
左側通行のご協力をお願いします。
守らない馬鹿ばっかりだね

345 :
>>151
5分早く出たって所要時間が変わらなければ意味ねーだろ
バカジャネーノ

346 :
馬鹿か 階段で歩け

347 :
スマホ見てノロノロしてたら、そっこー閉めるボタン押すだろ
ふつうは

348 :
人の事を散々いじるくせに夏目のことには一切触れさせない汚い人間有吉

349 :
>>2
この人興奮してて怖い

350 :
>>278
お前以外の世界はキチガイだらけになるな

351 :
横に階段があるのにエスカレーターを使って歩く(走る)人って、
本当に迷惑だよ。
しかも平気でぶつかりながら通り過ぎていく。
段数の多いエスカレーターを駆け下りてこられると、
本当に怖い。
一回、キャリースーツケースごと思いっきりぶつけられて転がり落ちそうになったわ。
そんなに急ぐのなら階段を使って欲しい。

352 :
急いでるやつは階段使え
はい論破

353 :
>>1
最初からだから

354 :
階段だって走っちゃいけない

355 :
>>337
日本人なら「ごめんなさいする」のような間違った日本語を使うな

356 :
最初から歩いちゃいけないルールだろ
何言ってんだこのおっさんは

357 :
急ぐ人は朝何分か早く起きれば解決

358 :
いいじゃん片方歩くようにしてんだから
じっとしてる奴は片方でとまってりゃいい

359 :
エスカレーターは急いでいても歩くな
急ぐやつは階段に行けよ

360 :
ホームからエスカレーター乗る列なんて歩かない左側だけ長蛇の列になる
2列でスイスイ乗って行けばあんなに待たずにエスカレーター乗れるんだよ
歩くやつが絶滅すればいいだけ

361 :
エスカレーター作ってるメーカーでさえ歩かないでと言ってるのに
法律違反じゃないしいいじゃねーかと歩こうとするやつが多いことよ

362 :
>>332
チンタラしている親子が悪いだろ。

363 :
絶対にエスカレーター歩いてる人を突き飛ばす正義マンが出そう

364 :
>>351
急がないならエレベーター使えばいいだろアホ

365 :
>>352
急いでいるから早く着くエスカレーター使うんだよ
はい、論破

366 :
まつこって階段の登り降りできるの?

367 :
>>360
歩く列の処理が早いからそうなるだけ。
歩く列の方が運んでいる人数は多い。
急がないならおとなしく歩かない列で待ってろ。

368 :
ちゃんと左側を空けて、アナウンス流れるもんな

369 :
冊作りゃいいじゃん
ビニール製でカーテンみたいなの
盗撮防止にもなんだろ

370 :
急いでるやつは自分がちんたらしてるのが悪いんだろ
はやめに準備して行動すればいいだけ
老害有吉まじで4ね

371 :
エスカレーターで歩きたい気持ちはわかるが恐怖とまで言うなら階段使え

372 :
エスカレーター
せっかく歩くレーンと立つレーンで住み分け出来てるのに
歩かないよう案内出て、それを真に受けて
歩くレーンで立つ奴がいると余計に危険だろ

373 :
まあ、危険だから禁止する場所が増えてるんだろうしね。

374 :
>>370
急がないやつが待ってりゃいいだけだ。

375 :
スマホバカがちんたらしてるからだろ
歩くのは悪くない

376 :
>>300
効率悪いのな

377 :
エレベーターは知らない人が乗ってきて密室に閉じ込められるのが怖いから極力使わないわ

378 :
舌打ちはダメだろ
喧嘩売ってる行為だぞ

379 :
ちょっと言葉足りないけど、めちゃせっかちだから歩くな言われると辛えわって事だな。

380 :
駅とか禁止したところで歩かないわけがないからな
歩かせたほうが安全
一方で百貨店みたいな絶対歩かないところはきちんと二列で立たせたほうが回転上がる
目的で使い分けるべき

381 :
今更エスカレーター歩くなって無理
歩かない方が実は早いんですとかわけわからん説明してたけど絶対に歩いた方が早い

382 :
>>360
歩かないほうに乗りたいやつらがだらだら広がって道をふさいでて
歩くほうに行きたい人を塞き止めてることも多い
歩かないやつらはせめて整然と道を開けて待て

383 :
相手がでっかいヤンキーなら黙るんだろ

384 :
全員が同じ場所に行くなら二列のが早いでいいが2分後の電車に乗りたいやつもいれば15分あくやつもいる
すなわち今のシステムが一番

385 :
エレベーターすぐ乗らないのは降りる奴優先だから
それがいるか待ってるんだろ
そんなことも判らないのか有吉のバカは
このバカは開いたらすぐ乗ろうとして降りる奴とぶつかって文句言うタイプだな

386 :
有吉みたいなのは階段歩けって
健康にもいいぞ
(´・ω・`)

387 :
駅に関しちゃ今のスタイルがいちばんいい
無法にすると両側歩き出してむしろ止まってられなくなるよ
現に今でも朝のラッシュ時間帯なんかは両側歩いてるし
一応片側開けのルールがあるから片方止まってても許されるが

388 :
>>350
Rよ、老害w

389 :
>>2
害悪

390 :
>>55
馬鹿はお前

391 :
>>121
勝手に決めんなハゲ

392 :
>>143
な訳あるか

393 :
>>153
同意

394 :
>>219
正解

395 :
>>238
危なくはない

396 :
>>257
土民は君だな

397 :
>>264
そんなんあるか。捏造すな

398 :
俺あたしルールを電波使って発表しなくていいよ

399 :
>>8
マナーじゃなくて意地でも先に進みたいバカの巻き添えを喰らわないための自己防衛

400 :
>>317
大正解

401 :
>>238
むしろ周り見てないのはぼーっと突っ立ってる方だよ
急ぐ人は導線探すために周囲に気を配りまくってる

402 :
俺は歩かないけど知らない奴と詰め詰めで乗るより片側空いてるほうが気が楽だから今のままでいいわ

403 :
エスカレーターを歩かせたくないなら、歩けないような工夫をしなけりゃ無理だろ
一段を今より30cm高くするとかやれることはあるんだから
マナーに押し付けるほうが危険だわ

404 :
片方は歩く、片方は立ってる
万博からこれなんだからもういいじゃん

405 :
>>219
おいおい、使用者が好き勝手に使っていいぞなんて話ないだろw

406 :
>>337
>十字路の交差点ってことだろ


そこじゃねえだろw
バカすぎて吹いた

407 :
エスカレータ歩いちゃいけないとかいうルールはない
歩かないと朝ラッシュの駅が破綻するからルール化は不可能

別に歩こうが危険なことは特にない
一番危険なのは一段に二人ずつぎっしり乗ってしまうこと

408 :
自分の状況を自分の言葉で説明できない馬鹿っているよな

409 :
>>324
エスカレーター駆け上がればいいじゃん

410 :
>>407
赤の他人と隣り合わせでぎっしり乗るなんてあり得ないもんな

411 :
>>300
分刻みで大事な仕事入れるとかw
電車なんてしょっちゅう遅れるし、それ以外にも不測の事態なんていくらでも起こりうるんだから、まともなビジネスマンはそんな詰め詰めにならないようにスケジュール調整するもんなんだよ

412 :
普通交互だろ

413 :
山手線なんか朝のラッシュで歩く人がいないとホームが溢れかえるんじゃい。

414 :
歩く奴は何言ってもやめないだろうけど、これだけアナウンスや掲示で歩くなアピールされてたら今後はそれなりの覚悟が必要そうだけどな
もし止まってる奴と口論になったり、ましてや人や荷物にぶつかって他者を巻き込む事故になったりして裁判沙汰になったら、施設が推奨しない乗り方をしてたという一点でかなり不利になりそうだし

415 :
歩きスマホの方が危険だよ

416 :
電車のドア開いたら急いで降りて、走って走ってエスカレーターを駆け上がって また走って走って階段を駆け降りて、乗り換えにギリギリで間に合うんだよ。
それ乗れるかどうかで15分変わるんだ。
だから許せ。

417 :
2、3段ごとに横からポールでてくるようにすりゃいいじゃん
左右交互に

418 :
デパートなんかのX字みたいな交差してるエスカレーター。下りの内側に立ってとなりの登りを見上げると……たまに良いことが起きます。

419 :
エスカレーターで歩いてないやつは大抵スマホを弄りたいために乗ってるからな

420 :
全員スラックライン移動だ!(^^♪

421 :
左右の乗った方が全体的には多くの人を運べるらしいな

422 :
歩きたい奴は階段使えよ馬鹿

423 :
エスカレーターはホント不経済だから、どちらか開けるみたいなことしないで、

互い違いに左右均等に乗った方がいい。互い違いに乗ると、前とは1段開くから
窮屈感もない

424 :
わざわざ右側空ける為にエスカレーターの乗り口で渋滞してるのはアホくさすぎる

425 :
>>416
15分早く起きろよ

426 :
エスカレーターを歩くのは動かしてる機構の劣化を早めるのでやめてくださいって前にエスカレーター作ってる人がツイートしてたのを見たことがある
歩かない人は片側にってのも同じ理由でNGだと。

427 :
>>426
ベルトコンベアーが動いてるようなもんだからね。片方に重量が集まれば
片減りしちゃうし、歩くってことは垂直方向にショックが多く加わるってことだから
機械にも悪い
上で書いてる人がいるように、止まる人のレーンで渋滞作るとかおろかの極み

428 :
>>1
世界中で東京だけのルール=ガラパゴス東京

429 :
マナーと罰則のないルールには従わんよ
俺性格悪いから
非難したけりゃすれば良い
むしろ心地良いわ

430 :
エスカレーターで煽り歩行されたんだけどどうすればいいの?
エスカレーターの右側で立ち止まってたら煽られたんだけど

431 :
>>428
もともとロンドンのルールでしょ

432 :
世界どこ行っても
右に立って左開けとるし
通勤時ガンガンあるいてる
しかもエスカレーター速度くそ早い

東京なんでそうしてるん

433 :
エスカレーターの右側で立ち止まる奴はサイコパス

434 :
>>422
このコメント言う奴が一番馬鹿だよな

435 :
>>433
そうそう、そういう正義マンが一番たち悪い

436 :
新大阪駅エスカレーターは
右立ち左立ち乱立になるケースも
関西民と出張族とのパワーバランス

437 :
これを面白そうに話してたんだけど面白くもなんともない

438 :
>>1
芸能人様はいそがしいんだから
一般人は彼らに気を使わなきゃ駄目なんだよ?

439 :
>>57
ほんとこれな

440 :
パチンコ屋に設置されるエスカレーターは絶対一人幅で設計される
これマメな

441 :
電車ってすぐ発車するから急がないと遅刻する場合もあるしずっとのんきに立ってられると
むかつくときもある

442 :
>>441
どこの田舎だ?
都内の通勤時間帯なら3〜10分に一本走ってるけど

443 :
これって大阪でもルール守ってるの?

444 :
>>28
エスカレーターにボケっと突っ立って急いでないなら
なんで階段使わないの?

445 :
エスカレーターに関しては、歩くことを想定していないからっていう理由の方が呆れる。想定に入れて作り直せ。

446 :
エスカレーターは2列にして右は倍速にしたらいいのに

447 :
>>441
時間に余裕もたないお前が悪いんじゃねえか

448 :
昔は満員電車の時に駅員が客を押しこんでる風景とか見かけたけど、最近見ないね
たぶん今やると問題になるだろうね

449 :
大型スーパーみたいなベルトコンベヤみたいな歩くの前提のエスカレーターにしろ

450 :
>>444
階段って便利な場所にないことが多いよ

451 :
>>448

今も普通に押し込んでる

452 :
>>450
レス辿ればわかるが
エスカレーターで歩かせろと言ってるのは駅の話
駅は階段あるだろ

453 :
>>452
エスカレーターを歩くなと言ってるのは駅の話
駅に階段あるならなんで階段使わないの?
急いでないんだろ?
なら階段使えよw

454 :
一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用について

エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを
前提にしています。
歩行禁止の呼びかけが始まっています
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう
行為だということが、少しずつ浸透してきました。
多数の場所でエスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。

https://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html

455 :
>>449
水平型も歩いちゃダメなんだけど

456 :
>>27
周囲に迷惑かけないように時間に余裕を持って行動しろよ
渋滞も引き起こすし、エスカレーター歩く奴が悪い

457 :
>>418
上から防犯カメラで撮られてるよ
エスカレーターは特に盗撮が多いからね

458 :
舌打ちはねーわ

459 :
>>425
違う。帰りの話だ。
15分早く退社は出来んからな。

朝なんかはどうでもいい。

460 :
ちょっと前まではエスカレーターで止まってる奴が悪いって風潮だったのに、世論って簡単に変わるね

461 :
エスカレーター歩くなって言うけど歩かなかったら乗れないし降りれないだろ
実行不可能なことルールにする奴って頭悪い

462 :
>>454
こういう事なかれ主義が日本を衰退させている

463 :
>>461
お前は真正の馬鹿だなw

464 :
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www
http://girls.virtualinterworks.net/j8ow0/oaibvx0mb6zojs.html

465 :
正義感ぶって「エスカレーターは歩いちゃいけない!」とか言ってる奴も
乗ってるときに電車が来たら慌てて駆け出しそうだw
実際見ててもそういう奴ばっかだしなw

466 :
歩く奴らのせいでエスカレーターに乗ってる人らの
安全が脅かされてる。歩くなら階段使えよ。邪魔。

467 :
エスカレーターは歩行禁止はもともとだったが自然発生的に片側開けが出来上がり
たまに走って乗るやつがいる そのたまにいる走ってるやつが許せない

468 :
池沼増えたよな
そら没落するよ
偉そうな賢者ぶった奴ら程これだから
10代のガキならまだしも
背広着たおっさんジジイやおばさんババアがこれだから

469 :
そもそも
歩くな走るな
って言うなら、ダイヤ増やせって話だし
金にもならない正確な時間合わせを国単位で止めさせろ

全部がくだらん

470 :
歩いちゃいけないじゃなくて、右側を必ずも空けなくてもよい、でしょ。
右側空いていれば歩けばいい。空いてないからといって舌打ちはするなってことだ

471 :
だったらデカイ看板出せよ
詰めて乗れって

472 :2019/11/11
>>470
そのまま蹴り落とされても文句は言えないな。

【バレーボール】中垣内ジャパン、ロシアから金星ゲット!メダル獲得への大事な一戦制す 5勝2敗
■悲報■ 女性タレント 小川満鈴 「ホリエモンって結局普通のアルアル言ってるだけやん(笑)」
【グラビア】115センチ・Lカップバストのダイナマイトボディを大胆披露 松坂南が新作DVDをPR
【ひるおび】何で安倍総理には名前表示が無いんだ? 悪意に感じる!!
【競馬】2019年度JRA賞発表 年度代表馬はリスグラシュー 最優秀古牡馬はウインブライト、3歳牡馬はサートゥルナーリア
【NHK】「ブラタモリ」今夜は桑子真帆アナ卒業回「水の国・熊本」をアンコール放送
【週刊文春】「またもや連絡きた」杏・東出の別居騒動 唐田えりかが綴っていた“不倫の葛藤”
【サッカー】<Jリーグ>再々延期へ…4・3再開は時期尚早..5・2再開有力!J3だけ先行の可能性..サーモメーター全会場配置は4月中旬以降
【野球】西武の明日かけ本田圭佑先発「この状況で回ってきたか」
【サッカー】森保ジャパン、キリンチャレンジ杯に臨む23人を発表…久保建英が初招集!★4
--------------------
嫌儲にADHDっているの? [377482965]
掃除全般 何でもつぶやいて 自慢 懺悔 目標設定
【一ヶ月】夏休みゲーム製作スレ【多分無理】
コーヒー飲んだらageるスレッド 32
【画像】一番ダサい都道府県のマーク 決定してしまう [324064431]
[知ったか自演ヒキくん]静岡県の高校野球パート102[ネットカフェからこんにちわ]
51歳女、結婚して下さい。
【ズコー】歌が下手なジェンヌ 28【ボエー】
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part78
🍐d
【ノタル】notall part1【ソーシャルアイドル】
安倍晋三クンの政治について
【愛媛】松山商業part50[夏将軍]
【日商簿記】商工会議所主催・文部科学省後援検定試験難易度格付けランキング【英検】
b
天晴れ!原宿 9晴れ目
【アビラ】Avira Antivirus ver.26
千葉北西部の自転車乗り part3
【スマホ】avast! free mobile security
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼