TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芸能】山口真帆を『サンリオ』が応援? 意味深ツイートに歓喜の声(ツイートあり)
【漫画】「ドラえもん」23年ぶりの新刊“0巻”が12月1日発売 6種の“幻の第1話”収録
【野球】中日OB井上一樹さん阪神1軍打撃コーチに 苦悩の決断独白「ドラゴンズファンにはしっかりと話しておきたい」
【ドラマ】「時効警察」脚本に福田雄一!新クリエイターに人気映画監督集結
【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★9
【芸能】『ロンドンハーツ』女性オーディション企画が物議――「いじめ」「非人道的」と批判
【野球】パ・リーグ F11-2E[5/23] 杉谷右で1発左も1発4打点!中田翔も1発!打線爆発日本ハム連敗脱出 辛島KO今野炎上楽天連勝止まる
【テレビ】ファーストサマーウイカ、「結婚は住所や貯金額と同じプライベートなこと、公表するつもりなかった」/ワイドナショー
【スケート】小平奈緒選手のライバル李相花さん、日本人歌手のKangNam(滑川康男)さんと結婚へ
【芸能】オードリー若林(41)、15歳下の看護師と交際3ヶ月の電撃婚 ラジオ生報告で衝撃走る ★2

【サッカー】<J2町田ゼルビア>チーム名を「FC町田トウキョウ」に変更する届け出をJリーグに提出し承認! ファンの反対相次ぐ★


1 :2019/10/12 〜 最終レス :2019/10/13
サッカーJ2の町田ゼルビアがチーム名を「FC町田トウキョウ」に変更する届け出をJリーグに提出し、承認を受けていたことがわかりました。

J2の町田ゼルビアは東京・町田市を拠点とするクラブで、去年、大手IT会社のサイバーエージェントが筆頭株主になり、経営権を取得しました。

Jリーグによりますと、ゼルビアからチーム名を「FC町田トウキョウ」に変更する届け出がJリーグに提出され、先月の理事会で承認を受けたということです。

一方で、チーム名の変更をめぐってサポーターから反対意見が相次いでいます。

サイバーエージェントが配信したサポーターミーティングの動画では、藤田晋社長が「チーム名の変更は契約の項目に入っていた」などと説明したのに対して、泣きながら反対するたくさんのファンの姿が確認できます。

さらにツイッターなどSNSでも「応援辞め時かな」「裏切られた」などの投稿もあがっています。

こうした事態に、ゼルビアの広報担当者は「動画の内容のとおりです。チーム名の変更は保留です」などと話しています。

2019年10月11日 23時37分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012124201000.html

1 Egg ★ 2019/10/12(土) 00:16:55.43
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570807015/

2 :
>>1

スレタイ訂正
パート2でした

【サッカー】<J2町田ゼルビア>チーム名を「FC町田トウキョウ」に変更する届け出をJリーグに提出し承認! ファンの反対相次ぐ★2

3 :
>>1
FC町田カナガワ
の間違い

4 :
名古屋グランパスエイトからエイトをとるのとは訳が違うか

5 :
実情に合わせて「FC町田はカナガワでしょ」に変えようぜ
>>3もそう言っていらっしゃる

6 :
何で改名するのかと思ったらチーム作りの戦略のためなら仕方ないわな
泣いて反対してるサポーターとかいるみたいだけどお前らが泣いても選手の年棒は増えないからな

7 :
チーム名そのままでずっとJ2以下
チーム名変えてJ1定着
もしこうなるならどっちがいいのって話だね
もちろんそうなるとは限らないけど

8 :
まあ東京ディズニーランドみたいなもんだろ

9 :
わざとかっこ悪い名前にして次に全く違う名前に変える作戦

10 :
町田シルビアとかだと足速そう

11 :
FCやSCやユナイテッドって最初はシンプルでかっこいいなと思ったけど、
地名+FC・SC・ユナイテッドのクラブが軒並み不人気な現状を見て考え方変わったよ
ちゃんとした名前を付けるべきだとね

たとえば「愛媛」「相模原」「栃木」「鹿児島」「福島」「琉球」と聞いていったい何人がプロサッカークラブを連想するだろうか???
都市名に「えふしー」「えすしー」「ゆないてっど」「サッカーの」をいちいち付けないと認識されない

横浜FCにいたっては同じ町にマリノスやYSCCもあるからサッカーファン同士の会話でさえフルネームで言わなきゃわかってもらえない

FC東京も「東京」なんて漠然としすぎててJリーグのFC東京を指すには結局「エフシートウキョウ」と言わなきゃいけない

そして一番困るのは地元民。
たとえば岐阜県民がFC岐阜の話をする時、「岐阜が〜」とは言わない。
これも他所と同じように「えふしー」「えふしーぎふ」「さっかー(Jりーぐ)のぎふ」と言わざるを得ない


要するに、かっこつけてシンプルにFCとか付けても結局「えふしー」なんていう愛着もクソも無い語呂がチームを象徴する名前になっちゃってるっていう
しかも世界中の数万チームと「えふしー」もろかぶり…

だったらセンスは置いておいて世界で唯一無二の名前ゼルビア、テゲバジャーロ(笑)カマタマーレ(笑)やコンサドーレ(笑)などの方がマシって結論になるよね
 

12 :
これやな
https://youtu.be/2eKmWuCthpo

13 :
町田って神奈川じゃないの?

14 :
ゼルビアって入れても良かったんだけど
10年後を考えた時に、まだ「ゼルビア」と呼ばれるのはクラブ運営としては良くないってことでしょう
「東京」が全面に出てる状態にしたい

15 :
FC東京あるじゃん

16 :
町田ゲートウェイでいいじゃん

17 :
FC東京の下部組織にありそうな名前になったな

18 :
町田 去年は昇格出来る位置だったが
サイバーエージェントが本格参入した今年は
昇格より降格の方が近い位置だっけw

19 :
町田が東京を騙るからサポーター怒ってるのか?

20 :
町田アベマズとかに変えられるよりいいだろ

21 :
これ、サイバーエージェントは東京ヴェルディ買いたかったんだろうな
ただ東京ヴェルディは「自分たちが認めた企業じゃないと買われない」と
なぜか買われる側の貧乏クラブなのに上から目線でちょっとね

22 :
プレミアはハルシティの名称変更を却下してたな
サポから支持されてないからって

23 :
くそだせえww

24 :
町田市民にとって神奈川と呼ばれる事が
マジでコンプレックスだったのか。

25 :
藤枝ブルックスとかPJMフューチャーズとか懐かしい

26 :
FC東京ゼルビア
FC町田東京
FC町田トウキョウ

27 :
町田だけだとスポンサー獲得に限界あるのかな
トウキョウつければ増えるってもんでもなさそうだけど

28 :
FC町田残すならええやん
ゼルビアと言うほど浸透してないだろw

29 :
地元にとってはゼルビアって名前に愛着があるんだよ
どーすんだよこれ

30 :
好きにしたいなら新規参入すりゃいいのに

31 :
サイバーエージェントなんて反社みたいなイメージしかないな

32 :
トウキヨウを入れたほうが東京都からも税金を引っ張ってこれるから

33 :
新宿からくっそ遠いくせに東京名乗るなよw急行で何分かかるんだよ???

34 :
FC東京と紛らわしいなw

35 :
去年比べたら今年サイバーは町田にエンブレム広告街に飾りまくったが
それでも客が増えてないんだからさすがにキレるよ

36 :
>>34
ほんとそれ

37 :
東京って名前はむしろどうでも良い
町田からしたら、神奈川って呼ばれることも慣れてるし今さらどうでも良い
ゼルビアって名前を残さないことに頭にきてる

38 :
神奈川の分際で東京を名乗るな

39 :
サイゲームスはこんな親会社から独立しろよ。

40 :
サッカーの価値が高まってからサッカークラブは投資家の投資対象にされつつあるね。
良い点もあるがデメリットもあってそのデメリットをすべて体現してるのが今のこのクラブの状況

41 :
ゼルビア東京じゃいかんのか

42 :
千葉県某チームサポ「名前変えてもどうにもならないよ」

43 :
ゼルビアの名が消えたのか・・けど、金ないと食えないからねぇ。

44 :
言うほどゼルビア浸透してないだろw

45 :
泣くほどのことか?
男なら涙を安売りするなよ

46 :
一般名詞は禁止で、造語とか外国語の変な名前を付けなきゃダメなんだろ?

47 :
>>9
次は移転して渋谷アベマズだろ?

48 :
大阪の南海が福岡のダイエーになったり、福岡のクラウンライターが所沢の西武になったりするプロ野球に比べれば、
これくらいは我慢できるレベルだろ

49 :
>>11
++;

これをご理解いただけない人たちが少なくないのは本当に残念だ。
おそらく地元にJも百年構想もないところの人たちだと思うけど。

50 :
首都大学東京みたいだな

51 :
>>30
新規で事業起こすよりMAした方が手っ取り早いでしょ
まともな経営者ならそうするよ

52 :
>>46
名前でも商売するからな。仕方ない。
JFLなら「ブルックス」とか「フューチャーズ」とかでもokなんだけど。

53 :
>>43
サポーターは規模縮小して町田がJ3に落っこってもいいのよ。そのままの町田があれば。

54 :
>>24
むしろ神奈川で東京の隣の市の方が東京の市より都会に感じる
東京は23区外れると都落ち感が半端ない

55 :
あと、「マルヤス」とか全国に1000件はありそうな名前でも、JFLならok。

56 :
FCトウキョウ
FC町田トウキョウ
ヴェルディトウキョウ

57 :
>>27
逆に近隣の神奈川のスポンサー無くしそうだが

58 :
>>55
マルヤスは愛称じゃなくて本体名だぞ
マルヤスっていう会社のサッカー部だから

59 :
金あるんなら
本当にETUみたいの作っちゃえばいいのに

60 :
2019年 「J2」ホーム平均入場者数

1 新潟 14,335 人
2 千葉 9,310 人
3 柏 9,254 人
4 大宮 9,198 人
5 岡山 9,142 人
6 山形 8,278 人

19 栃木 4,808 人
20 町田 4,661 人  ← J2で、ほぼ最下位の観客動員数
21 琉球 4,649 人
22 愛媛 3,722 人


ホームで4000人しか金払わないファンに、わざわざ気を使う必要ないわな
J2で順位も下位、観客動員も下位、こんなチームに投資してくれる企業があるだけ感謝しろよ

町田サポの勘違いがひどい

61 :
トウキヨウ?

https://d13krdvwknzmgv.cloudfront.net/files/topics/1039938_ext_col_03_2.png
https://sanpoo.jp/upload/machida-living/machida_999.jpg

62 :
>>51
東京都内ホームの地域リーグのクラブ買ったほうが町田より好き勝手できるのに。百年構想クラブになってJFL上位にいられる戦力にして代々木でも新国立でも時期がきたらそこでJ3ライセンス取ればいい。
岡田オーナーは好き勝手やるために地域時代の今治手に入れてパトロン集めて、J3規格のスタジアム建てて、構想でJ1規格のスタジアム建設を考えてるのに。

63 :
>>55
JFLだからマルヤス工業フットボールクラブだっていいんだよ

64 :
つか藤田は町田を強くする気があるのか
三木谷みたいにぜんぜん選手補強してないし町田は一向に弱いままじゃん
チーム名かえたりいつ出来るかどうかも分からん渋谷スタをいう前に、まず町田をJ2優勝させてみろよ

65 :
>>61
本拠地変えるフラグでしょう

66 :
>>22
ハルタイガースだったっけ?

67 :
>>37
ゼルビアって町田市の木と花の名前を掛け合わせた造語だもんね。
いわば町田の象徴。
その名前を捨てるということは、将来的には町田から出ていく意思表示と見ていいんじゃねぇかな。
新国立競技場ができたら、そこへ移りたいんだろうね、藤田晋はw

バカだね。
藤田の思い通りに行くとは思えないわ。
サポーターが激減して、成績も低迷すると思う。
将来的にはチーム存続すら危うくなると思うわ。

68 :
土曜のネトウヨ番組、『正義のミカタ』が始まるわ。

11時に戻ってくるので、よければまた遊んでくださいね。

69 :
>>30
それだと代々木スタジアム構想に間に合わないと思ったんでしょ。
将来的に渋谷移転するつもりなんだから。

70 :
なんかエフトーの下部組織みたいな印象になるな
可哀想に

71 :
>>62
藤田は単にサッカークラブのオーナーになりたいんじゃない
サッカークラブ使って宣伝したい
23区内にJクラブがない今がチャンスで時間もそう残されてない

72 :
東京太郎w

73 :
>>71
時間がそう残されていないって何年あるの?

74 :
>>69
代々木スタって本当にできるの?
できるとしてもまだまだ先の話でしょ
そんなに急ぐ話でもないのでは

75 :
>>40
日本のjリーグは投資の対象と言うか金持ちのオモチャ
世界的にもその傾向はあるけど、発足から貧乏なりに自治体とサポーターで作って来たものを「金出したんだから好きにさせろ」って簡単に変えられる
潰れるよりはいいけど、今回の町田のネームとか糞過ぎ

76 :
せめてFC町田トウキョウ?にしとけよ

77 :
川崎市?名乗ってられっかよ!
やっぱ日本の首都の名前を名乗ったほうが
色々メリット有るわ!

・・・なクラブがあったな

78 :
ここはダーティーなチームとの印象しかない

79 :
>>54
神奈川で東京と接している市は
横浜、川崎、相模原、大和
そりゃ東京の市よりはネームバリューあるな

80 :
略称はFCトウキョウだな…?

81 :
>>1
藤田、お前のネーミングセンスは死ぬほど超ダサイよ。
まだ町田ゼルビアの方が遥かにマシ。

82 :
高田社長「シロウトはすっこんでろ!」

83 :
>>61
南側の県境の延長線上に江の島があるだろ。江の島まで川が流れてるから川を県境にしてるだけ。
川があるってことは段差もあったりして行き来が難しいから、管理しやすく線引きしているの。
平面しか見れない引きこもりには分からないかも知れないけど。

84 :
>>73
代々木新スタが五輪後の着工ってよくニュースになってて
しかもFC東京も移転候補としてよく報じられている

85 :
せめてTOKYO FC 町田にしよう
カタカナはダサい

86 :
>>67 
知らないバカが物を言うな

>成績も低迷すると思う。
>将来的にはチーム存続すら危うくなると思うわ。

2019年 明治安田生命J2リーグ

1位 柏レイソル 勝ち点69

19位 FC町田ゼルビア 勝ち点34
22位  FC岐阜     勝ち点26 ←最下位


現状は、これ以上チームが低迷できないくらい末期的な成績
チームの存続は、現時点で危うい

87 :
>>77
そのチームは最後は
川崎地元密着チームに介錯されてJ2にいったんだよな

88 :
>>77
ヴェルディですな、それ。

あそこも散々経営者に振り回されたな。
そろそろ安定してくれればいいけれどね。

89 :
サポーターや町田市はJ3に落ちてもいいからあんたらいらないって言ってやればいいのに。

それでもいつかJ1が見えてくる時があるし

90 :
しかし旧ゼルビア経営陣はどういう契約で売り渡したんだろう
本拠地は町田で名前はゼルビア、くらいの内容は盛り込まないとなぁ

91 :
奥菜恵ゼルビアなら万人が納得する

92 :
>>90
それじゃあ買いませんってなるだけじゃん

93 :
>>92
それで良いんだよ
地元クラブだったんだから

94 :
>>92
それでも良かったんだけどな。財政面で戦力低下してJ3に落ちても死ぬ訳じゃないし

95 :
>>11
本当にそのとおりだと思う。

96 :
しかしスタジアムの評判が悪すぎて町田のままでは展望がないかもね

97 :
カネがないととは言うけれど、ひとの嫌がることをするやつ増えたよな
他人事だけど、ヴィッセルのユニが変わったのもいい気持ちはしなかったのに
で、いちからチームを作ったりするほどの度量はないんだよな

98 :
>>11
これがゆとりか

99 :
サイバーエージェントの感覚が田舎もん丸出し
トウキョウとかダサすぎて勘弁

100 :
町田のアイデンディディー?そんなものあるのか?

「神奈川ではない東京」

これくらいしかアピールできない街のくせして何を言ってるんだ
都民ですら町田なんて簡単には訪れない、それくらい立地も治安も悪い廃れた街

行政的な盛り上がりも、神奈川の相模原市の方が圧倒的に上
町田なんてそれくらいの立ち位置なんだよ
変にプライド持ってるやつらがおかしい

101 :
ヴィッセルのユニフォーム馴染んでるし
今も文句言ってるアホいない
結局は時間の問題

102 :
>>3
FC町田マチダの方がいい
町田は独立国

103 :
確かにゼルビアという響きが非常に悪い
トーキョーの方が発音しやすい

104 :
ゼルビアってこだわってる奴はごく僅かでほとんどの人は意味わからんと思ってる。

105 :
>>100
そんなところだからこそクラブが必要なんじゃないかな

106 :
サポーターに何の説明もなかったの?
だとしたら、そんなクラブなんだよ

107 :
>>100
アイデンティティーがないからこそ地元のサッカークラブが大切なんじゃないか
鹿島だって最初はあんな何もないところにプロクラブなんて成り立たないとバカにされたのがいまじゃ町おこしのヒーローあつかい
鳥栖だってそうだろ
町田だって何もないからこそアイデンティティーとしてゼルビアを応援してんだろ

108 :
どうせ町田としか呼ばれないのに
市原はなぜか千葉で定着したが

109 :
FC東京のサポに町田は神奈川って煽られるだけ

110 :
まちだは神奈川ですよ!

111 :
町田トウキョウってダサすぎな!
せめて東京ゼルビアにしろよあほか

112 :
ラインメール青森に対抗してアメーバブログ町田でいいだろ

113 :
サイバーエージェントのやりたい放題になったら他のスポンサーは離れれていくんじゃない
とかいってサイバーエージェントが30億を毎年出さないだろ

114 :
>>1
弱くて地域に根づいてないのが悪い

115 :
楽天買収前のヴィッセル神戸は
ユニがユベントスみたいな感じで好きだったんだけどね

116 :
サイバーエージェントがこのクラブを最後まで面倒見るならアリだけど鳥栖みたいにどうせ放り投げるんだろ

117 :
カタカナのトウキョウは糞だせーなwww
まあ似合ってるからいいんじゃないかwwww

118 :
>>105
地域にクラブが必要までは許せる
ただし

「J1昇格」だの「俺たちの街クラブ」だの言っておいて
自分たちでJ1規格のスタジアムすら造ろうとしないド田舎民たちが

「勝手に買収してチーム名変えるな」とほざいてる現状がマヌケだというだけ

119 :
ゼルビアを残して町田を消せばいいのでは?

120 :
>>118
チーム名変更は町田から出ていく布石と思われてるからだろうなと

121 :
>>107
>地元のサッカークラブが大切
まったくその通り

ただし、鹿島も鳥栖も、企業のバックアップがあっての成功だろ?
鹿島なんて大企業の住友系列だぞ?それがわかっていない

企業のバックアップなしで、J1レベルのプロクラブをつくりたいのなら
地元民が苦労して、もっと自分たちで大金払わないと無理
サポーターと地元企業、地元行政だけでチーム運営する覚悟がないといけない

その覚悟がないから、J1規格スタすらつくらないんだろうよ
ならば大企業頼みの経営には文句など言えない

122 :
代々木公園にできるスタジアムに移転する気満々だね

123 :
>>120
だったら大企業の買収を拒否すればよかっただけ
大金に釣られて買収されて、改名や移転は拒否

そんな都合のよい態度を取ったチームやサポーター側の責任

124 :
ザスパマチダ関東

125 :
これテレビ放送の時とかわざわざFC町田トウキョウ言わなきゃあかんの?

126 :
>>119
そうではなくて藤田は「トウキョウ」と呼ばせたいんだよ
現在は「ゼルビア」と略称されてるのを「トウキョウ」という略称で呼ばせたい

つまり「サンフレッチェ」とか「ガンバ」とか「フロンターレ」みたいな感覚で
カタカナで「トウキョウ」と言えばこのクラブだと認識される未来を妄想してる

「FC東京」が既存だから「FC東京町田ゼルビア」への改名も困難ですから
思い切って「ゼルビア」部分を「トウキョウ」に変える賭けに出た…ってわけだ

127 :
>>47
そういえば企業名じゃないからいけるのか

128 :
ヴェルディサポが災難を逃れたとホッとしてそう

129 :
>>126
FC東京がある以上ゼルビア外したら町田としか呼ばれない
よくて町田トウキョウ

130 :
名前、fc東京にすればいいんじゃない?

131 :
CA社長のウィキペディアが荒らされてる

132 :
>>74
アンダーアーマーのいわきFCのように一からクラブを作るとなるとかなり時間かかるよ
いわきFCはこのまま東北一部で首位を維持すれば地域決勝大会だからね。
地決突破してようやくJFL(4部)

133 :
宣伝効果ないもんな

ゼルビアだとw

134 :
>>130
マンチェスターみたいにシティかユナイテッド入れるか?

135 :
川越サイタマってぐらいダサいな

136 :
>>126
町田としか呼ばれねえよ
瓦斯がいるのに被せてくるとかアホの極み

137 :
FC町田トウキョウ

渋谷のスタジアム計画に首突っ込む

渋谷を準フランチャイズにして一部の試合を開催

渋谷のスタジアムでほとんどの試合を開催

名前をFC渋谷トウキョウに改名

まで見えましたわ

もちろんスタッフには藤田好みのギラギラCA港区女子を大量に起用、特に広報に。
同じく試合当日にはチアガール大量投入
多分その中から藤田の次の嫁も拾うんだろうな

138 :
>>132
時間はかかっても、すごく応援したくなるわ

139 :
>>134
「渋谷と町田の連合だから東京ユナイテッド」ぐらいのことは言い出しそう

140 :
>>137
渋谷と付けると23区他の区の客取れないからFCトウキョウシティになるとみた

141 :
>>123
経営者の責任だな
サポーターはそういう条件に直接関与できないし

142 :
>>136
そのうち「町田」取るでしょ
FC町田トウキョウ→FCMトウキョウ

143 :
別にファンなんて市内に大していないし
今のうちに移転した方がいいと思う

144 :
>>137
渋谷の区の花はアイリスだから渋谷アイリッスンにして区のゆるキャラアイリッスンマスコットにするくらい徹底すれば許すが

145 :
ソフバンのハゲみたいな神のような金持ちオーナーってそうそうはいないんだな・・・・

金は出すけど口は出さない

146 :
ヴェルディ町田

147 :
>>138
それはサポーターなら誰でもそう思うだろうね。

148 :
北陸新幹線が敦賀駅まで伸びるし、藤田はサイバーエージェント本社を福井県に移転しろよ。
東京ブランドにしがみつくより、福井に移転した方が故郷の活性化にも繋がるからいいだろ。

149 :
サイバーエージェントが絡むとロクなことがない

150 :
鹿島が100億提示されても逃げたところか

151 :
町田と言われてもピンとこないけど、ゼルビアと言ったら町田、サッカーだろ

152 :
>>27
チャンスがあればすぐに改名して渋谷に行くためじゃないかな。ゼルビアはその時に邪魔になるのは確実
そもそも藤田晋が渋谷が大好き
母校の青山学院大学のキャンバスは渋谷区渋谷にある
著書のタイトルが「渋谷ではたらく社長の告白」

153 :
>>150
鹿島は金に転ばず賢明だね

154 :
三木谷が神戸大好きなように
藤田晋は渋谷大好き

155 :
>>122
渋谷区だしね

156 :
>>11
なるほどね

157 :
>>139
それだ! ( ̄□ ̄;)!!

158 :
なんで
東京町田ゼルビア
ではダメなんだろうね
FC町田トウキョウと長さ変わらんけどw

159 :
一昔前に藤枝ブルックスってクラブが福岡に移転してアビスパ福岡ってクラブに変わったなぁ
時を経てやっぱり地元にクラブが欲しいって事で藤枝MYFCっていうクラブを立ち上げました
そういうこともあるってことじゃね?

160 :
>>145
ホームユニフォームのチーム名の上に企業名入れるとか、あんなダサいユニフォームはそうそうない。

161 :
>>148
藤田は渋谷に拘りがあるから…

162 :
まあ、海外向けだろね。

ローマ字にすりゃ
FC Machida Tokyo
だし。

163 :
ビッセルもユニの色変えられてもみんな着てるし
愛着なんてその程度
綺麗事は経営者の一言で上書きされる

164 :
口を出すスポンサーが嫌いなら拒否してJ1規格のスタジアム作らずにJ2の王として君臨すればいんじゃね?
JFLの本田が天皇杯でJ1倒すほど強いけどプロ化しないように

165 :
>>162
外人が町田に訪れる事が増えるのかも知れないな
もっとリス園を充実させないと

166 :
>>161
藤田の頭の中にある「渋谷」と、昔からあるリアルの渋谷って別の世界だよなと
東急民としては思うわ

自分らの知ってる渋谷ってジャッキー・チェンの映画見に来たりハンズ行ったり
文化会館でプラネタリウム行って本屋行ってゲーセンで遊んで帰る街だった
大人になってからは汚い横丁の居酒屋とかか地味だけどいいバーとか

やっぱ藤田って田舎者だから東京って名前や上京して遭遇した渋谷って
都会に異常なコンプレックスとか思い込みがあると思うんだよな。
だから派手なことや東京・渋谷って名前や都会のギラギラした女の子やそういうのにこだわるんだよ

田舎出身のコンプレックスの裏返しではっちゃけてる

167 :
>>160
楽天もね

168 :
11時になったので戻ってきたけど、どっちのスレも同じ話題のループに入ったな…。

他の遊び場さーがそっと。

169 :
金持ちの道楽にしてもセンスがないし手際も悪い…

頭の良い経営者ならもっとスムーズかつスマートに遂行出来るだろうに何だかな
やっぱこんなもんなのか藤田って

170 :
セルビア外して代わりに片仮名の「トウキョウ」と入れるのは余所のクラブで言う「アントラーズ」とか「マリノス」みたいな愛称として「トウキョウ」と入れるってこと?

171 :
>>1
金出すから好き勝手にやっていいというのをスポーツに持ち込むなよ、サイバーエージェント
それはJリーグの理念とは違う
まぁ三木谷もそうだけど金出せば全て自由に決めていいという考えの奴はスポーツに関わらないで欲しい

172 :
サルコヴァにしたら

173 :
ウンコドーレと同じ手法。都道府県名も入れると都民の貴重な税金にタカりやすくなる。

174 :
>>53
そういう話は本当にJ3に落ちてから言え
J3に転落したサポより

175 :
FC町田メガトーキョーにしてピカチュウ呼ぼうぜ
最終的に移転先は池袋、土地があるか知らんけど

176 :
まあサポーターが納得いかないなら町田の他チームを運営する側に回って育てればいい。
フロンターレみたいになれたら、FC町田トウキョウを自治体ぐるみて追い出せばいい。
その時に代々木スタジアムが無ければホームなしになるから消滅で。

177 :
>>174
当時J3相当のJFLに落ちたことあるよ
翌年J3が誕生してJ3に移ったけど。

178 :
まずは谷原にも意見を聞いておこうかw

179 :
三木谷は神戸がチームとして無くなりかけた時に助けてくれて存続する事ができた。その後長年に渡り普通のスポンサーとしてチームを応援してくれてたよ。
近年の大型補強化は楽天と一体化した後で世界戦略に組み込まれたから。それまでの三木谷の個人的なチームに対する応援を神戸サポは知っている。
三木谷と今回の藤田とを同一視するのはやめてほしいね。

180 :
ンーレイハ町田

181 :
町田は東京の隅っこ
一部を除いて周りは神奈川に囲まれている
何とか東京の名をいれてアピールしたいのだろ

182 :
町田欅緋衣草

183 :
だから燃やせと言ったのはウヨで
その事情を知らんバカウヨがけしからんと言ってるバカさ加減w

184 :
まず町田がどこにあるかわからん

185 :
ゼルビアが特別いい名前とは思わんがFC町田はしょぼくれた感じが凄いな
その辺の町内のサッカークラブみたいだ

186 :
こんな名称変更を了承するリーグも頭おかしい。普通FC東京と被るから却下だろ。

187 :
マンチェスター・ユナイテッドはオーナーが変わる事に反発した一部のサポーターが資金を出し合って新しいサッカーチームを作った
町田のサポも同じ事をやったらどうだ?

188 :
そこまでサポいないよ

189 :
サポミ見てるんだけど藤田が支離滅裂で意味わからん
トウキョウ付けることでブランド力あげてファンやスポンサーや選手獲得に繋げたいといいながら、
略称はエフマチに回帰したいと言ってる

190 :
>>188
だから改名・移転するなら今のうちに移転した方がいいよな
ほぼありえないがまぐれ当たりで変に人気が出たりした後の方が大変だし

191 :
「FC町田(神奈川)」にすれば良かったのに

192 :
ゼルビアのクラブ名を排除した後はどうせ町田から本拠地移転もやるだろうし
レッドブルが買収したライプツィヒみたいにRBのようなこじつけで
CA東京って付けりゃええよ。クラブやカルチャー、アスレティックやアトレティコをもじって

193 :
いやならサポやめて他に乗り換えればいいだろ
サッカークラブも所詮は営利目的なんだし

194 :
神奈川にサッカーチーム無いの?

195 :
>>189
将来的には渋谷アベマズに変えるから途中の名前はどうでもいいんでしょ。
今いるサポもどうでもいい。
渋谷に移転したら黙ってても増えると考えているんだろう。
藤田が町田に期待してるのは代々木スタジアムができた時に移転可能なポジションにいる事だけじゃないかな?
降格しちゃったら移転できない可能性あるからね。

196 :
出て行ったら行ったでもう一つの雄にトップチーム作って貰うから問題ない
町田JFC
https://www.machidajfc.org/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E6%83%85%E5%A0%B1/
主なOB
https://www.machidajfc.org/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E6%83%85%E5%A0%B1/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F/

197 :
弱っちいのに偉そうなんだよ
何の実績も無いから信用されるわけない
強くしてくれるという信頼関係の構築が先だね

198 :
横浜町田ICにしろよもう

199 :
セクシー大下
プリティ町田

200 :
藤田はビジネスとか投資の株主に対する責任がとか強調してるけど
思うような結果が出なかったらクラブをどうするの?

サッカーで思うような結果を得るのは簡単じゃないけど

201 :
パンク町田にしよう
https://ultimateanimalcity.info/images/history-img4.jpg

202 :
http★s://www.youtube.com/watch?v=v_6pjhHzRFM&feature=youtu.be&t=3425

泣いてる…。矢野くんのゼルビア愛がよく伝わってくるぞおお〜〜〜〜。

203 :
>>200
そりゃ売却するだろ。

204 :
>>73
J2まで上がるのにどんなに札束積んでも最低2年と考えると、割高でもJ2のチーム買うのが妥当。

205 :
おまえら台風引き篭もりで暇なんだから投票しろ

町田経済新聞
FC町田ゼルビアの改称についてどう思う? https://machida.keizai.biz/vote.php?vid=22

かなり下の方に行かないと投票フォームが出て来ない

206 :
これはゼルビアサポだけの問題じゃなく、Jリーグ全体で考えるべき案件
1番の問題は藤田がアホなことじゃなく、サポへの発表の前にJリーグ側に申請したゼルビアフロントと、それを受理したJリーグ運営
つまり、サポを蔑ろにしてるのは藤田というよりゼルビアフロントとJリーグだということ
これを放置していたらまた新たな悲劇が今後も起こる

207 :
>>6
言っとくが今いる選手の年俸は増えないぞ
今後高価な選手をたくさん強奪するってこと
そして今までチームに貢献してきた選手は年俸増どころか放出されて下手したら露頭に迷うことになる

208 :
>>7
俺がゼルビアサポならJ3で5年やる方がよっぽどマシだと思う

209 :
>>136
自分でメディア持ってるところはどうとでもできる。
自分のとこは略称をFCトウキョウ、既存のFC東京は略称がF東京(Jリーグ公式での略称)なので、略称を乗っ取って芸能人に連呼させれば十分

210 :
>>11
別にFC岐阜ってそんな長い名前でもないし、嫌だと思った事はないな

211 :
>>207
その頃にはFC渋谷トウキョウになっているだろうから、そうしたらまたFC町田を作ればいいんじゃないかな。

212 :
>>206
何が問題なの?
サポーターがなんらかの形でゼルビアの経営に関わっているなら、たしかに問題だけど、
現状ではただの観客なだけでしょ?

例えば松竹系の映画館が勢いのあるアニメスタジオに買われてアニメ専用映画館になるって話に、
熱心な時代劇映画ファンのみなさんが怒っているのと同じ。

213 :
FC刈谷も早いうちに、”FC刈谷アイチ”に改名すべきだな。

214 :
藤田「俺様のオファーを断った僻地鹿島をぶっ潰す!!サポも強奪余裕!!」

215 :
東京町田ゼルビアじゃダメなの?

216 :
FC町田トウキョウ featuring ゼルビア

217 :
>>206
実際、大した問題でもない

218 :
アルテリーヴォ和歌山のアルテリーヴォってどういう意味なんや?
カッコええけど

219 :
イニエスタクラス連れて来て黙らせよーぜ

220 :
野津田はまあどうにかせんといかんスタではあったけど、これはないわなあ

>>206
おっしゃる通りですわ
Jリーグの掲げた理想をリーグが率先して軽視する事態

221 :
>>7
> チーム名変えてJ1定着
トウキョウなんてチーム名で昇格できると本気で思ってるの

222 :
Jリーグ見ない俺だと未だにある程度興味持ってた頃に覚えた
ブランメル仙台の方が先に出てきて今の名前出てこないわ

223 :
>>214
鹿島を買った場合、アントラーズの名前は残したかな?
ゼルビアの名前が町田の市の木、市の花から取ったとすれば
アントラー=鹿の角だから、渋谷に持っていくには邪魔だろうね

224 :
>>86
これ以上低迷できないってのは、J3の最下位のことだよ
J2の降格圏外なんて全然序の口

225 :
谷原章介のなにかコメントあった?

226 :
なんでその土地でクラブをやろうとしたら
1から地元でクラブを育てろってキチガイみたいに叫ぶ馬鹿が多いんだろうな。

227 :
カタカナでトウキョウ

めちゃくちゃダサいと思います

228 :
鹿島をアントラーズというように、これからはトウキョウと呼べばいいの?

229 :
納得いかないサポーターはFC町田を今のうちから作るべきだな。町田市と小田急とか今のFC町田トウキョウのスポンサーを回って。

第二のフロンターレになろう。J3に上がったら渋谷に移転しようがしまいが切り捨てられるように。

230 :
>>226
ある種の宗教だから
信仰する教義に反するものは叩かないと気が済まない

231 :
トウキョウJ3に落ちそうだな

232 :
( ´,_ゝ`)プッ

233 :
渋谷にスタジアムなんてあったか?
調布に移転しろよ

234 :
地域密着の理念ってどこに行ったんですかねえ

235 :
名前だけじゃなく
将来的に町田そのものを排除するのが
見え見えだがらなあ
これは看過しちゃいかんと思うよ

236 :
>>1
藤田が三木谷化するのか
よし有り余る金を使って欧州からスーパースターを買い漁れ

237 :
>>83
サカ豚に難しいことを言うな

238 :
>>236
あんなには使わないと釘刺してた

239 :
>1
ルーニー
イブラヒモビッチ
あたり移籍でいいぞ

240 :
一方メルカリ(元)社長小泉氏
「鹿島買ったけど俺鹿島ファンだから金は出すけど伝統は変えないぞ。てか俺、メルカリの社長辞めて鹿島の社長なるわ」

241 :
>>204
2年て?
いわきFCは2012年に出来て、今年ようやく地決チャレンジでは?

242 :
トウキョウ←これをどうにかしたらまるく収まる気がするんだが
とにかくダサいダサ過ぎる

243 :
>>227
税リーグのチーム名はみんなダサいやん

244 :
>>241
藤枝はJ3まで5年掛かってんな

245 :
>>233
渋谷にサッカースタジアムができるって本当!?その実現可能性と課題とは?
https://dime.jp/genre/607478/

代々木公園にスクランブルスタジアムってサッカー場を作る計画があって
そこに東京にあるクラブを誘致する予定で、現時点ではまだ何が来るか未定
で、藤田が先手を打って東京のクラブを買って移転しようとしているわけ

246 :
計画通りいったら
今の所属の選手は全員切られる可能性あるのか
残留させる意味あるのか今の選手に

247 :
セルビアって国の名前と被ってくるんで
言うほどゼルビアが良い名前だとは思えんな

248 :
過去の歴史や実績もないからヴェルディより失敗する確率高いだろw

249 :
サイバーエージェント買収のニュースを聞いた時はこうなっていくんじゃないかとは思ったんだよね

250 :
リゼルビアとかいうチームを別にどっかで立ち上げて
トウキョウと対決することになったら面白い

251 :
>>238
jリーグが元スーパースターだらけになったら楽しいだろう
日本人スーパースター若手排出国になる日も近い

横からきたボールを押し込むだけでスター化したサラークラスなら日本人でも可能だろう

252 :
東京23FCか東京Uなら地域1部だから最短2年でJリーグなんだけど。

代々木スタジアムのアセスメントとかが始まってからでも間に合う。

253 :
横浜マリノス!横浜マリノス!

254 :
まあ、CAに買収された時点で仕方無しだな
藤田からすれば、町田ゼルビアなんて金儲けのツールにしか考えて無いわけだし
古参のサポーターの事なんかもどうでも良いと思っているわな
しかもJリーグ側が許可したんだから仕方無しだ

255 :
J1の枠は18クラブだろ その規模のスタジアムなんて日本全国に100も200も作れるワケないしね
全てのクラブがJ1を目指す必要はナイんだよ
サイバーエージェントは移転してJ1を目指すつもりなんだろうけど

256 :
>>252
CAの目的は、Jリーグ参入じゃ無くて、J1参入でしょ
これだとメチャクチャ時間が掛かるぞ

257 :
>>209
無理
昔川崎ベルディを日テレだけが頑なに読売ヴェルディと呼ばせてたが結局定着しなかったわな

258 :
改名により町田解放戦線(MLP)や町田共和軍(MRA)によるテロが頻発しそうだな
https://imgur.com/6sigWrj.jpg
https://imgur.com/VVtIPOH.jpg

259 :
「FC松田トーキョー」
まずFCっていうのがいらんねん

260 :
>>256
代々木スタジアムでJ3に入会するとして最短3年でJ1、ACL優勝まで4年。
本当にそれができるだけの力がサイバーエージェントにあるなら。
無ければ何年経っても無理

261 :
「ゼルビアという名前は覚えにくい」
な訳ないだろが、サッカーファンバカにしてんのか
改名騒ぎが沈静化したら、そのうちマスコットとクラブカラーも変更するぞ何が何でもここで阻止しろ

262 :
そもそもゼルビアって何?w

263 :
>>246
現在J2で下から4番目のチームが来年J1を狙うなら
選手は総取っ換えするくらいしないと無理だがそれでも難しいだろう
いつぞやのジェフみたいになるのが関の山
今いる選手のモチベーション落ちてJ3に落ちる方が現実的かもね

264 :
東京武蔵野シティFCは横河電機と武蔵野市と近隣中心に着実に階段を上がっていきましょう
J3ライセンス承認されたらしいから、J2、J1とステップアップしていきましょう
武蔵野市内に専スタつくれたらいいな
吉祥寺でイベントもやって行こう

265 :
>>221
サイバーエージェントがお金出せば選手集められるんじゃね

266 :
そもそも自分たちの力で上げた功績が欲しいんだから
東京23FCか東京Uみたいな経歴はサイバー側にはデメリットなんよ
功績の大部分がクラブ側に行っちまうし、クラブと地域の一体感が出ちゃうからなそれだと色々口出しが来てやりにくいんだよ

267 :
CAの藤田はこれでサポ怒らして新しくFC町田ゼルビア作ってほしいと願ってるだろうな
そうなったほうが渋谷に移転しやすいだろうし

268 :
23区地域とのしがらみが無いと無いのJ2以上のライセンスを持ってるクラブ

これがサイバー側には一番魅力なんだよ。地元で這い上がってきたクラブなんて色々やりたい企業的にはデメリットでしかない

269 :
>>233
移転先は新国立でしょ
代々木スタ構想なんてどうなるか不透明だし
新国立なら数年後には移転可能

270 :
結局ミーティング動画は質疑応答のところから見たけど、
最後の採決で、藤田賛成が半分くらいいたのには驚いたわ。
わざわざこういう場に駆けつけるくらいだから、ゼルビア好き好き身売り(移転)反対って
人が大多数だと思ってたのに。未見のプレゼン部分が相当に効いたようだな。

271 :
>>266
地域リーグのクラブ買ったほうがやりたい放題できるけどな。
今治のJFL昇格そして今の順位で終わってJ3入会したらオーナーである岡田さんの功績でしょ。

272 :
町と県の名前て
愛称を取ってどうすんの
町田東京ジャパンまでつけろよ

273 :
>>263
J2はそんなに甘く無いからねー
来年のJ2は更に戦力が均衡しそうだし
今年は比較的自動昇格狙い目だったのになー、レイソル1強だからね

274 :
藤田 移籍に200億使え

275 :
>>270
現実を見ないで感情論や理想だけで反対しても仕方ないからね

276 :
チーム名が県名ってダサすぎだろ
町田って地名がすでに入ってるのに

277 :
しかしまぁ邪推と妄想をベースにそれが事実として叩いてる奴多すぎだろw
あいつはこんなに嫌な奴だ
あいつならこう思ってるに決まってる
だからあいつは悪い奴だ
っていう統合失調の奴が陥って近所の住民とか警察とかに勝手に発狂してるあの流れと全く同じw

278 :
それよりスタジアムをなんとかしろよ

279 :
FC町田ムサシノクニ

とかにすれば良いのに。

280 :
>>274
200億円あれば昇格出来るかもな
ほぼ全取っ替えになるけど
上手くすれば現状+100億円でも行けそうな気もするけど

281 :
東京ゼルビアにすればいいじゃん 

282 :
>>279
東京武蔵野FC「・・・」

283 :
馬鹿なこと言っちゃいかんよ、たかがサポーターが。
内心、そう思ってるよ。

284 :
>>83
町田が神奈川だった過去も知らなそう
行き来ってw町田と相模原なんて実質同じ街なのに

285 :
ゼルビーは?

286 :
>>285
中の人「俺の身にもなってみろよw」

287 :
移転して「FCMトウキョウ」
ラジオ局みたいだな

288 :
武蔵野シティのマスコットは井の頭公園にずっといて残念ながら亡くなったゾウのはな子の生まれ変わりのこはなちゃん
吉祥寺の北口には、はな子の銅像もたった。

町田ゼルビアのマスコットはゼルビアの名称にも使われているカワセミでゼルビー
薬師池公園でカワセミがよくいるんだろう。こういうちゃんと地元と絡めて決めたものを簡単に変える。

これがJリーグ理念の地域密着に沿っているのでしょうか

289 :
FC地名みたいなチーム名に変更するの理解できない
無味無臭でなんの面白みもないし、名前打つのもダルいし、チャントも名前が短すぎてノリが悪くなるし
でも栃木SCが名前変更するかもって話題出て反対する声が多数上がったから、これが良いって人もいるんだろうな

290 :
FC江戸とかどうかな?

291 :
普通、セルビアと来れば理髪師だけどね

292 :
「東京」を名乗っていいのは22区内だけ!

多くの人が抱いている素直な気持ちです。

293 :
東京電脳団くらい洒落た名前にすべき

294 :
カタカナの部分て地域の特徴や地産ものとか縁があることに
つけるんじゃないのか
こんなの東京の一部をアピしたいコンプレックス丸出しとしか思わないのだが

295 :
「ラツィオという名前は世界的に知られていない
よく知られているローマをチーム名にいれよう」
なんて言うオーナーがいたら、翌日テベレ川で浮いてますわ

296 :
>>286
野津田競技場のみに登場するゆるキャラになった
公式のマスコットからは名称変更後は外される

297 :
>>257
ヴの字だけ企業名はさすがにマズイと思っていたか、
「日産横浜マリノス」
「三菱浦和レッズ」
「パナソニックガンバ大阪」
みたいな呼び方もしていたな。

298 :
町田駅南口は神奈川
イメージが東京じゃないけどねw

299 :
>>296
移転して存在自体を抹消する気満々だよな。

300 :
渋谷に専スタってホントにできるのかそもそも怪しいんだが。
仮にだめなら国立って考え?集客できるのかよ

301 :
>>288
渋谷に移転したらハチ公の秋田犬ベースの新しいキャラクターにするんだろ
ジェフのキャラクターも秋田犬だから上手く被らない感じに作らないとな
いざとなればジェフと秋田犬ダービーもできる
https://jefunited.co.jp/img/cheerjef/character/main.jpg

302 :
藤田と堀江は昔から仲が良い
堀江は東京都心にビッグクラブが出来たら面白いと言ってる
まあそういう事だ

303 :
>>289
今更FC東京が愛称付けますと言ったらファンサポーターから非難轟々だと思うよ。
つまりそういうこと。

304 :
>>292
名乗れないのは何区?

305 :
藤田は、ヴェルディの株式を持っていた時に「ホームタウンなんてウェブ上に作ればいい」などと譫言をのたもうていた。

306 :
>>218
イタリア語の芸術(arte)と到着(arrivo)を合わせた造語
水戸とホーリーホック連合で売り出してほしかったby和歌山出身者

307 :
>>304
あ、あ、あ…あの区だよ

308 :
変わるのも嫌だろうけどそれ以上にクソダサいからサポーターも反発強いんだろw

309 :
>>240
人間でかいな

310 :
>>301
ブラウブリッツ秋田のマスコットは秋田犬じゃないのかな
まあ渋谷ならハチ公絡めたマスコットで何も違和感はないけどね
もう町田は将来渋谷移転は既定路線なのかな
練習場クラブハウスだけ町田って感じかね

311 :
今年、昇格のチャンスだったのになー
選手みたらショボ過ぎて笑った
藤田はもっと金出せよ

312 :
>>304
レズ認めたから本当は渋谷区も外したい

313 :
ゼルビアをつくろう

314 :
>>311
昇格しちゃうと名称変更やら町田色払拭にすごい大変になるんよ
だからすぐには上がりたくなかったの

今回の件でもわかるように地元の反発がデカくなると面倒だからJ2の知名度無い時にやらないと

315 :
贅沢言うな。釜玉より全然いいだろ

316 :
ゼルビアと言う名前が嫌なのか藤田

317 :
>>21
違うだろw
日本テレビは末期年間40億円をヴェルディに使って
日本テレビスポーツ局が幹部から怒られて
「Jリーグ中継」「巨人戦」「全日本プロレス中継」を
止めてバラエティ番組製作に枠を明け渡した

サイバーエージェントが持ってた東京ヴェルディの株式は
日本テレビから無償譲渡されたモノだったけど
余りにも経営がザルだったから(赤字垂れ流しだったから)
その株式を日本テレビに返して経営撤退したんだよ

318 :
ゼルビア町田とか聞いたことないチームだし
どうせ応援してる奴もいないだろ
別に好きに移転すればいいじゃん

319 :
FCサイバーエージェント藤田でええやん

320 :
>>206
J側は組織なんだから手順を踏まれたものは受理するのが当たり前

321 :
まあ23区にJクラブがないからっていうのはわからなくもないけど
サイバーエージェントが町田ゼルビアにやっぱり白羽の矢を立てたってことだったんだね
町田ゼルビアというクラブは無くなる運命になってしまった瞬間でもあったんだな

322 :
女子マネZも怒ってる

323 :
イントネーションを変えれば問題ない
FC東↑京↓
FC町田トウ↓キョウ↑

324 :
町田も捨てて渋谷に行けよ

325 :
>>321
歴史も浅く、クソうるさいOBや後援会も大きく無いのも魅力だと思う
ほぼほぼ反発が無く、藤田の好きな様に出来る

326 :
>>4
エイトとったのか!?

327 :
ところで、境川大丈夫か?

328 :
>>326
いまは令和の時代やで
エイト取れたのは平成のだいぶ前の話はで

329 :
>>14
23区に移転したのに、町田カラーの濃いゼルビアの名前が残るのが藤田的によろしくないんだろ。

330 :
こりゃ町田捨てられるな

331 :
実際町田のマーケットでどこまでできるかと言われたら難しいとこではあるよな。
まして交通の便の悪い野津田で。

332 :
かつて長い歴史を持つ阪急ブレーブスが買収されてオリックスブルーウェーブに改名した時にはこんな騒ぎにはならなかったような
ファンとチームの距離が近いサッカーならではの現象か

333 :
名称だけでなくエンブレムも変えたのかよ

334 :
藤田のおかげで三木谷が聖人に見える不思議!!

335 :
金にならないなら要らない
引導渡されたのよ

336 :
豊田グランパスええやん

337 :
藤田に買収された時点で藤田のチームになった
藤田はビジネスがしたい
町田ブランドではビジネスができない

簡単な結論だろ

338 :
まあ1からクラブ作りたい
時間が無いからJ2のクラブライセンスある都内のチーム

これが条件で東京Vと町田ゼルビアに声かけたのは公式に認めてる
名称変更とかその条件で東京Vとは決裂した

23区内ある今の下部クラブは1からクラブを作るというサイバー側の条件と真逆だから最初から買収対象に入ってない

339 :
サイバーゼルビア町田
かっこいくない?

340 :
>>332
阪急はプロと言っても企業クラブ。
町田は元々企業関係ない街クラブだからなぁ。
反発も大きいんじゃね?

341 :
強くなればいいね
弱い上に渋谷だとサッカー以外の
他に競合するもの一杯だから
飽きられたら終わる

342 :
>>332
行政、税金、補助金への依存度の違いじゃね。西宮球場は阪急の持ち物だった。ゼルビアはスタジアムをはじめ町田市におんぶに抱っこ。そりゃ地元は怒るだろ。

343 :
>>331
でも契約にホーム移転はしないって条項があるんだってよ。結果失敗するんじゃね?
幾らトウキョウなんて名前付けても、都民の殆どは応援しないよ。場所が悪過ぎる。

344 :
>>340
なるほどクラブの出身点、歴史が全く違うんだね

345 :
嫌ならサポ辞めろ低額所得者共by藤田

346 :
町田トウキョウ
横浜カナガワ
浦和サイタマ
名古屋アイチ
これにしたって事だからダメだな

347 :
ゼルビアコールがメグミに聴こえて嫌だったのか

348 :
>>108
ジェフは千葉市内の新スタジアムへの移転がセットだったからね。
ヴェルディが味スタに移転したら川崎とは呼ばれてないし。

349 :
何でも良いけどあの糞糞スタジアムなんとかしてくれ
あんなものに税金使って改修とかアホか

350 :
Jリーグチームを地域名で絶対呼ばないマンのNHKがニュースでどう呼ぶか注目

351 :
>>208
長野サポが涙を流して喜ぶだろう。

352 :
>>340
一番いいのはサイバーエージェントが撤退して
税金だけで運営だよ
運用資金?サイバーエージェントさんがガンガン出してくれたら解決
ゼルビアユニフォームにサイバーエージェントって小さく載せる権利と交換だ

353 :
>>343
そもそもサイバー側は応援される気無いぞ
そんなのには興味無いと本人も言ってるし

大都会東京に【初】の都心のスタジアムを本拠地に持つクラブを持つことが目的だからな
極端に言うと別にサポ0とかでも良いんだよサイバー側は。

育成だって別に興味は無いし重荷なんだよ。前々から将来的には手放すことも考えてるといってるしな

354 :
>>208
長野サポが涙を流して喜ぶだろう。

355 :
CAの人って机上のシミュレーションを人脈とプレゼン力で無理無理通す人たちなんですわ
成功した企画は華々しく宣伝するけど失敗して放置された案件も数知れず、
そして失敗を教訓として活かすシステムはなく「協力者が無能だった」「消費者が未成熟だった」で処理する会社だよ

356 :
もう町田てのも消せばよかったじゃん
東京FCとか東京SCでいいんだよ 渋谷でやりたいならなおさら
FC東京と被る?そんなのガチンコ勝負で因縁つけてやればいいじゃん
渋谷のクラブと調布のクラブならそのうち東京FCのほうが認知されていくって

357 :
>>345
町田を蔑ろにするなら補助金も出さねえしスタジアム利用料(保存行為にかかる費用含む)も耳揃えてきっちり払えよby町田市

358 :
>>332
あの時は本拠地も変えたから心機一転って感があったからじゃね?
あと色々事情があったとはいえ、オリックスに買われた後も数年は西宮でブレーブスとしてやったし。
ブルーウェーブはダサい名前って声なら当時結構聞いたけど。

359 :
>>342
なるほど、地元地域が施設と経済の基盤となって支えている点で全く違うんだね

360 :
変えるのはいいけどなんで瓦斯に被せるんだろ

361 :
>>356
手順を間違えるととんでも無いことになるぞ
今、町田の名前を消すとおそらくスタや練習場も貸してくれなくなるぞ
最悪の悪手になってしまう

362 :
いくら背に腹は変えられなかったと言っても契約に名称変更入れなけりゃ助けてくれないような相手にチーム渡したのが痛いな
まあ選択の余地はなかったんだろうが

363 :
>>360
FC多摩に戻させるため

364 :
>>356
無理だよ。Jリーグは自治体の支援が無くなった時点でライセンスが認められなくなる。つまりJリーグから退会扱いになる。

365 :
旧:FC町田ゼルビア(FC Machida Zelvia)
現:FC町田トウキョウ(FC Machida Tokyo)
新:渋谷シティメトロポリス(Tokyo Shibuya City Metropolis)
藤田の計画はこうだな

366 :
もうどうにならんと思うが、やはり今までアウェー遠征に毎回行っていたり、グッズを必死に買って支えていたサポーターにはちょっと気の毒だよな

367 :
サイバーエージェント「境川氾濫しそうだから移転するわwww」

368 :
>>365
FC町田ゼルビア
FC町田トウキョウ
批判を受けてゼルビアの名前を復活
東京ゼルビア
こうだと思う。

369 :
正直、町田サポはもうゴールしても良いと思うわ

370 :
>>363
FC多摩は地域リーグにあります。

371 :
将来的には移転考えてるんだろうし、町田のサポ自体バッサリ切っても問題ないって考えだろう
移転の準備整うまでは一応町田の名前は残しといて

372 :
>>357
藤田「そんなのアベマの赤字に比べたら端金だぞ
いくらでも払っちゃうよ」

373 :
>>366
ただ厳しい言い方になるけど、そのサポーターがもっと増えて無視できないくらいになってたら、こんなことにはならなかったと思う。
それこそ毎試合野津田の8割を埋め尽くしてるくらいだったらね…

374 :
>>359
それで言ったら阪急は鉄道会社だぞ
どこかのゲーム会社とはわけが違う

375 :
>>371
多分、それが正解

376 :
>>332
チーム名「オリックス神戸ヒョウゴ」だったらどうした?

377 :
町田ゼルビアTOKYOにしとけばよかったのに
トウキョウは入れてもいいけど、なんでゼルビアを削るんだ?

378 :
>>332
>>376
なってたぞ。ファン数が少なかっただけで。

379 :
>>368
ゼルビアの語源みたけど町田市の樹がモチーフみたいだから町田とゼルビアって言葉はセットじゃないの難しそう
ゼルビアという言葉切ったなら町田を切ったと思われても不思議じゃないかんじ

380 :
完全な身売りなんだから諦めろ
文句言うなら前経営者に身売りした時点で言えよ

381 :
藤田晋「おお、うぜええ スポンサーを降りたる」

382 :
CAは小田急とも連携とれていそうなんだよな
渋谷なら、どっちも文句無いからな

383 :
>>67
ほんそれ、買収した時点で透けて見えてたわ
サポーターあってのチームってことが分かってない
ちょっと町田に居たことあるって?舐めんなw

近くにはゼルビアの旗掲げた子ども用のグラウンドとか、ゼルビアキッチンの店もあるし、町田の者にとってはサッカーに興味なくても割と定着してた
目指していた子どもも多かったよ
ファンの声なんて1ミリも聞いてないんだろうな

384 :
谷原章介に買ってもらえよ馬鹿サポ共

385 :
>>377
将来23区に移転した時に町田も東京だから町田削るねは余裕で可能。実際に本拠地23区だし

でもゼルビアは残しちゃうとその場合消す理由が大変。
サイバーエージェントが欲しいのはイメージが東京23区限定のクラブなんよ。それ以外は邪魔に成る

欲しいのは東京23区のクラブであって23区を含めた東京のクラブじゃ藤田にとっては価値激減

386 :
町田市は人口が少なく周辺にはライバル球団が多い

おい球団って何だよ

387 :
東京町田にすりゃあ良かったのにね。

388 :
>>385
ゼルビア削るのはいいけど
代案にトウキョウしか思い浮かばなかったのは無能

389 :
全部トウキョウつけてみようぜ
北九州トウキョウ、讃岐トウキョウ

390 :
町田トーキョーの方が良かったんじゃないの
商標登録で使えんかったのかね

391 :
>>388
一時的な改名だからむしろカッコよくて定着しそうなのはダメなんだよ

23区で0からスタートのJライセンス持つクラブをやりたいんだから
ちょっとでも前のクラブも香り残ってたら1からのスタートだからな

割とスグ改名出来る名前つけたのは頭良いと思うぞ

392 :
こうやって邪魔しなけりゃ日本にも世界的なビッグクラブがいくつか作れるんだがな

393 :
>>373
いちおう、サポは駅前でビラ配りしたり頑張っていたみたいだけどなー
さすがに場所が悪いな
ヴェルディもあるし、FC東京もあるし、神奈川のクラブだってあるからな
サポも分散されちゃうよ

394 :
>>381
切に願う

395 :
>>385
いや、、町田のホームは町田市であって東京都では無いよ。だから町田市が移転に反対したら移転は無理。

396 :
クラブ名 CA東京23

最終的にはこれになると思うけどね。

397 :
本気でブランド戦略するなら町田という名称は邪魔だな
将来的にはFCトウキョウにするつもりだな

398 :
fc東京と被り過ぎだから認めんなよ

399 :
そもそもルールは変えられるからな
J側と接触も度々あるしホームタウン制度についてはJ側が移転OKのサインも既に見せてる

400 :
今の時点で町田外すか サイバーが完全撤退
どっちかにしろ

401 :
瓦斯が似すぎだってクレーム出してくれんかな

402 :
>>395
ヴェルディが出来たんだから、手順さえ誤らなければ出来るんじゃね?
しかも渋谷だとしたら小田急で行けて交通の便も良いし

403 :
>>399
サッカーは野球と違って地元の看板背負ってるんじゃないのかよ
ホームタウン移転が簡単にできたらだめだろ

404 :
>>388
ゼルビアみたいに都の木(イチョウ)と都の花(ソメイヨシノ)をくっつけて
チーム名になりそうな単語にできなかったのだろう

405 :
町田市の税金使わないで!

406 :
代々木のスタも小田急沿いだしな
区長もサッカーとeスポーツに使いたいって言ってるしな
まあその日同じ会場で区の関係者とサイバー側が会ってるは内緒なw

407 :
アベマもそうだけどネーミングセンスないね

408 :
サイバーが南葛SCを全力で支援するのは駄目だったんだろうか?
まぁ渋谷とか新国立から遠いけど

409 :
>>67
改革するにしても、神戸の三木谷や長崎の高田のようなチームに対する愛がない
地元出身じゃないから、地域の事、町田の事なんて二の次なのだろう

410 :
地元の少年サッカーチーム発祥で地道に頑張ってやっとJ2まで来たところを乗っ取りって
センス悪すぎる

411 :
アジア含む海外アピールが目的なんだから、そんなにゼルビアに愛着あるならむしろ町田を削ってゼルビア東京にすればいいんじやないか。

412 :
>>403
J側が首都東京の中心部を本拠地とするクラブが無いのは残念って言ってるからな
東京23区につくるって前提なら簡単に許可出すよ

そもそも町田買収の時点でそんな話はとっくにつけてある。これからやるんじゃない既に済んでる話
こんな事は町田買収時に言われてて、現在予想通り話進んでるでしょ

413 :
たかがサッカーぐらいで熱くなってんなよアホサポ共笑

414 :
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=63688

200億じゃ足りないな
ビッグクラブにするには年2000億は用意する必要がある

2019年夏の「高額移籍金ランキングTOP20」
1位:ジョアン・フェリックス(ベンフィカ→A・マドリー) 1億2600万ユーロ(約158億円)
2位:アントワーヌ・グリエーズマン(Aマドリー→バルセロナ) 1億2000万ユーロ(約150億円)
3位:エデン・アザール(チェルシー→R・マドリー) 1億ユーロ(約125億円)
4位:ハリー・マグワイア(レスター→マンチェスター・U) 8700万ユーロ(約109億円)
5位:マタイス・デリフト(アヤックス→ユベントス) 8550万ユーロ(約107億円)
6位:リュカ・エルナンデズ(A・マドリー→バイエルン) 8000万ユーロ(約100億円)
6位:ニコラ・ペペ(リール→アーセナル) 8000万ユーロ
8位:フレンキー・デヨング(アヤックス→バルセロナ) 7500万ユーロ(約93億7500万円)
9位:ロドリ(A・マドリー→マンチェスター・C) 7000万ユーロ(約87億5000万円)
10位:ジョアン・カンセロ(ユベントス→マンチェスター・C) 6500万ユーロ(約81億2500万円)
10位:ロメル・ルカク(マンチェスター・U→インテル) 6500万ユーロ
12位:ルカ・ヨビッチ(フランクフルト→R・マドリー) 6000万ユーロ(約75億円)
12位:タンギ・ヌドンベレ(リヨン→トッテナム) 6000万ユーロ
14位:アーロン・ワン=ビサカ(C・パレス→マンチェスター・U) 5500万ユーロ(約68億7500万円)
15位:ミリトン(ポルト→R・マドリー) 5000万ユーロ(約62億5000万円)
16位:フェルラン・メンディ(リヨン→R・マドリー) 4800万ユーロ(約60億円)
17位:ロドリゴ(サントス→R・マドリー) 4500万ユーロ(約56億2500万円)
17位:マテオ・コバチッチ(R・マドリー→チェルシー) 4500万ユーロ
17位:ユーリ・ティーレマンス(モナコ→レスター) 4500万ユーロ
20位:ジョエリントン(ホッフェンハイム→ニューカッスル) 4400万ユーロ(約55億円)

415 :
最初から町田出るつもりで既存のサポなんかどうでもいいんだろう
そんなチーム応援する気にならんけどな

416 :
>>413
逆にサッカー程度に熱くなれない人ってのは何やっても他人事だよね
自分の人生の当事者にすらなれず時間を空しく浪費して死んでいくだけって楽しい?

417 :
大体町田の正式買収された日しってるか??
J1既定のライセンスは町田の野津田じゃ無理だよって発表された日だから

ようするに町田のスタジアムは無理って言われた日に発表してる。
サイバー側は新スタに興味ありとその年に報道されてたタイミングで満を持しての発表だ

Jリーグ23区サイバースポンサー小田急と完全に合致した行動してるんだぞ現在まで

418 :
>>1
泣きながら????
気持ち悪い

419 :
>>391
逆だよ
最終的に「町田を消してもいいや」とサポーターが思えるような
カッコよくて定着するチーム名にした方が後々「町田」を消しやすくなる

今の状態だと残った「町田」にアイデンティティを持たせてしまっているので
町田が消えるとき反発はもっと大きくなる

420 :
>>411
ゼルビアが町田の市の木と市の花の名前をくっつけた造語だから町田と切り離すのはありえない
昔チームが町田にあってチーム名にその名残がある、ってことならありだけど

421 :
サイバーエージェントが投げ出して、チーム運営が行き詰まったらサポーター()とやらは喜ぶんかな?
今の経営母体が改革を支持してるわけだが。

422 :
町田なら神奈川をつけろよ!!!

423 :
23区内のスタなんか妄想レベルでどうせ実現しないだろ
これだけ既存のサポにケンカ売って先々どうすんだ

424 :
>>420
そんな由来、地元民しか知らんやろ?
別に他サポはきにしないから、地元ファンはゼルビアという名前だけ大事にすればいいんじゃね?

425 :
>>421
J2よりも下にいて人がほとんどいないスタジアムで旗振ってた人は
こんなところに所有されるくらいならと思うだろうね

426 :
ジェフのときみたいになし崩し的に町田の名が消えていくんだろうなあ

427 :
>>424
地元じゃないけど知ってるよ

428 :
>>421
喜ぶかはさておき
J3に落ちても町田から離れないから

そっちのほうがいいんでない。

前の経営陣はアホだった。

429 :
ビッグクラブを目指すのなら遅かれ早かれ町田を出ざるをえないだろ
スタジアム造れるのか?

430 :
>>424
それは「なんで中山競馬場で有馬記念なの?有馬温泉のある阪神でやればいいじゃん」
って言ってるのと変わらんぞ

431 :
町田市もある程度の抵抗を見せてくれると良いんだがな
このまんまだと悪いように利用されただけになるからな

432 :
CAの資金を投入しても名前を変えて静岡から福岡にホームタウンを変えた
アビスパと同じくらいの強さのクラブにしかならないと思う

433 :
町田トウキョウ vs ザスパクサツ群馬

対戦カードの字面だけで苦笑
何でこうなった

434 :
町田は、東京じゃなくて神奈川だろ!

435 :
藤田がお前らになんか言ってるぞ
欧州スター移籍させるとか
金使えと煽ってこい
https://mobile.twitter.com/susumu_fujita/status/1182836499072438272?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
(deleted an unsolicited ad)

436 :
ゼルビア23がいいな渋谷移転で

437 :
>>435
三木谷氏以上のことやれないんでしょ?

438 :
ポケモンセンターみたいだ

439 :
>>430
横浜市戸塚区の人に「戸塚ヨットスクールのあるところでしょ?」て聞くのと同じだな。

440 :
FC町田ピカチュウ

441 :
Jリーグ規約の21条見れば分かる。
ホームタウン移転は無理

442 :
>>432
初の23区Jクラブの称号が欲しいだけだから別に強くしたいわけじゃ無いよ
土地の条件の良さにつられて良い監督選手が来てくれたらラッキー程度
サッカーに興味ない企業が運営するんだから別に強くとかは考えて無いぞ
23区のステータスが欲しいのよ。サッカー目線で語ってどうするw企業目線で考えないと

443 :
そもそも町田から脱却せんとj1は無理なんじゃない?本拠地移転前提でしょ

444 :
>>48
ホークスもライオンズもペットネームは残ってるんだよなあ

445 :
町田は神奈川だろ

446 :
>>166
田舎出身のアホ女が109の店員目指すようなもん

447 :
>>443
町田の少年サッカーチーム発祥で地元の応援を受けながら地道に勝ち上がって
J2まで来たチームが町田を”脱却”ですか

448 :
>>443
そうだよだから町田ではJ1ライセンスを満たすスタジアムは作れないと決定した日に買収発表したんだよ

なんですんなり買収してサポもそこまで抵抗しなかったかというと、町田では施設的にもJ1は無理って突き付けられた日に買収したから
もしかしたらJ1規格のスタが出来てJ1行けるかもって希望をサポが持ったのが理由

449 :
>>435
「サポーターとやらがうぜえ」て思ってるのを隠そうともしてない。

450 :
これじゃFC東京のセカンドチームみたいじゃん
サポーター怒って当たり前だろ
サイバーエージェントはアホか

451 :
>>450
今のサポは新スタ出来て移転した後のサポとは考えて無いからな。むしろ邪魔になる
日ハムの札幌移転のようにそういうのは移転先だけでサポになってくれる程楽なんだよ

辺に昔を知ってるサポはデメリットでしかない

452 :
>>409
三木谷はなんやかんで神戸好きなのがわかるからな
高田社長は言わずもがな
このままだと藤田は受け入れられずに終わるだろうな

453 :
>>303
それはねーな。
マスコットはなしと言ってたのにいつのまにかマスコット出してるような軽薄なクラブやしな。ガスは。

454 :
>>441
東京23区とか東京全域とかにホームタウンを増やしてから、新たに作るスタジアムをホームにするって考えているんだろ
全県ホームタウンのクラブとかある訳だし、その手順なら移転にならないし出来る

455 :
練習や下部組織は町田で、ホームの試合は渋谷でやるって感じにするかも知れないな
小田急にはメリットだらけだなw

456 :
>>409
チーム愛は知らんが、サッカー愛はあるからなあ。
J冬の時代からスポンサーしてくれてたし。

457 :
>>441
そもそも規約は変わる事前提でしょ。別に移転までに規約が変われば良いだけの話だしそうなるでしょ
そこら辺の話なんてとっくに終わってるよ。

458 :
>>451
新サポを集めるための新クラブ名がトウキョウじゃどうしようもないわなw

459 :
東京町田ゼルビアでいいんじゃね

460 :
町田なんて小さい市が無理しちゃってって誰もが思うからな
町田周辺の神奈川県民も応援しないしこれはあほだ

461 :
>>458
それは移転決定後にまた変えるだけでしょ
そもそもほぼ決定事項の移転を否定する意味がないべ

462 :
町田自体ダサいから東京ゼルビアでいい

463 :
サポーターミーティングで嗚咽したガキがゼルビアという名前に愛着あるって言ってたけど、そんなもん本質じゃないよな。ゼルビア東京にしても町田を削るなと文句言うだろうし、結局は「何も変えるな、でも金だけは出せ」とゴネてるのと同じ。
チーム自体がこのままじゃ上に上がれない、J2定着すら危ういと判断してるわけ。運営会社社員や選手、スタッフに「お前らはずっと貧乏でいいから、スポンサーのことを考えずにサポーターのことだけ見てろ」と言うのがチーム愛なのか。
そもそもミーティングで拍手で決取ったら、大して大きさ変わらなかっただろ。変えたくない奴らは、先に決取った賛成派に負けないように必死で拍手して同じくらいだから、むしろ人数は少なかった。

464 :
>>444
阪急を無視したのは確信犯?

465 :
自治体が今までゼルビアに投じてきた額の累計は簿外の便宜含めれば100億単位だろ(現在価値に直したら更に膨らむ)

いくら足元見てCAが参入したとはいえ、こんな不義理をしたら信用なくなるだろ

466 :
ぜルビィ東京でいいよ

467 :
>>437
欧州代表スタメンを移籍させるくらいできるだろう
移籍金30億クラスを5人
150億と年俸分50億

200億あればいける

468 :
町田が都民面してんじゃねーよw
お前ら神奈川県民だろーがwww

469 :
>>441
瑞穂をホームにしていたグラが豊田のスタジアムで公式戦開催してるからな。
簡単だよw

馬鹿かお前w

470 :
将来、町田を捨てて移転したらFCトウキョウか

471 :
いっそFCトウキョウにしろよ

472 :
ぜルビーもマスコットから野津田競技場のゆるキャラに正式降格になったしな

ゼルビアの名前に関連したものはどんどん消していくでしょ

473 :
町田トウキョウって意味不明w
トウキョウズにしろよ
しかしJリーグってダサダサのチーム名しかないな

474 :
最初に最低な改名案出しといて本命のハードル下げる作戦だと思うな

475 :
>>444
スワローズ→アトムズ→スワローズとか
スワローズに戻せ、という声が多く寄せられたとか
その時代に生きていないから知らんが、国鉄から産経、ヤクルトに経営母体が変わっていった時代の話
ファンをないがしろにして、簡単にペットネームを変えられるものではない良い事例

476 :
>>465
サイバーエージェントに社会的信用なんて現在でさえないだろw

477 :
>>468
町田市は東京だ
町田市も渋谷区も地下相場あまり変わらないだろ
不動産のデータ見てから言え
駅チカならどこも変わらん

478 :
>>461
2回も3回も全面的改名するとコストかかりすぎるだろ
少なくともここから二年先までの費用は完全にムダ
それならここでゼルビアを凌駕するようなカッコよくて定着するチーム名にしておけば
書き換え費用が節約できるし
反発も少なくて済む

ようはトウキョウなんてチーム名しか思い浮かばないサイバーが無能

479 :
乗っ取り丸出しやん
そのうち、チーム名もさらに変えて
サイバーエージェントに寄せていくんだろ
んで最終的に渋谷移転だろ
こんなもん文化泥棒やんけ

480 :
>>464
ブレーブスの商標を阪急が手放さなかったからブルーウェーブに変更したんだぞ

481 :
そもそも町田って地名が悪いわ
田丁田とか字面からしてクソ田舎のイメージしか沸かない
広域フランチャイズにして町田改名しようぜ

482 :
最近の渋谷は意識高いオタクが多いし昔と違うぞ
IT企業ばかりだし
港区化してる

483 :
>>465
そのゼルビアを守れなかった町田市が文句言う筋合いはねーよw

484 :
>>480
だから何?

485 :
>>479
文化ドロボウは言い過ぎだけど
納得いかないサポーターは今のうちにFC町田でも作って育てるべき。

486 :
>>478
東京metroとかサイバーっぽくていいんじゃねw

487 :
浦安や成田が無理やり東京って言い張ってるみたいなイタい名前

488 :
まあ将来ビッグクラブ化を目指してんだろうな

489 :
ジェフユナイテッド市原千葉
千葉ジェッツ船橋みたいなやつだな
だせー

490 :
>>485
その通り。納得いかないサポはまた町田に新しいクラブをつくればいい。
スイスやオーストリアでもそうやってる。

491 :
>>485
ゼルビアの名前放棄するって言ってるんだから、地域チームとして町田ゼルビア作ればいいんじゃないかね。その方が町田トーキョーも喜ぶだろうし。どうせ今のチームはクラブハウス新設してそこに移るんだから、サポーターのカンパで今の施設借りたらいいよ。

492 :
>>416
他人に自分の人生を委ねる方が虚しいだろ?笑

493 :
AbemaだかAmebaだか知らねぇが
クソみたいな名前のサービスを提供してる会社に
ゼルビアの名前が悪いと言われたくは無いわな

494 :
石原慎太郎とか維新ノリの連中とかってさ
他人の母校の名前を無神経に変えたりするじゃん
あの神経は何なんだろね
この藤田も同じような人種

495 :
セルビア東京でええやん
町田なんて首都圏の人間以外は知らんし
首都圏の人間は町田は神奈川でっせ(笑)
くらいの認識しかない

496 :
群馬とか札幌もそうだが町田と東京2つ入ってる方が違和感あるな
東京いれたいなら東京ゼルビアで良かったんじゃね

497 :
クラブの名前を買えたくらいで炎上するようだと
今後資金繰りに困ったクラブが出ても誰も支援しなくなるぜ。

サッカーを愛してるならもっと大きな視野を持たんとあかんて。

498 :
弱小町田市民のクセに生意気な

499 :
>>490
日本でも横浜FCという好例がある。本気になればJ2復帰までやれないことはない

500 :
>>496
バイエルンミュンヘンすらも知らんのか?
にわか?

501 :
町田という地名が残るならいいんじゃないか?

斉藤繭子の旦那が昔、所属してたよな

502 :
FC渋谷トーキョウ
ほら、しっくりくるでしょ?

503 :
>>492
上西小百合さん、お暇なんですねw

504 :
文句あるなら自分達でゼルビア作ればええやん(´ω`)ww

505 :
>>491
全くの正論

別にチームを作ればいい

506 :
>>504
文句を言われたくないなら1からクラブを作ればええやん

507 :
>>502
渋谷にサッカーやるとこないやろ

508 :
>>504
それが正論

509 :
[補説]「ゼルビア」は、町田市の木ケヤキの英語名(zelkova)と市の花サルビア(salvia)をあわせた造語。

ええな

510 :
町田を敵対的買収を行い渋谷に移転させてビッグクラブにした方がいいだろ

年2000億儲けるのと10億儲けるのだったらどちらがいいかの話だろう

511 :
>>506
そもそも買われるようなずさんな経営するなよ。

512 :
迷った時は強い方の味方をするのが
ネットの作法としてあるのは分かるんだけど
今回ばかりは相性が悪い
サイバーエージェントのやり方そのものだからさ
外道ぶりが際立つよな

513 :
コンニチワーーー、トウキョウー

514 :
八王子って限りなく神奈川に近いのに
神奈川感ないよな

515 :
藤田「金がすべてです。人は金儲けの道具なんですね」

516 :
ビジョン
https://i.imgur.com/0kOvuKI.jpg

517 :
>>516
2019シーズン終了後に大型補強するのかな

518 :
>>516
J3に降格しそうだろ町田は

やっぱり金だな

519 :
FCレッドブルだって
もうちょっと奥ゆかしさがあるんでないの

520 :
北海道室蘭とかならかっこよく感じたかもな
町田トーキョウはなんかだっさ

521 :
そもそも町田って東京だったの?
てっきり神奈川だとばかり。
ちなみに東京23区?

522 :
別に名前変わってもいいじゃん。間違いなく今より裕福になるんだし
名前変わるだけで強くなるんだぞ?ちっぽけなプライド何カステロ

523 :
>>442
CAって新規事業として他社を買い取って取りあえずやってみて
ダメだったらすぐ転売のイメージしかないんだけど
23区のステータスだけで継続してクラブを運営するかなぁ?

524 :
>>483
うわ、CAの本性見たり
何のビジョンも理念もない単なるハゲタカだね

525 :
>>506
1から作ってたら間に合わないのよ
初の23区本拠地クラブの本拠地となるスタジアムを手に入れられない
初の栄誉を他のクラブに持ってかれる。それじゃ意味がないんだよ

526 :
町田でスポンサーになれるようなご当地企業が無いからなぁ

527 :
町田ゼルビア東京でいいやん

528 :
町田サポには悪いが、町田のJ3降格を願うかな
CAの思い通りにならないところを見せて欲しい

529 :
>>514
山梨だろ

530 :
>>511
はあ?意味が分からないんですけど

531 :
>>525
確かに「初」というのは大事だよなあ。
瓦斯と緑の差は1年前に瓦斯が東京「初」のJを名乗ったことが全てやしな。

532 :
アントラーズ
ホーリーホック
イエローモンキーズ(仮)
ザスパクサツ
レッズ
アルデージャ
ジェフ
レイソル
FC東京
ヴェルディ
ゼルビア→トウキョウ
フロンターレ
F・マリノス
横浜FC
スポーツアンドカルチャーなんたら
ベルマーレ
相模原SC

関東多すぎだろ

533 :
>>525
初の栄誉とやらを手に入れてその後どうすんだ?今度はNYにでも移転するのか?

534 :
>>522
どうみても移転する気マンマンやん
町田のサポは捨てられたんだよ

535 :
>>525
誰に持って行かれんの?

536 :
渋谷移転って、新国立競技場をホームにするぐらいのミラクル起こさないと無理やろ。都心に新しいサッカー専スタなんて土地利用効率が悪すぎて、地方の広島でさえ蹴られたのに。
新国立にしたって昔の日ハムが東京ドーム使ってたみたいに、平日のスケジュールが空いた時しかつかわせてもらえない。何より少なくともレッズ並みの集客力がなければ、大赤字であっという間に破綻する。
移転するにしても20年は先の話。どんだけゼルビアを過大評価してんだか

537 :
>>469
糞劣頭も駒場から埼玉スタジアムに移ったしな笑

538 :
親会社が無いようなJリーグクラブは、どこもこの手のオファー何度も何度も受けてるんだよ
町田はあっさり乗っちゃったけど、乗らなかったところはこうなることをある程度知っていたんだよな

539 :
>>522
神戸サポがろくに試合見行かないくせに
要求と文句だけはするマンなのがサポーターだろ

540 :
まだJ2残留も確定してないから
所属選手のメンタル次第で降格する
心機トウキョウでJ3

541 :
間違いなく来年は大型補強するでしょ。そうすればサポも手の平返すって

542 :
>>523
調子のいいこと最初は言っても
めんどくさくなったら放り出しそうな雰囲気
あるから反発も大きいのだろう

543 :
>>500
それは東京町田とか東京お台場みたいな感じでしょ
葛飾亀有とか
面白みは無いけどそれなら無難
町田トーキョウのこのダッセー感じ

544 :
>>540
その方がやりやすいやろな。CA的には。

545 :
>>536
割に合わないよな
今から魅力あるチームを作るにしても大きな補強しなきゃいけないしな
どれだけ出費が嵩むんだ、って話

546 :
>>543
外国語表記だと同じだぜ。
馬鹿にはわからんかもしれんがw

547 :
町田市には練習場が作れないみたいだしJ1ライセンスが取れないんじゃ移転は仕方なかろう

548 :
町田の民度がそこらの田舎者より酷くてワロタ
だからバカにされるのか
理解したわ

549 :
東京Uか東京23どちらか先にJFL昇格したほうが23区初のクラブに。

今の調布は居心地が悪い東京Vにかっさらわれる可能性があるが。

550 :
町田トウキョウより、町田トーキョーの方がまだ良かった気がする

551 :
新スタジアムをよそに建ててそこにすぐ人が集まってくれるんならいいけど
チームを支える土台としてのファン層を大事にしとかないと結局根無し草になっちゃうんじゃねえの

552 :
>>522
だよなぁ
ほんと田舎者は保守的というか農作業だけやってろって感じ

553 :
>>547
地元としては何よりも優先的にきちんとした練習場を整備すべきなんだよなあ。真面目な話。
それができない自治体は移転されても仕方がない。選手生命の短い競技なんだから。

554 :
>>551
そもそもサイバー関係者は度々
サッカー事業は目的達成したら手放すって言ってる
長期やる気はそもそも最初から無いと公言してる
その目的達成が何かは知らんけどな

555 :
>>500
バイエルン州の州都ミュンヒだろ

556 :
>>552
お前はただの代表厨だからそんなことが言えるんだろ

557 :
>>548
え?>>345のがよっぽど民度低いだろ
サッカーに関わってほしくないわ

558 :
サッカークラブ所在地が都内で移転とか別に大したことないだろう
町田市で金出してるとか
市民の金を赤字サッカークラブの補填にあてるとか
市民もブチギレてるだろう

大多数があんなもん邪魔だ
民間でやれだろう

559 :
>>441
いまだに「移転は無理」とか、アホなこと言ってるやついるのか

560 :
本拠地って野津田公園?

561 :
町田アメーバァーがいい

562 :
町田ジプシーズにすりゃよかった

563 :
新潟のブラジル人選手達が毎月何回も東京に行ってたりするから
金さえちゃんと出せば地方のクラブにいる優良な選手を根こそぎ
強奪するのは可能だと思うけどどれくらい金をつぎ込むつもりなんだろう

564 :
都心のスタジアムで税金チューチュー狙ってんのか

565 :
身売り前の町田

経営はトントン、微々たる黒
新株発行11億は天然芝練習場
練習場とクラハまで市にねだれないので自前で目指したけど頓挫、用地だけ市有遊休地を借りて建設資金を作る為に身売りした

566 :
Jの理念

大企業の住金おかかえ企業クラブがど田舎にクラブをつくって
住金が大金ははたいてブラジルの英雄を連れてきて
たった1万5千人しか入れない小さな箱を満席にしたことで
市民クラブの代表、地域密着、Jの理想郷と叫ぶwwww

ただの企業クラブなのにwww
Jの理念なんてその程度のもんよw

567 :
しかもその住金サッカー部は
地域密着のJの理念を知りながら、茨城県無視で必死に東京からの集客に金をかけてたとさwww

馬鹿みたいwww

568 :
鹿島って全部税金で整備してもらったんだぜ
スタも道路も

569 :
先ずはマトモなプロが使うに相応しいスタジアムを造ってから文句言え町田の土人共

570 :
>>554
出資、投資に対して事業売却時にリターンがあるっていうのは、チームとしての価値は上がってるわけだからいいことじゃないのか。
チームだってそういうサイバーエージェントの経営方針を理解したうえで、チームがジャンプアップするために利用しようと、進んで手を組んだだけだろ。
別にチーム自体が無理やり奪われたわけじゃない

571 :
予定通りヴェルディ買ってたら東京ヴェルディ1969トウキョウになってたのかな?更にクソダサいな

572 :
町田と鹿島が同じやん
移転絶対反対><
金なんて欲しくない!!
観客も増えなくていい!!
ジーコ!!ジーコ!!ジーコ!!
でも
さっさと税金でインフラ整備して高速伸ばせやコラ

573 :
ヴェルディと同じだね
東京を名乗りたくてしょうがない

574 :
藤田より金持っていて、良識のある人物が町田を再買収して、トウキョウからゼルビアに戻し、真に地域に密着したチーム作りに着手
藤田は買収額を大幅に上回る売却益を得てニンマリ、クラブ運営からそそくさと退散
こんな正義のヒーローみたいな大金持ち現れないかね

575 :
>>554
サッカー関係はFIFAが規約で押さえてるからそんな極端なマネタイズはできないんだけど
渋谷本拠地に関しては別だからね
本拠地での利権にCAの人脈で付加価値を加えて商売する気なんだろうね

576 :
一部の偏狭な町田サポはオアシスの兄弟を少しは見習えよ

577 :
京都サンガは
京都市から亀岡市に移転してなかったっけ
21条とやらは、どうなっとるんや

578 :
>>553
そこは自治体にタカるのかよwww
渋谷区に自分で練習場作れよ

579 :
>>573
東京を名乗ってみたものの、東京に根付いている東京ガスのサッカー部だったFC東京に勝てませんでした。
という結末だったな。

580 :
>>577
亀岡もホームタウン

581 :
>>577
京都=京都府

亀岡市は京都府

582 :
>>574
一番手っ取り早いのは、チーム愛に溢れたサポーターが一念発起して起業して数百億円規模の価値がある企業を育て、手放した売却益を全額寄付、もしくは出資すること。
頑張れば10年でいける

583 :
>>546
町田トーキョウがめっちゃ刺さってんじゃんw
へーこれがかっけーって感覚の人もいるにはいるんだな
「トーキョウ」ってところにサイバーパンク調で洗練されてる雰囲気を感じてるんかな
へー

584 :
>>573
そりゃ読売クラブ時代からクラブ創設時から東京で地道に選手育成をやってきたクラブだからな。
あそこが東京を名乗らない方が違和感がある。

585 :
>>581
じゃあ北海道コンサ札幌みたいに
トウキョウSA町田に名前変えよう
FC東京みたーい

586 :
名古屋グランパストヨタ

587 :
ゼルビーは殺されて焼き鳥になるのか
いい奴なのになあいつ

588 :
千葉が東京ディズニーランド名乗るみたいで格好悪い、神奈川のくせに

589 :
藤田晋、ブログ更新したってさ
https://twitter.com/susumu_fujita/status/1182899715374870528
(deleted an unsolicited ad)

590 :
町田は今の野津田がホームである限り客は増えないし増やせないから
スポンサーつかんでしょ
CAを拒否している方々は、このままJ2中位から下位でいいのかね

591 :
平家が壇ノ浦で滅んだという年表があっても
その三年後に平家復活!とは書いてないわけじゃん
歴史なんてそんなもんよな
東京ベルディが復活することもないし
日本国もこのまま没落していくのみ

592 :
北海道、札幌、コンサドーレって
これ同じこと三回言うてるやろ
頭悪ないか

それに比べれば
町田トーキョウは2回しか言ってない
話のわかるやつだ

593 :
>>590
FC渋谷とかにやれるぐらいなら3部でも4部でもいいと考えると思うよ

594 :
なんでカタカナなんだ

595 :
ザスパクサツ群馬とカマターレも
どさくさ紛れて名前を変えろや
誰も文句言わんから

596 :
>>590
少なくともミーティングで泣いてたサポーターはそれで良かったんじゃね
J3に落ちても身売り前のほうが良かったと思ってるよ。
J3が出来る前のJFLに降格したことがあるから経験住みだから。

597 :
あそこにスタジアムがある限り成長はないよ。

598 :
>>593
今から町田FCでも結成しなよ。
数年で4部とかいけるで。真剣にやれば。地決くらい乗り越えなよ。

599 :
とにかくホームタウンを広く構えたい、というスケベ根性が炸裂したチームjと
10万20万しか人が居なくても堂々とクラブの名前にするチームの違いは何なんだろうな

600 :
騒動長引かせてゼルビアの知名度あげる炎上商法なんじゃないの?
でサポーターの熱意にほだされて改名やめましたで藤田のイメージもアップ

601 :
三木谷はチームカラーを変えただけだったな
あれでも反発はあったが

602 :
>>590
全くの別チームに生まれ変わるようなものだから順位なんてどうだっていいだろw

603 :
町田から移転するつもりならゼルビアを残しとかなきゃマズイだろ
この人詰めが甘いよ

604 :
>>593

まあ、弱くてもオラがチームを応援するってんなら
弱くてもいいかもね。そういう気持ちもわかるけど。
今後チームそのものがなくならなければね。

605 :
文句があるなら選挙に出て国を変えろ!
それができないなら黙ってろ!!型の言葉の暴力ってあるよな
そうやって相手の精神を痛めつけて上に立とうとする卑怯者のやり方。

606 :
>>599
具体的なクラブの名前を挙げてほしいな

607 :
そもそもゼルビアの名前を外す理由が
「覚えにくい」ってのが意味不明過ぎてなぁ。

608 :
町田トウキョウバスターズFC
ほら、俺が藤田ならみんな納得のこんなカッコいいネーミングにしたのに
藤田はセンスがないなぁ

609 :
じゃあ俺がいい名前考えてやるよ

FC町田Zトーキョー

610 :
藤田「莫大な金を注ぎ込んでやる」

611 :
FC町田トウキョウZ

612 :
試合運営の際のボランティアが集まりにくくならないのかな
CAが有償で全てまかなうのかな
サポなんていらないってのはこういうのにも影響でるだろうな

613 :
特別警報が出てるこの状況でサポのフリして必死で書き込んでる奴は、少なくとも町田市民じゃないな。単にサイバーエージェントが憎いだけ

614 :
ゼルビアなんかより
正義の富豪がベルディを買い取って
ウイイレやってくれたら良いのに

615 :
町田って調布より西じゃねえか!
それでトウキョウを名乗るとはもう今の地元サポーター切る気マンマンRにチンコやんけ!

616 :
市原と草津のお化けがおいでおいでと町田を誘う

617 :
藤田さん ツイッターで大炎上w

藤田晋@susumu_fujita
https://twitter.com/susumu_fujita/status/1182836499072438272

何回も炎上してるのに最近なかったせいか
「藤田さんって叩かれることないですよね?」と言ってくる人がたまにいるんですが
いま絶賛ボロカス言われてますよ。
町田のクラブ名変更は保留にしましたが
皆が一丸とならないと強いクラブにならないと思ってるので時間をかけてサポーターと話し合います。
(deleted an unsolicited ad)

618 :
晋って書いて「すすむ」もわかりにくいから
藤田すむすむに改名したら覚えやすいし親しみもわくし今回の町野ジルビタの改名も受け入れられるんじゃないかな

619 :
>>617
> 皆が一丸とならないと強いクラブにならないと思ってるので

全員一致で「トウキョウ」を認めさせます

620 :
町田ってどこにあるん?

621 :
町田ゼビウスに変えれば神になれたのに

622 :
>>620
府中、多摩の下やで
ワイ元調布民やけど調布より東京感なさそうなところやなぁ

623 :
変更は保留言うてももうJの承認受けてるんだからリリース先延ばしってだけだな

624 :
FC町田サイタマにすれば誰も反対しないだろ

625 :
アベマでいいよ
町田アベマーズ
名古屋トヨターズ
横浜ニッサンズ

626 :
>>624
FC町田カナガワじゃ無くて?
土地勘あんの?

627 :
>>623
承認受けたとは言っても取り下げないとは言ってないので
サポーターの当面の目標は変更の取り下げやな。

628 :
>614 藤岡弘。のパチモンな金持ちが買おうとしたら断られたからなぁ
あそこ無駄にプライド高すぎ

629 :
トウキョウw
FC MACHIDA TOKYO
英語表記を優先しすぎて、日本語表記がおかしくなっちゃった感じだな
正に改悪
どうせなら、町田トンキンぐらい振り切れば良かったのに

630 :
大フラッグ振ってるとかいうやつがカッコつけようと質問したら、札束で頬張り倒されてグウの根も出なくなってるのは笑った

631 :
>>629
FC MACHIDA Tokyo
略してFM Tokyoだな

632 :
FC神戸ヒョウゴ

やっぱりダサいね

633 :
正直、このクラブを「地元」以外で応援してる人って何が魅力なんだ。(CA関係者除く)

で、地元要素をなくす方向で動いてるクラブの何を応援できるんだ。

634 :
>>628
みすず学苑か?
別に売っても良かったと思うけどなー

635 :
藤田は地元の福井は助けないのか

636 :
会長が結構な糞野郎だな

637 :
渋谷アベマズのように町田アベマズでいいだろw

638 :
愛着があるのはわかるけどね
サポじゃない俺でもゼルビアの名前がなくなるの寂しいし
まあでも藤田の判断も間違てるとは思わないわ
嫌ならクラブから離れるしかないだろうね

639 :
ゼルビア支持が圧倒的
https://machida.keizai.biz/vote.php?vid=22

640 :
TOKYOって名前は藤田にはドラみたいなものか

641 :
町田ゼルビアをビッククラブにするため
じゃなくて
手頃な関東近辺のJクラブが町田だったから
ってのが丸見えなんだよそりゃ反発するわ

642 :
そんなに東京ブランドが欲しいならヴェルディ買っとけばいいのに
ヴェルディが無理でも東京23とか東京ユナイテッドとか東京武蔵野とかいろいろあるじゃん

643 :
>>634
あいつ新興宗教で叩けば色々出るやん
流石にムリ

644 :
救いのない結末しか見えない予感

645 :
>>642
お前のクラブが座ってる椅子が欲しいから売れよ、場所と中身は俺が自慢できるように好きに変えるからな、という相手に売る運営元は少ないかと。

646 :
ヴェルディはOBがうるさいし、藤田的にはあんまり興味無いんだろね

647 :
>>630
あそこで「大旗くらいとは何だ!どれだけの思いが詰まってるのかあんたにわかるのか。
増資してもらえたのもこうやって矢面に立って説明してくれてるのも有り難いと思うが、金で何でも解決できると思うなよ」とすぐに言わなきゃ駄目だよねw

「あ、ありがとうございます」とか、その程度の思いなら黙って受け入れろや、って話

648 :
>>642
そんなに東京のブランドがほしいならサイバーエージェントなんて長くて憶えづらい名前やめてアベマトウキョウにすりゃいいのに

649 :
千葉
https://twitter.com/ISH1987Japanese/status/1182832496502722560?s=19
(deleted an unsolicited ad)

650 :
サイバーエイジェントとんでも無い会社に目をつけられたね
気の毒に〜

651 :
東京ゼルビアにすりゃいいじゃん

652 :
藤田はエフまちエフまちとエフまち呼びに拘ってたけど東京町田ゼルビアに落ち着きそう
将来的には国立ホームにして東京ゼルビアってか

653 :
>>642
そこで名前が出たクラブはどこも歴史やそれなりの組織のバックがあるところ揃いなのよ

654 :
トウキョウがだせえ
なんでカタカナなんだよ

655 :
>>638
ビジネスという意味ではそうだろうな。
町田の名前じゃビジネスにならんと他でもない経営者が判断したんだし。

656 :
神戸はチームカラーとエンブレムは変わったけど、さすがに名前はそのままだったからなぁ
名前変わるって相当きつい

657 :
神戸と町田ではな。

658 :
東京ゼルビアで

659 :
藤枝ブルックス
福岡ブルックス
アビスパ福岡

660 :
町田市のアクセスいい所にスタジアム建てるの絶望的だったって藤田本人言っちゃったらもう移転する気満々ですって言うてるようなもんじゃん
あんなクソみたいな見にくい陸スタでACL優勝とか考えてるわけねえだろし

661 :
町田は神奈川の植民地だろ

662 :
すすむ「ここじゃ全然もうかんねんだよ!文句あんならカネ出せよ!大して出せねんだろ!なら、俺の好きにさせろよ。
何れ出てってやるからな。出てくまではスタジアムのメンテやボランティアの確保とかしっかりやれよ。あと、便宜も忘れんなよ。」
やってることはこれだもんな。

663 :
>>638
判断は間違ってるとは思えないよね。
藤田の言うとおり「株主やアメーバ社員に説明するために、今の町田を漫然と支援はできない」と言うのは分かるし、よくそれをきちんと話したと思う。
そもそも「クラブ名を変える」という報道ってアメーバが入るときからあったわけで。
サポ団体が「そういう可能性はあるのか?変える前にサポの意向を聞く機会を設けてほしい」とか働きかけをしたのだろうか?
ただ、そのうえで。
せめてエンブレムは残せなかったのだろうか?
今の「ZELBIA」部分を「TOKYO」にすればサポーターも少しは納得がいくだろうし
「Z」をモチーフにしたエンブレムでは世界に行けないとまでさすがに藤田も言わんだろw

664 :
いずれはサイバーエージェントの本社がある渋谷に本拠地を移したいのだろう
渋谷の近郊にスタジアムを建てる土地があるかどうかは知らんが
そして、チーム名もサイバーエージェントが運営しているプロ麻雀チームにちなみ
『渋谷アベマズFC』
と改称すると思う

665 :
エリアメール来たな

相模原上流の城山ダムにおいて緊急放流の実施が10月12日の17時から見込まれます
相模川の水位が急激に上昇し、大規模な水害が発生する恐れがあります。

皆さまは、命をまもる行動をとってください

これはもう2段階くらい危険になったら俺も逃げた方が良いのか??
眠いんだが(´・ω・`)

666 :
ま、勝てば官軍
宣言通りにACLまで行けるクラブに育てたら誰も文句言わなくなるだろ

667 :
藤田が数年やって飽きて去ったらまた戻すしかないな

668 :
しかし絶望的なネーミングセンス
エンブレムもくそダサい

669 :
TOKYO
TEAM
TOMORROW

的な東京ならではのずれた意識を感じる

670 :
>>668
東京ヴェルディが来年から使うフラットな新エンブレムがかっこいいと思って真似たんだろうな

671 :
>>665
マンション三かい以上じゃなければただちに逃げろ。5時頃急激に水量が増える

672 :
今さっき新しいエリアメール来たわ

警戒レベルが5になった

町田市相原町で土砂災害が発生したことに伴い、町田市で警戒レベル5、災害発生情報を発令しました

直ぐ近くだな・・・川に正に最寄りの所に住んでる俺は気が気でない

布団から出て起きるわ・・・眠い(´・ω・`

673 :
数日前に観た歴史秘話ヒストリアで、家康が当時の支配者である関白の秀吉に駿府城を奪われたという話を思い出したわ

配下の部下と共に1から作った駿府城を、秀吉の鶴の一声で奪われた屈辱

家康「勝手に城を作り直してんじゃねーよ!金箔瓦とか趣味悪いんだよ!」と秀吉への恨みは増すばかり

今まで精魂込めて地域で育み、浸透させてきたゼルビアという名が「トウキョウ」になる悲劇

家康はその後、駿府城を奪い返して、豊臣時代よりも重厚な城に作り直したけどな

674 :
平均観客数が4,915人。
まずこの時点で公共財とかアイデンティティとか言ってるレベルではないからね。
でもJ2にはこのくらいの観客数のクラブが結構あるし、それらは町田以下のマーケットばかり。J3なんかBリーグにすら負けてるところもある。
町田はなんだかんだいっても東京だし経営権を持ってくれる企業もあるからいいけれど、地方はもっと厳しくなる。
クラブを増やし続けてきたツケが回ってこなきゃいいけどね。

675 :
>>672
気をつけてな

676 :
町田なんかさっさと捨てたほうがいいぞ、サイバーエージェントは

677 :
仮に判断が正しくてもプロセスが大間違いだろ
ビジネスマンなら無意味に敵を増やすことが百害あって一理なしなこと位わかるだろ普通

678 :
敵を増えたか??

679 :
ロスインディオス&

680 :
野津田って、山崩れしそうな周辺だったような。

681 :
まあ、登山しないと観戦できないスタジアムで今後も試合を開催したいとは
誰も思わんやろ。

682 :
サポーターとかいう奴らは、お前らがあんまり試合観に行かないから
藤田なんかにクラブ買収されたんだろうが
その自覚持ってるのか?
「カネは出さないけど、オラが地元のクラブだから意見は言わせてもらう」
ってもうね

683 :
>>21
ヴェルディが買収されてたら
FC東京トウキョウになってたから買われないで良かっただろ

684 :
FC東京の下部組織みたいだな

685 :
>>653
そこへ行くと町田ゼルビアなんて町田の少年サッカーチームが発祥で
客もろくにいないスタジアムでも必死に応援するサポーターたちに支えられて
下のリーグから少しずつ地道に這い上がってきた程度だもんな
歴史なんかないも同然だよな

686 :
で、ゼルビアって何?セルビアしか知らんよ

687 :
>>686
シルビアは知ってるだろ

688 :
>>687
女王?

689 :
>>677
町田なんてサポーターほぼ0だから敵はいないんだよ

690 :
渋谷トウキョウFCとかに最終的にしたいんでしょ...先々どこに移転するかで
原宿トウキョウFCとか
トウキョウ※※FCとか

691 :
「改名にサポーターの意見を取り入れなかったのはミスだった」とか言ってるけど、そんな気さらさらなかったの見え見え

692 :
鹿児島「明日、ミーハークラブに鉄槌を下す」

693 :
FCは前につけなくちゃだめなの?
これがついてると一気にダサくなるんだけど

694 :
改名をリーグに提出し、承認されたのに、「改名しません」なんて出来るのかしら?

695 :
FC町田TOKIOだったらカッコいいんだが

696 :
>>690
藤田は渋谷自体も「ビットバレー」みたいな自分たちに都合のいい名前で上書きしたいみたいだよ

697 :
そんなに嫌なら、サポーターらが買い戻せばいいだろ

698 :
町田カナガワって100パー煽られるなwww

699 :
>>693
前身がFC町田だったから

700 :
東京は有象無象の三日天下成金が思いつきでこういうことするから、絶対に首都クラブは定着しない

701 :
>>695
ナウなヤングだね

702 :
東京ゼルビアつくるといい。

出資してやるぞ。

703 :
何で片仮名なんだろうな
東京町田なら受け入れられたんじゃないか

704 :
町田って東京都から電車で行くと
神奈川県に入らないと辿り着けない
もう神奈川でいい

705 :
東京都町田町FC

706 :
町田ゲートウェイ

707 :
これ本当かよw

もう町田外す気マンマンじゃんw

708 :
これ代々木に新スタジアム作ったら真っ先に移籍するだろこれw

709 :
>>708
町田の少年サッカークラブから始まったところが
ついには世界的チームFCビットバレーアベマになるなんて胸厚やん

710 :
東京なんて8割が地方からの移住者の子孫だろ。しかも家康が江戸を開墾するまでは東日本のド田舎だったし。
京や大阪から江戸にすら下らない物ってのがくだらないの語源なくらいの田舎

711 :
Jリーグあるある

カタカナ造語+市町村名で発足するも全く浸透せずに
○○全体のクラブですと後で都市名入れて新たなファンを獲得するアピール。
特に東京だと地域おこしとかいって税金巻き上げるのも難しいだろうから
結局のところジリ貧なんだろう。

712 :
初っ端から総スカン喰らうようなやり方して藤田のサッカークラブ経営に明るい未来があるとは思えないな

713 :
まあ、でも藤田から見れば「もの言うたかが数千人のコアサポ」なんぞ今後の邪魔でしかないんだろう
むしろここで見捨ててもらった方がありがたいと思ってそう

714 :
そんなに愛されてるクラブなら、市役所に陳情したらいいんじゃないの?「J 1仕様のスタジアムとクラブハウスを税金で建ててください」って。市民も納得るすんやろ?

715 :
>>712
明るい未来がないからサイバーエージェントに身売りして活路を開こうとしたんやで

716 :
申し訳ないけど地理的に町田自体が神奈川の相模原って感じがしちゃうんだよね
千葉のディズニーランドと違って東京都の端くれなんだけどトウキョウって名乗られても愛着わかないから

717 :
FCトウキョウゼルビアにすればよいのでは?

718 :
ゼルつくとか番組やっといて
藤田晋が勝手に名前決めてしかもセンスがクソダサいというね

719 :
名前を勝手に決めてから事後報告しといて
みんなで「ゼルつく」だ
だからね

バカだよバカ

720 :
>>717
藤田はゼルビアって名前が嫌なの

721 :
これじゃ「ゼルつく」じゃなくなっちゃうな

722 :
町田よりも当初参画したヴェルディでそのままやれば良かったのに
ネームバリューもあるし下部組織も力あるし
ちょっと読売のイメージが強すぎるのが嫌だったのかなあ

723 :
さすがに「FC町田トウキョウ」はないわ

724 :
北海道コンサドーレ札幌みたいなもんか?

725 :
名前ダサいから嫌とかいうやつは、FC東京のことどう思ってんのかね。結局のところ強くなって露出が増えればみんな慣れて普通になってくるだけ。
サンフレッチェだってレッドダイヤモンズだってグランパスだってだっさいし、由来も胡散臭いだろ。草津だって…それは無理かもしれないけど

726 :
FC町田カナガワ

727 :
バカだよな
バカ

728 :
そのうち川越シェフが「KAWAGOEって調味料を作りたい」って言ってたみたいに
渋谷に藤田って地名を作って残したいって言い出すんじゃね?

729 :
「町田ゼルビア」の方がよほど覚えやすいわ
新チーム名は「町田FCトウキョウ」「FCトーキョー町田」「東京FCマチダ」
とかに間違えられるに決まってる

730 :
>>724
そこからコンサドーレを抜かれる

731 :
>>11
海外の「FC地名」の場合、自然にできた愛称で呼ばれることが多いけどね
バルセロナならブラウグラナ(青とえんじ)、リヴァプールならレッズとか
よくわからん意味不明な造語よりはその方がいいかなと個人的には思うがな

もちろんシンプルなアントラーズとかレッズなんてのはいいと思うよ
でもデバゲジャーロとかはちょっと意味がわからないし、「町田トウキョウ」とか「ザスパクサツ群馬」みたいな苦肉の策感があるクラブ名もダサいなと思うな

732 :
これまだFC町田東京なら「バイエルンミュンヘンみたいでいいんじゃね」みたいな声もあっただろうに
さすがにカタカナでトウキョウは糞ダサい
というか「レッズの試合行こうぜ」とか「アントラーズの試合行こうよ」みたいに
普通は地域名じゃなくカタカナの部分を使って会話すると思うけど、
町田の場合は「今週トウキョウの試合行こうぜ」とか言うわけ?

733 :
いずれ都心に移転するなら江戸城があった所に新スタを作るべきだな
江戸っ子のために買収や根回しして取り戻せ
クラブのアイディンティに江戸-東京の流れを組み込めれば新の首都クラブになれるぞ

734 :
まあ数年後にはJ3に落ちてるだろうし。

735 :
「マイッチング町田FC」の方がまだマシ

736 :
>>689
町田サポーターだけじゃなく色んなとこのサポーターを敵に回したがな

737 :
トウキョーなんて誰も呼ばないだろうな
センスなさすぎのごり押しネーミング

738 :
>>736
長崎に飛び火したのは笑った

739 :
>>722
自分の息のかかったメンツを揃えたかったんだろ
ヴェルディだと旧来の頑固な派閥が居座ってそうだし
町田だと、小さすぎず、大きすぎず
チームを最初から作る苦労も省けるし、自分の意見も押し通せる、ちょうど良い規模

740 :
東京ブランドでホイホイスポンサーがつくのかよ
既にFC東京が名前が売れてるのに更に被せて付加価値付くのかよ
この時点で既に説得力ないんだよな
そもそもこういうのってチームを強くしつつ地域密着でイメージ戦略してそれでやるもんなんじゃないの?

741 :
さすがフェイスブックやツイッターなんか相手じゃないスーパーSNSのmixiの
社長だけあってセンス抜群ですね藤田さん

742 :
>>725
FC東京はシンプルで普通だろ
FC町田東京はもはや意味が分からん

743 :
FC東京町田で良いじゃん。何だよ町田トウキョウってw

744 :
>>742
バイエルンミュンヘンと同じ

745 :
>>725
地名とFCだけで良いよな。

746 :
町田なんてド田舎なのに練習場が作れないってどういうこと
妨害勢力がいるのか

747 :
リバプールレッドダイヤモンズとかバルセロナアントラーズとか有ったら嫌だろw

748 :
略称は「Fトウ」かな

749 :
ゼルビア遺したかったらもう一度1からやり直すしかないんじゃないの?町田FCなんだしよ元々

750 :
東京ディズニーランドとか新東京国際空港みたいなもん?
ちゃんと神奈川って入れないと地元民は泣くだろうね

751 :
こんな事くらいで騒ぐヤツは応援やめていただいた方が、チームにとってもうれしいだろ?

752 :
>>743
藤田「東京は絶対に入れたい」
部下「でもFC東京と紛らわしいですよ」
藤田「なら、カタカタでいいじゃん」

こんなノリだろうな

753 :
ジェフユナイテッド市原
  ↓
ジェフユナイテッド市原千葉
  ↓
ジェフユナイテッド千葉

だと思ってたけどまだ市原千葉だったんだな
Jリーグの公式サイトですら千葉になってるから気が付かなかった

754 :
チーム的にはJ1に行けそうなとこでやれてて頼んだけど
クラブの環境面でJ1に上がれない状況で資金が必要で
それで頼んだんだろうけど

これまでのクラブの連続性を消したら意味ないじゃん
だったら始めっから藤田が0からJFLとかから「サッカークラブをつくろう」すればよかったじゃん
なんでわざわざ既にあるJ1狙えるクラブのオーナー企業になって乗っ取りみたいなことしてんのよ
きもちわりーんだよ藤田晋

755 :
ヴェルディマドリードってお高いお菓子みたいだよなw

756 :
動画みたけど最後が超キモかった

757 :
>>732
FC東京と紛らわしい

758 :
>>740
他所からスポンサー持ってくるわけじゃなくて
自分が気持ちよく金を出すのゼルビアが邪魔って事でしょ

759 :
ゼルビアは覚えにくいし、町田は神奈川と思ってる人が多いから
東京入れるのはしょうがないんじゃね

760 :
藤田「だったら麻雀で勝負だ!」

761 :
元々のクラブに愛着心がまったくないからできるんだよ
そういうのを尊重しようという心もない

単純にクソ野郎のIT成金藤田晋が手頃なクラブを買収して乗っ取っただけ

762 :
いいんじゃない
ゼルビアとか意味不明だし

763 :
ひどい話だ
素直にヴェルディにしておけば誰も傷つけないのに

764 :
>>754
売った元の経営者に文句言えよw

765 :
なんつっても藤田晋の趣味がそのまんま反映されてるアベマがキモいからな
気持ち悪い奴なんだろうな

766 :
>>764
買収した奴に文句を言わない理由にはならねーだろクソ知恵遅れ野郎

くせーからすっこんでろよ知恵遅れは

767 :
まぁ、前の経営者(出資者)が藤田に株売らなければこうならなかった
売った方がいいと判断した理由をセルビアのアホーターは自覚しないと(笑)

768 :
>>766
貧乏人根性だねー
元の経営者が売った時点でもう決まったことなんだから諦めろよw

769 :
>>768
貧乏人根性もクソも関係ねーだろが知恵遅れ野郎
キチガイは黙ってろって

770 :
火消しゴキ動員してくっせー言い訳するからゴミなんだよITカス成金は

771 :
サカオタは買ってくれてチームが存続するだけありがたいって発想はないん?

772 :
確かに売った方こそ悪質ではあるんだよな。

藤田にすれば「クラブから支援を求められた。支援はするけどポケットマネーでできるレベルじゃない、だから条件出すよ?」って話でそれなりに筋は通ってる。
動画見たが「賛同を得られないなら、無理に変更するつもりはない(したがって撤退ね)」と言ってるし
拍手で多数決まで取ってるが、同数か反対が少し多いかなって感じ。

「バイト代を全部つぎ込んで」とか知らんがなってレベルの一部サポを除けば藤田の提案自体には冷静に受け止めてる人が多い印象。
だからこそ「なぜゼルビアを売った?」という疑問を現経営陣にぶつけることも大事かな?

773 :
そもそも存続するためのオーナー変更じゃねーからな
J1に上がるためにやってるだけだから

774 :
文句言うのもファンやめるのも自由だけど、サポーターの意向をチーム運営に反映させる義務はないからな。チームは会社や出資者のものであって、サポーターのものではない

775 :
写真みて民主前原かと思った
人品骨柄は大してかわらんか

776 :
やり方がキメーんだよな

テメーのおもちゃクラブが欲しかったら0からやれよ

777 :
いままでやってきたこと全部裏切って
IT成金が地域密着型でJ1狙えるとこまで上がってきたクラブをおもちゃにしようとしてるんだから
こんなムナクソ悪い話はないよ

778 :
>>772
最後に球団代表だかが説明してるやん。この体制のままなら、J2や3を行き来する現状は変わらない。それは会社として継続していくのは難しいから判断したと

779 :
>>778
ソース

780 :
クレマーみたいに文句はいうけど
お金は使わないセルビアのアホーター(笑)
こういうキチガイはクラブにとって一番厄介な存在

781 :
>>769
数少ないゼルビアオタクなのかな
サポーターはただの客なんだから諦めなよ

782 :
ゴキブリみてーなカス使ってこうやって
開き直って火消ししてくるんだよIT成金の安倍友のカスは

783 :
ところでFCってなんなの
ファンクラブ町田じゃ何のファンクラブか分からなくないですか

784 :
全てのやり口が気持ちわりーわこいつらカスは

785 :
オーナー側からしたら観客動員J2下から何番目で声はでかいって面倒だろうなw
変わりたくなかったら旧経営陣が手放さず今までの規模でやってく覚悟じゃないと

786 :
キチガイのアホーターがええ感じで発狂しております(笑)

787 :
こうやってゴキブリ使ってネットで火消しするし
サポーターももういらねーんだよ
この手のカスはサポーターも自分の言いなりになるサクラ使うから

788 :
>>783
ふんどし
ちんこ

789 :
R

790 :
>>785
サポーター少ないチームだからこの程度で済んでるんだよ

791 :
>>785
このスレ見ても1人だけでしょ
他のクラブならもっと荒れてるよw

792 :
気色わりーいつものゴキブリが涌いて火消ししてやがるわ

こいつらゴキブリっていつも業者の肩持つよな
ネトウヨやってるゴキブリな

793 :
そもそも本拠地移転前提とサイバー側は最初から示してた

それを受けたのは町田だからいずれはこうなるでしょうよ

794 :
これなら東名横浜町田ICで良かったんじゃね

795 :
>>779
サポーターミーティングの最後の10分ぐらい見ろ。ふつうに動画アップされてるだろ

796 :
批判されてる内容には一切反論できない
だから「批判するな」としか言えないんだよ
いつものゴキブリは

797 :
>>795
何分だよ

798 :
町田は神奈川だろ

799 :
つーかサポーターミーティングに参加や動画視聴すらせずに叩いてたのかw
質疑終わって藤田とかチーム関係者が挨拶した最後の10分ぐらい見ろよ。最後に一部のサポーターがゼルビアコールして滑ってるから

800 :
>>799
全部はしっかり聞いてないに決まってるだろ

お前が見てるなら
その時間も詳しく言えるだろゴミ

801 :
>>799
全部はしっかり聞いてないに決まってるだろ
お前が見てるなら
その時間も詳しく言えるだろゴミ

802 :
>>799
全部はしっかり聞いてないに決まってるだろ

お前が見てるなら
その時間も詳しく言えるだろゴミ

803 :
なんでバカのために見直して時間教えなきゃいけないの?最後の10分見ろってのが読めないって日本語不自由?

804 :
もう二十年以上地道にやってるんじゃねーかよ町田は
それでJ1狙えるとこにきて急に経営難になるかよバカが

805 :
なんでバカのために見直して時間教えなきゃいけないの?最後の10分見ろってのが読めないって日本語不自由?

806 :
もう二十年以上地道にやってるんじゃねーかよ町田は
それでJ1狙えるとこにきて急に経営難になるかよバカが

807 :
どうせ5年もしたら飽きて辞めるだろ。
そうしたら名前を元に戻せば良いよ

2020 J1昇格
2024 J1優勝
2025 ACL優勝

来年早くも失敗するよ。

808 :
そんなにキチガイみたいに発狂するんだったら
もっと応援するクラブにお金使ってたらいいのに
こういうキチガイがクラブをダメにしたんだろうねぇ

2018年ゼルビアの入場料収入と単価
クラブ名  入場料収入 物販収入 年間動員 平均動員 チケット単価
J2平均  199百万  92百万  118,490  6,970  1,679円
町田セルビア 108百万  42百万   79,241  4,661  1,362円

809 :
もう二十年以上地道にやってるんじゃねーかよ町田は
それでJ1狙えるとこにきて急に経営難になるかよバカが

810 :
そんなにキチガイみたいに発狂するんだったら
もっと応援するクラブにお金使ってたらいいのに
こういうキチガイサポがクラブをダメにしたんだろうねぇ

2018年ゼルビアの入場料収入と単価
クラブ名  入場料収入 物販収入 年間動員 平均動員 チケット単価
J2平均  199百万  92百万  118,490  6,970  1,679円
町田セルビア 108百万  42百万   79,241  4,661  1,362円

811 :
もう二十年以上地道にやってるんじゃねーかよ町田は
それでJ1狙えるとこにきて急に経営難になるかよバカが

812 :
名前は代々木にスタジアム出来たら移籍して
そこで新しい名前にするんだろ?

813 :
>>806
そらJ1ライセンスとるのに環境整備で金使うからだろ

814 :
そんなにキチガイみたいに発狂するんだったら
もっと応援するクラブにお金使ってたらいいのに
こういうキチガイサポがクラブをダメにしたんだろうねぇ

2018年ゼルビアの入場料収入と単価
クラブ名*****入場料収入*物販収入*年間動員*平均動員*チケット単価
J2平均****199百万****92百万***118,490***6,970*****1,679円
町田セルビア*108百万****42百万*****79,241**4,661*****1,362円

815 :
火消しゴキが発狂して誤魔化そうとしてるじゃん気持ちわる

816 :
トウキョウトカ(都下)のが似合うよ

817 :
なんか眼がかすんでレスが二重に見える
一つや二つじゃないから
これは台風の眼の影響かな

818 :
結局てきとーに有り得ない出まかせホザいて
即言い訳すらできなくなってるじゃんクソ火消しゴキ

819 :
二十年以上下部リーグからやってきた町田が
なんでJ1狙える状況になって急に経営難になるんだよって

ほら答えてみろよゴキブリ

820 :
>>817
サーバが死ぬほど重くなってる

821 :
FC地名は無味乾燥すぎてつまらん
中途半端だからたぶんまた改名するぞ

822 :
>>793
ホントか?
今ですら正式にアナウンスしてないのでは?

823 :
>>819
ゴキブリじゃないけどだからJ1ライセンスとるのに環境整備で金使うからだろ
スタジアムも練習場も満たしてなかったんだろ?

824 :
サポから得る収入期待できないと判断したのなら
スポンサーなどから得る収入増で賄うしかないし
一応、Jリーグというプロクラブ
ガキの遊びじゃないんだし、ゼルビアサポは身の程しらないと

825 :
>>823
経営難じゃねーじゃん
J1に上がる為じゃん
全然違うぞゴキブリ

826 :
>>825
え、その整備するお金は?

827 :
呟く際は

#僕らはzelviaと試合がしたい

のハッシュタグよろしく

828 :
>>826
え?
下部リーグでもう二十年以上やってきてるって言ってるよな?

ゴキブリはどんだけ知能低いの?

Rよ

829 :
ちょいくどいけど東京町田ゼルビアでいいだろ

830 :
>>1
何で「とうきょうゼルビア」じゃ駄目なの?

831 :
>>828
念のため聞くけどJ1ライセンス知ってる?

832 :
>>827
相手チームにとっては弱いままの方が都合いいからな

833 :
>>830
それはそれで町田市民がキレる

834 :
>>831
おいおいゴキブリ

話すり替えんなよくせーからよーーーーー

835 :
サッカーは市単位でやれよ
とくに東京のチームが東京全部俺のものなんて許せねえだろ

836 :
>>331
スタもそうだが、周辺の自治体はJクラブが既に押さえてるから拡張性に乏しいんだよな
関係が薄い八王子くらいでしょJの空白地は

クラブ買収のデメリットをわかりやすく体現してしまったからサポには同情するわ

837 :
瓦斯の二軍みたいな名前だな

838 :
町田市「アカン。今のままじゃJ1に上がれん。」
CA「私達に任せてみませか?」
町田市「おお、ありがとうございます。」
CA「〜を整備してもらえませか。J1に上がるためには必要です。」
町田市「だからそれはいきなりは無理です。」
CA「なら、移転も已む無し。早速名前変えます。さもなくば撤退。」
町田市「ちょ、待てよ!」
こんな感じ?

839 :
FC2トウキョウ

840 :
行き着く先は全日空横浜クラブ→横浜フリューゲルスとかのコースかねえ
かき回すだけかき回して飽きたらポイ的な

841 :
トウキョウなんて付けてブランド力上がる訳ないじゃんね
むしろマイナスだわ

842 :
>>840
フリューゲルスは吸収合併
これとは全然違うだろ。

843 :
町田市はいい加減東京都名乗るのやめろや
神奈川県だろどう考えても。

844 :
地道にやってきて秘境に陸上競技場とかオーナーからしたら罰ゲームでしかないからな。
移転はやむ無し。
自業自得だろ。

845 :
今後も秘境陸上競技場でやってくださいの町田市の考えでは引き留めるのは無理ゲーです

846 :
長崎の高田明社長と比べて、いろんな面で、器が違い過ぎる。

847 :
これで東京ダービーが盛り上がるな

848 :
まあ藤田社長もやっぱりバカではないよね
感じ悪いけど
たしかに43万人の町田市民だけをターゲットにマーケティングをするより、もう少し広域的に拡大した方がいいとは思う。
町田は東京でも神奈川の方が関係性は強い
ただ神奈川には隣の相模原にもクラブはあるし、横浜に2つ、川崎に1つ、湘南に1つある状況で、町田って名前がついてるクラブでそちらに拡大も厳しいのかなと、
それじゃいっそのこと野望を隠すことなく、もう開き直って町田と渋谷含めた副都心の山手をメインターゲットにするクラブと表明し
町田にも絶対、関係性は残すと約束。練習場も町田にする。

で本拠地を新国立に移転し、代々木公園スタジアムの実現も全力で進めていく

チームカラーは町田ゼルビア時代の青と、東京の象徴イチョウの葉のマーク、サイバーエージェントや山手線の緑系にし
ユニフォームは青と緑のストライプ柄

チーム名は『東京サウスウェストFC』でどうだ
略称はTSW
副都心から町田の西南方向を結ぶ。西の練馬区民、杉並区民、世田谷区民、南の大田区民など
人口が多い郊外の区もターゲットにできる。

849 :
サイバーは本業が赤字やからねぇ
高田さんや三木谷さんとこみたいに
本業の黒字でJクラブにどっさり赤字補填なんてできないし
スタジアム建設や大補強なんて期待する方がアホ

850 :
サイババエージェントの社長もあの顔で返答するから反感Maxなんだよなぁ

851 :
連結で赤字だっけ?

852 :
>>849
なら来年J1昇格とかその後のJ1優勝とかACL優勝とか風呂敷広げるなと言いたいね
そんな戯言真に受ける人はいないだろうが

853 :
最終的にFC渋谷にしたいんかな?

854 :
ゼルビアとかわけからない造語はやめるべき

855 :
>>852
サポの前で降格しない程度に頑張ります、なんていわないだろうし
J2ならJ1昇格するって言うでしょ
ま、ACL云々は調子乗ってるとしか(笑)

856 :
渋谷にJ規格のスタジアムなんてないしねぇ
まさか、新国立をメインにする甲斐性なんてないだろうし

857 :
>>849
渋谷区長がスタ建設計画話してるよ

858 :
>>856
代々木に作る構想はある
https://active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/18/041600100/041600003/yoyogi.jpg

859 :
仮に代々木につくれても、3万人が可能かも厳しいだろ

860 :
>>857
区長のタニマチ外郭コンサル会社が民間資金で計画してるけど
あんな地価の高い場所で民間出資で出来るわけないやん
借りるにしても地代だけで十数はいりまっせ
そんなんJクラブが払えるわけないやん

861 :
十数億

862 :
>>858
この地図のスペースでサッカースタジアムなんて出来るわけないし
西隣の織田フィールド潰してもキツイ
地権者の都知事にも鼻で笑われてる

863 :
>>858
このスペースじゃ2万人収容するのも厳しいじゃん

864 :
俺案
町田東京ゼルビア、もしくは東京ゼルビア
略表記は東京Z、サポは今まで通りゼルビアって呼ぶ

トウキョウってカタカナにする意味が分からんしFCもなくていいんじゃね

865 :
スタジアム移転するなら、なおのことゼルビアをブランド化した方が良いと思うがな
どうせFC東京にはなれないんだし、FC町田じゃ町田から出ていけない
町田タマとか、町田ムサシノとできればいいんだけど、町田じゃあなあ

いっそ、ゼルビア町田サガミ とかでどうだ?

866 :
>>846
ジャパネットは息子の現社長が東京オフィスを立ち上げるまで、ほとんど上京せずに商売してたぐらい、地元密着が徹底してたからな。
藤田みたいに青学大進学時に上京して、会社も渋谷で立ち上げた、都会に憧れる田舎もんとは全く考え方が違うだろ。

867 :
>>864
ゼルビアより、町田の地名外す方が一般的な市民からの反発は強いし、さらに移転勘繰られるだけだろう。
あと東京町田併記は、長崎なんちゃらみたいでいけてない()という理由で没になったので難しい。マスコミとかの略称表記としては東京町田なら許容範囲だろうけど。

868 :
>>867
町田ホーム変わらずにチーム名東京町田じゃ結局、略称は町田になるだろ。略してもわかりやすいのは町田なんだから。
ジェフも正式名称市原・千葉だけど、実態は完全に千葉なんだから、誰も市原とは呼ばない、

869 :
町田は東京の飛び地みたいな場所なのに、わざわざ東京なんてつけたら周囲の神奈川県民のサポーターを失うだけじゃねぇかwww
町田だけなら、柿生辺りから16号を越えて相模原から厚木くらいまで、町田を遊び場にしてる層の獲得を見込めるのに・・・w

870 :
経営
サッカーで手っ取り早く設けられそうなコンテンツをGETしたかったからJ2町田買った。で、町田じゃ儲からんからトウキョウって改名して世間の関心度高めたい
ビッグクラブ化するためには今の「ゼルビア」って名前は邪魔で外したい
→ビジネスとして見てるので、経営戦略として当然だ。サポの思いとかそんな話は二の次。会社の金で結果出さなきゃいけないから当たり前。遊びじゃねえんだよ。

サポ
ゼルビアって名前は命。今までの活動や想いを否定されてる気がする。
→サッカービジネスは、サポーターの感情や想いを大切にしないと成功しないよ。俺らを無視するな。

どっちも言ってることは正しいが、これをすり合わせるのは大変だよな。
藤田氏もサポMTGというより、株主総会で話してる感じだったしな。「なにそんなくだらんことにこだわるんだこの若造は」って感じだったし。

871 :
町田もうすぐ台風の目だよー
ttps://tenki.jp/bousai/typhoon/1919/

872 :
>>870
企業買収と同じノリなんだってば。
「株さえ抑えちまえばこっちのもん。あとは俺の思い通りにやってもらうから」
って感じなんだろ。

873 :
>>868
だからその方が地元の町田にとってはいいじゃん。藤田だって、そこら辺も考慮してなお
ゼルビアじゃなくて町田の方を残してるんだから、そこは地元に配慮してると言っていいでしょ。Jリーグの規約上の決め事かも知んないけど。
ゼルビア=町田
なんでいうほど知名度ないんだから、町田の名前消したらほんとにどこのチームか分からない。
海外展開考えた時の東京ブランドが欲しいんだから、国内では町田がメインでもいいのよ。まあ二十三区からお客さん呼んでくるにはもっと東京をアピールしなきゃいかんけど。そこら辺は営業戦略の問題。
外からお客さん増えるということは、支援する町田市にとっても地域振興という名目が立つのでむしろ歓迎すべきこと

874 :
サポ「僕らサポーターの声を聞かなかった、申し訳なかったです、で済む話ですか?」
藤田「済まさないで、どうするんですか?」
このやり取りほんと笑うw なんとも思ってないな藤田

875 :
町田サイバーズにされなかっただけで
喜べ

876 :
フロンタサポに変わればいい
どっちも距離かわらんだろ

877 :
abemaを見ればこの会社のセンスがわかる

878 :
サイバーエージェントなんて名前恥ずかしくも無くつける
センスだからなwww

879 :
>>848
お前の妄想かよwww
途中まで真面目に読んじまったじゃねえかよ

880 :
>>873
町田で23区から客を呼ぶなんてことを考えてるとすれば、あまりに町田を知らない夢想家だよ。
そもそも、東京をアピールして23区から客を呼べるならFC東京は苦労しない。調布は多摩川の内側で、一応世田谷区の隣なんだから。町田は多摩川を越えて20キロくらい?だぞ。

881 :
サイバーエージェントって、ヴェルディどうしたんだ
ヴェルディが万年J2だから、見限って町田?
変わらない気がするが…

882 :
町田の人は東京駅のほうに行く時東京に行くって言うからな

883 :
>>873
今さら言うまでもないが、東京の人は、町田を東京だと思ってない。
知識としては東京都だと知ってる人はそれなりにいるけれど、感覚的には完全に神奈川県。

884 :
>>880
歩いていくつもりかw
実質的な移動時間で考えろよ

885 :
東京の町だよFC
にすれ

886 :
トーキョーFC町田Z
路線バス乗り継ぎの旅Z
Jクラブ移転の旅Z

887 :
>>883
東京に住んでる人間なら、埼玉やら神奈川やら千葉は地元の郊外ぐらいの感覚でしょ。たまたまスタジアムがあるのが町田市というだけで、「あそこは地元じゃない」とか言わないよ。
コンプレックスがあるのは田舎側の方

888 :
カナガワ町田ゼルビア

889 :
町田とかベルディとか川崎とかFC東京とかマリノスとか横浜FCとかベルマーレとか相模原とかYS横浜とかあのあたりはチームが大杉
半分くらいに減らせよ

890 :
23区内の住民がJリーグ見に
わざわざ町田のへき地まで来るわけないやん
いっぱい娯楽施設あるのに

891 :
町田ロマンスカー

892 :
神奈川県民は出て行ってくれまいか

893 :
>>884
頭大丈夫か?w
移動時間って・・・w
世田谷区の端の喜多見から町田までは小田急で30分弱。車でも世田谷通りから鶴川街道か、246から町田街道で、所要時間は混んでなければ同じくらい。
烏山から飛田給は京王で15分。車なら、甲州街道で10分かからないだろw

894 :
>>890
わざわざ最果ての西武応援しに行く人も多いんやで

895 :
なんか台風のピーク終わった?

896 :
いやいや精神的距離みたいなもんがあって
多摩川越えるってのはもうダメなのよ

897 :
>>893
快速急行で新宿まで30分なんだが、各駅停車にしかのらんのか?

898 :
間をとって FC町田トウキョウZ 

899 :
このチームの本拠地って町田駅から新宿行くのと変わらんレベルのへき地だし
そんなクラブ応援してるもの好きもあんまりいないでしょ?

900 :
海外クラブでもIT系の新興企業や本田が手を出してたけど、
地域に密着しているスポーツクラブの経営に手を出すなら、そのクラブの歴史くらいは考えて行動するべきだろ
サイバーエージェントが歩もうとしてるのはホルンとかグルノーブルみたいな方向だから、結果出なくなったらすぐ捨てる気だと思われて反発されてるんだよ
インテル買収した蘇寧みたいにもうちょっと出しゃばりすぎない方針取れないのかな

901 :
>>897
23区の端から公平に各駅にしただけだよw
そもそも、新宿を起点に急行利用でも飛田給の方が近いじゃねぇかwww

902 :
>>900
そりゃあ、町田がインテルぐらいブランドと実力が伴ったチームなら、もっといい条件でまともな企業が来るやろ?

903 :
>>901
顔真っ赤にしての反論ワロタ

904 :
地元が祖師ヶ谷だけど学校が町田だったから、学生時代は授業をサボって町田で遊んだし、初めてパチンコを打ったのも童貞を捨てたのも横浜線の裏側だから町田に思い入れはあるけど・・・。
学校が町田周辺だった人間以外の23区民にとって町田は住所が東京ってだけの伊豆七島みたいな所。
そこで東京をアピールされたって、誰も見向きもしないよw
現実的に、神奈川の周辺自治体民を取り込むべきだろw

905 :
>>903
反論できなくて妄想に逃げるなよwww

906 :
>>904
もう神奈川は既存のクラブで競争過多なので

907 :
覚えづらいから改名って
社長のの名前読めないから改名しろよ

フジタシンってクソだせえな

908 :
「FC町田ハトウキョウ」だったら
多分笑って許してもらえると思うんだけどなぁ(・∀・)

909 :
FC東京がある以上、改名してもこのチームが「トウキョウ」と呼ばれることは100%無いわけで、
なぜそんな名前にするのかは本当に謎。

910 :
Jリーグのチーム名って
変なのが多いよな
英語でもないスペイン語でもない
変な造語のやつ
かっこ悪い
ダサすぎだ
頭の悪い小学生がつけた名前みたいで糞過ぎ
恥ずかしいチーム名だから地元でも応援なんかしないよ
ゼルビアってなんだよ 町田と無関係だろ バカみたいな名前だ
ただのFC町田がいいと思うぞ

プロスポーツに反日の下痢糞チョンコリアンがいるのがおかしすぎだ
見るわけねえじゃん
下痢糞なんかよ

911 :
東京東京ってまるで田舎者のコンプレックスのようだな

912 :
>>870
浦和がクレイジーコールズやUB中心にコアサポが応援盛り上げてなければ三菱自動車の天下り経営陣でビッグクラブになれたか疑問だな

913 :
>>904
隣の相模原にもクラブあるからな。

914 :
>>912
それはその通りだろうけど、そもそも駒場の半分のキャパの野津田を埋め尽くせない時点で町田のサポーターってその程度だと。

915 :
藤田の最終目標は町田の名前も捨てて23区内に完全移転することだったんだろうけど今回の失敗でその野望も完全に潰えたな

916 :
>>915
なんか早々にやる気なくしてそうだよなw

917 :
>>914
うーん、でも浦和と町田比べるのは可哀想じゃね
特にスタジアムのアクセス
町田のスタジアムが駒場のように中心部から徒歩20分くらいでいけるのならまだしも
行ったことないけどあそこすげえアクセス悪いらしいじゃん

918 :
>>911
正にその通りなんだよ
ホント糞だっさ

919 :
他県が東京を名乗るのはよくあること

920 :
>>917
それも含めてのホームタウンだから

921 :
でてくんじゃないかと延々と疑うのは、サポーター自身が町田ではJ 1でやっていけると信じてないからだとおもうんだが。

922 :
>>912
あそこのコアサポはクラブの足を引っ張っていただけにしか見えんけどな。

923 :
>>921
そもそも、藤田の目標が「J1でやっていく事」じゃねーからなあ。
そんな低い目標なら町田のままやっただろうな。

924 :
ファンビジネスである以上ある程度はファンの意も汲んでやらなきゃいけないんだろうけど、じゃ今のゼルビアはどうよ、観客数もJ2でも下の方じゃないかと言われたらファンも何も言えなくなるからな。
J3で地域に密着しながら細々とやっていくならそれでもいいかもしれないが。

925 :
ゼルビアだろうがなんだろうがどうもでいい
市民の一番の願いはこんなごく潰しチームが町田から消え去ってくれること

926 :
長崎のチーム名を覚えづらいとか言ってディスってたけど、あそこは覚えづらいというより読み方が初見殺し
試合会場でスタDJがチーム名読み上げるまでずっとブイファーレンだと思ってたわ

927 :
>>881
ヴェルディは買いたくてもスポーツ関連事業のゼビオが経営権握ってて
金積んでも売ってくれない。胸スポンサーは深見東洲を途中で切ってアカツキ引っ張ってきた
立場的には見限ったわけじゃなく運営に噛ませて貰えないんだよ。何も口出し出来ない

928 :
まあ、そもそも、絶対にできないのに、市町村単位をホームタウンに決めたリーグが1番悪いわ。
政令市か大企業の支援でもない限り、市町村単位でクラブを運営するのは無理。Jクラブはそれくらい経費がかかる。

勘違いした町田がいずれこうなるのは誰の目にも明らかだった。マジで。

929 :
>>926
でも、地元民じゃない自分の間隔だと、覚え辛いのも事実やと思う。

930 :
別に贔屓チーム以外たいして覚える必要ないと思うが
全部覚えらんないヤツいるとしても単に脳みその容量少ないだけだろ
たった40〜50ぐらいだったら小学生でも覚えられるわ
両手の指か12程度しか数えらんないならそいつは知能の焼き豚脳

931 :
>>930
オーナーの意見としては
日本全国の人どころか世界中の人に覚えてもらいたいのだから、そんな意見は無意味w

932 :
世界的にはクラブ名に造語が入ってる方が珍しいからな。
世界に売り出すなら造語は真っ先に消すやろ。当然の判断だわ。

933 :
>>928
地方衰退が加速した時、地域密着の市民(県民)クラブがどうなるか。
地方のお荷物にならなきゃいいけどね。これは他の競技でもそうだが。

934 :
地域密着の市民(県民)クラブ
そんなのどこにあんの?

935 :
>>934
基本的に親会社のないクラブはみんなそうだけど?

936 :
>>935
具体的に名前を挙げてほしいな。
殆どのクラブは名前だけの市民クラブで大企業に支えられてるのが現状だからw

937 :
>>936
スポンサーと親会社を勘違いしてない?
前者と後者じゃ出資額が全然違うんだけど?

938 :
ゼルビアもカッコ悪いしw町田東京も首都大学東京みたいでカッコ悪いwどうしようもないねw

939 :
>>937
早く具体的に挙げないと。

940 :
松本や鳥栖だってEPSON様やブリジストン様が支援してくれなければ維持できないんだぜ。
J3で細々とやるならともかく。

941 :
>>938
そんなに全力でバイエルンミュンヘンをdisってやるなよ。気の毒だろ。

942 :
どうせ数年後には
FCサイバートウキョウになってるからな
町田は捨てられるよ
鮮やかなチーム乗っ取り、文化の盗用

943 :
「トウキョウ」は地名登録なの?
チーム名登録なの?

944 :
町田トンキンズでよいのでは

945 :
>>941
ミュンヘン行ったことあるけど
バイエルンミュンヘンってそんないびつな名前なのにもう馴染んじゃってるってことか

946 :
町田東京じゃないからな、町田トウキョウだから
ザスパクサツ群馬に匹敵するヘンテコネームだよ

947 :
FC東京の子飼いのチームって感じがして自ら負けを認めてる感じの名前だなw
東京をカタカナにするセンスのなさも秀逸で弱そうw
他サポながら背筋ゾクゾクとするなんとも言えないダサさ
ゼルビアの方がカッコいいじゃん

948 :
町田が東京ヅラするとか世も末だな

949 :
コンサドーレは変えようぜ
ダサすぎて応援する気失せるんだよ
道産子の反対読みて…

950 :
選手からもかなりの反発が予想される出来事だよね。
俺の町田を返せって。

951 :
でもJ2の選手なんて、親会社の決定に反発して飛び出したからって
拾ってもらえるかも分からんから厳しいよな

952 :
ゼルビアは不人気でお金使わないしねぇ
前の出資者が見切って藤田さんに株売ったのもわかるような気が
もっとサポが応援するクラブにお金使わんと


2018年ゼルビアの入場料収入と単価
クラブ名  入場料収入 物販収入 年間動員 平均動員 チケット単価
J2平均  199百万  92百万  118,490  6,970  1,679円
町田セルビア 108百万  42百万   79,241  4,661  1,362円

953 :
採算がとれるような事業になるのかな
そもそもJリーグのクラブには儲かってるっていうイメージがあまり無いけど

954 :
恨むなら明治新政府と当時の多摩住民を恨むんだな。
神奈川県から分離されなければ、横浜都市圏の一部として、町田は川崎に次ぐそれなりのポジションにあったし、
当時の住民が多摩県拒否運動を行わなければ、町田は八王子に次ぐ多摩県第2の大都市ポジであったのに。
東京都に編入されたばかりに、東京のone of themの街になってしまった。

955 :
one of themよりも悲惨な、東京都における僻地。

956 :
渋谷にスタジアムできるなら、ゼロからチーム作るべき

957 :
>>956
アレは渋谷区長のタニマチ企業の妄想です

958 :
路線バスが神奈中じゃなかったら、神奈川扱いされなかった町田

959 :
FC小野路ゼルビア
これがやっぱしっくりくるよな

960 :
マッチ棒ズルムケFCにせろ

961 :
>>137
おとなしくサンロッカーズを日立から譲ってもらえばいいんじゃね?

962 :
>>949
カマタマーレ「」

963 :
Jリーグのチーム名の造語は例外無くクソダサい

964 :
>>917
町田駅から歩いてたった1時間20分だよ

965 :
マチーダ多摩

966 :
ギラヴァンツ北九州フクオカに名称変更みたいなもんか

967 :
Machida City Football Club
Manchester City Football Club みたいでカッコいいじゃん。

968 :
>>910
お前「俺は超絶ウルトラバカです」って言ってるのか?生きてるのが恥ずかしいレベル

969 :
東京町田ゼルビアSC

970 :
>>206
Jリーグ側も「サポーター達との話し合いは?」と尋ねても良かった話だな

971 :
FC東京の下部組織と勘違いされるだけ

972 :
東京ヴェルディの二の舞。

973 :
>>910
よい名前は既に商標登録されていることが多く、商標権を買い取ったり使用料払ったりするにはカネがかかる。商標登録されていないチーム名を使おうとすると、どうしても造語になる。だから、貧乏チームのチーム名がダサい造語なのはしょうがない。

974 :
サポーターは金出して経営すれよって感じ

975 :
>>964
マジで?じゃあ移転だな。

976 :
>>917
最寄りの鶴川駅から徒歩1時間

977 :
>>970
サポーターってどのサポーターよ。ごく一部のウルトラズみたいなのが、実際に収益を生んでるライト層の意見を代表してるとでも?

978 :
>>974
はした金でオーナー気分のサポに振り回される会社てほんま哀れだわ
よくあるバス囲むとか暴徒かよと

979 :
これはしょうがない あきらめろ

980 :
そもそも町田じゃねえだろ?あそこ

981 :
トウキョウ(神奈川)だから

982 :
八王子に移転する

983 :
川崎民「ロッテは千葉に行きヴェルディは東京に行き慣れっこです。あ、今フロンターレサポです。」

984 :
>>983
その前には大洋ホエールズが横浜へ

985 :
クラブをボロボロにして見捨てる、いつものサイバーエージェントじゃないか

986 :
>>794
ヴェルディとグランパスのファンが


987 :
チーム名の件は保留になったんだよな
なんか藤田はやる気なくしてそうな印象受けたわ
5年くらい適当にやってフェードアウトしそうな予感

988 :
税リーグにお金は使わないけど
口は出す
by サカ豚

989 :
>>987
この程度でやる気を失くすなら経営に参画するべきではないな

990 :
嫌なら応援やめればいい

991 :
横浜町田ICならいいんじゃないか?

992 :
>>963
クソダサイチーム名を付けないと、
リーグに入れてもらえないのかな?

993 :2019/10/13
>>963
クソダサイチーム名を付けないと、
リーグに入れてもらえないのかな?

【芸能】嵐「年内で活動区切り」で結論か 五輪に代わり24時間TV浮上 [臼羅昆布★]
【東京事変】椎名林檎、西村担当相に苦境訴え★2
【競馬】エリザベス女王杯(京都・G1) 2歳女王復活!ラッキーライラック(スミヨン)直線内から差し切りG1・2勝目!クロコスミア3年連続2着
【映画】<コンフィデンスマンJP>「プリンセス編」にビビアン・スー、デヴィ夫人出演 竹内結子、三浦春馬、広末涼子、江口洋介も
【FRIDAY】島谷ひとみ『亜麻色の髪の乙女』美人歌手の「秘密の通い愛」
【東京五輪】<組織委員会>「五輪開催」を強調も・・マラソンの札幌変更のように、突然IOCが「東京はダメ」というかもしれない。
【悲報】百田尚樹氏が反安倍政権に転向し、虎ノ門ニュースを「辞める」と明言 ★2
【テニス】ナダル、まさかの準々決勝敗退! ティームに1−3(3度のタイブレ)で敗れる 全豪オープン
【サッカー】<鎌田大地>「メッシ風」3人抜きドリブルから超絶アシストを世界絶賛!「凄い」「見て」#ESPN #FOXスポーツ [Egg★]
【芸能】田原総一朗氏、85歳で補聴器デビュー 『朝生』での聞き取り漏れの多さ視聴者が指摘
--------------------
虚淵玄「助けて! 俺のお気に入りのソシャゲの人口が全然増えないの!」【PR】 [511917482]
【イラン】マグニチュード4.5の地震 原子力発電所近くの地域
【GIGANT】奥浩哉 総合スレ418【GANTZ】【いぬやしきHEN】
岐阜国見岳スキー場 その1
エアライン 台風情報スレ
【めざまし】 女子アナ+α 2018/07/23(月) 【テレビ】
【奈良】智弁学園応援スレ55
\(^o^)/
何で離婚したの?
【PS4】ガンダムバトルオペレーション2新兵スレ-3
【フットルーズ】超巨大ワニ4【ギュスターブ】
【落合尚之】 『罪と罰 』 A Falsified Romance
育毛の達人
Mステの秋元真夏をご覧ください
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第65刷
お笑い関連視聴率スレ◆7267
***関東降雪情報スレッドVOL.532** *
5万円を4週間で80倍にしました
【ノート専用】DragonQuestXベンチマーク【DQ10】
別館★羽生結弦&オタオチスレ10503
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼