TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マスコミ】日本のテレビ局、カナダでプライバシーを守る市民に乗船拒否される! ヘンリー王子夫妻を守った水上タクシーに賞賛の嵐
【芸能】沢尻エリカ“無罪放免”でNHK再びパニックか? クビにした正当性がない!★4
【タピオカ】<事務所総出>木下優樹菜“騒動後”もテレビ収録が発覚「どのツラ下げてスタジオに…」
【デイリースポーツ】安藤優子 多目的トイレ不倫の渡部に「女性を人として全く見てない」と怒り [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<日本代表>久保建英、堂安律、伊東純也の“三つ巴”…最激戦区右サイドMF争いを記者が読み解く!
【乃木坂46の次世代エース】与田祐希(19)「色気もあるとよー」 すっぴん&黒のランジェリー姿解禁!
【IOC】バッハ会長、東京五輪「予定通り開催」に意欲 「東京で会えるのを楽しみにしている」
【野球】セ・リーグ C0-4DB[8/7] ソト先制弾!ロペス貴重な犠飛!濱口6回0封11K!0封継投DeNA快勝 広島打線4安打本塁遠く
【サッカー】カズらと野球選手のグアム合同写真を公開 元日本代表MFも驚愕「体が違う」「ムキムキ」
【格闘技】4月開催のRIZIN横浜大会で朝倉未来と朴光哲の対戦が決定

【サッカー】ロベカルが当時の銀河系軍団マドリーの恥部を暴露 「クレイジーだった」


1 :2019/10/11 〜 最終レス :2019/10/13
「デル・ボスケは練習を午後に設定していた、何故なら朝だと遅刻するとわかっていたから」

元レアル・マドリー所属選手ロベルト・カルロスがポルトガルのTV局のインタビューで問題発言をした。レアル・マドリーの選手たちが特別扱いされていたことをうっかり漏らしてしまったのだ。


元ポルトガル人サッカー選手ビトール・バイーアが司会を務めるTV番組「Camisola 11」でのこのロベルト・カルロスの発言は大きな批判を巻き越している。


ロベルト・カルロスはマドリーの選手たちが夜遊びで翌日早起きできないために、監督ビセンテ・デル・ボスケが練習を17時からに設定していた、と語ったのだ。


「月曜や、たまに火曜日も練習は17時からだった。ほかの日の練習は朝11時からだった、何故ならほとんどだれも時間通りに現れなかったからだ。」

監督アントニオ・カマチョ時代も状況は変わらなかった。


「銀河系軍団時代、僕ら7人は控室の要注意人物だった。僕らはいつも良い関係を保ったが、カマチョだけは無理で、彼は10日間しか我慢できなかった。
彼は控室に来て、みんなに挨拶し、とてもシリアスな顔でレアル・マドリーの歴史を背負っていた。彼が何て言うのか僕は待ち構えた。“明日全員朝7時に来るように”と彼は言った。
通常僕らは10:30に練習を開始していたから、僕らは彼と話し合い、時間を変更してもらうように言った。僕らには僕らの習慣があったから。」


選手たちの食事中の飲酒をやめさせようとしたヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ監督については次のように語っている。


「ルシェンブルゴも同様だった。リーガ第二節の遠征で、僕らはいつものように部屋に荷物を置き、夕食の前にビールとワインを飲みに行った。
テーブルの上にはいつもワインボトルが2本置かれていた。ロナウドと僕は監督に“ここの人間は彼ら自身の習慣がある。見ていればわかると思うが、その習慣を変えようと思わないでほしい。
テーブルの上のワインボトルとビールを取らないで欲しい。そんなことをすれば問題が起きるだろう。”それなのに監督はワインとビールを取り去った。そして彼は3か月で退任した。」


またインタビューの最後にカルロスは次のように語った。


「今考えると、どうして僕たちはあんなにバカなことをしていたんだろう?試合が終わると、プライベートジェットに乗り、バラハス空港のプライベートターミナルに降り立った。
ベッカムはそれからどこかに消えて、フィーゴとジダンも何処かへ行ってしまう。ロナウドと僕もまた、、、翌々日は練習に戻らなくてはならないのに。
僕はF1を見に行くために試合が土曜になりますようにと祈っていた。どこに行くのにもプライベートジェットを使っていた。まったくクレイジーだった。」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00010007-sportes-socc
10/11(金) 11:50配信

2 :
ニダ

3 :
柔術  

4 :
七英雄

5 :
それにタカってる連中もいたんだよ。

金は周りもんや

6 :
どさくさ紛れにベッカムの不倫をバラすw

7 :
プロスポーツ選手ってストレスが大きいんだろうな ロベカルじゃなくてごめんな

8 :
規律を取り戻したカペッロは銀河系を崩壊させてリーガしたのに首になりましたとさ

9 :
ジダンも遊んでたんかショック

10 :
>>9
ジダン「プライベートではジダンの連続ですわ なんちてなんちて」

11 :
クリロナが全部変えたよな
筋肉もトレーニングも食事も
あのメッシですら食事変えたし

12 :
うわぁ、マドリーの恥部、ビラビラやんけ

13 :
選手の方が偉いねんな(´Д`)

14 :
勝てる内はいいだろうけどな

15 :
練習が午後からなんて現地メディアにはとっくにバレてる事だろ

16 :
CLあかんかったよな

17 :
俺のクレイジーペニスが痒いわ

18 :
これだけの選手が揃いに揃ってるとコントロールできないのも仕方ない気がしないでもない

19 :
まぁでもスポーツ選手なんて兵士なんだし
結果出せば普段は何してもいいと思う
ホモの乱痴気パーティでもやってたのかと思って
ヒヤヒヤしたわ

20 :
俺のカマチョたんかわいそう

21 :
みんなプライベートジェット機持ってたのか
スーパーカーどころじゃないなw

22 :
カジさんじゃなくてゴメンな

23 :
暑苦しいカマーチョやキャプテンのイエロ居ても制御出来なかったのか

24 :
>>20
わざわざバスでカマーチョのすぐ後の席に移動して
デルボスケに「帰ってきてくれよ」と大声で電話かけたグティw

25 :
そりゃ脇汗かくわ

26 :
監督なんかより全然金持ってるからな
自然に見下してしまうのかな

27 :
>>9
だから、ジダンはフィーゴと

28 :
ドタキャン王

29 :
ベッカムは何処に消えたんだろう?

30 :
>>23
イエロってキャプテンシーあんの?

31 :
>>6
当時から何度も撮られてたやろw

32 :
>>11
クリロナの前から変わってるっての
それに駄目な奴は今でも節制しないし

33 :
>>26
金とかではないんでないかな
ジダンが監督になった時に制御出来るかもと言われていたくらいだから選手側は監督を格が違うと見下している

34 :
ジダンは自分では遊んでた癖に、レアルの監督になった時は厳しいのなw

35 :
この時代はクソ弱かったな
デカイハゲがボランチにきて多少マシになった

36 :
ジダンはカントナにいじめられて当然だわな。

37 :
銀河系結成時にはもうイージーモードだったろ
勝敗は二の次

38 :
>>34
遅刻、体重オーバーはもちろん、ミーティングルームでスマホが鳴っても罰金のルール作ってたなw

39 :
銀河系とか言われてた割には意外とショボかったって記憶。

40 :
そりゃ銀河系と言われるほど結果残してないもんな
ジダンも今のサッカーに比べたら得点力無さすぎる

41 :
だから弱かったんだな
すげーやつ集めただけの糞チームだったからな

42 :
そんなだからリヨンに苦汁を飲まされ続けたんや

43 :
相変わらずのクチカルロス

44 :
酒!セックス!

45 :
全然勝てない時期あったな
ルシェンブルゴとかガルシアレモンとか次々に交代

46 :
イエロ引退が大きかったんじゃないかな

イエロはジダンにもスペースに出したパス追いかけなくて切れてたから


ラウルの負担はいろんな意味で半端なかったと思う

47 :
クレイジージャーニーマドリー

48 :
銀河系と称された時代の結果はリーガの優勝1回、CL優勝1回
最近のCL3連覇に比べると物足りない

49 :
それで、結果出してたんだから大したもんだな

50 :
>>48
スターは大勢居たけどチグハグ感があったな

51 :
カマーチョは脇汗が嫌われたんだな

52 :
フェノメノロナウドがクリロナ以下で終わったのはこういう部分の差なんだろうな

53 :
ラウールだけは悪い噂ないなw

54 :
こういうの聞くとビッグクラブの監督ってほんと大変なんだなって思うわ

55 :
>>48
やっぱこれだけ遊びまくってると、肝心な時に力が出ないんだろなw

56 :
>>54
無茶苦茶カネ貰ってる連中だから、やる気にさせたり
チームをまとめたりするのが難しいんだろな。

57 :
スポーツ選手なんて基本ヤクザ気質だしな
パワハラの恐怖政治で〆ようってなるのもわからないではない

58 :
でもここ時期のバルセロナがクソ弱かったからレアルは相対的に強い印象がある

59 :
グレタ・トゥンベリさんから一言

60 :
>>58
フィーゴ引き抜いちゃったしね

61 :
17時〜始動って週刊誌の記者みたいな生活だな

62 :
>>54
大物は監督に従わないし、かといって特別扱いしても不満がでるしな

63 :
寝ぼすけ

64 :
ジダンは来日した時も日本の女ナンパしてたみたいだな

65 :
>>54
ペップに対して「一流選手だらけのビッグクラブで結果を出しても当たり前!
中小クラブで結果出して初めて本物だ!」
とか抜かしてるアホいるのほんと草

66 :
当時のスーパースターでストイックなのなんてネドベトとバティストゥータくらいだろ

67 :
>>58
記事に出てるカマーチョが来たシーズンはもうレアルが弱くなり始めてバルセロナがタイトル取り始めた頃だぞ

68 :
それだけ遊んでてあれだけ献身的だったベッカムは凄いんじゃないか

69 :
>>65
ペップはバルサ1年目から大改革して大成功させたからな
開幕戦負けてボロクソ言われたの覚えてる

70 :
マケレレも遊んでたの?

71 :
そこまで遠い昔でもないのに
時効だと思ってペラペラしゃべるぐらいなら
もっと節制して他の奴の見本みたいに頑張れよ。

72 :
ロナウジーニョだっけ?
同僚から練習してるところを見たことがないと言われてたのって。

73 :
>>13
選手時代の実績考えたら、当時の監督は選手に比べたらカス同然

74 :
>>49
バルセロナもガウショとかブラジル軍団が遊びまくってたろ

75 :
ヴェルディに負けた頃か

76 :
ジダンとフィーゴ

77 :
ブラジル人が金持つと働かなくなるのは伝統だからしょうがない

78 :
チームは違うが
ペップが就任してまずロナウジーニョデコエトーを放出しようとしたのも似たようなことだろう
ロッカールームで調子こいて規律を乱す腐ったミカンはいらんと

79 :
日本の仕事もブッチしただろ

「ロベカルじゃなくてごめんな」

80 :
あのメッシですら20後半まで、練習後に脂身肉やピザとか喰ってたらしいからな
逆にクリロナのストイックさは、ある種の才能でもあるよね
摂生、練習大好きなスーパースターなんてな

81 :
マジかよファンニステルローイ最低だな

82 :
大した内容じゃないな

83 :
同じ時代にブラジル人でストイックだとゼ・ロベルトだな。2017年まで現役でリベルタドーレス杯で最年長ゴール決めてた。

84 :
遊んでない選手はスターじゃないみたいな空気あったからさ

85 :
>>81
そいつが腐ったミカンだからな

86 :
この頃はラウールと豚ウドの争いが激化してとても統制が取れたもんじゃなかったな
カペッロが優勝をもたらしても守備的だからってクビにするぐらい狂ってた

87 :
>>84
昔のプロやきうと同じだなあ

88 :
そう考えるとメッシとクリロナってマジで凄いんだな

89 :
>>64
ロナウドも日本のアナウンサーを手を握りながら色気づいた目でめっちゃ見つめてたな
クリロナも会見中にもかかわらずコンパニオンに色目使ってたし
サッカー選手はどいつもこいつも時間、場所選ばずにやりまくってるんだろうな

90 :
若い頃にビッククラブに入ると
練習量は少ないしコーチも若手選手の能力を伸ばすトレーニングメニューを組む経験も少なかったりもする
さらに夜遊び等身を持ち崩す誘いも多い

91 :
戦術煮詰まってきて
選手のアスリート化がえぐいから
不摂生野郎は自然と一流になれんから
こういうやつは減ってるだろう

92 :
球蹴りって楽なんだな・・・
練習もしないし試合もジョギング程度だしw

93 :
>>80
容姿の良さから来るナルシズムによっての負けず嫌いだね
容姿があそこまで良くなかったら諦めていただろうね

94 :
アレから栄養学やトレーニング理論、スカウティングも上がって
最強格でも必死に摂生しなければ勝てなくなったと考えれば自然な推移なんじゃね?

95 :
>>86
マドリーファンは元から頭狂ってるから

96 :
ピッチでもマケレレ以外、守備もしないで好き放題やってたもんな

97 :
結果出せればいくら遊んでたっていいだろ
遊んでて結果出せなくなったら売り飛ばされるってことで

98 :
ブラジル人の遊び癖は諦めるしかない

99 :
ロナウジーニョとかはすっげー批判されてたのになぁ

100 :
>>97
俺はやだな
応援してるのが馬鹿らしくなるわ

101 :
ガム爺はどうやってあの化け物共を調教してたんだ

102 :
>>100
ピッチ外で遊んでる選手はいくら活躍しても応援しないってことか
まあそれも分からんでもないけどさ

103 :
マケレレがいなくなって全て崩壊した

104 :
だな
レアルはマケレレのチームだった

105 :
ジダンは人格者だと思ってたからなんかがっかりだわ
この時代は選手はみんなアスリートだと思ってたんだがな

106 :
で、マドリーの恥部の写真ないのかよ!

107 :
まともなのはラウルくらいだったのか
そりゃ弱くて当然だな

108 :
ヴェルディ川崎かよw

109 :
>>105 人格者はヘッドバットしない

110 :
ラウールの悪い噂は聞かないな、ウッチーも尊敬してる感じだったしレッドカードとシミュレーションを一回も取られたことない紳士だったとか
まあラウールといえばやべっち寿司きたときのワッキーに爆笑してたのが印象的

111 :
>>101
カントナはガム爺でもコントロール不能だった。

112 :
SNSがまだ乏しい時代でよかったな
てか豪遊アップしたりしないか

113 :
ジダンはACG治療に行ってたんじゃないのか。

114 :
なんでんかんでん社長

115 :
今のジダン監督は選手に節制を強いてるのかね

116 :
>>54
ファーガソンとかすげーよな
香川が言ってたけどファーガソンは今まで見た人間でキレると一番怖くてあのルーニーでさえ直立不動で硬直してたらしいし、

117 :
>>110
クラシコでレアルの選手がタックル受けて倒れて痛がっていてもバルサ側は無視するが、ラウルの時だけは本気でみんな心配していたからな
ラウルはシミュとかする奴じゃないって知れ渡っているから

118 :
あのゴールって映画は正しかったのか
シーズン中でもパーリナイしてたとは

119 :
ラウルも暴露されてたよな
生え抜きのスターだからラウル派閥に入らないと終わりとか
完全に権力者だったらしいね

120 :
「ビセンテ・デル・ボスケ監督の下でプレーしていた頃、僕らにルールは必要なかった。
週明けの月曜日、トレーニングは17時スタートで、火曜日も時々夕方からに変更されていたよ。
たとえ11時にスタートする予定を立てても誰も来ないことを、ボスは知っていた」

誰か鯉

121 :
プライベートジェットとか事故のリスク高過ぎて怖いわ

122 :
ラウールは変な噂なくて神だなw

123 :
もっと色んな情報ないのか?

124 :
グティもベッカムとやりまくってたんだろう

125 :
>>83
あとカフーやエメルソンみたいな黒子役は真面目そう
エメルソンなんてほとんどカペッロの元でプレーしてるしw

126 :
>>24
イケメンなのにゲスやw
あの脇汗に萌えられないなんて半人前や

127 :
>>105
フィジカルが重要視されてきた2000年代後半から選手のアスリート化になったイメージ強いぞ
ジダンとかフィーゴなんて煙草を吸ってることを皆知ってたし

128 :
>>101
彼はユースから自分の手で引き上げた小僧どもが主力なチームを率いてたわけだからずっとやり易かっただろう
もちろんカントナみたいなマンUに来る前からすでにスターだった者もいるけどそのカントナはむしろ練習に関しては決して手を抜かない事で知られてた奴だったわけだし

129 :
どこに行くのにもプライベートジェットを使っていた。まったくクレイジーだった。」

130 :
>>121
プライベートジェット機ちゃんとしてるだろ
サラが乗ってたのは紙飛行機だからしゃない(´・ω・`)

131 :
プライベートジェットはわかるがプライベートターミナルってなんだ

132 :
サッカーもバブルだったのね〜
今はつまらない時代だな試合もつまらないし

133 :
今のスター選手マジでタバコ吸わず水ばっか飲んでるな

134 :
カフーてブラジル代表の控え室に入れてもらえなかったって話あったな。

135 :
この頃と比べると今のサッカー界って超スーパースターが減ったような気がする

136 :
>>105
ジダンはヘビースモーカーで天才タイプ

137 :
グラベセンとかいう場違いなDQN

138 :
>>135
お前が歳とっただけだよ
サッカー市場は今も拡大してるし

139 :
そんなふざけた奴等でも寄せ集めてマケレレに守備させたらタイトル総なめにしたんだから天才は恐ろしいな

140 :
でも強かったんだよなあ

141 :
>>134
え、なんで?

142 :
>>58
特に顎なしの2期目が最悪だったな
ビッグイヤーをとる頃には外国人はほぼ総入れ替えになってたし

143 :
マケレレとカシージャスだけで守備してた

144 :
マケレレとイエロが消えたあと誰が守備してたっけ?
エルゲラさんは頑張ってたけどサムエルやウッドゲートはすぐ移籍したよね

145 :
ヒント 禿げの性欲は異常

146 :
>>135
減ったのはスーパースターそのものではなく私生活がだらしない選手だ

147 :
>>135
ロナウド、メッシみたいなメガトン級のスーパースターが存在するから他がショボく感じるだけ
もし銀河系軍団がロナウド、メッシと同じ時代だったらショボい側に扱われてるかも知れんよ

148 :
毎日が乱交パーティーみたいな感じだったんだろうな
サッカーと関係ないところでめんどくさいことが多いんだろうなスター集団は

149 :
>>24
これすげえな・・・

150 :
>>138
そうかねえ
スター性でメッシクリロナの後に続いてるのはネイマールくらいだしそのネイマールはあまりにもアンチが多すぎるし
ベイルハメスポグバアザールグリーズマンサラーといった辺りは
どうも昔のジダンベッカムロナウドカカロナウジーニョオーウェンアンリデルピエロトッティネドベドシェフチェンコ辺りと比べるとスター性が弱い感じがするし

151 :
アマチュア時代の日本代表が練習が終わったら宴会ばかりやってた話は聞いたことがあるけど
そんな時代より後でよりレベルが高いはずの選手達がこの程度の意識だったとはなあ

152 :
そのみんながヒドイ時期の成績はどうだったの?

153 :
フィーゴ・ジダン ・ロナウドまでは良かった
イエロマケレレoutベッカムinでバランス崩したのがもったいなかったな

154 :
>>34
クロップがバルサやレアルの監督に魅力を感じないのはこれ

155 :
さすがスター軍団は違いますね
昔のセリエAの選手はシーズン中は酒飲まなかったのにな
フィジカルチェックでタイムが落ちて主力でも試合出られないから

156 :
グティもクレイジー
カシージャスは真面目

157 :
>>91
選手のアスリート化ってどうこと?
選手=アスリートじゃね。

158 :
ロベカルが言ってるこの時期ってジダンがボレーでCL取った後に
ロナウドinマケレレoutの一番暗黒期の頃なんだろうな
要注意人物7人て誰だろ
ブラジル人はあの当時でも批判されてたから間違いないだろうけど

159 :
>>150
ここまでムバッペベンゼマの名前ないとか(´・ω・`)

160 :
もっとないんか?

161 :
>>65
選手もそうだよね
中堅クラブでいくら活躍しようが
ビッグクラブでレギュラー取って活躍するのは別物

162 :
こっちはジーコ、こっちはフィーゴ、じゃあこっちは〜?

163 :
>>155
その上でお薬までやってたんだからそりゃ当時のセリエが強かったわけだわ

164 :
>>138
サッカーを取り巻く環境が肥大化してるだけで選手は一時期より明らかに落ちてるだろどの国見渡しても

165 :
それが今では久保なんかを獲得するまでに落ちぶれて

哀れすぎて見てられないわ

166 :
>>141
ワールドカップでブラジルが勝った試合後に感激して控え室におめでとうと言いに言ったら部外者はお引き取り下さいとなぜかスタッフから止められたらしい。
俺は部外者じゃないと怒ってた。

167 :
日本が強くなってるように
下が上がって、相対的に上が下がってるからな
スアレス、サラー、レバンドフスキとかが
大国出身だったらこっちが感じる華も変わってきたろうし
そういうのの積み重ねじゃねーのテキトー

168 :
>>144
ユース上がりのパボンとかいう奴だったような

169 :
>>144
恐ろしいことにラウールブラボとベッカムが埋めた
埋まるわけがないww

ぺぺが来るまでレアルの守備陣は誰がやっても駄目だったよ
ほんとぺぺが凄かった。リカルドカルバーリョも何気に良かった。

170 :
日本人は5分前集合
ドイツ人は時間ピッタリ集合
イギリス人は5〜10分遅れ
イタリア人は30分〜1時間遅れ
スペイン人は2度寝する
フランス人は好きな時に来て好きな時に帰る
ポルトガル人はいつ来るかわからない

171 :
あの頃全然勝てなかったもんな
納得

172 :
イエロは退団した時点で35とかだったから通常の若返りの範疇だったようにも思うけど

173 :
日本で言うところの天狗の集団だからなあ
南米人は特に精神の成熟が遅そうだし

174 :
フレディーマーキュリーみたいな世界だったのか

175 :
>>52
10年以上ずっと真面目にサッカーしてるクリロナは凄いよ

176 :
>>157
野球でいえば昔はタバコ吸いながら二日酔いで試合するようなもん

177 :
>>107
才能とは残酷だな
真面目な生え抜きのラウルより
飲み歩く外様の銀河系のが役に立つなんて

178 :
ジダンの頭突き事件といえば 今思えば まるで カルタゴの ハンニバルのように 勇敢だったよね、
歴史的な要因もあるんだろうなって ジダンは北アフリカ系の移民フランス移民だからね

179 :
>>131
階級社会だから
ビッグクラブは貴族のように扱われる
チャーター機で専用のターミナル
クラブハウスからバスで出てジェット機にいきなり横付けとか普通
手荷物検査すらない
国際便でだよ?

180 :
>>30
ない、ゲイっぽい

181 :
ネドベドのあれマダー?

182 :
基本的に長く現役を続けられた人ほど摂生してる

183 :
>>177
銀河系時代のラウールがパッとしなかったのは
彼らの隙間を埋めるように便利屋的な使われ方をされたのも原因
特にロナウドが入って完全に黒子扱いされるようになってからがひどかった

184 :
ラウールはああ見えて、こんなロベカルやフィーゴと仲が良かったからな
クレイジーでも、スターらしい豪傑さというか、良い面を、ラウールも吸収していったんだろう。
シャルケでのラウールは正真正銘のスターだったし

185 :
クリロナは異常にストイックだけどやっぱ変人なんだな

186 :
ロベカル→デブ
ロナウド→超デブ

ブラジルスター選手の末路

187 :
ママ友のマウント合戦もすごかったらしいな
グティの奥さんがボスで、この人に嫌われたら
レアルから出て行かなきゃならなかったと
当時記事になってた

188 :
クリロナは練習熱心だけど行き過ぎてキチガイレベルだからな
クレイジーじゃないとやっていけない世界

189 :
>>34
ジダンが遊んでたかはわからないよ
むしろそういう時代を見て今の規律を作ったんだと思うがな

190 :
球蹴るだけだもんな
サッカー選手なんて誰でもなれる

191 :
スーパースターだって人間だもの

192 :
プライベートジェットのスケール感以外はそこまでどうかしてるって感じもねえな

今でも1日のチームの練習時間なんて数時間だし、試合後の1日オフはあるしな
今より半日オフが長く、晩酌オッケーでしたくらいな話で、ロマーリオのセックス話に比べればまともまとも

193 :
ブラジルのロナウドが太るのは病気とか言ってたがうそだったんだな

194 :
銀河系より前のラウールとモリエンテスが2トップだった頃の方が好きだったわ

195 :
チームバランス的には何だかんだでジダンの加入が大きかったよね

よく言われるが最終的にジダンがレアルに合わせるんじゃ無く、レアルがジダンに合わせるチームになってバランスを崩した

そこにロナウドの加入がとどめを刺した


まあ結果論だけど

あの当時はジダンもロナウドもレアル以外行くチームが無かったからね

196 :
>>34
選手時代に名を馳せ指導者としても名監督の人物なんてそんなもんよ
選手時代は好き勝手の調整、でも監督として勝つために徹底したことやる

197 :
ベッカムも似たようなとこがあったな
ユーべみたいに適材適所で強いチームを作れたらそれが理想なんだろうけど

198 :
>>147
リーグも五大リーグとその他で格差あるし、その五大リーグもプレミア以外は1強2強リーグばっかりだから、勝ち組チームの主力以外はショボく見えちゃうんじゃないの?

199 :
ラウール大変だったんだな
キャプテンとしてこいつらをまとめないといけないなんて
そりゃあ点も取れなくなりますわ

200 :
バルカン2トップとレドンドがいた時代が一番

201 :
このころメンツがいいだけで大して強くなかったよn

202 :
>>196
ちなみに選手時代はプロ意識の塊でメチャクチャストイックだった自慰子の監督時代は・・・

203 :
>>24
ええー
グティってそんな性格なのかぁ
残念やな

204 :
レアルっていつもこういうサイクルだよな
腐ってダメになって改革して復活

205 :
そのくらいのハンデがないとな
才能も身体能力も凄くて真面目に練習するのばっかりじゃバロンドール決められないもんな

206 :
クリロナのストイックさは異常だな

207 :
結局才能あれば節制なんって必要ないってことだな

208 :
>>144
ベッカムが守備をしないといけないぐらい守備放棄軍団
世間では「あのベッカムが汗かき役に徹している」とか美談にしたてたけど

209 :
>>65
崩壊してたバルサ復活させたのにな

勝って当たり前のチームに居るだけとか言ってて笑うわ

210 :
ジダンは最後のワールドカップ、
傍目に見てわかるほど体絞ってたろ。
動きのキレもヤバかった

本人的に思うところがあったのかもな。

211 :
http://i.imgur.com/RwhAsfB.jpg

212 :
リーガでもハットトリック達成したりして調子よかったからね

213 :
>>152
ゴミ

214 :
カンビアッソもチャラかったのかな?
ハゲのくせに!

215 :
>>164
明らかにってそれ君の感想だろーよ
バカか?

216 :
番組が作った空想の台本を事実であるとして話しているだけだろ。

217 :
ロベカルとかリバウドとかカフ一とか
日本来て監督やってよ

218 :
マケレレはどうだったんだ

219 :
カペッロはそういうの厳しそうだから優勝しても一年だったのかもな

220 :
>>75
時差の上、飲んだくれじゃ勝てるわけないわな。やる気も極限になかったんだろうが。

221 :


222 :
ステロイドとか薬の話かと思ったらこの程度問題ないじゃん別に

223 :
マケレレ過労死

224 :
だからペレスに追い出されてモナコに移籍したモリエンテスが活躍してCLでレアルを倒した時は最高だった
懸命に走ってディフェンスしていたラウールが気の毒だったが

225 :
ロベカルじゃなくてごめんな

226 :
>>219
カペッロはただのガス抜きに使われただけ
それでも優勝させちゃうんだから凄いけど

227 :
>>153
おい俺のマクマナマンを無視するな
ベッカム移籍に色々尽力して入団が決まったら即ポイされたマクマナマンを忘れるな

228 :
サッカー選手って全然練習しないよな  プロ野球選手を見習えよ

229 :
二日酔いでホームランとか昭和かよ

230 :
グラベセンとか可哀そうだったな
こいつらがちんたらやってる尻ぬぐいさせられて

231 :
デルボスケが名監督になったのは
人を使うのが上手かったんだろうな

232 :
>>228
休むのも大切だから
全員投手みたいなもんだよ

233 :
>>232
大久保嘉人もサッカー選手は暇すぎるって言ってたな

234 :
最強だったから別にいいじゃん
ハリウッドだってみんなバラバラだぞ
俺も飯の後はトムと散歩に行ってたし
社交界を知らない3流監督ばかりだったよな当時は

235 :
>>187
ママ友付き合いが面倒なのは世界共通なんだな

236 :
>>233
ツネ様のように大学でも通えばいい

237 :
チェルシー監督やってたモウリーニョを追い出す為に
選手たちがまったくやる気がなかったの思い出す
アザールなんて酷いもんだった

238 :
神戸の小学校の校長みたいなもんだな
見て見ぬフリしないと突き上げくらうって

239 :
ビッグクラブの監督って戦術だの練習だの以前に
こんな連中をまとめる能力なんだな

240 :
>>150
昔のスターとして挙げてる奴らのほとんどは言うほどじゃないやん

241 :
>>227
>153がイエロとマケレレの名前を出したのは
守備軽視が行きつくところまできたという意味もあると思うぞ
イエロの穴はエルゲラを最終ラインに下げることで何とか補えたが
マケレレの方は銀河系が解体されるまで解決されることはなかった

242 :
>>239
サッカー日本代表ですらまとまらないこと良くあったしな

243 :
みんなクセが凄いんだろうな

244 :
クレイジーかもしれんが、想定の範囲内

245 :
>>219
カペッロは二回とも選手会長共に評判よくむしろ残って欲しかった。
追い出したのはキチガイファン

246 :
バルサのロナウジーニョも夜遊び常習犯だしなあ

247 :
>>119
よく読むとラウール貶してるの、ロベカルはじめブラジル閥組なんだよ
好き勝手にやりたがるくせして、より身勝手なロマーリオが暴れてると
ジーコに泣きつくのがロベカル
小物

248 :
>>242
サッカー選手って一般人なら保身を考えて黙ってるようなことでも
平気で口に出しちゃうからなあ

249 :
ジダンも監督業に就いてロべカルと同じことを思っただろうよ
自分たちはクレイジーだった、と

自分らの異常性にチームを指揮する立場になって初めて気づく

250 :
>>202
ジーコの言うことを忠実にこなした鹿島アントラーズと
寿司投げたりシュート練習にブーたれてた日本代表
何が原因かよくわかるじゃん
日本代表は完全に>>1のマドリー状態

251 :
ジーコ信者のおじいちゃんってまだいるんだね

252 :
銀河系軍団はこんな環境でも勝ち続けられるんだからな
真面目に練習してる他チームの選手はやってられんわな

253 :
ブラ公はあかんな

254 :
あのメンバー揃えてて最強ってわけじゃなかったからな。
個々の能力だけで、ろくに練習してないわな

255 :
>>252
いや銀河系言われだしてからは全然勝ってないけど

256 :
>>187
グティって嫁さんコロコロ取り替えるようなやつと思ってた
嫁さんが権力握るくらいには結婚生活長かったんだな

257 :
まあ結果出ればオッケーだろ。

258 :
銀河系時代

2回 リーグ優勝
2回 チャンピオンズリーグ

259 :
>>234
2000年代はバルサの方がリーガ優勝多い印象

260 :
>>258
CLベスト16敗退の常連でリヨンのいいカモだったイメージしかない

261 :
>>65
選手としては微妙だったしな
セリエじゃ全く使えなかったし

監督としてもCL2回しか取ってないんだよな
内1回は、2010-11の審判買収だし

262 :
>>34
>>1を見てたらロベカルだって「バカだった」と悔やんでるみたいじゃん
若い選手たちに自分達と同じ間違いはさせたくないから厳しくするという考え方だってあるんじゃね?

263 :
アスリートなんて我が強い奴らの集まりだから苦労するだろうな
個人競技になるとエゴイストの塊みたいなもんだし

264 :
>>239
マンチェスターUの悲劇がこれで分かっただろう

265 :
サッカー選手はアスリートっていうよりロックスターだな。
他競技に比べストイックなイメージが全然無い。

266 :
こんなクズどもでも本田さんよりサッカーが上手いんだよな
やっぱ才能がすべてだわ

267 :
>>262
その一方で現役時代は滅茶苦茶自分に厳しかった(ついでに他の選手やスタッフにも同じぐらい厳しかった)ジーコが
監督になった途端何もかも選手任せになったというのが何とも皮肉に感じるな

268 :
もともとチャラい奴らが多いうえに若くして大金持ったらどうなるかわかるだろう
育ち良くて勉強出来た奴とか少ないし

269 :
>>265
チンピラ臭が強いよな

270 :
銀河系軍団とか意味不明

271 :
既出だろうけど7人って誰?
ラウール、ジダン、フィーゴ、ロナウド、ロベカル、ベッカム、オーウェン?
イエロとかも居たよな〜

272 :
>銀河系軍団時代、僕ら7人は控室の要注意人物だった。
レアルにもキャバクラ7みたいな奴らがいたんか

273 :
どこにでもいる遅刻魔と遅刻許さないマン

274 :
それでもサッカーは走らないといけないから
走らなくてもいい競技はもっと酷いだろうな

275 :
なんだかんだで、割とシーズン中は真面目に酒とか断っているのがアスリートかと
思ったらそうでもないんだな。結局世の中才能でなんとかなっちゃう人っているん
だな

276 :
生まれ育ちが悪いからな

277 :
ロベカルは破産なんかしなさそうだよな

278 :
ロベカルじゃなくてごめんな (知ってる人向け)

279 :
>>44
なんとなく「空耳」っぽいVが浮かんだ…

280 :
2003年ぐらいにレアルの練習場に
サインもらいに行ったんだけど
ジダンはフランス代表のユニ持ってた自分だけに
サインしてくれて、他の人はガン無視だった。
東洋人だったから珍しかったのか知らんが
嬉しかったな。

281 :
>>63
俺は好きだなw

282 :
論理的に話すっていうことだっけ?

283 :
銀河系時代に報われなくてカペッロからも一時干されたベッカムが最後にリーガ取れたのがせめてもの救いだったな
あの時はファンニステルローイとカンナヴァーロもいたな

284 :
そう言えば、カッサーノですらレアル時代はヤリまくったと言ってたな

285 :
ラウルですら最後はメディア使う常套手段で
ボロクソに叩いて追い出すクラブだからな
他のビッグクラブも似たようなもんだけど

286 :
プライベートジェットって

そんなに使えるものなのか。

287 :
最近有名な選手が30代でも余裕で通用してる理由が何となくわかった
2000年代初めくらいまではよっぽどそういうのフリーダムだったんだろうな

288 :
>>272
ロナウジーニョとか一週間全く練習にすら来ないで試合の日だけ来てたみたいな話があるよ
二日酔いのまま練習に来たりするのも常習犯だったらしいから

289 :
そらベルディに負けるわな

290 :
>>214
禿げる前はイケメンやったんやで
イニエスタも…
似ん禿げたらあかん

291 :
ロナウジーニョとデコは自分達が夜遊びするだけでは飽き足らず
メッシまで誘い出したから放出された

292 :
>>286
プライベートジェットもピンキリ
小さいのだと4人しか乗れないのとかあるしレンタルもしてる

293 :
一流選手ってみんな野菜スティックでパーティーじゃないんか

294 :
実力があって我の強い選手ばかりだったから、監督は胃が痛かっただろうな

295 :
プライベートジェットって日本でもレンタルしてるところがあったな。

visa infiniteの特典で割引とか、バカンスで島借りるとか

296 :
>>275
酒は飲みすぎなければ問題無いよ
禁酒でストレス溜まるなら適度に飲酒した方が良い
俺の周囲で高給激務の人って夜中に自宅で酒飲んでる事が多い
飲酒しても内蔵が平気だから生まれつき健康状態が良すぎるんだよ

297 :
確かにルシェンブルゴは夜遊び禁止にしたからクビになったって話あったな。あれは本当だったんだ。

298 :
ジダンってハゲのくせに遊んでたのか

299 :
>>233
そんなに練習時間も長くないしプロ野球みたいに試合数も多くないからどうしても時間を持て余してしまうんだとか。
地元のJ1の選手達をパチンコ屋でよく見掛けるよ。

300 :
>>235
むしろ欧米の方が面倒くさい。向こうはホームパーティーという文化があるから。
日本人メジャーリーガーの誰かが、「向こうの奥さん連中は家事はあまりやらないけど観戦には本当に熱心に来る」と言ってた。その場であの人の服装はダサいとかそういうつまらんいざこざもあるんだって。

301 :
>>243
地元から二人、代表入りした選手がいて二人共に面識があるんだけど、一人は悪い人じゃないけどめっちゃクセが強い。もう一人は逆でクセの無さが仇になって才能ほどには伸びなかったんだろうなって感じがする。

302 :
>>119
むしろ外様が好き勝手やってた印象
ラウルとモリエンテスは我慢してたんじゃないか

303 :
>>139
マケレレが恐ろしい

304 :
馬鹿にカネもたせるとこうなるの典型だなww

305 :
ロナウドとかロベカル、ロナウジーニョあたりは遊びを誰も止められなかったんだな。
まあわかるけど。今だとマンUあたりは緩そう

306 :
>>146
それ日本のかつての芸能スターと同じ感じだな

307 :
グティも遊び人っぽいイメージだな。サルガドはそうでもなさそうだが。
ロビーニョも遊びでダメになったパターンだろうな

308 :
>>296
ソクラテスは医学部の学生だったがアル中に
近かったと言われているぞ。

309 :
>>44
煙草だよな。クライフは60代で死んだな。
ソクラテスもかなりのものだったらしいな。
やはり60代で死んだ。

310 :
クライフみたいにテク勝負で選手をねじ伏せるしかないのか

311 :
>>248
スポーツ選手はみんなそんなもんだ。

要するにアホなんだよw

312 :
食事に気を使ってたインザーキは40近くまで活躍してたけど、
スナック菓子食ってた中田さんは。。。。

313 :
バルサとレアルいやリーガは功労者に対しての扱いがひどいよな

314 :
>>10
いや、つまらなすぎるやろ

315 :
03-04
――――― ラウール  ロナウド ―――――
―― ジダン ―――――――― フィーゴ
―――――― グティ   ベッカム ―――――
R・カルロス ―――――――――― サルガド
――――― R・ブラボ エルゲラ ――――――
―――――――カシージャス ――――――――

316 :
ラウルさんがロッカールームでイキってるみたいな報道されてたような
ラウルさんはこいつらに怒ってたんだな

317 :
>>288
練習に来たけど、練習しないでマッサージだけ受けて帰ったとかなw

318 :
>>311
身体能力が抜群に優れているだけ
後はバカもいれば利口もいると
そしてバカが考えずに発言してしまうw

319 :
>>316
スペイン人と外国人でなか悪いって話は鉄板ネタだったね。

320 :
会長のバカ息子と言われていた選手は普段の生活どうだったんだろう

321 :
銀河系時代ってどこが金だしてたんだっけ?
油じゃなかったよなまだ。

こんな金を出してくれるとか狂ってんなぁ

322 :
>>70玄人とな

323 :
当時のメンバーでホワイトなヤツブラックなヤツで分けてチームできそうだな

324 :
>>312
不摂生は若い時はなんともないけど歳を取ったら答えが出るんだよね。

325 :
まあ結果出してるなら別に良いんじゃね?

326 :
そりゃカマーチョも脇汗びちょびちょになりますわな

327 :
>>325
ロベカルが語ってる時期は結果出てないぞ
ロナウド獲って放出したモリエンテスにCLで敗退に追い込まれたり
ベルナベウで低迷してたバルサに負けてバルサ黄金期のきっかけを作ったり
黄金期に3シーズン無冠だった

328 :
ロマーリオもはちゃめちゃだったけど

酒は全く飲まないのはワロタ

329 :
ネドヴェドがキャプテンになってチェコ代表は変わった。

ネドヴェドは「練習中は歯を見せるな」と私語を禁止し、ランニングも「下を向いて走るな」とまるで軍隊のような厳しさをチームメイトに求めた。

彼は酒、タバコを一切やらず、夜遊びもしない。代表合宿中、練習以外の時間は大半が読書か語学に費やされる。

そんなストイックなキャプテンに若手選手はついて行けなかった。
見かねたポボルスキーが、ネドヴェドに「若手が緊張している。パーティーを開いて打ち解けよう」と提案した。

ネドヴェドは笑顔で「カレル、ありがとう 。僕も代表入りしたばかりの頃は、先輩たちを前に緊張していたものだ。早速、今夜ミーティングルームでパーティを開こう」と応えた。

その晩、選手たちはミーティングルームに集合した 。軍隊並みの厳しい合宿で、初めて息抜きが出来る、そう喜びながらドアを開けた。

テーブルの上には、ミネラルウォーターとカラフルな野菜スティックが所狭しと並べてあった。

「ようこそ、パーティへ」ネドヴェドは上機嫌だった。

330 :
>>321
マドリッド市

331 :
スペインがまだ「無敵艦隊」だった頃ね

332 :
>>139
マケレレを放出した結果守備崩壊してグラベセンやパブロガルシアとかいう2流のDMFを乱獲してたのには笑ったな

333 :
クレージー7

「守備なんて、マケレレに丸投げしとけばええねんっ!」

334 :
試合見てりゃ、腑抜けてるの分かるしな。だから昔から嫌いなんだよ、このチーム。

335 :
結果出してるうちはいいんじゃないの
事実CLも獲った訳だし
酒もタバコ(ジダンとか)もやって練習はそこそこ、それでナンバーワンになるんだから、銀河系よね

336 :
>>332
その後チェルシーはマケレレの守備もあり躍進してプレミアも制するから皮肉だな

337 :
チャラチャラはまだしも選手を人種やルックスで選ぶのがなぁ
まぁそれは選手の責任じゃないけど

338 :
みんなドーピングしてたって言ったの?

339 :
ロナウド ストイックなのは間違いないけど
女に対してはそうではないのも間違いない

340 :
だからヴェルディに負けるんだよ

341 :
>>34
ジダン ラウール イエロ カシージャスは別って言われてた気がする。

342 :
ルシェンブルゴのときにロベカルロナウドロビーニョシシーニョジュリオバチスタのブラジル派閥がいろいろやらかしてたな

343 :
>>336
油様の財力と、モウのピンポイント補強で見事にハマったな

344 :
>>247
ジーコがブラジル代表のTDやってた時だよな ロベカルはジーコを盾にする卑怯者だわ

自分一人じゃロマーリオに勝てないからな

345 :
>>275
普通のアスリートは飲酒は極力避けるよ。
サッカー選手はちょっと環境が違う、スポーツ+芸能みたいな感じで色金の誘惑が多い分、そうなってしまうんだろうけど。

346 :
>>92
それで何十億って貰えるんだぜ?お前もやれよ!

347 :
>>329
今じゃユーベの副会長だもんなぁ

348 :
ヴェルディとかいうスケールが小さいが同じことしてたやつ居るしなぁw

349 :
>>19
これ

350 :
ロナウドはパイプカット手術を公言してたぐらいだからな

351 :
>>278
加地かw。選手としてはジーコと縁が無かった市川(長谷川健太時代はキレが戻った)もいたが、加地の人格は文句無しとそのエピで分かったw
小学生のサッカー教室をロベカルはドタキャンして代理だったんだよな

352 :
銀河系版キャバクラ7かよ
その時のチーム成績はいまいちだったのか

353 :
ラウールはどうだったんだろう

354 :
ラウさん大変だったんだねえ

355 :
ラウールは代表でもキャプテンだったのに唐突に外されてしかもその後チームは大躍進するというね…
レアルでも代表でもやっぱ何かしらのいざこざがあったとしか思えないもんな

356 :
>>355
98年のトヨタカップで船越が
ラウル・マドリードって実況してたけど
のちにシシーニョも同じことを言ってたんだよな

357 :
素行が悪いのはブラジル人特有のものだろうが ブラジル人のナイトライフに 注ぐ情熱は凄まじいものがあるからね

358 :
素行が悪いのはブラジル人特有のものだろうが ブラジル人のナイトライフに 注ぐ情熱は凄まじいものがあるからね

359 :
素行が悪いのはブラジル人特有のものだろうが ブラジル人のナイトライフに 注ぐ情熱は凄まじいものがあるからね

360 :
素行が悪いのはブラジル人特有のものだろうが ブラジル人のナイトライフに 注ぐ情熱は凄まじいものがあるからね

361 :
なんか他にないのか?

362 :
練習しなくても強いならいいじゃん。
覚醒剤やってましたよりいい。

363 :
カマチョてあのワキ汗おじさんだろ

364 :
銀河系軍団はそうだと思うわ
規律とか献身性という言葉からはあまりに遠いだったもの
凄い選手がクソみたいなフットボールしてたわ

365 :
サッキミランはフリットやファンバステンでさえプレスかけまくってたのになあ

366 :
>>35
俺のエバートンからグラベセン強奪したんだから敬意を払いたまえ

367 :
>>262
指導者になって過去の自分を反面教師にしてるんだろうね

368 :
スペインだしなあ

369 :
>>328
実は本人なりにストイックな生活を送ってたんだよな

370 :
それでもサッカーがうめぇだからすげぇよ
どんなこともやらないとレベル下がるのに

371 :
あの糞雑魚ヴェルディに3-0で負けたのは印象深いな

372 :
グラベセンって全くボランチ向きじゃない
そんな奴が守備の要任されたんだからどんだけイカれてたんだって話だな

373 :
んでも練習時間に関しては朝っぱらからやる必要は無いよな
試合するのは午後か夜なんだから

374 :
>>194
>>195
どちらも同感だわ
ラウル&モリエンテスが居てフィーゴを獲得した年が一番バランス良かった
ジダンを取っていびつな片翼飛行のチームになってしまった

375 :
いいなぁ球蹴りは気楽で

376 :
>>68
それだけ遊んでても未だに円満に続いてるヴィクトリアも器でけーよな
稼いでくるってのもあるんだろうけど、自分でもかなり稼いでるし、離婚してもやってけるだろうに

377 :
>>372
あの風貌で守備専じゃないとか逆に詐欺だろw
柔らかいタッチでパス送ったりキックフェイント連発で持ち上がったり役割を理解しろと。

378 :
>>249
ジダンはそこまでブラジル組みたいに馬鹿じゃない
最初から自分の分をカバーしてくれる人ありきでフランスの同僚達やダービッツに感謝してたし自分に合わせてくれたソラーリも誉めてた

379 :
>>376
つか男前のスーパースターで全然遊ばないってよほどの恐妻家ぐらいだろ
サッカー界だとカニージャがまさにそんな感じだ

380 :
>>379
男前までいくかは微妙だがコピペにまでなるネドベドさん
そういや、同僚だった男前デル・ピエロも夜遊びの話はきかないな

381 :
しかしここまで遊びまくってて、よくそれなりに結果だしてたなw

個々の才能がずば抜けてたからできた業か。

382 :
今もロッカールームはスペイン人と南米組で分かれるらしいからな
ベイル、モドリッチは一人の世界に入ってそう

383 :
デコといえば、バルセロナがチームで来日をした時、俺の知り合いが西麻布でやっていたバーを利用したらしいのだけど、その時、そのバーのVIPルームで、
まぁ何を言えばいいのかな…
う〜ん、女性とフィジカルコンタクトをしてたんだってさ(笑)。
その知り合いは、「この部屋でそういうことをしたのは、K君とデコくらいじゃないかな」と言っていたのだけど(Kというのは朝青龍事件に関わった関東連合OBの一人)
https://ameblo.jp/ishimototaichi/entry-12471318751.html

384 :
そんなんでも勝てるんならええんちゃうか

385 :
顔だけならあの中に本並が混ざってても違和感ないよね

386 :
スター軍団の特権だろ。

387 :
>>19
でも結果出せなくなると監督も責任取らなきゃいけなくなるし鵜飼としては鵜に働いてもらわないと困るだろう

388 :
>>355
2002年て普通ならスペイン代表ベスト4以上だったのに。

389 :
今のサッカーはボール扱いが上手くて魅せるよりも速く走れて高く飛べて強くぶつかれるそんな脳筋選手ばかりになったからな
メッシみたいなボール持ったら予測できない選手なんか稀だよな
攻撃がパターン化されて見てる方も展開が読めちゃうからつまらない試合が多くなった

390 :
今のサッカーはボール扱いが上手くて魅せるよりも速く走れて高く飛べて強くぶつかれるそんな脳筋選手ばかりになったからな
メッシみたいなボール持ったら予測できない選手なんか稀だよな
攻撃がパターン化されて見てる方も展開が読めちゃうからつまらない試合が多くなった

391 :
遊んでても勝てるからな、こんなメンツが集まると
バルサ戦とCLだけ真面目にやればいいだけだもん

392 :
>>389

昔のが脳筋でファンタジスタが自由に踊れてた
今は計算されるからファンタジスタ能力あっても格下相手以外じゃ穴になってしまう

393 :
>>374
その前のレドンドのいたレアルがベスト

394 :
中村茸が間違ってここに放り込まれなくてよかったな
プレーレベルにしろこういった環境にしろ半端ないほど浮いてただろう

395 :
サッカー選手ってよく言えば陽気で悪く言えば尊大な連中ばかりだからね
一般人と比べても根暗の部類に入る奴なんてせいぜいグルキュフぐらいしか思い浮かばん

396 :
ネドベドの野菜スティックの話って実話なん?

397 :
>>391
全員全盛期ならそうかも知れんがフィーゴまでだったな
バルサが暗黒期の時しかタイトル取れなくて後はロナウジーニョの噛ませになりさがったからな

398 :
>>345
野球の悪口はそこまでだ

399 :
銀河系とか言ってたけど明らかにユーベやミランの方が強かったからな

400 :
銀河系時代はユーベにやられていた印象が残ってる
リアリストで隙のないチームにはやっぱり勝てないんだなあっていう
格の違いを見せつけられた感が

401 :
国内で勝てない分CLで面目を保ってるのは今と変わらんな
https://66.media.tumblr.com/e8534a6bc9530fcc8d326742b2d6bce9/tumblr_o3vnaqX08g1uzmte5o1_1280.jpg
https://i.imgur.com/aQ34gwG.jpg

402 :
>>219
戦い方が地味でつまらんからという批判があったからでは?

カペッロ可愛そう

403 :
NBAとかってどうなんだろ
あっちも金貰いまくってるし癖のある黒人多そうだし

404 :
>>400
トレゼゲのバイシクルが強烈に印象として残ってる

405 :
金が人を狂わすという典型例だな

406 :
勝ってたからいいじゃんとか言ってるやついるが
この時期のマドリーはそんなにタイトル獲れてないぞ

407 :
あの時代ロナウジーニョはみんなにイケメンだって言わtれてたな
2chで

408 :
>>95
頭狂ってるのはバルセロニスタ
完腐脳だから

409 :
>>369
トランプが酒もタバコも一切やらない、みたいなもんだな
酒やらないのは実兄がアル中で死んだからだが

410 :
夜遊びって何するんです?
0時前後に閉店したら帰宅するでしょ

411 :
>>351
コンフェデブラジル戦でゴール決めてからは(オフサイドの誤審でゴール取り消し)
ロベルト・カジロスとかキングカジとか言われてたな

412 :
>>24
ファンタジスタやなあ

413 :
>>392
単純にその日の気分に左右されるようなファンタジスタが育てられなくなってきたんでは

414 :
>>110
モリエンテスかな、全然日本とは関係無い番組で一番面白かったのは日本の芸人の芝刈り機のギャグだ
みたいなこと言ってたのは

415 :
>>116
ユナイテッドはベッカムのチームでもルーニーのチームでもクリロナのチームでもないから
サーアレックスのチームでマンUの王だからなw

416 :
おまえのためにチームがあるんじゃない。

チームのためにおまえがいるんだ。

417 :
>>409
試合前にセックスはしてたみたいよ

418 :
7人って誰だ?

419 :
>>392
逆でも正でも無いんやでそれは
今の時代が規律とフィジカル優位に軸が傾いているというだけの話
これがスタンダードになったらもうそれでは差別化が出来なくなって
ファンタジスタ的要素を持った選手でないと違いが作れないようになる
そうやって螺旋を描きながらサッカーの競技レベルは上へ上へと登っていく

420 :
>>400
そのユーベにしても大耳はまだ2回しかとってないという
むしろCLのユーベといえば決勝で散るイメージしかない

421 :
マドリーに日本のソープの店舗が出来たらすごい売り上げになるんやろうなぁ・・・・・

422 :
>>415
今のマンうはファギーが勇退した時に心配された通りになってるな
そもそもバスビーが監督を辞めた時もファギーが監督になるまでずっと迷走してたんだっけ

423 :
ペップバルサを目の当たりにして
やっと本気でレアルがガチサッカーを始めたよな

424 :
>>420
準優勝の回数が最多だからなユーベ

425 :
>>32
見てきたんか?あ?ボンクラが

426 :
だからイマイチだったんだよな
あんなに素材は揃ってたし確かに勝ってもいたけどさー

427 :
>>423
いや逆だ
バルサにどうやっても勝てなくなったからレアルは八百長に手を染め始めた
その前から八百長クラブだったけど、バルサに勝てなくなってからはさらにもっと酷くなった
CLの3連覇なんて八百長なのは誰が見ても明らかなぐらい露骨だった
もはやレアルはまともなクラブだなんて到底言えない世界最低のクラブになった

428 :
>>427
クリロナのオフサイド見逃しやらラモスのラフプレースルーとか流石に露骨だったな
日本で有名なのは鹿島戦で審判がイエロー2枚目に気付いてスッ…と戻すところだなw

429 :
>>427
レアルコリアードは昔の方がもっと酷かった。
国王カップでバルセロナ選手を殺害しようとしたし、デステファノなんてバルセロナ獲得したのに妨害して奪ってるからね。
https://www.blau-grana.com/mania/his/topics/derrota.htm
レアルコリアードスレに教えたら嘘だと言ってたのでソース貼ったら完全に沈黙してた(笑)

430 :
すぐ辞める監督はまともな人間だったんだw

431 :
>>430
そうなのかもしれん
カペッロがすぐ解任になった時は?って感じだった
ネットも無い様な時代だったし、情報量も全然違う
まぁ昔のマスゴミ今のネットが正しい情報だとも思えないが、当時は本当に一方通行の情報しか得られなかったからな

432 :
>>429
とんでも無いなこれ
現代ですらこんなに酷いんだから、独裁政権時代なんてどれだけだったんだって話だな

433 :
ただ間違いなく言えるのは、ボスマン裁定以降のサッカー界はつまらん
労働者の権利はもちろん納得出来るし、当時の契約はおかしかったとは思う

だけど、外国人は3人まで、というルールまでもが消えて国ごとクラブごとの個性も全て消え去ったし、そこから金がある所が全てになってしまった

434 :
確かに90年代もスーパーリーグ構想はあったし、それでしょうがなく?UEFAもカップウィナーズカップまで廃止して、チャンピオンズリーグに拡大したが、商業主義がサッカーをつまらなくしてしまったのは事実だろ

435 :
>>429
せめてディステファノって書こうな

436 :
前線にラウルロナウド二列目にベッカムグティジダンフィーゴ並べてたな
マケレレ死んじゃうと思ってたけどなんとかしてたマケレレすげー

437 :
>>436
凄かったのはマケレレもそうだけど、機能させてたデルボスケ

438 :
>>407
そうだっけ?
おしいイケメンみたいな扱いだった気がするけど

439 :
>>436
ベッカムきたころはマケレレいなくなってなかったっけ?

440 :
>>431
1期目はともかく2期目の頃はとっくにネット時代になってたろ

441 :
https://www.youtube.com/watch?v=Vn6LeWAgVlY
これはJリーガーの那須の1日だけど、そもそもサッカー選手って
所属リーグが始まったら練習なんてガッチリはしないからな
朝10時集合で午後3時には解散とか普通
中村俊輔とか本田圭佑とかはそういう後に練習してるみたいだけどそれでもチームとして
居残り個人練習にも限度を付けるし。1日フリーキック30本なとか

442 :
https://www.youtube.com/watch?v=Vn6LeWAgVlY
これはJリーガーの那須の1日だけど、そもそもサッカー選手って
所属リーグが始まったら練習なんてガッチリはしないからな
朝10時集合で午後3時には解散とか普通
中村俊輔とか本田圭佑とかはそういう後に練習してるみたいだけどそれでもチームとして
居残り個人練習にも限度を付けるし。1日フリーキック30本なとか

443 :
>>440
ボスマン裁定を引き合いに出してる時点で、一期目の頃の話をしているってわからないか?
そこから説明必要?
Wi-Fiつないだままだと書けなかったからID変わってるけど>>431な

444 :
>>443
いじめるのは止めてぇー
エヴァみたいに完全に沈黙(笑)しちゃってるー

445 :2019/10/13
>>383
なーかわ?

【アーティスト】ともちんこと板野友美(28)、セクシー美脚&ヒップライン披露!「ドキドキする」「スタイル素晴らしい」絶賛の声殺到
【ニコ生】あの伝説の美少女人気配信者“ゆづか姫”、N国党から衆院選に立候補! 立花孝志「ゆづか姫最高」
【プロレス】“野人”中西学、引退試合で必殺技4連発食らい壮絶に散る…27年のプロレス人生に幕「死ぬまでプロレスラーです」
【宇垣美里】がJUMP伊野尾とヨリ戻し画策!?“一発逆転”の話題作りか🌬?
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★77
【ボクシング】井上尚弥、全階級最強ランク4位浮上! 米リング誌PFPで自己最高、ゴロフキンら抜く★3
【芸能】堀江貴文、日本国内のコロナ反応に「騒ぎすぎ。本当に滑稽」 危険厨を叱る
【元タレント】坂口杏里容疑者逮捕にネット「残念…」「天国のお母さんが悲しんでるよ」
【サンデージャポン】<TBS山本里菜アナ>「妻が佐々木希なのに…」男性意見にキレる!「そういうことじゃない!」「怒ってますね」 [Egg★]
【芸能】マツコ・デラックス「N国は気持ち悪い人たち」 なぜかN国・立花代表を訴える準備を開始!★4
--------------------
【劇場版アニメ】「あの花」「ここさけ」長井龍雪監督、脚本家岡田麿里の最新作が10月公開!超平和バスターズ集結
米倉涼子、外国人ダンサーと半同棲、再婚か
[Saburo]高田三郎の合唱曲[Takata]
太平洋フェリー Part38
防弾少年団への抗議デモ
大好きな人への独り言263
【画像】彼女ほしすぎて、もうこのレベルの女まで許容範囲になってきた [977261419]
33歳フリーター。医療系の専門学校に行って人生逆転したい おすすめ教えてくれ [557893653]
「金は無いけどバス釣りしてます」貧乏自慢を語れ
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランタイム(/5,/ST)利用者スレ /9
【あでやか】萌える厚化粧を撮ろう【かわいい】
【話題】韓国大統領府、「日本とのGSOMIAを破棄すべきだ」という主張が再浮上中[2/13]
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 258
【エヴァ】シンが滅茶苦茶に楽しみな件について204
ThinkPad X1 carbon part27
絵描き、梅原彩香
【森友追及の菅野完について】某著名評論家「週刊現代、見た? 怖いね。悩み事とかしてくるんだけど関わらなくてよかった」
◆■富士火災残侠伝 死んで貰います■◆
雑談 チードルc
なんで死体蹴りしちゃいけないの?★10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼