TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【#渡部との不倫否定の女性 】<中傷やまず>このままなら「法的処置の準備します」#スマイリーキクチ 「言葉は人の命を奪う」 [Egg★]
【東京オリンピック】<中止か>新型肺炎対策でIOCとWHOが協議
【サッカー】<森保監督「更迭論」の行方>岡田武史氏「マスコミにボロクソ言われた方が最後はうまくいく」ラモス氏「冗談じゃないよ!」
【芸能】関西出身と聞いて驚く女優ランキング…北川景子、有村架純、芦田愛菜、檀れい、吹石一恵など
【女優】米倉涼子、アルゼンチン人ダンサーと再婚へ オスカー退社、反対押し切り決断
【FNN独自】「観客は無言」 「握手は毎回消毒」 「客同士は1メートルのソーシャルディスタンス」 ライブハウス新基準 [湛然★]
【ジャニスタイル】嵐・松本潤、交際していた人気AV女優の葵つかさへの残酷な仕打ち [アブナイおっさん★]
【芸能】アホの坂田こと坂田利夫さん「結婚したい」
【野球】岐阜のホームレス男性殺害 逮捕された5人は県内の異なる高校の野球部出身 事件当日、襲撃するため現場付近に集まる ★2
【テレビ】ゴーン被告 朝日、テレ東を会見に入れた理由「事実を報道できる」 現地の安藤優子は…

【サッカー】森保監督、パラグアイ戦で3バックテストへ…格下とのW杯予選想定


1 :2019/09/04 〜 最終レス :2019/09/05
 日本代表の森保一監督(51)は、W杯アジア2次予選初戦のミャンマー戦(10日)を見据えたパラグアイ戦(5日)では、3バックをテストすることになりそうだ。3日は非公開練習を行ったが、選手のコメントを総合すると3バックを想定しているもよう。6月の国際親善試合で一定の成果を出したシステムで、ミャンマー戦に臨む可能性が出てきた。

 今年1月のアジア杯、6月の南米選手権と2つの公式大会は4―4―2で臨んだ。前者はアジアでも実力が近い相手、後者は格上との対戦で慣れたシステムを採用した。ただ、W杯2次予選は格下相手の戦いが多くなる。サイドが高い位置を取れることで相手を押し込め、後ろに3人のDFが残ることからカウンターを受けにくい3バック採用を視野に入れている。

 DF冨安(ボローニャでは右サイドバックでプレーも、代表ではセンターバックが濃厚)「大丈夫だと思います。逆サイドにボールがあるときはかなり絞るので、クロス対応とかもやっている」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000280-sph-socc

2 :
どうせつなぎの監督やのに

3 :
なおパラグアイは格下ではない模様

4 :
>>3
パラグアイは格下じゃないが、2次予選にあたる相手は格下

5 :
ハリル時代も試した3バックをまた挑戦するんだ

6 :
トルシエ時代しか成功してないだろ
3バック

7 :
森保は3バックサッカーが得意なんだからそれを主体とするべきだな
冨安吉田がいるし3-4-2-1の形でやればいい
板倉を使えば可変4バックにもできる
両ウイングにスピードある選手置いたら面白い

8 :
昔の日本代表は4バックできないと言われていたんだぜ

9 :
4年間のうち3年間は弱者との戦い方してきたのに最後の1年は5バックになるんだろ

10 :
堂安使ったらアホ 右は伊東 3バック なら

11 :
ワールドカップでは5バックになるから関係ない

12 :
冨安ウイングバックの方がいいんじゃないの?

13 :
いよいよ森保のやりたいサッカーをやり始めるな
これでいいんだよ、その為の監督だし
監督がやりたいサッカーをやるのが当然の流れ

14 :
>>10
伊東は別メニューだからスタメンは絶対にないよ

15 :
>>10
3バックで堂安使うならシャドーだろ
伊藤とは被らない

16 :
パラグアイは格下なのか?w

17 :
>>8
岡田の第1期のフランス大会の時は
アルゼンチン相手に真ん中2枚じゃ耐えきれないってことで

18 :
鹿島サッカースタジアムで食べるべきフード教えてください

19 :
こいついつもテストしてるな

20 :
格下との試合なんて意味無しなのにテストすんなよ 上手く行っても格上には使えねーだろ!

21 :
3バックて両サイドにスピードあるやつを置くよな普通 堂安中島とかふざけてんの?
スポンサーの影響力凄いのか?本来なら原口伊東で上手く回るだろ

22 :
典型的な無能

23 :
>>18
もつ煮と常陸牛かな

24 :
アホジャップはサッカーのトレンドなんか
何年遅れでもついていけないから
そもそも3バックを理解していない模様(笑)

25 :
>>21
原口と伊東はWBなんで中島堂安関係ない

26 :
そもそも格下相手w w w w wの戦術たてる前に
やることいくらでもあんだろw w w w w

27 :
>>18
モツ煮・ハム焼き

28 :
お試し日本復活

29 :
>>10
東京五輪まで堂安は聖域だよ

30 :
だからさー、今日は4バック、今日は3バックって決めて入るなら何の意味もないって。
試合中に展開次第で変更できるようにしろ。

31 :
そもそもせっかくの格上との試合に
格下との試合を想定して戦術をたてるアホジャップなんぞ
即クビにしろw w w

32 :
3バックてそもそも格上相手に使う戦術だと思うんだけどw
基本的に弱者のサッカーなんだからw
アジア予選はともかくW杯ベスト8は森保監督では無理のような気がするw

33 :
堂安はあのスピードなのに真ん中できねーぞ
WBなんて当然無理だし

34 :
格上に格下想定した戦術やっても意味無いだろ
ゴール前に引きこもってくれってお願いしてあるのか?

35 :
>>13
監督が得意とするサッカーをやるべきだよな
広島時代の戦術を代表に上手く組み込めばいい
それで結果出せなければ諦めつくだろ
アジアカップがあまりに内容酷かったから戦術や選手は変えないといけない
久保もNMDも特別扱いせず駄目なら使わなくていい

36 :
守備弱いから、3もありじゃね。
アルゼンチンとか3だし。

だけど3だと攻撃の選手が少ないから地味になるから、
見てもらえなくなる。この辺だよね。

37 :
>>29
サンクチュアリ

38 :
格下に照準合わせてどうすんだ

39 :
3バックやらないなら森保にした意味ない
ただでさえ3バックの可変フォメと変則FK以外の戦術ない上に、交代枠有効に使えない
ただただ、日本人監督で、選手の愚痴の聞き役しか利点が無くなる

40 :
>>32
両WBが下がって実質5バックならそうだけど、
左右のCBが実質SBで1人しか残さないパターンの3バックもあるし
結局攻撃参加の人数次第だよ

41 :
>>35
この無能監督が広島時代に
どこのヨーロッパチームのパクリをやってたのか
簡単に説明してくれるか?

42 :
チラベルト

43 :
>>39
広島サポにも交代遅いってずっと言われてたからなぁ
まぁ唯一できるのが後半から浅野パターンだったから、永井にその役割やらせるんだろうな

44 :
冨安システムか

45 :
はいはい無能が無能丸出しで議論しないよw

現代サッカーでは5にならない3バックなんぞ
一切機能しないw

ここまず踏まえて書き込みしろよ無能どもw

46 :
堂安が右ではスピードないしカットインしかしないからダメて散々見てきた 久保にも言える

47 :
カタール戦みたいにミスマッチ解消できないの分かりきってる
CBとボランチできる奴探して可変にしてくれ

48 :
要はこの無能は広島時代に3バックをやってたってことか?
どうせ守りの時は5になってない
ウンコシステムだったんだろ?w

49 :
格下相手でも3バック要らんわ
糞詰まりになるだけ

自分が楽しければいいっていう左サイドも不要

50 :
>>47
板倉

51 :
スレタイおかしくね

52 :
中島とがハナクソ程度にしか思ってなかったんだが
この前のテレビ見て変わったなw
オタク要素丸出しで1人サッカーに耽る中島こそが
ジャップウンコ100年遅れのサッカーにふさわしいw w w

53 :
ミャンマーなら作戦なくて勝たないといかんよ

54 :
>>1
「格下との」って言葉まぎらわしいしいらないな

「W杯予選に向けて」でOK

55 :
>>29
ん? だんだん堂安の居場所なくなってきてるように感じるが

56 :
>>50
コパ良かったね
あそこに高さあると全然違うわ

57 :
こいつ何回3バックテストやって失敗し続けるんだ
いい加減こんな無能クビにしろよ

58 :
堂安とか久保チョケフサの爪の垢煎じて100回飲んで
連動(笑)連携(笑)キラーパス(笑)とかを
まず字面として認識するべき(笑)

そこからがまあ世界ではまともな攻撃的ミッドフィルダーだな(笑)

59 :
中島はロッカーで犬と遊んでればいいじゃん
ベンチに入るなよ

60 :
そもそもカタールかどっかの格下(笑)が
完璧な3バックを敷いてたと思うんだが(笑)

あれ以外の3バックは現代サッカーでは存在しないから
このちんちくりん無能監督のエセ3バックは
攻撃欲を捨てきれないちんかす3バックなんだろ?(笑)

61 :
森保のアホが代表でできもしない3バックやり続けたとして
後任で3バックできる奴なんか誰もいないだろ
代表の継続的な強化を考えてるのか?
3バックやらなければ森保の意味ないなら森保が監督やってること自体に意味が無い

62 :
可変4バックベースにして守備固めとか点取るオプション増やしてほしい
W杯ベルギー戦は長谷部のところに高さ足せれば違った結果だったかもしれない

63 :
格下格下って言うな

64 :
中島には是非入場まで飼い犬を連れて笑顔で入場して欲しい(笑)

あと日本の10番は中島以外にはありえない(笑)
サッカー向いてないよおまえ(笑)
みないなのがウンコジャップサッカーにはおあつらえ向きwww

65 :
>>50
コパでかなり良かった
五輪想定してるなら板倉柴崎のボランチで固定した方がいい
逆に堂安は同じ位置に若手が他にもたくさんいるからわざわざ使わなくていい

66 :
3バックやるなら札幌のベドロビッチがいいよ
マジで呼べないかな

67 :
吉田、森昌子、冨安の3バックとかワクワクする

68 :
>>61
代表は毎回リセットが基本だからな

69 :
>>18
ローストビーフ丼
ポトフ
和牛ハンバーグライス
ししゃもフライ
生メロンパン
ガーリックラスク

70 :
可変4バックなんかクラブチームじゃなきゃ無理だっつの
アンダーでの森保の3バック見てどんだけ夢見てんだよ

71 :
DF真ん中
大変だわ(´・ω・`)

72 :
無能の言う可変4バックって
ユーロでいうと例えばどこなんだ?w

夢でも見てるんだろ?w

73 :
>>68
そうは言ってもジーコ以降ずっと4バックでやってきたわけで

74 :
>>70
南ア、ロシア大会見てないの?

75 :
W杯で南野と遠藤は使え無いから今回もベンチ外にしとけ

76 :
ジャップウンコサッカーのヒストリーなんか
全部捨てた方がいい(笑)

今シーズン開いてバルサもレアルもグズグズで
マンシーリバプールー時代なんだが
ジャップがやってるのはサッカーやない(笑)
野球の硬式に対する軟式(笑)みたいな
軟式軟弱フットサルや(笑)

以上(笑)

77 :
>>66
ペトロビッチとか海外相手になると極端に弱くなる超J専じゃん
弟子の森保も同じだけど

78 :
選手層も変わるからなぁ
ザックのときなんか
ザック「3バックなら内田みたいな守備しろ」
森重「絶対に後手になる。俺には無理」
ザック「浦和とは違う。攻撃参加でなくビルドアップしろ」
槙野「縦パス無理。遠藤に預けよ」
サイドでも守備力が高くビルドアップもできるCBは明らかに増えている

79 :
>>74
ウンコ木偶の坊吉田がハメロドにチンチンにされて
吉田「いやあまずパスが強いんですよね。しかもそれを上手にとめるんですよ。球際が強いっていうか」
とか言ってたの知ってるか?w

80 :
やりたいようにやれ。引き出し増やさないとな

81 :
中島だけは絶対に使うな
あいつは3-4-2-1のシャドーの適性がない
アルドゥハイルでもこなせずに半年でクビになった
トリニダードトバコ戦が点を取れずにドローで終わったのも
中島が原因
素人が中島のコネコネスタンドプレーで嬉しいのは仕方ないが
あれを金もらって文章書いてる連中が褒めてたのは
マジで頭が痛いわ

82 :
日本人に3バックは無理だって。
マテウスクラスの3人いれば別だけど。
結局、MFも下がって5バックになるぞ。

83 :
>>22
日本人監督に優秀なのいる?
指導者こそ選手以上にどんどん欧州に渡って勉強してこないと、これからも優秀なのは
出てこないと思う

84 :
>>74
南アロシアでいつ森保が監督になったよ
こいつのアンダーの試合見た限りじゃ何試合やっても可変3バックとか構築できないね

85 :
>>79
それはブラジル大会だから関係ないでしょ

86 :
引き込まれたときのパワープレーですよ。吉田とかDFが決めるアシストする。それで勝ち点積み上げる。それを徹底的に練習しても良いんだよ。

87 :
>>84
森保がって意味ね、失礼
それが無理なら監督変えてほしいわ

88 :
森保解任はよ
片野坂いないとただのモチベータ
1年で賞味期限きれするのは広島で証明済み

89 :
監督が好きなようにやればいい
3-4-2-1でいくならそれを主体としてチーム作ればいい
それよりスポンサー枠や特定選手のごり押しだけはやめてくれ

90 :
>>3
格下なんですが

91 :
>>82
格下相手想定だから。
格下でも引き込まれたら得点出来ないのはもういい加減覚えたっしょ

92 :
パラグアイは格下ではないけど、タイプとしては固い展開で勝負に拘るイメージあるから、このクラスの相手に日本の好きな人もボールも動くオープンなパスサッカーで戦うのは悪くない

93 :
今更3バックとかやる意味あんのか
森保無能すぎ

94 :
今の選手層なら絶対3バックの方がいい
CBなら冨安昌子酒井控えに吉田や若手で瀬古など層が厚いWBも安西杉岡原口伊東室屋といる

これが4だとSBの層の薄さにどうしても悩まされる
杉岡にしても安西にしても室屋にしてもSBだと計算が立つとは言い難いまじで長友酒井しかいないからまともなSB

95 :
ハリルとかアギーレとかザックとか岡田とか超システムや戦術に文句付けてたのに
そんなかでも最も実績もなくて無能で結果も出してない森保だけ自由にやれとか意味不明

96 :
>>89
それは田嶋に言わないと。森保はどうしようもねーわ。

97 :
正直森保に得意の形とかあるように見えないんだよなあ
今のところ何の能力も示してない

98 :
日本人監督ってJレベルまで
森保なんて美味しい後釜守備修正しただけだから代表監督は無理

99 :
3バックで結果出す代表チームって圧倒的な個を持つFWがいるイメージ
2014のオランダとか2002のブラジルみたいなの
日本にはそんなのいない

100 :
3バックだと酒井をCBで使ったほうが良い気がする

101 :
>>72
言ってるそいつらは多分何も考えないで言ってるだけだろうけど
可変4バックは今のところイタリア人監督(コンテ等)かイタリアでキャリア築いた
監督(ゼーマン、ミハイロビッチ等)しか知らないな

102 :
今後は有名外人監督にやらせて
そいつが無能だったら直前で日本人に変えるシステムでいいだろ

103 :
>安西杉岡原口伊東室屋
全部ブンデス2部レベルもないカスだろ
どこが層が厚いんだ?
4バックなら長友吉田冨安ゴリで十分強力だろ

104 :
冨安が今まさにクラブで可変4バックやってるけどさ
あれ相当な有能監督じゃないとハマらないだろ

105 :
せっかく前回のW杯で4バック2ボランチで戦えたのに
なんで退化するようなことするんだ

106 :
WBなめすぎ
原口IJだとDFラインに入るべき時、前に出るときの判断の経験がなさすぎ
安西室屋なんて典型的なSBの動きしかできない
杉岡だけ上下動できてボックス内にファーでつっこんでいけるのは大外からのシュート、クロスがあるし

107 :
アジア杯で雑魚相手に苦戦してたのに何でそんなに余裕があると思っているのか

108 :
>>72
フランスとか思いっきりそうだっただろクソがw

109 :
まだ3バックやりたいんか
しぶといなあ

110 :
ミャンマーを想定してパラグアイとやるのか
無茶苦茶だな

111 :
吉田、冨安、酒井はいいとして
長友が問題なんだろな4バックは森保としては
佐々木とか使ってたし

112 :
なんか近年異常なくらいパラグアイとやってないか?

113 :
CB3枚は問題ないけどWBの人材いなくないか?
長友、酒井で試したけど守備的になりすぎてた

114 :
中島堂安out

これが絶対条件

115 :
ゼロトップ(ただの3フォワード)(笑)
3バック(ただの5バック)(笑)
可変4バック(知らん 無能のたわごとだろ)(笑)

おまえら無能に教えてやるけど
マルセロっているだろ、攻撃専門のディフェンダー(笑)
ネイマールを獲るって時にもジダンが「マルセロとかぶるからネイマールはいらん」って
言わてた攻撃専門のディフェンダー(笑)

もっと無能なりにいろいろ体系的にとらえてから
可変4バック(笑)とかぬした方が恥かかないですむぞ(笑)

116 :
>>106
安西や室屋の動き方はほぼほぼWBの役割に近い
逆にSBだと守備の粗さが目立つタイプ

117 :
>>113
原口試したろ
少なくとも攻撃は長友より明らかに良かったし
今回呼ばれてる安西とかもそこだし
守備も良くて攻撃もってのは、長友・宏樹がもっと攻撃できたらと同じで高望み

118 :
せめてWBや2シャドー向きの強力選手がいてから361やれや
現状WB本業なんかクソしかいないし
中島堂安南野久保とか2シャドーとか普段やってないから機能しないだろ
ていうか実際何度もテスト()して全く機能してなかったろ

119 :
>>104
局面別マークの受け渡しが明確に整理されてないと可変は無理
この前のボローニャの相手SPALはそこらへんが完璧だった
ミスマッチだらけ可変してくるボローニャにほぼ完璧に受け渡してた
たまたまシステムが噛み合ってマンツーマンに近い配置で偶然ハマって守れる場合とわけが違う
軽々しく可変がーとかいうやつは守備の練習すらしたことないウイイレゲーム脳

120 :
3バックやるなら中島はいらない子
あいつはシャドー無理

121 :
>>116
キミがWBやったことないのはわかった

122 :
      大迫
   南野    久保
原口  柴崎  板倉  ゴリ
  畠中  吉田  冨安
     シュミット

攻守バランスとれたベスメンはこうだろうが
伊東が使えないなら
ミャンマー相手に3バックを使う意味はなし
中島や堂安をウイングバックに置くくらいでないと

123 :
可変というより流動性ってことでは
ペップバイエルのラームの攻撃とか
ロッペンのディフェンスラインまでの戻りとかならまだ言ってる意味がわかるが
それ以外は今のマンシー含めて11人の図面通りの
なんの新しさもない教科書通りの
凡庸サッカーなんだぞwww

124 :
格下相手ってことはWB候補は伊東、原口だろ
ちょっと前にも試したし後半途中のオプションレベルの話かもな

125 :
>>119
クラブと代表を一緒にしてる時点でゴミすぎる
実際にW杯で可変やって2回もベスト16行っただろクソがw

126 :
>>102
それベスト16まではいけるけど16以上は無理とわかっただろ。
戦術チェンジできる陣容を作ることがベスト8以上いくには求められるけど、
直前交代だとW杯本番ぶっつけでうまくいったシステムや陣容をいじれなくなる

127 :
3やるなら長谷部呼ばないと

128 :
結局長友酒井しか良いSBがいないことが問題

長友いつまで引っ張るんだ?酒井怪我したらどうすんだ?って話

129 :
本当ウンコだなあw

サッカーにまるで向いてないジャップが守備固めるならまだしも
なんかやろうとしなくていいんだよw
死ぬまで走り込んでゲーゲンプレスの真似事やってくれた方が
まだいくらか見る気がおきるんだがwww

130 :
原口とかSB(WB)として使えんから最近はドイツ2部でトップ下とかボランチやってるぞ
原口WBとか寝言は寝てから言え

131 :
グチェは監督と喧嘩して干されただろ?
犬のように走り回るだけのクソが監督に噛み付いて
キャンキャン鳴いてるのが今のグチェなw

大迫とか2点とっても相変わらずゴールを背にするターン専門の
非サッカー選手であんまり試合の流れには関係ないからなwww

132 :
どの監督がやっても辞めろになるのは草

133 :
いつも交代遅過ぎだしコイツ無能だと思うわ

134 :
>>125
4バックスタートのビルドアップ限定の可変と3バックスタートの攻守両面での可変が必要の違いがわかってないかな
まず実際にサッカーやってみたらいいよ

135 :
パラグアイの話題で
まだ駒野の名前が上がってないなんて

136 :
俺のウイイレの布陣は先制したら9バッグにして徹底的に守りきり相手からブーイングくらうサッカー

137 :
>>134
その違いで無能ジャップが
サッカーっぽくなるんか?w

138 :
今時3バックか
堂安と中島さえ使わなきゃもうどうでもいいや

139 :
W杯1年前に片野坂がコーチ入りするからそれまでの辛抱
だと思うことにしてる

140 :
ミャンマー舐めてかかるとミャンマーされるぞ

141 :
>>134
俺は4バックからの可変を主張してるんだが?
南アとロシアでは守備時も可変してたぞ
あと俺の可変は広義でマンツーマンも込みだからな

142 :
>>134
富安www

まああれだわなw
サッカーの本質を知ってるヤツならば富安(笑)とかボローニャ(笑)を
例に出すはずがない(笑)

ボローニャ(笑)パスタかよゴミが(笑)

143 :
3年後も長谷部が第一線にいたら、最終予選からW杯まで長谷部リベロの3バックやるのがいいと思う
その時は協会幹部は長谷部に頼み込んで欲しい

144 :
長谷部いないのに3バックやるとかアホか
そんな人材いないだろ

145 :
>>40
なるほどね

146 :
てか今日本が抱えてる人材から考えたら強力な両SBとCBを活かす4バックのほうが良いに決まってるのに

147 :
>>141
だから4バックスタートとの違いがわかってないよねキミって書いてんじゃん

マンツーマンで動いてるのを可変にみせてるだけじゃんキミの守り方だと

148 :
全く関係ないがパラグアイがバイアグラにみえた

149 :
>>142
富じゃなくて冨な
にわかさん

150 :
日本代表ファッションチェック

https://www.instagram.com/p/B198lPDAEMU

151 :
スリーバックなら宮市を左wbで試してほしい
守備は割りと無難、スピードある、スタミナある

152 :
>>138
怪我人続出火の車cityペップが やりだしたら一気にスタンダードになるけどね

153 :
ハイハイでたね無能の長谷部リベロ(笑)

無能は黙っとこうか、今シーズン見てないんだね(笑)
現代ジャップサッカーの至宝(本気)長谷部も
もう体のキレがないんだね、歳だねえ〜。
長谷部のここまでのフランクフルトの2年は素晴らしかったが
今年で引退だな、見れば分かる。

154 :
バイアグラ戦に見えた

155 :
>>149
生活保護が無能丸出しで俺にレスしなくていいから
二度と寄ってくんなよ

156 :
>>151
ありだな。SBにコンバートされたしゴリはCBも出来る人。

157 :
可変というのを凄いもの、珍しいものにしたい奴がいるが・・・
4バックでSBが上がり大外で攻撃参加するだけでも変わりだぞ
それが珍しくもなんともないから、日本だとSBの普通のタスクで普通の4バックで何も言われないだけで
んで逆サイドは残ったり、SHは中入ったり、ボラが後ろカバーしたり他選手もその役割に合わせた動き確立されてる
SHやボラが最終ラインまで降りれば5バックへ変わるし
ビルドアップ時にMFが一人下がり両SBが上がったのだけ可変と見做すやつは理解不能

158 :
おまえら無能は俺の書き込みを読み込んだと思うw

ならもう少しスレのレベルをあげていけよ無能どもw

159 :
3バックで誰がWBと2シャドーやんだよ
適任者いないだろ

160 :
>>147
だから俺は4バックベースで特に守備時に厚み増やせるように最終ラインに入れる奴がいればいいっ言ってる
何も攻撃の時まで複雑な3バック採用しろとは言ってない

161 :
腹具合

162 :
冨安のも斬新な役割と思ってる奴がいるが
SBがビルドアップし、逆サイドが上がれば最終ラインに残り、時にはボラ位置でカウンターケアし、大外で攻撃参加もするなんて珍しくも何ともない
その量や質もともかく

163 :
>>157
口で言うのは簡単だがそれが機能するかどうかは別だろ
森保はアンダーですーっと可変3バックやってたけど未だに1試合たりとも機能しない

164 :
システム固執して議論してもな。何度同じこと繰り返してんだ。
格下相手に確実に勝ち点積み上げるには柔軟性引き出し増やすのは必要なことだ。
時間帯、状況、相手との力関係、自分達の駒、対策あっという間に出来る時代。

165 :
>>155
図星かよクソ雑魚が

166 :
>>163
機能する、しないの話も無価値、無意味
二元論じゃねーから
じゃあ4バックならいいのか?SH堂安は機能してるのか?してないのか?
機能は相対的だし、自選手、相手、状況によんだよ

167 :
可変するのはミスマッチを増やすためなんだからその本質を理解できてればなんだっていいよ
珍しいかろうがそうでなかろうがどうでもいい
ただ誤解してるとマンツーマンで動いてだけなのに可変で守ってるって勘違いしちゃう人もいるってだけ

168 :
長谷部吉田冨安なら機能しそうだけど

169 :
>>163
そこね。森保が悪いのか選手がアホなのか。ポジション護るのは大事な事ではあるんだが、相手の対応次第でそれと共に変化も必要な訳で。

170 :
3バックなら長友いらなくね?
原口のが使えると思うが

171 :
富安(笑)とかボローニャ(笑)とかほざいてる無能は
それだけでサッカー消費時間を無駄にしてると認識した方がいい(笑)
まあお試し1試合ならいいんだが。
いわば有限な個人の時間からサッカーは確実に90分いや2時間を削りとる高消費時間(笑)スポーツだからな(笑)

そもそもが見極めてから深掘りして見ていかないと
サッカーの本質なんか一切関係ない生粋の無能ジャップになっちゃうよ(笑)

172 :
>>7
森保は3バックで実績作ったが
システム構築したのは森保じゃないよ

173 :
パラグアイはなんでボローニャのサンタンデールを落選させてるん?
冨安とのマッチアップが観たかったのにw

174 :
>>164
そんなもん代表チームでしかも森保でできるわけねーじゃん
森保をモウリーニョかベップと勘違いしてんじゃね
だいたい森保361なんかどんな相手を想定してやってんの?
Jリーグチームと戦う時用?
格下だったら単純に考えてDFの数減らしてFWの数増やした方がいいじゃん

175 :
東京オリンピック以降も監督継続なのかな日本A代表は?

176 :
>>172
ミシャシステムの守備の修正しただけだよな

177 :
なのに長谷部という現代ジャップサッカーの至宝(本気)のラストイヤー(笑)を
1試合すら通しで見て、確認していないという
無能軍団(笑)

178 :
>>170
原口とか今トップ下やボランチやってるよ

179 :
対戦相手によって
いろいろなフォーメーションというか
いろいろなモードというか
そういうものも持つべきだな

180 :
結局、引き込まれ引き分け狙いされたときに一番得点の香りするのはFCB吉田への放り込みだからな。その時間が短いのを何とか10分にするための一応の3バックでーすならアリだな。
そうすりゃ2バックで相手のカウンター足の速いFWいるカタールとかにはゴリ残したりで対応。

181 :
真ん中に吉田、右に冨安

じゃあ誰が左をやるのかって考えると槙野しかいないんだよなぁ

182 :
中島が守備力つけたら良いSBになるんだけどなぁ

183 :
パラグアイはセルタで成功してセビージャとビルバオで失敗したベリッソが監督なんやな

184 :
森保は全く何も出来ない結果も出してない堂安にチャンスあげ過ぎでしょ
特別扱いしないで他の選手使えよ

185 :
>>8
トルシエの時くらいじゃん

186 :
>>1

スリーバックは無理

187 :
なぜWBやるならあいつ呼ばない?
あの速いけど怪我してまともにシーズン送れないやつ
今年はWB転向して花開いてるんだろ?

188 :
パラグアイってコパで結果残してるし
南米の強豪ってイメージだったが
選手として有名なのってあんまいないな。
誰もが知ってるのってチラベルトとサンタクルスくらいか。

189 :
とうとう日本もパラグアイを格下と呼ぶようになったか・・・とおもったけど

違ったのね

190 :
>>174
交代枠の少なさ。高さ活かすのは大事な事です。日本はアジアでは高さの面では有利ですよ。

191 :
ベンゲルさんが空いてるんだからこんな無能さっさとクビにしろよ

192 :
>>165
ほれほれ効いてんのか?w

193 :
>>166
1試合じゃなくて数十試合やってまったく機能しないんだから
相手とか関係ないんじゃね
フル代表見ても4バックの時のが明らかに3バックより良い

194 :
イニエスタとかに帰化してもらって代表に入れたらなんとかなるだろ

195 :
森安の3バックはペトロビッチ式なので
守備時には5バックになるので面白くない。
ザックみたいなスライドする3バックじゃないから。

196 :
結局阿部とか長谷部の位置に高さのある板倉置けばパワープレーに対応できる
スタメンが無理ならサブで
システムも大事だけどタスクこなせる人材の方がもっと大事

197 :
日本で3バックうまく行った事なんかないだろ
ほんと何で監督ポイチなんだろ

198 :
ID:bIveuIl80
誰かこの知恵遅れの相手してやれよw

199 :
格下とは2バックでやってるぞ

200 :
>>193
だからお前の1ビット判断に意味はない
堂安はクソだから外せと同じレベル

201 :
宮市は呼ばないであげて・・・
そっとしといてあげて・・・

202 :
>>194
神戸ですら使い物になってないのに代表レベルじゃもうむりだ

203 :
>>202
イニエスタ大活躍してんだろガイジw

204 :
>>190
高さで勝てないと思ってる格下相手に3バックしても全く意味ないじゃん

205 :
>>203
怪我でオネンネしてんだろw

206 :
>>205
いや怪我で離脱したが大活躍してんだろうがガイジ

207 :
>>195
5バックにはならんよ
4バックになる
その代わり5トップになるがww

208 :
>>195
343からボールサイドのWBが寄せると442にみえる守り方アレは難しいのよね
状況別の受け渡し練度高めて身体に染み込ませないとキツイ
日本はすぐマンツーマンでついてっちゃうから相手が自分のゾーンから出てったのに
深追いしてスペース開けちゃう

209 :
なんか代表もJリーグも目指すサッカーに迷走してるな
これがロシアW杯の後遺症か

210 :
>>204
は?なんだそれ。柔軟性がねーなぁ頭かたいね。

211 :
次の代表監督はまだですか?

212 :
>>200
おまえの判断なんかもっと意味ない
俺は堂安の話なんか一度もしてない
おまえはサッカーの話がわからないからクソとかいってわめいてるだけ
サッカーわからなかったら無理してレスしなくていいよ
ずっとROMってれば?

213 :
もりほ監督格下は日本だよ。

214 :
代表の試合をリーグでベンチの選手の調整にするのやめーや

215 :
>>208
コパ・アメリカはマジで日本の課題浮き彫りで参加して良かったよね。スアレスカバーニに教わった。

216 :
>>197
ジーコジャパンまでは3バックやってたろ
中国でやったアジア杯は3-5-2で優勝した

217 :
>>212
サッカーの話w
馬鹿なお前より遥かに知ってて現場で働いてる森保が挑戦してるのが全てだ

218 :
一度は試すスリーバック

219 :
>>210
は?なんだそれ
日本語も読めねーしサッカーの話もできねーの?
頭弱いね

220 :
4バックだって攻めてる時は3人で守ってね?

221 :
またWBに長友酒井の失敗コンビで馬鹿繰り返すなんてことないよな

222 :
格下でも格上でも一番実力を発揮できる布陣で行けよ・・・
なんで格下相手だとガチガチに守らなきゃならんのだ?

223 :
>>217
いやサッカーのこと何も知らないんだったら無理にレスしなくていいよ?
みんなサッカーに興味はあっても誰もお前のことには興味ないから

224 :
>>219
サッカーの話してみろよ。アジアで日本は高さで圧倒的に負けていることの方が稀なんだが。

225 :
冨安を右CBにしとけば、試合中に3バック→4バックも可能。

226 :
>>218
やっぱり駄目でしたってアピールするための儀式かぁ・・・

227 :
パラグアイが日本より格下だと思ってるのは世界中で日本人だけだよ
本当に恥ずかしい国民だなぁ

228 :
両WBと2シャドーによる滑らかすぎるポジションチェンジが見たい

229 :
一度じゃなくてアンダーでは数十試合
フル代表でも数試合3バックためしているけど1試合もうまくいってないだろ

230 :
3バックだとドン引きの相手を崩せるのか?

231 :
バスケットじゃないんだから、サッカーで「高さで圧倒する」なんてG前のセットプレーとかほんの一部分限定だろ?

232 :
>>144
槙野智章「呼んだ?」

233 :
>>222
フォメだけで決めつけてはいけないよ。
3バック=5バックではない。

234 :
相手のトップの数+1でDF組むもんなんじゃないの?

235 :
試させてやれよw

236 :
>>150
チンドン屋が居なくなって嬉しい

237 :
とにかく選手交代遅いし相手にハメられたら修正できんからなモリポ
イランに勝って有頂天になってたら対策してきたカタールにはあっさりやられた

238 :
>>224
だから何なんだ
そんなの誰も否定してないだろ

239 :
>>229
そりゃだって本番で急にいつもと違うことやろうとしてもできないよw

240 :
格下相手が多くなるアジア予選に備えてパラグアイで3バックを試行するってことなのにパラグアイは格下じゃないとかアスペ多すぎだろ

241 :
>>227
>>1を読んでそう思う方が恥ずかしい

242 :
>>226
ロシア直前のガーナ戦
やっぱ3バック無理っしたーて4バックに腹括ったからね西野w
日本の3バックはやっぱダメでした儀式に近いな

243 :
>>223
お前が一番サッカー知らねーよ
本当にサッカー知ってりゃ1ビット判断なんて殆どしねーだろ
YouTuberか
ウンチクたれて岩政あたりにボール蹴ったことすらなさそうと言い返されそうなタイプ

244 :
>>230
わざと相手にチャンスとカウンターさせて前に出してカウンター返し若しくはコーナー等のセットプレーそして高さ。後半の後半は相手もバテる。こっちもバテるけど。スペース出来る時間帯に何が出来るかだ。

245 :
>>201
なんでJ3レベルのゴミが日本代表になるんだよ

246 :
>>243
だからなおまえのこととか誰も興味ないって
サッカーの話するなら興味あるけどな
しないなら邪魔だから消えてくんないかなって思うだけ

247 :
予選序盤で負けが込んだ監督替えて、同時に欧州勢呼び戻すってのも儀式?

248 :
パラグアイってそこまで格下か?

249 :
>>234
基本設計はそれでおっけー
てか受動的な守備局面の基本はソレ
前から奪いにいくときはボールサイドに数的同数にしないとなかなかとれないけど

250 :
>>1
なんで格下想定のテストを格上のパラグアイ戦でやるんだ?
やはり森保は相手の強さも理解出来ないくらいアホなのか?

251 :
>>240
そうなんだよなぁ。明らかに格下じゃないしパラグアイ三軍さんでお願い致しますですわ。また課題が浮き彫りになって良いこともあるとは思うけども。

252 :
森保ってひょっとして恐ろしく無能なの?

253 :
格下相手に戦いかた変えてるから本線でワケわかんないことになるんだろうにいつになったらわかるんだ

254 :
格下なら2バックでも事足りるだろ
実質5バックにならなきゃ良いが

255 :
このスレでも指摘されてるけど3-5-2の1番のボトルネックはFW2枚が相当強力でないと一切点が取れない事だぞ
WB2枚替え前提でアホみたいに走らせるならまだしも公式戦で交代枠3の中で2枚切るカードが確定するのはあまりにもアクシデントに弱すぎる

256 :
冨安を右CB兼右SBにしときゃ、3バックでも4バックでも大丈夫。

257 :
パラグアイの3軍が来るんだろw

258 :
森保の2トップは相手が形変えた時の対応に優先順位つけてないんじゃないか?
カタール戦も南野か原口が中盤に入ってプレスの形変えれば対応できたぞ
全体的に対応力がなさすぎる
3バックやったところで相手に対応されたら詰むね

259 :
アンダーで3バック上手くいってないってついこの前トゥーロンで最高成績出したばっかじゃん
まあ森保が率いてたわけじゃないが

260 :
チラベルトがオーバーラップしてきたらどうすんだよ

261 :
こいつらいつもパラグアイと強化試合してんな

262 :
森保は352はまずやらない
2シャドーの361

263 :
結局「選手の能力を最大限活かしたい」みたいな甘っちょろいこと口先でほざくだけで
森保本人に明確なビジョンなんかないんだよ
それが日本人監督のレベル

264 :
俺はタックルなんてしないから笑の障子さんは欧州行ってぶっちぎられまくってタックルするようになったのは知っているけど、現在どうなのよ?

265 :
ポイチが無能だったことはとっくにバレてるよね...?
とりあえずオリンピックまで引っ張るの?

266 :
>>264
ケガ中
でも治ればフランスでスタメンぽい

267 :
日本での大地震ってこういうことだったんだね…やられたい放題で惨めすぎる

ロシア「日本は地震を偽装して核実験するのをやめろ」
日本「アメリカの核兵器を処分させられてるだけだなんて言えない…」
https://ameblo.jp/64152966/entry-12519406248.html

表向き7000兆円もあるといわれる米国の財政赤字。しかし、実際にはその3倍もあると云われている。当然、あらゆる省庁を予算削減の嵐が襲った。ペンタゴンやCIAも大幅な予算削減に迫られた。

そんな中・・・1990年頃より、莫大な費用がかかる核弾頭処理の議論が本格的に始まった。
多くの核を保有しているロシア、アメリカの保有する核弾頭は、すでに古くて使い物にならなくなっている核弾頭が併せて15000発程度ある。
核弾頭は“約10年で経年劣化し”使い物にならなくなるのです。再処理するには莫大なコストがかかる。維持するにもカネがかかる。ほっといたらカネを食うだけの無用の長物です。

米国の議会で報告書が出されたのが1993年。90年過ぎあたりから、大変な議論になっていた。そして不思議なことに・・・期を同じくして、日本から一切の人工地震の記事が消えた。
2011-08-17
1992年から一切の人工地震報道記事が消えた真相とは!
http://ameblo.jp/64152966/entry-10988391398.html

268 :
>>30
ヒント
練習試合

269 :
>>265
間違いないでしょ
五輪までは親善と格下相手のアジア2次予選と東アジア選手権だけ
韓国にボコられたハリルも直後には解任されなかったから五輪までは続投でしょ

270 :
>>207
広島時代はそうだったと思うが。

271 :
>>139
大分どうするんや

272 :
>>255
森保がやるのは3-5-2じゃなくて3-4-2-1のはず
前はトップ下の南野が外れて他はいつものメンツだろうしWBは原口と伊藤でしょ
3バックをどう組むか

273 :
>>163
トゥーロンの3バックはよかったけどな

274 :
3バックなら中島、堂安、長友はいらない気がする

275 :
>>266
ありがとう。これからだな奴は。目覚めた障子に期待したい。
もう一人二人出てきて欲しいものだ頼もしいCB出来る人材。

276 :
4-3-3ぶつけられて頓死する試合が見える

277 :
練習試合でもないのに、方針もらすのはいいのか?

278 :
モリポも底が知れてる
はよ代えろ

279 :
戦術冨安

280 :
もう変えろよ 監督

281 :
>>18
ハラミ飯

282 :
絶対に可変4バックできるようにしてないとダメ
右WB宏樹ならいいけどそうすると堂安とは合わない
伊東にするならやっぱり左はまだ長友にお世話にならないといけない
遠藤はもうボランチに専念させたほうがいいし板倉は今のところどこまで対応できるのかわからないしなんだかんだで柴崎みたいなのがいないと攻撃に繋がらない今は完全な両WB攻撃的に行くのはまだ無理だ

283 :
>>275
冨安。麻也がどこまで保つかわからんが
欧州トップリーグでスタメン張れるCBが
2枚以上いる時代はそこそこ贅沢

284 :
3バックの利点って何?

285 :
>>269
韓国ってあのAマッチですらない試合が解任の理由って本当なの

286 :
日本はSBの殆どがWBできるからCBとボランチできる選手さえいれば可変しやすいんだよ
わざわざ3バックにこだわる必要ない

287 :
>>284
両サイドが上がっても後ろに3人いる

288 :
>>284
前線に人数かけられる
守備の真ん中を厚くできる
可変させられれば硬軟織り交ぜて対応できる

289 :
なんでそんなにパラグアイとやりたがるの?

290 :
>>284
ボランチが最終ラインに入らなくても良い

291 :
やめとけ

292 :
やめろよ 失敗したじゃないかよ

293 :
>>284
CBが3人居るからカウンターに強い

294 :
>>292
五輪世代が3バックだからだよ
OAに慣れさせたいんだと思う

295 :
>>285
協会もグダグダすぎたしいろんな噂あったし本当の理由は分からない

296 :
>>289今季はサッカー協会結構使ったからじゃないの金。基本的に欧州は相手してくれないし南米さんは強いし相手してくれるしパラグアイさんは安いからでしょうよ。

297 :
比較的3バックの完成度が高かった
ベルギーでさえ…結局4バックに調整が
多かったからなWCのガチ試合になると
強豪のメインはやっぱ4バックだよ。
可変で5バックみたいになっても
ラインとブロックがいつも日本だと崩壊してる。

298 :
ザックの時もそうだけど絶対3バックやる人に監督させといて
3バックやるなっていうのも変な話だよな

299 :
3バックが流行しているのは守備時に5バックにして5レーン全部塞ぐのが
一番手っ取り早く、なおかつ有効な戦術だから

300 :
3バックは流れを読める選手が半数はいないと無理

301 :
イタリア人ぐらいにならないと 無理だってさ

302 :
日本の場合3バックの問題というよりwbの問題だと思う

303 :
>>2
まさかのベンゲル?

304 :
>>8
組織的守備がなかったからね
しかもいまは4なのか3なのかは相手を守備に嵌めるため試合開始時の位置でしかない、求められてるのは修正力 モリポは修正力ないちなみに

305 :
>>286
CBとアンカー出来る選手があまり居ないんだよな。アンカーだと思ったらセントラルの方だった稲本山口とかね。

306 :
まあ色々試すのはいいと思う
4バックNMD固定メンバーばっかやってると対策されて賞味期限切れるのはやいだろうし

307 :
このスレの5バック信者にききたいんだが
日本の場合、守備時5バックで
中盤ボール支配されて
ドリブルで簡単にボランチはがされて
バイタルからシュートされるまでがセット


これのどこを支持してるの?

308 :
>>305
板倉が一番可能性あるね
遠藤は高さが怖すぎ、冨安はコパ でダメだった
CBの層厚くなったから昌子とか試してほしい

309 :
>>307
5-4ブロックでそんな簡単にに剥がされるなら他のシステムはもっとダメだろ

310 :
代表ももうオワコンだな
ヨーロッパとのマッチメイクはほぼ無理ゲーになったし
南米あたりと対戦しても親善試合で双方手抜きになるし
公式戦はアジアの弱い相手としか対戦できんし

311 :
Jで一時期3バック流行したし、日本人だから向いてないとかそういうことはない。

肝心なのは、相手の戦術や得点差、時間帯によって臨機応変に対応することであって
3か4どちらが良いかのような話ではないんだがな。

だから今日は最初から3でテストしますなんて言ってるのは、やってることが的外れすぎて草も生えない。
そんなのは紅白戦で調整しとけ。

312 :
そもそもアンカー置く4バックと3バックって試合見てたらあんまり変わらなくない?

313 :
森保は可変4-1-4-1やりたいんだろうね

314 :
>>90
は?

315 :
>>311
そんなん無論やん

316 :
WBに長友や酒井ゴリみたいな
SBを置くのか原口、乾みたいなウイング
置くのかで全然かわるしな。
本当はビルドの出来る内田みたいなのが
一番いいんだけど。

317 :
ウイングバックに誰を置くかだな

318 :
西野監督のタイ代表の試合も見たいぞ

319 :
>>307
食いついて剥がされるバカにつける薬はないよ
ビエルサ式に突撃→すぐ戻るの繰り返しさせるくらいしかない

320 :
ウイングバックで今日本人で一番輝いてるのが柏
ただ年齢が

321 :
>>318
タイの対戦相手ベトナムじゃなかった?
シントトロイデンとヘーレンフェーンがいるわ

322 :
>>310
代表が全員国内組でレベル高い相手とは代表戦でしかやれないって時代ならそうかもしれんな

323 :
3バックはバランスが大事
日本は攻撃力に問題あるから 防戦一方やで

324 :
>>316
シンメトリーにこだわらずに右は守れる左は攻めれるのパターンも

325 :
GK何とかならないか。ならないよな。このままだと。Jリーグ改革してくれよ。日本人GK育てろって。

326 :
原口と伊東だが 伊東は先日の試合で踵を踏まれて別メニューだから、ゴリなのかな

327 :
>>323
攻撃力に問題あるから防戦一方は理としておかしい

328 :
昔のチェコとかアシンメトリーな布陣やったけど強かったよなあ

329 :
レベルは違うけどもとにかく食い付いていくダビドルイスはCB失格アンカー合格貰ったチェルシー時代。ここにヒントはあるのでは?と。

330 :
中島はしばらくは育休とれよ
犬の散歩は誰が行くんや

331 :
森保のやるスリーバックのサイドは独力突破必須
だから酒井はマッチしないんじゃないかと
かといってCBの三人は固い

332 :
>>312
4→3は殆ど変わらない
でも日本は最初からの3バックは全然違う
理由は最終ラインと中盤行き来する選手が決まってないしそういう想定も殆どしてないから

333 :
守備時5バックなんてコンテですらそうだろ
スタートポジションが5-4-1や5-3-2なのは
世界的なスタンダード
3バックは攻め込まれるとウイングバックがさがって5バック化して
中盤をしはいされる!
とか言ってる奴はトルシエ時代から脳味噌が進歩してない

問題はウイングバックの縦スライドと
バックラインの横スライドの連携
ウイングバックが前方の敵に寄せて行った時に
素早く後ろが4バック化してそのスペースを埋められるか
このオーガナイズができてないチームは
サンドバックになりやすい
森保はそれがやれないわけではないが
広島では省エネ&カウンタースペースを作るために
5バックを維持して引きこもる傾向が強かった
そのへんはJFKの方がちゃんとやってる

334 :
2次予選格下相手の攻撃的布陣ならこんな感じでどうかな

___南野____永井___
中島____久保____伊東
___橋本____柴崎___
_冨安___吉田___酒井_
______シュ______

後半15分から
永井←→武蔵、久保←→大迫、橋本←→遠藤

大迫はトップ下で調子良さそうなのでトップ下で見てみたい
久保の前に、足の速い二人でキラーパスを裏で受けてそのままシュート狙い。
格下相手なので中島は攻撃専門で行けるだろう。
富安と橋本入れておけば、中島の後ろも安心

335 :
3バックやるなら槇野呼ばないとだめじゃん

336 :
一度も機能しない3バックか

337 :
サウジ相手にも押しも出せないチームが
3バックなんざ 笑わせるわ

338 :
いつまでこいつ監督やってんの

協会の言いなりになれば結果出さなくても監督続けられる典型的な例だな

339 :
5日てもう明日じゃないか!
なんで試合やるて教えてくれなかったんだよ!てくらい空気になっちまったなぁ代表も

340 :
左に長友、右にゴリ使うというアホな采配しそう

341 :
まあ本気の試合がないから好きなように

342 :
>>16
誰もパラグアイを格下なんて言ってないだろw

343 :
ロシアW杯を最後にすっかり盛り上がらなくなったな代表
欧州リーグはおろかJリーグの方が楽しい

344 :
3バックやるんならCBよりもWBの人選が重要になるぞ
守備も攻撃もこなせる人材がいるのか
宮本がガンバでWBがいないのに3バックにしてるから今更ガンバが大変な事になってんのに

345 :
パラグアイ戦
    永井
  中島  久保
長友 板倉柴崎 酒井
  吉田遠藤富安
   シュミット

永井→武蔵
久保→堂安
中島→原口
富安→植田

346 :
永井と武蔵のツートップで
久保or柴崎から
ひたすら裏を狙うクソサッカーが見たい
中を締められたら
両翼WBもガンガン上がって
実質最終ラインは3枚でブロックをつくる
ノーガードサッカーで頼むわ。
キリンチャレンジだし、見てる分には楽しいだろ

347 :
冷静に考えて、WBを熟せる代表クラスってどれくらいいそう?

348 :
>>316
内田のビルドアップは大外で凄いだけ
ザックはカウンターでの攻撃参加、ボラのとこはいっカウンターケアを343で内田にやらせようとしたが・・・ビルドアップはCB重視だったし
3バックでWBのビルドアップはあんま求められないだろ
WBが中入ってって形のビルドアップなら、内田でなく西みたいな逆足やターンの能力も高い選手のが

349 :
>>122
これいいと思う

350 :
うわあああ森保懲りてねぇぇぇぇ
板倉とか冨安の台頭で色気出やがったか

351 :
>>333
これが本来の3バックかな
これは連携や選手能力が要求されて代表だと特に難しい
自分は5-4と4-5のブロックを単純に使い分けてほしい
可変5バック(4バック)と言った方が適切か

352 :
黒幕香川のいなくなった代表はいいね

353 :
3バックって格上向きの戦術じゃね?
中央3枚に増やすわけだからさ

354 :
>>348
3バック両翼置きだと
中に人数かけられる分
WBが中に絞って偽SBみたいにしないから
逆に篤人氏のように開きながらビルドした方が
ええんでないかー

355 :
試すのはバックじゃなくて大迫抜きシステムの方だろ
いつまであんな大会専用の土壇場システムでやってんだ
南アの△0トップからなんも進化してない

356 :
まだパラグアイとやるのか。毎年やってるな。

357 :
>>355
まったくもってその通り

358 :
>>355
まあ永井使うとしたら戦術もクソもないから

359 :
3バックなんてwc本大会で絶対やらない
方がいいからな…引き出しの問題じゃなく
相手が引いてくる予選で前に人数をかけたいから
使うのかな?

360 :
本当は3.5くらいがちょうどいいんだよな

361 :
>>354
良い悪いの前に、3バックと2ボラがビルドアップとカウンターケアをかなりやってくれるなら、WBのビルドアップのタスクそのものが少ない
森保のとは戦術違うが、ザックの343批判でも言う人いたこと
シャルケでビルドアップかなりやってる内田を攻撃参加増やすのはどうのと

362 :
永遠のライバルパラグアイ

363 :
日本の343ボランチもCBも上がってこないし
格上向きのシステムだと思うのだが
5で押し込んでもシャドーちびっこばかりであまり効果ないし

364 :
ワールドクラスの冨安と大迫と久保がいるから何やっても余裕だろ

365 :
>>296
ヨーロッパはEU予選なんだよアホ

366 :
>>279
まぁ、そういう事だなw

吉田と冨安はSBもやるから、冨安と吉田と宏樹と昌司と植田がいりゃ、何とかなるでしょ。
あと、出来ればゴートクを強制的に代表復帰させる。

367 :
やっぱりモリポじゃ4バックで守備組織を作るのは無理なんだな

368 :
>>316
内田みたいなのは3バックでは使えないでしょ

369 :
板倉や植田はまだ相当危なっかしい

370 :
MFとDFのブロック作っていかにエリア内に侵入されないかをやれ
歴代代表みたいに簡単にエリア入られてたらDFが3か4なんてどうでもいいわ

371 :
>>1
おかしくない?パラグアイは格上なのにそこで3バック試しても機能しないだろ
あっちが押し込んでくる展開になるぞ

372 :
岡崎香川乾武藤でやったパラグアイ戦は良かったな

今回のメンツじゃ全く期待できない

373 :
中島はサイドから仕掛ける動きが良いんだよ

シャドーに置いても全然駄目
雑魚相手ならまだWBやらせた方がチャンス作りまくれるだろ

374 :
3バックなんてやめとけよ
観てるこっちがハラハラする

375 :
ベンゲルが監督業に戻るかもだってよ
ポイチよ、今までご苦労だった

376 :
>>1
テストばっかで進歩しないどころか
本大会もテストの場
エンドレステスト

377 :
右CB冨安、左WBにSBが本職の選手置けば、スタート時点で3バックでも、合わなきゃ4バックに途中で変えればいい。

378 :
3バックってだいたい格上のチームとやる時に
使う戦術だろ。

379 :
、、、、大迫、、、、
、、中島、、堂安(久保、南野
長友、柴崎、遠藤、酒井(原口
こんなんやろ

380 :
日本てWB向きの選手いなくね
343だとここに変化つけれるのいないと崩すのきついぞ

381 :
冨安、吉田、昌子がいれば柔軟に3バックできるかもな。

382 :
>>378
まあ実質5バックだからねえ

383 :
史上最高の層の厚さを誇りながらアジア予選敗退をする可能性が本当にあるのが
森保ジャパソ

384 :
去年が終盤余裕かましての4-2だったからな
今回は最低限勝って欲しいがメンツがショボい

385 :
>>90
アホなの?

386 :
>>378
パラグアイは格上だろ

387 :
今は欧州とは出来ないからな。

388 :
守備陣には期待してるから頑張ってくれ

389 :
>>386
格下のワールドカップ予選の為に強いパラグアイ相手に3バックを試して、修正点を洗い出すって事だろ。

390 :
>>382
格下相手なら4バックで二人残して攻め上がるのが
普通だと思うけどね。

391 :
植田の話題全然出ねーな
一応リーグ戦ほぼフル出場らしいが

392 :
>>8
まぁ数年遅れでヨーロッパの潮流に乗ってきただけだと思うけどね
ジーコジャパンは例外だったけど

393 :
3バックでも色んなやり方あるからなぁ。
ただ森保の今までのサッカー見てると単純に守備の時は5バックになるんだろうな。
これだと格上相手に柴崎みたいなタイプは使えないサッカーになりそうだ。

394 :
>>390
森保がどう考えてるかわからないけど、
攻撃の時は1枚上げれば後ろ2枚になるから一緒だよ。
3バックにするのは幅を取る選手のポジションを変えたいのかもしれない。

395 :
とうとう我が軍もパラグアイを格下のテスト要因として見るようになったか

396 :
あとシャドーに流動的に動けない堂安置くのやめろ
中島もシャドーの選手ではない

397 :
>>380
WBやればそれなりに攻撃で結果出るSBは多い
畠中吉田冨安なのかね
吉田橋本冨安みたいなアンカー気味なのも面白そうではあるが、
3バックだとむしろ押し込みすぎて前が渋滞しだしたりして点が入らんってのもあるよな

398 :
3バックはもうええて…
ザックみたいに貴重な時間を潰すな。

399 :
久保なんて出して白けさせなきゃ誰が出てもOK

400 :
まだ色々テストすりゃいいよ。

401 :
>>332
それ戦術的に30年ぐらい遅れてるだけなんじゃ?

402 :
パラグアイの監督ってコパで日本を批判してた人だっけ?

403 :
クオリティはサッポコというより浦和だろ?

404 :
>>402
メンバーがガチで来てないと
ご立腹だったがその後ウルグアイ戦で
奮闘したのを見て考えを改めたらしい。

405 :
>>1
3バックは選手自体が慣れないから無理。
おとなしく4バックにするべき。
日本は4-2-3-1が一番。

406 :
アジアの超格下相手に取りこぼさないようにするなら吉田と冨安に放り込むのが一番だと思うがw

407 :
>>397
畠中外すとボールを出せる奴がいないから

408 :
バイアグラで3バックって読んじゃった。

409 :
意味分からん
ミャンマー相手にDF3人もいらんぞ

410 :
>>401
だから日本には無理でしょうね
スライドさせるのか最終ラインからアンカーに移るのかも決まってない
3バック機能させたのはスライド式のトルシエぐらいしかいない
後は全部5バック

411 :
>>333
JFKさんは中盤でのスライドができないからな
最終ラインだけスライドさせてもしょうがない

412 :
w杯でベルギーがやってた変則3バックになるんじゃね?
富安がフェルマーレンで。

413 :
伊東や原口がサイドやるならまだしも長友や酒井がやるだけだろ、2列目減らしてCB増やしてるだけじゃん。

414 :
堂安シャドーは裏に走ったり
ボックス内の空いてるスペースを詰める意識があるだけ全然マシ
中島は基本自分が好きなゾーンでしか
ボールに触らんから攻撃がクソ単調化する
4-2-3-1なら南野がチョロチョロ動いてるから
中島がワンパターンでも
全体のパターンは担保されるが
3-4-2-1で同じプレーをされると大迫が孤立するわ
ただでさえ少ない堂安のプレー選択肢がなくなるわで最悪

415 :
森保が広島でやった可変式ミシャ式3バック

●通常時
3-4-2-1(1CF、2シャドー、2WB)
●攻撃時
4-1-5
DHの1人が守備ラインに降り、4バックを形成し、
WBとシャドーの4人が最前線に上がり、5トップ。
真ん中のDHから最前線にパス出し。
●守備時
5-4-1
WBが守備ラインまで下がり5バックを形成
その上でシャドーが両サイドに開きSHとなり、4人が横に並ぶ形で5バックと4MFの2ラインでピッチ全体をカバーしリトリート。

これらを頭に入れてから、森保の3バックを議論するべきだと思う。

416 :
相手に対応して変更できるようにしないと意味無いんだよなぁ

417 :
選手が小粒過ぎて何やってもダメ

418 :
なんでヨーロッパのビッグクラブは4バックばかりなんだろう

419 :
>>410
>>415にも書いたが、森保は広島でその辺り整理させてるよ。厳密にはミハイロビッチのサッカーを引き継いだ形だけどね。

だから何も決まって無いって指摘は間違ってる。
問題は森保がJリーグでやった様な事を代表でも出来るかって事

420 :
パラグアイが格下とは
日本も強くなったもんだ

421 :
>>150
武蔵EXILEなんとかにいそう

422 :
代表の3バックは何度目だよ
たまに集まる程度の急造チームで3バックは無理だって
何回失敗すりゃ気が済むんだ

423 :
まぁ、アジア大会とかU-21の3バックでほぼフルメンの韓国に善戦してたからねぇ
3バックやってからが森保の本領発揮でしょう

424 :
>>415
それを分かったうえで、そのやり方は時代に逆行してる気がするんだよなぁ。

425 :
>>420
せめてスレタイくらいちゃんとよめw

まあずっとせめっぱになるし3枚残しで1人あがったりできるし3バックのがいいかもね
シャドー2枚いないとドン引き相手大変だろう
それより可変3バックできる選手が増えてきたことがでかいわ

426 :
>>419
代表選の森保しか見たことないんでこれは失礼
>>415みたいな複雑なトランジションを代表でできるのかな
できたとしてもカウンターリスクとか消耗とか凄そうだし

427 :
引いて守る相手なら大迫武蔵の2トップの方がいい
あとはセットプレーで確実に点を取る
吉田、冨安、大迫、鈴木武蔵がボックス内にいればアジアレベルでは止められんだろう
永井はコパの時に呼べ屋。上田と違って久保のパスが来たら確実に決めただろバカモリヤス。

428 :
森保が広島でやったフォーメーションを代表に当てはめると

ーーーー大迫
ーー中島ーー久保
長友ーーーーーー伊東
ーーー柴崎ー板倉
ーー冨安ー吉田ー酒井

攻撃時
長友ー中島ー大迫ー久保ー伊東
ーーーーーー柴崎
ーー冨安ー吉田ー板倉ー酒井
冨安と酒井は前線にも飛び出す。

守備時
ーーーー大迫
中島ー柴崎ー板倉ー久保
長友ー冨安ー吉田ー酒井ー伊東

429 :
クラブのようなガッチリ連携出来るだけの時間は代表には無いよ。メンバーだって2022年には相当変わってるやろうし。
ザックで証明されてるから。
これを時間がまだまだあるような言い方してテストだの言うてるアホは現実見てくれ。

430 :
>>415
攻撃時でも守備時でもない「通常時」っていつのことなん

431 :
中島と南野はセットで使うべきだわ
だから3バックは343は合ってない

南野は中島がボール持てば動きまくるし
中島は南野みたいな動きまくる奴がいることで仕掛けるかパスかの2択を選べる

    大迫
中島 南野 久保

これがいい

432 :
>>411
できてねえわけないじゃん
なんで今季の広島がJ1で最少失点だと思ってんだよ
中盤のスライドはとにかく一列に整然と並んで
横圧縮すればいいと思ってる奴が多いが
重要なのは中央のパスコースを切るポジショニング
JFKはそこをちゃんと出来てるから
相手の攻めがサイドで詰まりやすい
これは甲府で守備時5-4-1をやってた時もそうだった
https://www.football-lab.jp/column/entry/713/

433 :
>>428
2シャドーワロタwサカつくかよw

434 :
ボランチが最終ラインの真ん中に降りあてきて、CBが広がる。

最近では普通だよね。

435 :
>>432
スライドするのはパスコースを切るためじゃないよ

436 :
>>430
こちらがボールを保持していて、相手が引くと4-1-5に変化。つまり3-4-2-1は相手がボールを保持していて、まだハーフウェーを超えて攻め込んで無い、もしくは中盤でボールの奪い合いをしている時。

相手がボールを持って押し込んで来たら、5-4-1に変化して自陣近くに2ラインを引きリトリートでカウンターを狙い、奪った時点で両WBと両シャドーが上がり5トップを形成し、相手の最終ラインでの4バック相手に5トップの数的優位を作る。

このフォーメーションはミハイロビッチが4バックのプレッシングサッカーを破る為に作られたフォーメーション。

437 :
>>431
左右にスペースに走らないやつ配置するのかよw

438 :
>>430
スタートポジション

439 :
4231なら
レギュラー(久保システム)
    永井
中島  南野  久保

サブ
    武蔵
原口  大迫  伊東

3521なら
レギュラー(久保システム)
    永井
  中島  久保

サブ
    大迫
  武蔵  南野  

こんな感じかな

440 :
ミハイロビッチ!?

441 :
アホやな
格下相手とかテストする意味ねえよ
常にW杯想定していけよ
何の意味もねえことするな

442 :
>>437
調子良ければ足元にズバッとボール送るだけでいいからね
手柄狙いの一か八か裏パス守れない柴崎は要らなくなる

443 :
>>436
1段目と2段目で矛盾してるの気づいてる?

444 :
>>440
ごめん、ミハイロ・ペトロビッチの間違いw

445 :
>>439
ニワカすぎて片腹痛いわw

446 :
どうせ最後はドン引きカウンターになるんだ

それが世界最強と認められてるんだからさ

まーそれまで好きにすればええ

447 :
伊東は足痛めててスタメンはないよね…ガッカリ

448 :
少しぐらい失敗しても勝てる格下相手にこそW杯に向けてテストすべきなのに
格下相手の布陣をテストとか頭沸いとるでコイツ

449 :
>>1
代表で連携がより必要になる3バック戦術は止めろよボケ

450 :
__南野__永井__
中島__久保__伊東
__()__()__
()__()__()
____()____

中島はサイドの方が良きるから
中島はサイドラインからドリブルして、
足の速い伊東にペナルティエリア3人目(ファー側)で
南野と永井がペナルティエリア内でやや左に入って行って
中島からのパスコースを2択にする
そして、ファーのスペースに伊東が入って、3択

また、相手のボールをカットしたら、まず久保に預けて、そのまま
南野と永井で裏に走り2択縦速攻
少し遅れても、南野と永井が最終ライン押し下げるので、
縦伸びしたバイタルエリアで久保はそのままドリブルで持ち上がり、
久保の持ち運びドリブルより早く、久保の前に出れる伊東が
ペナルティエリアに入って3択


中島も久保も配給側はしっかり二人いるから、
ペナルティエリア内での受け手を3枚にできるこの布陣で
2次予選戦ってほしいな

451 :
4バックのプレッシングサッカーにはめっぽう弱いよね

どちらかというときっちりゾーンを埋める相手に対して
数的優位を突き付けてポジショニングを崩させて
パスのコースをつくるのが主眼だとおもうけどね

とおもったけどそれはミシャの話だから森保式は知らん

452 :
アジアでの戦いは世界で戦う上での何の指標にもならないということを森保に教えてあげたいな
戦術も選手の評価もね
親善試合というお遊びでちょこっと活躍した中島堂安南野に未だ囚われてる森保にはわからないだろうけどね

453 :
>>443
矛盾はしてないよ。守備からカウンターでこちらがボールを保持し主導権を持ってる時は両WBと両シャドーが上がり相手を押し込む。

こちらの攻撃が失敗し、まだ相手陣内深く、ハーフラインよりも敵陣でボールを奪い合うか、敵がボールを保持している時は3-4-2-1って事。その辺りはリスクを考えて、5トップにはしない。

454 :
マジで久保なんて出して代表を遊びに使うなら
サッカー見限って、アンチサッカーになる

455 :
ぶっちゃけアジアの格下相手には長身フォワードで高さ勝負するのが一番楽なんだけどね

456 :
      大迫
   南野   堂安
長友 板倉 柴崎 酒井
  植田 吉田 富安
      権田

右サイドが機能しなそうだな
聖域堂安外せるならくんさんで見たい

457 :
チキアルセのオーバーラップに警戒だな

458 :
>>454 ドーゾドーゾ

459 :
>>453
>こちらがボールを保持していて、相手が引くと4-1-5に変化

>奪った時点で両WBと両シャドーが上がり5トップを形成

まあそれぞれ独立の事象だから厳密には矛盾はしないんだけど、
プレー原則としてはこれ両立しないとおもうよ

460 :
今から大迫いないパターンマジでやっとけって
カタールとやった時に大迫対策もほぼ完璧に遂行されたのに

461 :
戦術よりも高さが欲しいわ
俺としては高さで崩す戦術が見たいし、オプションとしてほしい
まぁメンバー見たら無理そうだけど

462 :
中島 - 久保 - 堂安

かな
ターンオーバーでたぶん全員出すだろうけど

463 :
テストすんじゃねーよ

464 :
まぁ冨安いればそう簡単に点入れられること無いだろ

465 :
>>433
ミシャ式なら問題ないぞ

466 :
>>459
そこは相手との兼ね合いで臨機応変w
ようは、相手が4バックの所に5トップをぶつけて、数的優位を瞬間的に作るってのが狙い。

467 :
>>424
なぜ?
日本人にフィットするやりかたでは?

468 :
>>460

それが永井なんだろ

469 :
>>426
カウンターのリスク回避のためのフォーメーションだよ

470 :
>>463
テストの場なので

471 :
>>456

これはダメだろ
アジアカップで、格下相手の初戦でも
大迫刈られてなかなか点取れなかったし
大会通じて、南野、堂安が繋げられずに
ダメだダメだ言われてたろ
決勝では、大迫が裏狙えなくて、
武藤が途中から入って、鈍足大迫の代わりに
裏のスペース使って相手のDFを裏スペースに
引き寄せてやっと攻撃しやすくなってたし。

カタール戦みたいになるぞ

472 :
広島森保のスタイルやるなら酒井がフィットしない可能性

473 :
>>472
酒井はCBはやらせるかもね。
攻撃時には前線で上がれるし。

474 :
同じ事の繰り返しやろ

475 :
>>473
CBのスキルなら冨安吉田昌子には敵わないかと

476 :
>>466
まあいわんとするところはわかるしおおむね同意なんだけど
もうちょっとシステマティックだとおもうな
原則から外れること(=「臨機応変」な対応をさせること)は
できるかぎり少なくするというのが主眼にある
だからどんなチームを率いても一定の成果が出る


時間をかけて規律を叩きこまなきゃいけないので代表には向かんよね…

477 :
トゥーロンで森保の指示で3バックを試したと思うんだけど、あれ広島式だったのかな。

そうで無いなら、森保の中で広島式の3バックは代表では無理って頭の中にあるかもな。

478 :
>>477
ミシャ式は一度も代表でやってない
これからでしょ

479 :
ポイチは御輿でその下に居た片野坂が優秀なだけやろ

480 :
無能首にしろ
3バックなんてやらなくていいだよ無能
アギーレと代われ

481 :
何にせよコパの経験で冨安、板倉、呼ばれてないけど安部、上田がかなりの早さで成長してるから楽しみだな

482 :
>>479
片野坂も森保もペトロビッチベースで各々マイナーチェンジしてるだけ

483 :
>>454
久保は少年でありながら、電通のスターシステムに乗せられた悲劇の選手だよ

484 :
>>481
上田の完成形って歴代の日本人でいったら誰?

485 :
>>483
電通のどの部署がやってるの?

486 :
大迫
中島久保
安西柴崎遠藤酒井
畠中吉田冨安

強すぎ

487 :
>>479
そうそう。あと広島のユースを強くした森山佳郎

488 :
>>484
身長も高いし数年後には大迫の代わりは出来るだろ

489 :
>>486
肝心のGKどうした?苦笑

490 :
>>488
タイプ的には誰なのかなと
ゴールに背をむけるのが得意な大迫とタイプは違うのかなと

491 :
>>484
高さと決定力のある柳沢かな

492 :
>>486
畠中だけ微妙だな
昌子じゃ駄目なのか?

493 :
>>484
裏取りや動き出しの良さ
柳沢に被って見えてしまう。

ちゃんと見てないから違うかも知れないけど。
鹿島サポはどう思ってるんだろう

494 :
チビで守備力ゼロ、ロストばかりの中島、久保、堂安この3人には期待出来ない

495 :
>>491
>>493
やっぱ柳沢よね?
最近いなかったタイプって感じた

496 :
>>486

中島も久保もボール配給側
ペナルティエリア内でボール受ける奴が
大迫1人じゃ、パス選択肢1だから
相手DFは容易にパスコース消された上に
大迫は裏取れないから、久保のキラーパスも
使えない上に、大迫が下がり気味だから
久保が持ち運びドリブルしたいバイタルエリア
のスペース狭くなって、相手DFとの距離が近くなる

大迫は南野がトップ下の配給側できない分を
大迫がやってたけど、
中島、久保、大迫(下がってきて受ける)
が配給側になると、ペナルティエリア0人
とか、どうにもならない状況で、
中島や久保が遠目から一人でドリブルして
ミドル打って終わり。
みたいになりかねん

497 :
久保とか出してスリーバックだと一点も入らないと思う

498 :
いや、パラグアイは格上だろ・・・

499 :
>>2
まあこいつじゃ本戦は
グループリーグ落ちやろなぁ

500 :
>>497
久保は今成長中だから
前の能力なんて当てにならない

501 :
>>484
上田の完成形はスアレスだよ
狡猾にゴールに直結する動きをする選手

502 :
久保が入ると確実に穴になるのわかってて、それでも久保出すとか、他の選手に失礼だし観客を舐めてるとしか思えない

503 :
>>486
強くない強くない
それやるならまだ2シャドー南野堂安のほうがマシ

504 :
前の3人にスピードが無さすぎる。中島久保を2列目に固定するならワントップだけでもスピードのある選手にしないと相手に脅威を与えられない

505 :
富安吉田昌子てこと?

506 :
堂安とか言ってる奴てもう右は使わない
と同じ意味のこと言ってるんだよ?

507 :
>>504

久保はスピードある方だぞ

508 :
>>504
  大迫
中島  久保

のことね

509 :
大迫、冨安、酒井は別格感あるな
こいつらは絶対に外せない
他は割とどうでもいい

510 :
リザラズ     テュラム
  デサイー ブラン

511 :
>>509
カタールW杯で30越える大迫は外すべきと思うけどね。クラブみたいにミッドフィルダーやらせるならまだわかるがフォワードとしてはもう無理でしょw

512 :
下手くそノーゴール久保はベンチ外でいい

513 :
何回テストするんだよ
つまらなくなるだけだからやめとけ

514 :
大迫中島久保とかアホか
足下にほしいタイプばっか三人列べてどうする
まーたトバゴ戦みたいに中島のオナドリシュートが決まるのを祈るだけの
クソサッカーになるわ
トップを永井か武蔵にするかシャドー役に南野を置かないと話にならん
相手を押し込んで裏にスペースなし&選手間の格を考えたら
大迫南野久保しかない
というか大迫南野鎌田が現状のベストだった
格の高いクラブでレギュラー取れてる上位三人だし
スタイルもハマってる

515 :
アルゼンチンみたいにマスチェラーノみたいなのが中盤から下がって攻めるのがいいなぁ
日本だといないかな、植田・・・ちょっと違うか・・・

516 :
>>513
テストは今しか出来ないし今のうちに若手もどんどん試すべき。前回みたいに最終予選でドタバタするのは見苦しいし良くない

517 :
4バックの利点はもうないからそれでいいよ
あれがいいのは長友が全盛期の時だけだ

518 :
スピードある永井を先発で使ってほしい
スペースを広く使ってほしいんだよね

519 :
>>514
久保中島は固定でしょ。ワントップを代えれば良い。今回なら永井か武蔵で良い

520 :
>>471
アジア杯はそれまで絶対的主軸だった中島がいきなり不在だもん
そら苦しむはって話

521 :
上田と久保が順調に成長してくれたらワントップ大迫に拘らなくてもよくなる
後は忘れられた武藤がこのまま腐ってしまうのかどうか

鎌田と南野は大迫がいたほうが生きると思うけどな

522 :
もうちょっと五輪組みいれてこないと3バックできなそう
とくにWBが経験不足でしょ
この世代はSB基本だもんな

523 :
>>516

ハリルは2次予選で選手固定して最終予選で実験してたな
五輪でU23の選手をAで使えなかったのも原因だから仕方がない面もあるが

524 :
お、明日サッカーあるのか

525 :
ここ10年くらいメインで使ってる4-2-3-1を徹底的に分析されないために
3-4-2-1や3-4-3をブラフ的に使ってる感が強いもんな

526 :
まあ香川いないんじゃ4231にこだわる理由もないしね

527 :
スピードある永井とか伊東は先発で使ってほしい
久保はその方が活きる

528 :
>>514
足下ほしいしタイプ…←お前はちょっと変わったニュアンスで言えばば
玄人ぽく見えると思ってるべw

その3人は寧ろ動きながらの高速連携にも対応できる選手だよ

529 :
中盤の構成がインサイド2人+アンカーの4-3-3を熟成させてみてほしいのだが…

アンカー適性高い選手あんまりいないのかな

530 :
ミャンマー戦に向けてパラグアイ相手に練習か・・・・・

地球防衛軍でいうならハードの練習にインフェルノやるみたいなものだろこれ

531 :
まあ久保システム本気で考えてるなら久保の周りをスピードのある選手で囲むのが一番良いな

532 :
鈴木武蔵とかねーわ ごっちゃんゴールばっか

まじでゴリ押しの鹿島枠とハーフ枠なんとかしてくれないかな?

森保チンパンジーはメモ取ってる風で 何も書いてないんだろ?

ゴール後 まるでチンパンジーがシンバルを手にしてパンパンと拍手するのを見て げんなりするわ

533 :
テストってうまくいかなかった時の言い訳に使えるよなテストだったからって

534 :
>>528
大迫はどんくさくて攻撃のスピードにブレーキかけるから駄目

535 :
>>531
久保は永井とめっちゃ合ってたしな
久保システムなら永井伊東武蔵原口みたいなスピードある選手使うしかない

536 :
>>532
スピードはあるけど、瞬間的な反応が鈍いからなんかモッサリにみえちゃうんだよね

537 :
>>529
433は基本強豪のシステムだからなぁ

格下との想定だから3バックって理由もそれは違くね?と思うが

538 :
4411なら久保は出してだけど、3421のシャドーならがんがん仕掛けるアタッカーやってたからねえ
そっちを見たいけどレアルでやっていくには中盤になるからなあ
あれだけ視野広くてうまい選手だからしょうがない、決定力お化けになる未来も多少残ってはいるがまだ18歳だし

539 :
>>519
なんでポルトのパンキ外と
リーガの底辺クラブで15分プレーしただけ奴の序列が最上位なんだよ
久保はいずれ代表の中心になる奴だからいいとしても
大迫を差し置いて中島を固定する理由なんぞ
何一つない

540 :
>>539
久保は走らなさすぎて今のままじゃ宇佐美2号だろ

541 :
まずトップ下が無い4-3-3練習しろよw どれだけ中盤の守備でピンチ迎えてんだよ アホやす
柴崎みたいな守備できない奴いれるなら3ボランチにしろ  

542 :
>>528
中島信者は情熱大陸でもリピート再生してろ馬鹿

543 :
攻撃時343守備時442が最強ってYouTuberが言ってた

544 :
>>1
うわああああ
見るの辞めたわ

545 :
>>6
でも3バックと4バックを併用したのはジーコだけだぜ。

546 :
>>6
本番中に選手が監督無視して修正する必要があるようなものを成功とは言わない

547 :
>>4
パラグアイをミャンマー相手の練習台にするのか?
アホすぎるだろ

548 :
>>542 カタールに1-3  これが日本だよw  中島いないと下位相手にも苦戦する攻撃力

549 :
バイアグラに見えて飛んできた

550 :
懐かしの3-5-2やるの?

551 :
>>31
俺はもう日本がベスト16以上にいくのは諦めたよ
日本の社会構造から変わらないと無理だということがロシアでよく分かった
N国立花さんがNHKと一緒に電通もぶっ壊してくれるのを期待するしかない

552 :
    永井(南野)
中島  香川  久保
  板倉  柴崎
長友 吉田富安 室屋
    川島

これが見たかった

553 :
>>552
ああやっぱりいつものお前かw
わかりやすいな

554 :
トバゴ戦のスタメン
大迫
中島堂安
長友守田柴崎宏樹

エルサルバドル戦のスタメン
永井
南野堂安
原口小林橋本伊東

前線の組み合わせとWBの推進力が鍵
WBが縦に仕掛けられないと停滞する

555 :
アルゼンチン、ブラジル以外の南米相手は飽きてきた
欧州無理なら、アフリカか北米の大陸選手権出場国級とやって欲しい

556 :
>>548
そのカタールのリーグで1ゴール
ACL含めて半年で2ゴール0アシストなのが中島だよ
そしてそのアルドゥハイルでやってたポジションこそ3-4-2-1のシャドー
数字が物足りなかったのはもちろん
戦術的にもフィットしなかったから速攻で損切りされた

557 :
>>556 それでコパでゴールを決めてマン・オブ・ザ・マッチを取る これが中島

558 :
なんで、格上相手に3バックの練習するんだ。。

559 :
3421は森保の代名詞みたいに言われてるけど、
この人3バックシステム理解してないよ(笑)

560 :
>>514
まともにサッカー見てる人が居たか

561 :
WBは原口と伊東に長友酒井がいるからまあいいとして、2シャドーは結構困ると思うけどな。
気の利くプレーができないとボランチが出しどころ失うから中島は無理。久保はコンディション次第。
南野も単細胞で同じ失敗繰り返すから格下相手に通用しなかった場合が怖い。堂安もなあ…。
前が大迫か永井なら南野が特攻して久保が気を利かせたり変化つけるのがやりやすそうな気もする。

562 :
>>557
せやな
3-4-2-1じゃないしチリ戦で守備崩壊を呼んでるし
ポルトではベンチ外だけど

563 :
>>90
日本代表戦しか見ないクソ俄
コパではブラジル相手に途中退場者だしながら
スコアレスドローのPK戦まで行った
仮に日本ブラジルだったら0−8でボコられて終了してただろうな
日本人が活躍するときだけすり寄ってくるヒキニートのゴミクズ
サッカーファンですら無い
親が死んでも国に頼るんじゃねえぞ!
自決しろ!

564 :
>>537
そんなもんなのかね
個々の能力高くないと機能しないのかな

565 :
>>561
へー南野って単細胞だったんだw

566 :
>>561
長友酒井のWBは機能してなかったろ?
だから今回安西も呼ばれてるんだろうけどな

567 :
>>564
インサイドハーフでポゼッションして押し込む形だからね。ウイング高い位置に置くし中盤の数的不利を覆せないとできない。

568 :
>>519
これこれ

サッカー知らないニワカは完全にこれを挙げるよなw

569 :
つーか4バックと3バックどっちが優れてるかは
とっくに答えが出ているわ
3バックでW杯優勝したチームはいない
よって代表で3バックシステム採用する監督は
無能と俺は見ているけどな

570 :
>>528
指差し確認だけしてろよw

571 :
今のメンツ見るとアンカー型の4バックで対応出来ると思うけどな
3バックと4バック仕上げるのは大変だろ

572 :
内容なんかどうでもいいから、何よりまず、旭日旗を挙げさせろ

573 :
>>565
どう見ても単細胞でしょ。どのプレーにしても失敗しても何度も全力特攻するメンタルがいいところ。
ただアジアカップでやらかしたように相手キーパーずっと下切ってるのにシュート下に打ち続けて全部止められるとか、そういうのも目立つ。

574 :
    大迫
 中島   堂安
  遠藤 柴崎
    板倉
冨安 植田 吉田 酒井
    シュミット

これで安定する

575 :
>>555
久し振りにメキシコとやってほしかったりする。メキシコのAztecaで。伝説のスタジアムの1つだし。コパ・アメリカブラジルでマラカナンで試合出来なかったのは残念だった。

576 :
>>574
前の3人にスピードが無さすぎて点が獲れんよ

577 :
今まで格下相手に2バックで戦って、カウンター食らってアホみたいな失点してたのを3バックにして防ぐという事だろう。
理にかなってると思うが。

578 :
>>577
ザックはSB(WB)は片方上がれば残りはカウンターケアでやろうとした
でもどうしてもゴール欲しいときや、遠藤・本田が攻撃ばっかしたいけど俺ら能力ないから攻撃人数増やせって圧力に屈した
森保でも4でも3でもそれでゴール取れなきゃ、もっとリスク増やして攻撃するしかない
アホが政治力持てば、特攻なるのも仕方がない

579 :
最初から3枚センターバックじゃなくてもダウンスリーでいいと思う

WBに酒井長友だと崩せないし

580 :
久保くんは中島みたいな使い難い微妙な選手になりそう

581 :
香川よべ

582 :
久保はただのくれくれ車掌だろ

583 :
>>579
4バックから遠藤・南野が一列下がり、長友・宏樹が上がってか?
それ、可変でWBを長友・宏樹がやるだけじゃん
遠藤よりまだ吉田・冨安&昌子(今回いないが)とかのがいいじゃん
南野ボランチとか厳しいじゃん
システムを使い分けれるメリットはあるだろうが

584 :
>>582
おれもファンタジスタではないと思う

585 :
いやいや、
昌子がいなくて遠藤と植田なんだから3バックはだめだろ
遠藤と植田は補助が良いんであって6枚でしっかり守れよ
5枚にしていいのは昌子と冨安の両方そろったときだけな
チリ戦のように中山だったっけ?弱い個が狙いうちされたらたまらんからな
前半
―――――――大迫―――――――
――原口―――久保―――堂安――
長友―――遠藤―――柴崎―――酒井
―――――吉田―――冨安―――――
後半
―――――――大迫―――――――
――中島―――南野―――柴崎―――
長友―――遠藤―――冨安―――酒井
―――――吉田―――植田―――――
これだろ
3バックにするなら
@
―――――大迫――武蔵―――――
――――原口―久保―柴崎――――
長友―――――昌子―――――酒井
―――――吉田―――冨安――――
A
―――――大迫――南野―――――
――――原口―久保―柴崎――――
長友―――――昌子―――――酒井
―――――吉田―――冨安――――
B
―――――大迫――堂安―――――
――――原口―久保―柴崎――――
長友―――――昌子―――――酒井
―――――吉田―――冨安――――
C
―――――大迫――堂安―――――
――――原口―南野―柴崎――――
長友―――――昌子―――――酒井
―――――吉田―――冨安――――
D
―――――〇〇――〇〇―――――
――――原口―〇〇―柴崎――――
長友―――――昌子―――――酒井
―――――吉田―――冨安――――
後ろの5人は固定で守備ができるMF二枚も固定、前の3人の組み合わせだけだろ
中島は3バックでは使えんな
守備しねーし、真ん中もFWもできねーし

586 :
鈍足大迫のワントップいい加減に辞めてくれないかな
久保ー永井みたいにキラーパス1発で簡単に点取る仕様ができない

大迫は今クラブでトップ下やってんだろ?
ちゃんと最前線で裏走りできる奴がいる中で
トップ下にいるから活躍してんだろ?

大迫トップ下さっさと試してよ。
大迫ワントップは飽きた

587 :
トップ下は香川南野久保と大迫より遥かに優秀な選手が揃ってるからなぁ。無理して使うなら東アジア杯みたいに4231の右サイドかな大迫

588 :
WBでいい選手いるならやったらいんじゃない?

589 :
3だろうが4だろうが長友はもういらんわ
トルコの試合たまに見るけどあれでレギュラーなのが不思議なレベル

590 :
>>1
>>253
ほんとこれな
記事見る限り格下相手に3バックで格上相手には4バックするつもりなんだろうけど
本番は格上相手のW杯なんだからずっと4バックで戦ってそのシステムを極めろよって思う

591 :
https://hochi.news/articles/20190904-OHT1T50119.html
森保監督、パラグアイ戦に4バックで挑むことを明言

「システムですが、4バックでスタートしていきたいと思います。
試合の流れを見ながら、これまでも試してきた3バックに
チャレンジするかもしれませんが、基本的には4バックで、と今は考えています」と明かした。
「これからチーム作りを進めていく上で、3バックでやったほうが
より日本の力を出せると判断すれば、それがベースになっていくと思う。
そこは柔軟に考えていこうと思います」
 

592 :
Jリーグで3バックやれた時代があったのは助っ人外国人がいたから
つまり足りないパーツを輸入することで曲がりなりにも機能させることができた
代表では選手起用のいろんな縛りがある、つまり無理

593 :
久保ー永井?


そんなんなら大迫、南野のほうが点とれんだろだから


3バックなら3トップの組み合わせだろって話な

―――――〇〇――〇〇―――――
――――原口―〇〇―柴崎――――
長友―――――昌子―――――酒井
―――――吉田―――冨安――――

でも昌子がいないなら、チリ戦の中山みたいにカモにされるからだめだといっている

現状

―――――――大迫―――――――
――原口―――久保―――堂安――
長友―――遠藤―――柴崎―――酒井
―――――吉田―――冨安―――――


―――――――大迫―――――――
――中島―――南野―――柴崎―――
長友―――遠藤―――冨安―――酒井
―――――吉田―――植田―――――


この2パターン

なんで大迫1トップかって?
大迫は前線でためをつくれる起点になれるからだ
それがいないと
守備がきついんだよ
永井がボーッと前でつったってるだけだと守備がきついんだよ
一回前でボール収めてくれる人間がいないとな

DFをひきつけられないFWなんていらねーんだよ

594 :
    永井
中島  久保  堂安
  遠藤  柴崎
長友 吉田富安 酒井
    川島

またゲーム勘のない選手の調整試合になるのか

595 :
―――――――大迫―――――――
――原口―――久保―――堂安――
長友―――遠藤―――柴崎―――酒井
―――――吉田―――冨安―――――

これが一番可能性あんだろ

596 :
今までは、
南野(トップ下で繋げない、逆に大迫1人じゃ弱いから得点源要員)
香川(劣化してきてるから頼りない)

で大迫がワントップだったけど、
今後のトップ下は
本来クラブでやってる
鎌田、久保
が出てきたんだから、大迫じゃなくていいよ
大迫自体もクラブでトップ下やってんだからトップ下でいい


ちなみに大迫の弱点は足が遅くて裏走りできない
アジアカップ初戦も大迫が裏狙えないから、相手DFも大迫から距離取って
裏への警戒せずに、大迫との間合い詰めて、大迫刈りができた
カタール決勝も大迫が裏取れずに攻撃停滞してて、
武藤が入ってやっと攻撃の形ができてきてた

更にコパ行く前に親善2試合で大迫ワントップで全く点が入らず
永井に変えたらあっさりしかも簡単に点取れちゃった

繋ぎの下手な南野や前向けずに逃げパスが多い香川の代わりに大迫が下りてきて
トップ下やってたのはしょうがないとして、

大迫の弱点もしっかり浮彫になってる

あと、大迫ワントップはもう実力分かってるし、
他のパターン見たい

597 :
ていうか攻撃時は冨安が前線までボール運んで久保と大迫が決めたらいいだけだろ
深く考えなくていい
たぶん冨安が代表で一番速いだろうし

598 :
パラグアイというと
コパでイチャモンつけた国だっけ?

599 :
禿げ堂。大迫ワントップはお腹いっぱい。正直もう見たくない

600 :
他は兎も角、ミャンマーは贔屓目に見ても同格かやや格上だぞ
最悪2位グループの上位4ヶ国狙いも有り得るわ

601 :
格下なんだ

602 :
もう今は状況に応じて4と3の使い分けができないとな
結果でないと思うわ

603 :
結局4バックらしいし
どうせいつもの大迫+NMDやろ
まあでもこのカルテットが揃った時はなんだかんだで
未だに負けなしだし悪い試合もしてない

604 :
>>584
マジョルカ戦で
チンタラ歩く姿は宇佐美そのものだったな
過大評価され過ぎ

605 :
だから大迫がいないと前線の起点がなくなるだろって
ポゼッションできないんだからこのチームは
永井がぼーっとたってる余裕なんてないんだよ
岡崎でおなかいっぱいなんだよそういうのはな

606 :
日本代表は4日、キリンチャレンジ杯パラグアイ戦(5日、カシマ)と
22年W杯カタール大会アジア2次予選ミャンマー戦(10日、
ヤンゴン)に臨む招集メンバー23人の背番号を発表した。

MF久保建英(18=マジョルカ)は17に決定した。
A代表デビューを果たした6月のキリンチャレンジ杯エルサルバドル戦では27をつけた。

まだ中島が10番みたいだな

607 :
試合勘のない選手が多いからパラグアイ戦はそういう選手中心のスタメンでしょ

608 :
だから戦術ありきなんてありえない

チリ戦のように中山みたいな下手くそだとカモにされて3失点するんだからな

戦術万能と思ってる運動音痴は頭おかしいだけ

609 :
上田がどんだけ成長したか見てみたいんだが

610 :
>>3
いや、今はもう格下だわ

611 :
>>605

永井:苦しみもせず親善であっさり2点
大迫:苦しみながら親善でそのまま0点

大迫を使いたいなら、
クラブでやってるトップ下でやらせてやった方が
大迫ももっと輝くかもしれないし、
見てる側も代表での大迫トップ下なら
新鮮だから見てみたい

今の時期に大迫ワントップやるなら、
別に試す必要もないし、
代表でまたケガしたら困るんだし
クラブで専念して
最終予選までコンディション温存してた方がいいしょ

612 :
まだ4バックか3バックかなんてくだらん質問をしてる記者は誰だ
ロシア大会でメンバーがどう変わろうと常にどちらもできるようにならないとだめだとはっきりわかっただろうが

613 :
4バックも3バックも両方できるようになって
試合中に可変できるのがいいな

最終予選やW杯グループリーグ行ったら
4231対策絶対されるんだし、
相手が4231対策の布陣引いて試合始まったら
速攻で3バックシステムに変えるぐらいできたらいいのにね

614 :
>>597
親善試合で冨安から永井でゴールあったね
この二人であとは適当に選べ

615 :
代表戦明日かよ
全然話題になってないな

616 :
親善で得点してた本田と岡崎とかいう親善大使がいたけどな

本番は実力通り、大迫でいくしかねーんだよ
それでベスト16いったろ

617 :
どちらもできるなんて大ウソいいんで、

W杯優勝したフランスはそんなくそみたいな守備していない

ガッチリ塩対応だったろ

3だの4だの

ガッチリ7人で塩対応これが優勝の条件な

618 :
今の大迫はクラブでも調子いいからトップ下大迫なら試してみてほしい
次のW杯は岡崎32と同じ年じゃなかったか?

前回も岡崎すごい岡崎すごい!で過去の成績しか見れずに
年々年老いていくとこ見れずにW杯は岡崎だ!!!!
とか言ってた奴いっぱいいたけど、
大迫もそうなりそうで怖い。
大迫すごいんだ大迫すごいんだ!で現状見れずに次のW杯も
劣化してても気づかずに(気づかないフリをして)大迫大迫いう奴多いんだろうね

619 :
>>614
どっちもスピードある選手だな
やっぱ今の時代スピード無い奴は駄目なんだって
だから中島とかは格上に簡単にドリブル止められる

620 :
4231
    永井
中島  久保  堂安
  遠藤  柴崎
長友 吉田富安 酒井
    川島

3521
    永井
  中島  久保
長友 柴崎堂安 酒井
  吉田遠藤富安
    川島

永井→武蔵
中島→原口
久保→南野
富安→植田
長友→安西

621 :
>>620
おまえニワカだからもういいよ…

622 :
スピードじゃないだろ
Cロナとルカクが4得点
高さな

623 :
早くハーフナー ニッキを3バックの真ん中で使え

624 :
>>621
そいつ>>552の永井のところを南野にして毎回書き込んでるやつだからしゃーないw

625 :
親善大使の話はもういいんで

626 :
>>587
さりげなく香川みたいな引退した選手を混ぜるなよ😃

627 :
大迫は劣化もなにも、はじめから何もできてない
西野Jの最初の2戦を忘れたのか?
次のパラグアイ戦で大迫中心を止めて良くなった

628 :
3バックはできるようになっとかないかん
4231だと攻撃がやっかいなほうのSHの裏使われて対応できてない
前の親善コロンビア戦でケイロスにやられたやつ

629 :
https://www.nikkansports.com/soccer/world/japanese/yoshida/result-yoshida.html

吉田も4試合中1試合しか先発ないね。
2試合は出場できてないし。

アジアカップも冨安にカバーしてもらってたし、
吉田も劣化始まってるかねー・・

630 :
>>629
あちこちのスレに貼りまくってご苦労さん
吉田に女を奪われた童貞アンチチンカスくん

631 :
3バックなら福森呼んどけよ

632 :
>>630

ああ、悪い。
あっちのスレに貼ろうとしてこっちに貼っちまったわ

ちなみに吉田は実力認めてるからアンチではないぞ
毎試合出て欲しいけど、ちょっと出れてないな
って現状良くなってるか悪くなってるかを把握したい状況

これ1つのレス見て吉田叩くな!!!
っていう熱烈な吉田ファンがいるんだね

ちなみに昌子がいない今のメンバーで
3バックでも4バックでもスタメンに吉田選ぶ俺だから安心しろ

633 :
3バックは格上用だろ

CB三枚で何故格下用と思うのか

634 :
森保交代が遅いのと対応が遅いから期待できない
柴崎の試合勘が一定しないリスクを数年抱え続けてるんだし大迫と柴崎が居ないパターンでの攻撃の構築も試しておいてほしいわ

635 :
結局どう攻めても二列目の強さの無さと足元で受けて自分の周りを選手が駆け上がってくれるのが一番輝く選手で固めてるからできることは限られてるんだよな

636 :
欧州とやれん割に、親善試合では
最低でも日本より実力的に1ランク下の相手は確保してるなあ
とも思ったが、
相手側から見れば、欧州とやれん状況だと、
戦力的にもお金的にも日本は割と良い対戦相手だわな

637 :
台湾に惨敗した焼き豚は黙ってろ

638 :
パラグアイばっかりと親善試合やってない?定期的に。

639 :
ロシアワールドカップでは基本4バックだけど、攻撃時には長谷部が両CBの中央に入って、3バックみたいな事もやってたな。

640 :
>>632
吉田って毎年この時期はスタメン落ちとかしてるから、今更騒いでもなぁと言う感じ

641 :
パラグアイはどこが相手でも必ず試合をつまらなくする

642 :
戸田和幸、パラグアイ監督に質問
https://youtu.be/duPECkhXr7I

643 :
大迫中心のゴミ試合もにならないいように永井をスケープゴートにするのか、鹿島でやるから大迫用に久保を下げて中島堂安で行くのか
どちらにしろ楽しみだわ

644 :
原口伊東のサイドの攻撃永井の1トップ見て長友酒井の両サイドと大迫の1トップが
どういう動きしてくるか見たい
攻撃は相当工夫しないと停滞するだろうな前と同じく

645 :
結局中盤が渋滞して後ろから前線に蹴っ飛ばすだけのゲームになる。
中盤にいい選手がいる代表には合わないクソ戦術だべさ

646 :
>>633
システムを指摘しているのではなく運用の問題だと思うぞ。
慣れている選手がいないっしょ?

647 :2019/09/05
もうホーム&アウェイのニッパ定期戦にしよう

【高校野球】1回戦 国学院久我山7-5前橋育英 国学院久我山が通算6度目の出場で悲願の甲子園初白星!7回2死から怒涛の5連打で逆転に成功
【テレビ】<NHK>N国主張に反論!受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送!「お支払いいただく」★2
【音楽】access、最新シングル「Sync Parade 2020」の配信を開始
【サッカー】<マドリー久保建英>本気で狙うエスパニョール「新3トップ構想」と「アジア市場開拓」が背景に
【芸能】E−girls解散時期は?HIROが思い代弁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】<プロ野球は開幕できるのか!?>コロナ感染めぐる社会状況は悪化の一途…1、2週間での改善望めず
【TV】「自宅で乗り換え…」森田健作知事“公用車で別荘”釈明
【芸能】木村拓哉が歩む出世街道 ジャニーズ事務所が用意した幹部ポスト
【サッカー】U-22日本代表vsU-22ブラジル代表のテレビ放送が決定
【テレビ】<辛坊治郎氏>半年で降板、最後の出演で「私の深層NEWSはこれで終わりです」
--------------------
愛用ザック 59個目
【野球】歌手の氷川きよしさん、LGBTみたいな格好で神宮球場の始球式に登場 もう隠す気一切なし?(写真あり)
【癒し系】安田美沙子【女優】Part17
【硬派リレー小説】俺くんの日常 Part.3
Youtubeからお気に入りの名曲をアップするスレ
【原宿駅前パーティーズ 】原宿乙女総合スレ★1【美脚】
IDに文房具関係が出たらいいのに31 @文房具
乃木坂って何でヒット曲生まれないんだろうな
ゆるキャン△ Part17.3
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】15
【ブヨ】虫対策【蚊】 6箇所目
【純愛結婚】本当に好きにならないと結婚はしたくない派
アニメプロデューサーのお仕事
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3625人目
メンヘラ界隈監視スレ Part.17
【マシュマロ】長谷川真実 vol.4【新婚】
ドーモ。ゴブリン=サン。ゴブリンスレイヤーです
西野ジャパン part185
ヨルシカ Part3
【木材】他人の林に侵入しスギを伐採、中国へ輸出 盗伐が問題に
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼