TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BS12】ドラマ『ムー』の第2弾『ムー一族』 BS12 トゥエルビで4月6日より放送スタート
【爆笑問題】太田光、小池都知事は「全部言いっ放し」
【朝ドラ】芸歴45年・関根勤「なつぞら」で念願の朝ドラ初出演「うれしい」中川大志の父役 考古学「熱弁姿」で抜擢
【テレビ】今夜の金ロー『十二人の死にたい子どもたち』キャストに注目!
【サッカー】<本田圭佑>Jリーグ復帰の可能性を除外「サッカーをするために日本に戻ることはない」
【芸能】焼けた肌に金髪&サングラス…木村拓哉の“チャラ男姿”が「痛い」と大不評!
【テレビ】<アンミカ>女優の唐田えりかの“匂わせ不倫”に激怒!「挑発的で優越感に浸っている」
【音楽】Mr.Childrenが「映画ドラえもん のび太の新恐竜」に2曲目の主題歌提供
【皇室】<皇后さま>涙ぬぐわれ…ご即位祝う祝賀式典!嵐ら奉祝曲披露
【芸能】桑田佳祐、『週刊文春』で22年ぶり雑誌連載「ポップス歌手の耐えられない軽さ」

【音楽】スピッツ「ロビンソン」1億回再生突破 90年代リリース曲では初


1 :
ロックバンド・スピッツの代表曲「ロビンソン」のミュージックビデオ(MV)のYouTubeでの再生回数が、2日に1億回を突破した。

【動画】1億回再生を突破した スピッツ「ロビンソン」ミュージックビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc

1995年4月にリリースされ、162万枚(2019年9/2付時点)を売り上げたスピッツの代表作である「ロビンソン」。YouTubeのスピッツ公式チャンネルで2010年4月に公開され、9年5ヶ月かけての大台突破となった。

YouTubeでMV再生数が1億回を突破した邦楽は、星野源「恋」、DA PUMP「U.S.A.」など近年リリースの楽曲が多く、1990年代にリリースされた楽曲では初。邦楽アーティストとして24組目となる。

9/3(火) 12:20
オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000324-oric-ent
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190903-00000324-oric-000-view.jpg

2 :
流石だな

3 :
いいですよねトンプソン

4 :
しかしあの曲が何故ロビンソンなんだろう

5 :
イントロが神

6 :
ルーララ 宇宙のハゲになる〜♪

7 :
うらりんご

8 :
ロビンソン百貨店で思い付いたんじゃなかったっけ?

9 :
ロビンソン百貨店

10 :
ジャップのF5連打www
捏造再生は恥ずかしいだけ

11 :
きみをわすれない

12 :
西表島

13 :
>>1
スピードのホワイトラブってのでパクッてたな

14 :
1000億回再生のPSYの足元にも及ばないな

15 :
個人的には山形弁のロビンソンを再生した回数の方が多い。

16 :
印税はいってんのかな

17 :
YouTubeはスピッツの曲をなぜか勧めてくるよね

18 :
大体のアーティストは初期の曲の方が良いよね。

19 :
ロビンソンの後継となるのがケビンソン

20 :
それではお聴きください。 ロビンソンで『スピッツ』

21 :
こういうのが価値のある記録だわな
あの曲ね、と誰もがわかるし納得できる。
韓国みたいに連打だけして数増やすとか何が嬉しいのか全く理解できん

22 :
死にかけた子ノラ猫を見たときに
♪片隅に捨てられて呼吸も止めないネコは
を思い出して
拾ってきて育てて一年、3回計11匹も産みやがった

23 :
あっ?ミスチルのほうが上だろ、YouTubeふざけんな

24 :
やっぱりフルで上げないとな

25 :
>>22
片隅に捨てられて呼吸を止めない猫も


26 :
所謂鉄板曲でもこの位の再生数の伸びが妥当なんだろうな、もうちょっと行っているのかと思っていた

27 :
ロビンソンのスピッツって曲だと最初は思ってた

28 :
うらりんご思い出すな〜

29 :
ロビンソン、楓、スターゲイザー
この辺神

30 :
泣かないぞェが1億回突破したら教えて

31 :
スピッツ20年も方向性があまり変わらず、かつ良曲出せるってスゴイよね
メモリーズは違和感あるけど好き

32 :
>>4
あの曲を作っているとき東南アジアにいたらしく、そこにロビンソンというスーパーがいっぱいあったから
特に意味はなく「ロビンソン」というタイトルにしたとMステで語ってたよ

33 :
空も飛べるはずやチェリーで爽やかな音楽やってる地味な兄ちゃんたちっていうイメージがついたよな
実際はかなりちゃんとロックやってるバンドだけど

34 :
楓、正夢、若葉はいい

35 :
>>31
あだち充みたいなもんだと思ってる

36 :
>>33
昔はバリバリのパンクバンドだったらしいな

37 :
>>6
やめてくれよ
ただでさえ抜け毛の季節で滅入ってんだよ

38 :
犬?

39 :
スピッツの超初期のパンクバンドだったころを見てみたいw
母親は見たことあるそうだ

40 :
古くさくならないJPOPてこの辺りからかも

41 :
ロビンソンの前奏はギターの人が作ったと聞いて、作曲って前奏とかも全部作るんじゃないの?って思ったな

42 :
1985→は往年のスピッツファンなら泣ける

43 :
スカーレットが好き

44 :
>>32
タイのロビンソンデパートのことか

45 :
>>32
バンコック?

46 :
チェリーじゃないんか

47 :
>>39
レアだなあ
youtubeにあるインディーズ時代の音源はもうパンク抜けてきてる頃なのかな
泥だらけとか惑星SEXとか

48 :
「それでは聴いて下さい。ロビンソンで『スピッツ』」

49 :
宇都宮

50 :
日本初の「ベスト盤を聴けば事足りる」バンドかも
STYXとかREOスピードワゴンみたいな

51 :
90年代リリース曲ではじめてyoutube視聴数が一億回を突破したのはどれ?
1 楓
2 空も飛べるはず
3 チェリー
4 ロビンソン

一般人はチェリーっていうだろな

52 :
マサムネ全く老けないな

53 :
スピッツみたいにキャンキャンうるさい音楽だからバンド名をスピッツにしたと聞いたけど、そのキャンキャンうるさい音楽を聞いた事がない

54 :
>>47
めちゃくちゃパンクでインパクトがあったからパンク時代を忘れられないそうだ

55 :
今田耕治のシブヤ系うらりんごのED曲だったっことはあまり知られてない

56 :
>>50
スピッツのシングルになってない
アルバムの収録曲とか
聞かないなんて本当に勿体ないわ

57 :
B面の予定だったのをプロデューサーがA面に変えさせて、本人達は何でこんな地味な曲を?って思ってたんだとか

58 :
本当に何回聴いても耳に馴染む不思議な曲だよな。何回でも聴ける。なんでこんなに染み込むんだろうな。静かでも哀しいわけでも無くそれでいて刹那過ぎず無理強いな応援や元気でもなく聴き終わってほんのり爽やかな気持ち。

59 :
>>55
うらりんごがすぐ終わった事をごっつのコントでイジられてたな

60 :
米津の圧勝である

61 :
>>53
今の日本スピッツは無駄吠えしない様に改良されているらしい

62 :
やっぱうらりんごの印象しかないな

63 :
スピッツ
ゆず
コブクロ
レミオロメン

このあたりは、なんだか青臭くて好きじゃないわ

64 :
スピッツは8823一択

65 :
ウララ宇宙は私の為に有る♪

66 :
>>63
ピロウズも入れよう

67 :
>>60
米津やあいみょんはスピッツファン
スピッツ主催のイベントにも出てる

68 :
2005年以降はクソ曲ばかりでJPOPが完全に死んだからな 

69 :
でもやっぱり楓が好き

70 :
この曲をラジオかなんかで聞いた瞬間に
スピッツのアルバム借りに行ったけど
やっぱ天才やったな

71 :
♪ヅーラが宇宙の風に乗る〜

72 :
三大切ないスピッツ


夢追い虫

73 :
ハミチツが好き

74 :
80年代生はゆとりと変わらないクズということがまた一つ証明されたわけだ

75 :
草野はユーライアヒープ好き
涙がキラリ☆のイントロ、ユーライアヒープのスイートロレインにそっくり。

76 :
>>67
クリープハイプの尾崎世界観も生粋のスピッツファンなんだよな
結構スピッツフォロワー多い

77 :
いまや代表曲がチェリーなんだよな

78 :
>>66
ピロウズはなんでB'zにわけも分からず喧嘩を売ったんだか
その後B'z側からやっぱ売れなきゃダメだよねぇとまで言われちゃってもう

79 :
マサムネは何でロビンソンが売れたのか今でもわからない、と言っている模様

80 :
その内50回くらいはオレ

81 :
それに比べるとミスチルはロビンソンに匹敵する曲はないよなw
B'zはウルトラソウルがあるけどw

82 :
裸のままで

魔法の言葉

これが好きだわ。青春の歌!

83 :
俺はスピッツの中じゃ「夢じゃない」が傑作だと思ってるが再生回数伸びてないし知名度もイマイチだよなあ。もっと知れ渡ってほしい
https://youtu.be/DIWRNAR-Od0

84 :
>>43
わかってらっしゃる

85 :
チェリーの方がいい曲だと思うんだが

86 :
>>76
尾崎世界観のやったスピッツのカバー良かった
スピッツのトリビュートで一番良かったは

87 :
>>81
完全に抜かれたよね

88 :


が好き

89 :
>>86
あじさい通りっていうチョイスがガチファン感あるよな

90 :
>>81
ヒカリノアトリエがある

91 :
飛べねーわ

92 :
>>1
サザンとこいつらのおかげで日本の歌の歌詞がおかしくなった

93 :
>>81
イノセントワールドじゃダメなの?

94 :
>>4
バンコクにロビンソンデパートがあるんです
私は毎年よくタイに買春に行くからよく見かけます

95 :
>>4
春日部のデパートをリスペクトしたから

96 :
>>81
今だとHANABIがそうなんじゃない?
ここまで知ってる人いるのかって思うくらい全世代に有名でビックリした

97 :
>>83
綺麗事ばかりの歌詞の中で一際違和感を放つ「いびつな」という謎ワードが好き
未だにいびつな力が何なのか分からん

98 :
>>1
この曲聞くたびに糞尿家族のAVを思い出す

99 :
朝ドラだね

100 :
1億再生30曲くらいあって
10曲くらいがふーりんとか含めて米津の曲で
他も前前前世や恋やら最近の曲ばっかで
20世紀の曲で初がビーズでもミスチルでもサザンでもなくスピッツ
なんか老人には理解できなさそう

101 :
まぁ文句なしの名曲だね

102 :
>>81
30代以上にはイノセントワールド
10代から30代にはHANABI

103 :
スピッツ 犬
ロビンソンクルーソー
しかおもいだせない

104 :
それでは聴いてください、ロビンソンでスピッツ

105 :
いまだに
題名の意味がわからない

106 :
糞尿家族ロビンソンのほうが先だぞw
タイトルパクりやがって!by V&R

107 :
きみのおっぱ いは世界一〜

108 :
カラオケでは最高難度の曲
原曲キーでルララの最初のラは素人ではまず出せない。

109 :
白線流しの挿入歌だったけど、DVD版は空も飛べるはずに替わっちゃったのが残念だった

110 :
ロビンソン、スカーレット、魔法のコトバ、群青、スパイダーあたりは今でもよく聴いてるわ

111 :
なぜApple Musicで聴けないのよ

112 :
>>105
ロビンソンクルーソーじゃないの?

113 :
俺はスパイダー派

114 :
魔法のことばはほんとキラキラしてる

115 :
>>21
なんでも韓国出してくるお前は間違いなく病気

116 :
うーん、マンダム

117 :
>>100
オフィシャルで過去の曲をフルでPV上げてるアーティストはあんまないからね
スピッツが後悔してるのも9年前だし早かったのもある

118 :
ミスチルヲタが必死になってるけど
結局、CDバブル期組で曲そのものが評価されたのはスピッツだったな

RADも米津もサカナクションもゲスもあいみょんも
スピッツ大好きだし

119 :
こういうのを本当の名曲というんだろう

120 :
>>118
ミスチルはその時の流行り廃りの歌だからね
歌詞も薄いし

121 :
>>81
それ一発屋って言ってるのと同じだからw

122 :
>>94
おまわりさんあの人です!

123 :
だーれも

124 :
将棋の藤井聡太(17)が、魔女旅に出るを最高の一曲に選んでいたが、あいつ本当は何歳だ?

125 :
青い車はもっと評価されていい
というか夏に聴きたい曲ランキングにランクインしてもおかしくないのに

126 :
見つめていたいを改造してここまで持っていったからな

127 :
浦和二中でカブに乗る

128 :
てかスピッツスレに必ず紛れ込んで
ミスチル宣伝してくミスチルヲタってなんなの。。。
本当にずうずうしいし迷惑

129 :
K-POPのグループなんて、デビュー曲で配信が始まった途端に再生回数が5億回になってたりするんだぜ

130 :
君をわすれねい〜

131 :
ふっと聞きたくなる瞬間がある

132 :
あの頃フルでmv見れるなんてなかったもんな
そう、ネットのない時代
あったかもしれないが今みたいにmv見れなかった
ピーゴロピーゴロロいってた時代よ
今の子はわかんねえだろうなw

133 :
>>33
デビュー以前のデモテープ聞いたらブルハみたいな感じだった

134 :
同じ涙がキラリのやつか

135 :
寝ー釣ーり!寝ー釣ーり!

136 :
再生数なんてバイト雇って回数稼いでるのがほとんどだけど、これは純粋な再生数だろうな

137 :
>>124
やはりそこら辺を選ぶのが中二だよな

138 :
吉井ロビンソン

139 :
スピッツが先かロビンソンが先か
ロビンソンが先かスピッツが先か

140 :
これとチャプスイの再生回数はガチだからな

141 :
そもそもこのロビンソンは人名なの?

142 :
まーほーの コートバー♪
二人だけには分ーかるー♪

143 :
24年前の曲
草野さんが当時のキーで歌えると思えない

144 :
最近掲載されてた坂口孝則さんのスピッツ評が的確だった。

145 :
へーロビンソンのスピッツがねぇー

146 :
>>4
ジャンプが好きで、ロビンマスクと孫悟空から
名前をつけたとかいってたような気がする。
アロノアの杖をイメージした歌詞だったような。

147 :
スピッツはこれとチェリーの2発屋ってイメージ

148 :
びっくりするほど浮いた話ないなマサムネ

149 :
数年前JCが学校の教科書に載ってる歌手のイメージって言ってて時代を感じた

150 :
男じゃ歌えないような
キーの高さ

151 :
20代のミュージシャンもスピッツの影響を口にするよね
若い世代にも聴かれてるのかもな
朝ドラの曲はお年寄りにも評判がいいし幅広いよね

152 :
だれこれwwwww
ヒョロガリのくせにいい曲うたってんじゃねぇよwwww

153 :
>>148
女嫌いでホモなの?

154 :
やはりロビンソンですか……

155 :
>>148
数十年粘着してるメンヘラストーカーならいる

156 :
>>132
そういうのいらねぇからおっさんさぁwwwwwwww

157 :
>>143
最近のライブでも原曲キーで歌ってると思うよ

158 :
日本の朝鮮人化
おめでとうございます

159 :
名前をつけてやる

160 :
>>155
怖すぎるな、命狙われるレベル

161 :
スピッツのカバー・オムニバスの中の一曲 松任谷由実ver.の『楓』は秀逸

162 :
>>132
そういうおっさん自慢スレじゃないんで…

163 :
俺が好きだった高校生のあの子ももうBBAかよwwwwwwwwww

164 :
>>142
あの歌詞良いよなぁ。恋愛ノスタルジーくすぐりまくりだわ
「魔法の言葉、二人だけには分かる。魔法の言葉、口にすれば短く
だけど効果は凄いものがあるってことで
誰も知らない、バレても色褪せない。その後のストーリー分け合える日まで」

165 :
>>148
昔、平井堅と一緒に仲良くカラオケしたとか
スキャンダルあった気がした

166 :
ロビンソンは売れたけどスピッツの中で
そこまで推しの曲じゃないと思うけどな

167 :
スピッツ、ミスチル、ピロウズはロキノン系とかの元祖の印象

168 :
♪優しかった時の〜こころ取り戻せ〜
群青のバックコーラスがスキマの大橋と植村花菜だっけ

169 :
スピッツありがとう

170 :
ナイツの塙が聴いたら「イントロなげーよ!!」て言いそうw

171 :
Lost in Timeの「田舎の生活」も好き
CDショップでかかっていてこれ誰の曲って聞いたらスピッツのカバーアルバムですよと
言われ購入したわ

172 :
>>111
Spotifyに来るよろし。
ベスト盤のみだけど配信してるよ。

173 :
ローソン、でもいいよな

174 :
死体を運ぶ歌とか誘拐する歌とか歌ってる人たちだよな

175 :
チェリーじゃないんだ

176 :
CMで新曲流れてたよな?

177 :
>>21
まあこれも大して価値ないけどね
1億回再生されても日本人以外は誰も知らない曲だし

178 :
だって草野さんの声って心休まるもん

179 :
笹路正徳の功績がすごい

180 :
ビルロビンソン

181 :
ロビンソン、もう帰ろうよ…

182 :
チェリーの方が好き

183 :
>>179
また笹路さんプロデュースで
曲出して欲しいわ

184 :
50回くらいは再生してると思う

185 :
ツベで流してたら 夏の日の1993 がさいせされたが
なんかこれいいな
当時はそんないいとは思わんけどなんかすごく当時の雰囲気を思い出す

186 :
ミスチルとかが10年前から公式で上げてたら数曲は1億再生されてるだろうな

187 :
>>1
ガス代忘れない〜

188 :
春日部からロビンソンは無くなりました

189 :
スピッツとゆずは知名度なしに1曲で駆け上がった印象すごい

190 :
スピッツは浜省の事務所なんだよな

191 :
>>178
わかる
歌詞はおかしいのにあの声でスルリと入ってくる

192 :
チェリーはねぇ ちょっとアップテンポで心おだやかにしたい時には合わないの

193 :
ギターは今でも変な格好しているのかな

194 :
草野さんがいつまでもあの時のままでいてくれて凄さを感じる

195 :
>>4
ロビンソン百貨店から

196 :
ロビンソンは個性的すぎてなかなか衝撃だった
好きなのは 空もー飛べーるはずぅ〜 の方かな

197 :
へーこの頃スピッツがタイトルでロビンソンがバンド名だと思ってたわw
ミスチルとLRと三つ巴で凄い勢いだったよな

198 :
>>196
それもいいですね!

199 :
後世まで残るよこの曲は

200 :
>>147
空も飛べるはず

201 :
黄身を忘れない
まぁガーリック練ったミンチお肉
具 混ぜたての材料を 弱火で焼く訳ですな

202 :
このロートルまだいたのか
ババアしか聞いてないだろ

203 :
ロビンソンよりトンガリ95が好きなおれはそうさ!!

とがっているぅぅぅぅぅぅぅぅ

204 :
>>125
青い車は確かにいい曲なんだけどキーが高過ぎてキンキンする時があるんだよな

205 :
最近の曲だとみなとが良かったな

206 :
>>148
ホモなの?ノンケ?

207 :
曲名と歌手名どっちがどっちかわからん

208 :
>>165
平井堅は友達の先生と付き合ってたからガチだけどマサムネって決定的な何かはないよな

209 :
楓がNo.1かな
日高屋でかかっててニラレバ食いながら全身鳥肌で震えた

210 :
当時、ジワジワ売れていってたな。

チェリーのジャケットってシールになってたと思うけど、あれチン皮に例えてんのかな。

211 :
正宗のもてかたは異常

212 :
あと白い部屋で演奏してるだけのPVは好き
今時のガチャガチャ映像効果入ってるのでイライラするから

213 :
当時すきだったな。
今活動してんの?

214 :
>>120
スピッツのが薄っぺらい恋愛曲しかないだろ
終わりなき旅は世代を超える応援歌だし

215 :
当時別に好きでもなかったがユーチューブでいろいろ音楽聞いてたら
右側にあったから思わず聞いたw

216 :
>>92
ミスチルだろ

217 :
これはやってた頃はネットないんで、みんな競うようにボーリング場のジュークボックスで曲かけ続けてたな
一曲再生するのに100円必要という、いまでは信じられん事だが。

218 :
ロビンソンのMVはモノクロでアンティークな映像とボーカルの歌声が見事に調和してるんだよなぁ
透き通るような美声でなくハスキーで引っかかるのに心地よい不思議な声の人

219 :
こんばんは、浜村淳でございます。

歌は世に連れ、世は歌に連れ。
歌は流れる、あなたの胸に。

それではロビンソンのみなさま歌っていただきましょう!

大ヒット曲のスピッツです!

220 :
>>214
サビをシャウトしてるだけなのに

221 :
>>111
スピッツはJASRACに加盟してないから権利関係が色々難しいのかも

222 :
去年の年末だったか
北海道のスピッツラジオ特番で「波のり」かかった時は吹いた
アレは流しちゃいかんだろ

223 :
>>213
このまえなんかでかいフェスに出て
ゼンゼンゼンをカバーしたとか聞いた気がする

224 :
スピッツのファンってかなり居るとは思うけど、再生回数ってなかなか伸びんな
新曲朝ドラ主題歌なのにまだ320万くらいだし

225 :
名曲だけどタイアップが渋谷系裏りんごだったのは草

226 :
どっちが曲名?

227 :
>>128
自分が他アーの名前を最初に出しておいて必死だな

228 :
フラッと入ったリサイクルショップが閉店セールやってて3枚組のベスト盤が500円で買えたのが今年上半期の一番のいい買い物だった

229 :
>>22
なぜ避妊手術をしない…

230 :
>>218
はい!

231 :
すげえな、これだけで1000万円の広告収入

232 :
ボーカルの歌声だけで成り立ってるようなバンド
適当な歌詞にしても幻想的に聞こえるしな

233 :
白線流し第1話で園子達が仲間で行くライブはスピッツではなくミスチル所沢球場なんだよな
あの時点ででちょっと水をあけられてたか

234 :
ジョンソンいいよね

235 :
Youtubeでスピッツ聞けると思ってなかった
公式サイトと提携してないと再生数伸びないんじゃね知らんけど

236 :
ポータブルレコーダーが、ちと流行った。
ピチカートの影響もあるかもだが。

237 :
>>224
おっさんだからYouTube知らないし

238 :
ナナ「笑いすぎ、ウフフw」

239 :
君のおっぱいは世界一

240 :
>>216
ミスチルは歌い方がおかしいだけで歌詞はさほどおかしな印象ないけどな
サザンは歌詞も歌い方もおかしい
スピッツは歌い方はおかしくないけど歌詞の意味がわからん

241 :
>>189
ゆずは夏色が名刺代わりだからね。

242 :
ユーミンがカバーしてる楓も好き

243 :
そこまで伸びる曲じゃないでしょ
なんか工作臭い

244 :
マスコミはやたらミスチルを持ち上げるけどスピッツのほうがいいよね

245 :
a-haのTake on meは10億回突破したのかな
なんかイベントみたいにやってたけど

246 :
中身のないものほど数で誇る

247 :
不死身のビーナスが一番好き

248 :
原キーだと絶対歌えない曲

249 :
>>232
お前さぁ、音楽のセンス悪いのに得意げに語らない方がいいよ。
スピッツは草野マサムネ以外もミュージシャンとして相当なレベルだからね
それに歌詞にしたって日本語の曲で、ここまで普遍的に価値を保ち続けてる詩ってそうないから。

250 :
メロディを作るのが作曲

251 :
>>244
普通にミスチルのほうがいいよ

252 :
韓国のアイドルなら一時間もかからず達成できる数字なんですけどね笑

253 :
ロビンソンって良い曲?別に口ずさむほどインパクトないしサビも弱いし
テレビ出てないしヒット曲もあるから最近特にスピッツいいねって言えば音楽通ブレる風潮が気持ち悪いな

254 :
>>246
iPhoneにケンカ打ってんのか

255 :
>>233
当時のミスチルは社会現象起こしてたからな
今で言う米津みたいな感じだった

256 :
チェリーがいい
俺たちの歌

257 :
>>217
懐かしい!ボーリング場のジュークボックス!皆、ヒットチャート(死後)かけまくってたなぁ。(笑)

258 :
韓国のアイドルなら一時間もかからず達成できる数字なんですけどね笑

259 :
長い間曲名をコロンブスと勘違いしてた俺

260 :
90年代のアーティストのほとんどはフルでyoutubeには公開してないからなー

261 :
この頃の曲
神ぞろいだもんな

262 :
この曲のイントロそっくりな洋楽昔聴いた覚えがあるんだけど何て曲だったかがずっと思い出せずにいる

263 :
10年かけて1億とか何がすごいのかさっぱりわからん

局も聞いてみたけどアイミョンのパクリとしかおもえんかったわ

じゃあの

264 :
今のネット環境が90年代にあれば5億再生は行ってた
アジア圏でも人気あるからな

265 :
スピッツが一番個性的でいいバンドだったのに
流行りを追いかけるだけのバンドの方がバカ売れしちゃったね

266 :
>>251
あんなん疲れるわ
いつもひねり出してる感w
スピッツは気楽でドライブにもいい

267 :
今日の老人スレ

268 :
>>253
お前何歳だ?スピッツなんてド定番だろ

269 :
>>232
実際歌詞はかなり適当だからな
歌詞がよけりゃもっと名曲になったのにって曲がたくさんある

270 :
>>265
スピッツは良いグループだと思うけど個性的だったとは思えん

271 :
>>118
無知はR
ラッドゲスはチルオタ
バクナン髭男もチルオタは

272 :
渚(1997年)聴くと大学生時代を思い出す。(´・ω・`)戻りたいお。

273 :
>>255
NHKニュースにも取り上げられるほどだったもんな
ミスチル現象

でも空も飛べるはずの大ヒットも凄いよ
シングルでもなくただのアルバム曲だったんだもんな

274 :
>>120
さすがにそれは無いんじゃ…。HANABIですらもう10年前の曲なのに。

275 :
>>115
気持ち悪いから絡まないでくれるかな

276 :
>>270
あの当時では一番個性的だったバンドの一つ

277 :
スカーレットが玉置浩二が主演のドラマの主題歌になって絶対に売れると思ったけど意外と売れなくて当時びっくりした記憶がある。スカーレットはもっと評価されてもいい

278 :
>>263
ロングセラーじゃん

279 :
嬉しいニュースだ〜

三日月ロックその3
SUGINAMI MELODY
ジュテーム?
夢追虫
愛のことば
ナサケモノ

このあたりももっと聴かれるようになるといいなー

280 :
歌詞の意味がわからないんだけど
声とメロディーの重要性を教えてくれた
あと顔

281 :
「僕の天使マリ」の動画消えてておこ

282 :
あのストーカ婆の動画また観たい

283 :
今聴いても色褪せていない
来年のライブツアー見に行くぞ!

284 :
逆張りしてレスもらおうとすんなクソが>>263

285 :
>>233
尾崎豊が好きだった連中がミスチル好き好きやり始めた結果だと思う

286 :
>>41
そこの部分編曲だからw
プロデューサーで作る人も居るよ
亡くなった佐久間正英なんかは結構作ってる
作曲はメロディだけ

287 :
>>17
全然勧められたこと無いわw

288 :
>>17
米津聞いてると高確率で勧めてくるよね

289 :
>>87
スピッツてかいう過去のロートルのゴミがミスチルにかなうとこなんか皆無

290 :
>>263
あいみょんの既聴感はスピッツか
歌詞の感じからして納得だわ

291 :
次の動画によくでてきちゃうからクリックしちゃうってのが一番だけど
単純に曲の展開がすき

292 :
>>285
多少はあるけど
ミスチルブレイクのきっかけはサラリーマン連中なんだよね
通勤中にミスチル聴くリーマン特集で盛んだった
ああ、尾崎世代か

293 :
The Jpopって感じ
パクった心地よいコード進行の寄せ集め

294 :
当時、スペースシャワーで流れてたのを思い出す
良い時代だったわ

295 :
>>43
トヨタ・スターレット 78万9000円
https://www.youtube.com/watch?v=bgg91F4sbNs

296 :
サザン
安全地帯
ミスチル
スピッツ

ボーカル作詞作曲ワンマンの後ろのメンバー無能お抱えバンドってこれ以外いる?

297 :
>>253
スピッツいいねって言えば音楽通ブレる

「ダウンタウンいいねって言えばお笑い通ぶれる」と言われたような違和感

298 :
>>293
自分音楽分かってますアピールお疲れ様、お前みたいなやつが一番嫌われるんだよ

299 :
まあでも90年代はこれでも良曲の1つとしてか見られてないからな
同時代に目立つか目立たないかが時代性でスピッツはトップにたてなかったんだよ
つべなんて時代時代の代表曲よりアニメ曲のほうが再生されるようなところだから絶対指標でもない

300 :
大都会を歌ってる音源が好き
ホークスのテーマ曲?みたいなのをギター一本で弾き語りしてるのは何か切なすぎて聴くたびに笑ってしまう

301 :
宇宙家族の歌じゃなかったのか

302 :
こんな時代遅れのバンド聴いてるジジイ恥ずかしい
髭男キングヌーの時代に

303 :
ID:JmYOefEO0
レス乞食

304 :
>>4
宇都宮にもあった
ロビンソン百貨店

305 :
スピッツは歴史に残るよな

306 :
>>185
女共から歌詞の評判が悪いw

307 :
>>297
今時スピッツなんで聞いてたら確実に馬鹿にされるだろw

308 :
>>302
Gnuはグヌーと発音するのが正しい

309 :
>>132
ピーゴロの時代もケーブルとかCSというものがあってだな・・・

310 :
>>81
誰もが胸の奥に〜

の歌は?

311 :
アラフィフ婆さん御用達バンド

312 :
そういえば今の若い子ってスピッツが好きってのは多いけど
ミスチルが好きってのは全然見ないな

313 :
しかしスピッツがドラマやテレビ番組の主題歌を作るともれなく低視聴率か打ち切りというジンクスが

314 :
スピッツってライブの映像の権利とかけっこううるさいんだっけ?? エレカシが主催のライブの対バンのスピッツとミスチルが出たやつ観たかったけどなぜかその日だけWOWOWで放送しないし円盤化もされてないよね

315 :
スピッツファンて今ではナルバリッチとか好きそう

316 :
>>299
当時から良曲と見られてたよ
ウソつくな

317 :
>>307
だから通ぶれはしないよねって話では?

318 :
>>305
歴史に残るどころかもう完全に世間に忘れ去られてる

319 :
>>312
桜井がきもいからな

320 :
>>312
両方ふつうに好きみたいだぞ
それまたウソ言ってる

321 :
>>316
?だから良曲の一つって言ってるやん
でも決してトップではなかった

322 :
スピッツファンだった元カノが
スピッツの音楽のジャンルはスピッツなんやで!
と熱弁してたなぁ

323 :
メロディラインがすごくきれいだよね
スピッツは大嫌いなんだけどこれだけはめっちゃ好きで一時期目覚ましにしてた

324 :
>>313
なつぞら毎日観てるわ
そろそろ高畑宮崎でハイジ作り始めそう

325 :
>>321
トップって人によって違うんだよ
頭だけで話作るな

326 :
>>312
大学生や20代のランキングではミスチルの圧勝なのに
捏造してまで生きてて恥ずかしくねーのか

327 :
あた〜らしいきせ〜つは〜
ってやつよな

328 :
>>100
パプリカとか全然いいと思わんけどな。

329 :
DAOKO × 米津玄師の「打上花火」には遠く及ばないな(´・ω・`)

330 :
10代向けのアーティストの方が再生回数は伸びるね

331 :
いま聴いてきた。
いい曲だね。
宇宙の風に乗りたい。

332 :
>>296
詳しく知らんがLUNA SEAは?

333 :
>>297
ダウンタウンがテレビ出ずに今舞台しかやってなかったらそうだな

334 :
スピッツなんて老人しか聞いてないゴミ

335 :
>>127
俺だけかもしれないが
評価するよ

336 :
>>52
なつぞらのテーマ曲のPV見て「さすがに老けてきたなあ」と思った

337 :
>>319
中高生からしたらキモいとかいう対象じゃないから

曲がいいってだけなんだよ
また話作ってる

338 :
>>329
打ち上げ花火とlemonの錆の区別がつかんわ。

339 :
曲がり捻った道を行く〜
行けば分かるさ!バカヤロー!

340 :
春の歌好きなんだけど
朝ドラの曲の出だしの歌詞は同じような感じだな

341 :
ロビンソンはラフィラに変わりました

342 :
>>37
換毛期なのかw

343 :
>>265
さほどテレビとかバラエティに出てないからじゃないかな

浜省とサザンの違いみたいなもんだな

344 :
ロビソソソ

345 :
ファンの9割はアラフォーアラフィフババア

346 :
楓だなぁ
さよなら〜〜君の声を 抱いて歩いて行く〜

347 :
>>299
当時スピッツは好きじゃなかったけど
良い曲だと思ってたけどな

348 :
こんなおじいちゃんバンドよりRAD聴きなよ

349 :
>>332
LUNA SEAはギター2人とベースがメインソングライター

GLAYはTAKUROがほぼ曲書いてる
最近変わってきたけど初期はTAKURO抜けたら曲がなくなるレベル

350 :
浦和2中でカブに乗る

351 :
>>334
と思うだろうが今のアコギブームで中高生結構人気

352 :
>>7
その番組で流れたの聴いてこれは売れるな!と思った

353 :
>>41
編曲って知らない?

354 :
>>224
再生数伸ばすのは金無い子供や若者
そこら辺の層がヘビロテする曲が伸びる

355 :
欅坂のコはスピッツの存在自体知らなかったな

356 :
隠れスピッツファンは多い。…しかし誰もが隠れ続ける

357 :
2000年頃の午後ティCMで使われたよね
あれCMの絵もきれいで曲にあってた

358 :
>>325
でもナンバーワンと見てるやつはいないでしょ

https://nendai-ryuukou.com/1990/song.html

95,6にベスト10に入ってるけどこれだけで一番と思うやつはいないよさすがに

359 :
>>352
あーおニャン子の後番組みたいな5時からの?

360 :
再生数1億回突破おめでと
ってだけの話なのに同年代の他アーティストや今時の若いアーティストを引き合いにスピッツを腐す人らはなんなんだ

361 :
これ前奏がいいよな

年々スピッツが好きになってくわ
スピッツはどの年代も時代を感じさせない演奏で凄い

362 :
>>358
それがいたんだなあ

363 :
>>348
同意
若者にはラッドのが100倍人気あるし
スピッツはレベル低い

364 :
>>358
おめーいい加減しつけーよハゲ

365 :
魔法のコトバが13年前なことに驚き

366 :
>>297
どちらも王道過ぎて「通」の選ぶ要素はないな

367 :
新曲はブレスが長く続かなくなって息継ぎが多くなってしまったのが寂しかった
年齢で衰えるのは仕方がないけど、ロビンソンも今歌ったら
ルー(息継ぎ)ララうーちゅー(息継ぎ)うのーかぜにーなーるー
になりそう

368 :
やき豚vsサカ豚論争
スピッツvsミスチル論争

芸スポの恒例行事だよな、どっちも好きでいいじゃん

369 :
>>296
ナンバガ、トライセラ、BUMP、RAD、アジカン、いくらでもおるわな

ボーカルじゃなくてもいいならTMNの小室、バービーボーイズのいまみちともたかPSY・Sの松浦とか

370 :
五木ひろしって韓国だって知ってた?
父ちゃん韓国出身
本名 李和夫
まさかねえ だまされてた

371 :
>>361
古臭いよ
古臭くないと思っているのは年寄りだけ

372 :
>>360
まあ誰にでも反論する奴はいる
スピッツはいいんだが
実いうと1億再生おめでとうに関してはオレもそんなことでスレ立てるな派だ

373 :
>>1
スピッツ曲をカバーした松任谷由実
スピッツがライブでカバーしたサカナクション曲

そんなサカナ山口が尊敬するバンド、アーティストはスピッツで有り松任谷由実

要するにスピッツで繋がってる

374 :
音楽の天才

375 :
ミスチルと雲泥の差が付いたな
片や国民的バンド
片や20年以上前の曲の話題しかない一発屋

376 :
当時スピッツ、ミスチル、シャ乱Q、ウルフルズなんかは売れるきっかけになった曲と共に過去に出した曲がじわじわと売れていくのを見てすげーなって思ったけど今の時代CDではそんなのは見れないんだろうね。そもそもCDを発売しなくなるアーティストが出るのも時間の問題だよね

377 :
最近、つべで人間椅子っていうバンドの「無情のスキャット」
聴きまくってるけど、めちゃカッコイイぞ

378 :
マイナスが1.1万あるのはなんなんだ?w

379 :
ミスチル>ラッド>バンプ>アジカン>スピッツ>バクナン


こんな感じ

380 :
>>333
スピッツだけがテレビに出ないわけではないけらなぁ
単純に音楽番組少なくない?
テレビに出ないヒット曲があるアーティストが好き=音楽通って
その定義自体がまず疑問

381 :
チェリーがなんか思い出深い
小学校のときチェリーで踊った

382 :
25年前の曲を改めて「古い」って
どんだけ邦楽は進歩してないんだ
むしろ退化してる

383 :
>>371
チューリップの心の旅を古くさいと言ってると一緒
もはやスタンダードになっちゃっただけよ

384 :
ロビンソンのスピッツいいよな

385 :
イントロが好きすぎる

386 :
>>375
すまんミスチルも最近の曲知らない
いちばん新しくてコードブルーの花火
スピッツは今の朝ドラの曲

387 :
>>368
スピッツミスチルはお互いの曲をカバーし合うくらいの仲なのにね

388 :
>>331
宇宙は空気ないだろ
スピッツのボーカルを宇宙に放り出したら
冷凍、窒息で即死
あれ風は?と思うことも出来ず死亡だから

389 :
1億再生されるといくら入るんだろう?

390 :
>>368
ミスチルはB'zと比べられる機会が多い
スピッツだと格が下すぎるから
スピッツはウルフルズイエモンエレカシクラスの雑魚バンド

391 :
>>375
ミスチルはクロスロードしか気に入ってない
子どもがあれこれ好きいうからそれ嫌いって言ってやってる

392 :
>>310
ホモドラマの歌か

393 :
>>371
古臭いのが売りなんだよ

新しいから良いって訳じゃないからね

394 :
朝ドラ「なつぞら」の主題歌(優しいあの子)を歌っているから、その影響が
有るんだろうか無いんだろうか。

395 :
再生回数って操作してるんじゃないの?(猜疑心の塊)

396 :
どこがいいんだよこんなん
ホント、日本人リスナーてレベル低いな

397 :
>>386
ミスチルも2年くらい前朝ドラの主題歌やってたろ

398 :
>>396
おっそうだな

399 :
>>385
あのアルペジオはイギリスのバンドのパクリよ

400 :
>>390
音楽で格とかいってるやつ
自分に自信がないからそんなのに頼りたがる

401 :
スピッツは学生の頃も普通に好きだったけど、30代になった今の方が好きかも
たぶんこれからもずっと聴き続けると思う

402 :
くそじじいR

403 :
ポペピポペポパポ

404 :
名曲

最近は楓も好き

405 :
90年代の小室の曲てめちゃくちゃ古くさく感じるよな 

406 :
ズラが府中の風に乗る

407 :
>>383
ユーミン中島みゆきは古臭くない
スピッツは古臭い
ババアだけこんなの良いと思ってるの

408 :
夢じゃない
スカーレット

も好き

409 :
よく生き残ったな

410 :
なにが言いたいのかサッパリわからん!

411 :
スピッツ好きな奴って見たことないわ

412 :
>>399
イギリスのバンドもアメリカのR&Bのパクリからはじまってる

413 :
>>17
それは君の趣向をAIが分析してのことだろう

414 :
>>358
90年代はいい曲がたくさんあるなぁ
これで競ってたらレベルが上がっていくのも必然だ

415 :
RAZZ MA TAZZってバンドいたよね

416 :
スピッツってさだまさしと同じカテゴリー
老人向け

417 :
>>405
あと10年経ったら一回まわってまた流行る

418 :
>>4
『ロビンソンの庭』という日本映画に触発されたというのが本当
タイ云々はあとからの誤魔化し
アングラ映画の影響を隠した

419 :
チェリーって1番有名なのかなと思うけど別にいいと思わんのよなぁ

420 :
>>400
ネトウヨみたいだな

421 :
>>407
松任谷由実ほど古い存在がこの世にあるかよ

422 :
>>396
日本にもレベルの高い曲もある
米津とか
スピッツは恥ずかしいな
ババア専用の歌謡曲

423 :
この前奏のアルペジオ&コード進行は
素晴らしいな

424 :
>>416
全然違う
中高生受けが

425 :
>>397
まったく覚えてないや

つかそもそも今のミスチルにそんな興味なかったわ
90年代〜2000年初期はけっこう聴いてたけど

426 :
>>206
一応子供がいて親権は取られたったぽいような曲をリリースしてる
たぶんマサムネ自身のことだと思うが

427 :
>>367
乗るだけど?
草野さんがボケちゃったって言うわけ?

428 :
高一の時にハチミツリリースで毎日飽きずに聞いてたな
まだ第一線でロックやってるのは格好良いわ

429 :
>>418
ネタがバレたらカッコ悪いもんな
しかしそこがいい
ロビンソンってディスカウントストアあったわ
田舎に

430 :
スピッツのまったり感が良いのかもね。

431 :
B'zとかミスチルはメジャー過ぎて友達にファンと公言するのが恥ずかしいレベルの知名度。
スピッツは別に大物じゃないしテレビにも出ないドーム公演も出来ないほどの人気具合が逆に
自分が音楽通ぶれる良いツールになってるよな

432 :
ゴダイゴは古いけど古さを感じない

二人の赤星は出た当初から古かった

433 :
>>416
正解
スピッツなんて老人専用の演歌

434 :
>>421
ジブリのおかげで一番子供達に有名な60代ミュージシャンだよね

435 :
恋は夕暮れだっけあれはほんとに名曲だと思う

436 :
おおー
この曲好きだわ

437 :
>>415
JAZZMATAZZってのもいたよ

438 :
>>412
ロックンロールも黒人音楽のパクり

パクり言い出したらキリがない
そこで便利な言葉がオマージュ&サンプリングネタ

439 :
イチローのCMで使われた
みなとで結構スピッツ好きになった

楓もいいしよく聞くと良い曲いっぱいある
落ち着いて聞けるのがいい

440 :
ホモじゃないとこんな歌詞かけないよっていうのが多いねスピッツは
いい曲ばっか

441 :
>>427
揚げ足取りのオタクおばさんキモい
スピッツの印象ごと下げるからやめとけ
歌詞間違ってごめんね

442 :
メロディ、
「真珠のピアス」から一部流用っぽい

その真珠のピアスも、いろんな曲に似てるけど

443 :
>>433
ところが中高生に人気なんでびつく

444 :
ロビンソンみたいな繰り返しが癖になりそうなミディアムテンポが受けるとしたら
松任谷由実だと魔女の宅急便で歌われた「やさしさに包まれたなら」も結構受けそうだな

445 :
>>411
スピッツ好きな奴なんて50代ババアくらいだから
そりゃ見かけないよ

446 :
>>440
いい歌い手はたいていホモ

447 :
>>359
そうそう、今田耕司司会の渋谷系うらりんご?って番組だったかな?エンディングで流れてた気がする。

448 :
人は見た目によらない
正宗はオラオラ系 ギターの人は礼儀正しい

449 :
>>433
髭団はもう終わった感が
古臭いといわれるまで
それこそダンディに髭生やすまで
もたなさそうだよ

450 :
>>425
https://youtu.be/QqqlBerbOhE
べっぴんさんとかいうやつ
見たことねぇーけど

451 :
>>43
「メロディ」の主題歌だったな。
あのドラマ、地元が舞台だったこともあり
スカーレットには思い入れがある。

452 :
糞尿家族ロビンソン

453 :
>>422
流行ってない人を挙げてくれないと
イマイチなぁ
米津なんて癖がありすぎて20年後は恥ずかしい言われる筆頭だろ

454 :
あれ?スピッツ好きってアラフィフで腐女子なん?
悲惨過ぎひんか

455 :
>>288
これこれ
米津のミックスリスト開くとスピッツ入ってること多い
アイネクライネとかメトロノームみたいなフワッとしたロマンチック路線と同系列にされてるぽい

456 :
>>447
そうそうあそこでのエンディングレギュラーからブレイクしたね
よく覚えてる

457 :
B'zなんかはとっくにクリアしてると思ったがまだなのか?

458 :
米津は古臭いよな
あえてそうしてるのかと
だからおじさん年代は認めようとしない
だって凡百に聴こえるから

459 :
草野魯敏孫

460 :
藤井七段も聞いてるスピッツ。

461 :
ここまで人間風車なし
昭和は遠くなりにけり

462 :
>>18
ロビンソンは中期だろう
初期は笹路以前

463 :
RADWIMPS聴きなよ
天気の子は君の名はより音楽と映像マッチしてた

464 :
>>438
きちんとしよう
R&Rは白人のカントリーと黒人のR&Bの融合

カントリーはイギリスやアイルランド系がアメリカで作った
R&Bはアフリカとなんだっけ?

465 :
>>441
謝る必要はないよ
俺はスピッツファンじゃないしカラオケで歌う程度で思い入れとかないから

466 :
朝ドラの主題歌
https://youtu.be/RkIOd78C82I?t=49

あっ
https://youtu.be/HEbu-RRDD28?t=55

467 :
チェリーの歌詞が未だにわからん

468 :
>>462
笹路マライアプリプリ
美里も

469 :
ここではファン同士揉めてるようだがスピッツもミスチルも両方好きだったわ

470 :
なんで今更スピッツのこの曲なの?

471 :
>>37
はげましの歌あかんか?(´・ω・`)

472 :
マサムネって結婚して子供いる説もあるんだよな
しかも成人済み
なんか謎

473 :
>>458
レモンは現代の演歌
あれはなかなかできない
だから落ちない

474 :
>>415
RAZZ MA TAZZのあじさいはスピッツのハチミツ(曲)に影響受けてる

475 :
全盛期のスピッツは全てが素晴らしかった
米津も悪くないんだろうけど日本らしい歌謡曲
スピッツはUKの香りもする
草野のあの比喩表現もすごい
最近はきんぐぬーとかいいよね
あいみょん米津はなんだかな
RAD はパクリ曲みたいなのがシングル曲

476 :
>>463
同意
ラッドみたいな本物聞いたら
スピッツとかいかに取るに足らないゴミかと思い知らされる

477 :
>>469
それが普通

478 :
>>100
日本は特異な国だからな

479 :
>>463
RADは音楽ジャンルの振り幅デカくてファンが付いてくの大変そう
セプテンバーさんとか実況中継が好きだな

480 :
>>463
音楽あんまし興味ない人は大体、ポルノグラフィティいつの間にか曲調変わったね〜とか言う

481 :
>>476
あらら痛い
ビリージョエルのピアノマンなのに

482 :
>>467
君を忘れないんだよ

483 :
モンゴル800の頃から思ってたけど
子供達の間でブームになるバンドって一過性で
大人まで浸透せず消えていっちゃう印象
米津もラッドウィンプスもどうなのかね?

天気の子のスコアで女の子が歌ってる奴はなんかソックリな曲ない?
ずっと頭の中でリフレインしてるんだけど何の曲か思い出せない

484 :
メロのキャッチーさは言わずもがなだが
アレンジの普遍性もこの曲の肝だよな
食い物で例えれば白米やお茶みたいな
いつの時代も通用するサウンド感が
今の子達が聞いても良いと思わせる要素になってる

485 :
一回再生したことあるわ。草野さんて初期LUNA SEAヲタって聞いたことあんだけど本当かな。

486 :
楓好きすぎる
10年くらい前Superflyがぼくらの音楽でハモらせてたのが良かった あの場にスピッツいてほしかった

487 :
>>475
年をとって感性が腐っただけかと

488 :
>>480
今いきものでいそがしいから

489 :
>>389
確かに

490 :
スピッツは楓とか言う曲が綺麗やな
スーパーフライが歌ってるの聴いてちょっとだけ痺れた

491 :
>>485
LUNA SEAといえばTMレボ

492 :
いい曲だからな

493 :
収益化される前から上げてるのが好感もてる

494 :
君が思い出になる前にのタイトルがわからずCDショップで店員の前で歌ってシングル買ってた友人が居たな
それからしばらくして癌で亡くなって思い出になってしまったけど

495 :
>>17
お前がそっち系ばかり聞いてるから

496 :
>>312
うんこ気張るような声がダメ

497 :
みんなはロビンソンの庭をちゃんと観たか?

498 :
星空のディスタンスの方がガチ名曲だろ。

499 :
>>454
悲惨でもない
20年以上前に少し売れただけのバンドなんだから
アラフィフ婆がファン層なのは普通

500 :
最近のコンタクトレンズだかのCMでスピッツのスパイダーパクってるような曲あるよね

501 :
>>481
ねーピアノマンだったよね
RAD好きな人って洋楽聴いたことない人達

502 :
>>483
モンパチ充分に大人に浸透してるだろ

503 :
ミセスロビンソンからインスパイアされたの?

504 :
>>470
今の朝ドラの主題歌がスピッツだから
スピッツ知らなく過去のヒット曲を漁ってる層、朝ドラきっかけに懐かしくて聞いてる層のダブル効果と思われる

505 :
そろそろ、スピッツからプードルに格上げしても良い

506 :
>>371
ようつべで昔のヒット曲のコメント欄見るとどんな歌手でも
「今聞いても古く感じなくてすごい」って書かれてるなw

507 :
世代でない若い人も聞いても感性合うの?

508 :
楓は原曲のサビの歌声が気持ち悪い
でもライブだといい

509 :
>>473
LEMONは松任谷由実のHello, my friendを聴いて生まれた曲

米津玄師本人談

510 :
>>463
RADは速攻で飽きる
ロビンソンは飽きない

511 :
このチャンネルって公式だったのか

512 :
>>501
百歩譲って詞はオリジナリティあるんだろうな
オレ知らんが

513 :
あいみょんはスピッツ臭すぎる
俺はそれがいいこととは思わない

514 :
正直ミスチルよりスピッツの方がバンドとして演奏上手いよね
ただギターはかなりショボすぎるけど
ドラムとベースはかなり上手い

515 :
>>467
>>482
魔女旅に出るの、

泣かないで
行かなくちゃ
いつでも側に居るからね

の方が分からんわ

516 :
スピッツ聞いてると馬鹿にされるから
嫌いだけど無理してB'z好き公言してる

517 :
よく日本の音楽シーンをディスる時スピッツやB'zあたりの名前があがるけど
B'zはさておきスピッツはすごくオリジナリティーがあっていいと思います
大人しいとかメロディーラインが弱くて印象に残らないとかいろいろ言われるけどそれが日本の音楽のいいところ

518 :
>>485
初期ルナシーてヴィジュアル系全開の時やなEDENとかあたりかw意外すぎる

519 :
いざ行け若鷹軍団、ボーカルの個性が曲のイメージをこんなにも変えるものかと感心したw

520 :
マサムネって今見るとちょっときついと思うくらいなよってるな
ぶりっこ若おじさん

521 :
一方B'zは全く再生されていなかった

522 :
新しい季節はなぜかせつない日々で

523 :
洋楽も90年代の名曲は再生回数凄い。スピッツなら君が思い出になる前にが好きだな

524 :
>>509
曲作ってる最中にじいちゃん死んで
それまで作ったのから変わって
あんたがいなくてさびしいだけいってる曲だ
と本人談で聞いたが
どっちが本当なんだ

525 :
>>482
そりゃそうだけどw
悪魔のふりして切り裂いた歌を
春の風に舞う花びらにかえて
って何だろうと思ってさ

526 :
>>447
あの番組は夕方なのにかなりゲスな番組だったね
JKが自分の彼氏を拷問するコーナーとか
当時レギュラーだった芸人が肉体関係になった風俗嬢の写真をエンディングに出したりね
その芸人はのちに急死した

527 :
国民的バンドでしょ

528 :
1再生=0.02円



うん!低いなぁ!

ただ、何個かは収益化してない動画があるので、実際は1再生=0.06円ぐらいの計算です

これでも単価は低いですけどね

少し前までは0.1円ぐらいはあったんですが、最近はたくさんユーチューバーが増えてきたこともあり単価が安くなってるんですかね・・・

529 :
>>514
ミスチルが下手過ぎる
あのバックはある意味日本一ラッキーなバンドマンだよな

530 :
>>513
あいみょんだけは嫌いなんだよなあ
よくわからんが嫌い

531 :
>>507
合うわけないじゃん
スピッツのライブなんて9割ババアしかいない

532 :
>>457
B'zファンはアクティブなアウトドア派が多いから、Youtubeなんかじゃ聞かない
再生数多いのって米津やスピッツとか陰キャが好きそうな歌手ばっかやろ

533 :
>>1
それでは聞いてください

ロビンソンで「スピッツ」どうぞ

534 :
>>474
セピアンローゼズって似たようなのもいたな

535 :
>>1
Can You Celebrate「解せぬ」

536 :
>>515
確かにw

537 :
ロビンソンってタイのデパートの名前らしいよ
確かにMVもタイ旅行をイメージしたようなストーリー

538 :
この歌が流行った24年前とあまり変わらない生活を送っている

539 :
>>505
トイプーぐらいなら

540 :
パールピアスのパクリか

541 :
>>538
は!

542 :
>>463
曲調同じやん

543 :
>>527
国民的なのはババアにとってだけ

544 :
>>499
当時のファンって10代じゃないのか?アラフィフってよりアラフォーなんじゃね?

でもサウンド的に当時からファン層は広そうだからやはりアラフィフ中心なのか

545 :
>>526
マジ?誰その芸人

546 :
>>371
そういや出たときから、古い懐かしいって言われてたな
だから全然古くならない

547 :
>>537
でも宇都宮にもあった
あれ東南アジア資本だったのかな?

548 :
ミスチルがブレイク後も長生きしてスピッツがすぐ落ち目になったのってアルバムの差だよな
スピッツファンは認めないだろうけど全盛期はハチミツ以外のアルバムの曲が微妙
少なくとも「スピッツのシングルを気に入ってアルバムも聞いた」
ライトなリスナーを満たすアルバムを作れなかった

全盛期ミスチルは「ミスチルのシングルを気に入ってアルバム聞いた」
ライト層を満足させるアルバムを作ってたので固定層がっつり掴んだ

549 :
PVは水色の街の雰囲気が凄くいいのに誰も分かってくれない

550 :
>>521
B'zがよかったのはRISKYまで、あとは大衆迎合したのばかり

551 :
当時、ロビンソンとスピッツのどっちが曲名かわからなくなる問題とかあったな

552 :
>>513
才能はあいみょんのが100倍あるな

553 :
スピッツの名曲は仲良しと冷たい頬とメモリーズ

異論あり

554 :
世界一販売台数誇るヘリコプターの名がロビンソン

555 :
というかスピッツは全体的に癒やしだから90年代は癒やしがど真ん中になりずらい

556 :
今年の紅白歌合戦でスピッツを出せるかどうか。

557 :
スピッツは歌詞がなあ
トリッキーな言葉使って面白いけど全体的な調和がなくて厨二が書いた弱々しさ

558 :
>>42
1987→だぞ

559 :
>>524
その話の結末は知らないが
Hello, my friendも亡きセナのことを歌ってる曲だから
詞の方向性は似てるっちゃ似てる

560 :
初めて聴いたのはオールナイトニッポン。
感慨深い。

561 :
>>548
はっきり言おう
小林武史のプロジェクトだったからだ
それだけ

562 :
>>483
おれだけが提唱する
J-POP3年周期説ってのがあって
この3年って何かっていうと、
中高の3年ね

小中高だいたい、前のステージで聞いてた曲を次のステージでバカにする傾向が昔からあって、
バカにされるのを避けて聞くのやめちゃうんだよね
それどころか自己の過去に対してもバカにする傾向すらある

デビューから各世代に訴求できているバンド等はこれに当てはまらないんだけど、
とにかく「中高生に大人気」とされるバンド等は3年(正確には5年程度)で廃れるというおれの説

563 :
>>513
そもそもあいみょん自身がガチのスピッツフォロワーだったか

564 :
>>552
ないないないw

565 :
思ったのは、

https://www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc
が違法か公式か見分けつかないって事

あと、こういう過去の名曲が違法か公式かにかかわらず、
ユーチューブ上にあふれてるんだから、そらアルバム売れないとも思った

566 :
>>532  
B'zはりあじゅ

567 :
100万枚以上
ミスチル10曲
スピッツ3曲

50万枚以上
ミスチル16曲
スピッツ3曲

正直相手にならないレベル

568 :
そういや俺はこの時代のチャートとか
さほど詳しい感じではなかったけれど
体感的にロビンソンよりその次の涙がキラリだっけ?
そっちで世に広まった感じがある

569 :
>>72
水色の街

こーゆー曲を平気でシングルで出せるうちは強い

570 :
>>476

>ラッドみたいな本物聞いたら

池沼wwwwwwwwww

571 :
>>559
ふむ
しかしホント演歌だよ
日本人にウケた
米津すごいわ
ほかの曲との対比がさらに輝いて全部いい

572 :
地味だろうがなんだろうが曲なんて好みだからな
Bメロ〜サビへの流れが良い

573 :
スピッツ良いよねボーカルの人の名前とか知らないけど

574 :
スピッツなんてオレンジレンジみたいなもんだろ

575 :
スピッツ問わず90年代の曲が一番好き。今の曲は全然知らない

576 :
日窓が一番の名曲なのに

577 :
>>418
あーそれも違うから。俺草野だし。

578 :
草野マサムネソロやってみればいいのに
バンドではパンクだけどアコースティック一本の
どフォークで
桜井とデュオしたら面白い
ウカスカよりよっぽどウケるw

579 :
>>146
>>418

全然おもしろくない。Rば?

580 :
>>463
あんな安っぽいの勧められても

581 :
>>41
小林武史なんて前奏やべえよ

582 :
>>561
コバタケプロジェクトのマイラバもレミオロメンも短命だったし的外れやな

583 :
スピッツって凡庸の極みだからお年寄りや子供にも優しい音楽

584 :
スピッツファンのキモさは異常
まるで高尚なもんだと思い込んで他を見下すよな

585 :
>>545
この番組のウィキペディア(あるか知らんが)
出演者の中で死んだ奴はこの芸人だけでしょ
普通に有名だったボキャブラ芸人だよ

586 :
じわじわくるのがロビンソン
一発でくるのがチェリー

587 :
>>575
それは自慢にはならない
時代を感じる感性が鈍ってる

588 :
>>561
まぁミスチルが息長く売れたのは
桜井のメロディメーカーとしての能力もだがそれ以上に
コバタケのパワーでかいよな

589 :
>>368
全部民団チョンの分断工作だけどな

590 :
>>17
洋楽しか聞かないのにプラスチックラブを勧められる

591 :
>>567
雲泥の差があるな
ミスチルの相手になるのはサザンだけ
スピッツなんてルナシーレベルの雑魚

592 :
>>565
♪マークにカーソルを合わせるんだ
公式アーティストチャンネルと書いてあるだろう

ツイッターで言う本人確認みたいなマークだ

593 :
>>37
秋だからな

594 :
ロビンソンとチェリーしか知らないわ

595 :
>>548
ミスチルはアルバム曲の365日が代表曲のHANABIと同じくらいの再生回数なのがすごいよなぁ

596 :
古めの曲って違法アップロードが公式ずらして再生数食ってる場合多いからな

597 :
昔スピッツのメンバーが肺がんってデイリースポーツで見たけど治ったのか?

598 :
>>584
同意
薄っぺらいラブソングしかない婆限定の歌謡曲のくせに

599 :
スパイダーのほうが好き

600 :
当初Youtubeへの公開を渋ったから邦楽は伸びないんだよ

601 :
凡庸を大衆に聞かせるって実は一番難しい
凡庸から少し捻りがあるからいろんなアーティストも好きな人が多い
だから実は凡庸じゃない

602 :
>>567

およげ!たいやきくんとは (オヨゲタイヤキクンとは) [単語記事] - ニコニコ大 ...
https://dic.nicovideo.jp › およげ!たいやきくん
この曲は日本で一番売れたシングルである。総売上枚数は454万7620枚

おどるポンポコリン
最終的には164万枚というセールス記録を樹立

だんご3兄弟
累計売上はオリコン集計で291.8万枚

603 :
ロビンソンのスピッツだろ
間違えてんじゃねーよ

604 :
朝ドラの主題歌を聞いた人がついでに聞いたのか?

605 :
>>582
そっちに話ずらさず
コバタケじゃないミスチルだったらと考えてみ

606 :
>>60
聞いてる層が音源買わずにタダで済ます層ってことよ

607 :
>>1
すごいわ姐さん!

608 :
>>599
通ぶれる

609 :
>>513
あいみょんはハマショーヲタだろ

610 :
>>92
オレンジレンジだねえ

611 :
>>591
ミスチル、スピッツのアルバムほとんど持ってるけど
ミスチルのアルバムは1枚目の物からいまだに聴くけど
スピッツのは何度か聴いて全く聴かなくなる物がほとんど。
アルバム曲の完成度にかなりの差がある

612 :
>>591

およげ!たいやきくんとは (オヨゲタイヤキクンとは) [単語記事] - ニコニコ大 ...
https://dic.nicovideo.jp › およげ!たいやきくん
この曲は日本で一番売れたシングルである。総売上枚数は454万7620枚

おどるポンポコリン
最終的には164万枚というセールス記録を樹立

だんご3兄弟
累計売上はオリコン集計で291.8万枚

613 :
>>405
まあね
でも、90年代の雰囲気を懐かしみたい時は小室の曲聴くなぁ

614 :
B'zも好きな曲あるし松本の音も好きだけど
そこら辺の北米HR聞くとそれ以下なんだよなぁ

615 :
ル〜ララ 宇宙の風に乗る〜

616 :
>>606
買うか買わないかで話進めるやつ
今まで聞いた曲の中で何パーセント音源買ったかいってからにしてくれ

617 :
>>609
いやあいみょんのオヤジがハマショーずきなだけで
あいみょんが好きなのはKPOPとかE-GIRLSあたり
オヤジとの妥協点でスピッツとか小沢健二当たりとみた

618 :
好きな子が隣にすわった時の男子中学生の反応

http://livedoor.sp.blogimg.jp/webimage-babymetal/imgs/1/f/1f8fbd4d.jpg

619 :
なんか夕方のバラエティー番組のエンディングで流れてた記憶あったが「渋谷系うらりんご」か
しかも2ヶ月限定だったんだな

620 :
>>611
曲の好き嫌いは個人の感想です

621 :
スピッツの影響か
今のバンドはみんなポップス系になっちゃったな
ハードなロックバンドは地下に埋もれて悲しいな

622 :
>>611

池沼ww

我々は「演歌は全部同じに聞こえる」といって祖父母世代に悲しい顔をされ ...
https://twinavi.jp › topics › tidbits
2019/01/30 · 我々は「演歌は全部同じに聞こえる」といって祖父母世代に悲しい
顔をされてきたわけですが、先日院生に「ミスチルは全部同じに聞こえる」と言わ
れたので、遂に因果が巡ってきたなという感じです。

623 :
>>127
初期ボキャブラ乙

あ〜振動でイッちゃうよ〜

624 :
スピッツは「ニューミュージック」の後継だよ

625 :
スピッツの桃が好き

626 :
>>143
余裕でしょw
そんなに高い歌ちゃうぞスピッツ

627 :
>>621
今旬なハードなロックバンドといえば
CHARAMEL

628 :
実は結構歌が上手い

やっぱこの年代で顔やスタイルや宣伝以外で売れた人って何か秀でてるんだよな

629 :
草野ってミッシェルガンエレファントが好きでギターのアベフトシが死んだ日のライブ終了後にミッシェルの曲流したって聞いたことあるけど本当かな?知ってる人いる?

630 :
>>574
ひどい言われようでワロタww

631 :
当時スピッツ好きな人ならE-Zeeバンドのマイガールって曲も好きそう

632 :
>>624
表面だけ知ってる人はそういう

633 :
一発屋の鏡や

634 :
>>518
インディーズあたりからの説もあった気がする。
最近、一周回ってか90年代の曲がジワジワくるんだよな。当時ネタにしてたMALICE MIZERを聴いてみたら面白かった。こっちは再生回数がGacktよりklahaがトップに来てたな。VOも1つの音と外国人は捉えているみたいだな。

635 :
なんでスピッツがもっと売れないんだ?
ってたまに音楽ライターが書いてたな、ロビンソン前夜のころ

636 :
草野とイエモン吉井の大都会のカバー聞いたら
すごかったわ

637 :
>>621
スピッツのギターはハードロックな感じなのに

638 :
311の映像にショック受けて寝込んじゃったんだよな
そんなナイーブな正宗嫌いじゃない

639 :
>>632
必死やんw

640 :
>>94
ロビンソン百貨店で、春を買えるのですか?
僕は秋を買ってみたいです (´・ω・`)

641 :
>>518
初期ルナシーってインディーズ時代の頃なんじゃ?I WISHの辺りじゃね

642 :
ロボットに育てられ 12歳で宝塚

643 :
いい曲だもんねぇ

644 :
スピッツのこの路線って
ボーカルの特徴的な声質があるから予定調和やベタな曲調でも
個性的になるけどフォロワーがそれ気付かずに
サウンドとか曲調を真似したら地味な曲になっちゃうよな

645 :
言葉で言い表しにくいけど何か謎の浮遊感があって良い曲なんだよね〜

646 :
この曲のエンディングの美しさに痺れるわ

647 :
>>4
人間風車ビル・ロビンソンのファンだからだよ

648 :
>>20
何故か吹いた

649 :
>>41
小学生?

650 :
「俺は韓国人だけどスピッツ最高」「Kポップはクソ」って英語のコメントを何年か前に見たな

651 :
元祖キノコ

652 :
>>222
他人のペニスケースとどう違うのか聞いてみたい

653 :
被災地のコンビニに草野のサインあったぞ

654 :
スカトロレジェンドAVのタイトルがロビンソン家族じゃなかったっけ?

655 :
>>89
比較はあんま好きじゃないが
この手の例を考慮すると

ミスチル:大衆に愛された国内巨大バンド
スピッツ:比較のマスは小さいがミュージシャン&アーティストからの支持率が異常に高い

656 :
>>485
初期パンクから好きだったみたい
LUNA SEAブレイクした94〜ライヴも来てたし、テツヤと二人でLUNA SEAハマってるとMCで「スピッツビジュアル化計画!」とよく話してた

657 :
>>127
懐かしいな、それが一番最初に思い浮かぶよw

658 :
>>81
友達の彼女を寝取った〜

があるじゃん

659 :
すごいじゃん
昔この曲のイントロでギター好きになったわ

660 :
ロビンソンが売れる前から伊集院が好きでラジオでよく曲流してたんだよ。売れる下地は伊集院が作ったと思う。草野は感謝してるのか?

661 :
>>611
ミスチルって演奏が文化祭レベルじゃんw
ドラマーが8ビートもまともに叩けずによれよれってだけで論外でしょう

662 :
KPOPの女の子
髪の毛フサフサでうらやましい

663 :
「○○回再生された!人気がある!(ドヤ」
どこのホルホルチョンメディアですか?

664 :
>>378
このスレ見てたらなんとなくわかりそうなもんじゃね?w

665 :
>>637
あの人、ハードなのは外見だけで
ギターの個性でいうと、主張し過ぎずさりげない感じだからな
むしろ後ろの地味な見た目のドラムとベースが凶暴

666 :
>>655
スピッツなんかただの婆ウケバンド
現行ミュージシャンへの影響もミスチルの方が遥かにでかい
ラッド野田もゲス川谷もミスチルオタ

667 :
メモリーズを初めて聞いた時、あまり好きになれなかったのにいつのまにかループで聴いていた

668 :
youtubeにサザンの曲全然ないんだな

669 :
>>97
歌詞の言葉選びが好きだな
歪んだと書くよりいびつって
今はもうほとんど使わなくなったんだろうし

670 :
凄いね

671 :
>>201
おお!

672 :
KPOPの再生回数すごすぎ
水増しだと考えても、コメント数、質など考えたらJPOPが相手になっていない
まるで子供
どうしてここまで差がついた

673 :
>>661
文化祭レベルの演奏貴重じゃん
セックス・ピストルズやブルーハーツはそこが魅力だったんだろうに
ミスチルドラマーのJenはもはや人気ドラマーだそうだよ
リズム隊はしっかりしてる

674 :
スピッツヲタのアラフォーおばさまから何故か安全地帯の甲子園コンサート誘われたんだが行くべきだろうか?玉置は嫌いじゃないが

675 :
>>659
まあ、あのイントロはパクリだけどなw

676 :
川谷はスピッツのインディゴ地平線から自分のバンド名つけたんじゃないのか

677 :
こう見えてスピッツはバンド内の喧嘩が絶えなかったらしいね
それを止めるのがいつもミスチルメンバーだったっていう話が面白い

678 :
>>661
ミスチルは演奏がクソ、スピッツは演奏上手いって言えば音楽通ぶれるもんなw

679 :
>>633
さすがにスピッツが一発屋って事はないのでは?

680 :
スピッツの意味不明で支離滅裂な歌詞が嫌い、甘ったるいメロディと軽い音とうるさいドラムも嫌い
声は素晴らしい
スピッツは10代で卒業した

681 :
カラオケでスピッツ歌うやつ多いけど上手いやついたことない
出だしから違う

682 :
>>661
別にミスチルのドラムは特別上手いとは思わんが
普通には叩けてるぞ。テクに走る方がポップスとしては邪道じゃね?
ポップスは歌が主役なんだし裏方である伴奏隊が
色気出して主張しだしたら邪魔でしかないでしょうに

683 :
イントロのアルペジオが素敵

684 :
リアルタイム世代だが初めて聴いた時衝撃は忘れられん

685 :
流石にホントにいい曲だけあって貶されてないな

686 :
>>4
サイガーのミセスロビンソンからインスパイアって聞いたことある

687 :
>>672
でも韓国の音楽市場規模はまだまだ小さい
今でも日本の音楽市場規模は世界2位
韓国はタダ見ばっかりでお金は回ってない

688 :
>>684
衝撃受けるような音楽じゃないだろ

689 :
>>672
そりゃ曲のレベルやパフォーマンスがケタ違いなんだもの

690 :
地味

691 :
もしミスチルメンバーがエレカシ宮本のバックならきれて怒鳴られるレベルなのか?

692 :
>>686
あー卒業かあるかもね

693 :
シブヤ系うらりんご思い出すわ

694 :
>>621
>>665
スピッツのメンバー全員
マイケルシェンカー
ラウドネス
が好きらしい

695 :
>>680
たしかにそれはあるな
俺もイエモンとかの初期の曲とか好きだったけど
意味の分からん歌詞だとどうしても
数年たつとまったく無意味なものに思えてきて
聞く気がなくなる
やはりストーリーとか主張がないと
何年も持たん

そう考えるとロビンソンはすごいな
雰囲気だけで何十年も風化しない

696 :
>>694
シングル以外全部ハードロックw

697 :
>>616
買ってからダメだったってのはないし、
つべじゃなくてもMTVはじめ昔から自宅に割と音楽チャンネルがあった家だったら、
割合で言ったら圧倒的に少なくなってしまうね

とはいえ、最近の人と違うのは「良いものは買う」
買った上でリッピングして保管だね
最近の人は少なくとも口で良いとかやべえとか言うけど、一切買わんやん

698 :
Spotifyにある曲しか聴かない
Spotifyにない曲は存在しないのと同義

699 :
最初はスピッツのロビンソンかロビンソンのスピッツか迷った

700 :
ゴン中山はベースの田村と藤枝東で同級生
スピッツのメンバーに田村がいると知った時「あの地味だった田村が?」と言った

701 :
>>292
ミスチルブレイクのきっかけはホモドラマ

702 :
流れ星

以外は聞くに耐えない

703 :
馬鹿でも分かる聴きやすい音楽

704 :
楓の方が名曲だと思うんだがなぁ。知名度と売上ではロビンソンには全く及ばなかったか。

705 :
10回くらいは貢献した

706 :
>>701
TOKIOのホモ演技とクロスロードが完全に結びついてしまって抜け出すのに相当苦労したw
キムタクと萩原聖人とトゥモネバはまぁいいんだけど

707 :
>>1
イントロ長杉(´・ω・`)

708 :
スピッツかなり好きだけどロビンソンそんな好きじゃない

709 :
「どっちが曲名だよ!」

710 :
>>647
さては、お前、おっさんだな? (´・ω・`)

711 :
つべの再生回数はあてにならないんだよ・・・チョンポップでわかるだろうに
スピッツってこういうステマもするのか

712 :
空も飛べるはずが好きです

713 :
元気なお粉さんがRから生まれた訳ね (´・ω・`)

714 :
同じ何かがチラリ

715 :
スピッツの1番の名曲はビギナーだと思う
てか落ち目になってからの方が良い曲多い

716 :
>>713は誤爆だわ。すまん

717 :
渚じゃないんやなぁ
渚は心震える名曲やぞ

718 :
スピッツはRIDE歌謡って本人たちが言ってたじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=0NiEyKm_enY

719 :
特別ファンでもないけどスピッツとCoccoは野外フェスで聞いてめちゃくちゃ感動した思い出

720 :
>>673
売れているものが良いものなら世界一うまいラーメンはカップラーメン:ヒロト談
逆に売れないうまいラーメンも存在し、売れてるが不味いラーメンが存在するのも事実

要するに売れる事は悪じゃない(カップ麺はうまい)、しかし売れてるモノが正義とも言いきれないジレンマ

721 :
https://twitter.com/penchan0327/status/1168741887290724352?s=21
(deleted an unsolicited ad)

722 :
カラオケでスピッツ唄ってると
ホモなの?wってよく言われんだけど世間ではそういう評価なのかしら

723 :
チェリーと誤認再生が3,000万回あるとみた

724 :
>現行ミュージシャンへの影響もミスチルの方が遥かにでかい
ラッド野田もゲス川谷もミスチルオタ

ラッド(笑
ゲス川谷(笑

725 :
ミスチルとかがいってると思ってた

726 :
昨日おかんが貢献してたわw

727 :
ベビメタのコラボしないの?

728 :
それでは聴いて下さいロビンソンで「スピッツ」

729 :
>>1
正に
大〜きな力で♫

730 :
>>708
スピッツ・ベスト

1.恋する凡人
2.未来コオロギ
3.幻のドラゴン
4.ガーベラ
5.さわって・変わって

だよな

731 :
>>724
何がおかしいの?
草野のおじいちゃんより才能あるよ

732 :
昨日、ミュージックでずっとスピッツを流していたらいい時間を過ごせた
ロビンソン、楓、スカーレット、スターゲイザー、青い車も良かったし
みなと、春の歌も大好きだなあと思った

733 :
>>730
「渚」が入ってない

734 :
>>732
amazonミュージックね
「アレクサ、スピッツの音楽かけて」

735 :
動物虐待ソング

736 :
野生のポルカが好き
一聴すると牧歌的だが音はハード

737 :
>>731

池沼乙www

738 :
スピッツはメロディーは抜群なんだけど詞がなあ……
一度スガシカオに書いてもらえばいいのに

739 :
>>733
ああ、あれもええなあ
まあ今のマイベストはみなと
震災の後に作った歌なんだってね
やさしくてしみる歌だなあと思った

740 :
>>678
そりゃその通りだからなw

741 :
スピッツの歌詞って擬音多いな

742 :
>>701
あの時代は
タイアップ=ヒットみたいな方程式で
変な時代だった

743 :
>>738
早口言葉
「歌詞がスガシカオ」を3回言ってみよう

744 :
いい曲だがそうかなのが残念

745 :
>>738
スピッツの歌詞は薄っぺらいよな
西野カナ以下

746 :
愛のことばが好きな俺は異端なのか…

747 :
>>475
あいみょんなんか90年代J-POPの劣化コピーだもんね

748 :
卒業式の歌がスピッツだった

749 :
スピッツと言ったらチェリーボーイだろ

750 :
>>513
>>530
ただの劣化コピーだからね
好きな人ほど不快に感じるのでは?

751 :
再生回数なんてどうにもできるだろ

752 :
カラオケで歌えそうで歌えない
裏声んとこでみんな事故る

753 :
>>745
あれを薄っぺらく感じるのはお前の青春の思い出が薄っぺらいから

754 :
いつの間にかミスチルを追い抜いたな
スピッツは曲のクオリティが高いし普遍的だからどの時代でも支持される

一方でミスチルの曲は聴けたもんじゃない
ボーカルの声が気持ち悪いのもマイナス

755 :
>>708
ロビンソンはだいぶ前に飽きたな
いろんな場所で使われすぎて
アルバム曲の方がいいのある

756 :
>>745
アナタの思う凄い歌詞を書くミュージシャンって誰?

757 :
空も飛べるはず じゃなかったか。

758 :
ガッツな息子がキラリ☆

759 :
ボーカルの人、いい大人なんだから前髪下ろすのやめようよ

スピッツ聴いてる人まだ幼稚な人に見えてくる

760 :
この曲の糞イントロが神格化されてる意味がわからんわ

761 :
テレビでロビンソンの歌詞を教授が分析する番組があって、「ルララ宇宙の風に乗る」に困惑してて笑ったのは覚えてるわ
あれを違和感なく聴かせるんだからすげーよな

762 :
>>746
今けーむりの中で溶ーけあいながら
さーがし続けるあ・い・の言葉ー♪
ってやつ?あれもええわ

763 :
スピッツはカスラックじゃないだけで好感持てる

764 :
ミスチル→男女に人気ある
スピッツ→婆人気しかない

765 :
>>757
白線流し観てるか観てないかで評価大分変わりそう
OPが良く出来てたから

766 :
あいみょんて一番売れたやつしか知らんけど(タイトルも知らん)スピッツぽいとは思わないけどなあ
YUIをブスが唄ったらのがあいみゅんかなと思う

767 :
誰も知らない

768 :
>>742
ネットなかったし聞くきっかけないと知られないからね

769 :
>>738
>>745
スピッツの歌詞って大体死とセックスらしいで

770 :
>>754
スピッツとかいう時代遅れのまったく売れもしないゴミクズがいつミスチル追い越したと
すべてにおいて雲泥の差があるわ
R妄想に浸るゴミクズババア

771 :
フルでPV無料公開してるからじゃないの?
ミスチルとかはやってないでしょ?

772 :
>>656
おおっ、本当だったのか。ありがとう。

773 :
スピッツってロックなの?‪w

774 :
こいつの歌とカスチルの歌は聞いて得ると宗教じみてくる

775 :
スパイダーが好きなワシは異端者やな

776 :
うらりんご

777 :
スピッツみたいな90年代の一発屋のゴミクズと
20年以上トップを走る偉大すぎる国民的バンドミスチル様

うnすべてにおいて雲泥の差があるわw

778 :
RECYCLE Greatest Hits of SPITZ

君が思い出になる前に
空も飛べるはず
青い車
スパイダー
ロビンソン
涙がキラリ☆
チェリー

スカーレット
夢じゃない
運命の人
冷たい頬


これ買っときゃいい感じ?

779 :
本当に1億とかおいくら位入るのだろうお金

780 :
最初ロビンソンのスピッツかと

781 :
スピッツの曲の薄っぺらさは異常
だから今やまったく売れもしない落ち目ロートルの時代遅れバンドなんだよねー

782 :
ミスチルのファンって暗そう
だんだん似てくるもんな

783 :
>>1
いまだにロビンソンが誰なのか分からん

784 :
>>761
よく見ると宗教的な歌詞なんだよな

785 :
なぜあの歌の曲名がロビンソンなのか・・・

786 :
>>765
白線流しとふぞろいの林檎たちと北の国からは
役者が生きてる限りスペシャル続けて欲しかったけどな
長瀬も園子も中井貴一も時任三郎も純も蛍も五郎さんもみんな健在でバリバリ現役じゃない

空も飛べるはずの新作観たいわ

787 :
>>754
田原俊彦の歌い方だからなw

788 :
>>774
だってそうかだし

789 :
あいみょんのパクリバンド=スピッツ

790 :
>>4
特に意味なんてないんだよ
俺の中学の時のあだ名ロビンソンだったし
おれロビンソン要素全然ねーもん
あの曲も何となくロビンソンだっただけ

791 :
>>17
俺は毎日水着のアイドル勧められる

つべってエッチなのも好きなんだぜ

792 :
>>766
YUIは色々あったけど天才だと思う
あいみょんとか勘弁してくれ
汚ねえ顔に汚ねえ声で昔のJpop繋ぎ合わせてどっかで聴いたような曲を量産してるだけのクソ

793 :
LOUDNESSと比べると赤子のようなチンケな存在なんだが‪w

794 :
ミスチルは日本を代表する著名人にファンが多い

イチロー
尾田栄一郎
錦織圭
渡辺謙

スピッツとかいう婆しかファンがいないゴミクズとは偉い違いだな

795 :
>>778
それだいぶ前のベストやな、それより後に出た初期から2017年?くらいまでカバーしてるベストあるからそっちの方がいいよ。

796 :
>>782
スピッツの方が暗いしw
陰気なフォークじゃん

797 :
>>787
よく気付いたな
デルモをトシちゃんが歌ってると思って聴くとまさに

798 :
読んでないけど多分ミスチルオタが沸いて罵り合いしてるスレ

799 :
>>789
スピッツみたいなゴミあいみょんの足元にも及ばない

800 :
スピッツにもアンチとか居るんだな

まぁファンが痛いからしょうがないか

801 :
糞尿家族ロビンソン

802 :
この曲がリリースされてから24年も経つのか・・・

803 :
>>794
桜井の18歳の息子はドラマーやってるけど今スピッツにはまってるんだってよw
インスタで言ってた

804 :
>>754
ミスチルも好きなんだがボーカルの声がポロリに似ていて生理的に受け付けないと友達に言われて悲しかったわ。

805 :
>>790
一応ロビンソン・クルーソーの漂流と君と二人で漂流するのを掛けてるんじゃないの

806 :
>>764
夫婦でスピッツfanだし
スピッツは日本音楽界の宝だろ

807 :
>>800
他バンド下げ酷いからな
スピッツクラスの中堅バンドオタがミスチルに楯突くなんて100年早い
ラルクやグレイ以下だよスピッツって

808 :
これ聴くと凄い切ない気持ちになる…

809 :
希望の轍と並ぶサビよりイントロのほうが有名な曲

810 :
邦楽でちょっと古くなると 再生数ゴミみたいなのばっかだよね
まぁレコード会社がケチケチして動画アップさせないせいもあるが

811 :
>>771
ミスチルもMVフルあるよ

812 :
>>785
泊まっていたホテルの名前

813 :
ミスチルの曲って誰が歌っても良曲というわけでもない気がする

814 :
ロビンソンはノスタルジーソングの一つ。
V系だけど未来航路もノスタルジー感じる。

815 :
愛のことば
って曲を是非聞いてくれ

816 :
それより吉井ロビンソンの由来を教えてくれよ

817 :
>>803
あの息子めっちゃイケメンだよね

818 :
イントロがディアープルーデンス

819 :
スピッツってパヨクと自らバラしたやつだろ、工作部隊が再生回数伸ばしてるね

820 :
>>778
たぶんそのCDは歌い直しの曲ばっかで、本来の音源とは違うので違和感を持つと思うよ
買うなら3枚組のCycleHit1991-2017がオススメ

821 :
そこまで時代を作ったグループでもも無い
ロビンソン チェリー 再販した空も飛べるはずがヒットしたぐらいでしょ
そこから低空飛行で当時大人気だったあいのりの主題歌のスターゲイザーでまたちょっと売れる
でまた低空飛行で楓がCMソングになって若者にはスピッツ=楓でみたいな感じで知名度がまたちょっと上がったぐらい

822 :
>>807
もうちょい自分の人生見つめなおしたほうがいいぞ 本人でもないのにそんなしょうもないことで争うって・・・

823 :
スピッみたいなゴミクズがミスチルに喧嘩売るなんて100年早いぞ

ミスチル=ダウンタウン
スピッツ=ココリコ

冗談抜きにこのくらいの格の差があるからな

824 :
スピッツは来月ニューアルバム発売、来年は全国アリーナツアーもある
これは幸先の良いニュース

825 :
>>674
自分なら行くわ!
玉置の歌は1度は聴いておきたい

826 :
>>823
もうちょい自分の人生見つめなおしたほうがいいぞ 本人でもないのにそんなしょうもないことで争うって・・・

827 :
>>809
ロビンソンのイントロ長いけどサビの方が存在感ある
希望の轍に関しては歌の出だしが一番存在感あってイントロは思い出せない

828 :
タモリ「ロビンソンでスピッツ」

829 :
>>23
ミスチルはフルPVアップしてない
というかしてたものも何故か非公開にした

830 :
1億は凄い
世界のトップでさえ60億だから

831 :
スピッツはバイトさきのラジオだか有線だかで初めて聴こえてきた「空も飛べるはず」で
メロディアスで哀愁あってこれはヒットする!って確証したな

832 :
メンバー仲良さそうだよな
エレカシはめちゃくちゃ苦労してるから
ボーカル以外は老けちゃったぞ

833 :
スピッツは歌詞がいいよね独特な世界感
詩人だと思う

834 :
>>823
スピッツもミスチルも両方好きだし回りにも両方好きな奴なんてわんさかいるけど何でそんなに対立を煽ろうとするのかわからんわ。
どっちも素晴らしいバンドだと思うけどね。

835 :
スピッツ口ずさむJKはかわいい

836 :
>>833
邦楽では志村曾我部草野が詩人だと感じたな

837 :
TOKYO GO! 1億回すげーな

838 :
>>832
あそこは宮本さんのために苦労するのが好きな人たちっていうイメージ

839 :
ロビンソンってどんな曲か忘れたがこの歌だけは誰でも知ってるヒット曲なんだよな。スピッツって他にそこまでヒットした曲なさそうだが一発屋扱いされない不思議。

840 :
ロボットが出てくる「夢じゃない」のMVがめちゃ切ないんだよなぁ観てると涙がでてくる

841 :
新しい季節はなぜか切ない日々で
瓦の屋根を自転車で走る君を追いかけた

842 :
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る

843 :
スピッツもミスチルもシングルはメロウなバラードばかりの印象だけど
アルバムは結構ロックだしパンクだしサイケだし
ベタベタフォークだったり面白いんだよね
ミスチルはシングルが一番面白くないな
タイアップだししょうがないけど

844 :
ミスチル桜井の息子のインスタでつい最近質問コーナーがあって、
最近よく聴く曲は何ですか?という問いに
「ここ一年くらいスピッツさんにどハマりしてずっと聴いてます」と回答した

845 :
>>839
何曲もヒット曲あるじゃんw
一発屋ってw

846 :
お年寄り向けバンド四天王
かぐや姫
海援隊
チューリップ
スピッツ

847 :
>>716
気になる誤爆やめて

848 :
名前が良くないな
チワワよりはマシって程度

849 :
浜田の息子の師匠がスピッツのメンバーなんだっけ

850 :
>>71
やめろっつってんだろハゲ

851 :
>>838
実際「みやじがいるから俺達は続ける」ってインタビューで答えてた
苦労しながらも心酔してる感じ

852 :
>>848
スピッツって聞いて犬よりバンドが先に浮かぶようにはなった

853 :
>>839
ウルフルズやユニコーンが一発屋扱いされないのと一緒

854 :
なんぼくらい金が入るんかな?

855 :
>>846
フォークの伝道師坂崎幸之助のアルファはリストにないんだw

856 :
>>825
夜中に運転しててFMから玉置のメロディーが流れてきて聴いてたら号泣した思い出があるわ

857 :
>>851
心酔、ぴったりな言葉だと思う

858 :
>>4
歌詞の内容が自殺のことを歌ってるという説があったけど、この意味の無いタイトルが全てを物語ってたりして
つまり歌詞の内容は雰囲気があって何となく意味ありげだけど実はまったくの無意味だったりして

859 :
イントロはスイートチャイルドオブマインからなんよ

860 :
俺達は0発屋だから一発屋とか言う資格は無い

861 :
>>853
ユニコーンは一発すらなかったゴミ

862 :
>>838
四半世紀くらい前にエレカシのlive行ったときステージでベースが宮本に蹴られてたの思い出したw

863 :
タモリ「スピッツソンのロビンです」

864 :
あの印象的なイントロ作ったのはギターだよね

865 :
>>839
実はチェリーのほうが売れた件。
涙がキラリ、空も飛べるはず この二つも百万枚前後だろう

866 :
糞尿家族ロビンソンなら見た

867 :
今の10代でも
スピッツ聞いてる奴らはいるからな

それぐらい名曲多い

868 :
>>864
パクリだけどな

869 :
>>1
お金入るん?

870 :
>>23
カスチルwww

871 :
ネズミとビスケット食べる歌聴きたくなった

872 :
>>862
ドラムに殴りかかったこともある
今年の新春ライヴではギター投げて壊しただけでメンバーに当たり散らさなかった
大人になったと思う

873 :
youtubeの「2019年でも聴いてる人」とかってなんなの?
レス乞食?

874 :
環境音楽みたいに邪魔しないゆるさがいいよね

875 :
これ確かソックリな動画有るよな
迷惑なんだよ、そう言うの

876 :
にしても、
朝ドラの主題歌は
草野マサムネとは思えないアルバムの捨て曲レベルで
才能とネタの枯渇だなと

877 :
>>844
無味無臭だから馬鹿に丁度いい

878 :
>>773
本人達はパンクやメタル大好きで、ブルーハーツになりたかったのに
草野の声質が激しい曲に合わず右往左往した結果出来たのが歌謡曲とロックを混ぜた今のスピッツのスタイルだからな
好きにやってるアルバム曲やライブではちゃんとロックしてるよ

879 :
>>873
そう。アメリカ人のガキが始めたレス乞食
それの真似

880 :
>>829
ミスチルofficial YouTubeあるじゃん 最近のmy songとかフルだし
再生回数伸びないからって無いことになってんの?
10年かけて一億回行くような愛される曲になると良いねw

881 :
おかっぱフォークおじさん

882 :
ベースの人って目立ちたがり屋?
テレビ見た感想です

883 :
>>878
ちゃんとロックしてるよ

www
お前のロックの定義ってなんだよwww説明しろよw

884 :
好きだけど最近の曲は正直あんまピンとこないというか
過去の曲は今聴いても名曲だな神曲だなと思うやつ多いけど
単なる懐古と言えばまあそうかもしれんが

885 :
ピッチ?あげたロビンソンがすごいよな
スピッツの妹の声に似てるらしいねすごい美声になってた

886 :
糞尿家族ロビンソン?

887 :
>>666
ゲス川谷が好きなのはゲス桜井
不倫するやつは類を友を呼ぶのね

888 :
>>882
その時は中身が金属バット小林だった説

889 :
>>880
曲持っているのに音質悪いYouTubeで聴く必要性ないし

890 :
>>882
責任感が強いだけです

891 :
ミスチル=国民的バンド

スピッツ=国内ロキノン系最強の存在


こんなイメージ
ミスチルは老若男女に愛されるバンドで
スピッツはサブカル音楽の頂点
似ているようで方向性が全然違う

892 :
桜寿草宗バンド観たいなぁ
フォークDUO
お互い似た者同士だろう
ユーミンショーヤンタツローハマショー呼んで
武道館いっぱいに出来る

893 :
>>861
無知をさらけ出すバカ

894 :
>>839
お前がタイトル思い付かないだけで、「君が思い出になる前に」や「楓」「空もとべるはず」とヒット曲満載だよ
今は朝ドラ主題歌「優しいあの子」ヒットしてるし

895 :
>>738
♪僕の情熱は今や真夏の午後を通りすぎ闇を背負ってしまった、その薄明かりの中で手探りだけで何もかも上手くやろうとしていた〜
村上春樹も絶賛してたな

896 :
>>73 エロいなw

897 :
>>883
本人達が俺たちがやってるのはロックだ、と主張してるか否か
音楽的に定義を決めてしまったら、それに反発するのがロックでしょうよ

898 :
>>29
仲良し、夜を駆ける、魚、桃、恋する凡人が好き
ハネモノとか水色の街、スカーレット、漣、群青あたりはスルメ曲

899 :
ユニコーンの一発扱いされてんのって大迷惑?それとも働く男?

900 :
そんなにいい歌ですか?

901 :
凄いね。良い曲だからなあ。1億回の内の100回は俺だな。

902 :
>>891
スピッツはミスチルになりたくてなれなかったバンド

903 :
>>23
最近の若者の間ではミスチルよりスピッツの方が浸透してる
ミスチルの曲だと知られてるのはHANABIくらいだな

904 :
>>879
あれ見ると冷めるだよね。

関係ないけど戦後の日本はスピッツという犬種が溢れてたらしいけどあまり見ないな。

905 :
>>894
君が思い出になる前にはヒットしてないだろww
ミスチルの売れっぷりを羨ましく思ったのか急に分かり易い曲を作ったのだがオリコントップ20にも入ってないはず

906 :
>>143
バリバリ現役で歌ってますぜ

907 :
>>730
センチメンタルが好きなんだよね
異端か


>>794
藤井聡太

908 :
>>901
オレは3回かな

909 :
愛の言葉とあじさい通りは忘れた頃に突然無性に聴きたくなる

910 :
ルーララー♪

911 :
>>876
朝ドラの主題歌だからあえてあまり主張のない置きに行った曲にしたけど
置きに行きすぎてつまんない曲になっちゃった感があるな

912 :
スピッツは今でも譜面を販売しているから、バンドやる子が学祭とかでやりそう

バンドやろうぜ!を復刻して欲しい

913 :
>>36
あれのどこがパンク?メロコアだろ

914 :
>>903
浸透してない
朝ドラで老人ファンが増えただけ

915 :
俺は悪いけど嫌い。
何が良いのかさっぱり分からない。

916 :
米津、マゲダン、あいみょん
これが今の流行だよ
キングヌーは受け付けん

917 :
美人だけど頭のおかしいストーカーの人いたよね?

918 :
伝説

919 :
>>872
そもそもなんでそんなに攻撃的なんだろ?

920 :
>>917
楓をマサムネが自分のために作った曲だって主張してた奴?

921 :
>>914
朝ドラの曲地味に好き
50代より上のお年寄り好きそう

922 :
>>905
そのシングルはリカットだからSCDとして伸びなかっただけ
後の収録ベストアルバムがダブルミリオン売れてるんだから、浸透しとるわ

923 :
この歌聴くと草野のストーカーの顔が思い浮かぶ

924 :
>>899
うんざりするほど大迷惑ばっかり要求されて心が腐ったって言ってたし大迷惑じゃないの

925 :
>>917
ライブの最前列でウェディングドレスを着ていた女?

926 :
幼い微熱ーをー

927 :
>>916
ちゃんと25年後残ってたらいいよね
スピッツもミスチルも25周年迎えて間もなく30年?

928 :
>>903
引きこもり老人ニート
若者と交流ないのに無理すんなよ
スピッツなんてババアしか知らないよ

929 :
>>924
大迷惑の売り上げ枚数は11万枚だとさ

930 :
俺、毎日聞いてるなw
ストレッチしながら
ストップウォッチ代わりに

931 :
>>911
置きにいけばつまらんのは当然

932 :
ミスなんとかファンちょっと静かにしてくれんかな?
でないと自宅にあるミスなんとかのCDとかブックオフに二足三文で売っちゃうよんw

933 :
ロビンソンはスピッツの中で1番好きな曲だけど
1番人気あるのはチェリーだと思ってた

934 :
>>878
違う。売れるためにプロデューサーに笹路正徳を迎えてからだ

935 :
ところでおまいらチャゲアスと安全地帯ならどっちが好きなん?

936 :
なんで天下のミスチルと張り合ってんの?
スピッツなんかポルノグラフィティクラスのバンドじゃん

937 :
30週年迎えてる好きなバンド
スピッツ
THE YELLOW MONKEY
LUNA SEA
どれもライヴがサイコーな

938 :
この頃のpopsなんて童謡に毛が生えたようなペラペラな歌ばっかだよなあ

939 :
>>909
あじさい通りが入ってるアルバム飽きないよね

940 :
>>903
ばーか
大学生や20代のランキングでもミスチル圧勝だよ
スピッツなんて50代ババアしかしらねーよ

941 :
涙がキラリ

942 :
>>937
スピッツはベースの動き見るためにライブ行きたい
あんな動いてるのに上手いよな

943 :
>>935
安全地帯かな
母親が好きだったからレコード、CD買ってた

944 :
>>922
ラルクアンシエルで言うと夏の憂鬱くらいの知名度の曲
スピッツヲタの中ではわりと分かり易い歌詞と言う事だけで有名な曲

945 :
>>902
メンバーは互いに尊敬しあってるのにバカなの?

946 :
>>7
東野幸治が生放送中に、小便をかけられてはしゃいでいた

947 :
>>929
ベリーベストオブユニコーンは持っているけど、リサイクルはもってない

948 :
>>939
これは文句なしの全曲名曲なんだよな
むしろシングル曲の涙がキラリが一番意味不明

949 :
ラッドの時代でしょ
ラッドの曲聴きたくて天気の子3回見ちゃった

950 :
>>940
ミスチル桜井の息子18歳は1年前からスピッツにどハマりしてるんだってよ

951 :
>>942
ベースがやたら踊るのはスピッツだけではないぞ

952 :
スピッツってファンモンレベルのバンドでしょ

953 :
>>919
脳の働き方のクセではなかろうか
攻撃的になる人は側頭葉が過活動を起こすとか、不安になりやすい人は辺縁系が過活動を起こすとか
注意欠陥は前頭葉が動かないとか色々あるらしい

954 :
>>882
草野さんがあんま喋らないで済むようになってる

955 :
>>919
メンバーに甘えん坊してんだよw
全部受け止めてくれるのわかってるから

956 :
>>397
あめー
あがー
りのー
っそらにぃ
ななー
っいろのぉ
にじー
がかかある

957 :
スピッツのI'm proudのカバーいいね

958 :
さすらい

959 :
人間風車ビル・ロビンソン

960 :
胸を触られた…… アンドルー王子に女性スキャンダル “2000ページの証拠書類”の中身とは?
https://bunshun.jp/articles/-/13635

アンドルー王子は「もう米国には入国できない」と震え上がっている という

961 :
どーか マサムネ〜 君と会〜えたら〜

962 :
ほんまの名曲は
【春の歌】

963 :
スピッツに親殺されたような勢いのアホが居るな

964 :
>>923
結構美人だった記憶

965 :
>>944
マイナーな人たちの間でメジャーってことか

966 :
スピッツ
世間から忘れられ若者には存在自体知られてなくて20年以上前の曲でしか話題がないロートルゴミバンド

967 :
>>929
当時を知らないとわからないだろうけど
そういう事じゃないんだ

968 :
>>844
ドラマーならスピッツのライブ見て欲しいってか見てるか
渚の崎ちゃん最高

969 :
25年残り50年残り100年残って歌い継がれていく曲が
スタンダードでありクラシックとなる
200年位の未来に行ってどんな歌が歌い続けられているか
確かめてみたいものだ
ロビンソンは差し当り50年はいけると思う

970 :
>>955
銀杏BOYZほどではないからいんじゃね?

971 :
>>803
へ〜そうなの?何か感慨深いものがあるな

972 :
夢じゃないが一番好きだわ

973 :
当時バンド名がスピッツなのかロビンソンなのか分からなかった懐かしい思い出

974 :
マーントの怪人さーけぶ夜〜
耳塞いでたら〜フゥウゥ〜♪

テレビって曲が好きです

975 :
>>969
既にロックバンド編成が消えつつあるから持って20年くらい

976 :
ほんとに上手くできてる曲
遥かの方が好きだけど

977 :
これは90年代の曲ではフルで公式でアップされてるやつが少ないというのもあるな
ミスチルの「イノセントワールド」とかチャゲアスの「SAY YES」とかない

978 :
>>365
2006年夏だよね(´・ω・`)
ハチミツとクローバーの映画版の主題歌だったね。懐かしいお。

979 :
YuouTubeポップス曲動画にありがちなコメント
「○○年前の曲とは思えない。時代が早すぎた」
「もっと評価されるべき」
「今はこんな凄いアーティストはいない」
この手のコメントの9割は信者による思い込みだよね。

980 :
>>969
合唱コンクールの課題曲や
高校野球のブラスバンドの応援曲にアレンジ出来そうだな

981 :
スピッツは才能あると思ってたけど見事に消えたな
なんでや

982 :
スピッツあたりは勝逃げできる世代だろうけど
それでも今は商売いろいろ苦労してそう

983 :
>>933
チェリーはロビンソンの後に出て歌詞が分かりやすいから売れた感のある曲
個人的にはスピッツ好きな人は抽象的なロビンソンのほうが好きだと思う

984 :
>>977
スピッツオタだけどイノセントワールドの前ではロビンソンも霞んじゃう

985 :
奥田民生のイージュー★ライダーはスピッツがカバーしてたよな
あれも売上そこまでないけど旅番組必須の曲になってるという意味ではずっと残る

986 :
若い人には魔法のコトバあたりが聴きやすいんじゃないかな
個人的には冷たい頬、スパイダーあたりが好き

987 :
朝ドラのスピッツの歌聴いてると25年前と声が変わってなくて驚く

988 :
よりによって一番スピッツで嫌いな曲だぜ
もっとロックでかっこいい曲あるのに
売れ線に媚びた曲イラネ

989 :
90年代はJ-POPの黄金期だったね

いまはクラシックしか聴かなくなったわ

990 :
>>62
一緒にして欲しくないなー
他のやつら全く聴きたいとも思えない

991 :
>>859
俺もそう思ってた

992 :
>>984
そう?世代同じだとおもうけど、イノセントワールドつったら桜井さんが崖の上で歌ってるのしか思い出せんわ
ロビンソンは最初から最後まで歌えるけど。

993 :
これを原曲キーで歌えただけで一体どれほどの女が抱けただろうか

994 :
>>984
あの時代のesとeverybody goesじゃね?
イノセントワールドは普通の無難な曲

995 :
紅白に向けてプッシュがすごいな

996 :
>>984
スピッツとミスチルって比べる意味の無い別物だと思う
ミスチルのほうが明らかに具体性があって売れる中身
スピッツは売れないはずの趣味性の高いバンドが奇跡的に売れた

997 :
>>992
崖でうたうのはトゥモローネバーノウズ

998 :
違う。スピッツは浜省と同じ事務所でライブハウス中心の活動それも
小さな箱ばかりでやってきたから全盛期すら紅白に出ず、アリーナで初ライブしたのが2009年。
ミスチルのように最初から売れて女抱きたい、天下取りたいだのゲスい吉本芸人みたいな
活動動機じゃない音楽オタク。浜省がスピッツでミスチルは桑田佳祐みたいなもんだ

999 :
同世代で
もう昔と同じように歌えない歌手が多いのに
うまくやってる

1000 :
>>992
それトゥモネバw
イノセントはフードジャケットのモノクロ叫び

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【視聴率】NHKいだてん33話、前回から1・6P増6・6%
【米国】 1人あたり1200ドル(約13万円) 小切手の形で現金給付
【サッカー】“名門”暁星学園サッカー部で暴行事件が起きていた 被害者には今も後遺症が
安倍首相の震災復興イベント視察に室井佑月「困ったこと(桜を見る会騒動)があると被災地。『復興は最重要課題』だって。嘘つき」
【ゴルフ】渋野Vポロシャツ、ビームス全店舗で完売
【プロ野球】<清 原 和 博 >バット投げつけ、ジャンピングニーパッドをかます...愚行で少年の夢壊したことを後悔...
【新型コロナ】高須院長、「マスクない、今度は助けて」は「三河の恥」
【ドラマ】『相棒』20年目!水谷豊、反町隆史と一緒に風呂入り「裸の相棒」
【CB】不易流行 変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★210
【ラジオ】山下達郎×宮治淳一、最近の「アナログ盤ブーム」について大胆に語る「オリジナルを超えてるのは一枚もない」(※radiko)
--------------------
【オリンピア】ガールズ&パンツァーG〜これが私の戦車道です!〜18輌目〜
奈良県下の市役所 part18
マムタロト 魔境スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ1【知的専用】
検札がやってくる路線 39区間目【♪きっと来る】
屍鬼 第2夜
【バハハ〜イ】 ケロヨン 【ケロヨ〜ン】
東日本の歴史 vs 西日本の歴史
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 ”窓全開、16度で1時間つけっぱなし”だけ
ThinkPad 総合 Part37
セガ音楽総合 その5
◆◆◆劇団鹿殺し◆◆◆ふぁん。
KFCってたまに食いたくなるけど高いイメージ
【竜騎士07】トライアンソロジー【最新作】
今朝の160m昨夜も含む その2
☆ 左翼(サヨク)の馬鹿発言語録集!! ★
LINEポイント 5pt目
【かなわぬ】職場の上司に恋してしまった喪女【恋】
Divinity Original Sin Part16
【悲報】日本の「この国もう終わりです」感、やばすぎるwwwwwwwwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼