TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【野球】巨人・山口俊がメジャー挑戦 巨人OBも元スカウトも「先発では通用しない」
【テレビ】アンミカのボンビー話「スイカのタネに砂糖まぶして食べた」
【テレビ】<夏目アナ>現在レギュラー3本のみ? 新規の仕事が入らない理由「以前の有吉弘行との熱愛騒動の際...」
【視聴率】 NHK連続テレビ小説「スカーレット」 17・3%
【芸能】<中田敦彦はなぜテレビの仕事を減らしたのか?>
【プロレス/新日本】獣神サンダー・ライガーの引退会見に原作者の永井豪さんが登壇、会見で禁断の「山田君…」を明かす
【映画】『この世界の片隅に』視聴率8.3% NHKで地上波初放送 ★2
【ドラマ】NHK朝ドラ「スカーレット」新たな出演者発表 西川貴教、マギー、TKO木本武宏、羽野晶紀、イッセー尾形らが出演
【見てる人、どう思う?】横綱審議委員会、白鵬かち上げは「ルール違反じゃないが、見ている人が納得しない」
【サッカー】本田圭佑、変装写真を報道されたことについてツイート 「家族の写真は撮らないで」

【高校野球総選挙】歴代最強の1位は大阪桐蔭!ネットでは賛否両論「間違いない」「年代差が出る」


1 :
 今夏で101回目を迎える「全国高等学校野球選手権大会」。その歴史の中から記憶に残る歴代の“最強の高校”を選ぶテレビ朝日の特別番組「ファン10万人がガチで投票!高校野球総選挙 最強高校編」が10日に放送され、ファン投票で選ばれたベスト20が発表された。1位に大阪桐蔭、2位にPL学園がランクインするなど、全国の名門校がズラリと並んだ。

 この結果に対しネット上では「間違いない」「大阪桐蔭が1位なのは非常に嬉しい」「出てくるとこ好きな高校だらけ」「知ってる名シーンばっかり」「若い世代は大阪桐蔭が1位」と称賛の声。しかし「普通に考えたらPLが1位」「PLが2位なのか!時代だな」「やっぱり年代差が出るよなあ」「凄いとか人気あるのは良くわかるけど、松井やKK時代の話はもういいかな…」との声も。胸を打つ名シーンを数多く生んできた夏の大舞台だけに、さまざまな意見が飛び交った。ランキングは以下の通り。

【1位】大阪桐蔭(大阪)246184pt

夏10回出場(37勝5敗)優勝5回、準優勝0回

【2位】PL学園(大阪)205330 pt

夏17回出場(48勝13敗)優勝4回、準優勝3回

【3位】智弁和歌山(和歌山)70586 pt

夏24回出場(37勝21敗)優勝2回、準優勝1回

【4位】横浜(神奈川)66092 pt

夏18回出場(35勝16敗)優勝2回、準優勝0回

【5位】早稲田実(西東京)47378 pt

夏29回出場(43勝28敗)優勝1回、準優勝2回

【6位】中京大中京(愛知)36734 pt

夏28回出場(78勝21敗)優勝7回、準優勝0回

【7位】天理(奈良)30739 pt

夏28回出場(48勝26敗)優勝2回、準優勝0回

【8位】仙台育英(宮城)26513 pt

夏28回出場(34勝27敗)優勝0回、準優勝2回

【9位】明徳義塾(高知)13241 pt

夏20回出場(34勝18敗)優勝1回、準優勝0回

【10位】広陵(広島)13148 pt

夏23回出場(34勝23敗)優勝0回、準優勝4回

【11位】松山商(愛媛)10704 pt

夏26回出場(60勝21敗1分け)優勝5回、準優勝3回

【12位】東海大相模(神奈川)8677 pt

夏11回出場(18勝8敗)優勝2回、準優勝1回

【13位】星稜(石川)7897 pt

夏20回 20勝19敗 優勝0回、準優勝1回

【14位】池田(徳島)7488 pt

夏9回出場(20勝8敗)優勝1回、準優勝1回

【15位】帝京(東東京)7404 pt

夏12回出場(30勝10敗)優勝2回、準優勝0回

【16位】広島商(広島)6656pt

夏23回出場 優勝6回、準優勝1回

【17位】常総学院(茨城)6327 pt

夏16回出場(28勝15敗)優勝1回、準優勝1回

【18位】報徳学園(兵庫)5447 pt

夏15回出場(28勝14敗)優勝1回、準優勝0回

【19位】東北(宮城)5020 pt

夏22回出場(28勝22敗)優勝0回、準優勝1回

【20位】駒大苫小牧(北海道)4991 pt

夏7回出場(14勝5敗)優勝2回、準優勝1回


8/10(土) 21:49配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00000211-spnannex-base

2 :
箕島がランクインしていない時点で糞

3 :
くそ

4 :
>>2
箕島、同意

5 :
PLより大阪桐蔭のほうが優勝回数多かったのか

6 :
天理と仙台育英の順位が高すぎだろ

7 :
浪商期待してたんだが

8 :
大阪桐蔭かPLのどちらかなら文句ないだろう

9 :
8位になんか仙台育英が入ってるのが許せない

10 :
中京大中京が取り上げられると、いつも最後は日本文理のPVみたいになる特集やめろ

11 :
優勝校以外が入ってるのがおかしいんだよね
仙台育英とか広陵とか東北とか

12 :
高校野球はP次第だから
マー君か楽天松井がいた高校だろ

13 :
歴代の優勝校 って…縛りが無いのは微妙

最強←なのに優勝経験無いのは駄目でしょ

14 :
大阪桐蔭
西岡、中田翔、森、平田、藤浪
PL学園
清原、桑田、立浪、福留、前田

PLの圧倒的勝利だろ…

15 :
大阪桐蔭といったらワキ毛のかわいいチアリーダーだろ

16 :
他人のガキの球遊びに夢中になれる馬鹿ばかりで操る層は楽で何よりだわw

17 :
それはいいがこの番組がつまらな過ぎる
こんなゴミゲストどうでもいいからもっとハイライト流せよ

18 :
だから、中京商業か海草中学だって言ってだろうが。
リアルタイムで見た俺が言ってんだぞ。

19 :
>>16
スポーツ観戦 全否定ですかw

20 :
>>1
どう考えても箕島高校だろ
ゆとり馬鹿世代は想像力がゼロで呆然とするわ

21 :
わしの母校の秋田高は?

22 :
単なる人気投票。

歴史的に順位付けたいなら子どもに聞くなよ。
今しか知らないんだから。

23 :
40代の俺ならPLだけど今の若い世代なら大阪桐蔭だろうな

24 :
興南も日大三高も作新も入ってねえのかよ
そんで優勝0の学校がランクインしてるし

25 :
大阪桐蔭の37勝5敗ってヤバいな
5敗しかしてないとか凄い

26 :
は?興南と日大三はランキング入ってなかったの?

27 :
何が選挙なんだよ
ただの人気投票だろ

28 :
優勝すらしてない高校がランクインっておかしくね

29 :
優勝回数+敗戦数が出場回数になってないのがあるがどういう事ですか?

30 :
智辯と明徳でも微妙なのに、仙台育英とか優勝したことの無いゴミ入れんなよ、東北土人が

31 :
やっぱPLかな

32 :
>>25
甲子園無敗の高校の方が圧倒的に多いぞ

33 :
>>14
前田忠節を挙げるとは渋い

34 :
大阪桐蔭の投手はプロ入り後一流にはなれない説

35 :
>>18
「中等野球」でやったらよろしいな

井口新次郎の和歌山中も入れて

36 :
>>25
そもそも夏10回しか出てないのに5回優勝がやばい

37 :
まあ単純に10回出て5回優勝の大阪桐蔭は圧倒的。特に印象には残らんけど

38 :
松井稼頭央と根尾さん

PLの圧倒的勝利だろ

39 :
>>21
第1回で優勝しておれば‥‥

40 :
中京や言うてんのに文理の連打 明徳や言うてんのに松井の敬遠
もっとその高校のええとこ出したれよ

41 :
星稜 仙台育英 東北のランクインはあり得んわ

42 :
>>32
そりゃ出場してないからな

43 :
作新学院入ってないんだね・・・。

44 :
まぁそりゃ自分がリアルタイムで見てた方が絶対凄いとか思っちゃうからな
PL学園なんて昔過ぎて分からんし

45 :
池田は低すぎ

46 :
名電と東邦入ってないとか嘘やろ?

47 :
優勝ゼロの仙台育英ランクインなら
これ映像ながしとけよ

http://livedoor.blogimg.jp/netachou1/imgs/f/f/ffc26d5b.gif

48 :
>>29
かつて「敗者復活戦」を遣ったことがあるが、その関係かね

49 :
もう野球が人気ない時代だからなあ

50 :
PLかと思ってたけど大阪桐蔭の数字見ると納得してしまうな

51 :
いや
学生のレクリエーションでしょ?
テレビが順位つけるとか異常だろ
こんなん見る奴も放送する奴もアホすぎる

52 :
中京大中京回数半端ないwww

53 :
ネット投票するべきなんだよ

54 :
広島住みだけど広陵よりは広商だしなあ
高校野球は詳しくないけどPL、横浜(松阪)だと思う

55 :
PLは

パーフェクトリバティーの略な

56 :
この番組、歴代投手の1位が大谷だったからな
「新しい>>>古い」なんだよ
大阪桐蔭で間違いないでしょう

57 :
>>19
そうだね特に日本の高校やきうなんかをみればその功罪からして全否定だね

58 :
今中の母校愛が全く無いのはわかったw

59 :
大阪桐蔭の打者の最高峰って誰?

おかわりと中田くらいじゃねーか?

60 :
もう優勝回数も勝率も大阪桐蔭が超えとる

(夏)
大阪桐蔭 37勝 5敗 優勝5回
PL学園 48勝13敗 優勝4回 準優勝3回

61 :
>>51
いや、学生というか生徒は真面目にやってるんだよ
大人が食い物にしてるだけで

62 :
>>59
おかわりなら十分じゃね?

63 :
池田高校はメンバー11人だけで準優勝したからね
そりゃ人気あるよ

64 :
箕島や日大三が入らず、星稜・東北が入っている時点で糞ランキング
興南や沖縄尚学や銚子商や作新は入っていてもおかしくないのに

65 :
>>1 歴代でなく一大会にしてほしいな、それならどこかね。

66 :
最強の1位とか中2かと思った

67 :
しかし高校の部活動に

ここまでマスメディアが肩入れするって

ほんと変だよな。既得権だとしても。

やっぱり戦後政策なのはガチなんじゃ

68 :
>>59
浅村もおるし首位打者 西岡もおるし平田もおるし森もおる

69 :
>>62
PLは清原とかだぞ

70 :
中京大中京と中京学院大中京の一戦を
いつか甲子園で観たい

71 :
大阪桐蔭は全国から選手集めまくってるから1位なのは当たり前
名勝負やドラマも何もないクソ高校

72 :
アラフィフだとやっぱPLだな
あと箕島がなかったのが意外

73 :
最強って言うのなら完全試合の前橋高校だろ

74 :
最強はPLでしょうよ
現在の人気なら大阪桐蔭で異論はない

75 :
所詮は組織票

76 :
名電が入ってなかったのがな…

77 :
>>18
おじいちゃんお薬出しときましたよ
早く寝ろ

78 :
実績なら桐蔭だろうけどチームとして最強なのは桑田清原いたPLな気がする

79 :
三連覇寸前の駒苫が最強だろ
夏唯一の敗戦投手が日本球界史上最高投手の田中将大というのも伝説的

80 :
池田の14位とか有り得ない

攻めダルマ蔦文也
やまびこ打線
さわやかイレブン
誰もが歌える校歌
しかも公立校

大阪桐蔭に異論はないが
高校野球全盛期を築いたのは間違いなく池田

81 :
1位 2位は納得の勝率だ

82 :
中京大中京だけ
本校のリスペクト映像ではなく日本文理用にできていたように思う

83 :
こんなやり方なら和田アキ子が
紅白出場の人気ランキングで
NHK推奨と同じだろ

84 :
>>48
初めてきいた
サンクス

85 :
沖縄水産は一昔前は出まくってたのに最近は見ないな

86 :
>>68
清原松井大谷クラスがいないんだよな

大阪桐蔭

87 :
PLの優勝って西田のときと桑田清原のときと立浪のとき?

88 :
>>77
箕島言ってるあなたも徘徊しないで早く寝てね

89 :
箕島って戦前とかじゃねーの?
俺もいい年だけどしらねーぞ

90 :
結局PLとか池田を知らない若年層がいるからこういうしらけた結果になるんだろうな

91 :
PLが1位だと思ったけど
大阪桐蔭が10回出場で優勝5回と聞くと
1位なんかなと思ったわ。

92 :
>>71
残念ながら他の高校とたいした差ないで
なんやったらレギュラーの半分以上が自宅から通える距離やったりする

93 :
>>86
大谷?

94 :
タイトルだけならPLより大阪桐蔭が圧勝してるからな
本塁打おかわり首位打者西岡打点王中田浅村
盗塁西岡
PLって意外とタイトル取った選手すくないよな

95 :
>>86
清原はなんだかんだ球史に残る一人

96 :
俺の学法石川がない

97 :
高校野球界のレアルマドリードってことすか?

98 :
光星がない

99 :
>>93
怪物の類でしょ
歴代日本人打者の中でも

100 :
早実が5位て

101 :
広陵が広島商より上とか
どういう基準だよ?

102 :
PLというかKKの五回の甲子園記録は凄いんだけどなんせ今は廃部だからな
古い話だから歴史があるように感じるけど黄金期は短かったし二位でも仕方ない

103 :
>>29
今年出場の分のようね
>>48は見当違い

104 :
大坂は今年理性者だけどラスボス感半端ないもんな

105 :
名電は春しか活躍しないからしゃーない

106 :
>>57
球遊び←には サッカー バレー バスケットボール バントボール……いろいろ有りますかねぇ……
高野連否定でしたら球遊びみたいな 表現ではなく
高野連と主催の朝日に絞ってみては いかがでしょうかね

107 :
>>86
その3人3校だけやないか
ていうか、おかわりなんか清原松井以上にホームラン特化型やんけ
何回ホームラン王獲ってると思っとんねん

108 :
>>84
>>103

109 :
池田低すぎ
駒苫低すぎ
早実高すぎ
宮城勢2校も入れるな
日大三入れろ
九州沖縄勢どっか入れろ

110 :
まあPLと桐蔭は確かに甲乙つけがたいっしょ

智弁が横浜より上なのはちょっと意外だったけど

111 :
ジェネレーションギャップは仕方が無い。。。俺は

@PL KK  A横浜 松坂  B池田 山びこ

特に池田は、桐蔭やPLのように優秀な学生を越境でスカウトしたのとは違う。。徳島池田町という
ド田舎のハンデを乗り越えての優勝。。これは評価したい。

112 :
>>70
2002年に智辯和歌山対智辯学園やってるし、89年には海星対海星が初戦であった

113 :
なんで常総学院が入っているんだ?
銚子商業とか習志野のほうが上だろう

114 :
>>86
そんなガチで10年に1人クラス持ち出されてもな。
智辯とか日大三高みたいにロクにプロで活躍できないの量産してるよりは余程マシやろ

115 :
年代の違い

116 :
大阪桐蔭が甲子園出れなかったのは去年の主力がごっそり抜けたからか?

117 :
最強とは関係ないけどインパクトが一番強いのは高崎の校歌だな

118 :
>>101
春の広陵のイメージしかないのに

119 :
桐蔭とか答えるやつはアホ
根尾がプロで全く通用してないの見りゃそんなにレベルが高く無いのはわかるだろよ
桑田清原PLか松坂横浜だろ普通w

120 :
ソフトバンクの打者とか投手なんて全員高校時代無名じゃねーか?
大阪桐蔭なんて一人もいないだろ?

121 :
平安、作新、高知商ない

122 :
>>16
いちいちコメしにくる馬鹿以下乙

123 :
学校成績の平均単位で決めるのか、その年のチーム単位で決めるのかで若干ランキングは違ってくるな
横浜が4位ってのは前者でならまぁ納得だが
最強チームで言うなら4位は無いわ
1位か2位だろうし

あと駒大が20位とかも有り得ない
三年連続決勝行ってるのに少なくともベスト10には入る

124 :
なんで興南や作新がいないんだよw

125 :
名門以外のとこからスター選手が出てきたりするのが面白い
小久保、西口は和歌山出身だが、智弁以外から出てきたし

126 :
仙台育英?

127 :
そろそろベスト4からはナイターで開催するべきだと思う。

128 :
>>110
横浜は意外に勝ててへんからな
だいたい3回戦までに消えとる

129 :
>>113
木内マジック

130 :
ファン○○万人ってやつより有識者5人〜7人(10人は多すぎ)が選ぶってやつの方が面白いな

131 :
知らんな

132 :
広陵対佐賀商のアレ。
何度見てもストライクだよな。
しかも、今回は流さなかったけど、満塁ホームランを打った選手に投じた直前の1球は、
更に誰が見てもストライクだったよね。
あの時の球審は、舞い上がってたなぁ。

133 :
仙台育英ごときがランクインして
平安が20位にも入ってないとか頭おかしいんか?

134 :
湘南高校は甲子園無敗のままの優勝高なのかな?

135 :
え?仙台育英とかってあれだけ出てるのに優勝したことないのか

136 :
>>113
それ思った。
ちなみに常総だったらルーキーズの取手二のほうだわ

137 :
>>112
そういうの大好き
東海大相模意外にも東海大附属高校に
今回出て欲しかった

138 :
東北はダルビッシュが真面目に投げてたら普通に優勝してたと思う
ダルビッシュは明らかに肘や肩を惜しんでいたし

139 :
マー君自体の駒大苫小牧って最強じゃないか?
成績的にも

140 :
星陵と仙台育英は噛ませ犬のイメージだな

141 :
>>99
高校のときの藤浪は史上最高の投手だったと思うけどね。
大谷なんかより数段上だった。

142 :
10年前の準々決勝空席が目立ってたな
今じゃ考えられないわ

143 :
興南、日大三ない

144 :
浪商と平安抜きの高校野球などあり得ない。

145 :
一度も優勝してない仙台育英が1桁台っておかしくないか。

146 :
優勝したことの無い虚妄と南光が入ってて草

147 :
>>18
> だから、中京商業か海草中学だって言ってだろうが。
> リアルタイムで見た俺が言ってんだぞ。

海草中を入れるのなら和歌山中も…

148 :
流石に優勝経験がないチームは除外すべきだろw

149 :
>>128
今年のセンバツは初戦で敗退だっけ
そもそも何で出られるんだって叩かれてたな

150 :
他の局が同じ企画やったら違う結果になるだろ

151 :
ばーか
PLだろ

152 :
>>132
いや、ガッツリ流したぞ
野村の顔芸までノーカットで

153 :
PLの立浪とかも高卒1年目でプロで活躍してたな

154 :
大阪桐蔭って記憶に残る名勝負ってないんだよな

155 :
>>141
それが今では・・・

156 :
PLの選手はプロ入ってすぐ主力だったけど桐蔭の選手はどうだっのかな

157 :
ヒロド歩美のヒロドが名字だって意外だね

158 :
>>153
新人王獲ったけど打率.220ぐらいやからなあ

159 :
若い世代はPLの強い時知らんから、まあしゃーないw
東北の優勝したことないチームに入れてる奴には説教が必要やで

160 :
京都外大西も強かった
星稜はダメだわ

161 :
花巻東はないのか

162 :
>>89

春夏連覇した時現在45歳の俺が10歳の時だな

163 :
立浪世代の春夏連覇が87年だもん
PL学園は好きなアイドルを聞かれて光GENJIやおニャン子クラブと答えるようなもん

164 :
>>141
大谷にホームラン打たれてるやんけ

165 :
どーでもいいわ
馬鹿じゃない?

166 :
歴代最強と言うからには何年のこのチームって見方をして欲しかったね。

それでもワンツーは納得だけど。

167 :
>>154
圧勝しちゃうからなw

168 :
>>139
つまりハンカチ王子最強って事ね
マー君は公式戦で2連敗してるんだから

169 :
時代じゃないけどKKコンビオーラ半端ない

ちなみに桐蔭予想してたわ

170 :
時代じゃないけどKKコンビオーラ半端ない

ちなみに桐蔭予想してたわ

171 :
>>156
昨年のエース柿木は2軍で防御率9点台
根尾は2軍で1割

172 :
迷将で争ったら勝ちゲームを捨てにいくでおなじみ浦学モリシの迷采配がダントツなんだけどな

173 :
>>154
それな
俺は智辯和歌山の野球が好き

174 :
1位はPLだろ

西東京の日大三はなかったか。まあ西東京なら早実かな

175 :
>>141
2015年あたりの阪神藤浪もかなり最近モードに
入っていた
金本体制になってから無茶苦茶になった

176 :
東北は明らかに場違い
仙台育英、星稜、広陵のうち1校だけ20位に入れてもいいが、残りは作新学院、龍谷大平安、日大三と入れ替えでだいぶマシ

177 :
KKの時は1年生なのに池田をあっさり倒したからインパクト大だったんだよね
それ故ヒール的存在だった

178 :
>>147
明石中も入るかな

179 :
【5位】早稲田実(西東京)47378 pt
夏29回出場(43勝28敗)優勝1回、準優勝2回

【6位】中京大中京(愛知)36734 pt
夏28回出場(78勝21敗)優勝7回、準優勝0回

は?どうみても中京大中京のが上だろボケ!!

180 :
>>154
接戦にならない定期

181 :
今回はいつもの忖度捏造ランキングじゃないのかな?w

182 :
ピエール学園

183 :
>>2
同意。あと県岐阜。

184 :
なんで日大三高が星稜より下なんやw

185 :
>>144
浪商懐かしいなw
PL支持より上の年齢層バレるでw

186 :
優勝無しでもイイのなら浦和学院入れておくれ。

187 :
>>164
それでいうたら最後の夏、大谷も岩手県予選でホームラン打たれて負けて甲子園出られへんかったやんけ

188 :
東北と仙台育英は東北人が必死に投票したんだろ
企画の意図も考えずに東北勢に入れた

189 :
大阪桐蔭の野球はツマランよな

190 :
明訓は?

191 :
桐蔭ねエ、、、、藤浪晋太郎があんなんなちゃうとはな。。。活躍してほしかった。。

192 :
天理だけはおかしい

193 :
>>154
91年対沖縄水産
大野倫しか覚えてないけど

194 :
PLが1位だろ

ツイッターとか見たら、1位予想はPLが明らかに多かったな

195 :
>>175
最強モードだった

196 :
>>1
はあ?
下らねえ

197 :
面白い番組だったね、めちゃくちゃ懐かしかったわ。

桐蔭は藤浪が見たかったが流さなかった、多分フォームはあの頃の方が良かったはず。

198 :
>>160
本田だっけ?捕まってたよなw

199 :
>>132

流れてたで

200 :
広島の順位を見ただけでも
いい加減すぎるランクとわかる

【10位】広陵(広島)13148 pt
夏23回出場(34勝23敗)優勝0回、準優勝4回

【16位】広島商(広島)6656pt
夏23回出場 優勝6回、準優勝1回

201 :
>>89
春夏連覇が昭和54年

202 :
明徳9位で高知商ランク外か・・・

203 :
視聴率15くらいいきそう

204 :
瞬間なら
松坂大輔の横浜
KKのPL
昨年の大阪桐蔭
の順に強い

205 :
大阪桐蔭ってあの監督がまず嫌いだわ

206 :
>>161
全く圏外やろ

207 :
池田とPLの校歌は空で歌える

208 :
PLOBの反社感がヤバい

209 :
上位で異論が出るのは早稲田じゃないかなあ

210 :
>>112
智辯対智辯はユニフォーム同じでもう何だかわからんかったな

211 :
これはあれだ、分かりやすくル・マン24時間耐久歴代名ドライバーランキングに置き換えると

1位 大阪桐蔭 = トム・クリステンセン
2位 PL = ジャッキー・イクス
3位 智弁和歌山 = ハンス・スタック

って感じだな!

212 :
>>181
疑いはあるw

前回、松井秀喜が1位のときも、ネットみたら疑い持たれていたw

213 :
>>200
古すぎるからでしょ
今の世代にとっては昔すぎて知らないんだよ

214 :
>>141
21才までの藤浪が真の姿やから別に大きく間違ってへんで
ただそれでも松坂が別格やとは思うけど

215 :
何で大阪桐蔭の投手はプロ入り後のびないんだろ?

216 :
あのねのね達川元気なかったな
漫談ならバカチョン金村呼んだほうが盛り上がったろ

217 :
>>187
いやただ大谷に打たれてるよねってこと
言いたかっただけよw

218 :
辻内の球を観て
あの時のトキメキを思い出した
3番中田翔 4番平田

219 :
>>162
1979だよ

220 :
高松商業がないとか、若者向けの番組か

221 :
>>208
清原なんかより立浪構成員のほうが遥かに怖そう

222 :
>>210
袖の奈良と和歌山の刺繍でしか
遠目にはわからん

223 :
優勝経験ゼロってことは必ず同時代のどこかに負けてるはずなのに最強とは?
いい加減すぎるだろ

224 :
世間の印象では横浜とかかな思ってたけど大阪桐蔭ならある程度は納得。
個人的にはやっぱりPLだけど。

225 :
>>218
辻内も消えたな

226 :
ツイッターとか見たら、1位予想はPLが明らかに多い感じだったがな

227 :
>>15
詳しく

228 :
>>139
林が居た世代じゃないかな。最強

229 :
他県から集めてるイメージがあるけど。まあ、どこも同じか。
オレは、地元なんで高校野球はY高、世代でPLって感じかな〜

230 :
浦学が無いとかインチキだろ

231 :
池田の江上もオーラあったぞ

232 :
>>220
松山商業はどうだろう?

233 :
>>205
それ
あと、やったら持ち上げてる大阪桐蔭ファンもな

234 :
>>161
ヒール校総選挙ならランクイン
明徳
仙台育英
習志野
花巻東
帝京

235 :
>>212
何が悪いって清原が逮捕されるからだろw

236 :
人口比率で換算しろよ
大阪桐蔭が1位なわけがない

237 :
高校野球の中で全国にスカウト網を引いて 選手を集め優勝を目指したチーム作りを始めたって意味では PL 天理 東海大学系列 が 3強かな

238 :
埼玉って優勝したことあるの
浦和学院と花咲徳栄?

239 :
積み上げた勝率・実績じゃ面白くない
甲子園で勝ち進むに連れ、どんどん強くなって
プロにも勝てるんじゃねと錯覚するくらいの瞬間最大風速のチームを決めないと

240 :
>>58
今中にとっては半分母校とは言えないから

241 :
松坂は、あんだけ熱投した翌年にパ・リーグで最多勝
普通に最強

242 :
決勝5−0は凄いな

243 :
PLの元木が出てない時点で清原の忖度だろ

244 :
2ちゃんでベストテンやったら、PL学園、横浜やったやろな。あと智弁、箕島の和歌山勢。

いや、なつかしかったわ。

245 :
>>1
その後にプロでどれだけ大成したかが1つの指標

KKのPLがぶっちぎりの1位
2位も立浪たちのPLだわ馬鹿w

246 :
>>205

明徳義塾馬淵監督「大阪の太った監督」

247 :
と思ったら中京大中京のほうが凄かった

248 :
1年だけでいいなら済美も入ってないとおかしいだろ
春優勝夏準優勝だし

249 :
>>234
佐賀の秀学館は?

250 :
>>106
そうだねw色々あるね
そんでオリンピックのときにしか観ない競歩とか一杯あるね
高校やきうは春もあるからね毎日主宰で
いやいいんですよ頭鍛える前に体だけ鍛えてるんでなければ
学生の本分は学業ですから

251 :
中京 広島商 松山商は高校野球ファンからイジメでも喰らっているのか?

252 :
早実が帝京や日大三高より上というのは実力的には違うと思うが
結局は人気投票だからね。

253 :
>>243
上宮だろw

254 :
>>152
いや、それは前の打者でしょ。
ホームラン打った選手に投げたド真ん中をボールと言われた直後に
ホームランだったのよ。そっちは流れてない。

255 :
>>243
> PLの元木が出てない時点で清原の忖度だろ

元木は上宮だったような…

256 :
大阪桐蔭は5敗しかしてないのか
凄いね

257 :
KK以降だと、KK、松井、松坂、ハンカチは別格なんだわ
ワイドショーでも毎日追い掛けるレベルのスターになった
あのレベルのスターが出ないと桐蔭はPLを越えたと認められないんじゃないかな

258 :
>>243
元木はPLじゃないし

259 :
>>185
浪商は何故か反社の印象がw

260 :
今のがレベル高いしな
大阪桐蔭だろ

261 :
今メジャーでやってる前田投手もPL

262 :
優勝0回がランクインしすぎだろ。

263 :
大阪桐蔭OBの今中が、PLが1位だと思うとか話していたのにはワロタw

264 :
>>243
……上宮……

265 :
>>239
それなら尚更1位大阪桐蔭、2位PLじゃねw

266 :
>>34
今中

267 :
>>1
学校としての優勝回数なのか
出場回数なのか
怪物いたのか
ランキングの基準がわからんが

総合的には桑田清原世代PLだろ。
1年から3年まで甲子園フル出場だぞ。


KKPL
一年夏 優勝
二年春 準優勝
二年夏 準優勝
三年春 ベスト4
三年夏 優勝

もうこんなチーム出てこないだろ。3年トータルでこれはガチで最強。

268 :
やはりPLかなあ
本当に強かったよ

269 :
>>241
松坂は別格の怪物ピッチャー。。苫小牧の田中より凄かった。。

270 :
>>200
広陵は春は3回優勝してるけど
夏の成績だけ取り上げてたな
春だと東邦とか強い学校あるが

271 :
>>208
森浅村あたりもなかなか

272 :
まあ異論なし
PLがあったから大阪桐蔭も伸びた
いつか大阪桐蔭に代わる学校も出てくるだろう

273 :
箕島(優勝4回、準優勝無)とか平安(優勝3回、準優勝4回)など昭和の高校は入りにくいのかな

274 :
1982年の池田高校です

275 :
>>34
今中は?

276 :
人の記憶は新しい方が印象に残りやすいだろうからな
現在の強豪の大阪桐蔭の方が有利

277 :
あの桑田清原のPLの頃を知らない世代はもうかなりいるだろ

278 :
>>259
牛島が恐ろしすぎるからな

279 :
10回出て5回優勝ってすごいな

280 :
https://i.imgur.com/bPLmyiW.jpg

281 :
大阪桐蔭OBの今中が、
PLが1位だと思うとか話していたのにはワロタww

282 :
今中にとって母校とかじゃなくて、あの当時の大東校舎は、まだ
塾の延長みたいな学校。先輩もおらんし

283 :
>>225
辻内のおかげで巨人の指名蹴った広島の福井w

284 :
>>219
ほんまや計算間違ってる(笑)

ありがとう!5歳でした

285 :
【8位】仙台育英(宮城)26513 pt
夏28回出場(34勝27敗)優勝0回、準優勝2回

はぁ?優勝0だし強いイメージも無いわボケ!!

286 :
KKPLか松坂横浜でFA

287 :
トータル的な感じじゃなくて98年横浜みたいにチームでやってほしい

288 :
優勝してない育英と星稜が入ってて春夏連覇の作新や沖縄尚学あたりが入って無いのはなぁ

289 :
桑田清原の甲子園は知らないけど立浪片岡野村はギリギリ知ってる

290 :
37勝5敗の時点で断トツじゃん

291 :
>>278
赤井英和が恐れてた牛島さんかw

292 :
クソ低能番組相手にすな!

293 :
プロならまだしもガキの部活動で歴代最強とか言われてもくだらなくない?

294 :
豊田大谷

295 :
優勝回数0で最強に投票するのは無効だろw

296 :
結局人気投票じゃん
天理とか違和感しかなかった

297 :
もうPL知らない世代がいるからな。

298 :
根尾世代の大阪桐蔭も85PLと遜色ない勝ちっぷりだからな

299 :
ジェネレーションギャップは仕方が無い。。。俺は
@PL KK  A横浜 松坂  B池田 山びこ

特に池田は、桐蔭やPLのように優秀な学生を越境でスカウトしたのとは違う。。
徳島池田町という、 ド田舎のハンデを乗り越えての優勝。。これは評価したい。

300 :
清原 甲子園13ホームラン
桑田 甲子園20勝 防御率1.5

301 :
>>263
それが正解だからな

302 :
>>248
なら興南が入ってないのも納得いかんな

303 :
>>250
学業が苦手な青少年がスポーツに打ち込む姿も また 応援したくなりますよね

学生の本文は 一生を生き抜く力を養う事ですから ……いろんな学生 生徒を 応援しましょうよ

304 :
>>261
マエケンはPL臭があまりしないわ

305 :
世代の差だな
おっさんだからやっぱPLだわ

306 :
県立岐阜商業は何位?
私立が強いのは当たり前じゃん

307 :
>>1
突然現れた達川は何だったの??
なぜ広商にあれだけ上から目線なの??
Obで威張れるのは柳田くらいだろ広商OBじゃ
達川なんて柳田から見たらうんこみたいな存在

308 :
興南も入ってても良いと思ったけどな
島袋時代のイメージが強いかもな

309 :
仙台育英はねーわ

310 :
>>1

総選挙って言葉が安っぽくてバカっぽい
知性のかけらもない
いったい誰が当選して誰が落選したんだ?

311 :
>>249
熊本の秀岳館か?

312 :
>>267
激戦区大阪の予選を
全て勝ち抜いて更にその成績だからな
文句なしに凄い

313 :
>>281
大阪桐蔭に寄付してもお礼がない

314 :
ソフトバンクのレギュラーになれない大阪桐蔭
当時強かった西部巨人で活躍したPL

315 :
広陵対佐賀北、完全にストライクをボール、直後満塁ホームラン。

思い出した、鳥肌が立ったわ。

316 :
今年は甲子園にも出てないのに糞恥ずかしい

317 :
番組が一番盛り上がったのは達川登場の瞬間

318 :
オマエら今の大阪桐蔭のイメージがでかすぎて、あの当時の
学校の位置付けわかってないわ。分校やで。

319 :
茨城なら常総より今年出てる習志野が有名

320 :
>>308
最強チームだよなあれ

321 :
清原 甲子園13ホームラン
桑田 甲子園20勝 防御率1.5

1985年のPL
チーム打率4割

322 :
PLって今野球部無いんだっけ?
あの上下関係の厳しさが、教団の教義と合わないからかね・・。

323 :
まあ妥当だよ

324 :
>>299
外人部隊じゃないのは評価対象だよな

325 :
箕島は春夏連覇以降さっぱりでしょ
忘れられてるんだよ

326 :
>>267
ライバルとなる対戦相手の投手も凄かった
間違いなくKKが1番

327 :
まぁ、メッシもクリロナもワールドカップ制覇はしてないからな
別に優勝経験無くても最強は成り立つだろ

328 :
星稜と東北は違和感があるけどまあ妥当じゃないの
池田の低さと仙台育英の高さも

329 :
10年後のランキングには習志野が入ってそう
爆音のインパクトがすごい

330 :
高崎のトギャ高がいねえ

331 :
>>13
一発勝負のトーナメントは時の運も絡むから実力と優勝は関係ない

332 :
PLの映像が古すぎてワロタ

PLなんて入れる奴は50代からだろ

40代以下はPLから今の時代まで見てるからPLが一番てならんわ

333 :
>>269
本当に別格
高校野球でプロ最多勝のピッチャーが投げてる
瞬間なら、最強

334 :
>>1
優勝もした事がない仙台育英が何で8位になってんだ?w

335 :
東北勢でも仙台育英よりは夏春夏3連続準優勝の光星学院の方が上だろう

336 :
この番組するために今日3試合にしたのか?

337 :
優勝回数とプロに行った人数で最強決めたら良いと思う

338 :
名場面だと松山商の奇跡のバックホームだよな

339 :
無意味

340 :
>>318
済美がでてきたような感じですかね

341 :
>>322
生徒数自体が廃校してもおかしくないくらいにいない

342 :
>>313
ベビースターでもくれたらいいのにね

343 :
マエケン世代まで見てたPLの投手コーチが言うには
歴代投手で一番コントロールが良かったのは段違いで桑田なんだそうな

344 :
こういうランキングって意味ないわw

残したい名曲ってのでも最近のすぐに忘れ去られそうなの入ってるしなw

345 :
>>280
佐賀って優勝したことあんのか

346 :
恣意的、近視眼的な番組だったな。
箕島、四国四商、静岡県勢、神港商業あたりは入らないとな。

347 :
今は大阪桐蔭に入れなかったやつが各地に散らばってる感じだろ

348 :
作新学院は入らなかったか

349 :
PLだろ
ふざけんな!

350 :
>>319
お、おう・・・

351 :
>>277
50歳の老人の高校生時代知ってる層ばかり見てそうな気もするがw

352 :
>>245
それでいうと、工藤やイチローの名電もあり

353 :
大阪桐蔭は強いんだけど
印象に残る試合がないイメージ

354 :
くだらね

355 :
87年決勝戦ではまったく無名だった宮本の頑張りが
今回このように映像化されたのが嬉しい
まさに本人の実績のなせる業でしょう。2000本安打 日本代表キャプテン

356 :
>>332
40代は「かっとばせキヨハラ君」世代

357 :
年代別にしないとこんなの成り立たんわ
70年代以前広商、中京
80年代PL

358 :
さ最弱は佐賀北

359 :
>>331
そうでしょうか……
最強と名乗るのなら 長い歴史の中 優勝経験が無いのは……
微妙だと思うますよ

一度の大会の話では無いですから

360 :
そういう順位の付け方だったんだな・・・
それより1995年の何々高校みたいな順位が良かったわ
KKのPLとか松坂の横浜みたいな感じで順位が見たかった

361 :
>>307
無知は恥かしいね

362 :
>>326
中山や渡辺、なにしろ当時最強の水野池田も粉砕したからな

363 :
何にしろ野球最強王国は大阪でいいなクソども

364 :
>>319
ちばらぎ代表だな

365 :
>>14
シャ、シャブ原。。。

366 :
今中が大阪桐蔭って書いてたら、そっちの方がおかしい。
特進コースを産大付属から分けて作った学校が桐蔭やのに。

367 :
名前は桐生第一が好きだったな

小さい頃は名前で応援してたw

368 :
桑田清原PLか松坂横浜しかある訳ないから
根尾桐蔭なんて田中駒大、ハンカチ早稲田時代より弱いよ
東北の農業高校が決勝まで行くような時代がレベルが高い訳ねえだろw

369 :
>>307

達川は広島商業で選抜準優勝で同じ年の夏は優勝だよ。

370 :
苫駒の評価が低すぎる
見る価値もない糞番組

371 :
龍谷大平安が圏外って・・・・・

372 :
>>345
佐賀商業×樟南
佐賀北×広陵

373 :
大阪桐蔭
おかわり

PL
清原


これで勝負あり

374 :
森尾投手のいた西日本短大付

375 :
長野の松商学園は平成3年のセンバツ
愛工大名電、天理、大阪桐蔭、国士舘に勝って、広陵に惜敗し準優勝

天理に勝った途端、松本が一気に盛り上がり
店が、松商学園応援の為休業と言う紙を貼り出して、甲子園に向かったんだよな

376 :
PLと言えば今や人間ドックの強豪

377 :
さくさくスマホ使ってる若い世代が投票してるんやから
簑島とかランクイン無理ゲーやろ

378 :
ネオや藤原どこいったん?

379 :
PLは剣道と空手も強かったな確か

380 :
>>362
やっぱり桑田清原が1番だわな

381 :
日大三ファンとしてはランク外残念だけど、爆笑田中のせいで完全に日大三すべってたな

382 :
1位:PL学園(桑田・清原)
2位:池田(水野・畠山)
3位:PL学園(立浪・野村・橋本)
4位:駒大苫小牧(田中)
5位:横浜(松坂)
6位:大阪桐蔭(根尾・藤原)

383 :
>>377
近年のほうがハイレベルなんだからそれでいいじゃん

384 :
>>378
2軍にいるよ

385 :
>>267
甲子園
桑田 通算防御率1.55、200イニング弱、2度の4連投

チーム打率4割超え

1985PL
1997智弁和歌山
2000智弁和歌山
2001日大三
2004駒大苫小牧
2008大阪桐蔭

甲子園 二桁ホームラン
1982PL学園(5試合10本塁打)
2000智弁和歌山(6試合11本塁打)

386 :
>>267
でも最初の池田戦は世紀の番狂わせだったんだよな
それだけ池田が絶対王者だった
俺は当時小学生で池田が中京に勝って優勝決定だなと思って
PL戦は見てなかったんだけど、第二試合のスコアボードの
試合結果見て、最初は池田圧勝だと見間違ったほどだからな
一体何が起こってこんな試合になったのか、その日の
スポーツニュースが待ち遠しかったのを覚えてる

387 :
桐蔭は歴代最強ではないと思う
単純に野球サイボーグ作りに長けているだけ
タレントが小粒な気がする

388 :
>>345
たまに公立が旋風巻き起こすよな
佐賀商佐賀北

389 :
1985年の決勝カード、PL対宇部商。
山口県民の俺は、あの日が登校日だったことで学校を物凄く恨んだぞw
気の利く校長だったらよかったのに。

390 :
>>362
確かに

391 :
大阪桐蔭は春夏ともに予選敗退なんだな
甲子園より地方大会の方が厳しそう

392 :
>>356
もちろんそうなんだよ清原桑田は見てる

でもそれ以降の方が球も速くなればラッキーゾーンもなくなり
野球のレベルが上がっただろ

393 :
桐蔭批判してるのは履正の認定やろ

394 :
名電ないのか
よくわからんランキングだな

395 :
近年だと大阪桐蔭で間違いないでわなこれは

396 :
>>374
松井のせいで記憶に残ってない

397 :
>>71
基本近場だから全国からは数人だけだよ
東北勢のが酷いよ

398 :
普段MLBしか見ないから3Aより下のプロ野球よりさらに下の高校野球とかどうでもいいわ

399 :
>>303
甲子園なんかに行くガキは小学生から本人は無論親、指導者から
子供食いもんにして勉強が不得意かどうかも分からんうちから
やきうだけやってりゃいい風潮があるんしゃない?
未だに公立進学が甲子園出れば文武両道とか嘘ばっか言ってマスゴミも
食いもんにしてるな

400 :
>>383
レベル落ちとる

昨年の高校生は、韓国や台湾にも負けた

401 :
>>375
上田の人気凄かったんでしょ

402 :
>>368
地味で小粒化してるからな
即プロで活躍するような本物の怪物が
最近はいないから印象も薄い

403 :
>>375
飯山(笑)

404 :
大阪桐蔭ってドラマ性がないからな。ソツなく強いというか。
誰もが思い出す象徴的な試合ってあったっけな。

405 :
>>375
こんな 町を挙げて!みたいなエピソードが好き

地元のみんなを元気にする

406 :
出世頭で考えればPL以外考えられないだろ
清原桑田筆頭に立浪福留も居るし
中田翔w

407 :
江川の作新

408 :
テレ朝のヤラセ総選挙番組

409 :
>>383
レベル落ちとる

昨年の高校日本代表は、韓国と台湾に二敗して負けた

日本代表に勝った韓国、台湾が決勝

410 :
逆に松山商とか広島商がよく入ってるなと
ここ20年甲子園来てないだろ

411 :
新湊

412 :
>>384
藤原また一軍にあがったんじゃなかったっけ?

413 :
去年の決勝の相手の高校、忘れた
どこかの農業高校だったかな

414 :
https://youtu.be/a2LZR9VhCz4
大阪選抜(1人以外翌年春夏連覇の大阪桐蔭メンバー) 0‐3 平鎮高中(台湾版甲子園優勝校)

台湾最強w

415 :
>>391
大阪桐蔭、履正社、近大付属、金光、上宮太志、東海大仰星

いろいろ居るな

416 :
広島商のしゃもじ応援が好きだったな

417 :
若いもんは知らんやろがKKのインパクト一択やろ

418 :
>>410
広商は今日負けてたよ

419 :
この手の意味もないランキングを定着させたのはニュースステーションのエンディング。

420 :
>>417
間違いない

421 :
2004〜06の駒大苫小牧はマジで強かった。

422 :
>>419
たしかに

423 :
高校野球は歴史が長すぎて結局記憶に新しいものが選ばれたんだね
オッサンは太田が2日投げ抜いた決勝戦だわ

424 :
>>380
異議無し

それにしても2位は納得いかない

425 :
>>407
1年だけの成績を競うものじゃないぞw

426 :
根尾とか藤原
大学日本代表相手に三振ばっかな時点で即戦力は無理だと思ってた

427 :
>>394
バントバント言うから名電かと思ったよw

428 :
>>391
大阪神奈川は全国を制すより難しいって言葉があるからな

429 :
>>14
PL学園、
プロの球団でも勝てなさそう…。

430 :
技術の進歩を考えれば大阪桐蔭で間違いないな
さすがにPLとかは時代が古すぎる

431 :
この番組見てた
智弁和歌山ってなんぞ?

432 :
星稜が入って箕島が入らないのは理不尽。星稜の優勝回数は?

433 :
>>407
江川は阪急に行くべきだったと今でも
思っている

434 :
>>362
桐蔭云々じゃなくこの世代のPLがさいつよ過ぎの印象

435 :
>>404
仙台育英にファーストが足を蹴られて敗退
翌年足を蹴られたメンバーがキャプテンで優勝

十分ドラマじゃねw

436 :
初めて中田翔見た時の衝撃は凄かった。。
これ1年なのか。。
プロでは残念

437 :
>>426
日本代表は、韓国の高校代表と、台湾の高校代表に負けた

438 :
智弁和歌山が高過ぎるような

439 :
>>415
そういえば最近近大聞かないな。
昔はPLか近大か。ってイメージだったけど

440 :
桐蔭の去年の連覇の印象が大きいからな
PLは90年代までだし
去年の優勝がなければまだPLだっただろうけど
PLは野球部休止どころか生徒激減で廃校危機だから伝説になっちゃうかもな

441 :
まあここ10年ぐらいだと大阪桐蔭しかないだろうな
個人的にはPLだが
ってか大阪桐蔭とPLがポイントでも他を圧倒してるな

442 :
>>431
智辯和歌山も知らんのにこの番組観てて面白かったか?w

443 :
千葉県がねえじゃねえか
ハイやり直し

444 :
>>404
去年の甲子園のヒーローに祭り上げられた吉田ナントカいう田舎の奴をフルボッコした記憶しかないw

445 :
>>415
北陽とかもいたな

446 :
尾藤さんが生きてたら箕島も入ってた
平安が入ってないとか異常

447 :
最強と思ってた水野の池田が、桑田・清原のPLにボロ負けしたときは失禁したわ。

448 :
PL学園の強さは異常やったわ。他も強豪がひしめいてたのに

449 :
>>280
これだと北北海道が優勝ありな錯覚するよな

450 :
プロ野球総選挙も現役だから票集めたみたいな、微妙な現役がランクインしてたから、
リアルタイムで観ている人が多い最近の方が有利だな。

451 :
大阪桐蔭は歴史が浅いし
プロで名選手を輩出するのはコレからでしょ。
すでに、おかわり君とか凄いと思うけどね。

452 :
>>399
一部には そんな風潮も有るんでしょうけど……大多数は 本人を含めての努力の結晶だと思いますよ
大好きな事に打ち込んで本気で泣けるって 素敵だと思います

マスコミの方々の問題は また別で。。。
素敵な話を広めたい って意識と 商売主義的な話が混在してるから難しい

453 :
西東京なら早実より日大三だわ
横浜は結構松坂の時以外はあっさり負けてるイメージ
俺の中では

1大阪桐蔭2PL学園3智弁和歌山4中京大中京5日大三

454 :
昭和がPL
平成が大阪桐蔭で

455 :
回数とか率とか意味ねえ

456 :
最も印象に残っている選手はメガネッシュ

457 :
優勝しないとな

458 :
>>414
アッー

459 :
>>341
ああ、そうなんだ。教えてくれてセンクス。

460 :
オッサンにはどう考えてもPLやわ
大阪桐蔭は記憶に残らん

461 :
学校名で順位決めてどうすんだよ ○○の年の○○高校って基準で決めねえと意味ねえし

462 :
昔、横浜高校って私立って知って少しショックだったな
公立ならもっと格好良かった

463 :
最高のピッチャーはこの人

https://gekiura.com/press/anhimu.jpg

464 :
>>439
去年の100回大会は大阪が2校出られて、確か南大阪代表で出て1回戦負けだったような

465 :
優勝もしてない学校が入っててビックリですわ

466 :
>>21
1位大阪桐蔭のところで91年の大阪桐蔭対秋田戦が取り上げられたぞ。

467 :
取手二高

468 :
寝るか

清原 甲子園13ホームラン 打率.440、3年夏打率.620、三振0、四球8?

桑田 甲子園20勝 防御率1.5

桑田、清原のPLのチーム打率4割超え

469 :
>>456
なんでダルビッシュに変えなかった

470 :
見るまでもなくPLだと思ってたから驚いた
政治の選挙になると真面目に投票するけどこういう遊びのアンケートじゃ真面目に答えるやつ少ないんだな

471 :
>>1
二位と三位が圧倒的な差

472 :
早稲田実業が5位?w
マスゴミのペテン

473 :
甲子園は清原のためにあるのか〜?

みたいな明言があるのがPL

474 :
大阪桐蔭が1位?
親善試合で台湾の強豪校にフルボッコにされた雑魚じゃん

千葉選抜も台湾にフルボッコにされたよな

弱すぎるわ桐蔭
歴代最強はねーよ

475 :
>>1
あほくさ
PL以外ないわw

476 :
>>407
それに勝った銚子商業

新聞の地方版見たら、夜中の2時まで練習してたんだって

477 :
木造が懐かしくなったゾ

478 :
>>423
あれはちょうど50年前か
アポロ11号の年だったんだなあ

479 :
名電とかでないのか。

480 :
大阪桐蔭歴代ベストナイン
6西岡
4浅村
8平田
5中村
3中田
2森
9藤原
7根尾
1今中

P藤浪、岩田、辻内、中田、柿木、根尾

エグいw

481 :
>>428
強豪校が集まるというのも考えものだなぁ
予選の大阪桐蔭vs金光大阪 延長14回3-4とか結果だけ見るとめちゃくちゃ面白そう

482 :
多分、このスレの殆ど全員が、唯一他校で校歌を(一部)知ってる学校がPL

483 :
本気で決めたかったら
客観的なデータだけで決めれば良い

優勝が大前提で
優勝までの試合で、どれだけ他を圧倒して勝ち抜いて来たかってのを
得点差やら、5回、7回までの得点差とか
その他いろいろ指標を設けて
カチッと計算するくらいじゃないとなあ

時代によっては金属バット導入前後でも得点力とか違っているだろうし
もっと昔ならバッティングマシーンが普及してなかったため投高打低時代の得点力も考慮したりとか
いろいろ出てくるわ

484 :
>>479
名電は春のイメージ

485 :
1番記憶に残ってるピッチャーは松坂、
バッターは松井。

486 :
ハンカチ
オコエ
清宮
吉田
根尾

甲子園のスター(爆笑)

487 :
>>469
ダルビッシュは体が痛いと言って登板拒否した

488 :
>>459
昨年のPL小学校の入学者はわずか3人で、高校も外部からの受験者が28人。競争倍率は大阪府の共学私立のなかで最低だった。かつて高校の生徒だけで1000人を超えたマンモス校は見る影もない。

489 :
>>480
投手が全員2軍
根尾藤原も2軍・・・

490 :
大阪桐蔭、PL、横浜なら文句はそんなに出ないだろうよ
というか大阪桐蔭は出ればメチャクチャ強すぎ
夏10回出場で5回優勝はヤバすぎる

491 :
21世紀減らして台湾代表呼べや

492 :
早実は清宮出てる時に育英に負けてたし

493 :
高校野球大阪最強説

494 :
大谷とダル除いたら最後の怪物って松坂?

495 :
天理最強伝説

496 :
そら時代ごとの事情考慮なしに考えたら、データもトレーニング方法も近年になればなるほど確立してんだから
最近圧倒的な成績を残してる大阪桐蔭になるに決まってるだろうと

497 :
投票率何%?
年代別投票率も発表してほしい。

498 :
>>463
オセロの黒に似てきたな

499 :
>>47
インステップキックで蹴ってるから大したことない
スパイクの刃をヤスリで研いでおいて足の裏で踏むとかならともかく

500 :
池田がトップ3じゃないのがビックリ

501 :
千葉勢抑えて宮城から二校入るのか

502 :
優勝0回はまずいわ

503 :
>>481
大阪予選はシードないから1回戦で大阪桐蔭と履正社が当たった年もあったぞ確か

504 :
新湊高校だろ!新潟県代表だったけ?

505 :
早実は荒木ハンカチ清宮と何度か凄い人気誇った頃見てるけど強いって印象ないな 王の頃の早実は知らん 

506 :
>>487
ああそうでもなきゃ変えてるよな

507 :
>>429
阪神にならコールド勝ち出来そうw

508 :
>>480
ピッチャーがしょぼすぎるだろw
PLで作ると恐ろしいことになりそうだ

509 :
>>494
田中

510 :
>>494
マー君だめ?

511 :
県岐商は?

512 :
>>494
怪物は江川と松坂しか今のところありえん

513 :
PLは晩年の清原と野球部の印象が悪い

514 :
古豪平安がない、やり直し(`ヘ´)

515 :
高校野球三大ヒール

明徳
帝京
仙台育英

516 :
>>448
あの頃の大阪は甲子園出る方が甲子園で優勝するより
難しかったからな
まさにドカベンの世界w

517 :
明徳義塾って意外に優勝してないんだな
仙台育英、広陵、星稜、東北高校

ここら辺も無かったっけ??

518 :
花巻東が入らなくて良かったわw

519 :
藤浪が完全スルーされてたな

520 :
>>480
最近の藤浪低迷から見れば
やはり大阪桐蔭OB最強ピッチャーは今中になるか

521 :
高卒一年目
パ・リーグ最多勝の松坂を打てる打線なんて高校野球では無理
松坂大輔が三年の横浜が一年限定なら最強

522 :
アイコウダイメイデンって響きがカッコイイよね。

アイアンメイデンみたいでw

523 :
大阪は北陽とか上宮とか全然出てこなくなったね

524 :
駒大が低すぎるな。2連覇3年連続決勝行ったって凄さが伝わらんのかな

525 :
愛工大名電
沖縄水産
沖縄尚学

ここら辺も出てきてほしかったな

526 :
野球人口減ってからのポッと出の大阪桐蔭とかまったく思い浮かばんかったな

527 :
こんなの無駄なり。プロと違って選手が毎年卒業して変わってくからな。
げんに今年は桐蔭が履正社に負けたじゃん。

528 :
池田PL智弁のイメージが強いかなぁ

529 :
マジレスすると柴田の
法政二高が最強と言う専門家が多い

530 :
>>1
ガッツリ脱税してその分の金をかけて整備して、生徒を集めてた高校は違うねw

531 :
明徳のどこがヒールなんや
文句言ってるのは松井オタだけやろ

532 :
>>504
富山じゃないかね

533 :
ドラマ性では横浜・松坂が1位だったな

534 :
>>519
生放送だから時間切れだろう
根尾もスルーもおかしい

535 :
駒大苫小牧は強かった時期が短かったけどランクインしなかったのはクソ

536 :
>>519
あれは可哀想だった
なんだかんだ春夏連覇の立役者なのに

537 :
>>517
明徳は田辺森岡筧の時優勝してる

538 :
>>480
PLとは比較にならんほど小粒やな

539 :
そもそも歴代最強の高校は?って聞かれて優勝したこともない高校答えてる奴は頭おかしいよ

540 :
>>375
名電イチロー、天理谷口、大阪桐蔭和田、国士舘菊池
広陵だけ思い出せん

541 :
>>1
どう見ても組織票です
育英とか星稜とか
ありがとうございました

542 :
早実5位がおかしいだろ

543 :
田中マーは強くない楽天の1年目で2桁勝ってるから本物の怪物

544 :
龍谷大平安、日大三、東邦あたりが圏外なのはどうなんとは思うが
大阪桐蔭最強は異論ないわ

545 :
松山商は最近出てないがどうしてるんだろう?県大会の上位には居るんだろうけど。

546 :
上宮の元木が9人揃ったら最強

547 :
>>64

548 :
>>1
は??
なんだこれ?

549 :
享栄 近藤

550 :
東海大山形 001 000 015= 7
PL学園  254 362 52X=29

どうしてもこれがあるからなw

551 :
中京大中京ってなんか地味よな・・・
選手も堂林くらいか

552 :
作新2度優勝してるのに

553 :
過去にしたのかは 知らないんだけど
どうせなら

甲子園の名試合 ベスト20とかで
各選手の頑張ってた姿が見たい

見逃してたら ごめんなさい

554 :
PLは二打罰でテレビ的に順位落としたんだろ
普通に考えたら一位

555 :
女の子投げでノーバンできるのは氷川きよしだけ

556 :
>>494
大谷は別に高校野球のくくりでは怪物というわけでもない 同じくイチローも

557 :
星稜の勝率…

558 :
大阪桐蔭とか東洋大学とかにコールド負けすると思う

その程度のレベルだよ
昨年一昨年の大学代表とのレベル差から想定すると

559 :
>>550
このときピッチャー清原があったな
テレビで見てたけど

560 :
単なる最強高校では企画としては片手落ち

何年の○高校でやって欲しかった

当然、85年のPLと87年のPLは別扱いだし、
藤浪、森の大阪桐蔭と根尾、藤原の大阪桐蔭は別扱いで

561 :
最近出なくなった帝京は何があった?

562 :
バッターは清原
ピッチャーは松坂かな

563 :
>>549
篠塚のへっぺり腰が

564 :
>>525
ほんまやで!沖水の大野君。

565 :
天理なら作新入れたれ
天理って清原に聞いたランキングか?

566 :
池田高校が不満
かつてはCMに起用されるほどの人気高校だったんだがな

567 :
大阪桐蔭じゃないかな、KKのPLと、松坂の横浜と勝負しても、
藤浪の大阪桐蔭が勝つんじゃないかな。

568 :
今度はとんねるずのタカさんを呼んで語って欲しい

569 :
>>11
>>13
松井の星稜はまあアリかな。。

570 :
大阪桐蔭が人気無いのは
実際は、大阪の選手がほぼいなくて外人部隊だとばれた時に急に馬鹿にされだしたよな
青森山田もそうだけど

571 :
>>452
だから功罪って言ったじゃん
綺麗事よりも汚い部分のほうが多い
商業主義に汚染されてる面が多いと言っている
一部が純粋な涙を流したといったって甲子園組の裏なんてやくざばっかよ?
甲子園に関してはあなたの言うような一部じゃなくて殆どがパープー

572 :
高校生の時点である程度完成してて
即プロで活躍できるのが怪物だよ

573 :
松坂は顔が何かむかつく

574 :
ちなみに、日刊スポーツ

甲子園最強チームはKKのPL/みんなの総選挙結果
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201908060000045.html

575 :
北海、三沢、いわき、作新、桐生、上尾、習志野、銚子商業、名前忘れた腹の母校、などなど。おかしな集計

576 :
>>558
去年の大阪桐蔭は練習試合で関東のどっか有名な大学に勝ってたぞ

577 :
歴代最強応援歌を次は企画して欲しい

578 :
甲子園の打者で印象に残ってるのは
清原、松井、福留だな。この辺りは別格だった。

579 :
>>559
清原も一応投げれるとか言われたけど
完全になめてるな

580 :
常連高 を バッタバッタ倒したよな
新湊高校

581 :
>>551
日本文理のイメージが強いなw

582 :
>>556
大谷とイチローは怪物って感じしないな
やはり天才か

583 :
>>516
浪商近大付属北陽上宮etc.

584 :
自分がその一員じゃないのにイキってる野球おじさん恥ずかしくないの?

585 :
いい加減会場を大阪固定にするのやめたら?

586 :
帝京って何気に昔凄かったんだな

587 :
ちなみに日刊スポーツのだと、桑田、清原のPL学園

甲子園最強チームはKKのPL/みんなの総選挙結果
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201908060000045.html

588 :
>>470 10代20代はPL の強さ知らないから票が入らないので不利 私もPL に一票入れます 立浪らのチーム 投手が揃ってたし

589 :
>>409
落ちてるわけないじゃん。

平均的に体格が圧倒的に現代っ子の方が上。技術も科学されてるし。すると明らかにパフォーマンスに差が出る。それは韓国台湾も同様って話し。

少子化、人気低迷で競技人口が減ったのとメンタル弱くなった面はマイナス。それを差し引いても現代っ子の方が上だと思う。

590 :
>>1
桐蔭の組織票でも入ってるのか?
もちろん弱くはないがPLとは大差あるだろ

591 :
小倉は?

592 :
PLはもう廃部になったしな

593 :
母校の校歌は忘れてもPLの校歌は覚えてたあの時代。
大阪桐蔭の校歌なんて知らんもんな。
印象や影響力の大きさはやっぱPLが一番じゃないのw

594 :
>>576
どうせ2軍相手とかだろ
東洋大学の甲斐野、上茶谷とかから全然打てなかったわけで
根尾と藤原
カスリもしない

595 :
>>578
代打今吉

596 :
こういうのって番組後の討論が楽しいんだよなw

597 :
>>218
中田は5番やで

598 :
>>574
高校で括るより大会毎で最強決める方が良いね

599 :
>>587
至極妥当
てか当たり前やんな

600 :
>>589
台湾にも負けた
韓国にも負けた

スカウトマンや、野球指導者の記事もレベルおちてるとある

601 :
>>577
平安怪しいボレロ、智弁和歌山ジョックロック、横浜の応援歌、慶応の烈火、三重の不死鳥、浦学サンバ、
日大三カモンマーチ、桐蔭ユーアースラッガーあたりだろうな

602 :
>>551
堂林可愛い!あれは絶対、学校でモテモテだったろうな

603 :
桑田は4月1日生まれてのがヤバすぎる

604 :
平安、ランクインすると思ったんだけどなぁ

605 :
正直甲子園の松井って全然印象にないぞ
明徳の敬遠で過大評価されてるんじゃないか?
甲子園だけに限れば最近の広陵の中村とかの方がよっぽど印象に残る

606 :
>>585
大阪で開催してないんだが

607 :
大阪桐蔭だろ
スカウトの精度が高くプロに限りなく近いからな

608 :
PLほどのインパクトは無いんだよな

609 :
>>508

16松井稼
24立浪
39福留
43清原
57加藤英司
65今岡
78新井
82木戸

P 桑田 尾花 金石 前田健 野村 橋本

610 :
人気のはずのサッカーは全くこういう番組ないよな

611 :
王貞治「今の方がレベルは高い。だけど同じ環境なら僕も負けないよ」

612 :
松山商より仙台育英が上とかワロタ
優勝経験のないチームが入ってるのに作新ないし
パネルが回ってる時だけこれみよがしに出てたがw

613 :
>>593
まさにそれw
今でもPLのは歌える

614 :
大会直前に3年が辞めてほぼ2年だけで優勝した帝京凄かったぞ。白木の時

615 :
>>589
清宮フィーバーの陰で日米スカウトが感じた今センバツの「打低投低」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/12871476/

616 :
>>578
福留は甲子園見に行ったけど、外野みんなフェンスにくっついて守ってたもんなw
あの棒立ちのかまえ好きだった

617 :
今中はよくこの仕事受けたな、てっきり断るかと思ったわ
敵対してるわけではないけど
辻内じゃバラエティでは弱いから?

618 :
大阪桐蔭は名前変えろよ
我が母校桐蔭学園は大阪桐蔭に殆どの要素で優ってるんだからな

619 :
高校野球マニアって大体プロで活躍するタイプ分かるんだろうな。

620 :
セミプロNo.1はたしかに大阪桐蔭でいいと思う

621 :
>>558
清原桑田のPLは当時最弱のヤクルトより強い
とか言われとったな

622 :
星稜広陵優勝してないんだ逆に仙台育英や東北は常連ってイメージしかない

623 :
智弁和歌山ってなんであんなに強いのってイメージだけど
優勝2回、準優勝1回くらいなのか

624 :
アナ「甲子園は清原のためにあるのか!」

当時の視聴者「間違いない」

清原がそれくらいのスターだったのは間違いない

625 :
>>225

http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/3/5/35e2926a-s.jpg
http://noriwl.com/wp-content/uploads/2017/10/39b9a4ac-1-300x286.jpg

626 :
>>117
ビートゥギャザー!きらめくーつばーさ!

627 :
>>593
PLは応援歌も含めて曲がいい
あと池田の校歌も何気に名曲

628 :
花巻東入らんのか
あそこから投手結構出てるやろ

629 :
大阪桐蔭は野球人気が下がってから強くなったので
国民全体の認知度は低い
PL智弁明徳天理松山商あたりで回すのが甲子園

630 :
今中老けたな!白髪が…

631 :
>>576
日体大
でも当時のWエースの東妻、松本投げてないけど

632 :
>>589
高校野球のレベル低下に危機感を感じている
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/219709

633 :
これは間違いないよ
大阪桐蔭は実績ダントツだし今年は出てないが今もバリバリ強い

634 :
>>613
トワの学園〜トワの学園〜

635 :
ってか、東邦とか享栄が無くて、優勝したことない仙台の二校がランクインって
少なくとも優勝したことある学校に絞れよ
日大三とか、興南とかの方が明らかに上じゃね? 昔だと箕島とかも出てないしな

636 :
作新入らず
仙台育英、東北入るのはちょっとなあ…

637 :
昭和と平成でわけなかったからこうなる

638 :
>>623
投手があまりよくない
打ってもとられるから打ち勝つしかないイメージ

639 :
>>560
87年のPLは阪神とやっても勝つんちゃうかって冗談が飛び出る程強かったからな

640 :
>>571
あ〜なるほど。
って… 甲子園大会って あくまでも全国の地方予選の代表の集まりなだけで私的には地方大会から 野球に取り組んでる全ての生徒さん達の応援をしたいっって感じです

甲子園の全国大会のいろんな面は知っては居ますが それは あくまでも大人達の問題。
子供達は頑張ってますから。
大人の問題で子供を否定してしまうのは 私には無理です

641 :
>>617
今中は伊集院と高校野球を語る番組出てたり、結構出てる気もする

642 :
根尾はもうオワコン扱いか

643 :
これ3位まで投票できたんだよね
40代以上の人は1位PLで、2位か3位に桐蔭に入れる
でも若い人は1位桐蔭で、2位か3位にPLには入れない、その違い

644 :
大学生と高校生を比較してるやつはなんの意味があるんだよ
アホかw

645 :
日刊スポーツだと桑田、清原のPL

甲子園最強チームはKKのPL/みんなの総選挙結果
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-08060045-nksports-base

646 :
歴代最強とかやってるからじゃね?

647 :
>>617
大阪桐蔭OBで暇そうなのがほかにいないじゃん

648 :
渡辺監督がどうせ負けなら松坂出して最強メンバーで終わりたいて言ったとこで誰か大船渡の話にするかとひやひやした

649 :
江川の作新は知らんけど、俺のガキの頃から記憶に残ってるところといえば
・清原のPL
・立浪のPL
・松坂の横浜
この3つだわな というか、多分みんなそうだろ

650 :
>>46
東邦は春は強いけど夏はそんな目立ってはいないとおもう

651 :
高校野球のレベルは落ちてるでしょ
毎年行われる大学日本代表と高校日本代表のレベル差がどんどん開いていってる気がする
昨年なんてまるで大人と子供の差を感じた

652 :
今中と大阪桐蔭の西谷て同い年ぐらいか?

653 :
いつまでも古い校名出してるのもどうかと思う
現に大阪桐蔭は唯一春夏連覇を2回してるし

654 :
日刊スポーツの最強チームだと桑田、清原のPL
2位に松坂の横浜

甲子園最強チームはKKのPL/みんなの総選挙結果
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-08060045-nksports-base

655 :
九州一校も無しか

656 :
>>643
それはそれでトータルでは桐蔭が強いってことでいいな

657 :
年代でわけたら年寄りならPL、若者は大阪桐蔭だろ

658 :
レベルのこと言うならここ数年はかなり下がってるぞ
だから高校BIGなんちゃらとかいちいち祭り上げてるんだよ

659 :
3時間もかけてやる番組じゃなかったな
1時間半で十分だった

660 :
>>589
その一方で逆上がりのできない子が増えたりしてるから
経済と一緒で上下格差が広がってるのでは

661 :
無職とかじゃないとほぼ観れないコンテンツ

662 :
>>645
層の厚さでは立浪世代の方が上でも、1試合ガチンコでやったら
桑田を打つのは至難だし、清原と桑田のバッティングも脅威

663 :
帝京とか取手二高なんてのは、昭和か

664 :
>>631
日体大あんま野球つよいイメージないな

665 :
去年の大阪桐蔭と桑田清原が3年時のPLが試合したらPLの圧勝だろうな。

666 :
マジレスすると明訓

667 :
優勝してない時点で最強の資格ないやろ

668 :
今大会に関しちゃ
有望株がほとんど予選落ちしてんだよな

669 :
PLとか、もう野球部自体がないんじゃなかったっけ?
いつまで過去の遺物引きずってんだか

670 :
お前らって世間知らずっていうかなんだろね
全国放送なわけよ
関東関西の高校だけ取り上げたら他の地域は見ないだろ?
だから東北う高校とか九州、新潟をぶっこむんだよ
マジになってんじゃねーよ

671 :
観てたけど
やきうは害悪でしかないね

672 :
高知商業も昔はよく出てたな。
高知県は高校数少ないけどハイレベルだな

673 :
根尾なんてプロ入りしてバケの皮が剥がれて悲惨じゃねぇか、清原とは比べものにならん。

674 :
ダルビッシュが本調子なら何処が相手でも負けないだろうとは思う

675 :
中京は胸のロゴを昔に戻したから今年は期待してた

676 :
まあどんな結果になっても荒れると予想してたわ

677 :
あの選手とあの選手が18歳の時に戦ってたらどうなってたんだろな的な
歴史のifをシミュレーションできる野球ゲームどこか出してくれよ
プロで活躍できなかった選手もそっちならすごく活躍するようなやつ

678 :
天理とか帝京って最近みないな
横浜も県立の進学校に負けるまでになったし

679 :
野球は運と球審のさじ加減で9割勝敗が決まるから
本当のところ最強なんて存在しないんだよ

680 :
>>658
少子化と野球部員減少でレベル上がるわけがないもんな
練習環境とか練習方法はよくなってはいるが

681 :
>>540二岡の兄

682 :
>>665
桑田の単調なピッチングが果たして通用するかどうか

683 :
>>648
明らかに意識してたよね

684 :
>>1
これは酷い
1位と2位は明らかに逆

685 :
桑田清原は高校野球のスーパースターやったな

江ノ川高校も印象に残っているわ

686 :
まず高校の部活でこんな事をするな

687 :
>>641
高校野球全般話ではなく、この番組では桐蔭OB桐蔭OBを強調される気がしたので
でも87年のと対戦したPLネタも語れるし貴重か

688 :
>>677
それどすこい大相撲と似たような企画だなw

689 :
根尾や清宮はこれからだよ。
高卒打者は岡本や筒香みたいに
3,4年は様子見てやらないと評価できない。

690 :
>>529
それいうなら尾崎の浪商

691 :
>>665
こういうのって井上尚弥と具志堅用高どっちが強いかと同じじゃね
ボクシングの格言にいつの時代のチャンピオンもみな等しく偉大なチャンピオンて言葉があるし

692 :
揉めるだろうがチームランキングだったら面白かったのにな
KKPLと立浪PLの決着つけて欲しい

693 :
どう考えてもPLだけど覚せい剤のイメージを消したいからな

694 :
>>583 私学8強とか言われてたけどな  今は大阪桐蔭と履正社の2強 しばらく続くのかな?

695 :
駒大苫小牧が20位っておかしいだろ
何で優勝してない仙台育英があんなに上位なのかも謎

696 :
高嶋さんと渡辺さんの無駄遣い番組だったな。爆笑太田に喋らせるくらいならこの二人に時間取れや

697 :
>>665
大阪桐蔭最強は藤浪、森時代だろうからなぁ

698 :
高校サッカーやったら
国見、帝京、東福岡、市船とかかな

699 :
>>673
プロ注目の高校生の実力は大学日本代表相手に試合するとだいたい化けの皮が剥がれる
そこで活躍するとだいたいプロで即戦力でいける

700 :
西短 森尾
5試合中4完封 1失点のみで優勝
松井のせいで知る人ぞ知る存在だけど
今の時代でこれやれば大騒ぎw

701 :
KKのPLは、水野の池田という史上最強のカマセを完膚なきまでに叩きのめしての優勝だから、これはもう見てない世代には絶対わからない

702 :
上位にくる高校は、納得だけど
優勝経験ない学校がランクインしているのは
どうかと思う・・
プロにどれだけ行ったとかも大事

703 :
>>684

もう優勝回数も勝率もPLより大阪桐蔭の方が上やぞ

704 :
去年大阪桐蔭が優勝したの知ってるの関西人だけだろ
日本人は吉田しか憶えてない

705 :
>>692
監督がKKと結論付けた

706 :
中京大中京ってしつこい名前だけど、7回優勝して準優勝なしって
決勝で負けてないってのはすごいな

707 :
>>666
下位打線の弱さは絶望的

708 :
>>40
これなw

709 :
>>703
で?

710 :
100歩譲って大阪桐蔭が1位としよう。だが横浜が4位で智弁和歌山が3位はないだろういくらなんでも

711 :
>>695
東北なんか20位にも入らないはずなのに
後にメジャーで活躍した選手がいるからって理由で入ってる
趣旨がおかしい

712 :
桑田清原PLは一時的な異次元
長期的安定度はこのままいけば大阪桐蔭の方が上になるであろう

713 :
>>648
そんな監督のエゴで
佐々木が潰されるわけだな

714 :
>>685
石見翡翠館に校名変わっちゃったね、江の川

715 :
>>698
高校サッカーって、野球のPLや大阪桐蔭みたいな図抜けた絶対王者が居ないイメージ

716 :
>>603
1968年が閏年じゃなかったら、このスレの内容けっこう変わってしまう

717 :
>>703
残念やけどどう考えてもPLの方が一枚も二枚も上

718 :
PLは本名がパーフェクトリバティー学園とかカッコいいな

719 :
>>698
次点で鹿実いれてくださいw

720 :
ミラクル宇部商は好きやったな

721 :
>>640
好きなことを頑張るのは当たり前でね。もしやきうだけやっていればいいという環境に小学生の頃から浸っていれば
ロクな大人にならない
勉強が苦手でも10点を15点に伸ばす努力を小学生から放棄してはいけない
俺の周りにはマスゴミが持ち上げる人気競技出身者に
スポーツ新聞しか読まない大人ばかりでね
俺も中学は全国レベルの部活出身だが日本の部活なんかは
ロクなもんじゃないと思ってるってだけ俺はね

722 :
確かタイキック入れられてびびっちゃって負けた高校だよなwww

723 :
クリーンハイスクールだな

724 :
おかわりなんてここぞと言うときに打てないからな
勝負強さでは清原圧勝

725 :
>>71
半分以上大阪出身で県外勢も関西中四国だけやろ

726 :
>>682
先を見据えてた桑田は
変化球カーブのみという縛りを自分に課してたからね

727 :
商業野球でなかった 純粋な高校野球だつたよ 新湊高校 俺は大分県だけど あのチ-ムは素晴らしいかったわ

728 :
>>11
仙台育英が8位はないよなあw

729 :
>>717
根拠は?

730 :
>>47
わざと?

731 :
野球は早い時代から栄えてるから今が最強なんて事はねえよ
根尾桐蔭なんか台湾や韓国に負け、プロでも全然通用してないのに、レベルが高い訳ない

732 :
>>698
よんちゅうこうが入ってない時点で没w

733 :
中京大中京ってあまりイメージがない
自分が愛知や名古屋と縁がないからだろうけど
愛知県民は中京大中京や愛工大名電は誇りなんだろうね

734 :
>>585
大阪ちゃうけど

735 :
>>698
案外青森山田出てくるんじゃね
高校クラブ全ての頂点に立ったのは評価されるわ

736 :
>>627
ムヒが丘に〜♪
かゆみをとめて〜♪
いけだ、いけだ
もはんどう〜♪

737 :
>>714
あれ、江の川なんか

738 :
>>723
影丸の背負い投げ投法が猛暑でストライク入らなくなって終わり

739 :
>>266
監督が今と違う

740 :
>>715
昔は長崎の国見とかいたんだけどね

741 :
>>648
こういう自己中監督が
投手を使いつぶすんだな
傲慢監督という人種は大抵こんな考えなんだろ

742 :
ゴミ企画

743 :
>>732
小倉さんのイメージw

744 :
>>698
最近のやつに集まるから青森山田も来そう

745 :
>>731
右肩上がりのサッカーとは違うわな

746 :
高校野球歴代名監督はどうなんや

747 :
でも松ヤニないと何もできないんだろ?w

748 :
>>154
2005年の対駒苫は?

749 :
>>700
甲子園拡張と金属バットの規格変更で対応できてる打者が松井だけだったからなぁ
誰も打てないから投手もコントロール重視の軟投派ばかりと言うつまらない年

750 :
>>715
むしろ高校サッカーの方が上位数チームでやってる
プレミアとかプリンスとか知らんの?

751 :
あれ作新学院は?

752 :
>>1
東京住みの家の息子(筋金入りの檻ファン)はPLで間違いない言ってた

753 :
>>740
国見は体力バカのイメージしかない
ひたすら走り勝つだけ

754 :
セクシーフットボールの野洲だなw

755 :
横浜高校なんじゃないの松坂の3年の時の一回も公式戦で負けたことなかったらしいし

756 :
>>698
高校サッカー史上最強なら、満場一致で本山の東福岡だろう
でも、その東福岡をタイムマシンで今の高校サッカーに入れたら、選手権1回戦負けもありえる

757 :
>>746
高嶋馬渕

758 :
清原桑田のPLでも大阪桐蔭には負けるだろうな
時代が違う

759 :
>>179
だよな

七回優勝半端無い
決勝で負けてない!

760 :
まあ現代が投影されているようで
面白い結果ではあるけどね

今の子が何を言おうが
やはりひと昔前の方がいろいろ上である
日本人の感性がハッキリと鈍っている
少子化のせいなんだろうなあ

761 :
サッカーだと98年 東福岡かな
翌年ワールドユース準優勝する最強世代で
年間負けなし全ての大会で優勝 いわゆる高校三冠達成

762 :
>>750
そんなのあるの?
いまの高校サッカーは

763 :
>>737
まるで別の高校みたく完全に変えられた

764 :
韓国、台湾に負けたって言うけど甲子園直後でもう燃え尽きてるだろうからな
有力選手はプロ入りはほぼ決まっているだろうし無理してやる理由も無いし

765 :
もし大船渡の佐々木が大阪桐蔭に入ってたら今年最強のチームになったかもな

766 :
>>14
清原一人で圧倒してるわ

767 :
>>698
清水商業もなんとなく

768 :
>>753
その分岐点が
野洲と鹿実の決勝だと思う

769 :
>>758
清原はプロ1年目から3割30本打ってる
桑田も2年目にブレイク
1戦だけなら去年の大阪桐蔭には勝てる可能性高い

770 :
>>46
その通り!

771 :
サッカーは市船じゃないの?
確か天皇杯でJのチームとかなり良い試合してなかったっけ
カレンロバートがいたとき

772 :
>>733
愛知県では中京大中京はやはり別格だ
東邦や名電とは伝統や実績がやはり違う

だからOB連中のうるささも東邦や名電とは断違いだ

773 :
最強高校ランキング ベスト20

1位 大阪桐蔭 (大阪)
2位 PL学園 (大阪)
3位 智辯和歌山 (和歌山)
4位 横浜 (神奈川)
5位 早稲田実業 (東東京)
6位 中京大中京 (愛知)
7位 天理 (奈良)
8位 仙台育英 (宮城)
9位 明徳義塾 (高知)
10位 広陵 (広島)

11位 松山商業 (愛媛)
12位 東海大相模 (神奈川)
13位 星稜 (石川)
14位 池田 (徳島)
15位 帝京 (東東京)
16位 広島商業 (広島)
17位 常総学院 (茨城)
18位 報徳学園 (兵庫)
19位 東北高校 (宮城)
20位 駒大苫小牧 (南北海道)

774 :
>>758
KKが人気あるのは大阪の子だからでしょ
今の大阪桐蔭は大阪の子なんていないから人気無い

775 :
日大三高が入ってないとかひでーな
吉永がエースだった時のチームは自分が甲子園見た中では
高校野球歴代最高チームだよ

776 :
ファンもいいけど、プロ選手100人や記者100人とかも一緒にやればいいのに
テレビはそういうところが駄目
頭まわらないんだろうな脳なしの馬鹿すぎて

777 :
PL全盛期にはろくに甲子園も出てこれんかった高校が1位とかアホちゃう

778 :
>>750
野球もこのランキングにいるような高校集めて全国か東西に分けてリーグ戦したら面白そうなのに

779 :
都道府県別の序列は
広島<西東京<<愛知=神奈川<<<大阪
って感じやね

780 :
オワコン

781 :
>>1
私学の補強自慢かよ?、
どこの学校が一番金を使ったか?、
そのランキングだろう

782 :
大阪桐蔭は昨年台湾に遠征して
大阪桐蔭のガチメンバー構成で台湾の高校野球部に負けてる
勝率5割程度
日本なら練習試合で勝率9割以上だよ

783 :
横浜かPL

784 :
最強を決めるランキングなのに
優勝経験ゼロの高校が何校か入っているのは釈然としない

785 :
PLの野球部が廃部にならなければ
大阪桐蔭じゃないだろうに

786 :
星稜って・・・ 全国平均の強さじゃんw

787 :
>>753
国見は坊主だからそう見えるだけ

788 :
>>756
いまの高校サッカーはほんとみんな上手だよねえ
一昔前なんてひたすらロングボール放り込んで勝負みたいな感じだったし
そんな中で帝京がやたらテクニックを見せつけてたような

789 :
>>701
その試合甲子園で見たけど、
桑田のホームランでマジで歴史が変わったと感じた

荒木で甲子園ブーム、
それを倒した池田、
それを撃破したPLと
当時は歴史の流れもあったな

790 :
複数年、王者として君臨した高校

・PL学園
・池田
・大阪桐蔭
・駒大苫小牧
・横浜

古いのは知らん。

791 :
横浜って右投手より左の投手のイメージが強いんだけどなあ
松坂と涌井除くと微妙な左の

792 :
98年の横浜の印象が強烈すぎる

793 :
87年のPL選手が大阪桐蔭を挑発しまくったときに何が起きるかやな?

794 :
>>774
まだ藤浪は堺の子だしなあ

795 :
最強監督も決めて欲しいが
いろいろ補正が入って蔦監督になる予感

796 :
>>14
PLはその他にも続々おるしなあ
大阪桐蔭は文句無く2位だけどPLとじゃ話にならんよな

797 :
高校バスケは簡単だな
男は能代工業、女は桜花学園

798 :
石川県民だが星稜はないな
松井とここ1、2年の奥川のイメージなんかな?
奥川の戦績は大した事ないけどな

他県民の方すいません

799 :
東海大相模も強かった。

800 :
>>758
今の桐蔭が高校三年松坂は打てないよ

801 :
>>768
セクシーフットボールの勝利か!

802 :
>>585
頭が悪そうw

803 :
>>12
楽天松井は田村北條のいた光星に2安打完封負けしたでしょ

804 :
>>785
なんかそんな感じだなw

805 :
>>797
お爺ちゃんそろそろ徘徊行って来いよw

806 :
>>771
マリノス相手に2-2まで持ち込んで
PKで負けた試合だな

807 :
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

808 :
>>721
好きな事に専念出来る環境でも…… 例えば私の知ってる野球部は人間性の教育の方に力を入れています
勉学出来なくても人間性を磨き人間力を上げるように。

全てがうまくいくわけでは有りませんが……新聞が読めなくても ニュースを聞いた時に それはおかしい!と言える人間性を磨くこと。
そこを目標でも良いのではないかと。
いろんな人が居るのですから
自分の中に ゆるぎない価値観を作る事が出来たら部活は成功ですよ

あなたみたいに。

809 :
箕島は最近案外なのが響いたか?
一応、箕島星稜戦は取り上げられていたが星稜目線だもんなあ。

810 :
広島商業の方が広陵より上だと思うし
近年活躍したチームの方が上に来るのは仕方ないよ。
この手のランキングは、みんなそう。

811 :
>>2 その頃を知る者としては同意するしかない 70年代後半から80年代PL 箕島池田が御三家と呼ばれてた時代があったな

812 :
>>773
日大三がなくて、東北やら駒大が20位以内てw

日大三なんか一桁に入っててもおかしくはないのに…

813 :
箕島が入ってないのは確かにおかしい

814 :
今の若造どもは、池田模範堂のCMどころか藤田まことすら知らんからな。
まったく不勉強だ。

815 :
>>731
文盲の糖質ですかw

816 :
1回も優勝してない仙台育英が8位
1回も優勝してない広島が10位
5回も優勝してる松山商業がなんで11位?

817 :
簑島とかじじいしか知らねーよ

818 :
そんなPLいてもた高知商業も強かった

819 :
仙台育英よりも松山商業や広島商業が下?

820 :
高知商業とかどうなんだよ

821 :
智弁は出場回数のわりに優勝が少なすぎるだろ

822 :
天才の俺がガチで教えやるよ


松坂が投げる横浜最強
次点で田中マーが投げる駒大かな

この2強 
異論を言う奴は野球を知らない素人だ

823 :
甲子園勝率5割程度の星稜がなんで最強ランキングなんだ?

824 :
宮城コンビ高すぎ
東北高校なんてダルの時ぐらいで通年だとベスト50にも入らないだろうし、
仙台育英もベスト20にギリギリ入るか20位台で漏れるぐらいが適正順位

825 :
>>797
今となっては明成じゃないか?

826 :
単に若い奴らとニワカはPLの全盛期知らんだけや

827 :
そろそろ国際試合を高校別で台湾韓国相手にやらないと
マジで日本の高校野球のレベルがどの辺にあるのかわからなくなる
ホルホルはやめよう
大阪桐蔭は弱いと思うよ
国際的に較べたら

828 :
歴代最強チームはどこだと思う?
清原・桑田がいた時代のPLよりすごいチームある?

829 :
玉蹴り最強高校チームなんていう番組が放送される事が
絶対に無いからと言って
このスレで語ってもらっても困るんですが

830 :
確かに高知商業と箕島がはいるべきやね

831 :
あの池田高校を
一年生のKKで粉砕したPL学園がすごかったわ。
調子の出来じゃなくて、もう完全に実力で上回ってる感じというか。
池田がパワー野球の先駆者だと思うんだけど、
そこのすでに技術で完全に上回る新世代がKKだったんだよな。

832 :
相模が30年以上、広陵が20年以上甲子園出れなかったって信じられないな

833 :
>>800
150kなんて今じゃ撃ち返すよ

834 :
PL学園は今は休部?廃部?だからダークすぎて1位取れん

835 :
物事には道理というものがある
おれは徳島板東世代でも
作新江川世代でもないけど
桑田ダルとの順位を付ければ
江川>桑田>板東ダル
てのは明らかだもの

大阪桐蔭と言ってしまうのは世代のせいではない
見てる見てないは関係ない
物事の道理を考えられないだけ

836 :
>>1
年代差って、
今の球児のプレーのほうが遥かに技術が向上してるよ
話にならない

837 :
>>755
その松坂と死闘を繰り広げたのもPL

838 :
>>821
毎回ろくな投手育てられんからな

839 :
>>812
だな
星稜や天理があの位置がおかしい

840 :
>>374
前田幸長、山之内のいた福岡第一の方が上。
準優勝だったけど

841 :
結果どおりに大阪桐蔭、PL学園が抜きん出たワンツーで文句ないよ。

842 :
>>14
おかわり、浅村は?

843 :
>>833
今のガンは明らかに甘い

844 :
PL桐蔭どっちにしろ人身売買高校じゃん、大阪だしね

845 :
あのさ、どのチームが一番強いかって話じゃねえの?
どの学校がトータルで強いって話なのかこれ?

846 :
>>755
横浜とか1位になったら
賛否どころか
それこそ大ブーイングだわw

847 :
>>829
おまえがいらないねw

848 :
>>836
そ れ は ないw

849 :
>>823
箕島との決勝と松井のイメージが強すぎるからかな

850 :
仙台育英??
東北www

851 :
PLはリアルタイム勢以外だと最強というより最狂って感じなんじゃね
強かったより狂っていたという言い伝えの方をよく聞くわ

852 :
20位駒大苫小牧 3年連続 優勝2回 準優勝1回
19位東北 優勝無し


この時点で全く意味がない

853 :
優勝ゼロの高校がランクインは萎えるわー

854 :
清原の時ってラッキーゾーンあったよね?
なかったら何本になるの?

855 :
>>828
野球の性質上、松坂が投げたらまず負けないよw
江川も打てないだろう。

856 :
サッカーと違ってレベルを測るのに国際試合の公式試合におけるワールドランクがないから
野球は適当なランキングになっちまうな

857 :
智弁和歌山のハクベイが最強だと思う

858 :
>>846
チームとしての最強なら間違いなく松坂の横浜
ただ高校としてだとちと劣る

859 :
高校野球が1番面白かったのは、池田高校全盛期あたり
今は、ビジネス化してしまってしらける

860 :
>>818
相手Pのレベルが高いのもよりPL最強の理由だわな

861 :
>>822
江川が投げる東海大相模が最強に
決まってるやろがw

862 :
>>2
お爺ちゃん、そろそろ消灯の時間ですよ。

863 :
>>844
横浜も似たようなもんじゃねえのか

864 :
大阪桐蔭以外ある?
圧倒的な最強高じゃん
他に入れる奴はアホ

865 :
大阪桐蔭とPLは鉄板
どっちが上位に来るかだけの問題だけど
やっぱり清原のやらかしがあってマイナス

866 :
>>854
ラッキーゾーン有り無しよりボールの方が重要

867 :
>>833
松坂はコントロールと、スライダーのP
当時のプロより今の高校野球が上だと思うならそのとうりだね

868 :
>>828
立浪、野村、片岡、橋本のPLはいかが?

869 :
>>845
学校の話だから

スカウト 育成 監督 練習環境

を比べないと駄目なのに
なぜだか 甲子園での試合限定で比べてる
意味不明

870 :
>>852
ただの人気投票だわな
年代別に見るなら夏3連覇に王手を掛けた頃の駒大苫小牧が20位とかありえんわ

871 :
>>864
大阪桐蔭が最強なら
台湾の高校野球部以下が日本の最高峰高校ということになる

872 :
>>812 日大は一が出たり二が出たりするから三との区別がつかんのやないの 

873 :
清原の時代のPLとかほぼ大阪代表みたいなもんなんでしょ
そりゃ強いだろ

874 :
優勝してない雑魚はすっこんでろよ!
イメージだけの雑魚が!

875 :
>>781
大阪桐蔭なんてまさにそれだよなぁ
全国の有名選手を連れてくればそりゃ強いけど味気ない
だから地元なのに敵役っぽくなる

876 :
>>865
まあ誰もがそう思ってると思うw

877 :
PLの横綱感
半端なかったわ

878 :
>>870
もうねこの手の過去のランキング見ても
まともに投票なんかしてないのは明らか

879 :
大会毎にホームラン数が違いすぎるからな
最近は怪物演出の為に異常な数になってる

880 :
もう金属バットやめてもいいんじゃないのか?
そこまで貧乏高校ないだろ。

881 :
仙台育英や東北より13年連続の聖光学院の方がよっぽど凄いだろ
作新もだが

882 :
>>831
あの水野が1年生の控えピッチャーに抑え込まれた上に逆にホームラン打たれて呆然とする姿がね・・・
もっとも、その控えピッチャーが父兄会の横槍で控えに回されてただけの真の大エースだったと

883 :
>>15
黒木香?

884 :
>>858
上重PLとうだうだやってるようじゃなぁ
歴代4位で
むしろマーの駒苫を3位にしたい
2位は立浪PL

885 :
>>869
意味不明だから見なかった
よくわからない企画だよな

886 :
大阪桐蔭やかつてのPLってのはスラムダンクの山王学院なんだよ。
池田高校こそ湘北だ。

887 :
どうせなら、どこどこ年度のどこどこの高校まで限定して欲しかったわ

888 :
まず打てないと勝てないからな。チーム単位だったら、桑田 松坂 マーが圧倒してる

889 :
池田は何位やったんや?

890 :
松山商業て全然強いイメージないけど優勝7回もしてるのか

891 :
清原桑田時代のPL
一年夏 優勝
二年春 準優勝
二年夏 準優勝
三年春 ベスト4
三年夏 優勝

すごいね

892 :
いろんな高校が大阪桐蔭の影響を受けているのは
わかる。他のチームへの影響力とかを考えると1位はそうなる。

893 :
激戦区だと夏は8連勝、春はもっと勝たなきゃならない
それで5季連続とかすごいわ

894 :
池田の順位は低すぎる気がするなあ
芯の部分が広い金属バットを有効に活用するためにウェイトトレーニングをいち早く
導入し甲子園の戦い方を大きく変えた一番の功労者は間違いなく池田なのに
徳島の山間の田舎町から何回も甲子園で優勝できる高校が出るなんてそれだけで立派だよ

895 :
大阪、神奈川、東京が2校ランクインはわかるが
なんで優勝ゼロの宮城から2校選ばれんねん

896 :
PL全盛期 高校野球のレベルが高かった頃の大阪中心のエリート軍団
大阪桐蔭 高校野球のレベルが落ちたが全国選抜のエリート軍団

どっちが強い?

897 :
球速も怪物演出の為になってるな
それに騙されてるのがこのスレにもいるw

898 :
>>831
清原に関しては水野は完全に抑えてんのよ。
しかもかるーく。

899 :
>>367
俺は松商とか北海が好きだったわ

900 :
>>880
根尾藤原が木製使ってアジア大会してたけど
あのクラスでもフェンスまで届かない打球ばっかになる

901 :
最強嫌われ高校はどこや

902 :
うーん

根尾・藤原・柿木大阪桐蔭
二年春 優勝
二年夏 三回戦敗退(vs仙台育英)
三年春 優勝
三年夏 優勝

903 :
xx年のどこ高とかにしてもらわないと。
ただの実績ランキングじゃねえか。

904 :
>>868
PL監督が
KK時代の方が強かったと言ってたよ

905 :
>>2
全くだ

906 :
平安の原田が見てたら発狂するだろ

907 :
>>864 21世紀最強なら異論はないけどね

908 :
星稜は松井、東北はダル佐々木みたいなただ有名選手輩出した学校しか知らない奴らが投票してるからな

909 :
>>901
明徳の独走だろうな

910 :
宮城県なんて通算勝率5割付近を行ったり来たりしてるところから2校選出ってありえないだろ

911 :
>>880
低反発の金属バットとボールでやればいいんだけどね

912 :
>>902
足蹴られなかったら4期連続優勝してたとこ

913 :
股のゆるそうな女二人が早実って書いてたな

914 :
>>901
間違いなく大阪桐蔭かと

915 :
>>902
つよい

916 :
>>879
中村みたいなヘボバッターが清原の記録抜くしな

917 :
>>889
14位 
ベスト10にも入れないとはな

918 :
>>906
普段から発狂してるやんけ

919 :
池田は10位以内だろ
低すぎ

920 :
>>885
甲子園人気 頼りの 薄〜い番組でした

見るとストレス
みたいな

921 :
>>901
1位明徳
2位仙台キック英
3位習志野

922 :
>>831
そうそう、これこれ
KKがぶっちぎりである所以

923 :
池田はいかにも高校野球でよかったよ

924 :
>>870
ディレクター辺りが考えた
ぼくのかんがえたさいきょーのこーこーやきゅーちーむ
だな

人気投票票以前の問題

925 :
PLはKK以前もそこそこ強かった

926 :
>>904
見てなかったのかよw
先輩だから花持たせる意味もこめてって言ってたろ

927 :
>>891
3年でたった2回しか優勝してないしwww

928 :
>>891
最強すぎる

929 :
桑田は過大評価
あの打線あっての桑田だし
そもそも桑田は高校時代力をセーブして投げてた

松坂は当時の力でも沢村賞レベルだし
打線も良い
田中マーも10勝以上はできただろう
勿論打線も良い

この二人は高校レベルの
大阪桐蔭やPLでは打ち崩せない

930 :
KKPL
立浪PL
松坂横浜
藤浪大阪桐蔭
田中苫小牧

この辺だろな

931 :
1位2位と3位のポイント差凄いなw
俺の予想は、1位PL学園、2位大阪桐蔭だったけど

932 :
天理はブラバンも全国金賞だった
応援が強烈なわけだ

933 :
少なくても優勝しているチーム選んでよ

934 :
>>917
サンクス

935 :
>>918
ワロタ

936 :
高校時代のKKが無双すぎた。
池田を粉砕した、桑田とかもう完成してたからね。
体が小さいからプロでは苦労もあったけど、
高校の時点ではKKが最強すぎる。
もちろん松坂も無双だったが、チーム力だと
PLに一票かなと。

937 :
最強の高校は数字のとおり大阪桐蔭でしかたがない
最強のチームはkkのPLだな、甲子園5回出場は凄い

938 :
明徳より箕島入れとけよ

939 :
我ながら>>701で書いた「史上最強のカマセ」という言葉は名言だ お前らもKKの凄さを語る時に使っていいぞ

940 :
池田高校ならさわやかイレブンだろうが

941 :
高校はともかく都道府県で言えば大阪が最強なのは間違いないだろう

942 :
相模は忖度なの?

943 :
>>898
清原はあの試合4三振だったんだよな
桑田はホームラン打ったんだっけ

944 :
>>912
ないない
花咲か広陵にボコられるわ

945 :
>>891
漫画の世界だな
これを超えるのはドカベンの明訓だけ

946 :
>>921
今となってはキック英が断トツだなw

947 :
>>375
初戦でイチローがエースだった愛工大名電破ると
天理・大阪桐蔭・国士舘と優勝候補を次々と破り
決勝で広陵にサヨナラ負けしたが準優勝
この年の県内での松商人気は凄かった

948 :
どの学校がトータルで一番強いとか比べる意味があるのかよw
PLなんて廃部しちゃってるしw
そんなもん数字で比べる位しかねえだろボケw

949 :
>>891
思い出すのは渡辺智男
相手も凄かったよな

950 :
>【19位】東北(宮城)5020 pt
>夏22回出場(28勝22敗)優勝0回、準優勝1回

さすがにこれより強い学校なんて山ほどあるだろ
なんで入ってるの?

951 :
池田の江上のあの田舎者丸出しのベーランに花丸

952 :
マー君が居た頃の苫小牧も凄かったね。

953 :
仙台育英の地方票 空気読め

954 :
>>808
>人間性の教育の方に力を入れています
そんなお題目を掲げていない学校はないでしょうよ。皆そう願ってます

> 自分の中に ゆるぎない価値観を作る事が出来たら部活は成功ですよ
部活じゃなくてもなんでも価値観は育めます。むしろ日本のミーハー的なやきう人気は独特の価値観とは真逆

あなたのその綺麗事は教育者?朝日毎日主宰の日本国力低下に資するやきうを
頂点とする部活動の功罪を論じないで
綺麗事だけいってお茶を濁す言葉は響かないわー

955 :
早実以外は概ね妥当じゃないか
早実の場違い感

956 :
確かに平安は優勝もしているし最多出場だけど地味w
仙台育英よりインパクトないとはw

957 :
高校野球なんて毎年メンバー変わるのに最強高校決めても仕方なくね

958 :
>>47
仙台育英は明徳義塾と同じで勝利至上主義な印象でプレースタイルが好きになれないわ。

959 :
>>949
伊野商業あれ以降出たことあるのかな?

960 :
>>891
一年目で池田倒したんだよな

961 :
横浜って松坂の頃が強かっただけで全体的にカスいよ
今回もしょぼかったし

962 :
>>831
中京との試合が無ければな。
あれが事実上の決勝戦だったな。あの大会。

963 :
明訓は負けてるってのが痛いけどな
その時の予選でも土門に一度は負けてる

964 :
松井敬遠くらいで負けちゃうとこは弱いだろう

965 :
98横浜

☆秋季神奈川県大会優勝
☆秋季関東大会優勝
☆明治神宮大会優勝
☆選抜高校野球大会優勝
☆春季神奈川県大会優勝
☆春季関東大会優勝
☆夏季神奈川県大会優勝
☆選手権大会優勝
☆国体優勝

44連勝無敗・9冠全タイトル制覇

春夏の甲子園11試合で6完封


横浜の松坂。。。怪物すぎ

966 :
銚子商業とか習志野とか入ってない時点でやり直し

967 :
銚子商業とか習志野とか入ってない時点でやり直し

968 :
上地くん呼んであげなよ

969 :
>>922
清原は水野に4三振してるけどなw

970 :
横浜は松坂補正だろうな
あのドラマはすごかったし

971 :
>>958
仙台育英は感じ悪いし強くもねえし

972 :
>>898
桑田に打たれたけどなー

973 :
東北なんかダルの期間と大魔人の時のチョイ期間しかないでしょ
何で入ってんの

974 :
高卒で3割30本とか意味のわからない清原がいたPLが最強に決まってるだろう

975 :
平成に限定すりゃ大阪桐蔭だろうな。
でも昭和も入れるとまだPLのが上かな。
てか3位智弁和歌山に違和感w

976 :
夏は今ひとつだが選抜優勝5回の東邦が入ってないのが納得いかない

977 :
関東三羽ガラス

978 :
松坂がドラマ〜?

979 :
>>831
伝説だな

980 :
四国勢って強いのに印象薄いのか
東北勢の声でけえな優勝ないのに

981 :
>>939
正しいわ
更に
池田もアイドルとして史上最大カマセの荒木を撃破したんだよね

982 :
歴代最強が大阪桐蔭て言われると、ちょっとなぁ、

983 :
>>954
綺麗事と感じてしまうのが残念

一生懸命に取り組んでる子供達は たくさん居ます
商売主義な大人に惑わされてるのは あなたでは?残念ですね

984 :
>>929
過大評価もなにも、当時最強だった池田高校を破った時に投打に大活躍したのが1年の桑田だぞ

985 :
野中の中京も倒して、もはや絶対無敵の夏春夏の3連覇間違いなしと思われた水野の池田
その池田をコテンパンにしたKKのPLを超えるインパクトは絶対に今後起こりえない

986 :
上地はレギュラーから外れたので

987 :
多々良学園は何位でした?

988 :
これ大谷を歴代最強投手1位にしてたクソ番組だからな
何の意味もないランキング

989 :
>>974
あの頃が日本のプロ野球のピークだったからな
桑田も2年目でブレイクした
間違いなく最強世代

990 :
横浜はインパクトが強いからな
西の横綱が大阪桐蔭なら
東の横綱は横浜がいの一番に浮かんで来る

991 :
>>831
KKじゃなくKだなw

992 :
>>978
江川も田中も桑田の敵わない。。バケモノ 松坂

993 :
>>543
オールスターでボロクソ打たれたんだよな。

994 :
松井敬遠の時の5番がヘボすぎたのが星稜にとっての敗因
考えようによっちゃ前打者の5打数5安打をものにできなかった後続たち

995 :
>>984
高校生にしてはすごかったね

996 :
>>891 大阪では優勝できない阪神タイガースより強いって冗談がよく飛び交ってた 阪神の監督にPLの中村呼んでこいもあった

997 :
>>988
福本が怒って帰ったやつかw

998 :
>>985
油断だったのか緩みだったのか……

高校生の野球だからこその 試合でしたね

999 :
甲子園の松坂はマンガだったよなw

1000 :
柳沢慎吾うざ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【サッカー】岡崎慎司にアンデルレヒト移籍の可能性浮上 ストライカー不足解消のための候補に
【小 倉 智 昭】<儲かってんだから> スーパーに対して大暴言!「スーパーに行ったことないだろ!」 今朝も老害っぷりを発揮!?
【しくじりクズ芸人】大和一孝「借金総額1千万円。借りるための土下座はハイタッチ感覚。15分後にはギャンブルで消える」に非難の声
【サッカー】<柴崎岳>Jリーグの”休まな過ぎ”問題に言及!「休む事への意識が欠けている」鹿島のオフはたった7日間..★2
【YouTuber】「マジで学校なんて行く必要ない」ゆたぼん父が激怒 ネットの悪ノリに同情の声も「暴言」と批判に ★3
【歌手】研ナオコ「とうとう地球人に捕獲されてしまった」衝撃写真に反響 「ダメだwww面白すぎる」「早く仲間に助けを求めてー」
【相撲】貴景勝が再休場、側副靱帯損傷に「右膝骨挫傷」も
【MLB】映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台でMLB公式戦開催へ
【緊急速報】 元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委★6
【プロスノーボーダー】国母和宏被告、初公判で「反省しています」「自分の夢はムービースターになることでした」
--------------------
ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? 2
【熱中症】殺伐広場へR162周山街道【注意】51周目
★書き込み練習
●●モトブログ●アフィ収入●●★4
【清水佐紀】お姉さんズFANスレpart146【嗣永桃子】
恋人と別れたい人のスレ part44
中二病やナルシストっぽい台詞を投稿するスレ
【人間最強】ヒュンケル 対 仙水
兵庫県の高校野球を応援しよう314
男が外観で選ぶ軽自動車
☆★  石川優子ブラボー!  【その5】
【MIO】天王寺でお買い物【ステーション】
スキージャンプについて語ろう238
ツギハギ漂流作家
【空の青さを】あいみょん Part.22【知る人よ】
ふるえるとりヲチスレ
西野七瀬まる、歌唱王のMCが酷過ぎて大炎上まる\(^o^)/😻😻
【ゲーム】『ToHeart』の思い出 20年待っても「なでなで」マルチは発売されない!?
イタリア 地獄のコロナ塹壕戦に耐えかね、医療関係者が続々と敵前逃亡 職場放棄
戦国アスカZERO  67剣礼
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼