TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芸能】「間違いであって欲しい」「本当に難しいんだなあ」 田代まさし、覚せい剤所持の疑いでまた逮捕 ネットはさまざまな声
【話題】契約社員のおっさんが仕事中に「にゃーん」とつぶやきクビに
【芸能】<高田純次当て逃げ事件> 被害者が「あたり屋」ではないかという擁護の声多数 慰謝料1000万円も要求★6
【芸人】岡村隆史、ラジオ発言で大炎上「無知で最低の発言」「チコちゃん等子どもが見る番組から全て降板してほしい」と母親目線の批判も [muffin★]
【芸能】福山雅治「女性スタッフが無防備になったときの姿が大好き」
【サッカー】バルサB安部裕葵がキレキレ公式戦デビュー! ドリブルで退場誘い、ヘッドで決定機も
【芸能】東出昌大 後頭部に円形脱毛症…広がり続ける不倫騒動の余波★3
【ジャーナリスト】モーリー・ロバートソン氏 大麻の段階的な合法化を提案「日本大麻2025」★3
【芸能】NGT卒業&芸能界引退の村雲颯香が見た“暴行事件の真相”
【週刊文春】浜崎あゆみ実母が語った「代理出産」「本当の体調」

【プロレス】長州力、古舘伊知郎のプロレス実況に「しゃべりすぎ!」


1 :2019/08/05 〜 最終レス :2019/08/08
 8月1日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で、長州力、古舘伊知郎が共演して、プロレスについて語った。

 古舘のプロレス実況デビューが長州の試合で、「オロオロして一部トチってる。緊張して……」と満足できるものではなかったという。

 試合中のアナウンサー実況は、長州によると「よく聞こえる」とのことで、「あまりにもしゃべりが先行していくから、(選手が)動かなきゃいけない」と、早口でまくしたてる古舘の言葉が、レスラーの動きより先行するようなこともあったという。

 そのため、長州は「1回、言わなきゃと。実況席の真後ろにぶん投げられたときに、『伊知郎、いい加減にしてくれ、しゃべりすぎだ』ってささやいた」という。だが、古舘は「今、長州が僕にささやいた。『俺が行かなきゃ誰が行くんだ!』って」と、さらに試合をあおってきたと明かした。

 古舘は「自分の思ったとおりに長州力や藤波辰爾に動いてほしいと思っちゃう。『スコーピン・デスロック。地獄のサソリ固めの体勢だ』って言うと(長州は)嫌々やるんです」と、実況に合わせて長州が動いた話で爆笑をさらっていた。

 さらに当時の裏話として長州は、「アントニオ猪木との楽屋では笑い禁止」だったと明かす。雑談もできず、猪木から「(会場入りから試合までの)2時間半が辛抱できないヤツは(だめだ)」と厳しい指導があったという。

 長州は6月に現役を引退したが、その理由は「視力が悪くなって、ロープがつかめない。ロープまで歩幅が合わなくなった」と肉体的限界だという。

 数々のレスラーに異名を付けている古舘だが、長州の「革命戦士」も考案したとされている。ほかにも、長州を「放浪の若志士」、長髪から江戸時代の軍学者にちなみ「由井正雪を彷彿とさせる」と表現したこともあった。

 古舘はウェブ版の「日刊スポーツ」(2019年7月9日)で当時を振り返り、「金曜ゴールデンタイムで、ものすごい25%を超えるような視聴率をとってるから、コンテンツとしてはおいしい」とテレビ朝日で金曜20時に放送されて大人気だったプロレスを振り返った。

 だが、アナウンス部内ではプロレスの扱いは微妙で、プロレスのポスターを貼ると「すぐはがされて大相撲の番付になってました」という。続いて天井に長州力のポスターを貼ると「次の日、はがされてました。やっぱり、まだそんな時代だったんですよ」と明かしていた。

 古舘がテレ朝に入社した1977年、長州は「吉田光雄」だったリングネームを「長州力」に改名。さらに1984年に古舘がフリーになると、同年、長州も新日本プロレスを退社してジャパンプロレスを旗揚げた。年齢は長州の方が3歳上だが、人生の岐路が偶然にも重なっており、2人の間に浅からぬ縁があるようだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/16879502/
2019年8月4日 20時0分 Smart FLASH

2 :
トムマギ

3 :
しゃべりすぎだよ

4 :
西川貴教のCM?

5 :
報道ステーションやってから変な色ついて駄目になったな

6 :
長州「このホタテ 毎日食ってんの?飽きない?」

子供「飽きなーい」

7 :
掟破りの逆サソリ

8 :
>>6
すごーーーいねおまえーーー

9 :
【格闘技】UFCの会場で「パワーホール」が鳴り響くことに! 初参戦の福田力が入場曲で使用
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1297825078

210 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 18:53:27 ID:CYs8SkYE0
長州の名言集ってアレ全部アドリブ?

だったらすごいな

213 :名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 19:02:38 ID:fmpZMFZH0
>>210
長州の名言生産力はガチ

296 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 08:16:33 ID:jIR2KzZyO
>>213
何年か前に五反田のある風俗店に行ったら、女の子が長州さんが来たことが
あるって言ってた。
アナル舐めながら手コキしたら「盆と正月が一緒に来たみたいだ」との名言を
残し帰って行ったらしい。

302 :名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:19:26 ID:IES/892R0
>>296
盆と正月ワロタwww

10 :
目の前の試合と違う話を解説としてたりするからな
客席沸いてんのに自分のペースでだらだらしゃべってる

11 :
>>7
未だに何が「掟破り」なのか、何が「逆」なのか分からん

12 :
>>10
古舘のマラソン実況がまさにこれだったな
とにかく用意してきたネタをねじ込んでく感じ

13 :
タコ コラ

14 :
>>11
相手選手の決め技は使わないという暗黙の了解を破って藤波がサソリ固めを使ったからだろ

15 :
古館の劣化コピー辻は酷かったな
技名は理解してないし実況出来ないしただ絶叫するだけ

16 :
何気に話してるけど猪木のプロ意識がすごいな

17 :
滑舌がよく聞きやすかった
引退してから発声練習でもしてるのか

18 :
> さらに当時の裏話として長州は、「アントニオ猪木との楽屋では笑い禁止」だったと明かす。

楽屋ってw

19 :
猪木軍(新日正規軍)と維新軍(長州側)の一連の抗争ブック時、
古舘が公共の電波で「長州征伐」と言うのには子供心にも疑問を感じたな
知らない人が聴いたら猪木と長州のシングルにしろそれぞれパートナーを入れたタッグにしろ、
猪木→善
長州→悪
の先入観を持っちゃうじゃん?と率直に感じたな

20 :
>>15
以降は辻よしなり以下の劣化コピーフォロワー続出だったし
エポックメイキングなスポーツ実況アナだったのは間違いない

21 :
テレビ局のプロレスアナで名前が浮かぶのは古舘、ジャストミート、辻、矢島、野上、大仁田と遊んでた真鍋

22 :
>>15
キャッホー!

23 :
>>21
女子プロの志生野温夫が抜けてる
この人はるおって読むんだな
ずっとあつおだと思ってた

24 :
>>23
ゴルフ中継のイメージも強いなあ

25 :
参院選で維新かれいわから立候補すると思ってた

26 :
長州は、おばあちゃんみたいになってたけど病気もなく一応無事にリングおりられた
いまは猪木が心配

27 :
古いプヲタは古館好きだけど俺は嫌いだったな
辻の実況のが好き

28 :
古舘は自分のエキセントリックな実況技術やフレーズに酔ってるだけのようで嫌いだった
プロレスより自分が好きだった人という感じ

29 :
>>23
あの人もあまり技を覚えてなかったな
投げたーで誤魔化してたわ

30 :
>>18
そんな猪木の楽屋にカメラ持ち込み傍若無人なふるまいした『ギブアップまで待てない!』
あれよく入れたな

31 :
古舘伊知郎の実況で由井正雪を知った

32 :
テレ朝の社長が、「うちはプロレス中継があるからアナウンサーがみんなプロレス実況調の大袈裟でうるさい喋りになってしまう」とか言ってたわ
つまり、古舘調になってしまうと

33 :
アナウンス部の嫉妬を伝えたいわけだ古舘は
下卑た仕事と思ってたプロレス中継で視聴率が20、25パーセントとか取って古舘が実況でスター扱いで全国区の知名度
それがくやしい他のアナウンサーに嫉妬されたことを伝えたいがおおっぴらには言えない古舘の表現で「ポスターが剥がされた」とかこういう持って回った嫌味な表現になるんだろう

34 :
古舘って84年で退社してたの?今頃知ったww
退社と同時に保坂や辻に変わってたらUWFなんか今頃記憶の片隅にもなかったかもな

35 :
>>18
アメリカでもアメリカのプロレス界でも、控室はドレッシングルームで、まんま楽屋だよ

36 :
古舘はニュースなんかやらなきゃ良かったんだよ
あの紳助が古舘を目指していたぐらいのトーク力だったのにな

37 :
>>36
その古館は文化放送アナウンサー時代のみのもんたを目標にしてたという

38 :
自分が悦に入ってるだけじゃんこの人

39 :
辻は実況中ベイダーに殴られた事あるけど古舘は実況中レスラーに暴行された事あるのかな?

40 :
「ぼんとしょがつがいしょにきたみただだな」

41 :
>>26
この前議員引退の報出て歩く猪木の写真出たけどもうおじいちゃんだよな

42 :
やっぱり大仁田対真鍋が好き

43 :
長州力と言えばこれかな
https://youtu.be/uT1dGBJqOg4

44 :
>>21
倉持・・・

45 :
俺は倉持派
あまりプロレスが好きでない感じが良かった

46 :
>>31
オレは鬼押出し
藤原を顔面鬼押出しとか呼んで何のことかと
万座温泉行く途中にある

47 :
浅間焼け溶岩でできた奇景だな

48 :
>>41
静止画像って残酷だよな
老いを確実に見せる

49 :
日本国籍になったんだよね

50 :
古舘と同姓とかそんなにいないのに伊知郎と名前で呼ぶ長州
武藤を敬司と呼び越中のことも詩郎と呼ぶ
だが蝶野正洋と馳浩は名前では呼ばない
何故ならマサ斎藤とヒロ斎藤がいるから

51 :
健介!健介〜!健介〜〜〜・・・!

52 :
>>23
とにかく技を覚えない人で有名だったなw
北斗のノーザンライトボムを
「北斗抱え上げて、あっー!ボディスラム失敗かぁー!?」とかw

53 :
競馬の誰かも同じようなこと言ってたな
先に実況が喋るから、それ通りに動かざるを得なくなるとかなんとか

54 :
第4学区で話してたホテルのロビーでヤクザと乱闘の話が好きだわw

55 :
これ食ってみな、飛ぶぞ

56 :
妖怪とおせんぼジジイは今だに使うわ

57 :
>>9
朝から笑わせてもらった

58 :
アンドレの「1人民族大移動」が好きだった

59 :
>>52
腰に腕をまいて後ろに倒れた〜!とバックドロップを表現出来るのはまだいいが
腕を交差して相手の股に頭を入れ…投げた〜!とJOサイクロンみたいな複雑な技だと諦めちゃうw

60 :
延々とハイスパート5分位して
休もうとしてるのに
パートナーのピンチだ!長州が黙っていない!
とかあおりまくってんの草

61 :
>>23
志生野さんは、びっくり日本新記録のイメージが強い

62 :
>>27
自分も同じだ。古館の実況は鼻に付くというか無駄に知識をひけらかしてる感じ。
辻はアホっぽいけど盛り上げようというサービス精神を感じたかな。

63 :
橋本真也は「戦う渡辺徹」
ブッチャーは「流血の自転車操業」

64 :
たいしたもんですよ

65 :
プロレス詳しい人に聞きたい
YouTubeで見たんだがかなり昔のTVだろうけど
ジャンボ鶴田とストロング金剛が「叩いて被ってジャンケンポン」をやってた
ジャンケンは鶴田が勝ってピコピコハンマーを握った鶴田がバラエティーの範疇を超えた勢いで
金剛の頭をぶん殴った
その威力たるや一発でハンマーを破壊
更に破壊されたハンマー柄の部分で金剛の頭をフルスイング
その様たるや最近SNS上にあがった名古屋のヤ〇ザ同志のケンカで鈍器でフルボッコして殺害した動画より
さらに激しい殴り方で周りのゲストもドン引き
金剛もブチ切れ鶴田に掴みかかりもみ合いながらフェードアウトというもの

鶴田と金剛は接点あるんですか?因縁とか対戦したとか
どっちが先輩後輩なの?

66 :
消臭力みたいな名前だね

67 :
>>62
蝶野「試合なり映像をいかに楽しく観させるか、
膨らませるかっていうのは、これはアナウンサーであり、
その声の、音響の効果だと思うんですね
それを辻さんの場合は雑音なんですよ(笑)
辻さんは試合と関係なく考えてきた語録みたいなものを
それを言うためだけの試合」

68 :
>>39
デビッド・シュルツ

69 :
古舘聞いてて辻がいいって人がいたのにビックリ。辻は悪のりしすぎな上にまんま古舘の劣化版だったから、ホントにイヤでしかたなかった。

70 :
>>67
さすが蝶野はディスりも言葉が丁寧だ

71 :
試合をネタに講談やってるからな

72 :
古舘とか原稿に何を喋るか書いて
それを当てはめてたからな

73 :
古館って、あの歳でMARCHなんだから、馬鹿に決まってる

74 :
古館も辻も福澤も大嫌い
実況として成立していない
昔のラジオ上がりのアナウンサー達の方が明らかに上

75 :
F1好きからかなり批評受けてるけど古舘のF1実況が1番好き

76 :
>>69
辻の印象は「マサさーん」しかないなw

77 :
>>63
ニックネームは米国で元からあったものと古舘が付けたものがあるのかな?

筋肉の終着駅

ってのは覚えてる

78 :
>>15
辻、数年前に深夜番組企画の新日ヤングライオンの試合でひさびさにプロレス実況したけど
技の名前も分からない、試合の流れ読めないで酷い有様だったな

79 :
>>15
橋本小川 負けたら即引退戦は良かったぞ

80 :
猪木が、古舘の「おっと!!ここで卍固めだぁぁ!!!」って、技に入る前に大きな声の実況が聞こえて、思わず実況に合わせてコブラツイスト止めて→卍固めにした。って言ってたな

81 :
<金曜ゴールデンタイムで25%を超える視聴率

盛るねぇ
なんか毎週25%超え連発してたみたいに聞こえるけど、実際はタイガーマスクブームの時に20%を数回取ったぐらいだよ

たしか猪木対国際軍団の1対3のハンディキャプマッチの時に20%超えてプロレス雑誌で取り上げられてた
当時でもプロレスが20%取るのは珍しかったよ

82 :
>>69
90年代の三銃士や馳の時代には辻の軽くてチャラけた実況が合ってる
古舘だったら合わない気がする

83 :
>>45
馬場よりも猪木の方が好きだったらしい。

84 :
辻がああなって蝶野の怒りを買ったのは元は古舘のせいでもあるんだな

85 :
>>76
マサさんにしょっちゅうそんな事言っちゃダメですよとか突っ込まれてたイメージ
柴田は人ごとのように適当に合わす
そんなイメージ

86 :
プロレス→F1→ニュース

プロレスがいちばんよかったのに

87 :
報道ステーション以降はアレだけど新日本プロレスとF-1グランプリを盛り上げた大功労者

88 :
>>6
これ食ってみろ、飛ぶぞ!

89 :
>>15
> 技名は理解してないし実況出来ないし



でーベテランの志生野温夫アナの悪口は俺が許さない!

90 :
あのころニールセンという視聴率調査会社があってだな、
なぜか、数字が高めに出るから、そっちを優先していたのだよ
特に当時振り向けばテレ東状態だったテレ朝はその傾向が強い
西部警察の盛った数字も同様

91 :
>>18
プロレスは興行。演技・演出だから楽屋がピッタリw

92 :
ライガーのことを解説でも平気で山田と呼ぶマサさん

93 :
>>81
裏が金八、太陽にほえろ、野球だぞ

94 :
>>41
同じ時期にやってたソフバンのCMも合わせてやっぱおじいちゃんだなって痛感させられた

95 :
まあプロレス愛をいちばん感じたのは若林だな

96 :
良くも悪くも福沢のプロレスニュースやら、まだ鶴田が元気で大きく高い壁だった時代の深夜の全日が話題の時期だったんで、若林の実況を覚えている
その後ホモセクハラで飛ばされたんだよね・・・・

97 :
>>39
細かいけど平成元年の夏の鳥取やろ?
シックスメンで初めてライガーがベイダーと遭遇して、
辻いわく一寸法師のようにベイダーをおちょくるような感じの展開でイライラきていたベイダーが試合後
憂さ晴らしに辻にパンチ(笑)

その時の辻
「おーっとベイダーが我々の前に(バン!)ウグァ〜!!」

藤井「大変なことになりました!実況の辻アナウンサーが…」みたいな展開。

辻の首を揉む山本小鉄(笑)

98 :
>>50
橋本=チンタ
佐々木=健介
猪木=会長
前田=アキラ
新日本事務所=青山
ターザン=ヤマモト

99 :
橋本の即引退スペシャルだったかな、
小川のSTOを連続で喰らった時、辻アナが「あーステップオーバー・・」
と言い掛けて「スペーストルネード小川」と言い直してた。
たぶんSTFと言い間違えたんだと思う。あれはちょっとウケた。

100 :
安定感あったのは田畑アナかなあ。最近復帰してるようだけど。
たぶんこの人プロレスを好きじゃないんだろうなあと雰囲気はあったけど
仕事はキッチリやるタイプだと思うから不快感は全然なかった。
それに当時多かった対抗戦でも他団体の選手を決して貶さない姿勢は良かったなあ。
WARだろうが大日本だろうがみちのくだろうが全て平等に実況してたから。

101 :
F1実況もう一度やってほしいな。
今のF1だとどーなるんだろ。

102 :
>>11
お前プロレス楽しかったか?

103 :
>>98
藤波=辰っつあん

104 :
越中=シロー

105 :
>>32
辻が野球の実況の時、解説の東尾に「辻さんの実況はプロレスみたいでうるさいんですよ」とストレートに苦情言われてた

106 :
>>105
辻はなんせ
ヒャッホーだからな
若林はプロレスが好きで結局日テレやめたもんな
男色家らしいけど
小橋とかから誘われたのかしら
一番嫌いなのは倉持かな
下手な上に勉強もしない、辞めた後プロレスを馬鹿にしてような発言を繰り返す
こいつのせいでどれだけプロレス中継がつまらなかったか

107 :
俺も子供の頃
プロレスみてたら選手の動きで
次なんの技だしてくるかわかってわかってたわw

108 :
古舘と福澤って競演無いよね
それこそ双方と親好ある石橋がたいむとんねるで「新日全日プロレス伝説」とかやればいいのに

109 :
もしも古舘が日テレ、倉持がテレ朝の局アナだったら
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1363704750

7 :お前名無しだろ:2013/03/20(水) 15:06:59.92 ID:eOsdhY2S0
志生野さんがドラゴンスクリューを説明したら
「足を掴んでひねった!これは藤波、珍しい形の投げ!」

12 :お前名無しだろ:2013/03/21(木) 10:27:17.76 ID:QrN+Keav0
古舘「またテリーの額に五寸釘を突き立てる!
   まさに凶器のホームセンター、悪の日曜大工、ザ・シーク!」
小鉄「シーク五寸釘使ってますよね。釘ってねこれちょっとの違いなんですけど四寸だと効かないんですよ。
   逆に六寸でもダメなんです。これね、一見ね、シーク何も考えずに暴れてるように見えますけどね、
   そのあたりはキッチリ計算してます。これ油断してると危ないですよ」

18 :お前名無しだろ:2013/03/22(金) 10:22:16.69 ID:GYMasK5q0
倉持「今最もナウい男、IWGPチャンピオン、若き大黒柱棚橋の入場であります!」
田鶴浜「なんちゅうかトウモロコシみたいな頭ですな。これじゃどっちが外人か判りませんな」
倉持(無視してエアギターに)「このポーズです!私試合前の会場でこの真似をするチビッ子達を何人も見ました」
山田「見た目こそ派手ですがね、棚橋選手はけっこう基本技を大事にした試合の組立をするんですね。
   そういうところが幅広い年代に受けてるんじゃないでしょうかね」
倉持「チビッ子やヤングファンのみならずその親御さん世代にも幅広く受けている男であります」
田鶴浜「しかし女性の敵ってところがなんとも皮肉が効いてますな…」
倉持「(さえぎって)さあ、リング上にご注目!!」
60 :お前名無しだろ:2013/04/05(金) 10:04:02.46 ID:+BoknCxo0
志生野さんがレインメーカーを説明したら
「クルッと回って!?…さあ行った〜!」

110 :
>>100
田畑アナは来年6月で定年。

111 :
福沢は嫌いだからいい。

てか日テレのアナウンサーっってほんと性格おかしいやつしかいないな

112 :
>>102
多分>>11はプロレス観たこと無いんじゃないかな?

113 :
>>81
タイガーマスクが現れなかったら藤波長州のアングルもそもそも無かったろうし、あったとしてもそこまで注目されずに狭いプロレス世界の話で終わってたろうな
UWFもジャパンプロレスも生まれてなかったかもしれない
プロレスがファン以外にまで注目され社会現象になったのはタイガーマスクだけだ

114 :
腕ひしぎ十字固めを、こいつが、腕ひしぎ「逆」十字って言いはじめた。

115 :
>>108
共演ではないが同じドラマは出たな

116 :
>>107
馬場さん「プロレスでやっちゃいけないのは相手の不意をつくこと」
次の技が何かわからないと相手も上手く受けられないしね
わらかないで受けたら怪我続出か、
怪我を恐れて技を受けない塩試合になるか

117 :
パワーホールをきっかけに平沢進を知って他の曲を聴いてみたらなんとも複雑な気持ちになる。
本人が作ったことすら忘れてた曲が一番世間に知られてるとはなんとも。しかも著作権手放してるとか。
この前のフジロックで見たらこいつ変態だなって思った。

118 :
>>109
これはレベル高い
倉持は鶴田長州をオリンピック選手、天龍は高卒とか馬鹿にしてたな

119 :
>>111
徳光も実はプロレス好きじゃないからな
野球中継やらなくてなくなくやってた

120 :
>>111
確かに。
女子アナは深い闇がありそうだし
日テレアナウンス室ってコワイなー

121 :
>>15
ホントこれ
辻を持ち上げる人もいるけど、理解できんわぁ

辻がメインで実況やってた時は、カメラワークも最悪だったし
放送時間もゴールデンから土曜夕方に追いやられて、しかもゴルフ中継で潰されることも多々
プロレス中継としてはガッカリ期だったな

122 :
当時ウチにはテレビが1台しか無くてチャンネル権は親父だったのでゴールデンタイムは
プロ野球中継かプロレス中継かプロボクシング中継ばっかり見てた。

123 :
辻は特別何が良いってわけじゃないけど
試合の邪魔しない適度には実況できるしな
古館は余計なワード詰め込み過ぎるんよ

124 :
>>111
それなのかはわからんが
倉持さんは定年かなんかで退職したとき
とっとと縁を切ってスペイン永住したもんな

125 :
くらもちのジャンボの悪口笑ってしまうけどな

126 :
日テレは体育会というか昔の楽隊屋のヤクザくささがあって、強面上司が多いイメージ
関根勤と小堺一機も昔の日テレのディレクターは怖かったと
あのナベプロと喧嘩してナベプロを落ち目にしたプロデューサーもいたくらい
若いタレントや部下は、バンドマンのボウヤ扱いだろう

127 :
でも倉持さんの
アゴの先端に全然当たってないけど、
「アゴの先端にヒット!」っていう実況は大好き

128 :
現役と今で一番イメージの差があるのって長州じゃね
蝶野なんかはコワモテでも片鱗あったしな
長州なんてそれこそ笑顔のイメージさえなかったわ

129 :
最高傑作は「一人民族大移動」だと思うけど
現在ならポリコレの観点から放送禁止用語になりそう。

130 :
>>128
わっせっせ〜

131 :
もう一度
プロレス中継やって欲しいね

132 :
新日だけなら古舘以降は田畑アナがテレ朝のベスト実況アナウンサーだろうな

133 :
タイガーマスクの俊敏な動きと古舘の実況がマッチしてたな
ジュニア全盛のプロレスだからハマってて
今のヘビー級のプロレスを古舘が実況したら違和感あるような気がする

134 :
たしかに田畑さんはすごくうまい。技も間違えない。キレがある
しかしマサさんと相性悪かった…

135 :
あのころの新日本プロレスを作り上げた一人であることは間違いない

136 :
坂口とかカーンみたいなスーパーヘビーのどっしりしたファイトの中継はマッチしなかったな

137 :
>>67
これはガセだろう
放尿中にサインお願いしても笑顔で対応してくれる蝶野さんが他人をディスるわけない

138 :
>>98
天龍が源ちゃんだっけ
アニマル浜口は浜さんだったはず

139 :
タイガーマスクデビュー戦、明らかにドロップキックヒットしてないのにDキッドは場外へ転落
「これは当たりが浅い!しかし反動で倒れ込みました」
「反動」ってなんだよと。

140 :
>>101
あの頃からマシンもコースも安全に配慮が第一になったから
F1サーカス自体を「世界最速の安全第一」
チェッカーを「市松模様の緑のおばさん」とかいうんだろうな

141 :
でもあの反動とかいうワケワカラン言葉でとっさにバツの悪さを埋め合わせる古舘のアドリブ力はそりゃ重宝されたわけだ

142 :
>>92
wwwwwwwwwwww
いいじゃないですか、マサさんなら山田でw
自分たちも山田さんでしょ。恵さんとか恵一さんとかでw

143 :
長州といえば辻

144 :
>>77
ダイナマイトキッドの「爆弾小僧」は英国からのニックネームだった
古館が絶対特許取ったほうがよかったのはプロレスだとタイガーの「四次元殺法」
F1はセナ「音速の貴公子」中島「納豆走法」

145 :
>>138
そうそう。
小林邦昭=さんぺいちゃん

山本小鉄=小鉄さん

北尾=コージ……絶対無い

146 :
辻って古舘の劣化版ってイメージしかない。テレ朝の実況はベストが田畑で、ワーストが中丸だな。

147 :
おっさんが平日の昼間から仕事もしないでプロレス話で盛り上がっているとか
この国はマジでヤバイなw

148 :
>>89
志生野さん卍固め知らなかったからな

149 :
>>137
さらっと脇の情報入れてくるなw

150 :
長州力は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と船橋市の炭火焼肉ヒロに食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり長州力が玄関から入ってきた。
焼肉屋に似合わない黒タイツ1枚ないでたちで。
長州が「ナニコラ〜」と言って二階へ上がろうとすると、店内にいた高校生集団が
「長州さん!」「長州さんかっけー!」などと騒ぎ出し、長州が戻ってきてくれて
即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使いサインをしてくれた。
高校生達が長州の母校専修大学のレスリング部だとわかった長州はいい笑顔で会話を交わしていた。
そして長州は「なにがやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!」と二階に上がっていき、
店内は静かになった。
私と両親は長州の気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようと
レジに向かうと、店員さん(ヒロ)が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
サインはすぐ捨てた。

151 :
>>125
肝炎になったのは安い風俗に行ってたからとか
俺のタニマチを奪ったとか
言うことが嫌味なんだよくな

152 :
>>151
くらもちは流石にそこまで言わないでしょ
ジャンボがすごいケチだったことはよく嘲笑ってたけど

風俗で肝炎どうこうとか、暴露本でひどいこと書いてたのはタイガー戸口だったはず

153 :
それに「タニマチを奪った」んじゃなくて
そういう谷町筋とかを紹介してくれた人のことをもっと立てないといけないだろっていう、人付き合いをわかってないジャンボの人間的になってない駄目なとこ、をあげつらってただけ。倉持さんは
タニマチ紹介すると次からは倉持呼ばずに二人だけであって食事してるとか

ジャンボって色々あまちゃんな人だったんだと思う
日テレと馬場のちからで、あまり実力もないのにスターに祭り上げられた人で人間関係の回し方とかわかってなかったから

154 :
プロレス実況は辻がベスト
古館はF1実況が良かった

155 :
>>129
それよりは人口の辻褄の方が好きだな

156 :
長州ってリキラリアット決める直前
相手の名前叫ぶよね?

星野勘太郎なら
「ほしのー!」
武藤なら
「むとうー!」

なんだけど

越中だけは
「えっちゅー!」


おしゃれだなと思った

157 :
>>15
橋本が天龍に勝利した瞬間「ヒャッホウ!」

橋本にボコボコにされる栗栖に「ワッハッハ栗栖!ザマーミロ栗栖!」

158 :
「橋本ぉ、また負けたなぁ」

159 :
一人では大きすぎる
二人だと人口の辻褄が合わない

アンドレだっけ

エグゾゼミサイルとか古舘の実況で知ったわ

160 :
>>137
「俺の激闘」の蝶野はなぜか毎回必ずタイガー服部と越中をディスってるぞ笑
VTRに写ってなくても無理やり越中を引き合いに出してはただ悪口を言ってる

161 :
全日の実況なら誰が良かった?

162 :
>>153
タニマチにしたら鶴田に用があるんだから仕方がないだろ
なんで倉持を連れあるかなきゃいけないんだよ

163 :
>>162
全然わかってないねチミ。

164 :
>>89
ダブルアームの体制からそのまま落としたー

165 :
『伊知郎、いい加減にしてくれ、しゃべりすぎだ』を『俺が行かなきゃ誰が行くんだ!』と改変された長州は、めっちゃ頭に来ただろうなw

166 :
チミwだって
育ちが悪い人は相手にしないよ

167 :
もう少し勉強してからアンカつけてきてくださいよ

168 :
>>21
清水・徳光(NTV)
石川・山田・渡辺(TBS)
舟橋・山崎・保坂(EX)
杉浦(TX)

169 :
>>37
みのじゃなくて戸山真人

170 :
戦うヒヨコのお菓子

171 :
古舘のマネする実況多いけど、勢いと雰囲気だけで頭の回転が全然違うのがわかる

172 :
小川に負けたら引退SPで、試合が終わり橋本がリングを去る時の辻の実況
「まだ家のローンが残ってるんです!」を聞いて大爆笑した思い出w

173 :
>>161
若林

174 :
>>16
戦う前から負けることを考えるバカは何処にいる は名言だと思う

175 :
「由井正雪」は藤波との抗争の時に良く聴いた覚えがある

176 :
チミでマウント取った気でいるやつがいると聞いて

177 :
>>151
鶴田の悪口はどうかと思うが、肝炎感染が発覚してからもリングに上がるのは大問題だろ
C型肝炎のブッチャーと噛みつき流血マッチなんて放送禁止だろ

178 :
デイビーボーイ・スミスの『筋肉の終着駅』とか好きだった

179 :
辻の実況はときどき所帯じみてたな
小川はエリートサラリーマン、安定企業JRAの職員の座をなげうって…とか
そんなんどうでもええw

180 :
>>161
松永二三男

181 :
>>150
つまらん
カズに謝れ

182 :
>>35

ボクシングも野球もドレッシングルームていうのは知っているけど、日本だと間違っても「楽屋」とは言わんだろ。

183 :
倉持はプロレスの仕組みとか平気で喋るような人間だし
根本的にプロレスをバカにしてるのは分かる

184 :
>>182
天龍は「ギャラというな、ファイトマネーといえ!」とこだわっていたな

185 :
船木は長州と初めて会った時金玉鷲掴みにされた言ってたなw

186 :
>>170
ベイダー?w

187 :
真鍋アナってゲストに乙葉が来るとデレデレだったな〜。
まあ大仁田に散々いじめられた後だからあれくらいの役得はあってもいいかなと。

188 :
日本のプロレス実況てなんか微妙で盛り上がりに欠けるんだよな
WWEの実況みたいなのが好きだわ

189 :
親日ドン底時代の保坂アナが懐かしい。

190 :
ここ数年だと野上アナの実況好きだったけど、最近やらないなあ

191 :
古舘の実況がうるさくて見るの辞めたクチだったな。
思えば維新がどうのって、同じフレーズ繰り返してたし、聞き飽きた感じ。

192 :
>>140
w

193 :
古舘のせいなのか?
音速の貴公子とか燃える闘魂とか名前の前に〇〇のなんとかとか付くようになったのは?
ミハエルシューマッハのターミネーターとか赤き皇帝とかも古舘?
そのせいかF1は〇〇のなんとかってのは2000年代まで続いた
カミカゼ右京とか皇帝と同じ遺伝子を持つ男ラルフシューマッハとか女王陛下のスピードスタージェンソンバトンとかそ

194 :
実況で1番好きなのは土居壮
相方はフミサイトーがベスト

195 :
>>190
ジャスティスゴルフ中継で大暴れしてたなw
アレ絶対苦情来てるだろw

196 :
>>87
あの人は別に報道行かなくても勝ち組だったよなぁ
「実は頭良い」とか思われたかったんだろうか

197 :
>>193
振り向けばテイリーブーツェン

198 :
ブレーキの壊れたダンプカー

199 :
>>193
カミカゼウキョーは古館発じゃないよ

200 :
>>186
キングコング・バンディだと思う

201 :
わがままな膝小僧、黒髪のロベスピエール

202 :
>>21
若林"恩知らず"健治はいないのか…

203 :
悪の正太郎君にはわらった

204 :
ポーゴだっけ「太ったシマウマ」

205 :
古舘は話を盛り上げるため敵を作るんだよな
プロレスならいいけどF1ではプロストだし
マラソン実況してた時は外人を敵扱いしてたら解説の増田に怒られてた

206 :
>>118
天龍は中卒では?
それにそれの元ネタって
長州力、専修大学。谷津嘉章、日本大学。ジャンボ鶴田、中央大学。天龍源一郎…今日も元気です。
だろ?

207 :
大昔、全日武道館でおれがいた席の近くの席の奴が
『決起軍時代の仲野信市を褒める若林健治の実況』という細かすぎて伝わらないネタを
ツレに披露してたな それが物凄くクオリティ高かったのよ

208 :
若林の名言「鶴田の時代は終わってません。しかし三沢の時代は始まっております!」

209 :
F1初実況は二度と抜けないであろうフジテレビのクレーム電話本数のレコードを樹立した
放送中からガンガンかかってきて翌日録画でみた人たちからさらにガンガンかかってきたと

210 :
古舘って確か日本格闘技史上一番の動員数国立競技場10万を記録した
ダイナマイトの実況もしたがプロレスみたいに選手にキャッチフレーズをつけ
まくし立てて実況したら総合のファンにえらく叩かれていた

211 :
戦いのワンダーランド

212 :
>>15
田畑アナがプロレス好きだとは思わなかった
嫌々実況してるもんだと思ってた

213 :
>>193
プロレスは古舘なんかよりずっと昔から異名がつく文化
鉄人ルーテーズとか人間発電所サンマルチノとか生傷男ディックザブルーザーとか

214 :
>>21
三宅

215 :
>>75
だよなあ
三宅や福井で満足出来るのかと

216 :
>>212
最近また戻ってきたね

217 :
本当は 『古館はアレがアレだからアレすぎるんだよ』

くらいしか言ってないはず

218 :
古舘って最近よくTVで見るようになったね
2004年くらいからめっきり見なくなったけど
15年くらいの間何してたんだろうね

219 :
長州の実況は古舘より辻だ
白のリングシューズがキラキラって独特な言い回しが耳に残る

220 :
あれはあれでいい時代の思い出だから。
実況以外の古館はダメダメだけれど。

221 :
>>157
「安生の醜い顔が」

222 :
>>100
俺も田畑好き。
技を失敗しても相手がタイミングをズラしたって補正する姿勢が良かった。
確かに喋りが事務的でプロレスが好きとは感じなかったけど。

223 :
シーンとしてる会場で実況するのは
それはそれでキツいだろな

224 :
>>218
なんかちょうどその間古舘フォロワーのつまんないアナウンサーが報ステのメインキャスターしてたな
辻だっけ?

225 :
小学生に人気だった、維新軍とかいうのがあったな
古館もなんか適当に煽ってた
プロレスは見世物に近かった

226 :
>>189
「痛い痛〜い」

227 :
三大倉持名言

ドリーが死ぬか!

だらだらと流れる血!

あっ、スタンハンセンだ!

228 :
>>15
中西学の入場時に「中西清!!」と言う謎の人物名を絶叫したりな

229 :
全女は志生野よりゲストの松岡きっこやろ

230 :
新幹線のホームで蝶野さん見たけど威圧感あったな
グリーン車乗るのに乗り場に一人並んでて、律儀な人だった。

231 :
ヅラ

232 :
実況アナで印象的なのは古館、若林だな
今の実況アナのほとんどがこの二人のハイブリッドだと思ってるよ

だけどテレ朝は古館の影響が強すぎて今でもウルサイ実況が多すぎ
古館の良い部分を勘違いして取り入れてるわ
そんな中でも安定してたのは田畑で
レスラーと視聴者の両方を補佐する喋りで好きだった

233 :
在日・帰化躁鬱不細工基地外池沼変態韓国・朝鮮塵でヤフーアメーバニコニコイーストジョセオンニュース速
報+記者で層化学会印兼日本凶惨盗印で山本浩二・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木主浩・金本知憲・新
井貴浩・松井秀喜の熱心なファンの小泉純一郎やケケ中平蔵の後援者で電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョ
ンDQNマフィア構成員記憶たどり。がソフトバンク・サイバーエージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメー
バニコニコザイニチイーストジョセオンニュースのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ
会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント代表取締役会長・松原眞樹カドカワ取締役社長に認定されますた。
砂漠のマスカレード「新国立競技場でプロレス大会を開催しようぜッ!プロレスニッポン!やきうニッポン!」

234 :
この頃のワールドプロレスリングは、古舘が目立ちすぎるくらい喋っても
小鉄や東スポ桜井の落ち着いて理論的風な解説で中和された感じだったかな
試合自体も殺伐したのが多くて、バランスがとれていたと思う

寿司で例えると大トロにワサビをたっぷり付けても辛くない、みたいな

235 :
今の新日は、選手がおちゃらける、解説のミラノがおちゃらける
実況いっしょに乗っかってる、だもんな

それはそれで面白くて嫌いじゃないけど、こないだ金丸に怒られてたなw

236 :
小鉄が理論的だと?
脱臼肩を引っ張って悪化させてたのに
しかもテレビ中継で公に映ってた

237 :
アメトークで見たまんましゃべんなよ

238 :
古館はプロレスにしてもF1にしても実況じゃなくて
「ぼくのかんがえたさいきょうのセリフ」を途切れなく全部言って自己陶酔したいだけだからなあ
くだらない比喩やつまらない表現が延々と口から垂れ流されてるだけなんだが
本人は自覚なくて面白いとかセンスあると思ってるからどうしようもない
古館のは実況じゃなくて利己的な独り言
報ステも酷かったしコイツは視聴者から嫌われて当然

239 :
>>215
馬場さんのF1は良かった

240 :
面白くはないが泣いたのなら日テレの
小橋が勝ちました〜っ!小橋が、ガンに勝ちましたぁぁぁっ!!

241 :
>>236
よく読んでくれ
そう言うところがあるから「理論的風」って書いてんだよ

小鉄の五寸釘コピペとか知らない?

242 :
「理論的風」とか
たとえカッコでくくったとしても、んなアホな日本語は造語でもありえないからやめてくれ
見てて恥ずかしくなるから
お前の頭の悪さが

243 :
たかだかプロレスの話題でこんな悪口言われるとは思わなんだ

別に頭悪いことを書いたつもりもないからやめないよ
話が通じなかったのは残念だけどね

244 :
>>242
お前かっこ悪いよ

245 :
「藤波君はねぇ」

246 :
>>69
齋藤彰俊のことを「プロレス舐めくさりの狐目野郎」つってて一気に嫌いになった。

247 :
>>199
下のカテゴリ時代から右京は突っ込んで無茶なクラッシュばかりするから
サーキットの現場でそう呼ばれてたんだよなw

248 :
>>219
辻は古館の真似をして滑りまくった低能

249 :
>>245
桜井康雄w

250 :
>>212
あの人管理職なのにたまに現場で実況するわ無人島に行くわ凄いよw
ちなみに里谷の女子モーグル実況でメダルをもたらした“もってる”アナウンサー

251 :
F1は馬場、大川が至高
絶叫系は千年屋が至高

252 :
辻「カウント2.89ー!」

253 :
>>251
8耐中継で久々に千年屋実況が聴けて嬉しかった
同じ局でMotoGPもやってるんだから是非お願いしたい!

254 :
落ち着いてると言えば保坂
かなり丁寧な実況

255 :
長州 小錦 タイソン 一番いのは?
という記事がポストに。

256 :
来週の有田と週刊プロレスとは、ついにプロレス界のど真ん中WJの話題だぞ
有田ってWJに対してどんな態度だっけ?

257 :
プロレス実況って勢いの良さみたいなのも大事だから
技が出てから技の名前をいうようじゃテンポが遅くて
おーっとこの体勢は・・?伝家の宝刀さそり固めで決めるのか!決まったーーー!さそり固めだーーこれは決まったか
みたいなノリでいかないと面白くないんだろうな

258 :
そうだねえ。
視聴者の気持ちの半歩先を行くくらいのテンションが最も合ってると思う。
一歩も二歩も先だと観てる側が置いて行かれるから。

259 :
千鳥の相席食堂の長州回は最高だわ

260 :
前田日明に「黒髪のロベス・ピエール」と命名したが
前田から「誰なんですかそれ?」と返されたと

261 :
辻アナとマサ斉藤の仲の悪さ

262 :
たいした技も八百クサイのにシャベリが入らなかったらクソつまんねぇだろう

263 :
中丸とかプロレス興味ないのバレバレだったなw

264 :
>>58
「人間山脈」「人間エグゾセミサイル」
も古舘が考えたネーミングだったな。

265 :
古館の実況といえば1988.8.8猪木VS藤波

266 :
>>168
杉浦さんは、ドロップキックを最後まで
フライングキックと言ってたなぁ。

267 :
>>87
周回遅れの常連でトップ争いをしているレーサーを道連れリタイアにするチェザリスを
「サーキットの通り魔」と称したのは今でもすごいと思う

268 :
80年代前半の新日黄金時代は自分はちょうど中〜高時代で、いずれにしろ思い出そのものだな。。
まああれこれとゴタク並べてうるせーなあという印象だったw
あれだけの視聴率でもやっぱどこか「日陰者」扱いされてる空気は感じたな。
クラスでもプロレスの話できる奴なんか数人いたかどうか。。

269 :
>>266
杉浦さんの本とか誰か書いて欲しい。

最後サムライのボクシング番組で
声をガラガラに枯らして仕事した後
出てこなくなって、
亡くなってしまった。。。

杉浦、竹内宏介、菊池孝、ここらへん
どんな人なんか気になる。

270 :
>>194
わかるよ。
田舎から都会に転校して来て
友達が全くいなかった頃
WWFのビデオ借りまくって
それだけが楽しみやった。
救いやった。

271 :
>>212
57歳にして17年振り実況復帰で
40歳の時以来とかすごくない?

272 :
>>270
去年までDAZNのWWE中継を土井&フミでやってたけど、
フミはアメプロ詳しいのはもちろんだけど英語もめっちゃ堪能だよね
生中継(!)でほとんど同時通訳やらされて、細かいスラングも知ってるし
この歳になってフミの英語力の恐るべき高さに気づいた
ただあの舌足らずなので話すのは多分下手だと思う

土井はもうどうでもいい
ほとんど仕事放棄してる

273 :
>>227
ディンクくんを忘れないで欲しい

274 :
>>227
名言、という程でもないが、倉持の
「ダブルアーム・スープレックス」の
だぶるあーむ、のイントネーションが凄く好き。

275 :2019/08/08
納豆実況

【芸能】このままだと引退危状態に追い込まれそうな“タピオカ騒動”で渦中の木下優樹菜 ★2
【視聴率】ラグビー田中史朗の3歳息子も挑戦「はじめてのおつかい!30年記念SP」視聴率は13・0%の好数字
【サッカー】<レアル・マドリード>久保建英を高校年代のフベニールAに選手登録!“ビニシウス流”スタート★2
【サッカー】本田圭佑「働き方改革の本質は週休を増やすことではない」 フィンランド 週休3日制検討のニュースを受けて
【漫画家】『超人ロック』聖悠紀氏、パーキンソン病公表「できる限り描いていきたい」 [muffin★]
【視聴率】岡田准一主演「白い巨塔」第二夜視聴率は11・8%で2ケタ台キープ
【サッカー】<ヴィッセル神戸>「DF酒井高徳」獲得秒読み!一両日中に帰国予定、W杯戦士で守備立て直し
【芸能】広瀬すず オーラを隠せない“お一人さま”スーパーお買い物姿 ★2
【視聴率】石原さとみ主演「Heaven?〜ご苦楽レストラン〜」第5話視聴率は7・8%
【話題】「ゲームで時間を潰せる人が信じられない」に反論殺到★2
--------------------
【画像】羽生結弦さんについて楽しく語ろう 4055
おまいらが一番吹いたAA貼ってけ
【A-SaaS】アカウンティング・サース・ジャパン−3
バクテリア剤総合
【AKB48】全国握手会スレッド★56.2【全握】
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか?
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4489【youtuber】
[色紙に揮毫] ノラさん応援スレ9 [大器晩成]
=====ピアノ上達の近道=====
【PSP】ワールド・ネバーランド〜ナルル王国物語〜
実質15109
高田馬場・新大久保のゲーセン事情かっぽれ
つむじが薄いのでどうにかしたい!2
確定申告のやり方意味不明すぎてワロタ これ半分わざと難しくしてるだろ・・・・ [372775825]
機動戦士ガンダムオンラインPart6347
【パソナ】 ビーウィズ 【竹中】
おまんじゅうロケットのスレ
パチスロ化物語 part102
【ヒロユキ】ウルトラマンタイガ part6 【ダサい】
聲の形
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼