TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アニメ】機動警察パトレイバー the Movie:4DX版が7月17日公開 1989年公開の名作 [muffin★]
【芸能】加藤浩次、吉村崇へのお説教明かす 追従発言に「一心同体だと思われるのは迷惑だ」
【体操】内村航平、あん馬の落下響き総合5位「話にならない」「五輪は厳しい」
木村拓哉、サーファーへ外出自粛呼びかけ「いい波があっても家にいよう!」
【芸能】打ち切り危機!?高田純次、交通事故で危ぶまれる「じゅん散歩」の今後
#はすみとしこ 橋下徹の「金払って拉致被害者返してもらう」にバカじゃねーのコイツ!金払って誘拐犯が返してくれる保証がどこにあんだよ [牛丼★]
【サッカー】W杯予選「日本対モンゴル」 視聴率10・1% ★5
中居正広、退所会見〈6〉 ジャニーさん遺骨を手に「滝沢君に『お骨かっぱらってきて』って言った。今日初めて出しました」
【ボクシング】井上尚弥、リング誌記者がPFP1位選出も 米議論「正真正銘の1位」「まだだろう」
【芸能】「京アニ」火災 死者計16人に 重軽傷37人、20人不明 「R」と叫び火を付けた41歳の男を確保 ★15

【大相撲】相撲協会に抗議電話殺到 湊親方「目の前が正しい」物言い付けた放駒親方の目を重視


1 :2019/05/25 〜 最終レス :2019/05/25
 平幕朝乃山が関脇栃ノ心を寄り切って自己最多タイの11勝目を挙げた。物言いが付き、6分余りに及ぶ異例審議の末、行司軍配差し違えの“逆転劇勝”。横綱鶴竜が敗れて3敗に後退し、再び単独トップに立った。1場所で大関返り咲きとなる10勝目を“判定負け”で逃した栃ノ心は悔し涙を流した。

 繰り返し流れた映像では栃ノ心の右かかとは土俵外で浮いているように見えた。取組後、日本相撲協会には抗議の電話が殺到。「じゃんじゃん来てます。鳴りやまない」と職員は対応に追われた。

 軍配は栃ノ心。土俵際ですくい投げからの突き落としを狙った栃ノ心の右かかとが先に俵を出たか、朝乃山が先に落ちたかが焦点となった。5人の審判員の意見は割れ、土俵上で6分余りも激論を交わした。砂が舞ったとしてもビデオでも分からないほど微細。勝負審判の湊親方(元幕内湊富士)は「ビデオ室は足がついていないような話をしていた」と明かし、ビデオ室は軍配通りを“支持”したという。ただ最終的に決めるのは審判員の目だ。

 最後は最も近くで直視し、物言いを付けた勝負審判の放駒親方(元関脇玉乃島)の意見でまとまった。同親方は「かかとが砂を連れてきたように見えた」と自身の目を信じた。

 勝負審判長の阿武松審判部長は「ビデオ室(の判断)は審判の上にいかない。ビデオ室は迷っている声。断定はできないと。かかとが出ていると私は判断した」と説明。湊親方は「ビデオでは蛇の目とかかとの隙間は見えない。目の前が正しい。放駒親方の目を重視した」。相撲史に残る難解な判定となった。

5/25(土) 6:00配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000012-dal-fight

2 :
さすがに昨日はリアルで抗議電話しようかと思ったが、なんとか踏みとどまった
それぐらい不愉快な判定だった
フジの韓流デモ以来だわ、ここまでリアルに抗議しようと思ったのは

3 :
ビデオ判定の意味ないじゃん。

4 :
行司さん、グッジョブ

5 :
やっぱり馬鹿だw

6 :
おうのまつは理事失格。解雇すべき

7 :
http://i.imgur.com/yaJpSnF.gif

8 :
白鵬の三本締めを処分するくらいなら、卑劣な湊は永久追放すべきなのは当然。
阿武松の超でくの坊ぶりも異常で、ヒラの親方に降格すべきなのは当たり前だ。

9 :
誤審だ!って騒いでる連中は大馬鹿だよw

10 :
>>7
微妙

ついてると言えばついてるし、ついてないと言えばついてない

11 :
阿武松、放駒、湊
シッカリ確実に現認したと言い切れないなら行司軍配通りでいいだろうがよ
自分の目を信じるってなんだよ

12 :
もう圧力センサーでも付けろよ

13 :
>>1

>かかとが砂を連れてきたように見えた」と自身の目を信じた。


これは、判断材料にはならない。

ナゼなら、たとえかかとが土俵外に出ていなくても、
土俵内の取り組みで、かかとは普通に砂まみれになることはある。

14 :
>>7
ちょんとついてるな
これほど微妙ならしゃーないと思うが

15 :
栃ノ心泣いてたよ
今日は文句言われない白星あげようぜ

16 :
>>10
着いてないな、砂が動いてないよ。
まあ、ここが相撲の面白いところ、行司は大したもんだな。

17 :
抗議の電話用の電話番号てあるん
これに限らずようまあ抗議しようとかけよう思うもんやな

18 :
八百長国技にそんなに熱くならなくてもいいじゃない

19 :
スポーツじゃなくてセレモニーなんだから細いこというなよ

20 :
何のためにVTR導入してんだよ
貴乃花の件といい、阿武松は本当に使えないな

21 :
酷い誤審だった
やっぱトランプ来るし日本人優勝させたいのかなあ

22 :
>>17
金が賭かってる訳でもないのにねw

海外だと相撲が賭けの対象になってたり色々有るだろうから
youtubeに上がってる海外向けのタイトル英語の動画なんか凄い荒れてて笑えるw
https://www.youtube.com/watch?v=e32SbqJ-rLU

23 :
>>7
なんだ、一回ついて持ち直したんじゃん

24 :
朝乃山もあと2つキッチリ勝たないと祝福され難くなってしまったな
どちらも可哀相なことに

25 :
日本人勝たせる為の判定とかチョンみたいな事して恥ずかしくないのかクソデブ

26 :
>>7
着いてる 土地の新の負け

27 :
>>13
連れてきた=蛇の目の砂が動いた

砂動いてない綺麗なもんだからこそ審議に物言いがついてる

28 :
目の方が正しいと言うんなら、ビデオ判定止めろ

29 :
>>16
それはこっちからの角度じゃ分からないな

30 :
>>7
ああついてるね

31 :
行司も審判もいらん
行司は力士の邪魔するし審判は動体視力の衰えたジジイばかり
行司は土俵の下から掛け声かければいいし微妙な判定は全部ビデオ判定でいい

32 :
問題はさ
他の取り組みであの状況なら99。99%軍配通りの判定だろ
この物凄く大事な一番で強硬に「自分の目」の正しさを主張する放駒って何なの?
って事だよな
あの異常に長い協議そのものがそのままあの判定の異常さを表してるよ

33 :
>>7
ユルフン外人の負け

34 :
まあ写真見る限り完全に踵ついてるもんな

35 :
結局反日外人オタが騒いでるだけ

36 :
行司は差し違えたら腹切る覚悟でやってんだぞ
それでも自分の目のほうが正しいって言い張るのかよ

37 :
おととい?
ラジオで前半戦聞いてたら、アブ松相変わらずテンパりまくりやな!
その時も勇み足関連だったけど、軍配はAに上がってAの勇み足の確認の物言い。
でアブ松は「Bのカカトは出ており軍配差し違いで、、、」ここで観客全員意味不明になり騒然とする。
1分ほど間があって「軍配通りAの勝ち」
こんなのに貴乃花が追い出されたかと思うと安芸乃島笑いが止まらんわ!

38 :
阿武松審判部長って、場内の説明であやふやでトンチンカンな事を言った人だろ

39 :
>>7
ついてないな

40 :
微妙なら同時で取り直しにすれば

41 :
>>36
行司は審判ではなく進行役だ
行司が刺し違えた場合は審判員が訂正するのが当たり前だ

42 :
>>15
今日 鶴竜

43 :
行司って審判じゃないんだな
ビデオ判定使う気がないならやめればいいのに

44 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000019-sanspo-spo
栃ノ心、足が出た涙も出た…差し違えに支度部屋で悔し泣き「アアァァ…」/夏場所

10勝目を確信した。土俵上。軽く右拳を握り、ガッツポーズのようにもみえた。
ところが、直後に事態は暗転する。西の土俵下に控えていた放駒審判員
(元関脇玉乃島)が手を上げ、物言いをつけた。行司軍配をもらった栃ノ心の
表情が、一瞬にしてこわばった。

 昭和44年名古屋場所から「2場所連続負け越しで関脇降格。降格直後の翌場
所で10勝以上すれば大関に復帰」という現行のかど番制度が定められた。
この規定により、すでに9勝を挙げている栃ノ心は、あと1つの白星で大関
へ返り咲くことができる。

 西の支度部屋。風呂から上がった栃ノ心は「ハーッ」と深いため息をついた。
「見たでしょ。勝ったと思った…」。タオルで顔を覆い「アアァァ…」
と声を漏らし、目頭を指でぬぐい、両目は真っ赤に充血していた。

投げを打った際、軸足となった右踵(かかと)裏が小俵の外側にある「蛇の目」
についていたのだ。間近で確認できたのは放駒親方だけで「足の裏が(付いて)
砂をつれてきた」と独特の表現で説明した。テレビのVTR画像は角度がつい
ており、湊審判員(元幕内湊富士)によれば「ビデオ室からは足の裏はみえない」
と返答があった、という。

 6分余りの異例の長い協議を終え、幕内後半戦の審判長を務めた阿武松審判
部長(元関脇益荒雄)は「自分には見えなかったが、目の前の審判の判断」
と現場の目を最優先し、「ビデオ室は審判の上にはいかない」と参考にすぎな
いと強調した。9勝目を挙げてから平幕に3連敗となった栃ノ心。心が折れたら、
先はない。

45 :
同体取り直しとか、体が残って無かったとかもビデオで確認しても「そう見える」っていうだけで
結局人の目で判断するんだから
今回だって「踵が着いてるように見えた」時点で「みなしアウト」だろ

46 :
あとは流れでお願いします

47 :
新聞でもわからないと書いていた。

48 :
ビデオ判定でも分からないとか
もっとカメラ増やせないの?
砂あるから無理?

49 :
そこまで割れるなら取り直せばいいのに

50 :
内容で完敗してたんだから上手く切り替えろとしか言いようがない
まぁ、切り替えが利くならこんなに連敗してないだろうが

51 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000190-spnannex-spo
阿武松審判部長の珍説明で場内どよめく

「行司軍配は朝乃山に上がりましたが、佐田の海の踵が先に出ているのでは
ないかと物言いがつき、協議した結果、佐田の…朝乃山の踵が足が出ており、
朝乃山の勝ちと決定しました」と続けた。さすがにこの言い間違いの連発には、
館内のファンもどよめく。佐田の海の踵が先に出ていたのなら物言いがつか
なくてもいいんじゃない?朝乃山の踵が先に出ていたの?どっちが勝ったの?

 勝者に渡すための懸賞を手にした呼び出しも、一度は土俵に上がって行司
に託そうとするが、すぐに下りた。朝乃山も土俵に上がりかけたものの二字
口前にとどまった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-05220536-nksports-fight
物言い説明で国技館大混乱

審判長を務めていた阿武松審判部長(元関脇益荒雄)の説明に誤認があり、
場内は騒然とした。「行司軍配は朝乃山に上がりましたが、佐田の海のかかと
が先に出ているのではないかと物言いがつき協議した結果、佐田の…朝乃山の
かかとが先に出ており、朝乃山の勝ちと決定いたしました」。

この文言では矛盾がある。まず「佐田の海のかかとが先に出ている」のであ
れば、行司軍配通りに朝乃山の勝ちとなるわけだから、物言いはつかない。
さらに「朝乃山のかかと」は「佐田の海のかかと」であり、また「先に出た力
士の勝ち」とするのも間違い。両力士のしこ名と、つま先やかかとの部位が混
同され、混乱を招く説明となった。

この、つじつまが合わない説明に、場内は不満の声が渦巻いた。両力士も、
どうしていいか分からず土俵下に控えたまま。この状況に、同審判部長が再
度のアナウンス。「佐田の海のかかとが先に出ており、朝乃山の勝ちとしま
す」の説明で、ようやく騒然とした場内も収まり、両力士も土俵に上がり朝
乃山が勝ち名乗りを受けた。

52 :
人間誰しも見た事よりも、信じたい事が優先。

53 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855436.jpg
どう見ても蛇の目に跡がついてません。

54 :
相撲の勝った負けたで、わざわざ電話するヤツってクレーマー気質だろ

55 :
後世に残るからトランプから杯を受け取るの日本人になるよう
絶賛調整中ってバレバレで笑える
そんな外人嫌いならもう全部日本人でやれやゴミ協会

56 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000087-mai-spo
「自分が勝ったんや……」朝乃山、再び場所の主役に

「自分が勝ったんや……」と戸惑い顔だ。栃ノ心は、支度部屋で目頭を押さえた。

微妙な判定や横綱失速 ドタバタ続く夏場所

物言いをつけたのは放駒審判(元関脇玉乃島)で、報道陣に「栃ノ心のか
かとが砂を連れてきたように見えた」と説明した。後退しながら俵に乗ったか
かとが、いったん沈んでまた浮いた瞬間、砂がはねたように見えたという。

「ただ確信はなかった。ハラハラしたままでは嫌なので手を上げた。
ビデオ室は、上から撮っているので分からないとのことだった。だから皆さんで
協議してくださいと言った」と放駒審判。

審判長だった阿武松審判部長(元関脇益荒雄)は報道陣に「大事な相撲だった
ので協議が長くなった。見ていた親方は少ない」と説明した。足元が見える角
度にいたのは放駒審判と湊審判(元幕内湊富士)だけ。意見は割れたが、最
後はそばにいた審判の目を優先して結論を出したという。

NHKのビデオ映像の角度では、かかとが明らかに踏み越したようには見えな
かった。栃ノ心は支度部屋で報道陣に「(テレビで)見たでしょ?  勝って
いると思っていた」。後は「あーっ」と声を上げ、ため息をつき、目から流れ
るものをぬぐった。

勝った朝乃山にも、しばらく笑顔はなかった。「(足は)分からない。ほんとに
分からなかったです。負けたかなと思った。止まったら負けだと思って出た」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000019-tospoweb-spo
【大相撲夏場所】栃ノ心連敗 ジョージア語で絶叫

取組後の風呂場では母国のジョージア語で絶叫。報道陣からの問いかけには
「何も言えないよ」と言葉を絞り出した。

57 :
http://i.imgur.com/yaJpSnF.gif

これでは負けてるといっても仕方ないw

58 :
足の裏に付いた砂が落ちて、砂が飛んだように見えるのは
よくある事だと北の富士が指摘してたね
審判の経験不足でしょ
修行が足りん

59 :
ビデオルームあるのに最後は審判団の判断って・・

ビデオ判定班の存在する意味がないと思うが

60 :
これで大関のがしたら大変やで

61 :
湊はボケてるの?

62 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-05240870-nksports-fight
栃ノ心、悪夢の黒星に涙…「勝ったと思ってました」

ガッツポーズ。ところが、もの言いがつき、自身の右かかとが先に土俵を出
たと見なされた。
支度部屋では、「かかとの感触は?」と問われて「見てたでしょ?」。審判団
の6分弱に及んだ協議の間も「勝ったと思ってました」と明かした。相撲内容
は引いて良くなかったが、勝利の確信があったようで、涙が徐々にあふれ出し、
手ぬぐいで何度も顔をぬぐった。鼻もすすり上げた。

大関復帰が決まる10勝に王手をかけてから、悪夢の3連敗。負けた際、風呂場
でしばしば怒声を挙げるのだが、この日は静か。会場を去り際、ぶら下がる報
道陣に「お疲れさまでした」と頭を下げた。怒りを押しRと言うより、
ぼうぜんとしているようだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000018-sanspo-spo
朝乃山、25日にも初優勝!2日ぶり単独首位も「負けたと思った」

関脇栃ノ心を土俵際まで押し込みながら、逆転のすくい投げに沈んだかに
見えたが、物言いがつき、軍配が入れ替わった。

 「負けたと思った。(差し違えの瞬間は)ああ勝ったんやと思った」

 栃ノ心には巡業で何度も胸を借りてきて、勝てる自信が湧かず「これしかな
いと思って走った」。14日目に自身が大関豪栄道に勝ち、横綱鶴竜が敗れれ
ば初優勝が決まる。「何も考えないです」と自分に言い聞かせたが、帰り際、
観客に「優勝」と声を掛けられると「(お祝いは)タイよりブリかな」と故郷
富山県の名物を持ち出す冗談も。夢が急速に膨らんできた。

63 :
玉乃島は前もおかしな物言いを付けた気がする

64 :
大関格の行司は30年以上行司やってるんやぞ!
審判どもよりよっぽど目が肥えてるわ!!

65 :
>>55
トランプなんか呼ぶから

66 :
放駒といえば魁傑か

67 :
ぶっちゃけどっちでもしょうがない
そういう相撲をしたノシンが悪い

68 :
>>40
それやな

69 :
>>59
ビデオで明確に分かれば良かっただけの話なんだが

70 :
さすがに昨日のは、あそこまで意見が割れるなら
どうして普通に取り直しにしなかったのか
最低でも取り直しの判断で良かったと思うんだが

71 :
蛇の目、踵の場所、砂が荒れてないてか跡が無い

72 :
>>7
これだと完全についてる

VARならアウトだな

73 :
>>70
トランプ準備のため、あまり時間が押すのは避けたかった?

74 :
>>72
>>53を見ろっつーの!明らかだろが!!

75 :
>>7
砂が動くほどでは無いが、触れてるな

76 :
よく勘違いしてる人いるけど相撲ってビデオ判定してないんだよ
最終的に判定する側は一切ビデオを見ないしビデオはあくまで参考
だからこれはこれで正しい、目を信じると言う相撲のルール通り

もしビデオ判定なら間違いだけど相撲の勝敗は人が見て人が判定するモノだから

77 :
相撲なんてくだらん格闘技を見るのをやめる
丁度いい機会になった

78 :
審判団は長時間の物言いといい西を東と誤って説明したりグダグダだな
ビデオ導入してんだからそれで判別出来ないなら行司軍配通りで良いだろ

79 :
>>76
じゃあなんで行司を信じないの?

80 :
トランプが原因

81 :
俵の外って少し土盛ってるんじゃなかったけ?
そこに踵が触って跡付くようにさ

82 :
>>7
ついてるなこれ
ていうか平幕相手にポット何やってんの?

83 :
>>79
行司は審判じゃない

84 :
野球でもそうだけど審判がそう、って言ったことに批判するヤツの意味がわからん
理不尽も含めて審判絶対だろ?

それをおかしいと批判するなら観なきゃいいのにと思うわ

85 :
>>57
正代に聞いてみれば良さそうw

86 :
>>84
それは程度によるわな

87 :
>>7
下がりの力士の仰け反り表情と禿げジジイのテカリが気になってしょうがない

88 :
>>84
現実に八百長や買収が起きている、というのが大きいだろうな。

89 :
益荒雄「行司軍配は栃ノ心に挙がりましたが、栃ノ心のかかとが先に出ているのではないかと物言いがつき、協議した結果、朝乃山のかかとが先に出ており、朝乃山の勝ちと決定致しました」

90 :
>>70
素人だがこれ教えて欲しい。
やり直したほうがすっきりしたと思う。
今回はいわゆる同体じゃないから、取り直しは無理だったということなのかな?

91 :
春日野は審判部に怒鳴りこまなかったのか? へタレだな

92 :
ピコーン!!いいこと思いついた!!

力士
   ギャアアア!!
 ●
ノ| |{} ←バッテリー(+3000ボルト)
 / \ _____
/ ̄ ̄ ̄土俵
(−3000ボルト)

こうすれば誤審は格段に減る!!

93 :
典型的縦社会な発言するなよ本当
審判団の面子を優先したって話だろ?

94 :
>>70
納得

95 :
>>53
完全な誤審だな、どうすんだよこれ
>>58
北の富士は誤審を匂わせてたね
NHKはその後のニュースでもこれ詳しい内容伝えなかったし、まあみんな誤審と思ってるだろw

96 :
>>90
て思うけどこれで大関に戻らせたらあかんよ
相手無名の平幕だぜ?

97 :
物言い付けた親方に「栃ノ心に負けて貰わないと困る」
という事情があったんじゃないのか?

とすら感じちゃったな。
本当に酷い話だわ、足元の砂見たら触れてないの丸わかりなのに。

98 :
ついたかついてないかはっきりしないので取り直しにしますなんて無理に決まってるだろ。
取り直しになるのは同体の時だけだ。

99 :
>>79
てか土俵下に親方衆が居る意味ないよな
引退した元相撲取りでなく4人の行司でも置いとけば良いのに

100 :
映像でかかとが完全に出てるじゃん。
しかも体勢が負けの形

あれで栃ノ心が勝ちなら、おかしいだろ逆に。
何であれで講義するバカが出るのか理解できんわ

栃ノ心は復帰まで1勝でグズグズしてるだけだろどうでもいい。
最後に最弱横綱がいるんだから勝てばいいだけ

101 :
>>7
何とも言えん

102 :
>>55
トランプのために色々と節を曲げたことで相撲協会全体のツキが落ちてる気がする

103 :
わからないから取り直しはあり得ない
どちらかが死んでるとの前提だから胴体両者死んでる可能性のみ取り直し

104 :
身内でもないくせに抗議するバカは何なの?

105 :
>>92
病院にある感圧センサーをもっと繊細にしたやつ置けば解決だろうなw
病人がベッドから起きたり脱走しようとした時に感知する奴な

106 :
>>100
大関の相撲じゃないよね

107 :
これわからないね。難しい判定だ。ビデオでもわからない。
写真でもわからないね。

108 :
>>7
プロの目は確かだな明らかについてるよ
これ観てまだついないと言ってるヤツって「嘘も百回言えば真実になる」と思ってる連中だろうな
恥を知れよ

109 :
取り直しって同体の時だっけか
なら同体じゃないから取り直しには出来ないわな
それならばビデオではっきりしないのならば行事の裁定を優先させそうなもんだけど違うのか

110 :
栃ノ心踵で動画検索してみ

審判が正しかった

相撲板は昨日から冷静、YAHOOですら今日はコメ少ない

111 :
>>1
かかとは微妙だったな。
浮いているようにも見えたし、一瞬ついているようにもみえたからな。
あの映像で、さらにコマドリチェックしないと無理だろ。

112 :
まあ栃ノ心はこの何番か相撲内容イマイチだったからな
昨日も立ち合いで当たられて上体が起きてしまって、そのまま押し込まれたけど
あんな感じの立ち合いで微妙にチョイ負けしてるのが続いてたし
負け相撲だったのも事実だけどな

113 :
>>7
このレベルの話でぶちギレてる人いるんだ?
やっぱ年寄りってやばくねーか

114 :
>>100
お前がそのバカなんだよw

115 :
>>98
>>103
力士同士の取り直しはありえないが
どっちの言い分が正しいのか・・・行司と放駒親方が
相撲で戦って決着をつけるのはアリではないだろうか

116 :
令和初の場所なんだからどんな手を使っても日本人を優勝させるのが正しい

117 :
まあ判定の余地のない勝ち方すれば良かっただけの話だからな。
相手は平幕で一進一退してるやつだぞ。

118 :
動画見るとついているかもしれないね。

一瞬だけど。砂とか確認してもダメだったか。

119 :
またアホのすもうがやらかしたと思ったらすげえ微妙で笑った
まあギリのギリで付いてないけど

120 :
>>117
ですよね

121 :
>>100
栃ノ心が押されて情けないという批判と、公正に裁くべきというのは別問題やろが、アホか。
あと「かかとが出てる=土俵を割った」ではない。蛇の目に足がついたかどうかだよ

122 :
>114
てめぇがだろ暇なカス。
アレみても理解できないバカ素人が。
8Kも見れない貧乏人のゴミカスが抗議してんじゃねぇぞw

123 :
>>7
着いてない可能性もあるけど着いてる

124 :
ビデオを見てもそれでもなお意見が割れてるんだから同体だよ
わからない=同体なんだよ
言葉遊びじゃないんだから

125 :
>>42
わんこは連敗の癖があるからワンチャンあるな

126 :
相手は今場所優勝争いしてる平幕

127 :
>>100

ついてなければok。

ついているように見えるが、完全についてはいない。

128 :
ワロタ
NHKはスポーツでも報道しない自由www

129 :
>>7
超ギリギリついてないよな。

130 :
>>124

まあそれで過去に取り直しはしたことないからな。

131 :
ビデオ判定いらねーじゃんwww
日本の恥技もういらねーから

132 :
>>53
完全な誤審だな
抗議電話してくるわ

133 :
どっちでも良いけど6分も協議すんなよ

134 :
>>3
取り直しってのも、意味がないな。
さすが八百屋の起源。

135 :
どちらとも取れなくて難しい勝敗で
行司、ビデオ室、中川、玉ノ井は栃ノ心
阿武松、放駒、湊は朝乃山

一見4人指示の栃ノ心が有利だけど行司とビデオ室は権限なし
だから多数決で朝乃山になったってことかよ・・・

136 :
そういや土俵って完全な円じゃないよな

137 :
あれって取り直しにできんのかね?
理由付けが難しい。同体とはわけが違うし

138 :
>>121
ルールなんか言い出してバカお前は?そんなの当たり前で話ししてんだろボケが。

かかとが出てあの体勢でついてないのなら、宙に浮いてるとでも言うのか?
映像100回見てみろカス。

栃ノ心の体勢は、後ろに重心かかってるのにかかとだけ浮くか低能。
この前のサッカーみたいに、選手が複数ブラインドで主審から見えない位置なんてやつが
審判してるわけじゃない。
それが判断したんだからそれでいいんだよ。

139 :
ビデオ見るとさ
行司が近くでしっかり足元も見てるんだよね
それで軍配は栃ノ心なんだけど
それより目の前だったのかねえw

140 :
>>133
八百長の根回しには時間が必要。
口裏合わせとかな。

141 :
相撲は神事じゃなくスポーツだと明言しないからこうなる
いずれ廃れて消えてしまえばいい

142 :
>>140
そう言うのは裏でやるんだよ、阿呆

143 :
>>37
素人にわかるように書いてもらえますか

144 :
まあでも
もう終わったことだからな
栃ノ心としては最低でも大関復帰はやっとかないとダメだから
高安か鶴竜相手に勝たないとダメなんだろ
ただ最近の相撲内容から見ても厳しいな

145 :
ポットは1勝タダでもらってる
朝乃山は13勝すりゃ誰も文句言えない

要は後全部勝ちゃいいんだよ

146 :
マジすげーよ
14日目なのにNHKは朝のスポーツコーナーで相撲の話題なし
よっぽど触れたくないんだなwww

147 :
>>135
阿武松、放駒、湊か・・よく覚えておこう
しかしビデオに勝負権限なくても何の為の証拠動画なんだかな

148 :
>>143
阿武松の発表自体、聞いてるほうが意味不明だったから仕方無い

149 :
恐らく、阿武松親方
とか言う審判部長が無能なんだろ
取り直しでいいのに、その判断が頭に浮かばなかったんだと思う

150 :
栃ノ心もヘタレすぎる
押し相撲の阿炎や明生と違い
相四つの朝乃山なら「普通にやれば」余裕で勝てるのに
あんな押されまくりのギリギリな相撲取ってるようじゃ・・・

151 :
あまりのひどさに、会場は「凍り付いた雰囲気」
https://www.sankei.com/world/news/190524/wor1905240034-n1.html

152 :
NHKが積極的に触れないのが答え

153 :
>>149
親方衆の中で一番無能な親方だよ。
説明もくっそ下手。

154 :
物言い付いたときは体重軽い方が勝ちでいいよ

155 :
歯止めがきかないほど自分の相撲を取リ戻せない者が
大関に値するのか疑問はつきまとうよな

156 :
見間違うのは仕方ないが、機械で客観的証拠があるのに目の前の人間の判断を最重視するってのがおかしい
やっぱり日本相撲協会のヤツらは全部おかしい
こんなのは審判部の意味が無い
(´・ω・`)

157 :
いやあ、驚いた
ならもうビデオも行司も金の無駄じゃん
当然映像はNHKでやっているんだから受信料とか入っているんだろ、なら払う必要なし

158 :
9-1から大関復帰できなかった例ってある?たぶん無いよね?

159 :
6分も審議する位微妙なら同体で取り直しでよかっただろ
トランプがくるから日本人優勝させたいとか余計な事言われるぞ

160 :
かかとが付いてないから栃の勝だな

161 :
さじ加減ひとつ その日の気分ひとつ

162 :
中途半端な立会で落とした明正戦が悔やまれるな

163 :
そりゃ、外人のあげてる相撲動画見たら、

外人は栃ノ心びいきで、たくさん批判してるからな

外人は自己主張が強いって、改めてわかった

164 :
>>7
うん、これじゃ「着いてる」と言われても仕方ないね

165 :
>>153
そうそう
シャベクリ全然だめよなw

166 :
>>7
跡あり!

167 :
なぜVARをいろんなスポーツで採用しているのか相撲教会は理解してない
ヒューマンエラーは必ずあるから、それを無くすのが目的
にもかかわらず、自分の目を信じるって、ならVARなんてハナから必要ないだろ

168 :
これで2桁にできなかったらアッサリ引退もあるかもよー
貴重な四相撲力士で人気もあるのに馬鹿審判どもめ

169 :
>>162
待ったをする余裕すら無いくらいに冷静さを欠いて落ち着きが無いのがわかるね

170 :
>>159
同体じゃない、それこそ捻じ曲げた判定
もめてしかも「ように見えた」なんて曖昧なものだったら軍配を重視するべきなだけ

171 :
日本人の若手が育ってきた以上障害となる外国人大関は無用の長物

日本社会の空気が読めないならいつでも国へ帰れ外人

172 :
>>57
正代見てるwww

173 :
取り直しできるのだから取り直しにすればいいのにな

174 :
>>7
これを付いてないことにしてたらそれはそれで問題になってたんだろうな

175 :
>>7
これもう正代に決めてもらえよ

176 :
>>7
すごいなこの映像
判定どっちともとれるほど、よく撮れてるw

177 :
西も東も解らないような馬鹿が勝負事決めてるんだぜ

178 :
>>1
ん?玉乃島の話だとさ、土俵内の砂を土俵外に落としたような言い方じゃないか

179 :
>>173
出来ません
これすら分からん人は黙っててください

180 :
>>57
これはかかとついてると判断されても仕方がないな

181 :
ビデオ室(の判断)は審判の上にいかない。

さすがおすもう

182 :
>>7
付いてるようにも見えるけど
浮いてる可能性も否定できない

183 :
外人の皆さんは、

栃ノ心、踵であがってる動画を見ても受け容れないって

NHKも判断してるんだろ 平和的な解決だ

184 :
付いてるように見えるなら付いてるでいいと思うんだけど
だってほんの一瞬でも着いたら負けなんだから

185 :
今日 鶴竜だろ?

横綱倒して大関に戻ればいいんだよ
だめでも、明日は豪栄道だっけ?

トランプの目の前で大関倒して 大関復帰でもいい

186 :
一見影のせいでついてるようにも見えるけど拡大すると完全についてないな
カメラ室がどの角度から見たか知らないけど

187 :
>最終的に決めるのは審判員の目だ。

そんなわけないだろ
ビデオ室の声がほぼ100%
どっちと言ってもいいって時に初めて審判団の意見が通る
それも目じゃなく心象

188 :
勝負審判5人で集まって長々と話合っても、角度的に見えてない位置にいた審判も居るだろう
そんな奴が話合っても結局はその力士の好き嫌いの結果になるだけだろ、長々と話合うならビデオ見
ろよ
昨日の勝負審判は誤審なんだから処分しろよ

189 :
これ正代が一番よく見てそうw

190 :
老眼

191 :
確かに話し合いが長くて
玉乃島が強気に意見を言ってたな
阿武松じゃ押し切られると思ったわ

192 :
機械の目より人の目

他のスポーツに先駆けて
ビデオ判定を導入したと聞いていたけど
ただのポーズだった

193 :
放駒は確認の為の物言いだった

湊が押し切ったになる

194 :
>>147
あくまで撮影屋であって審判ではないんやろ

195 :
どうあがいても大関には戻れないことになってる

もうあきらめろよ外人

196 :
外人は自己肯定の文化だから

他人の言い分を聞くとかないから

NHKはそれを理解してるってこと

197 :
付いていた付いていないの問題じゃなくてその手順の問題
行司、ビデオ、審判3人が出ているのを見ていないんだよ、この状況だと
ただ一人の目を信用して軍配刺し違えにした
これだと有力な親方が審判になった時に判定が覆される恐れが出てきたわけ
問題はこの一番よりこれからの取り組みだよ

198 :
スマホなら確実に反応してる

199 :
土俵にセンサーでも仕込んどけよ テニスのラインシステムみたいなの

200 :
栃ノ心可哀想だ
スロー映像色んな角度から何度も流れていたけどかかとがついているようには見えない
浮いてるよ
だから物言いついたのはマゲに手がかかったのかな、と途中から思ったくらい
かかとはついていないよ
あれじゃ裏でビデオ見てる人も意味ない
栃ノ心に謝れよ

201 :
大関に戻るチャンスを協会が与えてたのは9勝したあとに明生と当ててたことで読み取れるだろ
何なら阿炎も本来負ける相手じゃないんだから協会が大関復帰を邪魔してる説は無いわ
協会からしたらなんで負けるんって感じだろ

202 :
>>7
僅かだがついてるな

203 :
>>201
アビとかポットにくそ睨まれてたからな
あいつ怖いよ

204 :
>>53
拡大すると跡が見える

205 :
抗議の「電話」が殺到
昭和の頃はよく聞いたフレーズだったがのう
ああ懐かしや

206 :
放駒親方はよく見てた。
ビデオ判定室はモンゴル人だったんじゃないの??
コマ送りすれば放駒親方の言うとおり、
右の踵が着いて砂が舞い上がっているのが分かる。
ビデオ室の圧力に負けずに真実を貫いた放駒親方はさすがだわ。

207 :
>>185
明日は高安、多分

208 :
>>204
見えねえよw

209 :
江戸時代じゃ見世物小屋でアメリカ人とボクシングしてた相撲の伝統www

210 :
つくかつかないかの波動でリング状の輪になったんだろな

211 :
>>208
目が悪いだけ

212 :
1番悪いのははっきりした勝ち方が出来なかった栃ノ心に決まっている。
下位の朝乃山に対してあのザマでは大関復帰してもまた落ちると思う

213 :
>>206
>>7のどこで砂が舞ってるんだ?

214 :
はいはい、八百屋八百長

215 :
>>212
それはまた別の話
栃ノ心の間抜けさは他で話しましょう
ここでは審判部のあり方ですな

216 :
この後連敗、返り咲きならずなんてことになたら、
トランプと誤審の話題しか記憶に残らん場所になる

217 :
大関を陥落した駄目力士が優勝争いしてる事自体がおかしいんだよ、もうここ数年同じ顔ぶれがずっと上位だし

218 :
>>206
ビデオ室も親方が担当
モンゴル国籍なんていません

219 :
>>207
イッチと高安今場所やった?

220 :
0.1ミリ浮いてるな
栃ノ心可哀そう

221 :
トランプ「ジャーップ 笑」

222 :
ちょっと待ってみよう 違う角度、違う動画なら判断変わるかも

とかは外人の思考にはないからな

NHKが動画流した所で、外人は栃ノ心の勝ちを主張する

223 :
横綱ならああいう所で残すんだよ
これが横綱と大関の差だな

224 :
自慢の4K8Kでもわからないだなんて!

225 :
大関復帰ならずをこの一番のせいにすることはできんだろ
それは不調の遠藤はじめ阿炎や明生と勝てそうなのと組んでもらってるのにそこを落としたせいだから

226 :
栃ノ心「ウォー!」悔し涙 大関復帰確信のガッツポーズも“判定負け”

その目に悔し涙が光った。物言いの末の黒星を引きずりながら戻った支度部屋。
栃ノ心は報道陣から「右かかとは出ていないという感じか?」と問われると
「見ていたでしょう」と小さい声を絞り出した。続けて「長い協議だったが、
その間はどう思っていたのか?」という質問には「勝ったと思ってました」
と言い切った。

 その直後だった。悔しい気持ちを吐き出すように「ウォー!」と叫ぶと、
両目に光るものが吹き出し、タオルや右手で何度も何度もぬぐった。
国技館を歩いて出る直前、ファンから「栃ノ心、頑張れ!」「明日勝って!」
と声援が飛ぶと「うん、うん」とうなずいた。

栃ノ心「何も言えないよ……」 錣山親方「北島康介みたいですね」
と名言を引用も“二桁足踏み”には「左も吊りも強いのに」と首傾げる

実はその取組前、十二日目の取組で前頭七枚目・明生(立浪)に寄り切られて
3敗目を喫した栃ノ心が「何も言えないよ」と何かを暗示するかのような
コメントを発したことを受け、AbemaTVで解説を務めていた元関脇・寺尾の
錣山親方が「北島康介みたいですね」と競泳のオリンピック金メダリストが残
した名言を用いて反応していた。

 錣山親方は「何も言えねえってやつは、何にでも使えるんですね」と話すと、
明生との一番を振り返り「上体は立ってるし、得意の左上手を取りに行ってい
るようで中途半端。ただ左も強く、吊りも強いのにどうして負けるのかな」
と栃ノ心が二桁へ向けて足踏みしている現状には、その実力を認めるだけに
納得がいかない様子で首を傾げた。

 また、十三日目の取組で物言いがついた場面では、食い入るようにモニター
を見つめて問題の瞬間を確認すると「正面から見ると出ていないように見え
るが、見る角度によって全く異なる。まぁ、これだけ目の前で見ている親方が
いるわけですから」と話していた。

227 :
ビデオを完全否定とか、どんな審判なんだよ。
取り直しの基準ってあるの?

228 :
周り毎回掃いてるんだから跡残るでしょ
死に体かどうかの判定は審判に委ねられて仕方ないがはっきり判る判定は客観的に判断しないと

まぁ取り組みみてないんだけどね

229 :
>>224
>>1だとそんなテクノロジーも無駄です、廃止するべし

230 :
>>227
同体の場合、これは栃ノ心が出た出ないだから
朝乃山の体が付いたのと栃ノ心が出たのが同時、とかなら取り直しでいいのだが

231 :
取り直しが正しかった

232 :
プロレスの電流爆破マッチってタッチセンサーが作動して起爆するんじゃなくて
ロープとかにぶつかる瞬間をスタッフが目視して爆破スイッチを入れてるらしいな

233 :
>>7
出てるわ

敗けだこんなもん

完全に敗けだ

ユルフン ざまあ

234 :
>>134
おまえの人生みたいだな

235 :
俵の回りにセンサーつけてちょっとでも触れたら花火が上がるようにしよう

236 :
最初NHKのVTR見た時はついてないように見えたが、見方で変わるもんだな
>>235
大仁田かよ

237 :
ビデオの画像で砂の状態を確認した。
踵を着く前に平らだった砂が、
踵を着いた後に凹んでいるのが分かる。
コマ送りして画像を保存して比較して見なさい。

238 :
>>7
後ろのデブがガン見してるじゃん
このデブに聞いたら足ついてたかどうかわかるだろ

239 :
ガッツポーズしたので負けです

240 :
>>92
密着している相手も無傷じゃすまないな

241 :
>>227
栃ノ心のかかとがあんな感じで
それと当時に朝乃山の手も落ちたのなら確実に取り直しでしょうね
だけど今回はあのかかとは勇み足レベルの早い段階で出てるかいなかだから
取り直し判定ができない

242 :
昨日の生中継のときは、物言いからの協議が長時間に及んだために、何度も繰り返し土俵際の場面がスロー再生されて、踵ついてないな、という雰囲気が醸し出されていってからの行司差し違えだから異様な雰囲気になったな。

今はAbemaでも実況生中継が見られるから、国技館にもジワジワ栃ノ心有利の空気になったのかな。

243 :
目の前で見たというその位置にいる審判にしか分からない
客と共有できない判定基準じゃ興行にならないのでは

244 :
>>7
川平慈英ばりに「くぅー!」って言ってまうわこれ

245 :
>>219
大関同士もやってないよ、今場所

246 :
大相撲公式アプリで昨日の取り組みが実況解説無しで見れるんだが、物言いの協議も土俵上のマイクから喋ってる内容聴き取れるな 無料だから自分の目で確認してみな

247 :
>>7
これなら阿武松の見解で問題ではないわ

248 :
今日にも前頭8枚目が優勝らしいな
この一番もいろいろ言われてるが
今場所も特に大関が不甲斐なさすぎた

249 :
観衆の映像はないの?

250 :
ビデオ審判の意味ない。人間の目などあてにならない。もっとカメラの台数を
増やして解像度を上げれば良いと思います。

それでも判定不能の場合は問答無用で取り組みをやり直せば公平だ。

251 :
あっ着いた!って感じで一旦戻してんだよな
本人は夢中だろうから反射的なもんで無意識だろうけど

252 :
卑劣漢、湊の辞職勧告決議案、無能すぎる阿武松の不信任決議案を出すべきだ。ひどすぎる。

253 :
掃き清めてる甲斐があったな。

254 :
>>237
これだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855436.jpg

255 :
>>243
でも野球でもなんでもそうじゃね?
スタジアムにいる大多数にはストライクかボールかも分からない訳で

256 :
>>250
NHKの中継用のカメラ映像を流用してるだけで
独自にカメラを用意してるわけじゃないんだぜ

257 :
>>12
これが皆が納得する最終的な解決方法だろうなw

258 :
物言い!喚いてるの多くて草
物言いの意味が分かってない



同体ではないんだよ

259 :
NHKで中継してたゴルフのツアー選手権で韓国人が優勝しそうだからって最後の最後で
「グリーン押して硬さ確かめたろ!」ってみんなでイチャモンつけて日本人優勝させた時と
同じぐらいのイヤさ加減だな

260 :
五人の無能な勝負審判が集まって長時間の話し合いは何だったのか

261 :
なんか日本人ってどんどん狭量になっていってるね

262 :
>>258
ひょっとして取り直しのこと?

263 :
>>251
はあ?ただボヨンってなっただけだろw

264 :
物凄い微妙。
日本人同士で、優勝争いしてなかったらたいして騒がれなかったろ。
まぁ、騒がれるであろう判断したのは余程自信があったんだろう。

265 :
誤審は誤審なんだからw

266 :
>>258
物言いをすること自体は別に問題ない。
協議の仕方が問題。

267 :
何の為にビデオを見ているのか判らないから、審判部の一番上位の者をビデオ室に
はり付けたら良い。

268 :
人間の目や判断が危ういことがあるから
ビデオが導入された。本質で考えれば
この場合は行司支持か取り直ししか無いはず。

269 :
ビデオも行司もいらんなw
大失態だわ

270 :
大失態確定だわ

271 :
世紀の大誤審。老眼の爺の目が正しいなんてありえないだろ

272 :
>>7
正代だけが真実を知っている

273 :
ちょっと待ってみよう 違う角度、違う動画なら判断変わるかも

とかは外人の思考にはないからな ここのスレにもいるけど

短時間で決めるならば、ビデオ判定ですら絶対じゃないのが今回で証明された

274 :
行事はポットにあげて、ビデオ室も「付いてないように見える」
って言ってるのに審判の「付いた」でひっくり返るのなら
行事もビデオ室もいらないって話になるなw

ま、今回は無様な相撲を取ったポットが悪い。

275 :
着いてないな
砂がーってのは足の裏に付いてた砂が俵踏んだ際に舞っただけだろう

276 :
>>268
このパターンは取り直しは無理らしい。ビデオでも角度によって違ってみえるから難しい

277 :
審判員のぞいて国民の99%は行事軍配通りと思っているよ!!
審判員総入れ替えが相撲協会の責任!

278 :
足をついたかついてないか勝負審判が断言できない場合、取り直しにする、行事の判断を優先する、とか
決まり事作ればいいんじゃないか。ビデオ映像だけでは今回のようなことがまた起こる。

279 :
湘南ベルマーレ「令和の大誤審は譲らん!」

280 :
>>254
これの前の状態、蛇の目の状態がきちんと見える画像を見れば違いが分かる。

281 :
>>277
真っ二つに割れてるやん

282 :
 
 
犬HK時代、

受信料が原資の制作費を横領しまくってた

有働由美子!( 怒り )

不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 怒り怒り )


NHK内部K者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 

283 :
>>281
世の中的には誤審

284 :
おれには栃の心の足は外についてないように見える
ビデオ室も審判員も判断に迷うなら軍配もらったほうを尊重すればいいのに

285 :
人間の目は錯覚しやすい間違えやすいだからビデオ判定が有るんだよ。
見た時は出ていた間違いない。
ってビデオでは出ていないように見えるんですけどって意見を突っぱねて
俺の目が正しいとかこんなバカが審判やってるって恥ずかしいな。

286 :
>>276
なら軍配通り一択やねw

287 :
いや、国民はビデオ室までもがモンゴルに支配されている事を認識すべきだろう。

288 :
正代審判部長「ただいまの取組は・・・」

289 :
>>285
>最も近くで直視し、物言いを付けた勝負審判の放駒親方(元関脇玉乃島)の意見でまとまった。同親方は「かかとが砂を連れてきたように見えた」と自身の目を信じた。

「ように見えた」で決まったんです、しかも

290 :
昨日勝負審判やってた奴は誤審なんだから降格処分しろよ
場内警備とか下っ端の仕事やらせろ

291 :
>>283
熱心に見てたであろう連中がここで真っ二つなんだから、世の中的には誤審ってのは嘘だろ。
俺も最初誤審に見えたけど、見れば見るほど微妙

292 :
>>279
いや、比にならない
あれはテクノロジーの不足で説明出来る
これはテクノロジー無視のジャッジなんだから

293 :
>>278
ビデオで直後の蛇の目を確認して跡がなかった今回のようなケースは出てないと判断するとかね

294 :
>>291
いやいや世の中的には誤審確定だよ

295 :
>>284
どちらにも判らないんだから軍配どうりじゃなくて取り直しが公正じゃね?

296 :
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな

池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
http://kwout.com/cutout/b/5q/pu/kni_bor.jpg

新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg

297 :
どちらとも言えないのであれば行司の通りでいいだろ
何のための行事だと思ってんだ
はっきりとそうであるとも言えないくせに物言いつけた馬鹿は審判から降格しろ

298 :
コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬

白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438

チームモンゴル ヌル鵬
https://stat.ameba.jp/user_images/20171206/21/max78kg/43/d6/j/o0568064014085786532.jpg

299 :
つまり一人を買収すれば星が増えるってことじゃん

300 :
そうだな行司がいつでも正しいよな
軍配 隠岐の海
https://pbs.twimg.com/media/D7KQCRPU8AMWEZI.jpg

301 :
>>297
物言いはOKでしょ
ビデオを見ればはっきりすると期待して物言いしたんだろうから
それでも不明瞭だったときのルールを整備する必要があるな

302 :
>>286
着いてたって言ってた親方の方が近いだろうしなぁ。
取り直しに出来るようにして欲しいわ

303 :
>>70
同着とかだったらやり直しは有るだろうけど今回のは先に踵が着いてるかどうかだからなぁ

304 :
栃ノ心は以前にも謎判定で負けたことがあった
ああいう白人系は嫌いなのかね協会は

305 :
撮り直しという選択肢はないのか?

306 :
相撲板は昨日から冷静だよ ヤフコメも多かったのは昨日だけ


色んな動画が出回ったら、審判の判断のほうがテレビで流れた動画より精度は上だったでしょう

307 :
ヒント
    アメリカ大統領杯

308 :
>>7
こりゃついとるよ
文句ないわ

309 :
>>32
そう!勝ち負けの判定より
あの密室協議が問題だったと思う。
何をグダグダと。

310 :
あんなに長々と協議の時間とってアホじゃないのか
自分1人の目だけ信じないで、ビデオ室が足がついてないように見えると言ってたならそれを
受け入れてればこんなことにならなかった

311 :
また相撲協会がやらかした
学がないから何のためのビデオ判定かを見誤っている

312 :
>>22
観客がアツくなるのは、金が懸かっているからとか関係ない。

313 :
大関にもなれなかった無能な豚が
大関様を裁くの?

314 :
>>7
こんだけ出てたらもう敗けでいいだろ

315 :
>>307
だからこそ反ロシアの栃ノ心なのに
空気の読めない相撲協会

316 :
今回の一件は相撲協会がきちんと場所後に対策立てないといけない。白鵬のエルボーなんかより
ずっと大事な問題。

317 :
>>300
かばい手、って知らんのか?

318 :
これは差別ニダ

319 :
>>281
君ら?国民じゃないじゃん!

320 :
>>294
何を根拠に言ってるかわからんけど仮にそうなら流されてるだけだろ。
誤審かどうか断言するの無理だろコレ。
逆に絶対誤審じゃないって奴も嘘つきっぽいと思うけど

321 :
>>310
強弁していたのは見ていない方です

322 :
>>319
頭悪過ぎて笑うwまぁ、お前の中ではそれで良いよw

323 :
>>300
これ投げられる方が死に体だからだぞ多分。

324 :
湊富士(51).....視力は大丈夫か?老眼じゃね?? 勝負審判は視力2.0以上に限定すべき

325 :
まるで飯塚容疑者の言い分を信じるようなもん

326 :
>>7
出たー
https://www.youtube.com/watch?v=u13GIpoJP2s&feature=youtu.be

327 :
八百長の口裏合わせには、6分間の時間が必要

328 :
ビデオ判定導入すりゃええやん

329 :
>>7
地に付かず踏みとどまってるやん
すげー

330 :
行事が朝乃山に軍配を上げていて、物言いつかなければこんなに抗議されなかったのかな?

331 :
行司の軍配は参考程度判断の決め手にならない
地位の低さを痛感する一番ですね
地位向上を訴えてストライキを起こしたら20年近く行司はいじめられたのでござる

332 :
昔、理事長が双羽黒と優勝決定戦やって手で砂を払っても物言すらつかなかった

333 :
ビデオ判定なんかしたら、八百長ができなくなるじゃないですか。

334 :
相撲には取り直し制度があるんだから
どっちかわからないなら 取り直せばよかった

審判長が武双山なら 栃ノ心と同じ出羽一門だし
じゃあ取り直し!って即決しただろう

335 :
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"(毎日放送)で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント

堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」

〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し

0:42〜あたりから
https://youtu.be/weUIzwI_tx4?t=33

336 :
>>7
nhkで繰り返し流した栃の心の背中側からの映像だとついてないように見えるけど>>7ならついてるんだよな

337 :
昨日怒りがおさまらずに電話したけど繋がらなかった
やっぱり殺到してたんだな

338 :
朝乃山と審判親方の関係を勘繰ってしまった

339 :
カカトが出たとか
そんな細かいこと
いちいち見るなよ

340 :
そもそもマイクつけろよ
八百長の談合にしか見えん

341 :
土俵にセンサーつけろよ

342 :
見た目でいいんだよ。もともとそういう曖昧さを含んでるルールだし。
「勢い」重視でもいい。あんなに踵が土俵からはみ出してたらダメだよ。

343 :
>>334
両方が外に出て、どっちが先に出たかっていう場合しか
取り直しってしないんじゃないの。

344 :
その理論ならビデオ判定やめればええ

345 :
これで朝乃山が
勝ち
ってのはないな

346 :
見方に寄ったらどちらも負けている可能性が有る場合は取り直しにするってルールを作るしかないな。
人間の目が正しいってルールにしたらビデオ判定は意味がなくなる。
ビデオでは出ていないように見えるんですけどね。
って意見でも俺が見た時は出ていたんだよだから負けってバカ審判かよ。

347 :
こういう時、行司は切腹するの?

348 :
>>345
優勝までしちゃいそうだよ

349 :
伝統をはき違えてる日本
古臭いものを守ろうとする組織が多すぎる
よりいいものにしようとは絶対にしない
既得権はめんどくさいねえ

350 :
記事中にもあるが
見ていたのは放駒
それを信じて6分間強弁したのが湊
それに折れて軍配刺し違えにしたのが阿武松

放駒はまあいい、問題は後の二人

351 :
>>336
付いてないやろよくみろ

352 :
また朝乃山こんなんで勝ったの?ちょっとおかしいな

353 :
土地の新が勝利でも誤審言われたパターンだろこれ

354 :
伝統伝統というわりに、ビデオ導入は他の競技よりもかなり早かったのにな
大相撲がスポーツや格闘技かは別にして

355 :
トランプ杯を朝乃山にやる意味あんの?

356 :
>>353
地面に出た後ないし

357 :
物言いした親分も
朝の山派系の流れだし
味方するわな

358 :
>>352
日本人にトランプ杯渡したいんだろうな

359 :
春日野は何やってんだ、ファンより先にクレーム入れるべきじゃね

360 :
昨日鶴竜が負けて笑ってた朝の山がヒールになりそう

361 :
トランプ杯は、八百屋の記念杯になったな。

362 :
年寄審判とか老眼だったり経験からくるカンとかいう予断で判断してるだろうからな
所詮興行と割り切るしかない

363 :
審判員は
みんな
相撲関係以外がやるべきだな

364 :
ビデオ判定を信じないなら
そもそもやる意味がない

365 :
>>352
貴軽傷もケガして不安があるし新しい人気者が欲しい
コレ

366 :
>>357
流れなら栃ノ心の逆転がちやろ

367 :
相撲知らないやつに教えてやる
相手に敬意を欠くガッツポーズは厳禁
こいつはそれをやったから勝ちが取り消された

368 :
蛇の目の砂を見れば一目瞭然
付いてもなければ払ってもない
誤審だよ

369 :
トランプが千秋楽に観戦に来るから外人より日本人を優勝させたいんだろうな
それで勝負審判が集まって長々と話合ってたのか

370 :
「アメリカの誇り。なに!?ジョージアはジョージアでもグルジアかよ!!!」と栃ノ心に襲いかかるまでがトランプ杯

371 :
取り直しした方が良かったな

372 :
>>347
マジレスするなら木村玉治郎は三役格行司
差し違え1回では処分されません
年間3回程度だと記憶するが差し違えすると降格処分に匹敵する
ただ差し違えの多さで降格した人はほぼいない

373 :
朝乃山は素質は十分でしょ
四つの超正統派だもん
ユルフンでもないしこすいことやろうにもやれない相撲スタイル

374 :
大鵬が戸田に負け判定(連勝が止まった)
実査は勝っていた
からビデオ判定導入
意味ないな
豚の目を信じるなんて

375 :
>>368
それな
横からの映像でも地面すれすれで踏ん張っている
奇跡的な勝利を台無しにしたアホ親方がいかんな

376 :
>>373
素質と勝負は関係ない

377 :
阿武松親方は時に私情を挟む
審判としては相応しくない

378 :
>>376
いや普通にやっても人気出る力士だと言いたいだけ

379 :
もうさ、なんか明確に分かるステムにしたら?
センサーつけるとか。地雷埋めておくとか。
神聖な土俵とかなんとか言ってるけど神なんていないから。神聖でもないし。
神聖なら八百長なんて起きないし起こした奴は全員死ななきゃならない。

380 :
八百長を堂々と放送してる国営放送にも抗議しろよ

381 :
栃ノ心のかかとが出たと言われる場所近くに朝乃山が倒れたことから、現場を確認しないでビデオを頼ってしまった
そのビデオも当てにはならず結局は審判の判断になった
取り直しでもよかったかも
それで負けても栃ノ心は納得するだろ?

382 :
あれが栃ノ心ではなく稀勢の里なら
稀勢の里の勝ちにするんやろ
そういうのが嫌

383 :
トランプ御前試合で物言い
阿武松親方がアブアブ
座布団が舞い米SPが発砲

384 :
>>378
実は俺も朝乃山には期待してるけど
こういう誤審で忖度優勝して欲しくない

385 :
>>1
>阿武松審判部長は「ビデオ室は迷っている声。断定はできないと。かかとが出ていると私は判断した」と説明。

めちゃくちゃだよ
阿武松親方の位置からは全く見えてなかったわけだから
単なる勘じゃないか

386 :
しかも放駒はついたように見えただからな
適当にも程がある
話し合いなんてしないでみんなでモニター確認しろよ

387 :
平幕日本人力士優勝で相撲人気安泰の
シナリオを書いたつもりなんだろうな

388 :
>>372
ありがとうございます!
切腹するために短刀を持ってるみたいな話をテレビでヤってたの思い出してました

389 :
こんな微妙な展開にするからいけないのであってスッキリ勝てばいいだけの話

390 :
まとめ

・栃ノ心の引き落とし?軍配は栃ノ心
・放駒ものいい
・協議約6分、内容は栃ノ心の踵が外に付いていたかどうか
・この協議での主役は映像を見ても分かるが湊、かなり強気で何かを主張
・ビデオ判定、浮いているとの判断
・解散、結果行司の軍配差し違えで朝乃山の勝ち(寄り切り)

391 :
>>387
せっかくトランプ接待ツアー組んだのに
空気の読めない日本相撲協会

392 :
>>390
誤審で降格処分にしろ
年寄株剥奪でもいいぞ

393 :
ごり押し判定が正しいとはなんて情けない奴らだろうか
相撲しかやってこなかったから常識がない

394 :
誰かが千秋楽までに放駒を殺さない限り俺は相撲見ないよ

395 :
>>385
阿武松は勿論、この分だと湊も見ていない

396 :
>>382
そういうありもしないこと断言しだすと、逆に日本人が常に不利になるだろ。
仮に日本人が有利になる様な判定に本当に見えたとしても、際どいときは日本人有利の判定はしにくくなるし。

397 :
>>13
お前は馬鹿だなw
>>7みてみろ、土俵のうちにいる間から砂まみれだからw
かかとが砂まみれってだけなら、朝乃山だって同じだわw

398 :
>>384
別に優勝したとしても忖度でもなんでもないと思うけど
昨日の除いても相撲内容良く二桁勝利挙げてるのは素直に褒めるべきだし光ってるのは間違いない
下位にしょーもない取りこぼしを繰り返し平幕優勝を許す上位陣が情けないだけよ

399 :
>>388
親方にこそ持たせたいな
実際の権限持ってるの審判だろ

400 :
4kなら度アップにして調べればいいだろ

401 :
>>389
若乃花の相撲が成り立たないな
横綱としてはあれだが、名大関、名力士ではあった

402 :
阿武松はこないだ物言いの説明で勝った力士と負けた力士の名前を逆に言って観客ぽかんとしてただろ
あれも処分しろよ

403 :
栃ノ心じゃなくてアジア系外国人の白鵬だったら殆ど擁護されないんだろうな

404 :
どう見てもかかと浮いてるもんなぁ
これが日本人なら物言いすらついてないだろうな

405 :
来場所はかわいがられるぞ〜

406 :
>>403
擁護とかじゃなくて相撲協会の、審判部のあり方の問題
誰であろうと問題だよ

407 :
益荒雄も部屋の不祥事や貴一門のあれこれを乗り越え、いつのまにかちゃっかり出世したのにね

408 :
放駒と阿武松が今日中に殺されたら相撲見てやるよ、早く誰かこいつら殺してー

409 :
>>402
親方には監督組織があってないようなもんだからな

410 :
かかと着いてるよな
放駒審判よく見てたな

411 :
厳密に砂に触れた触れないじゃあないんだよポイントは
すでにかかとが縄より大きく出てある種の体が死んでいる

412 :
放駒が見たのは踵から落ちる土だろ
土俵内で付いた土が落ちるだけ、なんてのもよくあるし、ここの見極めはとても大事
ビデオで確証得られない限り、これをクロとするのはアカンわ

413 :
>>406
いや相手が白鵬ならネット民は審判に付くだろ

414 :
いろんな動画を見たら、審判の判断は納得できるもの

そして、いまだに審判の説明能力に期待してる人に驚かされる

審判のしゃべりにまだ期待してるの? 足し算もあやしい人だっているのに

415 :
>>411
ある種w

416 :
日本人横綱?作るんだよ!オリンピックの時にいてくれればその後壊れてもいいんだよ!

417 :
現場の声を重視する阿武松親方流石です

418 :
放駒批判しているのは馬鹿
あれ見て物言い出さない方がよほどおかしい
問題はその後

419 :
判定が難しいので 微妙な判定は攻めていた力士の勝ちにすればいい

柔道のように

420 :
ビデオ判定より肉眼を重視するならビデオ判定なんてやめてしまえ

421 :
右足の踵じゃなくて
左足が払った砂が舞ってんだろバカ

422 :
取り直しがいちばん盛り上がるし後腐れがない
力士は大変だけれど

423 :
6分あったら取り直しできたな。観客席でも「もう1回」と取り直し期待する声が掛かっていたし。
まあ、同体でもなければ取り直し事由にはならないんだろうけど。

424 :
ちゃんと決着をつける場面としても
あの微妙のなシーンで決着にしたら
客も納得いかないやろ

相撲は興行なのにこんな時だけ恣意的に
スポーツぶるのが胡散臭い

425 :
>>10
微妙ならどっちでもいいってのはよくある勘違い。付いたという確認が取れない場合は付いてないとする

426 :
>>415
バカだな、浮いてれば指一本でも残ってるんだよ。
先に落ちた(出た)方が負けだろ、日本の相撲では。

427 :
>>388
切腹するための短刀は立行司の木村庄之助と式守伊之助だけだね
この二人は差し違え1回で進退伺(理事長に首かどうか聞く)しなくてはならない重大なこと
40年近く差し違えで首になった人はいないけどそれより前の時代は辞めた人もかなりいる

428 :
栃ノ心の力ならあと一つ勝てると信じての忖度でしょ
粋に思わなきゃ

429 :
力士が審判を批判できないのを良いことに全く反省しないからな
外国人だと角が立つから若手日本人力士に下らない風潮を打破してほしいわ

430 :
気に入らないから抗議するとか
なんでも完璧はないんだよ
とくにこれは難しいやつだ
抗議電話してるやつはただのファンだろ

431 :
どうせいつものようにニワカが騒いでるだけだからほっとけばいいんだよ

432 :
土表外の地面に触れたら行司と親方のアナルに電流流れるようにすれば、簡単にわかるようになるな

433 :
ガラガラなのに満員御礼

434 :
トランプ大統領の土俵入りが早く見たい
露払いは露プーチン大統領
太刀持ちは金正恩将軍
行司は安倍ちゃん
http://o.8ch.net/1ght7.png

435 :
>>426
踏ん張った尻が真上から見て円の外に出てても負けだなその理屈

436 :
外人がホームタウンデシジョン食らうのは当然のこと、不服だというならジョージアに帰れ

437 :
では、前日の朝乃山の勇み足= 親指の判定はどうなんだ !!
 「足先は出る踵は浮く」という人間の関節を昔の相撲取りは良く知っていたんだわ。

朝乃山を次代の人気力士にしようとする協会の意図が露骨。本人には関係ないが2つ
も白星もらった事になった。

昨日のは完全に行司が正しい。
 阿武松親方はボケが進行中だわ・・・・。

438 :
>>432
塩が撒かれるたびにヤバイやろ

439 :
このスレでもだいたい6割がついていない、4割ぐらいがついているって
書いているからほんとに微妙だったんだな。Youtube見る限り
ついていないがと思うが。

440 :
藤島親方が正面審判のときは説明わかりやすいのに
まともに喋れない阿武松にやらせんなよ

441 :
相撲のいい所の1つは、中卒だって受け容れる

相撲で強ければ、しゃべりや算数が苦手でも上にいける

審判の説明能力はオマケ

442 :
あーあ
栃ノ心今日の相撲ボロボロだよ
大関復帰は無理だな

443 :
栃ノ心にとっては超のつく瀬戸際で単なる一番じゃない
場所後に笑い話になればいいのだが

444 :
日本人力士を勝たせたいレイシスト協会による忖度判定だしな
これを日本の国技です!とトランプに紹介する安倍はアホ

445 :
>>439
付いてないよ
一部の親方のエゴで決まっただけ

446 :
>>392
ついているかと言えば
ついているようにも見えるし
明らかな誤審とは言えないな

447 :
>>1
大相撲は親方衆の審判員でさえ、このように言い訳ばかりの

ろくでもないクズばかりだからな

448 :
>>45
胴体取り直しはどちらが先に見えるか、その印象。だが足が付いたかどうかは、文字通り付いたかどうか。〜のようにも見える、ではない。蛇の目の跡など付いた確認が取れて、足が出たと判断する。逆だよ

449 :
ビデオが正しい
踵は浮いてた

450 :
俵の外側、全周に感知式の接触センサーを
付けとけば、微細な外側の接触も感知できるぜ。
相撲協会は、これ採用してもいいよ。

451 :
>>442
今日のお客さんの声援はすごいだろうけどね

452 :
>>443
栃ノ心はトランプ杯も視野に入れてたから
そんな話じゃないよ

453 :
>>444
お前は何でもかんでも反日と反安倍に利用したいだけだろが

454 :
一番目の前で見てるのに手を上げないで眺めてた湊が合議になったら強く主張し始めてふざけんなよ
俵や足の裏の構造からビデオでも、はっきり分からないのに肉眼なんか絶対無理
どちらとも取れるのは取り直しが一般的。アタフタしてた阿武松が悪い

455 :
>>452
それなら阿炎や明生に負けるなよ
ここらへんに負けてるせいで栃ノ心の優勝にも期待持てんのだわ

456 :
審判団に小型カメラ付けろよ

457 :
>>439
全然微妙じゃねえよ
NHKの生中継でもスロー再生して「踵は出てませんね」ってアナウンサーも解説も両方ハッキリ言ってるんだから

審判員の判断が出た後は黙りコクってたがなwww

458 :
相撲はスポーツじゃないんだから勝たせたい方を勝たせとけばいいよ

459 :
栃ノ心が昨日勝っていれば
今日はめちゃくちゃ盛り上がったのに

どっちらけだわ

460 :
能町ってやつが相撲協会に文句いうとか言ってるんだがあいつとんだニワカオタクなんだな

461 :
>>7
これ、実際はついてないのかもしれんが、
明らかに踵を浮かせて
うっちゃってるわけでもないし、
アウトにされてもしゃーないやろ。

死に体みたいなもん。

462 :
トランプ来るから日本人優勝がいいって人がいるけど朝ノ山これから大関と二連戦やろ?普通に考えて鶴竜が優勝じゃね?

463 :
昨日はビデオ室の検証能力が不足している事例だったな。

464 :
栃ノ心の体つきはただのデブとは違ってすげえなって感じる

465 :
>>458
なおさら興行を分かってない
低脳な審判部ですね

466 :
>>1
意見が分かれたなら、取り直しにすればよかった。
なぜ、無理な判定をした?

467 :
あさの山を勝たせたくて必死だったな

468 :
トランプ場所にしないといかんから、審判が注射打っただけやろwww

469 :
>>7
結論が出ないため取り直しにします!

470 :
>>121
土俵際まで押された栃ノ心が内容負けってのなら、掬い投げに大きく泳いで
突き落とされて土俵を這った朝乃山も内容は負けだ。技を完全に食っている

471 :
>>7
これは付いてる判断でしゃーないんちゃう?

472 :
>>464
トランプ受け間違いなしです
鶴竜なんか一番あかん
引きまくるズル横綱

473 :
>>462
普通に負けてしまうのが鶴竜
横綱までしか番付ないから番付上は同じだけど白鵬とは違うのだよ

474 :
>>7
ついてる
スッキリした

475 :
日本人なのに日本人力士を優勝させたくないのか?
忖度は日本の文化
日本スゴイ

476 :
ビデオ室で判断できなければ=審判員の判断。
これ野球では成り立たない。もっとも、やり直しも出来ないしな。

個人的には踵が地面に付いているかどうか判断できないならば=付いていないとの判断
で良いと思う。あくまでビデオ室の判断だけで決着付けるべきだと思う。

477 :
立行司が差し違えたことになってしまったが それが問題

立行司が差し違えたことにするなら よほどの証拠が必要だが それがない

どっちかよくわからないなら 軍配通りにすべきだった

478 :
協会もだがこの場合は湊や放駒のところに電凸しないと
当の本人は「協会が何とかしてくれるっしょww」とどこ吹く風で余裕こいてるイージーモードなんだし

479 :
>>7 足ついてるよう見える。というかこれを議論しだしたらきりがない。審判団は正しい
と思う。J1湘南・浦和戦の誤審を見た自分からすればこの程度で騒ぐことと自体おかしい。

480 :
>>7
ついてるように見えるがなあ

481 :
今日はガチでやって栃ノ心が負けたら、明日は強く当たって後は流れで負けてやりなさい

482 :
>>53
何のための蛇の目なんだって話だよね

483 :
>>477
行司は良く見てたね
でも意見できない
辛いわ

484 :
>>138
蛇の目に跡が付いてないのが土俵の高さで踵が浮いていた証拠だろ…
仮にものすごくソフトに触れていたとしてもな。
170kgの大男が160kgの男に押されて激しく動いて踵が付いて蛇の目にあとが残らないなんてことが本当にあるのかはかなり疑問だが

485 :
>>477
立行司は伊之助だろ

486 :
>>475
それ言ったらどっかの韓国と同じ
まぁ今回のは俺は踵付いてる派だけどな

487 :
もしかして死に体を知らんやつ
結構いるのか。

488 :
>>477
お前は立行司とか分かってないのにしゃべらないほうがよい

489 :
蛇の目で確認できなかったんだから
フツーなら、出てないと判定せざるをえないけど

よほどの忖度が有ったんだろ

490 :
>>40
ついたかついてないかの判断なんだから取り直しはないだろ

491 :
普通はビデオでポット優勢だったら、砂見て跡が無かったら軍配どおりが通例だけど
昨日は中央だけの議論で砂見に行かなかった点は不満かな
難しい判断だったのは間違いないし、かかとを上がる努力しなかったポットも悪いよ

492 :
>>489
付いてる確認な取れない以上は付いてないとず〜っとしてきた。
過去から現在までの判定基準がどうだったかどうか理解している人だけレスして欲しいわな。
高安だって怪しいのあったし
物言いがつかない方がいい取り組みだ、
栃ノ心ー朝乃山

493 :
栃ノ心は大関の器じゃない。

494 :
鶴竜のつま先が砂撒き上げて超怪しいのあったけどそれでも鶴竜勝ちになったこともあるよ
いつかの貴景勝戦

495 :
今日鶴竜が負けてヤッテ、外の人達の忖度みせてやれ。

豪栄道も負けてやって朝乃山の優勝で・・・・日本万々歳、てなシナリオだ。

日本人 日本人 横綱つくらにゃあ・・・と、せっせ、せっせ。

連日「満員御礼」 ご盛況で何よりとお慶びもうしあげます、わー。

496 :
相撲協会の火消しが全然火消しになってなくて笑う

497 :
もし、栃ノ心が大関復帰できなくて、
朝乃山優勝→トランプからアメリカ大統領杯を受け取るようなことがあったらどーすんだよ?
朝乃山も後味悪いだろうしな
日本の国技を語る資格ねーよ!! 恥知らず相模教会!!

498 :
人種差別もゲームの内だから、貸しを作ったと思って
栃ノ心は我慢せよ

499 :
>>494
それで騒がれなかったのなら微妙でもなかったんだろう

500 :
>>53
なにをクソ画質でドヤってんだこの画像は

501 :
放駒

なんて読むん?

502 :
日ノ本の神に奉ずる相撲だからこれでよかろうて
判定のデジタル化はそぐわない
格下に際どい相撲を取ってしまった時点で負けだと恥じてこそ力士である

503 :
>>499
当時は騒がれたよ
動画の貼り方わかんないけどこれ
‪ https://twitter.com/commcomm95/status/975327867742535680/video/1‬
(deleted an unsolicited ad)

504 :
最近誤審が色々と問題になっている中、
相撲は日本プロスポーツで一早くVTR判定取り入れたと賞賛されていたのにやっちまったな

505 :
>>482
そうだよ
「蛇の目に跡が残ってない場合は出ていないこととみなす」で良いじゃん
蛇の目を基準に明確なルールにすればいい

506 :
>>426
何言ってるのかわからない。(かかとが)浮いてれば指一本でも残ってるとはどういうこと。つま先は、確かに土俵の中だったが。

507 :
>>226
アベマだとそんな面白コメント言ってんだ

508 :
>>494
野球のゲッツーでセカンドベースを、完全にふんだかどうかと似ていて際どいのは見逃されるのが慣例だった
蛇の目にあとが残ってないようなものを出た判定するのはかなり酷い。
栃ノ心朝乃山みたいな過去の事例を挙げられる人いないでしょう?
足が払った、返ったで疑わしきは罰せずの事例はちょくちょく上がっているけど

509 :
ゴールオンテクノロジーみたいなの作らないとダメだな 

510 :2019/05/25
>>444
お前は論外

元巨人宮本容疑者、無許可でラウンジ 風営法違反容疑で逮捕!
【サッカー】久保建英は英語&スペイン語も堪能 トリリンガルぶりを海外絶賛「素晴らしいぞクボ」
【芸能】元AAAリーダー浦田直也 ツイッターを更新「居場所をみつけるよ」
【野球】イチロー氏の草野球チーム巡りにオリックスが困惑
【映画】『電車男』ハリウッド版など50作突破 フジドラマが海外リメイクされる理由
【サッカー】<ヴィッセル神戸危機!こんなにバラバラ... >漏れてきた危機的状況「イニエスタ不在」というレベルではない...
【TV】死刑回避も… 中国で覚醒剤運んだ罪 76歳元市議に『無期懲役』の判決 「知らなかった」と無罪主張
【アイドル】元アイドリング!!!朝日奈央、人生初の金髪にイメチェンが話題「可愛すぎてびっくり」絶賛の声
【音楽】ZYYGが再始動宣言! 高山征輝「ただいま」「ZYYG、始まるぞ」
【音楽】Perfume、東京ドームコンサート公演決行も、キャンセル組には払い戻し...新型コロナ流行受け
--------------------
【アルデンヌの森】予備試験part70くらい
【リアル】40代の年収額と貯金額 17【のみ】
【M&B風】Freeman:GuerrillaWarfare【FPS】pt.2
【Huawei】ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可に。SDアソシエーションからも排除
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと27◆
性病食らった人@北米
猫「この餌やり器、ボディアタックかませばゴハンが出てくるにゃ?」
アメリカ情勢総合スレ77
【元彼裏切り】浅田舞の噂【婚期逃す】Part.108
もしカミーユ、Zキャラが種・種死世界に来たら18
イース
【30代】有職者の転職活動【有休3】
【SKE48】中村優花ちゃん【高校生くんさん】
ギターはあるけど弾けない俺にアドバイスを!
不適切なコテにホイホイ Ver.4
何でKirk Degiorgio aka As Oneのスレがないの?
【ブレチャ】brainchild's☆8
鉄道ファンの間で『臭いチンポの会』結成しませんか 1号車
【食洗機】食器洗い乾燥機買替32台目【食器洗い機】
ACIDMAN vol.106
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼