TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MLB】大谷は4打数無安打 エンゼルス4連敗
【芸能】浜崎あゆみ 谷間チラ、舌ペロ写真に「平成中期かよ」「すべてが古くダサい」
【魔性の履歴書】ビートたけしの18歳年下妻 “偶然”装い接触? 愛人からステップアップ
【サッカー】本田圭佑“無銭飲食”に気づいて支払いに戻り「日本人は神」と感謝される
【芸能】島田紳助・松本人志が「加藤の乱」鎮圧へ
【元タレント】坂口杏里容疑者逮捕にネット「残念…」「天国のお母さんが悲しんでるよ」
【芸能】木下優樹菜、離婚原因は「たかし」との不倫?インスタの縦読みに戦慄
【映画】北村一輝、準主役の反日映画が大ヒット 韓国映画から世界へ羽ばたこうとするも、日韓関係の悪化に頭を抱えて沈黙
【アイドル】#指原莉乃の熱狂的なヲタク「としおさん(60)」登場!投資額は「高級車2、3台分」 [ジョーカーマン★]
【凋落】山田邦子、社員と後輩芸人からも敬遠されていた…かつては88年から8年連続で好感度が1位に

【音楽】BUCK-TICKメンバーが『ゲゲゲの鬼太郎』化、鬼太郎コラボグッズ幕張で発売


1 :2019/05/19 〜 最終レス :2019/05/23
https://natalie.mu/music/news/332018
2019年5月19日 9:00

BUCK-TICKメンバーが「ゲゲゲの鬼太郎」テイストで描かれたコラボレーションイラストが公開された。

「ゲゲゲの鬼太郎」のエンディング主題歌「RONDO」を含むニューシングル「獣たちの夜 / RONDO」を5月22日にリリースするBUCK-TICK。今回のコラボレーションは、ファンから「ゲゲゲの鬼太郎」とのコラボを望む声が多数寄せられたことを受けて実現した。

このイラストを使用したコラボグッズは、5月25、26日に千葉・幕張メッセで行われるBUCK-TICKのライブ「ロクス・ソルスの獣たち」の会場で販売される。

https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2019/0518/BUCKTICK_KITARO_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2019/0318/bucktick_art201903_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2019/0417/BUCKTICK_jkt201905_lim_fixw_640_hq.jpg

2 :
ジジイ

3 :
カタクリじゃねーかw

4 :
https://i.imgur.com/MMPzvzQ.jpg

5 :
中村れい子「まだやってんの」

6 :
BUCK-TICKってこんな感じだったのか
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2019/0518/BUCKTICK_KITARO_fixw_640_hq.jpg

7 :
ゲッゲッゲッゲ ゲゲゲのゲゲゲゲー フッフー

8 :
家の娘が曲は良いんだけど、エンディングの動画と合ってないって言ってたよ。そうだった。

9 :
アトムとかいろいろコラボしてきたけど、このゲゲゲコラボのグッズはいらない‼

10 :
おい待て、普通に大失敗じゃねえか

11 :
まったくブレイクすることもなく世間にオタ以外に知名度もなくそれでもデビューから1度もメンバーチェンジせずにここまでやってこれたのはある意味凄いよなBUCK-TICKは

12 :
悪の華

13 :
水木先生も草葉の陰で泣いてるで…

14 :
日本の妖怪ってより西洋妖怪一派ってイメージ

15 :
なんか哀しいね

16 :
昔から二人組だと思ってたので衝撃受けたわ

17 :
夜は寝床で覚せい剤

18 :
ダセえ
ロックだなんだって言ってて行き着く先はアニメかよ

19 :
バンパイアハンターDとコラボして

20 :
>>13
Rなよ

21 :
幕張メッセ2DAYSとは強気だな

22 :
獣たちの夜は曲はいいのに詞が相変わらずなんだよなぁ

23 :
>>1
星野の口鼻どうなってんだよ

24 :
>>18
GLAYだな
アニメありきの活動しとる しかもJPOPで(´;ω;`)

25 :
>>18
これまで、BUCK-TICKがロック枠で評価されたことあったか?

26 :
今井の生え際不自然過ぎるだろ

27 :
http://kabutyer.ownip.net/9c8/480415102721.png

28 :
どーにもならない、ロマネスクー

29 :
こっちのほうが出来が良い
i.imgur.com/S27yjQe.jpg

30 :
>>29
確かにこっちのほうが良いわ

31 :
BUCK-TICKってもっと売れてもよかったよな。少なくともLUNA SEAなんかよりは売れる要素沢山あったと思う

32 :
天使の〜ざ〜わめっき〜
悪魔の〜さっさっやっき〜

33 :
30年以上オリメンでやってるとか仲良いよな

34 :
生きとったんかわれぇ

35 :
桜井はドラキュラ感あるよね

36 :
>>1
申し訳ないが、イラストに全く水木感が無いんだが?

37 :
>>29
これいいね
かわええ

38 :
可愛くもかっこよくもない駄作
誰にもメリットを与えないコラボ

39 :
>>29
バクチクってロリコンなの?

40 :
スターリンの「吐き気がするほど〜」って菓子を引用してるのは何て曲?

41 :
ロック3大作曲家
布袋寅泰
今井寿

42 :
ヒデの出来が酷い
何も特徴掴んでない

43 :
>>36
2枚目の写真を水木しげる風に仕上げて欲しいな

44 :
メジャー後にメンバーチェンジも解散再結成休止とかしてなくて
40年以上継続中のバンドってバクチクとアルフィーくらいかね

45 :
>>11
いまよりもレコード大賞に権威があった時代にレコード大賞新人賞とってて、今よりもCDが売れてる時代に初登場1位を何度もとってるから、売れてないというほどではない。
今の40代ならほとんどの人が名前は聞いたことがあるバンド。
大ヒットがないだけ。

46 :
>>31
売れ線に寄らず活動してきたから息が長いバンドなんだろう
インダストリアルロックみたいな時期が一番好き

47 :
遊びはここで終わりにしようぜって言って何年経ったんだよ…

48 :
>>1
尾田栄一郎デザインか?

49 :
http://i.imgur.com/S27yjQe.jpg

50 :
>>31
とりあえず自分の好きなものを褒めるのに関係ない奴の名前を出して下げる奴は最低

51 :
>>1
鬼太郎テイストでもないしメンバーも似てないし中途半端だな

52 :
>>44
バクチク30年ちょっとくらいじゃね?
で結成以来メンバーチェンジなしで30年以上ずっと活動してるバンド
ていう条件だとスピッツがいる

53 :
>>11
早くマイベスト書いてくれ

54 :
>>1
メンバーの感じ本当に変わらないな
本当に令和なのかな

55 :
画像だと東京ゲゲゲイとかわらん

56 :
メジャーなV系の始祖バンドで
真っ先に喧嘩別れしそうな見た目と表情で
全くそんなことはなかったギャップがあるな

57 :
コスプレしろよ

58 :
>>47
ありそうでなかった有名フレーズというと
それとオフコースのもう終わりだね
が思い付く

59 :
こっちか
http://iup.2ch-library.com/i/i1991380-1558243298.gif

60 :
たしかに「♪ JUST ONE MORE KISS 」を
「♪ ゲゲゲのゲ」に変えても違和感ないな

61 :
>>31
そう思われるくらいがいいのかね
売れてる最中にさっさと独自サウンドに
没頭して変な消費がされなかった分
息が長くなった感

62 :
>>52
音楽有きで集まった仲間でないと
やっぱり長続きするのかね
BUCK-TICKは高校の仲の良い同級生先輩後輩と
兄弟の集まり

63 :
バクチクの曲は1曲も知らないけど
硬派なイメージだったからゲゲゲ主題歌はすげー意外

64 :
猫グッズはもう作らんのかなー

65 :
年寄りがなにしてんだか

66 :
>>44
今井が捕まった時に休止しなかったけ?

67 :
BUCK-TICKヲタはキモいが、コレは良いな

68 :
>>46
売れ線てありそうでないよ
BUCK-TICKの存在や曲や歌詞も
一定の需要があったってことだ

69 :
バクチクってヘイヘイヘイに出てた?
Xとかルナシーとかは出ててトークで笑いものにされてたけど
バクチクはそういう記憶ないな

70 :
バクチク好きだったなぁ

こんな仲良いバンド珍しいよな

71 :
>>29 こっちの方がいい
>>1 はなんだか中途半端で本人とも鬼太郎とも違う感

72 :
>>69
出てない

73 :
バクチクファン的に鬼太郎の主題歌やコラボってありなの?

74 :
>>65
時代もいつの間にか変わっているんだろう

今の年寄りや年寄り予備軍は
演歌や時代劇に移行するのでなく
アニメやロックやポップス好きなんだと思う

米津玄師が10代〜50代までの
カラオケランキングで一位なのを見て
今の50代までは米津玄師の曲が
刺さるんだなと思った

75 :
深夜アニメの主題歌って
前もやっていなかったっけ?

76 :
水木しげる本人が描いたわけじゃないしなんか微妙すぎる

77 :
サウンドがアルバムごとに違ったりするから
ファンでもこれは好きだけど
これはダメだったとかはっきり分かれている

78 :
>>75
ホリックやっていた

79 :
超人は千年まで夢を見る(ちょっと渋すぎるかW)

80 :
普段気にも止めてないが
ふと気がついてもちゃんと変わらず
活動していりあたり
昔からある木みたいだな

81 :
バクチクは昔からああ見えて、けっこう柔軟性が高いんだよなぁ
味のあるバンドの1つだね

82 :
ボーカル櫻井氏の魔王感に鬼太郎もひるむ

83 :
櫻井が元々ドラマーだったのを氷室がボーカルに推して売れたと聞いて…
だから櫻井あんなガタイ良いんだな

84 :
固定客持ってるせいでビクターに復帰してからやけに働かされてんだよな
いくらリスナーの嗜好がアニソンよりになったからといって
こんなベテランバンドにこんなことやらすとは

本人たちは特にこだわりもなさそうだからいいけど
働かせすぎて潰すのだけはやめて欲しいわ
ゴルゴとバクチクが終わりタモリが死んだら日本のサブカルは終わる

85 :
>>43
最初2枚目の背景が妖怪画風に処理されてるみたいに見えたw

86 :
>>11
ドラムの人抜けてね?

87 :
>>11
メジャーデビューする前にメンバーチェンジしたんだよね
んでボーカルのアラキ(?)が抜けてドラムだった桜井がボーカルになり
ユータが別のバンドやってて辞めてもうバンドやらねと言ってた兄ちゃん(ヤガミ)を説得

88 :
殺しの調べくらいまでが全盛期?
そう考えると長いなあ大したもんだねえ

89 :
せめてちゃんちゃんこと下駄位履いて写真撮ろうよ

90 :
>>50
素直に褒めれないネット民多過ぎだよな
必ず褒める時は他の何かをdisるのがセットになってる
しかもわざとではなく無自覚にそれをやってる真性

91 :
水木しげるが描いてないからしっくりこない

92 :
久しぶりに鬼太郎見かけたらEDで知ってる声
まさかと思ったが本当にBUCK-TICKだったwなかなか好き、子供受けは知らんが

93 :
ラブミーとか残骸とかミナシゴとかボレロとかdieとかヘヴンとかラプソディーとかマイアイズとか

94 :
Angelic conversationは名曲すぎる

95 :
>>8
平成からアニメの主題歌エンディングはそうなったんだよ
他のスレにも同じことかいてたなお前
エア娘か?

96 :
>>45
好きな曲をつくり続けて
程よく長年コンスタントに続けられるって相当すごいと思う

97 :
東京ゲゲゲイ「ゲゲゲイの鬼太郎」

https://youtu.be/z8rly_GCRoA

98 :
情けないようで逞しくもあって良い感じゃん

99 :
>>29
目がTABOOになってる
こっちの方が愛を感じるね

100 :
>>98
玄関のドアを1人で開けたくなる

101 :
age

102 :
https://i.imgur.com/0FuBfPd.jpg

103 :
>>1
鬼太郎絵のBUCK-TICKワロwww
久々にBUCK-TICKの名前見たがアニソンとかやっとるんか…鈴木雅之といいもう生き残り賭けてなりふり構わずやな

104 :
>>103みたいな業界通ぶった奴が多いけど
BUCK-TICKもマーチンもタイアップ無しでやれてるだろ
彼らに依頼が行くのは制作側の人間が世代的に影響受けてるから
基本的にTVに出ない高野寛や曽我部恵一にまで依頼がいくしね

105 :
もうジジイか

106 :
>>104
久々に名前見たっつうレスからどうやれば業界通ぶった様にに見えるんだこのバカは

107 :
>>106
>生き残り賭けてなりふり構わず

バカはなんJにこもってろよ

108 :
まさかここまで続くとは
皆んなカッコいいオッさんになった

109 :
>>20
2015年に亡くなってる

110 :
バクチクは皆群馬に住んでいると信じてる
そうであってほしい
東京じゃ目立ち過ぎると思う

111 :
>>1
古臭いV系の粘着歌唱法で今時歌ってるやつがいるんだなぁ・・・と思ったらベテランだったわ

112 :
>>29
良いなこれ
>>62
あっちゃんは誰と同級生なのかもしくは先輩後輩なのか
>>84
本人達が楽しそうならそれでいい
こっちは楽しそうな彼らを見て楽しむだけだ

113 :
>>19
スピード歌ってる頃のあっちゃんならいけるな

114 :
>>9
アトムのは割と良かったかな
ゲゲゲはTwitterでB-Tファンの漫画家がupしてるファンアートみたいなのだったら良かったかな

115 :
>>22
天使と悪魔とピエロが踊って狂って突き抜けるって感じ?

116 :
>>33
誰かがバンドをやろうと思い立ち、メンバーを勧誘して作っていったバンドじゃなくて、今井の実家の商店に集う友人(とその中の一人の兄弟)でやり始めたバンドだからなぁ
バンドのメンバーよりも友人という意識が勝ってるんだろうな

117 :
>>63
ゲゲゲ以前にもアニソンは定期的にやってるよな
屍鬼OP曲の「くちづけ」とか
今井がマンガやアニメ好きっぽい

118 :
>>66
1989年4月頃から半年程謹慎として活休してたな
でもあのまま突っ走ってたら、どこかでパンクして短命バンドで終わっただろうから、今振り替えるといい冷却期間だったと思う

119 :
93年頃から始まったJPOP黄金期と同時に賛否両論の難解なアルバム出し始めてJPOP黄金期の恩恵をほとんど受けなかったのがバクチク

120 :
>>77
BUCK-TICKはアルバム毎にファンが付くと言われてるからな
デビューのから知ってる40歳代のファンでも、離れたり付いたりしてるの結構いてる

121 :
>>81
リーダーの今井がいい意味で音楽ミーハーであり音楽オタクだからなぁ
その時々で気になった音楽をガンガン取り入れるから色んな曲調の曲ができてくる
何でもありバンドがダメな人は受け入れられないバンドだろうな

122 :
>>86
ドラムもメジャーデビュー以降ずっと同じ
ついでに言うとまだ髪立ててる

123 :
仕事選べよ…
児童向けアニメなんかに媚びないと生活できないわけじゃないだろうに

124 :
>>88
あっちゃんは今井と同級生
ヒデとユータはあっちゃん今井の一学年下
アニイは弟のユータより多分4歳上

125 :
ゲゲゲイの鬼太郎じゃないの

126 :
Six/nineは名盤だ。

127 :
この人たちまた出てるの?

128 :
>>124
レス番間違えた
正しくは>>84へのレス

129 :
今はおじさんだけど、メンバー全員イケメンだったな。

130 :
櫻井と星野はイケメンだけど
他はイケメンじゃないぞ これレベルならビジュアル(お化粧補正)系皆イケメンだ

131 :
制作側がBUCK-TICK世代なんじゃないのか?前に電気がop曲だった時はちょっと嬉しかった
今回も懐かしい声だなあとBUCK-TICK聴いてた頃思い出しながら子と見てる

132 :
もう25年くらい聴いてるけどいまだに変化も進化もしてるすごいバンド
13階あたりはあまり好きじゃなかったけどここ数年はかなり好きな曲ばっかり
いつまでも元気で頑張ってほしい

133 :
>>45
デビューが頂点のアイドルバンドなのにそこから
メンバーチェンジもせずにここまでやってこれた
のが凄いよね

134 :
BOOWYやbuck-tickの出身地のぐんまーは関東では地味だけど何気にすごいね
総理大臣も4人もいるし

135 :
lunaseaと安彦のコラボはこれに比べりゃまだマシだったんだなと

136 :
未だにおっ立っているアニイの髪型にビックリ

137 :
惡の草

138 :
実はXよりも先輩なバクチク(´・ω・`)

139 :
>>44
40年以上てのが無ければスピッツミスチルエレカシとかもそうなのかな

140 :
日本の恥晒しバンド

141 :
>>134
back numberも入れて群馬の三大Bだぞ

142 :
鬼太郎のEDをYouTube見たら、思いっきりバクチクだったw

ちびっ子達の心の奥底に、気味の悪い吹き溜まりとして、そっと残って欲しいw

143 :
>>133
デビューした87年と翌年の88年はビクターが猛プッシュしてた印象
でもあの頃デビューしたバンドでは一番徒花感があったので、短期間でガッツリ稼がせて使い潰れても構わんってスタンスだったのかもな
でもアルバムのTABOOでダーク路線になってメンバー自らビクターの敷いたレールを降りた感じ
以降、惡の華や狂った太陽で更にその路線に傾倒し、darker than darkness -style 93-で完全に暗黒化してメジャーシーンから離れていくものの、
自分達の好きな様にできる様になったんで、長持ちしてるんだろうな

144 :
>>138
BUCK-TICKは87年メジャーデビュー、Xは89年メジャーデビューだな
今井の件で活動休止中にXがメジャーデビューし、幾ばくかのファンがそっちに流れた
今、V系の源流として、バンドブーム期のバンドとしてはXがまずあげられてBUCK-TICKは傍流扱いになりがちだけど、
活動休止がなければ、その立場は逆になってるかもな

145 :
>>130
あっちゃんは昔から2.5次元的イケメンで魔界の王子だったけど、今はクラスアップして魔王様だ
ヒデは昔はもっさい印象だったけど、2000年代になってメイクを薄めにしたら、いい感じに渋く枯れていって、表参道や代官山辺りの美容師風イケオジになった

146 :
ゲゲゲのゲ〜
みんなで歌おうHURRY UP MODE

147 :
>>17
楽しいな 楽しいな(幻覚)

148 :
>>87
つかまあクビなアラキは
他に候補のボーカルいたけどあっちゃんが俺が俺がって珍しく主張したんで歌わせた

149 :
>>139
その3バンドとアルフィーもそうだけどソングライターが1人の方が長続きしやすいのかな
そう考えるとB-Tはちょっと異端だな

150 :
にてるwwwww俺はこれ好きwwww

151 :
誰もハゲてないのは
良かったなと思います。

152 :
2つ目の写真あんな服装で登山をイメージしてんのか?

153 :
水木しげるが死んでるからやりたい放題だな
赤塚不二夫作品もだが

154 :
別に好きでもなんでもないけど、一貫性にビビるバンド

155 :
>>149
リーダー今井以外のメンバーが、俺が俺がタイプじゃないんだろうな
後は、金銭面で揉めないように、ギャラも印税も5等分してそう

156 :
>>152
山に棲む妖怪のイメージなんじゃない?

157 :
中学生のとき、おかしな髪型のバンドだな〜って印象で
こういう人たち歳とったらどうするんだろ?って思ってた 
むしろ自分の心配をするべきだった

158 :
>>155
今井が生活無能力者すぎるのとカネの番してる樋口兄弟が優秀だからじゃないの
曲作ってる3人とバンドの運営やってる2人の完全分業制が実にうまく機能してるんだよ

作曲も運営も一人が全部やってるエックスと対極だが
実家が自営業という点では似ている
チームワークで商材を用意したり売ったりする苦労への耐性が強いんだわ

159 :
>>40
Sid Vicious ON THE BEACH

160 :
ハードオフのジャンク108円コーナーで悪の華(アルバム)を購入した訳だが
全然良くないなコレ、一応コレが代表作なんだっけ?
このアルバム悪の華以外で人気のある曲って何かあるの?

161 :
>>151
一目で分かる明らかなハゲは存在しないが
桜井も今井も年齢相応に後退してね?

162 :
>>31
LUNA SEAも大概もっとバンドとして評価されるべき枠の気もする
バンドとしてここから円熟期じゃね?ってところで活動途切れてやがるから
世間の印象が河村ソロで固定されてしまう悲劇w

163 :
>>112
今井とあっちゃん→同級生

高校の後輩

ヒデとユータ→同級生

ユータのお兄さん→アニイ
高崎から通学してたユータは群馬藤岡駅前の家の今井の起こし係

164 :
やっぱ水木しげるに書かせないとダメだw

165 :
http://kabutyer.ownip.net/7052/39862568570.png

166 :
>>1
どうせなら今放送してるジョジョとコラボすれば良かったのに
今井が昔からずーっとファンじゃん

167 :
作者がいなくなったらやりたい放題

168 :
>>95
平成どころか昭和のシティハンター位からそうだぞ

169 :
>>160
national media boysとかmisty blueとかkiss me goodbyeとか名曲ぞろいだが?
技術的にまだ未熟で編曲がショボ過ぎるが、曲自体は名曲揃いだぞ
惡の華が気に入らないなら、狂った太陽とかNo.0とかもいいぞ

170 :
>>169
ありがとう
もう一度ちゃんと聞いてみるわ
技術が未熟云々よりも1990年と言う時代のサウンドが微妙ってのが大きいと思う
この時代はシティポップ系は良いのが多いけど
こういうオラオラロックはオラオラしてる癖にやたらシンセの音が強かったりして何かヘンテコリン

171 :
>>148
ヒムロックに言われたら、そりゃやる気になるよな。

172 :
>>106
バカなんだから黙ってろよ

173 :
>>155
聞いた話だけど、ヤガミさんが「櫻井は猫の事しか考えてないから社会的な何かを任せるのは自殺行為」だと言っていたらしい
以前、交代で社長(代表)やってみるみたいな時に名刺に猫の柄を入れた事で櫻井さんはヤガミさんから叱られたんだと

174 :
>>169
>>170
惡の華は音がペラいし籠ってる印象があるよな
2015年に出たリミックス版は、自分は未聴なんですがどうですかね?

175 :
>>173
もっと詳しく

176 :
ギターの人のほうれい線が・・・。

177 :
>>176
今井さんか?
若い頃は日本人形みたいな色白でぽってりとした顔立ちだったからなぁ
加齢に逆らわないタイプなんだろうが、今のシワダル顔はちょっと残念

178 :
バクチクのバンドとしての勤続年数は尊敬に値するわ
バクチクという会社に、社員全員が誰も辞めずに定年近くまで働いてきたようなもんだからな

179 :
http://kabutyer.ownip.net/cbb84/044869033611.png

180 :
>>173
櫻井さんがシュンとしたの想像したら可愛かった

181 :
>>17
× 覚せい剤
◎ LSD

182 :
>>160
その時期はまだまだ未熟なんでもう少し先のを買うべき
名盤とされたのは「狂った太陽」からだよ

183 :
>>49
こっちの方が良く出来てるなw
バババのバクチクワロタww

184 :
90年代は普通に売るために作った曲をただ無理にくっつけてアニメとタイアップさせただけだが

今の
BUCK-TICK は曲にあわせて鬼太郎側がエンディングアニメを作っていて
LUNA SEAのガンダム曲はガンダムのストーリー世界観に合わせた歌詞の曲を書き下ろし

185 :
>>47
仕事にしたんだよ

186 :
生き残る為には何でもやった方がええ
いまさらビルの清掃や交通誘導なんかできねーだろ

187 :
アニメ3曲目?

ドレス
ムーンライト
ゲゲゲ

188 :
もう十分稼いだでしょ

189 :
>>184
るろうに剣心あたりは酷かったもんな

余談だけと、るろ剣に使われたJUDY AND MARYのそばかすは、
オファーが来た時、メンバー全員作品の内容を知らなくて、納期が短い(3日後とかだったかな?)という事もあり、
アニメと言えば何だろう?と考えて、メンバー全員共通して出て来たのがキャンディキャンディだったので、
キャンディキャンディというコンセプトで曲と歌詞を作り出した模様

190 :
>>187
ここによるとBUCK-TICKのアニソン起用は6曲だな
https://animesongz.com/person/singers/2173

191 :
>>184
バクチクレベルのバンドがオタに擦り寄る必要ないだろ。新人バンドが売り出すためにアニメとタイアップするのは良くある手だがオタクバンドと呼ばれるようになるリスクがある

192 :
デビュー直後でまだブレイクする寸前のこの映像とか今見ても結構衝撃的なんだよな
パンクス的な髪型にフォーマルな衣装でニューロマンティックの影響も垣間見えるこのビジュアルは
日本オリジナル的なビジュアル系バンドと呼べるスタイルを作った元祖とも言える

https://youtu.be/tr8QIA-ZP60

まあ、本人達はその後よりダークな方向へと転換したが

193 :
>>29
この画像だと思って>>1見たら違った
こっちのが似てる

194 :
あっちゃんって昔から猫好きだったっけ?
出戻ったら猫になっててびっくりした

195 :
>>192
これはNHKのヤングスタジオ101というポップジャムやMJの御先祖にあたる番組だったよな
デビュー直後はまだがっつり昭和だから歴史感じるわー
NHKって、番組に出演するにあたって、この人をNHKに出して良いかという審査があるんだけど、この見た目でよく通ったよな
ちゃんと音楽を聴いて審査通してくれたと思いたい
この番組を皮切りにNHKの地上波音楽番組には2010年頃までは時々出てた印象
Mステには1995年頃までしか出てないけど
後、袴着てるナンノがめっちゃ可愛い

196 :
あっちゃんいくつになっても美形だな
イケメンじゃなくて美形

197 :
BABEL

198 :
全盛期の櫻井はアジアで一番かっこよかった

199 :
>>194
去年出たバズリズムで猫好きになった切っ掛け等を話してる
https://www.youtube.com/watch?v=50TiHEr-Zao

200 :
>>192
はいからさん姿のナンノははっきり覚えてるのに、爆竹は全然記憶ないなーw
まだブレイク前の時期か、マイナー曲だし貴重だな

201 :
>>192
あっちゃんがリーダーだと紹介されているが
そうだったのか

202 :
バクチクのリーダーはヤガミだぞ
かつパンキッシュなアタマにスーツ姿という
アメリカ的ではない出で立ちはBOOWYのコピペよ

BOOWYから毒を継いだのがバクチク、華を継いだのがGLAYてことだな

203 :
>>139
んだね
ただその人達は穏やかそうな見た目じゃん?

BUCK-TICKだと
ケバい化粧に髪型にファッションで
いかにも自己主張強くすぐ喧嘩しそうな
見た目とのギャップがポイント

204 :
>>141
back numberまではそうでもなかったが
back numberが出てきてからは
群馬のバンドはBが頭につかないと売れない
と言われるように

205 :
何年か前に出たアルバムの曲で
夏だ!海だ!女だ!って曲でも
BUCK-TICKが調理すると
やっぱりこんなに
BUCK-TICK風な曲になるのかと
凄く感心した曲があった

206 :
>>205
そんな曲あるんだ、と探してみたら多分これかな?というのがあった
人魚 -mermaid-という曲で、ライブ動画では星野氏が珍しくギターソロ弾いたりビキニを探したりと活躍してるw

https://www.youtube.com/watch?v=3fRKHl-O0yg

207 :
ファキンビーチとかなんか言ってたなw
アルバムによって別のバンドみたいや
アニメタイアップの時はやたら歌詞に夢夢出てくる

208 :
土曜日の幕張楽しみだー!

209 :
曲だけでなく6期鬼太郎と商品コラボ
櫻井も落ちぶれたな

210 :
ボーカルの若い時が有り得ないくらい男前だな。そこらのイケメンハリウッド俳優でも負けるくらいだな。
英語がネイティブだったら向こうで成功してたぞ。

211 :
メンバーは変わらないのに音楽性はコロコロ変わってるバンド

212 :
太陽レコード

213 :
重低音がゲゲゲする

214 :
やっぱり顔がいいからなー すっぴんでもな
真のV系

某ラルクのボーカルとか Xのあごとか ルナシーのお釜みたいなやつとか
素顔のがっかり感ときたら

215 :
>>144
当時リアルに知ってる者からすると
Xが出てきた時はもうバントブームは下火になりつつあって
しかも当時V系がこぞっておっ立ててた髪も、もう皆立てなくなってきてた時に
メンバー全員バリバリ髪をおっ立てて、しかもメイクもゴテゴテで
なんて糞ダサなバンドなんだと当時思ってたよX

216 :
>>177
10年以上前からシワたる言われてたよw

217 :
90年代のバクチクの立ち位置がイマイチ掴めんな
CDバブルに乗りそこねたけどファン層がガッチリしてた感じか?

218 :
>>215
リアルタイム世代だけど、バンドブームは1989〜1992年と記憶しているが?
Xのデビューシングル紅が歌のトップテンの10位以内に入って、スタジオ出演したのも記憶してる
90年代半ばのV系全盛期では、X JAPANはちょっと古臭い感じはあったかな?

219 :
>>192
そこから遡る事数年前にチェックの衣装と前髪が異常に長い髪型でデビューしたチェッカーズでも審査パスしてるから余裕余裕
余談だけど、チェッカーズはデビュー曲のギザギザハートの子守唄の歌詞がNHKサイドからNGを喰らい、NHK初登場時はB面曲を披露してる

220 :
BUCKTICKはよくも悪くも
あまり世の中と関係ないところで活動してきた感じ。
初期は忙しかったらしいけど狂った太陽がターニングポイントで、
今井が逮捕された以降はマイペースにやってきた。
まあ90年代末には事務所を何回か移籍したりゴタゴタしてたけど。

221 :
ゲゲゲの鬼太郎よりも妖怪ぽいけど

222 :
>>210
あっちゃん、ロマンスの頃位から海外で日本のジョニーデップと言われてて、現在でも顔ファンがちょいちょいいてるよな

223 :
初期のバクチクはバウハウスっていうバンドの影響を強くうけている
狂った太陽あたりから独自色が出てきた感じ
https://www.youtube.com/watch?v=8a2hGhamVwA

224 :
90年代にGLAYとマリスミゼルに食われて割を食った分を今しっかり回収

225 :
東京ゲゲゲイの人みたいなコスプレ期待したのに
アニメのレーターの人に似顔絵描いて貰っただけかよ…

226 :
>>133
デビューは1987年
ピークはどう考えても1990年〜91年

227 :
水木しげるらしさの欠片もないイラストでコラボとか言われても
どっちのファンにとってもコレジャナイだわ
これでGOサイン出したスタッフあほだろ

228 :
>>162
ルナシーのバンドとしての評価は慎也がかなり足をひっぱてると思うわ

229 :
落ち目タレントや落ち目アーティストがアニメオタクに媚びる法則がここにもw

230 :
LUNA SEAはガンダムとコラボ

https://www.barks.jp/news/?id=1000166482

231 :
ドラムの人レッドツェッペリンが好きすぎて本当はカバーやりたいんだけど
芸風が違い過ぎてまだやったことないんだっけ

232 :
ずっと知る人ぞ知る隠れ家的名店みたいな扱いのバンドだな

233 :
>>217
BUCK-TICKとZIGGYはレコ社移籍が失敗だった印象しかないなぁ
ZIGGYよりマシだけど

234 :
>>233
両者ともマーキュリーに移籍したものの、移籍した途端にマーキュリーの国内部門撤退が決まったんだっけ?

235 :
>>228
それはないな
LUNA SEAは20代の頃は並ぶ者がないくらいブッチギリの実力だったが
その後は伸び悩んだ
真矢以外他人のバックでスタジオ仕事したことがないせいで
手グセの引き出しが少ないのよ

毎作曲調が変わるのに全部対応しきるバクチクにLUNA SEAは汎用性で勝てない
個人的にユータはめっちゃ上手いと思うわ
ライブでも間違ってるのを聞いたことがない

236 :
>>223
バウハウスもそうだけど80年代前半のポジパンだな
sex gang childrenとかalien sex fiendとか曲書いてる奴が好きで聴いてたのは分かる

237 :
>>220
初期は立てた髪を下ろす暇がない位忙しかった様だな
あのままの感じが続いてたらどこかで破綻してただろうから、今井の件がいい骨休みになったのかも

>>事務所を何回か移籍
正確には96年に前事務所やめて個人事務所設立、97年にレコード会社移籍な

238 :
屍鬼のOPとED曲好きで今でもよく聞く

239 :
マグミ「おまえらはポコチンロックだ」

240 :
>>235
真矢はあの見た目に騙されてる人が多いけど音がすごく軽い
それとテンポが速い曲でグダグダになる事が多い

正直ルナシーなんかよりポップス系のバンドにいた方がいい人材だと思われ

241 :
>>239
マグミはかっけーからな

242 :
昭和デビューでまだ活動してるバンドってもう少ないんだよな

243 :
>>218
いや世代だけど、
Xはもう時代錯誤だったよ。

というのはバンドブームというよりは、
日本メタルブーム(ジャパメタ)がすでに80年代の初めくらいから始まってて、
アースシェイカーやラウドネスがしっかり根付いていたし、聖飢魔IIもいた。
Xはその系譜としては最末期。

それに海外ではLAメタル(ヘアメタル)からガンズみたいなバッドボーイズロック、
ニルバーナの衝撃でグランジが始まり、時代の転換点だった。
それに比べたらXなんて古臭さ満載だったんだよ。

それにビジュアル系をビジネスとして作ったのはXで間違いないけど、
結局はヘビメタ路線のフォロワーはいない(売れた中には)。そこでXの系譜は途絶えた。

逆にBUCK-TICKやBOOWYに近い系譜の方がビジュアル系の系譜をヒロメテッタとと思うけど

244 :
>>242
有名どころならアルフィーくらいか?

245 :
正直似てない

246 :
>>239 >>241
やってる音楽は違うけど、レピッシュとBUCK-TICKは仲良かったよな
まだ付き合いあるのかな?

247 :
イカ天が始まったことで
良くも悪くもいわゆるバンドブームは終わったな。
でもバンド自体は終わらない。
そっから商業バンドブームにな?からね。

248 :
メンバーの薬物事件により
活動休止はあったものの
これまでずっと解散せず活動歴が長いから
ファンは「凄いバンド」「伝説のバンド」と持ちあげるけど

実際は「JUST ONE MORE KISS」だけの一発屋

つまりロック界の大事マンブラザーズバンド

あのシャズナでもたった1曲じゃなく後2、3曲ヒットを当時残してる

249 :
>>248
悪の華を忘れるな

250 :
バンドブームは人数が多すぎる団塊Jrの人口を消化するために作られた人為的なブーム
何かを創作させたり表現するのに一人一人やらせたら持ち時間が足りないから
何人か組になって何かを表現させようとした結果合奏という方法におちついた

プレイすればするほど人数が減ってくドッジボールが
体育の授業に採用されていたのと理念は変わらん

そういう時代だったのよ

251 :
>>250
そう考えると団塊はGSブームに当てはまるのか

252 :
>>250
面白い

253 :
>>250
センター試験も
人口増える団塊ジュニア用に作ったんだろね

254 :
>>27
こっちのがいいなw

255 :
時々、sexualXXXのプロも見るけど、あれから30年もたったのか
東北ロックサーキット見に行ったけ

https://rutube.ru/video/dea5bb86433f6e8adf70fc4d3424afec/

256 :
>>246
現さんなくなったあとだったか、ハーメルンをカバーしていましたね

257 :
大人になればなるほど、今井寿の作曲センスは変態すぎるのがわかる。
TABOOのボトムがジャーマンニューウェーブでメロディが昭和歌謡な楽曲は頭がおかしい。

258 :
変態な音でも歌メロが歌謡曲だから、音楽性が変わっても安心して聴けるのがBUCK-TICKのいいところ。

259 :
今井はクイーンKISSエアロ的なアメリカ産のギターロックに興味がないのがミソ
ギターで作曲しないからああいう曲になる

例えるなら右利きのギターを弾く俺たちが左利き用のお琴やバグパイプを使って
インド人向けに曲書いてる様なもんなんだよ
聴かされた方からすると未知の音楽すぎて天才にしか聞こえないんだわ

260 :
せこいし胡散臭くなってきたな
金ないんだろうな

261 :
>>166
BUCK-TICKの曲はジョジョの作風に合いそうな曲が多い印象

262 :
>>173
これ本当の話ならあっちゃんめちゃくちゃかわいいな
猫好きの私でも名刺に猫のデザインとかいれないよw

263 :
ジョジョは洋楽使うからなw

264 :
コラボするにしてもよりによって鬼太郎て

265 :
http://sfinancenews.dnsup.net/2418/75315584.html

266 :
こういうのに手を出し始めると古参はイヤだろうな

267 :
年寄りがアニメに寄生してきてホント邪魔

ガンダムも進撃にもあーーーー

268 :
イラストいいね

269 :
初期は歌謡曲的というか、まんまアイドルソングみたいなのやってたしな
https://youtu.be/BMgkmFI_3X4

そのギャップがいい人と、ズッコケちゃう人と別れたろうな。

悪の華とスピードあたりから、
お、BUCK-TICKなんか変わってきたじゃんと思うように

270 :
age

271 :
ミステイクは神曲

272 :
>>267
そう言うなよ
韓国人やAKBが歌うよりマシだろ
今の時代はまだチカラの残ってるミドルエイジが頑張らないと
為政者が仕掛けた文化破壊で何かがかき消されてしまうんだ

273 :
なぜいまさらバクチクなんだろうw

274 :
あー主題歌担当してるのね

275 :
173だけど夫から聞いた話だから本当よ
詳しく話して関係者に迷惑も困るのでザックリだけど、BUCK-TICKの関係者が夫が店長をしてる店によく来てて、その頃新しい社員(バイト?)を探してたらしく関係者の目に夫が引っ掛かったんだと
で、夫の仕事終わりに急に関係者の人が実はこういう仕事やってるんだけど興味ない?って話されて、ヤグチさんも来てるんだよねーってなって、路駐してる車からヤグチさん出てきて話したそうな
夫は私が好きだからBUCK-TICK知ってるぐらいなので「嫁がファンです」って話したら「どうせ櫻井だろ」と言われたってw違うんだけどさ
で、名刺貰った時にすごっくカッコいい名刺だったから誉めたら、櫻井さんの猫の話が出たんだって
オファーは丁重にお断りしました

276 :
バクチクにしろルナシーにしろいかにも自己主張が強くてワルそうな人達に見えるけど、メンバーの脱退はないんだよね
エックスは脱退してるけど

277 :
>>276
LUNA SEAは一度解散してるぞ

278 :
>>269
セルフカヴァーで今もやるよ、その曲。
flyhighとかも。
昔の曲やる事に躊躇いがないのがバクチクさんたる所以。

279 :
http://justkabu.servebeer.com/hujil?1142/398843336191463.html

280 :
結局今期の鬼太郎のタイアップで正解だったのは
「オエオエオ〜」のオエオエオ〜♪の部分だけ

ほかは「あ〜タイアップ?リメイク?・・・はいはいw」どまり
思いのほかアニメががんばっているだけに前後の歌が邪魔

281 :
>>4
小林似すぎだろ

282 :
コンスタントにアルバム出て、ツアーがあって、新旧混ぜたセトリで…。何かの拍子にイキナリ売れたりせんでいいから、このままずっと続けて欲しい。

283 :
格好だけロックの歌謡曲バンド

284 :2019/05/23
見た目と音楽に反して結構ユルいよなバクチクは

【サッカー】<香川真司>新天地にトルコ1部のギョズテペが浮上!現地メディア「再びスーパーリーグへ」「コンタクトとった」 [Egg★]
【芸能】徳井義実 今春復帰に向けジム通いもレギュラー復活は絶望的
【芸能】ダレノガレ明美に「疑惑」浮上!? 「ハーフタレント薬物疑惑」報道“生い立ち”“掲載写真”一致でネット特定が気の毒すぎ…
【MLB】大谷翔平、球速は戻る? 「80%」で130キロも…捕手は「まだ55〜60%」と証言
【テレ朝】「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」の土曜引越しは大失敗、経営判断ミスとの指摘も…視聴率低下でブランド価値暴落か★3
【芸能】海老蔵、麻央さん亡くし我慢していた感情を吐露
【祭り】下北沢イカ祭り開催へ あずま通り商店街
【テレビ】田中圭、体を鍛える原動力となった一言 貫地谷しほりから「なんもない体」
【モデル】西武源田と結婚の元乃木坂46衛藤美彩(26)、肌透けセクシーショットに挑戦! “独身最後”のフォトブック発売
【F1】ホンダのF1活動継続が決定。2021年に向け、レッドブル&トロロッソとのPU契約を延長
--------------------
ゴルフ用GPS機器総合 16
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part9】
福岡の高校♪その22
タイツ男子3【夏はレギンス・トレンカも】
【i-smart】一条工務店を語れ88棟目【百年】
カードマジック総合スレッド10
【JKS】part171
    実際通教卒業してどうだった?   
☆川口オートレース part31★
【芸能】宮迫博之の実家たこ焼き店が営業再開 母は復帰熱望「何かの事件を起こしたわけでもない。何をしたというのか」★2
【スイーツ界の】ピエール・エルメ☆2【ピカソ】
もしも魔法が使えるならin麻雀板
【中央日報】24人目に科学ノーベル賞を受けた日本を眺める苦々しさ=韓国
パナソニック 〜共存共栄の精神〜
2018年 2chベストアニメランキング投票スレ4
トータル・イクリプス RED SHIFT TIME x33
車 道 を 走 る ロ ー ド バ イ ク
男性アーティストの顔面偏差値みんなで決めよ
Diary
旦那をずっと大好きな奥様 part82 (n‘∀‘)η
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼