TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゴミ】過大評価されているバンド格付け【雑音】
お気に入りの音楽ブログを晒すスレ
イルミナティとアーティストの関係性
糞蛆虫に勝ってラエルが一言
2019海外ロックフェス中継実況/感想汎用スレ Part5
CDは国内盤派?輸入盤派?
美エロな洋楽
レッペリ
コルトレーンの下手糞なサックス聴いてたら、
the cureの良さが分からん

LAST11285


1 :2013/04/04 〜 最終レス :2019/04/14
「そういえば前もラップを聴きながら踊りだしたことあったよなあ。
ディスコではカチコチなのに」
「俺はFUNKでしか踊れない体質なんだよ。ユーロビートじゃ乗れないの」
と答えながら、明らかにロックがリバイバルしていると思った。
デフレパードでもシンデレラでもないあのブルースの匂いがするロック。
これはCDプレイヤー買うしかないでしょ、みたいな気分になった。
   The Cult10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=1yLVufAfby0
         残り11275曲

2 :
あー立った。
さて、続けますか。
ゴシックバンドだったカルトをハードロックでブレイクさせたのが
リック・ルービンだった。
カルトのエレクトリックにはミュージシャンのエゴ的な自己主張が
全く感じられない。
曲を構成する上での必要最低限のギターソロというか、かっこいい
ツボを押さえたアレンジが、かつての70年代ロックとは違っていた。
最初から乗れるミニマルな感じも、完全にリスナー優先だった。
http://www.youtube.com/watch?v=3XeI9H2__gM

3 :
早世したロックミュージシャンの喪に服して幾年月。
もう十代の熱狂でミュージシャンを仰ぐこともなかった。
何よりもリックルービンは21歳、ニューヨーク大学在学中の
1984年にデフ・ジャム・レコードを設立している。
23歳にはRun-D.M.C.とエアロスミスによるコラボレーション、
『Walk This Way』を手掛け、ヒップホップとロックの融合に成功した。
ロックミュージシャンよりもプロデューサーの方がかっこいいと思ったが、
写真を見て納得。完全にデブのオタクだった。   Ram Jam 5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=V0OFF3q4Pxk
         残り11270曲

4 :
ロックミュージシャンがかっこ良くなければならない
理由などどこにもない。20過ぎて初めてそう意識した。
そんな時に、真っ裸でナニに白い靴下をかぶせた若者4人が、
アビーロードを横断しているジャケットの輸入盤を手に入れた。
まさかステージ衣装だったとは・・・・RED HOT CHILI PEPPERS20曲
 http://www.youtube.com/watch?v=-dRknccPeBg
             残り11250曲

5 :
80年代後半、ハードロックは再生しようとしていた。
ただし、ギターメインとしての再生はありえなかった。
ベースやドラム、ボーカルをメインにしたハードロック。
つまるところ、90年代はロックの時代なのかもしれなかった。
個人的には、70年代のロックを懐古する時代でもあった。
 Wild Cherry 5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=qe1ScoePqVA
            残り11245曲

6 :
しかしグランジファッションだけは受け入れがたいと感じた。
80年代の日本はバブルの前兆として、DCブランドファッションが
流行っていた。
1980年代のアメリカは「強いアメリカ」をスローガンに大統領に
就任したレーガンとその政権によるところが大きい。
インフレによる国内経済の不安定さと、日本やドイツに対する経済の
国際競争力の低下は、一連のレーガノ・ミックス政策による景気拡大に
よって克服されたに見えた。しかし、87年のブラック・マンデーや
「双子の赤字」に象徴されるように、経済は完全には立ち直っておらず、
その完全復活は90年代を待たねばならなかった。
つまり、グランジの小汚い格好は、貧乏な若者を反映してのことだったと思う。
だって全裸に靴下とか、ありえんわ。   Pearl Jam15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=VbhsYC4gKy4
                残り11230曲

7 :
あくまでも私見だが、80年代後半のロック(仮)ムーブメントに
ついて、ちょっとまとめてみたい。
多分個人の異論になると思うが、実を言うと、何が正論だか
良く分からない。何かが起こっていたのだが、何が起こって
いるのか分からない。
それはベルリンの壁崩壊への序章だったり、バブル経済の狂騒だったり、
とにかく混沌としていた感覚だけがリアルだった。
http://www.youtube.com/watch?v=7EgB__YratE

8 :
The Jesus And Mary Chain15曲の初期のライヴは悪名高く、
客席に背を向けたまま演奏し、20分程度の短い時間で切り上げ、
観客との対話を拒絶。しばしば暴動も起こり、ザ・サン紙は
「新しいセックス・ピストルズ」として彼らの存在を報じた。
一方で、アラン・マッギーはこういった悪評を巧みに利用し、
バンドが有名になるのに一役買った。
「Just Like Honey」のドラムはザ・ロネッツの『ビー・マイ・ベイビー』
から借用したもので、1960年代のガールズ・ポップを彷彿とさせる
甘いメロディと耳をつんざくようなフィードバック・ノイズに満ちた
このアルバムは、革新的とメディアに受け止められ大きな支持を得た。
http://www.youtube.com/watch?v=V739RhLkwHU
残り11215曲

9 :
ジザメリを初めて聴いたのは88年のギターマンである。
サイコキャンディがリリースされた頃はまったく洋楽に
興味を失っていた時期なので、バンドがどれくらい
流行っていたのか、アルバムがいくら売れていたのか、
全然知らなかった。
個人的には88年頃に新宿のUKエジソンやVYNYL JUNKY、CISCOなど
に通い始めた。同年にクロスビートが出版されたので、やはり
88年が個人的に思い出深い。
ここからの10年間が、音楽を聴くというより、輸入盤CDを買い漁る、
バブリーな高度消費社会に踊らされた時代となった。
当然BGMはマンチェスター・サウンドである。808 State5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=7Y9SYNWkuow
             残り11210曲

10 :
これまで縦ノリだったロックを横ノリにしたのがマンチェブームだと思った。
元々60年代のフォークロックはピースフルな横ノリだったのだが、
オルタモントの悲劇やベトナム戦争などで「愛と平和」の幻想が粉砕され、
「戦争と憎しみ」という現実がフォークロックを絵空事にした。
「戦争で死にたくない」とか「フリーセックスを思う存分楽しみたい」と
いう願望を、70年代の厳しい(ハードな)現実(ロック)が打ち砕いたのであった、
と思う。
http://www.youtube.com/watch?v=W4ga_M5Zdn4

11 :
80年代後半、イギリスの若者も踊ってないとやってられない、
みたいな空気があったのかも知れないが、日本人はバブル経済で
踊らされていた。
地方から出てきた自分は、毎夜繰り返される歌舞伎町の人ごみと喧騒が、
まるで縁日やお祭りみたいだと感じながら、熱に浮かれたように、
フラフラと彷徨(GROOVE)した。     The Chapterhouse5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=Fh_EWqIFpQQ
             残り11205曲

12 :
パンクムーブメントは70年代の英国病を背景に起こったし、
U2は北アイルランド紛争の被害者として世に出た。
クラッシュは80年のアルバム「サンディニスタ」で、ロックは
権力や資本家と対立することを表明した。
「差別=いじめ」「権力=教師」がリアルだった十代、ロックの
メッセージは他人事ではなかった。
その後、パンクロックのメッセージ(歌詞)は全部嘘っぱちだと感じたのは、
やっぱり82年のコンバットロックだった。
http://www.youtube.com/watch?v=GqH21LEmfbQ

13 :
82年はフォークランド紛争があったが、アメリカ合衆国は全面的に、
NATO加盟国で長年の同盟国であるイギリスを支援し、空中給油機の
貸与を申し出た他、アルゼンチンが使用する自国製の戦闘機や
各種武器の情報、自国衛星情報を提供した。
また、海路長旅を行うイギリス軍のためにアセンション島にイギリス軍を
集め、兵員を休憩させるために便宜を図った。
アメリカは冷戦下で中米紛争、特に第二次ニカラグア(サンディニスタ政権)
内戦における死の部隊、アルゼンチン軍はアルゼンチン国内で「汚い戦争」
を通して培った対ゲリラ戦の戦訓を、イスラエル国防軍などと共にホンジュラス軍
やニカラグアのコントラなどへ訓練していた。
このような「アメリカが表立って行えなかったようなことをアルゼンチンが行う」
という関係を通して両国は友好関係にあったが、正式な同盟関係になかった
アルゼンチンへの配慮は全くなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=bJ9r8LMU9bQ

14 :
91年の湾岸戦争でロック・ザ・カスバ(82年コンバットロック)が
アメリカでリバイバルヒットしたが、白人ロックの役割は終わった
と思った。まあ今更という感じではあったが、その頃ロキノンで、
ジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスが首を吊り自殺した1980年、
ロックは死んだ、みたいな電波文を読み「ふざけんな!この糞商業紙。
ジョン・ボーナムが80年に寝ゲロで死んだことによって、ロックも死んだんろうが」
みたいな憤りを覚えた。
といいつつ、この時期二年ほどロキノン定期購読していました。
後年、ニュー・オーダーはイアン・カーティスの自殺が伝えられた時の
心境を曲にした「ブルー・マンデー」を発表。
同シングルは世界的なヒットを記録した。
何だこのユーロビート?深い意味とかあんのかよ!というツッコミは
今も変わらないが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=2x9mfgUsIis

15 :
88年のMy Bloody Valentine、Isn't Anythingはけっこう新鮮だった。
元々エレキギターの音には敏感な体質。
NEW WAVEブームでは、GANG OF FOURのアンディ・ギルがギターロック最後の砦。
この攻撃的でソリッドなカッテイングが止まれば、ギターマジックも終わりな
気がしたものだった。
当時はウィルコ・ジョンソンやスティーヴ・アルビニというリリーフも知らず、
完全に継続が断たれた感じだった。
http://www.youtube.com/watch?v=LYrhtAchf2U

16 :
こんなものばかり聴いていたら、気が狂うと思っただけかも
しれないが、それくらい周囲が平凡で、退屈な日常だった。
自由というのは、非日常的な刺激を体験することで味わえる
こともある。その刺激がセックスやドラッグ、アルコールなど
であろう。
どういう非日常を選択するかは、個人のキャパシティに係ってくるが、
小市民の社会人となっていた自分には、マイブラ10曲くらいで満足した。
http://www.youtube.com/watch?v=quC36o_9ZLo
残り11195曲

17 :
当時、刺激的なギターサウンドを提供するレーベルの一つが
クリエイションレコードだった。
このイギリスのインディーズレーベルのバンドを日本で最も
取り上げたのがロキノンだった。
ロキノンのレビューを真に受けて、二年くらいは推薦盤を買い続けた。
しかしLOVELESSはもういいわ、と思った。
TEENAGE FUN CLUBはないわ、と感じた。
もうRIDEで十分だろ。こっちはダイナソーで難聴になりかかってんのに、
いらねえよ。何がシューゲイザーの金字塔だ、ふざけんな!この糞宣伝紙、
などと思ったりした。
http://www.youtube.com/watch?v=YJTjx3GUu1s

18 :
だいたいシューゲイザーて何の意味だよ。
全部クリエイションのバンドじゃねーか。
訳の分かんねえ造語を連発してんじゃねー。
おまえらフランスのポスト構造主義哲学か?
元々キチガイミニコミ紙で痛いブス(メンヘラ、
801あるいは腐女子)相手に小銭稼いでたくせによ。
渋谷がNHKでDJやらなきゃ、ロキノンなんか日本に
存在しねーわ、みたいな嫌悪感も芽生えていた。
http://www.youtube.com/watch?v=YJTjx3GUu1s

19 :
80年代のミニコミ紙時代を少し知っていたので、個人的には
DOLLやFOOL'S MATEと同格。
いつも写真時代という一見芸術、前衛的な写真を取り扱っているふうで、
実はヘアーヌードが売りのエロ本と一緒に購読していたが、レジに行く
のを躊躇する雑誌がロキノンだった。   The Creation15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=Oig8z4HvBL8
               残り11180曲

20 :
さてクリエイションレコードだが、The Creationの熱狂的ファン
だったアラン・マッギィーが、グラスゴーの仲間と組んだ素人バンド
BIFF BAG POW!のレコードを世に出そうとして興したレーベルである。
ハウス・オブ・ラヴやライドといったバンドを成功に導き、レーベルも
順調に成長していった時に、たった1枚のアルバムがレーベル存続の
危機へと追いやった。マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの91年に
リリースされた「ラヴレス」だ。
1枚のアルバムの製作に27万ポンド(約4,600万円)もの大金をつぎ込み、
破産寸前までレーベルを追いこんだが、ソニーが49%の株を買い取り
この危機をなんとか脱した。
ソニーが資本参加していなかったら、間違いなくレーベルは倒産していただろう。
それはマッギー本人も認めている。    HOUSE OF LOVE5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=OXOgRvj76zI
              残り11175曲

21 :
倒産して当たり前だと思った。
クリエイションは金太郎飴みたいに、似たようなバンドを量産していたし、
そこそこ売れたバンドは次々とメジャー契約していった。
なんでマイブラが今も日本でライブできるのかさっぱり分からない。
ラブレスがオルタナ初心者向けで、メンバーの女がフェミっぽいのか、
ビアン受けするのかは知らんが、多分ソニーに多額の宣伝費をもらった
広告紙ロキノンが、日本中のバカやメンヘラを騙しているに違いない、
と思いながら、91年のクリエイションならSaint Etienne15曲が買いだった。
http://www.youtube.com/watch?v=vZAajrxvDs4
             残り11160曲

22 :
94年のオアシスはソニーの金でバブリーなロキノンが派手に宣伝していたが、
さすがクリエイション、相変わらずギターがシューゲイザーしてんな、
もう耳が痛くて年齢的にも無理だわ、などと思いスルーした。
TREXの厚顔無恥なパクリには驚いたが、WHATEVERのメロディは耳に残った。
ビートルズのLET IT BEばかり聴いていた十代の頃を思い出した。
Neil Innes10曲から訴えられたみたいだが、まあパクリは日本人の専売特許だし、
OASISにちょっと親しみを感じたりもした。
http://www.youtube.com/watch?v=nZ9EWcaS7II
               残り11150曲

23 :
スキマスイッチの常田真太郎と大橋卓弥の父親は服役したこともある暴力団関係者。
スキマの所属事務所は顧問・佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)に顧問料名目で金を払っており、
これが父親の被害者に回る仕組みだ。
ちゃんと被害者に金が回っていればいいのだが…。

24 :
>>18大切なことなので二度言いました。
ではなく、どうでもいいことだが訂正。
Swervedriver5曲 
http://www.youtube.com/watch?v=MHva52tOoeo
実はIPODに何曲入れたか定かではない。1、2曲くらい入れたことは確かだ。
残り11145曲

25 :
当時は手当たり次第クリエイションのバンドを購入して
いたのだが、いったいどのバンドだかもう覚えていない。
だいぶ売り払ったが、wikiを見たら嫌になるくらい思い出した。
ウェザー・プロフェッツ、ウルトラ・リヴィング、ヴェルヴェット・クラッシュ、
エイティーン・ウィーラー、オアシス、ザ・ロフト、ジーザス&メリーチェイン、
ジャスミン・ミンクス、スーパー・ファーリー・アニマルズ、スローター・ジョー、
スロウダイヴ、スワーヴドライヴァー、セイント・エティエンヌ、タイムス、
ティーンエイジ・ファンクラブ、ザ・テレスコープス、バーナード・バトラー、
ハウス・オブ・ラヴ、パステルズ、ビーエムエックス・バンディッツ、
ピーター・アスター、ビフ・バン・パウ、ブー・ラドリーズ The Boo Radleys5曲、
フェルト、プライマル・スクリーム、ヘヴィ・ステレオ、マイ・ブラッディ・
ヴァレンタイン、ライド、レーザーカッツ。何か全部知ってるわ。
http://www.youtube.com/watch?v=WumSB0vZ5l8
               残り11140曲

26 :
ちなみにブー・ラドリーというのは、映画アラバマ物語でロバート・デュバルが
演じていた、アーサー・ラドリー、ブーというあだ名で恐れられるフィンチ家の
不気味な隣人のことだろう。
自閉症だが正しい心の持ち主、みたいな青年のことだと思われる。
この映画の原作は「暮らしの手帳」という、広告掲載をしない消費者の為の
情報誌でずっと宣伝されていた。
暮らしの手帳社がアラバマ物語を出版していたので、自社宣伝したのだろう。
本は読んでいないが、映画は見た。
まあ映画を語る人間なら絶対に見なければならない作品である。The artwoods10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=Kkb_1fWaPsI
             残り11130曲

27 :
グレゴリー・ペック演じる弁護士アティカス・フィンチは、
アメリカの良心を体現したキャラクターとして非常に人気がある。
ペックは本作品で第35回アカデミー賞の主演男優賞を与えられた。
同年の主演男優賞候補に『アラビアのロレンス』のピーター・オトゥールや
『酒とバラの日々』のジャック・レモンといった実力者が居たことを考慮すれば、
ペックの演じたアティカスが如何にアメリカ人好みだったかが窺える。
2003年にアメリカ映画協会が選んだアメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100
では、アティカスがインディ・ジョーンズやジェームズ・ボンドといった
スーパーヒーローを抑えヒーロー部門第1位を獲得、再び脚光を浴びた。
1995年にはアメリカ国立フィルム登録簿に登録された。1998年にアメリカ映画協会が
選んだ映画ベスト100中第34位、2007年に更新されたリストではベスト100中第25位に
ランクインした。
2008年には同じくアメリカ映画協会によって、最も偉大な法廷ドラマ第1位に
選出された。     The Small Faces30曲
 http://www.youtube.com/watch?v=IrdPsOBfxaM
            残り11100曲

28 :
クリエイションのバンドを良く聴いたことがあるので、
アラン・マッギーについても語ることができると思っている。
よくローリングストーン誌が選ぶオールタイム、ベスト100
みたいな企画がある。
2ちゃんではアメリカ老害ランキングとして認識されていたり
するが、個人的には至極まっとうなランキングだと思っている。
アルバムの評価はビルボードが決定するという認識があるからだが、
たとえばピンクフロイドの「狂気」は1973年の発売から四十年経った
今も、ランキング200位以内に存在する。
40年もだらだらと売れているアルバムということになる。
これは流行に影響されない作品という意味でもある。
「狂気」はマスターピースであり、この作品を認めなければプログレは
語れない。まあ語らなくてもいいんだが。  Eela Craig15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=c526S-RyJPQ
            残り11085曲

29 :
ピンクフロイドの「狂気」を名作だと認定したら、
オーストラリアのプログレバンドにも耳を傾けたりする。
70 年結成。初期のオルガン・ロックから複数のキーボーディストを
フィーチュアしたロマンティックなシンフォニック・ロックへと変遷する。
ポップ・フィーリングとクラシカルな味わいの絶妙のバランスは一貫する。
オーストリアを代表するアーティスト。 二作目から VERTIGO レーベル。
ネット検索すると、けっこう詳しい情報を知ることができる。
これはプログレマニアの方々が無償でネット活動されているおかげである。
最近のYOU TUBEでも70年代の貴重なヨーロッパプログレをアルバム1枚聴けたりして、
10年前には考えられないくらい充実したネット環境だと感慨ひとしおである。
  Frijid Pink15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=v-XmPr5oNlw
             残り11070曲

30 :
ここ数年気になっている言葉がある。
「インセンティブ」日本語だと誘因と翻訳されるようだが、
最初はティッピングポイントのことかと思った。
物事の流行のプロセスを見ると、ある一定の閾値を越すと
一気に全体にいきわたる状態になることがある。
この閾値をティッピングポントという。
これはカオス理論や複雑系から派生した理論だが、00年に話題になった。
05年に福島原発メルトダウン芸者の勝間和代がブログで取り上げて
いるようだが、本当に間抜けな熟女だ。
10年前にAVデビューすれば良かったのに。
http://www.youtube.com/watch?v=sdzOgDcT2Mg

31 :
つまり流行とは何か?流行の原因はインセンティブにあるのか?
ということに興味がある。
今のところ理解しているのは、インチキが横行すれば、権威は失われる。
権威(ブランド)が信用を失えば、商品は売れなくなる。
どうやって信用を作り出すか?
それは歴史と実績によって自然と生み出されるものだが、
高度消費社会においては、マルクス的な拡大再生産で対応できない。
流行によって消費の規模は拡大されてきたが、00年代に入り、
逆転現象が起こっていると感じる。
消費のスピードに流行が追いつかない。するとどうなるか?
専門家ではない無学な素人なので社会現象は分からないが、
流行による消費行動がストップするというのは個人的な事実だった。
 Chrysta Bell5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=eZ-no1vWRnc
                残り11065曲

32 :
ゴンザレスと話していて気づいたが、10代から20代まで、
ずっと渋谷陽一に洗脳されてきた。
NHK-FMでのエアチェックも高校生の間は欠かしたことがなかったし、
途中佐野元春や坂本龍一、山下達郎、甲斐よしひろなどの番組も
聞いたりしたが、レコードを買う参考にしたことはなかった。
二十歳過ぎて久々に洋楽趣味を再開させたら、なぜかロキノンを
手に取っていた。
「じゃあ完全にロキノン信者ってことすか?」
「ええ?・・・・まあ、一時期はそうだったかなあ」Any Trouble10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=D6XDKvWlpKU
残り11055曲

33 :
「だって発行部数が30000から32万部へと成長した洋楽専門雑誌だぜ。
あとZEPの話は全部マスター渋谷から伝え聞いたし、やっぱり俺にとって
は教祖だったんだよ」
「じゃあどうやって脱洗脳ができたんですか?」
「やっぱロキノンが必要なくなった頃かな。ブリットポップの95年くらい」
  Age Of Chance10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=fEmSEpXyoMg
          残り11045曲

34 :
「ZEPが大嫌いだと公言してたピーター・バラカンの
ラジオ番組なんかも意識して聞いたけど、渋すぎるんだよ。
ネヴィルブラザーズやグレースランドのポール・サイモンは
好きになったけど」
「クロスビートやミュージックマガジンには興味なかったすか?」
「どっちもレコードレビューは立ち読みしてた。でも音楽雑誌は
情報誌の役割を終えたと思ったよ。93年くらいには、もう
いらないって感じだった」   King Floyd10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=NZG9Sclq_54
          残り11035曲

35 :
新宿高島屋にHMVがオープンしたくらいから、情報誌としての
音楽雑誌は必要なくなった。輸入盤の新譜は毎日入荷されて
いたし、店内でそれを試聴することもできた。
月刊誌の情報は遅すぎると感じたが、かろうじてロキノンだけが
半歩先を進んでいた。しかしすぐにタワーのバウンスやHMVの
フリーペーパーがマシなことに気づいた。
そんなわけで、ほとんどの音楽雑誌は90年代半ばにもう情報誌と
しての役割を終えていたような気がする。
ただ、ローリングストーンマガジンやNME?のインタビュー記事を
独占契約で買い付けていたロキノンだけは、気になるバンドの
チェックに必要だったかもしれない。   Animal Nightlife10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=WABzZOGy_2Y
          残り11025曲

36 :
いつだったか忘れたが、Black Crowesへのインタビューで、
ロキノンの記者が「なぜドラマーをクビにしないのか?」と
質問したインタビューが掲載された。
確かにあのドラマーはまずい、ヘタ過ぎる、それは薄々感じていたが、
そんなこと言えるかね普通。
だいたいボーカルのクリスはファンの女を暴行したスキャンダルが
あったと思ったが、ロキノンのゴミライター風情に
「おまえのバンドのドラマーへただろ、何でクビにしないんだ?」と言われて、
「まあ、あいつとは古い付き合いだから」みたいに返すか?
普通ぶっ飛ばすだろ、ロックミュージシャンなんだしよ、相手はただの
サラリーマンだぞ、そんなこと言わせていいのか?
ていうかこのジミーペイジはまずいだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=zikZw9lzKsE

37 :
それ以来ロキノンのインタビューを信じなくなり、
現在に至るわけだが、もうミュージシャンへの興味も
なくなった。
この映画にしても、エッジのいる理由が分からない。
ブルース・ギターの映画ではないのか?字幕なしでみたが、
つまらんかった。レンタルくらいしてもいいが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=jRAlNjcyDM4

38 :
ロキノン全否定、ミュージシャンへの興味なし。
いったいどんな理由で音楽を聴くのか?とりあえず
アンチ・ロキノン系バンドの検証。そして洋楽への
興味を失くした80年代を回顧。あとロック再興を夢みて。
最後のロックスピリッツは1989年のルーマニアで確認できたが、
東ヨーロッパでロックが再興するかもしれない。
  The Fatima Mansions5曲
http://www.youtube.com/watch?v=FnvsgWD_pAQ
          残り11020曲

39 :
1989年、東ヨーロッパ各国の共産党政府が相次いで
打倒された東欧革命において唯一、武力により共産党政府が
打倒された。
この時独裁政権に命がけで抵抗したのが、13歳から20歳の
チャウシェスクの落とし子たち(1966年の人工妊娠中絶禁止法、
離婚の制限によって生まれ、家庭崩壊や育児放棄でストリート
チルドレンとなった子供たち)
時代を変えるインセンティブを持つ若者たちの音楽がロック。
あ、おっさんにロックは不要です。
そういえばチャウシェスクは特に北朝鮮の朝鮮労働党、
金日成のチュチェ思想の影響により北朝鮮の政治体制を模倣し始めた
とある。ふーん。北朝鮮のロック・・・・ないな。  Loredana5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=NzVADKRJWKw
           残り11015曲

40 :
89年のロキノンは多分STONE ROSESがイチ押しだったんでしょう。
個人的には1曲目と最後の曲のダンサブルなギターソロしか印象に
ございませんでした。
どことなく懐かしい、この60年代ピースフルな横ノリ、誰だっけ?
と思っていましたら、どこかの雑誌(ロキノンではない)がバーズ
みたいだと指摘しており、フーン、じゃあバーズ聴いてみようか?
という流れとなり、ローゼス=劣化したバーズ、という評価ができた
のでございます。
当時の私の中では、THE WONDER STUFF、HUP/89年10曲の方が全然衝撃的
でかっこ良かったと記憶しております。
http://www.youtube.com/watch?v=kMIyInjpjmI
残り11005曲

41 :
確かにその後のシングルでちょっと見直しました。
What The World Is Waiting Forでのジョン・スクワイアの
変幻自在なギターにはまり、FOOLS GOLDのホワイトファンクも
中毒性がありました。
結局この2曲で終わったバンドだと思っているのですが、未だに
日本のロキノン信者が崇拝しているようで、本当に宗教というのは
やっかいなものだと思います。   STONE ROSES10曲
http://www.youtube.com/watch?v=4hWNy_gmELI
             残り10095曲

42 :
さて、マンチェブームにシューゲイザー、どちらもエレクトロな
エフェクトとサイケデリックなディストーション、全然リアルに
響きません。
かつてゴンザレスに吹かしたことがあります。
なぜビートルズは解散したか?
「そりゃアビーロードで金かけてアルバム製作した結果、ライブ(実演)
不能になったからだろ。リンゴをリストラするくらいじゃ追いつかないほど、
レコーディング技術が進歩した結果だよ。皮肉なもんだね」
「ポールがヨーコを嫌って、ジョンと険悪になったんじゃないんすか?」
「・・・・つまりレコーディングの虚飾に対する否定が、ヨーコ・オノの絶叫
なんだよ。あの声はノイズとかジャンクだ。ポールはヨーコを使ってビートルズを
全否定するジョンが許せなかったと思う。俺もあのババアの断末魔みたいな声は
無理。聴けないもん」     Paul & Linda McCartney20曲
 http://www.youtube.com/watch?v=XI6C7L66zq8
               残り10075曲

43 :
しかし89年の個人的ベストアルバムというと、やはりThee Hypnoticsの
Live'r Than Godでしょうか。
イギリスのバンドでしたが、アメリカのインディーズSUB POPからのリリースでした。
ガレージでストーナー、ジミヘンやストゥージスに通じるアグレッシブなブルースを
感じました。やはりロックは縦ノリだろ、というオールドウェイブな本性は押さえ
切れませんでした。女子にも受けるようなロックには反吐が出るぜ、という若さも
残っていたのでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=yJaEUOs3R-w

44 :
SUB POPというレーベルは、当時シアトルのローカルバンド、
サウンドガーデンのレコードを出す為に創設されたレーベル
ということで名前を知りました。
どちらかというとメタル寄りなサウンドだったのと、メンバーが
全員小汚いということもあったのでしょうか、ロキノンがプッシュ
していたような記憶はございません。
金にならない(会社に利益をもたらさない)バンドはあまり取り扱わないのが、
ロキノンの経営方針(スタイル)だったので、当然なのでございましょうねえ。
  Soundgarden15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=sQOOgQtLI4M
                残り10060曲

45 :
サウンドガーデンはクリス・コーネルのボーカルが人気だった
ような気がします。デイヴィッド・カヴァデールの高音域を
もう一オクターヴアップさせたかのようなハイトーンヴォイスが魅力です。
サバス+パープルな感じもグッド。
音楽的な新しさは皆無でしたが、メディアはグランジと名づけ、
盛り上げようとしていました。
個人的にはSir Lord Baltimore10曲の方がよほどグランジぽいと思いますが、
リリースは1970年、早すぎたグランジだったのでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=ErxAbqsBnFM
                 残り10050曲

46 :
2012年の音楽市場の売り上げが1位になった日本ですが、
やはり90年代、まるで雪崩や津波のごとく、外国音楽が
流入してきた印象がございます。
20年ほど前にロンドンを訪れた際、一番大きなヴァージンストアの
品揃えの貧弱さに落胆した思い出がございます。
というか、日本は過剰に洋楽を受け入れていると感じましたが、
自分自身なぜにこれほど洋楽に執着したのか、未だにはっきりとした
理由が分かりません。    Massive Attack 15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=ZWmrfgj0MZI
              残り10035曲

47 :
そういえばトリップポップという名称の音楽が流行ったのも90年代。
今考えますに、あれはレゲエをテクノでアレンジしただけなんでしょう。
その後ドラムンベースというジャンルも出来ました。
しかし00年代のダブステップになると、いったいどこが特徴的なのか、
曖昧で分かりません。多分自分にとって意味とか新しさがなかった
のでしょう。むしろトリップポップに加工されたオリジナルの方に興味が
湧きましたが、もう何が新しいか分からない、というのが本音でございます。
  William DeVaughn10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=PkXZA9SIBkU
                残り10025曲

48 :
自分にとってロックとはエレキギターだった。
エレキギターの歪んだうるさい(LOUD)音は、本能的な恐怖や
闘争心を激しく刺激する。
そのことに気づかせてくれたのは、エイドリアン・ブリュー
だったのかもしれない。
1981年に再結成されたキング・クリムゾン15曲にギタリスト&
ヴォーカリストとしてした参加した、フランク・ザッパ一門の
門下生でもある。
http://www.youtube.com/watch?v=HLQhLcKyGs8
残り10010曲

49 :
ギターで象の鳴き声を真似するという離れ技を見せた
エイドリアンのエレファント奏法だが、このデシプリンを
聴いた頃、自分には音楽的な才能がゼロだと意識した
のかもしれない。
今では楽器を演奏することと、音楽を聴くことは全然次元が
違うと理解しているし、音に対する脳の情報処理では、
まったく異なる部位が使われていることも知っている。
しかし十代の頃は何も理解していなかったし、何も考えていなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=7mCK05dgwgU

50 :
苦労してエレキギターを購入した後、まずアンプで出した音が
DEEP PURPLE15曲のSMOKE ON THE WATERだった。
どうしてもイメージした音が出せないので、ガルシアの教えを
請う為に、夏休み日参していた頃の思い出である。
「おまえ、なんでパワーコードとリフの違いが分からんのや?
それが分からんようでは、一生ギターは弾けへんぞ」
同じ年のガルシアに罵倒されたが、何を言われているのかさえ
分からなかった。
「パワーコードはキンクスのYOU REALLY GOT MEが最初ですよね」
「何言うとんのや、ドアホ!われエドワード・バン・ヘイレン
10曲も知らんのか?」
http://www.youtube.com/watch?v=9V6VBKsO-Fk
             残り9985曲

51 :
「はあ?YOU REALLYはキンクスのカヴァーやで。あの曲が
ハードロックの原型と言われることくらい、ロック好きなら誰でも知ってるわ」
「ジミー・ペイジがギターソロを担当したゆう話やが、これは未だに解明され
ない都市伝説や。ジミー本人は否定しとんのやけど、プロデューサーの
シェル・タルミーと、レコーディングに参加したパープルのジョン・ロードが、
あれはジミーやと言うとる。そんでややこしことになったようや」
「ギターソロはデイヴ・デイヴィス本人が実際に演奏したもんと言われとるが、
その時デイヴは17歳。あまりのセンスに周りのギタリストが嫉妬して、そういう
デマを流したちゅう説もあるんやでえ」
一気にまくし立てると、ガルシアは血相を変えた。
「そんなことはどうでもええんじゃ、おどれコードくらい弾けてから
尋ねてこいや」   The Kinks25曲
 http://www.youtube.com/watch?v=F4DV-5d6a5g
          残り9960曲

52 :
ゴンザレスに罵倒されたこともギターを止めてしまった
原因の一つだが、その後もずっとパワーコードとリフの
違いが引っかかった。
十年以上経って、ホセにその話をすると、
「それはあれだ。ロドがギターの音を脳内で肉声に変換してる
のが問題だったんだな」
何を言われているのか分からなかったので聞き返した。
「肉声は単音、ギターコードは和音。和音の聴き取りができないと、
コードは弾けねえぞ。和音てのはさ、雰囲気や気分みたいなもんなんだよ。
単音はストレートな感情や気持ち。音楽的にも和音の方が高度で複雑なんだな」
ホセはおそらく絶対音感みたいな特殊な感覚について言っているのだろう。
自分にない感覚については想像することができなかったが、なぜかトーキング
モジュレーターが頭に浮かんだ。   Peter Frampton5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=zLgeTtYwQ7o
              残り9955曲

53 :
1976年全米ツアーを収録した2枚組のライブ・アルバム
『フランプトン・カムズ・アライヴ! 』が全米1位、
全世界で1,000万枚を売り上げる驚異的な大ヒット作となる。
BBA時代にスティーヴィー・ワンダーのカバー曲「迷信」で
トーキング・モジュレーターを駆使していたジェフ・ベックは、
ピーターのヒット曲「Show me the way」を偶然ラジオで聴き、
それ以来トーキング・モジュレーターの使用をやめてしまったという。
   Foo Fighters5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=HYyw0Zv1iw4
              残り9950曲

54 :
「ところで、好きなボーカリストは誰だ?」
ぼんやりしていると、ホセが話しかけた。
「昔はバトカンのポール・ロジャースでしたねえ。
その後オーティス・レディングかなあ。後聴きで
スティーブ・マリオット、ロッド・スチュワートや
クリス・ロビンソンなんか」
「やっぱりハスキーヴォイスが好きなんだ。ハスキーな
しゃがれ声って時々和声ぽく聴こえるしな」
「でもボーカルだけならソウルっぽいのが好きですかねえ」
   The Faces15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=SLhoLkTyNkM
               残り9935曲

55 :
ホセとの会話を思い出していたら、ふとカート・コベインの
歌声が聴きたくなった。
ニルヴァーナを西新宿のレコード店で初めて聴いたのも、
89年くらいだった。
SUB POPのシングル「DIVE」が店内でかかった瞬間、鳥肌がたった。
カートの声はハスキーで、ギターの金属音に近かった。
アパートに帰って、ヘッドフォンで何度も聴いた。
バンドメンバーの顔も知らなかったが、その声は金属的で空虚だった。
和音でありながらソウル(魂)がなかった。
聴いたことがないと思った。
その後ニルヴァーナ10曲はブレイクして7500万枚もアルバムが売れた。
最初のヒット曲スメルライクで、カートはギターパートに自分の声を被せた。
初めは異質な感じがしたが、慣れると笑えてきた。
インユーテロではダイブの驚きを感じなかった。
あの西新宿の衝撃は、泡沫のように消えてしまったと思った頃、
カート・コベインもこの世から消えていた。
http://www.youtube.com/watch?v=qv96yJYhk3M
            残り9925曲

56 :
やっと折り返し地点を通過したわけだが、よくぞ20000曲も入れた
もんだと我ながら思う。
今までの音楽の聴き方なら、ニルヴァーナやディープパープルは
リマスターが出ない限り、お蔵入りだったろう。
一番衝動買いをしていた頃は、買って一月以内のものしか聴かな
かったし、気に入った曲以外は全部捨て曲扱いだった。
アルバムを一枚じっくり聴いたのは、多分NEW WAVEの頃までだと思う。
当時は年齢もまだ若く、いろんなジャンルを吸収する勢いもあった。
  PIGBAG5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=wmP4BEIzE4s
残り9920曲

57 :
個人的にはギターサウンドからの解放があった。
ハードロックやプログレを封印したことによって、
新しいジャンルの受け入れが可能となった。
そのきっかけはギター弾きの挫折と、流行(ファッション)へ
の目覚めだった。
服装への気遣いを意識し始めた十代、特にイギリスの
若者ファッションに憧れた。   The Specials10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=nxHcx7FO8nI
             残り9910曲

58 :
細身のスーツにズボン、そして短い髪型。
70年代のラッパズボン(死語)や長髪の全否定が
時代の新しさを感じさせた。
当然音楽的にも新しさがあった。  The Madness10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=Pw-8AGRcyvk
              残り9900曲

59 :
スカは好きでたまに聴きたくなるが、スカコアは嫌いだ。
特に日本人がやるスカコアは聴きたくない。
あとメロディック・ハードコアやエモも受け入れがたい。
自分の中で若者の流行音楽という認識があり、世代的な
疎外感がハンパない。
二十歳過ぎて中学生とつるむような居心地の悪さしか感じない。
好き嫌い以前の問題である。   The Aggrolites10曲 
http://www.youtube.com/watch?v=m2nlzwXUttY
            残り9890曲

60 :
The Selecter5曲もツートーンブームに出てきて、
今も活動しているようだが、やはり80年のバンド
というイメージしか持てない。
まずファンになるほどの情報が入ってこなかった
というのが大きい。
セレクターのボーカルは女性だったが、まともに
写真すら見たことがなかったような・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9v0-NPIXrtE
             残り9885曲

61 :
IPODをシャッフルして流れてくると楽しいのがNEW WAVEだったりする。
しかしスカというのもレゲエのBPMを上げただけのような感じもするし、
スカコアはさらに速く正確になっただけ。
ただ、より速く正確な演奏を目指すことで、音楽が変わるか?という話である。
これは80年代以降のメタルに辟易した原因でもあるのだが、楽器を速く正確に
演奏できれば(偉い)うまいのか?という疑問でもある。The Pepper Pots5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=zwuKwGo82rc
             残り9880曲

62 :
モータウンをスカでアレンジするのが新しいのか?
というと全然そんなことはないのだが、こういう恥知らずな
発想を出来るのは、やはりスペイン人だからなのであろう。
アメリカで黒人がやっても相手にされないだろうが、
スペインなら笑って許せる感じがする。
あと、モータウンを全然知らない世代には新鮮なのかも。
  The Attention! 5曲
 http://www.youtube.com/watch?v=QT8X-il53oM
               残り9875曲

63 :
The Attentionはオーストリアのバンドで2012年がデビューらしい。
60年代のSWINGING LONDONをまんま再現した確信犯的なパロディバンドだが、
おっさんとしては若い新人よりもずっと親しみが持てる。
本当に好きなのはツートーンブームのスカだけなのだが。
  The English Beat10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=-cbUW2EY4KE
              残り9865曲

64 :
00年代になって英米の新人バンドやミュージシャンに
ほとんど興味を失くした。
70、80年代に活躍したバンドやミュージシャンの現在
にもほぼ興味がない。
ストーンズやデビット・ボウイが新譜を出せることにも
気持ち悪さしか感じない。
世代交代が進まないと、新しい音楽も出てこないと思うのだが、
もしかしたら、世界は新しい音楽が必要ないのかもしれない。
北朝鮮ではいつまでたっても暴動や革命は起こりそうにないし、
村上春樹の小説をありがたがって読む人間が未だに話題になった
りして、本当につまらない世の中になってしまったと感じる。
http://www.youtube.com/watch?v=I-F6kP4EYX0

65 :
ゴーストワールドは01年のアメリカ映画だったが、これはコミックが
原作らしい。だいぶ前にレンタルしたので記憶も曖昧だが、高校を卒業
したばかりのソーラ・バーチとスカーレット・ヨハンソンが主人公の
サブカル系青春映画だった。
デブとぽっちゃりギリギリのソーラ・バーチが、メンヘラと中二病すれすれ
のキャラを演じて、かなりの存在感を発散しているのだが、個人的には
スカーレット・ヨハンソンが霞むくらい気になるタイプではある。
ノルウェイの森に出てくる女の子たちよりも、現実的で身近な感じがしたのだが、
多分実在はしない。
だって18の女の子がSKIP JAMESにはまるか?と思うからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=hI5OMFCG1t4

66 :
このレコードをバーチに売ったのが、ブルースレコード・コレクターの
スティーブ・ブシェミだが、親子ほども年が離れた二人は、ブルースの
古いレコードが縁で友人になる。
ブシェミは自分をわきまえていて一線を越えることはしないが、バーチは
多感な女の子。結局友情は壊れることになる。
そのせいで、バーチはもう自分が生まれ育った場所に留まることができなく
なってしまう。
しかしこれは恋愛映画ではない。
男と女の愛情ではなく、友情が同情に変わった時、雰囲気や錯覚で体の関係が
できてしまうのは、女の子のとって「悲劇」や「過失」みたいなものだろう。
最後は、間違っていたのがソーラ・バーチだけなのかもしれない、という
終わり方をする。   Shout Out Louds10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=rKsPy85Ap6A
           残り9855曲

67 :
本当は人種差別や世代間の対立、階級闘争があって、
個人の正しさが証明されたりするはずなのだが、
そういうものを隠したり遠ざけたり、避けたりした結果、
何が正しいのか分からなくなる。
最後は廃止になった路線バスの停留所で、バーチが深夜バス
に乗って終わりだが、ここで初めてゴースト、つまり幽霊
というタイトルが意味を持つ。
もしかしたら、最初からバーチは存在しなかったのかもしれない
という気がするのだった。
http://www.youtube.com/watch?v=q8DIm_47xPU

68 :
自分が正しいという絶対性は、相手が間違っているという
相対性によってのみ、意味を持つ。
それが「新しさ」の本質だと思っているのだが、相対性が確保
できなければ、個人は無意味な絶対性に囚われて孤立したり、
周囲から疎外されて引きこもるしかない。
仲間を見つけてオタクとして連帯はできるが、それが「新しさ」を
創るのか?
01年の映画ハイ・フィデリティは完全な恋愛映画である。
暇つぶし以外の目的で見る価値はないと思ったので、内容は全然
覚えていない。微妙にサントラ曲が自分の好みと被るので、
そこだけが評価のポイントだったりする。
ロイヤルトラックスが使われているのだが、どのシーンなのか記憶は
定かでない。ただ、あれっ?という印象だけがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=PTvCY2sNTuM

69 :
英国の小説なのに、アメリカを舞台にしたことが
間違いなのかもしれない。
階級社会みたいな背景が見えないので、ただの音楽オタク
ご都合予定調和映画で終わった。主人公がベータバンドを
「音楽通にしか分からない偉大(革新的)なバンド」みたいに
評価するシーンだけぼんやりと覚えている。
確か1枚持ってたけど、そんなインパクトあったか?と思って
聴きかえした。     THE BETA BAND10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=dESi3w_Khzw
            残り9845曲

70 :
PVからも分かるように、新しさはないな。
さて、新人バンドやニューカマーに興味がなくなったとはいえ、
我がIPODには新しい曲を入れたい。
00年代の話題になった曲も気にはなる。
カナダのトロントで、地域労働奉仕の仕事(犯罪を犯した人間が罪を
償う為に行う奉仕活動。)を通して知り合った男女デュオ。
NMEは「10年間においてベスト50のアルバム」にクリスタル・キャッスルズ10曲
のデビュー・アルバムをリストに挙げたとあるので、ゴンザレスが「良さげ」
だという。
http://www.youtube.com/watch?v=JxVm2_ojQtk
            残り9835曲

71 :
世界一の美人女優だと思っていたイザベル・アジャーニじゃないっすか。
それも名作ポゼッションのシーン。
1981年にフランスと西ドイツの合作で制作された映画。
自分の妄想が生み出した魔物に欲情する女性アンナが、心の葛藤の中で
次第に狂気に陥っていく姿と、そんな彼女に翻弄されて自分を見失っていく
夫マルクの姿を描く。
全編はサスペンス・ホラーのような雰囲気で作られているが、ポーランドの
悲劇的な歴史を象徴的に表現していると言われている。
カンヌ国際映画祭でパルム・ドールにノミネートされ、イザベル・アジャーニが
主演女優賞を受賞した。
このPVはいいが、音楽的にはどこが新しいんでしょうか?さっぱり分かりません。
同じクリスタルならCRYSTAL FIGHTERS10曲の方が少し新しい感じがする。
http://www.youtube.com/watch?v=d9n7DMqbwgU
              残り9825曲

72 :
ロドリゲスさんって何でこんなに色んな事知ってるんですか?
スレ汚しをすみません。

73 :
それは秘密です

74 :
>>72昔いろんなサイトに映画や音楽のレビューを書き込んでいたので、
その時のストックはある。
あとロキノンのレビューで何度か煮え湯を飲まされたと思っていて、
その恨みと反省みたいなものがモチベイションかもしれない。
自己評価するなら、閃き1%、はったり49%、ネットの受け売り50%くらい。
昔読んだロキノンはハッタリ100%(当社比)で、使い物にならなかったけど
ジョンスペとエリックB&ラキムの評価だけは「まとも」だった。
   Thee Oh Sees15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=aeD3-sdGf1c
残り9810曲

75 :
ゴンザレスはどうやらピッチフォークが良心的な音楽批評を
やっていると考えているようだが、そうかもしれないと思っている。
アルバムレビューは平日の現地時間午前0時に1日5枚ずつ更新される
とあるので、年間1500枚くらい取り上げられるわけで、
これは物量的に凄い。
ある競馬の勝ち馬予想の専門誌で、1レースにつき100点くらい
予想して「驚異の的中率」みたいな宣伝をしていたが、マメに
Pitchforktvをチェックすれば気に入った曲に出会えるのかもしれない。
  Robin Thicke15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=yyDUC1LUXSU
                  残り9795曲

76 :
Robin Thickeなど全然新しさはないが、黒人音楽のいいとこ
どりした有用性みたいなのは評価できる。
プリンスやマイケルに慣れ親しんだリスナーの耳に心地よい音楽、
という個人的な評価だが、あと付け加える情報として、プロデューサーに
ファレル・ウィリアムスということくらいか。   N.E.R.D.10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=OGt0VSyNYvs
              残り9785曲

77 :
ファレル・ウィリアムスは、アメリカ合衆国バージニア州バージニアビーチ出身
の男性音楽プロデューサー、ファッションデザイナー、歌手 、MC。
プロデュースチームザ・ネプチューンズや音楽グループN*E*R*Dのメンバーでもあり、
2006年満を持してソロデビューを果たした。
NERDというグループ名はNo one Ever Really Dies(真の意味で死ぬ者はいない)の略。
オタクを意味するスラング―ナード。
01年のデビューアルバムは、黒人によるミクスチャーロックだと思ったものだが、
ライトメタルなギターがニッチ的だった。   OutKast15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw
            残り9770曲

78 :
OUTKASTでラップは終わった気がした。
あくまで個人的な感想だが、「もうお腹一杯」という
満腹感で満たされてしまった。
00年のSTANKONIAでの「やり尽くした」感は、NERDの
ミクスチャーに引き継がれた気がしたが、それもプリンスほど
の斬新さはなかった。
ただバクダッド上の爆弾は、03年のイラク戦争を予言している
ようで、暴走するアメリカ批判な感じがかっこいい。
http://www.youtube.com/watch?v=lVehcuJXe6I

79 :
そういえばロキノンのERIC B&RAKIM「Don't Sweat the Technique」
(92年)のレビューだが、都市のクールネスと緊張感を最もうまく表現
する音楽、みたいな内容だった。
この醒めた感じはJAZZのものだったと思うが、92年では非常にリアルな
音に聴こえた。
歌舞伎町を歩く時の妙な緊張感。たとえばTVドラマ「太陽にほえろ」で
使われるようなBGM。自分が事件に巻き込まれるような、
「やばい雰囲気」を感じさせるテンションがERIC B&RAKIMにはあった。
http://www.youtube.com/watch?v=Xf1YF_MH1xc

80 :
ラップ誕生の場は1960〜70年代、アメリカニューヨークで
みられたブロック・パーティーだと言われるが、古くは
アフリカン・グリオ(文盲者に口伝で歴史や詩を伝える者達)
にそのルーツが見られ、マルコムXやキング牧師といった政治的
指導者のスピーチも大きく影響を与えている。
とあるように、ラップは琵琶法師みたいな伝承文化がルーツにあり、
音楽は二の次という感じがする。なので言葉や文化を理解できないと
さっぱり伝わらないジャンルだが、どうやってストリートの
黒人カルチャーを知るのか? Gil Scott-Heron10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=_b2F-XX0Ol0
               残り9760曲

81 :
やはり映画や小説などで知るほかないと思うのだが、
ファッションから入ることもあるのだろう。
個人的にはロックスターのゲーム、GTA SAがストリート
カルチャーのバイブルだと思う。
ただ、80年代に黒人コミュニティーを崩壊させたドラッグ
問題について知っていたら、ギャングスタラップが何か
理解できるであろう。
それには「ヤバい経済学」の「ヤクの売人はどうしてママと
住んでいるの?」の章がオススメ。
なぜ成功したCJがグローブストリートに戻るのか、この章を
読めば少し分かる気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=4sxZ1x6I57s

82 :
ボストンマラソンで爆弾テロ。被害から考えて、国家や組織の
テロではないよなあ。常識的に北の可能性もゼロ。
はっきりしているのは、アメリカ軍は中東で非戦闘員を殺しすぎた。
イスラム教にはジハートがあるが、チュチェ思想には奴隷化への
洗脳しかない。ただ、バージニア工科大学で2007年4月16日月曜日に
発生した銃乱射事件はひっかかる。
在米韓国人で韓国籍の男子学生、チョ・スンヒが教員や学生32人が射殺、
23人を負傷させた事件だが、その時も容疑者の身元がまだ確定していない
時期にEnjoy Koreaに「日本人犯人説」が書き込まれ、それに呼応した
日韓ネチズン間で中傷合戦に発展した。・・・あいかわらずだ。
The Skints10曲 
http://www.youtube.com/watch?v=OBqHKLKgCyk
残り9750曲

83 :
あと思い出したのが、1995年4月19日にアメリカ合衆国オクラホマ州の
州都オクラホマシティで発生した爆破テロ事件。
このテロ事件では子供19人を含む168人が死亡、800人以上が負傷した。
2001年の9・11テロが発生するまでは、アメリカ国内で最悪のテロ被害を
もたらした。事件発生当初犯行声明などが無かったため、犯行はネオナチや
イスラム過激派によるものだと推測されたが、犯人がかつてはアメリカ陸軍
所属で湾岸戦争にも参戦した経験のあるアメリカ人であった事はアメリカ中に
衝撃を与えた。
http://www.youtube.com/watch?v=yqbZoLuLtUQ

84 :
パブリック・エナミーのプロデューサーユニットのThe Bomb Squadは
斬新なサンプリングやビートを提示したが、これは何だ?
もうラップとか何が流行っているのか全然知らないが、パブリック・エナミー20曲
は政府やマスメディアなど、既成の権威からの自立を訴える歌詞や、アメリカの
(特にアフリカ系アメリカ人社会に関わる)社会・政治問題に対する積極的な
活動をやっていたことは知ってている。ただし映画によってのみ。
http://www.youtube.com/watch?v=BT2al2t2jnU
             残り9730曲

85 :
今回のテロは米国内の問題でしょうか?
>>74
お返事をありがとうございます。また質問があったらしてもいいですか?

86 :
アメリカは多民族国家だし、環境や文化も日本とは全然異なる。
海外で生活したことがないので、それがどんなストレスを生む
のか想像もつかないが、ストレスにはガス抜きが必要だろう。
そもそも本国で暮らせなくなった人々が海外に移住してできた
のが、中国人の中華街だったり、韓国人のコリア・タウンなの
だが、先進国には必ずといっていいほど存在する。
アメリカ大陸、オーストラリアは先住民を虐殺して興った
ヨーロッパ移民の国なので、あとから入植してきた移民を
排斥する理由がない。ただ日本などは単一民族国家ゆえに、
経済難民や戦争難民に対する偏見が強すぎるかもしれない。
  DUMBFOUNDEAD10曲
http://www.youtube.com/watch?v=BvX-eYO1UKM
              残り9720曲

87 :
>>85どうぞ。
洋楽や洋画に親しむ者として、理由もなく外国人を嫌う
ことはできない。
DUMBFOUNDEADはロスに住む韓国人ラッパーだが、英語の
発音から国籍は判別不可能。
アメリカ国内のマイノリティが自己主張する時の選択肢
としてラップがある。当然爆弾テロもある。
そういう理解の仕方なので、日本人のラップをまともに
聞く気にならない。
流して聴くことはできるが、問題意識みたいなものは「耳が痛い」
ので遠慮する。   RIP SLYME10曲
 http://www.youtube.com/watch?v=asLRL5r2f-E
             残り9710曲

88 :
経済発展により豊かな国になった日本人が何を自己主張する
というのか?たとえば長渕剛などはもうパロディしかやって
いないわけで、今や天然で笑わせる芸人である。
【長渕剛語録】「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら
横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」みたいな。
http://www.youtube.com/watch?v=fN-xq7t6pKw

89 :
ゴンザレスの話では、アメリカでオルタナ・HIP HOPが
流行っているらしい。とりあえず曲を聴いてもどこが
「オルタナ」なのか分からないので、オルタナ的な映像を
見たが、やはりThe Black Eyed Peas10曲の方が音楽的には
オルタナな気がした。
黒人、白人、フィリピン人、ネイティブ・アメリカンという
メンバー構成がオルタナ的だし、多民族国家のクロスブリード
(交雑)な感じが新しい。
http://www.youtube.com/watch?v=uSD4vsh1zDA
            残り9700曲

90 :
ブラック・アイド・ピーズが音楽的に新しいかというと、
全然新しさを感じない。
個人的には何が新しいのか分からないのだけなのだが、
かつて新しいと思った音楽が、今も新しいままだったりする。
例えばROTARY CONNECTION20曲など
 http://www.youtube.com/watch?v=4DR_NMtBEj4
                残り9680曲

91 :
>>87
時々覗いて読むのですが、知らない事が多すぎて理解出来ていません。
勉強しながら気になった事を聞きます。ありがとうございます。
お邪魔しました。
長渕さんは好きではないです。
音楽は英と米のどちらがお好きですか?私はどちらかというと英です。

92 :
h_,|_,|_,ノ( ノ|/ |
 | ``".´ ´"  ノ
 人  入_ /~     
 |     /      
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    '
 |    |
 |    |
 |    |
 |    ';
 |    ';
 |    |
 |    |
 |    |
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けカス
 |    '; 
 |    ';      ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
 |    |    ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |    ト   i/'オガタ ̄ヾ:::::::::::i
 |    \.   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
 ヽ     |\.(へ);(へ)==r─、|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ   { (__..:: / ノ′  < いぇ〜い、いぇ〜い!!
  ト   ノ..   ', ==一  ノ     \__________
   \ ̄     !___// ._
    \     \__/   `ヽ
      |  

93 :
所謂チラシの裏書なので、冷ややかなチラ見程度が望ましい。
さて00年代、黒人のラップはメッセージを失ったような気がする。
そうなると表現みたいなものしか残らないのだが、表現が自由で
あればあるほど個性や芸術性が強くなり、一般性や大衆性から離反する。
多くの人々に受け入れられる個人というのは、タレントやアイドル、
ロックスターにポップスター。
さらに世界を広げるとスポーツ選手や政治家、作家に漫画家なども
含まれるわけだが、いったいファンと呼ばれる人々は、個人の何を評価したり、
容認したり、共感したりして、最後は尊敬や崇拝にまで及ぶのか?
     The Sopwith Camel15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=DU5e3lcHkx0
残り9665曲

94 :
「オルタナ」というのは個性や芸術性を暗喩する音楽用語だと
思っているのだが、サイケデリックやニューウェイブ、アバン
ギャルドに前衛と、すべて同じニュアンスで考えている。
個人的に音楽を評価するとしたら、個性や芸術性しかない。
好き嫌いだと、共感や執着みたいな感じになる。
芸術的で共感できる音楽といえば、やはり70年代以前のものが
ほとんどだったりする。
これはごく主観的な思い込みなので、他人の評価や意見といった
客観性を受け入れることができないが。  Aphrodite's Child 15曲
 http://www.youtube.com/watch?v=321JxxzlGio
           残り9650曲

95 :
アフロディテス・チャイルドはギリシャ人のロックバンドで
1967年に結成された。ヴァンゲリスと他の2人のメンバーとの
意見の違いから一旦解散するが、レコード会社との契約を満たす
ために再結成し、1971年にLP2枚組のコンセプトアルバム「666」
をリリース。その後正式に解散した。
ヴァンゲリス5曲は1980年代に入ってからの『炎のランナー』や
『ブレードランナー』が有名。『炎のランナー』はビルボードの
シングル/アルバムチャートで全米No.1を獲得している。
これはヴァンゲリスにとって唯一の全米No.1シングル/アルバムである。
また、インストゥルメンタル唯一の全米No.1アルバムでもある。
http://www.youtube.com/watch?v=Xm9Wdgcwf4g
            残り9645曲

96 :
80年代以降の大衆音楽の評価は、レコードやCDの売り上げで決まると
考える人が多いようだ。しかしこれは売れたことが評価されるべきで
あって、音楽性とは関係ないと思っている。
たとえばPSYのカンナムスタイルはゴミのような曲だが、PSYは1996年に
アメリカのボストン大学に入学し、経営学を専攻。
その後バークリー音楽大学に編入し、音楽を学んだとある。
バークリー音楽大学もボストンにあるわけだが、けっこう有名なミュージシャンを
多数輩出している。
クインシー・ジョーンズ、アル・ディ・メオラ、スティーヴ・ヴァイ、
ジョン・メイヤー、ブルース・ホーンズビーなどの他、日本人もミッキー吉野、
THE RiCECOOKERS、上原ひろみ、渡辺貞夫、コトリンゴ5曲と。
その中にあってPSYの大衆っぽさはかなり異質である。
http://www.youtube.com/watch?v=JH0iglEcMq4
            残り6940曲

97 :
 
 残り9640曲 
同じラッパーでレズビアンのMISS MONEYはルイジアナに生まれる。
2歳の頃からゴスペルに親しみ、10歳頃になるとクラシック音楽にも
触れるようになる。中学時代は学内のタレントショウなどで活躍、
州全土の高校からスカウトがくるほどであった。
奨学金を得てバークリー音楽大学に進み、音楽に関する仕事の傍らで
ジャズなどを学び、以後5年間同大学に在籍。その期間のうちにBMGレコードや
アイランド・レコードへのインターンシップの機会を得るなどし、
卒業後は音楽業界に進んだ。
2003年にはヒューストンに移り、インディーズレーベルMoney Talks Recordsを発起、
以後音楽業界に身を置く傍ら、R&Bやヒップホップの分野の楽曲を発表し続けている。
http://www.youtube.com/watch?v=MtN8mCDe5V0

98 :
2010年にソーシャル・ネットワークという映画が上映されたが、
フェイスブックを創設したマーク・ザッカーバーグを主人公にした
ドキュメンタリータッチの作品だった。
ITの世界は自閉症ぽいオタクが活躍する業界なのかと思ったが、
アメリカでのフェイスブックの人気は、やはりハーバード大学のエリートと
友達やらRになりたい若者が多数いて、そういう潜在的な欲望が解放され
ブームになったと思った。
アメリカも結局は学歴社会なんだよなあ、やっぱり権威やブランドの力は
デカイんだなあと思った。
PSYがボストンでアメリカの経営学や音楽を学んだことをふと思い出しただけだが、
なぜ世界中で大ヒットしたのかさっぱり分からない。
まだ04年2ちゃんからブレイクした「恋のマイアヒ」の方が音楽として新鮮だった。
http://www.youtube.com/watch?v=GeeUSDW3tcA

99 :
当時は耳慣れないルーマニア語が新鮮だったり、あとユーロディスコの
非黒人系脱力ダンスへの郷愁みたいなものを感じたものだ。
77年のディスコではパラパラみたいにきっちり踊っていなかったような気がする。
音楽を聴いて体を揺するくらいの慎み深さがあった。
70年代のディスコミュージックはダンスと等価的だったような・・・
http://www.youtube.com/watch?v=nVIJKKxE1_U

100 :
あいかわらずの再生回数だが、PSYの新曲は何がいいのだろう?
音楽的には90年代初頭の、黒人系テクノダンスミュージックへの
アジア的原点回帰があるのかもしれない。
00年代レゲエダンスの動物的腰使いは無理だが、韓国的お下劣ダンスは
下半身で楽しめる。
日本も国を挙げてパラパラを広めたら、世界的なブームになったかもしれない
・・・・いや、やっぱないな。パラパラはお行儀が良すぎて、上半身の躍動を
中心にする盆踊りに近い。
http://www.youtube.com/watch?v=9EcjWd-O4jI


100〜のスレッドの続きを読む
美人、かわいいアーティスト
【一人】世界一好きなアルバムは!?【一票】
エアロスミスなどで語ろう!!
 洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ?
ポール・マッカートニーのクズエピソード教えてください
ラリー・カールトン vs リー・リトナー
PIXIES VS NIRVANA VS ALICE IN CHAINS
洋楽好きのファッション
着てて恥ずかしくないバンドTシャツ
耳栓つけてる奴だせえ
--------------------
記録型DVD規格総合スレッド Part55
【のり弁】伝説のすた丼 45杯目【海鮮丼】
猫カフェ総合スレッド 23店目
中京地区のアニメ事情 8
【PSP】テイルズ・RM3 ISO起動スレ1
【在日ブルース】日本に行った慰安婦、沈黙の人生を証言する・・・演劇人=キム・ギガン[05/19]
インパール作戦で生き残った少尉 「日本の上層部は末端の国民を虫けらにしか思ってない」 [324064431]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10764【安土桃一線こえちゃったねぇ…】
愛媛のバス事情について語る★5010
2019-nCoV
メンへラーの化粧5
真・三國無双7 最強最弱談義スレ Part3
絡みスレ@同人板771
【MHP2G】lobiガイジ隔離病棟★2【uji就職支援】
アイドルマスターSideM 愚痴スレ124
楽天生命/損保に期待するスレッド
炎炎ノ消防隊 第8特殊消防隊
コストコの眼鏡 opt.1
【皇室スキャン】 秋篠宮家の学園祭 佳ッ子イイ!
Art | SIGMA 50mm F1.4 DG HSMは何故駄目だったのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼