TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
秋の夜長に聴く音楽
日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか
土屋アンナを洋楽板の女神にしろ
ローリングストーンズに詳しいヤツちょっと来い
■■ 80年代名曲動画を貼っていくスレ ■■
チャプターハウスの「Die Die Die」が聞きたい!
ラエルにボコボコにされた糞蛆虫
ポール・ウェラーvsスティング
コテハン軍団VSグルーピー軍団
ブルース板も作ろう

邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故?


1 :2009/08/08 〜 最終レス :2019/12/13
日本じゃリンプみたいの絶対売れないよね

2 :
リンプは売れてるよ。
売れないのはポストグランジ。ついでに無名。

3 :
今じゃアメリカでも売れてないかと(;^_^A

4 :
というか、アメリカのビルボードチャートって
やっぱりちょっと変だよね。
まだUKチャートの方が馴染む。
あんなにHIPHOPがチャート上位に食い込んでるのは
アメリカだけ。

5 :
ポストグランジって名前だけのいわゆるクリード以降の産業ロックですよね
確かにこの辺は日本で受けないですね(;^_^A
リンプはブックオフで250円で売られる程あぶれてるんだから結構日本でも売れたってことでしょう

6 :
>>5
もともとヘヴィロックから流れたんですが、ポストグランジは好きなバンドが多いです。
breaking benjamin とか、かなり好きなんですがいかんせん取り扱ってる店が少ない…もっぱらアマゾンです。
daughtry がこの前ビルボードで一位取りましたし、3DD も毎作ヒット出してるんで、
アメリカではそれなりに人気あると思うんですが…

7 :
>>4
逆に日本は異常なくらいヒップホップがまったく人気ありませんよね
8マイルでエミネムだけ人気出ましたが(;^_^A
最近だとこれくらいでしょうか

8 :
>>6
日本で洋楽のバンドの売上は洋楽雑誌が割く紙面で決まると聞いたことがあります
つまりレコード会社がどのバンドのプロモーションに力を入れるかで決まると(;^_^A
未だに雑誌主導なんですね
それを牽引するのがU.K.偏重のロッキンオンですから(__;)

9 :
ロキノンって総称されるバンドは売れてるの?
マイナーではないと思うが、よく分からん

10 :
つーか、>>1は今年のサマソニで今更リンプとか言い出したタイプか?

11 :
>>10
例としてリンプを出してみただけで深い意味はない
全体の傾向として全然感覚違うなぁーと思って

12 :
>>11
何となく分かる。
重厚なリズム重視というか。
重厚なメロディー重視のメタルとはまた違うんだよなあ。
ポストグランジは日本でだけ人気がなさ過ぎって印象がある。
アメリカで圧倒的に売れてるけど、
アメリカのポストグランジバンドで
欧州でもそこそこ売れてるバンドはいる。
全くいないのは日本だけ。
リンプ、レイジ・・・自分もまずこの辺が浮かぶけど
この辺はまだ、日本で売れた方。
・ポストグランジ
・スクリーモ
・ヒップホップ
アメリカで人気あるけど、日本で人気がない三大ジャンル。

13 :
うーん
どれもクズみたいなもんだから売れなくて良し。
USはUSで幼稚すぎる。

14 :
>>7
プラシーボなんか良い例ですね。
来日時、リンキンの前座で出た時は酷かった

15 :
>>13
でも、USでも、インディーズロックはいいのが結構いるって聞くんだよ。
聞くけど、情報が入ってこない。

16 :
きっとインドやモンゴルでもポストグランジは人気ないから無問題。
なんでも欧米と比較しちゃだめ。

17 :
アフガン・ウィグズとか全然取り上げられなかったもんな。
いいバンドだったと思うが。

18 :
何でポストグランジって、日本で人気ないん?

19 :
>>16


20 :
>>18
辛気臭いから

21 :
>>18
グランジ自体がそんなに人気なかったしね。

22 :
ポップスとしての魅力ないもんな。
80年代のメタルのほうが良かった。

23 :
でもジャンルを挙げていったらキリがないね。
なんだろう、購買層が薄いから売れるジャンルが固定されちゃうのかな。
ヒップホップとかも売れてるには売れてるけど、その他大勢に埋もれちゃって隠れてる感じじゃね?

24 :
ジョニオはグランジは好きなの?

25 :
グランジ自体はそれなりです。あんま聴きません。
ただ拾った動画やショップで見つけた当たりのCDは、ポストグランジが多いです。
メロパン辺りを漁ってて、気付いたらそうなってました。
文句なしに好きなのはフォークです。

26 :
60〜70sのポップスやフォークが特に好きですね。
メタルはすいませんが有名どころくらいしか知りません。

27 :
敬語にしたらJさんぽくなった。
ポストグランジでもdaughtry はポップ色強くてあんま好きじゃない

28 :
>>25
>ただ拾った動画やショップで見つけた当たりのCDは、ポストグランジが多いです。
これは自分もまさにそう。
あとはituneのラジオでたまたま聴こえてきて
いいなって思って調べたらポストグランジだったり。
でも、メジャーレーベルが日本盤出す出足が遅くね?
向こうで売れて実績作って、3rdアルバムぐらいからやっと日本に紹介
みたいな。
売れないからこういう扱いになるのか。
売るプロモと露出がないから、こういう売れない扱いになるのか。

29 :
>>28
breaking benjamin も、バイオのAMV漁っててたまたま見つけたものなんでw
だいたいポストグランジなんですよね。最近ようやく分かってきました。
なかなか日本人受けしないのは確かだから、余り取り上げないですしね。
3DDなんかいかにもアメリカ的な骨太ロックなんですが…

30 :
ていうかオルタナ自体受けないよね。
>>28
クリスチャン・ロックですが、多分この曲気に入ると思います。
いっぺん聴いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=cjSRLqCULrI

31 :
所謂オルタナは人気あると思うよ。ソニックユースとか。
UKニューウェーブとかパンクの流れにあるバンドは基本的に
支持基盤が厚い。フガジなんて国内盤出てないし来日すらしてない
のにあんだけ人気だし。
逆にいかにもアメリカって感じの土臭さがあるバンドは敬遠されてる。

32 :
ロキノンはUK持ち上げすぎ

33 :
これだけ。 TDG
http://www.youtube.com/watch?v=v3Q_377GrVg
>>31
そういや、そうだ。
てかUSロックが敬遠されるのは何故なんだろう。国民性ってやつか。
オアシスとかコープレみたいな憂鬱ロックは受けるのに。

34 :
日本が島国だからです。

35 :
アッ

36 :
USロックも80年代は日本に受け入れられたと思うけどなあ。
渋谷に産業ロックと揶揄されてたけど、逆にそれだけ知名度があった証拠。
ジャーニー、ボンジョビ、エアロスミス、ガンズ・・・
パンク系は頑張ってるほうだよね。
グリーンデイ、オフスプリング、SUM41・・・

37 :
ポップパンクは以前人気ですよね。
どうも聴いてると飽きてしまって、僕は苦手です。

38 :
×以前
○依然
(:-D)orz

39 :
それではまた(:-D)orz=3 ブリ

40 :
お題って邦楽と洋楽の売れる音楽の差だろ
洋楽の日本と欧米とで売れる音楽の差じゃないだろ

41 :
同じアイドル系でも全然違ってたり
ロックでもミスチルみたいなのはアメリカで居ない
みたいな

42 :
>>40
島国だの国民性だのメディアだの議論してるだろ…

43 :
逆になんでアメリカではAKBみたいなのとかアニソンとかが全然居ないのだろうか?

44 :
↑ヲタク乙
脳内ヤられてるね

45 :
いや俺は全くその辺は聴かない
でもアメリカとかってアイドルでもちゃんとしてるというか
歌も踊りも上手くて隙がないというか
私生活は別にしてまじめすぎる
それに比べたら日本の方が面白いと思う


46 :
たいした差はないよアイドルに
ディズニーの人たちの歌と上戸彩とか大雑把に聞いてみれば変わらない同じPOPS
ただ英語だからカッコよく聞こえちゃうだけなんじゃないかな

47 :
アメリカはハードルが高い保守的とも言えるけど
アイドルでも実力が必要だし
ロックバンドも演奏下手なのは居ない
UKなんか冗談みたいなそれこそ日本のアイドル以下みたいなのもいるのに

48 :
しかしあゆは完全に方向性見失ってるなあ

49 :
平和ボケした日本で反戦だの何だの歌っても買わねえべ。
青春パンク(笑)みたいに中二病もしくはJポップお得意の愛恋友情がテーマなら売れるよ。

50 :
おっぱいのせい

51 :
マーティー・フリードマンが
日本のゆずやコブクロみたいなアコースティックデュオって
アメリカでは珍しいって言ってたね。
サイモン&ガーファンクルとかいるし
アコギ弾いて寺銭路貰う
路上ミュージシャンは欧米にもたくさんいると思ったけど。
でもビジネスが成り立つくらい、メジャーに出てくるアーティストで
S&Gみたいな(メロディーとハーモニーが綺麗なところがウリの)音楽は
USでは多数派じゃないってことなのかもな。

52 :
あくまでメインストリームでの話しだろ

53 :
そういやraul midonって見事に一発屋となったなw

54 :
このスレって日本で売れている邦楽と洋楽の違いってことじゃないのか。
国によって売れる音楽が違うのは当たり前のことだと思うんだが

55 :
当たり前じゃないだろ
同じCDなのに片や音楽で片やファンの為のグッズだぞ

56 :
意味がよくわからんが、日本以外の国が全部同じ音楽聞いてるとでも思ってるの?

57 :
日本は商業音楽で占められてるからな
シングルCDが日本だけで馬鹿売れしてたことで分かるだろ

58 :
アメリカだって商業主義っぷりは同じだろ…
それを批判してるアーティストがたくさんいるじゃねえか

59 :
>>58
ディズニーとデフジャムだな

60 :
デフテック

61 :
日本人は基本、閉鎖的+孤独主義だからねうん
少しでも親近感のわく音楽に身を任せたいのさ^−^v

62 :
っていうか今邦楽チャートはジャニーズに占領されてるぞw

63 :
日本人の音楽への関心が強くなってジャニーズ以外の商業音楽が衰退したんだっけ?

64 :
>>63
俺が出る舞台が整ったってことか・・・ゴクゴクゴクリ
お前らまってろよ俺が新しい風ふきこんでやんぜv(ioi)v

65 :
ハロカスとかAKBオタの複数買い煽る商法と同じだよな

66 :
>>58
日本にはいないねw

67 :
いるけど。おまえが知らんだけだろ。

68 :
商業主義やポーザーの批判なんて誰でもできるし俺もしてる
そんなの関係ないよ
日本人の趣向が幼稚なだけじゃね?

69 :
>>67
そこで挙げないところがw

70 :
      へ     .ヘ
     /ハ \_/ 八
    /_______}
   {_____愛●国_|
    |ミ/ ー―◎-◎-)
   (6 u   (_ _)  ) 日本人なら邦楽聴けよ!!この非国民洋楽厨!!
  ノ/| .∴ ノ  3 ノ
  ノ/_ \______ノ__
 ノ/(   ) 嫌 ≡ ;;; ) `__ノフ
. U |__|. 韓 ≡ ;;; )_/   m⊇
  _|  |  流 ≡ ;;;; ) ̄ ̄ ̄´
 |  \.._\.       )
 |アニソン(_る〜〜〜〜ゝ
 |___||:::::::::::::/::::::::::/
      .|;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/
      (___|)__|)


71 :
>>68
というか商業主義批判カコイイって思考がガキっぽくて笑えない

72 :
>>66
素人で一般人のお前らでも言ってる様な事なんだから、そんな事考えるプロがいない訳無いだろう
ただそんな奴はイマイチ有名になれないんだよね
本心ではそう思ってても事務所の方針上言えなかったりするし

73 :
良い音楽が売れない邦楽は死んだも同然

74 :
533 名前: ブンゼンバーナー(岡山県)[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:54:34.01 ID:DBohVTtv
187 :名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 11:58:47 ID:xyrrnOkb0
12/1オリコン発表2009年シングル売り上げランキング
1位 65.6万枚 … 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno「Believe/曇りのち、快晴」
2位 62.0万枚 … 嵐「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」
3位 48.6万枚 … 秋元順子「愛のままで…」
4位 47.4万枚 … 嵐「マイガール」
5位 42.2万枚 … 嵐「Everything」
6位 37.7万枚 … KAT-TUN「RESCUE」
7位 37.6万枚 … B'z「イチブトゼンブ/DIVE」
8位 36.0万枚 … 遊助「ひまわり」
9位 33.1万枚 … KAT-TUN「ONE DROP」
10位 29.3万枚 … 関ジャニ∞「急☆上☆Show!!

75 :
>>73
それなりに良い音楽はそこらへんに溢れすぎててインパクトないからな

76 :
昨今の英米で売れてる音楽より>>74の方が全然良い音楽だと思うけどな

77 :
>>76
いくら今どきのカレーのゲロ不味さに我慢できなくなったからって
ウンコを美味いと言うようになったら人間としておしまいだと思う。

78 :
>>76
これがジャニヲタババアか(笑)

79 :
ホモジジイにケツ掘られて
そりゃ大麻乱交でもしなきゃ割に合わないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80 :
今日テクノやジャズのCDと一緒に嵐のベスト買ってきた。

81 :
>>80
うpして

82 :
それ、洋楽っぽいとかいう奴は、ただまけおしみっぽい。 邦楽っていうと、まず、始めにXjapnとかが よぎるんじじゃね。
それは、その時代のロック連中が流行の洋楽をまねて、そしてXjapanが、自分流にアレンジしたもの、元をたどると、それも洋楽ってこと
結局、今の音楽がめばえないのは、そういった連中が知識のない、または心の狭い考えでそういうから、そう思えるだけ平たくいうと、群衆心理っていうの?
ま〜つんくとか小室さんの時代が終わったて自分でみとめるなら、それをきっかけに、新時代に乗り込めば
あ〜くだらないz^っっっっっっっっっっ  その前に誰か国の首相でもいいから、チャットとか 無駄なホームページに規制でもかければいいのに、
おばかな国、たとえば、いい加減に素人のホームページには5〜6万支払うとか、広告をだすということは、つまり
情報を流すということ? ニホン人はなんでも情報をたれながしたがるけど、アメリカ人は情報を隠す事が一つの財産なんだよ
FBIとかCIA とか 今のニホン人ってなんでも口にしすぎ、 だから生きていても なんかつまんなくね〜
なんかみんな、取り柄がないとか、 そんな世の中で、会社とか^^芸能界とか何をみてほしいわけ?
これからは、情報にも。値段をつけるべきだね。絶対に 初カキコ 海賊王 楽しいよの中にしていこうぜ。  

83 :
君たちの情報は財産だ。なんでもかんでも、書き込むな、はいってお金をわたしているようなもの
もし、素直にぶつをわたさなければ、いつかどこかで、大金にかわるかもな。
人生で楽しいのは、可能性を無駄にしないこと。 君等の情報はもしや〜可能性かもな

84 :
人種なんて関係ない。なぜなら、科学でミクロの生物に餌をあげるとどうなる。

85 :
嵐はゴミ

86 :
人間実は、みんな同じ分だけの幸せと、苦しみを同じ分だけ味わう生き物のような?
誰かが幸せそうに見えても、その人が99歳までに、同じ幸せでいられるとは、限らない
もし、地球という物体が一つの個体だとしたら、私達は一つの、血か微生物にすぎない。
人に頼らず自分で生きていくサバイバル 君は何歳までz/?

87 :
演歌=カントリー
Jポップ=HIPHOP
アイドルソング=R&B
Jロックバンド=ロックバンド
アニソン=HR、HMか?でも後者は数が少ないか
チャート見てると、無理やりあてはめるとこうなる気がする。今の日本とアメリカの場合の話な
日本はHIPHOP、R&Bが人気なさすぎだと思う。HIPHOP、R&B板の過疎っぷりは異常

88 :
2ちゃんでの人気=世間一般の人気ではない

89 :
歌姫
http://www.youtube.com/watch?v=QwTTEdu6uAs

90 :
su-pa-hurai

91 :
>>88
でも実際日本じゃこの手のジャンルは大きな会場でやれるほどの人気も無ければ供給側自体も数が少ない
hiphopなんてそのせいで水準が低い

92 :

本格的なのは狂気を含んでたりするだろ
トレントが作曲したものとか島国だからか分からんが
のんびり平和に行きたいんでないかな

93 :
http://www.youtube.com/watch?v=KNmJtJA4bDQ

94 :
最近の邦楽で良いと思ったのは数年前のYUIとかいう人のシングル曲。
その前は20年以上前の中島なんとかって人の悪女って曲。

95 :
地震被害者救済のためノーギャラボランティアの洋楽アーチスト
業界のオッサンたちの慰安婦であるJポッパーあ〜恥すとたちには無縁な話

96 :
日本人は人気とか流行の音楽が売れる
海外もそうかもしれんが日本よりは音楽性重視されてるだろう
日本の1位を海外に送っても誰もいいとは言わんよ
みんなが聞いてりゃ房扱いでマイナーだとカッコイイと思ってんのが
2ちゃん住民だしな、結局好きな音楽が他人に左右される日本はダメだろ

97 :
日本の音楽って世界的位置からするとどれくらいなの?

98 :
最近の邦楽まじ低レベルwww
なんか最近の邦楽糞だよね。
歌詞は薄っぺらいわメロディはめちゃくちゃだわで、あんなの聞いてなにが満足なの?
周りの友達とか見てるとラッドとかバンプとか素人に毛が生えたようなバンドマジで聞いてんのwww
俺は洋楽しか聴かない。それとごく一部の邦楽。ていうかなんでみんな日本に固執すんの?なんで世界にも目をむけないの?そんな井の中の蛙状態で神とか言っても吐き気するだけ。
大体日本でいくら売れたってマイケルやビートルズに比べたら粕でしょ?それなのにメジャーしか聞かないとか視狭すぎww
あんな糞音楽聴いてなにがいいのかマジわかんない
つうか目の前に出された音楽しか聴かないくせに自分が音楽通?笑わせんなww
そんな自分の醜態さらしてなんか意味あんのかねぇ
J−POPは昔から腐ってて、もう発酵状態だよ。
レベルが低すぎるよね。
日本人はボーカルの顔、流行、オシャレ、この3つが音楽だと思ってるんじゃないかな

99 :
別にJ-POPがマイナーでも悲観することないよ
英米以外はほとんどがマイナーなんだから


100 :
>>97
フランス以下ロシア以上

101 :
>>98
なにこれ下手な釣り?

102 :
>日本人はボーカルの顔、流行、オシャレ、この3つが音楽だと思ってるんじゃないかな
ここだけ同意

103 :
だから時代であっという間に廃れる
カタログは売れない

104 :
今の、音楽を買うメインの層の年齢の連中が、そうだって事だね。
かつては、インストルメンタルを専門にやるようなジャンルが女子大生の間で
最もイケている物として人気だった時代もあった。
洋楽しか聴かない高校生がいくらでもいた時代もあった。

思えば「J-Pop」という言葉が出来て以降、劣化が始まった気がする。

でももともと、メロディーを大切にする国民性は、世界の中でも良いセンスだと思うんだけどねえ。

105 :
お前らが言ってる洋楽ってどうせロックだろ?
クラシック最強っすw

106 :
歌手なのに歌唱力なし、英語喋れない、
顔やファッション重視で体は子供。これがj-pop

107 :
だな

108 :
別に英語は関係ないだろ

109 :
>>106つ名探偵コナン

110 :
>>101
今の時代ってそれが釣りに見えるわけ?
内容的には間違いないでしょそれ

111 :
>>110
今の時代だから、という論調に固執しちゃってる時点でハイ終了

112 :
何歩か譲って>>98が全部正しかったとして、
洋楽板の住民はこれ書いた奴の民度と一緒にされたくはないよね。

113 :
>>112
訂正箇所はちょっとあるが、論旨は何歩も譲らない
民度は一緒にされたくないとは思うが、基本的に>>98は正論
頭の悪い書き方だから釣りだろう

114 :
>>103
カタログが売れるのは日本と全然違うよな
1度廃盤になったらなったきりだろうし

115 :


116 :


117 :
今世界で一番売れてる歌手は誰?
日本の音楽は世界でどれくらいの存在なの?価値なの?

118 :
カタログが売れないのは洋楽だって同じ
結局はマーケットの差
聴き手のレベルの差じゃないのw
つまりオマエラが馬鹿だってこと

119 :
邦楽にリマスター商法って無いよね
デラックスエディションやらもない
明らかに邦楽のほうがカタログ売れない
差は歴然だ

120 :
日本での洋楽なんてジャズやクラシック同様
レコ社の税金対策と文化的使命感でリリースしてもらってるだけなんだよ
つまり金を稼げる邦楽があって成り立ってるわけ
お前らもう少し邦楽に感謝しろよアホ

121 :
発売後20年経っているのに
毎年30万枚売れてとうとうアメリカ歴代3位の売上に
達したアルバムもあるけどな
別に輸入盤買えばいいし
ふーんでも洋楽の真似ばっかりだけどな
洋楽なければ日本語ラップだってナニこれで終わっちゃうよ
夏にフェスとか開催するようになったのも洋楽のおかげ
邦楽業界だけなら商売敵となんで音楽祭なんかやらなきゃ
なんないのってやってなかったと思うけど
毎年何年にも渡って数万人&数十組集まる邦楽のフェスって10年以上前からあった?

122 :
邦楽モ出来ル限リノ事ハヤッテイマス。
コレガ彼ラノ限界ナンデス。
許シテヤッテ下サイ。

123 :
大概の日本人が求めてるのって歌える音楽でしょ

124 :
カラオケソングかw

125 :
>>121
>発売後20年経っているのに
>毎年30万枚売れてとうとうアメリカ歴代3位の売上に
>達したアルバムもあるけどな
なんで日本は洋楽でもそういうことがないんだ?
結局はアーティストの問題じゃなくて、日本のリスナーの問題じゃん

126 :
アメリカと日本が違うだけでどっちが良いとかじゃねーよ

127 :
J-POPの最近のカバーブームとやらも
影響や尊敬や賛辞じゃなくて
単なるカラオケ感覚だからな
カラオケのオケに満足の人って結局音に関しては
無関心なのがよくわかる

128 :
邦楽は所詮どんなジャンルをやっても歌謡曲
言葉にリズム感がないからリズム重視よりメロディ重視になる
しかも歌いやすい簡単なメロディばっか

129 :
だな

130 :
日本でもいいアーティストはいるし
洋楽でもJ-POPみたいなクズもたくさんいる
一括りにして語るなんて頭悪すぎるよ

131 :
それはサッカーの下手なブラジル人もいるって
言ってるようなもの
洋楽はセールス的に恵まれない人でも
後世への影響力がある人はポップミュージックの
歴史で評価されてる

132 :
ただ単に日本ではロックやヒップホップが市民権を得てないだけだろ。
それは文化の違いなんだから仕方ない。
インド行ったらインド歌謡ばかり流れてるのと大して変わらん。
どっちがいい悪いって問題でもない。

133 :
>ただ単に日本ではロックやヒップホップが市民権を得てないだけだろ。
だろうね
インドの音楽はインドらしい音楽だろうけど
J−POPは洋楽をベースにしているから
洋楽聞いてる奴からすると疑問を感じる


134 :
そうそう、日本なんて型だけのロックやヒップホップ、R&Bだらけじゃん
大衆音楽でインド歌謡のようなものは演歌くらいだろ
かといって演歌は売れないし

135 :
>>131
日本のどこで評価されてんの?w
せいぜいマイナー洋楽雑誌だけだろ
一般的には関係ない

136 :
だな

137 :
ゼップみたいな泥棒バンドでさえ売れるは高評価されるはが洋楽だからなー
金になりゃ何でも有りなのが洋楽。
元々西洋の人間なんてものは泥棒のDNAが濃いのよきっと。
モーツァルトも盗作の天才と言われているしな。
日本人もようやく西洋のDNAを理解し、西洋コンプレックス世代が消え、邦楽中心になったわけだ。
新宿の輸入レコード・CD屋なんて、ほとんど消えたもんなw
すばらしいねー!!!

138 :
日本で売れてる洋楽ってダサいのばっかりだねw
タトーにアブリルにオリアンティw

139 :
いや、J-POPのベースは歌謡曲だよ。
メロディや歌詞や歌唱力が重視される。
そこに洋楽のサウンドを取り込んだと考えるのが妥当。
どう聴こえるかはその人次第だろうけど。

140 :
日本じゃ5万も売れないU2(笑)
オリコンでトミーフェブラリーに負けてたのには笑ったww

141 :
トミーフェブラリーは洋楽かぶれだけどなww

142 :
>>135
アメリカの音楽雑誌のオールタイムベストは
セールスだけでなく売れてなくても影響力やオリジネーターも
評価してるよ、そこがアメリカと日本の違いだって言ってるわけだが
>>137
その音楽を踏襲しているJ-POP
J-POPの場合は滅茶苦茶にしてるわけだが
>>138
それらを聞いてるのは背伸びした邦楽好き

143 :
>>138
嵐にエグザイルにAKBwww
邦楽ってカッコいいなw

144 :
アメリカだけで1000万枚売れるU2

145 :
アメリカの音楽雑誌なんて関係ねえじゃん馬鹿
こいつ、スレタイの意味も理解できねえのか

146 :
ゼップなんかよりフライドエッグ・ジプシーアイズの方が遥かにレベル高かったのに、バカな西洋かぶれの親父連中は相手にもしてなかったらしいなw
バウワウのシグナルファイアーなんか同時期に出たバンヘイレンやジューダスより遥かに完成度高かいしw
こんなこと書いても西洋コンプレックスから抜けられないジジー連中にはさっぱり理解不能だろうがwww

147 :
>>144
最新作はアメリカでも100万も売れてねえけどなww

148 :
なんで日本で洋楽売れないの?
日本人が馬鹿だからって言いたいのか?
お前も日本人のくせしてwwwwwwwww

149 :
邦楽はリズム感がないからライブとか洋楽のまねして立って聴くようなものじゃないよな
でもダサいノリで手振って踊ってる邦楽のライブとか見てると恥ずかしいわw
所詮歌謡曲なんだから座って聴いてろよw

150 :
同意

151 :
フジやサマソニのライブとかテレビでやってても
客がアホづらした日本人だと引いちゃうよね

152 :
日本で日本のミュージシャンが売れるのは素晴らしいことなのになw

153 :
じゃまったく洋楽の影響のない音楽をやってください
西洋楽器
西洋音階
音楽ビジネス
ファッションにいたるまですべてを否定してやってくださいな

154 :
日本で洋楽が売れないのは当たり前
でも邦楽は海外じゃもっと売れない

155 :
洋楽厨の巣窟

156 :
>>153
低能バカ親父らしいカキコだなw
だったら白人様に黒人のリズムやらを取り込むな!と言えw

157 :
じゃまったく欧米の生活様式の影響のない生活をやってください
インターネット
政治形態
あらゆるビジネス
ファッションにいたるまですべてを否定してやってくださいな

158 :
>>155
むしろ洋楽初心者が必死に邦楽を叩いてる感じ
それを洋楽ファンがからかってるw

159 :
>>148
メディアによる保護政策だな
日本はテレビでうけないものは売れないもの
いくらネットの時代でも能動的に音楽聞かなければ
テレビ以外の音楽は売れない

160 :
元は奴隷でつれてきた黒人の悲哀の詩をパクったのが洋楽厨の好みなんだろ?w

161 :
仮に日本のアーティストのレベルが米英より上だったとしても
日本の幼稚な土壌じゃ、酷いものにしかならないだろうな
ボンジョビやエアロが一番偉大なバンドとかになりそうw

162 :
黒人だって白人が作った楽器を使って音楽をやってる

163 :
ドラックなどの社会的影響を考えて洋楽を
日本のメディアは肯定できないんだろうな


164 :
>>1
>邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故?
日本語おかしいよ

165 :
>>159
バカな洋楽厨親父が好んで聴いてる連中もテレビで顔売って売れた奴らばかりだろうがなw
例えばストーンズは売れ線カバーと不良の真似っ子で人気者w
日本なら氣志團か横浜銀蠅ってところか?w

166 :
日本ではビートルズもリアルタイムではたいして人気がなかった
日本ではゼップよりディープパープルのほうが人気があった
日本ではディランなんて数千枚しか売れない変なオッサン
日本で売れる洋楽は、ほとんどゴミ

167 :
>>161
別に構わないだろ? 結果がそうなっても。
バカだよな〜洋楽厨親父はw
ローリングストーンとか参考にして通ぶってるだけだろお前はw

168 :
結局はアーティストの差というより、聴き手のレベルの差なんだよ
日本は文化レベルが低すぎるの
なのにアーティストだけ非難するのはおかしいわけ

169 :
銀蝿なんか知ってる時点でお前が親父だろw
何若者ぶってんだよw

170 :
>>166
音楽なんてのは好みの問題なんだよ。
自分がご推薦のミュージシャンが売れないとご立腹なのかな?w
西洋人が好む音楽を好まない日本人はバカだとか?w
そもそも洋楽も邦楽も概ねメディアの力ですぜ売れるか売れないかの違いなんてのはw
いい歳したオッサンがマジで書いてたら笑われますぜwww

171 :
なんで洋楽アーティストは人気もねえくせに
ガラガラの状態で東京ドームとかやったりするんだ?
嵐やKattunみたいに超満員にしてみろよwwwwwww

172 :
>>169
銀蝿くらいは知ってるわ。
伝説のお笑いバンドとしてなwww
東京・神奈川あたりでは最初からコスプレバンドと知られてたが田舎者が釣られたらしいなw

173 :
>>170
いや俺は邦楽を叩いてる馬鹿を煽ってるつもりなんだけど
お前には通じてないみたいねw
小学生?wwww

174 :
>>171
洋楽は嵐やカットトゥーンみたいにレベル高くないから無理ですwww

175 :
>>168
いや売れるために迎合しすぎ
洋楽は好きな音楽やっててもある程度(固定ファンがいる)売れるし
マーケットが他の国にもあるから
日本よりも自由度はあるよ
日本はしがらみが多い

176 :
AKB48に勝てる洋楽ってあんの?
今、シングルCDが初動30万売れるアーティストって
世界にいるわけ?

177 :
>>172
でも洋楽もゼップやストーンズみたいなオッサンバンドの名前ばっか出してんじゃんwww

178 :
同意

179 :
>>173
通じないねバカ親父のカキコなんてw
日本で売れる洋楽はゴミなんだろ?www

180 :
>>177
洋楽板が親父の溜まり場だと俺は知ってるからよw
お前らに合してやってるのよ。
感謝しな!w
と言っても愚卵痔世代だがねw

181 :
>>180
俺も愚卵痔世代だけどなww

182 :
>>179
そうだよ
だから邦楽と洋楽の差じゃなくて
お前みたいな馬鹿を筆頭とする文化レベルの低い日本人のせいだって言ってるわけwwww

183 :
>>168
「聴き手のレベルの差」とは何ですか?
「日本は文化レベルが低すぎるの」?
あなたどこの国の人ですか???

184 :
>>183
日本語理解できない?
在日なの?wwww

185 :
>>182
日本人が西洋人より文化レベルが劣る民族だとw
どこの国の方ですか???w

186 :
国によって好みが違うだけだろ
例えば今日本に来てるAC/DCとか英米ではすごい売れてるけど日本ではイマイチだよね
やっぱリズム重視なのかね洋楽は

187 :
>>184
アナタキムヨナスキネw

188 :
>>175
だからそれは単にマーケットの問題だな
日本のマーケットは幼稚だってことだろ
洋楽だろうが邦楽だろうが
日本みたいに熱しやすくて冷めやすい国民性
流行風見鶏で流行り物に迎合するだけのマーケット
売れてりゃどんなゴミでも持ち上げて、
コマーシャルじゃないアーティストは無視される土壌じゃ
どんな音楽だろうが、ロクなシーンなんてできやしない

189 :
>>186
西洋でもっとも重視されるのはグル―ヴだからね。
民族が異なれば好みも異なるのは当然だよ。

190 :
アメリカの音楽通は日本のアーティストに詳しいけどね

191 :
>>188
ゼップがあれだけ売れてる事実だけでも西洋も大して変わらないと思うがね。
MTVとかの有名番組に出ることが売れるための最低条件だろ洋楽も。

192 :
洋楽から影響うけまくってるのに
やってる音楽が全然違う
それらの音楽が邦楽しか聞かない人は
邦楽が本場で洋楽は偽物ってことにいつのまにかなってる

193 :
ZEPなんてアメリカじゃイロモノだよ
評価されるようになったのも最近だし
それだって正当は評価とはいいがたい
ああいうハードロックやB級プログレの評価が高いのは日本w

194 :
西洋コンプレックスのバカ親父が日本の音楽を少しばかり遅らせたのは事実かもなw

195 :
ボンジョビよりブランキーのほうが全然格好いい
ビヨンセより宇多田のほうがずっと心に響く
それの何か問題ある?w

196 :
>>194
今のJ-POPが洋楽コンプレックスがないと
思ってるの?

197 :
>>193
日本に引きこもってる親父がアメリカでの評価を語るとかwww

198 :
今のMTVは音楽なんてほとんど流さない
このスレにいる連中ってほんとに洋楽知ってるの?www

199 :
>>192
そんなことないだろw
>>193
ゼップが売れたのは事実だろ?
それで何が西洋>日本なんだよ?
矛盾してね?

200 :
>>197
こんなの常識だよ常識
邦楽叩きに必死な背伸びしたニワカ洋楽ファンのお前は知らないみたいだがwww

201 :
清水翔太や加藤ミリヤは洋楽
コンプレックス丸出しだよ
別に悪いことではないけど

202 :
>>198
バカ親父世代はMYVだろよw
若者ぶるなよwww
バカ親父は馬鹿だから、自己矛盾に陥っていくwww

203 :
>>202
お前がオッサンだったってことがバレちゃたね
オッサンwww

204 :
洋楽詳しい奴は邦楽を否定しないよ確かに。
ボウイとかもちゃんと評価してるしね。

205 :
オッサンって言う奴がオッサンw

206 :
>>203
別にオッサンでも構わないぞw
それよか矛盾しまくりのバカ論について語ろうやwww

207 :
若者ぶって否定する奴は大抵オッサンww
つまりここにいる奴はみんなオッサンww

208 :
グランジ世代と書いてるのだから充分にオッサンだろ。
どうでもよい話に逃げるなよニワカ洋楽ファンは。

209 :
>>206
俺の論は一貫してるぞw
日本のマーケットが幼稚だから
洋楽も邦楽もゴミしか売れない
つまりそれはアーティストの問題というより
聴き手のレベルの問題なんだよ
わかったかボケwwww

210 :
>>209
あんたの推す崇高な音楽とは何ですか???
日本人の音楽ファンは西洋よりも幼稚だとw
何人ですか?
日本語OK???www

211 :
グランジ世代w
ニル鼻かー?ww
だっせー
あんな3流パクリバンドが凄いと思ってるんだーwwwww

212 :

別に10代でも洋楽聞いてるやつはいるだろ
俳優やアイドルでも聞いてる奴いるぞ

213 :
>>211
ゼップより遥かにマシですからwww

214 :
3/15付けオリコンシングルデイリーチャート
*1 嵐
*2 遊助
*3 いきものがかり
*4 Berryz工房
*5 T-Pistonz+KMC
*6 Hey!Say!JUMP
*7 新選組リアン
*8 はんにゃ,フルーツポンチ
*9 西野カナ
10 KAT-TUN

215 :
パクリなんて持ち出す時点でニワカ決定だよw

216 :
ニル鼻は3流パクリバンド
洋楽ファンなら常識だよw

217 :
>>214
邦楽レベルたけーwww

218 :
幼稚度=西洋>日本人のオッサンお薦めのミュージシャン教えてよw

219 :
>>216
洋楽ファンの1流バンドは?w

220 :
>>218
ボアダムス、コーネリアス、灰野敬二

221 :
本も専業作家の本より
タレントの本が売れるのは日本っておかしいと思うよ

222 :
ニルバナしか知らないのかw

223 :
だから日本人は幼稚なんだよ
アーティストや作家たちがかわいそうだね
米英のアーティストたちはこんな幼稚なマーケットに左右されなくて
日本のアーティストたちも羨ましいだろうね

224 :
>>221
別に構わないだろ。
お前は何読んでるのかな?
ちなみに俺は経済学の本読む機会が多いな〜

225 :
>>214
さすが若者の聴く音楽はレベルが高すぎる

226 :
西洋コンプレックス世代の親父は笑えるなーw
その日本が今や多くの文化を海外に輸出しているわけだがねw

227 :
ニル鼻もオリコンでトップ10に入ったのは
2000年代に入ってでたベスト盤がやっとだったな
あれもひとえに押尾先生のおかげだし

228 :
音楽にレベルなんて付けること自体がアフォであることに気付かないオッサンがアフォなのですw

229 :
>>225
昔からオリコンチャートなんてゴミなんだけどねw
日本の音楽ファンのレベルが低すぎるからwwww

230 :
>>228
ほー
それじゃビートルズと遊助にレベルの差はないと?
いやー、さすが幼稚な日本人代表のオマエwwww

231 :
輸出してるのは漫画とアニメだけ
文学も少々
音楽や映画はまだまだ

232 :
ヘキサゴンの作った曲がランクインしてるようじゃ
日本の音楽はまだまだカス。
外国じゃありえない

233 :
バカなオッサン!w
ちなにも俺はミクロよりマクロの方が好みだからさーw
まさか流行作家の本読んでる位で自分が知的なことでもしてると思いこんでるのか?w
俺はマクロ経済本好きだがタレント本読んでる奴を卑下するようなことはないからな。。
バカじゃねーからさwww

234 :
ジャニとかはんにゃとかヘキサとかキモヲタに媚びたロリアイドルとか

235 :
>>234
日本人の大多数はそういう音楽が好きなんだよ

236 :
>>230
音楽なんてのは娯楽でしかないのよ聴く手は。
ビートルズが崇高かどうかなんてのは各々が決めればよいのよ。
ビートルズなんて糞と言うクラシック音楽家もいるし、
モーツァルトなんて盗作魔の音楽なんて糞と言う音楽家もいるの。
やっぱバカなんだなーw

237 :
>>233
論点ずらして誤魔化してるつもりか低脳
オマエがそいつらを卑下しようがしまいが
マーケットのレベルというのは歴然として存在するんだよ低脳w

238 :
>>233
「バカなオッサン!w 」と卑下する事と「タレント本なんか読んでやんのw」
と卑下する事の間に何の差があるのかバカじゃねーんだったら答えて

239 :
>音楽なんてのは娯楽でしかないのよ聴く手は。
あー、まさにこういう馬鹿が多数を占めてるから
日本の音楽的民度は低いんだろうなー

240 :
>>233
流行作家の本もポップミュージックも
所詮サブカルチャーだから

タレント本も何冊も出すだけの力があればいいが
J-POPみたいにすぐに消えてなくなるようじゃな

241 :
ニワカは知らないだろうが、クラシックも下品な音楽とされてたのよ。
モーツァルトなんかそれを逆手にとって、さらに下品な歌詞つけて大衆を楽しませてたの。
音楽の歴史なんてのはそんなものなのよ。

242 :
日本じゃゴミみたいなアイドルでさえアーティストとか呼ばれちゃうんだよな
アーティストの意味もわからない恥ずかしい国

243 :
>>239
お前より俺の方が遥かに音楽に詳しいし、経済その他にも負ける要素はないとみたw
もう碌なこと書けないもんなーw
ニワカじゃ仕方ないがwww

244 :
>>238
「タレント本なんか読んでやんのw」と卑下するバカを馬鹿と言ってるのよ俺はw
マジ馬鹿なんだなーwww

245 :
>>243
それじゃチェスレコードについて語り合うか?
それともマルクスについて語り合うか?

246 :
>>245
俺はケイジアンにもっとも近いな。
そんな何々論より日本の財政問題についてでも語り合いませんかw

247 :
>>246
なんでもいいよ
さっさと語れ

248 :
日本の財政は破綻している

249 :
マルクスしか経済学者の名前が出てこないのは団塊世代だからか?w

250 :
>>248
してねーよw

251 :
専業作家や
専業音楽家は日本ではダメなんだろ
ジャニーズみたいに手広くやって儲ける
CDの売上も視聴率もすべてを支えられるようなマルチ
人間しかいらないのだよ

252 :
>>249
また誤魔化した
経済に詳しいんだろ
それなりの所を見せてみろよ
医療や年金なんでもいいから
ほら話を振ってやったぞ
早くしろ馬鹿wwww

253 :
>>247
じゃーよ、「財政破綻厨」なんてどうかな?
日本のメディアに財政破綻厨と呼ばれる人種がいると経済板でよく語られてたわ。
「国の(正確には政府の)借金がGDPを超えたら円は紙くずになる」とかなw
国民脅かして金儲けしてた馬鹿連中だよw
もうとっくにGDPなんて超えてますがwwwww

何で破綻しないのかな?
そもそもどうしたら破綻するのでしょうか?w
馬鹿には分からないだろうなーwww

254 :
逃げちゃったのコイツ?
それとも今、必死にネットで検索中?wwww
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:11:31
>>239
お前より俺の方が遥かに音楽に詳しいし、経済その他にも負ける要素はないとみたw
もう碌なこと書けないもんなーw
ニワカじゃ仕方ないがwww

255 :
>>253
経済板www
そんな2chレベルのくだらない話じゃなくて
もっとまともな話しろよ馬鹿www

256 :
>>254
オッサン! 逃げねーから俺はw
知らないことは知らないと書くぞ俺は。
シカゴブルースとかあのあたりはマディー少し聴いてるくらいしか知識無いわw
それでもミューマガあたりに洗脳されてるオッサン連中より遥かに俺が上だろなwww

257 :
アメリカ主導のポピュラーミュージックの全ての起源といっていいブルーズさえロクに知らない奴が音楽に詳しいとか粋がってるのかよwwww

258 :
2ちゃんらしい流れになってきたなw

259 :
>>255
あのなー
もともと経済板は現役経済学者や現役官僚まで書きこんでたくらいのレベルは昔はあったのよ。
今は酷いもんだがなw
結局くだらんカキコしかできなくなっちゃったねー馬鹿なオッサン連中はwww


260 :
>>257
オッサンさー
俺の質問に答えなよ。
俺は答えてるだろ?
崇高な音楽とは何ですか〜???w

261 :
>>260
は?
俺は崇高な音楽なんて一言もいってねえぞ
オマエが勝手に言ってるだけで

262 :
日本のメディア特にTVだと思うんだが
相互に影響力のある人間しかいらないわけだ
プロのミュージシャンは音楽番組にしかでないような
人は必要ない
音楽の文化が成熟してないと言われても仕方ない

263 :
だな

264 :
>>261
日本人音楽ファンは幼稚としてるのだからお前さんが聴いてる音楽は崇高なんだろ?w
馬鹿は会話にならんから困るわwww
逃げるなよオッサン!w

265 :
>>263
お前ジョニサンのファンか?

266 :
>>264
まあ俺が聴いてる音楽は普通だよ
欧米なら常識レベルの音楽
でもオマエに教えてやるつもりもないけどな
まずはチェスレコードの歴史を勉強してこい
そうじゃないと話が通じないからww

267 :
財政の話は終わりかよwww
幼稚な団塊親父が日本人音楽ファンを幼稚だと?www

268 :
同意

269 :
>>266
何だよ普通ってw
雑誌とかに並んでる洋楽の流行り歌のことか?www
へ〜チェスレコード知らないと音楽語れないのかよw
逃げに回ったな親父www

270 :
>>267
こんな幼稚な問にどう答えりゃいいいんだよ?
円が紙くずにならないなんて当たり前だ馬鹿としかいいようがないwww

271 :
日本の財政は破綻しかけている

272 :
>>269
>チェスレコード知らないと音楽語れないのかよw
そうだよ
少なくとも米英およびその劣化バージョンはなwww

273 :
洋楽通=ハードロック馬鹿なんだよ。
だからブルース知らない奴を小馬鹿にする。
これも雑誌の洗脳だよ。
もう一方のクラッシックからの流れをくむ音楽は幼稚だと思っているの。
大まか言えばコメッツかブルースかの違いだろうな。

274 :
>>270
紙くずになる可能性はあるぞw
お前本物だなwww
どのようなケースで財政破綻するのかを聞いてるのよw
質問すら理解できないようですな〜www

275 :
日本のヒップホップがヒップホップって
名乗るわりにはフロウとか全然大事じゃないし
なんでヒップホップって紹介するのかがわからない
みなさんはどう思いますか

276 :
ブルースの影響がハードロックにしかないと思ってるなんて
どんだけ無知で低脳なんだよコイツwww
ジャズもロックンロールもソウルもファンクもすべてブルースが根源なんだよ低脳www

277 :
>>273
それ昔から散々書かれてるねw
ハードロック馬鹿ねwww

278 :
音楽オタクでもない限り大衆音楽くらいしか聴かないだろ
その大衆音楽で洋楽と邦楽を比べて>>214についてどう思う?

279 :
だな

280 :
>>276
ヒルビリーは?
ハードロック馬鹿に共通すると書いたまでだが。
何を熱くなってるの?

281 :
>>274
日本は世界一の債権国家なのにどうやって破綻するの?
その理由を言ってみろよ馬鹿wwww

282 :
同意

283 :
音楽なんてものは、あらゆるジャンルから影響受けてることくらい誰でも知ってますからw
そもそもジャンル分けも所詮は他人様が決めたことだろうが。
コメッツの名前はハードロック馬鹿から出てこないのは事実だろうなwww

284 :
だな

285 :
>>280
ブルース=ハードロックなんていう連想する馬鹿が珍しかったからさw

286 :
>>281
「名目GDP≦金利」
こんなことも知らないのですか???w
そもそも破綻の定義までしないと駄目だったかな?w

287 :
今のアメリカ音楽(そのパクリバージョンも含めて)を語るときに
ブルースとクラシックのどっちの影響が圧倒的かを考えれば
言うまでもないことなんだけどね
こんなことさえわからない奴は洋楽無知の馬鹿
ま、日本、特に2chにはクラシックコンプレックスの白痴が多いみたいだがww
だからポピュラー音楽にこんなに疎いんだろうね

288 :
>>285
ガキの頃読んでたロック系雑誌なんかブルースが基本だったからね。
例えばポール・アンカのようなミュージシャンはまず名前も出てこないでしょ。

289 :
ポール・アンカw

290 :
>>286
うん、全く知らないねー
なぜ「名目GDP≦金利」 なのか
きっちり説明してくれ

291 :
>>287
その話に根拠はあるのか?
ポップスは概ねクラシックのパクリとクラシック音楽家は多数語ってるぞ。
それにブルースを加味しただけだろポップスは。

292 :
ポップスなんていうジャンルは日本にしかありませんw
なんだよポップスってww
具体的なアーティスト名でだれがそんなアホなこと言ってるの?

293 :
そんなん普通に人種の違いや住んでる地域の違いやろ。

294 :
>>290
「ドーマーの定理」でググれ!w
こんなの財政の基本中の基本だアフォw
>>289
こんな馬鹿が多いよなw
ラモーンズのようにブルース色を消す努力をしていたバンドもあるのだがねw
愚卵痔の神だからなラモちゃんはw

295 :
クラシックのパクリだったらクラシックにしかならない
ジャズやロックンロールやソウルがクラシックのパクリだと本気で思ってるか?
馬鹿wwww

296 :
はーん
こいつが好きな音楽ってポップス(笑)ねwwww

297 :
ラモーンズがブルース色を消そうが
連中が影響を受けまくってるビーチボーイズやブリティッシュグループが
ブルースの影響受けまくってるんだから、その流れを否定することはできないわけ
わかる?低脳くんwww

298 :
ポップスとはクラシック以外の音楽を指すのが常識かとw
ドーマーの定理すら知らないオッサンに選挙権なんて与えちゃいけないよな〜www

299 :
ジャズもブルースもポップスなんだがw

300 :
POPSなんていう単語は複数形にしかないんだよ
だったらrockもロックスってかーwww
ヒップホップはヒップホップスってかwwww
ほんと中学生以下の馬鹿だわコイツwwww

301 :
>>297
俺はパンク厨だからな。
そんなこと知ってるわw
ビーチボーイズにビートルズな。
ちょっと調べた程度でw
ラモーンズで勝負するか?www

302 :
欧米ではPOPは単なるジャンルです
これが普通の常識
Popular music ならともかくポップスがクラシック以外の音楽を指すなんて
どんな常識だよ低脳
ましてジャズもブルースもポップス(爆笑)

303 :
ポピュラーミュージック=ポップスだからな。
クラシック以外の音楽としか言えないよな。
俺の知る限り、どこの国の辞書にもそう書いてあるしな。

304 :
辞書w
ま、せいぜい日本だけだろうな
ポップス(笑)なんてありえない単語を用いてる恥ずかしい国は
しかも辞書に乗ってるような意味でしか解釈してないのが
音楽ファンとは思えない無知な初心者の低脳丸出しwww
ま、俺は無職のオマエと違って仕事があるから
また明日の夜にでも相手にしてやるよ
暇だったらなwww

305 :
レコードが登場して音楽が広く一般に親しまれる音楽
民謡みたいな伝承音楽とかクラシック音楽は入らない
ヒップホップとか専門ジャンルも除外される場合もある

306 :
J-POPも恥ずかしい造語

307 :
>>304
和製英語なんか腐るほどあるぞw
わざわざポピュラーミュージックなんて面倒だろよw
結局何も具体的には答えられませんな〜w
ま〜日本は「世界一の債権国家」だからねwww

308 :
>>305
民族音楽とか言われるジャンルが除外されるくらいだよ。
一般的にはこれで問題ないはずだ。

309 :
マクドナルドなんて一々言わないからなーw

310 :
US英語もUS人の英語でしかないのだが、音楽業界ではUS英語が主流だよな。

311 :
和製英語を批判して終わりかよw
つまらねーオッサンだな〜www
政府財政赤字=(法人所得−投資)+(個人所得−消費)+(政府収入−政府支出)+貿易収支赤字w

312 :
>>292
坂本龍一が言ってるのは知ってるw
99%クラシックのパクリだそうだw
クラシック音楽じゃなくてモーツアルトのパクリと言ってたかも・・・

313 :
>>289が日本の洋楽ファンを表してるな。
ポール・アンカは偉大なミュージシャンだと思うけどね。

314 :
『経済評論家はしばしば経済学者の英訳であるエコノミストという言葉で紹介される、あるいは自称する事がある。』(出典:ウィキペディア)
‥これでしょう!!すべての諸悪の根源は!!!
マクロ経済を何らわかっていない「経済評論家=エセエコノミスト」が「いかにもわかったような顔をして」「テレビや新聞でコメントをする」そこではわかりやすいコメント、
「家計」や「経営」に照らし合わせて理解できるコメントが受け入れられ、国民を徐々に洗脳していく‥!
ありえない‥。
まだまだテレビや新聞の力は巨大です。
日経の副編集長が確か「規制緩和を止めるな!外資参入を拒むな!」つい先日もコメントを出していたようです。(外資参入を叫ぶのも欺瞞だったりするのですが、それはまた改めて‥)
民間で働いている人は、血のにじむようなコストカット、上がらない賃金を体感しているがゆえに、国もコストカットを行えば、経営(=国の財政)、がよくなるんだろう、
とつい我が身に当てはめて考えてしまう‥。
違うのです。
国は、国の「財政」は、「家計」や「経営」とは全く違うのです。
無知は私たち国民自身を破壊します。
http://zaisei.jugem.jp/?cid=11

315 :
同意

316 :
【痛いニワカ洋楽ファン語録】
>>142
アメリカの音楽雑誌のオールタイムベストは
セールスだけでなく売れてなくても影響力やオリジネーターも
評価してるよ、そこがアメリカと日本の違いだって言ってるわけだが
※その結果、アメ公が大好きな統計とやらで訳分からない電波ランキングが多数あるのだがw
そもそも売れてる連中の方が後世への影響は圧倒的に大きいわけでw

>>266
まずはチェスレコードの歴史を勉強してこい
そうじゃないと話が通じないからww
※ルーツに拘ることが通だと思ってる典型的な馬鹿w
だったらお前はアフリカ原住民の音楽でも聴いてろ!w

317 :
>>287
今のアメリカ音楽(そのパクリバージョンも含めて)を語るときに
ブルースとクラシックのどっちの影響が圧倒的かを考えれば
言うまでもないことなんだけどね
※何のソースもない与太話w
なぜアメリカに限定するのかも意味不明w

>>289
ポール・アンカw
※典型的なニッポン洋楽オタw
なぜポール・アンカが笑いの対象になるのか意味不明w
お前がお笑いなことに気付け!w

318 :
>>295
クラシックのパクリだったらクラシックにしかならない
※本気で思ってるとしたら相当な馬鹿w
クラシックの旋律を引用しているビートルズはロックではないのですか、そうですかw

>>297
ラモーンズがブルース色を消そうが
連中が影響を受けまくってるビーチボーイズやブリティッシュグループが
ブルースの影響受けまくってるんだから、その流れを否定することはできないわけ
わかる?低脳くんwww
※とっくにこんな基本的な話してるのに錯乱して偉そうに語る馬鹿w

319 :
これは欧米を中心に一部アジア、南米の音楽ランキングを集計したものらしい。
ちなみに日本は調査対象になっていない。
ニワカ洋楽ファンらしき連中が「これがもっとも参考になる!」と自信満々に出してきたソース。
このランキングをみてどう感じるかは人それぞれだろうが、不思議な現象が見受けられる。
順位そのもの、他各年代の順位を注視すると楽しい♪
http://www.acclaimedmusic.net/Current/1948-09art.htm

320 :
まあ邦楽は糞ということで結論が出たみたいだな

321 :
>>320
お前が糞

322 :
オガタが糞

323 :
在日が糞

324 :
在日オガタが糞

325 :
>>319
それ、売上以外の要素も含まれたランキングみたいだな。
評論家の好みで順位が大きく変動するな。
日本でも大人気、大スター:ボン・ジョビが444位
オフスプリングもあれだけ売れたのに916位!!!
エアロはガンズの下ですかwww
これが後世への影響を考慮したアメリカの順位ですか?w
笑いを取りたいのかね???w

326 :
早い話が日本の音楽民度が低すぎるってだけだろ
邦楽洋楽の問題じゃねえんだよ馬鹿www
もし洋楽も日本を中心に回ってたら
売上やチャートだけが基準になって
くだらねえもんが凄いって持ち上げられてるだけなんだよ
日本の洋ヲタなんていう連中は邦楽のロキノンヲタと同じかそれ以下のマイノリティーなんだよ馬鹿wwww

327 :
日本の一般メディアや世間一般の認識
マライアキャリー>>>>>>>>>>>>>アレサ
ボンジョビ>>>>>>>>>>>>>>>>U2
バックストリートボーイズ>>>>>>>>>>>>レディヘ
なんだよ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328 :
>>319
それ日本も調査対象になってるよ

329 :
日本の洋楽シングル歴代ベスト10(笑)
1 ビューティフル・サンデー
Beautiful Sunday Daniel Boone 1976.3.22 1位 192.4
2 トゥ・ラブ・ユー・モア
To Love You More Celine Dion with Kryzler Kompany 1995.12.4 1位 126.4
3 恋人たちのクリスマス ★
All I Want For Christmas Is You Mariah Carey 1994.12.19 2位 110.8
4 サウンド・オブ・サイレンス
Sound Of Silence Simon & Garfunkel 1968.9.9 1位 81.0
5 オールウェイズ・ラブ・ユー
I Will Always Love You Whitny Houston 1993.1.25 5位 81.0
6 男の世界
Mandom-Lovers Of The World Jerry Wallace 1970.10.19 1位 73.4
7 フラッシュダンス
Flashdance....What A Feeling Irene Cara 1983.9.5 1位 69.7

8 ダンシング・シスター
I'm In The Mood For Dancing Nolans 1980.11.17 1位 67.4
9 ナオミの夢
Ani Holem Al Naomi Hedva & David 1971.4.19 1位 66.6
10 ラスト・クリスマス ★
Last Christmas Wham! 1991.12.30 12位 65.5

330 :
『日本の』洋楽シングル歴代ベスト10(笑)
1位 The Ones マライア・キャリー 278.4
2位 青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ カーペンターズ 227.9

3位 デイドリーム マライア・キャリー 220.3
4位 恋人たちのクリスマス マライア・キャリー 206.9
5位 Beatles 1 ビートルズ 191.0

6位 ボディガード サウンドトラック 188.2

7位 スリラー マイケル・ジャクソン 161.3
8位 MUSIC BOX マライア・キャリー 158.9
9位 スキャットマンズ・ワールド スキャットマン・ジョン 156.1
10位 タイタニック サウンドトラック 141.823

331 :
邦楽の歴代ベスト10(笑)はどんな感じなんだろう

332 :
>>325
エアロなんて90年代は1000位にも入ってないよw
全盛期がランク外とは、どんな基準なんだろそれwww
>>326
確かにロキノン厨と日本の洋楽オタはそっくりだw
だから民度が低いってことはないだろ。所詮マイノリティーなんだからさw
U2なんてクラッシュ並の低能詩聴くくらいならボン・ジョビ聴いてる日本人の方が遥かにましだわwww
知性のない奴が政治問題等を歌うと痛すぎて聴けないよ俺はw

333 :
U2なんて聴いて歌詞に酔いしれてる奴は低能で間違いないw

334 :
643:名無しのエリー 2008/12/23(火) 16:32:39 ID:xC+G/4II0
バンドブーム期に活躍したボウイやXとその亜流バンド(B'zなどのビーイング系を含む)に対し、敵意を剥き出しにするのが、いわゆるロキノン厨って人種
2ちゃんスレで上記バンドのアンチ活動をしてるのも主に彼らだな
RCやルースターズ、ブルーハーツやスターリン、ラフィンなど主にR&Rやパンク、サブカル系(80年代には宝島を愛読)を好み、影響力ってものを声高に主張するのが特徴
歌モノ中心のバンドを「歌謡ロック」「商業バンド」と上から目線で小バカにする
ロキノン誌の評論家による長文に洗脳されていて、最近は英国人ミュージシャンのジュリアン・コープの独断と偏見によって書かれた『ジャップロック・サンプラー』をバイブルとし、村八分等の70年代邦楽ロックを過大評価しているようだ

335 :
ロキノン厨基準ならRCなんてタモリなんかのお笑い芸人使って名前売った典型的な歌謡ロックのはずなのになw
ルースターズも売れ線狙いの曲必死にリリースしてたのに。
ボウイの方がただ単に才能がルースターズより上だっただけなのにね。
B’zのパクリスレ乱立してるのがロキノン厨みたいだが、何でルースターズや村八分が無問題なのか笑えるな。
ここの洋楽オタと同じ、無知・洗脳って怖いよな〜w

336 :
なんだか知らないが何をいってるのか

337 :
世界のCD・レコードのアルバムの売り上げ枚数(ランキング)一覧
http://ichiranya.com/music/004-album_sell_ranking.php
世界のCD・レコードのシングルの売り上げ枚数(ランキング)一覧
http://ichiranya.com/music/005-single_sell_ranking.php

338 :
映画のサントラは売れるのだな。
ベスト盤も多いような。
バックストリートボーイズもよう売れてるw

339 :
アイデンティティの所在を気にしない
カラオケで盛り上がれない曲は価値が下がる
ロックバンドとその他ユニットとの線引きがはっきりされていない
米英に比べロックの歴史がないため、ロック的な聞き方ができない(リフ、楽器に関心がない)
商業主義が制作の場まで介入する(ギターロックに平気でストリングスとか入れちゃう)
テレビとレコード会社や事務所の間に強いパイプがあるので、インディーズが表に出ない
基本的にマッチョ思考、うまければうまいほど偉い・・・みたいな・・・
思いついたのはこんな感じ

340 :
別にビジュアル系だってエイベックスだって
元々はインディーズだったわけでw
インディーズだから優れてるってわけじゃないんだよ
特に日本だとねw

341 :
>>349
ブルース・ハードロック・プログレ系しかロックじゃないと思ってるジジークセーなw
「ロック的な聴き方」とは何ですか?w
ショウビジネスの最先端である欧米が商業主義じゃないとでもw
日本の自称「ロック通」なんてのはマイノリティーが格好良いと思ってるロキノン厨と変わらないwww

342 :
ビジュアル系やエイベックスを見下すところなんか本当にロキノン厨と同じw
たかが大衆音楽、他人の好みなんてお前らには関係ないだろ。
いい歳して恥ずかしいと思わないのかね?w

343 :
まだこの馬鹿1人で頑張ってんのかw
自称パンク・ラモーンズ好きの音楽無知のBzヲタwww

344 :
単に朱に交われば赤くなる
国民性だからじゃね?特に若い世代は。
同じクラスの同級生と同じ曲聴いてないと話題についていけなくて村八分だから。

345 :
>>343
yo! 洋楽板の番人! ミューマガZEP馬鹿親父!!!w
答待ってるぞwww

346 :
>>344
前にも書いたが一応、ビーズはアンチが上げたパクリ曲聴いたことあるくらいだな。
ラモーンズ、ジョニサン、初期ブロンディーマニアだな。
エアロも詳しいぜよ。
ZEPなんて消防で卒業したぞ俺はwww

347 :
邦楽叩くことでしかアイデンティティーが保てないのだろw

348 :
邦楽よりも日本のメディアと聴き手のレベルが低すぎるだけw

349 :
>>348
レベルの高いお前は何聴いてるのよ?

350 :
9mm

351 :
>>349>>350

352 :
洋楽で売れてる音楽ってビルボードチャートのこと?
邦楽はオリコン?

353 :
日本人を馬鹿にする以外に具体的カキコは一切できない知障洋オタw

354 :
>>352
邦楽も洋楽もオリコンの話
そして日本人の音楽センスはどうしようもないってことw
その代表が1日中このスレに張り付いてるこいつ>>346(笑)

355 :
ミューマガZEP厨馬鹿親父みたいに6分後にはカキコできないわ流石にwww
いつも番人ご苦労さん♪
今日は天気良かったけど1日中2chかい?w
俺は単車乗りだから忙しかったわ〜
峠は雪解け水が多くてかなり汚れたが楽しかったよ♪♪♪w

356 :
RHCPとjamiroを聴きまくっていて、スラップとか妖しいベースラインが好きな俺に、
次に聴くべきバンドを教えてくれ!

357 :
>>354基準だとRHCPなんてセンスのない代表的なバンドになっちまうからなーw
70年代後半でロックは終わったとマジレスしてるご老人だからさw
ZEP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パンク以前のロック>>>>>>>>>その他だからねwww
空気読んでね♪♪♪w

358 :
歌ってる奴がド下手だろうが
演奏がヘボかろうが
個性が無かろうが
イケメンで小綺麗で可愛くて若くて
何よりカラオケで歌って盛り上がれる曲なら売れる
なにせ羞恥心なんて曲セールスTOP10に入るのだから
それがJPOP(笑)

359 :
羞恥心にイケメンはいないけどな
有名であったりゴリ押しされてるものを情弱が買わされてるだけのことだよ
内容など二の次

360 :
これからは韓国の時代です!邦楽は完全終了しました
これからはK-POPの時代です!世界で大人気だし
タイ、カンボジア、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、フィリピン・・
これらの若者層は韓国ドラマやK−POPに夢中で、韓国スターのファッションや髪型
を一生懸命真似ているらしい。あまりにも勢いが凄すぎて、現地の大人が子供の自国への
アイディンディディが消えてしまうのではないか、という危惧までするレベル。


361 :
R&B、HIP-HOP,DANCE MUSICで韓国は日本の及ばない場所まで行ってしまったようです
下の三組より優れたJ-POPアーティストはいますか?
http://www.youtube.com/watch?v=bqMq82S7OVQ
http://www.youtube.com/watch?v=e1csIBa8K8o
http://www.youtube.com/watch?v=qu5Ld_KnMWA
世界トップレベルのR&B

362 :
今やJポップはアジアでも見向きもされなくなってしまったな

363 :
やはり在日だったかw

364 :
在日のZEPマニアが日本人は幼稚だとwww

365 :
邦楽は子供の使い捨て需要に特化してるからさ
邦楽のカタログが極端に少ないことからも明らかでしょ

366 :
じゃあ何で洋楽も日本はゴミみたいなものしか売れないんですか?www

367 :
日本じゃ洋楽もカタログなんてすぐに廃盤だね
紙ジャケだなんだって特定のカタログの同じもの(クラプトンとか)を何度も再発して
同じ奴に売ってるだけ
あれも邦楽の複数商法と同じヲタ専商売

368 :

マイノリティーの俺って格好良い?!w
たかが娯楽に・・・www

369 :
 

370 :
たしかに何度も再発するカタログが邦楽にはないわな
初動売上のためのCD販売
邦楽は限定ファングッズみたいなもんだな

371 :
何度も再発するカタログなんて邦楽にもたくさんあるよ
何いってんのこの馬鹿

372 :
残念ながら非常に少数ですよ

373 :
日本は在庫の心配を常にしなきゃらなんからな。
売れなきゃカタログも糞もないわ。

374 :
日本のCD屋でもアマゾンでも洋楽ビッグネームの国内盤カタログ取り扱ってないことが多いね
ニールヤングクラスでさえ輸入版でしか手に入らない

375 :
国内盤基準かよw

376 :
売れてりゃ、というより最低限赤字にならなきゃ国内盤が出るはずだからな
洋楽の場合は制作費が向こう持ちなんだから、ほんと微々たる売上で十分ペイできるはずなのに
どんだけ日本じゃ洋楽カタログは売れないんですかって話

377 :
邦楽なんて日本人しかきかねーんだから
世界中の人間が聞く洋楽と比べんなよ
同じ日本人として素で恥ずかしい
東南アジアでさえ洋楽中心だぞ


378 :
洋楽つっても正確にはほぼアメリカ
あと英語圏の一部の国だけ
これだけ国があって、世界で聴かれるのはせいぜい2〜3カ国
それ考えりゃ日本は善戦してるほうじゃね?
アニソンとかあるし

379 :
お前らが聞く洋楽ってどうせロックだろwせいぜいいきがってろよw

380 :
>>376
日本の市場は腐ってるからね
邦楽の使い捨てが一番売れる

381 :
アメリカの音楽なんてたいして聴かれてねえよアホ
せいぜいポップアイドルとメタルぐらいだろ
自国やイギリスの属国以外で売れるのは

382 :
>>379
ハードロックオタの馬鹿親父が番人のスレだからねwww
雑誌の洗脳は怖いよな〜w

383 :
 この前、youtubeで出会ったミシガンの白人ガキ(16)に邦楽はクソ
だと言われたので、ライヴメッセンジャーで、90年代最重要バンドこと
ガスタデルソル擁するシカゴ音響派について、作曲理論と音楽史的な
位置づけを講釈して、ガスタがどれだけ音楽的に優れていて
irreplaceableな存在かを叩きこもうとしたら途中でなんか泣かれた。
 途中で俺がぶち切れて、アメリカ人の癖にトータスも押さえてない
とは!!ドラゴンフォースなんぞ聞くな!!と怒鳴ったらメッセ切られた。
住所聞いたので、今度、アメリカに行ったら日本を代表するポストロック
オタとしてのプライドをかけてそいつの親とタイマン張ってくる。
絶対に優れた音楽おたくに改心させてみせる。



384 :
邦楽はクソの反論はできなかったのねw

385 :
石鹸とかラジオヘッドを瞬殺できるレベルの
バンドは日本でも腐るほどいるとだけ伝えときました。
よくわかったのはアメリカのガキはカントリーとトラッドを馬鹿に
する傾向があるということだけだ。
更に言うと、俗に日本の糞レビュアーがいうところのアメリ
カーナ、オルタナティヴロックも糞ガキは全然知らない。
うさん臭いメタルかヒップホップ、ポップミュージックしか頭にない。

386 :
日本のガキはジャニかAKB48しか聴いてないけどなwwww

387 :
>>385
いるじゃなくて具体的に挙げないとw
口だけ番長かよ

388 :
日本のパンクバンド(ハードコア系)は海外でも有名だぞ。
ディスチャージやGBHよりはるかにスターリンやガーゼの方が上だからね。
ただパンク聴く奴がマイノリティーだから大した話じゃないが。

389 :
アメリカの上位も軽いダンスミュージックばかりだね。
ロックなんて過去のものだよ。
ビヨンセも安定して売れてるよな。

390 :
アメリカはシングル買うのは黒人
白人はアルバムで聴く
なのでシングルチャート上位は黒人音楽になるのは当然

391 :
アルバムの上位はもっと軽いのばかりだけどw

392 :
クラシック>>>>>>>>>>>ロックwjpopw

393 :
今時クラで釣れると思ってるのもどうかとw

394 :
クラシッククロスオーバーも結構あるから
ポップミュージックとの親和性は高いかと思われ

395 :
クラシッククロスオーバーなら、日本だと平原綾香がかなり良いと思う。
アルバムはロングヒットになっている割に、シングルはなかなか売れないのが残念。
クラシッククロスオーバーってそんなに売れないものなのか?
G線上のアリアをサンプリングした曲(名前が思い出せない)はいろいろな所で耳にしたけど。

396 :
あれはただのJPOPだよ

397 :
邦楽も洋楽も売れてるのはゴミしかない
日本ではねwww

398 :
んなこたーない
洋楽のカタログは基本的に名盤から売れるんだよ

399 :
日本の名盤と言えばフィッシュマンズ/空中キャンプやたま/さんだるとかかな

400 :
臭くベタなメロディーが好きだからだろう
邦楽じゃリズム重視の曲はあんま売れない気がするな
日本語の歌詞に合わないからという理由もあると思うが

401 :
Keita The newest に期待したい

402 :
>>398
ビートルズ以外オリコンの300位にもかすらねえじゃんw

403 :
オリコンwwwwww

404 :
オリコンの300位にもか入らないで洋楽のカタログが売れてるとかwwwwwww

405 :
オリコンに入らないから
洋楽の国内盤は要らないよねw

406 :
>>405
お前の価値感からいけば日本の長者番付に載ってないお前は日本に要らない

407 :
と、訳のわからない供述をしており

408 :
>>405
いや、輸入盤だけでもオリコン入れるよ
ラジオでかかってるようないちおう売れてる洋楽アーティストだったら国内盤リリース前に
輸入盤だけで100位内には入るし

409 :
日本の洋楽ってインディーズみたいなもんだねww

410 :
邦楽で売れる音楽ってカスばっかだねw
嵐、AKB、エグザイル、カスチルwww

411 :
洋楽で売れる音楽(それもごく僅か)ってカスばかりだねw
バックストリートボーイズ、オリアンティ、アブリル、ボンジョビwwww

412 :
日本よりマシじゃんwww

413 :
歌ってることは洋邦大して変わらないがサウンドがカッコいいだけまだ洋楽のがマシ

414 :
>>412
いや日本で売れる洋楽のこと言ってるんだけどwwww

415 :
いや邦楽のことだろ

416 :
売れてる=カスという認識が刷り込まれている馬鹿が多いな。
嵐、AKB、エグザイル、カスチルを音楽的に理解し、
どこがどうだからカスなのかを説明出来る奴はいないんだろうな。

417 :
聴いただけでカスだと思わないなら感性が死んでいると言う証拠だもんなー

418 :
感性以前に出自で判断できるだろ
踊り子はミュージシャンじゃねーし

419 :
>>417
感性が死んでいるお前に言われても(^^;

いくら音楽を憂いても、思考停止で一元的な人間にはなりたくないよねw

420 :
>>417が正しいとは言わないけど>>417に同意(`・ω・´)

421 :
>>417の言うことわかります
ゴミはゴミなんですよね。人並みの生活してる人からしたら完全な廃棄物なのに、それを変に有り難がっちゃう人。
それを良いものだと好き好んでいるのはホームレスくらいのものなのに。
そしてそのホームレスってのがここでいう嵐、AKB、エグザイル、カスチル等に感動している人たちって訳で。
本当そういう人たち見ると吐き気がします。感性が死んでるって正にこのことなんだなって。

422 :
嵐、AKB、エグザイル、カスチル
こういうのが好きな人は完全にJ-POPしか知らないんですよ。
だからオリコンチャートや紅白に出たかとか日本の歌謡大賞とかの
話が好き。枠の外から見れば、全部ゴミなんだが、それにさえ
気づいていない現実。
つまりJ-POPという枠の中でJ-POPしか見えてない。それより
外に広がる広い世界そのものを知らない(笑)

423 :
ちなみに俺は上記の4つを全く好きではないが、
>>417
うん。たしかに上記の音楽単独では感銘を受けた事はない。
ただ例えば見ていたドラマの一番いい所でカスチルの曲がかかったりすると、
多少のカタルシスはあるかな。
>>418
嵐、AKB、エグザイルの曲を作っているのはプロの作曲家なんだが。
アイドル、踊り子ってのは演者の肩書きであって、
曲そのものの善し悪しを君は判断出来ているのか?と聞いているんだが。
カスチルはヒットするツボを押さえるのが上手い。嫌いなので褒めたくはないが、
ここだけは間違いない。
多くの人が支持している以上、君の独断でカスと切り捨てるのはなんだか説得力が無い。
もっと音楽的にどこがカスなのか解明して欲しいわけよ。
>>419
そうそうそれなんだよ。ただ否定するのって実は簡単な事で、誰にでも出来る事なんだよね。
>>421
なるほど。俺はもう結構な歳なのでそれらに感動している人を見ても
吐き気など起こさず、軽く流す事が出来るようになりましたが。
ちなみにJ-popの中でこれは馬鹿に出来ないなあっていうアーティストや曲は
ありますか?
俺は否定意見だけでは他人を判断出来ないので。否定だけなら>>419の言うような人間でも出来るので。
>>422
たしかに上記4つは俺も好きじゃないですが、
J-popは全部ゴミというのはさすがに海外コンプレックスという気がしますが。

424 :
曲の良し悪しなんて無いに等しい
一定のリズムに2つのメロディの繰り返しの単純な曲でも名曲になり得る
大事なのは何の為に作ってるか
誰に向けて作ってるか
それがアレンジや歌詞には色濃くあらわれる
JPOPが総じて糞なのは
スイーツやゆとりに向けた金儲けが第一だからに他ならない
レコ大とグラミー比べれば分かるだろ

425 :
日本のチャート見たらがっかりする。
だれが支持してるの?あんなの。
アニソンとかランキングするとこですでに終わりだろ
よっぽど薄っぺらい曲しか聞いてないんだなぁと思う。

426 :
>>424
「一定のリズムに2つのメロディの繰り返しの単純な曲でも名曲になり得る」のは確かだが、
それが「曲の良し悪しなんて無いに等しい」の理由になっていないね。
「何の為に作ってるか」「誰に向けて作ってるか」の価値観は興味深いね。
つまり君の中では金儲けを第一に作ってないJ-popは糞では無いという事になるよね。そこはOK?
あとレコ大とグラミーを比べても違いは見えて来ないなあ。
>>425
アニソンというのは実は自由度の高いメディアで、
アレンジなどは洋楽好きのアレンジャーが割と好き勝手やっている。
しかしパクりが異常に多いような気もする。

ところで、肯定出来る邦楽が一つも挙げられないっていうのは、
議論の前提としては問題は無いが、結果説得力の欠如に繋がっていると思う。

427 :
>>426
文句あるなら、お前が曲の良し悪しを説明しなきゃ

428 :
本来は日本でもアーティストの実績が、
大企業を超えてないといけない。
U2のCDがどの会社から出ていても、
ファンにはあまり関係ないようにね。
人気アーティストなんて時の政治家をも
超越した存在じゃないといけないんだけど、
日本には、そういう人は居ないね。
野球界くらいかな。
洋楽の優れてる点はその点で
結局、洋楽ミュージシャン達はそういう立場を
自分達で勝ち取って来たという事だよ。
そういう戦いの歴史が邦楽には無いんだな。

429 :
リア充的歌詞にあふれた邦楽

孤独・苦悩を表現する歌詞が多い60〜70年代洋楽
邦楽を好むのはリア充
そして、60.70年代の洋楽を好むのは、比較的友達の少ない、もしくはいない、そんな不幸な人達。

430 :
下ネタソング、恋愛ソング、綺麗事ばかりの邦楽は、所詮中高生向け。
幼稚な歌詞に、アマレベルの歌唱力。歌よりも、外見や、音楽とは関係のないパフォーマンスにチカラを入れる「日本の」プロ。
そしてそういうパフォーマンスを望む日本人達。日本国内では一応彼らはミュージシャン、ということになってるだろうが、私に言わせればあれは音楽家でもミュージシャンでもなく、ただのパフォーマー、イケメンモデル、美女モデル。
あれは音楽じゃない。パフォーマーやイケメン・美女モデルが片手間にカラオケをしているだけ。そんなのばかり、それが邦楽。真のプロが少なすぎるよ。
恥ずかしい じつに恥ずかしい。
新曲をみればどれも恋愛、愛だの恋だのあなたが欲しいだのなんだのって、おまえらの脳内はセックスしかないのか?中高生向けの曲しか作れないのか?
洋楽はじつに多種多様。恋愛ソングもあるが、邦楽ほど幼稚なものは少ないよ。
もちろん、邦楽界にも秀逸な歌詞、歌をつくるプロもいるが、少ない、実に少ない。
日本の音楽業界はもはや音楽よりもビジュアル重視、音楽は二の次になってるよね。

431 :
レコ大とグラミーを比べて違いの分らない馬鹿に何を言っても無駄

432 :
アイドル否定派じゃないけど
結局可もなく不可もなくっていうのが日本では売れるんだよ
別にアイドル好きなやつは聞いてればいいけど
そのほかの音楽がアイドルよりな音楽になってるから
J-POPはつまんない
演奏や音を聞かせたいと思わないんだな日本の音楽って業界全体で
そうだよ

433 :
アイドルとは非実力派宣言してるタレントさんだろ
音楽家ではない

434 :
>>429
釣りにしては下手だな
なんで洋楽は60〜70年代限定で邦楽は年代指定が無いの?
60〜70年代の4畳半フォークや歌謡曲の暗い詩世界が一番救いが無いのにね

435 :
>>432
わかるなぁ。
J−popを否定するわけじゃないけど、あえて言うなら日本の音楽の大半は
【音楽にたいして不真面目】だよね。
洋楽のアーティストは(全員ではないが平均的にみて)、音楽にこだわってこその商売、って感じがするけど
邦楽のアーティストは、商売がまずありきの音楽、って感じがする。否定はしないけど、だから私は洋楽のほうが好き。
真摯に音楽に向き合って、詩に向き合って、そういう音楽が聴きたい。
恋愛ソング、中高生向け、イケメンor美女 この3つが売れるキーワードだ!さあつくれ!稼げる曲をつくれ!稼げるボーカルをつくれ!
っていう日本の大半の姿勢はちょっと、好きになれないよね・・
もちろん、全員が全員そうってわけじゃないよ?
あくまでも多数派はそうだろうなぁって話。例外の存在はもちろんあると思うし、日本に優秀なアーティストが独りもいない、って言ってるわけでもない。

436 :
>>427
別に文句を言っている訳では無いけど、肯定出来るJ-popを挙げておくよ。
作曲者、アーティストとして、川本真琴。
他に類を見ない個性として、浅川マキ、70年代の中島みゆき。
作曲者として70年代のユーミン、小田和正、新居昭乃。
声の魅力として、小田和正、沢田研二、尾崎紀世彦、中村雅俊、徳永英明。
単純に楽しいpopsとしてハルカリ。ゴダイゴ。
楽曲への細部のこだわりが感じられる、最近の安室奈美恵。
ごくたまに名曲を生み出すYUI。
ここまで書いて言うのもなんだが、邦楽はほとんど聴かないです。

437 :
ちなみに>>436はインディーズのアーティストはあえて外してあります。
いわゆるJ-popに的を絞る意図です。
>>428
日本でもどのレコード会社からCDが出ているかなんて、
ファンにはあまり関係無かったと思います。少なくとも昔は。
ピンクレディーが、沢田研二が、松田聖子が、チェッカーズが、
どこのレコード会社から出していたかとか気にした事無いですから。
今だとエイベックスみたいな会社もあるので、その通りの部分もあるでしょうけど。
時の政治家を超越とかはわかりにくいですね。何をもって超越とするのか。
それと人気の話に特化してしまって、楽曲批判から遠ざかってしまう。
>>429
歌詞に関しては、扱うテーマこそ違えど、ヒットチャートに入る音楽、特にアイドルを比べると大差無い気がするのですが。

438 :
>>430
>下ネタソング、恋愛ソング、綺麗事ばかり
たしかに嫌ですねえ。そんなのばかりでは。
ちなみにアメリカの売れ線ポップスの歌詞は日本の数倍幼稚だと思うのは気のせいでしょうか?
日本は幼稚なりにもまだ新しい視点を探そうとする姿勢が伺えるだけマシかと。
歌唱力はたしかに圧倒的にJ-popが劣っていますね。あくまでも全体レベルの平均で見ればという事ですが。
>ただのパフォーマー、イケメンモデル、美女モデル
その側面は洋楽が手本だと思います。そこも含め真のプロだと思いますが。
まあ言いたいのは本業が歌や演奏であるべきという事でしょうけど。
恋愛の歌を否定するのは理解出来ませんね。世界共通で共感可能なファクターですし。
問題は使い古された表現の多用にあると思いますが、そこは洋楽も同じようなものだと思いますね。
>邦楽界にも秀逸な歌詞、歌をつくるプロもいるが、少ない、実に少ない。
その数少ない秀逸な歌詞の歌を是非挙げて下さい。

439 :
>>431
洋楽を盲信するのもどうかと思うんですよ。思考停止は楽でいいんだろうけど。
>>432
>結局可もなく不可もなくっていうのが日本では売れるんだよ
これは全くもって同感ですね。

440 :
ボブディラン
サイモン&ガーファンクル
ビリージョエル
スティーヴィーワンダー
ポールサイモン
ポールマッカートニー
こういう何十年前のスターがいまだにスターとして君臨する洋楽界と
南こうせつ
かまやつひろし
北島三郎
フォーク・クルセダーズ

といった何十年前のスター達が無残にもスターの座から転げ落ち、アイドル達に座を明け渡さざるをえなくなる日本の音楽界

441 :
>>436
で、曲の良し悪しって何よ?

442 :
どれだけ影響をあたえたかって重要だと思うけど
日本は歌謡曲とJーPOP溝があるし
歌謡曲が好きとか言っても影響を感じないよ
J-POPのやつらは結局洋楽好きだったりするし

443 :
>日本は歌謡曲とJーPOP溝がある
ビーズやグレイからは溝を感じませんが・・・
歌唱法がモロに歌謡曲だし

444 :
レコ大
ミ・アモーレ 中森明菜
DESIRE 中森明菜
愚か者 近藤真彦
パラダイス銀河 光GENJI
淋しい熱帯魚 Wink
恋歌綴り 堀内孝雄
おどるポンポコリン B.B.クィーンズ
北の大地 北島三郎
愛は勝つ KAN
白い海峡 大月みやこ
君がいるだけで 米米CLUB
無言坂 香西かおり
innocent world Mr.Children
OVER NIGHT SENSATION trf
Don't wanna cry 安室奈美恵
CAN YOU CELEBRATRATE? 安室奈美恵
wanna Be A Dreammaker globe
Winter again GLAY
TSUNAMI サザンオールスターズ
Dearest 浜崎あゆみ
Voyage 浜崎あゆみ
No way to say 浜崎あゆみ
Sign Mr.Children
Butterfly 倖田來未
一剣 氷川きよし
蕾 コブクロ
Ti Amo EXILE
Someday EXILE

445 :
グラミー賞受賞者一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
レコード大賞は酷すぎる

446 :
>>439
お前が思考停止だよ
>邦楽はほとんど聴かないです。
もうこれで答えでてるじゃねーか
つーか、>>436に挙がってるのは酷いなw

447 :
アメリカだったらブリトニーがなぜ売れたのか
→ルックスがいいから で片付くんだけど
日本は浜崎がなぜ売れたのか
→音楽が素晴らしいから ってなかなか認めないところが
あるんだと思うけど

448 :
>>447
浜崎がなぜ売れたのか
昔・・・単純な日本人にあって、マスゴミによる宣伝がもろに影響。中高生に流行りそうなファッションとラブソングばかりなのも利いた。曲がいい、というよりは、商売上手だった。
今・・・昔の勢いでいまだ売れてるだけ

449 :
>>441
曲の良し悪しが何かについては共に考えていけばいいんじゃないかな。
ちなみに俺は曲の善し悪しがあるとも無いとも断言はしていないよ。
ある1文が、他のある1文の「理由」になっていないという指摘はしたけど。
何か腹を立てているのか?
>>444-445
たしかにレコ大受賞曲には酷いのが多いですね。
少し考えを改めました。まあ1番売れた1曲で全体を評価っていうのも難しいですけどね。
グラミー側も名曲揃いとは全然思いませんね。
>>446
洋楽との聴く比率で言ったら、ほとんど聴かないという事にはなりますね。
そこは仕方ない。好きなものは圧倒的に洋楽に多いわけだし。
まあ君は思考停止だから酷いというのは分かってたよ。
自分は書かずに文句だけ言うのは簡単だしね。
>>447
浜崎は象徴として売れたんではないかと思います。
楽曲はかなり嫌いな要素が揃ってます。個人的に。

450 :
レコ大とグラミーで優劣決してる
レコード大賞受賞曲は総じて使い捨て
つまり金儲けの企画もの
対してグラミーは再販が繰り返される名曲名盤
これがそれぞれ最も権威のある賞の現実
邦楽洋楽の違いが端的に現れてる

451 :
70年代〜80年代のニューミュージックとか呼ばれてたようなやつとか
YMOやはっぴいえんど周辺なんか何回再発されてるか分からんぞ

452 :
>ある1文が、他のある1文の「理由」になっていないという指摘はしたけど
お前は文句言うだけだな
曲の良し悪しがあると思うなら早く根拠を挙げなさい

453 :
>>451
YMOやはっぴいえんどがレコード大賞受賞してるの?

454 :
>>450
受賞曲で比べるとその通りだね。
ただグラミー側の曲で、1年のうちに1度でも聴き返したいと思う曲は、
イパネマの娘、明日に架ける橋、キャロルキングくらいかな。
90年代以降はかなり酷いと思う。

455 :
なんで受賞してなきゃならんの?

456 :
>>436
>川本真琴
>作曲者として70年代のユーミン、小田和正、新居昭乃
作曲のどこが優れてるの?
曲に優劣あるなら根拠を示せ
>楽曲への細部のこだわりが感じられる、最近の安室奈美恵
拘りとは?
>ごくたまに名曲を生み出すYUI
その名曲とは何?
名曲である理由根拠を示せ

457 :
>>452
いやちょっと待てw
文句じゃなくて事実だよ。理由になってると思うほうがまずおかしいだろ。
関係無い文章並べて「理由」とかおかしいから。
>曲の良し悪しがあると思うなら早く根拠を挙げなさい
だから、あるなんて一度も言ってないってばw

458 :
レコード大賞とグラミー賞で邦楽と洋楽のそれぞれが何を目指してるのか
おぼろげながら見えてくるだろう
邦楽はゆとりやスイーツに向けた企画で金儲けを目論んでるに過ぎない
レーベルのイベンター気質が強すぎる
文化を担うという感覚が完全に欠如してる
もう少し司書や学芸員のような感覚を持って欲しいものだ

459 :
>>457
>>436
言ってるだろw

460 :
沢田研二、今は見るに耐えない酷いルックスになってしまったけどボーカリストとしては健在だよな

461 :
はっぴいえんどのメンバーは結局アイドルに寄生して金儲けに走ったね
内田裕也(笑)の指摘が正論になってしまってるのが笑える
もうそれだけで戦犯だよ

462 :
金儲けに走ったこととそこから生まれた音楽の良し悪しは別だろう
結果として出来の悪い作品だったとしてもね

463 :
>>456
俺は肯定出来るj-popを挙げたんだが。あくまでも主観でね。
君は「優劣」の全員が納得するガイドラインでも作りたいのかな?
まあ、まずは君が肯定するものを一つでも挙げてからだな。
まあそれでも俺は大サービスで答えるんだけどねw
川本真琴:曲の発想が独創的、にもかかわらず馬鹿売れした。
70sユーミン:未来を先取りしたセンス。古さがほとんど感じられない。
小田和正:単純に良いメロディ、良いコード感。オフコース時代可愛そうなぐらい相方と才能の差がある。
新居昭乃:素直なようでひっかかるメロディ。世界観の完全確立。
安室奈美恵:スタッフ一丸となっての楽曲、アレンジ、ダンス、映像まで徹底したコンセプト。
「Dr」ではボレロ部分に歌詞を乗せちゃったのは見事過ぎる。
YUI:「アゲイン」この1曲だけで十分。ちょっと前にCMに使われてた曲はダメだね。

464 :
邦楽は流行もの、生ものと一緒で、出来た当初は美味しく頂けるがすぐに腐る、ようするに、飽きられる。でもそれでいい。最初っからソレが目的だから。
レコード大賞に輝いた曲の多くも当てはまるんじゃないか?
洋楽は、流行りとは関係なく時代を超えて愛されるものが多い。テーマも、ラブソングもあるが、メロディも詩も練られているものが多い。恋愛ソングとはいっても、中高生にしか通用しない恋愛観や体験ばかりではない
だから、何十年経っても歌われ続ける楽曲が邦楽よりも多い。詩人として評価が高いアーティストも多い。ボブディランにしてもポールサイモンにしても。

465 :
>>459
>>463

466 :
>>461
ロックな考え方だね。アイドルを否定したがるのはブサイクだからか?w

467 :
>>463
ただの好き嫌いなのに才能とか言っちゃうんだ
>単純に良いメロディ、良いコード感。
何に比べて良いのかな?
根拠を示さないと駄目だよw

468 :
>YUI:「アゲイン」
で、これが名曲だという根拠は?
どこが優れているの?

469 :
歌唱力を重視したら「アイドル」には提供しない
金儲け主義なら「アイドル」は美味しい

470 :
>>467
全然言っちゃうよ。心からそう思うから。
君は何が良いのかも言えないんだろ?w

>根拠を示さないと駄目だよw
根拠か。難しいね。特に初期の作品はたいして売れてもいないしね。
聴いてもらって反応を待つぐらいしか客観的に出来る事ってのは無いんじゃないか?
まあしつこく根拠を求める人間の最初にしたレスが>>424ってのは
もう矛盾しまくりだけどね。
自分は根拠を一切示さないっていう。

471 :
>>468
楽器ではなく、歌詞の乗せ方に拠る所が大きい疾走感がハンパないってとこかな。
川本にも似た様な要素はあるね。
歌詞がよく考えられている。これはたしか君の判断基準にも接点を持つ部分じゃなかったっけ?

472 :
>>470
好き嫌いで言っちゃ駄目よ
蓼食う虫も好き好きってね
>>424は根拠示してるじゃないか
<曲には良し悪しがほとんど無い>
単純なものでも名曲足りえるという例が挙がってる
<邦楽と洋楽差は誰に向けているか何を目的にしてるかの違い>
レコ大とグラミーで明確化してる

473 :
>>471
>歌詞の乗せ方に拠る所が大きい疾走感がハンパない
名曲である根拠がそれですか。。。。。
蓼食う虫も好き好きだな

474 :
>>472
>>424は根拠示してるじゃないか

><曲には良し悪しがほとんど無い>
>単純なものでも名曲足りえるという例が挙がってる

あのさ、マジでこれが根拠だと思うなら頭イカレてるだろw
「単純なものでも名曲足りえる」という事実が、どうやって
「曲には良し悪しがほとんど無い」に繋がるのか?
>好き嫌いで言っちゃ駄目よ
勘違いするなって。俺が挙げたのは単に俺が個人的に肯定出来る音楽だよ。
当然好き嫌いで書いてる。
そこと議論してる話題をごっちゃにしちゃいかん。
俺がなんで主観で優れていると思うものを挙げたかっていうのは、
J-popは全部糞とかいう思考停止とは距離を置きたいからだよ。

475 :
>>473
>>474


476 :
YUIの「アゲイン」が名曲????
死んだほうがいい

477 :
>>474
人を魅了する要素には色々あるけどさ
単純なもの、よく目にするものはその対象になり難いよね
ごくごく常識的な例だよ
YUIのアゲインを名曲認定してる奴は頭イカレテルよ
疾走感がハンパないとか言ってるしw
こんなゆとりを対象にしてるから邦楽は腐ってると言われちゃうんだよ

478 :
邦楽はすべて洋楽の模倣。
みずから開拓していこうっちゅう気概をもったアーティストがいない
アレンジも稚拙極まりない。単純そのもの。
ポールサイモンをみてみぃ!
曲作りのためにアフリカに行って現地の音楽を学んだりイギリス行ったりペルーの音楽を取り入れたり
模倣だけでなく、自分流を模索して凄まじい努力を重ねてた。
その結果がグラミー。
ボブディランもそう。新しいことに貪欲にチャレンジし、独自の音楽を作り上げていった。そしてグラミー。
模倣が悪いとは言わないが、それくらいの気概がないと、時代を超える曲は作れないんじゃないか?
どこぞの蓮ホ●議員も言ってたようだが
「なぜ一位なんですか?2位じゃ駄目なんですか?2位でいいんじゃないですか?」ってな。
そういうレベルのモチベーションなんじゃないか?多くの日本人アーティストは。

479 :
てか、邦楽は時代を超える曲を作ろうとしてない
とりあえずお金になることが第一
90年代はカラオケ曲が全盛だったことからも分かるだろう

480 :
音楽性を犠牲にしてでも商売に徹する、あるいは上からの指示でいとも簡単に自分の音楽を犠牲にしてしまう邦楽シンガーソングライター
そして
商売的側面を捨てはしないけれども、音楽家である以上音楽面でも譲らない、という洋楽シンガーソングライターの気概
この違いか。

481 :
>上からの指示で
そもそもこれが違う
自主独立性は相当違う

482 :
>>454
>90年代以降はかなり酷いと思う。
日本レコード大賞と比べたらどれもマシ
比較にならん

483 :
>>449
>曲そのものの善し悪しを君は判断出来ているのか?と聞いているんだが。
これで「ちなみに俺は曲の善し悪しがあるとも無いとも断言はしていないよ」は通らない
良し悪しが存在する前提で聞いてるじゃねーか

484 :
泣かないときめた日の曲って洋楽っぽくない?
スレ違いかもしれない

485 :
>>484
その曲知らないんだけど、どのへんがどう洋楽っぽいの?
それと、洋楽っぽい、のまえにまず、あなたにとって「洋楽っぽい」とはどういうこと?
分かりやすく説明してくれ。

486 :
洋楽はほぼ100%ドラッグ経験者だろ
大統領もマリファナ吸引経験者だぞ
日本はそんな音楽を容認しちゃいけないんだよ
型だけぱくって音楽やんないでやる音楽は演歌とか歌謡曲
やってればいいんだよ

487 :
>>486
それは違う。日本とはドラッグの罪の重さが違う。
それにドラッグやりながら作ったにしてもその曲に罪はないだろ。

488 :
そうだよな
どの曲を気に入るか、どの曲が売れるか、良い曲はどれか、判断するのはシラフの視聴者だ。

489 :
日本の場合、判断するのはスイーツやゆとりな視聴者だね

490 :
>>486
こういう考えが日本人のつまらなさを象徴している

491 :
>>485
メロディー。サウンドとかはそう感じないけど
「洋楽っぽい」とはどういうこと?と聞かれても、うまく説明できない

492 :
>>489
だな
だからスイーツやゆとりっぽい、中身の薄い恋愛ソングが流行る。
そして、
文学的で真面目な歌詞、社会問題を皮肉ったようなプロテストソング等は嫌われる。

493 :
差別はあるんだけど
ミクロすぎるし
反戦歌も戦争の当事者ではないからな

494 :
ぶっちゃけ歌詞の内容より邦楽は曲がつまらない

495 :
>>493
だな。
J−POPは、たいてい作曲する側もスイーツだから、薄っぺらい恋愛ストーリーになってしまうのも仕方ない。
シンガーソングライターとしてだけでなく、詩人としても評価されているボブディラン・ポールサイモンは、ユダヤ人の血をひいてるし、激動の60年代に育ってるからな。
持ってる人生経験が全然違う。脳内をかけめぐる言葉もその重みも深さも、J−POPを書くガキ共とは全然違うだろう。

496 :
邦楽はアレンジも単純過ぎる
ライブも、CDの劣化版ってことが多々あってつまらない。工夫がないんだよ。
ノリだけ。勢いだけ。
洋楽は、同じ曲でもアレンジを何年かおきにガラッ変える、そんな歌手も結構いるよ。

497 :
洋楽の良いところだけ抽出して邦楽の悪いところと比べてるだけじゃん

498 :
曲の良し悪しは結局主観なんだよねぇ

499 :
>>497
じゃあおまえが邦楽の良いところ言えばいいのにw

500 :
>>498
そう、本当はそれが全て(`・ω・´)

501 :
>>498
じゃあなんでこんなスレ来てんのさw

502 :
>>499
否定はしないんだな
図星か

503 :
洋楽っつっても全世界が相手じゃ邦楽もそら勝てんよ
国別で比べればUSには負けてるけど最近のUKよりはマシだろ

504 :
>>503
UKじゃわりと最近DelphicとかThe Couteenersとか好きになったけど
USで最近好きになったミュージシャンはいないなぁ、俺の主観だと

505 :
>>495
>J−POPは、たいてい作曲する側もスイーツだから、薄っぺらい恋愛ストーリーになってしまうのも仕方ない。
オサンだよw
現実感覚のあるビジネスマンだから作曲家作詞家はクライアントの希望にきっちり合ったものを提供してる
ある意味プロ中のプロ
どんなに制約のなかで個性を出そうともウンコ消費者向けに作ってる限り
無理があるというものだ
たとえば、元はっぴいえんどの松本隆はヒット曲の多い作詞家で賞賛されている
確かに優れたものも多いがその何十倍も腐った作品が多い
作品として腐っていてもそれがクライアントの望むものなんだから問題ないのだ
日本の作詞家は芸術家というよりも敏腕コピーライターとしての側面が強い

506 :
日本よりUKのほうが全然マシ
比較にならん
レコ大とブリットアワード比べてみろ
一目瞭然だ

507 :
>>505
芸術家の感性を尊重してくれるUSの音楽界と
芸術家とはいえビジネスマンとして扱われてしまう日本の音楽界
その違いが原因か。

508 :
>>505ウンコ消費者
若い女性ってことでいいのかな?

509 :
>>507
音楽界というのが意味不明だがw
嫌なら受けなければいいだけ
受けているのだから糞みたいな仕事を請け負うビジネスマンに自らすすんでなっていると見るべき
松本隆なんかは仲間を積極的に引き入れてるからね

510 :
金もうけ主義>芸術家としてのプライド
になってしまう日本の邦楽作曲家

芸術家としてのプライド>金もうけ主義
で、自分の信念を曲げずに、自分で納得の行く良質な音楽を探究し続けるUSのトップ音楽家
というわけか

511 :
いい曲か悪い曲かは主観は主観だけどより多くの人間の主観でいいと思われるものは邦楽にはないだろ

512 :
UKとUSとくらべるてるやつがバカ

513 :
>>511
脳内が性欲の塊でいっぱい、そんな中高生の男女&平和ボケしたギャル・ギャル男、そしてそういった思想レベルの大人の主観でなら、邦楽は「良い!!」と思われる曲ばかりだよ。

514 :
だから日本レコード大賞見れば分かるだろ
あれが日本で最も権威のある賞なんだぜw
クズにも程があるわけだが
クズ程売れるのが日本

515 :
>>513
日本の市場を動かしてるのはミーハーだから1年もすれば曲自体を忘れてるだろ

516 :
嵐とかAKBとか好きな人は音楽プラスαで楽しんでるでしょ、多分
日本人はこのプラスαが好きで重要な人が多いんでないかな?
ま、楽しんだもん勝ちだからそれで音楽が気持ちよく聞けるならそれでいいとも思うけど

517 :
つまり音楽は関係ないのよね
ある意味アニメソングと一緒

518 :
プラスアルファは洋楽にだっていくらでもある
それがルックスだったり思想だったり生き様だったりするだけ

519 :
>>516
逆だな。
嵐やAKBでいうならば
音楽プラスα、というよりは、パフォーマンスやルックスやダンスがまずあって、その【おまけ】として音楽があるような気がするが・・・

520 :
思想はあらゆる芸術について回るものだぞ
むしろ思想のないのがJPOP

521 :
邦楽の下のほうと洋楽のトップを比較するなwww
主観が入ってしまうのは仕方がないにしても、少しでも公平に比較しようとのなら「基準」が必要だろ?
少なくとも15年以上にわたって邦楽界もしくは洋楽界をリードしているようなトップアーティスト
もしくは15年以上に渡って親しまれているような有名曲(あくまでもダンスやルックスではなく、音楽を武器としている「音楽」に限る)で比較しよう。
分かりやすいのを少しだけ
日本でいえば、ミスターチルドレンやビーズ、小田和正、さだまさし、このへんか。
洋楽でいえば、ビートルズ、サイモン&ガーファンクル、ボブディラン、クイーン、スティーヴィーワンダーら、このへんだな。
ま、洋楽の場合、長年活躍してればロックの殿堂に選出されているから分かりやすいわな。

522 :
レコ大とグラミー比べれば早いだろ
UKも絡めたいならブリットアワードも混ぜればいい
ミスターチルドレンやビーズ…
もうこんなんが出てくる時点で邦楽終わってるわ

523 :
>>521
美空ひばりを忘れるな

524 :
B'zはビーイングの長戸大幸による企画ものだよな
そもそもTMNフォロワーだぜ
既にそんな面影は微塵も無い
音楽性の変化に理由もねーなんてな
デビュー前に長戸の元で稲葉はモデルもこなしてたわけでw
ライブ活動もロクに無いそこらの兄ちゃんよ

525 :
>>476
好き嫌いでものを言っちゃダメらしいよw
>>477
単純←→複雑
悪い←→良い
これが同じようなベクトルに見えるなら頭がおかしいw
YUIだけに反応されてもなあ。実はYUIなんて全然知らないんだわw
その曲通して聴いた事もないしw
>>478
ほとんどの洋楽も洋楽の模倣なんだけどな。
洋楽信奉者にはそれがわからないw
まあほぼ洋楽しか聴かない俺だが、信奉はしてない。
ポールサイモンのグレイスランドは当時最も臭えアルバムって言われてたけどな。
搾取上手な白人の鏡w
あとディランの曲で聴きたい曲って無いんだよねえ。作詞の面での偉業は認めるけどね。

526 :
>>479
言いたい事はわかるが、いまだにカラオケで歌われてる曲は時代を超えてると言えるんじゃないか?
>>480
なるほど。じゃあ日本のインディーズはどう?
世界に通用するクオリティのアーティストはいくらでもいるよね?知らないか?
ちなみに誰からの指示も受けて無いが故のレベルの低さってのもあるにはあるが。

527 :
>>482
じゃあ洋楽は良くも無いけど売れ線邦楽よりはマシって事?
まあどこぞの馬鹿が根拠は?って言い出さない事を祈るよw
>>483
答えてもいないのに、文句だけ言うなよw
意図的に投げかけている質問てのもあるんだ。
別にこちらはお前を言い負かそうとしてるわけじゃないんだから、
面白い議論にする為の餌に突っ込み入れるだけの役立たずはいらんよ。
そもそも善し悪しが無いとか言ってるのはお前だけだしな。
言い負かす気なら、「洋楽の方が優れている根拠を具体的に示せ」って
最初から言うし、わざわざ肯定出来る邦楽なんか挙げないよw

528 :
>>484
あの曲最悪だよねw
>>487
>>490
あからさまな釣り針に全力で食いつくなよw ここの住人て子供ばかりか?w
>>492
プロテストソングって例えば誰のなんていう曲?
>>495
正直言ってお前の頭の中がスイーツそのものって気がするんだがw
そこまで単純な思考回路持てる所が逆にすげーw
>>497
そうなんだよな。洋楽にも邦楽にも良いものがある。悪いものもある。
チョイス出来ない馬鹿がなんか漠然と文句言ってるだけっていう。

529 :
こういうゆとりがいるから邦楽駄目になってるんだと思う

530 :
>>507
USのメジャーアーティストで本当に好き勝手やらせてもらっている人がどれだけいるか。
なんか知らないのにイメージだけで語ってない?
>>523
忘れてないよ。いわゆる殿堂入りだ。
>>521は突っ込み所も色々と用意して書いた。
しかしYUIにしか突っ込みが来ないというのが現状なんだよなw
浅川マキ聴けよカス共(君以外)と俺は言いたいんだ。

531 :
>>521
邦楽の上とか下とか誰が決めたの?
勝手思い込みじゃね?

532 :
なんてゆーか日本は基本的にJPOPしか売れないよね
R&Bやらロックやらやってる人達はいるけどチャートにはほとんど食い込まない
洋楽は例えばアメリカならトップ10の中でもアイドルやらヒップホップやらロックやらがいりみだれてるよね
まだまだ日本にはそーいう土壌がないんだよ
ヒップホップR&Bロック等丸ごとかかえこむだけの
だから無難なJPOPしか売れないんだね
カラオケの普及率も影響あるとおもうし

533 :
冗談じゃなくて、日本は糞ほど良く売れる
そして売れた傍から忘れ去られる
だから名盤名曲が少ない
世界第二位の市場規模なのに名盤ガイドさえ満足に作れない

534 :
superflyやデリコはロックだし、
R&Bなんか腐るほどトップ10に入ってると思うけど。
JPOPとそれらを区別してる意味がいまひとつわからない。

535 :
>superflyやデリコ
日本の音楽で一番クソな擬似ロックじゃん

536 :
浅川マキなんかJ-POPくらい糞だけどな

537 :
R&BもどきやHIP HOPもどきやロックもどきしかチャートに食い込んでないだろ
全て雰囲気だけで内容は歌謡曲

538 :
>>537
ロックもどきじゃない日本のロックを教えてくだせい

539 :
>>537
おまえが知らないだけ
オリコン2位になったハードコアパンクのアルバムとか普通にあるから

540 :
>>539
何故挙げないで伏せる

541 :
超有名だからだよ。この厨房がw

542 :
知らんな

543 :
おまえ15、6才くらいか?

544 :
邦楽聴いてるのは糞ガキのようだ
話もマトモにできない

545 :
>>535
洋楽の疑似だっていいたいんだろ?
その通りだけど、じゃあ今の洋楽のどこがオリジナルなの?

546 :
>>536
聴いた事もないくせにw
浅川マキが糞なら世界中糞だらけだよ。
日本にはもう美空ひばりくらいしか残らない。

547 :
>>539
誰だよ
知らないから名前出してくれ

548 :
>>537
中学生か?
アメリカにもいるぞ。チャートに上がった音楽全て否定する馬鹿な子供が。

549 :
>>546
趣味狭いのね

550 :
>>544
お前がまともな話してみろよ。
邦楽否定してる奴が中学生みたいな馬鹿ばかりで話にならんからw
あと好きなもん一つも挙げられないチキンばかりw

551 :
>>549
お前がな。趣味の幅の話など微塵もしてないけど。馬鹿なの?
それぞれの分野で糞か糞でないか判断した時に、
浅川マキが糞ってのはありえないからね。
別に嫌いな人はたくさんいるだろうが。
お前の幅広い趣味を書いてみろよw ほんと口だけの馬鹿餓鬼ばかりだからさ。

552 :
>浅川マキが糞ってのはありえない
どして?

553 :
>>547
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
>>551
浅川マキは普通に糞。笠置シズ子でも聴いて出直してきてネ

554 :
>>552
その前にどこが糞?
お前にした質問に答えてから質問しろよw
・なんで趣味の幅の話?馬鹿なの?
・お前の幅広い趣味って何?書けないの?

555 :
スターリンをわざわざ勿体ぶってたのかよw

556 :
>>553
スターリンてw えーと糞ですね。
笠置シズ子とは良さのベクトルが全く違うね。馬鹿ですか?

557 :
>>555
それを知らなかったのがおまえ

558 :
>>554
別に糞なんて言ってないんだけど
大丈夫か

559 :
>>553
笠置シズ子って歌唱力だけの人。くだらない歌が多いよね。
それなら、あきれたボーイズの方が純粋に楽しい。

560 :
あきれたボーイズは音が凡庸

561 :
>>557
いや、だから知らないから聞いたんだが

562 :
>>558
お前が言ってなくても>>536が言ってる。
間違われたくなかったらコテハン入れなよ。
つーか流れからわかるだろ。お前こそ大丈夫か?

563 :
>>561
いや、だからそれを知らなかったのがおまえ

564 :
>>558
・なんで趣味の幅の話?馬鹿なの?
・お前の幅広い趣味って何?書けないの?
いつまで逃げ回るのかな?チキン坊やw

565 :
>>562
では改めて
>浅川マキが糞ってのはありえない
どして?

566 :
こいつはたいしたことないよ
浅川マキだもんw

567 :
日本で一番マシなアーティストは誰だ?
お前らの好きな洋楽は何?
まずはこの辺りからじゃないの?
お前らのレス見てると音楽全く聴いてなくても出来るレスばかり。

568 :
おまえもだな

569 :
>>567
浅川マキじゃない?w
松島詩子でも聞いて出直してきてネ

570 :
>>565には答えてくれないの
結構簡単に核心つける流れになると思うんだが

571 :
笠置シズ子と松島詩子挙げてるおばさんは何がしたいの?
生理中なの? あ、干上がってるか。

572 :
まあ浅川マキよりはマシでしょうな

573 :
笠置シズ子や松島詩子よりAKB48の方がマシですねw

574 :
浅川よお
おまえ3時からはりついてんのな
いい加減寝ろよw

>>507
USのメジャーアーティストで本当に好き勝手やらせてもらっている人がどれだけいるか。
なんか知らないのにイメージだけで語ってない?
>>523
忘れてないよ。いわゆる殿堂入りだ。
>>521は突っ込み所も色々と用意して書いた。
しかしYUIにしか突っ込みが来ないというのが現状なんだよなw
浅川マキ聴けよカス共(君以外)と俺は言いたいんだ。

575 :
>>574は何を勘違いしてるんだろw
まあ放っとくか。

576 :
ほってとけないですよ浅川さん

577 :
浅川マキなんかJ-POPくらい糞だけどな

578 :
掘って溶けないよ〜
楠瀬誠志郎か?

579 :
今気がついたけど>>569は俺を浅川マキの人と勘違いしてるのか。
そんなのどうでもいいから早く>>567に答えてくれよ。

580 :
浅川マキを糞っていうと発狂する人がひとりいるんだよな〜
糞に糞っていって何が悪いんかな

581 :
>>579
おまえがまず答えればいいんじゃない?
浅川かどうかもわかるし

582 :
>>579
流石にバレバレ
無理ありすぎだわ

583 :
>>492
Bob Dylan / Times They Are A Changin
http://www.youtube.com/watch?v=N41skDpiRIc&hd=1
歌詞
ttp://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050219
これはたぶんプロテストソングだと思う。

584 :
何故違うかを考えるなら、まずどう違うかを考えないといけないと思うんだよね
USと比較して、パっと思いついた所を適当に書くと
・アイドルグループが異様に多い、特に男性グループ
グループから誰かを選らんで好きになって好きな人の音楽を聴くのが心地いい人が
日本人には多いから、あとビジュアルを重んじる国になったから
・ビジュアル系バンドというジャンルが存在する
ビジュアルを重んじる国になったから
・ヒップホップがあまり売れない
ヒップホップが説得力を持つ国じゃないのかな?


585 :
浅川浅川うるさい馬鹿が多いね。馬鹿は馬鹿同士で戦ってればいいのに。

586 :
アメリカにはスイング時代のジャズがあったけど、
日本ではポピュラー音楽史に歌謡以外が君臨したことがないから
大衆が成熟してないんじゃないかと思う
カントリー、ブルース、ロック…着眼するのは歌謡歌唱だけじゃない
対して日本の演歌や歌謡曲で見てるのは歌い手だけだ
どんなジャンルでも歌メロに偏重するようになるわな

587 :
http://www.youtube.com/watch?v=vFOS10lVpbU
こういう曲って日本特有のモノなんかな・・・・

588 :
ディープフォレストなんかも同じ系統かな
ニューエイジには似たようなの多い
ケルトアイルランド風味はどのジャンルにもあるね

589 :
うぜえな浅川
どんだけ破綻してんだよ
消えろよ

590 :
彼は川本真琴が大好きなんだよ^^

591 :
好きじゃねえよ
俺が好きなのはイミテーションのチーボーだアホ

592 :
自演かよw

593 :
浅川の自演スレでFA

594 :
オルタナティブという言葉で括ろうとする文化と
ヴィジュアルという言葉で括ろうとする文化
勝負するまでもないよね

595 :
みんな浅川マキと川本真琴が大好きなバカの相手をしてたわけですね
ご愁傷さま

596 :
振りかぶってる奴って結局単なるサブカル厨なんよねいつも

597 :
単に周りが見えてない阿呆

598 :
とりあえず音楽と生活がくっつかないとね。
週末はみんなでクラブにいくとか、そーいうことやってるの一部のひとだけでしょ
飲みいくくらい当たり前の行為にならなきゃだめだね
基本的に日本の音楽ってリズムが弱いから
リズム感を鍛えることから始めないと
だからR&Bもヒップホップもロックも中途半端にかじったJPOPしかチャート上位にいかないんじゃないのかな

599 :
日本人って何でもとことん極めそうなのに
音楽はイマイチだよな。クラシックとかで活躍してる人は居るかもだが

600 :
云ってるおまえが成長する方が先じゃないかな
浅川マキと川本真琴じゃね

601 :
>>587
それが日本特有とかってどんだけ音楽知らないのよw

602 :
分からないから質問してるんだろ阿呆

603 :
>>601
お前はどんだけ知ってるのよw

604 :
あんたら仲良〜しいな〜
そんなことより金玉が痒い時に親指と人差し指でローリングしてみ
気持ちえ〜わ〜☆

605 :
>>598
まあ、日本語で生活しているとリズム感は鍛えるのは難しいよ
>>599
こういうのはセンスだからね
極めようにもセンスがないと

606 :
>>602-603
くやしくて連投かよw
カレーって日本特有のモノなのかな。。。 ←お前はこんくらい馬鹿w

607 :
消えろや浅川

608 :
サブカル厨大好きアイテム浅川マキと川本真琴を振りかざしつつ
カレー臭を漂わせながら張り付くこのおやじに日本音楽界の未来を見た

609 :
カレーの香りは昭和やね
公園で遊んでたら楽しくてね
でも夕方になったらみんないなくなるねんな
みんな家に帰るからや
ほんで俺も家に帰ったら
パパンがボンカレー温めて待っててくれたわ
そんな父子家庭ブルーズを今宵に捧げるで☆

610 :
日本でアダルトコンテンポラリーのジャンルが全く定着してないのも原因の一つだって!
大人が聴いて楽しめるものも必要、子供が聴いても理解出来ないような粋なジャンルが発展する必要があるんだって!
差別化は絶対に必要なんだって!
なんでもかんでも好いた惚れたの恋愛に当てはめて単純化したらそりゃあ行き着く先なんてたかが知れてるって!
今の邦楽見渡して「大人のジャンル」として確立したシーンがあるか?って!
どいつもこいつも馬鹿でもチョンでもわかるような曲ばかり歌うから馬鹿みたいな奴しか音楽聴かなくなっちまったんだって!
Greeeenやエグザイルで涙する中高生はいいとしても、大人もそれに感動してるようじゃ精神的に子供じみてるんだって!
でも実際そういう奴らしかもう音楽聴いてないんだって!!
日本はもう全て手遅れなんだって!!
俺が越中なんだって!!

611 :
本格的に何も知らないんだなおまえは
日本にはアダルトコンテンポラリーは昔から定着してるよ
ミリオン連発しまくりだしよ


612 :
ミリオン連発だなんて信用出来ないって!
越中まで届いてないって!
ハートまで届いてないって!!

613 :
おまえはユーミンとかヤマタツも知らねえのか

614 :
>>610は無知過ぎ。
メイン購買層が中高生(今はそれも崩れようとしている)だから、
あくまでもチャートのトップに来るものは子供じみているが、
大人が好んで買うようなものを作ってるアーティストもちゃんと食っていける
ぐらいは売れてるんだよ。
ていうかお前、それとは別に演歌を忘れてないか?
これ究極のアダルト専用音楽だろうw

615 :
うるせえな
消えろよ浅川

616 :
>>614
購入者のボリュームゾーンが中高生のわけがない
いつの時代でもそれはあり得ない
大したお小遣いないからねw
20、30、40がメインの購入層だよ
近年の統計だと30代後半が一番多かったと思う
つまり、大人が子供化してるのが日本の特徴と言える
中高生向きのものを喜んで大人が消費してるというね

617 :
大人がガキの音楽聴いて涙流してる時代が今なんだって!
そしてそういった音楽だけが売れる現状が邦楽の今なんだって!!
aikoは毎回同じことばっか歌ってて判別がつかないんだって!!

618 :
キャラ設定つまらんよ

619 :
>>616
売れ線音楽のメイン購買層は間違いなく中高生だったよ。
大人はCD買うが、趣味がバラけてた。
ただ今は子供も大人もあまりCDは買わなくなったが。
30代後半てのはただの第二次ベビーブームだよ。

620 :
相対性理論聞けよ阿呆共

621 :
>浅川マキ、川本真琴、相対性理論
サブカルバカはうせろ

622 :
>>618
かかってこいって!俺はいつでもここにいるぞって!!

623 :
>>619
中高生が100万人も買うわけないでしょ
13歳から18歳だぞ
人口考えるだけでわかるだろw
どんな時代でも中高生がメインだなんてなかったよ
とりあえず統計で出てるからね
ポピュラーミュージックはユースカルチャーだが
メインの購入者は中高生ではないのよ
「売れ線音楽のメイン購買層は」なんてエクスキューズしてるけど
そんな統計あるのかい?w
そもそもユーミンや山下達郎は売れ線音楽だって流れだ

624 :
>>623
アホか。人は思春期に好きになったものを惰性で買うんだよ。
だからまず13歳から18歳に訴求しなきゃダメだって事。
頭使え阿呆w
ユーミンや山達だって昔から歳食ってたわけじゃないんだぞ。
一緒に成長したおっさんおばさんが買ってんだよ。

625 :
>>621
サブカル嫌悪はサブカル厨と表裏一体のメンタリティだと思うがどうか。

626 :
>>624
山下達郎も荒井由美も音楽性は当初から変わってない
オールタイムベストで違和感まるでなし

627 :
こいつはサブカル具合が紋切り型過ぎる 
あと耳が悪い

628 :
>>624
論破されると論点すり替えてアホ呼ばわりするのは最悪だろ

629 :
>一緒に成長したおっさんおばさんが買ってんだよ。
それで売れ線音楽は中高生が買ってることになるのかよw
何でもアリだな

630 :
ざっくり言って、山下達郎やユーミンは今でも聞かれてるけど
聞かれなくなったアーティストが使い捨てと考えればいいのかな

631 :
川本って1日でアルバム100万枚売ったのにサブカル扱いなの?

632 :
ヒップホップ好きでターンテーブル
持ってるけど
親父にレコードで新譜も聞けるって言ったら
びっくりされたわ
中高年はそれぐらい疎い

633 :
>>631
大ファンなんだねw

634 :
>>614
>メイン購買層が中高生

>>619
>売れ線音楽のメイン購買層は間違いなく中高生

>>624
>アホか。人は思春期に好きになったものを惰性で買うんだよ。
>だからまず13歳から18歳に訴求しなきゃダメだって事。
>成長したおっさんおばさんが買ってんだよ

>成長したおっさんおばさんが買ってんだよ
あれ?言ってること変わってる??

635 :
>>626
それが?話の論点ずれてるぞ。
山達もユーミンも当時の若者に訴求して、その時ハマった人間が続けて買っていると言っただけだが。
当時の50代(軍歌で育った世代)とかが山達やユーミン買ったと思うのか?w
>>628
お前だろ論点すり変えてるのは。
そもそもロッ糞にしたって聞き始めは10代だろ。
自分にあてはめて考えてみろよ。
>>629
また論点ずらしw そんな事は書いてないんだがなあ。

636 :
日本のアーティストってアルバム出せば出すほどつまんなくなる
その辺でヤマタツとユーミンは普遍的な作曲センス持ってるから生き残れたんじゃないの
あと流行りが一旦廃れちゃうともう聴かなくなっちゃうからね日本は
バンドブームの曲を今でも聴く人がどんだけいるか?
小室サウンドを聴く人は?
音楽を聴く習慣が元々ないから流行ってない音をわざわざ聴こうなんて思わないんだろう

637 :
>>632
ビニールで聴けるものなんてほんと限られてる
聴けないに等しい
日本でレコのプレス工場は一つしかない
日本というかアジアで東洋化成だけ
てか、中高年のソースが親父って…
それが中高生でもびっくりすると思うぞw

638 :
>>634
変わってるんじゃなくて、別の事を言ってるんだが。
売れ線音楽のメイン購買層は間違いなく中高生だったよ。
今は携帯文化やダウンロードに押されてどうなったかは知らないけど。
そもそも異論の根拠がおこずかいの限界とかw
もうアホかと。シングルCD代1000円ぐらい買えたんだよ。
実際レコード屋で働いてたから誰が買ってたのかわかるし。

639 :
>>638
>実際レコード屋で働いてたから誰が買ってたのかわかるし。
そっちのほうがアホでしょw
統計で中高生の割合はどの時代でも少ないことがわかる

640 :
お前らこの記事読め
「着うた」高校生は半年に20曲以上 CDは“中高年市場”に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/news093.html
日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/report/index.html
ここのメディアユーザー実態調査を読んだらどこにもメイン購買層が中高生とは書いてないんだが?
主要購買層は20代社会人な訳だが?

>>638
売れ線音楽の定義って何?そこからして既にフワフワしてないか?
具体的な例を挙げてそれが実際にメインターゲットになってるソースを教えてよ

641 :
レコード屋に中高生は少ないだろ
メインは20代かな
平均したら30代だと思う

642 :
レコード会社がいらない時代がすぐそこまできてる

643 :
とにかくさ、みんなもっと音楽聴けばいんじゃないのかな
邦楽でも洋楽でもいーんだけど

644 :
大人がエグザイルやファンキモンキーベイビーズとか買って感動してるんだって!!
終わってるって!!

645 :
>>642
そういえば2005だか2006だかに古谷ケンジが日本のでかいレコード会社はなくなって、
みんながもっとのびのび音楽が作れる時代がくるとかいってた

646 :
レコード会社なくなって誰が製作費出すのよ

647 :
実際買ってるのは20代だけど
流行の発信は10代じゃないの
昔っからシングル中心文化なのは中高生メインだからじゃないのかい
洋楽オタは少ないかもしれないけど1人あたりの購買金額は
J-POPより多いだろうし

648 :
制作費っつってもいまじゃパソコンでそれなりの音楽つくれるしな
CDが売れなくなればCDをプレスする必要ないわけだし、
音楽はもうインターネットと切っても切れない感じになりつつあるでしょうな
そーなると自主レーベルがぼんぼん出来てくんのかな?
まーわかんないけど

649 :
>>648
ゲームやんないけど
ゲームがそんな感じでしょ

650 :
>>649
自主制作インディのゲーム?
まるでピンと来ないがマジか?
エロゲーだけでしょ

651 :
649じゃないけど俺の先輩がそーゆーゲームつくってる
つくりはちゃちいけどハマると癖になるタイプらしくて、
クリックだけで遊ぶやつみたいなんだけど、
それで多いとき月300万はいるらしい

652 :
大人がファンモン買うわけナい

653 :
>>651
何処で売ってる?

654 :
いやーくわしく知らないけどネット上だと思うよ

655 :
なんだそりゃw

656 :
うーん俺もなんでも知ってる物知り屋さんじゃないんで、
気になるなら人に頼らず自分で調べてみたら?

657 :
え?
つまりゲームの自主制作やインディが盛んだという根拠は何一つないのね
レコード屋で働いてたとか先輩がとか…
もっとマトモな根拠ないのか
議論の余地すらない

658 :
なんか一人で勝手に興奮してるみたいだけど、てゆーかこれ議論だったの?
俺は聞いた話書いただけだし、ただの雑談だと思ってたよ
別に嘘だと思うならそれでいーんじゃないかな どーせネットだし
俺も何が何でも証明したいわけでもないし

659 :
まあお前がからかわれてるだけに見えるんだがなw

660 :
俺の先輩はゲームで月300万稼ぐw
こういう馬鹿が邦楽を支えてることは想像に難くない

661 :
浅川にボコられた後遺症か?

662 :
>>658
「俺の先輩はゲームで月300万稼ぐ」
子供みたいな嘘でワロタw

663 :
自主制作ゲームで300万って稼げるって、もし本当なら
その人もうかなりの有名人だよ。

664 :
ホラ吹き浅川

665 :
>>651は多いときで月300万って言っただけだと思うが。
なんか叩いてる奴が必死すぎw

666 :
自演で擁護か

667 :
浅川のせいですっかり疑心暗鬼な子羊達

668 :
上げてる馬鹿のせいですっかり荒れはてた

669 :
昔ヒモやってた時のピーク貢がせ額でも
月150(お水とか外資キャリアとか女医数人から)が限界だったのに
月300って・・・・ゲームってそんなもうかるのか

670 :
グリーの社長が創立から十年も経ってないのに世界レベルの長者番付に載るぐらいだからやりようによっては儲かるんじゃね?

671 :
マルチとノミ行為とブローカーのかけもちで毎月300くらいです

672 :


673 :
訳の分からない話題で盛り上がってるのか?
元日テレの女子アナが結婚したIT企業の社長は、海外の日本人向けアダルトサイトで大儲けして日本で起業した奴だよ。

674 :
日本でアダルトコンテンポラリーのジャンルが全く定着してないのも原因の一つだって!
大人が聴いて楽しめるものも必要、子供が聴いても理解出来ないような粋なジャンルが発展する必要があるんだって!
差別化は絶対に必要なんだって!
なんでもかんでも好いた惚れたの恋愛に当てはめて単純化したらそりゃあ行き着く先なんてたかが知れてるって!
今の邦楽見渡して「大人のジャンル」として確立したシーンがあるか?って!
どいつもこいつも馬鹿でもチョンでもわかるような曲ばかり歌うから馬鹿みたいな奴しか音楽聴かなくなっちまったんだって!
Greeeenやエグザイルで涙する中高生はいいとしても、大人もそれに感動してるようじゃ精神的に子供じみてるんだって!
でも実際そういう奴らしかもう音楽聴いてないんだって!!
日本はもう全て手遅れなんだって!!
俺が越中なんだって!!

675 :
この常駐してるキチガイは面白いとでも思ってるんだろうか。

676 :
マジレスすると、
最近は無名のバンドでもコネと金でSXSWとか海外フェスに出れちゃう。
だから海外の友人が日本で売れてると勘違いして困るわ。
既成事実と情報操作で合理的に宣伝。
ネットの普及もここまで来ると害だな。
ちなみにそのバンドの人は某バンドのサポートメンバーもやってて、ボーカルが創価らしいけどさ。

677 :
マジレスすると、
最近は無名のバンドでもコネと金でSXSWとか海外フェスに出れちゃう。
だから海外の友人が日本で売れてると勘違いして困るわ。
既成事実と情報操作で合理的に宣伝。
ネットの普及もここまで来ると害だな。
ちなみにそのバンドの人は某バンドのサポートメンバーもやってて、ボーカルが創価らしいけどさ。

678 :
マジレスすると、
最近は無名のバンドでもコネと金でSXSWとか海外フェスに出れちゃう。
だから海外の友人が日本で売れてると勘違いして困るわ。
既成事実と情報操作で合理的に宣伝。
ネットの普及もここまで来ると害だな。
ちなみにそのバンドの人は某バンドのサポートメンバーもやってて、ボーカルが創価らしいけどさ。

679 :
マジレスすると、
最近は無名のバンドでもコネと金でSXSWとか海外フェスに出れちゃう。
だから海外の友人が日本で売れてると勘違いして困るわ。
既成事実と情報操作で合理的に宣伝。
ネットの普及もここまで来ると害だな。
ちなみにそのバンドの人は某バンドのサポートメンバーもやってて、ボーカルが創価らしいけどさ。

680 :
はい、コピペは通報

681 :
325 :浅川:2010/04/12(月) 19:11:36
キャバレーなんとかまじウゼエ

682 :
永ちゃんが邦楽オタに一言
http://www.youtube.com/watch?v=DbW4AMGB6UU&feature=PlayList&p=AE6E028D008DE88C&playnext_from=PL&playnext=1&index=23

683 :
 

684 :
サブカル浅川がサブカル厨に一言

685 :
結局浅川以外は好きな音楽も書けないチキンばかりだな

686 :
keita the newest はすごく好きだな

687 :
340 名前:サブカル浅川 :2010/04/15(木) 23:57:29
光束夜なんてニワカが必死に聴くイメージ
聴くこと自体は珍しくもなんとも無い
俺は好きだけど

688 :
>>686
耳鼻科R

689 :
たかが浅川の分際で偉そうにw

690 :
よほど浅川に負けたのが悔しいらしいw

691 :
いまどき川本真琴を持ち上げる浅川のセンスには誰も勝てませんw

692 :
また逃げか。ここの住人はほんと浅川の足下にも及ばない雑魚ばかりだねw

693 :
評価の定まったサブカルものを得意気にあげて勝ち誇る雑魚の足元には
誰も及ばないでしょうなw

694 :
>>693
普通に聞きたいんだが、その負け犬根性はどこから来るの?
好きなものを挙げるのにタイミングは関係無いし、
得意げに挙げてると思う理由は、自分が一つも挙げられないから妬ましいだけじゃないの?
そもそもサブカルって意味わかってる?
ほんと雑魚はしょうもないなw

695 :
つーか川本真琴を持ち上げるタイミングとか気にするか?普通w
どんだけ周り気にして生きてんだよw
よっぽどセンスいい人間と思われたくて気を使ってるんだろうねw
で、気を使い過ぎて何も挙げられないとw

696 :
日本人の気質が極端にミーハーだからだろ。
音楽の文化もないから商売により過ぎてる。
世界第二位の音楽市場というのも
本来関係ない人まで巻き込んでいるからこその数字。

697 :
顔真っ赤にして思わず長文連投みたいなw
693だけどどこにタイミングなんて書いてるの?
バカですか?


698 :
俺が世界で一番音楽の才能あるからwww

699 :
自分の好きなものを否定されてついついこうカーッとなっちゃてるよね
サブカル厨呼ばわりされてついついこうカーっとね
でもどう見てもサブカルバカだからフォローしようないんよね
ポンっ☆

700 :
浅川の完全勝利だな。
負け犬の遠吠えカコワルイヨ〜

701 :
あ、浅川さんども

702 :
2010年04月に聴いてびっくらアルバム
Plus-Tech Squeeze Box - CARTOOOM!
相対性理論 - シフォン主義・ハイファイ新書
Angel'in Heavy Syrup - Angel'in Heavy Syrup III
ゆらゆら帝国 - 空洞です
Eric Copeland - Alien in a Garbage Dump
Ghost - Hypnotic Underworld
花電車 - Doobie Shining Love
INU - 1979.11.24 同志社大学ライブ
Jandek - Glasgow Sunday
Michio Kurihara - Sunset Notes
RCサクセション - HARD FOLK SUCCESSION
Shellac - Excellent Italian Greyhound
Tomorrow - Tomorrow
近藤等則 & IMA - コントン
森田童子 - マザー・スカイ
水晶の舟 - 神がいる処
池玲子 - 恍惚の世界
朝生愛 - カモミールのプール

3月とごっちゃになってる気がする
空洞ですは借りてすぐにHDDぶっとんで消えたか、バックアップ取り忘れたかでほとんど聴けてなかったから先日借りて久々に聴いたらすげーよかった。
できないのベースの部分が凄くかわいい、歌詞もかわいいし、朝生愛の声もかわいい
シーザー・フランクのヴァイオリンソナタも薦められて聴いたらびっくらだけどアルバムじゃねえ感じするから入れない。
Plus-Tech Squeeze Boxは凄く良い、凄く。フラワートラベリンバンドのsatori聴いた時と同じ気分になった。
ゴーストは霧のパラダイスのカバーがヘビーローテーション(この言葉使いたかった)
栗原ミチオとPlus-Tech Squeeze Boxはすぐ買った方がいいです

703 :
ん〜さすがに香ばしいですなあw
さすがサブカル浅川です
ポンっ☆

704 :
>>697
馬鹿の自己申告どうもw
>いまどき川本真琴を持ち上げる浅川のセンスには誰も勝てませんw
完全にタイミングの話なんですがw
「いまどき」の意味わかりますか?あ、わかりませんねw
連日の連敗ご苦労様ですw

705 :
>>702は難聴ですな。死んだ方がいいw

706 :
同属嫌悪的難聴ですね。わかります。

707 :
>>704
あの〜それは693じゃなくて691のレスですなw
耳だけじゃなくて目も悪い浅川でしたとサ
ぽんっ☆

708 :
コテハン入れたままでレスしちゃったら必死な自演がバレバレだってばw

709 :

34 :サブカル浅川:sage :2010/03/24(水) 15:18:49
>>1
辛うじてリアルタイマーなんだけど、その頃の情報源はスーパーナチュラルとか西新宿界隈、
Forced Exposureだったんだよな。時系列で書き連ねたいがすごい量になりそう。
>>1の言う「80年代USインディーと90年代オルタナでは空気感が違う」というのは
ニルヴァーナの出現が大きな鍵なんだけど(そこらへんはサーストンのグランジ本参照)、
その頃、所謂、日本で「ジャンク」と呼ばれていた人達の系譜だったり、インディーバンドの系譜を
今と重ねても分かりやすい。そもそもスマパンやパールジャムはそこらへんの系譜とは外れている
形はどうあれ、脈々と受け継がれているものをメディアがどう操作するか。
今はネットの普及で海外の情報だったりレコードを簡単に手に入れる事ができるけど、
もしそれがなかったとして、極端な話、10年代にNMEが「ノイズ特集」をしだして、Not Not Funだとか
olde english spelling beeだとか今を代表するようなレーベル等を外した、もっとわかりやすいノイズバンドを推して、
それを受けたロッキンオンが日本に紹介したら「00年代USインディーと10年代オルタナでは空気感が違う」ってなるだろう。
アニマルコレクティブなんかも元々はブルックリンで名前を売っていたけどPitchFork絶賛前と後では
何か空気が変わったように感じるし、それに似た事例は今や早いサイクルで頻繁に起きている。
そもそもアンダーグラウンドというものは、あくまでアンダーグラウンドを志向としているわけで
それが年代、地域を問わず、ある種のコミュニティーを紡いでいっているわけだけど、
そことは断絶せざるを得ない状況が生まれた時に空気感の違いが生まれていくんだろうと思う。

710 :
こりゃまた目が覚めるような大鷹パクリ文ですねw

711 :
あんたら仲良〜しいな〜
そんなことより金玉が痒い時に親指と人差し指でローリングしてみ
気持ちえ〜わ〜☆

712 :
>>707
あれ?お前も頭の悪さがなぜか一緒w ありえないよなw
>>693でも同じ事だよ。
「評価の定まったサブカルもの」とあるが、
当然評価が定まる前がある訳だから、結局はタイミング。
川本なんてデビュー当時誰もサブカルなんて思ってないしね。
ほんと雑魚だなあお前w

713 :
なにもそんなムキになんなくてもw
川本はデビュー当時からサブカル雑誌でよく表紙になってたな
俺はサブカルか否かはどうでもいいけど
川本が好きなおまえは耳が悪い
あんなもんガキが聴くもんだよ



714 :
最近また洋楽が日本でぶり返してきた気がする。マイケルの死をきっかけに

715 :
川本真琴大好きなサブカル浅川に訊きたいんだけど
川本真琴がどう素晴らしいか説明してみてよ。
岡村ちゃんのギターがキザイアジョーンズみたいだとか
スパークスゴーゴーが最高だとかバカみたいなのは勘弁してね。

716 :
700は俺だけど>>702を書いたのは俺じゃないよ。
こんな成り済まししなきゃ勝負にならないって事は、
いよいよ浅川の圧勝って事だな。

717 :
名無しにレスしたのに、なぜか長ったらしい名前の奴が絡んで来て、
長ったらしい名前の奴にレス返したら、
なぜか名無しが「そんなにムキにならなくてもw」と絡んで来るw


そんなにムキにならなくてもwww

718 :
>>713
川本がデビュー当時表紙になったサブカル雑誌wを三冊以上挙げよ。
よく表紙になってたんなら一冊や二冊じゃないよね?
>あんなもんガキが聴くもんだよ
だよな。でも、どうやら評価が定まったものらしいよ?
俺は知らないけどw

719 :
サブカル浅川の自演スレでFAですね?

720 :
浅川は妄想大爆発して何人かがひとりに見えるようになっちゃってるみたいね
パニック状態なんでしょうw

721 :
浅川登場以降完全にスレが制圧されちゃってるねw

722 :
>>715
また難聴馬鹿か。
キザイアなんて糞。岡村は2曲しか参加してないし、そもそも川本の方が上。
スパークスゴーゴーとか死んだ方がいい。
情報から音楽に入るのやめた方がいいよw

723 :
エクレアでも食べて少し落ち着きなよ
糞とか死んだほうがいいとか上じゃそもそもほんとに聴いてるか
どうかもわからん。
音については全く語れないわけ?

724 :
世の中浅川とその他の雑魚で出来てるんだよ

725 :
>>723
>>722が浅川かどうかは知らないけど、
俺が見る限りこのスレで音について語ったのは浅川のみな訳だが。
議論したいなら公平な目を持った方がいいよ。悔しさを原動力にしないでさ。

726 :
>俺が見る限りこのスレで音について語ったのは浅川のみな訳だが
見当たらないが?何処で?

727 :
川本真琴のアマゾンレビュー読んだら音について語ってるやつ
一人もいねー。これだからなあサブカル厨はw

728 :
364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:07:20
そんなのよりブラーの新曲きけよ
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/19(月) 02:09:24
相対性理論は前のアルバムだか前々だかがいいんだろ?
コントレックス箱買いとか連呼してる曲よかったよ

729 :
浅川のせいでスレ住人がファビョってるなw

730 :
浅川乙

731 :
日本から世界でヒット曲だす人がいないのはなぜ?
米英以外からたまにそういう人いるけど、日本からはでないよね
tATuみたいな一発屋でもいいから日本からでてほしい

732 :
日本市場が無駄に大きいから余計なことはしないのさ
商売第一なのに勝ち目のない無駄なリスク負う馬鹿いない
言葉の問題のないウタダでさえ無理なんだから
後は推して知るべし
邦楽は極端に商業主義だからね
世界中の人に聴いて欲しい…なんて殆どいないのよ

733 :
日本は隔離された島国に閉じこもってればいいんだよ
世界と交流することなんてできないヒキコモリ民族なんだから

734 :
>>731
九坂本がいるじゃあーりませんか
欧米のギタリスト人気投票で50以内には入っている高崎晃とかさ
欧米なんかより日本はアジアの市場を大切にしましょう。中華とチョソは除いて。
いざって時に親日国作っておくのは大切だよ。

735 :
アジアにまともな市場はない

736 :
日本は曲そのものより歌い手の話題性が何よりも優先されるから
話題性さえあれば売れる

737 :
そして即効忘れ去られる

738 :
>>735
種蒔いとかなきゃ。
欧米のミュージシャンだって1ドル360円の時代から日本をマーケットとしてたのだよ。
シンガポール辺りは充分マーケットになるよ。インド取れれば最高だし。
親日アジア諸国は大切にしなきゃ。文化交流は大切だよ。

739 :
アジアで売れてもなぁ…
ロックもHIPHOPのブラックミュージックも殆ど欧米が主流、シンガポールやインドみたいな途上国で売れてどうすんだよ

740 :
シンガポールは名古屋より小さいんじゃねーか
インドは独自の市場がある

741 :
そんなのよりブラーの新曲きけよ

742 :
インド(笑)

743 :
ブラー(笑)

744 :
浅川(笑)

745 :
>>739
で、欧米で日本の音楽は売れてるの?

746 :
>>740
アフォだなー
経済行為には波及効果があるのよ
シンガポールは経済の血液である金融に力のある国
一地方都市と国家を比較するのは愚か

747 :
サイト作ってそこにアーティスト集めてその曲を売るってのは多かったけど
アーティストのサイト上から買えるってサービスは見かけなかったかも。俺が知らないだけかもしれねえけど。
やっぱアーティストのサイトから直接買えると購入者の気分も変わるんかね

748 :
いまどきブラーとかギャグにもならんな

749 :
>>746
シンガポールの音楽が広まってから言えばいいよw

750 :
シンガポールの音楽が広まる前にやらなきゃ駄目だな
>>740
名古屋には通貨発行権はないのよ。分かる?

751 :
で、シンガポールの文化は波及しまくりなのかい?w

752 :
シンガポールがマーケットになるって馬鹿かw

753 :
八尾、柏原に行ってきた。
感想。住宅と町工場のみ。

754 :
ロック
オアシス  ギター中心のポップロックバンド
ミスチル  ストリングス中心のポップバンド
ヒップホップ
アメリカ ラップ中心
日本   バックトラックはなぜかストリングス中心で
     ラップだと売れないから歌唱中心、ラップのスキルなんて
     どうでもいい

755 :
そんなのよりブラーの新曲きけよ

756 :
>>754-755
お子ちゃまは何も考えず好きなもん聴いてなさい。

757 :
するせえ浅川

758 :
そんなのよりブラーの新曲きけよ

759 :
この板異常に荒らされてるな
あれアクキンにできないのか

760 :
てかなんで洋楽サロンなの?数ある板の中でトップレベルの糞溜めだよなここ

761 :
過疎で落ちないから関係ない糞スレ乱立させてるんだろうけどな
それにしてもコテハンだし気が狂ってるとしか

762 :
洋楽っつったら、リトルリチャードとかバティ・ホリーじゃねえの?ちげえのか?

763 :
チャックベリー涙目

764 :
ユウスケ Akb 西野カナ アニソン
恥ずかしすぎる

765 :
歴史だよ
幼いころから触れてるものが違う

766 :
>>731
ここに居るじゃないか
早く見つけてくれ

767 :
>>4
おまえがHIP-HOP嫌いなだけだろ

768 :
>>5
立川直樹にあやまれ!

769 :
何でHIP HOPの話してんだよリンプはミスチャーだぞ
>>1
Dragon ash舐めんな

770 :
浅川以外は思考停止のへたれしかいないねこのスレ(^^)

771 :
>>1
それでええやんw

772 :
>>764
チバユウスケのことかあぁぁぁぁ!

773 :
<日本最速 VS 128ビート>
日本最速  小野瀬健資
http://www.youtube.com/watch?v=bcJ_kPkFans
史上最速128ビート
http://www.youtube.com/watch?v=zMh8Lnn1iSU

774 :
ぶっちゃけ90年代前半のJ-POPなんて今の3倍は酷かったんだけどね


775 :
凄く良い声でリズムがいい曲出しても顔が不細工だとまったく宣伝してくれないから大して売れずに終わるよね

776 :
〜いろいろとお騒がせなノエルの発言〜
Lady GAGA
「奇行で注目を集めてるだけで、音楽は大した事ない。」
JAY.Z
「グラストンベリーにジェイ・Zは合わない」
Beach Boys
「散髪屋カルテットさ。くだらねぇ。オリジナル曲は6つしかないくせに。」
「HMVでビートルズの隣のラックに置いてあるというだけで人気があるだけじゃねぇか。」
Radiohead
「10年に渡って進化していない。」
Rolling Stones
「ストーンズは新譜をリリースするたび、これぞ最高傑作だなんて思っていやがる節がある。
昔みたいに熱狂的に受け止めてもらえない理由を理解できていないんだ。奴らは年金受給者と一緒なんだよ。
いくらでもアルバム作ってツアーにも出ればいいさ。
まぁ、ファンは期待してるかもしれない。でも、ファンが本気で期待してる考えているなら大間違いだよ。
客が集まるのは過去の遺産のおかげなんだからさ」

777 :
オアシスにオリジナル曲なんてあったっけ?w

778 :


ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?




779 :
age

780 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


781 :
K-POPは最高

782 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

783 :
日本人は幼稚。歌詞も恋愛中心で深みがない。

784 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


785 :
【邦楽】「ギターバンドの退化感、劣化感。特にヴォーカルギターがいるバンドはひどい」…元スパイラルライフ・石田ショーキチ氏★4
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1379714442/

786 :
一世を風靡した真の国民的アイドルことモーニング娘。の曲もやっぱヨナ抜き音階なわけ?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1382672431/

787 :
結局日本が言語でもケータイでもガラパゴス文化だ、という一点につきる

788 :
カントリーなんてアメリカでしか売れねぇもんw

789 :
>>788
この手の音楽は退屈に感じるな、同じようなのが溢れてるイメージがある
テイラーはカントリーの枠に入れるべきか微妙な曲が多いし、曲のポップセンスも色んな層に通用するくらい良い
本当のカントリー好きは、まだ存命してるじいさんたちの昔ながらのものが好きだろうし
ウィリー・ネルソンも今年のグラミーでパフォーマンスしてたぞ

790 :
フジファブリックとかは聴いた
USとUKでも違うじゃろ

791 :
>>788
オセアニアやヨーロッパでも売れてるから
alabamaなんか欧米だったら誰でも知ってるスーパーバンドなのに
ルーツミュージックや古楽の良さが分からないミーハー洋楽オタは邦楽ヲタと大差がないな w

792 :
りんぷなつかし〜
TOP20垂れ流し♪
http://manchan.github.io/lamusica/#?q=Limp%20Bizkit

793 :
邦楽にしても洋楽の流行り物にしてもその大半は「良い」
ってすりこみ、思い込みなんだよ
そういう価値観に支配されてるだけっちゃだけなのよ
邦楽には邦楽のそうした歴史があり、洋楽にも同様に歴史があるわけ
両者は根本的に枠からして違うからあまり音楽性において関連は無い
洋楽に対して邦楽はガラパゴスに進化したものだ

794 :
津軽三味線みたいに海外の音楽を吸収した上で発達した音楽もあるから
関連はないと言い切るのも危ないけどね

795 :
少なくとも欧米ではないだろ?
洋楽とは欧米のポピュラー音楽なわけだから 事実的には

796 :
洋楽が糞

797 :
>>1
日本ではドラゴン・アッシュが売れただろ

798 :
売れる売れないは結局テレビの露出度

799 :
タイアップの醜い奪い合いに勝利できるかどうか

800 :
>>791
同意。

801 :
日本では洋楽リスナーがキモオタ系が多いのが問題だと思う
もっと一般人が聞くような、ブルーグラスとかクラシックとかどんどん人気出るべき

802 :
カラオケを根付かせたからな 
結局商業主義で搾り取るための流れだね

803 :
>>801
一般人でもそれなりに浸透してるよ
未だにBSBがウェディングソングの定番なくらいだ

804 :
>>801
クラシックなんて日本人しか聞いてねぇよw 佐村河内事件の際にも、CNNが日本人は過剰にクラシックを持ち上げる癖があると

805 :
>>804
ウィーンには負けるけどね
一つの街に市営楽団四つとか日本じゃムリだ

806 :
ポスクラとかはほぼ日本でしか売れてない感じじゃね? 
エレクトロニカと一部のジャンルもそうらしい

807 :
日本人ってのは権威に弱い だからクラシックやジャズを聴いて自分は高尚な人間なんだと勘違いしてる

808 :
ジャズに権威って幻想だよな
ただし奏者の世界は除く

809 :
日本でレディオヘッドとか絶対売れなかったよな

810 :
どうだろうなあ
退廃的、内省的とか珍しくもない頃だからなあ

811 :
まあいろいろ理由はあるだろうさ
例えばオーディオブームってのが80年代の初めのころにあったわな
オーディオメーカーが多く存在する日本ならではなものではある
性能を確かめるに適してるのはダイナミクスに富んだクラシックであろう

812 :
>>810
90年代はミスチルとかグレイとかそこらへんだろ?
今はRadとかせかおわとか売れてるのが割と内省的だけどあの時期にもしも日本で、て考えたらきついでしょ

813 :
てか日本で売れたとしても3rdか4thでボロクソに叩かれる気がする

814 :
>>812
だけじゃない。世紀末って事もあって退廃的な世界や音楽も売れてた
V系やグRバイン辺りのインディーズ、流派Rで流れるHIPHOPは暗いのが多かった
洋楽でいえばBSBはi want it that wayも人気だったが当時早朝日本で放送されてた洋楽ランキングでは
show me the mieaning of being lonely、savage gardenならto the moon & backみたいに
やっぱり暗い音楽もよく売れて流れてた
一方で売れないと解散ですってグループもいてラブマシーンやラブ2000も売れまくったり(後者hitomiもペルソナ2主題歌が暗かった)
色々とカオスだったな
そういう背景もあったからレディへは雑誌も推しやすかったんじゃね、ってのが10年くらい前の洋楽板の会話

815 :
うるせーな くだらねー近年の話題しかねーのかよニワカは

816 :
「韓国人の残虐性」
【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】
ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもRしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
https://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。
在日朝鮮人の財力暴力に影響された日本のメディアは、
在日朝鮮人やそれによる犯罪の実態を隠蔽してきました。
その結果、在日に対して無知な日本人は、その危険性を理解せず、
在日に関わり、弄ばれ、玩ばれ、傷つけられ、命や財産を奪われ、
また辱しめを与えられ続けてきました。
一生残る傷を負わされた日本人を思うと、在日朝鮮人は絶対許せません。
日本のメディアも同罪です。
韓国軍に両胸をえぐり取られれ、銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300

817 :
>>804
ハァ?ww
お前、絶対海外いったことないだろうな
あるいは無教養な層としか交友ないんだろ

818 :
>>801
ブルーグラスなんてカントリーと共に
聴いてる人が多いのはアメリカくらいだろ

819 :
>>817
クラシック市場が一番大きい国は日本な これはCNNやBBCも佐村河内事件の際にいっしょに報じてます
少しはニュース見ようね

820 :
日本の場合は家潰す勢いでCD買いまくってるクラオタがいるから落とす金額はでかいが層は厚くない

821 :
いちばん差があるのはヒップホップだろ

822 :
>>817
アメリカ人の金持ちは言うほど音楽の趣味良くねぇぞ
スプリングスティンやU2聞いてる奴がほとんど

823 :
age

824 :
>>1
邦楽:メロディー指向
洋楽:リズム指向

825 :
でもメロディも洋楽のほうがいいんだな

826 :
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止にさせることができます。

任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

827 :
                     ≪  放射能の影響否定に殺人罪を適用しろ   ≫



               横浜市旭区の高校で、同じ日の夜に、教師一人と生徒一人が、突然死
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/700068867175948288

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

                             2015年に亡くなった著名人
              54 今井雅之
              45 盛田幸妃   横浜(現DeNA)
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル

        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)

          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去



                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

                       Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
                 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

828 :
洋楽は、そこにそれが来て当然!な音やメロディが来るし、その上で個性を出すのが当たり前
邦楽は上っ面日本文化の反映で、無い個性を捻出しようとして自然さをガン無視するのでわざとらしいキツさだけが残る

829 :
80年代の洋楽ブームあたりに育った40〜50歳なら洋楽は洋楽
邦楽は邦楽で別腹みたいな感覚が備わってる者も多いが
J-POPばかり聴いて育ったそれより下の世代だとそういう感覚が
無いから洋楽邦楽を同じ次元で捉えることばかり考えがちというかね
洋楽をたいして知らないのにそんな分析を頑張ってしちゃうもんだから
とんちんかんな意見しか出てこないのはすでパターン化している

邦楽の知識にしてもいわゆるJ-POPなんてもんは70、80年代前半までの
職業作曲家が作る歌謡曲にあるような「これぞ邦楽」って感じな
多様な音楽性を含むもんじゃなくて「昨日、ギター始めました」
って感じの兄ちゃんが作る歌謡曲紛いの代物だもの

830 :
アメリカで人気のラップは日本で人気無い

831 :
tes

832 :
激しいリズムの曲は日本では受けない
フォークソングみたいなのが1番受けがいい

833 :
日本人は四畳半フォークとか演歌だろうね

834 :
>>830
ラップは歌詞の意味が分からないとどれも同じに聴こえるからなあ。
単調。

835 :
なんで頭の悪い奴らほど黒人音楽を好むの?

836 :
ジャズとかは知的エリートや上流階級が好む傾向があるんじゃないかなあ?

837 :
日本のチャートと他の小国のチャートって似てるよね
外資あんまり入って来てないところは日本みたいにガラパゴス化してて自国の曲が大抵チャートインしてる
アップルミュージックとかで他国のチャート見にいくと良く分かる
曲の内容云々では無いと思うよ

838 :
日本は洋楽と邦楽がはっきり分かれているね。
アジア諸国はそうかな?
でも日本は特にそうだと思う。

839 :
洋画と邦画の違いと似たようなもんよー

840 :
日本語が主で歌っていれば邦楽
英語が主で歌っていれば洋楽
その他の外国語で歌っていればワールド・ミュージック
楽器の演奏だけならインスト
って分類になっているのかな?
でも分類しきれない曲やアーティストもいて・・・

841 :
当たり前だけど感性が違うからね。
俺がポール・モーリアとかどのくらい聴かれてるんだろう。

842 :
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1516006917/l50

843 :


844 :
ジョージw
https://youtu.be/zgzETOrlB5c

845 :
骨董市
https://youtu.be/A1cNux6i7cM

846 :
>>832
3弦の津軽三味線は、ロックそのものだろ!

847 :
>>829 ズバリだね

848 :2019/12/13
本当はマンシーニとか映画音楽あたりから入れば
洋メロに馴染めるんだけど今の映画挿入曲じゃなぁ

女受けいい洋楽
洋楽ヲタから見た GLAY
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい!
俺が認める技巧派ギタリスト、ベーシスト
ナインティナインのANN vol.02.1
新性器オヴァンゲリオン★ミーブーの価値は
チャートに拘る奴は糞
 洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ?
俺が認める技巧派ギタリスト、ベーシスト
Billie Eilish (ビリー・アイリッシュ) Part.1
--------------------
テストすれ
クッパ
【最後の涙が】Lastier-ラスティア- part4【乾くまで・・】
ひなんじょ
エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【New1】
すいーとでいず 元詐欺師がオーナーの店
お前らいつまでロック聴いてるの?
1回5万円の退職代行サービスが話題。「これが高いと感じる人は恵まれた環境で働いている人」 [324064431]
レディボーデン VS ハーゲンダッツ
【タイ】盗んだサンダルで自慰をする変態男を逮捕[5/24] [虎跳★]
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
【オガルディッグな】茨城なめてっぺ30【県だっぺ】
ここだけ5〜10年昔のスレ【デコトラ編】
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part279
KING OF PRISM Session31
【関西】うまい・手打ち【蕎麦】
磁力の父はソレノイド
柴犬の魅力
林先生の初耳学 Part7
【MHW】双剣スレ 49連斬目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼