TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
APC〜a perfect circle〜について語るスレ
京都府民の洋楽事情
反ラエル
【主要な】90年代ロックバンド格付け【決定版】
レディオヘッドを改めて見直してみると・・
【嫌韓洋楽マニア】enjoy Korea
ウィキペディアによると洋楽を聴くやつは中二病
マリリン・マンソンになりきってみる
【ゴミ】過大評価されているバンド格付け【雑音】
耳栓つけてる奴だせえ

U2の超失敗作[POP]


1 :2009/02/14 〜 最終レス :2019/12/22
彼らの黒歴史である

2 :
U2好きって意外と見かけないよな

3 :
POPはアルバムとしては失敗(地味に感じる)だけど
名曲満載ですよ!

4 :
「Do You Feel Loved」を1曲目にすればよかった

5 :
U2を評価しないやつは信用できん
レディヘは明らかにU2フォロワーだし

6 :
中学ん時ヘビロテしてた
ポップさ故に
U2 - If God Will Send His Angels
http://www.youtube.com/watch?v=pw2XX820jYo

7 :
POPを語れたら玄人と勘違いした俺w
U2のイメージはPOPなんだよ

8 :
POP
曲は普通に良いけどね
けど時代の流行り音を入れすぎた感はあるけど

9 :
Please 〜 Wake Up Deadmanの流れは神!!!

10 :
国内盤の解説が気持ち悪かった記憶がある

11 :
あの三代目なんとかいう人まだバリバリ活動してるらしい

12 :
>>5
コールドプレイのほうが露骨にね

13 :
ZOOROPAの方が中途半端な出来だと思うんだが。

14 :
U2に失敗作なし

このスレ終了


15 :
ディスコティクだかのPVがダサすぎてウケた

16 :
そのPVはその年のMTVジャパン・ベスト100ビデオで堂々の1位を獲得していたが

17 :
>>1
ではお前にはもっとマシな作品が作れるのか?
何が失敗だったのか、具体的に教えてくれ。

18 :
普通に傑作やん

19 :
UKさんいつも乙です

20 :
このスレのせいで糞なのか気になったので今聴いています。
普通にいいんですが、やっぱりアルバムとしてのつながりがイマイチかな。
曲単体は似通っているんですが、
並べて聴いてみると金太郎飴的でちょっとダレますね。
そのダレ具合も味なんだけど。

21 :
ヨシュア以降全部駄作

22 :
DO YOU FEEL LOVED最高。

23 :
狙いすぎ考えすぎ時間かけすぎスタッフ使いすぎ金かけすぎ
で失敗したアルバム あと人選ミス

24 :
新しいことにチャレンジして失敗はいいと思うよ
なんにも新しいことせずに失敗し続けるオアシスとかレディヘよりまし

25 :
そうかもしれない。実験を良い形で次につなげてる。
わけ解らんことなっいくパンテラよりいいよ。 

26 :
失敗の仕方が中途半端なんよね

27 :
ABBAカバーとかやりだしたりデス茶良いとか言い出したり

28 :
失敗が中途半端に感じるのは才能あり過ぎて結局ある程度以上の完成度になってしまうからだろうな

29 :
あくトンベイビーも当時はどうか知らんが今聞くとダサい。
oneは文句なしに名曲だけど。

30 :
POPは何度もいじりすぎて煮詰まって手に終えなくなったような、、、
ボノのボーカルも覇気がないし
でも曲自体はけっこう良いよね
MO-FO今でも好き。
バックコーラスで「FeelMyPain!」とか悲痛に叫んでるよね
壮絶、、、

31 :
U2ってあんま才能が物凄いみたいなイメージはないな・・・
毎回それなりの質の物を用意できるのは凄いことだけど

32 :
POPよりもOCTOBERのほうがずっと失敗作だと思う。

33 :
POPとZooropaはU2が好きな人でも評価が別れるっぽいな
俺はアクdベイビーとかAll that you can't leave behind
よりも好きだけど
ZooropaもPOPに負けず劣らずいいね

34 :
>>28
盲目さんですね

35 :
POPとか聴いて喜んでるのは中学生だべ

36 :
中学生でこんなヘヴィで憂鬱なアルバム聴くやついないだろ

37 :
中が「POP」を聴くとは思えん。
中学生が聴くのはJ−POPだよ。

38 :
>>32
オクトーバーは、
グロリア以外聴ける曲がないね。

39 :
ぽぽぽぽっぷ

40 :
>>29
ワンが一番ダサイけどな当時から

41 :
U2の演歌系のヤツはどれも駄目だわ
ささっとチャンネルを変える

42 :
演歌系嫌いだったらUK物結構駄目なの多いっしょ?

43 :
コープレなんかはベタベタの日本歌謡臭くてダメだ
コブクロを大袈裟にしたようなもん

44 :
演歌系がどんなのかわかりませんが
今朝僕はPOPを聴きながらバイト先へ行きました。
やっぱりこのアルバムは名盤ではないかもしれませんね。
曲と曲の繋げ方がなんかもうイマイチで、
アルバムとして印象に残りません…
ただ曲はどれもいいですね。

45 :
>>44
同意です。
いい曲入ってるから、よけいに残念に感じるよね。試行錯誤し過ぎて失敗してるとは思うけど、同時に異様な重み(苦悩ゆえか?)があって、嫌いになれない。そんなアルバム。今からでも完全リミックス盤を作って欲しいなあ。

46 :
ワンやステイが演歌系なんでしょうね

47 :
>>15
若造かもしくはニワカ丸出しだな。
あのPVが当時どういう思惑で作られて、
どう視聴者に捉えられてるか理解してない。
ダサく見えたなら思惑通りで正解なんだがな。

48 :
ディスコティクだかのPVがダサすぎてウケた

49 :
名盤とまではいかなくてもダンスロックとして佳曲揃いだとおもうけどなあ
昔からのファンには受け入れがたいのかな

50 :
超失敗作ってオクトーバーのことじゃないの(・∀・)

51 :
好きな人には悪いが、俺の中でオクトーバーは凡作って感じ。失敗作と言うほどの物もない、繋ぎの一枚て云うか。
「POP」こそ確かに失敗作だが、大きなテーマに挑んで、そこに手が届かなかったアルバムって感じ。
こういうのを、偉大なる失敗作と言うのかも。

52 :
頭の3曲が、良かった。その後の曲がイマイチ。

53 :
pop結構好きよ

54 :
U2のほかの作品も知ってる場合は失敗作だと感じるのかもしれない
でも単独でこのアルバム聴いて失敗作だとは思わないだろ

55 :
プロデューサー主導でU2のメンバー自体がやってることをよくわかってなかったっぽい
あとそのプロデューサーがうんこ

56 :
>>54
だね
裏切られた感というか
だってポップス嫌いて言ってたじゃん!みたいな

57 :
いわゆるポップスでは全然ないよね、このアルバム

58 :
「with or〜」ですら彼らの解釈ではPOPじゃないようだしね。
長くファンでいられるかすぐ辞めちゃうかどうかを判断できる良いアルバム
ミーハーはPOPでつまずく俺解釈
間違ってますか?

59 :
>>58
初期のU2しか認められない(U2はWARまでだった等とぬかす)厄介な自称・通を完全に振り落としたアルバム。
俺は偉大な一枚だと思ってる。

60 :
いまだにヨシュアすら否定する奴いるよな

61 :
4年かけてこの程度ですか

62 :
POPは曲限定でたまに聴く。
>>60
ヨシュアトゥリーとアクトンベイビーは傑作。
両方とも全然違うのに、紛うこと無いU2サウンド。
今回もその名作に肩を並べるのではと期待してる。

63 :
POP
こんなにガラッと作風変えてきたのに
紛れもないU2の音だということに驚いた

64 :
アクトンベイビー以降の限りなく予定調和な音でしたな

65 :
方向性が見いだせず、
サウンド面は前作迄のテクノロジー要素を
更に過剰にするところからスタート。
試行錯誤の苦悩は歌詞、アレンジ段階に大きく
影響し、
結果U2史上稀に見る憂鬱で、奇妙で、
ダウナーな作品となった。
しかし、同時にこれはまごう事なき傑作と言える。
レノンの「ジョンの魂」のように、
身を切るような苦悩、葛藤、告白、
そして愛への欲求が迫ってくる、
U2が全てをさらけ出した生身のアルバムだ。

66 :
へーほーそりゃすげーやー

67 :
ハウイーBはにしては良くやったと思うよ

68 :
ハウイーBにしては良くやったと思うよ

69 :
なぜ途中でハウイーBを首にしなかったのか疑問
いまさら後悔されてもな

70 :
ハウイーBって最近どうしてる?
ソロアルバムは中古屋の安売り定番だけど内容はどうなの?

71 :
なんだ!この良スレ!
スレタイに騙されたw
ホンスレではココまで語らんよ語れんよ
もっと濃厚なサウンド談義お願いします!

72 :
ハワイビーばかり責めるなよ、メインでプロデュースしたのはフラッドじゃなかった?

73 :
POPはかなり好きだ
POPを理解できないで嫌ってるヤツが多すぎ
そんなやつはヨシュアでも聴いていれば良い

74 :
>>73
拗ねるなよ。、
好きなアルバムは人それぞれなんだ。
それだけU2がバラエティに富んだアルバムを作ってきたってこと。

75 :
60年代なら居ただろうけど近年でアルバムごとにこれだけふり幅の大きいグループは居ないな
スケールは二周りぐらい小さいけどプライマルスクリームぐらいか

76 :
U2ってそんなに幅あんの?曲単位でならいろいろやってるのは知ってるけどアルバムごとって言うと
普通のギターロックと90年代にちょっと打ち込みやったくらいのイメージしかないんだけど。

77 :
>>75
60年代はビートルズ筆頭に実験的なグループあんがいたよね
U2もビートル好きだから実験的な事してみるんだろうな
Window In The SkiesなんてまさにAll You Need Is Love

78 :
>>77
WINDOW〜はFREE AS A BIRDっぽい
あれは音楽的リゾートの思い出みたいな感じ
アビーロードで録ったでしょ?

79 :
実験というよりリスペクト精神ですか>アビーロード

80 :
>>78
FREE AS A BIRD良い曲だね^^
POPが日本で大衆受けしたら凄いね
無理だろうけど〜
他のアルバムに比べて中古価格も低いときた!
BOOK O●Fの店員め!ちゃんと聴け!ちゃんと!
英や米では1位というのに・・・・ネームバリューで売れたんかな?

81 :
ZooTVを総括する大規模ツアーをやる前提でアルバム作りはじめて、途中で引き返せなかったんだろね。
ツアーを支えるスポンサー、何百人ものスタッフを集めてから引き返せないわな。
まるでハリウッド超大作みたいな過ちをおかして、それを笑い飛ばす事も出来なかった。ほんとに真面目なU2らしい失敗。
俺はそんなU2が大好きなんだよな。


82 :
日本で最も売れたU2のオリジナルアルバムはPOPかHTDAAB。ちなみに日本で1番売れたU2のシングルはディスコテック。POPは日本で十分大衆受けした。俺も大好き

83 :
>>82
周りが全てじゃないがPOPをBESTに上げてる奴少ない
「ヨ」とか「オール」をニマニマ顔で語ってる
俺のイメージでは「ZOO」とか「POP」ピコピコがU2のイメージ
芯に「BOY」や「WAR」とか「ヨシュア〜」が潜んでると感じてる
新参者だけどね

84 :
POP、音がこもってもヮもヮしてない?
音の分離が悪いって、こういうののことなのかしらん

85 :
俺はPOP好きだな

理解するのに8年位かかったが…

86 :
そんなに駄作駄作言われたら逆に聞いてみたい

87 :
レッツトライ

88 :
POPは当時台頭していたプロディジーとかエイフェックスツインなんかを受け止めた作品だと思う。
最新作ですが、ホライズンなんたらって題名だけでまたいかにもU2かって感じる。
もう若くないバンドに革新を求めるのは無理がありますが。

89 :
既出かもしれんが、ヨシュアトゥリーまでがU2で、以降は別のバンドに変わって
しまったと思う。ズローパでそれを痛感した。だから、近年のアルバムは知らない。
だから、俺の中では一番の駄作はズローパ。

90 :
釣れますか?

91 :
単なる凡作、駄作だったら、こんだけ長い間論議されない。
POPには他のU2アルバムと比べても切り捨てられない何か、暗い輝きがある。

92 :
POPより新作の方が駄作です。。

93 :
>>92
人それぞれだが、俺それはないわ。新作は生き生きしてて高揚感があってかなり好き。
スレ違いすまん

94 :
俺も新作が駄作とか有り得ん。
あれはU2で2番目に好き。
でも雑誌とかでも賛否両論だし、POPより嫌いという人も中にはいるだろうね。
まあ、これは人それぞれだよね。
自分は正直オクトーバーが一番嫌いかな…。
POP≧ZOOROPA>October

95 :
POPとかダサい

96 :
当時音楽誌で発売までは大絶賛、発売後は総たたきだった記憶あり。
冒頭3曲はいいと思うが

97 :
君達の薄っぺらな人生経験ではU2の本質は理解出来んよ。無意味な議論だ。

98 :
POP普通に良いしw

99 :
ボノのチャリティーをどう思ってるの?

100 :
昔からやってることだから全く気にならない
気にするのは最近U2を知った若い奴らだけ

101 :
POPって発売当時はドン引きした。最近ハマってる。ゲイゲイしくて良いよ。

102 :
俺はズーロッパとオクトーバーが特に好きなんだけど・・・・
なんでかなあ

103 :
全作名盤ですよ

104 :
同世代で初動40万越せるバンドなんていないからなぁ

105 :
REMが没落してしまったな…
今でも好きだけど

106 :
ZOOROPAには今だに妙に惹かれる

107 :
POPはアコースティックなアルバムだとおも
心にしみる

108 :
おれは小学生の頃にリアルでOCTOBERから入ったけんね。
U2の中では2番目に聴き込んだアルバムかな。一番は焔。
POPはけっこう好きやよ。

109 :
ディスコテックは大場久美子のスプリングサンバのパクリ

110 :
>109
どのへんがよ〜

111 :
人それぞれだろ
俺的にPOPは全然好き
苦手なのはギターの主張が弱いズーロッパと何となくヌルイ前作と前々作
で今回のNLOTHは気に入った
他はみんな好きかな

112 :
>>101
ドン引きしたのはZOOrope
突然アンダーワールド化して本気で終わったと思ったよ

113 :
じゃぽんつあーまでほしゅっとけよ

114 :
歌詞に、Michael Jacksonが出て来るよね

115 :
このスレを開くたびに
言い切る1が素晴らしくて笑ってしまう。

116 :
ノーホラの間違いでは

117 :
ノーホラ大好きだわ
この10年では一番だな

118 :
ノーホラは、U2の最高作だと思うよ。

119 :
ノーホラでおk

120 :
ノーホラしか思いつかないな

121 :
ノーホラ聴いてねぇ

122 :
U2のアルバム聴いた中で唯一いいなと思ったのがPOPだった
俺はどうすりゃいいんだ

123 :
見方によっては、ヨシュアなんかより面白いアルバムだろ

124 :
>>122
おれも同じ
POP一番ええやん

125 :
ノーホラはポップを超えた

126 :
POP>>>>>>>>>>>>ノーホラ

127 :
>>123
というか、ヨシュアの後に
敢えてこういう冒険をしたという意気が素晴らしい。
結果がどうだったとしても・・・

128 :
まあ、アクトン>ZOOROPA>POPなわけだが

129 :
>>128
同意。

130 :
>>128-129
ヨシュアやオールがやっぱりイイと言っているのを
聞くと、わかってねぇーな〜と思ってしまう自分がいる。

131 :
>>130
その時代も良いし、あの時代も良いってことだ

132 :
>>130
ATYCLBは良盤だが、ヨシュアはつまらん
最大のヒット作という下駄を履かされている

133 :
ヨシュアは曲良し演奏良しプロダクション良しで掛け値無しの普遍的な名盤だと思うが
むしろシングルが並ぶA面ばかり話題になってB面が過小評価されているぐらいだ

134 :
アクトン>>>ヨシュア

135 :
ヨシュアはWhere〜 I Still〜 With Or〜
の三連チャンがインパクトありすぎるんだよなぁ
良く言えば神つながりだが、悪く言えば出オチだw

136 :
>>135
それはPOPにも当て嵌まるw

137 :
>>125>>126
悪くはないけど同意。かもしれんなぁ
なんかもう勢いは感じられない
まあそれでもU2は失敗が少ない方でしょう

138 :
POPはブリブリシンセベースが耳に心地よいから好き
ZOOROPEがダメ ギターパートも少ないし

139 :
>>58-59あたりが言ってることが俺が思ってるPOPに近いかな
POPは普通に好きだ

140 :
ヨシュアは中盤から後半も凄いよ
Mothers of〜も見事

141 :
U2をまったく知らなかったけどようつべの生中継を見て気になって
初めて借りたアルバムがオール、次に借りたのがポップ。
リピートするならオールだけどクセになるのはポップ。
歌下手だし時々桜井が頭に浮かんでイラってする時があるけれど(ミスチル嫌い)ファンになった。


142 :
ヨシュア
ポップ
アクトン
オール
持ってるけど全然好きになれない
Withうんたらこんたらのみ時々聞くくらいで
もうあの声が嫌いなんだってことであきらめた

143 :
with orしか聞かないてただのライトだね。
U2で好きな曲にそれ挙げる人ばっかだけど正直駄曲。
もっといい曲ある事に気づけよって感じ。

144 :
With orが駄曲なわけが無いw

145 :
 

146 :
日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイランドに住む人としは同じなのだが、イングリッシュと
スコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しく
いがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別
され虐げられており、この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民
への感情とまったく同じものだと、あえてはっきり書く。
このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。
副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋

147 :
ところどころ間違ってるのはわざとなのか?

148 :
話題になった最初の3曲が良くない
4曲目以降からまあまあいい

149 :
全てのあらゆるアーティストを含めて言うと、決して駄作ではない。
むしろいいアルバム。名曲多いし。
U2の他のアルバムと比べて聴くと中途半端感があるが。
ディスコティックが悪いアクセントになってしまっているが、
あれがもし最高にカッコイイ曲なら、名盤になってた。

150 :
 

151 :
POP好きだけどな。 ノーホラよりも好き。
U2・・と言うよりボノの苦悩の面が前に出てて
ダウナーで・・。太陽見つめて眼を潰したいなんてサイコー。

152 :
俺は今週ちょうどPOPとズーロッパを聴く決心がついたよ
今まで聴いた中で一番クソと思ったのはオール・ザット〜かな
ヨシュアまでは音質がな…リマスター高いし面倒だわ
次の三部作が楽しみだね、デンジャーマウスだもんな

153 :
きんもー☆

154 :
ボノはキモくないよ、ちょっと胡散臭くなっただけさ…ちょっとじゃないかな
でも昔のボノの方が格好良かったし、歌声も最高だったのは事実だけどさ
地位と名声を持ってしまった今は昔のような勢いはないね、仕方ないことだ

155 :
POPは最高に好きなアルバム。あれを黒歴史とロキノンのインタビューに毒されてた頃もあったが、いや、やっぱりいい。
あとのアルバムの方がもっとポップになっちまったが、「ポップ」に淀んだ暗さはまさにロックそのもの。
ディスコテックも原曲がいちばんシンプルで好きだ。個人的にはDo You Feel Lovedが最高。

156 :
Android auのCM曲だったレディーガガのポーカーフェイスなんて、
まさにPOPのサウンド。だけど、POPが良いのはボノが悲痛な叫びで歌ってるとこ。
だから、精神的に深いところでいい味出してる作品がPOPだと思う。
しかもそれが“POP”なんて逆接的看板掲げてるから、そこに日本人的な「あはれ」「いとをかし」を感じるわけですよ。

157 :
Lady GAGAをU2サウンドって言う人初めて見た
U2のPOPなんか流行りを迎合しただけのサウンドじゃん

158 :
Lady Gagaの曲のMixだし、本人がミックスしたわけでもないから…
クラブミュージックみたいなのがU2のPOPのサウンドって言いたいんじゃない?

159 :
きんもー☆

160 :
U2のポップと
オアシスの4thは
「一般的には人気ないけどオレはマジなファンだからこの良さがわかるわ〜」
って通気取りするたの踏み絵的な存在(^^)
1年に6回ほど話題にあがるけどわざわざ褒めるコトでむしろ
駄作の証明に拍車をかけるコトに当人たちは気付いていない(^^)
わざわざヨシュアトゥリーやモーニンググローリーを褒めるレスを見たコトがあるだろうか(^^)?
似たような現象に
お気に入りのアーティストの新作が駄作だった場合
「最初はイマイチだったけどこれスルメだわ〜。聴くたび良くなってくるぅ」
とか2〜3週間でほざく、味が出るのが妙に早いスルメアルバム認定がある(^^)



161 :
POPってエッジが時間なかったってボヤいてたアルバム?
バンドが駄作と認めてるんなら別にファンも普通に駄作扱いして良いよな
たまに駄作なんかない!とか言って突っ掛かるファンもいるけどな

162 :
>>161
いやバンドが駄作と言ってたって実際は違うことはよくある。

163 :
If God send 〜は間違いなく名曲だろ!

164 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


165 :
僕はPOPいいと思いますけどね。
ズーロッパは名曲多いけどちょっとスカスカすぎ、
そこをうまくあれしたのがPOPだと思います。

166 :
ぱきわぁ…うまく…アレできる…?

167 :
90年代のテクノ・ダンスアプローチの集大成としてPOPは逆に
あんなグダグダのクソアルバムだったからこそむしろ
U2というバンドとしてのけじめになり得たのである(^^)
それまで暑苦しくうざったいほど正義やら平和だの理想を求めてきたあのU2が、
混沌の世界の中ディスコへ行こうなんて目先の享楽に身を投じるマネを、例えポーズだとして
そんな道化を演じきれるワケがないのだ。結局、プリーズという悲痛な声を上げボノは膝まづいてしまった(^^)
アクトンベイビー、ZOOROPA、POPと描いてきた、倒錯し虚飾に満ちた混沌の世界、
そこに自らを騙し染まるコトに屈してしまったU2。しかし祈りの顔を上げたときに見えたものは、ただ、美しい景色だった(^^)
POPはクソだけどクソだからこそオールザットユーキャントリーヴビハインドは
あそこまで吹っ切れた清々しさに満ちたU2史上に残る大傑作になり得たのである(^^)




168 :
オールザットもクソだろ、海外でも賛否両論激しかったけどな
ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボムで手をうつ

169 :
オールザットもハウトゥセックスも誇張なしにU2最高傑作と言える(^^)
ヨシュアトゥリーやアクトンベイビーをいつまでもありがたがってる連中はバカだね(^^)

170 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


171 :
ホイミンさんいいこと言いますねっ!

172 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


173 :
リーヴビハインドもおかしなアルバムだったな。ポップの後だから少し好評
だったけど、まるでアイドルバンドみたいだった。ボノの歌がナヨってた。
ポップでは最高にナヨってた。
ホライズンで戻って曲にフックがでた。まあ、どのアルバムでもナヨった
曲はあるんだけど、アクトンは爽やかさとサウンドが魅力になっていていい
感じになってる。

174 :
ヨシュア評価しない奴って多いよなw
通ぶってんのか?ww

175 :
>>167
>それまで暑苦しくうざったいほど正義やら平和だの理想を求めてきたあのU2
何、そういうの評価してないの?
それでロック通のつもりになってんのか、ホイミンは
お前も器の小さい奴よのぅ

176 :
チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス


177 :
ウェイだ

178 :
あうほ

179 :
チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス


180 :
どなたか私の脳内でリピートしてる「ウコンの力」を「Vertigo」に変換する方法を教えて下さい

181 :
チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



182 :
>>174
ヨシュアはぶっちゃけシングル曲しか聴いてない
POPもシングル曲は好きだわ

183 :
ホイミンがU2聴くのが意外すぎた(笑)

184 :
ホイミンってdeftonesやtoolが好きなんじゃなかったっけ?
U2みたいなのも聴くの?

185 :
ズートルビより選民意識が旺盛でなおかつ大衆性があるバンドといったら
やっぱこのバンドしかいない
俺はビートルフリーク嫌いだからU2ファン

186 :
ヨシュアとオールザットは頭にだけ聴きやすい曲置いてるから初心者向け
アトミックボムもvertigoというキラーチューンがあるからオススメ
アクトンは中級者向け
ポップ、ノーホラも同じく
初期アルバムとズーロッパは聴く価値なし
ベストで十分

187 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


188 :
>>186
ニワカ乙
ズーろっぱこそが一番完成度が高いのを知らないんだろうなw
ま、あれは上級者向けだから難しいだろうな

189 :
アトミックボ無といは
ヤハウェやシティーオブブラインディライツとかのほうが名曲だな
ヤハウェの未収録バージョンはマジで神すぎる曲
あれは語りつつぐべき名曲

190 :
あとはサレンダーやインがっつカントリーとかを評価するのは
通のたしなみやろな。
ヨシュアもワーも後半部は味があってライブでやると決まるの多いのに
後半部はニワカ受けが悪いわけであって、実際レベルは相当高い
世界一と呼ばれるには理由があるんだ。

191 :
with or。。。あれはまぁー良い曲だけど
あれはニワカ受け抜群でなぜかこの曲だけ知ってる日本人は多い
バラード至上主義の日本人は糞うぜーなほんと
40やマザーオブディスあピアードだってそれ以上に質良いのにね
やはり糞ニワカはうざいw

192 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


193 :
ベストで十分なバンド

194 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


195 :
>>193
お前がばかだから理解できないだけ
欧米では評価は高い
詩ね糞ニッぷ

196 :
ベストで十分なバンド


197 :
やっぱU2は豪勢にリバーヴorディレイ掛かってないと

198 :
>>154
いかにもにわかってかんじの意見

199 :
POPの最大の聞き所は、アダムがミュージシャンとしてストイックにプレイに挑んだところ。
それ以前と以後ではリズム隊の連携に雲泥の差がある。

200 :
要するにドヘタだったのが、聴けるようになったとw
商業主義になって以降のU2はクソだな
それを喜んでるアホ信者もチンカス

201 :
>>200
それまで浮きまくってたからな。
多分、ナオミ・キャンベルとの婚約破棄が好影響したと思われる。

202 :
h_,|_,|_,ノ( ノ|/ |
 | ``".´ ´"  ノ
 人  入_ /~     
 |     /      
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    '
 |    |
 |    |
 |    |
 |    ';
 |    ';
 |    |
 |    |
 |    |
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けカス
 |    '; 
 |    ';      ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
 |    |    ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |    ト   i/'オガタ ̄ヾ:::::::::::i
 |    \.   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
 ヽ     |\.(へ);(へ)==r─、|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ   { (__..:: / ノ′  < いぇ〜い、いぇ〜い!!
  ト   ノ..   ', ==一  ノ     \__________
   \ ̄     !___// ._
    \     \__/   `ヽ
      |  

203 :
初期のU2は全然聞いてなかった俺なんかからすると
このあたりのテクノとロックの融合みたいなアルバムが
なんでこんなに評価が低いのか理解できない

204 :
曲が悪いから

205 :
>>203
ビートルズ信者の嫉妬だよ。
完成度は悪くない
スタンダードなPOPアルバムとして
後半に陰鬱な曲をしかけたのもまた面白い
U2はレジェンドになったからね

206 :
うおーーこれが、u2ふぁんの、
こんもり空気かあ。

207 :
Members

Bono // 10 May 1960
http://visionaryartistrymag.com/wp-content/uploads/2014/01/bo4.jpg

The Edge // 8 August 1961
http://images6.fanpop.com/image/photos/32100000/U2-GQ-Magazine-u2-32147523-1300-1715.jpg

Adam Clayton // 13 March 1960
http://img.photobucket.com/albums/v43/therealallegra/U2/U2-GQ-Magazine-u2-32147519-1281-1663_zps79b5b4a6.jpg

Larry Mullen, Jr. // 31 October 1961
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/5f/5e/0c/5f5e0cff8f70914bdbbceafcbbdbab07.jpg

Michael Stamp // 4 January 1960
http://rpp.pixafy.netdna-cdn.com/media/catalog/product/cache/1/image/af9751f3661a3491b2930f4decb97c49/4/4/4465_2.jpg

208 :
U2のPOP以前のアルバム聴いてたらPOPが良いとは言えないでしょ。(好き嫌いは別で)
あれJoshua Tree以降で最低のアルバムだぞ(笑)

209 :
あなるぬるぬるじゅぽじゅぽ

210 :
ZOOROPAが一番の黒歴史に一票
表題曲以外全部トホホ・・・

211 :
あげ

212 :
俺は1番好きなアルバムなんだがなあ

213 :
むしろ他のアルバムの何が良いのか分からない

214 :
プレイボーイマンションとかいう曲が好き

215 :
>>141
さずがにミスチルと一緒にされると腹立つ
ミスチルはpopに勝てるアルバム一枚もないよ

216 :
たしかにヨシュア以降彼のねちっこい声が被る時もあるが 、違うのはバンドとしての実力
比較対象にしてはいけない。

217 :
当時Discothequeを気に入ってアルバム買ったんだけどなぁ
最近PVを公式で探したけどなかった 黒歴史だったのかww

218 :
POPリリースされて20年になるのか。
久々に聴いてるけどいいな
ボートラはいらんが…

219 :
u2はアクトンベイビーしか持ってないのですが、最近は聞くべきアーティストも無いので、他のアルバムも買おうと思うのですが、pop以外は、外れは無いんでしょうか?
とりあえず、ヨシアツリーを買ってみようと思いますが、リマスター版とかあるんでしょうか?

220 :
219  pop と zooropa は、おすすめだよ。
   ヨシュア・トゥリーもかっとけば。
   アクトンベイビーと、この3枚があれば大丈夫。
   あとは初期のをあさっとけ。
   間違っても2000年以降のアルバムに手をだしちゃだめだよ。

221 :
あるよ

222 :
アウンサンスーチーを持ち上げてた馬鹿なボノとその信者たち

223 :
デスコのPV好きだなー

ボノとエッジがやる気満々なのに対してラリーのやる気なさ(というか恥ずかしくてたまらない感)

224 :
飽きないよね。
アクトンベイビーからズーロパでガッカリ、ズーロパからポップでまたガックリ、って
個人的にあったが、今振り返ると、どれもすごく良いアルバム。
アクトンベイビーからの第2期U2みたいな流れの集大成みたいな・・

225 :
個人的にPOPはU2の終わりの始まり。
しかしPOPにはまだいい曲が何曲かあった。
それ以降のU2はクソみたいな音楽しか作ってないね。

226 :
Zooropeが聴く価値がないと言ってるのは分かってなさすぎるわ。
あれはU2の最後の大傑作で、U2はあれで終わったんだよ。

Vertigo?ノリだけの捨て曲だよあんなもんは。

227 :
beautiful dayは素晴らしいよ
あれはほんと良い

228 :
POPってSFだろ?トータルリコールやゼイリヴみたいな

229 :
https://imgur.com/2ydeXcV.jpg

230 :


231 :2019/12/22
アクトン始めて聴いた時のガッカリ感。
ヨシュアの延長線を期待していたのに。
でも今では大好きなアルバムだから、POPもそうなるのではないかと聴き続けている。

映画/映画音楽 Part 6
CDは国内盤派?輸入盤派?
日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか
【ロッキング】渋谷陽一【オン】
洋楽初心者の俺におすすめの曲教えて!
ラルオタは洋板の癌
the cureの良さが分からん
oasis=オレンジレンジ
レニークラビッツってなんで持て囃されてたの?
QUEENの音楽を語るスレ
--------------------
【教会探し】行ってはいけない教会44【教会相談】
【apple】アップル、10.2インチiPadと16インチMacBook Pro準備中か
まったり5スロ生活 part54
【宝塚】知恵袋ヲチスレ その1【基地】
【2914】日本たばこ産業【JT】Part8
【FIFA17】 配信者スレ
【芸能】木梨憲武、秋元康氏とのタッグ再び!? 古市憲寿氏を交えた異色3ショットにファン「いよいよ発動?」「楽しみすぎる」
未来のCPU
在日韓国人のソニー叩きがヒドイのですが
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.23
コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その135
【GYAO!(ギャオ)総合スレ 94】
【恐怖】 ダ ム 穴 10 【底なし】
GWの予定書いて立ち去れ!
英語教員、TOEIC“合格”2割 Part2
【新たな局面/韓国】大邱周辺で新型コロナ感染者が多数発生と報道[2/19]
今でも見返す試合ってある?
さよなら、また今度ね
「女子高生に〇〇〇〇(おっさんの趣味)させるアニメ」、嫌儲民だったらさせるもの。地球上のありとあらゆる事させすぎてもうネタ切れだろ [408277373]
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ56
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼